WO2003087218A1 - Composition de resine thermoplastique - Google Patents

Composition de resine thermoplastique Download PDF

Info

Publication number
WO2003087218A1
WO2003087218A1 PCT/JP2003/004760 JP0304760W WO03087218A1 WO 2003087218 A1 WO2003087218 A1 WO 2003087218A1 JP 0304760 W JP0304760 W JP 0304760W WO 03087218 A1 WO03087218 A1 WO 03087218A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
thermoplastic resin
carbon atoms
dimethylsilylene
resin composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004760
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masanori Sera
Yutaka Minami
Masami Kanamaru
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.
Priority to JP2003584169A priority Critical patent/JP4308024B2/ja
Priority to US10/511,099 priority patent/US20070088124A1/en
Publication of WO2003087218A1 publication Critical patent/WO2003087218A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/24Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having ten or more carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

明 細 書 熱可塑性樹脂組成物 技術分野
本発明は、 押出成形、 熱成形及ぴ射出成形等に適し、 各種工業材料、 自 動車のバンパー、 各種ト リム及ぴィンス トロメントパネル等の自動車の内 外装品、 シート、 包装用フィルム、 容器、 電気及び電子機器部品、 ハウジ ング等の家電部品及び中空容器等広い分野で使用することができる熱可塑 性樹脂組成物に関するものであり、 又、 該組成物から得られる成形体、 シ 一ト及びフィルムに関するものである。 背景技術
近年、 省資源及び省エネルギーの観点から、 軽量化が重要な課題となつ ており、 各種部品の金属から樹脂への代替が積極的に進められている。 なかでも、 熱可塑性樹脂は、 安価で、 成形性に優れ、 軽量で、 機械的 強度や耐久性に優れることから種々の産業分野、 特に自動車分野と家電分 野を中心に、 熱可塑性樹脂それぞれの物性や経済的価値に応じて用途を拡 大している。
又、 これらの熱可塑性樹脂に対する市場の要求性能が多様化し、 単独 の熱可塑性樹脂では対応しきれないため、 複数の熱可塑性樹脂を組み合わ せる、 ポリマーァロイの手法が広く用いられている。
更には、 熱可塑性榭脂に各種の強化剤を添加して強度、 剛性を高める 試みも行われている。
例えば、 プロピレンのホモポリマー又は共重合体等のポリプロピレン は軽量であり、 且つ機械的強度、 耐化学薬品性及ぴ耐候性等に優れている ので、 各種の分野に広く利用されている。
しかし、 このようなポリプロ ピレンは、 バランスのとれた物性値を達 成するのが難しく、 良好な耐衝撃性と、 良好な剛性及び機械的強度とを共 に要求される用途には必ずしも最適ではないという問題点がある。
耐衝撃性を上げるために非晶質のエチレン一プロピレン共重合体のよ うなエラストマ一を配合するという手法が用いられる。
しかし、 その量を増加させても延性ゃ耐衝撃性は向上するが効率が悪 く、 一定の耐衝撃性を達成するためには多量のエラストマ一が必要となり、 その結果、 剛性が低下するという問題を引き起こす。 .
これは、 ポリプロピレンとエラストマ一の相溶性が悪いことに起因し ている。
炭素数 1 0以上の高級 αォレフインの重合に関する検討は、 従来より行 われているが、 主にチーグラーナッタ系触媒を用いて検討されている。 例えば、 P o l yme r J . , 1 0, 6 1 9 ( 1 9 78) や、 Ma c r omo l . C h e m. , 1 9 0, 26 8 3 (1 9 89) , Ma k r omo 1. C h e m. , R a p i d C o mm. , 1 3, 44 7 ( 1 9 92) 、 特 開平 7— 1 4 5 20 5などが挙げられる。
しかしながら, これらの文献において得られる高級 αォレフィン重合体 は、 分子量が低い場合や、 規則性が高いために融点が高く、 又、 融点が 2 つあるなど不均一であることが示されている。 .
又、 Ma c r omo l . S c i . P u r e A p p 1. C e m. , A3 5、 4 7 3 ( 1 9 98) や、 J . P o l ym. S c i . A、 3 8, 2 3 3 (2000) 、 Ma c r omo l . Ma t e r . En g. , 2 8 6, 48 0 (200 1) 、 Ma c r o mo l . Ma t e r . E n g. , 28 6, 3 5 0 (200 1) には、 メタ口セン触媒と呼ばれる均一系触媒により高級 ォレフィン重合体が得られることが記載されている。 しかしながら、 不均一系触媒により得られた重合体同様に、 分子量が十 分高いと言えなかったり、 規則性が高いために融点が高く、 又、 融点が 2 つあるなど、 不均一であることが示されている。
融点が複数あることは結晶の大きさなどが不¾一であることを示してお り、 透明性の低下をきたすばかり力、 ベとつきの原因となることもある。 改質剤として他の素材と混合した場合、 ブレンドが均一に行われず、 所 望の改良物性が得られないこともある。
本発明は、 熱可塑性樹脂の優れた耐熱性及び加工性を損なうことなく、 機械的強度等、 特に耐衝撃性を向上させる、 剛性と機械的強度のバランス の優れた熱可塑性樹脂組成物及ぴ該組成物から得られる成形体、 シート及 びフィルムを提供することすることを目的とするものである。
発明の開示
本発明者等は、 上記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、 特 定のメタ口セン触媒を用いることにより得られる、 炭素数 1 0以上の α— ォレフィンを 5 0モル0 /0以上含む高級 α—ォレフイン重合体 (3 ) 力 S、 充 分に分子量が高く、 且つ分子量分布が狭く、 規則性を中程度に制御してい るために、 融点が一つであり、 従来の触媒により得られる重合体に比べ極 めて均一な構造であり、 他の熱可塑性樹脂との相溶性に優れると共に、 熱 可塑性樹脂とエラストマ一の相溶化剤としての役割を示すことを見出し、 本発明を完成するに至った。
即ち、 本発明は、
1 . 熱可塑性樹脂 (1 ) 0 . 1〜9 9 . 9質量%、 炭素数 1 0以上の α— ォレフィンを 5 0モル0 /0以上含む高級 α—ォレフイン重合体 (3 ) 0 . 1 〜9 9 . 9質量%からなる熱可塑性樹脂組成物、
2 . 熱可塑性樹脂 (1 ) 0 . :!〜 9 9 . 9質量0 /0、 エラストマ一 (2 ) 0 〜9 9. 8質量% (0を含まず) 、 炭素数 1 0以上のひーォレフインを 5 0モル%以上含む高級 α—ォレフイン重合体 ( 3 ) 0; 1〜9 9. 9質 量。 /0からなる熱可塑性樹脂組成物、
3. 高級ひーォレフイン重合体 (3) の立体規則性指標値 M 2 (モル%) が、 5 0モル%以上である上記 1又は上記 2に記載の熱可塑性樹脂組成物、
4. 高級 α—ォレフイン重合体 (3) の GPB法により測定した重量平均 分子量 (Mw) 、 1 , 00 0〜 1 0 , 0 0 0, 000で、 分子量分布
(Mw/Mn) が 4. 0以下である上記 1又は 2に記載の熱可塑性樹脂組 成物、
5. 高級 α—ォレフイン重合体 (3) の融点 (Tm) が、 一つであり、 且 つ 0〜1 0 0°Cである上記 1又は 2に記載の熱可塑性樹脂組成物、
6. 高級 α—ォレフイン重合体 (3) (Α) 下記一般式 ( I ) で表さ れる遷移金属化合物、 及び (Β) (Β— 1) 該 (Α) 成分の遷移金属化合 物又はその派生物と反応してイオン性の錯体を形成しうる化合物及び (Β - 2) アルミノキサンから選ばれる少なくとも一種類の成分を含有する重 合用触媒の存在下、 炭素数 1 0以上のひーォレフインを重合させて得られ たものである上記 1又は 2に記載の熱可塑性樹脂組成物、
MXqYr ( I)
Figure imgf000005_0001
〔式中、 Mは周期律表第 3〜1 0族又はランタノィ ド系列の金属元素を示 し、 E 1及び E 2はそれぞれ置換シクロペンタジェニル基, インデニル基, 置換インデニル基, ヘテロシクロペンタジェ-ル基, 置換へテロシクロぺ ンタジェニル基, アミ ド基, ホスフイ ド基, 炭化水素基及び珪素含有基の 中から選ばれた配位子であって、 A1及び A2を介して架橋構造を形成し ており、 又、 それらは互いに同一でも異なっていてもよく、 Xは σ結合性 の配位子を示し、 Xが複数ある場合、 複数の Xは同じでも異なっていても よく、 他の X, Ε 1, Ε 2又は Υと架橋していてもよい。
Υはルイス塩基を示し、 Υが複数ある場合、 複数の Υは同じでも異な つていてもよく、 他の Υ, Ε1, Ε 2又は Xと架橋していてもよく、 Α2及 び A 2は二つの配位子を結合する二価の架橋基であって、 炭素数 1〜 20 の炭化水素基、 炭素数 1〜20のハロゲン含有炭化水素基、 珪素含有基、 ゲルマニウム含有基、 スズ含有基、 一 O—、 一 B〇一、 一 S—、 - S O 2 一、 一 S e—、 一 NR1—、 一 PR1—、 一 P (〇) R1—、 一BR1—又 は一 A 1 R1—を示し、 R1は水素原子、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜2 0 の炭化水素基又は炭素数 1〜 20のハロゲン含有炭化水素基を示し、 それ らは互いに同一でも異なっていてもよい。
qは:!〜 5の整数で 〔 (Mの原子価) 一 2〕 を示し、 rは 0〜 3の整 数を示す。 〕
7. 上記 1又は 2に記載の熱可塑性樹脂組成物からなる成形体及び
8. 上記 1又は 2に記載の熱可塑性樹脂組成物からなるシート又はフィル ム
に関するものである 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明について詳細に説明する。
先ず、 本発明の熱可塑性樹脂 ( 1 ) としては、 エラストマ一 (2) 以 外の下記ォレフィン重合体 (1 A) 、 ひーォレフイン単独重合体、 α—ォ レフイン共重合体、 ひーォレフインとビュルモノマーと.の共重合体、 ェチ レン一不飽和力ノレボン酸エステル共重合体、 エチレン ·力ノレボン酸不飽和 エステル共重合体等のポリオレフィン系榭脂, 又はポリス;
化ポリスチレン ( H I P S ) 、 ァイソタクティ ックポリスチレン、 シンジ オタクタクティ ックポリスチレン等のポリスチレン系樹脂, ァクリロニト Vルースチレン樹脂 ( A S ) やアクリロニトリル一ブタジエン一スチレン 樹脂 (A B S ) 等のポリアクリル二トリル系樹脂, ポリメタクリ レート系 樹脂, ポリアミ ド系樹脂, ポリエステル系樹脂, ポリカーボネート系樹脂、 ポリフエ二レン系樹脂、 ポリ フヱ二レンエーテル系樹脂、 ポリ フエエレン スルフィ ド系樹脂、 ポリフエ二レンスルフォン系樹脂及び石油樹脂等が挙 げられる。
上記ォレフィン重合体 ( 1 A ) と しては、 ォレフィ ンの単独重合体又 は 2種以上のォレフィンの共重合体である。
具体例と しては、 結晶性ポリプロ ピレン, プロピレン ' α—ォレフィ ンランダム共重合体, プロピレン · α—ォレフインブロック共重合体, 高 中密度ポリエチレン, ポリブテン一 1、 ボリ一 4一メチルペンテン一 1 、 高圧法低密度ポリエチレン, 直鎖状低密度ポリエチレン及び極低密度ポリ エチレン等が挙げられる .
ここでォレフィンの具体例と しては、 エチレン、 プロピレン、 1 ーブ テン、 1—ペンテン、 1 一へキセン、 4 --メチル一 1一ペンテン、 3—メ チルー 1 —ペンテン、 1ーォクテン、 3—メチルー 1 ーブテン、 1ーデセ ン、 1一 ドデセン、 1ーテトラデセン、 1 一へキサデセン、 1—ォクタデ セン、 1—エイコセン等の炭素原子数が 2〜 2 0のひーォレフイン; シク 口ペンテン、 シク口へプテン、 ノルボルネン、 5—ェチ /レー 2—ノ /レポノレ ネン、 テ トラシクロ ドデセン、 2—ェチルー 1、 4、 5、 8—ジメタノー 1 , 2、 3、 4、 4 a、 5、 8、 8 a—ォクタヒ ドロナフタレン等の炭素 原子数が 3〜 2 0の環状ォレフィンが挙げられる。
更に、 スチレン、 ビニルシク口へキサン、 ジェン等を挙げることもで きる。
ォレフィン重合体 ( 1 A) は、 炭素原子数が 2〜 6のォレフインを主 な構成単位とする重合体であることが好ましく、 更に、 プロピレン単位を 主な構成単位とする重合体 (プロピレン重合体) であることが好ましく、 特にプロピレン単独重合体が好ましい。
ォレフィ ン重合体 ( 1 A) が炭素数 1 0以上の α—才レフインを含む 場合には、 炭素数 1 0以上の α—ォレフィン以外のコモノマーを 5 0モ ル%以上含むことが必要である。
ォレフィン重合体 ( 1 A) 力 S、 プロピレン重合体である場合には、 プ 口ピレンから誘導される構成単位を 80〜 1 00モル0 /0、 好ましくは 90 〜 1 00モル0 /。、 より好ましくは 92〜 1 00モル0 /0の割合で含有し、 ェ チレンから誘導される構成単位を 0〜 1 0モル0 /0、 好ましくは 0〜 8モ ル%、 より好ましくは 0〜6モル。/。の割合で含有し、 炭素数 4〜1 2のォ レフインよ り選ばれるォレフィ ンから誘導される構成単位が 0〜 1 5モ ル0 /o、 好ましくは 0〜 1 0モル%、 より好ましくは 0〜 5モル%の割合で 含有する重合体であることが好ましい。
ォレフィン重合体 ( 1 A) は、 上記のようなォレフィ ンから誘導され る構成単位以外に、 3—メチル一 1ープテン、 3—メチル一 1一ペンテン、 3—ェチノレー 1一ペンテン、 4ーメチノレー 1一ペンテン、 4—メチル一 1 一へキセン、 4, 4ージメチノレー 1一へキセン、 4, 4ージメチノレー 1一 ペンテン、 4ーェチルー 1一へキセン、 3—ェチルー 1一へキセン、 ァリ ノレナフタレン、 ァリルノルボルナン、 スチレン、 ジメチルスチレン類、 ビ 二ルナフタレン類、 ァリノレトルエン類、 ァリルベンゼン、 ビュルシク口へ キサン、 ビュルシクロペンタン、 ビエルシクロヘプタン等の分岐構造を有 するォレフィンから誘導される構成単位; 1, 3—ブタジエン、 1 , 3— ペンタジェン、 1, 4—ペンタジェン、 1; 3一へキサジェン、 1 , 4一 へキサジェン、 1 , 5—へキサジェン、 4ーメチノレー 1 , 4一へキサジェ ン、 5ーメチルー 1 , 一へキサジェン、 6ーメチルー 1 , 6—ォクタジ ェン、 7—メチノレー 1, 6—ォクタジェン、 6—ェチノレー 1 , 6—ォクタ ジェン、 6—プロピノレ一 1, 6—才クタジェン、 6一プチ/レー 1, 6—ォ クタジェン、 6—メチルー 1 , 6—ォクタジェン、 7—メチノレー 1, 6— 才クタジェン、 6ーェチノレ一 1 , 6—ォクタジェン、 7—ェチノレー 1, 6 一ノナジェン、 6—メチルー 1 , 6ーデカジェン、 7—メチルー 1, 6— デカジエン、 6—メチルー 1, 6—ゥンデカジエン、 1, 7—ォクタジェ ン、 1 , 9ーデカジエン、 イソプレン、 ブタジエン、 ェチリデンノルボル ネン、 ビ-ノレノルボルネン、 ジシクロペンタジェン等の炭素数 4〜 20の ジェン化合物から誘導される構成単位を 5モル%以下の.割合で含有してい てもよい。
このようなォレブイン重合体 ( 1 A) は、 テトラリン中、 1 3 5でで 測定した極限粘度 力 SO. 5〜1 0 d l /g、 好ましくは 1. 5〜3. 5 d 1 / gの範囲にあることが好ましい。
熱可塑性樹脂 (1) は、 一種用いてもよく、 二種以上を組み合わせて用 いてもよレヽ。
エラス トマ一 (2) としては、 ォレフィン系エラストマ一及びスチレン 系熱可塑性エラストマ一等ゴム弾性的な性質を持つ物質を挙げることがで きる。
ォレフィン系エラス トマ一としては、 エチレン、 プロピレン、 1ーブ テン、 1一ペンテン、 1一オタテン等の α—ォレフィン.が共重合してなる エラス トマ一又はこれらと環状ォレフィン、 スチレン系モノマー、 非共役 ジェンとが共重合してなるエラス トマ一やプラス トマ一と呼ばれているも の等が挙げられる。
一般的には、 密度が 0. 9 1 g / C m3以下のものがプラストマーゃェ ラス トマ一と呼ばれているが、 ゴム弹性的な性質を持つものであれば密度 には制限されず、 化学的架橘されているものでも化学的架橋されていない ものでも良い。
非共役ジェンとしては、 ジシクロペンタジェン、 1 , 4一へキサジェ ン、 ジシクロォクタジェン、 メチレンノルボルネン、 5—ェチリデン一 2 一ノルボルネン等を挙げることができる。
このようなォレフィン系エラス トマ一としては、 具体的には、 ェチレ ン .プロピレン共重合体エラストマ一、 エチレン ' 1—ブテン共重合体ェ ラス トマ一、 エチレン 'プロピレン ' 1一ブテン共重合体ェラストマ一、 エチレン · 1 -へキセン共重合体エラス トマ一、 エチレン · 1一ォクテ共 重合体エラストマ一、 エチレン 'スチレン共重合体エラス トマ一、 ェチレ ン · ノルポルネン共重合体エラス トマ一、 プロピレン ' 1ーブテン共重合 体エラス トマ一、 エチレン ·プロピレン ·非共役ジェン共重合体エラスト マー、 エチレン ' 1ーブテン一非共役ジェン共重合体エラス トマ一、 ェチ レン ' プロピレン ' 1ーブテン一非共役ジェン共重合体エラス トマ一等の ォレフィンを主成分とする無定型の弾性共重合体を拳げることができる。 これらの中でも、 炭素原子数が 2〜 8のォレフィンを主な構成単位と する重合体であることが好ましく、 更に、 エチレン単位を主な構成単位と する共重合体であることが好ましく、 特に、 エチレン一オタテン共重合体 エラス トマ一が好ましい。
上記のようなォレフィン系エラストマ一の 230°C、 荷重 2·. 1 6 k g (2 1. 2 N) で測定されるメルトフローレート (MFR) は、 0. 0 I〜50 g/10分、 好ましくは 0. 01〜: L Q gZl O分、 更に好まし くは 0. 01〜 5 gZ 1 0分であることが好ましい。 '
又、 スチレン系熱可塑性エラス トマ一としては、 スチレン系化合物と 共役ジェン化合物のプロック共重合体及びその水添体が挙げられる。 このスチレン系ィヒ合物と しては、 スチレン、 α—メチノレスチレン、 Ρ —メチノレスチレン、 ρ— tーブチノレスチレン等のァノレキノレスチレン、 p— メ トキシスチレン、 ビニルナフタレン等が挙げられる。
これらの中でもスチレンが好ましい。
共役ジェン化合物としては、 ブタジエン、 イ ソプレン、 ピペリ レン、 メチノレペンタジェン、 フエュノレブタジエン、 3 , 4—ジメチノレー 1 , 3 - へキサジェン、 4 , 5—ジェチルー 1 , 3—ォクタジェン等が挙げられる。 これらの中でもブタジェン及ぴィソプレンが好ましい。
又、 このスチレン系熱可塑性エラス トマ一の分子構造は、 直鎖状、 分 岐状、 放射状又はこれらの組み合わせ等いずれであってもよい。
このようなスチレン系熱可塑性エラス トマ一としては、 具体的には、 スチレン 'ブタジエンジブ口ック共重合体、 スチレン 'ブタジエン . スチ' レントリブロック共重合体、 スチレン 'イソプレンジブロック共重合体、 スチレン ' イソプレン ' スチレントリプロック共重合体、 スチレン · ブタ ジェンジブ口ック共重合体の水素添加物、 スチレン .ブタジエン ' スチレ ントリブロック共重合体の水素添加物、 スチレン .イソプレンジブロック 共重合体の水素添加物、 スチレン ·ィソプレン · スチレントリブロック共 重合体の水素添加物等を挙げることができる。
エラス トマ一 ( 2 ) としては、 一種用いてもよく、 二種以上を組み合 わせて用いてもよい。
本発明の高級 α—ォレフイン重合体 (3 ) は、 炭素数 1 0以上のひ一 ォレフィンを主成分とする重合体であり、 より好ましくは、 炭素数 1 0〜 4 0の α—ォレフィンであり、 更に好ましくは炭素数 1 0〜 2 6の α—ォ レフインを主成分とする重合体である。
炭素数が 1 0未満の α—ォレフインであると、 重合体のベたつき、 強 度低下及び他樹脂との相溶性低下につながるおそれがある。 炭素数 1 0以上の α—ォレフィンの含有量は、 5 0〜 1 00モル0 /0が 好ましく、 更に好ましくは 65〜1 00モル%、 特に好ましくは 80〜1 00モル0 /。、 一層好ましくは 90〜1 00モル0 /。である。
炭素数 1 0以上の高級ひーォレフィンの含有量が 5 0モル%未満では、 他樹脂との相溶性が低下する。
又、 本発明の高級ひ 一ォレフィン重合体 (3) は、 ァイソタクチック 構造が好適で、 立体規則性指標値 Μ 2 (モル%) が 50モル%以上である ことが好ましい。
更に好ましくは 50〜90モル0 /0、 特に好ましくは 55〜85モル0 /0、 一層好ましくは 5 5〜 75モル0 /0である。
このように、 立体規則性を中程度以上、 更には中程度に制御することに より、 本発明の目的を達成することができる。
又、 本発明の高級 α—ォレフィン重合体 (3) は、 以下の性質を持つ ことが好ましい。
即ち、 示差走査型熱量計 (D S C) を用い、 試料を窒素雰囲気下一 3 0°Cで 5分間保持した後、 1 90°Cまで、 1 0°CZ分で昇温させることに より得られた融解吸熱カーブから観測されるピークのピーク トップとして 定義される融点 (TmD) を有し、 更に、 1 90°Cで 5分保持した後、 一 30°Cまで、 5°C/分で降温させ、 一 30°Cで 5分保持した後、 1 90 °C まで 1 o°c/分で昇温させることにより得られた融解吸熱カーブから観測 されるピークが 1つで、 且つ、 そのピーク トップとして定義される融点 (Tm) が 0〜 100°C、 好ましくは 20〜800°C、 更に好ましくは 2 5〜 55°Cである。
本発明のひ一才レフィン重合体はこのような関係を満たすことにより、 常温でベたつきが発生しがたく、 貯蔵性や二次加工性に優れたものとなる とともに、 低温で均一に溶融するため加工性に優れたものとなる。 次に、 本発明の高級ひーォレフィン重合体 (3 ) は、 以下に示すメタ 口セン系触媒を用いて製造することができ、 その中でも特に、 ァイソタク チックポリマーを合成することができる、 C 2対称及び Cェ対称の遷移金 属化合物を用いることが好ましく、 特に C 2対称の遷移金属化合物を用い ることが好ましい。
即ち、 (A) 下記一般式 ( I ) で表される遷移金属化合物、 及び (B) (B— 1 ) 該 (A) 成分の遷移金属化合物又はその派生物と反応してィォ ン性の錯体を形成しうる化合物及び (B— 2) アルミノキサンから選ばれ る少なく とも一種類の成分を含有する重合用触媒の存在下、 炭素数 1 0以 上のひーォレフィンを重合させる方法である。
Figure imgf000013_0001
〔式中、 Mは周期律表第 3〜 1 0族又はランタノィ ド系列の金属元素を示 し、 E 1及び E 2はそれぞれ置換シクロペンタジェニル基, インデュル基, 置換インデニル基, ヘテロシクロペンタジェニル基, 置換へテロシクロぺ ンタジェニル基, アミ ド基, ホスフイ ド基, 炭化水素基及び珪素含有基の 中から選ばれた配位子であって、 A1及び A2を介して架橋構造を形成し ており、 又それらは互いに同一でも異なっていてもよく、 Xは σ結合性の 配位子を示し、 Xが複数ある場合、 複数の Xは同じでも異なっていてもよ く、 他の X, Ε 1, Ε 2又は Υと架橋していてもよレヽ。
Υはルイス塩基を示し、 Υが複数ある場合、 複数の Υは同じでも異な つていてもよく、 他の Υ, Ε ι, Ε 2又は Xと架橋していてもよく、 Α2及 ぴ A 2は二つの配位子を結合する二価の架橋基であって、 炭素数 1〜 2 0 の炭化水素基、 炭素数 1〜2 0のハロゲン含有炭化水素基、 珪素含有基、 ゲルマニウム含有基、 スズ含有基、 —O—、 —B O—、 一 S—、 一 S 02 ―、 一 S e—、 一 NR 1—、 一 P R1—、 一 P (O) R 1—、 一 B R 1—又 は一 A 1 R 1—を示し、 R 1は水素原子、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜 2 0 の炭化水素基又は炭素数 1〜 2 0のハロゲン含有炭化水素基を示し、 それ らは互いに同一でも異なっていてもよい。
qは 1〜 5の整数で 〔 (Mの原子価) 一 2〕 を示し、 rは 0〜 3の整 数を示す。 〕
上記一般式 ( I ) において、 Mは周期律表第 3〜 1 0.族又はランタノィ ド系列の金属元素を示し、 具体例としてはチタン, ジルコニウム, ハフ二 ゥム, イッ トリ ウム, ノくナジゥム, クロム, マンガン, 二ッケノレ, コノくノレ ト, パラジウム及びランタノイ ド系金属等が挙げられるが、 これらの中で はォレフィン重合活性等の点からチタン, ジルコニウム及ぴハフニウムが 好適である。
E 1及び E 2はそれぞれ、 置換シクロペンタジェ-ル基, インデニル基, 置換インデニノレ基, ヘテロシクロペンタジェニル基, 置換へテロシクロべ ンタジェ-ル基, アミ ド基 (一 Nく) , ホスフィン基 (一 Pく) , 炭化水 素基 〔> CR—, >Cく〕 及び珪素含有基 〔> S i R—, 〉 S iく〕 (但 し、 Rは水素又は炭素数 1〜 2 0の炭化水素基又はへテロ原子含有基であ る) の中から選ばれた配位子を示し、 A1及び A2を介して架橋構造を形 成している。
又、 E 1及ぴ E2は互いに同一でも異なっていてもよい。 この E 1及び E 2としては、 置換シクロペンタジェニル基, インデニル基及び置換インデ -ル基が好ましい。
又、 Xは σ結合性の配位子を示し、 Xが複数ある場合、 複数の Xは同じ でも異なっていてもよく、 他の X, Ε 1, Ε 2又は Υと架橋していてもよ い。
該 Xの具体例と しては、 ハロゲン原子, 炭素数 1〜 2 0の炭化水素基, 炭素数 1 ~2 0のアルコキシ基, 炭素数 6〜 20のァリールォキシ基, 炭 素数 1〜20のアミ ド基, 炭素数 1〜20の珪素含有基, 炭素数 1〜20 のホスフィ ド基, 炭素数 1〜 20のスルフィ ド基及び炭素数 1〜 20のァ シル基等が挙げられる。
一方、 Yはルイス塩基を示し、 Yが複数ある場合、 複数の Yは同じで も異なっていてもよく、 他の Yや E 1, E 2又は Xと架橋していてもよレ、。 該 Yのルイス塩基の具体例としては、 アミン類, エーテル類及びホス フィン類, チォエーテル類等を挙げることができる。
次に、 A 1及び A 2は二つの配位子を結合する二価の架橋基であって、 炭素数 1〜20の炭化水素基、 炭素数 1〜20のハロゲン含有炭化水素基、 珪素含有基、 ゲルマニウム含有基、 スズ含有基、 一 O—、 一 CO—、 — S 一、 一 S〇2—、 — S e—、 -NR 1 - —PR1—、 一 P (O) R1—、 一 CR1—又は一 A 1 R1—を示し、 R1は水素原子、 ハロゲン原子又は炭 素数 1〜20の炭化水素基、 炭素数 1〜20のハロゲン含有炭化水素基を 示し、 それらは互いに同一でも異なっていてもよい。 このような架橋基と しては、 例えば、 一般式
D
R2 R3
(Dは炭素、 ケィ素又はスズ、 R2及び R3はそれぞれ氷素原子又は炭素 数 1〜 2 0の炭化水素基で、 それらは互いに同一でも異なっていてもよく, 又、 互いに結合して環構造を形成していてもよい。 eは 1〜4の整数を示 す。 )
で表されるものが挙げられ、 その具体例としては、 メチレン基, エチレン 基, ェチリデン基, プロピリデン基, イソプロピリデン基, シクロへキシ リデン基, 1, 2—シクロへキシレン基, ビニリデン基 (CH2 = C=) , ジメチルシリ レン基, ジフエニノレシリ レン基, メチノレフヱエノレシリ レン基, ジメチルゲルミ レン基, ジメチルスタ-レン基, テ トラメチルジシリ レン 基及びジフエニルジシリ レン基等を挙げることができる。
これらの中で、 エチレン基, イソプロピリデン基及ぴジメチルシリ レ ン基が好適である。
qは 1〜5の整数で 〔 (Mの原子価) — 2〕 を示し、 rは 0〜3の整 数を示す。
このような一般式 ( I ) で表される遷移金属化合物の中では、 一般式 (II)
Figure imgf000016_0001
で表される二重架橋型ビスシクロペンタジェニル誘導体を配位子とする遷 移金属化合物が好ましい。
上記一般式 (II) において、 M, A1, A2, q及び rは一般式 ( I ) と同じである。
X1は σ結合性の配位子を示し、 X1が複数ある場合、 複数の X1は同じ でも異なっていてもよく、 他の X 1又は Υ1と架橋していてもよい。
この X1の具体例としては、 一般式 ( I ) の; Xの説明で例示したものと 同じものを挙げることができる。
Υ1はルイス塩基を示し、 Υ1が複数ある場合、 複数の Υ1は同じでも異 なっていてもよく、 他の Y 1又は X 1と架橋していてもよい。
この Y1の具体例としては、 一般式 ( I ) の Yの説明で例示したものと 同じものを挙げることができる。
R4〜R9は、 それぞれ水素原子, ハロゲン原子, 炭素数 1〜 20の炭 化水素基, 炭素数 1〜20のハロゲン含有炭化水素基, 珪素含有基又はへ テロ原子含有基を示すが、 その少なく とも一^ 3は水素原子でないことが必 要である。
又、 R4〜R9は、 互いに同一でも異なっていてもよく、 隣接する基同 士が互いに結合して環を形成していてもよい。
中でも、 R6と R7は、 環を形成していること及び R8と R9は環を形成 していることが好ましい。
R4及び R5としては、 酸素、 ハロゲン、 珪素等のへテロ原子を含有す る基が重合活性が高くなり好ましい。
この二重架橋型ビスシクロペンタジェニル誘導体を配位子とする遷移 金属化合物は、 配位子間の架橋基にケィ素を含むものが好ましい。
一般式 ( I ) で表される遷移金属化合物の具体例と しては、 ( 1 , 2, 一エチレン) (2, 1, 一エチレン) 一ビス (ィンデニノレ) ジノレコニ ゥムジクロリ ド, ( 1, 2 ' —メチレン) ( 2, 1 ' ーメチレン) 一ビス (インデュル) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1 , 2 ' —イ ソプロピリデ ン) (2, 1 ' —イソプロピリデン) 一ビス (インデニル) ジルコニウム ジクロリ ド, (1 , 2, 一エチレン) (2, 1 ' 一エチレン) 一ビス ( 3 ーメチノレインデュル) ジノレコ-ゥムジクロ リ ド, ( 1, 2 ' —エチレン)
(2, 1 ' —エチレン) 一ビス (4, 5—ベンゾインデニノレ) ジルコユウ ムジクロ リ ド, ( 1, 2, 一エチレン) (2, 1, _エチレン) 一ビス ( 4一イソプロピルインデュル) ジルコニウムジクロ リ ド, (1, 2 ' 一 エチレン) (2 , 1 ' —エチレン) 一ビス (5, 6—.ジメチルインデ- ル) ジルコェゥムジクロリ ド, (1, 2, 一エチレン) (2, 1, ーェチ レン) 一ビス (4, 7—ジイソプロピルインデュル) ジルコニウムジク口 リ ド, (1, 2, 一エチレン) (2, 1 ' 一エチレン) 一ビス (4一フエ 二ルインデ-ノレ) ジ /レコニゥムジクロリ ド, (1 , 2 ' —エチレン) (2, 1, 一エチレン) 一ビス ( 3—メチルー 4一イソプロピルインデュル) ジ ノレコェゥムジクロリ ド, (1, 2' —エチレン) (2, 1 ' 一エチレン) 一ビス (5, 6—べンゾインデニル) ジルコニウムジクロリ ド, ( 1, 2, 一エチレン) (2, 1, 一イソプロピリデン) 一ビス (インデュル) ジルコニウムジクロリ ド, (1 , 2, ーメチレン) (2, 1, ーェチレ ン) 一ビス (インデニノレ) ジルコニウムジクロリ ド, (1 , 2 ' ーメチレ ン) (2, 1, 一イソプロピリデン) 一ビス (インデュル) ジルコニウム ジクロリ ド, (1 , 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1 ' —ジメチルシリ レン) ビス (インデニル) ジルコニウムジクロリ ド, (1, 2 ' 一ジメチ ルシリ レン) (2, 1, 一ジメチルシリ レン) ビス (3—メチルインデニ ル) ジルコニウムジクロリ ド, ( 1, 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' 一ジメチルシリ レン) ビス ( 3— n—ブチルインデュル) ジルコユウ ムジクロリ ド, (1, 2' —ジメチルシリ レン) (2, 1 ' —ジメチルシ リ レン) ビス ( 3— i—プロピルインデニル) ジルコニウムジクロリ ド, ( 1 , 2 ' 一ジメチルシリ レン) (2, 13 一ジメチルシリ レン) ビス ( 3— トリメチルシリルメチルインデ ジルコュゥムジクロリ ド, (1 , 2 ' 一ジメチルシリ レン) (2, 1, ージメチルシリ レン) ビス (3—フエニルインデニル) ジルコニウムジクロリ ド, (1, 2' —ジメ チルシリ レン) (2, 1 ' —ジメチルシリ レン) ビス (4, 5—ベンゾィ ンデュル) ジルコニウムジクロリ ド, ( 1 , 2, 一ジメチルシリ レン)
(2 , 1, 一ジメチルシリ レン) ビス (4一イソプロピルインデュル) ジ ルコ-ゥムジクロリ ド, (1, 2 ' —ジメチ /レシリ レン) (2, 1 ' —ジ メチノレシリ レン) ビス (5, 6—ジメチノレインデニノレ) ジルコニウムジク 口 リ ド, ( 1, 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1, 一ジメチルシリ レ ン) ビス (4, 7—ジー i一プロピノレインデニノレ) ジノレコニゥムジクロ リ ド, ( 1 , 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1 ' 一ジメチルシリ レン) ビ ス ( 4一フエ二ルインデュル) ジルコニウムジクロリ ド, ( 1 , 2 ' —ジ メチルシリ レン) (2, 1 ' ージメチルシリ レン) ビス (3—メチルー 4 一 i—プロピノレインデュル) ジノレコニゥムジクロ リ ド, (1, 2 ' ージメ チルシリ レン) (2, 1, --ジメチノレシリ レン) ビス ( 5 , 6一べンゾィ ンデニノレ) ジノレコニゥムジクロ リ ド, ( 1, 2 ' 一ジメチルシリ レン)
(2, 1, 一イソプロピリデン) 一ビス (インデエル) ジルコニウムジク 口 リ ド, ( 1 , 2 ' —ジメチルシリ レン) (2 , 1 ' —イソプロピリデ ン) 一ビス (3—メチルインデニル) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1, 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1, 一イソプロピリデン) 一ビス (3— i 一プロピルインデニル) ジルコニウムジクロ リ ド, (1 , 2 ' —ジメチ ルシリ レン) (2, 1 ' —イソプロピリデン) 一ビス (3— n—プチルイ ンデニノレ) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1, 2 ' —ジメチルシリ レン)
(2, 1 ' —イソプロピリデン) 一ビス ( 3— ト リメチルシリルメチルイ ンデュル) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1, 2 ' —ジメチノレシリ レン)
(2, 1, 一イソプロピリデン) 一ビス ( 3— ト リメチルシリルインデニ ル) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1, 2, ―ジメチルシリ レン) (2, 1 ' 一イソプロピリデン) 一ビス ( 3—フエ-ノレインデニル) ジルコニゥ ムジクロ リ ド, (1, 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' ーメチレン) 一ビス (ィンデニル) ジルコニウムジクロ リ ド, (1 , 2, ージメチルシ リ レン) (2, 1 ' ーメチレン) 一ビス ( 3ーメチルインデニル) ジルコ ユウムジクロ リ ド, (1, 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1, 一メチレ ン) ―ビス ( 3— i 一プロピノレインデュル.) ジノレコニゥムジクロ リ ド, ( 1, 2 ' 一ジメチルシリ レン) (2, 1, ーメチレン) 一ビス (3— n 一ブチルインデニル) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1, 2' —ジメチルシ リ レン) (2, 1 ' —メチレン) 一ビス ( 3—ト リメチルシリルメチルイ ンデュル) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1, 2, ―ジメチルシリ レン)
(2, 1, ーメチレン) 一ビス ( 3— トリメチルシリルインデュル) ジル コ-ゥムジクロ リ ド, (1, 2, ージフエ二ルシリ レン) (2, 1 ' —メ チレン) 一ビス (インデュル) ジルコニウムジクロ リ ド, (1, 2 ' —ジ フエニノレシリ レン) (2, 1, 一メチレン) 一ビス (3—メチノレインデニ ル) ジノレコニゥムジク口 リ ド, (1 , 2, ージフエ二ルシリ レン) (2, 1 ' ーメチレン) 一ビス ( 3— i—プロピルインデニノレ) ジルコニウムジ クロ リ ド, ( 1, 2, ージフエニルシリ レン) (2, 1 ' —メチレン) 一 ビス ( 3— n—プチルインデニル) ジルコニゥムジクロリ ド, ( 1, 2, —ジフエニノレシリ レン) (2, 1, ーメチレン) 一ビス (3—トリメチノレ シリルメチルインデニル) ジルコェゥムジクロ リ ド, (1, 2, ージフエ 二ルシリ レン) (2, 1 ' ーメチレン) 一ビス (3—ト リメチルシリルイ ンデニノレ) ジノレコニゥムジクロ リ ド, ( 1, 2, 一ジメチルシリ レン)
(2 , 1 ' ージメチルシリ レン) ( 3—メチルシク 口ペンタジェニル)
( 3 ' —メチノレシクロペンタジェ-ノレ) ジノレコニゥムジクロリ ド, ( 1 , 2 ' 一ジメチルシリ レン) (2, 1, 一イソプロ ピリデン) (3—メチル シクロペンタジェ二ノレ) (3, ーメチノレシクロペンタジ.ェニノレ) ジノレコニ ゥムジクロ リ ド, ( 1 , 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' —ェチレ ン) ( 3—メチルシクロペンタジェュル) ( 3, ーメチルシクロペンタジ ェニノレ) ジノレコニゥムジクロリ ド, ( 1, 2 ' —エチレン) (2, 1, 一 メチレン) ( 3—メチルシクロペンタジェニル) (3, ーメチルシクロぺ ンタジェニノレ) ジルコニウムジクロリ ド, (1, 2 ' 一エチレン) (2, 1, 一イソプロピリデン) ( 3—メチルシクロペンタジェニル) ( 3 ' - メチノレシクロペンタジェニル) ジノレコニゥムジク口リ ド, (1 , 2, 一メ チレン) ( 2 , 1 ' —メチレン) ( 3—メチルシクロペンタジェニル) (3, ーメチ^^シクロペンタジェ二ノレ) ジルコニウムジクロリ ド, ( 1 , 2, ーメチレン) (2, 1, ーィソプロピリデン) (3—メチルシクロべ ンタジェニノレ) (3, ーメチノレシクロペンタジェ二ノレ) ジノレコユウムジク 口リ ド, ( 1 , 2, 一イソプロピリデン) ( 2 , 1 ' —イソプロピリデ ン) ( 3—メチルシクロペンタジェニル) (3, ーメチルシクロペンタジ ェニル) ジルコニウムジクロリ ド, (1, 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1, 一ジメチルシリ レン) ( 3, 4—ジメチルシクロペンタジェエル) (3, , 4, ージメチルシク口ペンタジェニノレ) ジノレコニゥムジクロリ ド, ( 1 , 2 ' ージメチルシリ レン) (2, 1 ' —イソプロピリデン) (3 , 4ージメチノレシクロペンタジェニル) (3, , 4 ' ージメチノレシクロペン タジェニル) ジルコニウムジクロリ ド, ( 1 , 2, 一ジメチルシリ レン) ( 2 , 1, 一エチレン) ( 3 , 4ージメチルシクロペンタジェニル) (3, , 4, ージメチルシクロペンタジェニル) ジノレコニゥムジクロリ ド, ( 1 , 2 ' 一エチレン) (2, 1 ' —メチレン) (3, 4—ジメチルシク 口ペンタジェニノレ) (3, , 4 ' ージメチノレシク口ペンタジェニル) ジル コニゥムジクロリ ド, (1, 2, 一エチレン) (2, 1 ' —イソプロピリ デン) ( 3 , 4―ジメチルシク口ペンタジェニノレ) ( 3, , 4 ' 一ジメチ ノレシクロペンタジェニル) ジルコニウムジクロリ ド, (1 , 2, —メチレ ン) (2, 1 ' —メチレン) (3 , 4—ジメチルシクロペンタジェニル) (3, , 4 ' ージメチノレシクロペンタジェ二ノレ) ジノレコニゥムジクロリ ド, (1 , 2, --メチレン) (2, 1 ' ーィソプロピリデン) (3, ージメ チノレシクロペンタジェ二ノレ) (3, , 4 ' ージメチノレシクロペンタジェ二 ル) ジルコニウムジクロリ ド, ( 1 ; 2 ' —イソプロピリデン) (2 , 1, 一イソプロピリデン) (3, 4ージメチルシクロペンタジェエル) W
(3, , 4 ' ージメチルシクロペンタジェ二ノレ) ジルコニウムジクロ リ ド, (1, 2, ―ジメチルシリ レン) (2, 1, 一ジメチルシリ レン) (3— メチノレー 5—ェチノレシク口ペンタジェ-ノレ) (3, 一メチノレー 5 ' —ェチ ノレシクロペンタジェ;=^レ) ジノレコニゥムジクロ リ ド, (1 , 2, 一ジメチ ノレシリ レン) (2, 1 ' —ジメチノレシリ レン) ( 3—メチノレー 5—ェチノレ シクロペンタジェ二ノレ) ( 3 ' ーメチノレー 5, ーェチ /レシクロペンタジェ ニル) ジルコニウムジクロ リ ド, (1 , 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' ージメチノレシリ レン) ( 3—メチルー 5—イソプロビルシクロペンタ ジェ-ノレ) (3, ーメチルー 5, 一イ ソプロピノレシクロペンタジェ二ノレ) ジルコニウムジクロリ ド、 (1 , 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1 ' — ジメチノレシリ レン) ( 3ーメチル一 5— n一プチ/レシク口ペンタジェニ ル) (3, 一メチノレー 5, 一 n—プチルシクロペンタジェエル) ジルコ二 ゥムジクロリ ド, (1 , 2, ージメチルシリ レン) (2, 1, ージメチル シリ レン) ( 3一-メチルー 5—フエニノレシク口ペンジェニル) ( 3, ーメ チノレー 5 ' —フエニノレシクロペンタジェ-ノレ) ジノレコニゥムジクロ リ ド,
( 1, 2, ージメチルシリ レン) (2, 1 ' —イソプロピリデン) (3— メチノレー 5—ェチノレシク口ペンタジェニノレ) ( 3 ' ーメチルー 5, ーェチ ノレシクロペンタジェニル) ジノレコ-ゥムジクロ リ ド, (1 , 2 ' —ジメチ ルシリ レン) (2, 1 ' —イソプロピリデン) (3—メチルー 5— iープ 口ビルシクロペンタジェニル) ( 3, ーメチノレ一 5 ' — i—プロピノレシク 口ペンタジェ二ノレ) ジルコニウムジクロリ ド, (1 , 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1 ' —イソプロピリデン) ( 3—メチル一 5— n—ブチルシ クロペンタジェ二ノレ) (3, ーメチノレー 5 ' 一 n—プチノレシクロペンタジ ェニル) ジルコニウムジクロ リ ド, (1, 2, ージメチルシリ レン) (2, 1 ' 一イソプロピリデン) ( 3ーメチルー 5一フエ二ルシク口ペンタジェ -ノレ) ( 3, ーメチ /レー 5 ' 一フエ二/レシクロペンジェ.二/レ) ジ /レコニゥ ムジクロリ ド, (1 , 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1, 一エチレン) ( 3—メチノレー 5—ェチノレシクロペンタジェニル) ( 3, ーメチルー 5 ' ーェチノレシクロペンタジェ二ノレ) ジノレコェゥムジクロ リ ド, (1 , 2 ' — ジメチルシリ レン) (2, 1 ' 一エチレン) ( 3ーメチルー 5― i一プロ ピノレシクロペンタジェ-ノレ) (3, ーメチノレー 5, 一 i一プロピノレシクロ ペンタジェニノレ) ジノレコニゥムジク口 リ ド, (1, 2, ージメチルシリ レ ン) (2, 1 ' 一エチレン) ( 3—メチルー 5— n—ブチルシクロペンタ ジェニノレ) ( 3 ' ーメチノレー 5 ' — n—ブチノレシクロペンタジェ二ノレ) ジ ルコニゥムジクロリ ド, (1 , 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' —ェ チレン) ( 3—メチノレー 5—フエ-ノレシクロペンタジェ二ノレ) (3, 一メ チノレー 5 ' 一フエニノレシクロペンタジェニノレ) ジルコニウムジクロ リ ド,
( 1 , 2 ' 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' —メチレン) (3—メチルー 5—ェチノレシクロペンタジェ二ノレ) (3, 一メチノレ一 5 ' —ェチルシクロ ペンジェニノレ) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1 , 2 ' ージメチルシリ レ ン) (2, 1 ' ーメチレン) ( 3—メチノレー 5— i 一プロピノレシクロペン タジェェノレ) (3, ーメチノレー 5, 一 i 一プロピノレシクロペンタジェュ ノレ) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1 , 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1 ' ーメチレン) ( 3—メチルー 5— n—プチルシクロペンタジェニル)
(3, 一メチノレー 5 ' 一 n _ブチノレシクロペンタジェ二ノレ) ジノレコニゥム ジクロ リ ド, ( 1 ' 2, ージメチルシリ レン) (2, 1 ' ーメチレン)
( 3—メチノレ一 5—フエニノレシクロペンタジェニノレ) (3, 一メチルー 5 ' 一フエニルシクロペンタジェ -ル) ジルコニウムジクロ リ ド, (1, 2 ' 一エチレン) (2, 1 ' ーメチレン) ( 3—メチルー 5— i—プロピ ノレシクロペンタジェニル) ( 3, ーメチノレー 5, 一 i 一プロピノレシクロぺ ンタジェニル) ジルコニウムジクロリ ド, ( 1, 2, 一エチレン) (2, 1 ' 一イソプロピリデン) ( 3—メチルー 5— i一プロビルシクロペンタ ジェニノレ) (3, ーメチノレー 5, ― i一プロビルシクロペンタジェニル) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1 , 2, ーメチレン) (2, 1 ' ーメチレ ン) ( 3—メチルー 5— i 一プロピルシク口ペンタジェニル) (3, ーメ チルー 5 ' — i一プロピ /レシクロペンタジェニル) ジルコニウムジクロリ ド, (1 , 2 ' ーメチレン) (2, 1, 一イソプロピリデン) (3—メチ ルー 5— i一プロピノレシクロペンタジェ二ル) (3 ' —メチルー 5, 一 i 一プロピノレシクロペンタジェ二ノレ) ジノレコニゥムジクロ リ ド、 (1 , 2, ージフエ二ルシリ レン) (2, 1, ージメチルシリ レン) ビス (インデニ ル) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1, 2, ージイ ソプロ ピルシリ レン)
(2, 1 ' ージメチルシリ レン) ビス (インデニル) ジルコニウムジクロ リ ド, ( 1 , 2 ' ージイソプロピルシリ レン) (2, 1 ' —ジイソプロピ ルシリ レン) ビス (インデュル) ジルコニウムジクロ リ ド、 (1 , 2 ' — ジメチルシリ レン) (2, 1, ージメチルシリ レン) (インデニノレ) ( 3 ー ト リメチルシリノレインデニノレ) ジルコニウムジクロ リ ド、 ( 1 , 2, 一 ジフエエルシリ レン) (2, 1, ージフエ二ルシリ レン) (インデュル)
( 3— ト リメチルシリルインデニル) ジルコニウムジクロ リ ド、 ( 1, 2, ージフエ二ルシリ レン) ( 2 , 1 ' 一ジメチルシリ レン) (インデニ ル) ( 3— トリメチルシリルインデニノレ) ジルコニウムジクロリ ド、 (1 , 2 ' ージメチルシリ レン) (2, 1, ージフエニルシリ.レン) (インデニ ル) ( 3— ト リ メチルシリルインデニル) ジルコニウムジクロ リ ド、 (1 , 2, ージィソプロピルシリ レン) (2, 1, ージメチルシリ レン) (イン デニル) ( 3— ト リメチルシリルインデュル) ジルコニウムジクロ リ ド、
( 1 , 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1, ージイソプロピルシリ レン)
(インデュル) ( 3— ト リメチルシリルインデニル) ジルコニウムジクロ リ ド、 (1 , 2, ージイソプロピルシリ レン) (2, 1 ' ージィ ソプロピ ルシリ レン) (インデュル) ( 3— トリメチルシリルインデニル) ジルコ 二ゥムジクロリ ド、 ( 1 , 2 ' 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' 一ジメチ ルシリ レン) (インデュル) ( 3—トリメチルシリルメチルインデュル) ジノレコユウムジクロリ ド, ( 1, 2, 一ジフエニノレシリ レン) (2, 1, ージフエ-ルシリ レン) (インデュル) ( 3—トリメチルシリルメチルイ ンデニル) ジ^/コニゥムジクロリ ド, (1 , 2 ' —ジフエニノレシリレン)
(2, 1, 一ジメチルシリ レン) (インデュル) (3—トリメチルシリル メチルインデニル) ジルコニウムジクロリ ド, ( 1 , 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1, ージフエ-ルシリ レン) (インデニル) (3—ト リメチ ルシリルメチルインデニル) ジルコニウムジクロリ ド, (1 , 2 ' —ジィ ソプロピルシリ レン) (2, 1, 一ジメチルシリ レン) (インデュル) ( 3—トリメチルシリルメチルインデニル) ジルコニウムジク口リ ド, ( 1 , 2 ' 一ジメチルシリ レン) (2, 1, ージイ ソプロピルシリ レン) (インデュル) ( 3—トリメチルシリルメチルインデュル) ジルコニウム ジクロリ ド, (1 , 2 ' —ジイソプロピルシリ レン) (2, 1 ' —ジイソ プロピルシリ レン) (インデュル) ( 3— トリメチルシリルメチルインデ エル) ジルコニウムジクロリ ド等及びこれらの化合物におけるジルコユウ ムをチタン又はハフニウムに置換したものを挙げることができが、 これら に限定されるものではない。
又、 他の族又はランタノィ ド系列の金属元素の類似化合物であっても よい。
又、 上記化合物において、 ( 1 , 1 ' 一) ( 2 , 2 ' —) 力 S ( 1 , 2 ' 一) (2, 1, 一) であってもよく、 ( 1, 2 ' —) (2, 1 ' 一) ( 1, 1, 一) (2, 2 ' 一) であってもよい。
しかし、 ( 1 , 2, 一) (2, 1 ' —) の方が好ましい。
次に、 (B) 成分のうちの (B— 1 ) 成分としては、 上記 (A) 成分 の遷移金属化合物と反応して、 イオン性の錯体を形成しうる化合物であれ ば、 いずれのものでも使用できるが、 次の一般式 (III), (IV) ( 〔い— R10k + ) a ( 〔Z〕 -) b · · · (III)
( 〔L 2k + ) a ( 〔Z〕 一) b · · · (IV)
(伹し、 L 2は M2、 R 1 X R12M3, R1 3 3C又は R14M3である。 ) 〔 (III), (IV)式中、 L 1は、 ルイス塩基、 〔Z〕 —は、 非配位性ァ-ォ ン —及び 〔Z 2〕 ―、 ここで 〔 1〕 —は、 複数の基が元素に結合し たァニオン、 即ち
Figure imgf000026_0001
G2 · · · G f〕 — (ここで、 M1は周期律表第 5〜 1 5族元素、 好ましくは周期律表第 1 3〜 1 5族元素を示す。
G i G f は、 それぞれ水素原子, ハロゲン原子, 炭素数 1〜2 0のァ ルキル基, 炭素数 2〜4 0のジアルキルアミノ基, 炭素数 1〜2 0のアル コキシ基, 炭素数 6〜 2 0のァリール基, 炭素数 6〜 2 0のァリールォキ シ基, 炭素数 7〜4 0のアルキルァリール基, 炭素数 7〜4 0のァリール アルキル基, 炭素数 1〜2 0のハロゲン置換炭化水素基, 炭素数 1〜2 0 のァシルォキシ基, 有機メタロイ ド基、 又は炭素数 2〜2 0のへテロ原子 含有炭化水素基を示す。 G t G f のうち 2つ以上が環を形成していても よい。
f は、 〔 (中心金属 M1の原子価) + 1〕 の整数を示す。 ;) 、 〔Z 2〕 一 は、 酸解離定数の逆数の対数 (p K a ) がー 1 0以下のブレンステッ ド酸 単独又はブレンステツ ド酸及びルイス酸の組合わせの共役塩基、 又は一般 的に超強酸と定義される酸の共役塩基を示す。 又、 ルイス塩基が配位して いてもよい。
又、 R 1 Qは、 水素原子, 炭素数 1〜 2 0のアルキル基, 炭素数 6〜 2 0のァリール基, アルキルァリール基又はァリールアルキル基を示し、 R ^及び尺^は、 それぞれシクロペンタジェニル基, 置換シクロペンタジ ェニル基, インデュル基又はフルォレニル基、 R 1 3は、 炭素数 1〜2 0 のアルキル基, ァリール基, アルキルァリール基又はァリールアルキル基 を示す。
R14は、 テ トラフエ-ルポルフィ リン, フタロシアニン等の大環状配 位子を示す。 '
は、 [L 1— R10〕 , 〔L2〕 のイオン価数で:!〜 3の整数、 aは 1 以上の整数、 b = (k X a ) である。
M2は、 周期律表第 1〜 3、 1 1〜 1 3、 1 7族元素を含むものであり、 M3は、 周期律表第 7〜 1 2族元素を示す。 ]
で表されるものを好適に使用することができる。
ここで、 L 1の具体例と しては、 アンモニア, メチルァミン, ァニリ ン, ジメチルァミン, ジェチルァミン, N—メチルァニリン, ジフエニルァミ ン, N, N—ジメチルァニリ ン, トリメチルァミン, トリェチルァミン, トリー n—ブチノレアミン, メチノレジフエ-ルァミン, ピリジン, p—ブロ モー N, N—ジメチルァニリ ン, p—エトロ一 N, N—ジメチルァニリン 等のアミン類、 トリェチルホスフィン, トリフエニルホスフィン, ジフエ ニルホスフィン等のホスフィン類、 テトラヒ ドロチォフェン等のチォエー テル類、 安息香酸ェチル等のエステル類、 ァセトニトリル, ベンゾニトリ ル等の二トリル類等を挙げることができる。
R10の具体例としては、 水素, メチル基, ェチル基, ベンジル基, ト リチル基等を挙げることができ、 R1 1, R 12の具体例としては、 シクロ ペンタジェ二ノレ基, メチノレシクロペンタジェ二ノレ基, ェチノレシクロペンタ ジェニル基, ペンタメチルシク口ペンタジェニル基等を挙げることができ る。
R 1 3の具体例としては、 フエニル基, p— ト リル基, p—メ トキシフ ェニル基等を挙げることができ、 R14の具体例と しては、 テ トラフエ二 ルポルフィン, フタロシアニン, ァリル, メタリル等を挙げることができ る。 又、 M2の具体例としては、 L i , N a , K, A g , B u, B r , I, I 3等を挙げることができ、 M3の具体例としては、 Mn, F e, B o, N i, Z n等を挙げることができる。
又、 〔Zつ ―、 即ち 〔M1G1G2 . · . Gf〕 において、 M1の具体例 としては、 B, A 1 , Si , P, A s及び S b等、 好ましくは、 B及ぴ A 1が挙げられる。
又、 G1, G2〜Gf の具体例としては、 ジアルキルアミノ基としてジメ チルァミノ基, ジェチルァミノ基等、 アルコキシ基若しくはァリールォキ シ基としてメ トキシ基, エトキシ基, II一ブトキシ基, フエノキシ基等、 炭化水素基としてメチル基, ェチル基, n—プロピル基, イソプロピル基, n—ブチル基, イソプチル基, n—ォクチノレ基, n—エイコシノレ基, フエ ニル基, p— トリノレ基, ベンジル基, 4一 tーブチノレフエ二ノレ基, 3, 5 ージメチルフエニル基等、 ハロゲン原子としてフッ素, 塩素, 臭素, ヨウ 素, ヘテロ原子含有炭化水素基として p—フルオロフヱニル基, 3, 5— ジフルオロフェニル基, ペンタクロロフェュノレ基, 3, 4, 5— トリフル オロフェニノレ基, ペンタフルオロフヱニル基, 3, 5—ビス (トリフノレオ ロメチル) フ.ェニル基, ビス (トリメチルシリル) メチル基等、 有機メタ ロイ ド基としてペンタメチルアンチモン基、 トリ メチルシリル基, トリメ チルゲルミル基, ジフエニルアルシン基, ジシク口へキシルアンチモン基, ジフエニル硼素等が挙げられる。
又、 非配位性のァ-オン、 即ち p K aが一 1 0以下のプレンステッド酸 単独又はブレンステッ ド酸及びルイス酸の組合わせの共役塩基 〔Z 2〕 一 の具体例としては、 トリフルォロメタンスルホン酸ァニオン (C F3 SO 3 ) 一, ビス ( ト リフルォロメタンスルホニル) メチルァニオン, ビス (ト リフルォロメタンスルホニル) ベンジノレア二オン, ビス (トリフノレオ 口メタンスルホニル) ァミ ド, 過塩素酸ァニオン (C 1 〇4 ) —, トリフ ノレォロ酢酸ァニオン (C F3B02) 一, へキサフルォロアンチモンァニォ ン (S b F 6) ―, フノレオロスノレホン酸ァニオン (F S Oa) 一, クロロス ノレホン酸ァ-オン ( C 1 S O 3) 一, フルォロスルホン酸ァ-オン/ 5一 フッ化アンチモン (F S 03/S b F 5) 一, フルォロスルホン酸ァニオン / 5—フッ化砒素 (C S O 3/A s F 5) 一, トリフルォロメタンスルホン 酸/ 5—フッ化アンチモン (C F3 S Oノ S b F 5) 一等を挙げること力 できる。
このような前記 (A) 成分の遷移金属化合物と反応してイオン性の錯体 を形成するイオン性化合物、 即ち (B— 1) 成分化合物の具体例としては、 テトラフヱ-ル硼酸トリエチルアンモニゥム, テトラフエ-ル硼酸トリ一 n一プチノレアンモニゥム, テトラフヱ二ノレ硼酸トリメチノレアンモニゥム, テトラフェニル硼酸テトラェチルアンモユウム, テトラフェニル硼酸メチ ル (トリー n—ブチノレ) アンモ-ゥム, テトラフエ-ノレ硼酸べンジル (ト リ ー n—プチノレ) アンモニゥム, テトラフエニグレ硼酸ジメチノレジフエェノレ アンモユウム, テトラフェニル硼酸トリフエニル (メチル) アンモニゥム, テトラフエ-ル硼酸トリメチルァ-リニゥム, テトラフェニル硼酸メチル ピリジ-ゥム, テトラフェニル硼酸べンジルピリジニゥム, テトラフエ- ル硼酸メチル ( 2—シァノピリジ-ゥム) , テトラキス (ペンタフルォロ フエニル) 硼酸トリェチルアンモ-ゥム, テトラキス (ペンタフルオロフ ェニル) 硼酸トリー n—プチノレアンモユウム, テトラキス (ペンタフノレォ 口フエ-ル) 硼酸トリフエ二ルアンモニゥム, テトラキス (ペンタフルォ 口フエニル) 硼酸テトラー n—プチルアンモニゥム, テトラキス (ペンタ フルオロフヱニル) 硼酸テトラエチルアンモニゥム, テトラキス (ペンタ フルオロフェニル) 硼酸べンジル (トリー n—ブチル) アンモニゥム, テ トラキス (ペンタフルオロフェニル) 硼酸メチルジフエニノレアンモニゥム, テトラキス (ペンタフルオロフヱニル) 硼酸トリフヱニル (メチル) アン モ-ゥム, テトラキス (ペンタフルオロフェニル) 硼酸メチルァニリニゥ ム, テトラキス (ペンタフルオロフヱニル) 硼酸ジメチノレア二リニゥム, テトラキス (ペンタフルオロフヱニル) 硼酸トリメチルァ-リニゥム, テ トラキス (ペンタフルォロフエ-ル) 硼酸メチルピリジニゥム, テトラキ ス (ペンタフノレオロフヱ二ノレ) 硼酸べンジルピリジニゥム, テトラキス
(ペンタフルオロフェエル) 硼酸メチル ( 2—シァノピリジニゥム) , テ トラキス (ペンタフルオロフェエル) 硼酸べンジル (2—シァノピリジニ ゥム) , テトラキス (ペンタフルオロフェニル) 硼酸メチル (4一シァノ ピリジニゥム) , テトラキス (ペンタフルォロフエ-ル) 硼酸トリフエ二 ルホスホニゥム, テトラキス 〔ビス (3 , 5—ジトリフルォロメチル) フ ェエル〕 硼酸ジメチルァニリニゥム, テトラフェニル硼酸フエロセニゥム, テトラフヱニル硼酸銀, テトラフヱニル硼酸トリチル, テトラフヱニル硼 酸テトラフエ二ルポルフィ リンマンガン, テトラキス (ペンタフルオロフ ェニル) 硼酸フエロセ-ゥム, テトラキス (ペンタフ/レオ口フエニル) 硼 酸 (1 , 1, ージメチルフエロセニゥム) , テトラキス (ペンタフルォロ フエ二ノレ) 硼酸デカメチノレフエロセニゥム, テトラキス (ペンタフノレォロ フエ-ル) 硼酸銀、 テトラキス (ペンタフルオロフェニル) 硼酸トリチル, テトラキス (ペンタフルォロフエ-ル) 硼酸リチウム, テトラキス (ペン タフルォロフエ-ル) 硼酸ナトリウム, テトラキス (ペンタフルオロフェ ニル) 硼酸テ トラフ ニルポルフィリンマンガン, テトラフルォロ硼酸銀, へキサフルォロ燐酸銀, へキサフルォロ砒素酸銀, 過塩素酸銀, トリフル ォロ酢酸銀, トリフルォロメタンスルホン酸銀等を挙げることができる。
( B— 1 ) は一種用いてもよく、 又、 二種以上を組み合わせて用いて もよい。
一方、 (B— 2 ) 成分のアルミノキサンとしては、 一般式 (V )
Figure imgf000031_0001
(式中、 R 1 5は、 炭素数 1〜 2 0、 好ましくは 1〜 1 2のアルキル基, アルケニル基, ァリール基, ァリールアルキル基等の炭化水素基又はハロ ゲン原子を示し、 wは、 平均重合度を示し、 通常 2〜 5 0、 好ましくは 2 〜4 0の整数である。 尚、 各 R 1 5は、 同じでも異なっていてもよい。 ) で示される鎖状アルミノキサン、 及び一般式 (VI)
Figure imgf000031_0002
(式中、 1 1 5及ぴ は、 前記一般式 (V ) におけるものと同じである。 ) で示される環状アルミノキサンを挙げることができる。
前記アルミノキサンの製造法としては、 アルキルアルミニウムと水等の 縮合剤とを接触させる方法が挙げられるが、 その手段については特に限定 はなく、 公知の方法に準じて反応させればよい。
例えば、 ①有機アルミニウム化合物を有機溶剤に溶解しておき、 これ を水と接触させる方法、 ②重合時に当初有機アルミニウム化合物を加えて おき、 後に水を添加する方法、 ③金属塩等に含有されている結晶水、 無機 物や有機物への吸着水を有機アルミニウム化合物と反応させる方法、 ④テ トラアルキルジアルミノキサンにトリアルキルアルミ -ゥムを反応させ、 更に水を反応させる方法等がある。
尚、 アルミノキサンとしては、 トルエン不溶性のものであってもよい c これらのアルミノキサンは一種用いてもよく、 二種以上を組み合わせて 用いてもよい。
(A) 触媒成分と (B) 触媒成分との使用割合は、 (B) 触媒成分と して (B— 1 ) 化合物を用いた場合には、 モル比で好ましくは 1 0 : 1〜 1 : 1 00、 より好ましくは 2 : 1〜 1 : 1 0の範囲が望ましく、 上記範 囲を逸脱する場合は、 単位質量ポリマーあたりの触媒コストが高くなり、 実用的でない。
又、 (B— 2) 化合物を用いた場合には、 モル比で好ましくは 1 : 1 〜1 : 1 0 0 0000、 より好ましくは 1 : 1 0〜1 : 1 00 00の範囲 が好ましい。
この範囲を逸脱する場合は単位質量ポリマー当りの触媒コストが高く なり、 実用的でない。
又、 触媒成分 (B) としては、 (B— 1 ) , (B— 2) を単独又は二 種以上組み合わせて用いることもできる。
又、 本発明の高級 α—ォレフィン重合体 (3 ) を製造する際の重合用 触媒は、 上記 (Α) 成分及び (Β) 成分に加えて、 (Β) 成分として有機 アルミニウム化合物を用いることができる。
ここで、 (Β) 成分の有機アルミニウム化合物としては、 一般式(VII)
R 16 V A 1 J 3ν · · · (VII)
〔式中、 R 1 6は炭素数 1〜 1 0のアルキル基、 Jは水素原子、 炭素数 1 〜2 0のアルコキシ基、 炭素数 6〜 20のァリール基又はハロゲン原子を 示し、 Vは 1〜3の整数である〕
で示される化合物が用いられる。
前記一般式 (VII)で示される化合物の具体例としては、 トリメチルアル ミユウム, トリェチルアルミニウム, トリイソプロピルアルミニウム, ト リイソブチルアルミニウム, ジメチルアルミニウムクロリ ド, ジェチルァ ルミ-ゥムクロリ ド, メチルアルミニウムジクロリ ド, ェチルアルミニゥ ムジクロリ ド, ジメチルアルミニウムフルオリ ド, ジイソブチルアルミ二 ゥムヒ ドリ ド, ジェチルアルミエゥムヒ ドリ ド及ぴェチルアルミニウムセ スキクロリ ド等が挙げられる。
これらの有機アルミニウム化合物は一種用いてもよく、 二種以上を組合 せて用いてもよい。
前記 (A) 触媒成分と (B) 触媒成分との使用割合は、 モル比で好ま しくは 1 : 1〜1 : 1 0000、 より好ましくは 1 : 5〜1 : 2000、 更に好ましくは 1 : 1 0〜1 : 1 00 0の範囲が好ましい。
該 (B) 触媒成分を用いることにより、 遷移金属当たりの重合活性を 向上させることができるが、 あまり多いと有機アルミニウム化合物が無駄 になるとともに、 重合体中に多量に残存し、 好ましくない。
本発明の α—ォレフィン重合体の製造においては、 触媒成分の少なくと も一種を適当な担体に担持して用いることができる。
該担体の種類については特に制限はなく、 無機酸化物担体、.それ以外 の無機担体及び有機担体のいずれも用いることができるが、 特に無機酸化 物担体又はそれ以外の無機担体が好ましい。
無機酸化物担体としては、 具体的には、 S i〇2, A 1 203, Mg O, Z r〇2, T i 02, F e 203, B 203, B a〇, Z nO, B a〇及ぴ T h O 2やこれらの混合物、 例えば、 シリ力アルミナ, ゼォライ ト, フェラ ィ ト及びグラスファイバー等が挙げられる。
これらの中では、 特に S i 02及び A 1 203が好ましい。
尚、 上記無機酸化物担体は、 少量の炭酸塩, 硝酸塩及び硫酸塩等を含 有してもよい。
一方、 上記以外の担体として、 Mg C l 2, Mg (OC2H5)2等で代表 される一般式 M g R 1 ^X1 yで表されるマグネシウム化合物やその錯塩 等を挙げることができる。 ここで、 R 17は炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 炭素数 1〜2 0のアル コキシ基又は炭素数 6〜 20のァリール基、 X1はハロゲン原子又は炭素 数 1〜 20のアルキル基を示し、 Xは 0〜2、 yは 0〜2でり、 且つ x + y = 2である。
各 R17及び各 X1は、 それぞれ同一でもよく、 又、 異なってもいてもよ レ、。
又、 有機担体としては、 ポリスチレン, スチレンージビュルベンゼン共 重合体, ポリエチレン, ポリ 1—プテン, 置換ポリスチレン, ポリアリ レ 一ト等の重合体やスターチ, カーボン等を挙げることができる。
本発明の α—ォレフィン重合体の製造に用いられる触媒の担体として は、 Mg C l 2, M g C 1 (O C 2H3) , Mg ( O C 2 H 5 ) 2等が好まし レ、。
又、 担体の性状は、 その種類及ぴ製法により異なるが、 平均粒径は通 常 1〜300 μπι、 好ましくは 1 0〜200 μπι、 より好ましくは 20〜 1 0 0 μηαであ ·θ。
粒径が小さいと重合体中の微粉が増大し、 粒径が大きいと重合体中の粗 大粒子が増大し嵩密度の低下やホッパーの詰まりの原因になる。
又、 担体の比表面積は、 通常 1〜1 00 0m2/g、 好ましくは 5 0〜 5 0 0 m2Z g、 細孔容積は通常 0. 1〜 5 c m3Zg、 好ましくは 0. 3〜3 c である。
比表面積又は細孔容積の何れかが上記範囲を逸脱すると、 触媒活性が低 下することがある。
尚、 比表面積及び細孔容積は、 例えば、 B ET法に従って吸着された窒 素ガスの体積から求めることができる [ j . Am. C h e m. S o c . , 6 0, 30 9 ( 1 9 8 3) 参照] 。
更に、 上記担体が無機酸化物担体である場合には、 通常 1 5 0〜1 0 00DC、 好ましくは 200〜800°Cで焼成して用いることが好ましい。 触媒成分の少なく とも一種を前記担体に担持させる場合、 (A) 触媒 成分及び (B) 触媒成分の少なくとも一方を、 好ましくは (A) 触媒成分 及び (B) 触媒成分の両方を担持させるのが好ましい。
該担体に、 (A) 成分及び (B) 成分の少なくとも一方を担持させる方 法については、 特に制限されないが、 例えば、 ① (A) 成分及び (B) 成 分の少なく とも一方と担体とを混合する方法、 ②担体を有機アルミニウム 化合物又はハロゲン含有ケィ素化合物で処理した後、 不活性溶媒中で (A) 成分及び (B) 成分の少なく とも一方と混合する方法、 ③担体と (A) 成分及び/又は (B) 成分と有機アルミニウム化合物又はハロゲン 含有ケィ素化合物とを反応させる方法、 ④ (A) 成分又は (B) 成分を担 体に担持させたのち、 (B) 成分又は (A) 成分と混合する方法、 ⑤ (A) 成分と (B) 成分との接触反応物を担体と混合する方法、 ⑥ (A) 成分と (B) 成分との接触反応に際して、 担体を共存させる方法等を用い ることができる。
尚、 上記④、 ⑤及び⑥の方法において、 (C) 成分の有機アルミニウム 化合物を添加することもできる。
このようにして得られた触媒は、 一旦、 溶媒留去を行って固体として 取り出してから重合に用いてもよいし、 そのまま重合に用いてもよい。 又、 本発明の高級ひ一ォレフィ ン重合体 ( 3) の製造においては、 (A) 成分及び (B) 成分の少なくとも一方の担体への担持操作を重合系 内で行うことにより触媒を生成させることができる。
例えば、 (A) 成分及び (B) 成分の少なく とも一方と担体と更に必 要により前記 (B) 成分の有機アルミニウム化合物を加え、 エチレン等の ォレフィンを常圧〜 2 MP a (g a u g e) 加えて、 一 20〜 200°Cで 1分〜 2時間程度予備重合を行い触媒粒子を生成させ'る方法を用いること ができる。
本発明のひーォレフイン重合体の製造に用いられる触媒における (B—
1) 成分と担体との使用割合は、 質量比で好ましくは 1 : 5〜 1 : 1 00 00、 より好ましくは 1 : 1 0〜 1 : 5 00とするのが望ましく、 (B—
2) 成分と担体との使用割合は、 質量比で好ましくは 1 : 0. 5〜1 : 1 000、 より好ましくは 1 : 1〜1 : 5 0とするのが好ましい。
(B) 成分として二種以上を混合して用いる場合は、 各 (B) 成分と 担体との使用割合が質量比で上記範囲内にあることが好ましい。
又、 (A) 成分と担体との使用割合は、 質量比で、 好ましくは 1 : 5 〜 1 : 1 0000、 より好ましくは 1 : 1 0〜1 : 5 00とするのが好ま しい。
(B) 成分 〔 (B— 1 ) 成分又は (B— 2) 成分〕 と担体との使用割 合、 又は (A) 成分と担体との使用割合が上記範囲を逸脱すると、 活性が 低下することがある。
このようにして調製された重合用触媒の平均粒径は、 通常 2〜 2 0 0 β m、 好ましくは 1 0〜 1 5 0 m、 特に好ましくは 20〜 1 00 /z mで あり、 比表面積は、 通常 2 0〜: 1 0 0 0m 2/ g、 好ましくは 50〜 5 0 0 m2/ gである。
平均粒径が 2 μ m未満であると重合体中の微粉が増大することがあり、 20 0 μ mを超えると重合体中の粗大粒子が増大することがある。
比表面積が 2
Figure imgf000036_0001
未満であると、 活性が低下することがあり、 1 00 0m2/gを超えると、 重合体の嵩密度が低下することがある。
又、 1ーブテン系重合体の製造に用いられる触媒において、 担体 1 0 0 g中の遷移金属量は、 通常 0. 0 5〜 1 0 §、 特に0. l〜 2 gである ことが好ましい。
遷移金属量が上記範囲外であると、 活性が低くなることがある。 このように担体に担持することによって工業的に有利な高い嵩密度と 優れた粒径分布を有する重合体を得ることができる。
本発明の高級 α—ォレフイン重合体 (3) において、 重合方法は特に 制限されず、 スラリー重合法, 気相重合法, 塊状重合法, 溶液重合法, 懸 濁重合法等のいずれの方法を用いてもよいが、 スラリー重合法, 気相重合 法が特に好ましい。
重合条件については、 重合温度は通常— 1 00〜 2 5 0°C、 好ましくは — 50~20 0°C、 より好ましくは 0〜: 1 3 0 °Cである。
又、 反応原料に対する触媒の使用割合は、 原料モノマー Z上記 (A) 成分 (モル比) が好ましくは 1〜 1 08、 特に 1 0 0〜 1 05となること が好ましい。
重合時間は通常 5分〜 1 0時間、 反応圧力は好ましくは常圧〜 2 0M P a (g a u g e) 、 更に好ましくは常圧〜 1 OMP a (g a u g e) で ある。
本発明の α—ォレフィン重合体の製造方法において、 水素を添加する と重合活性が向上するので好ましい。
水素を用いる場合は、 通常、 常圧〜 5ΜΡ a ( g a u g e ) 、 好まし くは常圧〜 3 MP a ( g a u g e ) 、 更に好ましくは常圧〜 2MP a ( g a u g e ) であ 。
重合溶媒を用いる場合、 例えば、 ベンゼン, トルエン, キシレン, ェチ ルベンゼン等の芳香族炭化水素、 シクロペンタン, シク口へキサン, メチ ルシクロへキサン等の脂環式炭化水素、 ペンタン, へキサン, ヘプタン, オクタン等の脂肪族炭化水素、 クロ口ホルム, ジクロロメタン等のハロゲ ン化炭化水素等を用いることができる。
これらの溶媒は一種を単独で用いてもよく、 二種以上のものを組み合 わせてもよい。 又、 α—ォレフィン等のモノマーを溶媒として用いてもよ レ、。
尚、 重合方法によっては無溶媒で行うことができる。
重合に際しては、 前記重合用触媒を用いて予備重合を行うことができ る。
予備重合は、 固体触媒成分に、 例えば、 少量のォレフィンを接触させ ることにより行うことができるが、 その方法に特に制限はなく、 公知の方 法を用いることができる。
予備重合に用いるォレフィンについては、 特に制限はなく、 前記に例 示したものと同様のもの、 例えば、 エチレン、 炭素数 3〜 20の α—ォレ フィン、 又はこれらの混合物等を挙げることができるが、 該重合において 用いるォレフィンと同じォレフィンを用いることが有利である。
予備重合温度は、 通常一 20〜200DC、 好ましくは一 1 0〜 1 30°C、 より好ましくは 0〜80°Cである。
予備重合においては、 溶媒として、 脂肪族炭化水素, 芳香族炭化水素, モノマー等を用いることができる。
これらの中で特に好ましいのは脂肪族炭化水素である。 又、 予備重合 は無溶媒で行ってもよい。
予備重合においては、 予備重合生成物の極限粘度 〔7?〕 (1 35°Cデカ リン中で測定) が 0. 1デシリッ トル/ g以上、 触媒中の遷移金属成分 1 ミリモル当たりに対する予備重合生成物の量が l〜1 0000 g、 特に 1 0〜1 000 gとなるように条件を調整することが好ましい。
又、 重合体の分子量の調節方法としては、 各触媒成分の種類、 使用量、 重合温度の選択、 更には、 水素存在下での重合等がある。
窒素等の不活性ガスを存在させても良い。
本発明の熱可塑性榭脂組成物は、 熱可塑性樹脂 (1) 0. 1〜99. 9 質量0ん 高級ひーォレフイン重合体 (3) 0. 1〜99. 9質量0 /0からな る熱可塑性樹脂組成物である。
好ましくは熱可塑性樹脂 (1 ) 3 0〜 9 8質量%、 高級ひ一才レフィ ン重合体 (3) 7 0~ 2質量%、 より好ましくは熱可塑性樹脂 .(1 ) 5 0 〜 9 5質量%、 高級ひーォレフイン重合体 (3) 5 0〜 5質量。 /0、 特に好 ましくは熱可塑性樹脂 (1 ) 7 0〜 9 0質量%、 高級 α—ォレフイン重合 体 ( 3 ) 3 0〜 1 0質量%、
である。
高級 α—ォレフィン重合体 (3) 、 0. 1質量%未満では、 熱可塑性 榭脂組成物の物性改良効果、 特に耐衝撃性の改良効果が低く、 9 9. 9質 量%を超えると得られる熱可塑性樹脂組成物の耐熱性が低くなる。
又、 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、 熱可塑性樹脂 ( 1 ) 0. 1〜 9 9. 9質量0 /0、 エラストマ一 ( 2) 0〜 9 9. 8質量0 /0 (0を含まず) 、 及ぴ高級 α—才レフイン重合体 ( 3) 0. :! 〜 9 9. 9質量0 /0である。 好ましくは、 熱可塑性樹脂 ( 1 ) 1 0〜 9 4質量%、 エラス トマ一 ( 2) 5〜 7 0質量0 /0、 及び高級 α—才レフイン重合体 (3) :!〜 3 0質 量%、 より好ましくは熱可塑性樹脂 ( 1 ) 3 5〜 8 8. 5質量%、 エラス トマ一 (2) 1 0〜 5 0質量%、 高級 α—ォレフィン重合体 (3) 1. 5 〜 1 5質量%、 特に好ましくは熱可塑性樹脂 (1 ) 5 2〜8 3質量%、 ェ ラス トマー ( 2) 1 5〜4 0質量0 /0、 高級 a—ォレフイン重合体 (3 ) 2 〜 8質量%である。
高級 α—ォレフイン重合体 (3 ) 力 0. 1質量%未満では、 熱可塑性 樹脂組成物の物性改良効果、 特に耐衝撃性の改良効果が低く、 9 9. 9質 量%を超えると得られる熱可塑性樹脂組成物の耐熱性が低くなる。
又、 エラス トマ一 (2 ) が含まれない場合には、 組成物の物性改良効 果、 特に耐衝撃性が低下し、 9 9. 8質量%を超えると、 剛性が低くなる。 本発明の熱可塑性樹脂組成物を調製する方法としては、 例えば、 下記 のよ うな方法が挙げられる。
①熱可塑性樹脂 (1 ) 、 エラス トマ一 (2 ) 及び高級 α—ォレフイン重合 体 (3 ) を溶融混練する方法。
②少なく とも 2種の触媒の存在下で、 熱可塑性樹脂 ( 1 ) 及び高級 α—ォ レフイン重合体 (3 ) を重合工程で製造し、 エラストマ一 (2 )· を溶融混 練する方法。
③熱可塑性樹脂 ( 1 ) 、 エラス トマ一 (2 ) 及び高級 a—ォレフイン重合 体 (3 ) を共通の溶媒に溶解しブレンドする方法。
熱可塑性樹脂 ( 1 ) 、 エラス トマ一 ( 2 ) 及び高級 α—ォレフイン重 合体 (3 ) を溶融混練する方法としては、 従来公知の方法を広く採用する ことができる。
溶融混練装置と しては、 ミキシングロール、 インテンシブミキサー、 例えばバンバリ一ミキサー、 エーダー、 一軸又は二軸押出機を用いること ができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物には、 必要に応じて、 更に、 従来公知の無 機充填剤、 有機充填剤等の充填剤を、 本発明の目的を損なわない範囲で配 合することができる。
用いられる無機充填剤や有機充填剤の形状については、 特に制限はな く、 粒状, 板状, 棒状, 繊維状, ゥイスカー状等、 いずれの形状のものも 使用することができる。
無機充填剤としては、 例えば、 シリカ, ケィ藻土, バリ ウムフヱライ ト, アルミナ、 酸化チタン、 酸化マグネシウム酸化ベリ リウム, 軽石, 軽 石バルーン等の酸化物, 水酸化アルミ二ルム, 水酸化マグネシウム, 塩基 性炭酸マグネシウム等の水酸化物, 炭酸カルシウム, 炭酸マグネシウム, ドロマイ ト, ド一ソナイ ト等の炭酸塩, 硫酸カルシウム, 硫酸バリウム, 硫酸アンモニゥム, 亜硫酸カルシウム等の硫酸塩又は亜硫酸塩、 タルク, クレー, マイ力, アスベス ト, ガラス繊維, ガラスフレーク、 ガラスバル ーン, ガラスビーズ, ケィ酸カルシウム, モンモリ ロナイ ト, ベントナイ ト、 カオリナイ ト等の粘土鉱物 · ケィ酸塩及びその有機化物 (有機化タレ 一) 、 カーボンブラック, グラフアイ ト, 炭素繊維, 炭素中空球等の炭素 類や、 硫化モリブデン, ボロン繊維, ホウ酸亜鉛, メタホウ酸バリ ウム, ホウ酸カルシウム, ホウ酸ナトリ ウム, マグネシウムォキシサルフヱイ ト, 各種金属繊維等を挙げることができる。
一方、 有機充填剤としては、 例えば、 モミ殼等の殻繊維、 木粉, 木綿, ジユート, 紙細片, セロハン片, 芳香族ポリアミ ド繊維, セルロース繊維, ナイロン繊維, ポリエステル繊維, ポリプロピレン繊維, 熱硬化性樹脂粉 末等を挙げることができる。
これらの無機充填剤や有機充填剤は一種用いてもよく、 二種以上を組 み合わせて用いてもよい。
射出成形においては、 これらの中で、 タルク, マイ力, 炭酸カルシゥ ム, ガラス繊維が好ましく、 特にタルクが好ましい。
このタルクの大きさとしては、 得られる成形体の剛性, 耐衝擊性, 耐 傷付き白化性, ウエルド外観, 光沢ムラ等の物性の点から、 平均粒径 1〜 8 μ πιで、 平均ァスぺク ト比が 4以上のものが好適である。
特に、 加工粉砕法により得られたものが、 物性, 剛性等の点でと りわ け好ましい。
該無機充填剤や有機充填剤の配合量は、 樹脂組成物 1 0 0質量部に対 して、 1〜 1 0 0質量部の範囲である。
この配合量が 1質量部未満では得られる成形体の剛性が不充分となる 場合があり、 1 0 0質量部超えると、 得られる成形体のウエルド強度、 ゥ エルド部の外観不良及び光沢ムラ等の外観不良が生じるとともに、 耐衝撃 性ゃ耐傷付き白化性が低下する場合がある。 成形体の外観, 剛性,.耐衝撃性, 耐傷付き白化性等の面から、 好まし い無機充填剤や有機充填剤の配合量は、 樹脂成分 1 0 0質量部に対して、 3〜 6 0質量部の範囲であり、 特に 5〜4 0質量部の範囲が好適である。 更に必要に応じて、 従来公知の結晶核剤、 耐侯安定剤、 紫外線吸収剤, 光安定剤, 耐熱安定剤、 帯電防止剤、 離型剤, 難燃剤, 合成油, ワックス、 電気的性質改良剤、 スリ ップ防止剤、 アンチプロックング剤、 粘度調製剤、 着色防止剤、 防曇剤、 滑剤、 顔料、 染料、 可塑剤、 軟化剤、 老化防止剤、 塩酸吸収剤、 塩素捕捉剤, 酸化防止剤等の添加剤を、 本発明の目的を損な わない範囲で配合することができる。
該着色剤の配合量は、 樹脂成分と無機充填剤や有機充填剤との合計 1 0 0質量部に対して、 5質量部以下、 好ましくは 3質量部以下が好ましい。 この配合量が 5質量部を超えると得られる成形体は、 高温時の剛性が 低下することがあり、 且つコス ト高となる。
又、 安定剤としては、 フエノール系安定剤、 有機フォスファイ ト系安 定剤、 チォエーテル系安定剤、 ヒンダードアミン系安定剤及ぴ高級脂肪酸 の金属塩が挙げられ、 熱可塑性樹脂組成物 1 0 0質量部に対して 0 . 0 0 1〜1 0質量部の量で配合してもよい。
本発明においては、 熱可塑性樹脂組成物に、 無機充填剤や有機充填剤 及ぴノ又は所望成分である各種添加剤を配合する方法としては、. 例えば、 一軸押出機, 二軸押出機, バンバリ一ミキサー, ニーダ, ロール等を使用 して溶融混練造粒する方法等を用いることができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の成形方法としては、 熱成形、 押出成形、 異型押出成形、 射出成形、 圧縮成形、 発泡成形、 中空成形、 粉末成形、 力 レンダー成形、 練加工及びインフレーション成形等が挙げられ、 各種成形 体、 シートやフィルム、 繊維を得ることができる。
以下に、 実施例に基づいて本発明を更に具体的に説明するが、 本発明は これらの実施例により何ら制限されるものではない。
先ず、 本発明のひーォレフイン重合体の物性の評価方法について説明す る。
( 1 ) D S C測定法
①高級 α—才レフイン重合体 (3) の D S C測定法
示差走査型熱量計 (パーキンエルマ一社製、 D S C— 7) を用い、 試 料を窒素雰囲気下一 30°Cで 5分間保持した後、 1 90°Cまで、 1 0°CZ 分で昇温させることにより得られた融解吸熱カーブから観測されるピーク のピーク トップとして定義される温度を融点 (TiiiD) 、 その融解熱量を 厶 HD (jZg) とし、 更に、 1 90°Cで 5分保持した後、 一? 0°Cまで、 5 °C /分で降温させ、 一 30 °Cで 5分保持した後、 1 90 °Cまで 1 0 °CZ 分で昇温させることにより得られた融解吸熱カーブから観測されるピーク トップとして定義される温度を融点 (Tm) 、 その融解熱量を ΔΗ ( J/ g) とした。
②熱可塑性樹脂組成物の D S C測定法
示差走查型熱量計 (パーキンエルマ一社製、 D S C— 7) を用い、 窒 素雰囲気下で測定を行った。
測定は、 室温から 220°Cまで 20°CZ分で昇温した時に得られる融 解熱量を AHDb (JZg) 、 ピーク トップで定義される温度 (融点) を TmD b (°C) とし、 220°Cで 5分間保持した後、 20°CZ分の降温速 度で一 30 °Cまで冷却し、 一 30 °Cで 5分間保持した後、 220 °Cまで 2 0°C/分で昇温した時に得られる融解熱量を ΔΗ ( j/g) 、 ピーク トツ プで定義される温度 (融点) を Tm (°C) とした。
③ G P C測定装置及び測定条件
下記の装置及び条件で測定した。 重量平均分子量 (Mw) 、 数平均分 子量 (Mn) 、 分子量分布 (Mw/Mn) は、 標準ポリスチレンの検量線 から求めた、 ポリスチレン換算値を用いた。
カラム : TO S O GMHHR-H (S) HT
検出器:液体クロマトグラム用 R Γ検出器 WATER S 1 50 C 測定温度 : 1 4 5°C
溶媒: 1 , 2, 4— ト リクロルベンゼン
試料濃度 : 2. 2 m g/m 1
(2) 立体規則性指標値 M 2 (モル%) の測定法
この立体規則性指標値 M 2は、 T. A s a k u r a, M. D e m u r a , Y. N i s h i y a maにより幸艮告された 「Ma c r omo 1 e c u 1 e s , 24, 2 3 34 ( 1 9 9 1 ) 」 で提案された方法に準拠して求めた。 即ち、 13 CNMRスぺク トルで側鎖ひ位の CH2炭素が立体規則性の違 いを反映して分裂して観測されることを利用して M 2が求めることができ る。
この M 2の値が大きいほどアイソタクティシティ一が高いことを示す。 尚、 1 3CNMRの測定は以下の装置、 条件にて行う。
装置: 日本電子 (株) 製 EX— 400
測定温度 : 1 3 0°C
パルス幅: 4 5。
積算回数: 1 0 0 0回
溶媒: 1 , 2, 4 - ト リクロ口ベンゼンと重ベンゼンの 90 : 1 0 (容量 比) 混合溶媒
又、 立体規則性指標値 M 2の計算は以下のようにして求める。
混合溶媒に基づく大きな吸収ピークが、 1 2 7〜1 3 5 p p mに 6本見 られる。
このピークのうち、 低磁場側から 4本目のピーク値を 1 3 1. 1 pm とし、 化学シフ トの基準とする。 このとき側鎖 α位の CH2炭素に基づく吸収ピークが 34〜3 7 p p m 付近に観測される。
このとき以下の式を用いて M 2 (モル%) を求める。
36.2〜35.3 の積分強度 1ΛΛ
Μ2 = ― ———— τχΙΟΟ
36.2〜34.5 の積分強度
(3) 相溶性の測定
下記に示す固体 NMR測定装置を用い、 反転回復法 (1 80° _ τ— 9 0。 パルス法) により、 熱可塑性樹脂 (1) の結晶相に由来するスピン一 格子緩和時間 (TJ の測定を行い、 その変化率から相溶性を確認した。 装置: 日本電子 ( J EOL) 社製 J NM— MU 2 5 (パルス NMR) スぺク トロメータ
測定核:水素核 H)
測定周波数: 25MH z
測定温度: 30°C
9 0° パルス幅: 2. 0マイクロ秒
一般に、 NMRの緩和現象において測定される緩和時間には、. スピン一 格子緩和時間 (1\) とスピン一スピン緩和時間 (T2) がある。
スピン一格子緩和はスピンのエネルギーが格子系に流れる過程、 スピ ンースピン緩和はスピン間の双極子相互作用によってエネルギーが散逸す る過程である。
スピン一スピン緩和は、 極めて近距離の相互作用を反映するとともに、 スピン一格子緩和よりも極めて速い (1 >〉1?2) という特徴がある。 即ち、 1 過程進行中に Τ2過程が終了してしまうことになる。
熱可塑性樹脂組成物の個々の構成成分が空間的に近接している状態、 即ち相溶化していればしているほど、 構成成分間での Τ 2過程によるスピ ンエネルギーの授受が起こる。 従って、 T 過程でスピンから格子系にエネルギーが流れる前に、 スピ ンのエネルギー状態が成分間の相互作用の大小に依存して、 変化している こととなる。
この結果、 観測される 1\が変化する。 この 1\の変化が大きければ大 きいほど相溶化していることが推定できる。
尚、 本発明では緩和時間の逆数である緩和速度 ( 1 /T ,) の変化率の 大小から相溶化を判定した。
実際には、 時間 ( て ) と τにおける磁化 M ( τ ) との関係から緩和時 間 1\を求めることができるが、 熱可塑性樹脂 (1 ) としてポリプロピレ ン系樹脂が用いられる場合には、 ての長時間側で得られる緩和成分がポリ プロピレン系樹脂の結晶成分のスピン一格子緩和時間 に相当する。 熱可塑性樹脂 ( 1 ) のみからなる重合体の結晶部分のスピン一格子緩 和速度 を (1ZTJ 。、 熱可塑性樹脂組成物中の熱可塑性榭 脂 (1 ) の結晶成分由来のスピン一格子緩和速度 ( 1ノ1\) を ( 1/T !) Aとしたとき、 それらの比を変化率 Rと定義する。
即ち、 R= [ ( Ι/Τ,) Α] ,/ [ ( Ι/Τ,) 。]
この変化率 Rが大きいほど、 熱可塑性樹脂 (1 ) と高級ひーォレフイン 重合体 (3) やエラストマ一 (2) との相溶性が高いことを示し、 具体的 には、 Rが 1. 0 5以上であることが好ましく、 Rが 1. 1 0以上である ことが更に好ましく、 Rが 1. 1 5以上であることが特に好ましく、 尺が 1. 20以上であることが一層好ましい。
(4) フィルム衝擊強度の測定法
東洋精機製作所製フィルムインパクトテスターを用いて、 容量 3 0 k g f · cm、 衝擊頭 1ノ 2インチの条件で、 各試料のフィルム衝撃強度を室 温にて測定した。
製造例 1 ①触媒調製
( 1 ) 2—クロ口 >
窒素気流下、 1 リ ッ トルの三つ口フラスコに THF (テトラヒ ドロフラ ン) 50ミ リ リ ッ トルとマグネシゥム 2. 5 g (4 1ミ リモル) を加え、 ここに 1 , 2—ジブロモェタン 0. 1ミリ リットルを加えて 30分間攪拌 し、 マグネシゥムを活性化した。
攪拌後、 溶媒を抜き出し、 新たに THF 50ミリ リツトルを添加した。 ここに、 2—ブロモイ ンデン 5. 0 g ( 2 5.6ミ リモル) の THF ( 200ミ リ リ ッ トル) 溶液を 2時間かけて滴下した。
滴下終了後、 室温において 2時間攪拌した後、 一 7 8°Cに冷却し、 ジ クロロジメチルシラン 3. 1 ミ リ リ ッ トル (25. 6ミ リモル) の THF
( 1 00ミ リ リ ツ トル) 溶液を 1時間かけて滴下し、 1 5時間攪拌した後、 溶媒を留去した。
残渣をへキサン 200ミ リ リ ツトルで抽出した後、 溶媒を留去するこ とにより、 2—クロロジメチノレシリルインデン 6. 6 g (24. 2ミ リ リ モル) を得た (収率 94%) 。
(2) (1 , 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' --ジメチルシリ レン) 一ビス (インデン) の製造
窒素気流下、 1 リットルの三つ口フラスコに THF 400ミ リ リ ッ トル と製造例 1で得られた 2—クロロジメチルシリルインデン 8 gを加え、 一 78 °Cに冷却した。
この溶液へ、 L i N (S i Me 3) 2の THF溶液 (1. 0モル/リ ッ トル) を 38. 5ミ リ リ ッ トル (38. 5ミ リモル) 滴下した。
室温において 1 5時間攪拌した後、 溶媒を留去し、 へキサン 300ミリ リットルで抽出した。
溶媒を留去することにより、 ( 1 , 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1, 一ジメチノレシリ レン) 一ビス (インデン) を 2. 0 g ( 6. 4ミ リモ ル) 得た (収率 3 3. 4%) 。
(3) (1, 2 ' 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' —ジメチルシリ レン) (インデュル) ( 3— ト リメチルシリルメチルインデニル) ジルコニウム クロライ ドの製造
窒素気 _流下、 200ミリ リツトルのシュレンク瓶にエーテル 50ミリ リ ットルと ( 1, 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1, ージメチルシリ レ ン) ビス (インデン) 3. 5 g (1 0. 2ミリモル) を加えた。
ここに、 一 78°Cで n—ブチルリチウム (n— B u L i ) のへキサン溶 液 ( 1. 6 0M、 1 2. 8ミ リ リ ッ トル) を滴下した。
室温で 8時間接触した後溶媒を留去し、 得られた固体を減圧乾燥する ことにより白色固体 5. O gを得た。
この固体を THF 50ミリ リツ トルに溶解させ、 ここへョ一ドメチル トリメチルシラン 1. 4ミリ リツトルを室温で滴下した。
水 1 0ミ リ リツ トルを加え、 有機相をエーテル 50ミリ リ ットルで抽 出した。
有機相を乾燥し溶媒を留去した。 ここへェ一テル 50ミ リ リツ トルを 加え、 一 78°Cで n— B u L iのへキサン溶液 (1. 60 M、 1 2. 4ミ リリツトル) を滴下した。
室温に上げ 3時間撹拌後、 エーテルを留去した。 得られた固体をへキ サン 30ミリ リツトルで洗浄した後、 減圧乾燥した。
この白色固体 5. 1 1 gをトルエン 5 0ミ リ リツ トルに混濁させ、 另 IJ のシュレンク中でトルエン 10ミリ リツトルに懸濁した四塩化ジルコ-ゥ ム 2. O g ( 8. 6ミ リモル) を添加した。
室温で 1 2時間撹拌後溶媒を留去し、 残渣をへキサン 50ミリ リ ッ ト ルで洗浄した。 残渣をジクロロメタン 3 0ミリ リットル ら再結晶化させることによ り、 ( 1 , 2, ージメチルシリ レン) ( 2, 1 ' 一ジメチルシリ レン) (インデエル) ( 3— トリメチルシリルメチルインデニル) ジルコニウム クロライ ドの黄色微結晶 1. 2 gを得た (収率 2 5 o/o) 。
XH-NMR ( 9 0MH z、 CD C 1 3) : δ — 0. 0 9 ( s、 一 S i M e 3、 9 H) ; 0. 8 9、 0. 8 6、 1. 0 3、 1. 0 6 ( s、 一 Me 2 S i —、 1 2 H) ; 2. 2 0、 2. 6 5 ( d、 一 CH2 -、 2 H) ; 6. 9 9 ( s、 CH、 1 H) ; 7. 0— 7. 8 (m、 A r H、 8 H)
②重合
加熱乾燥した 1 リツトルオートクレーブに、 ヘプタン 2 0 0ミリ リット ル、 1ーォクタデセン (C i 8) 2 0 0 ミ リ リ ッ トル、 トリイソブチルァ ルミニゥム 0. 5ミ リモル、 メチルアルミノキサン 1 ミ リモルを加え、 更 に水素 0. 0 3 MP a導入した。
撹絆しながら温度を 6 0 °Cにした後、 ( 1 , 2 ' —ジメチルシリ レ ン) ( 2 , 1 , 一ジメチルシリレン) ( 3— トリメチルシリルメチルイン デュル) (インデニル) ジルコニウムジクロライ ドを 1マイクロモル加え、
3 0分間重合した。
重合反応終了後、 反応物を加熱、 減圧下、 乾燥することにより、 高級 aーォレフィン重合体を 2 5 g得た。
得られた重合体の物性測定結果を表 1に示す。
尚、 前記の測定方法により融点 (Tm) を測定したときに観測された ピークは一つであった。
製造例 2
製造例 1の重合温度を 3 0°Cにしたこと以外は同様に重合し、 高級ひ ーォレフィン重合体 8 9 gを得た。
得られた重合体の物性測定結果を表 1に示す。 尚、 前記の測定方法により融点 (Tm) を測定したときに観測された ピークは一つであった。
実施例 1〜4、 比較例:!〜 2
下記の熱可塑性樹脂 (1 ) 、 エラストマ一 ( 2 ) 及び高級 α—ォレフ イン重合体 (3 ) を用い、 表 2に示す組成で熱可塑性樹脂組成物を調製し た。
調製は以下の手法で行った。 即ち、 総質量が 5 gになるように所定量 の熱可塑性樹脂 (1 ) 、 エラストマ一 (2) 及び高級 α—ォレフィン重合 体 (3 ) をフラスコに入れ、 これにオルトジクロルベンゼン 2 5 0 m 1を 加え、 1 4 0 °Cで加熱 ·攪拌し、 溶解した。
この溶液をメタノール中で析出 ·沈殿させ、 得られた組成物を風乾、 真空乾燥した。
この組成物を 2 3 0 °Cで溶融圧縮成形し、 氷水で急冷することにより、 1 0 0 m厚み及び 2 0 0 m厚みのシートを得た。 .
このシートを 6 0°Cの高温槽内で 2 4時間熱処理し、 供試料とした。 尚、 固体 NMR測定用シートの厚みは 2 0 0 μ m、 フィルム衝撃強度 測定用シートの厚みは 1 0 0 /i mである。
①熱可塑性樹脂 (1 )
1 a : 出光石油化学社製ポリプロピレン J 3 0 0 0 G P (ホモ P P、 M I = 3 0 )
②エラストマ一 ( 2 )
2 a : ダウ · ケミカル社製プラス トマ一; ァフィ二ティ E G 8 1 5 0 (エチレン一ォクテン i共重合体、 密度: 0. 8 7 g / c m3)
2 b :三井化学社製エラストマ一; タフマー S 4 0 3 0 (プロピレン 一エチレン共重合体、 密度: 0. 86 gZcm3)
2 c : 三井化学社製エラス トマ一 ; タフマー B L 2 4 8 1 (ブテン一 プロピレン共重合体、 密度: 0. 9 0 gZ c m3)
③高級ひーォレフイン重合体 (3)
3 a :製造例 1の重合体
3 b :製造例 2の重合体
得られた熱可塑性樹脂組成物からなるシートの固体 N M R及びフィルム 衝撃強度の測定結果を表 3に示す。
又、 D S C測定により求めた熱可塑性榭脂 ( 1 ) に由来する融点 (T mD b ) 及び融解熱量 (AHDb) についても表 3に示す。
製造例 3
①触媒調製
( 1 , 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' 一ジメチルシリ レン) ビス ( 3—トリメチルシリルメチルインデニル) ジルコニウムジク口ライ ドの 窒素気流下、 200ミ リ リ ツトルのシュレンク瓶に製造例 1 (2) で得 られた ( 1 , 2 ' 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' 一ジメチルシリ レン) ビス (インデン) 2. 5 g (7. 2ミ リモル) とエーテル 1 00ミ リ リ ツ トルを加えた。
一 78°Cに冷却し、 n—ブチルリチウム (11— B u L i ) のへキサン溶 液 (1. 6M) を 9. 0ミ リ リ ッ トル (1 4. 8ミ リモル) 加えた後、 室 温で 1 2時間攪拌した。
溶媒を留去し、 得られた固体をへキサン 20ミ リ リ ツ トルで洗浄し減圧 乾燥することにより リチウム塩を白色固体として定量的に得た。
シュレンク瓶中、 (1, 2, 一ジメチルシリ レン) (2, 1 ' 一ジメチ ルシリ レン) ビス (ィンデン) のリチウム塩 (6. 9 7ミ リモル) を TH F 50ミ リ リ ツ トルに溶解し、 室温でョードメチルトリ メチルシラン 2. 1 ミ リ リ ッ トル (14. 2ミ リモル) をゆっく りと滴下し 1 2時間攪拌し た。
溶媒を留去し、 エーテル 5 0ミ リ リ ツ トル加えて飽和塩化アンモニゥム 溶液で洗浄した。
分液後、 有機相を乾燥し、 溶媒を除去することにより ( 1, 2 ' —ジメ チルシリ レン) (2, 1 ' 一ジメチルシリ レン) ビス (3— トリメチルシ リルメチルインデン) 3. 04 g ( 5. 9 ミ リモルを) 得た。 (収率 8 4%)
次に、 窒素気流下においてシュレンク瓶に、 上記で得られた (1 , 2 ' ージメチルシリ レン) (2, 1 ' —ジメチルシリ レン) ビス (3— ト リメ チルシリルメチルインデン) 3. 04 g (5. 9ミ リモル) とエーテル 5 0ミ リ リ ツ トルを加えた。
一 78°Cに冷却し、 n—ブチルリチウム (n— B u L i ) のへキサン溶 液 (1. 6M) を 7. 4ミ リ リ ッ トル ( 1 1. 8ミ リモル) を加えた後、 室温で 1 2時間攪拌した。
溶媒を留去し、 得られた固体をへキサン 40ミリ リ ツ トルで洗浄するこ とにより リチウム塩をエーテル付加体として 3. 0 6 g得た。
このものの1 H— NMRを求めたところ、 次の結果が得られた。
1 H-NMR ( 9 0MH z , THF— d 8) : δ 0. 04 ( s, 一 S i M e a, 1 8 H) , 0. 4 8 ( s , — Me 2 S i—, 1 2 H) , 1. ί 0 ( t , 一 CH3, 6 H) , 2. 5 9 ( s, 一 CH2—, 4 H) , 3. 3 8 , — CH2—, 4 H) , 6. 2— 7. 7 (m, A r— H, 8 H) 窒素気流下で上記で得られたリチウム塩 3. 0 6 gをトルエン 50ミ リ リッ トルに懸濁させた。
一 78°Cに冷却し、 ここへ予め一 78 °Cに冷却した四塩化ジルコニウム 1. 2 g (5. 1 ミリモル) の トルエン ( 20ミ リ リ ッ トル) 懸濁液を滴 滴下後、 室温で 6時間攪拌した。
反応溶液の溶媒を留去後、 得られた残渣をジクロロメタンにより再結晶 化することにより ( 1, 2 ' —ジメチルシリ レン) (2, 1, ージメチル シリ レン) ビス ( 3— トリメチルシリルメチルインデニル) ジルコニウム ジクロライ ドの黄色微結晶 0. 9 g (1. 3 3ミリモル) を得た。 (収率 2 6 %)
このものの1 H— NMRを求めたところ、 次の結果が得られた。
XH-NMR ( 9 OMH z , C D C 1 3) : δ 0. 0 ( s, 一 S i Me 3
―, 1 8 H) , 1. 0 2, 1. 1 2 ( s , — Me 2 S i—, 1 2 H) , 2.
5 1 ( d d , —CH2—, 4 H) , 7. 1— 7. 6 (m, A r— H, 8
H) 加熱乾燥した 1 リ ットルオートクレープに、 1一へキサデセン ( 丄 6) 2 00ミ リ リ ッ トル、 トリイソブチルアルミェゥム 1 ミ リモル、 メチ ノレアルミノキサン 2 ミ リモル、 (1, 2 ' --ジメチルシリ レン) (2, 1 ' 一ジメチルシリ レン) ビス ( 3—トリメチルシリルメチルインデニ ル) ジルコニウムジクロライ ド 2マイクロモルを加え、 更に水素 0. 0 5 MP a導入し、 重合温度 6 0°Cにて 1 20分間重合した。
重合反応終了後、 反応物をアセトンにて沈殿させた後、 減圧下、 加熱乾 燥することにより、 高級 αォレフィン重合体を 8 1 g得た。
得られた重合体の物性測定結果を表 1に示す。
実施例 5
実施例 1と同様にして、 製造例 3で得られた重合体 (3 c) と熱可塑性 樹脂 (l a) とを混合し、 表 2に示す組成で熱可塑性樹脂組成物を調製し た。
得られた熱可塑性樹脂組成物からなるシートの固体 NMRの測定結果を W 表 3に示す。
製造例 4
加熱乾燥した 1 リ ッ トルオートクレープに、 リニアレン 2024 (主と して、 炭素数 20, 22及び 24の α—ォレフインの混合物) 〔出光石油 化学 (株) 製〕 140 gを含有するヘプタン溶液 400ミリ リツトルを加 え、 水素を 0. IMP a導入し、 重合温度 60°Cまで昇温、 昇圧した。 次に、 トリイソプチルアルミニウム 5ミリモル、 (1 , 2 ' —ジメチル シリレン) (2, 1 ' 一ジメチルシリ レン) ビス ぐ 3—トリメチルシリル メチルインデニル) ジルコニウムジク口ライ ド 5マイク口モル及びジメチ ルァニリニゥムテトラキスペンタフルォロフエ二ルボーレート 25マイク 口モルを加え、 60分間重合した。
重合反応終了後、 反応物をアセトンにて沈殿させた後、 減圧下、 加熱乾 燥することにより、 高級ひォレフイン重合体を 7 g得た。
得られた重合体の物性測定結果を表 1に示す。
実施例 6
実施例 1と同様にして、 製造例 4で得られた重合体 (4 c) と熱可塑性 樹脂 (l a) とを混合し、 表 2に示す組成で熱可塑性樹脂組成物を調製し た。
得られた熱可塑性樹脂組成物からなるシートの固体 NMRの測定結果を 表 3に示す。
表 3から、 実施例 1、 5及ぴ 6の R値が大きいことから、 高級 α—ォレ フィン重合体 (3) 力 熱可塑性樹脂 (1) との相溶性が高いことが分か る。
又、 実施例 2の R値が比較例 2の R値と比べて大きいことから、 高級 α—ォレフィン重合体 ( 3 ) 、 熱可塑性樹脂 ( 1 ) とエラス トマ一 (2) の相溶化を促進する相溶化剤として作用していることが分かる。 表 1
Figure imgf000055_0001
表 2 熱可塑性 エラストマ 高級 a -ォレフィン 榭,旨(1) (2) 重合体 (3) 類 % % 類 % 実施例 1 la 70. 0 3a 30. 0 実施例 2 la 70. 0 2a 25. 0 3a 5. 0 実施例 3 la 70. 0 2b 22. 5 3a 7. 5 実施例 4 la 70. 0 2c 25. 0 3b 5. 0 実施例 5 la 70. 0 3c 30. 0 , 実施例 6 la 70. 0 4c 30. 0 比較例 1 la 100. 0
比較例 2 la 70. 0 2a 30. 0 表 3
Figure imgf000056_0001
産業上の利用可能性
本発明によれば、 優れた耐熱性、 成形加工性を損なうことなく、 高い弹 性率及び耐衝撃強度等の力学特性に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる

Claims

請 求 の 範 囲
1. 熱可塑性樹脂 (1) 0. :!〜 9 9. 9質量%、 炭素数1 0以上の《— ォレフィンを 50モル0 /0以上含む高級 α—ォレフイン重合体 (3) 0. 1 〜 9 9. 9質量%からなる熱可塑性樹脂組成物。
2. 熱可塑性樹脂 (1 ) 0. 1〜9 9. 9質量%、 エラストマ一 (2) 0 〜 9 9. 8質量% (0を含まず) 、 炭素数 1 0以上のひーォレフインを 5
0モル%以上含む高級 a—ォレフイン重合体 (3) 0. 1〜 9 9. 9質 量%からなる熱可塑性樹脂組成物。
3. 高級 α—ォレフィン重合体 (3) の立体規則性指標値 Μ2 (モル0 /0) が、 50モル%以上である請求項 1又は請求項 2に記载の熱可塑性樹脂組 成物。
4. 高級 α—ォレフイン重合体 (3) の GP C法により測定した重量平均 分子量 (Mw) 力 1, 0 0 0〜: L 0, 0 0 0, 0 0 0で、 分子量分布
(Mw/Mn) が 4. 0以下である請求項 1又は 2に記載の熱可塑性樹脂 組成物。
5. 高級ひーォレフイン重合体 (3) の融点 (Tm) 、 一つであり、 且 つ 0〜 1 00°Cである請求項 1又は 2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
6. 高級 α—ォレフイン重合体 (3) 、 (Α) 下記一般式 ( I ) で表さ れる遷移金属化合物、 及び (Β) (Β— 1) 該 (Α) 成分の遷移金属化合 物又はその派生物と反応してイオン性の錯体を形成しうる化合物及び (Β 一 2) アルミノキサンから選ばれる少なくとも一種類の成分を含有する重 合用触媒の存在下、 炭素数 1 0以上の α—才レフインを重合させて得られ たものである請求項 1又は 2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
Α' MXqYr (I)
Figure imgf000058_0001
〔式中、 Mは周期律表第 3〜 1 0族又はランタノィ ド系列の金属元素を示 し、 E 1及び E 2はそれぞれ置換シクロペンタジェニル基, インデュル基, 置換インデニル基, ヘテロシクロペンタジェニル基, 置換へテロシクロべ ンタジェニル基, アミ ド基, ホスフィ ド基, 炭化水素基及ぴ珪素含有基の 中から選ばれた配位子であって、 A 1及び A 2を介して架橋構造を形成し ており、 又、 それらは互いに同一でも異なっていてもよく、 Xは σ結合性 の配位子を示し、 Xが複数ある場合、 複数の Xは同じでも異なっていても よく、 他の X, Ε1, Ε 2又は Υと架橋していてもよい。
Υはルイス塩基を示し、 Υが複数ある場合、 複数の Υは同じでも異な つていてもよく、 他の Υ, Ε1, Ε 2又は Xと架橋していてもよく、 Α2及 び A 2は二つの配位子を結合する二価の架橋基であって、 炭素数 1〜 20 の炭化水素基、 炭素数 1〜20のハロゲン含有炭化水素基、 珪素含有基、 ゲルマニウム含有基、 スズ含有基、 一 O—、 一 BO—、 一 S—、 - S O 2 一、 一 S e—、 一 NR1—、 一 P R1—、 一 P (O) R 1 一 BR1—又 は一 A 1 R1—を示し、 R1は水素原子、 ハロゲン原子、 炭素数 1〜20 の炭化水素基又は炭素数 1〜 20のハロゲン含有炭化水素基を示し、 それ らは互いに同一でも異なっていてもよい。
qは 1〜5の整数で 〔 (Mの原子価) 一 2〕 を示し、 rは 0〜 3の整 数を示す。 〕
7 . 請求項 1又は 2に記載の熱可塑性樹脂組成物からなる成形体。
8 . 請求項 1又は 2に記載の熱可塑性樹脂組成物からなるシート又はフィ ノレム。
PCT/JP2003/004760 2002-04-16 2003-04-15 Composition de resine thermoplastique WO2003087218A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003584169A JP4308024B2 (ja) 2002-04-16 2003-04-15 熱可塑性樹脂組成物
US10/511,099 US20070088124A1 (en) 2002-04-16 2003-04-15 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-113797 2002-04-16
JP2002113797 2002-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003087218A1 true WO2003087218A1 (fr) 2003-10-23

Family

ID=29243367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004760 WO2003087218A1 (fr) 2002-04-16 2003-04-15 Composition de resine thermoplastique

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070088124A1 (ja)
JP (1) JP4308024B2 (ja)
WO (1) WO2003087218A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040300A1 (ja) 2003-10-29 2005-05-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 蓄熱材組成物
JP2006111848A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱伝導性樹脂組成物
JP2006199741A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 高伝熱性樹脂組成物
JP2007119634A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 感温性樹脂組成物及びその成形体
JP2011032327A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2011031428A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 飲料用又は食品用被覆容器およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11155063B2 (en) * 2016-03-25 2021-10-26 Mitsui Chemicals, Inc. Stretchable structure, multilayered stretchable sheet, spun yarn, and fiber structure

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297415A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd 薬物投与用粘着剤
JPH10316711A (ja) * 1997-03-11 1998-12-02 Basf Ag メタロセン触媒による櫛形重合体の製造方法
JP2000072923A (ja) * 1998-06-17 2000-03-07 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物ペレット、樹脂組成物ペレットの製造方法、ポリオレフィン系樹脂用改質材及びポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法
WO2000046254A1 (fr) * 1999-02-04 2000-08-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Catalyseur de polymerisation d'olefines, procede de production correspondant, et procede de production d'un polymere d'olefines
JP2003026731A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd 高級α−オレフィン系樹脂及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049613A (en) * 1988-02-24 1991-09-17 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition
JP2926513B2 (ja) * 1989-12-11 1999-07-28 住友化学工業株式会社 樹脂組成物およびその製造方法
JP3007512B2 (ja) * 1993-06-01 2000-02-07 チッソ株式会社 難燃性熱可塑性樹脂組成物
WO1996030380A1 (fr) * 1995-03-30 1996-10-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compose de metaux de transition, catalyseur de polymerisation pour olefines et procede d'elaboration de polymeres d'olefines
US6013217A (en) * 1997-12-22 2000-01-11 Dow Corning Corporation Method for extruding thermoplastic resins
DE602004026762D1 (de) * 2003-10-29 2010-06-02 Idemitsu Kosan Co Wärmespeichermittel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297415A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd 薬物投与用粘着剤
JPH10316711A (ja) * 1997-03-11 1998-12-02 Basf Ag メタロセン触媒による櫛形重合体の製造方法
JP2000072923A (ja) * 1998-06-17 2000-03-07 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物ペレット、樹脂組成物ペレットの製造方法、ポリオレフィン系樹脂用改質材及びポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法
WO2000046254A1 (fr) * 1999-02-04 2000-08-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Catalyseur de polymerisation d'olefines, procede de production correspondant, et procede de production d'un polymere d'olefines
JP2003026731A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd 高級α−オレフィン系樹脂及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040300A1 (ja) 2003-10-29 2005-05-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 蓄熱材組成物
EP1681333A1 (en) * 2003-10-29 2006-07-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Heat-storage material composition
EP1681333A4 (en) * 2003-10-29 2008-06-25 Idemitsu Kosan Co HEAT STORAGE MEDIUM
US7714081B2 (en) 2003-10-29 2010-05-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Heat-storage material composition
JP2006111848A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱伝導性樹脂組成物
JP2006199741A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 高伝熱性樹脂組成物
JP2007119634A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 感温性樹脂組成物及びその成形体
JP2011032327A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2011031428A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 飲料用又は食品用被覆容器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4308024B2 (ja) 2009-08-05
JPWO2003087218A1 (ja) 2005-08-18
US20070088124A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7714081B2 (en) Heat-storage material composition
TW513442B (en) Olefinic polymer
WO2000037517A1 (fr) Copolymere olefine/styrene/diene reticule, procede de production dudit copolymere et ses utilisations
WO2002079322A1 (fr) Composition de polymere de propylene, objet moule et copolymere de polyolefine
WO2001038410A9 (fr) Caoutchouc de polymere d'ethylene, procede de production correspondant et utilisation
WO2001025300A1 (fr) Polymeres de propylene, composition de resine et objet moule contenant ces polymeres
WO2002016450A1 (fr) Polymere de 1-butene et produit moule a base de ce polymere
US6930160B2 (en) 1-Butene polymer and molded product consisting of the polymer
WO2006098283A1 (ja) 樹脂組成物、該樹脂組成物の製造方法及び該樹脂組成物の成形体
CN104768981A (zh) 聚烯烃、含有其的粘接剂组合物和使用其的粘接胶带
JP4847638B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法及び成形体
JP4122264B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形体
WO2003087218A1 (fr) Composition de resine thermoplastique
JP2007039592A (ja) 複合樹脂組成物
JP4902050B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物とその成形体及びフィルム
JP4242498B2 (ja) プロピレン系重合体及びこれを含む組成物
JP4149862B2 (ja) 軟質ポリプロピレン系複合材料およびその成形体
US7067604B2 (en) 1-butene polymer and molded product consisting of the polymer
JP3895193B2 (ja) 樹脂複合材料
JP4252691B2 (ja) プロピレン系重合体、その製造方法及び成形体
JP4916055B2 (ja) 1−ブテン系重合体及び該重合体からなる成形体
WO2006049278A1 (ja) 架橋オレフィン重合体及びその製造方法
JP2012036411A (ja) 1−ブテン系共重合体及び該共重合体からなる成形体
JP7028669B2 (ja) オレフィン系樹脂、その製造方法およびプロピレン系樹脂組成物
JP4750300B2 (ja) ヒートシール用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003584169

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007088124

Country of ref document: US

Ref document number: 10511099

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10511099

Country of ref document: US