WO2003087681A1 - Unite source de chaleur d'appareil de climatisation et appareil de climatisation - Google Patents

Unite source de chaleur d'appareil de climatisation et appareil de climatisation Download PDF

Info

Publication number
WO2003087681A1
WO2003087681A1 PCT/JP2003/004047 JP0304047W WO03087681A1 WO 2003087681 A1 WO2003087681 A1 WO 2003087681A1 JP 0304047 W JP0304047 W JP 0304047W WO 03087681 A1 WO03087681 A1 WO 03087681A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
refrigerant circuit
heat source
refrigerant gas
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004047
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinya Matsuoka
Shinri Sada
Hiroyuki Inoue
Hiroshi Fuchikami
Atsushi Umeda
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to US10/508,569 priority Critical patent/US7380411B2/en
Priority to ES03715630.4T priority patent/ES2443645T3/es
Priority to JP2003584587A priority patent/JP3575484B2/ja
Priority to KR1020047015242A priority patent/KR100569554B1/ko
Priority to AU2003220985A priority patent/AU2003220985B2/en
Priority to EP03715630.4A priority patent/EP1498668B1/en
Publication of WO2003087681A1 publication Critical patent/WO2003087681A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/004Outdoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/007Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for three pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/021Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/021Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit
    • F25B2313/0215Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit the auxiliary heat exchanger being used parallel to the outdoor heat exchanger during heating operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0232Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with bypasses
    • F25B2313/02323Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with bypasses during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • F25B2313/02331Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements during cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • F25B2313/02334Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers

Definitions

  • the present invention relates to a heat source unit and an air conditioner for an air conditioner, and more particularly, to a heat source unit and an air conditioner for an air conditioner including a heat source side refrigerant circuit connected to a plurality of use side refrigerant circuits via a connection refrigerant circuit.
  • a heat source side refrigerant circuit connected to a plurality of use side refrigerant circuits via a connection refrigerant circuit.
  • the utilization unit includes a utilization side refrigerant circuit including a utilization side heat exchanger and a utilization side expansion means.
  • the heat source unit has a compression means for compressing the refrigerant, a main heat exchanger, a first switching means for causing the main heat exchanger to function as an evaporator and a condenser, and a refrigerant flow rate of the main heat exchanger can be adjusted.
  • a heat source side refrigerant circuit including a main refrigerant opening / closing means including an electric expansion valve.
  • the use side refrigerant circuit and the heat source side refrigerant circuit are connected via a connection refrigerant circuit.
  • Such an air conditioner is operated so as to satisfy the heat balance of the entire refrigeration cycle by adjusting the load of the heat source unit according to the loads of a plurality of utilization units.
  • the main heat exchanger operates as an evaporator, so the amount of evaporation of the refrigerant in the main heat exchanger is increased or decreased by adjusting the opening of the main refrigerant opening / closing means. Therefore, the load on the utilization unit and the load on the heat source unit are balanced.
  • the amount of evaporation of the main heat exchanger is increased or decreased by adjusting the opening degree of the main refrigerant opening / closing means while keeping the high pressure refrigerant pressure on the discharge side of the compression means of the heat source unit constant. I have.
  • the opening degree of the main refrigerant opening / closing means is reduced to reduce the amount of refrigerant evaporated.
  • Another conventional air conditioner includes an auxiliary heat exchanger provided in parallel with a main heat exchanger and functioning as a condenser in a heat source unit.
  • the heat balance of the entire heat source unit is adjusted by turning on and off the auxiliary heat exchanger so as to balance the load of the utilization unit with the load of the heat source unit.
  • the auxiliary heat exchanger is operated to increase the amount of condensate and offset the amount of refrigerant in the main heat exchanger to adjust the heat balance of the entire heat source unit.
  • the heat balance of the entire heat source unit is adjusted by stopping the auxiliary heat exchanger and reducing the amount of condensation.
  • an air conditioner provided with both the main refrigerant opening / closing means and the auxiliary heat exchanger.
  • the operation of the auxiliary heat exchanger is stopped to adjust the heat balance of the entire heat source unit to balance the load of the used unit and to open the main refrigerant switching means. Fine adjustment is made by adjusting the degree.
  • the condensation capacity of the auxiliary heat exchanger In the air conditioner that balances the load of the heat source unit with the load of the heat source unit by adjusting the heat balance by the main refrigerant switching means and the auxiliary heat exchanger of the heat source unit, the condensation capacity of the auxiliary heat exchanger The range of adjustment of the heat source unit with respect to the load fluctuation of the used unit is limited by the size of the heat source unit with respect to the evaporation capacity of the main heat exchanger. For example, when the capacity of the auxiliary heat exchanger is increased, the fluctuation of the refrigerant pressure on the high pressure side due to the operation and stoppage of the auxiliary heat exchanger may increase.
  • the range that must be adjusted by the main refrigerant opening / closing means becomes wider, and especially when the heating load of the unit to be used is small, the amount of evaporation of the main heat exchanger May not be able to be fully squeezed.
  • An object of the present invention is to provide a heat source unit that can be used for both an air conditioner for cooling / heating switching operation and an air conditioner for simultaneous cooling / heating operation.
  • the heat source unit of the air conditioner according to claim 1 is a heat source unit of an air conditioner including a heat source side refrigerant circuit connected to a plurality of use side refrigerant circuits via a connection refrigerant circuit.
  • the compression means compresses the refrigerant gas.
  • the main heat exchanger functions as a refrigerant evaporator and condenser.
  • the auxiliary heat exchanger is connected in parallel with the main heat exchanger and functions as a refrigerant evaporator and condenser.
  • the refrigerant liquid pipe is connected to the connection refrigerant circuit.
  • the first refrigerant gas pipe is connected to the connection refrigerant circuit.
  • the second refrigerant gas pipe sends refrigerant gas from the connected refrigerant circuit to the suction side of the compression means.
  • the main refrigerant opening / closing means is connected between the refrigerant liquid pipe and the main heat exchanger.
  • the auxiliary refrigerant opening / closing means is connected between the refrigerant liquid pipe and the auxiliary heat exchanger.
  • the first switching means connects the refrigerant gas side of the main heat exchanger to the discharge side of the compression means and connects the suction side of the compression means to the first refrigerant gas pipe so that the low-pressure refrigerant gas is sucked into the compression means. Switching the refrigerant gas side of the main heat exchanger to the suction side of the compression means and the discharge side of the compression means to the first refrigerant gas pipe to discharge high-pressure refrigerant gas from the compression means. It is possible.
  • the second switching means can switch between a state in which the refrigerant gas side of the auxiliary heat exchanger is connected to the discharge side of the compression means and a state in which the refrigerant gas side of the auxiliary heat exchanger is connected to the suction side of the compression means. is there. Then, the first refrigerant gas pipe can flow the refrigerant gas from the connected refrigerant circuit to the first switching means, and can flow the refrigerant gas from the first switching means to the connected refrigerant circuit. .
  • the heat source unit for the conventional cooling and heating unit is connected in parallel with the main heat exchanger, It has an auxiliary heat exchanger that only functions as In this heat source unit, when a plurality of use units mainly perform a cooling operation, and when only some of the use units perform a low-load heating operation, the main heat exchanger is operated as a condenser and the refrigerant liquid is operated. In some cases, the refrigerant gas discharged from the compression means is supplied to the first refrigerant gas pipe while supplying the refrigerant liquid from the pipe to perform an operation of adjusting the load of the heat source unit.
  • the conventional heat source unit is provided with a delivery pipe which can be opened and closed by an electromagnetic valve for sending a part of the refrigerant gas discharged from the compression means to the first refrigerant gas pipe.
  • the first refrigerant gas pipe is provided with a check valve that can only allow the refrigerant gas to flow from the first switching means side to the connected refrigerant circuit side. The refrigerant gas on the side is prevented from flowing from the first refrigerant gas pipe to the suction side of the compression means via the first switching means.
  • the first refrigerant gas pipe cannot be used as the refrigerant gas pipe for the cooling / heating switching device, and thus the conventional heat source unit for the cooling / heating switching device cannot be used as the heat source unit for the cooling / heating switching device.
  • an auxiliary heat exchanger conventionally used only as a condenser is used as an evaporator.
  • a second switching means is provided so that the auxiliary heat exchanger can be switched to function as an evaporator or a condenser.
  • this heat source unit operates to supply the refrigerant gas discharged from the compression means to the first refrigerant gas pipe while operating a main heat exchanger such as a conventional heat source unit for a simultaneous cooling and heating machine as a condenser. It is not necessary to operate the main heat exchanger as a condenser and the auxiliary heat exchanger as an evaporator to adjust the load of the heat source unit. For this reason, in this heat source unit, the check valve of the delivery pipe and the first refrigerant gas pipe provided in the conventional heat source unit becomes unnecessary.
  • the heat source unit of the air conditioner allows the heat source unit of the air conditioner to allow the refrigerant gas from the connected refrigerant circuit to flow to the first switching means in the first refrigerant gas pipe, and to supply the refrigerant gas from the first switching means to the connected refrigerant.
  • the first refrigerant gas pipe can be used as a refrigerant gas pipe for a cooling / heating switching device, it can be used for both air conditioning equipment for cooling / heating switching operation and air conditioning equipment for simultaneous cooling / heating operation. Can also be used.
  • An air conditioner provides a heat source unit refrigerant circuit of the heat source unit according to the first aspect, and a plurality of use side refrigerant circuits including a use side heat exchanger and a use side expansion means. ), And a connecting refrigerant circuit for connecting the heat source side refrigerant circuit and the use side refrigerant circuit, and the refrigerant liquid pipe of the heat source side refrigerant circuit is connected to the refrigerant liquid side of the use side expansion means via the connecting refrigerant circuit.
  • the first refrigerant gas pipe of the heat source side refrigerant circuit is connected so that high-pressure refrigerant gas can be sent to the refrigerant gas side of the use side heat exchanger via the connection refrigerant circuit.
  • the second refrigerant gas pipe of the side refrigerant circuit is connected so that low-pressure refrigerant gas can be returned from the use side refrigerant circuit to the heat source side refrigerant circuit via the connection refrigerant circuit.
  • the refrigerant liquid pipe, the first refrigerant gas pipe, and the second refrigerant gas pipe of the heat source side refrigerant circuit are connected to the plurality of use side refrigerant circuits via the connection refrigerant circuit, simultaneous cooling and heating operations are performed.
  • a possible air conditioner can be configured.
  • An air conditioner according to claim 3 is a heat source unit refrigerant circuit of the heat source unit according to claim 1, a plurality of use side refrigerant circuits including a use side heat exchanger and use side expansion means, and a heat source.
  • a connection refrigerant circuit for connecting the side refrigerant circuit and the use side refrigerant circuit, and a refrigerant liquid pipe of the heat source side refrigerant circuit is connected to the refrigerant liquid side of the use side expansion means of the use side refrigerant circuit via the connection refrigerant circuit.
  • the first refrigerant gas pipe of the heat source side refrigerant circuit is connected to the use side heat exchanger of the use side refrigerant circuit through the connection refrigerant circuit, and the second refrigerant gas of the heat source side refrigerant circuit is connected to the first refrigerant gas pipe of the heat source side refrigerant circuit.
  • the piping is not connected to the connected refrigerant circuit, and does not allow refrigerant gas to flow.
  • the refrigerant liquid pipe and the first refrigerant gas pipe of the heat source side refrigerant circuit are connected to a plurality of use side refrigerant circuits via the connection refrigerant circuit, and the second refrigerant gas pipe is connected to any circuit. Are not connected. Then, the refrigerant gas can flow between the heat source side refrigerant circuit and the use side refrigerant circuit via the first refrigerant gas pipe.
  • an air conditioner capable of performing the cooling / heating switching operation can be configured.
  • An air conditioner according to claim 4 is a heat source unit refrigerant circuit of the heat source unit according to claim 1, a plurality of use side refrigerant circuits including a use side heat exchanger and use side expansion means, and a heat source.
  • the refrigerant liquid pipe of the heat source side refrigerant circuit is connected to the refrigerant liquid side of the use side expansion means of each use side refrigerant circuit via the connection refrigerant circuit.
  • the second refrigerant gas pipe of the heat source side refrigerant circuit is connected to some of the use side heat exchangers of the plurality of use side refrigerant circuits via the connection refrigerant circuit.
  • the first refrigerant gas pipe of the heat source side refrigerant circuit is connected to the use side heat exchanger of another use side refrigerant circuit via the connection refrigerant circuit.
  • the air conditioner is connected to the refrigerant liquid pipe and the first refrigerant gas pipe of the heat source side refrigerant circuit via the connection refrigerant circuit.
  • a part of the refrigerant circuit has a circuit configuration in which the refrigerant liquid pipe and the second refrigerant gas pipe of the heat source side refrigerant circuit are connected to the use side refrigerant circuit via the connection refrigerant circuit.
  • a part of the use-side refrigerant circuit is supplied with the refrigerant liquid from the refrigerant liquid pipe or the connected refrigerant circuit, regardless of the operation state of the heat source-side refrigerant circuit, and passes through the use-side expansion means and the use-side heat exchanger. After that, it operates to return the low-pressure refrigerant gas to the second refrigerant gas pipe.
  • the other use-side refrigerant circuit passes the low-pressure refrigerant gas to the first refrigerant gas pipe after passing through the use-side expansion means and the use-side heat exchanger.
  • the refrigerant liquid is returned to the refrigerant liquid pipe after passing through the use-side heat exchanger and the use-side expansion means.
  • an air-conditioning apparatus capable of performing a cooling / heating switching operation of another usage-side refrigerant circuit while using a part of the plurality of usage-side refrigerant circuits only for the cooling operation.
  • An air conditioner according to a fifth aspect is the air conditioner according to any of the second to fourth aspects, wherein the main heat exchanger and the auxiliary heat exchanger are heat exchangers that exchange heat with a refrigerant using water as a heat source.
  • the water side of the main heat exchanger and the water side of the auxiliary heat exchanger are connected in series.
  • the refrigerant side of the main heat exchanger and the refrigerant side of the auxiliary heat exchanger are connected in parallel, but the water side is connected in series. Thereby, even if only the main heat exchanger is exchanging heat, a sufficient amount of water can be secured.
  • a heat source water inlet is provided above the main heat exchanger and the auxiliary heat exchanger, and a heat source water outlet is provided below the main heat exchanger and the auxiliary heat exchanger.
  • a water inlet is provided above each heat exchanger, and a water outlet is provided below each heat exchanger, so that water flows from top to bottom through each heat exchanger. It can flow. This makes it difficult for corrosive components and the like contained in the water to stay in the heat exchanger, thereby suppressing the generation of scale.
  • FIG. 1 is a refrigerant circuit diagram of an air conditioner according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a main part of a refrigerant circuit of the air-conditioning apparatus according to the first embodiment, and is a diagram illustrating a heating operation mode.
  • FIG. 3 is a diagram showing a main part of a refrigerant circuit of the air-conditioning apparatus of the first embodiment, and is a diagram for explaining a low-load heating operation mode.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a main part of a refrigerant circuit of the air-conditioning apparatus according to the first embodiment, and is a diagram illustrating a low-load heating operation mode.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a main part of a refrigerant circuit of the air-conditioning apparatus according to the first embodiment, and is a diagram illustrating a simultaneous cooling and heating operation mode. '
  • FIG. 6 is a diagram showing a main part of a refrigerant circuit of the air conditioner of the first embodiment, and is a diagram for explaining a cooling operation mode.
  • FIG. 7 is a diagram showing a main part of a refrigerant circuit of an air conditioner according to a second embodiment of the present invention, and is a diagram corresponding to FIG.
  • FIG. 8 is a diagram showing a main part of a refrigerant circuit of an air conditioner according to a third embodiment of the present invention, and is a diagram corresponding to FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing a main part of a refrigerant circuit of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention, in which the main heat exchanger is operated as a condenser, and the auxiliary heat exchanger is an evaporator. It is a figure explaining the state where it was operated.
  • FIG. 10 is a diagram showing a main part of a refrigerant circuit of an air conditioner according to a fourth embodiment of the present invention, and is a diagram corresponding to FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a refrigerant circuit diagram of an air conditioner 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • the air conditioner 1 is capable of simultaneous cooling and heating operation, and is provided in correspondence with one heat source unit 2, a plurality (three in this embodiment) of use units 3, and a use unit 3.
  • a connection unit 4, a first connection pipe group 5 for connecting the heat source unit 2 and the connection unit 4, and a second connection pipe group 6 for connecting the connection unit 4 and the utilization unit 3 are provided.
  • the heat source unit 2 uses water as a heat source, and mainly includes a compression unit 21, a main heat exchanger 22, a first switching unit V 1, a main refrigerant switching unit V 2, and an auxiliary heat exchanger 2. 3, second switching means V 3, auxiliary refrigerant switching means V 4, and liquid receiver 24. These devices are connected by a refrigerant pipe to form a heat source side refrigerant circuit 2a.
  • the compression means 21 is means for compressing the refrigerant gas, and includes a first compressor 21a and a second compressor 21b connected in parallel with each other.
  • An accumulator 21G is provided on the suction side of each of the compressors 21a and 21b.
  • a thermistor T1 for measuring the suction temperature of the refrigerant gas compressors 21a and 21b is provided.
  • a pressure sensor P1 for measuring the suction pressure of the refrigerant gas into the compressors 21a and 21b is provided on the suction side of the second compressor 21b.
  • the accumulator 21 G is connected to the connection unit 4 via the second refrigerant gas pipe 28 and the first connection pipe group 5.
  • an oil separator 21d for separating oil in the compressed refrigerant gas is provided on the discharge side of each of the compressors 21a and 21b.
  • a casing for the compressors 21a and 21b corresponding to the compressors 21a and 21b there is a casing for the compressors 21a and 21b corresponding to the compressors 21a and 21b.
  • High pressure switches PH1 and PH2 for protection are provided respectively.
  • a pressure sensor P2 for measuring the discharge pressure of the refrigerant gas compressors 21a and 21b is provided on the discharge side of the second compressor 21b.
  • thermistors T2 and T3 for measuring the discharge temperature of the refrigerant gas from the compressors 21a and 21b.
  • the refrigerant gas separated by the oil separator 21 d flows toward the first switching means V 1 and the second switching means V 3, and the separated oil flows to the suction side via the oil return pipe 21 e. It is to be returned.
  • the oil return pipe 21e includes a capillary C1 and a solenoid valve V5 which are connected to each other in parallel. Oil is supplied from the first compressor 21a to the suction side of the second compressor 21b between the first compressor 21a and the suction side of the second compressor 21b.
  • Oil feed piping 21 f is provided.
  • the oil feed pipe 21f includes a solenoid valve V6 and a cab C2 connected in series with each other.
  • the main heat exchanger 22 is a heat exchanger for evaporating and condensing a refrigerant using water as a heat source.
  • a plate heat exchanger is employed.
  • a main refrigerant opening / closing means V2 comprising an electric expansion valve is provided, and the amount of refrigerant flowing through the main heat exchanger 22 is provided. Can be adjusted.
  • the liquid receiver 24 is connected to the connection unit 4 via the refrigerant liquid pipe 25 and the first connection pipe group 5.
  • the thermistor T 4 for measuring the temperature of the refrigerant liquid is provided in the refrigerant liquid pipe 25.
  • the refrigerant gas side of the main heat exchanger 22 is connected to the first switching means V1.
  • a thermistor T5 for measuring the refrigerant gas temperature is provided on the refrigerant gas side of the main heat exchanger 22.On the refrigerant liquid side of the main heat exchanger 22 is used for measuring the refrigerant liquid temperature.
  • a thermistor T 6 is provided.
  • the first switching means V1 is a four-way switching valve provided to make the main heat exchanger 22 function as an evaporator and a condenser.
  • the first switching means V 1 includes a refrigerant gas side of the main heat exchanger 22, an accumulator 21 G on a suction side of the compression means 21, and an oil separator 21 d on a discharge side of the compression means 21. It is connected to a first refrigerant gas pipe 26 connected to the connection unit 4 via the first communication pipe group 5.
  • the main heat exchanger 22 functions as a condenser
  • the discharge side of the compression means 21 is connected to the refrigerant gas side of the main heat exchanger 22 and the suction side of the compression means 21 is connected.
  • the accumulator 21c and the first refrigerant gas pipe 26 can be connected.
  • the refrigerant gas side of the main heat exchanger 22 is connected to the accumulator 21G on the suction side of the compression means 21.
  • the discharge side of the compression means 21 and the first refrigerant gas pipe 26 can be connected.
  • the auxiliary heat exchanger 23 evaporates and condenses the refrigerant connected in parallel with the main heat exchanger 22
  • a plate heat exchanger is employed as in the main heat exchanger 22.
  • an auxiliary refrigerant opening / closing means V4 composed of a solenoid valve is provided.
  • the refrigerant gas side of the auxiliary heat exchanger 23 is connected to the second switching means V3.
  • a thermistor T 7 for measuring the refrigerant gas temperature is provided on the refrigerant gas side of the auxiliary heat exchanger 23, and the refrigerant liquid temperature is measured on the refrigerant liquid side of the auxiliary heat exchanger 23.
  • a thermistor T 8 for measurement is provided.
  • the main heat exchanger 22 and the auxiliary heat exchanger 23 are made to function as evaporators, and the maximum heat operation of all the use units 3 is performed. It can respond to the evaporation load.
  • the evaporation capacity of the main heat exchanger 22 is set to a capacity obtained by subtracting the capacity of the auxiliary heat exchanger 23 from the maximum evaporation load.
  • Water serving as a heat source is supplied from a cooling water tower facility or a boiler facility installed outside the air conditioner 1.
  • the heat source water is sent to the main heat exchanger 22 through a water inlet pipe 29 from a cooling water tower facility or a boiler facility, and exchanges heat with the refrigerant.
  • This heat source water is sent to an auxiliary heat exchanger 23 whose water side is connected in series with the main heat exchanger 22 to exchange heat with the refrigerant. Then, after being used for heat exchange with the refrigerant in the main heat exchanger 22 and the auxiliary heat exchanger 23, it is returned to the cooling water tower equipment or the boiler equipment via the water outlet pipe 30. .
  • each heat exchanger 22, 23 is provided above each heat exchanger 22, 23, and the water outlet is provided below each heat exchanger 22, 23. Is provided.
  • the heat source water flows inside the heat exchangers 22 and 23 from top to bottom.
  • the water inlet pipe 29 has a thermistor T 9 for measuring the inlet temperature of the heat source water
  • the water outlet pipe 30 has a thermistor T 10 for measuring the outlet temperature of the heat source water. Have been.
  • the second switching means V3 is a four-way switching valve provided to allow the auxiliary heat exchanger 23 to function as an evaporator and a condenser.
  • the second switching means V 3 includes a refrigerant gas side of the auxiliary heat exchanger 23, an accumulator 21 c on a suction side of the compression means 21, an oil separator 21 d on a discharge side of the compression means 21, It is connected to a bypass pipe 27 connected to an accumulator 21c on the suction side of the compression means 21.
  • Bypass piping 27 It has a Villari C3.
  • the plurality of usage units 3 mainly include a fan 31, a usage-side heat exchanger 32, and usage-side expansion means V 7. These devices are connected by a refrigerant pipe to form a use-side refrigerant circuit 3a.
  • the fan 31 is a device for taking air in the room to be air-conditioned into the use unit 3, exchanging heat with the use side heat exchanger 32, and then blowing the air into the room.
  • the use-side heat exchanger 32 is a heat exchanger that functions as a refrigerant condenser during heating, and as a refrigerant evaporator during cooling.
  • the use-side expansion means V7 is an electric expansion valve for reducing the pressure of the refrigerant liquid during cooling.
  • the use-side refrigerant circuit 3 a is connected to the connection unit 4 via the second connection pipe group 6.
  • the plurality of connection units 4 mainly include a subcooling heat exchanger 41.
  • the connection unit 4 uses the refrigerant liquid supplied from the refrigerant liquid piping 25 of the heat source side refrigerant circuit 2 a through the first connection piping group 5 when the utilization unit 3 performs the cooling operation, and uses the refrigerant on the utilization side.
  • the refrigerant gas supplied to the use side expansion means V 7 of the circuit 3 a and evaporated in the use side heat exchanger 32 can be returned to the second refrigerant gas pipe 28 through the solenoid valve V 8 and the first connection pipe group 5.
  • the refrigerant gas supplied from the first refrigerant gas pipe 26 of the heat source side refrigerant circuit 2a through the first refrigerant pipe group 5 and the solenoid valve V9 is used for the use side refrigerant circuit 3a.
  • the refrigerant liquid supplied to the use-side heat exchanger 32 and condensed by the use-side heat exchanger 32 can be returned to the refrigerant liquid pipe 25 through the supercooling heat exchanger 41 and the first connecting pipe group 5. .
  • the supercooling heat exchanger 41 sends a part of the refrigerant liquid returned to the refrigerant liquid pipe 25 to the subcooling heat exchanger 41 through the decompression pipe 42 when the utilization unit 3 performs simultaneous cooling and heating operations.
  • a part of the refrigerant liquid introduced into the supercooling heat exchanger 41 evaporates by heat exchange and returns to the heat source side refrigerant circuit 2a through the first connection pipe group 5 and the second refrigerant gas pipe 28. Natsu ing.
  • a solenoid valve V10 and a cable C4 are connected in series.
  • the first communication pipe group 5 includes a refrigerant liquid communication pipe 5 a connecting the refrigerant liquid pipe 25 of the heat source unit 2 and the supercooling heat exchanger 41 of each connection unit 4, and a heat source unit
  • the first refrigerant gas pipe 2 connects the first refrigerant gas pipe 2 6 to the solenoid valve V 9 of each connection unit 4, and the second refrigerant gas pipe 28 of the heat source unit 2 and each connection unit 4 And a second refrigerant gas communication pipe 5c for connecting with the solenoid valve V8.
  • the second communication pipe group 6 includes a third refrigerant gas communication pipe 6 a for connecting the solenoid valves V 8 and V 9 of the connection unit 4 to the use side heat exchanger 32 of the use unit 3, and an excess of the connection unit 4.
  • a second refrigerant liquid connection pipe 6b for connecting the cooling heat exchanger 41 with the use side expansion means V7 of the use unit 3 is provided.
  • the connection refrigerant circuit 7 is configured by the first communication pipe group 5, the refrigerant circuit of the connection unit 4, and the second communication pipe group 6.
  • the heat source side refrigerant circuit 2a and the use side refrigerant circuit 3a are connected via the connection refrigerant circuit 4a to form a refrigerant circuit of the air conditioner 1 capable of simultaneous cooling and heating operation.
  • the air-conditioning apparatus 1 includes a heating operation mode in which all the use units 3 are operated for heating according to the cooling / heating load of the use unit 3, and a low-load heating operation mode in which the heating operation load is small. It can be divided into a simultaneous cooling and heating operation mode in the case where the use unit 3 performing the heating operation and the use unit 3 performing the cooling operation coexist, and a cooling operation mode in which all the use units 3 perform the cooling operation.
  • the refrigerant circuit of the air conditioner 1 is configured as shown in FIG. 2 (the flow of the refrigerant is indicated by arrows).
  • the first switching means V1 and the second switching means V3 are switched as shown in FIG.
  • the refrigerant opening / closing means V4 is opened, and the main heat exchanger 22 and the auxiliary heat exchanger 23 are operated as evaporators.
  • Utilization side cooling of utilization unit 3 In the medium circuit 3a, the use side expansion means V7 is in an open state, and each use side heat exchanger 32 is operated as a refrigerant condenser to heat the room.
  • the solenoid valves V8 and V10 are closed and the solenoid valve V9 is open.
  • the refrigerant gas compressed by the compression means 21 is supplied to the connection unit 4 via the first switching means V 1, the first refrigerant gas pipe 26 and the first communication pipe group 5. Sent. Then, the refrigerant gas is sent to the use side heat exchanger 32 via the solenoid valve V9, and is condensed into a refrigerant liquid by exchanging heat with room air. This refrigerant liquid is sent to the subcooling heat exchanger 41 via the use-side expansion means V7.
  • the supercooled refrigerant liquid is supplied to the main heat exchanger 22 and the auxiliary heat exchanger 23 via the refrigerant liquid pipe 25, the main refrigerant opening / closing means V2, and the auxiliary refrigerant opening / closing means V4. Sent to. After being evaporated, the refrigerant liquid sent to the main heat exchanger 22 and the auxiliary heat exchanger 23 passes through the first switching means V 1 and the second switching means V 3 to the suction side of the compression means 21. 2 Low load heating operation mode ''
  • the refrigerant circuit of the air conditioner 1 is switched as shown in FIG. The flow is shown by arrows).
  • the second switching means V3 is switched as shown in FIG. So that the auxiliary refrigerant switching means V4 can be operated again as a condenser when it is opened again.
  • the refrigerant pressure on the discharge side of the compression means 21 decreases because the amount of evaporation of the refrigerant decreases stepwise with the stop of the auxiliary heat exchanger 23. Tend to be.
  • the main refrigerant opening / closing means V2 is opened to increase the amount of refrigerant evaporated in the main heat exchanger 22. Thereby, the evaporation load of the heat source unit 2 and the heating load of the utilization unit 3 are balanced, and the refrigerant pressure on the discharge side of the compression means 21 is stabilized. .
  • the opening degree of the main refrigerant opening / closing means V 2 is reduced again to reduce the amount of refrigerant evaporated in the main heat exchanger 22, thereby preventing the refrigerant pressure on the high pressure side from increasing. Then, when the main refrigerant opening / closing means V2 is again throttled to the predetermined opening, the refrigerant circuit of the air conditioner 1 is switched as shown in FIG. 4 (the flow of the refrigerant is indicated by arrows).
  • the auxiliary refrigerant opening / closing means V4 is opened, and a part of the refrigerant gas discharged from the compression means 21 is switched to the second switching means V3.
  • the auxiliary heat exchanger 23 Through the auxiliary heat exchanger 23 to operate as a condenser. Only one of the use units 3 is set to the heating operation, and the other two units are stopped by closing the use side expansion means V7 and the solenoid valve V9.
  • the opening degree of the main refrigerant switching means V 2 is reduced again to reduce the main heat exchanger 2.
  • the heating load of the unit 3 and the evaporation load of the heat source unit 2 are balanced by reducing the amount of evaporation of the refrigerant of the unit 2.
  • the refrigerant circuit of the harmony device 1 is configured as shown in Fig. 5 (The refrigerant flow is indicated by arrows.
  • the main heat exchanger 22 is operated as an evaporator and the auxiliary heat exchanger 23 is operated as a condenser in FIG.
  • the configuration is the same as that of the refrigerant circuit in the load heating operation mode.
  • the usage-side refrigerant circuit 3a of the usage unit 3 that performs the cooling operation includes a usage-side expansion means V7 that operates as a pressure-reducing valve. Can be operated as a refrigerant evaporator.
  • the solenoid valve V8 is open, and the solenoid valves V9 and VIO are closed.
  • the refrigerant gas compressed by the compression means 21 is supplied to the connection unit 4 via the first switching means V 1, the first refrigerant gas pipe 26 and the first communication pipe group 5. It is branched into a part to be sent and a part to be sent to the auxiliary heat exchanger 23 via the second switching means V3. Then, the refrigerant gas sent to the connection unit 4 is sent to the use side heat exchanger 32 of the use side refrigerant circuit 3 a of the two use units 3 that perform the heating operation via the solenoid valve V 9, and the indoor air and By heat exchange, it condenses into a refrigerant liquid.
  • This refrigerant liquid is sent to the subcooling heat exchanger 41 via the use-side expansion means V7, and is subcooled by the subcooling heat exchanger 41. Then, the supercooled refrigerant liquid is sent to the main heat exchanger 22 via the refrigerant liquid pipe 25 and the main refrigerant opening / closing means V2. A part of the refrigerant liquid supercooled by the supercooling heat exchanger 41 is decompressed by the pressure reducing pipe 42, and then sent to the supercooling heat exchanger 41 to be exchanged with heat and evaporated. The compressed gas is sent to the suction side of the compression means 21 via the first communication pipe group 5 and the second refrigerant gas pipe 28.
  • the refrigerant gas sent to the auxiliary heat exchanger 23 is condensed by the auxiliary heat exchanger 23, and then joins the liquid side of the main heat exchanger 22 via the auxiliary refrigerant opening / closing means V4. Then, the combined refrigerant liquid is evaporated in the main heat exchanger 22 and then sent to the suction side of the compression means 21 via the first switching means V1.
  • the use side refrigerant circuit 3 a of the use unit 3 performing the cooling operation the heat source side refrigerant is condensed in the other two use side refrigerant circuits 3 a performing the heating operation and passes through the refrigerant liquid pipe 25.
  • Part of the refrigerant liquid returned to the circuit 2a is transferred to the use-side heat exchanger 32 via the use-side expansion means V7 of the use-side refrigerant circuit 3a of the use unit 3.
  • the refrigerant is sent and exchanges heat with indoor air to evaporate into refrigerant gas.
  • This refrigerant gas is returned to the second refrigerant gas pipe 28 via the solenoid valve V8.
  • the refrigerant circuit of the air conditioner 1 is configured as shown in FIG. 6 (the flow of the refrigerant is indicated by arrows).
  • the first switching means V1 and the second switching means V3 are switched as shown in FIG. 6, and the main refrigerant opening / closing means V2 and the auxiliary refrigerant
  • the switching means V4 is in the open state, and the main heat exchanger 22 and the auxiliary heat exchanger 23 are operated as condensers.
  • the use side refrigerant circuit 3a of the use unit 3 the use side expansion means V7 is opened, and each use side heat exchanger 32 is operated as a refrigerant evaporator to cool the room. I have.
  • the solenoid valve V8 is open and the solenoid valves V9 and V10 are closed.
  • the refrigerant gas compressed by the compression means 21 is supplied to the main heat exchanger 22 and the auxiliary heat exchanger 23 via the first switching means V1 and the second switching means V3. To be condensed. Then, the refrigerant liquid is sent to the connection unit 4 via the refrigerant liquid pipe 25 and the first connection pipe group 5. Then, the refrigerant liquid is decompressed by the use-side expansion means V7, sent to the use-side heat exchanger 32, and is evaporated by being exchanged with indoor air to become a refrigerant gas. This refrigerant gas is sent to the suction side of the compression means 21 via the solenoid valve V8 and the second refrigerant gas pipe 28.
  • the air conditioner 1 of the present embodiment has the following features.
  • the maximum necessary for heating operation of unit 3 It can be designed so that a large evaporation load is made to correspond by the total evaporation capacity of the main heat exchanger 22 and the auxiliary heat exchanger 23. That is, unlike the conventional case, it is not necessary to cope with the evaporating load when all the use units 3 are operated for heating only by the evaporating capacity of the main heat exchanger 22, so that the evaporating capacity of the main heat exchanger 22 And the lower limit value of the evaporation load that can be adjusted by the main refrigerant opening / closing means V 2 can be reduced.
  • the adjustment range of the evaporation load of the heat source unit 2 is widened, and the heat balance between the heating load of the unit 3 and the evaporation load of the heat source unit 2 during the heating operation or the simultaneous heating and cooling operation can be optimized. ing.
  • the total heat exchange capacity of the main heat exchanger and the auxiliary heat exchanger is smaller than the total heat exchange capacity of the conventional heat source unit. . This has reduced the cost and space of the equipment.
  • the refrigerant side of the main heat exchanger 22 and the refrigerant side of the auxiliary heat exchanger 23 are connected in parallel, but the water side is connected in series. As a result, a sufficient amount of water can be secured even when only the main heat exchanger 22 is operating.
  • each of the heat exchangers 22 and 23 has a structure in which a water inlet is provided on the upper side and a water outlet is provided on the lower side.
  • the exchangers 22 and 23 can flow from top to bottom. This makes it difficult for corrosive components and the like contained in the water to stay in the heat exchangers 22 and 23, and can suppress the generation of scale.
  • the heat source unit 2 is more compact than when using a double tube heat exchanger or the like. I can do it.
  • FIG. 7 shows a main part of a refrigerant circuit of an air conditioner 101 according to a second embodiment of the present invention.
  • the basic configuration of the air conditioner 101 is the same as that of the air conditioner 1 of the first embodiment. The only difference is that it is changed to an electric expansion valve that can control the above. Therefore, the air conditioner 101 of the present embodiment has the same features as the features of the air conditioner 1 of the first embodiment, and also has the following features.
  • the auxiliary refrigerant opening / closing means V104 of the heat source side refrigerant circuit 102a employs an electric expansion valve capable of controlling the refrigerant flow rate.
  • the amount of evaporation / condensation of the exchanger 23 can be continuously adjusted. This makes it possible to reduce the stepwise change in the amount of refrigerant evaporation / condensation caused by the operation / stop of the auxiliary heat exchanger 23, thereby suppressing the pressure fluctuation on the discharge side of the compression means 21.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a main part of a refrigerant circuit of an air conditioner 201 according to a third embodiment of the present invention.
  • the air conditioner 201 uses the heat source unit 2 for a simultaneous cooling / heating machine of the first embodiment as a heat source unit for a cooling / heating switching machine.
  • the configurations of the heat source unit 2 and the utilization unit 3 are the same as in the first embodiment.
  • the connection unit 4 for the simultaneous cooling and heating machine has been deleted.
  • the first refrigerant gas pipe 26 of the heat source unit 2 and the use side heat exchanger 32 of the use unit 3 are connected via the connection refrigerant circuit 207, and the refrigerant liquid pipe 25 of the heat source unit 2
  • the use-side expansion means V7 of the use unit 3 is connected via a connection refrigerant circuit 207.
  • the second refrigerant gas pipe 28 is not used because it is unnecessary for the cooling / heating switching device.
  • the auxiliary heat exchanger 23 conventionally used only as a condenser can also be used as an evaporator.
  • the refrigerant gas discharged from the compression means is supplied to the first refrigerant gas pipe while operating the main heat exchanger as a condenser, as in a conventional heat source unit for a simultaneous cooling and heating machine.
  • the load on the heat source unit 2 can be adjusted by operating the main heat exchanger 22 as a condenser and operating the auxiliary heat exchanger 23 as an evaporator.
  • the heat source unit 2 uses the first cooling unit of the conventional heat source unit.
  • the check valve provided in the medium gas piping is not required (see Fig. 9).
  • the heat source unit 2 of this air conditioner can flow the refrigerant gas from the connected refrigerant circuit 207 to the first refrigerant gas pipe 26 to the first switching means V 1, and
  • the refrigerant gas from the switching means V1 can flow to the connected refrigerant circuit 207, and the first refrigerant gas pipe 26 can be used as a refrigerant gas pipe for a cooling / heating switching device, so that the cooling / heating switching operation is performed.
  • It can be used as both an air conditioner for air conditioning and an air conditioner for simultaneous cooling and heating operation.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a main part of a refrigerant circuit of an air conditioner 301 according to a fourth embodiment of the present invention.
  • a part of a plurality of use units used as a cooling / heating switching device in the air conditioner 201 of the third embodiment is used as a cooling only device.
  • the configurations of the heat source unit 2 and the utilization unit are the same as those of the third embodiment, but for the utilization unit serving as a cooling only machine, the reference numerals are in the 300s (that is, the utilization unit 303).
  • the first refrigerant gas pipe 26 of the heat source unit 2 and the use side heat exchanger 32 of the unit 3 Are connected via a connection refrigerant circuit 307, and the refrigerant liquid pipe 25 of the heat source unit 2 and the use side expansion means V7 of the use unit 3 are connected via a connection refrigerant circuit 307.
  • the second refrigerant gas pipe 28 of the heat source unit 2 and the use side heat exchanger 332 of the use unit 3 are connected via the connection refrigerant circuit 307, and the heat source unit
  • connection refrigerant circuit 307 that is, in the air conditioner 301 of the present embodiment, the use unit 303 used as a cooling only machine is connected not to the first refrigerant gas pipe 26 but to the second refrigerant gas pipe 28. This is different from the third embodiment.
  • the heating operation of the use unit 3 and the cooling operation of the use unit 303 are performed as shown by arrows indicating the flow of the refrigerant attached to the refrigerant circuit in FIG. Can be.
  • a high-pressure refrigerant gas is supplied to the use-side refrigerant circuit 3a of the use unit 3 through the refrigerant gas pipe 26, and the refrigerant is condensed in the use-side heat exchanger 32 and the indoor air is heated to be condensed.
  • An operation of returning the refrigerant liquid to the refrigerant liquid pipe 25 is performed.
  • the refrigerant liquid is supplied to the use side refrigerant circuit 303a of the use unit 303 via the refrigerant liquid pipe 25 or the connected refrigerant circuit 307, and the use side
  • the refrigerant is evaporated in the heat exchanger 332 and the room air is cooled, and the evaporated low-pressure refrigerant gas is returned to the second refrigerant gas pipe 28.
  • the air conditioner 301 of the present embodiment it is possible to perform simultaneous cooling and heating operation of the usage units 3 and 303 without using the connection unit 4 of the first embodiment. Therefore, the valve operation for cooling / heating switching (for example, the operation of V8, V9, V10 in the first embodiment) becomes unnecessary, and the time of the cooling / heating switching operation can be shortened. In addition, the valve operation at the time of starting the air conditioner 301 can be reduced, so that the starting time can be shortened.
  • the valve operation for cooling / heating switching for example, the operation of V8, V9, V10 in the first embodiment
  • the use unit installed in the server room may be used as a cooling only machine.
  • the cooling unit can always be operated regardless of the operating status of the other units by simply connecting the user unit to the liquid refrigerant pipe 25 and the second refrigerant gas pipe 28 of the heat source unit 2. It can be used as a special cooling machine.
  • the refrigerant circuit of the simultaneous cooling / heating machine has been described.
  • the same effect can be obtained even with a cooling / heating switching machine not including the connection unit.
  • the second switching means is provided so that the auxiliary heat exchanger can be operated also as an evaporator
  • the first refrigerant gas of the heat source unit for the conventional cooling / heating simultaneous machine is used.
  • the check valve provided in the piping can be eliminated. This makes it possible to provide a heat source unit that can be used for both an air conditioner for cooling / heating switching operation and an air conditioner for simultaneous cooling / heating operation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

明 細 書 空気調和装置の熱源ュニット及び空気調和装置 技術分野
本発明は、 空気調和装置の熱源ュニット及び空気調和装置、 特に、 複数の利用 側冷媒回路に接続冷媒回路を介して接続される熱源側冷媒回路を備えた空気調和 装置の熱源ュニッ卜及び空気調和装置に関する。 背景技術
従来の空気調和装置として、 複数台の利用ュニッ卜と、 熱源ュニッ卜とを備え た冷暖房切替運転又は冷暖房同時運転が可能な空気調和装置がある。 利用ュニッ 卜は、 利用側熱交換器と利用側膨張手段とを含む利用側冷媒回路を備えている。 熱源ユニットは、 冷媒を圧縮する圧縮手段と、 主熱交換器と、 主熱交換器を蒸発 器及び凝縮器として機能させるための第 1切換手段と、 主熱交換器の冷媒流量を 調節可能な電動膨張弁からなる主冷媒開閉手段とを含む熱源側冷媒回路を備えて いる。 利用側冷媒回路と熱源側冷媒回路とは、 接続冷媒回路を介して接続されて いる。 このような空気調和装置では、 複数の利用ユニットの負荷に応じて熱源ュ 二ッ卜の負荷を調節して冷凍サイクル全体の熱収支を満足するように運転してい る。 例えば、 暖房運転時又は冷暖同時運転時においては、 主熱交換器が蒸発器と して作動しているので、 主冷媒開閉手段の開度調節によって主熱交換器における 冷媒の蒸発量を増減させて、 利用ュニッ卜の負荷と熱源ュニッ卜の負荷とをバラ ンスさせるようにしている。 このとき、 主熱交換器の蒸発量の増減は、 熱源ュニ ッ卜の圧縮手段の吐出側の高圧冷媒圧力を一定に保ちながら、 主冷媒開閉手段の 開度調節を行うことで実現されている。 つまり、 主熱交換器における冷媒の蒸発 量が利用ュニッ卜の負荷に対応する冷媒の蒸発量よりも大きい場合は、 熱源ュニ ッ卜の圧縮手段の吐出側の高圧冷媒圧力が高くなる傾向になっているため、 主冷 媒開閉手段の開度を絞って、 冷媒の蒸発量を小さくする。 逆に、 主熱交換器にお ける冷媒の蒸発量が利用ユニ^トの負荷に対応する冷媒の蒸発量よりも小さい場 合は、 熱源ュニッ卜の圧縮手段の吐出側の高圧冷媒圧力が低くなる傾向になって いるため、 主冷媒開閉手段の開度を大きくして、 冷媒の蒸発量を増加させる。 他の従来の空気調和装置として、 主熱交換器に並列に設けられ凝縮器として機 能する補助熱交換器を熱源ュニット内に備えたものがある。 この空気調和装置で は、 補助熱交換器の作動■停止によって熱源ュニット全体の熱収支を調節して、 利用ュニッ卜の負荷と熱源ュニッ卜の負荷とをバランスさせるようにしている。 つまり、 主熱交換器における冷媒の蒸発量が利用ュニッ卜の負荷に対応する冷媒 の蒸発量よりも大きい場合は、 熱源ュニッ卜の圧縮手段の吐出側の高圧冷媒圧力 が高くなる傾向になっているため、 補助熱交換器を作動させて凝縮量を増加し、 主熱交換器の冷媒の蒸発量と相殺することで熱源ュニット全体の熱収支を調節す る。 逆に、 主熱交換器における冷媒の蒸発量が利用ュニッ卜の負荷に対応する冷 媒の蒸発量よりも小さい場合は、 熱源ュニッ卜の圧縮手段の吐出側の高圧冷媒圧 力が低くなる傾向になっているため、 補助熱交換器を停止して凝縮量を減少させ ることで熱源ュニット全体の熱収支を調節する。
上記の主冷媒開閉手段と補助熱交換器とを両方とも備えた空気調和装置もある 。 このような空気調和装置では、 基本的には補助熱交換器の作動 '停止によって 熱源ュニッ卜全体の熱収支を調節して利用ュニッ卜の負荷とをバランスさせると ともに、 主冷媒開閉手段の開度調節によって微調整を行うようにしている。
熱源ュニッ卜の主冷媒開閉手段及び補助熱交換器によリ熱収支を調節して利用 ュニッ卜の負荷と熱源ュニッ卜の負荷とをバランスさせる空気調和装置では、 補 助熱交換器の凝縮容量を主熱交換器の蒸発容量に対してどのくらいの大きさにす るかによって、 利用ュニッ卜の負荷変動に対する熱源ュニッ卜の調節範囲が限定 されてしまう。 例えば、 補助熱交換器の容量を大きくすると、 補助熱交換器の作 動■停止による高圧側の冷媒圧力の変動が大きくなつてしまう場合がある。 逆に 、 補助熱交換器の容量を小さくすると、 主冷媒開閉手段によって調節しなければ ならない範囲が広くなつてしまうため、 特に、 利用ユニットの暖房負荷が小さい 場合において、 主熱交換器の蒸発量を絞り切れなくなる場合がある。
このように、 従来の切替運転又は冷暖房同時運転が可能な空気調和装置におい ては、 制御性を保ちつつ、 利用ユニットの暖房負荷と熱源ユニットの蒸発能力と の熱収支を最適化することが困難である。
また、 上記従来の冷暖房切替運転用の空気調和装置及び冷暖房同時運転用の空 気調和装置では、 利用ユニットの機種が共通であるのに対して、 熱源ユニットが 別機種であるために、 製造上のコス卜アップの原因となっている。 発明の開示
この発明の目的は、 冷暖切替運転用の空気調和装置及び冷暖同時運転用の空気 調和装置のどちらにも使用可能な熱源ュニットを提供することにある。
請求項 1に記載の空気調和装置の熱源ュニットは、 複数の利用側冷媒回路に接 続冷媒回路を介して接続される熱源側冷媒回路を備えた空気調和装置の熱源ュニ ッ卜であって、 圧縮手段と、 主熱交換器と、 補助熱交換器と、 冷媒液配管と、 第 1冷媒ガス配管と、 第 2冷媒ガス配管と、 主冷媒開閉手段と、 補助冷媒開閉手段 と、 第 1切換手段と、 第 2切換手段とを備えている。 圧縮手段は、 冷媒ガスを圧 縮する。 主熱交換器は、 冷媒の蒸発器及び凝縮器として機能する。 補助熱交換器 は、 主熱交換器に並列に接続され、 冷媒の蒸発器及び凝縮器として機能する。 冷 媒液配管は、 接続冷媒回路に接続される。 第 1冷媒ガス配管は、 接続冷媒回路に 接続される。 第 2冷媒ガス配管は、 接続冷媒回路からの冷媒ガスを圧縮手段の吸 入側に送る。 主冷媒開閉手段は、 冷媒液配管と主熱交換器との間に接続される。 補助冷媒開閉手段は、 冷媒液配管と補助熱交換器との間に接続される。 第 1切換 手段は、 主熱交換器の冷媒ガス側を圧縮手段の吐出側に接続するとともに圧縮手 段の吸入側を第 1冷媒ガス配管に接続して低圧冷媒ガスを圧縮手段に吸入させる 状態と、 主熱交換器の冷媒ガス側を圧縮手段の吸入側に接続するとともに圧縮手 段の吐出側を第 1冷媒ガス配管に接続して高圧冷媒ガスを圧縮手段から吐出させ る状態とを切り換え可能である。 第 2切換手段は、 補助熱交換器の冷媒ガス側を 圧縮手段の吐出側に接続する状態と、 補助熱交換器の冷媒ガス側を圧縮手段の吸 入側に接続する状態とを切り換え可能である。 そして、 第 1冷媒ガス配管は、 接 続冷媒回路からの冷媒ガスを第 1切換手段に流すことが可能、 かつ、 第 1切換手 段からの冷媒ガスを接続冷媒回路に流すことが可能である。
従来の冷暖同時機用の熱源ユニットは、 主熱交換器に並列に接続され、 凝縮器 としてのみ機能する補助熱交換器を備えている。 この熱源ユニットでは、 複数の 利用ユニットを主に冷房運転を行い、 かつ、 一部の利用ユニットのみを低負荷の 暖房運転を行う際に、 主熱交換器を凝縮器として作動させて、 冷媒液配管から冷 媒液を供給しながら圧縮手段の吐出の冷媒ガスを第 1冷媒ガス配管に供給して、 熱源ユニットの負荷を調節する運転を行うことがある。 このような運転を可能に するために、 従来の熱源ュニットでは、 圧縮手段の吐出の冷媒ガスの一部を第 1 冷媒ガス配管に送るための電磁弁によって開閉可能な送出配管が設けられている 。 第 1冷媒ガス配管には、 冷媒ガスを第 1切換手段側から接続冷媒回路側に流す ことのみが可能な逆止弁が設けられており、 この送出配管を使用する際に、 圧縮 手段の吐出側の冷媒ガスが第 1冷媒ガス配管から第 1切換手段を介して圧縮手段 の吸入側へ流れることがないようにしている。 このため、 第 1冷媒ガス配管を冷 暖切替機用の冷媒ガス配管として使用することができないため、 従来の冷暖同時 機用の熱源ュニットを冷暖切替機用の熱源ュニットとして使用することができな い。
* 一方、 本願発明の空気調和装置の熱源ユニットでは、 従来、 凝縮器としてのみ 使用されている補助熱交換器を蒸発器として使用している。 具体的には、 第 2切 換手段を設けて、 補助熱交換器を蒸発器又は凝縮器として機能するように切リ換 えることができるようになつている。 このため、 この熱源ユニットでは、 従来の 冷暖同時機用の熱源ュニッ卜のような主熱交換器を凝縮器として作動させながら 圧縮手段の吐出の冷媒ガスを第 1冷媒ガス配管に供給する運転を行う必要がなく 、 主熱交換器を凝縮器として作動させるとともに補助熱交換器を蒸発器として作 動させて熱源ユニットの負荷を調節することができる。 このため、 この熱源ュニ ッ卜では、 従来の熱源ュニッ卜において設けられていた送出配管及び第 1冷媒ガ ス配管の逆止弁が不要になる。
これにより、 この空気調和装置の熱源ユニットは、 第 1冷媒ガス配管には接続 冷媒回路からの冷媒ガスを第 1切換手段に流すことが可能、 かつ、 第 1切換手段 からの冷媒ガスを接続冷媒回路に流すことが可能であり、 第 1冷媒ガス配管を冷 暖切替機用の冷媒ガス配管として使用できるため、 冷暖切替運転用の空気調和装 置及び冷暧同時運転用の空気調和装置のどちらにも使用可能である。 請求項 2に記載の空気調和装置は、 請求項 1に記載の熱源ュニッ卜の熱源側冷 媒回路と、 利用側熱交換器と利用側膨張手段とを含む複数の利用側冷媒回路 (3 a ) と、 熱源側冷媒回路と利用側冷媒回路とを接続するための接続冷媒回路とを 備え、 熱源側冷媒回路の冷媒液配管は接続冷媒回路を介して前記利用側膨張手段 の冷媒液側に接続されており、 熱源側冷媒回路の第 1冷媒ガス配管は高圧の冷媒 ガスを接続冷媒回路を介して利用側熱交換器の冷媒ガス側に送ることができるよ うに接続されておリ、 熱源側冷媒回路の第 2冷媒ガス配管は接続冷媒回路を介し て低圧の冷媒ガスを利用側冷媒回路から熱源側冷媒回路に戻すことができるよう に接続されている。
この空気調和装置では、 熱源側冷媒回路の冷媒液配管、 第 1冷媒ガス配管及び 第 2冷媒ガス配管が接続冷媒回路を介して複数の利用側冷媒回路に接続されてい るため、 冷暖同時運転が可能な空気調和装置を構成することができる。
請求項 3に記載の空気調和装置は、 請求項 1に記載の熱源ュニッ卜の熱源側冷 媒回路と、 利用側熱交換器と利用側膨張手段とを含む複数の利用側冷媒回路と、 熱源側冷媒回路と利用側冷媒回路とを接続するための接続冷媒回路とを備え、 熱 源側冷媒回路の冷媒液配管は接続冷媒回路を介して利用側冷媒回路の利用側膨張 手段の冷媒液側に接続されており、 熱源側冷媒回路の第 1冷媒ガス配管は、 接続 冷媒回路を介して、 利用側冷媒回路の利用側熱交換器に接続されており、 熱源側 冷媒回路の第 2冷媒ガス配管は、 接続冷媒回路に接続されておらず、 冷媒ガスが 流れないようになつている。
この空気調和装置では、 熱源側冷媒回路の冷媒液配管及び第 1冷媒ガス配管が 接続冷媒回路を介して複数の利用側冷媒回路に接続されており、 かつ、 第 2冷媒 ガス配管がどの回路にも接続されていない回路構成になっている。 そして、 冷媒 ガスは、 第 1冷媒ガス配管を介して、 熱源側冷媒回路と利用側冷媒回路との間を 流すことができるようになつている。 これにより、 冷暖切替運転が可能な空気調 和装置を構成することができる。
請求項 4に記載の空気調和装置は、 請求項 1に記載の熱源ュニッ卜の熱源側冷 媒回路と、 利用側熱交換器と利用側膨張手段とを含む複数の利用側冷媒回路と、 熱源側冷媒回路と利用側冷媒回路とを接続するための接続冷媒回路とを備えてい る。 熱源側冷媒回路の冷媒液配管は、 接続冷媒回路を介して、 各利用側冷媒回路 の利用側膨張手段の冷媒液側にそれぞれ接続されている。 熱源側冷媒回路の第 2 冷媒ガス配管は、 接続冷媒回路を介して、 複数の利用側冷媒回路の一部の利用側 熱交換器に接続されている。 熱源側冷媒回路の第 1冷媒ガス配管は、 接続冷媒回 路を介して、 他の利用側冷媒回路の利用側熱交換器に接続されている。
この空気調和装置では、 複数の利用側冷媒回路の一部を除いては、 熱源側冷媒 回路の冷媒液配管及び第 1冷媒ガス配管に接続冷媒回路を介して接続されており 、 複数の利用側冷媒回路の一部については、 熱源側冷媒回路の冷媒液配管及び第 2冷媒ガス配管が接続冷媒回路を介して利用側冷媒回路に接続された回路構成に なっている。 そして、 利用側冷媒回路の一部は、 熱源側冷媒回路の運転状態にか かわらず、 冷媒液配管又は接続冷媒回路から冷媒液が供給され、 利用側膨張手段 及び利用側熱交換器を通過させた後に第 2冷媒ガス配管に低圧の冷媒ガスを戻す ように動作する。 一方、 他の利用側冷媒回路は、 冷媒液配管から冷媒液が供給さ れる際には、 利用側膨張手段及び利用側熱交換器を通過させた後に第 1冷媒ガス 配管に低圧の冷媒ガスを戻すように動作し、 第 1冷媒ガス配管から高圧の冷媒ガ スが供給される際には、 利用側熱交換器及び利用側膨張手段を通過させた後に冷 媒液配管に冷媒液を戻すように動作する。 これにより、 複数の利用側冷媒回路の 一部を冷房運転のみに使用しつつ、 他の利用側冷媒回路の冷暖房切替運転が可能 な空気調和装置を構成することができる。
請求項 5に記載の空気調和装置は、 請求項 2 ~ 4のいずれかにおいて、 主熱交 換器及び補助熱交換器は水を熱源として冷媒と熱交換する熱交換器である。 主熱 交換器の水側と補助熱交換器の水側とは、 直列に接続されている。
この空気調和装置では、 主熱交換器の冷媒側と補助熱交換器の冷媒側とは並列 に接続されているが、 水側は直列に接続されている。 これにより、 主熱交換器の みが熱交換しているような場合であっても、 十分な水量を確保することができる 請求項 6に記載の空気調和装置は、 請求項 2〜5のいずれかにおいて、 主熱交 換器及び補助熱交換器の上側には熱源水の入口が設けられており、 主熱交換器及 び補助熱交換器の下側には熱源水の出口が設けられている。 この空気調和装置では、 各熱交換器の上側に水入口が設けられ、 各熱交換器の 下側に水出口が設けられているため、 水を各熱交換器内を上から下に向かって流 すことができる。 これにより、 水に含まれる腐食成分等が熱交換器内に滞留しに くくなリ、 スケールの発生を抑えることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の第 1実施形態の空気調和装置の冷媒回路図である。
第 2図は、 第 1実施形態の空気調和装置の冷媒回路の主要部を示す図であって 、 暖房運転モードを説明する図である。
第 3図は、 第 1実施形態の空気調和装置の冷媒回路の主要部を示す図であって 、 低負荷暖房運転モードを説明する図である。
第 4図は、 第 1実施形態の空気調和装置の冷媒回路の主要部を示す図であって 、 低負荷暖房運転モードを説明する図である。
第 5図は、 第 1実施形態の空気調和装置の冷媒回路の主要部を示す図であって 、 冷暖同時運転モードを説明する図である。 '
第 6図は、 第 1実施形態の空気調和装置の冷媒回路の主要部を示す図であって 、 冷房運転モードを説明する図である。
第 7図は、 本発明の第 2実施形態の空気調和装置の冷媒回路の主要部を示す図 であって、 図 2に相当する図である。
第 8図は、 本発明の第 3実施形態の空気調和装置の冷媒回路の主要部を示す図 であって、 図 2に相当する図である。
第 9図は、 本発明の第 1実施形態の空気調和装置の冷媒回路の主要部を示す図 であって、 主熱交換器を凝縮器として作動させ、 かつ、 補助熱交換器を蒸発器と して作動させた状態を説明する図である。
第 1 0図は、 本発明の第 4実施形態の空気調和装置の冷媒回路の主要部を示す 図であって、 図 2に相当する図である。 発明を実施するための最良の形態
[第 1実施形態] 以下、 本発明の第 1実施形態を図面に基づいて説明する。
( 1 ) 空気調和装置の構成
図 1は、 本発明の第 1実施形態の空気調和装置 1の冷媒回路図である。
空気調和装置 1は、 冷暖同時運転が可能であり、 1台の熱源ユニット 2と、 複 数 (本実施形態では、 3台) の利用ュニット 3と、 利用ュニット 3に対応して設 けられた接続ュニット 4と、 熱源ュニット 2と接続ュニッ卜 4とを接続する第 1 連絡配管群 5と、 接続ユニット 4と利用ュニット 3とを接続する第 2連絡配管群 6とを備えている。
①熱源ュニット
熱源ユニット 2は、 水を熱源としておリ、 主に、 圧縮手段 2 1 と、 主熱交換器 2 2と、 第 1切換手段 V 1 と、 主冷媒開閉手段 V 2と、 補助熱交換器 2 3と、 第 2切換手段 V 3と、 補助冷媒開閉手段 V 4と、 受液器 2 4とを備えている。 これ らの機器が冷媒配管によって接続されて、 熱源側冷媒回路 2 aを構成している。 圧縮手段 2 1は、 冷媒ガスを圧縮するための手段であり、 第 1圧縮機 2 1 aと 第 2圧縮機 2 1 bとが互いに並列に接続されて構成されている。
各圧縮機 2 1 a、 2 1 bの吸入側には、 アキュムレータ 2 1 Gが設けられてい る。 アキュムレータ 2 1 cの出口には、 冷媒ガスの圧縮機 2 1 a、 2 1 bの吸入 温度を測定するためのサ一ミスタ T 1が設けられている。 また、 第 2圧縮機 2 1 bの吸入側には、 冷媒ガスの圧縮機 2 1 a、 2 1 bの吸入圧力を測定するための 圧力センサ P 1が設けられている。 また、 アキュムレータ 2 1 Gは、 第 2冷媒ガ ス配管 2 8及び第 1連絡配管群 5を介して接続ュニット 4に接続されている。 各圧縮機 2 1 a、 2 1 bの吐出側には、 圧縮された冷媒ガス中の油を分離する ための油分離器 2 1 dが設けられている。 各圧縮機 2 1 a、 2 1 bと油分離器 2 1 dとの間には、 各圧縮機 2 1 a、 2 1 bに対応して圧縮機 2 1 a , 2 1 bのケ 一シング保護のための高圧圧力開閉器 P H 1、 P H 2がそれぞれ設けられている 。 また、 第 2圧縮機 2 1 bの吐出側には、 冷媒ガスの圧縮機 2 1 a、 2 1 bの吐 出圧力を測定するための圧力センサ P 2が設けられている。 さらに、 各圧縮機 2 1 a、 2 1 bの吐出側には、 冷媒ガスの圧縮機 2 1 a、 2 1 bの吐出温度を測定 するためのサーミスタ T 2、 T 3が設けられている。 油分離器 2 1 dで分離された冷媒ガスは、 第 1切換手段 V 1及び第 2切換手段 V 3に向かって流れ、 分離された油は、 油戻し管 2 1 eを介して吸入側に戻され るようになっている。 油戻し管 2 1 eは、 互いが並列に接続されたキヤビラリ C 1及び電磁弁 V 5を備えている。 第 1圧縮機 2 1 aと第 2圧縮機 2 1 bの吸入側 との間には、 第 1圧縮機 2 1 aから第 2圧縮機 2 1 bの吸入側に向かって油を供 給するための油送り配管 2 1 f が設けられている。 油送り配管 2 1 f は、 互いに 直列に接続された電磁弁 V 6及びキヤビラリ C 2を備えている。
主熱交換器 2 2は、 水を熱源として冷媒を蒸発及び凝縮させるための熱交換器 であり、 本実施形態では、 プレート熱交換器を採用している。 主熱交換器 2 2の 冷媒液側と受液器 2 4との間には、 電動膨張弁からなる主冷媒開閉手段 V 2が設 けられており、 主熱交換器 2 2を流れる冷媒量を調整できるようになつている。 受液器 2 4は、 冷媒液配管 2 5及び第 1連絡配管群 5を介して接続ュニット 4に 接続されている。 冷媒液配管 2 5には、 冷媒液の温度を測定するためのサーミス タ T 4が設けられている。 主熱交換器 2 2の冷媒ガス側は、 第 1切換手段 V 1に 接続されている。主熱交換器 2 2の冷媒ガス側には冷媒ガス温度を測定するため のサーミスタ T 5が設けられておリ、 主熱交換器 2 2の冷媒液側には冷媒液温度 を測定するためのサーミスタ T 6が設けられている。
第 1切換手段 V 1は、 主熱交換器 2 2を蒸発器及び凝縮器として機能させるた めに設けられた、 四路切換弁である。 第 1切換手段 V 1は、 主熱交換器 2 2の冷 媒ガス側と、 圧縮手段 2 1の吸入側のアキュムレータ 2 1 Gと、 圧縮手段 2 1の 吐出側の油分離器 2 1 dと、 第 1連絡配管群 5を介して接続ュニット 4に接続さ れる第 1冷媒ガス配管 2 6とに接続されている。 そして、 主熱交換器 2 2を凝縮 器として機能させる際には、 圧縮手段 2 1の吐出側と主熱交換器 2 2の冷媒ガス 側とを接続するとともに、 圧縮手段 2 1の吸入側のアキュムレータ 2 1 cと第 1 冷媒ガス配管 2 6とを接続することができる。 逆に、 主熱交換器 2 '2を蒸発器と して機能させる際には、 主熱交換器 2 2の冷媒ガス側と圧縮手段 2 1の吸入側の アキュムレータ 2 1 Gとを接続するとともに、 圧縮手段 2 1の吐出側と第 1冷媒 ガス配管 2 6とを接続することができる。
補助熱交換器 2 3は、 主熱交換器 2 2に並列に接続された冷媒を蒸発及び凝縮 させるための熱交換器であり、 本実施形態では、 主熱交換器 2 2と同様、 プレー 卜熱交換器を採用している。 補助熱交換器 2 3の冷媒液側と受液器 2 4との間に は、 電磁弁からなる補助冷媒開閉手段 V 4が設けられている。 補助熱交換器 2 3 の冷媒ガス側は、 第 2切換手段 V 3に接続されている。 補助熱交換器 2 3の冷媒 ガス側には冷媒ガス温度を測定するためのサ一ミスタ T 7が設けられておリ、 補 助冷媒熱交換器 2 3の冷媒液側には冷媒液温度を測定するためのサーミスタ T 8 が設けられている。 そして、 全ての利用ユニット 3を暖房運転する際には、 主熱 交換器 2 2及び補助熱交換器 2 3を蒸発器として機能させて、 全ての利用ュニッ ト 3を暖房運転する際の最大の蒸発負荷に対応できるようになつている。 本実施 形態では、 主熱交換器 2 2の蒸発容量を最大の蒸発負荷から補助熱交換器 2 3の 容量を差し引いた容量になるようにしている。
また、 熱源となる水は、 空気調和装置 1の外部に設置された冷水塔設備やボイ ラー設備から供給されるようになっている。 本実施形態において、 熱源水は、 冷 水塔設備やボイラ一設備からの水入口配管 2 9を通じて主熱交換器 2 2に送られ て、 冷媒と熱交換される。 この熱源水は、 水側が主熱交換器 2 2と直列に接続さ れた補助熱交換器 2 3に送られて、 冷媒と熱交換されるようになっている。 そし て、 主熱交換器 2 2及び補助熱交換器 2 3において冷媒との熱交換に使用された 後、 水出口配管 3 0を介して冷水塔設備やボイラー設備に戻されるようになって いる。 ここで、 各熱交換器 2 2、 2 3の水入口は各熱交換器 2 2、 2 3の上側に 設けられており、 水出口は、 各熱交換器 2 2、 2 3の下側に設けられている。 す なわち、 熱源水は、 各熱交換器 2 2、 2 3の内部を上から下に向かって流れるよ うになつている。 また、 水入口配管 2 9には熱源水の入口温度を測定するための サーミスタ T 9が設けられ、 水出口配管 3 0には熱源水の出口温度を測定するた めのサーミスタ T 1 0が設けられている。
第 2切換手段 V 3は、 補助熱交換器 2 3を蒸発器及び凝縮器として機能させる ために設けられた、 四路切換弁である。 第 2切換手段 V 3は、 補助熱交換器 2 3 の冷媒ガス側と、 圧縮手段 2 1の吸入側のアキュムレータ 2 1 cと、 圧縮手段 2 1の吐出側の油分離器 2 1 dと、 圧縮手段 2 1の吸入側のアキュムレータ 2 1 c に接続されたバイパス配管 2 7とに接続されている。 バイパス配管 2 7は、 キヤ ビラリ C 3を備えている。 そして、 補助熱交換器 2 3を凝縮器として機能させる 際には、 圧縮手段 2 1の吐出側と補助熱交換器 2 3の冷媒ガス側とを接続する。 逆に、 補助熱交換器 2 3を蒸発器として機能させる際には、 補助熱交換器 2 3の 冷媒ガス側と圧縮手段 2 1の吸入側のアキュムレータ 2 1 Gとを接続する。
②利用ュニット
複数の利用ユニット 3は、 主に、 ファン 3 1と、 利用側熱交換器 3 2と、 利用 側膨張手段 V 7とを備えている。 これらの機器が冷媒配管によって接続されて、 利用側冷媒回路 3 aが構成されている。 ファン 3 1は、 空気調和される室内の空 気を利用ユニット 3内に取り込んで、 利用側熱交換器 3 2と熱交換させた後、 室 内に吹き込むための機器である。 利用側熱交換器 3 2は、 暖房時には冷媒の凝縮 器として機能し、 冷房時には冷媒の蒸発器として機能する熱交換器である。 利用 側膨張手段 V 7は、 冷房時に冷媒液を減圧するための電動膨張弁である。 そして 、 利用側冷媒回路 3 aは、 第 2連絡配管群 6を介して接続ユニット 4に接続され ている。
③接続ュニット
複数の接続ユニット 4は、 主に、 過冷却熱交換器 4 1を備えている。 接続ュニ ット 4は、 利用ュニット 3が冷房運転を行う際に熱源側冷媒回路 2 aの冷媒液配 管 2 5から第 1連絡配管群 5を介して供給される冷媒液を利用側冷媒回路 3 aの 利用側膨張手段 V 7に供給し利用側熱交換器 3 2で蒸発した冷媒ガスを電磁弁 V 8及び第 1連絡配管群 5を通じて第 2冷媒ガス配管 2 8に戻すことができ、 利用 ュニット 3が暖房運転する際に熱源側冷媒回路 2 aの第 1冷媒ガス配管 2 6から 第 1冷媒配管群 5及び電磁弁 V 9を通じて供給される冷媒ガスを利用側冷媒回路 3 aの利用側熱交換器 3 2に供給し利用側熱交換器 3 2で凝縮した冷媒液を過冷 却熱交換器 4 1及び第 1連絡配管群 5を通じて冷媒液配管 2 5に戻すことができ る。 過冷却熱交換器 4 1は、 利用ユニット 3が冷暖房同時運転をする際に、 冷媒 液配管 2 5に戻す冷媒液の一部を減圧配管 4 2を通じて過冷却熱交換器 4 1に送 リ、 冷媒液配管 2 5に戻す冷媒液を過冷却するための機器である。 この過冷却熱 交換器 4 1に導入された冷媒液の一部は、 熱交換により蒸発し、 第 1連絡配管群 5及び第 2冷媒ガス配管 2 8を通じて熱源側冷媒回路 2 aに戻されるようになつ ている。 減圧配管 4 2は、 電磁弁 V 1 0とキヤビラリ C 4が直列に接続されてい る。
ここで、 第 1連絡配管群 5は、 熱源ユニット 2の冷媒液配管 2 5と各接続ュニ ット 4の過冷却熱交換器 4 1 とを接続する冷媒液連絡配管 5 aと、 熱源ュニット 2の第 1冷媒ガス配管 2 6と各接続ュニット 4の電磁弁 V 9とを接続する第 1冷 媒ガス連絡配管 5 と、 熱源ュニット 2の第 2冷媒ガス配管 2 8と各接続ュニッ 卜 4の電磁弁 V 8とを接続する第 2冷媒ガス連絡配管 5 cとを備えている。 第 2 連絡配管群 6は、 接続ユニット 4の電磁弁 V 8、 V 9と利用ユニット 3の利用側 熱交換器 3 2とを接続する第 3冷媒ガス連絡配管 6 aと、 接続ュニット 4の過冷 却熱交換器 4 1と利用ュニット 3の利用側膨張手段 V 7とを接続する第 2冷媒液 接続配管 6 bとを備えている。 上記の第 1連絡配管群 5と、 接続ユニット 4の冷 媒回路と、 第 2連絡配管群 6とによって、 接続冷媒回路 7が構成されている。
以上のように、 熱源側冷媒回路 2 aと利用側冷媒回路 3 aとが接続冷媒回路 4 aを介して接続されて、 冷暖房同時運転が可能な空気調和装置 1の冷媒回路が構 成されている。 ' ( 2 ) 空気調和装置の動作
次に、 本実施形態の空気調和装置 1の動作について説明する。
本実施形態の空気調和装置 1は、 利用ユニット 3の冷暖房の負荷に応じて、 全 ての利用ュニッ卜 3を暖房運転する暖房運転モードと、 暖房運転負荷が小さい場 合の低負荷暖房運転モードと、 暖房運転を行う利用ュニット 3と冷房運転を行う 利用ュニット 3とが混在する場合の冷暖房同時運転モードと、 全ての利用ュニッ ト 3とを冷房運転する冷房運転モードとに分けることができる。
①暖房運転モード
全ての利用ユニット 3を暖房運転する際、 空気調和装置 1の冷媒回路は、 図 2 に示すように構成されている (冷媒の流れは、 矢印で図示) 。
具体的には、 熱源ユニット 2の熱源側冷媒回路 2 aにおいて、 第 1切換手段 V 1及び第 2切換手段 V 3を図 2に示すように切り換えるとともに、 主冷媒開閉手 • 段 V 2及び補助冷媒開閉手段 V 4が開状態にして、 主熱交換器 2 2及び補助熱交 換器 2 3を蒸発器として作動させるようにしている。 利用ュニット 3の利用側冷 媒回路 3 aにおいて、 利用側膨張手段 V 7が開状態にして、 室内を暖房するため に各利用側熱交換器 3 2を冷媒の凝縮器として作動させるようにしている。 接続 ユニット 4において、 電磁弁 V 8、 V 1 0を閉状態、 電磁弁 V 9を開状態にして いる。
このような冷媒回路の構成において、 圧縮手段 2 1で圧縮された冷媒ガスは、 第 1切換手段 V 1、 第 1冷媒ガス配管 2 6及び第 1連絡配管群 5を介して接続ュ ニット 4に送られる。 そして、 この冷媒ガスは、 電磁弁 V 9を介して利用側熱交 換器 3 2に送られ、 室内空気と熱交換することによって凝縮して冷媒液となる。 この冷媒液は、 利用側膨張手段 V 7を介して過冷却熱交換器 4 1に送られる。 そ して、 この過冷却された冷媒液は、 冷媒液配管 2 5、 主冷媒開閉手段 V 2及び補 助冷媒開閉手段 V 4を介して、 主熱交換器 2 2及び補助熱交換器 2 3に送られる 。 主熱交換器 2 2及び補助熱交換器 2 3に送られた冷媒液は、 蒸発された後、 第 1切換手段 V 1及び第 2切換手段 V 3を介して圧縮手段 2 1の吸入側に送られる ②低負荷暖房運転モード '
次に、 利用ユニット 3の暖房運転の負荷が小さくなると、 熱源ユニット 2側の 蒸発負荷が過剰となり、 圧縮手段 2 1吐出側の高圧側冷媒圧力 (圧力センサ P 2 ) が上昇する。 これに対して、 図 2の冷媒回路の状態で、 主冷媒開閉手段 V 2を 除閉して、 主熱交換器 2 2における冷媒の蒸発量を低減して高圧側の冷媒圧力 ( 圧力センサ P 2 ) の上昇を防ぐようにしている。
さらに、 利用ユニット 3の暖房運転の負荷が小さくなリ、 主冷媒開閉手段 V 2 が所定の開度まで絞られた時点で、 空気調和装置 1の冷媒回路を図 3に示すよう に切り換える (冷媒の流れは、 矢印で図示) 。
具体的には、 熱源ユニット 2の熱源側冷媒回路 2 aにおいて、 補助冷媒開閉手 段 V 4を閉止して補助熱交換器 2 3を停止した後、 第 2切換手段 V 3を図 3のよ うに切り換えて、 再度、 補助冷媒開閉手段 V 4を開状態にする際に凝縮器として 作動させることができるようにしておく。
このような冷媒回路の構成において、 補助熱交換器 2 3の停止に伴って冷媒の 蒸発量がステップ的に減少するため、 圧縮手段 2 1の吐出側の冷媒圧力は、 低下 する傾向となる。 これに対して、 主冷媒開閉手段 V 2が開いて主熱交換器 2 2の 冷媒の蒸発量を増加させようとする。 これによつて、 熱源ユニット 2の蒸発負荷 と利用ュニッ卜 3の暖房負荷とがバランスして、 圧縮手段 2 1の吐出側の冷媒圧 力が安定する。 .
さらに、 利用ユニット 3の暖房運転の負荷が小さくなると (例えば、 3台の利 用ユニット 3のうち 1台を停止する場合) 、 熱源ユニット 2側の蒸発負荷が過剰 となり、 高圧側の冷媒圧力が上昇する傾向になる。 これに対して、 再度、 主冷媒 開閉手段 V 2の開度を絞り、 主熱交換器 2 2の冷媒の蒸発量を減少させて、 高圧 側の冷媒圧力の上昇を防ぐ。 そして、 再度、 主冷媒開閉手段 V 2が所定の開度ま で絞られた時点で、 空気調和装置 1の冷媒回路を図 4に示すように切り換える ( 冷媒の流れは、 矢印で図示) 。
具体的には、 熱源ユニット 2の熱源側冷媒回路 2 aにおいて、 補助冷媒開閉手 段 V 4を開状態にして、 圧縮手段 2 1の吐出の冷媒ガスの一部を第 2切換手段 V 3を介して補助熱交換器 2 3に送り、 凝縮器として作動させる。 利用ユニット 3 は、 1台のみを暖房運転とし、 他の 2台を利用側膨張手段 V 7、 電磁弁 V 9を閉 止して停止する。
このような冷媒回路の構成において、 補助熱交換器 2 3を凝縮器として作動さ せることによって冷媒の凝縮量がステツプ的に増加し、 相対的に蒸発量が減少す るため、 圧縮手段 2 1の吐出側の冷媒圧力は、 低下する傾向となる。 これに対し て、 主冷媒開閉手段 V 2が開いて主熱交換器 2 2の冷媒の蒸発量を増加させよう とする。 これによつて、 熱源ユニット 2の蒸発負荷と利用ユニット 3の暖房負荷 とがバランスして、 圧縮手段 2 1の吐出側の冷媒圧力を安定させることができる 。 その後、 利用ユニット 3の暖房運転の負荷がさらに小さくなると (例えば、 3 台の利用ユニット 3のうち 2台を停止する場合) 、 再び主冷媒開閉手段 V 2の開 度を絞り主熱交換器 2 2の冷媒の蒸発量を減少させて、 利用ュニット 3の暖房負 荷と熱源ュニット 2の蒸発負荷とをバランスさせる。
③冷暖房同時運転モード
ここでは、 3台の利用ユニット 3のうち、 1台が冷房運転を行い、 かつ、 他の 2台が暖房運転を行う場合について説明する。 この運転モードにおいては、 空気 調和装置 1の冷媒回路を図 5に示すように構成する (冷媒の流れは、 矢印で図示
) o
具体的には、 熱源ユニット 2の熱源側冷媒回路 2 aにおいて、 主熱交換器 2 2 を蒸発器として作動させ、 かつ、 補助熱交換器 2 3を凝縮器として作動させてい る図 4の低負荷暖房運転モードの冷媒回路の構成と同様である。 利用ユニット 3 については、 冷房運転を行う利用ユニット 3の利用側冷媒回路 3 aは、 利用側膨 張手段 V 7が減圧弁として作動し、 室内を冷房するために各利用側熱交換器 3 2 が冷媒の蒸発器として作動させることができるようになつている。 接続ュニッ卜 4の冷媒回路において、 電磁弁 V 8は開状態、 電磁弁 V 9、 V I 0は閉状態にさ れている。
このような冷媒回路の構成において、 圧縮手段 2 1で圧縮された冷媒ガスは、 第 1切換手段 V 1、 第 1冷媒ガス配管 2 6及び第 1連絡配管群 5を介して接続ュ ニット 4に送られる分と、 第 2切換手段 V 3を介して補助熱交換器 2 3に送られ る分とに分岐される。 そして、 接続ユニット 4に送られる冷媒ガスは、 電磁弁 V 9を介して暖房運転する 2台の利用ュニット 3の利用側冷媒回路 3 aの利用側熱 交換器 3 2に送られ、 室内空気と熱交換することによって凝縮して冷媒液となる 。 この冷媒液は、 利用側膨張手段 V 7を介して過冷却熱交換器 4 1に送られ、 過 冷却熱交換器 4 1で過冷却される。 そして、 この過冷却された冷媒液は、 冷媒液 配管 2 5及び主冷媒開閉手段 V 2を介して、 主熱交換器 2 2に送られる。 尚、 過 冷却熱交換器 4 1で過冷却された冷媒液の一部は、 減圧配管 4 2で減圧された後 、 過冷却熱交換器 4 1に送られて熱交換して蒸発され、 第 1連絡配管群 5及び第 2冷媒ガス配管 2 8を介して圧縮手段 2 1の吸入側に送られる。 補助熱交換器 2 3に送られた冷媒ガスは、 補助熱交換器 2 3で凝縮された後、 補助冷媒開閉手段 V 4を介して主熱交換器 2 2の液側に合流する。 そして、 合流した冷媒液は、 主 熱交換器 2 2で蒸発された後、 第 1切換手段 V 1を介して圧縮手段 2 1の吸入側 に送られる。 一方、 冷房運転を行う利用ユニット 3の利用側冷媒回路 3 aにおい ては、 他の暖房運転を行っている 2台の利用側冷媒回路 3 aにおいて凝縮され冷 媒液配管 2 5を通じて熱源側冷媒回路 2 aに戻される冷媒液の一部を利用ュニッ ト 3の利用側冷媒回路 3 aの利用側膨張手段 V 7を介して利用側熱交換器 3 2に 送って、 室内空気と熱交換することによって蒸発して冷媒ガスとなる。 この冷媒 ガスは、 電磁弁 V 8を介して第 2冷媒ガス配管 2 8に戻される。
④冷房運転モード
全ての利用ユニット 3を冷房運転する際、 空気調和装置 1の冷媒回路は、 図 6 に示すように構成されている (冷媒の流れは、 矢印で図示) 。
具体的には、 熱源ユニット 2の熱源側冷媒回路 2 aにおいて、 第 1切換手段 V 1及び第 2切換手段 V 3を図 6に示すように切り換えるとともに、 主冷媒開閉手 段 V 2及び補助冷媒開閉手段 V 4を開状態にして、 主熱交換器 2 2及び補助熱交 換器 2 3を凝縮器として作動させている。 利用ュニッ卜 3の利用側冷媒回路 3 a において、 利用側膨張手段 V 7を開状態にして、 室内を冷房するために各利用側 熱交換器 3 2を冷媒の蒸発器として作動させるようにしている。 接続ユニット 4 の冷媒回路において、 電磁弁 V 8を開状態、 電磁弁 V 9、 V 1 0を閉状態にして いる。
このような冷媒回路の構成において、 圧縮手段 2 1で圧縮された冷媒ガスは、 第 1切換手段 V 1及び第 2切換手段 V 3を介して主熱交換器 2 2及び補助熱交換 器 2 3に送られて凝縮される。 そして、 この冷媒液は、 冷媒液配管 2 5及び第 1 連絡配管群 5を介して接続ユニット 4に送られる。 そして、 この冷媒液は、 利用 側膨張手段 V 7で減圧された後、 利用側熱交換器 3 2に送られ、 室内空気と熱交 換することによって蒸発して冷媒ガスとなる。 この冷媒ガスは、 電磁弁 V 8及び 第 2冷媒ガス配管 2 8を介して圧縮手段 2 1の吸入側に送られる。
( 3 ) 空気調和装置の特徴
本実施形態の空気調和装置 1には、 以下のような特徴がある。
①補助熱交換器を蒸発器として機能させることが可能な冷媒回路の構成 本実施形態の空気調和装置 1では、 従来、 凝縮器としてのみ使用された補助熱 交換器を蒸発器として使用している (図 2参照) 。 具体的には、 第 2切換手段 V 3を設けて、 補助熱交換器 2 3を蒸発器及び凝縮器として切り換えることができ るようになっている。 これにより、 暖房運転時又は冷暧同時運転時のような主熱 交換器 2 2が蒸発器として作動する場合に、 補助熱交換器 2 3を蒸発器として機 能させることが可能になり、 全ての利用ュニット 3を暖房運転する際に必要な最 大の蒸発負荷を主熱交換器 2 2の蒸発容量と補助熱交換器 2 3の蒸発容量との合 計蒸発容量によって対応させるように設計することができる。 すなわち、 従来の ように、 主熱交換器 2 2の蒸発容量のみによって、 全ての利用ユニット 3を暖房 運転する際の蒸発負荷に対応する必要がなくなるため、 主熱交換器 2 2の蒸発容 量を小さくして、 主冷媒開閉手段 V 2によって調節できる蒸発負荷の下限値を小 さくすることができる。 これにより、 熱源ユニット 2の蒸発負荷の調節範囲が広 がり、 暖房運転又は冷暖同時運転の際の利用ュニット 3の暖房負荷と熱源ュニッ ト 2の蒸発負荷との熱収支の最適化が可能になつている。
また、 主熱交換器 2 2の蒸発容量を小さくすることによって、 主熱交換器及び 補助熱交換器の合計熱交換容量が従来の熱源ュニッ卜の合計熱交換容量よリも小 さくなつている。 これにより、 装置のコストダウン及び省スペース化も図られて いる。
②主熱交換器の水側と補助熱交換器の水側とを直列に接続した構成
本実施形態の空気調和装置 1では、 主熱交換器 2 2の冷媒側と補助熱交換器 2 3の冷媒側とは並列に接続されているが、 水側は直列に接続されている。 これに より、 主熱交換器 2 2のみが運転しているような場合であっても、 十分な水量を 確保することができる。
③主熱交換器及び補助熱交換器の水入口を上側に設けた構造
本実施形態の空気調和装置 1では、 各熱交換器 2 2、 2 3が上側に水入口が設 けられ、 下側に水出口が設けられた構造を有しているので、 水を各熱交換器 2 2 、 2 3内を上から下に向かって流すことができる。 これにより、 水に含まれる腐 食成分等が熱交換器 2 2、 2 3内に滞留しにくくなリ、 スケールの発生を抑える ことができる。
④主熱交換器及び補助熱交換器をプレート熱交換器にした構成
本実施形態の空気調和装置 1では、 熱交換器 2 2、 2 3にプレート熱交換器を 採用しているため、 二重管式熱交換器等を用いる場合に比べて、 熱源ユニット 2 をコンパク卜にできる。
[第 2実施形態]
図 7は、 本発明の第 2実施形態の空気調和装置 1 0 1の冷媒回路の主要部を示 す図である。
空気調和装置 1 0 1の基本的な構成は、 第 1実施形態の空気調和装置 1 と同じ であり、 第 1実施形態において補助冷媒開閉手段 V 4として電磁弁を採用してい たのを冷媒流量の制御が可能な電動膨張弁に変更している点のみが異なる。 よつ て、 本実施形態の空気調和装置 1 0 1は、 第 1実施形態の空気調和装置 1の特徴 と同様の特徴を有するとともに、 以下のような特徴を有している。
本実施形態の空気調和装置 1 0 1では、 熱源側冷媒回路 1 0 2 aの補助冷媒開 閉手段 V 1 0 4に冷媒流量の制御が可能な電動膨張弁を採用しているため、 補助 熱交換器 2 3の蒸発量■凝縮量を連続的に調節できる。 これにより、 補助熱交換 器 2 3の作動■停止によるステップ的な冷媒の蒸発量■凝縮量の変化を小さくし て圧縮手段 2 1の吐出側の圧力変動を抑えることができる。
[第 3実施形態]
図 8は、 本発明の第 3実施形態の空気調和装置 2 0 1の冷媒回路の主要部を示 す図である。
空気調和装置 2 0 1は、 第 1実施形態の冷暖同時機用の熱源ュニット 2を冷暖 切替機用の熱源ユニットとして使用したものである。 ここで、 熱源ユニット 2及 び利用ユニット 3の構成は、 第 1実施形態と同様である。 また、 冷暖同時機用の 接続ユニット 4は、 削除されている。 そして、 熱源ユニット 2の第 1冷媒ガス配 管 2 6と利用ュニット 3の利用側熱交換器 3 2とが接続冷媒回路 2 0 7を介して 接続され、 熱源ュニット 2の冷媒液配管 2 5と利用ュニット 3の利用側膨張手段 V 7とが接続冷媒回路 2 0 7を介して接続されている。 ここでは、 第 2冷媒ガス 配管 2 8は、 冷暖切替機には不要であるため、 使用されていない。
空気調和装置 2 0 1の熱源ユニット 2では、 従来、 凝縮器としてのみ使用され ている補助熱交換器 2 3を蒸発器としても使用可能である。 このため、 この熱源 ュニッ卜 2では、 従来の冷暖同時機用の熱源ュニッ卜のように、 主熱交換器を凝 縮器として作動させながら圧縮手段の吐出の冷媒ガスを第 1冷媒ガス配管に供給 する運転を行う必要がなく、 主熱交換器 2 2を凝縮器として作動させるとともに 補助熱交換器 2 3を蒸発器として作動させて熱源ュニット 2の負荷を調節するこ とができる。 このため、 この熱源ユニット 2では、 従来の熱源ユニットの第 1冷 媒ガス配管において、 設けられていた逆止弁が不要である (図 9参照) 。
これにより、 この空気調和装置の熱源ュニット 2は、 第 1冷媒ガス配管 2 6に は接続冷媒回路 2 0 7からの冷媒ガスを第 1切換手段 V 1に流すことが可能、 か つ、 第 1切換手段 V 1からの冷媒ガスを接続冷媒回路 2 0 7に流すことが可能に なっており、 第 1冷媒ガス配管 2 6を冷暖切替機用の冷媒ガス配管として使用で きるため、 冷暖切替運転用の空気調和装置及び冷暖同時運転用の空気調和装置の どちらにも使用可能になっている。
[第 4実施形態]
図 1 0は、 本発明の第 4実施形態の空気調和装置 3 0 1の冷媒回路の主要部を 示す図である。
空気調和装置 3 0 1は、 第 3実施形態の空気調和装置 2 0 1において、 冷暖切 替機として使用されていた複数の利用ュニッ卜の一部を冷房専用機として使用し たものである。 ここで、 熱源ユニット 2及び利用ユニットの構成は、 第 3実施形 態と同様であるが、 冷房専用機となる利用ユニットについては、 その符号を 3 0 0番台 (すなわち、 利用ユニット 3 0 3 ) としている。 - 具体的には、 冷房専用機となる利用ュニット 3 0 3を除いた利用ュニット 3に ついては、 熱源ュニッ卜 2の第 1冷媒ガス配管 2 6と利用ュニット 3の利用側熱 交換器 3 2とが接続冷媒回路 3 0 7を介して接続され、 熱源ュニット 2の冷媒液 配管 2 5と利用ュニット 3の利用側膨張手段 V 7とが接続冷媒回路 3 0 7を介し て接続されている。 一方、 利用ユニット 3 0 3については、 熱源ユニット 2の第 2冷媒ガス配管 2 8と利用ュニット 3の利用側熱交換器 3 3 2とが接続冷媒回路 3 0 7を介して接続され、 熱源ュニット 2の冷媒液配管 2 5と利用ュニット 3 0 3の利用側膨張手段 V 3 0 7とが接続冷媒回路 3 0 7を介して接続されている。 すなわち、 本実施形態の空気調和装置 3 0 1では、 冷房専用機として使用する利 用ユニット 3 0 3を第 1冷媒ガス配管 2 6ではなく、 第 2冷媒ガス配管 2 8に接 続している点が第 3実施形態と異なる。
この空気調和装置 3 0 1では、 図 1 0の冷媒回路に付された冷媒の流れを示す 矢印のように、 利用ユニット 3の暖房運転を行うとともに、 利用ユニット 3 0 3 の冷房運転を行うことができる。 具体的には、 利用ユニット 3においては、 第 1 冷媒ガス配管 2 6を介して、 利用ュニッ卜 3の利用側冷媒回路 3 aに高圧の冷媒 ガスを供給し、 利用側熱交換器 3 2において冷媒を凝縮させるとともに室内空気 を加熱し、 凝縮された冷媒液を冷媒液配管 2 5へ戻す運転を行う。 利用ユニット 3 0 3においては、 冷媒液配管 2 5又は接続冷媒回路 3 0 7を介して、 利用ュニ ット 3 0 3の利用側冷媒回路 3 0 3 aに冷媒液を供給し、 利用側熱交換器 3 3 2 において冷媒を蒸発させるとともに室内空気を冷却し、 蒸発された低圧の冷媒ガ スを第 2冷媒ガス配管 2 8へ戻す運転を行う。
このように、 本実施形態の空気調和装置 3 0 1では、 第 1実施形態の接続ュニ ット 4を使用することなく、 利用ユニット 3、 3 0 3の冷暖同時運転を行うこと が可能であるため、 冷暖切替のための弁操作 (例えば、 第 1実施形態における V 8、 V 9、 V 1 0の操作) が不要となり、 冷暖切替操作の時間が短縮できる。 ま た、 空気調和装置 3 0 1の起動時の弁操作も少なくできるため、 起動時間も短縮 できる。
さらに、 ビル等の建物に空気調和装置を設置する場合に、 サーバールームに設 置される利用ユニットを冷房専用機として使用することがあるが、 このような場 合でも、 利用ユニット 3 0 3のように、 利用ユニットを熱源ユニット 2の液冷媒 配管 2 5及び第 2冷媒ガス配管 2 8に接続するだけで、 他の利用ュニッ卜の運転 状態にかかわらず、 常時、 冷房運転を行うことが可能な冷房専用機として使用す ることができる。
[他の実施形態]
以上、 本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、 具体的な構成は 、 これらの実施形態に限られるものではなく、 発明の要旨を逸脱しない範囲で変 更可能である。
例えば、 第 1及び第 2実施形態では、 冷暖同時機の冷媒回路について説明した が、 接続ユニットを含まない冷暖房切替機であっても同様な効果が得られる。 産業上の利用可能性
本発明を利用すれば、 第 2切換手段を設けて補助熱交換器を蒸発器としても作 動できるようにしているため、 従来の冷暖同時機用の熱源ュニッ卜の第 1冷媒ガ ス配管に設けられていた逆止弁を削除することができる。 これにより、 冷暖切替 運転用の空気調和装置及ぴ冷暖同時運転用の空気調和装置のどちらにも使用可能 な熱源ュニットを提供できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 複数の利用側冷媒回路 ( 3 a、 303 a) に接続冷媒回路 ( 7、 207、 307) を介して接続される熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) を備えた空気調 和装置の熱源ュニット (2、 1 02) であって、
冷媒ガスを圧縮するための圧縮手段 (21 ) と、
冷媒の蒸発器及び凝縮器として機能する主熱交換器 (22) と、
前記主熱交換器 (22) に並列に接続され、 冷媒の蒸発器及び凝縮器として機 能する補助熱交換器 (23) と、
前記接続冷媒回路 (7、 207、 307) に接続される冷媒液配管 (25) と 前記接続冷媒回路 (7、 207、 307) に接続される第 1冷媒ガス配管 (2 6) と、
前記接続冷媒回路 (7) からの冷媒ガスを前記圧縮手段 (21 ) の吸入側に送 るための第 2冷媒ガス配管 (28) と、
前記冷媒液配管 (25) と前記主熱交換器 (22) との間に接続された主冷媒 開閉手段 (V2) と、
前記冷媒液配管 (25) と前記補助熱交換器 (23) との間に接続された補助 冷媒開閉手段 (V4) と、
前記主熱交換器 (22) の冷媒ガス側を前記圧縮手段 (21 ) の吐出側に接続 するとともに前記圧縮手段 (21 ) の吸入側を前記第 1冷媒ガス配管 (26) に 接続して低圧の冷媒ガスを圧縮手段 (21 ) に吸入させる状態と、 前記主熱交換 器 (22) の冷媒ガス側を前記圧縮手段 (21 ) の吸入側に接続するとともに前 記圧縮手段 (21 ) の吐出側を前記第 1冷媒ガス配管 (26) に接続して高圧の 冷媒ガスを圧縮手段 (21 ) から吐出させる状態とを切り換え可能な第 1切換手 段 (V 1 ) と、
前記補助熱交換器 (23) の冷媒ガス側を前記圧縮手段 (21 ) の吐出側に接 続する状態と、 前記補助熱交換器 (23) の冷媒ガス側を前記圧縮手段 (21 ) の吸入側に接続する状態とを切り換え可能な第 2切換手段 (V3) とを備え、 前記第 1冷媒ガス配管 (26) は、 前記接続冷媒回路 (7、 207、 307) からの冷媒ガスを前記第 1切換手段 (V 1 ) に流すことが可能、 かつ、 前記第 1 切換手段 (V 1 ) からの冷媒ガスを前記接続冷媒回路 (7、 207、 307) に 流すことが可能である、
空気調和装置の熱源ュニット (2、 1 02) 。
2. 請求項 1に記載の熱源ュニッ卜 (2、 1 02) の熱源側冷媒回路 (2、 1 02 a) と、
利用側熱交換器 (32) と利用側膨張手段 (V7) とを含む複数の利用側冷媒 回路 (3 a) と、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) と前記利用側冷媒回路 (3 a) とを接 続するための接続冷媒回路 (7) とを備え、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) の冷媒液配管 (25) は、 前記接続冷 媒回路 (7) を介して前記利用側膨張手段 (V7) の冷媒液側に接続されており 前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) の第 1冷媒ガス配管 (26) は、 高圧 の冷媒ガスを前記接続冷媒回路 (7) を介して前記利用側熱交換器 (32) の冷 媒ガス側に送ることができるように接続されておリ、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) の第 2冷媒ガス配管 (28) は、 前記 接続冷媒回路 (7) を介して低圧の冷媒ガスを前記利用側冷媒回路 (3 a) から 熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) に戻すことができるように接続されている、 空気調和装置 ( 1、 1 01 ) 。
3. 請求項 1に記載の熱源ュニッ卜 (2 a、 1 02 a) の熱源側冷媒回路 (2 、 1 02) と、
利用側熱交換器 (32) と利用側膨張手段 (V 7) とを含む複数の利用側冷媒 回路 (3 a) と、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) と前記利用側冷媒回路 (3 a) とを接 続するための接続冷媒回路 (207) とを備え、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) の冷媒液配管 (25) は、 前記接続冷 媒回路 (207) を介して、 前記利用側冷媒回路 (3 a) の前記利用側膨張手段 (V7) の冷媒液側に接続されており、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) の第 1冷媒ガス配管 (26) は、 前記 接続冷媒回路 (207) を介して、 前記利用側冷媒回路 (3 a) の前記利用側熱 交換器 (32) に接続されており、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) の第 2冷媒ガス配管 (28) は、 前記 接続冷媒回路 (207) に接続されておらず、 冷媒ガスが流れないようになって いる、
空気調和装置 (201 ) 。
4. 請求項 1に記載の熱源ュニット (2 a、 1 02 a) の熱源側冷媒回路 (2 、 1 02) と、
利用側熱交換器 (32、 332) と利用側膨張手段 (V7、 V307) とを含 む複数の利用側冷媒回路 (3 a、 303 a) と、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) と前記利用側冷媒回路 (3 a、 303 a) とを接続するための接続冷媒回路 (307) とを備え、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) の冷媒液配管 (25) は、 前記接続冷 媒回路 (307) を介して、 前記各利用側冷媒回路 (3 a、 303 a) の前記利 用側膨張手段 ( V 7、 V 307 ) の冷媒液側にそれぞれ接続されておリ、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) の第 2冷媒ガス配管 (28) は、 前記 接続冷媒回路 (307) を介して、 前記複数の利用側冷媒回路の一部 (303 a ) の利用側熱交換器 (332) に接続されており、
前記熱源側冷媒回路 (2 a、 1 02 a) の第 1冷媒ガス配管 (26) は、 前記 接続冷媒回路 (307) を介して、 前記他の利用側冷媒回路 (3 a) の前記利用 側熱交換器 (32) に接続されている、
空気調和装置 (301 ) 。
5. 前記主熱交換器 (22) 及び前記補助熱交換器 (23) は、 水を熱源とし て冷媒と熱交換する熱交換器であリ、
前記主熱交換器 (22) の水側と前記補助熱交換器 (23) の水側とは、 直列 に接続されている、
請求項 2~4のいずれかに記載の空気調和装置 (1、 1 01、 201、 301 )
6. 前記主熱交換器 (22) 及び前記補助熱交換器 (23) の上側には熱源水 の入口が設けられており、 前記主熱交換器 (22) 及び前記補助熱交換器 (23 ) の下側には熱源水の出口が設けられている、
請求項 2〜5のいずれかに記載の空気調和装置 (1、 1 01、 201、 301 )
PCT/JP2003/004047 2002-03-29 2003-03-28 Unite source de chaleur d'appareil de climatisation et appareil de climatisation WO2003087681A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/508,569 US7380411B2 (en) 2002-03-29 2003-03-28 Heat source unit with switching means between heating and cooling
ES03715630.4T ES2443645T3 (es) 2002-03-29 2003-03-28 Unidad de fuente de calor de acondicionador de aire y acondicionador de aire
JP2003584587A JP3575484B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-28 空気調和装置の熱源ユニット及び空気調和装置
KR1020047015242A KR100569554B1 (ko) 2002-03-29 2003-03-28 공기 조화 장치의 열원 유닛 및 공기 조화 장치
AU2003220985A AU2003220985B2 (en) 2002-03-29 2003-03-28 Heat source unit of air conditioner and air conditioner
EP03715630.4A EP1498668B1 (en) 2002-03-29 2003-03-28 Heat source unit of air conditioner and air conditioner

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-96707 2002-03-29
JP2002096707 2002-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003087681A1 true WO2003087681A1 (fr) 2003-10-23

Family

ID=29239622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004047 WO2003087681A1 (fr) 2002-03-29 2003-03-28 Unite source de chaleur d'appareil de climatisation et appareil de climatisation

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7380411B2 (ja)
EP (1) EP1498668B1 (ja)
JP (1) JP3575484B2 (ja)
KR (1) KR100569554B1 (ja)
CN (1) CN1285866C (ja)
AU (1) AU2003220985B2 (ja)
ES (1) ES2443645T3 (ja)
WO (1) WO2003087681A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090927A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677266B1 (ko) 2005-02-17 2007-02-02 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티 에어컨
ES2318941B1 (es) * 2006-02-21 2010-01-21 Aproalia, S.L. Sistema combinado de refrigeracion y climatizacion.
JP5055965B2 (ja) * 2006-11-13 2012-10-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP4780479B2 (ja) * 2008-02-13 2011-09-28 株式会社日立プラントテクノロジー 電子機器の冷却システム
WO2009103470A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Carrier Corporation Refrigerating system
KR100946381B1 (ko) 2008-10-29 2010-03-09 이형문 하이브리드 히트펌프식 냉난방장치
WO2010050663A1 (ko) * 2008-10-29 2010-05-06 Lee Hyoung Moon 하이브리드 히트펌프식 냉난방장치
WO2011061792A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及びそれに適用される情報伝達方法
KR101636328B1 (ko) * 2009-12-22 2016-07-05 삼성전자주식회사 히트 펌프 장치 및 그 실외기
KR101153513B1 (ko) * 2010-01-15 2012-06-11 엘지전자 주식회사 냉매시스템 및 그 제어방법
WO2011117922A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP5752148B2 (ja) * 2010-12-09 2015-07-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR101320189B1 (ko) 2011-11-02 2013-10-23 대성히트펌프 주식회사 보일러와 공조기 일체형 히트펌프 시스템 및 그 히트펌프 시스템의 작동방법
US10168060B2 (en) 2013-01-08 2019-01-01 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
US10429083B2 (en) * 2013-08-30 2019-10-01 Qingdao Hisense Hitachi Air-conditioning Systems Co., Ltd. Multi-type air conditioner system
CN104501452B (zh) * 2014-11-24 2017-03-01 广东美的制冷设备有限公司 冷暖型空调器
JP6493460B2 (ja) * 2017-07-20 2019-04-03 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
KR20220019933A (ko) * 2020-08-11 2022-02-18 엘지전자 주식회사 멀티형 공기조화기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295568A (ja) * 1991-03-22 1992-10-20 Hitachi Ltd 空気調和機
US5279131A (en) 1990-08-10 1994-01-18 Hitachi, Ltd. Multi-airconditioner
JPH10176869A (ja) * 1996-12-13 1998-06-30 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20005576D0 (no) * 2000-09-01 2000-11-03 Sinvent As Reversibel fordampningsprosess

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279131A (en) 1990-08-10 1994-01-18 Hitachi, Ltd. Multi-airconditioner
JPH04295568A (ja) * 1991-03-22 1992-10-20 Hitachi Ltd 空気調和機
JPH10176869A (ja) * 1996-12-13 1998-06-30 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1498668A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090927A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Daikin Industries, Ltd. 空気調和装置
CN101589273B (zh) * 2007-01-23 2011-07-06 大金工业株式会社 空调装置
KR101127356B1 (ko) * 2007-01-23 2012-03-29 다이킨 고교 가부시키가이샤 공기조화장치
US8302413B2 (en) 2007-01-23 2012-11-06 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JP3575484B2 (ja) 2004-10-13
EP1498668A4 (en) 2012-09-05
AU2003220985B2 (en) 2006-01-19
EP1498668A1 (en) 2005-01-19
CN1643311A (zh) 2005-07-20
US7380411B2 (en) 2008-06-03
ES2443645T3 (es) 2014-02-20
US20050150243A1 (en) 2005-07-14
KR20040091774A (ko) 2004-10-28
JPWO2003087681A1 (ja) 2005-08-18
KR100569554B1 (ko) 2006-04-10
EP1498668B1 (en) 2013-11-06
CN1285866C (zh) 2006-11-22
AU2003220985A1 (en) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575484B2 (ja) 空気調和装置の熱源ユニット及び空気調和装置
JP6053826B2 (ja) 空気調和装置
US7395674B2 (en) Air conditioner
JP3925545B2 (ja) 冷凍装置
AU2005258567B2 (en) Refrigerating apparatus and air conditioner
US7607317B2 (en) Air conditioner with oil recovery function
WO2006013938A1 (ja) 冷凍装置
JP4733979B2 (ja) 冷凍装置
JP6067178B2 (ja) 熱源側ユニット及び空気調和装置
CN109312961B (zh) 制冷装置的热源机组
WO2019017370A1 (ja) 冷凍装置
JPWO2004013550A1 (ja) 冷凍装置
US7299648B2 (en) Refrigeration system of air conditioning apparatuses with bypass line between inlet and outlet of compressor
JP2016142453A (ja) 空気調和機
WO2017094172A1 (ja) 空気調和装置
CN114151935A (zh) 一种空调系统
JP7471460B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR101404105B1 (ko) 공기조화기
JP3945523B2 (ja) 冷凍装置
JPH01277158A (ja) 空気調和装置
KR20180023398A (ko) 멀티 에어컨
JP2001280723A (ja) 冷凍装置
JP2010054119A (ja) 空気調和装置
JP2002213801A (ja) 多室形空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003584587

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038064898

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10508569

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047015242

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003220985

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003715630

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047015242

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003715630

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020047015242

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003220985

Country of ref document: AU