WO2003082308A1 - Medicaments comprenant des agents anticancereux et des immunostimulants, aliments sante et boissons associes - Google Patents

Medicaments comprenant des agents anticancereux et des immunostimulants, aliments sante et boissons associes Download PDF

Info

Publication number
WO2003082308A1
WO2003082308A1 PCT/JP2003/003944 JP0303944W WO03082308A1 WO 2003082308 A1 WO2003082308 A1 WO 2003082308A1 JP 0303944 W JP0303944 W JP 0303944W WO 03082308 A1 WO03082308 A1 WO 03082308A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fruit
malus
apple
fruits
pyrus
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003944
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Shirota
Original Assignee
Yasuyuki Shirota
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasuyuki Shirota filed Critical Yasuyuki Shirota
Priority to AU2003236187A priority Critical patent/AU2003236187A1/en
Priority to JP2003579845A priority patent/JP3662248B2/ja
Priority to US10/509,642 priority patent/US20050129789A1/en
Priority to EP03745442A priority patent/EP1525887A4/en
Publication of WO2003082308A1 publication Critical patent/WO2003082308A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants

Definitions

  • Drugs such as anticancer agents and immunostimulants and health food and drink
  • the present invention includes, for example, drugs such as anticancer agents and immunostimulants using materials of Malus fruits such as apple Malus domestica and club apple Malus pumila, Pyrus fruits such as pear, or materials derived from the fruits, and anticancer and It relates to health food and drink such as health food and beverage for cancer prevention and immunity improvement.
  • drugs such as anticancer agents and immunostimulants using materials of Malus fruits such as apple Malus domestica and club apple Malus pumila, Pyrus fruits such as pear, or materials derived from the fruits, and anticancer and It relates to health food and drink such as health food and beverage for cancer prevention and immunity improvement.
  • the above apple Malus fruit or Pyrus fruit or material derived from the fruit is processed as it is or as juice, or the above apple Malus fruit or Pyrus fruit is treated with an organic solvent such as water or alcohol. Extracts obtained by extraction or medicaments such as anticancer agents and immunostimulants using the substances derived from the extracts as materials, and health food and drink such as anti-cancer and
  • drugs such as anticancer agents and immunostimulants prepared from mature fruits and / or immature fruits of Malus fruit such as apple Malus domestica and crab apple Malus pumila, and fruits of Pyrus fruit, and anti-cancer and cancer prevention and for enhancing immunity. Health food and drink. Background art
  • proanthocyanidins are caused by, for example, antioxidant activity, antimutagenic activity, antiulcer activity, fecal excretion It has been clarified that it also has functions such as deodorizing effects for substances and prevention of diabetic complications (see, for example, Patent Document 2).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 1 2 7 5 6 0 4 (Page 1, Page 7)
  • apple polyphenols have an antitumor effect, except for the study by Miura et al. there were.
  • the invention according to claim 2 relates to the constitution of the invention according to claim 1, a water extract of Malus fruit such as apple Malus s domestica and club apple Malus pumi la or a fruit of Pyrus fruit or a substance derived from the water extract It is characterized by the addition of a configuration using.
  • organic solvents such as the above-mentioned alcohols mentioned here are, for example, acetone, ether, ethyl acetate, chloroform, methylene chloride and the like.
  • the action of the invention according to claim 5 resulting from the composition added in this way is not only the mature fruit of an apple but also immature fruits to this, in addition to the action of the invention according to claim 1, 2, 3 or 4. It was found that it is possible to prevent the occurrence of cancer as well by mixing them or using only immature fruits as a material.
  • the invention according to claim 7 relates to the constitution according to claim 6, wherein either one or both of a mature fruit and an immature fruit of Malus fruit such as apple Malus s domestica and club apple Malus pumila or Pyrus fruit is used. It is characterized by the addition of the composition as a material.
  • FIG. 1 is a graph showing the tumor growth curves (average values) of mice in each test area after tumor MethA inoculation.
  • FIG. 3 is a graph showing the change in the activity of natural Kira single cells when a subject takes an apple every day and takes it for 5 weeks.
  • apple Malus domestica apple Malus domestica
  • apple Malus domestica The case of orally administered fruit juice is shown.
  • the extract of Cordyceps sinensis was prepared by decomposing 100 grams of Cordyceps sinensis 1000 grams in 1 liter of distilled water for 70 minutes.
  • the juice of the apple Malus domestica fruit was taken from the core of the washed fruit (including the seeds) and made into juice with a juicer with the peels containing a large amount of polyphenols and quercetin, and used without heat treatment or antioxidant treatment. .
  • the tumor is transferred to other organs, the presence or absence of ascites fluid is checked, it is stored in formalin solution, and if necessary, histologic studies are also carried out.
  • the size of the tumor diameter is significantly smaller than in the control and other experimental groups, and the antitumor effect of the apple fruit is clearly shown.
  • Tumor One of the control animals receiving water only died first on the 25th day after inoculation with MethA, and on the 28th day, one individual on the Torasushikashin-administered area also died. However, no death was observed until the 32nd day after that.
  • the 50% death date is 39 days in the control group but 44 days in the Cordyceps summer grass area, 53 days in the apple fruit juice administration group, and 5 and 14 days, respectively, compared with the control area. The effect was obtained.
  • the size of the two-day 8 of the tumor after tumor inoculation, the control group is 1 1. 0 mm 2 (tumor major axis X of the short diameter sum of squares of ⁇ ), to Cordyceps sinensis District is 7. 5 mm 2 On the other hand, Ringo-ku significantly reduced tumor growth with 1.3 thighs 2 .
  • the number of tumors was suppressed to an average of 106 in the control group and to 6. 9 and apple fruit juice group in about 69%, but no statistically significant difference was obtained.
  • the major and minor axes of the tumor were measured, and the average value of the surface area close to the ellipse was 16 and 20 in the apple fruit juice-administered section, as opposed to 16 2.0 in the control section. It was found to be suppressed to 0%. Furthermore, this difference was statistically significant at the 3.0% level.
  • the anticancer and anticancer effects of oral administration of apple juice are believed to be exerted by activating systemic immunity, with apple fruit and juice absorbed from lymphoid and intestinal ductal epithelial cells in the digestive tract. Be In particular, it was found that the phagocytotic activity of macrophages was significantly enhanced.
  • mice which cured the growth of inoculated Meth A and cured the cancer were used to examine the phagocytic ability of the peritoneal macrophages using three mice in each experimental group.
  • the method is as usual, and physiological saline is injected into the abdominal cavity, and the collected mackerel phage is placed in the MEM medium in the petri dish, and cultured in a CO 2 incubator for 30 minutes for ⁇ -o.
  • the food was given as a feed, cultured for 1 hour, subjected to May Grinwald and Giemsa staining, and the phagocytotic ability was determined from the number of Yess chicks phagocytosed by the macrophages.
  • lymphocytes as cells in charge of immunity other than phagocytes such as macrophages and natural killer cells.
  • Lymphocytes include B cells and T cells, which can specifically recognize cells other than self.
  • Ru. T cells include killer T cells that specifically attack abnormal cells such as cancer, and helper ⁇ cells that help their function.
  • the frequency of chrysanthemum cells directly attacking the tumor cells was 1. 8% in the control group and 7.% in the Cordyceps sinensis area, 10.4% in the apple area and the highest in the apple area.
  • the experiment was conducted in the usual manner, and a sample of 10/1 was added to a MEM medium of 1000: 1.
  • the above examples support that apple juice has a remarkable anti-cancer and anti-cancer effect. Furthermore, the mechanism has been shown to activate "natural immunity" such as natural killer cells and macrophages, as well as to increase the frequency of killer T cells and helper T cells and to increase their functions.
  • immature fruits are picked and discarded in order to harvest large fruits in the process of so-called “Misu-ku-ri”. These immature fruits contain about 10 times as many poliphenols per unit weight as mature fruits. Using these immature fruits as the ingredients, the core of the fruits was removed and the juice was made with a juicer with the peels attached, and the mice were made to drink and it was clarified whether the antitumor effect was enhanced. Furthermore, although the juice of these immature fruits was mixed with the juice of mature fruits, the antitumor effect was also examined.
  • Apple fruits and juice from which the anti-cancer effect has been clarified by the present invention have long been provided as a food, and it is already clear that there are no side effects.
  • the present invention can also save civilization from cancer, and can improve the quality of life (quality 'ob' life) of patients who have become cancer, and can contribute to the treatment of civilization and animals, as well as agriculture and apples. Not only the industry but also the development of related processing industries etc can be greatly contributed.
  • Example showed the case where the juice of Malus fruit, such as apple Malus domes tica and club apple Malus pumila, was orally administered as apple Malus fruit, it is not limited to this, For example other than these Use Malus fruits such as Zumi, or use Pyrus fruits such as pears, use materials derived from these fruits, or use aqueous extracts of apple Malus fruits or the water extract Use the substance of the apple Malus genus Whether the extract obtained by extraction of the fruit with an organic solvent such as alcohol or a substance derived from the extract is used, or the administration is carried out by any means other than oral administration such as transdermal administration, injection etc. It is obtained by experiment.
  • an organic solvent such as alcohol or a substance derived from the extract

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

明 細 書 抗癌剤や免疫賦活剤などの薬剤及び健康飲食物 技術分野 '
本発明は、 例えばりんご Malus domestica及び クラブアップル Malus pumila などの Malus 属果実や例えば梨などの Pyrus 属果実又は該果実由 来の物質を材料とした抗癌剤や免疫賦活剤などの薬剤、並びに抗癌及び癌予 防や免疫力を高めるための健康食品や飲料などの健康飲食物に関する。 詳しくは、上記りんご Malus属果実や Pyrus 属果実又は該果実由来の物 質をそのまま、 又はジュース等に加工したもの、 或いは上記りんご Malus 属果実や Pyrus 属果実を、 水、 アルコール等の有機溶媒による抽出で得ら れる抽出物又は該抽出物由来の物質を材料とした抗癌剤や免疫賦活剤など の薬剤、並びに抗癌及び癌予防や免疫力を高めるための健康食品や飲料など の健康飲食物、 更にりんご Malus domestica及び クラブアップル Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実の成熟果実及び又は未熟果実 を材料とした抗癌剤や免疫賦活剤などの薬剤、並びに抗癌及び癌予防や免疫 力を高めるための健康食品や飲料などの健康飲食物に関する。 背景技術
従来、 この種の抗癌剤や免疫賦活剤などの薬剤及び健康飲食物として、 冬 虫夏草菌 Cordyseps sinensis のエキスを投与することで、本来備わったナ チュラルキラ一細胞やマクロファージ等の自然免疫力を高め、癌細胞の増殖 を防いで癌が予防又は抑制され、 日常的に摂取することで、 癌の発生を防ぐ ことが可能であること、即ち予防効果のあることを明らかにしたものがある (例えば、 特許文献 1参照) 。 また、 りんご果汁を用いた健康食品として、 果汁とプロアントシァニジン 含有物とを混合した後、 この混合液を粉末化して果汁粉末組成物を製造し、 その果汁粉末組成物を有効成分として含有させて健康食品とすることによ り、 果汁自身に由来する成分が持つ機能の他に、 プロアントシァニジンに起 因する、 例えば抗酸化活性、 抗変異原性活性、 抗潰瘍活性、 便排泄物の消臭 効果、糖尿病性合併症の予防などの機能をも有することを明らかにしたもの がある (例えば、 特許文献 2参照) 。
' ;'特許文献 il l
特開平 1 1— 2 2 8 4 4 0号公報 (第 1頁、 第 4頁、 図 1 ) 特許文献 2
特開 2 0 0 1— 2 7 5 6 0 4号公報 (第 1頁、 第 7頁)
しかし乍ら、 このような従来の薬剤及び健康飲食物では、 冬虫夏草菌 Co rdyseps sinensis のエキスを使用するが、 この冬虫夏草菌 Cordyseps sin ens is は高価でしかも入手が困難であるため、誰にでも容易に投与できない という問題がある。
また、 従来のりんご果汁を用いた健康食品には、 人に対する抗癌剤や免疫 賦活剤などの薬効に関する記載が全くない。
ところで、 りんご Malus domestica は、 原産地がアジア西部から中近東 と推測され、 4 0 0 0年前からすでに栽培されている歴史の古いバラ科の果 樹である。
日本で現在栽培されているものは、 明治以降に輸入されて来たものや、 本 邦で品種改良されたものである。 ヨーロッパには、 「りんごを 1個、 毎日食 ベると医者を必要としない」 という諺があるように、 果実に含まれる食物繊 維のぺクチンには整腸作用があることが知られていた。更に、 利尿作用のあ るカリウムやエネルギー源となる果糖ゃプドウ糖も多く含まれることが知 られてきた。 しかし、 りんご果実の薬効に対する医学、 薬学的な研究は、 ほとんど行な われておらず、 これに類するものとして、 りんご酢を補助成分とした健康食 品や、 りんご Malus domestica を用いた免疫強化食品は提案されているが 、特にりんご果実の抗癌作用や免疫賦活作用については、 りんごポリフエノ —ルに抗腫瘍効果があるという、 弘前大学医学部三浦らの研究を除いては、 ほとんど皆無の状態であった。
即ち、 りんご果実そのものの薬効に関する具体的な研究は行なわれず、 そ の薬効のメカニズムについては全く解明されておらず、 更に抗癌剤、 免疫賦 活剤としての研究、更には癌の予防剤としての研究は全く手付かずの状態で あった。
現在、 日本人の死亡原因第 1位は癌であり、 癌に対する治療法として、 外 科的手術、放射線治療、 抗癌剤による化学的治療等が行なわれているものの 、抗癌剤が有効な癌は限られており、 さらに抗癌剤の副作用による死亡等は 社会的に重要な問題となっている。
一方、 人間や動物には本来、 病原微生物から体を守る免疫機構が備わって おり、癌細胞は体内に発生した本人由来の異物であるため、 免疫力が高い場 合はナチュラルキラー細胞やマクロファ一ジの働きなどで排除される。
しかし、 老化やストレスの蓄積により免疫力が低下した場合には、 癌細胞 が増殖する。
本発明のうち請求項 1〜3、 6記載の発明は、 りんご Malus domestica 及び クラブアップル Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実 を用いることで、本来備わったナチュラルキラ一細胞やマクロファージ等の 自然免疫カゃリンパ球の活性を高め、癌細胞の増殖を防ぎながら癌を予防又 は抑制することを目的としたものである。
請求項 4記載の発明は、 請求項 1〜3に記載の発明の目的に加えて、状況 に応じた適切な投与を可能にすることを目的としたものである。 請求項 5、 7記載の発明は、 請求項 1〜4または 6に記載の発明の目的に 加えて、より高い抗腫瘍効果や免疫賦活効果を得ることを目的としたもので ある。 発明の開示
本発明者は、 りんご Malus domestica及び クラブアップル Malus pumi la などの Malus 属果実や Pyrus 属果実又は該果実由来の物質の抗癌、 制 癌効果を、様々な動物実験をはじめ、 人を対象にした研究を行なうことで明 らかにし、 本発明を完成した。
前述した目的を達成するために、 本発明のうち請求項 1記載の発明は、 り んご Malus domestica 及び クラブアツフ。ノレ Malus pumi la などの Malus 属果実や Pyrus 属果実又は該果実由来の物質を有効成分として含有するこ とを特徴とする抗癌剤や免疫賦活剤などの薬剤である。
請求項 2記載の発明は、 請求項 1記載の発明の構成に、 前記りんご Malu s domestica及び クラブアップル Malus pumi la などの Malus 属果実や Pyrus 属果実の水抽出物又は該水抽出物由来の物質を用いた構成を加えた ことを特徴とする。
請求項 3記載の発明は、 請求項 1記載の発明の構成に、 前記りんご Malu s domestica及び クラブアップル Malus pumi la などの Malus 属果実や Pyrus 属果実のアルコール等の有機溶媒による抽出で得られる抽出物又は 該抽出物由来の物質を用いた構成を加えたことを特徴とする。
ここで言う上記アルコール等の有機溶媒とは、例えばァセトン、 エーテル 、 酢酸ェチル、 クロ口ホルム、 塩化メチレン等である。
このような構成から生じる請求項 1〜 3記載の発明の作用は、 りんご Malus domestica及び クラブアップル Malus pumilaなどの Malus属果実 や Pyrus 属果実又は該果実由来の物質か、 或いは該果実を水、 アルコール 等の有機溶媒で抽出した抽出物又は該抽出物由来の物質を投与することに より、 ナチュラルキラ一細胞やマクロファージ等の自然免疫力が高まって、 既に発癌した細胞が制御されるだけではなく、未だ発癌していない細胞の癌 化をも予防することが明らかになり、 しかも日常的に摂取することで、 癌の 発生を防く、ことが可能であること、即ち予防効果のあることが明らかになつ た。
請求項 4記載の発明は、 請求項 1、 2または 3記載の発明の構成に、 前記 りんご Mai us domestica及び クラブアツフリレ Malus pumila などの Malu s 属果実や Pyrus 属果実の抽出物又は該抽出物由来の物質を材料とした経 口、 経皮、 注射等により投与する構成を加えたことを特徴とする。
このように追加した構成から生じる請求項 4記載の発明の作用は、請求項 1、 2または 3記載の発明の作用に加え、 投与方法として経口投与が一般的 であるが、 経皮、 注射等のいずれでも可能である。
請求項 5記載の発明は、 請求項 1、 2、 3または 4記載の発明の構成に、 前言 3りんご Malus domestica及び クラブアップル Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実の成熟果実及び未熟果実のどちらか一方又は 両方を材料とした構成を加えたことを特徴とする。
このように追加した構成から生じる請求項 5記載の発明の作用は、請求項 1、 2、 3または 4記載の発明の作用に加えて、 りんごの成熟果実だけでな く、 これに未熟果実を混入させたり、 未熟果実のみを材料としても、 同様に 癌の発生を防ぐことが可能であることが明らかになった。
そして、請求項 6記載の発明は、 りんご Malus domestica及び クラプア ヅプル Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実又は該果実由 来の物質を材料とした抗癌及び癌予防や免疫力を高めるための健康飲食物 である。
このような構成から生じる請求項 6記載の発明の作用は、 りんご Malus domestica 及び クラブアップル Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus属果実又は該果実由来の物質を投与することにより、 ナチュラルキラ —細胞やマクロファージ等の自然免疫力が高まって、既に発癌した細胞が制 御されるだけではなく、未だ発癌していない細胞の癌化をも予防することが 明らかになり、 しかも日常的に摂取することで、癌の発生を防く、ことが可能 であること、 即ち予防効果のあることが明らかになった。
請求項 7記載の発明は、 請求項 6記載の発明の構成に、 前記りんご Malu s domestica及び クラブアップル Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実の成熟果実及び未熟果実のどちらか一方又は両方を材料とし た構成を加えたことを特徴とする。
このように追加した構成から生じる請求項 7記載の発明の作用は、請求項 6記載の発明の作用に加えて、 りんごの成熟果実だけでなく、 これに未熟果 実を混入させたり、 未熟果実のみを材料としても、 同様に癌の発生を防く、こ とが可能であることが明らかになった。 図面の簡単な説明
図 1は、 腫瘍 MethA接種後における各試験区のマウスの腫瘍成長曲線(平 均値) を示すグラフである。
図 2は、 腫瘍非接種及び接種後に腫瘍が治癒したマウスの、腹腔マクロフ ァ一ジの貪食能力を示すグラフである。
図 3は、被験者が毎日りんごをジュースにして 5週間経口摂取した場合に おけるナチュラルキラ一細胞の活性の変化を示すグラフである。 発明を実施するための最良な形態
以下、 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例は、 りんご Malus 属果実として、 りんご Malus domestica の果実ジュースを経口投与した場合を示している。
4週齢の BALB/c マウス (日本クレア製) 雌 4 0匹を 1 0匹ずつ 4つの試 験区に分け、 りんご Malus domestica の果実ジュースを摂取させる実験区 、 冬虫夏草 Cordyseps sinensis 子実体のエキス投与区、 冬虫夏草 Cordys eps sinensis 虫体部のエキスを混合して与える実験区、 水のみを摂取させ る対照区の、 計 4区を設けた。
冬虫夏草エキスは、冬虫夏草菌 Cordyseps sinensis 1 0 0グラムを 1リ ットルの蒸留水で 7 0分煎じたものを原液とした。
りんご Malus domestica の果実のジュースは、 水洗した果実の芯 (種子 を含む) を取り、 ポリフヱノールゃケルセチンが多く含まれた果皮を付けた ままジューサーで果汁にし、 熱処理や酸化防止処理をせず用いた。
冬虫夏草のエキス、 りんごの果実のジュースとも一 3 5 °Cで凍結保存し、 毎日解凍し、 飲用水に混入して与えた。
飲用水は水道水をオートクレイプ滅菌したものを用い、 毎日取り替え、 そ の飲用水の中にりんごの果実のジュースや冬虫夏草のエキスを混入し、 自由 に摂取させた。 濃度はすべて体積比で 2 %とした。
餌はマウス用固形飼料(日本クレア製) を自由摂食させ、 飲水量と共に摂 食量も記録した。
マウスの飼育は大型ケージを用い、 一つのケージに 5匹ずつ飼育した。 マウスはすべて個体識別を行ない、 体重も毎日記録した。
飼育室内は温度 2 5 °C、 湿度 5 5 %に保ち、 照明は明:喑 = 1 2時間: 1 2時間とした。
4週齢から 9週齢まで自由生活をさせ、 9週目の中間日にマウスの腫瘍 M ethAを 1 x 1 0 5皮下に注射することにより接種した。
接種に先立ち、 接種部の腹部側面の体毛を剃り、 腫瘍の定着の観察を、 よ り正確に行なうようにした。腫瘍の短径と長径をデジタルノギスで毎日測定 し、 抗癌効果の判定基準とした。
癌によりマウスが死亡した場合は、 すべて解剖し、腫瘍の他の臓器への転 移、 腹水の有無を調べ、 ホルマリン溶液中に保存し、 適宜、 組織科学的研究 も行なつ/こ。
腫瘍 MethAの接種後、 水のみを与えられた対照区に比較して、 りんご Ma lus domestica の果実ジュース投与区のマウスに著しい生存期間の延長が 認められ、 明らかな延命効果が認められた。
更に腫瘍径の大きさが、 対照区や他の実験区に比べ、 著しく小さく押さえ られ、 りんご果実の抗腫瘍効果が、 明確に現れている。
以下に、 より詳細に説明する。
腫瘍 MethAの接種後 2 5日目に水のみを与えられた対照区の 1匹が最初 に死亡し、 2 8日目に冬虫夏草投与区の個体も 1匹死亡した。 しかし、 その 後 3 2日目までは死亡が見られなかった。
また、 りんご果実ジュース投与区では 3 5日まで死亡が観察されなかった 。 5 0 %死亡日は、 対照区は 3 9日であるが冬虫夏草区では 4 4日、 りんご 果実ジュース投与区では 5 3日と、対照区と比較して夫々 5日と 1 4日も延 命効果が得られた。
次に、 腫瘍 MethAの接種後 3 5日までの、各試験区の個体の腫瘍の大きさ の変化を図 1に示した。
その結果、図 1から明らかなようにりんご果実ジュース投与区のマウスの 腫瘍の成長速度は、 冬虫夏草区に比較して約 1/4、 水のみを与えられた対照 区に比較して約 1/10に抑制された。
Fisherの PLSD検定の結果、これらの値は統計学的に明らかに有意な差であ ることが判明した。
このことから、 りんご果実ジュースにより、 抗癌、 さらに制癌効果が高ま つていることが判明した。 また、 対照区では腫瘍の発生が抑制されたマウスが 2匹であるのに対し、 りんご果汁投与区では 6匹が抑制された。 これらは、 一度定着しかけた腫瘍 が、 マウスの自然免疫力の高揚により、 排除されたことを示している。
更に、 りんご果汁投与区で、 最初定着した腫瘍が 5 . 1 mm2の大きさにま で成長した後、 消滅することが観察された。
また、 りんご果実ジュース投与区において、腫瘍の発育に著しい遅延効果 が現われるマウスも観察された。
一方、 水のみが与えられた対照区のマウスの腫瘍は、 個体を死にいたらし めるまで増加し続けるのみであった。
しかし、 りんご果汁投与区では腫瘍の成長が停止するだけではなく、 その 大きさが減少することが観察された。
これは、 りんご果汁の経口投与により、腫瘍の発育が抑制されただけでは なく、 腫瘍がネクロ一シスを起したためと思われる。
そして、新たに行なつた繰り返し実験の結果から、りんご果実ジュ一スが、 更に著しい抗腫瘍効果を示すことが明らかになった。
水のみを与えた対照区のマウスの生存率は 3 0 %であったが、 りんご果実 ジュース投与区は 8 0 %であり、 冬虫夏草区の 5 0 %をも上回っていた。更 に、 腫瘍が発達し死亡したマウスの生存期間は、 対照区が 4 0日で、 冬虫夏 草区は 4 6 . 4日であつたが、 りんご区は 7 7日と約 2倍もの延命効果が認 められた。
また、 腫瘍接種後 2 8日目の腫瘍の大きさは、 対照区が 1 1 . 0 mm2 (腫 瘍の長径 X短径の平方和) 、 冬虫夏草区が 7 . 5 mm2であるのに対し、 りん ご区は 1 . 3腿2と著しく腫瘍の成長を抑制した。
これらの効果は、従来免疫賦活剤として使用されてきた抗癌溶連菌製剤 ( 0K-432;商品名ピシバニール) や抗癌多糖体 (PSK;商品名クレスチン) の 効果を上回るものである。 また、 生後 4週齢の BALB/cマウス (日本クレア製)雌 2 0匹を 1 0匹ずつ 2つの試験区に分け、 りんご Malus domestica の果実ジュースを摂取させ る実験区と滅菌水のみを与える対照区を設け、 3ヶ月間、 毎日、 果実ジユー スを (容積比 2 % )摂取させたマウスに、 発癌物質ァゾキシメタンを注射で 皮下に接種した。
その後、 更に 3ヶ月間、 毎日、 りんご果実ジュースを飲用させ、 しかる後 に解剖を行ない、 りんご果実ジュースの連続投与が、発癌物質の作用に及ぼ す影響を調べるために、 食道、 胃、 腸に発生した腫瘍の数、 及び大きさをそ れそれ測定した。
その結果、 腫瘍の数は、 対照区が平均 1 0 . 6個、 りんご果実ジュース区 は 6 . 9個と約 6 5 %に抑制されたが統計的に有意な差は得られなかった。 しかし、 腫瘍の長径と短径を測定し、 楕円に近似した表面積の平均値は、 対照区が 1 6 2 . 0であったのに対し、 りんご果実ジュース投与区では 9 0 . 6と約 5 0 %に抑制されていることが判明した。更に、 この差は 3 . 0 % 水準で統計的に有意な差であった。
つまり、 りんご果実ジュースを飲み続けることで、 ァゾキシメタンのよう な強力な発癌物質が接種された場合も、癌細胞の成長を抑制できることが明 らかになつた。
りんご果汁の経口投与による抗癌、 制癌効果は、 消化管のリンパ濾胞ゃ腸 管粘膜上皮細胞より吸収されたりんご果実や果汁が、全身性免疫を賦活化さ せることにより発揮されると考えられる。特にマクロファージの貪食活性が 著しく高められることが判明した。
以下、 本発明者が行なったマクロファージの貪食活性について述べる。 上述したりんご果汁の抗腫瘍効果を明らかにした実験で、 接種した Meth Aの増殖を抑制し、 癌を治癒したマウスを、 各実験区 3匹ずつ用い、 腹腔マ クロファージの貪食能を調べた。 方法は通常のやり方で、生理食塩水を腹腔に注入し回収したマク口ファー ジを、 シャーレの中の MEM培地に入れ、 C02インキュべ一夕で 3 0分間培養し λ- ο
しかるのち、 餌としてィ一ストを与え、 1時間培養を行ない、 メイ ·グリ ンワルド、 ギムザ染色を行ない、 その間にマクロファージが貪食したィース 卜の数から、 貪食能を求めた。
結果は図 2に示す通り、腫瘍非接種区に比べ、 接種区のマウスのマクロフ ァ一ジが高い貪食能を示した。 とりわけ、 りんご果汁を摂取したマウスのマ クロファ一ジの貪食能が、冬虫夏草 Cordyceps sinensis のエキス投与区の マウスのものより高い価を示した。対照区として用いた滅菌水のみを与えた 区より、 約 1 . 5倍もの値を示した。
同様の実験を他のマウスを使い繰り返し行なったところ、対照区のマウス のマクロファージの平均ィ一スト貪食数は 2 . 0個であつたが、冬虫夏草区 では 4 . 0個、 りんご区は 4 . . 3個で最も高い値を示し、 統計的に有意な差 を示した。対照区に対し 2倍もの貪食能力をりんご区のマクロファージは示 した。
このことから、 マクロファージの貪食能が、 りんご果汁を連続摂取するこ とで高まり、 腫瘍細胞を攻撃し、 抗腫瘍効果が高まったことが示唆された。 更に、後述するように末梢血中のキラ一 T細胞やへルパ一 T細胞の頻度や 活性も高まっていることが、ファックスを用いた末梢血のリンパ細胞の研究 からも明らかになった。 りんご果実果汁はナチュラルキラー細胞やマクロフ ァージ等の本来備わった免疫力を高め、 癌細胞の増殖を防ぎ、 癌を予防、 も しくは抑制していると考えられる。
ところで、マクロファージゃナチュラルキラ一細胞等の貪食細胞以外の免 疫を担当する細胞として、 前述したリンパ球がある。
リンパ球には B細胞と T細胞があり、 自己以外の細胞を特異的に認識でき る。 T細胞には癌のように異常になった細胞を特異的に攻撃するキラー T細 胞と、 その働きを助すけるヘルパー Τ細胞がある。
これらキラ一 Τ細胞とヘルパー Τ細胞の頻度を、 次に調べた。
りんご果実ジュースの抗腫瘍効果を明らかにする実験で、腫瘍を接種した マウスで腫瘍が治癒したマウスに、その後もりんご果実ジュースを投与し続 け、 5ヶ月たつたマウスのヘルパ一 Τ細胞とキラ一 Τ細胞の頻度を求めた。 その結果、水のみを与えた対照区のマウスのヘルパー Τ細胞の頻度は 6% であったのに対し、 冬虫夏草区は 30. 2%、 りんご区は 3 1. 8%と約 5 倍もの差が現われた。 ただし、 冬虫夏草区とりんご区との間に統計的な差は なかった。
腫瘍細胞を直接攻撃するキラ一 Τ細胞の頻度は、 対照区は 1. 8%で冬虫 夏草区は 7. % りんご区は 10. 4%とりんご区が最も高かった。
りんご区と冬虫夏草区とは 3%水準で、 りんご区と対照区とは 0. 0 1 % の確率で統計的に有意な差があった。即ち、 りんごジュースを飲み続けるこ とで、 マウスは癌細胞を直接攻撃するキラー T細胞、 それを助けるヘルパー T細胞などのリンパ球の頻度を増加し、ナチュラルキラー細胞やマクロファ —ジの貪食能を高めることで、接種された腫瘍 MethAを排除したと思われる りんごジュースに含まれるどのような成分に抗腫瘍効果や免疫賦活効果 があるかを明らかにするため、 りんご果実ジュースを次の 7つに分けた。
1 ;ジュースからポリフエノールのみを除去したもの (ぺクチン、 酵素及 び未知の物質) 。
2 ; ( 1) を加熱し ( 120°C, 20分間) 酵素を失活させたもの。
3 ; ジュースからぺクチンを除去したもの (ポリフエノール、 酵素 及び未知の物質) 。
4 ; (3) を加熱し ( 120°C;, 20分間) 酵素を失活させたもの。 5 ;ポリフエノール、 ぺクチンともに除去したもの (酵素及び未知の物質
) o
6 ; ( 5 ) を加熱し (1 2 0 °C , 2 0 ) 酵素を失活させたもの (未知の物 質) 。
これらに対照区として、 滅菌水のみを与えた対照区の 7試験区を設け、 マ ウスの腹腔マクロファージに直接これらの物質を与え、マクロファ一ジの貪 食能に及ぼす影響を調べた。
なお、 実験方法は通常のやり方で、 1 0 0 0〃 1 (マイクロ ■ リヅトル) の MEM培地に対し 1 0 / 1の試料を入れた。
その結果、 マクロファージの貪食能は (3 ) の非加熱ポリフエノールを投 与した実験区で最も高い値を示し、 統計的に有意な差が認められた。
ところが、 同じ 7種類の物質を、 それそれ 3ヶ月間経口投与したマウス ( 各試験区 1 0匹) の腹腔マクロファージの貪食能を調べたところ、 ( 1 ) の 非加熱べクチンの投与区で最も高い値を示し、他区に比べて統計的に有意差 があった。
つまり、マクロファージに直接りんご果実ジュースの成分を投与した実験 の結果と、 マウスに経口投与し、 そのマウスの腹腔マクロファージを取り出 し貪食能を調べた 2つの実験の結果に矛盾が生じた。 ただし、 いずれの場合 も、 りんごジュースをそのまま投与されたマウスのマクロファージの貪食能 より劣ることが判明し、 りんごジュースの成分を分けて投与するより、 りん ごジュースそのものを与える方が、 より効果的に抗腫瘍効果や免疫賦活効果 を高めることができることが判明した。
現代薬科学や食品科学では、 りんご果実ジュース等に含まれる様々な物質 を分析し、 分子の構造等を決定し、 それらを分けて与え、 その抗腫瘍効果や 免疫賦活効果を調べる方法が基準的な方法である。
今回の実験で明らかになつたことは、その分析の方法自体に問題があると いうことである。 つまり、 様々な物質が総合的に働き、 りんご果実ジュース の抗腫瘍効果や免疫賦活効果を高めていると思われる。
りんごの成分をポリフエノ一ルゃぺクチンに分けて用いるのではなく、 り んご果実ジュースそのものを、 そのまま用いることの方が、 りんごの抗腫瘍 効果や免疫賦活効果を高めることができることを、本発明者は明らかにした マウスの実験結果を踏まえ、 次に人を対象にした研究を行なった。
つまり、 りんご果実をそのままジュースにした、加熱処理ゃビ夕ミン C等 による防腐処理を施さないジュースに、冬虫夏草を上回る免疫賦活効果があ るかどうかを明らかにした。
即ち、 りんご果実の芯を取り果皮が付いたままジューサーでジュースにし
、 毎日飲用することで、 ナチュラルキラ一 (N K ) 細胞の活性が上がるかど うかを明らかにした。
ヘルシンキ宣言にのっとり研究を計画し、 3 7名 (男性 1 9、 女性 1 8 ) のボランティアが毎日 2個のりんご (品種;ふじ) をジュースにして 5週間 飲用した。飲用前、 飲用開始 2週間後、 飲用開始 5週間後、 更に飲用停止 5 週間後に採血して N K活性値、 血糖値、 中性脂肪値、 総コレステロール値、 HDL-C (高コレステロール) 値を調べた。
その結果、 飲用前の N K値は 3 8 . 8、飲用開始 2週間後の N K値は 3 0 . 2、 飲用開始 5週間後は 4 6 . 8、 飲用停止 5週間後は 3 1 . 7であった。 即ち、 5週間に亘つてりんご果実ジュースを飲み続けた場合、 図 3に示す 通り、 5週間目に明らかに統計的に有意に N K活性値が高くなることが判明 した。
更に、 その値は長尾 ( 2 0 0 0 ) らが行なったラクトバチルス カゼィ シロ夕株を含んだヤクルトを 3週間飲用した場合の結果を上回るものであ つた。 また、 りんご果実ジュース飲料前の N K活性値が低い被験者ほど N K値は 高くなり、異常に低い N K値を示した被験者も正常値に戻ることが判明した りんご果実ジュース飲用前と飲用 5週目の血糖値、 中性脂肪値、 総コレス テロール値、 HDL-C (高コレステロール) 値を比較したところ、 統計的に有 意に血糖値が下がることも明らかになった。
以上の実施例により、 りんご果汁が顕著な抗癌、 制癌効果を有することが 裏付けられた。更に、 その機構はナチュラルキラ一細胞やマクロファージ等 の「自然免疫」 を活性化し、 併せてキラー T細胞やヘルパー T細胞の頻度を 増し、 機能も増加させることが明らかになった。
なお、 りんご果実のこれらの効果は、 マウスはもとより、 人を対象とした 研究においても、 明らかになった。
一方、 りんごのぺクチンとみかんのぺクチンをラットに与え、 発癌物質ァ ゾキシメタンを投与した場合、 りんごべクチンの投与区により高い制癌効果 が見られたことが、 富山医科薬科大学の田澤らにより報告されている。 更に、 ァメリカ ·コ一ネル大学のエバ一ハードらは、 アセトンで抽出した りんごのポリフ tノールにビタミン Cを大きく上回る抗酸化活性があると 報告している。
ひとくちにりんごポリフヱノールと呼ぶが、その中にはフラボノィ ドゃカ テキンなど 3 0 0種類以上の物質が含まれ、それらの中のどのような物質が 、 抗酸化活 1"生を高めているのかは明らかではない。
次に、 本発明に基づく健康飲食物として、 開発が可能なりんご果実ジユー スの具体例について述べる。
結実後 1〜 2ヶ月の未熟果実は、 所謂「みすく、り」 の過程で、 大きな果実 を収穫するために半分以上が摘果され、 捨てられる。 これらの未熟果実には 、 成熟果実に比べ単位重量当たり約 1 0倍のポリフヱノールが含まれる。 これらの未熟果実を材料として、果実の芯を取り果皮が付いたままジユー サ一によりジュースを作り、 マウスに飲ませ、 抗腫瘍効果が高まるかどうか を明らかにした。 更に、 これら未熟果実のジュースを成熟果実のジュースに 混合したものの、 抗腫瘍効果についても調べた。
また、 りんご Malus domestica に比べ、 単位重量当たりで、 より多くポ リフエノールを含むクラブアップル Malus pumila 数系統の果実や Pyrus 属果実の芯を取り果皮が付いたままジューサーでジュースにし、マウスに与 え、 上述の実験と同様の方法で、 抗腫瘍効果、 免疫賦活効果を調べた。 更に 、 クラブアップル Malus domestica 数系統の果実を果皮が付いたままジュ —サ一でジュースにしたものを、 りんご Malus domestica 成熟果実のジュ ースに混合したものの、 抗腫瘍効果も調べた。 これは、 りんご Malus dome stica 成熟果実ジュースに多く含まれるぺクチンと、 クラブアップル Malu s pumil の果実や Pyrus 属果実に多く含まれるポリフヱノ一ルを混合す ることで、 両物質の頻度を高め、 新たな抗腫瘍効果、 免疫賦活効果を高める 機能性食品や医薬品の開発を目的として行なったものである。
これらの結果、 りんご Malus domestica 成熟果実のジュースを単独で与 えることに比較し、 未熟果実をジュースとして混入した場合や、 クラブァヅ プル Malus domestica の果実や Pyrus 属果実をジュースにし混入して与 えた場合に、 より高い抗腫瘍効果や免疫賦活効果が得られることが、 マウス の実験の結果、 明らかになった。 更に、 その機構はナチュラルキラ一細胞や マクロファージ等の 「自然免疫」 が活性化され、 併せてキラー T細胞やヘル パ一 T細胞の頻度も増し、 機能も増加することが明らかになった。
また、 1 9 8 9年 1月 2 7日生まれの犬種 (シベリアンハスキー) 当時 1 3才の右下の股間に、 2 0 0 1年 3月 1 9日ゥズラの卵より大きい腫瘍が発 見され、 外科的手術にて除去したが、 2 0 0 2年 5月 2 1日、 肺に腫瘍 ( 1 . 5 〜 2 . 0 c m) が転位していることが発見され、 余命 1 〜 2ヶ月との診 断を受けた。 2 0 0 2年 6月初旬、水を飲むこともできなくなつていたその 犬に、果実の芯を取り果皮が付いたままジューサーでジュースにしたりんご 果実ジュースを経口投与した。 毎日、 1個のりんご (品種フジ) をジュ一サ でジュースにし、 午前と夜の 2回に分けて連続投与したところ、 2 0 0 2年 1 0月 5日の診察で腫瘍がなくなつていることが明らかになった。
更に、 1 9 9 2年 3月 2 2日生まれの犬種(シベリアンハスキ一) 当時 1 0才の左最後方の乳房に、小指の先程度の大きさの腫瘍があるのを 2 0 0 2 年 5月 2 1日に発見。 毎日、 1個のりんご (品種フジ) から芯を取り果皮が 付いたままジューサーでジュースにし、午前と夜の 2回に分けて連続絰ロ投 与したところ、 2 0 0 2年 1 0月 5日、 腫瘍は認められなくなった。
本発明で抗癌効果が明らかになったりんご果実や果汁は、 永年、食品とし て供されてきており、 副作用がないことはすでに明らかである。
上述した通り、 免疫賦活効果が高いため、抗癌剤として用いるのみならず 、 健康食品や健康飲料として用いることももちろん可能である。
このように、 りんご果実や果汁を日常的に摂取することで、 癌を予防する ことが可能となる。
以上述べてきたとおり、 本発明は人類を癌から救い、癌になった患者の Q O L (クォリティー 'ォブ ' ライフ) を高めることもでき、 人類や動物の医 療に貢献できるとともに、 農業やりんご産業はもとより、 関連する加工産業 等の発展に大きく寄与できるものである。
尚、 前示実施例では、 りんご Malus 属果実として、 りんご Malus domes tica やクラブアップル Malus pumila などの Malus 属果実のジュースを 経口投与した場合を示したが、 これに限定されず、 これら以外の例えばズミ などの Malus 属果実を使用するか、又は例えば梨などの Pyrus属果実など を使用したり、 これら果実由来の物質を使用したり、 或いはりんご Malus 属果実の水抽出物又は該水抽出物由来の物質を用いたり、 りんご Malus 属 果実のアルコール等の有機溶媒による抽出で得られる抽出物又は該抽出物 由来の物質を用いたり、 経口投与以外の経皮、 注射等のいずれで投与しても 前示実施例と同様な効果が実験により得られている。
また、 上述したりんごや梨の果実に、 例えば杏や李や桜桃ゃニヮウメなど の Prunus 属果実、 ボケなどの Chaenomeles 属果実、 マルメ口などの Cyd onia属果実、 柿などの Diospyros 属果実、 桑などの Moms 属果実、 ノィ バラなどの Rosa属果実、 カラ夕チなどの Poncrirus 属果実、 ビヮなどの Eriobotrya属果実等を混合して投与したり、或いは例えば杏や李や黄桃や二 ヮウメなどの Prunus 属果実、 ボケなどの Chaenomeles属果実、 マルメ口 などの Cydonia属果実、 柿などの Diospyros 属果実、 桑などの Morus 属 果実、 ノイバラなどの Rosa属果実、 カラ夕チなどの Poncrirus 属果実、 ビヮなどの Eriobotrya属果実等を単独で投与しても前示実施例と同様な効 果が実験により得られている。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明のうち請求項 1〜3、 6記載の発明は、 りん ご Malus domestica及び クラブァヅプル Malus pumila などの Malus 属 果実や Pyrus 属果実又は該果実由来の物質か、 或いは該果実を水、 アルコ ール等の有機溶媒で抽出した抽出物又は該抽出物由来の物質を投与するこ とにより、ナチュラルキラ一細胞やマクロファージ等の自然免疫カゃリンパ 球の活性が高まって、 既に発癌した細胞が制御されるだけではなく、 未だ発 癌していない細胞の癌化をも予防することが明らかになり、 しかも日常的に 摂取することで、 癌の発生を防ぐことが可能であること、即ち予防効果のあ ることが明らかになった。
つまり、 りんご Malus domestica 及び クラブァヅプル Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実又は該果実由来の物質を用いること で、本来備わったナチュラルキラー細胞やマクロファージ等の自然免疫力や リンパ球の活性を高め、癌細胞の発生や増殖を防ぎながら癌を予防又は抑制 できた。
更に、 その効果の程度は、従来から免疫賦活剤として提案されている冬虫 夏草 Cordyseps sinensis のエキスに比べ、 より効果的に癌を抑制、 制御す ることも判明した。
更にまた、 発癌した個体に対し、 りんご Malus domestica及び クラプア ヅプル Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実又は該果実由 来の物質を投与することで、 発癌者の Q O Lを改善し、 著しい延命効果があ ることも明らかにした。
従って、 冬虫夏草 Cordyseps sinensisのエキスを投与する従来のものに 比べ、 安価でしかも入手が容易であるから、 誰にでも容易に投与できる。 請求項 4の発明は、 請求項 1〜3の発明の効果に加えて、 投与方法として 経口投与が一般的であるが、 経皮、 注射等のいずれでも可能であるため、 状 況に応じて適切な投与ができる。
請求項 5、 7の発明は、 請求項 1〜4または 6の発明の効果に加えて、 り んご Malus domestica成熟果実に未熟果実を混入した場合や、 クラブアツ プル Malus domestica の果実を混入して与えた場合には、 りんご Malus d omestica成熟果実を単独で与えた場合に比べ、 より高い抗腫瘍効果や免疫 賦活効果が得られることが明らかになった。
また、 未熟果実を使用する場合には、 従来、 摘果されて捨てられていた未 熟果実を収穫して、未熟果実のジュースとして利用できると共に、 害虫や病 害が発生する前に収穫するため、殺虫剤や殺菌剤などの農薬の散布を行なわ なくても収穫できることになる。
このことは、農薬に要した経費が削減できるのみならず、 農薬を使用しな い有機な果実のジュースを容易に作ることができ、新たな健康食品の材料と して、 産業の発展に寄与すること犬である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . りんご Malus domestica及び クラブアップル Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実又は該果実由来の物質を有効成分として含 有することを特徴とする抗癌剤や免疫賦活剤などの薬剤。
2 . 前言己りんご Malus domestica及び クラブァヅプレ Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実の水抽出物又は該水抽出物由来の物 質を用いた請求項 1記載の抗癌剤や免疫賦活剤などの薬剤。
3 . 前記りんご Mains domestica 及び クラブアップル Mains pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実のアルコール等の有機溶媒による抽 出で得られる抽出物又は該抽出物由来の物質を用いた請求項 1記載の抗癌 剤や免疫賦活剤などの薬剤。
4 . 前言 3りんご Malus domestica及び クラブァヅフ。ノレ Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実の抽出物又は該抽出物由来の物質を 材料とした経口、 経皮、 注射等により投与する請求項 1、 2または 3記載の 抗癌剤や免疫賦活剤などの薬剤。
5 . 前言 3りんご Malus domestica及び クラフ、、ァヅフ。 レ Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実の成熟果実及び未熟果実のどちらか 一方又は両方を材料とした請求項 1、 2、 3または 4記載の抗癌剤や免疫賦 活剤等の薬剤。
6 . りんご Malus domestica及び クラブアップル Malus pumila などの
Malus 属果実や Pyrus 属果実又は該果実由来の物質を材料とした抗癌及 び癌予防や免疫力を高めるための健康飲食物。
7 . 前記りんご Malus domestica及び クラブアップル Malus pumila などの Malus 属果実や Pyrus 属果実の成熟果実及び未熟果実のどちらか 一方又は両方を材料とした請求項 6記載の健康飲食物。
PCT/JP2003/003944 2002-03-29 2003-03-28 Medicaments comprenant des agents anticancereux et des immunostimulants, aliments sante et boissons associes WO2003082308A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003236187A AU2003236187A1 (en) 2002-03-29 2003-03-28 Drugs including anticancer agents and immunopotentiators and health foods and drinks
JP2003579845A JP3662248B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-28 免疫賦活剤
US10/509,642 US20050129789A1 (en) 2002-03-29 2003-03-28 Drugs including anticancer agents and immunopotentiators and health foods and drinks
EP03745442A EP1525887A4 (en) 2002-03-29 2003-03-28 MEDICAMENTS COMPRISING ANTICANCER AGENTS AND IMMUNOSTIMULANTS, HEALTH FOOD AND BEVERAGES THEREOF

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-95590 2002-03-29
JP2002095590 2002-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003082308A1 true WO2003082308A1 (fr) 2003-10-09

Family

ID=28671810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003944 WO2003082308A1 (fr) 2002-03-29 2003-03-28 Medicaments comprenant des agents anticancereux et des immunostimulants, aliments sante et boissons associes

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050129789A1 (ja)
EP (1) EP1525887A4 (ja)
JP (1) JP3662248B2 (ja)
CN (1) CN100548329C (ja)
AU (1) AU2003236187A1 (ja)
WO (1) WO2003082308A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125030A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Yasuyuki Shirota 健康飲食物及び薬剤
JP2012026763A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Mitsuo Takase 解析によるミクロな腫瘍免疫挙動の顕微鏡的把握方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0615781D0 (en) * 2006-08-09 2006-09-20 Coressence Ltd Prebiotic composition
US20080145454A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Sirius Products, Inc. Compositions to alleviate herpes virus symptoms
US8673373B2 (en) 2006-12-15 2014-03-18 Paradigm, Inc. Homeopathic formulations for treatment of herpes virus symptoms
US20090076131A1 (en) * 2007-07-30 2009-03-19 Baylor Research Institute Anti-Cancer and Anti-Inflammatory Effects of Annurca Apple Extracts and Compositions Purified Therefrom
EP2510014A1 (en) * 2009-12-11 2012-10-17 Unilever NV Polysaccharide suitable to modulate immune response
GB201211114D0 (en) * 2012-06-25 2012-08-01 Coressence Ltd Novel use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2128293C (en) * 1993-12-06 2002-09-03 Masayuki Tanabe Fruit polyphenols and medicinal compositions containing them
WO2002022148A1 (fr) * 2000-09-12 2002-03-21 The Nikka Whisky Distilling Co., Ltd. Polyphenol de la pomme sauvage et procede de production correspondant

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HERTOG, M.G.L. ET AL.: "Content of potentially anti-carcinogenic flavonoids of 28 vegetables and 9 fruits commonly consumed in the Netherlands", J. AGRIC. FOOD. CHEM., vol. 40, no. 12, 1992, pages 2379 - 2383, XP002968850 *
HIDCO OHKAMI ET AL.: "Effects of apple pectin on fecal bacterial enzymes in azoxymetane-induced rat colon carcinogenesis", JPN. J. CANCER. RES., vol. 86, no. 6, 1995, pages 523 - 529, XP002968851 *
ICHIRO HATAYAMA ET AL.: "Suppression of tumor metastasis and the patocarcinogenesis in mouse by apple polyphenol", THE JAPANESE CANCER ASSOCIATION SOKAI KIJI, vol. 60, March 2002 (2002-03-01), pages 476, 1615, XP002968847 *
KOICH KOSHIMIZU ET AL.: "Screening of edible plants against possible anti-tumor promoting activity", CANCER LETTERS, vol. 39, no. 3, pages 247 - 257, XP002968848 *
LUGASI A. ET AL.: "Flavonoid aglycons in foods of plant origin II. Fresh and dried fruits", ACTA ALIMENTARIA, vol. 31, no. 1, 2002, pages 63 - 71, XP002968849 *
See also references of EP1525887A4 *
TOMOAKI OKUNO ET AL.: "Kurabu ringo kajitsu no koensho oyobi kogan kassei busshitsu ni tsuite", NIHON NOGEI KAGAKU TAIKAI KOEN YOSHISHU, 2002, pages 14, XP002968846 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125030A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Yasuyuki Shirota 健康飲食物及び薬剤
JP2012026763A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Mitsuo Takase 解析によるミクロな腫瘍免疫挙動の顕微鏡的把握方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050129789A1 (en) 2005-06-16
EP1525887A4 (en) 2006-03-29
CN100548329C (zh) 2009-10-14
EP1525887A1 (en) 2005-04-27
JP3662248B2 (ja) 2005-06-22
CN1646148A (zh) 2005-07-27
AU2003236187A1 (en) 2003-10-13
JPWO2003082308A1 (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101424125B1 (ko) 갈색거저리 유충을 포함하는 염증성 질환 치료용 조성물
RU2370532C2 (ru) Способ ферментации растительного материала и культивирования бактерий, экстракт ферментированного растительного материала, порошок экстракта ферментированного растительного материала и их применение
KR101651907B1 (ko) 갈색거저리 유충의 추출물 또는 갈색거저리 유충의 현탁액을 유효성분으로 포함하는 비만 예방 또는 치료용 조성물
EP2098240B1 (en) Agent for promoting healing of living body
KR102178926B1 (ko) 발효 태반 조성물을 유효성분으로 하는 면역 증강 또는 항피로 조성물과 그의 용도
KR101614574B1 (ko) 탱자 발효물에 의한 비만개선효과물질의 조성
KR101829637B1 (ko) 참옻나무 목심 추출물을 함유하는 항암치료 부작용에 따른 소화기능장애, 백혈구 감소증 및 골수부전증의 개선, 예방 또는 치료용 조성물
JP3662248B2 (ja) 免疫賦活剤
KR101391911B1 (ko) 증체율 및 면역기능이 향상된 봉독조성물
KR20160141027A (ko) 아위버섯 물 추출물을 유효성분으로 함유하는 대사성질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물 또는 건강기능성식품
KR102651296B1 (ko) 헬리코박터 파일로리 감염에 의해 발생한 위암의 예방 또는 개선용 김치를 포함하는 식품 조성물
KR20180098888A (ko) 땅콩새싹 추출물을 유효성분으로 포함하는 면역력 증강용 조성물
KR20150106191A (ko) 산수유 추출물을 포함하는 항균 조성물
KR20100079303A (ko) 상황버섯과 동충하초를 포함하는 항암용 건강식품
KR102244732B1 (ko) 프로바이오틱 초산균인 아세토박터 파스테리아누스 mglv 및 이의 면역조절 효과
KR20220069727A (ko) 불가사리 추출물 및 계피 추출물을 유효성분으로 포함하는 항균 조성물
KR20180075763A (ko) 마치현 주정 추출물을 유효성분으로 함유하는 알콜성 간손상 예방, 개선 및 치료용 조성물
JP2005137379A (ja) 健康飲食物
CN107349376B (zh) 一种抗鸡球虫益生药物及其制备方法和应用
KR101532307B1 (ko) 죽여 추출물을 포함하는 암전이 억제용 약학 조성물
JPH11228440A (ja) 抗癌剤や免疫賦活剤などの薬剤及び健康飲食物
KR101416174B1 (ko) 항암 효과를 가지는 포도 식초 및 이의 제조방법
Kim et al. Yuja Juice and Concentrate Enhance Immunomodulating Effects via Increasing Immune-Related Cytokines in RAW264. 7 Cells and Mouse Splenocytes
RU2793287C2 (ru) Кимчи для предотвращения или лечения связанных с helicobacter pylori заболеваний
JP6830266B2 (ja) Nash改善用組成物、nash改善用食品組成物、nash改善用飲料組成物、nashから肝硬変への移行予防用組成物及びnashから肝細胞癌への移行予防用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003579845

Country of ref document: JP

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038075423

Country of ref document: CN

Ref document number: 10509642

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003745442

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003745442

Country of ref document: EP