WO2003055651A1 - Dispositif d'absorption de choc de retombee sur le sol pour robot mobile dote de jambes - Google Patents

Dispositif d'absorption de choc de retombee sur le sol pour robot mobile dote de jambes Download PDF

Info

Publication number
WO2003055651A1
WO2003055651A1 PCT/JP2002/012982 JP0212982W WO03055651A1 WO 2003055651 A1 WO2003055651 A1 WO 2003055651A1 JP 0212982 W JP0212982 W JP 0212982W WO 03055651 A1 WO03055651 A1 WO 03055651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
leg
variable volume
bag
landing
foot mechanism
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/012982
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Takenaka
Hiroshi Gomi
Kazushi Hamaya
Yoshinari Takemura
Takashi Matsumoto
Takahide Yoshiike
Yoichi Nishimura
Kazushi Akimoto
Taro Yokoyama
Original Assignee
Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to DE60231337T priority Critical patent/DE60231337D1/de
Priority to KR1020047010029A priority patent/KR100893901B1/ko
Priority to US10/499,116 priority patent/US7378811B2/en
Priority to EP02788803A priority patent/EP1475191B1/en
Publication of WO2003055651A1 publication Critical patent/WO2003055651A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/02Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • B62D57/032Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members with alternately or sequentially lifted supporting base and legs; with alternately or sequentially lifted feet or skid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0091Shock absorbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/0472Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by comprising a damping device
    • F16F9/0481Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by comprising a damping device provided in an opening to the exterior atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20299Antirattling elements

Definitions

  • the present invention relates to a landing shock absorbing device for reducing an impact load at the time of a landing operation of a leg of a leg-type movable rod.
  • each leg is grounded to the floor via a grounding surface of a foot mechanism provided at the tip.
  • the foot mechanism is a mechanism connected to the most distal joint (ankle joint) of each leg.
  • the leg-type moving port moves when the legs move off and onto the floor. More specifically, the leaving / landing operation is performed by using at least one of the plurality of legs as a supporting leg and keeping the foot mechanism of the supporting leg in a ground contact state, Is a repetition of the operation of lifting the foot mechanism of the free leg from the ground contact point into the air and moving the foot mechanism to another ground contact point.
  • a shock absorbing device for example, a device proposed by the present applicant in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-305578 is known.
  • a cylinder filled with hydraulic oil is provided in the heel of the foot mechanism, and a rod is slid from the piston that can slide in the cylinder toward the bottom of the heel of the foot mechanism. It has been extended.
  • a grounding body having a mushroom-shaped diameter is provided at the tip of the rod.
  • the piston is urged by a spring housed in a cylinder above the piston in a direction in which the grounding body projects toward the bottom surface of the foot mechanism.
  • the piston is provided with a flow passage which allows hydraulic oil to flow between the upper chamber and the lower chamber.
  • the above-mentioned grounding body touches the ground, and is pressed together with the piston in the direction opposite to the biasing force of the spring.
  • the hydraulic oil in the cylinder flows through the piston flow passage, and the piston slides in the direction of compressing the spring, thereby reducing the impact load during the landing operation of the leg.
  • the shock absorbing device may not be able to exhibit a cushioning effect suitable for the gait form. For example, when the robot moves at a high speed, the kinetic energy of the foot mechanism of the leg is too slowly attenuated, or when the robot moves at a low speed, the kinetic energy of the foot mechanism of the leg is Decay may be too fast. For this reason, it may be difficult to ensure the stability of the posture of the robot smoothly.
  • the shock absorber since the operating oil is used, the shock absorber The weight of the mouth pot is large, which hinders the weight reduction of the mouth pot. Also, since the grounding body that touches the ground during the landing operation of the legs can move only in the piston sliding direction (axial direction of the cylinder) and is solid, depending on the shape of the floor, the grounding body may be grounded. The impact load acts in a direction intersecting the movable direction in the first place, and there is a possibility that the impact load cannot be sufficiently reduced or the shock absorbing device is damaged.
  • the present invention has been made in view of the above background, and it has been made possible to appropriately reduce an impact load during a landing operation of a leg of a legged movable robot in accordance with a gait form of the robot while maintaining the posture of the robot. It is another object of the present invention to provide a landing shock absorbing device that can easily secure the stability of a floor and that can be made lightweight. Disclosure of the invention
  • the landing shock absorbing device for a legged mobile robot moves by landing and landing operations of a plurality of legs that can be grounded via the grounding surface of the foot mechanism.
  • each leg is compressed by receiving a floor reaction force at the time of landing operation of the legs, and is expanded at least when the floor reaction force is no longer received by the floor leaving operation.
  • a variable volume body which is provided in the foot mechanism of the leg and is capable of allowing a fluid to enter and exit as the leg expands and contracts; and a fluid which is supplied to the variable volume body while expanding the variable volume body when each leg leaves the floor.
  • An inflow / outflow means for causing the fluid to flow out from the variable volume body in accordance with the compression of the variable volume body by the floor reaction force, and the flow of the fluid out of the variable volume body by the inflow / outflow means.
  • Spill resistance in some cases
  • a landing shock absorbing device wherein the size of the variable volume body in the compression direction according to the gait form of the legged movable rod when the variable volume body expands in a state where the legs are separated from the floor.
  • the landing operation of each leg is performed by lowering the foot mechanism from the state where the grounding surface of the foot mechanism of the leg is separated from the floor, and grounding the grounding surface to the floor.
  • the lifting operation of each leg is performed by lifting the foot mechanism into the air from the state in which the ground surface of the foot mechanism of the leg is grounded on the floor, and separating the ground surface from the floor.
  • the state in which each leg or the foot mechanism leaves the floor is a state in which the leg is in the idle phase, and means a state in which the ground contact surface of the foot mechanism of the leg is separated from the floor.
  • the landing state of each leg or foot mechanism is a state of the supporting leg of the leg, and a state in which all or a part of the grounding surface of the foot mechanism of the leg is grounded on the floor. means.
  • the variable volume body in the expanded state is compressed during the landing operation of each leg, and at this time, the fluid in the variable volume body is compressed by the inflow / outflow means. Outflow from the variable volume with outflow resistance. As a result, the kinetic energy of the leg performing the landing motion is absorbed, the momentum of the foot mechanism of the leg is reduced, and the impact load acting on the leg during the landing motion is reduced. You. Further, according to the present invention (first invention), when the variable volume body is inflated in a state in which the leg is lifted off, the expansion control means is configured to control the flow rate of the fluid into the variable volume body by the inflow / outflow means.
  • the size is controlled to a predetermined size.
  • the amount of compression of the variable volume body due to the landing motion of each leg, and thus the amount of outflow of fluid from the variable volume body are matched to the gait form of the mouth port (eg, gait form such as moving speed).
  • the landing impact buffering effect of the landing impact buffering device of the present invention (the first invention) can be made suitable for the gait form of the robot.
  • the higher the moving speed of the robot the larger the size of the variable volume body in the compression direction before the landing operation of each leg.
  • the damping effect kinetic energy damping effect
  • the fluid is preferably a compressible fluid (second invention).
  • the compressible fluid has a spring property
  • a part of the kinetic energy of the leg is converted into the ⁇ energy of the compressible fluid inside the variable volume body during the landing operation of each leg.
  • the compressive fluid is dissipated by the outflow resistance in a process in which the compressible fluid flows out of the variable volume body with the compression of the variable volume body.
  • examples of the compressive fluid include a gas such as air, a liquid containing air bubbles, and a gel.
  • gas such as air
  • the compressible fluid becomes light in weight
  • the landing shock absorbing device of the present invention can be made light in weight.
  • the present invention using a compressible fluid is characterized in that the leg-type moving rod has a structure in which the floor reaction force acting on the foot mechanism of each leg is rotated about the horizontal axis.
  • This is suitable when the position and posture of the foot mechanism are mouth ports controlled by compliance control so that the moment of the foot mechanism (for example, the moment detected by a 6-axis force sensor or the like) follows a predetermined target moment.
  • the gain of the control is ensured while ensuring the stability of the control system of the compliance control. Gain
  • Gain can be increased.
  • the ability to follow the target moment of the moment about the horizontal axis acting on each foot mechanism can be improved. Therefore, it is possible to secure the stability of the posture of the robot while appropriately reducing the impact load at the time of landing.
  • the variable volume body is configured to be grounded prior to the grounding surface of the foot mechanism of each leg when the landing operation of each leg is performed.
  • the leg is constituted by a deformable bag-like member provided on the bottom surface side of the foot mechanism of the leg (fourth invention). That is, at the time of the landing operation of each leg, the bag-like member comes into contact with the ground prior to the grounding surface of the foot mechanism of the leg and is compressed. At this time, since the bag-shaped member can be deformed along the surface shape of the floor, as long as the bag-shaped member can be grounded, the landing shock absorbing device of the present invention can be used regardless of the floor shape or the like. It can exhibit a buffer function.
  • the bag-shaped member has a high degree of freedom in deformation, even if floor reaction force acts on the bag-shaped member from various directions at the time of landing operation of each leg, the bag-shaped member is not affected. Can be avoided.
  • the expansion control means may include a compression direction of the variable volume body based on a flow time of the fluid into the variable volume body in a state where the legs are separated from the floor. It is determined whether or not the size of the variable volume body has expanded to a predetermined size. In this case, the inflow of the fluid into the variable volume body by the inflow / outflow means is blocked (fifth invention). According to this, the expansion of the variable volume body can be controlled with a relatively simple configuration without requiring a sensor or the like.
  • a sensor for detecting a physical quantity that varies according to the size of the variable volume body in the compression direction and the expansion control means includes a size of the variable volume body in the compression direction based on detection data of the sensor. It is determined whether or not the fluid has expanded to a predetermined size.When it is determined that the size of the variable volume body in the compression direction has expanded to a predetermined size, the flow of the fluid to the variable volume body by the inflow / outflow means is determined. Block the inflow (Sixth invention). According to this, the final size of the variable volume body in the compression direction when the variable volume body is expanded in the state where each leg is released from the floor is reliably controlled to a predetermined size corresponding to the gait form. It is a thing.
  • a sensor for detecting whether or not a ground contact portion of the foot mechanism of each leg is in contact with the ground is provided.
  • the sensor is used. It is preferable to control the inflow of the fluid into the variable volume body by the inflow / outflow means so as to increase the size of the variable volume body in the compression direction when the contact of the ground surface of the foot mechanism is not detected.
  • the foot mechanism of the leg is operated in order to perform the subsequent operation of the robot. It is necessary to contact the floor immediately. In such a case, when the foot mechanism actually touches the floor, the impact load acting on the legs tends to be large. Therefore, in the present invention, in such a case, as described above, the compression direction of the variable volume The inflow of the fluid into the variable volume body by the inflow / outflow means is controlled so as to increase the size of the fluid. Thereby, the compressible amount of the variable volume body increases, and the impact load when the foot mechanism actually touches the ground can be appropriately reduced.
  • a sensor for detecting a size of the variable volume body in a compression direction is provided, and the expansion control means includes a gait form of the legged movable robot.
  • a time-dependent change pattern of the target size in the compression direction of the variable volume body at the time of expansion of the variable volume body is set in accordance with the following.
  • the outflow / inflow of the fluid in the variable volume body by the inflow / outflow means may be controlled so as to change along the change pattern.
  • FIG. 1 is a side view showing a basic configuration of a legged mobile robot according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a side view of a foot mechanism provided with a landing shock absorbing device according to the first embodiment of the present invention
  • Fig. 3 is a plan view of the foot mechanism of Fig. 2 as viewed from the bottom side
  • Fig. 4 is a flow chart showing the process of controlling the operation of the leg-type moving rod of Fig. 1.
  • Fig. 5 is the foot mechanism of Fig. 2.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the landing shock absorbing device of FIG. 6.
  • FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the landing impact absorbing device of the foot mechanism of FIG.
  • FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the landing impact absorbing device of the foot mechanism of FIG.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the landing shock absorber according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 9 is a schematic view of a main part of a foot mechanism provided with a landing shock absorbing device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation of the landing shock absorbing device according to the third embodiment of the present invention.
  • 10 is a flowchart for explaining the operation of the landing shock absorbing device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic view of a main part of a foot mechanism according to a modified embodiment according to the first to fourth embodiments of the present invention.
  • FIG. 12 is a foot according to a modified embodiment according to the first to fourth embodiments of the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic view of a main part of a foot mechanism provided with a landing shock absorbing device according to a fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 14 shows the operation of the landing shock absorbing device of the foot mechanism of FIG.
  • FIG. 15 is an evening chart for explaining the operation of the landing shock absorbing device of the foot mechanism of FIG. 13
  • FIG. 16 is a landing shock absorbing device of the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a side view of a foot mechanism provided with the device.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing the entire basic configuration of the legged mobile robot of the present embodiment.
  • the legged mobile robot 1 of the present embodiment includes, for example, a pair of left and right (two) legs 3, 3 extending from the lower end of its upper body 2 (fuselage). This is a foot-moving robot.
  • the upper body 2 may be provided with an arm or a head.
  • Each leg 3 is configured by connecting a thigh 4, a lower leg 5, and a foot mechanism 6 from the lower end of the upper body 2 through a hip joint 7, a knee joint 8, and an ankle joint 9 in this order.
  • each leg 3 has a thigh 4 extending from the lower end of the upper body 2 via a hip joint 7 and a distal end of the thigh 4 via a knee joint 8.
  • the lower leg 5 is connected, and a foot mechanism 6 is connected to the distal end of the lower leg 5 via an ankle joint 9.
  • each leg 3 It can be grounded to the floor A via the foot mechanism 6 at the forefront of the car, and the upper body 2 is supported by the ground.
  • each leg 3 can rotate around the three axes in the vertical direction, the front-rear direction, and the left direction of the rod 1, and the knee joint 8 can rotate about one axis in the left-right direction.
  • the ankle joint 9 is capable of rotating around two axes in the front-rear direction and the left-right direction. Due to the rotational movement of these joints 7 to 9, each leg 3 can perform almost the same motion as a human leg.
  • Each joint 7 to 9 of each leg 3 is provided with an electric motor (not shown) as an actuator for rotating around each axis.
  • the upper body 2 of the robot 1 includes a control device 10 for controlling the operation of the legs 3 and 3 of the robot 1 (operation control of the electric motor of each joint?
  • a power storage device 11 or the like as an operation power supply is mounted.
  • the control device 10 is configured by an electronic circuit including a microcomputer and the like. In this case, the controller 10 moves the mouth pot 1 by repeating the leaving / landing operation of the legs 3, 3 alternately in the same manner as a human. To move. More specifically, the repetition of the leaving / landing operation is as follows. That is, one of the two legs 3, 3 is used as a support leg, and the other is used as a free leg.
  • leg 3 on the supporting leg side is landed (the foot mechanism 6 of the leg 3 is grounded on the floor A)
  • the leg 3 on the free leg side is lifted off (the leg 3).
  • the foot mechanism 6 of the leg 3 on the free leg side that has left the floor is moved in the air, it is landed on a desired place.
  • the leg 3 on the free leg side that has been landed is used as a new supporting leg, and the leg 3 that has been the supporting leg is newly used as a free leg.
  • Move leg 3 as above Such repetition of the movement of the legs 3 and 3 causes the legs 3 and 3 to leave the floor when the mouth pot 1 moves. This is a repetition of the floor operation.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a side view of the foot mechanism 6, and FIG. 3 is a plan view of the foot mechanism 6 as viewed from the bottom side.
  • the foot mechanism 6 includes a substantially flat foot plate member 12 as a skeleton member.
  • the foot plate member 12 has a front end portion (toe portion) and a rear end portion (heel portion) that are slightly upwardly curved, but the other portions are flat and flat.
  • a tubular member 13 having a rectangular cross section is fixed to the upper surface of the foot plate member 12 with its axis centered vertically.
  • a movable plate 14 is provided inside the cylindrical member 13 so as to be movable substantially upward and downward along the inner peripheral surface of the cylindrical member 13. It is connected to the ankle joint 9 via a 6-axis force sensor 15.
  • the 6-axis force sensor 15 detects the floor reaction force acting on the foot mechanism 6 (specifically, the translational force in three axial directions of front and rear, left and right, and up and down, and the moment around the three axes). The detection output is input to the control device 10.
  • the movable plate 14 has a lower surface with a plurality of elastic members 16 (shown as springs) made of an elastic material such as a spring or a rubber at the lower edge of the upper surface of the foot plate member 12. Connected to the department. Therefore, the foot plate member 12 is connected to the ankle joint 9 via the elastic member 16, the movable plate 14 and the six-axis force sensor 15.
  • the interior of the cylindrical member 13 (the space below the movable plate 14) is open to the atmosphere through holes and gaps (not shown). It can enter and exit freely.
  • a grounding member 17 is attached to the bottom surface (lower surface) of the foot plate member 12.
  • the grounding member 17 is a flexible member (an elastic member that comes into direct contact with the floor surface) interposed between the foot plate member 12 and the floor surface when the foot plate member 12 grounds.
  • the foot plate member 1 2 It is fixed to the four corners of the bottom (both sides of the toe of the foot plate member 12 and both sides of the heel).
  • the grounding member 17 is formed by vertically stacking a soft layer 17a made of a relatively soft rubber material and a hard layer 17b made of a relatively hard rubber material.
  • a hard layer 17b is provided on the lowermost surface side as a grounding surface portion that comes into direct contact with the floor surface when the leg 3 is placed on the floor.
  • the foot mechanism 6 is provided with a landing shock absorbing device 18 according to the present invention, in addition to the above configuration.
  • the landing shock absorbing device 18 comprises a bag-like member 19 attached to the bottom surface of the foot plate member 12, and air (compressible fluid) inside the bag-like member 19.
  • Inflow and outflow means 20 for inflow and outflow of atmospheric air) are provided.
  • the bag-shaped member 19 is provided substantially at the center of the bottom surface of the foot plate member 12 so that the ground member 17 is present around the bag-shaped member 19.
  • This bag-shaped member 19 is made of an elastic material such as rubber so as to be freely deformable. In a natural state where no elastic deformation is caused by an external force, as shown in FIG. It has a bottom container shape.
  • the open end of the bag-like member 19 is fixed to the bottom surface of the foot plate member 12 over the entire circumference, and is closed by the foot plate member 12. Further, the bag-like member 19 is provided such that the bottom of the bag-like member 19 protrudes below the grounding member 17 in the natural state of exhibiting the shape of a barrel-shaped bottomed container.
  • the height of the bag-like member 19 (the distance from the lower surface of the foot plate member 12 to the bottom of the bag-like member 19) is greater than the thickness of the grounding member 17. Therefore, in a state where the foot plate member 12 is grounded via the grounding member 17 (the landing state of the leg 3), the bag-like member 19 is moved to the leg 3 in the landing state in FIG. As shown with respect to the leg 3) on the front side of the mouth pot 1, it is compressed in the height direction of the bag-like member 19 by the floor reaction force.
  • the natural state in which the bag-shaped member 19 assumes the shape of a barrel-shaped bottomed container is the inflated state of the bag-shaped member 19.
  • the bag-shaped member 19 is supplied via the inflow / outflow means 20 described below. It is filled with air at the same pressure as atmospheric pressure. Further, since the bag-like member 19 is made of a soft material, it has a shape restoring force to a natural state shape (barrel-shaped bottomed container shape) when compressed. Note that the shape of the bag-like member 19 in the natural state does not necessarily have to be a barrel shape, and may be, for example, a bottomed cylindrical shape.
  • the inflow / outflow means 20 is provided with two flow holes (flow passages) formed in the foot plate member 12 so as to communicate the inside of the bag-like member 19 and the inside of the cylindrical member 13.
  • Fluid conduits 23, 24 (flow passages) connected to the inside of the cylindrical member 13 by being connected to 21, 22 and the respective flow holes 21, 22 in the cylindrical member 13.
  • the ends of the fluid conduits 23 and 24 (ends opposite to the bag-shaped member 19) are open to the atmosphere.
  • the fluid conduit 23 is provided with a check valve 25 for blocking air from flowing into the bag-like member through the fluid conduit 23.
  • the fluid conduit 24 includes a check valve 26 that shuts off air flowing out of the bag-shaped member 19 therethrough, and an electromagnetic valve 27 that can be opened and closed by the control device 10. Is provided.
  • the fluid pipelines 23, 24, the check valves 25, 26, and the solenoid valves 27 provided in these are provided separately from the foot mechanism 6, etc. However, in practice, these are attached to an appropriate position of the leg 3 such as the foot mechanism 6 or housed in the cylindrical member 13.
  • the flow holes 21 and 22 are throttle passages, and the opening area of the flow hole 21 is smaller than the opening area of the flow hole 22.
  • the air in the bag-shaped member 19 is passed through the flow hole 21 and the fluid pipe 23. Escapes into the atmosphere.
  • the solenoid valve 27 is opened, the air in the atmosphere flows through the fluid line 24 and the flow hole 22 as the bag-like member 19 expands from the compressed state to the natural state due to the shape restoring force. It will flow into the bag-like member 19 through the airbag.
  • fluid resistance is generated by the flow holes 21 and 22 as the throttle passage. In this case, since the opening area of the circulation hole 21 is small, the outflow resistance of the air from the bag-like member 19 is relatively large. Conversely, since the opening area of the flow holes 22 is relatively large, the resistance of air to flow into the bag-like member 19 is relatively small.
  • the electromagnetic valve 27, together with the control device 10 for controlling the opening and closing of the solenoid valve 27, constitutes an expansion control means in the present invention.
  • the control device 10 mounted on the upper body 2 of the robot 1 executes the processing shown in the flowchart of FIG. 4 in a predetermined control cycle. That is, the control device 10 first determines whether or not it is the switching timing of the gait of the robot 1 (the form of stepping on the leg 3) (STEP 1).
  • the switching timing of the gait is the switching timing of the supporting leg, and is, for example, when the leg 3 on the free leg side has landed (in the present embodiment, the bag of the foot mechanism 6 of the leg 3). (When the member 19 is grounded). This timing is determined, for example, based on the output of the six-axis force sensor 15 and the like.
  • the control device 10 initializes the control processing time t to “0” (STEP 2).
  • the movement command and the predetermined movement plan of the robot 1 (how and when the robot 1
  • the gait parameters are updated based on the plan that determines whether to move the gait (STEP 3).
  • the gait parameter overnight is a parameter that defines a target gait for one step of the robot 1, and includes, for example, a movement mode of the robot 1 such as walking and running, and a stride when the robot 1 moves. It is a parame- teration of travel speed (walking cycle).
  • the desired gait of the mouth port 1 is the trajectory of the target position and posture of the upper body 2, the trajectory of the target position and posture of the foot mechanism 6 of each leg 3, the target total floor reaction force (both legs 3 , 3), and the trajectory of the target ZMP (the target position of the point of application of the total floor reaction force).
  • the target ZMP is, more specifically, a target movement pattern of the mouth port 1 determined by the target position and posture trajectory of the upper body 2 and the target position and posture trajectory of the foot mechanism 6 of each leg 3. It is the target position of the point of application of the total floor reaction force (total floor reaction force on the same working line as the resultant force) that dynamically balances with the resultant force of inertia force and gravity acting on lopot 1 in response. This is the target position of the point on the floor (Zero Moment Point) where the moment other than the moment about the vertical axis of the total floor reaction force (the moment about the horizontal axis) becomes “0”. .
  • the control device 10 executes the processing of STEP 4 Then, an instantaneous desired gait as a desired gait in the current control cycle is obtained based on the currently set gait parameters.
  • the target gait in the current control cycle current time t
  • the desired position and posture of the body 2, the desired position and posture of each foot mechanism 6, the desired total floor reaction force, and the desired ZMP are obtained as the instantaneous desired gaits.
  • Step 5 the controller 10 sets the composite compliant
  • the control processing of the running motion is executed, and the target position and posture of each foot mechanism 6 in the instantaneous target gait obtained in STEP 4 are corrected.
  • the deviation between the target posture (target tilt angle) of the upper body 2 and the actual tilt angle of the upper body 2 detected by the output of a gyro sensor or an acceleration sensor (not shown) is calculated.
  • the moment component of the total floor reaction force to be generated around the target ZMP (the point of application of the desired total floor reaction force) to restore the body 2 to its target posture (hereinafter referred to as the “compensated total floor reaction force moment”)
  • the compensating total floor reaction force moment is the moment about the horizontal axis
  • the control device 10 calculates the resultant force (actual total floor reaction force) of the actual floor reaction force of each leg 3 detected by the 6-axis force sensor 15 of each leg 3, Correct the target position and posture of each foot mechanism 6 so as to follow the resultant force of the compensation total floor reaction and the desired total floor reaction force as long as the flatness of the flat mechanism 6 can be ensured. I do.
  • the target ZMP as the point of action of the desired total floor reaction force
  • the moment component of the desired total floor reaction force around the axis in the horizontal direction (front-back direction and left-right direction) is “0”. Therefore, the correction of the target position and posture of each foot mechanism 6 is performed so that the moment component about the horizontal axis of the actual total floor reaction force follows the compensated total floor reaction force moment.
  • control device 10 executes a control process for the electromagnetic valve 27 (STEP 6). This control process will be described later.
  • the target position and posture of the upper body 2 in the instantaneous desired gait obtained in STEP 4 and the target position of each foot mechanism 6 corrected in STEP 5 Based on the kinematics calculation processing based on the geometric model (rigid link model) of the mouth port 1, the target displacement amount of each joint 7-9 of both legs 3, 3 (more specifically, each joint 7-9 (The target rotation angle around each axis) (STEP 7). Then, the control device 10 controls the torque of the electric motor (not shown) that drives each of the joints 7 to 9 so that the actual displacement of each of the joints 7 to 9 follows the obtained target displacement. Yes (STEP 8).
  • the actual displacement amount of each of the joints 7 to 9 (the actual rotation angle around each axis of each of the joints 7 to 9) is detected by a single encoder provided in each of the joints 7 to 9. Further, the control device 10 increases the control processing time t by a predetermined time ⁇ t (time corresponding to the cycle of the control cycle) (STEP 9), and ends the processing of FIG.
  • the robot 1 moves so as to follow the target gait while autonomously ensuring the stability of its posture.
  • control device 10 controls the electromagnetic valve 27 provided for each leg 3 for each leg 3 as shown in the flowchart of FIG. I do.
  • the control device 10 immediately shifts the leg 3 from the landing state to the leaving state according to the currently set gait parameters (movement mode of the robot 1, stride length, movement speed, etc.).
  • the compression state holding time T hold that defines the time (period) for which the bag-shaped member 19 is maintained in the compressed state, and the time (period) for controlling the opening of the solenoid valve 27 after the release of the compression state is specified.
  • Set the valve open time T open (STEP 11). In this case, basically, the higher the moving speed of the lopot 1, the shorter the compression state holding time T hold is set.
  • the valve opening time T open is basically set to a longer time as the moving speed of the port 1 increases. However, these compressed states are maintained
  • the sum of the time Thold and the valve opening time Topen is a time shorter than the time during which the leg 3 is maintained in the bed release state.
  • the controller 10 determines the time Tsup during which the leg 3 is in the supporting leg period (the foot mechanism 6 is connected to the grounding member 17 or the bag-like member 19).
  • the time during which the robot is kept in contact with the ground through the support leg is referred to as “supporting leg time Tsup” (S TE P 12).
  • the controller 10 determines whether or not the current time t (the elapsed time from the gait switching point) is within the period of 0 ⁇ t ⁇ Tsup + Thold, that is, the foot mechanism of the leg 3.
  • step 13 if 0 ⁇ t ⁇ Tsup + Thold, that is, if the state after the end of the supporting leg period of the leg 3 and the compression state holding time Thold has elapsed, The control device 10 determines whether or not the current time t satisfies Tsup + Thold ⁇ t ⁇ Tsup + Thold + Topen (STEP 15). At this time, if Tsup + Thold ⁇ t ⁇ Tsup + Thold + Topen, the control device 10 controls the solenoid valve 27 to open (STEP 16).
  • control device 10 does not satisfy T sup + Thold ⁇ t ⁇ Tsup + Thold + Topen (in this case, the bag-like member of the leg 3 In a state shortly before the grounding of 19 again, the solenoid valve 27 is controlled to be closed (STEP 17).
  • the electromagnetic valve 27 By controlling the electromagnetic valve 27 as described above, as shown in the evening timing chart of FIG. 6, the electromagnetic valve 27 starts from the start of the support leg period of the leg 3 and after the end of the support leg period, Until the compression holding time Thold has elapsed, the support leg The valve is kept closed for the entire period. Therefore, in this state, air in the atmosphere cannot flow into the bag-shaped member 19. Also, the solenoid valve 27 holds the valve open for the valve opening time T opeii during the swinging period of the leg 3 (in a state where the entire foot mechanism 6 including the bag-shaped member 19 is separated from the floor A). In this state, air in the atmosphere can flow into the bag-like member 19 through the fluid pipe 24 into the bag-like member 19.
  • the operation and effect of the landing shock absorbing device 18 will be described.
  • the bag-like member 19 is used. Is grounded. Then, the bag-like member 19 is compressed by the floor reaction force acting on the bag-like member 19 as the landing movement of the leg 3 progresses.
  • the air in the bag-like member 19 is compressed and pressurized, and flows out through the flow hole 21 and the fluid pipe 23. Then, at this time, an outflow resistance of the air is generated in the flow hole 21. As a result, the kinetic energy of the leg 3 is attenuated. Further, in this case, a part of the kinetic energy of the leg 3 is converted into elastic energy of the air and absorbed by the elasticity of the air, which is a compressible fluid, and the elastic energy is further converted to the bag-like member 1. Dissipated by air spill resistance from 9.
  • the bag-like member 19 is deformable and deformed and compressed along the shape of the floor A, so that it is greatly affected by the shape of the floor A and the posture of the foot mechanism 6 immediately before landing. The impact of landing can be reduced without causing damage to the bag-like member 19 and the like.
  • the bag-like member 19 remains in a state where the foot mechanism 6 comes into contact with the ground through the front and rear contact members 17 (the state in which the landing operation of the leg 3 is completed). Compressed.
  • the sack-shaped member 19 tries to expand due to its own shape restoring force due to the leaving movement of the leg 3, but as described above, the solenoid valve 27 ends the end of the supporting leg period of the leg 3. Thereafter, the valve is held closed until the compression state holding time T hold elapses. For this reason, the foot mechanism 6 is in contact with the ground via the grounding member 17 immediately after the start of the lifting operation of the leg 3, and the grounding member 17 of the foot mechanism 6 is separated from the floor A. Therefore, the air in the atmosphere cannot flow into the bag-shaped member 19 until the compressed state holding time T hold elapses. Therefore, the bag-shaped member 19 does not expand until the compression state holding time T hold elapses after the foot mechanism 6 shifts from the landing state to the leaving state.
  • the solenoid valve 27 is opened and held for the valve opening time T open.
  • the bag-like member 19 expands due to its own restoring force to its natural state, and the air in the atmosphere flows into the inside through the fluid pipe 24.
  • the valve opening time T open is set to a time equal to or less than the time required for the bag-shaped member 19 to expand to its natural state. Therefore, the height of the inflated bag-like member 19 at the time when the valve opening time T open has elapsed corresponds to the valve opening time T open. Then, with the bag-like member 19 inflated, the landing operation of the leg 3 is performed again, and the landing impact at the time of the landing operation is reduced as described above.
  • the landing shock absorbing device 18 of the present embodiment By the operation of the landing shock absorbing device 18 of the present embodiment as described above, the landing impact at the time of the landing operation of each leg 3 can be reduced. In this case.
  • the leg 3 when the leg 3 is in the landing state, no air flows into the bag-like member 19, and the bag-like member 19 does not expand.
  • the floor reaction force is concentrated on a desired portion of the foot mechanism 6 by controlling the posture of the foot mechanism 6 when the foot mechanism 6 is in the landing state without applying a floor reaction force to the bag-shaped member 19.
  • the mouth pot 1 when the mouth pot 1 is about to fall forward, the floor reaction force can be concentrated on the front end side of the foot mechanism 6. As a result, the posture of the mouth pot 1 can be easily stabilized.
  • the bag-shaped member 19 is maintained in a compressed state until immediately after the leg 3 shifts from the landing state to the leaving state, when the foot mechanism 6 of the leg 3 separates from the floor A, The bag-like member 19 does not expand and touch the floor A. As a result, it is possible to smoothly release the leg 3 from the floor 3 without causing a stumbling.
  • the time for which the bag-like member 19 is maintained in the compressed state immediately after the leg 3 has shifted to the floor release state that is, the compressed state holding time T hold is determined as the moving speed of the robot 1 increases. Since it is short, it can be kept to the minimum necessary time. Therefore, it is possible to sufficiently secure time for inflating the bag-shaped member 19 thereafter.
  • the height of 19 (this is the size of the bag-like member 19 in the compression direction) is determined by the valve opening time T open (when air is introduced into the bag-like member 19). Between).
  • the valve opening time T open is set according to the gait parameters, and is basically set to a longer time as the moving speed of the robot 1 is faster. Therefore, the higher the moving speed of the robot 1, the higher the height of the bag-shaped member 19 immediately before the landing movement of the leg 3.
  • the effect of reducing the landing impact by the landing impact buffering device 18 can be made suitable for the gait form of the Lopot 1.
  • the smoothness can be achieved regardless of the gait form of the Mouth Pot 1. Landing impact can be reduced.
  • the landing shock absorbing device 18 of the present embodiment can also provide the following effects. That is, since the fluid that enters and exits the inside of the bag-like member 19 is air of a compressive fluid, the landing impact buffering device 18 can be made lightweight. Furthermore, during the landing operation of the leg 3, since the pressure in the bag-like member 19 does not increase instantaneously and rises with a certain time constant, avoid a sudden change in the floor reaction force. Can be. Further, the air flowing out of the bag-shaped member 19 when the bag-shaped member 19 is compressed is released into the atmosphere, and when the bag-shaped member 19 is inflated, new air is released from the air. Since the gas flows into the bag 19, heat generated due to the resistance of air to flow out of the bag 19 does not accumulate in the bag 19. In other words, the landing shock absorber 18 has a good heat radiation property, and it is not necessary to provide a heat release device such as a radiator.
  • the effect of operation control can be enhanced. That is, in controlling the operation of the composite compliance of the mouth port 1, as described above, the moment component of the actual total floor reaction force around the horizontal axis (hereinafter, referred to as the actual total floor reaction force moment) is used. , Its moment component
  • the position and posture of each foot mechanism 6 are corrected so as to follow the compensating total floor reaction force moment (including the case where the compensating total floor reaction force moment is “0”) as the target value of “1”.
  • Such composite compliance operation control allows the landing position and posture of the foot mechanism 6 to be adjusted to the floor A surface even when the floor A is inclined, and the posture of the mouth port 1 to be adjusted. This is to ensure the stability of the system.
  • the compliance gain in the composite compliance operation control that is, the actual total floor reaction force moment and the compensation total floor reaction force It is preferable to increase the amount of change in the target landing position and posture of the foot mechanism 6 with respect to the change in deviation from the moment (the amount of change in the rotation angle of the ankle joint 9). However, if the above compliance gain is taken large.
  • the loop gain of the composite compliance operation control (this is roughly the same as the above compliance gain and the spring mechanism of the foot mechanism 6 (the above-mentioned grounding members 17 and 16 and the product of the landing shock absorber 18) and the total spring constant), and the control system tends to become unstable.
  • the spring constant of the air in the bag-like member 19 of the landing shock absorber 18 of the present embodiment decreases with the compression immediately after the contact of the bag-like member 19.
  • the loop gain decreases. .
  • the stability of the composite compliance operation control can be ensured. Therefore, the ability of the actual total floor reaction force moment to follow the compensated total floor reaction force moment can be improved, and as a result, the stability of the posture of the robot 1 can be enhanced.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the main part of the present embodiment.
  • the present embodiment is different from the first embodiment in that the solenoid valve 27 is Since only the parts are different, the same reference numerals as in the first embodiment are used. The description of the same components as those in the first embodiment is omitted.
  • the opening / closing timing of the solenoid valve 27 is determined based only on the time information. However, the actual grounding timing at the time of the landing operation of the leg 3 of the robot 1 (the foot mechanism 6) When the bag-shaped member 19 comes into contact with the ground at a later time than the scheduled time, the controller 10 actively lowers the foot mechanism 6 so that the leg 3 can be immediately landed. . For this reason, a landing impact greater than normal is likely to occur during the landing operation of the foot mechanism 6.
  • the present embodiment addresses such a situation, and the control device 10 controls the solenoid valve 27 as shown in the flowchart of FIG. 7 in the step 6 of FIG. That is, in the present embodiment, the control device 10 executes the same processing as the processing of STEPs 11 and 12 in FIG. 5 in the first embodiment in STEPs 21 and 22 and then executes S In TEP 23, it is determined whether or not the current time t is 0 ⁇ t and Tsup, that is, whether or not the current time t is within the support leg period of the leg 3. At this time, if 0 ⁇ t ⁇ Tsup, the control device 10 further connects the foot mechanism 6 of the leg 3 to the ground via the grounding member 17 or the bag-like member 19.
  • Step 24 It is determined whether or not it is (STEP 24). This determination is made, for example, based on the output of the six-axis force sensor 15. Then, when the foot mechanism 6 is grounded in the step 24, the solenoid valve 27 is controlled to close (STEP 25). If the foot mechanism 6 is not grounded in the step 24, the solenoid valve 27 is controlled to open (STEP 26).
  • step 23 if 0 ⁇ t ⁇ Tsup, the control device 10 then performs the same operation as the step 15 of FIG. 5 in the first embodiment.
  • the same judgment processing that is, judgment whether or not the current time t is Tsup + Thold ⁇ t ⁇ Tsup + T hold + Topen is executed in STEP 27.
  • the opening / closing control of the solenoid valve 27 is executed in STEP 28 or STEP 29 in the same manner as in the first embodiment.
  • the state that is not Tsup + Thold ⁇ t ⁇ Tsup + Thold + T open in STEP 27 includes the state of Tsup ⁇ t ⁇ Tsup + Thold ⁇ Therefore, Tsup ⁇ t ⁇ Tsup + In the state of Thold, the solenoid valve 27 is controlled to close by the STEP 29 in the same manner as in the first embodiment.
  • the operation and effect of the landing shock absorbing device 18 of this embodiment are the same as those of the first embodiment, while the supporting leg period of the leg 3 (0 ⁇ t ⁇ Tsup ),
  • the solenoid valve 27 is controlled to open.
  • the solenoid valve 27 does not necessarily have to be fully opened, but may be controlled to be, for example, half open.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing a main part of a foot mechanism provided with the landing shock absorbing device of the present embodiment, and FIG.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the main part of the present embodiment.
  • the foot mechanism is the same as that of the first embodiment except for the configuration relating to the landing shock absorber, and FIG. 8 shows only the main configuration of the foot mechanism. ing.
  • the same reference numerals as in the first embodiment will be used for the same components or the same functional portions as in the first embodiment, and description thereof will be omitted.
  • a plate member 28 is fixedly provided on the bottom surface inside bag-like member 19 attached to the bottom surface of foot plate member 12.
  • a rod member 29 extending upward from the member 28 slidably penetrates the foot plate member 12 in the vertical direction (compression direction of the bag-like member 19). It protrudes above the member 12. Therefore, the length of the protruding portion of the rod member 29 (hereinafter referred to as the protruding amount) increases as the bag-like member 19 is compressed, and the length thereof depends on the height of the bag-like member 19. It will be.
  • the projecting portion of the rod member 29 is provided with a sensor for detecting the amount of protrusion and, consequently, the height of the bag member 19 (the size of the bag member 19 in the compression direction).
  • a linear potentiometer 30 is mounted, and the output signal of the linear potentiometer 30 controls the opening and closing of the solenoid valve 27 of the inflow / outflow means 20 having the same configuration as that of the first embodiment. In order to be performed by the control device 10, it is input to the control device 10.
  • the configuration other than that described above is the same as that of the first embodiment.
  • the control device 10 controls the solenoid valve 27 as shown in the flowchart of FIG. 9 in STEP 6 of FIG. That is, first, the control device 10 performs the compression described in the first embodiment according to the currently set gait parameters (movement mode, stride, movement speed, etc. of the mouth port 1).
  • the state holding time Thold and a target value Hcmd of the upper limit height of the bag-like member 19 when the bag-like member 19 is inflated in a state where the leg 3 is released from the bed hereinafter referred to as a target inflation height Hcmd).
  • the method of setting the compression state holding time Thold is the same as in the first embodiment.
  • the target expansion height Hcmd is basically set to a larger value as the moving speed of the robot 1 is faster.
  • the target inflation height Hcmd is equal to or less than the height of the bag-shaped member 19 in the natural state.
  • control device 10 controls the support leg time when the leg 3 is in the support leg period based on the currently set gait parameters. Find Tsup (S TE P 32).
  • the control device 10 determines whether or not the current time t (the elapsed time from the switching of the gait) is within a period of 0 ⁇ t ⁇ Tsup + Thold (STEP 33). At this time, if 0 ⁇ t ⁇ Tsup + Thold, the control device 10 controls the solenoid valve 27 to close (STEP 34).
  • the processing of STEP 33 and 34 is the same as the processing of STEP 13 and 14 in FIG. 5 of the first embodiment.
  • the controller 10 further outputs the current bag-like member 19 of the bag-like member 19 by the output of the linear potentiometer 30.
  • the actual height Hact is detected (STEP 35), and the detected height Hact is compared with the target expansion height Hcmd (STEP 36).
  • the controller 10 controls the solenoid valve 27 to open when Hact ⁇ Hcmd (Step 37), and closes the solenoid valve 27 when Hact ⁇ Hcmd. Control (STEP 38). Due to the opening / closing control of the solenoid valve 27 described above, the bag-like member 19 is maintained in the compressed state immediately after the landing state of the leg 3 and the transition from the landing state to the leaving state. This is exactly the same as the first embodiment.
  • the actual height H act of the bag-like member 19 depends on the gait parameter.
  • the target inflation height H cmd reaches the preset value
  • the solenoid valve 27 is controlled to close, and the inflow of air into the bag-like member 19 is shut off.
  • the height of the bag-like member 19 before landing on the robot 1 is controlled to the target inflation height Hcmd. Therefore, similarly to the first embodiment, the effect of reducing the landing impact by the landing impact buffering device 18 can be adapted to the gait form of the robot 1, and the gait of the robot 1 can be reduced.
  • the landing impact can be reduced smoothly.
  • the height of the bag-like member 19 is reliably controlled to the target inflation height Hcmd according to the gait form of the robot 1, the effect of reducing the landing impact can be ensured well. be able to.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the main part of the present embodiment. Note that the present embodiment is different from the third embodiment only in a part of the control process of the solenoid valve 27, and therefore, the same reference numerals as those in the first embodiment are used. The description of the same components as those of the third embodiment is omitted.
  • the control device 10 controls the solenoid valve 27 as shown in the flowchart of FIG. 10 in STEP 6 of FIG. That is, the control device 10 executes the same processes as those of STEPs 31 and 32 in FIG. 9 in the third embodiment in STEPs 41 and 42, and then executes the current process in STEP 43. It is determined whether or not the time t is 0 ⁇ t and Tsup, that is, whether or not the current time t is within the supporting leg period of the leg 3.
  • the control device 10 further connects the foot mechanism 6 of the leg 3 to the ground via the grounding member 17 or the bag-like member 19. It is determined whether or not it is (STEP 44). This determination is made, for example, based on the output of the six-axis force sensor 15. When the foot mechanism 6 is grounded in STEP 44, the solenoid valve 27 is controlled to be closed (STEP 45).
  • the control device 10 increases the currently set target expansion height Hcmd (STE P 4 6
  • the target expansion height The increment of Hcmd is, for example, a unit increment determined in advance, and the control device 10 outputs the current value of the bag-like member 19 of the bag-like member 19 based on the output of the linear potentiometer 30.
  • the actual height Hact is detected (STEP 47), and the detected height Hact is compared with the target inflation height Hcmd (STEP48), and the control device 10 determines that Hact ⁇ H C md If it is, then the valve opening control of the solenoid valve 2 7 (STEP 4 9), in the case of H ac t ⁇ Hcmd are you closing control solenoid valve 2 7 (S TE P 4 5 ).
  • the controller 1 determines whether or not the current time t is Tsxip ⁇ t ⁇ T SU p + Thold (S TE P 50). At this time, if Tsup ⁇ t and Tsup + Thold, the control device 10 controls the solenoid valve 27 to close (STEP 51). If Tsup ⁇ t ⁇ Tsup + Thold, the controller 10 executes the processing from STEP 47 described above, and calculates the actual height Hact and the target inflation height Hcmd of the bag-like member 19. The solenoid valve 27 is controlled to open and close based on the comparison with.
  • the opening and closing control of the solenoid valve 27 described above allows the leg 3 to be And the foot mechanism 6 is in contact with the ground via the grounding member 17 or the bag-like member 19, that is, when the leg 3 is lifted off and landed as planned according to the target gait. Then, the opening / closing control of the solenoid valve 27 is performed in the same manner as in the third embodiment. Therefore, in this case, the operation and effect of the landing shock absorbing device 18 of the present embodiment are the same as those of the third embodiment.
  • the supporting leg period of the leg 3 (0 ⁇ t ⁇ T In sup), when the foot mechanism 6 is not grounded via the grounding member 17 or the bag-like member 19, that is, for example, when the foot 3
  • the target expansion height Hcmd is increased and the solenoid valve 27 is controlled to open.
  • the opening of the solenoid valve 27, that is, the inflow of air into the bag-like member 19 becomes the target inflation height H cmd in which the actual height of the bag-like member 19 is increased. It is executed until.
  • the bag-shaped member 19 is expanded so that the height of the bag-shaped member 19 becomes larger than the height corresponding to the original gait form.
  • the air flowing into the bag-shaped member 19 is air at atmospheric pressure, the upper limit of the height of the bag-shaped member 19 when inflated is determined by the natural The height in the state.
  • the bag-shaped member 19 of the leg 3 when the bag-shaped member 19 of the leg 3 is not yet grounded at the time when the bag-shaped member 19 of the leg 3 should be grounded during the landing operation of the leg 3, the bag-shaped member 1 Since air flows into the interior of 9 and the height of the bag-like member 1 9 is increased, the foot mechanism 6 of the leg 3 is quickly brought into contact with the ground. The landing impact of the body 3 can be reliably reduced.
  • the height H act of the bag-like member 19 is detected by the linear potentiometer 30.However, a distance measuring sensor using a laser beam or the like is used. You may make it detect.
  • the internal pressure of the bag-shaped member 19 when inflated generally has a correlation with the height of the bag-shaped member 19. Control the opening and closing of the solenoid valve 27 based on the detected pressure to control the height of the bag-shaped member 19 when inflated. You may make it.
  • the bag-like member 19 is maintained in a compressed state, or the bag-like member 19 is controlled to a height when inflated.
  • the flow of air into the member 19 is controlled by controlling the air through the solenoid valve 27.
  • a mechanism as shown in FIG. 11 is used.
  • an electromagnetic means as shown in FIG. 12 may be used. In FIGS. 11 and 12, as in FIG. 8, only the main configuration of the foot mechanism 6 is shown.
  • a plate member 31 is fixedly provided on the bottom surface inside the bag-like member 19, and extends upward from the plate member 31.
  • the provided rod member 32 penetrates the foot plate member 12 slidably in the vertical direction (the compression direction of the bag-like member 19) and protrudes above the foot plate member 12.
  • a one-way clutch mechanism 33 is mounted on the rod member 32, and the one-way clutch mechanism 33 is in the compression direction of the bag-shaped member 19 (the direction in which the rod member 32 moves upward).
  • the rod member 3 is controlled by a command or the like given from the controller 10.
  • the bag-shaped member 19 is brought into a compressed state by the landing operation of the leg 3 (the foot mechanism 6 is moved via the front and rear ground members 17). Immediately after the leg 3 shifts from the landing state to the leaving state (after the landing, the solenoid valve 27 is opened from the closed state and immediately after the transition to the leaving state in the first to fourth embodiments). Until the timing of switching to the above), the rod member 32 is locked by the one-way clutch mechanism 33 until the first As in the fourth to fourth embodiments, the bag-like member 19 can be maintained in a compressed state. In this case, by locking the mouth member 32, the bag-like member 19 can be more reliably maintained in the compressed state.
  • the one-way clutch mechanism 33 switches the rod member 3 2 at the timing when the solenoid valve 27 is switched from the open state to the closed state in the first to fourth embodiments.
  • the height of the bag-shaped member 19 can be more reliably controlled to a desired height.
  • a plate-shaped magnetic body 34 is fixed to the bottom surface inside the bag-shaped member 19, and the top surface portion (foot) inside the bag-shaped member 19 is fixed.
  • An electromagnet 35 is fixed to the lower surface of the flat plate member 12).
  • FIG. 13 is a diagram schematically showing a main part of a foot mechanism provided with the landing shock absorbing device of the present embodiment
  • FIG. 14 is a flow chart for explaining the operation of the main part of the present embodiment
  • FIG. 15 is a timing chart for explaining the operation of the main part of the present embodiment.
  • the foot mechanism is the same as that of the first embodiment except for the configuration relating to the landing impact absorbing device.
  • FIG. 13 only the main configuration of the foot mechanism is shown. It has been described.
  • the same reference numerals as in the first embodiment denote the same components or the same functional portions as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • the bag-like member 1 communicates with the inside of the bag-like member 19 attached to the bottom surface of the foot plate member 12.
  • An inflow / outflow means 3 comprising a fluid pipe 35 derived from the 9 side and an electromagnetic proportional valve 36 provided in the fluid pipe 35 and capable of controlling the opening by the control device 10. It has seven.
  • a pressure sensor 38 is provided inside the bag-like member 19, and a distance measuring sensor 39 for detecting the height of the bag-like member 19 is provided on the foot plate member 12. Have been.
  • the distance measuring sensor 39 detects the height of the bag-like member 19 using, for example, laser light.
  • the outputs (detection signals) of these sensors 38 and 39 are input to the controller 10. Structures other than those described above are the same as those of the first embodiment.
  • control process of the control device 10 is different from that of the first embodiment only in the process of STEP 6 in FIG. 4, and in this STEP 6, for each leg 3
  • the electromagnetic proportional valve 36 is controlled as shown in the flowchart of FIG.
  • the target height HHcmd is a period T a immediately after the start of the supporting leg phase (immediately after the contact of the bag-shaped member 19 of the foot mechanism 6) (this period is basically the same as that of the foot mechanism). 6 is the period until it is completely grounded through the front and rear grounding members 17), but monotonically from the initial value HHcmdO to “0” It is set to decrease.
  • the target height HHcmd is “ It is kept at "0".
  • HHcmd-0 is the height of the bag-like member 19 in a state where the foot mechanism 6 is grounded via the front and rear grounding members 17 and the bag-like member 19 is completely compressed.
  • the target height HHcmd is increased to a predetermined value HHcnidl from the elapse of the period Tb to the end of the swing period, and is finally maintained at the predetermined value HHcmdl.
  • the predetermined value HHcmdl corresponds to the target height Hcmd in the third and fourth embodiments.
  • the initial value HHcmdO of the target height HHcmd at the start of the support leg period corresponds to the final target height HHcmd (HHcmdl) in the swing period before the support leg period.
  • the final target height HHcmdl in the swing phase, the length of the period Tb, and the like are set according to the moving speed of the robot 1 as in the first to fourth embodiments. You.
  • the maximum value of the target pressure Pcmd in the swing phase is set according to the gait parameters, and basically, the higher the moving speed of the mouth port 1, the higher the maximum value of the target pressure Pcmd. The value is set to be large.
  • This determination is made, for example, based on the detected value of the actual pressure Pact by the six-axis force sensor 15 or the pressure sensor 38.
  • the control device 10 determines the instantaneous target pressure Pcmd and the instantaneous target height HHcmd obtained in STEP 63 above.
  • the bag-shaped member detected in STEP 64 The opening degree of the electromagnetic proportional valve 36 is controlled based on the actual pressure Pact in 19 and the actual height Hact of the bag-shaped member 19 (STE P 66).
  • the control device 10 determines the opening of the electromagnetic proportional valve 36 (hereinafter referred to as the valve opening) according to the following equation (1), and sets the valve opening to the electromagnetic proportional valve 36. Control.
  • kl and k2 in equation (1) are predetermined positive gain coefficients.
  • the valve opening is forcibly set to 0 (the closed state of the electromagnetic proportional valve 36).
  • the controller 10 sets the instantaneous target height HHcmd obtained in step 63 and the bag-shaped member detected in step 64. Based on the actual height Hact of 19, the opening of the electromagnetic proportional valve 36 is controlled (STEP 67). In this case, the control device 10 determines the valve opening by, for example, the following equation (2), and controls the electromagnetic proportional valve 36 to the valve opening.
  • Valve opening 1 k3 ⁇ (Hact—HHcmd) & (2)
  • k3 in equation (2) is a predetermined positive gain coefficient t
  • the valve opening degree of the electromagnetic proportional valve 36 By controlling the valve opening degree of the electromagnetic proportional valve 36 as described above, in other words, by controlling the flow of air into the bag-shaped member 19, the grounding state of the foot mechanism 6 (including the bag-shaped member 19), That is, in the supporting leg period of the leg 3, basically, the actual pressure Pact in the bag-shaped member 19 and the actual height Hact of the bag-shaped member 19 are approximately the target pressure Pcmd and the target and height, respectively. It changes to follow the pattern of HHcmd. In addition, in the state where the foot mechanism 6 is not in contact with the ground, that is, in the swing phase of the leg 3, the actual height Hact of the bag-shaped member 19 changes so as to follow the pattern of the target height HHcmd. I do.
  • the leg 3 is moved from the landing state. It is basically maintained in a compressed state until immediately after it has moved out of bed. Furthermore, in the swinging phase of the leg 3, the bag-shaped member 19 expands to a height corresponding to the gait parameters that define the gait form of the mouth pot 1. Therefore, the same operational effects as those of the first embodiment can be obtained.
  • the actual pressure Pact in the bag-shaped member 19 is controlled so as to substantially follow the target pressure Pcmd corresponding to the gait parameter, so that the The effect of reducing the landing impact by the floor impact buffering device 18 can be adapted to the gait form of the robot 1.
  • the valve opening of the electromagnetic proportional valve 36 is determined by the above equation (1).
  • equation (1) the following equation (3) or equation (4) ) May be used to determine the valve opening.
  • the pattern of the target pressure P cmd and the target height HH cmd is set.
  • the electromagnetic proportional valve 36 may be controlled so as to follow the height H act of the solenoid valve.
  • the valve opening of the electromagnetic proportional valve 36 may be determined by, for example, the above equation (2).
  • FIG. 16 is a cross-sectional side view of a foot mechanism provided with the landing shock absorbing device of the present embodiment.
  • the present embodiment differs from the first embodiment only in the configuration of a part of the foot mechanism and the configuration of a part of the landing shock absorbing device.
  • the same reference numerals as in the first embodiment denote the same components or the same functional portions, and a description thereof will be omitted.
  • a tubular member 13 having a rectangular cross section similar to that of the first embodiment is fixed to the upper surface of the foot mechanism 6, and the first member 13 is provided in the tubular member 13.
  • a bag-like member 19 (variable volume body) which is open in an upward direction in the same barrel shape as the bag-like member of the embodiment is accommodated.
  • the bottom surface of the bag-shaped member 19 is fixed to the foot plate member 12 in the cylindrical member 13.
  • a movable bottomed cylindrical member 40 is housed in the cylindrical member 13 above the bag-shaped member 19, and the movable cylindrical member 40 extends along the inner peripheral surface of the cylindrical member 13. It is provided for vertical movement.
  • the bag-shaped member is provided at the bottom of the movable tubular member 40.
  • the movable tubular member 40 is connected to the foot plate member 12 via the bag-like member 19. Further, two flow holes 41 and 42 are formed in the bottom of the movable cylindrical member 40 so as to communicate with the inside of the bag-shaped member 19. These flow holes 4 1 and 4 2 are throttle passages.
  • a movable plate 43 movable substantially vertically along the inner peripheral surface thereof is accommodated inside the movable cylindrical member 40.
  • the movable plate 43 has a lower peripheral surface formed of a spring, rubber, or the like. It is connected to the bottom of the movable tubular member 40 via a plurality of elastic members 44 (shown as springs in the figure) made of the elastic material.
  • the ankle joint 9 of the leg 3 is connected to the upper surface of the movable plate 43 via a six-axis force sensor 15.
  • an inflow / outflow means 20 including the flow holes 41 and 42 is provided.
  • the inflow / outflow means 20 has the same basic configuration as that of the first embodiment, and is connected to a fluid passage 23 connected to the flow hole 41 and led out of the flow hole 41.
  • a check valve 25 provided in the fluid line 23, a fluid line 24 connected to the through hole 42 and led out of the through hole 42, and a fluid line 24.
  • a check valve 26 and a solenoid valve 27 provided in the vehicle.
  • the distal ends of the fluid pipelines 23 and 24 are open to the atmosphere.
  • the inflow / outflow means 20 and the bag-like member 19 constitute the landing shock absorbing device 18 of the present embodiment.
  • the bag-shaped member 19 is extended by the weight of the foot plate member 12 and the like when the leg 3 is out of the floor, so that the movable tubular member 40 becomes the tubular member 13. It is made of a non-porous material that is difficult to expand beyond the expanded state (natural state) shown so that it does not fall out of the room. Alternatively, the movable tubular member 40 is structurally prevented from falling off the tubular member 13. Configurations other than those described above (including the control process of the control device 10) are as follows. This is the same as that of the first embodiment.
  • the landing shock absorbing device 18 of the present embodiment configured as described above, when the foot mechanism 6 of the leg 3 is grounded via the grounding member 17 during the landing operation of the leg 3, The air in the bag-shaped member 19 flows out through the flow hole 41 while the bag-shaped member 19 is compressed. At this time, since the flow passage 41 is a throttle passage, an outflow resistance occurs. By the operation of the landing shock absorbing device 18 of the present embodiment, the landing impact at the time of the landing operation of the leg 3 is reduced as in the first and second embodiments.
  • the bag-shaped member 6 remains in the bag-like shape until immediately after the foot mechanism 6 shifts from the landing state to the leaving state. Member 19 is maintained in a compressed state. Further, when the foot mechanism 6 leaves the floor, the bag-like member 19 expands to a desired height. Thereby, the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained.
  • the air flow control to the bag-like member 19 is performed as in the first embodiment.
  • the bag-like member 1 is controlled similarly to the second to fourth embodiments. It is also possible to control the flow of air into 9.
  • the bag-shaped member 19 is provided as the variable volume member.
  • the cylindrical member 13 is formed in a cylindrical shape (cylinder tube shape), and the movable cylindrical member 40 is formed in a piston shape. It is also possible to form it as a variable volume body in the space below the movable cylinder member 40 in the cylinder member 13.
  • the fluid may be a liquid such as hydraulic oil.
  • the impact load at the time of the landing operation of the legs of the leg-type moving port, such as the bipedal moving port is appropriately reduced in accordance with the gait form of the lopot. Therefore, the stability of the posture of the lopot can be easily ensured. Further, the present invention is useful as a device that can provide a landing shock absorbing device having a lightweight configuration.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

明 細 書 脚式移動ロボットの着床衝撃緩衝装置 技術分野
本発明は、 脚式移動ロポッ トの脚体の着床動作時の衝撃荷重を軽減す るための着床衝撃緩衝装置に関する。 背景技術
二足移動口ポッ ト等、 複数の脚体を備えた脚式移動口ポッ トでは、 各 脚体はその先端部に設けられた足平機構の接地面部を介して床に接地さ れる。 ここで、 該足平機構は、 より詳しくは、 各脚体の最も先端側の関 節 (足首関節) に連結された機構である。 そして、 脚式移動口ポッ トは, 各脚体の離床 ·着床動作により移動する。 該離床 ·着床動作は、 より詳 しく言えば、 複数の脚体のうちの少なくとも一つの脚体を支持脚として, 該支持脚の足平機構を接地状態に維持する一方、 他の脚体を遊脚として, 該遊脚の足平機構をその接地箇所から空中に持ち上げて移動させ、 他の 接地箇所に接地させるという動作の繰り返しである。
この種の脚式移動口ポッ トでは、 各脚体の着床動作によって、 該脚体 の足平機構の接地面部を接地させた時に、 該脚体の足平機構を介して瞬 間的に比較的大きな衝撃荷重 (過渡的な床反力) が作用する。 特に、 脚 式移動口ポッ トを比較的速い移動速度で移動させるような場合には、 脚 体の足平機構が接地する直前における脚体の運動エネルギーが大きいた めに、 前記衝撃荷重が大きなものとなる。 そして、 この衝撃荷重が大き いと、 それに耐え得るように各脚体の各部の剛性を高める必要が生じ、 ひいては、 各脚体の小型化や軽量化の妨げとなる。 このため、 このよう な衝撃荷重を軽減 (緩衝) することが望まれる。
このような衝撃緩衝装置としては、 例えば本願出願人が特開平 5— 3 0 5 5 7 8号公報に提案したものが知られている。 この衝撃緩衝装置で は、 足平機構の踵部に作動油が充填されたシリンダを備え、 このシリン ダ内を摺動可能なビストンから足平機構の踵部の底面側に向かってロッ ドが延設されている。 そして、 該ロッ ドの先端部にはきのこ状に拡径し てなる接地体が設けられている。 また、 ピス トンは、 その上側でシリン ダ内に収容されたスプリングにより、 前記接地体が足平機構の底面側に 突出する方向に付勢されている。 さらに、 該ピストンには、 その上側の 室と下側の室との間での作動油の流通を可能とする流通路が穿設されて いる。
このように構成された衝撃緩衝装置では、 脚体の着床動作の際に、 前 記接地体が接地し、 ピストンと共に前記スプリングの付勢力と逆方向に 押圧される。 このとき、 シリンダ内の作動油がピストンの流通路を介し て流通しつつ、 ピストンがスプリングを圧縮する方向に摺動し、 これに より、 脚体の着床動作時の衝撃荷重が軽減される。
しかしながら、 かかる衝撃緩衝装置では、 各脚体の前記接地体が接地 してから該脚体の足平機構が接地するまでの該接地体のストロークが口 ボッ 卜の移動速度等の歩容形態によらずに一定であるため、 口ポッ トの 歩容形態によっては、 衝撃緩衝装置が、 その歩容形態に適した緩衝効果 を発揮できない場合がある。 例えば、 ロボッ トの移動速度が速い場合に 脚体の足平機構の運動エネルギーの減衰が遅すぎたり、 あるいは、 ロボ ッ トの移動速度が遅い場合に、 脚体の足平機構の運動エネルギーの減衰 が速すぎる場合がある。 このため、 ロボッ トの姿勢の安定性を円滑に確 保することが困難となる場合もある。
さらに前記衝撃緩衝装置では、 作動油を用いているために、 緩衝装置 の重量が大きいものとなり、 口ポッ トの軽量化の妨げとなる。 また、 脚 体の着床動作の際に接地する接地体は、 ピストンの摺動方向 (シリンダ の軸心方向) にしか移動できないと共に固体状のものであるため、 床の 形状によっては該接地体にその可動方向と交差する方向に衝撃荷重が作 用して、 該衝撃荷重を十分に軽減できなかったり、 衝撃緩衝装置の損傷 を生じる虞れがある。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、 脚式移動ロポット の脚体の着床動作時の衝撃荷重をロポッ 卜の歩容形態に合わせて適正に 軽減しながら、 該ロボッ トの姿勢の安定性の確保を容易に行うことがで き、 さらには、 軽量な構成とすることができる着床衝撃緩衝装置を提供 することを目的とする。 発明の開示
本発明の脚式移動ロボッ トの着床衝撃緩衝装置はかかる目的を達成す るために、 足平機構の接地面部を介してそれぞれ接地可能な複数の脚体 の離床 ·着床動作により移動する脚式移動ロポッ トにおいて、 各脚体の 着床動作の際に床反力を受けて圧縮されると共に少なくとも該脚体の離 床動作により該床反力を受けなくなったときには膨張し得るように該脚 体の足平機構に設けられ、 その膨縮に伴い内部に流体を入出可能な可変 容積体と、 各脚体の離床状態で該可変容積体を膨張させつつ該可変容積 体に流体を流入させると共に前記床反力による該可変容積体の圧縮に伴 ぃ該可変容積体から流体を流出させる流入 · 流出手段とを備え、 該流 入 · 流出手段による前記可変容積体内の流体の流出の際に流出抵抗を発 生させるようにした着床衝撃緩衝装置であって、 前記各脚体の離床状態 での前記可変容積体の膨張時に、 該可変容積体の圧縮方向のサイズが前 記脚式移動ロポッ トの歩容形態に応じた所定のサイズになるように、 前 記流入 ·流出手段による可変容積体への前記流体の流入量を該歩容形態 に応じて制御する膨張制御手段を備えたことを特徴とするものである (第 1発明)。
尚、 本発明において、 各脚体の着床動作は、 該脚体の足平機構の接地 面部が床から離反した状態から、 該足平機構を下降させてその接地面部 を床に接地させる動作を意味し、 各脚体の離床動作は、 該脚体の足平機 構の接地面部を床に接地させた状態から、 該足平機構を空中に持ち上げ てその接地面部を床から離反させる動作を意味する。 また、 各脚体もし くは足平機構の離床状態は、 該脚体の遊脚期の状態であり、 該脚体の足 平機構の接地面部を床から離反させた状態を意味する。 さらに、 各脚体 もしくは足平機構の着床状態は、 該脚体の支持脚期の状態であり、 該脚 体の足平機構の接地面部の全部もしくは一部を床に接地させた状態を意 味する。
かかる本発明 (第 1発明) によれば、 各脚体の着床動作の際に、 膨張 状態の可変容積体が圧縮され、 このとき、 可変容積体内の流体が前記流 入 ·流出手段によって該可変容積体内から流出抵抗を伴って流出する。 これにより、 着床動作を行なう脚体の運動エネルギーが吸収されて、 該 脚体の足平機構の運動量が減少し、 その着床動作の際に該脚体に作用す る衝撃荷重が軽減される。 そして、 本発明 (第 1発明) では、 脚体の離 床状態での前記可変容積体の膨張時に、 前記膨張制御手段が、 前記流 入 · 流出手段による可変容積体への前記流体の流入量を該歩容形態に応 じて制御することにより、 各脚体の着床動作による可変容積体の圧縮の 開始前における可変容積体の圧縮方向のサイズは、 ロポッ トの歩容形態 に応じた所定のサイズに制御されることとなる。 このため、 各脚体の着 床動作による可変容積体の圧縮量、 ひいては、 該可変容積体からの流体 の流出量を口ポッ トの歩容形態 (例えば移動速度等の歩容形態) に整合 したものにすることができる。 その結果、 本発明 (第 1発明) の着床衝 撃緩衝装置による着床衝撃の緩衝効果をロポットの歩容形態に適したも のにすることができる。 すなわち、 各脚体の着床動作時に該脚体に作用 する床反力の過渡的な変化をロボッ トの歩容形態に適したものにするこ とができ、 ひいては、 口ポッ トの姿勢の安定化を適切に図ることができ る。
尚、 一般的には、 ロボッ トの移動速度が速いほど、 各脚体の着床動作 前における可変容積体の圧縮方向のサイズを大きくすることが好ましい < このようにすると、 可変容積体の圧縮時に可変容積体から流出する流体 の流量が多くなつて、 その流出抵抗が増加し、 着床衝撃緩衝装置のダン ピング効果 (運動エネルギーの減衰効果) を高めることができる。
かかる本発明 (第 1発明) では、 前記流体は圧縮性流体であることが 好適である (第 2発明)。 すなわち、 圧縮性流体は、 ばね性を有するた め、 各脚体の着床動作の際に、 脚体の運動エネルギーの一部は可変容積 体の内部の圧縮性流体の弹性エネルギーに変換される。 そして、 その弹 性エネルギーは、 圧縮性流体が可変容積体の圧縮に伴って該可変容積体 から流出する過程で流出抵抗によって消散する。 この結果、 各脚体の着 床動作の際に、 可変容積体及びその内部の圧縮性流体を介して脚体に作 用する床反力の瞬時的な急変が生じるのを回避しつつ、 衝撃荷重をより 効果的に軽減することができる。
尚、 前記圧縮性流体としては、 空気等の気体や、 気泡を含有する液体 もしくはゲル等が挙げられる。 この場合、 特に、 圧縮性流体として気体 を用いた場合には、 該圧縮性流体が軽量なものとなり、 ひいては本発明 の着床衝撃緩衝装置を軽量なものとすることができる。
このように圧縮性流体を用いる本発明 (第 2発明) は、 前記脚式移動 ロポッ トが、 その各脚体の足平機構に作用する床反力の水平方向軸回り のモーメント (例えば 6軸力センサ等により検出されるモーメント) を 所定の目標モーメントに追従させるように該足平機構の位置及び姿勢が コンプライアンス制御により制御される口ポッ トである場合に好適であ る (第 3発明)。 すなわち、 圧縮性流体のばね定数は、 前記脚体の着床 動作による前記可変容積体の圧縮によって小さくなるので、 前記コンプ ライアンス制御の制御系の安定性を確保しながら該制御のゲイン (コン プライアンスゲイン) を高めることができる。 その結果、 各足平機構に 作用する水平方向軸回りのモーメントの目標モーメントへの追従性を高 めることができる。 従って、 着床時の衝撃荷重を適正に軽減しながら、 ロボッ トの姿勢の安定性を確保することができる。
さらに、 本発明 (第 1〜第 3発明) では、 前記可変容積体は、 前記各 脚体の着床動作の際に該脚体の足平機構の接地面部に先行して接地する ように該脚体の足平機構の底面側に設けられた変形自在な袋状部材によ り構成されていることが好適である (第 4発明)。 すなわち、 前記袋状 部材は、 各脚体の着床動作の際に、 該脚体の足平機構の接地面部に先行 して接地し、 圧縮される。 このとき、 該袋状部材は、 床の表面形状に沿 うようにして変形できるため、 該袋状部材が接地し得る限り、 床の形状 等によらずに本発明の着床衝撃緩衝装置の緩衝機能を発揮できる。 従つ て、 脚体の着床動作時の衝撃荷重の軽減効果の確実性を高めることがで きる。 また、 袋状部材は、 その変形の自由度が高いことから、 各脚体の 着床動作の際に該袋状部材に種々様々な方向から床反力が作用しても、 該袋状部材が破損するような事態を回避できる。
また、 本発明 (第 1〜第 4発明) では、 前記膨張制御手段は、 前記各 脚体の離床状態における前記可変容積体への前記流体の流入時間に基づ き該可変容積体の圧縮方向のサイズが所定のサイズに膨張したか否かを 判断し、 該可変容積体のサイズが所定のサイズに膨張したと判断したと き、 前記流入 · 流出手段による可変容積体への流体の流入を遮断せしめ る (第 5発明)。 これによれば、 センサ等を必要とせずに、 比較的簡単 な構成で可変容積体の膨張を制御することができる。
あるいは、 前記可変容積体の圧縮方向のサイズに応じて変化する物理 量を検出するセンサを備えており、 前記膨張制御手段は、 該センサの検 出データに基づき該可変容積体の圧縮方向のサイズが所定のサイズに膨 張したか否かを判断し、 該可変容積体の圧縮方向のサイズが所定のサイ ズに膨張したと判断したとき、 前記流入 ·流出手段による可変容積体へ の流体の流入を遮断せしめる (第 6発明)。 これによれば、 各脚体の離 床状態で可変容積体を膨張させたときの該可変容積体の最終的な圧縮方 向のサイズを確実に歩容形態に応じた所定のサイズに制御することがで さる。
さらに、 本発明 (第 1〜第 6発明) では、 前記各脚体の足平機構の接 地面部が接地しているか否かを検知するためのセンサが備えられており 前記膨張制御手段は、 前記脚式移動口ポッ トの目標歩容に応じて定まる 各脚体の着床の予定時刻 (各脚体の足平機構がその接地面部を介して接 地する予定時刻) にて前記センサにより前記足平機構の接地面部の接地 が検知されないとき、 前記可変容積体の圧縮方向のサイズを大きくする ように前記流入 · 流出手段による該可変容積体への流体の流入を制御す ることが好ましい (第 7発明)。
すなわち、 各脚体の着床の予定時刻にて、 前記センサにより前記足平 機構の接地面部の接地が検知されないときには、 ロボッ トの以後の動作 を行なうために、 該脚体の足平機構を速やかに床に接地させる必要があ る。 そして、 このような場合には、 該足平機構が実際に床に接地したと きに、 脚体に作用する衝撃荷重が大きなものになりやすい。 そこで、 本 発明では、 このような場合には、 上記のように、 可変容積体の圧縮方向 のサイズを大きくするように前記流入 · 流出手段による該可変容積体へ の流体の流入を制御する。 これにより、 可変容積体の圧縮可能量が増加 し、 足平機構が実際に接地するときの衝撃荷重を適正に軽減することが できる。
また、 本発明 (第 1〜第 4発明) では、 前記可変容積体の圧縮方向に おけるサイズを検出するセンサを備えており、 前記膨張制御手段は、 前 記脚式移動ロボッ トの歩容形態に応じて前記可変容積体の膨張時におけ る該可変容積体の圧縮方向の目標サイズの経時変化パターンを設定し、 前記センサにより検出される可変容積体の圧縮方向のサイズが前記目標 サイズの経時変化パターンに沿って変化するように前記流入 ·流出手段 による可変容積体の流体の流出 ·流入を制御するようにしてもよい (第
8発明)。
これによれば、 可変容積体の圧縮方向のサイズを逐次ロポットの歩容 形態に適したものに制御することが可能となる。 従って、 本発明の着床 衝撃緩衝装置による緩衝効果、 並びに、 口ポッ トの姿勢の安定化の効果 を高めることができる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の実施形態における脚式移動ロボッ トの基本構成を示す 側面図、 図 2は本発明の第 1実施形態の着床衝撃緩衝装置を備えた足平 機構の側面示の断面図、 図 3は図 2の足平機構の底面側から見た平面図. 図 4は図 1の脚式移動ロポッ トの動作制御の処理を示すフローチヤ一ト. 図 5は図 2の足平機構の着床衝撃緩衝装置の作動を説明するためのフロ 一チャート、 図 6は図 2の足平機構の着床衝撃緩衝装置の作動を説明す るためのタイミングチャートである。 図 7は本発明の第 2実施形態の着 床衝撃緩衝装置の作動を説明するためのフローチヤ一ト、 図 8は本発明 の第 3実施形態の着床衝撃緩衝装置を備えた足平機構の要部の模式図、 図 9は本発明の第 3実施形態の着床衝撃緩衝装置の作動を説明するため のフローチャート、 図 1 0は本発明の第 4実施形態の着床衝撃緩衝装置 の作動を説明するためのフローチャートである。 図 1 1は本発明の第 1 〜第 4実施形態に係わる変形態様における足平機構の要部の模式図、 図 1 2は本発明の第 1〜第 4実施形態に係わる変形態様におえる足平機構 の要部の模式図である。 図 1 3は本発明の第 5実施形態の着床衝撃緩衝 装置を備えた足平機構の要部の模式図、 図 1 4は図 1 3の足平機構の着 床衝撃緩衝装置の作動を説明するためのフローチャート、 図 1 5は図 1 3の足平機構の着床衝撃緩衝装置の作動を説明するための夕イミングチ ヤート、 図 1 6は本発明の第 6実施形態の着床衝撃緩衝装置を備えた足 平機構の側面示の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の第 1実施形態を図 1〜図 6を参照して説明する。 図 1は本実 施形態の脚式移動ロポッ トの全体の基本構成を模式化して示す側面図で ある。 同図示のように、 本実施形態の脚式移動ロボッ ト 1は、 例えば、 その上体 2 (胴体) の下端部から延設された左右一対 ( 2本) の脚体 3 , 3を備える二足移動ロボッ トである。 尚、 上体 2には、 腕体や頭部が取 り付けられていてもよい。
各脚体 3は、 大腿部 4、 下腿部 5、 足平機構 6を上体 2の下端部から 股関節 7、 膝関節 8、 足首関節 9を順番に介して連接して構成されてい る。 より詳しく言えば、 各脚体 3は、 上体 2の下端部から股関節 7を介 して大腿部 4を延設すると共に、 この大腿部 4の先端部に膝関節 8を介 して下腿部 5を連結し、 さらに、 この下腿部 5の先端部に足首関節 9を 介して足平機構 6を連結した構成とされている。 そして、 各脚体 3はそ の最先端側に存する足平機構 6を介して床 Aに接地可能とされ、 その接 地により上体 2を支持する。 この場合、 各脚体 3の股関節 7は、 ロポッ ト 1の上下方向、 前後方向、 左お方向の 3軸回りの回転動作が可能とさ れ、 膝関節 8は、 左右方向の 1軸回りの回転動作が可能とされ、 足首関 節 9は、 前後方向及び左右方向の 2軸回りの回転動作が可能とされてい る。 これらの各関節 7〜9の回転動作により、 各脚体 3は人間の脚体と ほぼ同様の運動を行うことができるようになつている。
また、 各脚体 3の各関節 7〜 9には、 その各軸回りの回転動作を行な うためのァクチユエ一夕としての電動モータ (図示しない) が設けられ ている。 さらに、 ロボッ ト 1の上体 2には、 該ロポッ ト 1の脚体 3, 3 の動作制御 (各関節?〜 9の電動モータの動作制御) を行う制御装置 1 0や、 ロボッ ト 1の動作用電源としての蓄電装置 1 1等が搭載されてい る。 制御装置 1 0はマイクロコンピュータ等を含む電子回路により構成 されたものである。 この場合、 制御装置 1 0は、 口ポッ ト 1の移動に際 しては、 人間と同様に、 両脚体 3 , 3の離床 ·着床動作を交互に繰り返 すことにより、 口ポッ ト 1を移動させるようにしている。 その離床 .着 床動作の繰り返しは、 より詳しく言えば、 次のような動作である。 すな わち、 両脚体 3 , 3のうちのいずれか一方を支持脚とし、 他方を遊脚と する。 そして、 支持脚側の脚体 3を着床させた状態 (該脚体 3の足平機 構 6を床 Aに接地させた状態) で、 遊脚側の脚体 3を離床させる (該脚 体 3の足平機構 6を床 A上から空中に持ち上げる)。 さらに、 離床させ た遊脚側の脚体 3の足平機構 6を空中で移動させた後、 所望の場所に着 床させる。 そして、 その着床させた遊脚側の脚体 3を新たに支持脚とす ると共に、 今まで支持脚となっていた脚体 3を新たに遊脚とし、 その新 たに遊脚とされた脚体 3を上記と同様に動かす。 このような脚体 3, 3 の動作の繰り返しが、 口ポッ ト 1の移動の際の両脚体 3 , 3の離床 . 着 床動作の繰り返しである。
各脚体 3の足平機構 6の構成を図 2及び図 3を参照してさらに説明す る。 図 2は足平機構 6の側面示の断面図、 図 3は該足平機構 6の底面側 から見た平面図である。
足平機構 6は、 大略平板状の足平プレート部材 1 2を骨格部材として 備えている。 この足平プレート部材 1 2は、 その前端部 (つま先部) と 後端部 (踵部) とが若干上方に湾曲されているが、 他の部分は平坦な平 板状になっている。 また、 足平プレート部材 1 2の上面部には、 横断面 方形状の筒部材 1 3がその軸心を上下方向に向けて固設されている。 こ の筒部材 1 3の内部には、 該筒部材 1 3の内周面に沿うようにして略上 下方向に移動可能に設けられた可動板 1 4が設けられ、 該可動板 1 4が 足首関節 9に 6軸力センサ 1 5を介して連結されている。 該 6軸力セン サ 1 5は足平機構 6に作用する床反力 (詳しくは、 前後、 左右、 及び上 下方向の 3軸方向の並進力、 並びに、 その 3軸回りのモーメント) を検 出するものであり、 その検出出力は制御装置 1 0に入力される。
また、 可動板 1 4は、 その下面の周縁部がばね、 ゴム等の弹性材から なる複数の弾性部材 1 6 (図ではばねとして記載している) を介して足 平プレート部材 1 2の上面部に連結されている。 従って、 足平プレート 部材 1 2は、 弹性部材 1 6、 可動板 1 4及び 6軸力センサ 1 5を介して 足首関節 9に連結されている。 尚、 筒部材 1 3の内部 (可動板 1 4の下 側の空間) は、 図示を省略する穴や隙間を介して大気側に開放されてお り、 大気中の空気が筒部材 1 3の内部に入出自在となっている。
足平プレート部材 1 2の底面 (下面) には、 接地部材 1 7が取着され ている。 該接地部材 1 7は、 足平プレート部材 1 2の接地時に、 該足平 プレート部材 1 2と床面との間に介在させる弹性部材 (床面に直接的に 接触する弾性部材) であり、 本実施形態では、 足平プレート部材 1 2の 底面の四隅 (足平プレ一ト部材 1 2のつま先部の両側部並びに踵部の両 側部) に固着されている。 また、 接地部材 1 7は、 本実施形態では、 比 較的軟質のゴム材から成る軟質層 1 7 aと、 比較的硬質のゴム材から成 る硬質層 1 7 bとを上下に重合してなる 2層構造に形成され、 硬質層 1 7 bが、 脚体 3の着床時に直接的に床面に接触する接地面部として最下 面側に設けられている。
足平機構 6には、 上記の構成の他、 本発明に係わる着床衝撃緩衝装置 1 8が備えられている。 この着床衝撃緩衝装置 1 8は、 足平プレート部 材 1 2の底面に取着された袋状部材 1 9と、 該袋状部材 1 9の内部に対 して圧縮性流体としての空気 (大気中の空気) を入出させるための流 入 ' 流出手段 2 0とを備えている。
袋状部材 1 9は、 その周囲に前記接地部材 1 7が存するようにして、 足平プレート部材 1 2の底面の大略中央部に設けられている。 この袋状 部材 1 9は、 ゴム等の弾性材により変形自在に構成されており、 外力に よる弾性変形が生じていない自然状態では、 図 2に示すように、 上方に 開口した樽型の有底容器形状を呈する。 そして、 該袋状部材 1 9は、 そ の開口端部が全周にわたって足平プレート部材 1 2の底面に固着され、 該足平プレート部材 1 2により閉蓋されている。 また、 袋状部材 1 9は, 樽型の有底容器形状を呈する自然状態では、 該袋状部材 1 9の底部が前 記接地部材 1 7よりも下方に突出するように設けられている。 つまり、 該袋状部材 1 9の高さ (足平プレート部材 1 2の下面から袋状部材 1 9 の底部までの距離) は、 接地部材 1 7の厚さよりも大きいものとされて いる。 従って、 足平プレート部材 1 2が接地部材 1 7を介して接地した 状態 (脚体 3の着床状態) では、 袋状部材 1 9は、 図 1で着床状態の脚 体 3 (図では口ポッ ト 1の前方側の脚体 3 ) に関して示すように、 床反 力により袋状部材 1 9の高さ方向に圧縮される。 ここで袋状部材 1 9が樽型の有底容器形状を呈する自然状態は該袋状 部材 1 9の膨張状態であり、 この膨張状態では、 以下に説明する流入 · 流出手段 2 0を介して大気圧と同等圧力の空気が充填されている。 また, 袋状部材 1 9は、 弹性材により構成されているため、 圧縮されたとき、 自然状態の形状 (樽型の有底容器形状) への形状復元力を有する。 尚、 袋状部材 1 9の自然状態の形状は必ずしも樽型である必要はなく、 例え ば、 有底円筒形状であってもよい。
前記流入 · 流出手段 2 0は、 袋状部材 1 9の内部と前記筒部材 1 3の 内部とを連通させるように足平プレート部材 1 2に穿設された二つの流 通孔 (流通路) 2 1, 2 2と、 各流通孔 2 1, 2 2にそれぞれ筒部材 1 3内で接続されて、 該筒部材 1 3の外部に導出された流体管路 2 3, 2 4 (流通路) とを備え、 これらの流体管路 2 3, 2 4の先端部 (袋状部 材 1 9側と反対側の端部) は大気中に開放されている。 そして、 流体管 路 2 3には、 これを通って空気が袋状部材内に流入するのを遮断する逆 止弁 2 5が設けられている。 また、 流体管路 2 4には、 これを通って袋 状部材 1 9内の空気が流出するの遮断する逆止弁 2 6 と、 前記制御装置 1 0により開閉制御可能な電磁弁 2 7とが設けられている。 ここで、 図 2では、 便宜上、 流体管路 2 3, 2 4及びこれらに設けられた逆止弁 2 5, 2 6、 電磁弁 2 7は足平機構 6等から離間して設けられているよう に記載されているが、 これらは、 実際上は、 足平機構 6等、 脚体 3の適 宜の箇所に取り付けられ、 あるいは、 前記筒部材 1 3内に収容される。 尚、 本実施形態では、 前記流通孔 2 1 , 2 2は絞り通路となっており、 流通孔 2 1の開口面積は、 流通孔 2 2の開口面積よりも小さいものとさ れている。
このように構成された流入 ·流出手段 2 0では、 袋状部材 1 9が圧縮 されると、 流通孔 2 1及び流体管路 2 3を介して袋状部材 1 9内の空気 が大気中に流出する。 また、 電磁弁 2 7を開弁した状態では、 袋状部材 1 9が圧縮状態から形状復元力により自然状態に膨張するに伴い、 大気 中の空気が流体管路 2 4及び流通孔 2 2を介して袋状部材 1 9内に流入 することとなる。 そして、 袋状部材 1 9に対する空気の入出に際しては. 絞り通路としての流通孔 2 1, 2 2によって、 流体抵抗が生じることと なる。 この場合、 流通孔 2 1の開口面積は小さいので、 袋状部材 1 9か らの空気の流出抵抗は比較的大きい。 逆に、 流通孔 2 2の開口面積は比 較的大きいので、 袋状部材 1 9への空気の流入抵抗は比較的小さい。
尚、 前記電磁弁 2 7は、 これを開閉制御する制御装置 1 0と併せて、 本発明における膨張制御手段を構成するものである。
次に、 本実施形態で、 口ポッ ト 1を移動させるための脚体 3の基本的 な動作制御について説明する。 尚、 この動作制御 (図 4の S T E P 6以 外の処理) は、 本願出願人による特開平 1 0— 2 7 7 9 6 9号公報等に て詳細に説明されているので、 ここでは概要を説明する。
ロボッ ト 1の上体 2に搭載されている前記制御装置 1 0は、 図 4のフ ローチャー卜に示す処理を所定の制御サイクルで実行する。 すなわち、 制御装置 1 0は、 まず、 ロボッ ト 1の歩容 (脚体 3の足運びの形態) の 切替りタイミングであるか否かを判断する ( S T E P 1 )。 ここで、 歩 容の切替りタイミングは、 支持脚の切替りタイミングであり、 例えば遊 脚側の脚体 3が着床した時 (本実施形態では、 該脚体 3の足平機構 6の 袋状部材 1 9が接地した時) のタイミングである。 このタイミングの判 断は、 例えば前記 6軸力センサ 1 5の出力等に基づいてなされる。
そして、 S T E P 1で歩容の切替りタイミングである場合には、 制御 装置 1 0は、 制御処理用時刻 t を 「 0」 に初期化した後 (S T E P 2 ) . 外部から与えられるロボッ ト 1の動作指令や、 ロボッ ト 1のあらかじめ 定められた移動計画 (どのようなタイミングでロボッ ト 1をどのように 動かすか等を定めた計画) に基づいて、 歩容パラメ一夕を更新する (S T E P 3 )。 ここで、 歩容パラメ一夕は、 ロボッ ト 1の 1歩分の目標歩 容を規定するパラメータであり、 例えば、 歩行、 走行等のロボッ ト 1の 移動モード、 ロボッ ト 1の移動時の歩幅、 移動速度 (歩行周期) 等のパ ラメ一夕である。 また、 口ポッ ト 1の目標歩容は、 上体 2の目標位置及 び姿勢の軌道、 各脚体 3の足平機構 6の目標位置及び姿勢の軌道、 目標 全床反力 (両脚体 3, 3にそれぞれ作用する床反力の合力の目標値)、 目標 Z M P (全床反力の作用点の目標位置) の軌道等から構成されるも のである。 尚、 目標 Z M Pは、 より詳しくは、 上体 2の目標位置及び姿 勢の軌道、 及び各脚体 3の足平機構 6の目標位置及び姿勢の軌道により 定まる口ポッ ト 1の目標運動パターンに応じてロポッ ト 1に作用する慣 性力と重力との合力に動的に平衡するような全床反力 (該合力と同一作 用線上の全床反力) の作用点の目標位置であり、 その全床反力の鉛直方 向軸回りのモーメント以外のモーメント (水平方向の軸回りのモ一メン ト) が 「 0」 になるような床上の点 (Zero Moment Point) の目標位置 である。
制御装置 1 0は、 上記のように S T E P 3で新たな歩容パラメ一夕を 設定した後、 あるいは、 前記 S T E P 1で歩容の切替りタイミングでな い場合には、 S T E P 4の処理を実行し、 現在の制御サイクルにおける 目標歩容としての瞬時目標歩容を現在設定されている歩容パラメ一夕に 基づいて求める。 すなわち、 現在設定されている歩容パラメ一夕により 規定される口ポッ ト 1の 1歩分の目標歩容のうち、 現在の制御サイクル (現在時刻 t ) における目標歩容 (現在時刻 t における上体 2の目標位 置及び姿勢、 各足平機構 6の目標位置及び姿勢、 目標全床反力、 目標 Z M P ) が瞬時目標歩容として求められる。
次いで、 制御装置 1 0は、 S T E P 5において、 複合コンプライアン ス動作の制御処理を実行し、 S T E P 4で求めた瞬時目標歩容のうち、 各足平機構 6の目標位置及び姿勢を修正する。 この複合コンプラインァ ンス動作の処理では、 上体 2の目標姿勢 (目標傾斜角度) と、 図示しな いジャィ口センサや加速度センサ等の出力により検出される上体 2の実 傾斜角度との偏差に応じて、 上体 2をその目標姿勢に復元させるために 目標 Z M P (目標全床反力の作用点) 回りに発生させるべき全床反力の モーメント成分 (以下、 補償全床反力モーメントという) が求められる, ここで、 求められる補償全床反力モーメントは、 水平方向の軸回りのモ —メントであり、 ロボッ ト 1の前後方向の軸回りのモーメント成分と、 左右方向の軸回りのモーメント成分とからなる。 そして、 制御装置 1 0 は、 各脚体 3の 6軸力センサ 1 5によりそれぞれ検出される各脚体 3毎 の実床反力の合力 (実全床反力) を、 着床状態の足平機構 6の接地性を 確保することができる範囲内において、 上記補償全床反カモ一メントと 目標全床反力との合力に追従させるように各足平機構 6の目標位置及び 姿勢を修正する。 この場合、 目標全床反力の作用点としての前記目標 Z M Pでは、 目標全床反力の水平方向 (前後方向及び左右方向) の軸回り のモーメント成分は 「 0」 である。 従って、 各足平機構 6の目標位置及 び姿勢の修正は、 実全床反力の水平方向の軸回りのモーメント成分を補 償全床反力モーメントに追従させるように行われる。 尚、 このような各 足平機構 6の目標位置及び姿勢の修正に際しては、 各足平機構 6の接地 時における前記弾性部材 1 6及び接地部材 1 7の弹性変形の影響を補償 するように、 各足平機構 6の目標位置及び姿勢が修正される。
次いで、 制御装置 1 0は、 前記電磁弁 2 7の制御処理を実行する (S T E P 6 ) o 尚、 この制御処理については後述する。
次いで、 前記 S T E P 4で求められた瞬時目標歩容のうちの上体 2の 目標位置及び姿勢と、 S T E P 5で修正された各足平機構 6の目標位置 及び姿勢とから、 口ポッ ト 1の幾何学モデル (剛体リンクモデル) に基 づくキネマティスク演算処理によって、 両脚体 3, 3の各関節 7〜9の 目標変位量 (より詳しくは各関節 7〜9の各軸回りの目標回転角) を求 める (S T E P 7 )。 そして、 制御装置 1 0は、 この求めた目標変位量 に各関節 7〜 9の実変位量を追従させるように、 各関節 7〜9を駆動す る電動モー夕 (図示しない) のトルクを制御する (S T E P 8 )。 尚、 この場合、 各関節 7〜9の実変位量 (各関節 7〜 9の各軸回りの実回転 角) は、 各関節 7〜 9に備えられる口一タリエンコーダ等により検出さ れる。 さらに、 制御装置 1 0は、 制御処理用時刻 tを所定時間 Δ t (制 御サイクルの周期に相当する時間) だけ増加させ (S T E P 9 )、 図 4 の処理を終了する。
以上のような制御装置 1 0の制御処理により、 ロボッ ト 1は、 その姿 勢の安定性を自律的に確保しながら、 目標歩容に追従するようにして移 動することとなる。
一方、 前記 S T E P 6では、 制御装置 1 0は、 図 5のフローチヤ一ト に示すように、 各脚体 3毎に、 その脚体 3に対応して備えられた前記電 磁弁 2 7を制御する。
制御装置 1 0は、 まず、 現在設定されている歩容パラメータ (ロボッ ト 1の移動モードや、 歩幅、 移動速度等) に応じて、 脚体 3が着床状態 から離床状態に移行した直後に袋状部材 1 9を圧縮状態に維持する時間 (期間) を規定する圧縮状態保持時間 T hold と、 その圧縮状態の維持 の解除後に電磁弁 2 7を開弁制御する時間 (期間) を規定する開弁時間 T open とを設定する (S T E P 1 1 )。 この場合、 基本的には、 ロポッ ト 1の移動速度が速いほど、 圧縮状態保持時間 T hold は短い時間に設 定される。 また、 開弁時間 T open は、 基本的には、 口ポッ ト 1の移動 速度が速いほど、 長い時間に設定される。 但し、 これらの圧縮状態保持 時間 Thold 及び開弁時間 Topen の和は、 脚体 3が離床状態に維持され る時間よりも短い時間である。
さらに、 制御装置 1 0は、 現在設定されている歩容パラメ一夕に基づ いて、 脚体 3が支持脚期となる時間 Tsup (足平機構 6が接地部材 1 7 もしくは袋状部材 1 9を介して接地した状態に維持される時間。 以下、 支持脚時間 Tsup という) を求める (S TE P 1 2 )。
次いで、 制御装置 1 0は、 現在時刻 t (歩容の切替り目からの経過時 間) が、 0≤ t <Tsup+ Thold の期間内にあるか否か、 すなわち、 脚 体 3の足平機構 6の袋状部材 1 9がほぼ接地し始めた時 (支持脚期の開 始時) から、 該脚体 3の支持脚期の終了後、 前記圧縮状態保持時間 T hold が経過するまでの期間内にあるか否かを判断する (S TE P 1 3 )< このとき、 0≤ t <Tsup+ Tholdである場合には、 制御装置 1 0は、 電磁弁 2 7を閉弁制御する (S TE P 1 4)。
一方、 S T E P 1 3で、 0≤ t <Tsup+ Tholdでない場合、 すなわ ち、 脚体 3の支持脚期の終了後、 さらに圧縮状態保持時間 Thold が経 過した後の状態である場合には、 制御装置 1 0は、 現在時刻 tが、 T sup+ Thold≤ t <Tsup+ Thold+ Topen であるかか否かを判断する (S T E P 1 5)。 このとき、 Tsup + Thold≤ t < Tsup + Thold + T open である場合には、 制御装置 1 0は、 電磁弁 2 7 を開弁制御する (S T E P 1 6 )。 また、 制御装置 1 0は、 T sup + Thold≤ t < Tsup + Thold+ Topen でない場合 (この場合は基本的には、 離床状態の脚 体 3の着床動作により、 該脚体 3の袋状部材 1 9が再び接地する少し前 の状態である) には、 電磁弁 2 7を閉弁制御する (S T E P 1 7 )。
上述のような電磁弁 2 7の制御によって、 図 6の夕イミングチヤ一ト に示すように、 電磁弁 2 7は、 脚体 3の支持脚期の開始時から、 支持脚 期の終了後、 前記圧縮状態保持時間 Thold が経過するまで、 該支持脚 期の全時間を含めて、 閉弁保持される。 従って、 この状態では、 前記袋 状部材 1 9内には大気中の空気は流入できない。 また、 電磁弁 2 7は、 脚体 3の遊脚期 (袋状部材 1 9を含めて足平機構 6の全体が床 Aから離 反した状態) において、 開弁時間 T opeii だけ開弁保持され、 この状態 では、 袋状部材 1 9内には、 流体管路 2 4を通って大気中の空気が袋状 部材 1 9内に流入可能である。
次に、 前記着床衝撃緩衝装置 1 8の作動及び効果を説明する。 前述し た制御装置 1 0の制御処理によるロポッ ト 1の移動時に、 遊脚側の脚体 3 (離床状態の脚体 3 ) の着床動作の際には、 まず、 前記袋状部材 1 9 が接地する。 そして、 脚体 3の着床動作の進行に伴い該袋状部材 1 9に 作用する床反力により、 袋状部材 1 9が圧縮される。
このとき、 袋状部材 1 9が圧縮されるに伴い、 該袋状部材 1 9内の空 気が圧縮 · 加圧され、 前記流通孔 2 1及び流体管路 2 3を介して流出す る。 そして、 このとき、 空気の流出抵抗が流通孔 2 1で発生する。 これ により脚体 3の運動エネルギーが減衰する。 また、 この場合、 圧縮性流 体である空気のばね性によって、 脚体 3の運動エネルギーの一部が該空 気の弾性エネルギーに変換されて吸収され、 さらにその弹性エネルギー が、 袋状部材 1 9からの空気の流出抵抗によって消散する。 これにより, 袋状部材 1 9を介して脚体 3に作用する床反力の瞬時的な急変を避けつ つ、 脚体 3の着床動作時の衝撃荷重 (着床衝撃) が軽減される。 この場 合、 袋状部材 1 9は変形自在で、 床 Aの形状に沿って変形して圧縮され るため、 床 Aの形状や着床直前の足平機構 6の姿勢の影響をさほど受け ることなく着床衝撃を軽減することができると共に、 袋状部材 1 9の破 損等も生じ難い。
尚、 袋状部材 1 9は、 足平機構 6がその前部及び後部の接地部材 1 7 を介して接地する状態 (脚体 3の着床動作が完了した状態) になるまで 圧縮される。
続いて、 脚体 3の離床動作によって、 袋状部材 1 9は、 自身の形状復 元力により膨張しょうとするが、 前述のように電磁弁 2 7は、 脚体 3の 支持脚期の終了後、 前記圧縮状態保持時間 T hold が経過するまで閉弁 保持されている。 このため、 脚体 3の離床動作の開始直後に足平機構 6 が接地部材 1 7を介して接地している状態はもちろん、 足平機構 6の接 地部材 1 7が床 Aから離反してから、 圧縮状態保持時間 T hold が経過 するまでは、 袋状部材 1 9には、 大気中の空気が流入できない。 従って, 該袋状部材 1 9は、 足平機構 6が着床状態から離床状態に移行した後、 前記圧縮状態保持時間 T holdが経過するまで膨張しない。
そして、 足平機構 6が完全に床 Aから離反して、 前記圧縮状態保持時 間 T hold が経過すると、 前記電磁弁 2 7が、 前記開弁時間 T open だけ 開弁保持される。 このとき、 袋状部材 1 9は、 自身の自然状態への復元 力により膨張しつつ、 その内部に大気中の空気が流体管路 2 4を介して 流入する。 この場合、 開弁時間 T open は、 袋状部材 1 9が自然状態に 膨張するまでに要する時間以下の時間に設定されている。 従って、 開弁 時間 T open の経過時における膨張状態の袋状部材 1 9の高さは、 開弁 時間 T open に応じたものとなる。 そして、 このように袋状部材 1 9が 膨張した状態で、 脚体 3の着床動作が再び行われ、 前述のようにその着 床動作の際の着床衝撃が軽減される。
以上説明したような本実施形態の着床衝撃緩衝装置 1 8の作動により . 各脚体 3の着床動作の際の着床衝撃を軽減することができる。 この場合. 本実施形態では、 脚体 3の着床状態では、 袋状部材 1 9に空気が流入す ることはなく、 該袋状部材 1 9が膨張することがない。 このため、 袋状 部材 1 9の箇所に床反力を作用させることなく、 足平機構 6の着床状態 での姿勢制御によって、 該足平機構 6の所望の部位に集中的に床反力を 作用させるようにすることができる。 例えば、 口ポッ ト 1が前のめりに 転倒しそうになつた時に、 足平機構 6の前端側に床反力を集中させるよ うにすることができる。 この結果、 口ポッ ト 1の姿勢の安定化を容易に 図ることができる。 尚、 これに関して、 補足説明をすると、 仮に脚体 3 の着床状態で電磁弁 2 7を開弁したままにしておくと、 袋状部材 1 9に は、 大気中の空気が流入しょうとする (袋状部材 1 9が常に膨らもうと する) ため、 該袋状部材 1 9の箇所には常に床反力が作用することとな る。 このため、 足平機構 6の所望の部位に床反力を集中させることがで きず、 足平機構 6の着床状態における姿勢制御によるロボッ ト 1の姿勢 の安定化に限界が生じやすくなる。 これに対して、 本実施形態の着床衝 撃緩衝装置 1 8では、 上述のようにロポッ ト 1の姿勢の安定化の限界を 高めることができる。
さらに、 袋状部材 1 9は、 脚体 3が着床状態から離床状態に移行した 直後まで、 圧縮状態に維持されるため、 脚体 3の足平機構 6が床 Aから 離反するときに、 袋状部材 1 9が膨張して、 床 Aに接地してしまうよう なことがない。 この結果、 脚体 3の離床動作の際につまづきを生じたり することなく、 円滑に脚体 3の離床動作を行なうことができる。 そして. この場合、 脚体 3が離床状態に移行した直後に袋状部材 1 9を圧縮状態 に維持する時間、 すなわち、 前記圧縮状態保持時間 T hold は、 ロボッ ト 1の移動速度が速いほど、 短いので、 必要最低限の時間に留めること ができる。 そのため、 その後に、 袋状部材 1 9を膨張させるための時間 を十分に確保することができる。
また、 本実施形態では、 脚体 3の離床状態で袋状部材 1 9が膨張する ときの袋状部材 1 9の高さの上限、 すなわち、 脚体 3の着床動作直前に おける袋状部材 1 9の高さ (これは袋状部材 1 9の圧縮方向のサイズで ある) が、 前記開弁時間 T open (袋状部材 1 9に空気を流入させる時 間) によって規定される。 そして、 この開弁時間 T open は、 歩容パラ メータに応じて設定され、 基本的には、 ロボッ ト 1の移動速度が速いほ ど、 長い時間に設定される。 このため、 ロボッ ト 1の移動速度が速いほ ど、 脚体 3の着床動作の直前の袋状部材 1 9の高さが高くなる。 従って. 口ポッ ト 1の移動速度が速いほど、 脚体 3の着床動作の際の袋状部材 1 9の圧縮量が大きくなる。 その結果、 着床衝撃緩衝装置 1 8による着床 衝撃の軽減効果をロポッ ト 1の歩容形態に適したものにすることができ. 口ポッ ト 1の歩容形態によらずに、 円滑に着床衝撃を軽減することがで さる。
また、 本実施形態の着床衝撃緩衝装置 1 8は、 次のような効果も奏す ることができる。 すなわち、 袋状部材 1 9内に対して入出する流体は圧 縮性流体の空気であるため、 着床衝撃緩衝装置 1 8を軽量に構成するこ とができる。 さらに、 脚体 3の着床動作の際に、 袋状部材 1 9内の圧力 が瞬時に増加することがなく、 ある程度の時定数を有して立ち上がるた め、 床反力の急変を避けることができる。 また、 袋状部材 1 9の圧縮時 に該袋状部材 1 9から流出する空気は大気中に放出されると共に、 該袋 状部材 1 9の膨張時には大気中から新たな空気が該袋状部材 1 9内に流 入するため、 袋状部材 1 9からの空気の流出抵抗に伴う発熱が袋状部材 1 9内に蓄積することがない。 つまり、 着床衝撃緩衝装置 1 8の放熱性 が良く放熱器等の発熱対策機器を備える必要がない。
また、 脚体 3の着床動作の際にばねとして機能する袋状部材 1 9内の 空気のばね定数は、 袋状部材 1 9の接地直後の圧縮に伴い小さくなるた め、 前述の複合コンプライアンス動作の制御の効果を高めることができ る。 すなわち、 口ポッ ト 1の複合コンプライアンスの動作の制御では、 前述したように、 実全床反力の水平方向の軸回りのモーメント成分 (以 下、 ここでは、 実全床反力モーメントという) を、 そのモーメント成分 の目標値としての補償全床反力モーメント (補償全床反力モーメントが 「 0」 である場合も含む) に追従させるように各足平機構 6の位置及び 姿勢が修正される。 そして、 このような複合コンプライアンス動作制御 は、 床 Aに傾きがあるような場合であっても、 足平機構 6の着床位置及 び姿勢を床 A面になじませ、 口ポッ ト 1の姿勢の安定性を確保するため のものである。 この場合、 前記実全床反力モーメントの補償全床反カモ —メントへの追従性を高めるためには、 複合コンプライアンス動作制御 におけるコンプライアンスゲイン、 すなわち、 実全床反力モーメントと 補償全床反力モーメントとの間の偏差の変化に対する足平機構 6の目標 着床位置及び姿勢の変化量 (足首関節 9の回転角の変化量) を大きくす ることが好ましい。 但し、 上記コンプライアンスゲインを大きく採ると. 一般には、 複合コンプラインス動作制御のループゲイン (これは、 概ね. 上記コンプライアンスゲインと、 足平機構 6が有するばね機構 (前記接 地部材 1 7、 弹性部材 1 6、 及び着床衝撃緩衝装置 1 8 ) のトータル的 なばね定数との積に比例する) が大きくなつて、 制御系が不安定になり やすい。
しかるに、 本実施形態の着床衝撃緩衝装置 1 8の袋状部材 1 9内の空 気のばね定数は、 袋状部材 1 9の接地直後の圧縮に伴い小さくなるため. 上記ループゲインが小さくなる。 その結果、 前記コンプライアンスゲイ ンを高めても、 複合コンプライアンス動作制御の安定性を確保すること ができる。 従って、 実全床反力モーメントの補償全床反力モーメントへ の追従性を高めることができ、 ひいては、 ロボッ ト 1の姿勢の安定性の 確保を高めることができる。
次に、 本発明の第 2実施形態を図 7を参照して説明する。 図 7は本実 施形態の要部の作動を説明するためのフローチャートである。 尚、 本実 施形態は、 前記第 1実施形態のものと、 前記電磁弁 2 7の制御処理の一 部のみが相違するものであるので、 前記第 1実施形態と同一の参照符号 を用いる。 そして、 第 1実施形態と同一構成部分については説明を省略 する。
前記第 1実施形態では、 時刻情報のみに基づいて電磁弁 2 7の開閉の タイミングを決めるようにしたが、 ロボッ ト 1の脚体 3の着床動作時の 実際の接地タイミング (足平機構 6の袋状部材 1 9が接地するタイミン グ) が予定時刻よりも遅れた場合には、 制御装置 1 0は速やかに脚体 3 を着床させるために、 足平機構 6を積極的に下降させる。 このため、 該 足平機構 6の着床動作時に通常よりも大きな着床衝撃が発生しやすくな る。
本実施形態は、 このような事態に対処するものであり、 制御装置 1 0 は、 前記図 4の S T E P 6において、 図 7のフローチャートに示すよう に電磁弁 2 7を制御する。 すなわち、 本実施形態では、 制御装置 1 0は. 前記第 1実施形態における図 5の S TE P 1 1 , 1 2の処理と同一の処 理を S T E P 2 1 , 2 2で実行した後、 S TE P 2 3において、 現在時 刻 tが 0≤ tく Tsup であるか否か、 すなわち、 現在時刻 tが脚体 3の 支持脚期内にあるか否かを判断する。 このとき、 0≤ t <Tsup である 場合には、 制御装置 1 0は、 さらに、 脚体 3の足平機構 6がその接地部 材 1 7もしくは袋状部材 1 9を介して実際に接地しているか否かを判断 する (S TE P 2 4)。 この判断は、 例えば前記 6軸力センサ 1 5の出 力に基づいてなされる。 そして、 この S T E P 2 4で、 足平機構 6が接 地している場合には、 電磁弁 2 7を閉弁制御する (S T E P 2 5 )。 ま た、 S T E P 2 4で足平機構 6が接地していない場合には、 電磁弁 2 7 を開弁制御する (S TE P 2 6 )。
また、 S T E P 2 3において、 0≤ t <Tsup でない場合には、 制御 装置 1 0は、 次に、 前記第 1実施形態における図 5の S TE P 1 5 と同 じ判断処理、 すなわち、 現在時刻 tが Tsup+ Thold≤ tく Tsup+ T hold+ Topen であるか否かの判断を S T E P 2 7で実行する。 そして, この判断結果に応じて、 前記第 1実施形態と同様に電磁弁 2 7の開閉制 御を S TE P 2 8又は S T E P 2 9で実行する。 尚、 この場合、 本実施 形態では、 S T E P 2 7で Tsup+ Thold≤ t < Tsup+ Thold+ T openでない状態は、 Tsup≤ t < T sup + T holdである状態が含まれる < 従って、 Tsup≤ t <Tsup+ Thold である状態では、 前記第 1実施形 態と同様に、 電磁弁 2 7が S TE P 2 9で閉弁制御される。
上述のような電磁弁 2 7の開閉制御によって、 脚体 3の支持脚期にお いて足平機構 6が接地部材 1 7もしくは袋状部材 1 9を介して接地して いる場合、 すなわち、 目標歩容による予定通りに脚体 3の離床 ·着床動 作が行われている場合には、 前記第 1実施形態と全く同様に、 電磁弁 2 7の開閉制御がなされる。 従って、 この場合には、 本実施形態の着床衝 撃緩衝装置 1 8による作動及び効果は、 前記第 1実施形態と同一である, 一方、 脚体 3の支持脚期 ( 0≤ tく Tsup) において足平機構 6が接 地部材 1 7もしくは袋状部材 1 9を介して接地していない場合、 すなわ ち、 例えば脚体 3の着床動作時に該脚体 3の袋状部材 1 9が接地すべき 時刻にまだ該袋状部材 1 9が接地していないような場合には、 電磁弁 2 7が開弁制御される。 尚、 この場合、 電磁弁 2 7は必ずしも全開状態に する必要はなく、 例えば半開状態に制御するようにしてもよい。
このように、 電磁弁 2 7が開弁制御されるため、 脚体 3の離床状態に おける前記開弁時間 Topen の経過時に電磁弁 2 7が閉じられることで 膨張が中断された袋状部材 1 9が再び膨張しつつ、 該袋状部材 1 9の内 部に空気が流入し、 該袋状部材 1 9の高さが増加する。 その結果、 脚体 3の足平機構 6を速やかに接地させるベく該足平機構 6を下降させても. 脚体 3の着床衝撃を確実に軽減することができる。 次に、 本発明の第 3実施形態を図 8及び図 9を参照して説明する。 図 8は本実施形態の着床衝撃緩衝装置を備えた足平機構の要部を模式化し て示した図、 図 9は本実施形態の要部の作動を説明するためのフローチ ヤートである。 尚、 本実施形態では、 足平機構は、 着床衝撃緩衝装置に 係わる構成を除いて前記第 1実施形態のものと同一であり、 図 8では、 足平機構の要部構成のみを記載している。 また、 本実施形態の説明では. 前記第 1実施形態と同一構成部分もしくは同一機能部分については、 第 1実施形態と同一の参照符号を用い、 説明を省略する。
図 8を参照して、 本実施形態では、 足平プレート部材 1 2の底面に取 着された袋状部材 1 9の内部の底面部には、 プレート部材 2 8が固設さ れ、 このプレート部材 2 8から上方に向かって延設されたロッ ド部材 2 9が足平プレート部材 1 2を上下方向 (袋状部材 1 9の圧縮方向) に摺 動自在に貫通して、 該足平プレート部材 1 2の上側に突出している。 従 つて、 該ロッ ド部材 2 9の突出部分の長さ (以下、 突出量という) は、 袋状部材 1 9が圧縮されるに伴い、 大きくなり、 袋状部材 1 9の高さに 応じたものとなる。 そして、 該ロッ ド部材 2 9の突出部分には、 その突 出量、 ひいては、 袋状部材 1 9の高さ (袋状部材 1 9の圧縮方向のサイ ズ) を検出するためのセンサとして、 リニアポテンショメ一夕 3 0が装 着されており、 このリニアポテンショメータ 3 0の出力信号は、 前記第 1実施形態のものと同一構成の流入 ·流出手段 2 0の電磁弁 2 7の開閉 制御を前記制御装置 1 0により行うために、 該制御装置 1 0に入力され るようになっている。 以上説明した以外の構成 (電磁弁 2 7の開閉制御 以外の制御装置 1 0の制御処理を含む) は、 前記第 1実施形態と同一で ある。
また、 本実施形態では、 前記制御装置 1 0は、 前記図 4の S T E P 6 において、 図 9のフ口一チャートに示すように電磁弁 2 7を制御する。 すなわち、 制御装置 1 0は、 まず、 現在設定されている歩容パラメ一夕 (口ポッ ト 1の移動モードや、 歩幅、 移動速度等) に応じて、 前記第 1 実施形態で説明した前記圧縮状態保持時間 Thold と、 脚体 3の離床状 態で袋状部材 1 9を膨張させるときの該袋状部材 1 9の上限の高さの目 標値 Hcmd (以下、 目標膨張高さ Hcmd という) とを設定する (S TE P 3 1 )。 この場合、 圧縮状態保持時間 Thold の設定の仕方は、 前記第 1実施形態と同一である。 また、 目標膨張高さ Hcmd は、 基本的には、 ロボッ ト 1の移動速度が速いほど、 大きな高さに設定される。 伹し、 本 実施形態では目標膨張高さ Hcmd は袋状部材 1 9の自然状態での高さ 以下の高さである。
さらに、 制御装置 1 0は、 前記第 1実施形態における図 5の S T E P 1 2と同様に、 現在設定されている歩容パラメ一夕に基づいて、 脚体 3 が支持脚期となる支持脚時間 Tsupを求める (S TE P 3 2 )。
次いで、 制御装置 1 0は、 現在時刻 t (歩容の切替り目からの経過時 間) が、 0≤ t <Tsup+ Thold の期間内にあるか否かを判断し (S T E P 3 3 )。 このとき、 0≤ t <Tsup+ Thold である場合には、 制御 装置 1 0は、 電磁弁 2 7を閉弁制御する (S T E P 3 4)。 この S T E P 3 3 , 3 4の処理は、 前記第 1実施形態の図 5の S T E P 1 3, 1 4 の処理と同一である。
一方、 S T E P 3 3で 0≤ tく Tsup+ Tholdでない場合には、 制御 装置 1 0は、 さらに、 前記リニアポテンショメ一夕 3 0の出力により袋 状部材 1 9の現在の袋状部材 1 9の実際の高さ Hact を検出し (S TE P 3 5)、 この検出した高さ Hact を前記目標膨張高さ Hcmd と比較す る ( S T E P 3 6 )。 そして、 制御装置 1 0は、 Hactく H cmd である 場合には、 電磁弁 2 7を開弁制御し ( S T E P 3 7 )、 Hact≥H cmd である場合には、 電磁弁 2 7を閉弁制御する (S T E P 3 8)。 上述のような電磁弁 2 7の開閉制御により、 脚体 3の着床状態と、 そ の着床状態から離床状態への移行直後において袋状部材 1 9が圧縮状態 に維持されることは前記第 1実施形態と全く同様である。
一方、 本実施形態では、 脚体 3の離床状態における電磁弁 2 7の開弁 後の袋状部材 1 9の膨張時には、 袋状部材 1 9の実際の高さ H act が歩 容パラメータに応じて設定された目標膨張高さ H cmd になったときに. 電磁弁 2 7が閉弁制御されて、 袋状部材 1 9への空気の流入が遮断され る。 その結果、 ロボッ ト 1の着床前の袋状部材 1 9の高さは目標膨張高 さ H cmd に制御される。 従って、 前記第 1実施形態と同様に、 着床衝 撃緩衝装置 1 8による着床衝撃の軽減効果をロボッ ト 1の歩容形態に適 したものにすることができ、 ロボッ ト 1の歩容形態によらずに、 円滑に 着床衝撃を軽減することができる。 そして、 この場合、 袋状部材 1 9の 高さが確実にロボッ ト 1の歩容形態に応じた目標膨張高さ H cmd に制 御されるので、 着床衝撃の軽減効果を良好に確保することができる。
次に、 本発明の第 4実施形態を図 1 0を参照して説明する。 図 1 0は 本実施形態の要部の作動を説明するためのフローチヤ一トである。 尚、 本実施形態は、 前記第 3実施形態のものと、 前記電磁弁 2 7の制御処理 の一部のみが相違するものであるので、 前記第 1実施形態と同一の参照 符号を用いる。 そして、 第 3実施形態と同一構成部分については説明を 省略する。
本実施形態は、 前記第 2実施形態と同様に、 脚体 3の足平機構 6が予 定時刻よりも遅れて接地する場合を考慮したものである。 そして、 前記 制御装置 1 0は、 前記図 4の S T E P 6において、 図 1 0のフローチヤ 一トに示すように電磁弁 2 7を制御する。 すなわち、 制御装置 1 0は、 前記第 3実施形態における図 9の S T E P 3 1, 3 2の処理と同一の処 理を S T E P 4 1 , 4 2で実行した後、 S T E P 4 3において、 現在時 刻 tが 0≤ tく Tsup であるか否か、 すなわち、 現在時刻 tが脚体 3の 支持脚期内にあるか否かを判断する。 このとき、 0≤ tく Tsup である 場合には、 制御装置 1 0は、 さらに、 脚体 3の足平機構 6がその接地部 材 1 7もしくは袋状部材 1 9を介して実際に接地しているか否かを判断 する (S T E P 44)。 この判断は、 例えば前記 6軸力センサ 1 5の出 力に基づいてなされる。 そして、 この S T E P 44で、 足平機構 6が接 地している場合には、 電磁弁 2 7を閉弁制御する (S T E P 4 5 )。
また、 S T E P 44で足平機構 6が接地していない場合には、 制御装 置 1 0は、 現在設定されている目標膨張高さ Hcmd を増加させる (S TE P 4 6 この場合、 目標膨張高さ Hcmd の増加量は例えばあらか じめ定めた単位増加量とする。 さらに、 制御装置 1 0は、 前記リニアポ テンショメータ 3 0の出力により袋状部材 1 9の現在の袋状部材 1 9の 実際の高さ Hact を検出し (S T E P 4 7 )、 この検出した高さ Hact を 目標膨張高さ Hcmd と比較する (S TE P 4 8 )。 そして、 制御装置 1 0は、 Hact<HCmd である場合には、 電磁弁 2 7を開弁制御し (S T E P 4 9 )、 Hact≥Hcmd である場合には、 電磁弁 2 7を閉弁制御す る (S TE P 4 5 )。
一方、 前記 S T E P 4 3において現在時刻 tが 0≤ tく Tsup でない 場合には、 制御装置 1 0は、 次に、 現在時刻 tが Tsxip≤ t <TSUp + Thold であるか否かを判断する (S TE P 5 0 )。 このとき、 Tsup≤ tく Tsup+ Tholdである場合には、 制御装置 1 0は、 電磁弁 2 7を閉 弁制御する (S T E P 5 1 )。 また、 Tsup≤ t <Tsup+ Thold でな い場合には、 制御装置 1 0は、 前述した S T E P 4 7からの処理を実行 し、 袋状部材 1 9の実際の高さ Hact と目標膨張高さ Hcmd との比較に 基づいて電磁弁 2 7を開閉制御する。
以上説明した電磁弁 2 7の開閉制御によって、 脚体 3の支持脚期にお いて足平機構 6が接地部材 1 7もしくは袋状部材 1 9を介して接地して いる場合、 すなわち、 目標歩容による予定通りに脚体 3の離床 ·着床動 作が行われている場合には、 前記第 3実施形態と全く同様に、 電磁弁 2 7の開閉制御がなされる。 従って、 この場合には、 本実施形態の着床衝 撃緩衝装置 1 8による作動及び効果は、 前記第 3実施形態と同一である < 一方、 脚体 3の支持脚期 ( 0≤ tく T sup) において足平機構 6が接 地部材 1 7 もしくは袋状部材 1 9を介して接地していない場合、 すなわ ち、 例えば脚体 3の着床動作時に該脚体 3の袋状部材 1 9が接地すべき 時刻にまだ該袋状部材 1 9が接地していないような場合には、 目標膨張 高さ H cmd が増加されて、 電磁弁 2 7が開弁制御される。 そして、 こ のとき、 電磁弁 2 7の開弁、 すなわち、 袋状部材 1 9への空気の流入は, 袋状部材 1 9の実際の高さが増加された目標膨張高さ H cmd になるま で実行される。 これにより袋状部材 1 9の高さが本来の歩容形態に応じ た高さよりも大きくなるように該袋状部材 1 9が膨張される。 但し、 本 実施形態では、 袋状部材 1 9内に流入する空気は大気圧の空気であるた め、 袋状部材 1 9の膨張時の高さの上限は、 該袋状部材 1 9の自然状態 での高さである。
このように、 脚体 3の着床動作時に該脚体 3の袋状部材 1 9が接地す べき時刻にまだ該袋状部材 1 9が接地していないような場合には、 袋状 部材 1 9の内部に空気を流入させて袋状部材 1 9の高さを増加させるの で、 脚体 3の足平機構 6を速やかに接地させるベく該足平機構 6を下降 させても、 脚体 3の着床衝撃を確実に軽減することができる。
尚、 前記第 3及び第 4実施形態では、 袋状部材 1 9の高さ H act をリ 二アポテンショメ一夕 3 0により検出するようにしたが、 レ一ザ光等を 用いた測距センサにより検出するようにしてもよい。 また、 袋状部材 1 9の膨張時の内部の圧力は、 一般に、 袋状態部材 1 9の高さと相関性を 有するので、 袋状部材 1 9内の圧力を圧力センサにより検出し、 その検 出圧力に基づいて電磁弁 2 7の開閉制御を行うことで、 袋状部材 1 9の 膨張時の高さを制御するようにしてもよい。
また、 以上説明した第 1〜第 4実施形態では、 袋状部材 1 9を圧縮状 態に維持したり、 あるいは、 袋状部材 1 9の膨張時の高さを制御するた めに、 袋状部材 1 9への空気の流入を電磁弁 2 7を介して制御すること で行うようにしたが、 袋状部材 1 9の膨縮の制御のために、 例えば、 図 1 1 に示すような機構的手段あるいは図 1 2に示すような電磁的手段を 用いるようにしてもよい。 尚、 これらの図 1 1, 1 2では、 前記図 8と 同様、 足平機構 6の要部構成のみを記載している。
図 1 1に示す例では、 前記第 3実施形態のものと同様に、 袋状部材 1 9の内部の底面部にプレート部材 3 1が固設され、 このプレート部材 3 1から上方に向かって延設されたロッ ド部材 3 2が足平プレート部材 1 2を上下方向 (袋状部材 1 9の圧縮方向) に摺動自在に貫通して、 該足 平プレート部材 1 2の上側に突出している。 そして、 このロッ ド部材 3 2にワンウェイクラッチ機構 3 3が装着されており、 該ワンゥエクラッ チ機構 3 3は、 袋状部材 1 9の圧縮方向 (ロッ ド部材 3 2が上動する方 向) ではロッ ド部材 3 2を移動自在とすると共に、 袋状部材 1 9の膨張 方向 (ロッ ド部材 3 2が下動する方向) では、 前記制御装置 1 0から与 えられる指令等により、 ロッド部材 3 2を係止 (ロック) 可能としてい る。 このような機構を備えた場合には、 脚体 3の着床動作により、 袋状 部材 1 9が圧縮状態となった後 (足平機構 6がその前部及び後部の接地 部材 1 7を介して接地した後)、 脚体 3が着床状態から離床状態に移行 した直後 (前記第 1〜第 4実施形態でその離床状態への移行直後に電磁 弁 2 7を閉弁状態から開弁状態に切換えるタイミング) まで、 ロッ ド部 材 3 2をワンウェイクラツチ機構 3 3により係止することで、 前記第 1 〜第 4実施形態と同様に袋状部材 1 9を圧縮状態に維持することができ る。 この場合、 口ッ ド部材 3 2を係止することで、 袋状部材 1 9をより 確実に圧縮状態に維持することができる。 さらに、 脚体 3の離床状態に おいては、 前記第 1〜第 4実施形態で電磁弁 2 7を開弁状態から閉弁状 態に切換えるタイミングで、 ワンウェイクラッチ機構 3 3によりロッド 部材 3 2を係止することで、 袋状部材 1 9の高さをより確実に所望の高 さに制御することができる。
また、 図 1 2に示す例では、 袋状部材 1 9の内部の底面部には、 プレ ート状の磁性体 3 4が固設され、 該袋状部材 1 9の内部の上面部 (足平 プレート部材 1 2の下面部) には、 電磁石 3 5が固設されている。 この ような電磁手段を備えた場合には、 脚体 3の着床動作により、 袋状部材 1 9が圧縮状態となった後 (足平機構 6がその前部及び後部の接地部材 1 7を介して接地した後)、 脚体 3が着床状態から離床状態に移行した 直後 (前記第 1〜第 4実施形態でその離床状態への移行直後に電磁弁 2 7を閉弁状態から開弁状態に切換えるタイミング) まで、 電磁石 3 5に より磁性体 3 4に対して吸着力を生ぜしめることにより、 袋状部材 1 9 をより確実に圧縮状態に維持することができる。
次に、 本発明の第 5実施形態を図 1 3〜図 1 5を参照して説明する。 図 1 3は本実施形態の着床衝撃緩衝装置を備えた足平機構の要部を模式 化して示した図、 図 1 4は本実施形態の要部の作動を説明するためのフ ローチャート、 図 1 5は本実施形態の要部の作動を説明するためのタイ ミングチャートである。 尚、 本実施形態では、 足平機構は、 着床衝撃緩 衝装置に係わる構成を除いて前記第 1実施形態のものと同一であり、 図 1 3では、 足平機構の要部構成のみを記載している。 また、 本実施形態 の説明では、 前記第 1実施形態と同一構成部分もしくは同一機能部分に ついては、 第 1実施形態と同一の参照符号を用い、 説明を省略する。 図 1 3を参照して、 本実施形態の着床衝撃緩衝装置 1 8では、 足平プ レート部材 1 2の底面に取着された袋状部材 1 9の内部に連通して袋状 部材 1 9側から導出された流体管路 3 5と、 この流体管路 3 5に設けら れて前記制御装置 1 0により開度を制御可能な電磁比例弁 3 6とからな る流入 ·流出手段 3 7を備えている。 また、 袋状部材 1 9の内部には、 圧力センサ 3 8が備えられ、 さらに、 足平プレート部材 1 2上には、 袋 状部材 1 9の高さを検出する測距センサ 3 9が備えられている。 該測距 センサ 3 9は、 例えば、 レ一ザ光を用いて袋状部材 1 9の高さを検出す るものである。 これらのセンサ 3 8, 3 9の出力 (検出信号) は、 制御 装置 1 0に入力される。 以上説明した以外の構造は、 前記第 1実施形態 のものと同一である。
また、 本実施形態では、 前記制御装置 1 0の制御処理は、 図 4の S T E P 6の処理のみが前記第 1実施形態のものと相違しており、 この S T E P 6では、 各脚体 3毎に、 図 1 4のフロ一チャートに示すように前記 電磁比例弁 3 6を制御するようにしている。
すなわち、 制御装置 1 0は、 まず、 現在時刻 tが t = 0であるか否か. すなわち、 脚体 3の支持脚期の開始タイミングであるか否かを判断し (S TE P 6 1 )、 t = 0である場合には、 現在の歩容パラメ一夕に応 じて袋状部材 1 9内の目標圧 Pcmd と、 該袋状部材 1 9の目標高さ H Hcmd の経時変化のパターンを設定する (S TE P 6 2 )。 この場合、 目標圧 Pcmd 及び目標高さ HHcmd のパターンは、 例えば、 それぞれ 図 1 5 ( a), (b) に示すように設定される。
より具体的には、 目標高さ HHcmd は、 支持脚期の開始直後 (足平 機構 6の袋状部材 1 9の接地直後) の期間 T a (この期間は、 基本的に は、 足平機構 6がその前部及び後部の接地部材 1 7を介して完全に接地 するまでの期間である) では、 初期値 HHcmdO から 「 0」 まで単調に 減少していくように設定される。 そして、 上記期間 T aの経過時から、 脚体 3の遊脚期の初期 (脚体 3が着床状態から離床状態に移行した直 後) までの期間 T bにおいて、 目標高さ HHcmd は 「 0」 に維持され る。 尚、 HHcmd- 0は、 足平機構 6がその前部及び後部の接地部材 1 7を介して接地して袋状部材 1 9が完全に圧縮された状態での袋状部材 1 9の高さを意味する。 さらに、 該期間 T bの経過時から、 遊脚期の終 了時までは、 目標高さ HHcmdが所定値 HHcnidl まで増加され、 最終 的に該所定値 HHcmdl に維持される。 ここで、 該所定値 HHcmdl は. 前記第 3及び第 4実施形態における目標高さ Hcmd に相当するもので ある。 さらに、 支持脚期の開始時における目標高さ HHcmd の初期値 HHcmdO は、 該支持脚期の前の遊脚期における最終的な目標高さ HH cmd (HHcmdl) に相当するものである。 この場合、 遊脚期における 最終的な目標高さ HHcmdl や、 期間 T bの長さ等が前記第 1〜第 4実 施形態と同様に、 ロボット 1の移動速度等に応じたものに設定される。
また、 目標圧 Pcmd は、 基本的には、 脚体 3の支持脚期の初期の前 記期間 T aにおいて、 「 0」 から一時的に増加した後、 「 0」 まで減少す るように設定される。 そして、 期間 T aの経過後は、 遊脚期の終了時ま で、 Pcmd= 0に維持される。 尚、 Pcmd= 0は、 袋状部材 1 9内の圧 力が大気圧と同等であることを意味する。 この場合、 目標圧 Pcmd の 遊脚期における最大値等が歩容パラメ一夕に応じたものに設定され、 基 本的には、 口ポッ ト 1の移動速度が速いほど、 目標圧 Pcmd の最大値 は大きくなるように設定される。
上述のように目標圧 Pcmd 及び目標高さ HHcmd の経時変化のパタ ーンを設定した後、 あるいは、 S T E P 1で t = 0でない場合には、 制 御装置 1 0は、 次に、 上記パターンに基づいて、 現在時刻 t における瞬 時目標圧 Pcmd及び瞬時目標高さ HHcmdを求める (S TE P 6 3 )。 次いで、 制御装置 1 0は、 袋状部材 1 9内の実圧力 Pact を前記圧力 センサ 3 8により検出すると共に、 袋状部材 1 9の実際の高さ H act を 前記測距センサ 3 9により検出した後 ( S T E P 6 4 )、 足平機構 6が 袋状部材 1 9もしくは接地部材 1 7を介して接地しているか否かを判断 する (S T E P 6 5 )。 この判断は、 例えば前記 6軸力センサ 1 5ある いは圧力センサ 3 8による実圧力 Pactの検出値に基づいて行われる。 そして、 足平機構 6が接地している場合には、 制御装置 1 0は、 前記 S T E P 6 3で求めた瞬時目標圧 Pcmd 及び瞬時目標高さ H Hcmd と. S T E P 6 4で検出した袋状部材 1 9内の実圧力 Pact 及び袋状部材 1 9の実際の高さ Hact とに基づいて、 前記電磁比例弁 3 6の開度を制御 する (S TE P 6 6 )。 この塲合、 制御装置 1 0は例えば、 次式 ( 1 ) により、 電磁比例弁 3 6の開度 (以下、 弁開度という) を決定して、 そ の弁開度に電磁比例弁 3 6を制御する。
弁開度 =kl · (Pact— Pcmd) + k2 · ( H act— H H cmd) …… ( 1 )
ここで、 式 ( 1 ) 中の kl, k2 はあらかじめ定めた正のゲイン係数で ある。 また、 式 ( 1 ) の右辺の計算結果が負の値になったときには、 強 制的に弁開度 = 0 (電磁比例弁 3 6の閉弁状態) とする。
また、 S T E P 6 5において、 足平機構 6が接地していない場合には, 制御装置 1 0は、 前記 S T E P 6 3で求めた瞬時目標高さ H H cmd と, S T E P 6 4で検出した袋状部材 1 9の実際の高さ Hact とに基づいて, 前記電磁比例弁 3 6の開度を制御する (S T E P 6 7 )。 この場合、 制 御装置 1 0は、 例えば次式 ( 2 ) により、 弁開度を決定して、 その弁開 度に電磁比例弁 3 6を制御する。
弁開度 =一 k3 · (Hact— HHcmd) …… ( 2 )
ここで、 式 ( 2 ) 中の k3 はあらかじめ定めた正のゲイン係数である t また、 式 (2 ) の右辺の計算結果が負の値になったときには、 強制的に 弁開度 = 0 (電磁比例弁 3 6の閉弁状態) とする。
上述のような電磁比例弁 3 6の弁開度の制御、 換言すれば、 袋状部材 1 9への空気の流入制御により、 足平機構 6 (袋状部材 1 9を含む) の 接地状態、 すなわち、 脚体 3の支持脚期では、 基本的には、 袋状部材 1 9内の実圧力 Pact と袋状部材 1 9の実際の高さ Hact とがそれぞれ、 概ね目標圧 Pcmd 及び目標,高さ HHcmd のパターンに追従するように 変化する。 また、 足平機構 6の非接地状態、 すなわち、 脚体 3の遊脚期 では、 袋状部材 1 9の実際の高さ Hactが、 目標高さ HHcmd のパ夕一 ンに追従するように変化する。 そして、 この場合、 目標高さ HHcmd のパターンは、 前述のように設定されているので、 袋状部材 1 9は、 脚 体 3の着床動作による圧縮後、 該脚体 3が着床状態から離床状態に移行 した直後まで、 基本的には圧縮状態に維持される。 さらに、 脚体 3の遊 脚期では、 口ポッ ト 1の歩容形態を規定する歩容パラメ一夕に応じた高 さまで袋状部材 1 9が膨張する。 従って、 前記第 1実施形態と同様の作 用効果を奏することができる。 さらに、 本実施形態では、 足平機構 6の 接地状態において、 袋状部材 1 9内の実圧力 Pact も歩容パラメ一夕に 応じた目標圧 Pcmd に概ね追従するように制御されるため、 着床衝撃 緩衝装置 1 8による着床衝撃の軽減効果を、 ロボッ ト 1の歩容形態に適 したものにすることができる。
尚、 本実施形態では、 足平機構 6の接地状態において、 前記式 ( 1 ) により電磁比例弁 3 6の弁開度を決定するようにしたが、 例えば、 次式 ( 3 ) あるいは式 (4) により弁開度を決定するようにしてもよい。
弁開度 =kl · (Pact— Pcmd) - k2 - HHcmd …… ( 3 ) 弁開度 =一 kl · Pcmd+k2 · (Hact— HHcmd) (4) これらの式 ( 3 )、 ( 4) を用いた場合においても、 脚体 3の支持脚期 では、 基本的には、 袋状部材 1 9内の実圧力 P act と袋状部材 1 9の実 際の高さ H act とを、 それぞれ、 概ね目標圧 P cmd 及び目標高さ H H cmdのパターンに追従するように変化させることができる。
尚、 本実施形態では、 目標圧 P cmd 及び目標高さ H H cmd のパター ンを設定するようにしたが、 例えば目標高さ H H cmd のパターンのみ を設定し、 これに袋状部材 1 9の実際の高さ H act を追従させるように 電磁比例弁 3 6を制御するようにしてもよい。 この場合には、 脚体 3の 支持脚期及び遊脚期のいずれにおいても、 例えば前記式 (2 ) により電 磁比例弁 3 6の弁開度を決定するようにすればよい。
以上説明した第 1〜第 5実施形態では、 袋状部材 1 9を足平プレート 部材 1 2の底面側に備えたものを示したが、 袋状部材 1 9を例えば足平 プレ一ト部材 1 2と足首関節 9との間に設けるようにしてもよい。 この 場合の実施形態を第 6実施形態として図 1 6を参照して説明する。 図 1 6は本実施形態の着床衝撃緩衝装置を備えた足平機構の側面示の断面図 である。 尚、 本実施形態は、 前記第 1実施形態のものと、 足平機構の一 部の構成と着床衝撃緩衝装置の一部の構成のみが相違するものであるの で、 前記第 1実施形態と同一構成部分もしくは同一機能部分については- 該第 1実施形態と同一の参照符号を用い、 説明を省略する。
本実施形態では、 足平機構 6の上面部には、 前記第 1実施形態のもの と同様に断面方形状の筒部材 1 3が固設されており、 筒部材 1 3内に、 前記第 1実施形態の袋状部材と同様の樽型形状で上方に開口した袋状部 材 1 9 (可変容積体) が収容されている。 この場合、 袋状部材 1 9の底 面部は、 筒部材 1 3内で足平プレート部材 1 2に固着されている。 また- 筒部材 1 3内には、 袋状部材 1 9の上側で、 有底の可動筒部材 4 0が収 容され、 この可動筒部材 4 0は、 筒部材 1 3の内周面に沿って上下動自 在に設けられている。 そして、 該可動筒部材 4 0の底部に前記袋状部材 1 9の開口端部が固設されている。 従って、 可動筒部材 4 0は、 袋状部 材 1 9を介して足平プレ一ト部材 1 2に連結されている。 さらに、 可動 筒部材 4 0の底部には、 二つの流通孔 4 1, 4 2が袋状部材 1 9の内部 に連通して穿設されている。 これらの流通孔 4 1 , 4 2は絞り通路とな つている。
また、 可動筒部材 4 0の内部には、 その内周面に沿ってほぼ上下方向 に可動な可動プレート 4 3が収容され、 この可動プレート 4 3は、 その 下面の周縁部がばね、 ゴム等の弾性材からなる複数の弹性部材 4 4 (図 ではばねとして記載している) を介して可動筒部材 4 0の底部に連結さ れている。 そして、 この可動プレート 4 3の上面部に 6軸力センサ 1 5 を介して脚体 3の足首関節 9が連結されている。
また、 前記流通孔 4 1 , 4 2を含む流入 ·流出手段 2 0が設けられた いる。 この流入 · 流出手段 2 0は、 その基本構成は、 前記第 1実施形態 のものと同一であり、 流通孔 4 1に接続されて該流通孔 4 1から導出さ れた流体管路 2 3と、 この流体管路 2 3に設けられた逆止弁 2 5 と、 流 通孔 4 2に接続されて該流通孔 4 2から導出された流体管路 2 4と、 こ の流体管路 2 4に設けられた逆止弁 2 6及び電磁弁 2 7とを備えるもの である。 そして、 流体管路 2 3 , 2 4の先端部は大気側に開放されてい る。 この流入 · 流出手段 2 0と、 前記袋状部材 1 9とにより本実施形態 の着床衝撃緩衝装置 1 8が構成されている。
尚、 本実施形態では、 袋状部材 1 9は、 脚体 3の離床状態において、 足平プレート部材 1 2等の重量により袋状部材 1 9が伸びて可動筒部材 4 0が筒部材 1 3から抜け落ちることがないように、 図示の膨張状態 (自然状態) 以上には伸び難い弹性材により構成されている。 もしくは 構造的に可動筒部材 4 0が筒部材 1 3から抜け落ちないようになつてい る。 以上説明した以外の構成 (前記制御装置 1 0の制御処理を含む) は 前記第 1実施形態のものと同一である。
上述のように構成された本実施形態の着床衝撃緩衝装置 1 8では、 脚 体 3の着床動作の際に、 該脚体 3の足平機構 6が接地部材 1 7を介して 接地すると、 袋状部材 1 9が圧縮されつつ、 該袋状部材 1 9内の空気が 流通孔 4 1 を介して流出する。 このとき、 流通路 4 1は絞り通路である ので、 流出抵抗を生じる。 このような本実施形態の着床衝撃緩衝装置 1 8の作動により、 脚体 3の着床動作の際の着床衝撃が前記第 1及び第 2 実施形態のものと同様に軽減される。 また、 前記第 1実施形態と同様に 電磁弁 2 7を開閉制御することにより、 袋状部材 1 9の圧縮後、 足平機 構 6が着床状態から離床状態に移行する直後まで、 袋状部材 1 9が圧縮 状態に維持される。 さらに、 足平機構 6の離床状態では、 袋状部材 1 9 は、 所望の高さまで膨張する。 これにより、 前記第 1実施形態と同様の 作用効果を奏することができる。
尚、 本実施形態では、 前記第 1実施形態と同様に袋状部材 1 9への空 気の流入制御を行うものを示したが、 前記第 2〜第 4実施形態と同様に 袋状部材 1 9への空気の流入を制御するようにすることも可能である。
また、 本実施形態では、 可変容積体として袋状部材 1 9を備えたが、 例えば、 前記筒部材 1 3を円筒状 (シリンダチューブ状) に形成すると 共に、 可動筒部材 4 0をピストン状に形成し、 筒部材 1 3内における可 動筒部材 4 0の下側の空間の可変容積体として構成するようにすること も可能である。
さらに、 前記第 1〜第 6の各実施形態では、 可変容積体に対して入出 させる流体を空気としたものを示したが、 本発明は、 該流体は作動油等 の液体であってもよい。 産業上の利用可能性 以上のように、 本発明は、 二足移動口ポッ ト等、 脚式移動口ポッ トの 脚体の着床動作時の衝撃荷重をロポッ トの歩容形態に合わせて適正に軽 減しながら、 該ロポッ トの姿勢の安定性の確保を容易に行うことができ. さらには、 軽量な構成とすることができる着床衝撃緩衝装置を提供でき るものとして有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 足平機構の接地面部を介してそれぞれ接地可能な複数の脚体の離 床 · 着床動作により移動する脚式移動ロポッ 卜において、 各脚体の着床 動作の際に床反力を受けて圧縮されると共に少なくとも該脚体の離床動 作により該床反力を受けなくなったときには膨張し得るように該脚体の 足平機構に設けられ、 その膨縮に伴い内部に流体を入出可能な可変容積 体と、 各脚体の離床状態で該可変容積体を膨張させつつ該可変容積体に 流体を流入させると共に前記床反力による該可変容積体の圧縮に伴い該 可変容積体から流体を流出させる流入 · 流出手段とを備え、 該流入 · 流 出手段による前記可変容積体内の流体の流出の際に流出抵抗を発生させ るようにした着床衝撃緩衝装置であって、
前記各脚体の離床状態での前記可変容積体の膨張時に、 該可変容積体 の圧縮方向のサイズが前記脚式移動ロポッ トの歩容形態に応じた所定の サイズになるように、 前記流入 ·流出手段による可変容積体への前記流 体の流入量を該歩容形態に応じて制御する膨張制御手段を備えたことを 特徴とする脚式移動ロポッ トの着床衝撃緩衝装置。
2 . 前記流体は圧縮性流体であることを特徴とする請求の範囲第 1項に 記載の脚式移動ロポッ トの着床衝撃緩衝装置。
3 . 前記脚式移動ロボッ トは、 その各脚体の足平機構に作用する床反力 の水平方向軸回りのモーメントを所定の目標モーメントに追従させるよ うに該足平機構の位置及び姿勢がコンプライアンス制御により制御され る口ポットであることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の脚式移動 ロボッ トの着床衝撃緩衝装置。
4 . 前記可変容積体は、 前記各脚体の着床動作の際に該脚体の足平機構 の接地面部に先行して接地するように該脚体の足平機構の底面側に設け られた変形自在な袋状部材により構成されていることを特徴とする請求 の範囲第 1項に記載の脚式移動ロポッ トの着床衝撃緩衝装置。
5 . 前記膨張制御手段は、 前記各脚体の離床状態における前記可変容積 体への前記流体の流入時間に基づき該可変容積体の圧縮方向のサイズが 所定のサイズに膨張したか否かを判断し、 該可変容積体のサイズが所定 のサイズに膨張したと判断したとき、 前記流入 · 流出手段による可変容 積体への流体の流入を遮断せしめることを特徴とする請求の範囲第 1項 に記載の脚式移動ロボッ トの着床衝撃緩衝装置。
6 . 前記可変容積体の圧縮方向のサイズに応じて変化する物理量を検出 するセンサを備えており、 前記膨張制御手段は、 該センサの検出データ に基づき該可変容積体の圧縮方向のサイズが所定のサイズに膨張したか 否かを判断し、 該可変容積体の圧縮方向のサイズが所定のサイズに膨張 したと判断したとき、 前記流入 ·流出手段による可変容積体への流体の 流入を遮断せしめることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の脚式移 動ロボッ トの着床衝撃緩衝装置。
7 . 前記各脚体の足平機構が接地しているか否かを検知するためのセン ザが備えられており、 前記膨張制御手段は、 前記脚式移動口ポッ トの目 標歩容に応じて定まる各脚体の着床の予定時刻にて前記センサにより前 記足平機構の接地が検知されないとき、 前記可変容積体の圧縮方向のサ ィズを大きくするように前記流入 · 流出手段による該可変容積体への流 体の流入を制御することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の脚式移 動ロポッ トの着床衝撃緩衝装置。
8 . 前記可変容積体の圧縮方向におけるサイズを検出するセンサを備え ており、 前記膨張制御手段は、 前記脚式移動口ポッ トの歩容形態に応じ て前記可変容積体の膨張時における該可変容積体の圧縮方向の目標サイ ズの経時変化パターンを設定し、 前記センサにより検出される可変容積 体の圧縮方向のサイズが前記目標サイズの経時変化パターンに沿って変 化するように前記流入 ·流出手段による可変容積体の流体の流出 · 流入 を制御することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の脚式移動ロポッ トの着床衝撃緩衝装置。
PCT/JP2002/012982 2001-12-25 2002-12-11 Dispositif d'absorption de choc de retombee sur le sol pour robot mobile dote de jambes WO2003055651A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60231337T DE60231337D1 (de) 2001-12-25 2002-12-11 Vorrichtung zur aufnahme von bodenauftreffstössen für mobilen roboter mit beinen
KR1020047010029A KR100893901B1 (ko) 2001-12-25 2002-12-11 다리식 이동로봇의 착상충격 완충장치
US10/499,116 US7378811B2 (en) 2001-12-25 2002-12-11 Device for absorbing floor-landing shock for legged mobile robot
EP02788803A EP1475191B1 (en) 2001-12-25 2002-12-11 Device for absorbing floor-landing shock for legged mobile robot

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392789A JP3672867B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 脚式移動ロボットの着床衝撃緩衝装置
JP2001-392789 2001-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003055651A1 true WO2003055651A1 (fr) 2003-07-10

Family

ID=19188691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/012982 WO2003055651A1 (fr) 2001-12-25 2002-12-11 Dispositif d'absorption de choc de retombee sur le sol pour robot mobile dote de jambes

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7378811B2 (ja)
EP (1) EP1475191B1 (ja)
JP (1) JP3672867B2 (ja)
KR (1) KR100893901B1 (ja)
DE (1) DE60231337D1 (ja)
WO (1) WO2003055651A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105172927A (zh) * 2015-07-30 2015-12-23 西北工业大学 一种自主复位三档变速弹跳移动机器人
CN108068908A (zh) * 2017-12-29 2018-05-25 深圳市优必选科技有限公司 机器人脚板结构和人形机器人
CN110053683A (zh) * 2019-04-19 2019-07-26 常州大学 一种压力控制运动模式切换的机器人小腿足
CN110525531A (zh) * 2019-07-08 2019-12-03 杭州电子科技大学 一种摩擦式移动软机器人及其驱动方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4049644B2 (ja) * 2002-09-13 2008-02-20 川田工業株式会社 歩行ロボットの衝撃吸収機構
KR100688338B1 (ko) * 2005-09-30 2007-03-02 한국과학기술원 시간영역 수동성 제어를 이용한 보행 로봇의 충격제어시스템
US7327112B1 (en) 2006-03-06 2008-02-05 Adrian Gregory Hlynka Multiple leg tumbling robot
KR101068123B1 (ko) * 2008-09-09 2011-09-28 박규식 놀이공원용 이족보행 하반신 로봇
JP5900838B2 (ja) * 2012-04-13 2016-04-06 株式会社Ihi ロボットの接地部構造
KR101353528B1 (ko) * 2012-10-11 2014-01-17 주식회사 칼라카나 디딤면의 형상에 따라 가변하는 가변부를 구비한 인간형 로봇
US9499219B1 (en) 2014-08-25 2016-11-22 Google Inc. Touch-down sensing for robotic devices
US9387588B1 (en) * 2014-08-25 2016-07-12 Google Inc. Handling gait disturbances with asynchronous timing
US9618937B1 (en) 2014-08-25 2017-04-11 Google Inc. Slip detection using robotic limbs
US10081098B1 (en) 2014-08-25 2018-09-25 Boston Dynamics, Inc. Generalized coordinate surrogates for integrated estimation and control
JP6228097B2 (ja) * 2014-10-06 2017-11-08 本田技研工業株式会社 移動ロボット
US9446518B1 (en) 2014-11-11 2016-09-20 Google Inc. Leg collision avoidance in a robotic device
KR20160070239A (ko) 2014-12-09 2016-06-20 폴텍주식회사 완충장치
US9499218B1 (en) 2014-12-30 2016-11-22 Google Inc. Mechanically-timed footsteps for a robotic device
US9731416B1 (en) * 2015-03-11 2017-08-15 Google Inc. Legged robot passive fluid-based ankles with spring centering
US9594377B1 (en) * 2015-05-12 2017-03-14 Google Inc. Auto-height swing adjustment
CN108367432A (zh) * 2015-06-11 2018-08-03 软机器人公司 模块化机器人系统
US9586316B1 (en) 2015-09-15 2017-03-07 Google Inc. Determination of robotic step path
US9789919B1 (en) 2016-03-22 2017-10-17 Google Inc. Mitigating sensor noise in legged robots
US10179619B1 (en) * 2016-03-30 2019-01-15 Schaft Inc. Robotic foot sensor
CN106074074B (zh) * 2016-06-02 2019-02-12 哈尔滨易奥秘科技发展有限公司 一种偏心纤维复合弹性体及具有该弹性体的康复训练装置
CN106015426B (zh) * 2016-07-13 2017-10-31 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 基于高度阀的船舶用气囊控制装置
CN106625590B (zh) * 2016-12-07 2018-10-23 吉林大学 缓冲节能与主动抗沉陷仿生机械足
CN107256063B (zh) * 2017-08-10 2018-07-24 洪灵坪 一种机电一体化限位机构及限位方法
CN109747728A (zh) * 2017-11-07 2019-05-14 山东交通学院 一种全转动副模块化机器人运输平台
CN108482513B (zh) * 2018-05-02 2023-08-01 佛山科学技术学院 一种三态机械脚结构
CN108748183B (zh) * 2018-06-13 2021-02-26 芜湖捷创科技信息咨询有限公司 一种足式行走机器人
CN109018061B (zh) * 2018-07-24 2020-06-09 武汉大学 一种基于仿生学的柔性被动足部系统
CN109109021A (zh) * 2018-10-11 2019-01-01 佛山市高明曦逻科技有限公司 一种用于机器人的智能缓冲脚
CN109278065A (zh) * 2018-10-11 2019-01-29 佛山市高明曦逻科技有限公司 利用气压调控的机器人智能缓冲脚
CN210180564U (zh) * 2019-08-28 2020-03-24 杭州宇树科技有限公司 一种新型足端力采集装置及应用其的四足机器人
CN110630852A (zh) * 2019-11-06 2019-12-31 徐州市凯诺机械有限公司 一种起重机支撑装置
CN110667730B (zh) * 2019-11-11 2021-08-27 路邦科技授权有限公司 一种仿生机器人的腿部行走控制系统
CN112145614B (zh) * 2020-10-21 2022-04-12 合肥联宝信息技术有限公司 一种用于电子设备的缓冲器
CN112478013B (zh) * 2020-11-24 2021-12-17 真木农业设备(安徽)有限公司 一种机械人足缓冲机构
CN214524135U (zh) * 2021-02-02 2021-10-29 杭州宇树科技有限公司 一种足端结构及应用其的四足机器人
KR102494054B1 (ko) * 2021-03-23 2023-01-31 국민대학교산학협력단 로봇용 가변 강성 발바닥
CN114211526B (zh) * 2021-12-07 2024-01-09 江苏集萃智能制造技术研究所有限公司 基于液压驱动系统的机器人减震系统
CN115140214B (zh) * 2022-07-25 2023-09-05 安徽工程大学 救灾六足仿生机器人

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639755A (ja) * 1992-05-26 1994-02-15 Honda Motor Co Ltd 衝撃吸収手段を備えた脚式歩行ロボット
US5455497A (en) * 1992-04-20 1995-10-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Legged mobile robot and a system for controlling the same
JPH1133941A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Honda Motor Co Ltd 脚式移動ロボットの脚構造
JPH11320461A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Sony Corp 人工足部

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164517A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンシヨン装置
JP3270767B2 (ja) 1992-04-28 2002-04-02 本田技研工業株式会社 衝撃吸収機構を備えた脚式歩行ロボット
JP3629133B2 (ja) 1997-01-31 2005-03-16 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455497A (en) * 1992-04-20 1995-10-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Legged mobile robot and a system for controlling the same
JPH0639755A (ja) * 1992-05-26 1994-02-15 Honda Motor Co Ltd 衝撃吸収手段を備えた脚式歩行ロボット
JPH1133941A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Honda Motor Co Ltd 脚式移動ロボットの脚構造
JPH11320461A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Sony Corp 人工足部

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105172927A (zh) * 2015-07-30 2015-12-23 西北工业大学 一种自主复位三档变速弹跳移动机器人
CN105172927B (zh) * 2015-07-30 2017-10-13 西北工业大学 一种自主复位三档变速弹跳移动机器人
CN108068908A (zh) * 2017-12-29 2018-05-25 深圳市优必选科技有限公司 机器人脚板结构和人形机器人
CN108068908B (zh) * 2017-12-29 2023-10-10 深圳市优必选科技有限公司 机器人脚板结构和人形机器人
CN110053683A (zh) * 2019-04-19 2019-07-26 常州大学 一种压力控制运动模式切换的机器人小腿足
CN110525531A (zh) * 2019-07-08 2019-12-03 杭州电子科技大学 一种摩擦式移动软机器人及其驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1475191A4 (en) 2008-02-13
US20050120820A1 (en) 2005-06-09
JP2003191182A (ja) 2003-07-08
KR100893901B1 (ko) 2009-04-20
JP3672867B2 (ja) 2005-07-20
DE60231337D1 (de) 2009-04-09
KR20040075331A (ko) 2004-08-27
US7378811B2 (en) 2008-05-27
EP1475191B1 (en) 2009-02-25
EP1475191A1 (en) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003055651A1 (fr) Dispositif d&#39;absorption de choc de retombee sur le sol pour robot mobile dote de jambes
WO2003055650A1 (fr) Dispositif d&#39;absorption du choc du contact avec le sol de robot mobile dote de jambes
KR100917183B1 (ko) 다리식 이동로봇의 착상충격 완충장치
US7143850B2 (en) Leg joint assist device for legged movable robot
JP3674778B2 (ja) 脚式移動ロボットの脚体関節アシスト装置
KR101209096B1 (ko) 다리식 이동 로봇의 다리체 관절 어시스트 장치
WO2006027918A1 (ja) 脚式移動ロボットの脚体関節アシスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB SI

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10499116

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047010029

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002788803

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002788803

Country of ref document: EP