WO2003009559A1 - Unite peripherique - Google Patents

Unite peripherique Download PDF

Info

Publication number
WO2003009559A1
WO2003009559A1 PCT/JP2001/006144 JP0106144W WO03009559A1 WO 2003009559 A1 WO2003009559 A1 WO 2003009559A1 JP 0106144 W JP0106144 W JP 0106144W WO 03009559 A1 WO03009559 A1 WO 03009559A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power supply
power
interface
usb
supplied
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/006144
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Minami
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2001/006144 priority Critical patent/WO2003009559A1/ja
Priority to JP2003514775A priority patent/JP4458842B2/ja
Publication of WO2003009559A1 publication Critical patent/WO2003009559A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC

Definitions

  • the present invention relates to a peripheral device corresponding to an interface having a plurality of different transfer rates, and in particular, switching between a power supply supplied via an interface and another power supply. It relates to a peripheral device that can be used. [Background technology]
  • Peripheral devices connected to personal computers (host devices) with the spread of personal computers (host devices) auxiliary storage devices (external hard disks, optical recording media devices, '. Magneto-optical recording media devices, etc.), printers, scanners, etc.
  • the use of is also popular.
  • the host device and the peripheral device are connected via a predetermined interface cable.
  • an interface that can supply power from the host device to the peripheral device for example, a universal serial bus (USB) By using)
  • peripheral devices can be driven without using an AC power supply using an AC adapter or a built-in power supply such as a battery.
  • USB1.1 has a voltage of 5V and a maximum supply current of 50 OmA, that is, a maximum supply power of 2.5W.
  • an external power supply for example, AC power supply
  • a built-in power supply for example, AC power supply
  • USB 2.0 which has a higher transfer speed than USB 1.1
  • peripheral devices compatible with USB 2.0 are appearing on the market.
  • the transfer speed of USB 2.0 is up to 48 OMb / s, which is much higher than the transfer speed of USB 1.1.
  • supply per peripheral device The maximum power that can be used is 2.5 W, as with USB 1.1.
  • Peripheral devices conforming to USB 2.0 specifications require high-performance processing circuits to process large amounts of data transferred at their high transfer speeds, and their power consumption is supplied by USB 2.0
  • the power supply other than the power supply provided by USB 2.0 such as a DC power supply obtained by converting an external AC power supply with an AC adapter, is used to drive the peripheral device of the USB 2.0 specification.
  • a separate power supply such as a built-in power supply such as a battery is required.
  • USB 2.0 also supports USB 1.1
  • peripheral devices of USB 2.0 specification can operate with USB 1.1. That is, the USB 2.0 specification peripheral device can support USB 1.1 transfer speed (12 or 1.5 MbZs), which is lower than USB 2.0 transfer speed (48 OMb / s).
  • USB 2.0 transfer speed (12 or 1.5 MbZs)
  • USB 2.0 transfer speed 48 OMb / s.
  • peripheral devices of USB 2.0 specification require more power than the power supplied from the interface cable, but operate with USB 1.1.
  • the power supply can be driven by the power supplied from the interface cable, there is no need to use an AC power supply or a built-in power supply.
  • peripheral devices the conventional power supply means for peripheral devices is fixed, and it is not possible to switch and select a plurality of types of power supplies, such as a power supply via an interface cable or an AC power supply.
  • a power supply via an interface cable or an AC power supply.
  • peripheral devices that support multiple interfaces with multiple transfer speeds, such as peripheral devices of the USB 2.0 specification, diversification of power supply methods for peripheral devices is required. .
  • an object of the present invention is to provide a peripheral device which can be used by switching a plurality of types of power supplies in a peripheral device corresponding to a plurality of interfaces having different transfer rates.
  • the transfer rate of the interface is switched. This makes it possible to respond to power supply conditions. Then, the optimal transfer rate for the in-face interface is selected.
  • the configuration of the peripheral device of the present invention can be connected to a host device (host device) via an interface that can supply power and has a plurality of different transfer speeds.
  • Peripheral devices can be connected to a host device (host device) via an interface that can supply power and has a plurality of different transfer speeds.
  • a power supply control unit that selects one of a first power supply supplied through the interface and a second power supply different from the first power supply
  • FIG. 1 is a block diagram of a magneto-optical recording medium device as an example of a peripheral device according to an embodiment of the present invention. "
  • FIG. 2 is a schematic diagram relating to a power supply of a peripheral device (magneto-optical recording medium device) according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a circuit example of the power supply control unit according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 shows a control flowchart of the USB control unit according to the present embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a block configuration of a magneto-optical recording medium device as an example of a peripheral device according to an embodiment of the present invention.
  • a magneto-optical recording medium device 1 for recording / reproducing a magneto-optical recording medium is a USB 2.0 specification device that can operate on an interface USB 2.0 having a plurality of transfer speeds.
  • the USB controller 17 controls communication with the host device in accordance with either USB 2.0 or USB 1.1 interface.
  • the magneto-optical recording medium device 1 performs overall control It has an MPU 12, an optical disk controller (ODC) 14, and a digital signal processor (DSP) 16, which perform commands and necessary processing for data read / write Z between media.
  • a power supply control unit 10 characteristic of the present invention is provided.
  • the ODC 14 includes a fir mat 14-1 and an error correction code (ECC) processing unit 14-12.
  • ECC error correction code
  • the format controller 14-1 divides the write data into sectors on the magneto-optical recording medium to generate a recording format, and the ECC processor 14-12 generates an ECC for each sector write data. And a cyclic redundancy check (CRC) code is generated and added as needed.
  • CRC cyclic redundancy check
  • the format server 14-1 connects the sector data and transfers it to the host device as a read data.
  • the write LSI 20 includes a write modulation section 21 and a laser diode control circuit 22.
  • the control output of the laser diode (LD) control circuit 22 is supplied to a laser diode unit 30 provided on an optical head, and a laser beam is irradiated on the surface of the magneto-optical recording medium.
  • the laser diode unit 30 integrally includes a laser diode 301 and a monitor detector 30-2.
  • the write modulation section 21 records the write data in a pit position modulation (PPM) record (also referred to as a mark 3 record) or a pulse width modulation (PWM) record ( Edge recording).
  • PPM pit position modulation
  • PWM pulse width modulation
  • the read LSI 24 has a read demodulation unit 25 and a frequency synthesizer (PLL circuit) 26.
  • PLL circuit frequency synthesizer
  • the received signal of the return light of the laser beam from the laser diode 30-1 by the ID / M0 detector 32 provided on the optical head is transmitted to the ID amplifier via the head amplifier 34. Input as signal and MO signal.
  • the frequency synthesizer 26 generates a read clock synchronized with the sector VFO signal.
  • the read demodulation unit 25 detects a sector mark from the ID signal from the optical head, and outputs a detection signal SM to the ODC 14.
  • the read demodulation unit 25 converts the MO signal input from the optical head into a digital signal. Output to DC 14 as sector data overnight.
  • the DSP 16 has a servo function for positioning the laser beam with respect to the magneto-optical recording medium, and functions as a seek control unit and an on-track control unit for seeking on the target track and on-tracking.
  • the optical head is provided with a tracking error signal (TES) detector 47 for receiving return light from the magneto-optical recording medium.
  • TES tracking error signal
  • the TES is also input to the track zero crossing (TZC) detection circuit 50, and a TZC noise is generated and input to the DSP 16. Then, the DSP 16 drives the driver 66 to control the voice coil module (VCM) 68, and to perform a seek control and a tag-on control for moving the carriage mounting the optical head in a direction crossing the track.
  • VCM voice coil module
  • the optical head is provided with a focus error signal (FES) detector 45 for receiving return light from the magneto-optical recording medium.
  • FES detection circuit 46 generates the FES from the received light output from the FES detector 45 and inputs the FES to the DSP 16. Then, the DSP 16 drives the driver 58 to control the focus actuator 60 to execute the focus entry control.
  • the DSP 16 controls the spindle motor 40 via the driver 38 according to the instruction of the MPU 12, controls the current supplied to the bias coil 44 via the driver 42, and controls the magnetic field generated by the noise coil 44.
  • the negative coil 44 is disposed on the surface of the magneto-optical recording medium opposite to the optical head, and applies a bias magnetic field to the magneto-optical recording medium for recording and erasing.
  • the magneto-optical recording medium is an MSR (magnetic super-resolution) medium, a bias magnetic field is applied during reproduction.
  • FIG. 2 is a schematic diagram relating to a power supply of the magneto-optical recording medium device according to the embodiment of the present invention.
  • the magneto-optical recording medium device 1 in FIG. 2 is a device of the USB 2.0 specification that can operate with both USB 2.0 and USB 1.1 having different transfer speeds, and is a host device or another peripheral device (not shown).
  • USB jack 3 that connects to the USB cable 2 that extends from the USB jack 3 and DC jack that connects to AC power through the AC adapter 4 Have five.
  • the DC power converted by the AC adapter 4 is supplied to the DC jack 5, and the power supply line V D is input to the power control unit 10.
  • This external DC power supply has enough power for peripheral devices to operate in the USB 2.0 specification.
  • the USB cable 2 has two data lines D10 and D— and two power lines Vc c and G ND (ground). — Is input to the interface control unit 17, and the power line Vcc is input to the power control unit 10.
  • the power supplied through the power lines Vcc and GND of the USB cable 2 (hereinafter referred to as USB power) has a lower power supply capability than the external power supply, but peripheral devices consume less power than the USB 2.0 mode.
  • USB power In the USB 1.1 mode, which has a low transfer speed and can be operated with USB power.
  • the magneto-optical recording medium device requires an external power supply.
  • control for switching the power source to be used is executed according to the transfer speed.
  • a circuit example of the power supply control unit 10 that executes the power supply switching control will be described.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a circuit example of the power supply control unit according to the embodiment of the present invention.
  • the DC power supply (external power supply) voltage V D supplied from the AC adapter 4 via the DC jack 5 is connected to the terminal 127.
  • the power supply (USB power supply) voltage Vcc supplied from the USB cable 2 is connected to the terminal 128.
  • transistor 111 Connected from terminal 127 to the base of transistor 111 via current limiting resistor 117, and if power is supplied from AC adapter 4, transistor 111 is turned on and the collector potential is 0 (zero) volts (V) It falls near.
  • the P-channel power-MOS-FET 109 connected to the collector of the transistor 111 is turned on, and the voltage of the terminal 127 is connected to the terminal 125.
  • Resistor 1 19 limits (determines) the current of LED 114, and resistor 118 This is the load resistance of transistor 111, and the collector potential of transistor 111 is obtained.
  • the terminal 127 is connected to the base of the transistor 113 via the resistor 122 and to the collector of the transistor 113 via the resistor 123. If power is supplied from the AC adapter, the transistor 113 becomes 0 N and the terminal 126 becomes a value close to 0 V (logical value '' 0 '').
  • the terminal 126 is connected from the terminal 128 via the resistor 124 (logical value '' 1 ' 5 ). Further, the base of transistor 112 is connected to terminal 126, transistor 112 is turned on, P-channel power MOS-FET 110 connected to the collector is turned on, and the voltage of terminal 128 is reduced. Connected to terminal 125.
  • a current flows through the LED 115 connected to the terminal 125, and the LED 115 is turned on.
  • the resistor 121 limits (determines) the current of the LED 115, the resistor 120 is a load resistor of the transistor 112, and determines the collector potential of the transistor 112 9— ⁇ ⁇ .
  • the transistor 113 when power is supplied to both the terminal 127 connected to the external power supply via the AC adapter 4 and the terminal 128 from the USB power supply, the transistor 113 is turned on by the power supplied from the AC adapter 4 and the terminal 126 is connected to When the transistor 112 is turned off, the P-channel power MOS FET 110 is turned off, and the USB power is turned off. An operation that gives priority to power supply from the power source is performed.
  • the switch 116 operates as a power switch on the external power supply side. By installing the base of the transistor 111, the transistor 111 is turned off, the P-channel power MOS-FET 110 is turned off, and the external power is turned off. .
  • the power switch of the USB power supply is not provided in the present embodiment, and when the USB cable 2 is inserted into the USB jack 3, the transistor 112 is automatically turned on and the P-channel power switch is turned on. MOS—FET 110 is turned on and USB power is supplied.
  • the power supply control section 10 supplies the external power supply via the terminal 125 to the external power supply. If no power is supplied from the USB jack and the USB jack 3 supplies power from the USB power supply, supply USB power.
  • the terminal 126 has a logical iif 'O (L),' when power is supplied from an external power supply, and has a logical value '' 1 (H), 'when USB power is supplied. Therefore, depending on the state of this pin, control is made between USB 2.0 mode and USB 1.1 mode.
  • the selected power (V cc or V D) is supplied.
  • the output terminal 126 is connected to the USB control unit 17.
  • the USB control unit 17 determines the USB 2.0 mode or USB 1.1 mode having different transfer speeds based on the state of the terminal 126 (“0” or “1”,. One face control is performed.
  • FIG. 4 shows a control flowchart of the USB control unit 17 in the present embodiment.
  • C when the state of the terminal 26 is “1 (High)” (S.10), the USB Since the power is supplied, the USB control unit 17 sets the USB 1.1 mode (S11) and operates in the USB 1.1 mode having a relatively low transfer speed.
  • the USB control unit 17 sets the USB 2.0 mode (S12) and transfers the data. Operates in USB 2.0 mode, which is relatively fast.
  • the peripheral device is not limited to the above-described magneto-optical recording medium device, but may be various devices connected to a host device such as a personal computer via an interface.
  • a host device such as a personal computer via an interface.
  • it includes an optical recording medium device for reproducing at least an optical recording medium such as a CD-R and a CD-RW, an auxiliary storage device such as an HDD (hard disk device), a scanner, and a printer.
  • the transfer speed is switched.
  • interface control at an optimum transfer rate according to the power supply state is realized.
  • the present invention is particularly effective when the interface is a universal 'serial' bus (USB) 2.0.
  • USB 2.0 universal 'serial' bus
  • peripheral devices that support USB 2.0 can support USB 2.0 mode, which has a relatively high transfer speed, and USB 1.1 mode, which has a lower transfer speed.
  • the power (up to 2.5 W) supplied by USB 2.0 is not enough power to handle the transfer speed of USB 2.0 (48 OMb / s), but the transfer of USB 1.1 If the power consumption required to handle the speed (12 or 1.5 Mb / s) is sufficient, the peripherals will automatically It can be driven in one mode.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

[技術分野]
本発明は、 複数の異なる転送速度を有するィン夕一フェースに対応する周辺装 置に関し、 特に、 イン夕一フヱ一スを介して供給される電源と、 それ以外の電源 とを切り換えて利用することができる周辺装置に関する。 [背景技術]
パーソナルコンビュ一夕の普及に伴い、パーソナルコンピュータ(ホスト装置) に接続する周辺装置 (補助記憶装置 (外付けハードディスク、 光記録媒体装置、'. 光磁気記録媒体装置など) 、 プリン夕、 スキャナなど) の利用も盛んである。 ホスト装置と周辺装置は、所定ィン夕一フェースケーブルを介して接続するが、 特に、 近年、 ホスト装置から周辺装置に電源を供給できるイン夕一フェース (例 えば、 ユニバーサル 'シリアル .バス (USB) ) を利用することにより、 AC アダプタを利用した AC電源や電池などの内蔵電源によらなくとも、 周辺装置を 駆動できるようになってきている。
USBは、 ホスト装置を起動したまま、 周辺装置の接続や切り離しができ、.ま た、 転送速度も、 USB1. 1において、 最大 12Mb/sと高速なことから、 近年、 U SB仕様の周辺装置が普及しつつある。 また、 USB1. 1では、 電圧 5V、最大供給電流 50 OmA、 すなわち、最大供給電力 2. 5Wである。但し、 周辺装置の消費電力が、 ィン夕一フェースケ一プル経由で供給される電源より大 きい場合は、 依然として、 外部電源 (例えば AC電源) や内蔵電源を利用する必 要がある。
一方、 近年、 USB1. 1より転送速度の早い U SB 2. 0が規格化され、 U SB 2. 0に対応する周辺装置も市場に登場しつつある。 USB 2. 0の転送速 度は、 最大 48 OMb/sであり、 USB1. 1の転送速度と比較して、 格段に 高速となる。 しかしながら、 USB2. 0において、 周辺装置 1台あたりに供給 できる電源は、 USB 1. 1と同様に、 最大 2. 5Wである。 USB2. 0仕様 の周辺装置は、 その高速な転送速度により転送される大量のデ一夕を処理するた めの高性能の処理回路を必要とし、 その消費電力が U SB2. 0により供給され る電力よりも大きくなると、 その USB2. 0仕様の周辺装置を駆動するのに、 USB2. 0により供給される電源以外の電源、 例えば外部電源である AC電源 を A Cァダブ夕により変換した D C電源や、 電池などの内蔵電源のような別電源 が必要となる。
ところで、 USB 2. 0は USB 1. 1もサポートしているので、 USB2. 0仕様の周辺装置は、 USB 1. 1でも動作することができる。 すなわち、 US B2. 0仕様の周辺装置は、 USB2. 0の転送速度 (48 OMb/s) よりも 遅い USB 1. 1の転送速度 (12又は 1. 5MbZs) に対応可能である。 そ して、 USB2. 0仕様の周辺装置において、 USB2. 0で動作する際は、 ィ' ン夕一フェースケーブルより供給される電力より大きい電力を必要とするが、 U SB 1. 1で動作する際は、 イン夕一フェースケーブルより供給される電源で駆 動できる場合、 わざわざ AC電源や内蔵電源などを利用する必要がない。
しかしながら、 従来における周辺装置に対する電源供給手段は固定化されてお り、 イン夕一フヱ一スケ一ブルを介した電源か、 AC電源かなど複数種類の電源 を切り換えて選択することができない。 一方、 USB2. 0仕様の周辺装置のよ うに、 複数の転送速度を有するィン夕一フェースに対応する周辺装置が登場する 状況下では、 周辺装置に対する電源供給方法の多様化が求められている。
[発明の開示]
そこで、 本発明の目的は、 複数の異なる転送速度を有するイン夕一フェースに 対応する周辺装置において、 複数種類の電源を切り換えて利用可能な周辺装置を 提供することにある。
上記目的を達成するために、 本発明では、 複数の異なる転送速度を有するイン 夕一フェースに対応する周辺装置において、 イン夕一フェースを介して供給され る電源と、 それ以外の電源 (外部電源、 内蔵電源など) の供給状態に応じて、 ィ ン夕一フェースの転送速度が切り換えられる。 これにより、 電源の供給状態に応 じて、 イン夕一フェースの最適な転送速度が選択される。
例えば、 上記目的を達成するための本発明の周辺装置の構成は、 電源供給可 能であり、 且つ複数の異なる転送速度を有するィン夕一フェースを介して上位装 置 (ホスト装置) と接続する周辺装置において、
前記イン夕一フェースを介して供給される第一の電源、 又は当該第一の電源と 異なる第二の電源のいずれかを選択する電源制御部と、
前記選択された電源に対応する前記ィン夕一フェースの転送速度を選択し、 当' 該選択された転送速度により、 前記上位装置との通信を制御するィン夕一フエ一 ス制御部とを備えることを特徴とする。
[図面の簡単な説明]
' 図 1は、 本発明の実施の形態における周辺装置の一例である光磁気記録媒体装 置のブロック構成図である。 "
図 2は、 本発明の実施の形態における周辺装置 (光磁気記録媒体装置) の電源 に関わる模式図である。
図 3は、 本発明の実施の形態における電源制御部の回路例を示す図である。 図 4は、 本実施の形態における U S B制御部の制御フローチヤ一トを示す。
[発明を実施するための最良の形態]
以下、 本発明の実施の形態について説明する。 しかしながら、 本発明の技術的 範囲が、 本実施の形態に限定されるものではない。 以下の実施の形態では、 イン 夕一フェースが、 USB2. 0を例に説明するが、 イン夕一フェースは、 これに 限られない。
図 1は、 本発明の実施の形態における周辺装置の一例である光磁気記録媒体装 置のプロヅク構成例を示す図である。 図 1において、 光磁気記録媒体に対する記 録 .再生を行う光磁気記録媒体装置 1は、 複数の転送速度を有するィン夕一フェ —ス USB2. 0で動作可能な USB2. 0仕様の装置であり、 USB制御部 1 7は、 USB2. 0又は USB1. 1のどちらかのイン夕一フェースに従って、 ホスト装置との通信を制御する。 光磁気記録媒体装置 1は、 全体的な制御を行う MPU12、 媒体との間でコマンド及びデ一夕のリード Zライトに必要な処理を 行う光ディスクコントローラ (ODC) 14、 デジタルシグナルプロセッサ (D SP) 16を有する。 また、 図 1においては、 本発明に特徴的な電源制御部 10 が設けられる。
ODC14は、 ファーマツ夕 14—1と誤り訂正符号 (ECC)処理部 14一 2を有する。 ライ トアクセス時には、 フォ一マツ夕 14— 1がライトデ一夕を光 磁気記録媒体のセクタ単位に分割して記録フォーマヅトを生成し、 ECC処理部 14一 2がセクタライトデ一夕単位に ECCを生成して付加するとともに、 必要 に応じて巡回冗長検査 (CRC)符号を生成して付加する。
リードアクセス時には、 リードされたセクタデータに対して、 £〇〇処理部1 4一 2で CRCを行った後に誤り検出及び誤り訂正を行う。 さらに、 フォーマヅ 夕 14ー 1はセクタデ一夕を連結し、 それをリードデ一夕としてホスト装置に転 送する。
ライ ト LSI 20は、 ライト変調部 21とレーザダイオード制御回路 22とを 有する。 レーザダイオード (LD)制御回路 22の制御出力は、 光学へッドに設 けられたレーザダイオードュニヅト 30に供給され、 レーザビームが光磁気記録 媒体面に照射される。 レーザダイ.ォードュニット 30は、 レーザダイオード 30 一 1とモニタ用ディテク夕 30— 2とを一体的に有する。 ライト変調部 21は、 光磁気ディスクの種類に応じて、 ライ トデ一夕をピットポジションモジユレ一シ ヨン (PPM)記録 (マーク言 3録とも言う) 又はパルスウイ ドスモジユレ一ショ ン (PWM)記録 (エッジ記録とも言う) でのデ一夕形式に変換する。
リード LS I 24は、 リード復調部 25と周波数シンセサイザ (PLL回路) 26を有する。 リード LS I 24に対しては、 光学ヘッドに設けられた ID/M 0用ディテク夕 32によるレ一ザダイオード 30— 1からのレーザビームの戻り 光の受光信号が、 ヘッドアンプ 34を介して ID信号及び MO信号として入力さ れている。 そして、 周波数シンセサイザ 26は、 セクタの VFO信号に同期した リードクロックを発生する。 また、 リ一ド復調部 25は、 光学ヘッドからの ID 信号からセクタマークを検出し、 検出信号 SMを ODC 14に出力する。 また、 リード復調部 25は、 光学へッドから入力された MO信号をデジタル変換された セクタデ一夕として〇DC 14に出力する。
DSP 16は、 光磁気記録媒体に対するレーザビームの位置決めを行うための サ一ボ機能を備え、 目標トラヅクにシークしてオントラヅクするためのシーク制 御部及びオントラヅク制御部として機能する。
光学へヅドには、 光磁気記録媒体からの戻り光を受光するトラッキングエラ一 信号 (TES)用ディテクタ 47が設けられている。 丁£3検出回路48は、 T
ES用ディテクタ 47の受光出力から TESを生成して、 DSP 16に入力する。
TESは、 トラックゼロクロス (TZ C)検出回路 50にも入力され、 TZCノ ルスが生成されて DSP 16に入力される。 そして、 DSP 16は、 ドライバ 6 6を駆動して、 ボイスコイルモ一夕 (VCM) 68を制御し、 光学へヅドを搭載 するキャリッジを、 トラックを横切る方向に移動させるシ一ク制御及びトラッグ オン制御を実行する。 '
また、 光学ヘッドには、 光磁気記録媒体からの戻り光を受光するフォーカスェ ラー信号(FES)用ディテクタ 45が設けられている。 FES検出回路 46は、' FES用ディテクタ 45からの受光出力から FESを生成して DSP 16に入力 する。 そして、 D SP 16は、 ドライバ 58を駆動してフォーカスァクチユエ一 夕 60を制御し、 フォーカスェントリ制御を実行する。
さらに、 DSP16は、 MPU 12の指示に従って、 ドライバ 38を介してス ピンドルモ一夕 40を制御し、 ドライバ 42を介してバイアスコイル 44に供給 する電流を制御して、 ノ ァスコイル 44により発生する磁界を制御する。 ノ ァスコイル 44は、 光磁気記録媒体面における光学へッド側と反対側に配置され ており、 記録'消去に光磁気記録媒体にバイアス磁界を印加する。 また、 光磁気 記録媒体が MS R (磁気超解像) 媒体である場合には、 再生時にもバイアス磁界 を印加する。
図 2は、 本発明の実施の形態における光磁気記録媒体装置の電源に関わる模式 図である。 図 2における光磁気記録媒体装置 1は、 転送速度がそれそれ異なる U SB2.0と USB 1. 1どちらでも動作可能な USB2.0仕様の装置であり、 ホスト装置又は他の周辺装置 (図示せず) から延びる US Bケ一プル 2と接続す る U S Bジャック 3と、 A Cアダプタ 4を介して A C電源と接続する D Cジャヅ ク 5を有する。
D Cジャック 5には、 A Cアダプタ 4によって変換された D C電源が供給され、 その電源線 VDは、 電源制御部 1 0に入力される。 この外部電源である D C電源 は、 周辺装置が USB 2. 0仕様で動作するのに十分な電力を有する。
USBケーブル 2は、 2本のデ一夕線 D十、 D—と、 2本の電源線 Vc c、 G ND (グラウンド)を有し、 USBジャック 3を介して、デ一夕線 D+、 D—は、 インターフェース制御部 1 7に入力され、 電源線 Vccは、 電源制御部 1 0に入力 される。 USBケーブル 2の電源線 Vcc、 GNDを介して供給される電源(以下、 USB電源という) は、 外部電源より電源供給能力が小さいが、 周辺装置は、 U SB 2. 0モードより消費電力が少なく、 且つ転送速度の遅い USB 1. 1モー ドの場合、 USB電源で動作することができる。 なお、 光磁気記録媒体装置は、 USB 2. 0モードで動作する場合は、 外部電源が必要である。
このように、 USB 1, 1モードと USB 2. 0モードのように複数の転送速 度を有するイン夕一フェースに対応する周辺装置 (本実施の形態では、 光磁気記 録媒体装置) において、 本実施の形態では、 その転送速度に応じて、 利用する電 源を切り換える制御を実行する。 以下に、 この電源切替制御を実行する電源制御 部 1 0の回路例について説明する。
図 3は、 本発明の実施の形態における電源制御部の回路例を示す図である。 A Cアダプタ 4から DCジャック 5を介して供給される D C電源 (外部電源) 電圧 VDは、 端子 1 27に接続される。 一方、 USBケーブル 2から給電される電源 (USB電源) 電圧 Vccは、 端子 1 28に接続される。
端子 127から電流制限抵抗 1 17を介して、 トランジスタ 1 1 1のべ一スに 接続され、 ACアダプタ 4からの給電があれば、 トランジスタ 1 1 1が ONし、 コレクタ電位が 0 (ゼロ) ボルト (V)近くに低下する。
ここで、 トランジスタ 1 1 1のコレクタに接続された、 Pチャネル ·パワー- MO S-FET 1 09が ONになり、 端子 1 27の電圧が端子 1 2 5に接続され る。
このとき、 端子 1 2 5に接続された LED 1 14に電流が流れ、 点灯する。 抵 抗 1 1 9は LED 1 14の電流を制限 (決定) するものであり、 抵抗 1 18は、 トランジスタ 1 11の負荷抵抗であり、 トランジスタ 111のコレクタ電位を確 疋 3—る。
また、 端子 127からは、 抵抗 122を介して、 トランジスタ 113のベース 及び抵抗 123を介してトランジスタ 113のコレクタに接続される。 ACァダ プ夕からの給電があれば、 トランジスタ 113が 0 Nし、 端子 126は 0 V近い 値となる (論理値 ' '0' ' ) 。
一方、 ACアダプタ 4を介した外部電源からの給電がなく、 U SB電源からの 給電がある場合には、 端子 128から抵抗 124を介して端子 126が接続され る (論理値' ' 1' 5) 。 また、 端子 126には、 トランジスタ 1 12のべ一スが 接続されており、 トランジスタ 112は ONとなり、 コレクタに接続された Pチ ャネル ·パワー · MOS— FET 110が ONとなり、 端子 128の電圧が端子 125に接続される。
このとき、 端子 125に接続された LED 115に電流が流れ、 点灯する。 抵 抗 121は、 LED 115の電流を制限(決定)するものであり、抵抗 120は、 トランジスタ 112の負荷抵抗であり、 トランジスタ 1 12のコレクタ電位を確 定 9—■©。
ここで、 ACアダプタ 4を介して外部電源と接続する端子 127と USB電源 からの端子 128の両方に給電されている場合には、 トランジスタ 113が AC アダプタ 4からの給電で ONし、 端子 126は、 論理' '0"となり、 トランジ ス夕 112が OFFすることで、 Pチャネル ·パワー · MO S— FET 1 10が OFFとなり、 USB電源が切断される。 すなわち、 電源制御部 10は、 外部電 源からの給電を優先する動作を行う。
スイッチ 116は、 外部電源側の電源スイッチとして動作し、 トランジスタ 1 11のベースを設置することで、 トランジスタ 111が OFFし、 Pチャネル · パワー · MOS— FET 110が OFFし、 外部電源が切断される。
一方、 U SB電源の電源スィッチは、 本実施の形態では用意しておらず、 US Bケーブル 2を USBジャック 3に揷入することで自動的にトランジスタ 112 が ONし、 Pチャネル ·パヮ一■ MOS— FET 110が ONし、 U SB電源が 供給される。 こうして、 電源制御部 10は、 DCジャック 5から外部電源による給電がある 場合 (外部電源と US B電源両方からの給電がある場合) は、 端子 125を介し て、 外部電源を供給し、 外部電源から給電がなく、 USBジャック 3から USB 電源による給電がある場合は、 U SB電源を供給する。 また、 端子 126は、 外 部電源からの給電時には、 論理 iif 'O (L) , 'となり、 USB電源給電時には、 論理値 ' '1 (H) , ' となる。従って、 この端子の状態に対応して、 USB2. 0モードにするか、 USB1. 1モードにするかを制御する。
図 2に戻って、 電源制御部 10の出力端子 125からは、 選択された電源 (V cc又は VD)が供給される。 また、 出力端子 126は、 U SB制御部 17に接続 する。 USB制御部 17は、 端子 126の状態 ( ' '0,, 又は ' ' 1,, .) によ, り、 転送速度の異なる USB2. 0モードか、 USB1. 1モードかを判断し、 イン夕一フェース制御を行う。
図 4は、 本実施の形態における US B制御部 17の制御フローチャートを示す c 図 4において、 端子 26の状態が' ' 1 (High)',である場合 (S.10)、 USB 電源からの給電であるので、 U SB制御部 17は、 USB1. 1モードに設定し (S 11)、 転送速度の比較的遅い U SB 1. 1モードで動作する。 また、 端子 26の状態が' '0(Low), 'である場合、 外部電源からの給電であるので、 US B制御部 17は、 USB2. 0モ一ドに設定し ( S 12 )、 転送速度が比較的速 い USB2. 0モードで動作する。
上記の実施の形態において、 周辺装置は、 上記した光磁気記録媒体装置に限ら れず、 パーソナルコンビュ一夕のようなホスト装置にィン夕一フエ一スを介して 接続する様々な装置であって、 例えば、 CD— R、 CD— RWなどの光記録媒体 を少なくとも再生する光記録媒体装置、 HDD (ハードディスク装置) のような 補助記憶装置、 スキャナ、 プリン夕などを含む。
[産業上の利用の可能性]
以上、 本発明によれば、 複数の異なる転送速度を有するイン夕一フェースに対 応ずる周辺装置において、 イン夕一フェースを介して供給される電源と、 それ以 外の電源 (外部電源、 内蔵電源など) の供給状態に応じて、 イン夕一フェースの 転送速度が切り換えられる。 これにより、 電源の供給状態に応じた最適な転送速 度でのィン夕一フエース制御が実現される。
本発明は、 イン夕一フェースがユニバーサル 'シリアル 'バス (USB) 2. 0である場合に、 特に有効である。 すなわち、 USB2. 0に対応する周辺装置 においては、 転送速度が比較的速い U SB 2. 0モードと、 それより転送速度の 遅い USB1. 1モードに対応可能である。 このとき、 USB2. 0で供給され る電源 (最大 2. 5W)が、 USB2. 0の転送速度 (48 OMb/s) を処理 するのに必要な消費電力には足りないが、 USB 1.1の転送速度(12又は 1. 5Mb/s) を処理するの必要な消費電力には足りる場合、 外部電源や内蔵電源 が供給されていない場合であっても、 周辺装置は、.自動的に USB 1. 1モード により駆動することができる。
本発明の保護範囲は、 上記の実施の形態に限定されず、 特許請求の範囲に記載 された発明とその均等物に及ぶものである。 - .

Claims

請求の範囲
1 . 電源供給可能であり、 且つ複数の異なる転送速度を有するィン夕一フエ一 スを介して上位装置と接続する周辺装置において、
前記イン夕一フエ一スを介して供給される第一の電源、 又は当該第一の電源と 異なる第二の電源のいずれかを選択する電源制御部と、
前記選択された電源に対応する前記ィン夕ーフェースの転送速度を選択し、 当 該選択された転送速度により、 前記上位装置との通信を制御するィン夕一フエ一 ス制御部とを備えることを特徴とする周辺装置。
2 . 請求の範囲 1において、
前記電源制御部は、前記第一の電源及び前記第二の電源の供給状態に基づいて、 前記第一の電源又は前記第二の電源のいずれかを選択し、 前記選択された電源を 前記ィン夕一フヱ一ス制御部に通知することを特徴とする周辺装置。
3 . 請求の範囲 2において、
前記電源制御部は、 前記第一の電源又は前記第二の電源のいずれか一方が供給 されている場合、 当該供給されている電源を選択し、 前記第一の電源又は前記第 二の電源の両方が供給されている場合、 前記第二の電源を選択することを特徴と する周辺装置。
4 . 請求の範囲 1乃至 3のいずれかにおいて、
前記イン夕一フェース制御部は、 前記第一の電源が選択された場合、 前記イン 夕一フェースの第一の転送速度を選択し、 前記第二の電源が選択された場合、 前 記第一の転送速度より速い第二の転送速度を選択することを特徴とする周辺装置 c
5 . 請求の範囲 4において、
前記第二の電源は、 前記第一の電源より供給電力が大きい外部電源又は内蔵電 源であることを特徴とする周辺装置。
6. 請求の範囲 4又は 5において、
前記イン夕一フェースは、 ユニバーサル 'シリアル ·バス (USB)であるこ とを特徴とする周辺装置。
7. 電源供給可能であり、 且つ複数の異なる転送速度を有するイン夕一フエ一 スを介して上位装置と接続する周辺装置に搭載され、 前記上位装置との通信を制 御するインターフェース制御装置において、
前記周辺装置に供給される電源が、 前記ィン夕一フヱ一スを介して供給される 第一の電源、 又は当該第一の電源と異なる第二の電源のいずれかであるかを検出 する検出手段と、 .
前記検出された電源に対応する前記ィン夕一フエースの転送速度を選択する選 択手段とを備える^とを特徴とするイン夕一フェース制御装置。
8. 請求の範囲 7において、
前記イン夕一フヱ一スは、 ユニバーサル 'シリアル 'バス (USB)であるこ とを特徴とするイン夕一フェース制御装置。
PCT/JP2001/006144 2001-07-16 2001-07-16 Unite peripherique WO2003009559A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/006144 WO2003009559A1 (fr) 2001-07-16 2001-07-16 Unite peripherique
JP2003514775A JP4458842B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 周辺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/006144 WO2003009559A1 (fr) 2001-07-16 2001-07-16 Unite peripherique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003009559A1 true WO2003009559A1 (fr) 2003-01-30

Family

ID=11737553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/006144 WO2003009559A1 (fr) 2001-07-16 2001-07-16 Unite peripherique

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4458842B2 (ja)
WO (1) WO2003009559A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326412A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Seiko Epson Corp 情報端末装置、これを備えたpos端末
US7141237B2 (en) 2003-01-24 2006-11-28 Connetics Australia Pty Ltd. Pharmaceutical foam
JP2007318305A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク装置及びネットワーク装置電源制御方法
JP2011203788A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Brother Industries Ltd Usbホスト装置
JP2014121066A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Mitsubishi Electric Corp 加入者側装置
JP2015520875A (ja) * 2012-06-11 2015-07-23 株式会社デンソー 接続整合方法及び装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234293A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Sony Corp 通信装置
JP2000101509A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Canon Inc 無線通信装置、通信速度制御方法及び記憶媒体
JP2000124913A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Sony Corp デジタルシリアルデータのインターフェース装置及びデータ転送速度選択方法
JP2001144772A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Usbデバイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234293A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Sony Corp 通信装置
JP2000101509A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Canon Inc 無線通信装置、通信速度制御方法及び記憶媒体
JP2000124913A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Sony Corp デジタルシリアルデータのインターフェース装置及びデータ転送速度選択方法
JP2001144772A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Usbデバイス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7141237B2 (en) 2003-01-24 2006-11-28 Connetics Australia Pty Ltd. Pharmaceutical foam
JP2004326412A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Seiko Epson Corp 情報端末装置、これを備えたpos端末
JP2007318305A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク装置及びネットワーク装置電源制御方法
JP2011203788A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Brother Industries Ltd Usbホスト装置
JP2015520875A (ja) * 2012-06-11 2015-07-23 株式会社デンソー 接続整合方法及び装置
JP2014121066A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Mitsubishi Electric Corp 加入者側装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003009559A1 (ja) 2004-11-11
JP4458842B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7332832B2 (en) Removable hard disk drive (HDD) that is hot-plug compatible with multiple external power supply voltages
JPH05137393A (ja) 情報記録再生装置
WO2008106414A1 (en) Low power write driver for a magnetic disk drive
US6798598B2 (en) Method for controlling write current to a write head during data write on a hard disk
JP2002049444A (ja) 情報処理装置
JPH02185784A (ja) 光ディスク装置
WO2003009559A1 (fr) Unite peripherique
US6377015B1 (en) Voice coil motor control apparatus for use in disk drives
US7068455B2 (en) Method and system for reducing power consumption in a rotatable media data storage device
JP2006309912A (ja) 光ディスク装置および光ディスク装置の記録再生方法
WO2004109676A1 (ja) 情報記録再生装置および方法
US7035032B2 (en) Method and system for reducing power consumption in a rotatable media data storage device
US7373529B2 (en) Performing a power supply check for an information storage device to increase power consumption in a stepwise manner
US8159771B2 (en) Controlling a heat resistive element with a pulse modulated signal
US6624962B1 (en) Storage device and method in which write/read fault errors are not generated when mode is switched from power save mode or migration mode to ordinary mode
WO2008151167A1 (en) Disk drive with multiple level power reduction during write
US6724551B2 (en) Preamp fast head switch technique for servo mode
JP3524848B2 (ja) モータ駆動装置及びこれを用いたディスク装置
JP2006099856A (ja) 記録メディア・ドライブ
JP2003223702A (ja) 媒体記録再生システムおよびそれに用いられる半導体集積回路
JPH07225635A (ja) 情報記憶装置
JP3652739B2 (ja) 光磁気記憶装置
JP3090165B2 (ja) 磁気ディスク装置の消費電力低減装置
US20010022699A1 (en) Differentially driven, current mirror based coil driver
JP2003132555A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003514775

Country of ref document: JP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase