WO2003087003A1 - Enduit de protection contre les rayonnements thermiques a base d'eau destine au verre, verre protege contre les rayonnements thermiques, et procede de protection contre les rayonnements thermiques - Google Patents

Enduit de protection contre les rayonnements thermiques a base d'eau destine au verre, verre protege contre les rayonnements thermiques, et procede de protection contre les rayonnements thermiques Download PDF

Info

Publication number
WO2003087003A1
WO2003087003A1 PCT/JP2003/004283 JP0304283W WO03087003A1 WO 2003087003 A1 WO2003087003 A1 WO 2003087003A1 JP 0304283 W JP0304283 W JP 0304283W WO 03087003 A1 WO03087003 A1 WO 03087003A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
heat
radiation
heat radiation
coating
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masami Kujirai
Original Assignee
Kabushikikaisha Sekuto Kagaku
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushikikaisha Sekuto Kagaku filed Critical Kabushikikaisha Sekuto Kagaku
Priority to JP2003583963A priority Critical patent/JP4421902B2/ja
Priority to KR1020047016598A priority patent/KR100966248B1/ko
Priority to US10/511,146 priority patent/US7858196B2/en
Priority to AU2003236361A priority patent/AU2003236361A1/en
Publication of WO2003087003A1 publication Critical patent/WO2003087003A1/ja
Priority to HK06104898A priority patent/HK1084655A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/32Radiation-absorbing paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • Y10T428/31612As silicone, silane or siloxane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Definitions

  • the present invention relates to a novel water-soluble heat radiation preventing paint for glass capable of forming a film having heat radiation preventing ability, a novel heat radiation preventing glass provided with a film having heat radiation preventing ability on a glass substrate, and
  • the present invention relates to a method for preventing heat radiation using the method.
  • the present invention prevents heat radiation from the glass that has absorbed solar radiation into the enclosed space even if the window glass surface of a closed space such as a building or a vehicle is heated by the solar radiation and the temperature rises.
  • heat-absorbing glass that absorbs solar radiation and heat-reflecting glass that reflects solar radiation using various inorganic or organic substances have been developed.
  • they use organic or inorganic substances that absorb the solar heat itself, or metals or inorganic substances that reflect the solar heat in order to block the solar heat that directly penetrates the enclosed space through the glass. Things.
  • In order to enhance the solar heat blocking effect of such heat absorbing glass or heat reflecting glass that directly absorbs or reflects solar heat there is a method of increasing the amount of substances that absorb or reflect solar heat.
  • there are practical disadvantages such as high cost and dark inside due to a significant decrease in transparency in the visible light band.
  • glass that absorbs solar heat has the disadvantage that the heat absorbed by the glass is radiated again after a while, so that the heat load inside the enclosed space cannot be greatly reduced.
  • glass that reflects solar heat hardly absorbs wavelengths in the wavelength range of room temperature heat radiation, so it does not cause re-emission, but it also uses metals or ceramics that reflect infrared rays. Therefore, there was a drawback that the inside was darkened by reflecting even visible light.
  • a metal layer is placed at the center, and a metal cover is formed on both sides of the metal layer to adjust the refractive index to increase the visible light transmittance to about 70%.
  • multilayer system insulation material to reflect infrared JP 5 9 - 1 0 3 7 4 9) by and, S eta 0 2 as low-emissivity film to reduce the radiation: with F film, color unevenness Low-emission glass in which an S ⁇ 0 2 film and an S i 0 2 film are laminated between a glass substrate and a glass article using the low-emission glass in order to reduce the light emission
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 200-449 Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • the present inventors formed a coating on one surface of a glass substrate such that the visible light transmittance was large and the radiant heat absorption in the wavelength range of solar radiation and room temperature radiation was small.
  • a closed space such as a room or car
  • heat radiation in the wavelength range of room temperature heat radiation from glass that has absorbed solar radiation and became hot can be effectively prevented, Experiments have shown that the heat load can be reduced.
  • the present invention provides a water-soluble heat radiation preventive paint for glass for forming a film excellent in adhesion and durability to glass uniformly and simply and at a low cost, a heat radiation preventive glass having such a film formed thereon, and high temperature by sunlight. It is an object of the present invention to provide a method for effectively preventing heat radiation in the wavelength range of room-temperature heat radiation from glass that has become effective.
  • the present inventors have conducted intensive studies and have found that, by adding a silane coupling agent to deionized water, an inexpensive method for uniformly and easily forming a heat radiation prevention coating having excellent adhesion and durability to glass is provided.
  • the present inventors have found that a water-soluble heat radiation preventive paint for glass can be obtained, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to a water-soluble heat radiation preventing paint for glass shown in the following (1) to (9), a heat radiation preventing glass using the same, a production method thereof, and a heat radiation preventing method using the same.
  • a silane coupling agent represented by the following general formula (I) is added to deionized water having a total anion content of 70 O mg Ca C ⁇ 3 Z liters or less in an amount of 0.001 to 10 wt. % Water-soluble heat radiation preventive coating for glass.
  • X represents a group reactive or compatible with the organic material.
  • R 2 and R 3 are each independently selected from an OH group or a group capable of hydrolyzing to form silanol, They may be the same or different from each other.
  • a heat radiation preventing coating formed by a coating layer made of the water-soluble heat radiation preventing coating for glass according to any one of (1) to (3) is provided.
  • Thermal radiation prevention glass On one surface of the glass substrate, a heat radiation preventing coating formed by a coating layer made of the water-soluble heat radiation preventing coating for glass according to any one of (1) to (3) is provided.
  • the visible light transmittance of the heat radiation preventive coating is larger than the visible light transmittance of the glass substrate, and the solar heat absorption of the heat radiation preventive coating and the radiant heat absorption in the wavelength region of room temperature heat radiation. Is smaller than the solar radiation absorptance of the glass substrate and the radiant heat absorptance in the wavelength range of room temperature heat radiation.
  • the visible radiation transmittance of the thermal radiation prevention coating is 90% or more, the solar radiation absorptivity is 0.01 to 11%, and the radiant thermal absorptivity in the normal temperature radiation wavelength range is 0.01 to 20%.
  • the heat radiation prevention coating has a visible light transmittance of 90% or more, a solar heat absorption of 0.01 to 11%, and a radiant heat absorption of 0.01 to 20% in a wavelength range of room temperature heat radiation.
  • Glass absorbs radiation heat such as solar radiation radiated from sunlight.
  • the wavelength range of the solar light is 0.3 ⁇ ! It is usually 3.0 ⁇ m, but even in the case of ordinary transparent glass, not only absorption in the infrared band of 2.5 ⁇ m or more, but also visible light and near-infrared light below 2.5 ⁇ Absorb. Then, the temperature of the glass rises due to the absorption of the solar radiation, and the heat absorbed by the glass is radiated to the indoor side or the outside air by convection and radiation.
  • Radiative heat transfer is a direct heat transfer between the glass and a substance, such as air, or an internal object, and is hardly affected by air convection. In other words, the heat that enters the space through the glass has a high rate of heat transfer by radiation in the enclosed space.
  • the solar heat absorbed by the glass increases as the thickness of the glass increases, and it exceeds about 6% for 3 mm glass. And the heat radiation from the glass causes a large heat load in the closed space. Therefore, it is considered that the heat load in the enclosed space can be reduced by preventing the solar radiation absorbed by the glass from entering the enclosed space by re-radiation and radiating a large amount to the outside air.
  • organic substances unlike inorganic substances, have low absorption and reflection in the visible light band and the infrared band, and large transmission.
  • the present inventors have found that a coating made of a specific organic material having low absorption and reflection in the infrared band and high transmission is formed on one side of the glass, and the coating is disposed toward the inside of the closed space, whereby the visible light of the glass can be obtained.
  • the inventors have found that the heat load inside the space can be reduced without substantially reducing the light transmittance, and have completed the present invention.
  • the range of the wavelength irradiated from the sun's rays is 0.3; um to 3. ⁇ , but the range of the wavelength radiated from the glass whose temperature has risen by absorbing solar heat is 5 ⁇ m. It is the wavelength range of room temperature heat radiation of m to 50 m. Therefore, to prevent the heat absorbed by the glass from entering the enclosed space due to radiation, 5! ! It is preferred to prevent thermal radiation in the wavelength range of ⁇ 50 m.
  • the water-soluble heat radiation preventive paint for glass of the present invention is characterized in that a silane coupling agent is mixed with deionized water. That is, the water-soluble heat radiation preventive paint for glass of the present invention is obtained by dissolving a silane coupling agent in water as a base material.
  • silane coupling agent used in the present invention is represented by the following general formula (I).
  • R 2 and R 3 are each independently selected from an OH group or a group capable of hydrolyzing to form silanol, and may be the same or different from each other.
  • the X group include an organic group such as an amino group, an aminoalkyl group, a vinyl group, an epoxy group, a glycidoxy group, an acryl group, a methacryl group, a mercapto group, and an alkyl group containing these groups. .
  • the groups R 2 and R 3 include, in addition to the ⁇ H group, an alkoxy group, an aryloxy group, an aralkyloxy group, an aryloxy group, a halogen group, and the like.
  • it is a methoxy group, an ethoxy group or the like, or a halogen group such as chlorine.
  • silane coupling agent examples include vinyltrichlorosilane, vinyltrimethoxysilane, biertriethoxysilane, biertris ( ⁇ -methoxyethoxy) silane, ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, V —Glycidoxypropyltrimethoxysilane, V—Glycid Xyloxypropylmethyldimethoxysilane, —glyci, doxypropyltriethoxysilane, 3,4-epoxycyclohexylethyltrimethoxysilane, aminobutyryltrimethoxysilane, aminopropyltriethoxysilane, N— ( ⁇ -minoethyl) y —Aminopropyl trimethoxysilane, N- (aminoethyl) y-aminopropyltriethoxysilane, N—
  • the silane coupling agent it is preferable to apply the silane coupling agent to deionized water and then immediately apply it to glass.
  • silane coupling agents are difficult to hydrolyze.
  • 0.1 to 2 weight of acetic acid or a mixture of acetic acid and alcohol is used. /.
  • the degree of hydrolysis can be increased by mixing to a certain degree.
  • the silane coupling agent containing an epoxy group may not hydrolyze with water alone or with an alcohol. In such a case, a catalyst may be used.
  • silane coupling agent containing an amino group when used for long-term storage, it is preferable to use a silane coupling agent containing an amino group.
  • a silane coupling agent containing an amino group to coloration New 0 2 becomes red and yellow are oxidized amino group Saving too long, when used in long term storage, preferably used in combination such as an antioxidant.
  • Such silane coupling agents can be readily synthesized by those skilled in the art, if desired.
  • Various commercially available products can also be used. For example, product names such as “KBE403”, “KBM603”, “KBM6123” (all manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) are available. It is possible.
  • the silane coupling agent is not merely used as a binder but can form a heat radiation preventing film by itself and exhibit a heat radiation preventing effect. Therefore, by simply applying a coating containing a silane coupling agent to a polar glass surface, a coating film having not only adhesiveness but also an excellent heat radiation preventing effect and having high transparency in the visible light band is formed. be able to.
  • the alkoxysilyl group (Si-OR) of the silane coupling agent is hydrolyzed as soon as it dissolves in water to form a silanol group and an inorganic substance ( It is thought that Si—O—M (glass, metal, etc.) bond is formed. Then, on the glass surface, the silanol groups are polymerized during drying at a constant temperature to form a chain-like polysiloxane film.
  • the polysiloxane coating formed on this surface and the glass are due to a force-pulling reaction. Unlike a polymer that simply adheres to glass, visible light for glass is extremely excellent in adhesion and durability. It is possible to form a heat radiation preventing coating having a high transmittance and a small radiant heat absorption in the wavelength region of room temperature heat radiation. And surprisingly, the combination of this polysiloxane film and glass Heat radiation prevention effect. ⁇
  • the silane coupling agent represented by the above formula can be mixed with a polymer to form a metallic coating composition (Japanese Patent Publication No. 6-19080) or a water-repellent antifouling coating composition (Japanese Unexamined Patent Publication No. 9 2 5 9 6), but there has been no example of using a silane coupling agent alone or its composition as a heat radiation preventive paint for glass. There is no case of.
  • the water used as the base material for the water-soluble heat radiation preventive paint for glass of the present invention is deionized water having a total anion content of 70 Omg C a C 3 Z liter or less.
  • the total Anion amount before mixing the silane coupling agent water (after dissolve Te to base other optional components) 7 0 O mg C a C 0 3 / l or less, preferably, 6 0 O mg Ca CO 3 Z liter or less, more preferably 580 mg Ca CO 3 liter or less.
  • silanol groups bind to suspended inorganic substances (metals, etc.) and their compounds and dissolved inorganic substances (metals, etc.) and their compounds. Then, it binds to inorganic ions constituting salts in water, for example, Ca 2 + , Na +, K + , Mg 2 + , Fe 2 + , Fe 3 + and the like. Since the silanol group is weakly acidic and has a cation exchange ability, it reacts with the silanol group when free anions are present in water. Therefore, the water in which the silane coupling agent is dissolved can be a suspension of inorganic substances (metals, etc.) in the water using methods such as filtration and ion exchange. It is necessary to use one from which ions have been removed. That is, it is necessary to use deionized water in which thione and free anions have been removed to a certain extent or less.
  • the amount of the cation may be measured by measuring the amount of the anion.
  • Oxidative titration with potassium permanganate enables the measurement of salt constituent ions and anions (eg, free carbonic acid / caic acid) released in water.
  • salt constituent ions and anions eg, free carbonic acid / caic acid
  • anions eg, free carbonic acid / caic acid
  • an organic substance when an organic substance is present in water, it reacts with or is compatible with the X group in the general formula (I), and thus it is preferable to use water from which the organic substance has been removed. Furthermore, the presence of organic matter in water consumes permanganate lime. Therefore, it is necessary to measure the permanganate lime consumption after removing the organic matter in the water. In addition, the removal of organic substances can also be performed by a method such as filtration or ion exchange.
  • the concentration of the silane coupling agent in the water-soluble heat radiation preventive coating for glass of the present invention is 0.001 to 10% by weight, preferably 0.005 to 8% by weight, based on the total amount of deionized water. And more preferably 0.01 to 6% by weight, particularly preferably 0.01 to 5% by weight.
  • silanol groups are very unstable in an aqueous solution, and a condensation reaction of the silanol groups occurs due to a change over time, resulting in gelation.
  • a condensation reaction of the silanol groups occurs due to a change over time, resulting in gelation.
  • the silanol groups gel to form polysiloxane, it becomes difficult to form a Si—O—M bond with the glass surface, making it difficult to form a heat radiation prevention coating on the heat radiation prevention glass.
  • the amount of the silane coupling agent dissolved in water is small, the concentration of the silanol group will be too low, and it will be difficult to form a coating film covering the surface, that is, to form a heat radiation preventing coating. From these facts, the amount of the silane coupling agent dissolved in water is preferably in the above range with respect to the entire deionized water.
  • surfactants are effective for increasing wettability, and there are no particular restrictions on the type of surfactant.
  • Anionic surfactants and silanol groups may react with anionic or amphoteric surfactants. Therefore, it is usually preferable to use a cationic surfactant or a nonionic surfactant.
  • Nonionic surfactants include glycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenyl ether, polyoxyethylene, polyoxypropylene glycol, polyethylene glycol fatty acid And fatty acid polyoxyethylene sorbitan, fatty acid alcohol amide, and the like.
  • a surfactant shows its true properties as a surfactant only at a concentration higher than the critical micelle concentration, but in the water-soluble heat radiation preventive paint for glass of the present invention, if it can be applied evenly to the glass surface, Good.
  • the concentration of the cationic surfactant and the nonionic surfactant should be 0.05 to 3.5% by weight, preferably about 0.01 to 2% by weight, based on the total amount of the paint. preferable.
  • water-soluble heat radiation preventive paints for glass require anti-corrosion agents or antioxidants which react or are incompatible with methylparaben, alcohol, or silane coupling agents to prevent spoilage and promote hydrolysis.
  • anti-corrosion agents or antioxidants which react or are incompatible with methylparaben, alcohol, or silane coupling agents to prevent spoilage and promote hydrolysis.
  • a lower alcohol such as methanol, ethanol, or IPA in an amount of about 1 to 10% by weight.
  • the water-soluble heat radiation preventive paint for glass of the present invention can be obtained by mixing and dissolving a silane-based printing agent with the above-mentioned deionized water together with other optional components as required.
  • the order of mixing is not particularly limited, but from the viewpoint of preventing gelation, other optional components may be added. It is preferable to blend the silane coupling agent after blending.
  • a silane coupling agent to deionized water, or after dissolving a silane coupling agent in a lower alcohol such as methanol or ethanol, adding deionized water, and then adding acetic acid or hydrochloric acid as necessary. Then, a hydrolysis catalyst such as Sn and Sn is added, and stirring, ultrasonic vibration and the like are applied to prepare a silane coupling agent solution.
  • a hydrolysis catalyst such as Sn and Sn is added, and stirring, ultrasonic vibration and the like are applied to prepare a silane coupling agent solution.
  • the water-soluble heat radiation preventive paint for glass of the present invention is applied to one surface of various glass substrates used as window glass of a building, a building, a vehicle, or the like, and is dried to have a large visible light transmittance and absorb solar radiation. It is possible to uniformly and easily form a heat radiation preventive coating having a low rate of radiation and a low rate of radiant heat absorption in the wavelength range of room temperature heat radiation, and having excellent adhesion and durability.
  • the glass composite comprising the glass substrate and the heat radiation prevention coating obtained in this manner has high transparency in the visible light band, and can effectively prevent heat radiation from the glass heated to a high temperature due to the solar radiation to the film side.
  • the coating By arranging the coating so that it faces the inside of a closed space such as a room, a car, etc., heat radiation into the space is effectively prevented, and the heat absorbed by the glass is radiated to the outside air. As a result, the internal heat load can be reduced.
  • the same effect can also be obtained by applying the above-described paint to a window glass of a conventional structure, building, vehicle, or the like, thereby forming a heat radiation preventing coating.
  • the heat radiation prevention glass of the present invention is provided with a heat radiation prevention coating formed by a coating layer composed of the above-mentioned water-soluble heat radiation prevention paint for glass of the present invention on one surface of a glass substrate. Consists of a composite with an anti-radiation coating
  • the type of glass used for the glass substrate is not particularly limited, and may be not only transparent plate glass but also heat ray absorbing glass, heat ray reflecting glass, and the like. Any material having a property capable of thermally radiating the solar heat absorbed by the solar radiation can sufficiently exhibit the effects of the present invention.
  • Heat-absorbing glass, heat-reflecting glass, etc. have the heat radiation prevention coating on one side to prevent direct sunlight and also prevent heat radiation from the glass that has become hot due to absorption of sunlight. Therefore, the effect of reducing the heat load of the present invention is further improved.
  • the thickness of the glass substrate is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 20 mni, more preferably 1 to 2 Omm. Even if the glass material is the same, the thicker the thickness, the higher the solar heat absorption rate and the greater the heat radiation from the glass, and the greater the effect of blocking the heat radiation from the glass.
  • the heat radiation preventive coating in the heat radiation preventive glass of the present invention is formed by a coating layer comprising the above-mentioned water-soluble heat radiation preventive paint for glass of the present invention. That is, the water-soluble heat radiation preventive paint for glass is applied to one surface of a glass substrate and dried.
  • the visible light transmittance of the heat radiation prevention coating is larger than the visible light transmittance of the glass substrate, and the heat radiation absorption of the heat radiation prevention coating and the radiant heat absorption in the wavelength range of room temperature heat radiation are further improved. It is preferable to form the heat radiation prevention coating so that the heat radiation absorption coefficient of the glass substrate is smaller than the radiation heat absorption coefficient in the wavelength region of solar heat radiation and room temperature heat radiation.
  • Radiant heat Q in radiative heat transfer is expressed by the following equation, which can be transmitted even in vacuum.
  • is the Stefan's Boltzmann constant
  • is the emissivity of the object
  • is the absolute temperature of the object.
  • the heat transfer amount Q 2 by radiant heat transfer (radiant heat transfer) transferred from the object surface on the object such as a fluid of low temperature zone expressed by the formula as follows.
  • Q 2 ⁇ X f ") X [(T 1 0 0) 4 — (T 0 1 0 0) 4 ]
  • is the Stephan Boltzmann constant
  • f (e) is the radiant heat transfer between objects.
  • the radiation coefficient, 1 ⁇ is the surface temperature (K) of the object
  • T is the surface temperature (K) of the object in the low-temperature zone.
  • ⁇ e emissivity of the material in the high-temperature zone
  • ⁇ 2 emissivity of the material in the low-temperature zone
  • the heat transfer by radiation from the glass surface will be the same. Therefore, if a film made of a material with a low emissivity is formed on one side of the glass, the emissivity of the surface on which the film is formed becomes small, and the radiative heat transfer coefficient between the surface on which the film is formed and the object also becomes small, and the film becomes It decreases with respect to the amount of radiant heat transfer from the unformed glass surface.
  • an object such as metal absorbs part of the solar radiation and reflects all the others.
  • objects such as glass and plastic are gray bodies that partially absorb, partially reflect, and partially transmit solar heat.
  • the wavelength range of heat radiation from such glass That is, it is preferable to select a substance having a large transmission and a small absorptance in the wavelength range of room temperature heat radiation.
  • the wavelength range of room temperature heat radiation is in the range of 5 to 50 ⁇ m.
  • the heat radiation preventive coating comprising the water-soluble heat radiation preventive paint for glass of the present invention is formed on the glass substrate surface such that the radiant heat absorption in the wavelength range of 5 to 50 ⁇ is smaller than that of the glass substrate. If this is done, the amount of radiant heat transfer in the wavelength range of room temperature heat radiation from the coating surface will be further reduced.
  • the heat radiation prevention coating used in the heat radiation prevention glass of the present invention has a visible light transmittance higher than that of the glass substrate, and has a solar heat absorption coefficient and a radiant heat absorption coefficient in a wavelength region of room temperature heat radiation. Both are preferably formed so as to be smaller than that of the glass substrate, more preferably have a visible light transmittance of 90% or more (particularly preferable k is 92./. Or more), and a solar heat absorption rate of It is formed so that the radiant heat absorptivity in the wavelength range of 0.01 to 11% and the room temperature heat radiation is 0.01 to 20%.
  • the visible light transmittance, solar heat absorption and radiant heat absorption can be adjusted by changing the concentration of the silane coupling agent. As the concentration of the silane coupling agent increases, the thickness of the coating tends to increase, and as the concentration decreases, the thickness tends to decrease. By adjusting the thickness of the coating, desired visible light transmittance, solar heat absorption and radiant heat absorption can be obtained.
  • the thickness of the heat radiation prevention coating of the present invention is not particularly limited, according to Lambert's Beer's law, radiation, for example, when the thickness of a material that absorbs light is increased, Since the amount of radiated heat absorption increases and decreases as the radiated heat absorption decreases, the radiant heat absorption is reduced by reducing the thickness of the coating to some extent, and the visible light transmittance is increased in the present invention. In addition, the solar radiation absorptance and the radiant heat absorptivity in the wavelength region of room temperature heat radiation can be reduced.
  • the thickness of the coating of the present invention is preferably such that the thickness of the glass is such that it satisfies the above ranges of visible light transmittance, solar heat absorption, and radiant heat absorption in the wavelength range of room temperature heat radiation. It is only necessary to apply a thin film on the substrate surface, and there is no specific limitation on the film thickness.
  • the lower limit is preferably 0.0111, more preferably 0.02 ⁇ m, and still more preferably 0.04 tm.
  • the upper limit is 10 ⁇ m, more preferably 5 ⁇ m, still more preferably 1 ⁇ m, and particularly preferably 0.1 ⁇ . If the coating is too thick, not only does the visible light transmittance decrease, but also the heat absorption increases, and the solar heat absorption and the radiant heat absorption tend to increase.
  • JIS-R- In accordance with the measurement in the temperature range of room temperature heat radiation of 310, an infrared spectrophotometer for general chemical analysis is used to form a coating on an aluminum plate.
  • the transmittance the reflectance of the aluminum plate and the reflectance when the film was formed on the aluminum plate were obtained, and the difference was defined as the transmittance of the film.
  • the radiant heat absorption of the coating formed on the aluminum plate occurs twice when the radiant heat is incident and when the radiant heat is reflected, so the absorptance was set to 12 of the measured value.
  • the radiant heat absorptance in the wavelength range of room temperature heat radiation of the coating formed on the glass surface and the polyester film surface was used.
  • a value calculated assuming 0 as the reflection generated on the surface of the coating film was used.
  • Visible light transmittance and solar heat absorptivity were measured in a state where a coating was formed on glass and glass in accordance with JIS-R-3106, and the difference was determined by the visible light transmittance and solar heat of the coating. The absorption rate was used.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the structure of an example of the heat radiation preventive glass of the present invention.
  • a glass substrate 1 is provided on one side with a coating 2 formed from the water-soluble heat radiation preventive paint for glass of the present invention. ing.
  • the coating preferably has a visible light transmittance higher than that of the glass substrate (more preferably 90% or more, more preferably 92% or more), and has an absorptivity of solar radiation and a wavelength range of room temperature heat radiation.
  • the radiant heat absorptivity is smaller than that of the glass substrate (preferably, the solar heat absorptivity is 0.01 to 11%, and the radiant heat absorptivity in the wavelength range of room temperature heat radiation is 0.01 to 20%). %belongs to.
  • the shape of the heat radiation preventive glass of the present invention is not particularly limited, and can be formed into any shape such as a square, a circle, a tube, a hemisphere, and a sphere, and a corrugated surface, an uneven surface, or a protruding surface. Glass added to the surface shape such as described above may be used.
  • the example of the heat radiation preventing glass shown in FIG. 1 is an example in which the glass substrate and the coating are each a single layer, but in the present invention, one or both of the glass substrate and the coating are further configured as a multilayer. It can also be a composite. In this case, it is desirable that the layer (the innermost layer) in contact with the air layer on the inner side of the enclosed space among the coating layers is the heat radiation prevention coating formed by the above water-soluble heat radiation prevention paint for glass. .
  • the heat radiation preventing glass of the present invention can be used as a window glass of a building, a building, a vehicle, and the like, and a heat radiation preventing coating can be later formed on a window glass of a conventional building, a building, a vehicle, and the like. it can. Further, the heat radiation preventing glass of the present invention can be used in combination with a conventional heat ray absorbing glass or heat ray reflecting glass.
  • such a heat radiation preventing glass of the present invention can be effectively used as a window glass or a glass building material for houses, insulated warehouses, ceilings, walls, vehicles, various containers, and the like.
  • the method for producing a heat radiation preventing glass of the present invention by forming a coating on a glass substrate includes applying the above-mentioned water-soluble heat radiation preventing paint for glass of the present invention to one surface of a glass substrate to form a coating layer. And a drying step of drying the coating layer to form a heat radiation preventing coating.
  • the method of treatment with a silane coupling agent is usually a wet treatment or a dry treatment.
  • the method for applying the water-soluble heat radiation preventive coating for glass of the present invention may be any method, and may be selected from various methods commonly used for forming a coating layer on a glass substrate. You can choose arbitrarily.
  • the drying step is also not particularly limited, and a method commonly used in ordinary paint drying steps can be appropriately selected.
  • the heat radiation prevention coating has a thickness such that the visible light transmittance is larger than that of the glass substrate, and both the solar heat absorption coefficient and the radiant heat absorption coefficient in the wavelength region of room temperature heat radiation are smaller than that of the glass substrate. It is preferable that the thickness is adjusted by adjusting the thickness. More preferably, the visible light transmittance is 90% or more (more preferably, 92% or more), the solar heat absorptivity is 0.01 to 11%, and the radiant heat absorptivity in the wavelength region of room temperature heat radiation is more preferable. It is preferable to form the layer so as to have a thickness of 0.01 to 20%. 4. Heat radiation prevention method
  • the heat radiation preventing glass of the present invention described above is arranged (absorbs solar heat) by arranging the glass substrate surface so as to face the side to which solar heat is irradiated.
  • the method is characterized in that heat radiation from the surface of the prevention coating is prevented. That is, the surface on which the heat radiation prevention coating of the heat radiation prevention glass is formed is arranged facing the inside of a closed space such as a building or a vehicle. As a result, it is possible to effectively prevent heat radiation from entering the inside of the glass, which has become hot due to absorption of solar radiation.
  • FIG. 1 is a sectional view showing the structure of the heat radiation preventing glass of the present invention.
  • 1 is a glass substrate
  • 2 is a coating
  • A is a side irradiated with solar heat
  • B is a closed space.
  • ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane ( ⁇ 403: manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was dissolved in a solution of 1.2% by weight of acetic acid in the deionized water prepared in Example 1 to obtain a solution. %, 0.005%, 0.01%, 0.1%, 1.0%, 3.0%, 5.0%, 6.0% solutions were prepared. Next, the solution was poured into 60. The solution was placed in a thermostat kept at C, and after 24 hours, the state of the solution was visually checked. Table 2 shows the results.
  • a silane coupling agent (KBM6123: Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) is dissolved in the deionized water prepared in Example 1 to obtain a solution of 0.01%, 0.005%, 0.01%. , 0.1%, 1.0%, 3.0%, 5.0% ⁇ 6.0% solutions were prepared. Next, the solution was placed in a thermostat kept at 60 ° C., and the state of the solution after 24 hours was visually checked. Table 3 shows the results. Table 3
  • Example 1 Total anion used in Example 1 51.3 mg C a C ⁇ 3 Z Little in deionized water N- / 3 (aminoethyl) ⁇ -aminopropyl triethoxysilane ( ⁇ 603: Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) (Made by the company) and dissolve the water-soluble heat radiation preventive paint for glass into a 0.01% solution (sample 1), a 0.1% solution (sample 2), a 1.0% solution (sample 3), and 3. A 0% solution (sample 4) and a 5.0% solution (sample 5) were prepared.
  • the glass plate was adhered to the open portion of the styrene foam box with a silicone sealant so that the surface on which the heat radiation prevention coating was formed was the middle side in the case of heat radiation prevention glass, to prepare a test body. .
  • the water-soluble heat radiation preventive paint for glass of the present invention is applied to one surface of various glass substrates used as window glass of a building, a building, a vehicle, or the like, and is dried to have a large visible light transmittance and absorb solar radiation. It is possible to uniformly and easily form a heat radiation preventive coating having a low rate of radiation and a low rate of radiant heat absorption in the wavelength range of room temperature heat radiation, and having excellent adhesion and durability.
  • the heat radiation prevention glass of the present invention in which such a heat radiation prevention coating is provided on one side of a glass substrate, has high transparency in the visible light band, and is effective in radiating heat radiation from the glass, which has become high temperature due to solar radiation, to the coating side.
  • a closed space such as a room or car
  • heat radiation into the space can be effectively prevented, and the heat absorbed by the glass can be prevented.
  • the internal heat load can be reduced.
  • the temperature inside can be suppressed from rising without darkening the interior of the room or the interior of the vehicle. Therefore, it can be effectively used as window glass and glass building materials for houses, insulated warehouses, ceilings, walls, vehicles, and various containers.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

明細書 ガラス用水溶性熱放射防止塗料及び熱放射防止ガラス並びに熱放射防止方法 技術分野
本発明は、 熱放射防止能を有する被膜を形成しうる新規なガラス用水溶性熱放 射防止塗料、 及びガラス基板にかかる熱放射防止能を有する被膜を設けた新規な 熱放射防止ガラス、 並びにそれを用いた熱放射防止方法に関する。 詳しくは、 本 発明は、 建物や車両などの閉鎖'された空間の窓ガラス面が日射により加熱されて 温度上昇しても、 日射熱を吸収したガラスから閉鎖空間内への熱放射を防止しう る被膜を、 安価に且つ簡便に形成しうる被膜形成材料、 及びそのような熱放射防 止被膜を設けることにより、 被膜側から閉鎖空間内への熱放射を防止することが できる熱放射防止ガラスに関する。 背景技術
一般に、 建物ゃ車两などのガラス窓を有する閉鎖空間をもつものにおいては、 ガラス面が日射により加熱されて高温となり、 そのガラスに吸収された日射熱が 室内や車内などの閉鎖空間内部に放射されて内部の温度が上昇し、 特に夏期等に エアコンの効きが悪くなるなどの様々な問題を引き起こす場合がある。
このような日射熱の放射を防止するために、 従来より、 各種の無機質又は有機 質の物質を用いた日射を吸収する熱線吸収ガラスや日射を反射する熱線反射ガラ スなどが開発されている。 しかし、 これらはガラスを透過して直接閉鎖空間内に 入射する日射熱を遮断させるために、 日射熱そのものを吸収する有機物や無機物 を用いたり、 日射熱を反射する金属や無機物などを用いたりするものである。 このような日射熱を直接吸収したり反射したりする熱線吸収ガラスや熱線反射 ガラスにおいて、 その日射熱遮断効果を高めるには、 日射熱を吸収したり反射し たりする物質を増加させる方法があるが、 コストが高くなる、 あるいは可視光線 帯域の透明度が大きく低下するため内部が暗くなる、 などの実用面での不利を伴 ラ。 また、 日射熱を吸収するガラスは、 ガラスに吸収された熱が、 時間をおいて、 再度内部に熱放射されるので、 閉鎖空間内部の熱負荷の低減は大きく見込めない という欠点があった。
—方、 日射熱を反射するガラスは、 常温熱放射の波長域の波長をほとんど吸収 しないので再放射の原因とはならないが、 これらも同様に、 赤外線を反射させる 金属やセラッミクスなどを用いているので、 可視光線まで反射して中が暗くなる 欠点があった。
これらのことを解決するために金属層を中央に配置して、 その両側に金属カバ 一層を形成することにより屈折率を調整し可視光線透過率を 7 0 %程度まで上げ て、 ガラスに貼着することにより赤外線を反射させる多層系の保温材 (特開昭 5 9 - 1 0 3 7 4 9 ) や、 放射を低下させる低放射膜として S η 0 2 : F膜を用い て、 色ムラを低減させるために S η 0 2膜と S i 0 2膜をガラス基板との中間に 積層した低放射ガラスと該低放射ガラスを使用したガラス物品 (特開 2 0 0 1— 2 4 4 9 ) などがあるが、 可視光線帯域の透明度はいまだ充分とはいえない。 また、 これらのガラスやフィルムを作成するには、 金属やセラミックスをガラ スにコ一トさせるために、 真空蒸着ゃスパッタリングなどの装置を用いなければ ならず、 経済的にも大きく不利となる。
これらのことから、 可視光線帯域における透明度が高く、 且つ日射熱を吸収し たガラスからの熱放射を防止して日射による熱負荷を低減できる安価な熱放射防 止ガラスが待たれていた。
これに対し、 本発明者らは、 ガラス基板の片面に可視光線透過率が大きく日射 熱吸収率及び常温熱放射の波長域における放射熱吸収率が小さくなるように被膜 を形成し、 該被膜面を室内や車内などの閉鎖された空間の内部側に配置すること により、 日射を吸収して高温となったガラスからの常温熱放射の波長域における 熱放射を有効に防止し、 閉鎖空間内部の熱負荷を低減することができることを実 験により見出した。
しかしながら、 かかる熱放射防止能を有する被膜をガラスへ形成することは必 ずしも容易ではなかった。 すなわち、 住宅の窓ガラス、 車の窓ガラス等において 被膜を形成するには、 通常、 あらかじめフィルム状またはシート状に形成した被 膜や被膜を形成したフィルムまたはシートをガラスに熱融着ゃ接着により貼着す る方法、 プラスチックスを適当な溶剤に溶かしてガラスに塗布し乾燥、 固化させ る方法、 固着させる方法などがとられる力 これらの方法では、 大掛かりな設備 が必要となったり、 有機溶剤系のプラスチックスを用いるとプラスチックスを溶 かすための溶剤の回収処理が必要となる、 また、 既存のガラス面に後から水溶性 のプラスチックスを用いて窓ガラスに被膜を形成すると乾燥時間が遅く塗りムラ が多く発生してしまう、 といったような様々な欠点があった。
したがって、 コ一ター等により各種フィルムに均一に塗布したフィルムまたは シートにしないと貼付することが難しく、 また、 これらのフィルムやシートを窓 ガラスに貼着するには専門の作業員が必要となり経済的にも不利であった。 よって、 ガラスの一面に、 密着性及び耐久性に優れた熱放射''防止被膜を、 均一 且つ簡単に、 しかも安価に形成するための有効な方法の開発が待たれていた。 発明の開示
本発明は、 ガラスに対する密着性および耐久性に優れた被膜を均一かつ簡便に しかも安価に形成するためのガラス用水溶性熱放射防止塗料、 及びかかる被膜を 形成した熱放射防止ガラス、 並びに日射により高温となったガラスからの常温熱 放射の波長域における熱放射を有効に防止する熱放射防止方法を提供することを 課題とする。
本発明者らは、 鋭意検討した結果、 シランカップリング剤を脱イオン水に配合 することにより、 ガラスに対する密着性および耐久性に優れた熱放射防止被膜を 均一かつ簡便に形成するための安価なガラス用水溶性熱放射防止塗料が得られる ことを見出し、 本発明を完成した。
すなわち、 本発明は、 以下の (1 ) 〜 (9 ) に示すガラス用水溶性熱放射防止 塗料、 それを用いた熱放射防止ガラス及びその製造方法、 並びにそれを用いた熱 放射防止方法に関する。
( 1 ) 下記一般式 (I ) で表されるシランカップリング剤を、 全ァニオン量が 7 0 O m g C a C〇3Zリットル以下の脱イオン水に、 0 . 0 0 1〜1 0重量%配 合してなることを特徴とする、 ガラス用水溶性熱放射防止塗科。 OR1
I -
X- S i一 OR2 · · · ( I )
OR3
(式中、 Xは有機材料と反応性もしくは相溶性のある基を表す。 R2、 R3 は、 各々独立して OH基又は加水分解してシラノールを生成しうる基の中から選 ばれ、 相互に同一でも異なっていてもよい。 )
(2) 前記一般式 (I) 中の Xが、 アミノ基であることを特徴とする、 (1) 記 載のガラス用水溶性熱放射防止塗料。
(3) 陽ィォン界面活性剤または非ィ才ン界面活性剤を 0. 005〜 3. 5重量 %含有する、 (1) 又は (2) 記載のガラス用水溶性熱放射防止塗料。
(4) ガラス基板の片面に、 (1) 〜 (3) のいずれかに記載のガラス用水溶性 熱放射防止塗料からなる塗布層により形成された熱放射防止被膜を設けたことを 特徴とする、 熱放射防止ガラス。
(5) 前記熱放射防止被膜の可視光線透過率がガラス基板の可視光線透過率より 大きく、 且つ、 該熱放射防止被膜の日射熱吸収率及び常温熱放射の波長域におけ る放射熱吸収率がガラス基板の日射熱吸収率及び常温熱放射の波長域における放 射熱吸収率よりも小さいことを特徴とする、 (4) 記載の熱放射防止ガラス。
(6) 前記熱放射防止被膜の可視光線透過率が 90%以上、 日射熱吸収率が 0. 01〜 1 1 %、 及び常温熱放射の波長域における放射熱吸収率が 0. 01〜 20 %であることを特徴とする、 (4) 又は (5) 記載の熱放射防止ガラス。
(7) ガラス基板の片面に、 (1) 〜 (3) のいずれかに記載のガラス用水溶性 熱放射防止塗料を塗布して塗布層を形成する塗布工程ど、 前記塗布層を乾燥させ て熱放射防止被膜を形成する乾燥工程とを含むことを特徴とする、 熱放射防止ガ ラスの製造方法。
(8) 前記熱放射防止被膜の可視光線透過率が 90%以上、 日射熱吸収率が 0. 01〜 1 1 %、 及び常温熱放射の波長域における放射熱吸収率が 0. 01〜 20 %であることを特徴とする、 (7) 記載の熱放射防止ガラスの製造方法。
(9) 日射熱を吸収したガラスからの熱放射を防止する方法において、 (4) 〜
(6) のいずれかに記載の熱放射防止ガラスを、 前記ガラス基板面が日射熱の照 射される側に向くように配置して、 前記熱放射防止被膜面からの熱放射を防止す ることを特徴とする、 熱放射防止方法。
ガラスは、 太陽光線から照射される日射熱等の照射熱を吸収する。 ここで、 太 陽光線の波長範囲は 0 . 3 μ ιτ!〜 3 . 0 μ mであるが、 通常、 一般的な透明板ガ ラスにおいても 2 . 5 μ m以上の赤外線帯域の吸収ばかりでなく、 2 . 5 μ πι以 下の可視光線、 近赤外線も吸収する。 そして、 その日射熱の吸収によりガラスの 温度は上昇し、 ガラスに吸収された熱は、 対流、 放射により室内側または外気へ 放熱される。
ここで、 室内や車内などの閉鎖された空間內部の空気の対流は小さいので、 対 流熱伝達は比較的小さい。 一方、 放射による熱伝達は、 ガラスと中の空気などの 物質や内部の物体との間の直接の熱伝達であり、 空気の対流にはほとんど影響さ れない。 つまり、 ガラスを通して空間内部に入射する熱は、 閉鎖空間内において は、 放射による熱伝達の割合が大きくなる。
また、 ガラスに吸収される日射熱は、 ガラスの厚さが厚くなるほど大きくなり 3 mmガラスにおいても約 6 %以上になる。 そして、 ガラスからの熱放射は、 閉 鎖空間内においては大きな熱負荷となる。 したがって、 ガラスに吸収された日射 熱が再放射により閉鎖空間内に入射するのを防止して、 外気に多く放射させれば 、 閉鎖空間内の熱負荷の低減を図ることができると考えられる。
一般に、 有機物は無機物と異なり可視光線帯域および赤外線帯域の吸収、 反射 が小さく透過が大きい。 キ発明者らは、 赤外線帯域の吸収、 反射が小さく透過が 大きい特定の有機材料からなる被膜をガラスの片面に形成し、 その被膜を閉鎖空 間の内側に向けて配置すれば、 ガラスの可視光線透過率をほとんど低下させずに 空間内部の熱負荷を低減できることを見出し、 本発明を完成したものである。 なお、 太陽光線から照射される波長の範囲は 0 . 3 ;u m〜 3 . Ο μ ΐηであるが 、 日射熱を吸収して温度が高くなったガラスから熱放射される波長の範囲は 5 μ m〜 5 0 mの常温熱放射の波長域である。 したがって、 ガラスに吸収された熱 が放射により閉鎖空間内部に入射することを防止するには、 5 !!!〜 5 0 mの 波長域の熱放射を防止するのが好ましい。
すなわち、 ガラス表面の常温熱放射の波長域の放射熱吸収率を小さくすれば良 レ、。 つまり、 常温熱放射の波長域 5 m〜 5 0 μ mにおいて吸収率の小さい物体 からなる被膜を、 ガラスの表面に形成するのが好ましい。 そして、 かかる被膜を 形成した面を閉鎖空間の内側に向けて配置することにより、 ガラスと中の物体と の間の放射熱伝達量は、 より減少する。 以下、 本発明を詳細に説明する。
1. ガラス用水溶性熱放射防止塗料
本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料は、 シランカツプリング剤を脱イオン 水に配合してなることを特徴とする。 すなわち、 本発明のガラス用水溶性熱放射 防止塗料は、 基材である水にシランカツプリング剤を溶解させたものである。
(1) シラン力ップリング剤
本発明で用いられるシランカップリング剤は、 下記一般式 ( I) で表されるも' のである。
OR ,
I
X- S i -OR (I)
I
OR, ここで、 式 ( I) 中、 Xは有機材料と反応性もしくは相溶性のある基を表す。
R2、 R3は、 各々独立して OH基又は加水分解してシラノールを生成しう る基の中から選ばれ、 相互に同一でも異なっていてもよい。
X基の具体例としては、 アミノ基、 アミノアルキル基、 ビニル基、 エポキシ基 、 グリシドキシ基、 アクリル基、 メタクリル基、 メルカプト基等、 及びこれらの 基を含有するアルキル基などの有機基が挙げられる。
Rい R2、 R 3基の具体例としては、 〇H基の他、 アルコキシ基、 ァリールォ キシ基、 ァラルキルォキシ基、 ァリルォキシ基、 ハロゲン基等が挙げられる。 好 ましくは、 メ トキシ基、 エトキシ基等、 あるいは塩素等のハロゲン基である。 かかるシランカップリング剤としては、 具体的には、 ビニルトリクロルシラン 、 ビニルトリメ トキシシラン、 ビエルトリエトキシシラン、 ビエルトリス (βメ トキシエトキシ) シラン、 β― (3, 4—ェポキシシクロへキシル) ェチルトリ メ トキシシラン、 V—グリシドキシプロビルトリメ トキシシラン、 V—グリシド キシプロピルメチルジメ トキシシラン、 —グリシ,ドキシプロピルトリエトキシ シラン、 3 , 4—エポキシシクロへキシルェチルトリメ トキシシラン、 アミノブ 口ビルトリメ トキシシラン、 ァミノプロピルトリエトキシシラン、 N— ( β了ミ ノエチル) y—ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 N - ( アミノエチル) y ーァミノプロピルトリエトキシシラン、 N— ( ]3アミノエチル) γ—ァミノプロ ピルメチルジメ トキシシラン等が挙げられる。
これらのうち、 ビニノレトリクロルシラン、 ビニノレトリメ トキシシラン、 ビニノレ トリエトキシシラン、 ビニルトリス ( メ トキシエトキシ) シラン、 β — ( 3, 4一エポキシシク口へキシル) ェチルトリメ トキシシラン、 V—グリシドキシプ 口ピルトリメ トキシシラン、 V -グリシドキシプロピルメチルジメ トキシシラン 、 V—グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、 3, 4〜エポキシシクロへキ シルェチルトリメ トキシシランなどのシランカップリング剤は、 水溶液中でシラ ノール基の縮合反応が早く起こってゲル化しやすいため、 脱イオン水にシラン力 ップリング剤を配合した後すぐにガラスに塗布するのが好ましい。
シランカップリング剤の中には、 加水分解しにくいものもあるので、 そのよう な場合は酢酸や酢酸とアルコールの混合物を 0 . 1〜 2重量。 /。程度混合させて加 水分解速度を速めることもできる。 なお、 エポキシ基を含有するシランカツプリ ング剤は、 水単独またはアルコールでは加水分解が進まない場合があるので、 そ のときは触媒を用いるとよい。
ァミノプロピルトリメ トキシシラン、 ァミノプロピルトリエトキシシラン、 Ν 一 ( βアミノエチル) γ—ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 Ν— ( βアミ ノ ェチル) γ—ァミノプロビルトリエトキシシラン、 Ν— ( /3アミノエチル) 7一 ァミノプロピルメチルジメ トキシシラン等のァミノ基を含有するシランカップリ ング剤は、 通常、 加水分解速度が速く、 触媒も不要である。 そして、 ァミノ基と の相互作用により、 水溶液中で安定にゲル化するまでに時間がかかる。 したがつ て、 長期保存して使用する場合には、 アミノ基を含有するシランカップリング剤 を用いるのが好ましい。 ただし、 あまり長く保存するとアミノ基が酸化されて Ν 0 2となり赤や黄色に呈色するため、 長期保存して使用する場合には、 酸化防止 剤等を併用するのが好ましい。 かかるシラン力ップリング剤は、 所望により当業技術者により容易に合成でき る。 また、 各種市販品を使用することもでき、 例えば商品名 「K B E 4 0 3」 、 「K B M 6 0 3」 、 「K B M 6 1 2 3」 (いずれも信越化学工業株式会社製) な どが入手可能である。
一般的に物体に塗料を付着させるときには、 ポーラ一な物体にはポーラ一な塗 料、 ノンポ一ラーな物体にはノンポーラ一な塗料を使うと付着しやすいことが知 られている。 例えば、 きれいなガラス表面は電気的に不均衡であるために非常に ポーラ一であるが、 多くのプラスチックスはノンポーラ一であるためガラス表面 に付着しにくレ、。 このため、 ガラスとプラスチックスを密着させるために、 一 O H基、 一 C O O H基、 一 C = 0基、 —C O O C H 3基のような極性群をもったェ ポキシ、 プチラール、 ポリビニルアセテート、 ポリアクリ レート等が用いられて いる。 また、 ポーラ一なガラス表面とノンポーラ一なプラスチックスを付着させ るためのバインダ一として、 各種のシラン力ップリング剤が使用されている。 しかしながら、 本発明では、 シラン力ップリング剤を単なるバインダ一として ではなく、 それ自体で熱放射防止被膜を形成し熱放射防止効果を発揮しうること を見出したものである。 したがって、 ポーラ一なガラス表面にシランカップリン グ剤を含む塗料を塗布するだけで、 密着性のみならず、 優れた熱放射防止効果を 有し、 且つ可視光線帯域における透明度の高い被膜を形成することができる。 シランカツプリング剤の加水分解反応については明確でない部分も多いが、 シ ランカップリング剤のアルコキシシリル基 (S i— O R ) は、 水に溶解するとた だちに加水分解されシラノール基となり無機物 (金属) 等と結合し、 S i—O— M (ガラス ·金属等) 結合が形成すると考えられる。 そして、 ガラス表面にはシ ラノール基が定温で乾燥中に重合が起こり鎖状のポリシロキサンの被膜を形成す る。
この表面に形成されたポリシロキサンの被膜とガラスとは力ップリング反応に よるもので、 単にガラスにポリマーが密着するのとは異なり、 密着性および耐久 性にも非常に優れたガラス用の可視光線透過率が高く常温熱放射の波長域におい て放射熱吸収率の小さい熱放射防止被膜を形成することができる。 そして、 この ポリシロキサンの被膜とガラスの組み合わせが、 意外なことに、 ガラス板に優れ た熱放射防止効果をもたらす。 ·
尚、 上記式で表されるシランカップリング剤はポリマーとの配合によりメタリ ック塗料組成物 (特公平 6— 1 9 0 8 0 ) や撥水型防汚塗料組成物 (特開平 6— 1 9 2 5 9 6 ) として使われているが、 シランカツプリング剤単体およびその組 成物をガラス用熱放射防止塗料とした事例はなく、 さらに、 それを水溶性にした ガラス用熱放射防止塗料の事例はない。
( 2 ) 脱イオン水
本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料に用いられる基材である水は、 全ァニ オン量が 7 0 O m g C a C〇3Zリツトル以下の脱イオン水である。
すなわち、 シランカップリング剤を混合する前の水 (他の任意成分をすベて溶 解した後) の全ァニオン量が 7 0 O m g C a C 0 3 /リ ッ トル以下、 好ましくは 、 6 0 O m g C a C O 3Zリ ッ トル以下、 さらに好ましくは 5 8 0 m g C a C O ノリットル以下とする。
水中でシラノール基は、 懸濁している無機物 (金属など) 及びその化合物や溶 解している無機物 (金属など) 及びその化合物等と結合する。 そして、 水中で塩 を構成している無機イオン、 例えば C a 2 +、 N a +、 K +、 M g 2 +、 F e 2 +、 F e 3 +などと結合する。 そして、 シラノ一ル基は弱酸性で陽イオン交換能をもつ ため、 水中に遊離している陰イオンが存在するとシラノール基と反応する。 したがって、 シランカップリング剤を溶解する水は、 ろ過およびイオン交換等 の方法を用いて水中の無機物 (金属等) の懸濁物おょぴ水中に溶解している無機 イオン、 遊離している陰イオンを除去したものを用いる必要がある。 すなわち、 全力チオン及び遊離している陰イオンを一定範囲以下に除去した脱イオン水を用 いる必要がある。
中性の水中においてカチオンは全て塩を構成している。 したがって、 カチオン の量を測定するにはァニオンの量を測定すればよい。 そして、 過マンガン酸カリ ゥムにより酸化滴定すると塩構成ァ-オンと水中に遊離している陰イオン (遊離 炭酸 ·ケィ酸等) も測定することができる。 すなわち、 全ァニオン (塩構成ァニ オン +遊離している陰イオン) を測定することにより全力チオン及び遊離してい る陰ィォンの測定ができる。 したがって、 ここでいう全ァニオンとは、 全力チ才 ン (塩構成カチオン) +遊離している陰イオンのことをいう。
本発明においては、 測定した全ァニオン量の単位として、 過マンガン酸力リゥ ム消費量を C a C〇3の量に換算した 「m g C a C 0 3 リ ッ トル」 を用いた。 よって、 過マンガン酸力リゥムによる方法以外の方法により全力チオン及び遊離 している陰イオンの量を測定して求めた数値であっても、 それを C a C〇3の量 に換算すれば本発明の全ァニオン量 (m g C a C 0 3 /リットル) を求めること ができる。 なお、 イオン除去方法は、 ろ過や、 陽イオン交換樹脂、 陰イオン交換 樹脂等を用いたイオン交換等、 従来公知のいずれの方法を用いてもよい。
また、 水中に有機物が存在すると上記一般式 (I ) 中の X基と反応または相溶 するため、 有機物を除去した水を用いるのが好ましい。 さらに、 水中に有機物等 が存在すると過マンガン酸力リゥムを消費するので、 過マンガン酸力リゥム消費 量の測定は、 水中の有機物を取り除いた後に測定する必要がある。 なお、 有機物 の除去も、 ろ過やイオン交換等の方法で行うことができる。
( 3 ) シランカツプリング剤の濃度
本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料中におけるシラン力ップリング剤の濃 度は、 脱イオン水全量に対し、 0 . 0 0 1〜 1 0重量%、 好ましくは 0 . 0 0 5 〜8重量%、 より好ましくは 0 . 0 1〜6重量%、 特に好ましくは 0 . 0 1〜5 重量%である。
一般的にシラノ一ル基は水溶液中では非常に不安定で、 経時変化によりシラノ ール基の縮合反応が起こり、 ゲル化する。 シラノール基がゲル化してポリシロキ サンとなると, ガラス面との S i— O— M結合が困難となり熱放射防止ガラスの 熱放射防止被膜の形成が容易にできなくなる。 そして、 水に溶解しているシラノ ール基の濃度が高いほど縮合反応は起こりやすくなる。
一方、 水に溶解するシランカップリング剤の量が少ないと、 逆にシラノール基 の濃度が低くなりすぎ、 表面を覆う塗膜の形成、 すなわち熱放射防止被膜の形成 が難しくなる。 これらのことから、 水に溶解するシランカップリング剤の量は、 脱ィォン水全体に対し上記範囲とするのがよい。
( 4 ) その他の任意成分
本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料をガラスに塗るときに、 はじきやく均 等に塗りずらい場合には、 濡れ性を大きくして塗りやすくするのが好ましい。 濡 れ性を大きくするには界面活性剤が有効であり、 その種類等には特に制限はない 力 陰イオン界面活性剤、 両性界面活性剤を用いると陰イオンとシラノール基が 反応する場合があるため、 通常は陽イオン界面活性剤、 非イオン界面活性剤を用 いるのが好ましい。
陽イオン界面活性剤としては、 モノアルキルアミン塩、 ジアルキルアミン塩、 トリアルキルアミン塩、 塩化 (又は臭化、 ヨウ化) アルキルトリメチルアンモニ ゥム、 塩化アルキルベンザルコ -ゥム等が挙げられる。 非イオン界面活性剤とし ては、 グリセリン脂肪酸エステル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 ショ糖脂肪酸ェ ステル、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオキシエチレンアルキルフ ェニルエーテル、 ポリオキシエチレン、 ポリオキシプロピレングリコール、 脂肪 酸ポリエチレングリ コール、 脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、 脂肪酸アル 力ノールアミ ド等が挙げられる。
一般的に界面活性剤は、 臨界ミセル濃度以上の濃度で初めて界面活性剤として の本当の性質が表れるが、 本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料においては、 ガラス面に均等に塗ることができればよい。 しかし、 一方で、 界面活性剤を大量 に入れすぎるとヌリムラの原因となる場合がある。 したがって、 陽イオン界面活 性剤、 非イオン界面活性剤の濃度は、 塗料全量に対し 0 . 0 0 5〜3 . 5重量% 、 好ましくは、 0 . 0 1〜2重量%程度とするのが好ましい。
また、 これらのガラス用水溶性熱放射防止塗料には、 腐敗防止や加水分解促進 等のため、 メチルパラベンやアルコール、 あるいはシランカツプリング剤と反応 あるいは相溶しない腐敗防止剤や酸化防止剤等を、 必要に応じて含有させること ができる。
アルコールを使用する場合は、 メタノール、 エタノール、 I P A等の低級アル コールを 1〜1 0重量%程度用いるのが好ましい。
( 5 ) ガラス用水溶性熱放射防止塗料の製造方法
本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料は、 上記脱イオン水にシラン力ップリ ング剤を、 必要に応じて他の任意成分とともに配合し溶解することにより得られ る。 配合の順番は特に制限はないが、 ゲル化防止等の観点から、 他の任意成分を 配合した後にシラン力ップリング剤を配合するのが好ましい。
より好ましくは、 脱イオン水にシランカップリング剤を添加後、 または、 メタ ノール、 エタノール等の低級アルコールにシランカツプリング剤を溶解後に脱ィ オン水を添加した後、 必要に応じて酢酸、 塩酸、 S n等の加水分解触媒を添加し て、 攪拌、 超音波振動等を加えてシランカップリング剤溶液を調製する。
( 6 ) ガラス用水溶性熱放射防止塗料の用途
本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料は、 構築物や建物、 車両などの窓ガラ スとして用いられる種々のガラス基板の片面に塗布し乾燥させることにより、 可 視光線透過率が大きく且つ日射熱吸収率及び常温熱放射の波長域における放射熱 吸収率が小さく、 しかも密着性及び耐久性に優れた熱放射防止被膜を、 均一且つ 簡単に形成させることができる。
このようにして得られるガラス基板と熱放射防止被膜からなるガラス複合体は 、 可視光帯域における透明度が高く、 且つ日射により高温となったガラスから被 膜側への熱放射を効果的に防止できることから、 室内ゃ車內などの閉鎖空間内部 側に前記被膜が向くように配置することにより、 空間内部への熱放射を効果的に 防止して、 ガラスに吸収された熱を外気に多く放射させることで内部の熱負荷を 低減することができる。 また、 従来からある構築物や建物、 車両などの窓ガラス に後から上記塗料を塗布することにより、 熱放射防止被膜を形成し、 同様の効果 を得ることもできる。
2 . 熱放射防止ガラス
本発明の熱放射防止ガラスは、 ガラス基板の片面に、 上述した本発明のガラス 用水溶性熱放射防止塗料からなる塗布層により形成された熱放射防止被膜を設け たものであり、 ガラス基板と熱放射防止被膜との複合体から構成される。
( 1 ) ガラス基板
ガラス基板に用いられるガラスの種類には、 特に制限はなく、 透明板ガラスの みならず、 熱線吸収ガラス、 熱線反射ガラスなどであってもよい。 日射を受けて 吸収した日射熱を熱放射しうる性質を有するものであれば、 いずれも本発明の効 果を十分発揮することができる。 熱線吸収ガラス、 熱線反射ガラスなどは、 さらに片面に前記熱放射防止被膜を 形成することにより、 直接入射する日射を阻止するとともに、 日射を吸収して高 温となったガラスからの熱放射も阻止できるので、 本発明の熱負荷の低減効果が さらに向上する。
ガラス基板の厚さについても特に制限はないが、 好ましくは 0 . l〜2 0 mni 、 より好ましくは 1〜2 O mmである。 ガラスの素材が同じでも、 厚さが厚くな ればなるほど日射熱吸収率は增加してガラスからの熱放射が増加するので、 ガラ スからの熱放射を遮断する効果は大きくなる。
( 2 ) 熱放射防止被膜
本発明の熱放射防止ガラスにおける熱放射防止被膜は、 上述した本発明のガラ ス用水溶性熱放射防止塗料からなる塗布層によって形成されている。 すなわち、 前記ガラス用水溶性熱放射防止塗料をガラス基板の一面に塗布し、 乾燥させるこ とにより形成される。
さらには、 前記熱放射防止被膜の可視光線透過率がガラス基板の可視光線透過 率より大きく、 且つ、 該熱放射防止被膜の日射熱吸収率及ぴ常温熱放射の波長域 における放射熱吸収率がガラス基板の日射熱吸収率及ぴ常温熱放射の波長域にお ける放射熱吸収率よりも小さくなるように、 熱放射防止被膜を形成するのが好ま しい。
ここで、 放射熱伝達量と、 物質の可視光線透過率、 日射熱吸収率及び放射熱吸 収率との関係について以下に述べる。
<放射熱伝達量と物体の放射率との関係 >
放射熱伝達における放射熱 Qは、 次の式で表わされ、 これは真空中においても 伝達可能である。
Q = σ · ε · ( Τズ 1 0 0 ) 4
ただし、 σはステフアン 'ボルツマン定数、 εは物体の放射率、 Τは物体の絶 対温度である。 この式から明らかなように、 放射率を小さくすればその物体から 放射される熱量は少なくなる。
また、 物体表面から低温帯域の流体等の物体に伝達される放射熱伝達 (放射伝 熱) による熱伝達量 Q 2は、 式で表わすと次のようになる。 Q2= σ X f " ) X [ (Tノ 1 0 0) 4— (T 0ノ 1 0 0 ) 4] ただし、 σはステフアン .ボルツマン定数、 f ( e ) は物体間の放射伝熱の放 射係数、 1\は物体の表面温度 (K) 、 T。は低温帯域の物体の表面温度 (K) である。
この式から明らかなように、 物体表面間の放射伝熱の放射係数を小さくすれば 、 その物体間の放射熱伝達量は減少する。
そして、 放射伝熱係数は次の式で表される。
f ( ε ) = 1 / ( 1 / ε χ) + ( 1 / ε 2) 一 1
ただし、. Ε ェ=高温帯域側の物質の放射率、 ε 2=低温帯域側の物質の放射率 0
したがって、 物体間の一方の放射率を小さくすれば、 放射伝熱係数 f ( ε ) は 小さくなり放射熱伝達量は減少する。
すなわち、 ガラスの両側に同じ物体があるとガラス表面からの放射による熱伝 達は同じになる。 したがって、 ガラスの片面に放射率の小さい物質からなる被膜 を形成すると、 被膜を形成した面の放射率は小さくなるので、 被膜を形成した面 と物体間の放射伝熱係数も小さくなり、 被膜が形成されていないガラス表面から の放射熱伝達量に対して減少する。
つまり、 閉鎖された建物や車両などに設けられた窓ガラスの室内側表面に放射 率の小さい物質からなる被膜を形成すると、 日射を受けて高温となったガラスの 室内側表面と、 室内 (閉鎖空間內部) にある空気等の物体との間の放射熱伝達量 は減少し、 ガラスに吸収された熱は外気に多く放熱されるので、 内部の熱負荷は 低減される。
<物体の放射率と放射熱吸収率との関係 >
通常、 金属のような物体は、 日射熱等の一部を吸収して、 他をすベて反射する ので吸収率 α、 反射率 ρの間に次の関係式 「α + ρ = 1」 が成り立ち、 可視光線 、 赤外線帯域において透適しないことが分かる。 しかし、 ガラスやプラスチック スなどの物体は、 日射熱等を一部吸収し、 一部反射し、 さらに一部透過する灰色 体である。 このような灰色体の場合は、 吸収率 G;、 反射率 ρ及び透過率 τの間に 次の関係式 「ひ + ρ + て = 1」 が成り立ち、 可視光線、 赤外線帯域において透過 する放射熱があることが分かる。
キルヒ ·ホッフの法則によると、 力かる熱の吸収率と放射率とは等しいので、 日射により高温となったガラスからの放射熱を遮断させるには、 かかるガラスか らの熱放射の波長範囲、 すなわち常温熱放射における波長域において、 透過が大 きく、 吸収率の小さい物質を選択するのが好ましい。 このときの常温熱放射の波 長域は 5〜 5 0 μ mの範囲である。
すなわち、 本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料からなる熱放射防止被膜を 、 5〜5 0 μ πιの波長域における放射熱吸収率がガラス基板のそれより小さくな るようにガラス基板面に形成させれば、 その被膜表面からの常温熱放射の波長域 における放射熱伝達量は、 さらに減少する。
このように、 本発明の熱放射防止ガラスに用いられる熱放射防止被膜は、 可視 光線透過率がガラス基板のそれより大きく、 且つ日射熱吸収率及び常温熱放射の 波長域における放射熱吸収率が共にガラス基板のそれより小さくなるように形成 されるのが好ましく、 より好ましくは可視光線透過率が 9 0 %以上 (特に好まし kは 9 2。/。以上) であり、 日射熱吸収率が 0 . 0 1〜 1 1 %、 及ぴ常温熱放射の 波長域における放射熱吸収率が 0 . 0 1〜2 0 %となるように形成されるのがよ レ、。
可視光線透過率が上記範囲より小さいと、 十分に高い透明感を有する熱放射防 止ガラスが得られない場合がある。 また、 日射熱吸収率及び放射熱吸収率が上記 範囲より高いと、 閉鎖空間内部への熱放射を効率よく防止することができず、 内 部の熱負荷を低減させる本発明の効果が十分に発揮されない場合がある。
なお、 上記可視光線透過率及び日射熱吸収率並びに放射熱吸収率は、 シラン力 ップリング剤の濃度を変えることにより調整することができる。 シランカツプリ ング剤の濃度が高くなると被膜の厚みが厚くなり、 濃度が低くなると厚みが薄く なる傾向にある。 被膜の厚みを調整することにより、 所望の可視光線透過率及び 日射熱吸収率並びに放射熱吸収率を得ることができる。
<熱放射防止被膜の厚み >
本発明の熱放射防止被膜の厚みは特に限定されるものではないが、 ランバート 'ベールの法則によると、 放射、 例えば光を吸収する材料の厚さを大きくすると 放射熱吸収量が増加し、 小さくすると放射熱吸収量は減少する傾向にあることか ら、 本発明においても、 被膜の厚みをある程度薄くすることにより放射熱吸収を 減らし、 可視光線透過率を大きくし、 日射熱吸収率、 常温熱放射の波長域におけ る放射熱吸収率を小さくすることができる。
したがって、 本発明の被膜の厚みとしては、 好ましくは上述した可視光線透過 率、 日射熱吸収率、 及び常温熱放射の波長域における放射熱吸収率の範囲を満た すような厚みとなるようにガラス基板面に薄く塗布すればよく、 牿に具体的な膜 厚の制限はないが、 好ましくは下限が 0 . 0 1 111、 より好ましくは 0 . 0 2 μ m、 さらに好ましくは 0 . 0 4 t mであり、 上限が 1 0 μ m、 より好ましくは 5 m さらに好ましくは 1 μ m、 特に好ましくは 0 . Ι μ πιである。 被膜が厚す ぎると可視光線透過率が低下するのみならず、 熱吸収量が増加し、 日射熱吸収率 及ぴ放射熱吸収率が大きくなる傾向にある。
<放射熱吸収率の測定方法 >
本発明の熱放射防止ガラスにおける、 熱放射防止被膜の常温熱放射の波長域に おける放射熱吸収率の測定方法を示す。
J I S— R— 3 1 0 6の常温熱放射の波長域における測定に準拠して、 一般の 化学分析用の赤外分光光度計を用い、 アルミニウム板の上に被膜を形成して J I S - R - 3 1 0 6の標準反射率の値を用いて反射率を測定した。 そして、 灰色体 の吸収率 αと反射率 pと透過率 τの間に関係式 「α + ρ + τ = 1」 が成り立つこ とに基づいて、 吸収率ひを 「吸収率 α = 1— (反射率 ρ +透過率て) 」 により求 めた。 なお、 透過率については、 アルミニウム板の反射率とアルミニウム板に被 膜を形成したときの反射率とを求めて、 その差を被膜の透過率とした。
また、 アルミニウム板の上に形成されたときの被膜の放射熱吸収は、 放射熱の 入射したときと反射して出るときの 2回生じるので、 吸収率ひは、 測定値の 1 2とした。 この数値を理論値として用い、 ガラス表面おょぴポリエステルフィル ム表面に形成した被膜の常温熱放射の波長域における放射熱吸収率とした。 また 、 被膜の表面に生じる反射は 0として計算した数値を用いた。
可視光線透過率及び日射熱吸収率は、 J I S— R— 3 1 0 6によりガラスとガ ラスに被膜を形成した状態で測定し、 その差を被膜の可視光線透過率及び日射熱 吸収率とした。
( 3 ) 熱放射防止ガラス
次に添付図面に従って、 本発明の熱放射防止ガラスについて説明する。
図 1は、 本発明の熱放射防止ガラスの一例の構造を示す断面図であって、 ガラ ス基板 1の片面に、 本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料から形成される被膜 2が設けられている。 前記被膜は、 好ましくは可視光線透過率がガラス基板のそ れより大きく (より好ましくは 9 0 %以上、 さらに好ましくは 9 2 %以上) 、 且 つ日射熱吸収率及び常温熱放射の波長域における放射熱吸収率が共にガラス基板 のそれより小さい (好ましくは日射熱吸収率が 0 . 0 1〜 1 1 %、 及び常温熱放 射の波長域における放射熱吸収率が 0 . 0 1〜2 0 %の) ものである。
本発明の熱放射防止ガラスの形状には特に制限はなく、 方形状、 円形状、 筒状 、 半球状、 球状など任意の形状に形成できるし、 また、 波形表面、 凸凹表面、 突 起状表面などの表面形状に加ェされたガラスでもよい。
なお、 図 1に示した熱放射防止ガラスの一例は、 ガラス基板及び被膜が各々単 層の場合の例であるが、 本発明においては、 ガラス基板及び被膜の一方あるいは 両者をさらに多層に構成した複合体とすることもできる。 この場合においては、 被膜層のうち、 閉鎖空間内部側の空気層に接する層 (最内層) が上記ガラス用水 溶性熱放射防止塗料により形成される熱放射防止被膜となるようにするのが望ま しい。
本発明の熱放射防止ガラスは、 構築物や建物、 車両などの窓ガラスとして用い ることができるほか、 従来からある構築物や建物、 車両などの窓ガラスに後から 熱放射防止被膜を形成することもできる。 また、 本発明の熱放射防止ガラスは、 従来の熱線吸収ガラスや熱線反射ガラスと併用することもできる。
このような本発明の熱放射防止ガラスは、 具体的には、 住宅、 保冷倉庫、 天井 、 壁、 車両、 各種容器などの窓ガラスやガラス建材として効果的に利用すること ができる。
なお、 高温となったガラスからの熱放射を小さく させるには、 反射率が大きく 吸収率の小さい金属やセラミックスなどを、 ガラス面に被覆して放射熱吸収率を 小さくさせることもできるので、 従来の技術による製品でも結果的に高温となつ たガラスからの放射を低減することは可能であるが、 可視光線も反射するので内 部が暗くなつてしまう。 また、 反射率の大きい金属層の配置を外気側にするとガ ラスに吸収された熱は中に多く入射して、 内部の熱負荷は増加する。 そして、 金 属層を多層系の中央に配置すると低放射面が閉鎖空間の内部側に配置されないの で、 やはり内部の熱負荷は低減されず、 本発明の効果を得ることはできない。 つまり、 本発明のように、 建物や車両などの窓.ガラスの内側にシランカツプリ ング剤を用いた塗料からなる放射熱吸収率の小さい被膜を形成させることにより 、 ガラス本来の可視光線の透明度を損なわずに、 高温となったガラスからの常温 熱放射だけを防止し、 室内や車内の日射による熱負荷を低減させることを可能に した熱放射防止ガラスはない。
3 . 熱放射防止ガラスの製造方法
ガラス基板上に被膜を形成して本発明の熱放射防止ガラスを製造する方法とし ては、 ガラス基板の片面に、 上述した本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料を 塗布して塗布層を形成する塗布工程と、 前記塗布層を乾燥させて熱放射防止被膜 を形成する乾燥工程とを含む。
シランカップリング剤による処理の方法は、 通常、 湿式処理または乾式処理が ある。 本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料の塗布方法は、 いずれの方法によ るものであってもよく、 ガラス基板上に塗布層を形成するのに慣用されている種 々の方法の中から任意に選ぶことができる。
乾燥工程についても、 特に制限はなく、 通常の塗料の乾燥工程に慣用されてい る方法を適宜選択することができる。
この場合、 熱放射防止被膜は、 可視光線透過率がガラス基板のそれより大きく 、 且つ日射熱吸収率及び常温熱放射の波長域における放射熱吸収率が共にガラス 基板のそれより小さくなるように厚みを調整して薄く形成されるのが好ましい。 より好ましくは、 可視光線透過率が 9 0 %以上 (より好ましくは 9 2 %以上) 、 日射熱吸収率が 0 . 0 1〜 1 1 %、 及び常温熱放射の波長域における放射熱吸収 率が 0 . 0 1〜2 0 %となるような厚みとなるように形成するのがよレ、。 4. 熱放射防止方法
本発明の熱放射防止方法は、 上述した本発明の熱放射防止ガラスを、 ガラス基 板面が日射熱の照射される側に向くように配置して (日射熱を吸収し) 、 前記熱 放射防止被膜面からの熱放射を防止することを特徴とする方法である。 すなわち 、 熱放射防止ガラスの熱放射防止被膜の形成された面を、 建物や車両などの閉鎖 空間の内部側に向けて配置する。 これにより、 日射を吸収して高温となったガラ スから内部への熱放射を効果的に防止することができる。 . ' また、 従来からある構築物や建物、 車両などの窓ガラスの、 室内又は車内等の 閉鎖空間内部側の側面に、 上記被膜を形成することによつても、 高温となったガ ラスからの常温熱放射を遮断させ、 室内や車内の日射による熱負荷を低減させる ことができる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の熱放射防止ガラスの構造を示す断面図である。
図 1中、 1はガラス基板、 2は被膜、 Aは日射熱の照射される側、 Bは閉鎖空 間内を示す。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれらの実施 例にのみ限定されるものではない。
実施例 1
換樹脂および陰イオン交換樹脂を用いて精製した水に C a C03、 Na C l、 KC 1、 Mg S04、 F e S04の塩構成物、 および遊離酸として S i 02を混合した、 全ァユオンがそれぞれ 51. 3、 102. 7、 302. 5、 558. 9、 750 (単位はいずれも 「m g C a C〇 3ノリ ッ トル」 ) の脱ィォ ン水を作成した。
この水に N—|8 (アミノエチル) γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン (商 品名 「ΚΒΜ603」 :信越化学株式会社製) を溶解して 0. 001 %、 0. 0 05%、 0. 01 %、 0. 1%、 1. 0%、 3. 00/0、 5. 0 %、 6. 0% (い ずれも重量%;以下同様) の溶液を作成した。 次に、 その溶液を 6 0°Cに保った 恒温槽の中に入れ、 24時間経過後の溶液のゲル化の状態を目視により確認した 。 この結果を表 1に示す
Figure imgf000022_0001
◎: ゲル化なし Δ:ゲル化少しあり X :ゲル化多い 全ァニオンが 7 0 0 m g C a C Oノリッ トルを超える脱ィォン水にシラン力 ップリング剤 N— β (ァミノエチル) γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン (ΚΒΜ6 0 3 :信越化学株式会社製) を混合させると、 ゲル化することが分か る。 実施例 2
実施例 1で作成した脱ィォン水に酢酸を 1. 2重量%混合した溶液に、 γ—グ リシドキシプロピルトリメ トキシシラン (ΚΒΜ4 0 3 :信越化学株式会社製) を溶解して 0. 0 0 1 %、 0. 0 0 5 %、 0. 0 1 %、 0. 1 %、 1. 0 %、 3. 0%、 5. 0%、 6. 0%の溶液を作成した。 次に、 その溶液を 6 0。Cに保った 恒温槽の中に入れ、 2 4時間経過後の溶液の状態を目視により確認した。 この結 果を表 2に示す。
Figure imgf000023_0001
◎: ゲル化なし Δ:ゲル化少しあり X :ゲル化多い 全ァニオンが 7 0 0mg C a COノリツトルを超える脱イオン水に y—ダリ シドキシプロピルトリメ トキシシラン (KBM40 3 :信越化学株式会社製) を 混合させると、 ゲル化することが分かる。 実施例 3
実施例 1で作成した脱イオン水にシランカツプリング剤 (KBM6 1 2 3 :信 越化学株式会社製) を溶解して 0. 0 0 1 %、 0. 0 0 5%、 0. 0 1 %、 0. 1 %、 1. 0%、 3. 0%、 5. 0%ヽ 6. 0%の溶液を作成した。 次に、 その 溶液を 6 0°Cに保った恒温槽の中に入れ、 24時間経過後の溶液の状態を目視に より確認した。 この結果を表 3に示す。 表 3
Figure imgf000024_0001
◎:ゲル化なし Δ:ゲル化少しあり X : ゲル化多い 全ァニオンが 7 0 0 m g C a C O ットルを超える脱ィオン水にシラン力 ップリング剤 (KBM6 2 3 :信越化学株式会社製) を混合させると、 ゲル化 することが分かる。 実施例 4
実施例 1で用いた全ァニオン 5 1. 3 m g C a C〇3Zリツ トルの脱イオン水 に N— /3 (アミノエチル) γ—アミノプロビルトリエトキシシラン (ΚΒΜ6 0 3 :信越化学株式会社製) を溶解して、 ガラス用水溶性熱放射防止塗料である 0. 0 1 %溶液 (試料 1 ) 、 0. 1 %溶液 (試料 2) 、 1. 0%溶液 (試料 3) 、 3. 0%溶液 (試料 4) 、 及び 5. 0 %溶液 (試料 5 ) を作成した。
次に、 一方が開放されている外寸法:縦 5 0 c mX横 5 0 c mX高さ 5 0 c m の同一の発泡スチロール製の箱を 8個用意した。 さらに、 上記ガラス用水溶性熱 放射防止塗料をガラス基板の片面に塗布し乾燥させて熱放射防止被膜を形成させ たガラス板 (熱放射防止ガラス)、 および塗布しないガラス板を用意した。 (熱放 射防止被膜の厚み;試料 1 = 0. 0 4 β ΐη, 試料 2 = 0. 05 ^ m、 試料 3 = 0. 0 6 μ πι、 試料 4 = 0. 0 7 ιη、 試料 5 = 0. 0 8 m。 ガラス基板の厚み; 5 mm)
次いで、 上記ガラス板を、 熱放射防止ガラスの場合は熱放射防止被膜の形成面 が中側になるように、 前記発泡スチロール製の箱の開放部分にシリコーンシーラ ントにより密着させ、 試験体を作製した。
そ て、 ガラス板を取り付けた開口部を上に向けて、 太陽光線の良く当たる広 い場所に設置し、 太陽光線を照射したときの箱の中が平衡になったときの温度を 測定した。 被膜の可視光線透過率、 日射熱吸収率及び常温熱放射の波長域におけ る放射熱吸収率は理論値を用いた。 このときの外気温は 3 3. 8°Cであった。 こ の結果を表 4に示す。
表 4
Figure imgf000025_0001
* 1) ガラス板のみの日射熱吸収率、 放射熱吸収率及び可視光線透過率
0. 1 %〜 5. 0%の溶液を塗布すると、 可視光線透過率が 9 9. 8 °/0以上で 日射熱吸収率が 0. 0 8 %〜 0. 2 5 %及び常温熱放射の波長域における放射熱 吸収率が 0. 1 2%〜4. 7 8%の範囲の被膜が形成され、 日射が照射されたと きの箱の中の平衡温度が 1 . 8 °C〜2 . 0 °C低くなり、 ガラス表面から箱の中へ の熱放射が低減することが分かる。 産業上の利用可能性
本発明のガラス用水溶性熱放射防止塗料は、 構築物や建物、 車両などの窓ガラ スとして用いられる種々のガラス基板の片面に塗布し乾燥させることにより、 可 視光線透過率が大きく且つ日射熱吸収率及び常温熱放射の波長域における放射熱 吸収率が小さく、 しかも密着性及び耐久性に優れた熱放射防止被膜を、 均一且つ 簡単に形成させることができる。
このような熱放射防止被膜をガラス基板の片面に設けた本発明の熱放射防止ガ ラスは、 可視光帯域における透明度が高く、 且つ日射により高温となったガラス から被膜側への熱放射を効果的に防止できることから、 室内や車内などの閉鎖空 間内部側に前記被膜が向くように配置することにより、 空間内部への熱放射を効 果的に防止して、 ガラスに吸収された熱を外気に多く放射させることで内部の熱 負荷を低減することができる。 .
また、 ガラス本来の可視光線の透明度を損なうことがないため、 室内や車内を 暗くすることなく、 中の温度上昇を抑えることができる。 よって、 住宅、 保冷倉 庫、 天井、 壁、 車両、 各種容器などの窓ガラスやガラス建材等として効果的に利 用することができる。

Claims

請求の範囲
1. 下記一般式 (I) で表されるシランカップリング剤を、 全ァニオン量が 7 0 Omg C a C03ノリットル以下の脱イオン水に、 0. 001〜1 0重量%配 合してなることを特徴とする、 ガラス用水溶性熱放射防止塗料。
ORl
I
X— S i— OR2 · · · ( I )
OR3
(式中、 Xは有機材料と反応性もしくは相溶性のある基を表す。 R2、 R3 は、 各々独立して OH基又は加水分解してシラノールを生成しうる基の中から選 ばれ、 相互に同一でも異なっていてもよい。 ) 2. 前記一般式 (I) 中の Xが、 アミノ基であることを特徴とする、 請求項 1 記載のガラス用水溶性熱放射防止塗料。
3. 陽ィォン界面活性剤または非ィォン界面活性剤を 0. 005〜 3. 5重量 %含有する、 請求項 1又は 2記載のガラス用水溶性熱放射防止塗料。
4. ガラス基板の片面に、 請求項 1〜 3のいずれかに記載のガラス用水溶性熱 放射防止塗料からなる塗布層により形成された熟放射防止被膜を設けたことを特 徴とする、 熱放射防止ガラス。
5. 前記熱放射防止被膜の可視光線透過率がガラス基板の可視光線透過率より 大きく、 且つ、 該熱放射防止被膜の日射熱吸収率及び常温熱放射の波長域におけ る放射熱吸収率がガラス基板の日射熱吸収率及び常温熱放射の波長域における放 射熱吸収率よりも小さいことを特徴とする、 請求項 4記載の熱放射防止ガラス。
6. 前記熱放射防止被膜の可視光線透過率が 90。/。以上、 日射熱吸収率が 0. 0 1〜 1 1 %、 及び常温熱放射の波長域における放射熱吸収率が 0. 01〜 20 %であることを特徴とする、 請求項 4又は 5記載の熱放射防止ガラス。
7 . 前記熱放射防止被膜の厚みが、 0 . 0 1〜 1 0 111であることを特徴とす る、 請求項 4〜 6のいずれかに記載の熱放射防止ガラス。
8 . ガラス基板の片面に、 請求項 1〜 3のいずれかに記載のガラス用水溶性熱 放射防止塗料を塗布して塗布層を形成する塗布工程と、 前記塗布層を乾燥させて 熱放射防止被膜を形成する乾燥工程とを含むことを特徴とする、 熱放射防止ガラ スの製造方法。
9 . 前記熱放射防止被膜の可視光線透過率が 9 0。/。以上、 日射熱吸収率が 0 . 0 1〜 1 1 %、 及び常温熱放射の波長域における放射熱吸収率が 0 . 0 1〜 2 0 %であることを特徴とする、 請求項 7記載の熱放射防止ガラスの製造方法。
1 0 . 日射熱を吸収したガラスからの熱放射を防止する方法において、 請求項 4 ~ 6のいずれかに記載の熱放射防止ガラスを、 前記ガラス基板面が日射熱の照 射される側に向くように配置して、 前記熱放射防止被膜面からの熱放射を防止す ることを特徴とする、 熱放射防止方法。
PCT/JP2003/004283 2002-04-15 2003-04-03 Enduit de protection contre les rayonnements thermiques a base d'eau destine au verre, verre protege contre les rayonnements thermiques, et procede de protection contre les rayonnements thermiques WO2003087003A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003583963A JP4421902B2 (ja) 2002-04-15 2003-04-03 熱放射防止ガラスの製造方法
KR1020047016598A KR100966248B1 (ko) 2002-04-15 2003-04-03 유리용 수용성 열방사 방지 도료 및 열방사 방지 유리 및 열방사 방지방법
US10/511,146 US7858196B2 (en) 2002-04-15 2003-04-03 Water-based heat-radiation-preventive coating matrial for glass, heat-radiation-preventive glass, and method of preventing heat radiation
AU2003236361A AU2003236361A1 (en) 2002-04-15 2003-04-03 Water-based heat-radiation-preventive coating material for glass, heat-radiation-preventive glass, and method of preventing heat radiation
HK06104898A HK1084655A1 (en) 2002-04-15 2006-04-25 Water-based heat-radiation-preventive coating material for glass, heat- radiation-preventive glass, and method of preventing heat radiation

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111573 2002-04-15
JP2002-111573 2002-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003087003A1 true WO2003087003A1 (fr) 2003-10-23

Family

ID=29243280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004283 WO2003087003A1 (fr) 2002-04-15 2003-04-03 Enduit de protection contre les rayonnements thermiques a base d'eau destine au verre, verre protege contre les rayonnements thermiques, et procede de protection contre les rayonnements thermiques

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7858196B2 (ja)
JP (1) JP4421902B2 (ja)
KR (1) KR100966248B1 (ja)
CN (1) CN100369844C (ja)
AU (1) AU2003236361A1 (ja)
HK (1) HK1084655A1 (ja)
WO (1) WO2003087003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043208A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Oshino Lamps Limited 断熱塗膜材

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8186113B2 (en) * 2007-07-09 2012-05-29 Raytheon Canada Limited Building window having a visible-light-reflective optical interference coating thereon
CN103122163B (zh) * 2011-11-18 2015-04-08 攀钢集团研究院有限公司 一种金属防护涂料和热镀金属材料
US20160069070A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-10 United States Gypsum Company Two-layer glass fiber mat composite
CN106642032A (zh) * 2017-03-06 2017-05-10 湖州明朔光电科技有限公司 防高温防热辐射层结构及工矿用灯
CN106978051B (zh) * 2017-04-13 2019-05-31 江苏大使同丰涂料有限公司 一种玻璃用防热辐射涂料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004339A1 (en) * 1994-08-02 1996-02-15 Lord Corporation Aqueous silane adhesive compositions
JPH0881238A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Sekuto Kagaku:Kk 保温ガラス
JP2003183580A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Sekuto Kagaku:Kk 水溶性断熱塗料及びそれを用いた断熱板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658059A (en) * 1983-12-30 1987-04-14 Union Oil Company Of California Methods for removing biuret from urea by ion exchange
US5411585A (en) * 1991-02-15 1995-05-02 S. C. Johnson & Son, Inc. Production of stable hydrolyzable organosilane solutions
US5783264A (en) * 1991-12-16 1998-07-21 Howes; Stephen Edwin Decorative windows with contoured plastic resin laminated to glass
US5250185A (en) * 1992-05-01 1993-10-05 Texaco Inc. Reducing aqueous boron concentrations with reverse osmosis membranes operating at a high pH
US5363994A (en) * 1992-06-26 1994-11-15 Tremco, Inc. Aqueous silane coupling agent solution for use as a sealant primer
US5873931A (en) * 1992-10-06 1999-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coating composition having anti-reflective and anti-fogging properties
GB9400319D0 (en) * 1994-01-10 1994-03-09 Pilkington Glass Ltd Coatings on glass
DE69522483T2 (de) * 1994-03-01 2002-04-25 Mitsubishi Chem Corp Methode zur Demineralisierung von Wasser oder einer wässerigen Flüssigkeit
JP3200301B2 (ja) * 1994-07-22 2001-08-20 オルガノ株式会社 純水又は超純水の製造方法及び製造装置
US6537456B2 (en) * 1996-08-12 2003-03-25 Debasish Mukhopadhyay Method and apparatus for high efficiency reverse osmosis operation
US6001163A (en) * 1997-04-17 1999-12-14 Sdc Coatings, Inc. Composition for providing an abrasion resistant coating on a substrate
JP2000319588A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Sony Corp 熱吸収膜用塗料、熱吸収膜およびカラー陰極線管
JP2002012601A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Saiden Chemical Industry Co Ltd 塗料用水性重合体分散液の製造方法及びその分散液
US6292748B1 (en) * 2000-07-14 2001-09-18 General Electric Company Reduction of time error in GPS localization without a highly accurate clock
US6512132B2 (en) * 2000-09-27 2003-01-28 Chisso Corporation Aqueous solution of aminated silanol compound, use thereof, and process for producing the same
US6929748B2 (en) * 2003-03-28 2005-08-16 Chemitreat Pte Ltd Apparatus and method for continuous electrodeionization

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004339A1 (en) * 1994-08-02 1996-02-15 Lord Corporation Aqueous silane adhesive compositions
JPH0881238A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Sekuto Kagaku:Kk 保温ガラス
JP2003183580A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Sekuto Kagaku:Kk 水溶性断熱塗料及びそれを用いた断熱板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043208A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Oshino Lamps Limited 断熱塗膜材

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003087003A1 (ja) 2005-08-18
HK1084655A1 (en) 2006-08-04
CN1703379A (zh) 2005-11-30
KR20050007295A (ko) 2005-01-17
AU2003236361A1 (en) 2003-10-27
JP4421902B2 (ja) 2010-02-24
KR100966248B1 (ko) 2010-06-28
CN100369844C (zh) 2008-02-20
US7858196B2 (en) 2010-12-28
US20050214544A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006337487B2 (en) Ceramic wall cladding composites that reflect IR radiation
JP3303696B2 (ja) 光触媒性親水性コ−ティング組成物
EP2502741A1 (en) Photocatalyst coating
EP3387050B1 (en) A method of manufacturing a coated polymer substrate having low emissivity
CA2497468A1 (en) Aluminum phosphate compounds, compositions, materials and related composites.
TWI534215B (zh) 防霧塗料及防霧基材之製造方法
JP2004142161A (ja) 表面防汚性複合樹脂フィルム、表面防汚性物品、化粧板
JP2004168057A (ja) フッ素系複合樹脂フィルム及び太陽電池
WO2003087003A1 (fr) Enduit de protection contre les rayonnements thermiques a base d&#39;eau destine au verre, verre protege contre les rayonnements thermiques, et procede de protection contre les rayonnements thermiques
JP2003326638A (ja) 断熱化粧材およびその製造方法
CN103524048A (zh) 一种多层SiO2无机增透膜的制备方法
JP4959128B2 (ja) 建築物外壁の塗装方法
WO2011090156A1 (ja) 防曇性物品
CN110461791A (zh) 宽带减反射溶胶-凝胶涂层组合物
US20120305071A1 (en) Substrate having a metal film for producing photovoltaic cells
CN112811829A (zh) 防雾玻璃、车辆以及制造防雾玻璃的方法
Jiang et al. All-Polymer Superhydrophobic Radiative Cooling Coating Based on Polytetrafluoroethylene/Polydimethylsiloxane Composites
EP2778204A1 (en) Infrared reflective film, infrared reflective paint, and infrared reflector
JP2003183580A (ja) 水溶性断熱塗料及びそれを用いた断熱板
JP3298439B2 (ja) 光触媒性親水性コ−ティング液
KR102250901B1 (ko) 열전도 방지용 조성물, 열전도 방지 유리 및 유리의 열전도 방지 방법
JP2002086067A (ja) 塗膜の形成方法
Wu et al. Superhydrophobic Reflective Thermal Insulation Coating Enabled by Spraying Method
JP4542322B2 (ja) アモルファス被膜及び防曇性アモルファス被膜
JP2010264454A (ja) 建築物外壁の塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003583963

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10511146

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047016598

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038100592

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047016598

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase