WO2003064138A1 - Dispositif d'acheminement de preformes - Google Patents

Dispositif d'acheminement de preformes Download PDF

Info

Publication number
WO2003064138A1
WO2003064138A1 PCT/JP2003/000765 JP0300765W WO03064138A1 WO 2003064138 A1 WO2003064138 A1 WO 2003064138A1 JP 0300765 W JP0300765 W JP 0300765W WO 03064138 A1 WO03064138 A1 WO 03064138A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
preform
grip
conveyor
preforms
conveying device
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000765
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadao Hirasawatsu
Shigeaki Amari
Goichi Kato
Original Assignee
Yoshino Kogyosyo Co.,Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosyo Co.,Ltd filed Critical Yoshino Kogyosyo Co.,Ltd
Priority to US10/497,318 priority Critical patent/US7077641B2/en
Priority to EP03701897A priority patent/EP1481788B1/en
Priority to DE60314850T priority patent/DE60314850T2/de
Publication of WO2003064138A1 publication Critical patent/WO2003064138A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • B29C49/061Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations
    • B29C49/064Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations following a rectilinear path, e.g. shuttle-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42051Means for stripping, aligning or de-stacking
    • B29C49/42057Aligning disorderly arranged preforms, e.g. delivered disorderly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42065Means specially adapted for transporting preforms
    • B29C49/42067Extruded preforms, e.g. providing means for avoiding deformation of the soft preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42073Grippers
    • B29C49/42085Grippers holding inside the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42093Transporting apparatus, e.g. slides, wheels or conveyors
    • B29C49/42101Conveyors, e.g. flat conveyor or clamping between two bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42093Transporting apparatus, e.g. slides, wheels or conveyors
    • B29C49/42105Transporting apparatus, e.g. slides, wheels or conveyors for discontinuous or batch transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6409Thermal conditioning of preforms
    • B29C49/6427Cooling of preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/038Pre-form

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing molded containers such as polyethylene terephthalate resin bottles.
  • a preform conveying device used for manufacturing more specifically, a preform molded by an injection molding machine having a plurality of preform molding cavities arranged vertically and horizontally is received via an unloading device, and the preform is formed.
  • the present invention relates to a device for forming a single line and supplying the same to a next process side such as a molding machine. Background art
  • thermoplastic resin such as polyethylene terephthalate (PET) resin
  • PET polyethylene terephthalate
  • a plastic material is heated and melted by an injection molding machine to injection-mold a test tubular preform, which is then conveyed to a professional molding machine side, and then the metal of the blow molding machine is used. After the preform is guided into the mold, it is manufactured by longitudinal stretching with a stretching pin and biaxial stretching pro-molding in which compressed air is blown into the preform.
  • the process of receiving a preform molded by an injection molding machine having a plurality of preform molding cavities arranged in rows and columns, forming the preform into a single row, and transporting the preform to a professional molding machine side is a conventional process.
  • Preform transport device as shown in Below, simply referred to as a transport device) is used to improve production speed.
  • the transporting device shown in FIG. 6 is mainly composed of a conveyor section 32 and a preform feeder 33 having a function of aligning the direction of the preform P in a fixed direction by rotating the disc.
  • preforms P taken out of the injection molding machine having preform molding cavities by the take-out device 31 are received by the conveyor section, and supplied to the preform feeder 33, where the disk is rotated.
  • the direction of the preforms P is aligned using centrifugal force, and the preforms P are unitized and conveyed to the blow molding process side.
  • preforms must be handled at higher temperatures, and in the conventional method shown in Fig. 6, the preforms may collide with each other or with parts of the equipment due to rubbing. The problem is that the preform is damaged.
  • the present invention was devised in response to the problem of the conventional method described above, and receives a preform molded by an injection molding machine having a plurality of preform molding cavities arranged in a matrix and receives the preform.
  • a device that feeds to the next process side such as a professional molding machine in a single row, it eliminates the contact of each preform with other preforms and minimizes the chance of contact with the parts of the device,
  • the objective is to provide a transfer device with high production efficiency, with the technical task of single-rowing many preforms at high speed.
  • Means of the invention according to claim 1 for solving the above-mentioned technical problem injection molding having a plurality of preform molding cavities arranged vertically and horizontally A device that receives preforms formed by a machine through a take-out device, supplies the preforms in a single row, and supplies them to the next process side.
  • a slide template is installed on the gantry so that it can slide in one horizontal direction, the Y direction.On this slide table, an arrangement position corresponding to the arrangement of the preforms in one column of the unloading device.
  • slide plates provided with supporting parts for holding the individual preforms in an inverted state, in the Y direction, at least as many as the number of columns of the unloader, at intervals corresponding to the arrangement of these columns Having a preform arranging part arranged in such a manner as to be individually slidable in the X direction parallel to the horizontal X direction perpendicular to the
  • the transport line to be formed is oriented along the X direction, and the downstream part is lifted upward.
  • a dalip conveyor whose upstream end is arranged above the preform arrangement part, and slide the slide table in the Y direction to sequentially move each slide plate and its position in the Y direction to the grip conveyor.
  • Each of the preforms is slid in the X direction at approximately the same speed as the transfer speed of this drip conveyor, and moved below the grip conveyor while being adjusted to the position in the Y direction of the transfer line formed by To be transferred to the dalip conveyor,
  • the positions in the X direction of the same number of slide plates as the columns of the plurality of preforms arranged vertically and horizontally in the unloading device are matched with a predetermined position.
  • the support portions are arranged in a state corresponding to the vertical and horizontal arrangement, and thus the preform is transferred to the transport device in the arrangement of the unloading device.
  • the transport speed of the slide plate and the grip conveyor is almost the same, and the grip conveyor is in a state in which the downstream portion is lifted. It is sandwiched by the grip rubber and is lifted upward, removed smoothly from the support part, and the delivery from the slide plate to the grip conveyor is achieved.
  • the preform delivered to the grip conveyor is transported to the professional molding process side.
  • the preform Since the preform is handled according to the procedure described above, there is no collision or rubbing between the preforms during the transfer process, and the contact of the parts of the transfer device to the outer surface of the preform is made of a rubber-like soft material. It can be limited to gripping with the formed grip, and there is no problem that the preform is damaged or the outer surface of the preform becomes dirty.
  • the slide table is installed on the gantry so as to be able to move up and down.
  • the unloading device When removing the preform from the injection molding machine by using the unloading device and transferring it to the transfer device, the unloading device is usually placed in an upright posture. Rotate so that the preform is closer to the support, drop it a little height, and deliver it to each support.
  • the height of the support portion can be set to an appropriate position by raising and lowering the slide table, it is possible to more smoothly transfer the preform to and from the unloading device.
  • the degree of freedom in the arrangement of the injection molding machine, the take-out device, and the transfer device can be increased. .
  • the means of the invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, further comprising a head portion that fits the support portion into the preform from the mouth portion and holds the posture of the preform.
  • the part is configured to be capable of moving within a certain range of its posture.
  • the support portion for example, a method of providing a concave portion into which the mouth portion of the preform fits, or a method of providing a convex portion to fit into the mouth portion can be adopted according to the purpose.
  • a method of providing a concave portion into which the mouth portion of the preform fits or a method of providing a convex portion to fit into the mouth portion can be adopted according to the purpose.
  • the configuration described in (3) when the preform is transferred from the unloading device to the support portion, there is a slight positional deviation, and even if the preform has a slight inclination, the head is correspondingly displaced. Since the parts can be tilted, it is possible to achieve smooth delivery, widen the allowable range of device alignment accuracy, simplify the device configuration, and reduce the time required for position adjustment And increase the production speed.
  • the preform when transferring the preform from above the slide plate to the grip conveyor, the preform can be pulled up from the support part by lifting the downstream part of the grip conveyor and installing it at an angle. What By allowing the posture of the pad to swing, this removal can be carried out more smoothly, preventing production trample and also increasing the tolerance of the positioning accuracy of the device. Can be simplified and the production speed can be improved.
  • the means of the invention described in claim 4 is the invention according to claim 1, 2 or 3, wherein the gap between the grips holding the drip material and the shape of the preform from both sides is set to a load state exceeding a certain range. Wherein the slip between the preform and the lip is configured to be possible.
  • the preform when the preform is transported by the grip conveyor, the preform cannot be moved for any reason, and when a load exceeding a certain range occurs, the preform is not moved. Since operation is possible only with a dalip conveyor, it is easy to respond to production troubles.
  • the grip is formed in a short-angle cylindrical shape, and the rectangular shape of the short-angle cylindrical body is fixed to a chain of the grip conveyor.
  • the grip side facing the base side and abutting on the preform with respect to the side is a parallelogram shifted in parallel in the direction opposite to the traveling direction of the chain.
  • the preform cannot be moved for some reason, and if a load exceeding a certain level occurs, the shape of the parallelogram of the grip is more in the direction opposite to the preform conveyance direction. It flattens as it collapses, making the slip between the grip and the preform smoother.
  • FIG. 1 is an overall plan view showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows the progress of the preform conveyance in the embodiment shown in FIG. FIG.
  • FIG. 3 is a side view showing the progress of preform conveyance in the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 4 shows the preform support of the embodiment shown in FIG. 1, (a) a partially longitudinal side view, and (b) a side view.
  • FIG. 5 is an enlarged plan view showing a main part of the dalip conveyor of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing an example of a conventional preform transport device.
  • FIG. 1 is a plan view of one embodiment of the transfer device according to the present invention, and shows a state before the transfer device 50 receives the preform P from the unloading device 31.
  • the transfer device 50 includes a gantry 2, a slide table 3 slidably mounted on the gantry 2, and six slide plates 4 provided in parallel on the slide table 3.
  • the preform arranging part 1 is formed by six slide plates 4 composed of a dalip conveyor 21 and the like.
  • the gantry 2 has two Y-axis rails 6y in parallel along the Y-axis direction, and the slide table 3 is movably mounted on the Y-axis rail 6y so that the upper surface thereof is horizontal. .
  • the gantry 2 is provided with a Y-axis servomotor 7y, and the slide table 3 is driven on the Y-axis rail 6y by the Y-axis servomotor 7y. Further, the entire slide tape 3 including the Y-axis servomotor 7 y is supported from below by a cylinder 8 as shown in FIG. 3, and can be moved up and down by operating the cylinder 8 as appropriate.
  • Slide table 3 has six X-axis rails parallel to the X-axis direction.
  • a slider 5 is movably installed on each of the six X-axis rails 6 X so that the upper surface thereof is horizontal.
  • the slider 1 5 is moved along the X-axis rail 6X by the drive of the X-axis servo motor 7X installed on the transport line L. .
  • a slide plate 4 to which 16 support portions 11 are attached is fixed on the slider 5.
  • the support portion 11 is slidably inserted into the head portion 12, the fixed portion 13 fixed to the slide plate 4, and the fixed portion 13. From the attached shaft pin 14, the spring holder 16 fixed to the lower part of the shaft pin 14, and the spring 15 that urges the shaft pin 14 downward through the holder 16 It is configured.
  • the fixing portion 13 is fitted and screwed into a circular hole formed in the slide plate 4, and has a hole through which the shaft pin 14 penetrates in the center.
  • the entire head portion 12 is formed in a shape that fits and holds the preform P in an inverted posture from the opening of the mouth portion P1.
  • the lower end surface of the head portion 12 is formed in a spherical shape that is convex downward.
  • the head section 12 is fixed to the upper end of the shaft pin 14 with a threaded combination. .
  • the shaft pin 14 is urged downward by the spring 15 via the spring holding portion 16 and the lower end surface of the head portion 12 is spherical.
  • the support portion 11 is in contact with the upper end surface of the fixed portion 13 while being pressed, and is allowed to swing within a predetermined range.
  • a mold for injection molding the preform P, there are a total of 96 cavities arranged in 16 rows in the vertical direction and 6 rows in the horizontal direction. Injection molded preform; P is the same array of molds as this cavity It is taken out with the take-out device 31 as it is. The preform P taken out by the take-out device 31 is delivered to the transport device.
  • each slide plate 4 symbols ⁇ 1> to ⁇ 6> are distinguished for convenience
  • the first column This shows a state in which the center axis of the slide plate 4 (here, 1>) in the Y direction is adjusted to a position Yc in the Y direction of the transport line L of the nip conveyor 21 described later.
  • FIG. 5 is a plan view showing an enlarged main part of the grip conveyor 21.
  • the grip conveyor 21 has a chain 23 wound around a rotating body 24 so as to be freely rotatable, and is provided on both sides of a transport line L along the X direction.
  • a rubber grip 22 is continuously attached to the chain 23.
  • the preform P is conveyed in the direction of the arrow while the body P2 of the preform P is sandwiched between the grips 22.
  • the transport line L has an upstream end disposed above the preform array unit 1 and a downstream portion lifted upward to be inclined (see FIGS. 1 and 3).
  • the grip 22 is formed in the shape of a short parallelepiped tube and has a base end side 25 fixed to the chain 23 and a side contacting the preform P.
  • the grip side 26 has a shape displaced in parallel in the direction opposite to the traveling direction of the chain 23.
  • FIG. 3 shows a state in which the preform P is being transferred from the unloading device 31 to the slide plate 4 and a state in which the preform P is being transferred from the slide plate 4 to the grip conveyor 21.
  • the state of the unloading device 31 when the preform P is unloaded from the cavity of the mold of the injection molding machine is as shown in A.
  • the preform P is lowered from the height position Z4 to the position Z3 by rotating 90 ° from this A state to the state shown in B, that is, the state where each preform P is inverted.
  • the Y-axis servo motor 7y and the like are operated to set the positions of the slide table 3 and the slide plate 4 on the XY plane as shown in FIG.
  • the slide table 3 is raised by the cylinder 8 from the position Z1 to the position Z2.
  • each preform P is dropped at a slight height.
  • the respective preforms P are fixed to the corresponding heads 12 in the inverted posture.
  • the positions Z1 to Z4 are set to optimal values according to the arrangement of the injection molding machine, the take-out device 31, and the transport device 50, the time required for each process, and the like.
  • the height at which the preform P is dropped onto the support portion 11 is set to a value that allows the head portion 12 to be securely fitted to the mouth P 1. At this time, since the posture of the head portion 12 can be moved, the error in the alignment can be covered by the swinging operation, and the fitting process of the mouth portion P 1 can be smoothly performed. .
  • the operation of holding the preform P and dropping the preform P to the support portion is performed.
  • the slide table 3 is moved up and down from position Z1 to position Z2. It is not always necessary to attach the preform P to the slide tape 3 located at the position Z1 by lowering the mounting device 31 to an appropriate position. However, as described above, when the delivery speed of the preform P is increased, or when the dimensions of the preform P are changed, the position of the slide table 3 may be moved up and down.
  • the unloading device 31 and the slide staple 3 return to their original height positions Z4 and Z1, respectively. Then, as shown in FIG. 1, the position of the ⁇ 1> in the direction of the slide plate 4 becomes the position Yc on the transport line L of the grip conveyor 21 and the X-axis servo motor 7X is driven in this state. As a result, the slider 5 moves on the X-axis rail 6 X in the direction of the position X 2. Since the slide plate 4 moves below the grip conveyor 21 by the movement of the slider 5, the individual preforms P are transferred to the grip conveyor 21.
  • the moving speed of the slide plate 4 in the direction X2 and the conveying speed of the grip conveyor 21 are the same, and the downstream side of the drip conveyor 21 is lifted and tilted. Therefore, at the time of delivery, the mouth P 1 of the preform P is smoothly removed from the head 12 of the support 11.
  • the head 1 Since the posture of 2 is configured to be able to swing within a certain range, the displacement can be absorbed by the movement of the head portion 12 and this delivery can be achieved smoothly.
  • the delivery of the preform P can be more smoothly achieved by giving a slight difference in the speed of the person.
  • FIG. 2 is a plan view similar to FIG. 1 and shows a state in which the preform P is delivered to the grip conveyor 21 with the slide plate 4 of ⁇ 5> positioned at the position Yc.
  • the preforms P of the slide plate 4 of ⁇ 1> to ⁇ 6> are sequentially transferred to the grip conveyor 21, and a large number of preforms P arranged vertically and horizontally are made into a single row, and the next step is performed after the blow molding process or the like. It can be transported to the process side.
  • the present invention has the above-described configuration, the following effects can be obtained.
  • collision or rubbing between the preforms during the transporting process can be eliminated, and the contact between the outer surface of the preforms and the components of the transporting device is rubber-like. It can be limited to gripping with a grip rubber made of a soft material, which can eliminate the problem of scratching the preform or the problem of dirt on the outer surface.
  • the slide table can be set at an appropriate height by raising and lowering the slide table, so that the transfer of the preform from the injection molding machine to the transfer device can be smoothly performed. Therefore, production trouble can be suppressed.
  • the degree of freedom in the arrangement of the injection molding machine, the unloading device, and the preform transfer device can be increased, and the preform delivery can be performed by combining the operation of the unloading device and the elevating operation of the slide tape.
  • the time required for time can be reduced.
  • the preform is transferred from the preform removal device to the support portion, and the preform is transferred from the support portion to the drip conveyor. Delivery of reforms can be achieved more smoothly, production troubles can be prevented, the tolerance of the positioning accuracy of the equipment can be expanded, the configuration of the equipment can be simplified, and the time required for position adjustment can be shortened. Production speed can be improved.
  • the shape and material of the grip and the gap between the grips are configured so that the slip between the preform and the drip rubber can be performed under a certain load or more. If it becomes impossible to move the conveyor, only the conveyor can be moved, which makes it easy to respond to production troubles.
  • the parallelogram-shaped drip is flattened by being crushed in the direction opposite to the preform conveyance direction, the slip between the drip and the preform can be easily and smoothly performed. It can be.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

プリフォーム搬送装置
技術分野 明
本発明は、 ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトル等の成形容器を 田
製造する場合に使用する、 プリフォーム搬送装置、 さらに詳言すれば、 縦横に配列した複数のプリフォーム成形用キヤビティを有する射出成形 機で成形したプリフォームを取出装置を介して受け取り、 このプリフォ 一ムを単列化してプロ一成形機等の次工程側に供給する装置に関する。 背景技術
飲料用ボトル等の幅広い分野で、 その性能から 2軸延伸プロ一成形さ れた、 たとえばポリエチレンテレフタレート (P E T) 樹脂等の熱可塑 性樹脂からなる壜体等の容器体の用途が大きく広がっている。 通常、 こ のような成形容器は、 射出成形機によってプラスチック材料を加熱溶融 して試験管状のプリフォームを射出成形し、 次いでこれをプロ一成形機 側に搬送し、 しかる後ブロー成形機の金型内にプリフォームを導いてか ら、 延伸ピンによる縦延伸とプリフォーム内への圧搾空気を吹き込む 2 軸延伸プロ一成形により製造される。
このような容器体の製造の生産速度を上げるために、 各工程において さまざまな改良が試みられている。 例えば、 縦横に配列した複数のプリ フォーム成形用キヤビティを有する射出成形機で成形したプリフォーム を受け取り、 このプリフォームを単列化してプロ一成形機側に搬送する 工程については、 従来、 図 6に示したようなプリフォーム搬送装置 (以 下単に搬送装置と記す)が用いられ、 生産速度の向上が図られている。 図 6の搬送装置は、 主としてコンベア部 3 2と、 円板の回転作用によ り、 プリフォーム Pの向きを一定方向に揃える機能を有したプリフォー ムフィーダ一 3 3と、 から構成され、 複数のプリフォーム成形用キヤビ ティを有する射出成形機から取出装置 3 1で取り出した、 多数のプリフ オーム Pをコンベア部で受け取り、 これをプリフォームフィーダ一 3 3 に供給し、 ここで円板の回転による遠心力を利用してプリフォーム Pの 向きを揃え、 単列化してブロー成形工程側に搬送するものである。 . しかしながら、 より生産速度を上げると、 プリフォームを、 温度がよ り高い状態で取り扱う必要があり、 図 6に示した従来の方法では、 プリ フォーム同士あるいは装置の部品類との衝突、 擦れによりプリフォーム に傷がつく、 と云う問題がある。
また、 装置を構成する部品類が、 プリフォーム表面と接触する機会が 多く、 プリフォーム表面に汚れが発生する頻度が高い、 と云う問題もあ る。
そこで、 本発明は上記した従来法の問題に対応すベく創案されたもの で、 縦横に配列した複数のプリフォーム成形用キヤビティを有する射出 成形機で成形したプリフォームを受け取り、 このプリフォームを単列化 してプロ一成形機等の次工程側に供給する装置において、 個々のプリフ オームの他のプリフォームとの接触を無くし、 また装置の部品類に接触 する機会を最小限にしながら、 多数のプリフォームを高速に単列化する ことを技術課題として、 もって生産効率の高い搬送装置の提供を目的と する。
発明の開示
上記技術的課題を解決するための請求項 1記載の発明の手段は、 縦横に配列した複数のプリフォーム成形用キヤビティを有する射出成形 機で成形したプリフォームを、 取出装置を介して受け取り、 このプリフ オームを単列化して次工程側に供給する装置であること、
架台上に、 水平な一方向である Y方向へのスライドが可能にスライドテ 一プルを設置し、 このスライドテーブル上に、 取出装置の一つの縦列内 のプリフォームの配列に対応するような配列位置に、 個々のプリフォー ムを倒立した状態で保持する支持部を付設したスライド板を、 少なくと も取出装置の縦列の数と同じ数だけ、 この縦列の配列に対応するような 間隔で、 Y方向に直角な水平な X方向に平行に、 個々に X方向へのスラ ィドを可能に配列したプリフォーム配列部を有すること、
プリフォームを挟んだ状態で保持するための、 ゴム状の軟質材料から形 成されたグリップを有し、 形成する搬送ラインを、 その方向を X方向に 沿わせて、 下流部分を上方に持ち上げて傾斜させた状態で、 上流端をプ リフォーム配列部の上方に配置したダリップコンベアを有すること、 スライドテーブルの Y方向へのスライドにより、 順次各スライド板を、 その Y方向の位置を、 グリップコンベアが形成する搬送ラインの Y方向 の位置に合わせた状態で、 このダリップコンベアの搬送速度と略同速度 で、 X方向にスライドさせて、 このグリップコンベアの下方に移動させ ながら、 個々のプリフォームをダリップコンベアに受け渡す構成とした こと、
にある。
請求項 1記載の上記構成により、 まず、 取出装置に縦横に配列した複 数のプリフォームの縦列と同数のスライド板の X方向の位置を所定の位 置に一致させることにより、 この取出装置の縦横の配列に対応するよう な状態で、 支持部が配列することになり、 これにより取出装置の配列の まま、 プリフォームを搬送装置に受け渡すことになる。
次に、 スライドテーブルの Y方向へのスライドにより、 第 1列目のス ライド板を、 その Y方向の位置をグリップコンベアが形成する搬送ライ ンの Y方向の位置に合わせ、 次いでダリップコンベアの搬送速度と略同 速度で、 X方向にスライドさせて、 グリップコンベアの下方に移動させ ながら、 個々のプリフォームをダリップコンベアに受け渡す。
このプリフォームの受け渡しに際して、 スライド板とグリップコンペ ァの搬送速度は略同速度であり、 またグリップコンベアは、 その下流部 分が持ち上がった状態であるので、 プリフォームは、 その胴部が両側か らグリップゴムにより挟まれ、 上方に持ち上げられながら支持部からス ムーズに取り外され、 スライド板からグリップコンベアへの受け渡しが 達成される。
このように、 グリップコンベアに受け渡されたプリフォームは、 プロ 一成形工程側に搬送される。
上記のような手順によりプリフォームが取り扱われるので、 搬送工程 中での、 プリフォーム同士の衝突あるいは擦れが無く、 またプリフォー ム外表面への搬送装置の部品類の接触はゴム状の軟質材料から形成され るグリップでの挟持に限定することができ、 プリフォームに傷がつくと いう問題、 あるいはプリフォームの外表面が汚れるという問 ¾は発生し ない。
また、 ブロー成形工程等の次工程側にはプリフォームのみが移動する 構成であり、 支持部の次工程側への移動、 搬送装置への返送および再配 列が不要であるので、 搬送装置を簡単な構造おょぴ取扱いとすることが 可能である。
請求項 2記載の発明の手段は、 請求項 1の発明において、 スライドテ 一ブルを、 架台に昇降可能に設置する、 ことにある。
取出装置の使用により射出成形機からプリフォームを取り出し、 搬送 装置に受け渡す際には, 通常取出装置をプリフォームが倒立した姿勢に なるように回転させ、 さらにその高さ方向の位置を降下させ、 プリフォ ームを支持部に近づけ、 若干の高さ落下させ、 各支持部に受け渡す。 請求項 2記載の構成では、 スライドテーブルの昇降により支持部の高 さ位置を適切な位置に設定することができるので、 取出装置との間のプ リフォームの受け渡しをよりスムーズに実施することが可能となり、 ま た射出成形機と、 取出装置と、 搬送装置の配置の自由度を大きくするこ とができる。.
また、 取出装置の動作と、 スライドテーブルの昇降動作を組み合わせ ることにより、 プリフォームの受け渡し時間に要する時間を短縮するこ とが可食 gとなる。
請求項 3記載の発明の手段は、 請求項 1または 2記載の発明において、 支持部を、 口部からプリフォームに嵌入して、 このプリフォームの姿勢 を保持するヘッド部を有し、 このヘッド部を、 その姿勢の一定範囲の摇 動が可能な構成とした、 ことにある。
支持部の構成として、 例えばプリフォームの口部が嵌入する凹部を設 ける、 あるいは口部に嵌入する凸部を設ける等の方法を目的に応じて採 用することが可能であるが、 請求項 3記載の上記構成によれば、 取出装 置から、 支持部にプリフォームを受け渡す際に、 若干の位置的なズレが あり、 プリフォームの姿勢に若干の傾きがあっても、 その分ヘッド部が 傾いて対応できるので、 スムーズな受け渡しを達成することが可能とな り、 装置の位置合わせの精度の許容範囲を広げ、 装置の構成を簡単にで き、 また位置調整に要する時間を短縮でき、 生産速度を向上することが 可能となる。
また、 プリフォームをスライド板上から、 グリップコンベアに受け渡 す際は、 グリップコンベアの下流部を持ち上げて傾斜させて設置するこ とにより、 プリフォームを支持部から引上げて外すことができるが、 へ ッド部の姿勢の揺動を可能にすることにより、 よりスムーズにこの取り 外しを実施することができ、 生産トラプルを防止すると共に、 ここでも 装置の位置合わせの精度の許容範囲を広げ、 装置の構成を簡単にでき、 生産速度を向上することが可能となる。
請求項 4記載の発明の手段は、 請求項 1、 2または 3の発明において、 ダリップの材質、 形状おょぴプリフォームを両側から挟持する両グリッ プ間の間隙を、 一定範囲以上の負荷状態において、 プリフォームとダリ ップとの間のすべりを可能に構成すること、 にある。
請求項 4記載の上記構成により、 グリップコンベアによるプリフォー ムの搬送において、 何らかの原因によりプリフォームの移動ができなく なり、 一定範囲以上の負荷が発生した場合には、 プリフォームを移動さ せることなくダリップコンベアのみでも作動可能となるので、 生産トラ ブル時の対応等を容易に実施することができる。
請求項 5記載の発明の手段は、 請求項 4記載の発明において、 グリツ プの形状を短角筒状とし、 この短角筒状体の角形の形状を、 グリップコ ンベアのチヱーンに固定した基端辺に対して、 この基端辺に対向し、 プ リフォームに当接するグリップ辺を、 チェーンの進行方向と反対方向に 平行にずらした平行四辺形とすること、 にある。
請求項 5記載の上記構成により、 何らか 原因によりプリフォームの 移動ができなくなり、 一定以上の負荷が発生した場合には、 グリップの 平行四辺形の形状がよりプリフォームの搬送方向と反対方向に潰れるよ うにして扁平になり、 グリップとプリフォームとの間の滑りがより円滑 となる。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施例を示す全体平面図。
図 2は、 図 1に示した実施例の、 プリフォームの搬送の進行状態を示 す平面図。
図 3は、 図 1に示した実施例の、 プリフォームの搬送の進行状態を示 す側面図。
図 4は、 図 1に示した実施例のプリフォーム支持部を示した、 (a ) 一部縦断側面図、 および (b ) 側面図
図 5は、 図 1に示した実施例のダリップコンベアを要部拡大して示し た平面図。
図 6は、 従来のプリフォーム搬送装置の一例を示す説明図。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の搬送装置の一実施形態について、 図 1〜図 5を参照し ながら説明する。
図 1は、 本発明にかかる搬送装置の一実施形態の平面図であり、 搬送 装置 5 0が取出装置 3 1からプリフォーム Pを受取る前の状態を示して いる。
搬送装置 5 0は、 図 1に示すように架台 2と、 架台 2上に摺動可能に 取り付けられたスライドテーブル 3と、 スライドテーブル 3上に平行に 設けられた 6ケのスライド板 4と、 ダリップコンベア 2 1等からなり、 6ケのスライド板 4でプリフォーム配列部 1を形成している。
架台 2は、 Y軸方向に沿って平行に 2本の Y軸レール 6 yを備え、 Y 軸レール 6 y上にスライドテーブル 3が、 その上面が水平になるように 移動可能に設置されている。 架台 2には Y軸サーボモータ 7 yが設けら れており、 スライドテープル 3は Y軸サーボモータ 7 yにより Y軸レー ル 6 y上を駆動される。 更に Y軸サーボモータ 7 yを含むスライドテー プル 3の全体は、 図 3に示すようにシリンダー 8により下部より支持さ れており、 適宜シリンダー 8を作動させて昇降可能となっている。 スライドテーブル 3には、 X軸方向に沿って平行に 6本の X軸レール 6 xが設置してあり、 この 6本の X軸レール 6 X上のそれぞれにスライ ダー 5がその上面が水平になるように移動可能に設置してある。 スライ ダ一 5は、 X軸レール 6 Xが搬送ライン L上に位置したとき、 搬送ライ ン L上に設置された X軸サーポモータ 7 Xの駆動により、 X軸レール 6 Xに沿って移動される。 更にこのスライダー 5の上には、 図 1に示すよ うに上面に 1 6ケの支持部 1 1が取り付けられたスライド板 4が固定さ れている。
支持部 1 1は、 図 4 ( a ) および (b ) に示すように、 ヘッド部 1 2 と、 スライド板 4に固定されている固定部 1 3と、 固定部 1 3内に摺動 自在に取り付けられた軸ピン 1 4と、 軸ピン 1 4の下部に固定されたス プリング保持部 1 6と、 保持部 1 6を介して軸ピン 1 4を下方に付勢す るスプリング 1 5等から構成されている。
固定部 1 3は.、 スライド板 4に形成された円形の孔に嵌入し螺合固定 されており、 中央に軸ピン 1 4が貫通する孔を有している。 ヘッド部 1 2は、 プリフォーム Pを倒立姿勢で口部 P 1の開口部から嵌入して保持 する形状に全体が形成されている。 またヘッド部 1 2の下端面は、 下方 に凸の球面状に形成されている。 このヘッド部 1 2は、 軸ピン 1 4の上 端部に螺合組付き固定されている。 .
軸ピン 1 4が上述したようにスプリング保持部 1 6を介してスプリン グ 1 5により下方に向けて付勢されており、 またへッド部 1 2の下端面 が球面状であることから、 支持部 1 1は、 固定部 1 3の上端面に押圧さ れた状態で当接されるとともに、 所定の範囲内で揺動運動が許容されて いる。
プリフォーム Pを射出成形する金型 (図示せず。 )には、 キヤビティが、 縦方向に 1 6ケ、 横方向に 6列、 計 9 6ケ配列されている。 射出成形さ れたプリフォーム; Pは、 金型からこのキヤビティの配列と同一の配列状 態のまま取出装置 3 1で取り出される。 取出装置 3 1で取り出されたプ リフォーム Pは、 搬送装置に受け渡される。
図 1には、 各スライ ド板 4 (便宜上 < 1 >〜く 6 >記号を付け各スライ ド板 4を区別している。 ) の X方向の中心を位置 X 1に、 また第 1列目 のスライド板 4 (ここではく 1 >) の Y方向の中心軸を後述する、 ダリ ップコンベア 2 1の搬送ライン Lの Y方向の位置 Y cに合わせた状態を 示す。
各スライド板 4を上述のように位置 X Iおよび位置 Y cに合わせると、 取出装置 3 1の配列状態に支持部 1 1が対応するようになっている。 図 5に、 グリップコンベア 2 1の要部を拡大して示した平面図を示す。 グリップコンベア 2 1は、 回転体 2 4間に周回自在に巻き付けられたチ ヱーン 2 3を X方向に沿った搬送ライン Lの両側に対向して設けてある。 チェーン 2 3には、 ゴム製のグリップ 2 2を連続して取り付けてあり、 プリフォーム Pの胴部 P 2をグリツプ部 2 2で挟んだ状態でプリフォー ム: Pを矢印の方向に搬送する。
更に搬送ライン Lは、 上流端をプリフォーム配列部 1の上方に配置さ せ、 下流部分を上方に持ち上げて傾斜させてある (図 1、 図 3参照) 。 又グリップ 2 2は図 5に示すように、 平行四辺形の短角筒状に形成し てあり、 チェーン 2 3に固定された側の基端辺 2 5に対し、 プリフォー ム Pに当接する側のグリップ辺 2 6を、 チェーン 2 3の進行方向と反対 方向に平行にずらした形状にしてある。 ダリップ 2 2をこの様な形状と することにより、 何らかの原因でプリフォーム Pが搬送ライン L内で移 動ができなくなった場合でも、 ダリップ 2 2の平行四辺形がプリフォー ム Pの搬送方向と反対方向に変形し、 より扁平となるので、 プリフォー ム Pとグリップ 2 2の滑りが可能となり、 グリップコンベア 2 1が完全 に停止してしまうことがなくなり トラブル発生時の対応が容易となる。 次に、 搬送装置 5 0を用いたプリフォーム Pの搬送方法について、 図 1、 2および 3を用いて説明する。
図 3に、 プリフォーム Pを取出装置 3 1からスライド板 4へ受け渡し ている状態、 およぴスライド板 4からグリップコンベア 2 1へ受け渡し ている状態を示す。
まず通常、 射出成形機の金型のキヤビティからプリフォーム Pを取り 出した際の取出装置 3 1の状態は Aに示す状態である。 この A状態から 9 0 ° 回転して Bに示す状態、 すなわち各プリフォーム Pを倒立した状 態にし、 プリフォーム Pを高さ位置 Z 4から位置 Z 3まで下降させる。 一方、 Y軸サーポモータ 7 y等を作動させ、 スライドテーブル 3とス ライド板 4の X— Y平面における位置を、 図 1に示した状態にする。 ま た、 高さ方向においては、 スライドテーブル 3をシリンダー 8により位 置 Z 1から位置 Z 2まで上昇させる。 そして支持部 1 1のへッド部 1 2 をプリフォーム Pの口部 P 1に若干嵌入した状態にしてから、 各プリフ オーム Pを若干の高さ落下させる。 すると倒立した姿勢のまま各プリフ オーム Pが対応する各ヘッド部 1 2に固定される。
位置 Z 1〜Z 4はそれぞれ、 射出成形機、 取出装置 3 1、 および搬送 装置 5 0の配置、 各工程に要する時間等により最適な値に設定する。 ま たプリフォーム Pを支持部 1 1へ落下させる高さは、 口部 P 1へへッド 部 1 2を確実に嵌入できる値に設定する。 その際へッド部 1 2の姿勢が 摇動可能であるので、 位置合わせにおける誤差を揺動動作によってカパ 一することができ、 口部 P 1の嵌入工程をスムーズに実施することがで きる。
なお、 取出装置 3 1においては、 プリフォーム Pの保持および支持部 への落下操作を実施する。
また一般には、 スライドテーブル 3を位置 Z 1から位置 Z 2へ昇降さ せることは必ずしも必要でなく、 位置 Z 1に位置しているスライドテー プル 3に対して、 取付装置 3 1が適正な位置まで下降してプリフォーム Pの受け渡しを行うようにしてもよい。 しかし上述したように、 プリフ オーム Pの受け渡し速度を高める場合とか、 プリフォーム Pの寸法が変 更された場合等には、 スライドテーブル 3の位置を昇降変位させるとよ い。
プリフォーム Pを支持部 1 1に嵌入させたら、 取出装置 3 1およびス ライドテープル 3は、 それぞれ元の高さ位置 Z 4および位置 Z 1にそれ ぞれ戻る。 すると図 1で示されるように、 < 1 >のスラィド板4の 方 向の位置が、 グリップコンベア 2 1の搬送ライン L上の位置 Y cとなり、 この状態で X軸サーポモータ 7 Xが駆動されることにより、 スライダー 5が位置 X 2方向に X軸レール 6 X上を移動する。 スライダー 5の移動 によりスライド板 4がグリップコンベア 2 1の下方に移動するので、 個々のプリフォーム Pがグリップコンベア 2 1に受け渡される。
この際、 スライ ド板 4の位置 X 2方向への移動速度と、 グリップコン ベア 2 1の搬送速度は同一にしてあり、 またダリップコンベア 2 1の下 流側を持ち上げて傾けた状態にしてあるので、 受け渡しの際に、 プリフ オーム Pの口部 P 1が支持部 1 1のへッド部 1 2から円滑に取り外され る。
また、 機械的な寸法精度の関係から多少の位置合わせがずれたり、 プ リフォーム Pの口部: P 1の内周面が多少へッド部 1 2に当接しても、 へ ッド部 1 2の姿勢を一定の範囲で揺動可能とした構成としているので、 このずれをヘッド部 1 2の摇動により吸収し、 円滑にこの受け渡しを達 成することができる。
なお、 上記実施形態では、 スライド板 4の移動速度とグリップコンペ ァ 2 1の搬送速度とを同一速度に設定した場合について説明したが、 両 者の速度に若干の相違を持たせることにより、 プリフォーム Pの受け渡 しをより円滑に達成できる場合もある。
このようにして、 < 1 >のスライ ド板 4のプリフォーム Pの受け渡し が終了したら、 次に、 Y軸サーボモータ 7 yにより、 スライドテーブル 3を移動させて、 < 2 >のスライド板 4を位置 Y cに合わせて、 同様の 操作を繰り返す。
図 2は、 図 1と同様の平面図で、 < 5 >のスライ ド板 4を位置 Y cに 合わせて、 グリップコンベア 2 1へプリフォーム Pを受け渡している状 態を示したものである。 このようにして順次 < 1 >〜く 6 >のスライド板 4のプリフォーム Pをグリップコンベア 2 1に受け渡し、 縦横に配列し た多数のプリフォーム Pを単列化して、 ブロー成形工程等の次工程側に 搬送することができる。
< 6 >のスライド板 4のプリフォーム Pの受け渡しが終了したら、 ス ライドテーブル 3およびスライド板 4の位置を、 図 1の状態に戻し、 射 出成形機で成形されたプリフォーム Pを取出装置 3 1から再ぴ受取る。 発明の効果 .
本発明は、 上記した構成となっているので、 以下に示す効果を奏する。 請求項 1の発明にあっては、 搬送工程中での、 プリフォーム同士の衝 突あるいは擦れを無くすことができ、 またプリフォーム外表面と搬送装 置の部品類との接触は、 ゴム状の軟質材料で形成されたグリップゴムで の挟持に限定することができ、 プリフォームに傷がつくという問題、 あ るいは外表面の汚れの問題を無くすことが可能となる。
また、 ブロー成形工程等の次工程側には、 プリフォームのみが移動す る構成であり、 支持部の次工程側への移動、 搬送装置への返送および、 再配列が不用であるので、 搬送装置を簡単な構造、 取扱いとすることが できる。 請求項 2の発明においては、 スライドテーブルの昇降により、 スライ ドテーブルを適切な高さに設定することができ、 射出成形機から搬送装 置へのプリフォームの受け渡しを円滑に達成することができ、 生産トラ ブルを抑制することができる。
また、 射出成形機と、 取出装置と、 プリフォーム搬送装置の配置の自 由度を大きくすることができ、 さらに取出装置の動作と、 スライドテー プルの昇降動作を組み合わせることにより、 プリフォームの受け渡し時 間に要する時間を短縮することが可能となる。
請求項 3の発明においては、 支持部のへッド部を揺動可能としたので、 プリフォームの取出装置から支持部へのプリフォームの受け渡し、 およ び支持部からダリップコンベアへのプリフォームの受け渡しをより円滑 に達成でき、 生産トラブルを防ぐことができ、 また、 装置の位置合わせ の精度の許容範囲を広げ、 装置の構成を簡単にでき、 さらに位置調整に 要する時間を短縮でき、 生産速度を向上することが可能となる。
請求項 4の発明においては、 グリップの形状、 材質、 およびグリップ 間の間隙を、 一定以上の負荷状態におけるプリフォームとダリップゴム とのすベりを可能に構成することにより、 何らかの原因によりプリフォ ームの移動ができなくなった場合に、 コンベアのみを移動可能とできる ので、 生産トラブル時の対応等を容易に実施することができる。
請求項 5の発明においては、 平行四辺形の形状のダリップがプリフォ ームの搬送方向と反対方向に潰れるようにしてより扁平となることから、 ダリップとプリフォームとの滑りを、 無理なく円滑なものとすることが できる。

Claims

請求の範囲
1 . 縦横に配列した複数のプリフォーム成形用キヤビティを有する射 出成形機で成形したプリフォーム (P)を、 取出装置 (31)を介して受け取 り、 該プリフォーム (P)を単列化して次工程側に供給する装置であって、 架台 (2)上に、 水平な一方向である Y方向へのスライドが可能にスライ ドテーブル (3)を設置し、 該スライ ドテーブル (3)上に、 前記取出装置 (31)の一つの縦列内のプリフォーム (P)の配列に対応するような配列位 置に、 個々のプリフォーム (P)を倒立した状態で保持する支持部 (11)を 付設したスライド板 (4)を、 少なくとも前記取出装置 (31)の縦列の数と、 同じ数だけ、 該縦列の配列に対応するような間隔で、 Y方向に直角な水 平な X方向に平行に、 個々に X方向へのスライドを可能に配列したプリ フォーム配列部 (1)と、 前記プリフォーム (P)を挟んだ状態で保持するた めの、 ゴム状の軟質材料から形成されたグリップ (22)を有し、 形成する 搬送ライン (L)を、 その方向を X方向に沿わせて、 下流部分を上方に持 ち上げて傾斜させた状態で、 上流端を前記プリフォーム配列部 (1)の上 方に配置したグリップコンベア (21)と、 から成り、 前記スライドテープ ル (3)の Y方向へのスライドにより、 順次各スライド板 (4)を、 その Y方 向の位置を、 前記ク'リップコンベア (21)が形成する搬送ライン (L)の Y 方向の位置に合わせた状態で、 該グリップコンベア (21)の搬送速度と略 同速度で、 X方向にスライドさせて、 該グリップコンベア (21)の下方に 移動させながら、 個々のプリフォーム (P)をダリップコンベア (21)に受 け渡す構成とした、 プリフォーム搬送装置。
2 . スライドテーブル (3)を、 架台 (2)に昇降可能に設置した、 請求項 1記載のプリフォーム搬送装置。
3 . 支持部 (11)を、 口部 (P2)からプリフォーム (P)に嵌入して、 該プリ フォーム (P)の姿勢を保持するへッド部 (12)を有し、 該へッド部 (12)を、 その姿勢の一定範囲の揺動が可能な構成とした、 請求項 1または 2記載 のプリフォーム搬送装置。
4 . グリップ (22)の材質、 形状、 およびプリフォーム (P)を両側から 挟持する前記ダリップ (22)間の間隙を、 一定範囲以上の負荷状態におい て前記プリフォーム (P)とダリップ (22)との間のすべりを可能に構成し た、 請求項 1、 2または 3記載のプリフォーム搬送装置。
5 . グリップ (22)の形状を短角筒状体とし、 該短角筒状体の角形の形 状を、 ダリップコンベア (21)のチェーン (23)に固定した基端辺に対して、 該基端辺 (25)に対向し、 プリフォームに当接するグリップ辺 (26)をチェ 一ン (23)の進行方向と反対方向に平行にずらした平行四辺形に構成した、 請求項 4記載のプリフォーム搬送装置。
PCT/JP2003/000765 2002-01-28 2003-01-28 Dispositif d'acheminement de preformes WO2003064138A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/497,318 US7077641B2 (en) 2002-01-28 2003-01-28 Preform conveying device
EP03701897A EP1481788B1 (en) 2002-01-28 2003-01-28 Preform conveying device
DE60314850T DE60314850T2 (de) 2002-01-28 2003-01-28 Vorformlingbeförderungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017792A JP3874173B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 プリフォーム搬送装置
JP2002-17792 2002-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003064138A1 true WO2003064138A1 (fr) 2003-08-07

Family

ID=27653357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000765 WO2003064138A1 (fr) 2002-01-28 2003-01-28 Dispositif d'acheminement de preformes

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7077641B2 (ja)
EP (1) EP1481788B1 (ja)
JP (1) JP3874173B2 (ja)
DE (1) DE60314850T2 (ja)
WO (1) WO2003064138A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2257930A1 (es) * 2004-08-17 2006-08-01 Marmoles Visemar, S.L.U. Pieza de fino espesor y gran formato compuesta con cara vista de piedra natural y lamina de porcelanico y procedimiento de fabricacion.

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0300218D0 (sv) * 2003-01-28 2003-01-28 Hotswap Ab Plant for producing products assembled of injection-moulded plastic components
US6897671B1 (en) * 2004-03-01 2005-05-24 Transmeta Corporation System and method for reducing heat dissipation during burn-in
US7248988B2 (en) * 2004-03-01 2007-07-24 Transmeta Corporation System and method for reducing temperature variation during burn in
US6900650B1 (en) 2004-03-01 2005-05-31 Transmeta Corporation System and method for controlling temperature during burn-in
US7632089B2 (en) * 2004-05-07 2009-12-15 Graham Packaging Pet Technologies, Inc. Take out and cooling system and method
US7318722B2 (en) * 2005-05-24 2008-01-15 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molded article conveyance apparatus
US7946836B2 (en) * 2008-05-23 2011-05-24 Roberto Sicilia Injection molding and temperature conditioning apparatus
CN102555192B (zh) * 2012-01-19 2014-06-18 浙江宏振机械模具集团有限公司 一种瓶坯传送装置
CN105692154B (zh) * 2016-03-08 2018-05-04 苏州智星全机电科技有限公司 一种瓶坯转运装置
DE102016104257A1 (de) * 2016-03-09 2017-09-14 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Transportieren und Einsortieren von Kunststoffvorformlingen
FR3090604B1 (fr) * 2018-12-19 2020-11-27 Sidel Participations « Dispositif de convoyage de préformes pour un four et procédé de commande d’un tel dispositif »
CN110171062A (zh) * 2019-04-23 2019-08-27 美好建筑装配科技有限公司 一种用于混凝土预制构件的边模库装置
CH718562A1 (de) * 2021-04-23 2022-10-31 M Tanner Ag Zulaufvorrichtung für eine Förderanlage für Vorformlinge.
CN113977914B (zh) * 2021-08-20 2023-12-01 德玛克(浙江)精工科技有限公司 风送换模一体集成平台及其方法
CN114919200B (zh) * 2022-06-10 2023-12-26 浙江硕华生命科学研究股份有限公司 一种管件加热拉伸工装及移液管切割成型设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140464A (en) * 1977-06-13 1979-02-20 Emhart Industries, Inc. Machine system for formation of molecularly oriented plastic bottles
US5206039A (en) * 1991-09-24 1993-04-27 Valyi Emery I Apparatus for conditioning pressure molded plastic articles
US5772951A (en) * 1996-06-18 1998-06-30 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molded article conditioning and storage system, method and resulting preform

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694951A (en) * 1985-10-04 1987-09-22 Cincinnati Milacron Inc. Bottom loader for a conveyor means
US4929450A (en) * 1987-08-07 1990-05-29 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Delivery apparatus in machine for preparing plastic hollow vessels
FR2700293B1 (fr) * 1993-01-08 1995-03-24 Settembrini Antoine Di Machine de fabrication de corps creux par soufflage.
US5607706A (en) * 1995-04-05 1997-03-04 Husky Injection Molding Systems Ltd. Preconditioning preforms on a reheat blow molding system
JPH1035847A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 搬送チェーン装置
JP3816537B2 (ja) * 1996-09-02 2006-08-30 日精エー・エス・ビー機械株式会社 射出ブロー成形装置、射出ブロー成形方法及び射出成形装置
CH698240B1 (de) * 1998-11-17 2009-06-30 Tecan Trading Ag Verfahren zum Wägen von Proberöhren, Zuführeinrichtung sowie Arbeitsstation.
IT1317211B1 (it) * 2000-04-11 2003-05-27 Magic Mp Spa Macchina per la produzione di preforme di contenitori cavi inmateriale plastico

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140464A (en) * 1977-06-13 1979-02-20 Emhart Industries, Inc. Machine system for formation of molecularly oriented plastic bottles
US5206039A (en) * 1991-09-24 1993-04-27 Valyi Emery I Apparatus for conditioning pressure molded plastic articles
US5772951A (en) * 1996-06-18 1998-06-30 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molded article conditioning and storage system, method and resulting preform

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1481788A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2257930A1 (es) * 2004-08-17 2006-08-01 Marmoles Visemar, S.L.U. Pieza de fino espesor y gran formato compuesta con cara vista de piedra natural y lamina de porcelanico y procedimiento de fabricacion.

Also Published As

Publication number Publication date
EP1481788A1 (en) 2004-12-01
EP1481788A4 (en) 2005-04-20
US7077641B2 (en) 2006-07-18
US20050048159A1 (en) 2005-03-03
JP2003211526A (ja) 2003-07-29
EP1481788B1 (en) 2007-07-11
DE60314850T2 (de) 2008-03-20
JP3874173B2 (ja) 2007-01-31
DE60314850D1 (de) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003064138A1 (fr) Dispositif d&#39;acheminement de preformes
JP2008522864A (ja) モールド後冷却及び部品回収装置
JP3274795B2 (ja) 成形品取り出しシステム
US11351706B2 (en) Automated process for fabricating oral care implements
EP2470347B1 (en) High-speed takeout system
US20070264377A1 (en) In-mold labeling apparatus and method
KR20160135414A (ko) 콘택트렌즈 자동 제조장치
JP3616484B2 (ja) 把手付き容器の成形装置及び成形方法
JP2004537429A (ja) 整合組立体及び移送チューブを備えたインレイステーション
JP3153470B2 (ja) 成形品の搬送及びゲート切断方法並びにその装置
US6837662B2 (en) Device and method for handling molded articles
JP3761017B2 (ja) プリフォームの冷却装置及びプリフォームの受け取り冷却方法
JPH07205265A (ja) 中空体の成型装置
JP2001334567A (ja) ブロー成形方法およびその設備
JP3780658B2 (ja) ゲートカット機およびゲートカット方法
JP3926379B1 (ja) 樹脂モールド装置
JPH11254373A (ja) 物品取扱具
JP3510936B2 (ja) 成形装置
JPH0781949A (ja) 光学ガラス素材の移載装置
JP2001246654A (ja) ディスク状プラスチック成形品の冷却装置
JPH0714216A (ja) ディスクの直線搬送機
JP3214883B2 (ja) 発泡成形品の取出装置
JP2000271992A (ja) 射出延伸ブロー成形装置
JPH08207130A (ja) 射出延伸ブロー成形機および射出延伸ブロー成形方法
JPH08267553A (ja) 成形装置および成形方法ならびに供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10497318

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003701897

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003701897

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003701897

Country of ref document: EP