WO2003007600A1 - Appareil d'enregistrement - Google Patents

Appareil d'enregistrement Download PDF

Info

Publication number
WO2003007600A1
WO2003007600A1 PCT/JP2002/007132 JP0207132W WO03007600A1 WO 2003007600 A1 WO2003007600 A1 WO 2003007600A1 JP 0207132 W JP0207132 W JP 0207132W WO 03007600 A1 WO03007600 A1 WO 03007600A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stream
cci
copy
information
recording
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/007132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Motoki Kato
Masanobu Nakamura
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Publication of WO2003007600A1 publication Critical patent/WO2003007600A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Definitions

  • the present invention relates to a recording device, and more particularly, to a recording device capable of appropriately managing copy restrictions on a recording medium.
  • a recording device capable of appropriately managing copy restrictions on a recording medium.
  • Various types of optical disks such as a DVR have been proposed as disk-shaped recording media that can be attached to and detached from a recording / reproducing device.
  • An optical disc as such a recording medium has been proposed as a large-capacity medium of several gigabytes or more, and is expected as a medium for recording AV (Audio Visual) signals such as video signals.
  • AV Audio Visual
  • MPEG Motion Compensation Coding
  • DCT discrete cosine transform
  • variable-length coding variable-length coding
  • MPEG2 is an international standard video compression format that aims at high image quality using compression techniques such as motion compensation prediction, DCT (discrete cosine transform), quantization, and variable-length coding. It is also applied to recording on recording media. For example, when recording an analog video signal on a recording medium, the video signal is encoded in the MPEG2 format, and the encoded bitstream is recorded on the medium.
  • AV streams encoded in the MPEG2 format are transmitted in a format called a transport stream. When a digital broadcast is recorded on a recording medium, it is conceivable that the transport stream is recorded as a digital signal without decoding and re-encoding.
  • CGMS Copy Generation Management System
  • the CGMS is a system that controls the number of copies that can be made on the software side.
  • the one for the analog interface is called CGMS-A
  • CGMS-D The one for the digital interface
  • C GMS—A for analog is also called V B ID because it folds ID to V B I (Vertical Blanking Interval). This is standardized as EIAJCP-124.
  • DTLA Digital Transmission Licensing Adm. Uu strator
  • the copy restriction information of the AV stream on the recording medium includes rcopy Free (copy permitted) or “No More Copy (this No copy over generations). In “No More CopyJ”, the copy restriction information was updated when the AV signal “Copy Once (one generation can be copied)” was recorded.
  • the present invention has been proposed in view of the actual situation, and provides a novel video information recording device and a recording method capable of appropriately managing copy restriction information of video information. Another object of the present invention is to provide a video information reproducing apparatus.
  • the recording apparatus proposed to achieve the above-described object includes: In a series of source buckets to be recorded, for each section in which the value of the copy restriction information does not change, a pipe consisting of the number of the section, the recording start position of the section, and information indicating whether the section can be copied or not. ⁇ It has a controller that generates information, and a recording unit that records the management information generated by the controller on a recording medium together with a source packet.
  • FIG. 1 is a diagram showing the structure of an application format on a recording medium to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a directory structure created on a DVR disc.
  • FIG. 3 is a diagram showing the structure of an AV stream file.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a syntax that is a programming syntax of a source packet.
  • Fig. 5 is a diagram showing the syntax of TP-extra-header.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the values of copy—permission—indicator and the mode specified by them.
  • FIG. 7 is a diagram showing the syntax of the Clip Information file.
  • Fig. 8 is a diagram showing the syntax of Cliplnfo ().
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the CCI-sequence.
  • Fig. 10 shows the syntax of CCI-sequence-info ().
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the syntax of stream_status ().
  • FIG. 12 is a diagram illustrating another example of the syntax of stream_status ().
  • FIG. 13 is a diagram showing the meaning of the value of recordiiig_mode.
  • FIG. 14 is a diagram showing the meaning of the values of status—CCI / EMI sta tus—WM.
  • Figures 15A and 15B show the Clip and CCI used to copy the copy-free stream part from the copy source (output-side playback device) to the copy-destination (input-side recording device).
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a relationship with a sequence.
  • Figure 16 shows another example of the syntax of CCI-sequence-info (). You.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the relationship between a Clip and a CCI-sequence when copying a Copy Free stream portion.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a recording apparatus to which the present invention is applied.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining copy control processing when the input signal is a video input and / or a TS input of Cognizant recording.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining controller copy control processing when the input signal is a non-cognizant-recorded TS input.
  • FIG. 21 is a flowchart for explaining the CCl-sequence processing when the input signal is a video input or a TS input of Cognizant recording.
  • FIG. 22 is a flowchart for explaining CCI-seq ueiice processing when the input signal is a TS input of Noil-cognizant recording.
  • FIG. 23 shows a case where the AV stream file of the DVR and its related database file are copied via a digital bus from the copy source (output side) playback device to the copy destination (input side) recording device.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG.
  • Figure 24 illustrates the processing of the playback device (copy source) when copying a Clip AV stream file from the copy source (output side) playback device to the copy destination (input side) recording device. It is a flowchart. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • embodiments of a video information recording apparatus and a reproducing apparatus to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is a diagram showing a structure of an application format on a recording medium to which the present invention is applied. This format is used for AV stream management. It has two layers, a PlayList layer 101 near the interface (user IZF) and a Clip layer 1.02 close to the system. And, Volume Information (Volume Information) 100 manages all Clips and PlayLists in the disc.
  • This format is used for AV stream management. It has two layers, a PlayList layer 101 near the interface (user IZF) and a Clip layer 1.02 close to the system. And, Volume Information (Volume Information) 100 manages all Clips and PlayLists in the disc.
  • Volume Information Volume Information
  • a pair of one AV stream and its accompanying information is considered as one ob- ject work, and it is called a Clip.
  • the AV stream file is called a Clip AV stream file, and its accompanying information is called a Clip information file.
  • One Clip AV stream file stores data in which the MPEG2 transport stream is arranged in a structure specified by the DVR application format.
  • Clip Information file helps to find the address information in the Clip AV stream file at which to start decoding the stream. I have.
  • PlayList is introduced for the purpose of selecting the playback section that the user wants to see from CI ip and editing it easily.
  • One PlayList is a set of playback sections in the Clip.
  • One playback section in one Clip is called Playltem, which is represented by a pair of IN point (In Time) and OUT point (Out Time) on the time axis. That is, the PlayList can be said to be a collection of Playltems.
  • PlayList has two types. One is Real PlayList and the other is Virtual PlayList. This Real PlayList is considered to share the stream portion of the CI ip to which it refers. That is, the Real PlayList occupies in the disc the data capacity corresponding to the stream part of the Clip to which it refers. When an AV stream is recorded as a new Clip, a Real PlayList that automatically refers to the playable range of the entire Clip is automatically created. When a part of the playback range in the Real PlayList is deleted, the data of the stream part of the Clip to which it refers is also deleted. Virtual PlayList does not share CI ip data Is considered to be. Even if the virtual play ist is changed or deleted, the Clip does not change.
  • PlayList Real Play ist and Virtual Play List are collectively simply referred to as PlayList.
  • the directories required on the DVR disk are, first, the root directory including the "DVR” directory. Also, the "PLAYLIST” directory, the "CLIPINF” directory, There is a “STREAM” directory, and a “DVlT directory” including the ”))” directory. You can create other directories under the root directory. They are ignored in this DVR application format.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a directory structure created on a DVR disc.
  • the root directory 1111 contains one directory ("DVR" directory 11.1.2).
  • DVR All files and directories specified by the DVR application format must be stored under this directory.
  • the “DVR” directory 112 is the “PLAYLIST” directory 113, the “CLIPIN F” directory 114, the “STREAM” directory 115, and the “DATA” directory. Includes four directories, directory 1 16.
  • PLAYL1ST Real PlayList and Virtual PlayList database files must be placed under this directory. This directory must exist even if there are no PlayLists.
  • CIPINF Clip's database must be located under this directory. This directory must exist even if there are no Clips.
  • the "PLAYLIST" directory 113 stores two types of PlayList files, the Real PlayList and the Virtual PlayList described above.
  • xxxxx. rpls This file stores information related to one Real PlayList. I do. One file is created for each Real PlayList. The file name is “xxxxx. ⁇ Is”. Here, “xxxxx” is five numbers from 0 to 9. The file extension must be "rpls”.
  • the "CLIPINF" directory 114 stores one file corresponding to each AV stream file.
  • zzzzz.dpi This file is a Clip Info.rmation. file corresponding to one AV stream file (Clip AV stream file or Bridge-Clip AV stream file).
  • the name of the file is ii, zzzzz. Clpi C, where zzzzz is 5 numbers from 0 to 9.
  • the file extension must be "clpi”.
  • the "STREAM" directory 1 15 stores the files in the AV stream.
  • "zzzzz.m2ts” This file is an AV stream file handled by the DVR system. This is a Clip AV stream file or a Bridge-Clip AV stream file. The file name is “zzzzz.m2ts", where “zzzzz” is 5 digits from 0 to 9. The file extension must be “m2ts” — one AV stream file And the corresponding Clip Information file must use the same five numbers "zzzzz”.
  • FIG. 3 is a diagram showing the structure of an AV stream file.
  • the AV stream file must have the structure of the DVR MPEG2 transport stream shown in Fig. 3.
  • the DVR MPEG2 transport stream has the following features.
  • the DVR MPEG2 transport stream is composed of an integer number of Aligned units.
  • the size of the Aligned unit is 6144 bytes (2048 x 3 bytes).
  • the source packet has a length of 192 notes.
  • One source / cut i, TP, extra header, and transport packet.
  • TP_extra The header is 4 bytes long and has a transport packet. The length is 188 bytes long.
  • One Aligned unit consists of 32 source packet cards.
  • the last Aligned unit in the DV MPEG2 transport stream also consists of 32 source packets.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a syntax that is a programming syntax of a source packet.
  • TP—ext.ra_header () is a 4-byte long header.
  • Transport_packet () is a MPEG2 transport packet with a length of 188 notes specified by IS0 / IEC13818-1.
  • Fig. 5 is a diagram showing the syntax of TP-extra-header.
  • copy_permission_indicator is an integer that indicates the copy restriction of the payload of the transport packet. Copy 1 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , copy free, no more copy, copy once or iicopy prohibited.
  • arrival-time-stamp is a time stamp indicating the time at which the corresponding transport bucket arrives at the decoder in the AV stream.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the value of copy-permission-indicator and the mode specified by them.
  • copy—permission_indicator is added to all transport packets. 1
  • the copy-permission-indicator may be related to the EMI (hncryption Mode indicator) value in the IEEE1394 isochronous packet header. .
  • CCI Copy Control Information
  • the value of copy_permission-indicator may be associated with the value of the CGMS of the input signal.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the syntax of the Clip Information file.
  • Clip Inform at ion f.ile has Cliplnfo (), Sequencelnfo, Programlnfo (), CPIu, Clipark (), and MakersPrivateData ().
  • Fig. 8 is a diagram showing the syntax of Cliplnfo ().
  • CCI_sequence—info () in Cliplnfo () has information for managing the copy restriction information of the Clip AV stream, and defines CCI-sequence information.
  • a source packet sequence in which the content of CCI is constant in the AV stream file is called a CCI-sequence.
  • SPN—CCI_sequence—start This address is indicated by SPN—CCI_sequence—start.
  • a CCI sequence other than the last CCI sequence in the AV stream file starts with the SPN_CCI—source bucket pointed to by sequence_start, and is pointed to by the next SPN_CCI—sequence one start. End with the source bucket immediately before the source bucket to be used.
  • the last CCI-sequence starts with the source bucket pointed to by SPN_CCI_sequence_start and ends with the last source bucket in the AV stream file.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the CCT-sequence.
  • the Clip AV stream folder has free and no more copy power, and has a mixed 5 IHI program-sequence.
  • Fig. 10 shows the syntax of CCI-sequence-info ().
  • the length indicates the number of bytes up to the last byte of the CCI—sequence—info (), which is the light force immediately after this length field.
  • the recording-mode is a mode indicating whether the recording of the AV stream file is a non-cognizant recording, which is a cognizant recording.
  • recording The meaning of the value of mode Is shown in Figure 13.
  • Cognizant recording refers to a CC1 (called an embedded CC [descriptor with CCI) encoded in the transport stream.
  • This is a recording mode that can analyze data marks.
  • Non-cognizant recording is a recording mode in which the CCI encoded in the transport stream cannot be analyzed when recording a transport stream such as a digital broadcast.
  • Non-cognizanL recording when recording the input transport stream using the IEEE1394 digital interface, the recording limit of the transport stream is EMI (Encryption Mode Indicator) in the IEEE1394 isochronous packet header. This is based on the i.
  • iium—of—CCI—sequences indicate the number of CCI-sequences in the target AV stream chain
  • SPN-CCI-sequence-start indicates the address at which the CCI-sequence force S starts on the AV stream file.
  • SPN—CCI—sequence—start is a size in units of source packet number, and is counted from the first source packet in the AV stream file with zero as the initial value.
  • CC1 SPN_CCI_sequence_start values entered in sequence_info () are in ascending order.
  • the SPN-CCI-sequence-start is used for the AV stream because the recording device must analyze the CGMs of the input video or the CCI of the incoming stream and detect the change. May be a source bucket within a predetermined time from the actual change point of CC1.
  • stream—status () indicates the content of CCI in the CCI-sequence.
  • Figure 11 shows an example of the syntax of stream_status ().
  • status_CCI / EMT indicates the content of CCI of that CC1-sequence.
  • Figure 14 shows the meaning of these values.
  • the value of status_CCI / EMI is determined by analyzing the CGMS signal of the input signal.
  • the value of status_CCI / EMT is determined by analyzing the descriptor with CCI in the transport stream.
  • the value of status—CC I / EMI is set to EMI (Encryption Mo.) in the IEEE1394 isochronous packet header. de Indicator).
  • is_status_WM_valid indicates that the value of status_WM_valid is 1 if the value of the next status_cage has a valid value, and that the value of 0 is invalid if the value of the next status_WM is invalid. ing. is_status—If WM_valid is 1, it indicates that the watermark was analyzed and recorded when the AV stream was recorded. At this time (as of June 2001), the standardization of the watermark has not yet been finalized, so the recording device manufactured before the time when the recording restriction by the water mark becomes mandatory in the recording device g. Is: is_status—You can use WM_valid as an option.
  • status-CCT / EMI and status-WM are managed and controlled independently. In general, these two should show the same C C 1 state. If the status_C CI / EMI and status_WM CCI status are different, the CCI—sequence_info indicates that the recording device correctly analyzed the incoming stream's CCI and watermark, respectively, and updated them. It can be recorded as a record. sta is — When the CCI / EMI and stats_WM have different CC 1 statuses, the recording device determines which value has higher priority as the CCI of the recorded AV stream. It will depend on the application.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating another example of the syntax of stream_status ().
  • the stream_status () information is the simplest.
  • the CCI_seciuence_info () shown in FIG. 8 described above searches for a Copy Free stream part in the Clip when copying the Clip AV stream recorded on the recording medium to another recording medium. Sometimes, it is useful to check whether the "No More Copyj stream part" and "Copy FreeJ stream part” are mixed in the Clip AV stream. See CCI_sequence_info () By doing this, The time can be greatly reduced. This is because it is not necessary to read the Clip AV stream from the beginning to the end of the recording medium and analyze the copy restriction information embedded therein for this investigation.
  • Fig. 15A and Fig. 15B show the Clip and CCI -sequence for copying the copy-free stream part from the copy source (output-side playback device) to the copy-destination (input-side recording device). It is a figure for explaining the relation with.
  • Fig. 15A shows the Clip AV stream file recorded at the copy source (the raw device on the output side) and its CC: [— sequence-info (). According to this CCI—sequence info (), this AV stream was found to have a mixture of “Copy FreeJ stream part” and “No More copyj stream part. the entire ream can be seen that not can copy to another recording medium. Then, stream-part "Co P y the Free", the portion from the source Supake' port number 0 (A- 1) to (1 ), And from source packet number B to (C-1) (part 2), and from source packet number D to the end
  • the recording device indicates to the user the stream portion that can be copied, and when the user is satisfied, transmits only the “Copy Free” stream portion to the copy destination recording device.
  • stream_st a tus the information of stream_st a tus ()
  • CCI- sequence- info the (row) of the status- CCI / EMI status- WM, is- both free column is shown.
  • Fig. 15B shows the Clip AV stream file recorded at the copy destination (recording device on the input side) and its CCI_sequence-info (). Only the parts 1 to 3 shown in Fig. 15A are recorded, and the CCI—sequence_info () indicates that the entire AV stream is “Copy Free”.
  • Integrity-Check_Value shown in Fig. 10 is a code that indicates that the contents of the CCI of the CCI- sequence_info () have not been tampered with.
  • This is a code calculated by a predetermined cryptographic algorithm by using as input the data from the first byte of CCI_sequence 1′ ⁇ '0 () to the byte immediately before Integrity_Check_Value.
  • This algorithm is, for example: [S0 / IEC9797 (information technology-Security technique s Data integrity mechanism using a cryptographic check f'unct ion employ The algorithm described in “ing a block cipher algorithm” can be used.
  • CCI—sequence—info () If a malicious user changes the contents of CC1 of CCI—sequence—info () from ⁇ More Copyj to “Copy FreeJ,” the recording device will use this Integ.rity_Check—Value By examining the value, it is possible to detect that CCI_sequence_info () has been tampered with.If CCT_sequence—info () detects that tampered with, it is no longer CC. Since the info () is not believable, the recording device should make it impossible to copy the AV stream that uses the corresponding CC and sequencej'nto (), and falsify the contents of CCI_sequence-inf. To prevent this, the CCI—power to scramble sequencejnfo () or the entire Clip In formation file can be configured to be scrambled.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating another example of the syntax of CCI_sequence-info ().
  • the difference is that SPICC: then sequence—start in the syntax shown in FIG. 10 is different from Time_stamp_CCI_sequence—starU. That is, in this example, the time stamp of the change point of C C 1 in the A stream is CCed and stored in sequence—info ().
  • the time stamp can be, for example, a presentation time stamp of a video or audio at a change point of CCI in the AV stream.
  • the timestamp may be an arrival timestamp indicating the time at which the transport bucket at the change point of CCI in the AV stream arrives at the decoder.
  • FIG. 17A and Fig. 17B show the copy from the copy source (output side playback device) to the copy destination (input side recording device) in the case of CC: st'quence_info () shown in Fig. 16.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a relationship between a Clip and a CCI-sequence when a free stream portion is copied.
  • CCI_sequence-info the part that is Copy Free based on the time stamp is specified from the AV stream and copied. It can be transmitted to the preceding recording device.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a recording apparatus to which the present invention is applied.
  • This recording device has terminals 10, L l, 12, 13, and 14 as input terminals.
  • Extract video signal from RF input at terminal 10 TV tuner 15 Analyze CGMS of input video CGMS detection / update section 16 6, Analyze water mark (Water Mark) of input video WM ( (Water Mark) Detecting / updating unit 17, MPEG 2 AV encoder 18 for encoding the input video audio signal, and source bucketizer 19 for supplying an AV stream composed of source packets.
  • an E_C CI analysis / update unit 20 that analyzes the CCI (E_C CI: Embedded CCI) encoded in the input transport stream, and a WM detection / update unit 2 that analyzes the water mark of the input video 1.
  • An IEEE1394 interface (I / F) 22 for analyzing EM 1 in the header of the isochronous bucket is provided.
  • a controller 24 that generates the CCI_sequence_info (), an ECC encoding unit 25, and a modulation unit 26 , A drive 27 and a recording medium 28 which is a DVR.
  • the first mode is a mode in which an AV stream obtained by self-coding an RF input video signal from the terminal 10 is recorded.
  • the second mode is a mode in which a video stream from the terminals 11 and 12 and an A stream obtained by self-coding an audio input are recorded.
  • a third mode is a mode in which the input of the transport stream from the terminal 13 is recorded in the cognizant recording mode.
  • the fourth mode is a mode in which the transport stream input from the terminal 1.4 is recorded in the non-cognizant recording mode.
  • CCI_sequence Ce info () is created and stored in the recording medium 28.
  • the C GMS detection / update section 16 the CG MS (C GMS-A or CG MS-D) of the input video is analyzed by a predetermined method, and the CC [
  • the input video is supplied to the controller 24.
  • the input video is supplied from the CGMS detection / update section 16 to the WM detection / update section 17.
  • the WM detecting / updating unit 17 the water mark of the input video is analyzed by a predetermined method, and the WM (shown by in the figure) of the AV stream to be recorded is supplied to the controller 24.
  • the input video is supplied from the WM detection / update unit 17 to the MPEG 2 AV encoder 18.
  • the value of E—CCI (Embedded CCI) inserted into the MP EG stream encoded by the MP EG 2 AV encoder 18 is determined based on the input CCI_o and dragon_o. It is determined by a predetermined method.
  • the input video / audio signal is encoded, and the transport stream is supplied to the source bucketizer 19.
  • the value of the source packet header (copy-permission-indicator (I, c-p_I in I)) is determined by a predetermined method based on the input CCI_o and WM_o. From the source packetizer 19, an AV stream including the source packet is supplied to the stream analyzer 23 and the ECC encoder 25.
  • the stream analyzer 23 counts the packet number of the input source packet stream, and supplies the current packet number to the controller 24. Alternatively, the stream analyzer 23 supplies the current timing stamp of the input source bucket stream to the controller 24.
  • the controller 24 detects a change in the input CCI_o and WM-0, and creates CCI_sequence_info. In the controller 24, data of a Clip Information file having CCI_sequence_info is created and supplied to the ECC encoding unit 25.
  • the data of the AV stream and the Clip Information file input to the ECC encoding unit 25 are represented by £ ((: the AV stream after the processing in the encoding unit 25, the modulation unit 26, and the drive 27, respectively. It is recorded on the recording medium 28 as a file and a Clip Information file.
  • £ ((: the AV stream after the processing in the encoding unit 25, the modulation unit 26, and the drive 27, respectively. It is recorded on the recording medium 28 as a file and a Clip Information file.
  • the Water Mark of the input video is analyzed by a predetermined method, and the WM of the AV stream to be recorded (indicated by WM_o in the figure) is supplied to the controller 24. Also, from the WM detection / update unit 17, the input video is
  • the CC1 (Embedded CCI) encoded in the input transport stream is analyzed by a predetermined method, and the CCI of the AV stream to be recorded (Fig. Is indicated by CCI_o) to the controller 24.
  • the input transport stream is supplied to the WM detection / update unit 21.
  • the WM detection / update unit 21 the water mark of the input video is analyzed by a predetermined method, and the WM of the AV stream to be recorded (indicated by WM_o in the figure) is supplied to the controller 24.
  • the input transport stream is supplied from the WM detection / update section 21 to the source packetizer 1.9.
  • the subsequent processing is the same as the processing after the above-mentioned source bucketizer 19.
  • the EMI in the header of the input iso-mouth packet is analyzed by a predetermined method, and the CCI (shown by CCI_o in the figure) of the AV stream to be recorded is analyzed. It is supplied to the controller 24. Also, the input transport stream is supplied from the IEEE1394 interface 22 to the source bucketizer 19. The subsequent processing is the same as the processing after the above-described source bucketizer 19.
  • FIG. 19 is a diagram for describing copy control processing when the input signal is a video input and / or a TS input of Cognizant recording.
  • Figure 19 is a diagram for describing copy control processing when the input signal is a video input and / or a TS input of Cognizant recording.
  • CCI and WM in “Input signal status” are the CCI and WM of each input signal. The state of is shown.
  • the CCI of the input signal is “10”
  • the input signal is CCI; '01' or '11', the input AV stream cannot be recorded.
  • the input AV stream cannot be recorded.
  • the controller 24 sets E-CCI described in the recorded AV stream to a value having the same meaning as CCI-10 except when the input video is an RF input. If the input video is RF input, set E-CCI described in the A stream to the same meaning as WM-o. Controller 24 has the same CCI-sequence-info status-CCI / EMI and source-packet copy-pe-rmission-indicator (c_p_I) as CCI_o, except when the input video is RF input. Set the meaning value.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining copy control processing of the controller 24 when the input signal is a TS input of non-cognizant recording.
  • Controller 24 sets the value of CCI_sequence_info () to the same meaning as the CCI_o in the CCI / EMI and copy-permission-indicator (c-p-tusno) of the CCI / EMI and source socket. .
  • 21 is a flowchart for explaining CCl-sequence processing when an input signal is a video input or a TS input of Cognizant recording.
  • the creation of the CCI-sequence it is first checked whether or not the contents of the CCT or WM of the input AV signal have changed (step 201). It loops until it changes, and when it changes, the change point information of CCI or WM and the contents of CCI or WM are obtained (step 202). More specifically, the address of the change point of CC1 or WM in the AV stream and the content of CC1 or WM are acquired. Alternatively, the time stamp of the change point of CCI or WM in the AV stream and the content of EM [are acquired.
  • CCI-sequence information is created (step 203), and it is checked whether the input signal is completed (step 204). If the input signal is not completed, the process returns to step 201. If the input signal is completed, CCI—sequeiicejnfo; liUegity—Check_Value is calculated (step 205), and the process ends. I do.
  • FIG. 22 is a flowchart for explaining CCI-Sequence processing when the input signal is a TS input of Non-cognizaiU recording.
  • CCI—sequence—info first, it is checked whether or not the content of the EMI of the input AV signal has changed (step 211). It loops until it changes, and when it changes, the change point information of EM ⁇ and the contents of E Ml are obtained (step 2 1 2). More specifically, the address of the change point of the EMI in the AV stream and the content of the EMI are acquired. Alternatively, the time stamp of the EMI's transformation point in the AV stream and the content of the EMI are acquired.
  • CC sequence information is created (step 21), and it is checked whether it is the last transport packet (step 21). If it is not the last transport bucket, the procedure returns to step 211, and if it is the last transport bucket, the CCT—sequence—info Integrity—Check—Value is calculated (step 2 1 5) The process ends.
  • the information of the CCI-sequence of the AV stream to be recorded is created and recorded together with the AV stream.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration in a case where copying is performed via a network.
  • the playback device 5 includes a recording medium 50 as a DVR, a drive 51 for reading the recording medium 50, a demodulation section 52, an ECC decoding section 53, a digital bus interface 54 for communicating with the recording apparatus 6,
  • the control unit 57 controls the entire memory 55, the bus controller 56, and the playback device 5.
  • the recording device 6 includes a digital bus interface 60 for communicating with the playback device 5, a bus controller 61, a memory 62, an ECC encoding unit 63, a modulation unit 64, and a demodulation unit 65. , An ECC decoding unit 66, a control unit 67 for controlling the entire recording device 6, a recording medium 69 as a DVR, and a drive 68 for reading / writing to / from the recording medium 69.
  • the playback device 5 and the recording device 6 transmit and receive data via the digital bus 7.
  • the control unit 57 determines a stream portion of the AV stream necessary for the reproduction of the PlayList, and issues an instruction to the drive 51 so as to read the AV stream data from the recording medium 50. .
  • the control unit 57 issues an instruction to the drive 51 so as to read out from the recording medium 50 the data base file (PlayList file, Clip Information file and Thumbnail file) related to the PlayList.
  • the control unit 57 supplies the AV stream data read through the demodulation unit 52 and the ECC decoding unit 53 to the digital bus interface 54 as an AV stream file. To instruct.
  • a database file corresponding to the AV stream data read from the recording medium 50 is input to the memory 55 via the demodulation unit 52 and the ECC decoding unit 53.
  • the control unit 57 stores a database (Clip Infortnatioii file, PlayUst file) necessary for reproducing the above-mentioned AV stream file output from the digital bus interface 54 based on the data in the memory 55. ) Is created. Also, the control unit 57 creates a Clip corresponding to the AV stream file and a thumbnail file used by the Play List file to be copied. Then, the control unit 57 Instruct the newly created database file (Clip Information file, Play and ist file and thumbnail file) to be supplied from the memory 55 to the digital bus interface 54.
  • Bus controller 56 is a file output from digital interface 54
  • the control unit 57 instructs the bus controller 56 to output an AV stream file and a database file from the digital interface 54.
  • the AV stream file and the database file are input to the copy destination recording device 6 via the digital bus 7.
  • the bus controller 61 in the copy destination recording device 6 controls file input from the digital bus interface 60.
  • the nos controller 61 and the path controller 56 of the playback device 5 control the timing of data transmission / reception by exchanging copy control commands for files.
  • the control unit 67 of the recording device 6 records the AV stream file input to the digital bus interface 60 through the processing of the ECC encoding unit 63, the modulation unit 64, and the drive 68. Instruct them to record on Medium 69.
  • the control unit 67 instructs the data bus file input to the digital bus interface 60 to be written to the memory 62.
  • the control unit 67 stores the database file recorded on the recording medium 69.
  • Fig. 24 shows the playback device 5 (copy source) when copying the Clip AV stream file from the copy source (output side) playback device 5 to the copy destination (input side) recording device 6.
  • 4 is a flowchart illustrating the processing of FIG.
  • the copy free stream portion on the Clip AV stream is determined based on the CCI-sequeiice (step 22 1).
  • the control unit 57 creates an AV stream including the AV stream portion of the section to be copied and its Clip Information file (step 222).
  • the AV stream and the created Clip Information file are transmitted via the digital bus interface 54 (step 2 23). In this way, the copy processing of the AV stream file is controlled using the information of the CCI-sequeiice.
  • CCI-sequence-info As a CCI-sequence information, a table having only the changing address or time stamp of the copy control information (CCI) in the AV stream is created and recorded together with the AV stream. Is also good.
  • CCI copy control information
  • the source packet at the address or time stamp in which the C C1 changes in the AV stream is read from the recording medium. Then, by obtaining the copy-permission-indicator of the source packet, the copy control information of each CCI-sequence is obtained.
  • CCI_sequeiice_info () can shorten the time required to search for a copy-free stream in the AV stream. This is because there is no need to read from the recording medium from the beginning to the end and analyze the copy restriction information. That is, for this investigation, only the source packet at the changing address or time stamp of CCI in the AV stream needs to be read from the recording medium.
  • the management information such as CCI_seqiieti Ce _i n f 0 () For example, to record with AV stream- Configured. This allows them to be mixed in one AV stream,
  • status CCI / EMI and status_WM are managed independently.
  • the recording device CC1 and Water Mark can be correctly analyzed, and the updated information can be recorded in CCI_sequence_i [ifo].
  • the recording device sets the value of Integrity_Check_Value. the inspection child and can detect that CCI_sequ e n Ce _info () has been tampered with.
  • Ru der can record scrambled information CCI- sequencejnfo ().
  • CCI_sequence_info () is provided as a program executed in a computer device such as a video information recording device and a video information reproduction device.
  • This program is provided as a storage medium such as a CD-ROM and is configured to be readable by a reading means such as a CD-ROM drive in a computer device.
  • the storage medium may be provided from a remote program transmission device via a network and installed in a computer device, and the present invention has been described using a DVR as an example of a storage medium.
  • the present invention can be applied to other storage media such as storage media having the same data format, etc.
  • Industrial Applicability As described above, by using the present invention, it is possible to limit the copy restriction in information to be recorded. Can be properly managed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

明細書 記録装置 技術分野 本発明は、 記録装置に関し、 特に、 記録媒体のコピー制限を適切に管理するこ とを可能とする記録装置に関する。 背景技術 記録再生装置に対し着脱可能とされたディスク状の記録媒体と して、 D VR等 の各種の光ディスクが提案されている。 このよ うな記録媒体である光ディスクは. 数ギガバイ ト以上の大容量メディアと しての提案がなされており、 ビデオ信号等 の AV (Audio Visual) 信号を記録するメディアと して期待されている。
ここで、 A V信号をディジタル圧縮する符号化方式の一つに、 MP E G (Movi ng Picture Experts Group) 2方式が存在する。 この MP EG 2は、 動き補償予 測、 DCT (離散コサイン変換) 、 量子化、 可変長符号化といった圧縮技法を用 いて高画質化を目指した国際標準の動画圧縮フォーマツ トであり、 A V信号を記 録媒体に記録する場合にも応用されている。 例えば、 アナログビデオ信号を記録 媒体に記録する場合、 ビデオ信号を MP EG 2方式にエンコー ドして、 符号化ビ ッ トス トリームをメディアに記録している。 また、 近年始まったディジタル方式 の TV放送では、 MP EG 2方式で符号化された AVス トリームがトランスポー トス トリームと呼ばれるフォ一マツ 卜で伝送されている。 ディジタル放送を記録 媒体に記録する場合には、 トランスポートス ト リームをディジタル信号のまま、 デコードゃ再ェンコ—ドすることなく記録することが考えられる。
A V信号がディジタル信号フォーマッ トで記録媒体に記録されている場合には、 全く劣化なしでその A V信号を別の記録メディア (記録媒体) にコピーすること が可能となる。 しかしながら、 これは A V信号の著作権者にとっては大問題であ る。 そこで、 A V信号のコピーを制限するために、 AV信号に、 「CoPy Free (コ ピ一可) 」 、 「Copy Once (一世代のみコピー可) J 、 「No More Copy (この世代 以上のコピー不可) 」 、 「Copy Prohibited (コピー禁止) 」 というコピー制限情 報 (C C I : Copy Control Information) を持たせる方法が考えられる。
例えば、 現在実用化されている方式と して、 ビデオ信号の C GM S (Copy Gen oration Management System) 信号がある。 C GM Sはコピー可能な回数をソフ ト 側でコント口ールするシステムであり、 アナログインタフヱ一ス用のものを C G MS— A、 ディジタルインタフェース用のものを C GM S— Dと呼ぶ。 アナログ 用の C GMS— Aは、 V B I (Vertical Blanking Interval : 垂直ブランキング 期問) に I Dを It畳するところから V B I Dとも呼ばれている。 これは、 E I A J C P— 1 2 0 4として規格化されている。 また、 トランスポートス ト リームの 中でコピー制限情報を伝送するために、 コピー制限情報を持つディスク リプタを 符号化する方法がある。 このタイプのディスク リプタと しては、 D T L A (Digi tal Transmission Licensing Adm.uu stratorノ により ¾定 れ飞い o D し P. d escnpto'rや、 A R I B (.Association of Radio Industries and Businesses : ¾ 波産業会) により規定されている日本の B Sディジタル放送で用いられている di gita].— copy— coiitrol_clescriptorがある。 最近では、 更に、 強力にコピー制限を力、 けるために、 ベースバンドの A V信号や MP E Gの A Vス トリームにウォータマ ーク (WM) と呼ばれるコピー制限情報を埋め込む方式も検討されている。 ゥォ ータマークは現在、 標準化活動が推進されており、 ミ レニアム方式とギャラクシ 一方式が提案されている。
ここで、 記録媒体に A V信号を記録する場合には、 入力信号のコピー制限情報 に従って、 正しく記録制限をかけることが要求される。 一般に、 ュ一ザが記録装 置を用いて記録媒体に A V信号を記録した場合、 記録媒体上の A Vス ト リームの コピー制限情報は、 rcopy Free (コピー可) 」 又は 「No More Copy (この世代以 上のコピー不可) 」 の何れかである。 「No More CopyJ は、 「Copy Once (一世代 のみコピー可) 」 の A V信号を記録したときに、 コピー制限情報が更新されたも のである。
その一方で、 上述したように、 記録媒体の大容量化により、 その記録媒体には、 多くの A Vス ト リームが記録できることになる。 このとき、 ユーザが、 それらの デイスク内に記録されている A Vス ト リームの中から、 所望のデータを別のディ スクにコピーする、 といったような操作が必要になる。 この際には、 ユーザは、 コピー制限情報が 「Copy Free」 である A Vス ト リームをコピーすることができる ; ところで、 記録媒体の記録容量の増大により、 従来よ りも連続して畏時問とな る A Vス ト リームが記録できるようになる。 かかる場合に、 —-つの A Vス ト リー ムの中で 「No More Copy」 のス ト リーム部分と 「Copy Free」 のス ト リーム部分と が混在する場合が増えてく ると考えられる。 例えば、 2本の番組を速続して記録 したときに、 最初の番組は 「Copy FreeJ の素材であり、 次の番組は 「Copy One ej の素材である場合等である。
—つの A Vス ト リームの中で、 「No More Copy」 ス ト リーム部分と 「Cop y Fre e j のス ト リーム部分とが混在している場合、 ユーザがそれを別の記録媒体に適切 にコピーすることができなかった。 例えば、 一つの A Vス ト リームの中で最初に
「No More Copy」 ス トリ一ム部分が存在すると、 途中に 「Copy Free」 のス ト リー ム部分が存在していてもこれをコピーすることができない。 これは、 一つの A V ス ト リームの中に、 複数の制御情報が存在する事実を知ること、 即ち、 ΓΝο Mor e CopyJ ス ト リーム部分と 「Copy Free」 のス ト リーム部分とが混在しているとい う情報を得ることが難しいことに起因している。 これを調べるためには、 その A Vス ト リームを先頭から終わりまで記録媒体から読み出して、 コピー制限情報を 解析する必要があるが、 この解析には多くの時間が費やされる。 特に、 長時間の A Vス トリームに対し、 全てを読み出して制御情報の存在を把握することは困難 である。 発明の開示 本発明は、 上述したように実情に鑑みて提案されたものであり、 映像情報のコ ピー制限情報を適切に管理することができる新規な映像情報記録装置及び記録方 法を提供することにあり、 更に、 映像情報再生装置を提供することにある。
上述したような目的を達成するために提案される本発明に係る記録装置は、 記 録される一連のソ一スバケツ ト列のうち、 コピー制限情報の値が変わらない区問 毎に、 当該区間の番号、 当該区間の記録開始位置、 及び当該区間のコピー可否を 示す情報からなる管现情報を生成するコントローラと、 コントローラで生成され た管理情報をソースパケッ トとともに記録媒体に記録する記録部とを備える。 囡面の簡単な説明 図 1は、 本発明が適用される記録媒体上のアプリケーショ ンフォーマツ 卜の構 造を示した図である。
図 2は、 DV Rディスク上に作られるディ レク ト リ構造の一例を示した図であ る。
図 3は、 AVス ト リームファイルの構造を示した図である。
図 4は、 ソースパケッ ト (source packet) のプログラミング構文であるシンタ クス (Syntax) を示した図である。
図 5は、 TP— extra—headerのシンタクスを示した図である。
図 6は、 copy— permission— indicatorの値とそれらによつて指定されるモードの 関係を示した図である。
図 7は、 Clip Information fileのシンタクスを示した図である。
図 8は、 Cliplnfo () のシンタクスを示した図である。
図 9は、 CCI- sequenceの一例を示した図である。
図 1 0は、 CCI— sequence— info () のシンタクスを示した図である。
図 1 1は、 stream_status () のシンタクスの例を示した図である。
図 1 2は、 stream_status () のシンタクスの他の例を示した図である。
図 1 3は、 recordiiig_modeの値の意味を示した図である。
図 1 4は、 status— CCI/EMI sta tus— WMの値の意味を示した図である。
図 1 5 A及び図 1 5 Bは、 コピー元 (出力側の再生装置) から、 コピー先 (入 力側の記録装置) Copy Freeなス ト リーム部分をコピーする場合の Clipと CCI
- sequenceとの関係を説明するための図である。
図 1 6は、 CCI— sequence— info () のシンタクスにおける他の例を示した図であ る。
図 1 7 A及び図 1 7 Bは、 図 1 6に示す CCI— sec|Lience_info () の場合に、 コピ 一元 (出力側の再生装置) からコピー先 (入力側の記録装置) へ、 Copy Freeなス トリーム部分をコピーする場合の Clipと CCI- sequenceとの関係を説明するための 図である。
図 1 8は、 本発明が適 J1Iされる記録装置を示したプロ ック図である。
図 1 9は、 入力信号がビデオ入力の場合及び/又は Cognizant記録の T S入力の 場合における、 コピーコントロール処理を説明するための図である。
図 2 0は、 入力信号が Non- cognizant記録の T S入力の場合における、 コン ト口 ーラのコピーコントロール処理を説明するための図である。
図 2 1は、 入力信号が、 ビデオ入力の場合又は Cognizant記録の T S入力の場合 における CCl-sequenceの処理を説明するフ口一チヤ一トである。
図 2 2は、 入力信号が、 Noil- cognizant記録の T S入力の場合における CCI-seq ueiiceの処理を説明するフローチャートである。
図 2 3は、 コピー元 (出力側) の再生装置から、 コピー先 (入力側) の記録装 置へ、 D V Rの AVス ト リームファイルとそれに関係するデータベースファイル とをディジタルバス経由でコピーする場合の構成を示すプロック図である。
図 2 4は、 コピー元 (出力側) の再生装置から、 コピー先 (入力側) の記録装 置へ、 Clip AVス ト リームファイルをコピーする場合の、 再生装置 (コピー元) の 処理を説明するフローチヤ一トである。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明が適用された映像情報記録装置及び再生装置の実施の形態を図面 を参照して説明する。
まず、 本発明が適用されるシステム構成を説明するに先立って、 本発明に適用 されるデータフォーマツ 卜について詳述する。
図 1は、 本発明が適用される記録媒体上のアプリケーシヨ ンフォーマツ 卜の構 造を示した図である。 このフォーマッ トは、 A Vス ト リームの管理のために、 ュ 一ザインタフエース (ユーザ I ZF) に近いプレイ リス ト (PlayList) レイヤ 1 0 1 と、 システムに近いク リ ップ (Clip) レイヤ 1. 0 2の二つのレイヤを備えて いる。 そして、 ボリ ュームインフォメーショ ン (Volume Information) 1 0 0は、 ディスク内の全ての Clipと PlayListの管理を行っている。
また、 ここでは、 一つの AVス ト リームとそれの付属情報のペアを一つのォブ ジ工ク 卜と考え、 それを Clipと呼んでいる。 A Vス 卜 リ一ムファイルは Clip AVス トリームファイルと呼ばれ、 その付属情報は Clip information fileと呼ばれる。 一つの Clip AVス ト リームフアイルは、 M P E G 2 トランスポー トス 卜 リームを D VRアプリケーションフォ一マツ トによって規定される構造に配置したデ一タを ス トアしている。
一般に、 コンピュータ等で用いるデータファイルは、 バイ ト列と して扱われる が、 Clip AVス ト リームファイルのコンテンツは、 時間軸上に展開され、 PlayLis tは、 Clipの中のアクセスポイントを主にタイムスタンプで指定する。 PlayList によって、 Clipの中におけるアクセスポイントのタイムスタンプが与えられたと き、 Clip Information fileは、 Clip AVス ト リームファイルの中でス ト リームの デコードを開始すべきァ ドレス情報を見つけるために役立っている。
PlayListは、 CI ipの中からユーザが見たい再生区間を選択し、 それを簡単に編 集することができることを目的と して導入されている。 一つの PlayListは、 Clip の中における再生区間の集まりである。 ある Clipの中における一つの再生区間は Playltemと呼ばれ、 それは、 時間軸上の I N点 (In Time) と OUT点 (Out Tim e) のペアで表される。 即ち、 PlayListは、 Playltemの集まり ということができる。
PlayListには、 二つのタイプがある。 一つは、 Real PlayListであり、 他の一つ は、 Virtual PlayListである。 この Real PlayListは、 それが参照している CI ipの ス ト リーム部分を共有しているとみなされる。 即ち、 Real PlayListは、 それの参 照している Clipのス トリーム部分に相当するデ一タ容量をディスクの中で占めて いる。 A Vス ト リームが新しい Clipと して記録される場合、 その Clip全体の再生 可能範囲を参照する Real PlayListが自動的に作られる。 Real PlayListにおける 再生範囲の一部分が消去された場合、 それが参照している Clipのス ト リーム部分 もまたデ一タが消去される。 Virtual PlayListは、 CI ipのデータを共有していな いとみなされる。 Virtual Playし istが変更又は消去されたと しても、 Clipは何も 変化しない。
なお、 以下の説明においては、 Real Playし istと Virtual Play Li stを総称して単 に、 Pl ayListと呼んでいる。
D V Rデイスク上に必要なディ レク ト リ としては、 まず、 〃DVR"ディ レク ト リ を 含む rootディ レク トリがある。 また、 "PLAYLIST"ディ レク ト リ、 "CLIPINF"ディ レ ク ト リ、 "STREAM"ディ レク トリ、 及び Ί)ΛΤΑ"ディ レク ト リを含む "DVlTディ レク ト リがある。 rootディ レク トリの下に、 これら以外のディ レク ト リを作ってもょレ、 、 それらは、 この DVRアプリケーショ ンフォーマッ トでは無視される。
図 2は、 DVRディスク上に作られるディ レク トリ構造の一例を示した図で ある。
ここで、 ノレー ト (root) ディ レク ト リ 1 1 1 は、 一つのディ レク トリ ("DVR"デ ィ レク トリ 1 1. 2 ) を含む。
"DVR": DVRアプリケーションフォーマツ 卜によって規定される全てのファ ィルとディ レク トリは、 · このディ レク トリの下にス トァされなければならない。 また、 "DVR"ディ レク ト リ 1 1 2は、 "PLAYLIST"ディ レク ト リ 1 1 3、 "CLIPIN F"ディ レク トリ 1 1 4、 "STREAM"ディ レク トリ 1 1 5、 及び "DATA"ディ レク ト リ 1 1 6の 4個のディレク ト リを含む。
"PLAYL1ST": Real PlayListと Virtual PlayLis tのデータベースファイルは、 このディ レク トリの下に置かなければならない。 このディ レク ト リは、 PlayList がーつもなくても存在しなければならない。
"CLIPINF" : Clipのデータベースは、 このディ レク トリの下に置かなければな らない。 このディレク ト リは、 Clipがーつもなくても存在しなければならない。
"STREAM" : AVス ト リームファイルは、 このディ レク トリの下に置かなけれ ばならない。 このディ レク トリは、 AVス トリームファイルがーつもなくても存 在しなければならない。
"PLAYLIST"ディ レク トリ 1 1 3は、 2種類の PlayListファィルをス トァするも のであり、 それらは、 前述した Real PlayListと Virtual PlayListである。
"xxxxx. rpls" : このファイルは、 一つの Real PlayListに関連する情報をス ト ァする。 それぞれの Real PlayList毎に、 一^ 3のファイルが作られる。 ファイル名 は、 "xxxxx.卬 Is"である。 ここで、 "xxxxx"は、 0から 9まで数字 5個である。 フ 了ィル拡張子は、 "rpls"でなければならない。
"yyyyy. vpls" : このフアイノレ ίま、 一つの Virtual PlayListiこ関連する' If報を ス トアする。 それぞれの Virtual PlayList毎に、 一つのファイルが作られる。 フ アイル名は、 "yyyyy. vpls"である。 ここで、 "yyyyy"は、 0から 9までの数字 5個 である。 ファイル拡張子は、 "vpls"でなければならない。
"CLIPINF"ディ レク トリ 1 1 4は、 それぞれの A Vス 卜リームファイルに対応し て、 一つのファイルをス トアする。
"zzzzz. dpi" : このフ アイノレは、 一つの A Vス ト リ ームフアイノレ (Clip AVス ト リームファイル又は Bridge- Clip AVス ト リームファイル) に対応する Clip Inf o.rmation. fileであな。 ファづ ノレ名 ii、 zzzzz. clpi Cあり、 ここで zzzzz ま、 0から 9までの数字 5個である。 ファイル拡張子は、 "clpi"でなければならない。
" STREAM" ィ レク ト リ 1 1 5は、 AVス ト リームのファイルをス トアする。
"zzzzz. m2ts" : このファイルは、 D V Rシステムによ り扱われる A Vス ト リ ームファイルである。 これは、 Clip AVス ト リームファイル又は Bridge-Clip AVス ト リ一ムファイルである。 ファイル名は、 〃zzzzz. m2ts"であり、 ここで" zzzzz"は、 0から 9までの数字 5個である。 ファイル拡張子は、 "m2ts"でなければならない。 —つの A Vス ト リームファイルとそれに対応する Clip Information fileは、 同じ 5個の数字" z z z z z "を使用しなければならない。
なお、 その他のディ レク トリ とファイル名は、 その説明を省略する。
図 3は、 AVス ト リ ームファイルの構造を示した図である。 AVス ト リームフ ァィルは、 図 3に示す DVR MPEG2トランスポートス トリームの構造を持たなければ ならない。 図 3から理解できるように、 DVR MPEG2トランスポートス ト リ一ムは次 に示す特徴を備えている。
1 ) DVR MPEG2トランスポートス ト リームは、 整数個の Aligned unitから構成さ れる。
2 ) Aligned unitの大きさは、 6 1 44バイ ト ( 2 0 4 8 X 3バイ ト) である。
3 ) Aligned unitは、 ソースパケッ トの第一バイ 卜目から始まる。 4 ) ソースパケッ ト (source packet) は、 1 9 2ノくイ ト長である。 一つのソー ス/ ク-ッ ト(i、 TP一 extra一 headerと 卜ランス 一卜 ノ ケッ ト (Transport packet) 力、らなる。 TP_extra— headerは、 4バイ ト長であり、 またトランスポー トパケッ ト は、 1 8 8バイ ト長である。
5 ) —つの Aligned unitは、 3 2個のソースパケッ トカ らなる。
更に、 以下の特徴を備えている。
6 ) DV MPEG2トランスポートス トリームの中における最後の Aligned un i tも、 また、 3 2個のソースパケッ トからなる。
7 ) 最後の Aligned unitが、 入力 トランスポートス ト リームの トランスポート バケツ トで完全に満たされなかった場合、 残りのバイ ト領域をヌルバケツ ト (PI D=0xlFFFのトランスポー トバケツ ト) を持ったソースパケッ トで満たさねばなら ない。
図 4は、 ソースパケッ ト (source packet) のプログラミング構文であるシンタ クス (Syntax) を示した図である。 TP— ext.ra_header () は、 4バイ 卜長のヘッダ である。 また、 transport_packet () は、 IS0/IEC13818 - 1で規定される 1 8 8ノ イ ト長の MP E G 2 トランスポー トパケッ トである。
図 5は、 TP— extra— headerのシンタクスを示した図である。 copy_permission_i ndicatorは、 トランスポートパケッ トのペイロード (Payload) のコピー制限を表 す整数であ 。 コピ1 ~ 很 ίま、 copy free、 no more copy、 copy once 又 iicopy prohibitedとすること力 Sできる。 arrival— time— stampは、 A Vス ト リームの中で、 対応する トランスポートバケツ トがデコーダに到着する時刻を示すタイムスタン プである。
図 6は、 copy— permission— indicatorの値とそれらによって指定されるモードの 関係を示した図である。 copy— permission_indicatorは、 全ての トランスポートノ ケッ トに付加される。 1EEE1394ディジタルインタフェースを使用して入力 トラン スポートス トリームを記録する場合、 copy—permission— indicatorのィ|直は、 IEEE1 394 isochronous packet headerの中の E M I (hncryption Mode indicator) の 値に関速付けてもよい。 IEEE1394ディジタルインタフェースを使用しないで入力 トランスポートス 卜 リーム ¾r c録す1 S場合、 copy— permission— i iid i cat orの値は、 卜ランスポートパケッ トの中に埋め込まれたコピー制限情報 (C C I : Copy Con trol Information) の値に関連付けてもよレ、。 ビデオ入力をセルフエンコー ドす る場合、 copy_permission— indicatorの値は、 入力信号の C GM Sの値に関連付け てもよい。
次に、 AVス トリームファイルの再生情報を管理するデータベースフォーマツ トについて説明する。
図 7は、 Clip Information fi leのシンタクスを示した図である。 Cl ip Inform at ion f.ileは、 Cliplnfo () 、 Sequencelnfo u 、 Programlnf o () 、 CPI u 、 Clip ark () 、 MakersPri vateData () を持つ。
図 8は、 この Cliplnfo () のシンタクスを示した図である。 Cliplnfo () の中 にある CCI_sequence— info () は、 Clip AVス ト リームのコ ピー制限情報を管理す る情報を持つものであり、 CCI- sequenceの情報を定義する。
まず、 CCI- sequenceについて説明する。 A Vス ト リームファイルの中で C C I の内容が一定であるソースパケッ ト列を、 CCI- sequenceと呼ぶ。 A Vス ト リーム ファイルの中で、 C C I の内容が変化するア ドレスを CCI_sequence— info () にス トァする。 このア ドレスは、 SPN—CCI_sequence— startにより示される。 AVス ト リームフアイノレの中にある最後の CCI— sequence以外の CCI— sequenceは、 その SPN_ CCI— sequence_startで指されるソースバケツ トカ: >ら開始し、 その次の SPN_CCI— se quence一 startで指されるソースバケツ トの直前のソースバケツ トで終了する。 最 後の CCI- sequenceは、 その SPN_CCI_sequence_startで指されるソースバケツ トカ ら開始し、 AVス トリームファイルの最後のソースバケツ トで終了する。
図 9は、 CCT- sequenceの一例を示した図である。 図 9に示す例では、 Clip AVス ト リームファ ノレは、 freeと no more copy力、混在し 7こ 5 IHIの program— sequenceを 有している。
図 1 0は、 CCI— sequence— info () のシンタクスを示した図である。
lengthは、 この lengthフィーノレドの直後のノ イ ト力-、ら CCI— sequence— info () の 最後のバイ トまでのバイ ト数を示している。
recording— modeは、 その AVス ト リームファイルの記録が Cogni zan t記録である 力 Non- cognizant記録であるかを示すモードである。 recording— modeの値の意味 は図 1 3に示されている。 ここで、 Cognizant記録とは、 ディジタル放送等の トラ ンスポー トス 卜 リームを記録するとき、 トランスポー トス ト リームの中に符号化 されている C C 1 (embedded CC [と呼ばれ、 C C I を持つディスク リプタゃゥォ ータマーク) を解析することができる記録モードである。 また、 Non-cognizant記 録とは、 ディジタル放送等の トランスポートス ト リームを記録するとき、 トラン スポー トス トリームの中に符 化されている C C I を解析することができない記 録モードである。 Non-cognizanL記録であり、 IEEE1394ディ ジタルインタフェース を使用して入力 トランスポートス ト リ一ムを記録する場合、 トランスポートス ト リームの記録制限は、 IEEE1394 isochronous packet headerの中の E M I (Encr yption Mode Indicator) の直 iこ基づレヽて ίラゎれる。
iium— of— CCI— sequencesは、 対象となる A Vス ト リームフアイノレの中にある CCI- sequenceの数 不し レヽる
SPN—CCI— sequence一 startは、 AVス ト リームフアイノレ上で CCI— sequence力 S開始 するア ドレスを示している。 SPN—CCI— sequence— startは、 ソースパケッ ト番号を 単位とする大きさであり、 AVス トリ一ムファイルの最初のソースパケッ トカ ら、 ゼロを初期値としてカウントされる。 CC1— sequence_info () の中でエン トリーさ れる SPN_CCI_sequence_startの値は、 昇順に並んでいる。 記録装置が、 入力ビデ ォの C GM S又は入カス ト リームの C C I を解析し、 その変化を検出するまでの 遅延時間が必要なために、 SPN—CCI— sequence— startは、 A Vス ト リームの中にお ける実際の C C 1 の変化点から所定の時間以内にあるソースバケツ トを指しても よい。
stream— status () は、 その CCI-sequenceにおける C C I の内容を示している。 stream_status () のシンタクスの例を図 1 1に示す。
status_CCI/EMT.は、 その CC1- sequenceの C C I の内容を示す。 その値の意味を 図 1 4に示す。 入力ビデオをセルフェンコードして M P E G 2記録を行う場合、 status_CCI/EMIの値は入力信号の C GM S信号を解析して決定される。 Cognizan t記録の場合、 status_CCI/EMTの値はトランスポートス トリームの中で C C I を持 つディスク リプタを解析して決定される。 Non - cognizant記録の場合、 status— CC I/EMIの値は IEEE1394 isochronous packet headerの中の E M I (Encryption Mo de Indicator) を解析して決定される。
is一 status_WM_validは、 その値が 1の場合、 次に続く status_籠の値が有効な値 を持つことを示し、 その値が 0の場合、 次に続く status_WMの値が無効であること を示している。 is_status— WM_valid が 1である場合、 A Vス ト リームの記録時に そのウォータマークを解析して記録したことを示す。 ウォータマークは、 現時点 ( 2 0 0 1年 6月の時点) では未だ標準化がまとまっていないため、 ウォータマ ークによる記録制限が記録装 gにマンダトリ となる時点よりも前に製造された記 録装置は、 :is_status— WM_validをゼ口と してもよレヽ。
status— WMは、 その CCI - sequenceのウォータマークが示す C C 1の内容を示す。 その値の意味を図 1 4に示す。
図 1 1.に示すシンタクスでは、 status— CCT/EMIと status— WMを独立に管理してレヽ る。 一般には、 この 2個は同じ C C 1 の状態を示すはずである。 もし、 status_C CI/EMIと status_WMの C C I の状態が異なる場合であっても、 記録装 ί が入カス ト リームの C C I とウォータマークをそれぞれ正しく解析して、 それを更新したこ とを CCI— sequence_infoに記録と して残-すことができる。 sta is— CCI/EMIと statu s_WMの 2つが異なる C C 1 の状態を持つ場合に、 記録されている AVス トリーム の C C I と して、 どちらの値の優先度が高いかは、 記録装置が備えるアプリケー シヨ ンに依存することになる。
図 1 2は、 stream_status () のシンタクスの他の例を示した図である。 この例 は、 stream_status () の情報を最も簡単化した場合である。
is— freeiま、 その値カ 1の場合、 その CCI— sequenceの C C I 力 「Copy FreeJ で あることを示し、 その値が 0の場合、 その CCI-sequenceの C C I が 「Copy Free」 でないことを示す。 status_CCI/EMIが' 00'であり、 かつ、 status— WMが' 00'である 場合 (is_status_WM_va.lid=l) に、 is— freeは 1 とする。
前述した図 8に示される CCI_seciuence_info () は、 記録媒体に記録されている Clip AVス トリームを別の記録媒体にコピーする場合に、 その Clipの中の Copy Fr eeなス トリ一ム部分を探すとき、 また、 Clip AVス トリームの中で、 「No More C opyj ス ト リーム部分と 「Copy FreeJ のス ト リーム部分とが混在しているかどう かを調べるときに役立つ。 CCI_sequence_info () を参照することで、 この調查時 間を大幅に短縮することができる。 この調査のために、 Clip AVス ト リームを先頭 から終わりまで記録媒体から読み出して、 その中に埋め込まれたコピ一制限情報 を解析する必要がないからである。
図 1 5 A及び図 1 5 Bは、 コピー元 (出力側の ΡΪ生装置) から、 コピー先 (入 カ侧の記録装置) Copy Freeなス ト リーム部分をコピーする場合の Clipと CCI -sequenceとの関係を説明するための図である。 図 1 5 Aには、 コピー元 (出力側 の 生装置) で記録されている Clip AVス ト リームファイルとその CC:[— sequence一 info () が示されている。 この CCI— sequence一 info () によると、 この AVス ト リ ームは、 「Copy FreeJ なス ト リーム部分と 「No More copyj なス ト リーム部分が 混在していることがわかり、 A Vス ト リーム全体を別の記録媒体にコピーするこ とができないことが理解できる。 そして、 「CoPy Free」 のス ト リーム部分は、 ソ ースパケッ ト番号 0から (A— 1 ) まで (①の部分) 、 及びソースパケッ ト番号 Bから (C一 1 ) まで (②の部分) 、 及びソースパケッ ト番号 Dから最後まで
(③の部分) であることがわかる。 記録装置は、 ユーザにコピー可能なス ト リー ム部分を示し、 ユーザがそれを納得したら、 「Copy Free」 のス ト リーム部分だけ をコピー先の記録装置へ伝送する。 なお、 図では、 stream_status () の情報と し て、 CCI— sequence— info () に status— CCI/EMI status— WMの (列と、 is— freeの列の 両者が示されている。
図 1 5 Bには、 コピー先 (入力側の記録装置) で記録される Clip AVス ト リーム ファイルとその CCI_sequence— info () が示されている。 図 1 5 Aに示す①〜③の 部分だけが記録され、 この AVス ト リームは、 全体が 「Copy Free」 であることを、 その CCI— sequence_info () が示している。
次に、 図 1 0に示す CCI_sequence— info () のシンタクスへ説明を戻す。
図 1 0に示す Integrity— Check_Valueは、 CCI— sequence_inf o () の C C I の内 容が改竄されていないことを示すための符号である。 これは、 CCI_sequence一 ΰιί' 0 () の第 1バイ ト目から Integrity_Check_Valueの直前のバイ トまでのデータを 入力と して、 所定の暗号アルゴリ ズムで計算した符号である。 この喑号アルゴリ ズムは、 例えば、 : [S0/IEC9797 (information technology - Security technique s 一 Data integrity mechanism using a cryptographic check f'unct ion employ ing a block cipher algorithm) に記載されているアルゴリズムを用いることが できる。
もし、 悪意を持ったユーザによって、 CCI— sequence— info () の C C 1 の内容が ΓΝο More Copyj から 「Copy FreeJ に書き変えられたと しても、 記録装置は、 こ の Integ.rity_Check— Valueの値を検査することにより、 CCI_sequence_inf o () が 改竄されたことを検出することができる。 もし、 CCT_sequence— info () が改竄さ れたことを検出した場合には、 もはや、 CC.し sequence— info () は信じられないの で、 記録装置は、 当該 CCし sequencej'nto () を利用する A Vス ト リームがコピー できないようにすればよい。 また、 CCI_sequence— inf。 () の内容を改竄できない ようにするために、 CCI— sequencejnfo () をスクランブルする力 、 又は Clip In formation file全体をスクランブルするように構成することもできる。
図 1 6は、 CCI_sequence— info () のシンタクスにおける他の例を示した図であ る。 ここでは、 図 1 0に示したシンタクスにおける SPICC:し sequence— startが、 Time_stamp_CCI_sequence— starUこなった点が異なる。 即ち、 この例では、 A ス 卜リームの中における C C 1の変化点のタイムスタンプが CCし sequence— info () へス トアされる。 ここで、 タイムスタンプは、 例えば、 AVス ト リームの中で C C I の変化点にあるビデオやオーディオのプレゼンテーシヨンタイムスタンプと することができる。 又は、 タイムスタンプは、 A Vス ト リームの中で C C I の変 化点にある トランスポートバケツ トがデコーダに到着する時刻を示すァライバル タイムスタンプとすることもできる。
図 1 7 A及び図 1 7 Bは、 図 1 6に示す CC:し st'quence_info () の場合に、 コピ 一元 (出力側の再生装置) からコピー先 (入力側の記録装置) へ、 Copy Freeなス トリーム部分をコピーする場合の Clipと CCI - sequenceとの関係を説明するための 図である。 図 1 5 A及び図 1 5 Bで示した場合と同様にして、 CCI_sequence— inf o () を利用することにより、 AVス トリームの中からタイムスタンプベースで C opy Freeな部分を特定し、 コピー先の記録装置へ伝送することができる。
以上、 詳述したようなデータフォーマッ トにより、 本実施の形態では、 AVス トリームを記録するときに、 CCI_sequenCe— info () の情報を作成し、 AVス ト リ ームとともに記録している。 これによつて、 A Vス ト リームを先頭から終わりま で記録媒体を読み出してコピー制限情報を解析しなくても、 CCI_sequence_inf0
0 の情報を読み込むことで、 A Vス ト リーム中に混在する複数のコピー制限情 報の状態を知ることが可能となる。
次に、 本発明が適用されたシステム構成を説明する。
図 1 8は、 本発明が適用される記録装置を示したブロ ック図である。 この記録 装置では、 入力端子と して、 端子 1 0、 L l 、 1 2、 1 3、 1 4を備えている。 端子 1 0の R F入力からビデオ信号を取り出す T Vチューナ 1 5、 入力ビデオの C GM Sを解析する C GM S検出/更新部 1 6、 入力ビデオのウォータマーク (W ater Mark) を解析する WM (Water Mark) 検出/更新部 1 7、 入力ビデオオーデ ィォ信号を符号化する MP E G 2 A Vエンコーダ 1 8、 ソースパケッ トからなる A Vス ト リームを供給するソースバケツタイザ 1 9を備えている。 更に、 入力 ト ランスポー トス ト リームの中に符号化されている C C I (E_C C I : Embedded CCI) を解析する E_C C I解析/更新部 2 0、 入力ビデオの Water Markを解析する WM検出/更新部 2 1、 ァイソクロナスバケツ トのヘッダにある EM 1 を解析する IEEE1394インタフヱース ( I /F ) 2 2を備えている。 更にまた、 入力ソ一スパケ ッ トス ト リームのバケツ 卜番号を力ゥントするス トリーム解析部 2 3 、 CCI_sequ ence_info () を作成するコントローラ 2 4の他、 E C C符号化部 2 5、 変調部 2 6、 ドライブ 2 7及び D V Rである記録媒体 2 8を備えている。
この図 1 8に示す記録装置では、 入力形態の違いによって 4つの態様が示され ている。 第 1の態様は、 端子 1 0からの R F入力のビデオ信号をセルフェンコ ー ドした A Vス ト リームを記録する態様である。 第 2の態様は、 端子 1 1 、 1 2力、 らのビデオ、 ォ一ディォ入力をセルフェンコ一ドした A ス ト リームを記録する 態様である。 また第 3の態様は、 端子 1 3からのトランスポートス ト リーム入力 を Cognizant記録モードで記録する態様である。 更に第 4の態様は、 端子 1. 4から の トランスポートス トリーム入力を Non- cognizant記録モードで記録する態様であ る。 本実施の形態が適用される記録装置では、 これらの A Vス ト リームを記録す るときに、 CCI_sequenCe一 info () が作成され、 記録媒体 2 8に格納される。 まず、 端子 1 1 、 1 2からのビデオ、 オーディオ入力がセルフエンコードされ た A Vス 卜リームが記録される態様について説明する。 C GMS検出/更新部 1 6では、 入力ビデオの CG MS (C GMS— A又は CG M S - D ) が所定の方法により解析されて、 記録する A Vス ト リームの C C [
(図中、 CCI_oで示す) がコン トローラ 24に供給される。 また、 CGMS検出/ 更新部 1 6からは、 入力ビデオが WM検出/更新部 1 7へ供給される。 WM検出/ 更新部 1 7では、 入力ビデオの Water Markが所定の方法により解析されて、 記録 する A Vス ト リームの WM (図中、 で示す) がコントローラ 2 4へ供給され る。 また、 WM検出/更新部 1 7からは、 入力ビデオが MP E G 2 AVエンコーダ 1 8へ供給される。
コントローラ 2 4では、 入力される CCI_o及び龍 _oに基づいて、 MP E G 2 AV エンコーダ 1 8にてエンコー ドされる MP EGス ト リームの中に挿入される E— C C I (Embedded CCI) の値が所定の方法により決定される。 MP E G 2 AVェン コーダ 1 8では、 入力ビデオオーディオ信号が符号化され、 トランスポードス ト リームがソースバケツタイザ 1 9へ供給される。
また、 コントローラ 2 4では、 入力される CCI_o及び WM_oに基づいて、 ソースパ ク-ツ 卜ヘッダ (こ じ される copy— permission— indicator ( I中、 c一 p_Iで す) の 値が所定の方法により決定される。 ソースパケッタイザ 1 9からは、 ソースパケ ッ トからなる AVス ト リームがス トリーム解析部 2 3及び E C C符号化部 2 5へ 供給される。
ス トリーム解析部 2 3では、 入力ソースパケッ トス トリームのパケッ ト番号が カウントされ、 現在のパケッ ト番号がコントローラ 2 4へ供給される。 又は、 ス 卜リ一ム解析部 2 3からは、 入力ソースバケツ トス ト リ一ムの現在のタイミング スタンプがコントローラ 2 4へ供給される。 コントローラ 24では、 入力される CCI_o及び WM— 0の変化が検出されて、 CCI— sequence_infoが作成される。 また、 コ ントローラ 24では、 CCI_sequence_infoを持つ Clip Information fileのデータ が作成されて、 E C C符号化部 2 5へ供給される。
E C C符号化部 2 5へ入力された A Vス ト リーム及び Clip Information fileの データは、 £( (:符号化部 2 5、 変調部 2 6、 ドライブ 2 7における処理の後に、 それぞれ A Vス ト リームファイルと Clip Information fileと して、 記録媒体 2 8 へ記録される。 次に、 端子 1 0からの R F入力のビデオ信号がセルフェンコ一ドされた A Vス ト リームが記録される態様について説明する。 T Vチューナ 1 5では、 R F入力 からビデオ信号が取り出されて、 WM検出/更新部 1 7へ供給される。 W M検出/ 更新部 1 7では、 入力ビデオの Wa ter Markが所定の方法により解析されて、 記録 する A Vス ト リームの WM (図中、 WM_oで示す) がコン トローラ 2 4へ供給され る。 また、 WM検出/更新部 1 7からは、 入力ビデオが M P E G 2 A Vエンコーダ
1 8へ供給される。 その後の処理は、 上述の M P E G 2 A Vエンコーダ 1 8以後 の処理と同じである。
次に、 端子 1 3からのトランスポートス トリーム入力が Cogni zant記録モードで 記録される態様について説明する。 E C C I解析/更新部 2 0では、 入カ トラン スポー トス ト リームの中に符号化されている C C 1 (Embedded CCI) が所定の方 法により解析されて、 記録する A Vス トリームの C C I (図の中で CCI_oで示す) がコン トローラ 2 4へ供給される。 また、 E— C C I解析/更新部 2 0では、 入力 トランスポートス ト リームが WM検出/更新部 2 1へ供給される。 W M検出/更新 部 2 1では、 入力ビデオの Water Markが所定の方法により解析されて、 記録する A Vス ト リームの WM (図中、 WM_oで示す) がコン トローラ 2 4へ供給される。 また、 WM検出/更新部 2 1からは、 入力 トランスポートス ト リームがソースパケ ッタイザ 1. 9へ供給される。 その後の処理は、 上述のソースバケツタイザ 1 9以 後の処理と同じである。
次に、 端子 1 4力ゝらのトランスポ一トス トリーム入力が Non - cogni zant記録モ一 ドで記録される態様について説明する。 IEEE1394インタフェース 2 2では、 入力 されるアイソク口ナスバケツ 卜のヘッダにある E M I が所定の方法によ り解析さ れて、 記録する A Vス ト リ一ムの C C I (図中、 CCI_oで示す) がコン ト ローラ 2 4へ供給される。 また、 IEEE1 394インタフヱース 2 2からは、 入力トランスポー トス ト リ一ムがソ一スバケツタイザ 1 9へ供給される。 その後の処理は、 上述の ソースバケツタイザ 1 9以後の処理と同じである。
図 1 9は、 入力信号がビデオ入力の場合及び/又は Cogni zant記録の T S入力の 場合における、 コピーコントロール処理を説明するための図である。 図 1 9にて、
Γ入力信号の状態」 の C C I と WMは、 それぞれの入力信号が持つ C C I と WM の状態を示している。
まず、 入力信号の C C I 力 00'のとき、 CGMS検出/更新部 1 6又は E— C C I解析/更新部 2 0は、 CCI— o=00とする。 また、 入力信号の C C I が' 10'のとき、 CGMS検出/更新部 1 6又は E—C C I解析/更新部 2 0は、 CCI_o=01と し、 入力 信号の C C I を更新する。 更に、 入力信号の C C I 力;' 01'又は' 11'のとき、 入力 A Vス ト リームを記録できない。
次に、 入力信号の WMが' 00'のとき、 WM検出/更新部 1 7又は WM検出/更新 部 2 1は、 WM— o=00とする。 また、 入力信号の WMが' 10'のとき、 WM検出/更新 部 1 7又は WM検出/更新部 2 1は、 WM_o=101と し、 入力信号の WMを更新する。 更に、 入力信号の WMが' 101'又は' 11'のとき、 入力 A Vス ト リームを記録できな い。
コン トローラ 2 4は、 記録される A Vス トリームの中に記述される E— C C I に、 入力ビデオが R F入力の場合を除いて、 CCI一 0と同じ意味の値をセッ トする。 また、 入力ビデオが R F入力の場合は、 A ス トリームの中に記述される E— C C I に、 WM—oと同じ意味のィ直をセッ トする。 また、 コントローラ 2 4は、 CCI— sequence— i nfo の status一 CCI/EMIとソース ケッ トヘッダの copy— pe—rmission— indicator (c_p_I) に、 入力ビデオが R F入力の場合を除いて、 CCI_oと同じ意味の値をセ ッ トする。 また、 入力ビデオが R F入力の場合は、 CCI_sequence_info () の sta tus— CCI/EMIとソース ケッ トへッタの copy— permission— indicator (c_p_I) (こ、 WM_oと同じ意味の値をセッ トする。 更に、 コントローラ 2 4は、 CCI— sequence一 i nfo の status— WMに、 WM_oと同じ意味の値をセッ トする。
図 2 0は、 入力信号が Non-cognizant記録の T S入力の場合における、 コン ト ローラ 2 4のコピーコントロール処理を説明するための図である。
まず、 入力信号の EM I力 00'のとき、 IEEE1394インタフェース 2 2は、 CCI— o=00とする。 また、 入力信号の EM I が' 10'のとき、 IEEE1394インタフェース 2 2は、 CCI_o=01とする。 更に、 入力信号の EM I 力 01'又は ' 11'のとき、 入力 A Vス ト リームを記録できない。 コン トローラ 2 4は、 CCI_sequence_info () の s tatus—E一 CCI/EMIとソースノ ケッ 卜へッタの copy— permission— indicator (c— p—丄ノ に、 CCI_oと同じ意味の値をセッ トする。 図 2 1は、 入力信号が、 ビデオ入力の場合又は Cognizant記録の T S入力の場合 における CCl-sequenceの処理を説明するフローチヤ一 トである。 CCI- sequenceの 作成では、 まず、 入力 A V信号の C C T又は WMの内容が変化したか否かが検査 される (ステップ 2 0 1 ) 。 変化するまでループし、 変化した場合には、 C C I 又は WMの変化点情報と、 C C I又は WMの内容が取得される (ステップ 2 0 2 ) 。 より具体的には、 A Vス トリームの中における C C 1又は WMの変化点の ア ドレスと、 C C 1又は WMの内容が取得される。 又は、 A Vス ト リームの中に おける C C I又は WMの変化点のタイムスタンプと、 EM 【 の内容が取得される。 その後、 CCI- sequenceの情報が作成され (ステップ 2 0 3 ) 、 入力信号が終了か 否かが検査される (ステップ 2 04) 。 入力信号が終了でない場合には、 ステツ プ 2 0 1に戻り、 入力信号が終了である場合には、 CCI— sequeiicejnfoの; liUegtri ty— Check_Valueが計算されて (ステップ 2 0 5 ) 、 処理が終了する。
図 2 2は、 入力信号が、 Non-cognizaiU記録の T S入力の場合における CCI- seq uenceの処理を説明するフローチャートである。 CCI— sequence— infoの作成では、 まず、 入力 AV信号の EM I の内容が変化したか否かが検査される (ステップ 2 1 1 ) 。 変化するまでループし、 変化した場合には、 EM〖 の変化点情報と、 E M l の内容が取得される (ステップ 2 1 2) 。 よ り具体的には、 A Vス ト リーム の中における EM Iの変化点のア ドレスと、 EM I の内容が取得される。 又は、 AVス トリームの中における EM I の変ィ匕点のタイムスタンプと、 EM I の内容 が取得される。 その後、 CC sequenceの情報が作成され (ステップ 2 1 3) 、 最 後の トランスポ一トパケッ トか否かが検査される (ステップ 2 1 4) 。 最後の ト ランスポートバケツ トではない場合にはステップ 2 1 1に戻り、 最後のトランス ポー トノ ケッ 卜である場合に ίま CCT— sequence— infoの Integrity— Check— Value力 ト 算されて (ステップ 2 1 5) 、 処理が終了する。
以上のようにして、 記録する A Vス トリームの CCI- sequenceの情報が作成され て、 A Vス ト リームとともに記録される。
図 2 3は、 コピー元 (出力側) の再生装置 5から、 コピー先 (入力側) の記録 装置 6へ、 DVRの AVス ト リ一ムファイルとそれに関係するデータベースファ ィルとをディジタルバス経由でコピーする場合の構成を示すプロック図である。 再生装置 5には、 DVRである記録媒体 5 0、 記録媒体 5 0を読み込むドライ プ 5 1、 復調部 5 2、 E C C復号部 5 3、 記録装 6 との通信を行うディジタル バスインタフェース 5 4、 メモリ 5 5、 バスコン トローラ 5 6、 及び再生装置 5 の全体を制御する制御部 5 7を備えている。 また、 記録装置 6には、 再生装置 5 との通信を行うディジタルバスインタフェース 6 0、 バスコン トローラ 6 1、 メ モリ 6 2の他、 E C C符号化部 6 3、 変調部 6 4、 復調部 6 5、 E C C復号部 6 6、 記録装置 6の全体を制御する制御部 6 7、 D V Rである記録媒体 6 9、 及び 記録媒体 6 9への読出し/書込みを行う ドライブ 6 8を備えている。 再生装置 5 と 記録装置 6 とは、 ディジタルバス 7によりデータの送受信が行われる。
まず、 再生装置 5の記録媒体 5 0に記録されている所望の PlayListを記録装置 6の記録媒体 6 9へコピーすることを指示する情報が、 図示しないュ一ザィンタ フェースを通して、 コピー制御コマン ドに乗って再生装置 5へ入力される。 この コマンドは、 ディジタルバスインタフェース 5 4、 ノ スコントローラ 5 6を経由 して、 制御部 5 7へ入力される。
制御部 5 7は、 上記 PlayListの再生に必要な A Vス トリームのス ト リーム部分 · を決定し、 その A Vス ト リームデータを記録媒体 5 0から読み出すよ うに、 ドラ イブ 5 1に指示を出す。 また、 制御部 5 7は、 上記 PlayListに関係するデータべ 一スフアイノレ (PlayListフアイノレ、 Clip Information fileとサムネーノレファィ ノレ) を記録媒体 50から読み出すように、 ドライブ 5 1に指示を出す。 更に、 制 御部 5 7は、 復調部 5 2、 E C C復号部 5 3を経て読み出された前記 A Vス 卜 リ ームデータを、 AVス ト リームファイルと して、 ディジタルバスインタフェース 5 4へ供給するように指示する。
一方、 記録媒体 5 0から読み出された AVス ト リームデ一タに対応するデータ ベースファイルが、 復調部 5 2、 E C C復号部 5 3を経て、 メモリ 5 5へ入力さ れる。 制御部 5 7は、 メモリ 5 5にあるデータを元にして、 ディジタルバスイン タフヱース 54から出力される上記の A Vス ト リ一ムファイルの再生に必要なデ ータベース (Clip Infortnatioiiフアイノレ、 PlayU stファイル) を作成する。 また、 制御部 5 7は、 上記の A Vス ト リ一ムファイルに対応する Clipとコピーする Play Listファイルが使用するサムネールファイルを作成する。 そして、 制御部 5 7は、 新たに作成されたデータベースファイル (Cl i p Informa t i onファイル、 Playし i st ファイルとサムネールファイル) をメモリ 5 5からディ ジタルバスィンタフエー ス 5 4 へ供給するように指示する。
バスコン トローラ 5 6は、 ディジタルインタフェース 5 4からのフアイル出力
(伝送) を制御する。 制御部 5 7は、 バスコン トローラ 5 6に対して、 ディジタ ノレ/くスィンタフエース 5 4から、 A Vス ト リームフアイノレとデータべ一スファィ ノレを出力するよ うに指示する。 この A Vス ト リームフアイルとデータべ一スファ ィルは、 ディジタルバス 7を経由して、 コピー先の記録装置 6へ入力される。
コピー先の記録装置 6におけるバスコントローラ 6 1は、 ディジタルバスィン タフエース 6 0からのファイル入力を制御する。 また、 ノ スコントローラ 6 1 と 再生装置 5のパスコン トロ一ラ 5 6は、 ファイルのコ ピー制御コマン ドを交換し て、 データ伝送/受信のタイ ミングを制御する。 一方、 記録装置 6の制御部 6 7は. ディ ジタルバスインタフェース 6 0へ入力される A Vス 卜 リームファイルを、 E C C符号化部 6 3、 変調部 6 4、 ドライブ 6 8の処理を経て、 記録媒体 6 9に記 録するように指示する。 また、 制御部 6 7は、 ディジタルバスインタフェース 6 0へ入力されるデータべ一スフアイルを、 メモリ 6 2へ書き込むように指示する。 また、 制御部 6 7は、 記録媒体 6 9に記録されているデータベースファイル
( Info, dvrファイルとサムネールファイル) を、 ドライブ 6 8、 復調部 6 5 、 E C C復号部 6 6の処理を経て、 メモリ 6 2へ読み出すよ うに指示する。 そして、 制御部 6 7は、 メモリ 6 2にある Info, dvrファイルとサムネールファイルを更新 する。 具体的には、 コピー先にある 1| 0. 1"ファィルの丁31) 1 (》下13 ぃ5 に、 新た に記録する PlayLi stファイル名を追加し、 また、 コピー先にあるサムネールファ ィルに新たに記録するサムネールを追加する。 更に、 制御部 6 7は、 メモリ 6 2 にあるデータべ一スファイルを読み出して、 E C C符号化部6 3、 変調部 6 4 、 ドライブ 6 8の処理を経て、 記録媒体 6 9に記録するよ うに指示する。
図 2 4は、 コピー元 (出力側) の再生装置 5から、 コピー先 (入力側) の記録 装置 6 へ、 Cl ip AVス ト リームファイルをコ ピーする場合の、 再生装置 5 (コ ピー 元) の処理を説明するフ口一チャートである。 まず、 Cl ip AVス ト リーム上の Cop y Freeのス ト リーム部分を CCI-sequeiiceに基づいて決定する (ステップ 2 2 1 ) 。 次に制御部 5 7は、 コピーする区問の A Vス ト リーム部分からなる A Vス ト リー ムとその Clip Information fileを作成する (ステップ 2 2 2 ) 。 最後に、 AVス ト リ一ムと作成された Cl ip Information fi leをディジタルバスインタフェース 5 4を介して伝送する (ステップ 2 2 3 ) 。 このようにして、 CCI-sequeiiceの情報 を用いて、 AVス トリームファイルのコピー処理が制御される。
次に、 CCI— sequence— info () のシンタクスの変形例を説明する。 CCI- sequenc eの情報と して、 A Vス ト リームの中におけるコピー制御情報 (C C I ) の変化す るア ドレス又はタイムスタンプだけを持つテーブルを作成して、 A Vス トリーム とともに記録するようにしてもよい。 この場合、 AVス ト リームのコピー処理に 先立って、 AVス トリームの中における C C 1 の変化するア ドレス又はタイムス タンプにあるソースパケッ トを記録媒体から読み出す。 そして、 そのソ一スパケ ッ トの copy— permission— indicator ¾r恢 することにより、 それそれの CCI - seque nceのコピー制御情報を得る。
かかる場合も、 CCI_sequeiice_info () を参照することで、 AVス ト リームの中 の Copy Freeなス トリーム部分を探すときの調査時問が短縮できる、 この調査のた めに、 Clip AVス ト リームを先頭から終わりまで記録媒体から読み出して、 コピー 制限情報を解析する必要がないからである。 即ち、 この調査のために、 AVス ト リームの中における C C I の変化するァ ドレス又はタイムスタンプにあるソース パケッ トだけを記録媒体から読み出せばよい。
以上、 詳述したように、 本発明では、 A Vス ト リームを記録するときに、 例え ば CCI_seqiietiCe_inf0 () のような管理情報を作成して、 AVス ト リームとともに 記録するように構成した。 これにより、 一つの A Vス ト リームの中に混在する、
「No More CopyJ ス ト リーム部分と 「Copy Free」 のス ト リーム部分とを、 簡単に 知ることができる。 このことを調べるためには、 その A Vス ト リームを先頭から 終わりまで記録媒体から読み出して、 コピー制限情報を解析する必要がないので、 この調査時間が非常に短縮できる。 即ち、 記録媒体に記録されているデータの内 容を別の記録媒体にコピーする場合においても、 記録媒体に記録されているデー タの内容、 再生情報を適切に管理することができる。
また、 本発明では、 status CCI/EMIと status_WMを独立に管理している。 一般に は、 この 2個は同じ C C I の状態を示すはずであるが、 本実施の形態では、 stat us_CCI/EMIと status— WMの C C f の状態が異なる場合であっても、 記録装置が入力 ス トリームの C C 1 と Water Markとをそれぞれ正しく解析して、 それを更新した ことを CCI_sequence_i【ifoに記録と して残すことができる。
更に、 本発明では、 CCI一 sequence一 info () の情報の改竄防止のための符号を一 緒に記録することが可能である。 これにより、 もし、 悪意を持ったユーザによつ て、 CCI一 sequence— info () の CC1の内容力 「No More CopyJ か 「Copy FreeJ に書き変えられたと しても、 記録装置は Integrity_Check_Valueの値を検査するこ とにより、 CCI_sequenCe_info () が改竄されたことを検出できる。 また、 本発明 では、 CCI— sequencejnfo () の情報をスクランブルして記録することが可能であ る。 これにより、 CCI_sequence_info () の内容の改竄を防止することができる。 なお、 上述した各処理は、 映像情報記録装置、 映像情報再生装置等のコンビュ ータ装置において実行されるプログラムと して提供することができる。 このプロ グラムは、 CD— R OM等の記憶媒体と して提供ざれて、 コンピュータ装置にお ける C D— ROMドライブ等の読取手段によって読取可能に構成されている場合 の他、 例えば、 ネッ トワークを介して遠隔地にあるプログラム伝送装置から提供 され、 コンピュータ装置にインス トールされてもよい。 また、 本発明では、 記憶 媒体と して D V Rを例に挙げて説明してきたが、 同様のデータフォーマツ トを有 する記憶媒体等、 他の記憶媒体に対して適用できる。 産業上の利用可能性 上述したように、 本発明を用いることにより、 記録される情報におけるコピー 制限を適切に管理することができる。

Claims

請求の範囲
1. 記録される一連のソースパケッ ト列のうち、 コピー制限情報の値が変わらな い区間毎に、 当該区間の番号、 当該区間の記録開始位置、 及び当該区間のコピー 可否を示す情報からなる管理情報を生成するコントローラと、
前記コントローラで生成された管理情報をソースバケツ 卜とと もに記録媒体に 記録する記録部とからなる
ことを特徴とする記録装置。
2. 入力信号に付加されたコピー制限情報に基づいて、 前記コピ一制限情報を生 成する検出/更新部を更に有することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の記録
3. 前記コピー制限情報は、
C GMS (Copy Generation Management System) 、 ウォータマーク (Water Ma rk) 、 トランスポートス ト リームの中に符号化されたコピー制限情報、 及びアイ ソクロナスノヽグッ 卜 (Isochronous Packet; の EM I (Encryption Mode Indica tor) の少なく とも何れか一つに基づいてコピ一制限情報を検出することを特徴と する請求の範囲第 1項記載の記録装置。
4. 前記コントローラは、 前記記録開始位置を、 各々の前記ソースパケッ トに付 加されているソースパケッ ト番号により与えることを特徴とする請求の範囲第 1 項記載の記録装置。
5. 更に、 MP E G 2 トランスポー トス ト リームからソースパケッ トを生成する 信号処理部を有することを特徴とする請求の範囲第 4項記載の記録装置。
PCT/JP2002/007132 2001-07-13 2002-07-12 Appareil d'enregistrement WO2003007600A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-214540 2001-07-13
JP2001214540 2001-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003007600A1 true WO2003007600A1 (fr) 2003-01-23

Family

ID=19049337

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/007132 WO2003007600A1 (fr) 2001-07-13 2002-07-12 Appareil d'enregistrement
PCT/JP2002/007133 WO2003007601A1 (fr) 2001-07-13 2002-07-12 Appareil d'enregistrement d'information video et appareil d'enregistrement

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/007133 WO2003007601A1 (fr) 2001-07-13 2002-07-12 Appareil d'enregistrement d'information video et appareil d'enregistrement

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7668436B2 (ja)
EP (1) EP1408688B1 (ja)
KR (1) KR100901219B1 (ja)
CN (2) CN100468553C (ja)
AT (1) ATE543182T1 (ja)
CA (1) CA2422358C (ja)
ES (1) ES2379707T3 (ja)
HK (1) HK1063399A1 (ja)
MX (1) MXPA03002097A (ja)
WO (2) WO2003007600A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073967A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for updating copy control information of input data
JP2008035353A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯型電子機器、および、プログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167209B2 (en) * 2003-02-07 2007-01-23 Warner Bros. Entertainment, Inc. Methods for encoding data in an analog video signal such that it survives resolution conversion
US20040252973A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for audio/video data copy protection
CN1954608A (zh) * 2003-12-05 2007-04-25 美国电影协会 控制禁止复制内容显示的系统和方法
CN1939055B (zh) * 2004-01-30 2011-02-09 松下电器产业株式会社 记录方法、再生装置、再生方法
US20050234858A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-20 Yasuyuki Torii Recording and reproducing apparatus, reproducing apparatus, recording and reproducing method, reproducing method, program and recording medium
US7242851B2 (en) * 2004-04-01 2007-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Playback apparatus, playback method, and program product with playback processing program
KR20060063601A (ko) * 2004-12-03 2006-06-12 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지에 데이터를 다운로드/업데이트 하는 방법 및장치
KR100671550B1 (ko) * 2005-01-20 2007-01-19 삼성전자주식회사 디브이디 및 그의 복사 방법
WO2006110001A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of packaging broadcast contents
KR100823256B1 (ko) * 2005-04-13 2008-04-17 삼성전자주식회사 방송 콘텐츠 패키징 방법
US20070076240A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing system
ATE493167T1 (de) 2005-12-09 2011-01-15 Boston Scient Scimed Inc Herzstimulationssystem
JP4622950B2 (ja) * 2006-07-26 2011-02-02 ソニー株式会社 記録装置、記録方法および記録プログラム、ならびに、撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP4292230B1 (ja) * 2008-03-14 2009-07-08 株式会社東芝 デジタル放送受信記録再生装置及びデジタル放送受信記録再生方法
JP2010009705A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Corp 記録装置および再生装置
US9754625B2 (en) * 2008-07-31 2017-09-05 Warner Bros. Entertainment Inc. Generation and use of user-selected scenes playlist from distributed digital content
US8868925B2 (en) * 2008-12-09 2014-10-21 Nvidia Corporation Method and apparatus for the secure processing of confidential content within a virtual machine of a processor
US8402280B1 (en) * 2009-10-15 2013-03-19 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for buffering in association with audio/video digital rights management (DRM) processing
JP2012065258A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
CN102547250B (zh) * 2012-02-09 2015-05-20 中兴通讯股份有限公司 一种视频处理方法和系统、ivm和ivu

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149416A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置、プログラム記録媒体及び記録媒体
JP2001086444A (ja) * 1999-07-09 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、その記録装置、再生装置、記録方法および再生方法
JP2002271756A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sony Corp データ処理装置、およびデータ処理方法、並びにプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541738A (en) * 1994-04-12 1996-07-30 E. Guide, Inc. Electronic program guide
JPH09245438A (ja) 1996-03-12 1997-09-19 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
KR19990044590A (ko) * 1996-07-15 1999-06-25 니시무로 타이죠 디지탈 인터페이스를 구비하는 장치, 이 장치를 이용한 네트워크 시스템 및 카피 방지 방법
US6223285B1 (en) * 1997-10-24 2001-04-24 Sony Corporation Of Japan Method and system for transferring information using an encryption mode indicator
JP2000040294A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US6584552B1 (en) 1998-11-02 2003-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus, program recorded medium, recorded medium, cache device, and transmitter
KR100541492B1 (ko) * 1999-07-09 2006-01-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광디스크, 그 광디스크에 이용되는 기록장치, 재생장치,기록방법 및 재생방법
JP2001266546A (ja) 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd 情報再生装置、情報再生方法、情報記録再生装置および情報記録再生方法
EP1168343B1 (en) 2000-06-26 2008-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital video recording apparatus and method
JP3825282B2 (ja) 2000-06-26 2006-09-27 松下電器産業株式会社 デジタルビデオレコーディング装置及び方法
JP2002050116A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Kenwood Corp 再生装置、再生方法および記録媒体
JP3607595B2 (ja) 2000-11-08 2005-01-05 株式会社東芝 情報記録装置および方法
JP4250326B2 (ja) 2000-11-08 2009-04-08 株式会社東芝 録画再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149416A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置、プログラム記録媒体及び記録媒体
JP2001086444A (ja) * 1999-07-09 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、その記録装置、再生装置、記録方法および再生方法
JP2002271756A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sony Corp データ処理装置、およびデータ処理方法、並びにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073967A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for updating copy control information of input data
AU2005208233B2 (en) * 2004-02-02 2007-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for updating copy control information of input data
JP2008035353A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯型電子機器、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2422358C (en) 2012-09-25
EP1408688A4 (en) 2005-12-28
ATE543182T1 (de) 2012-02-15
HK1063399A1 (en) 2004-12-24
CA2422358A1 (en) 2003-03-11
CN1237794C (zh) 2006-01-18
KR20040028604A (ko) 2004-04-03
US20030175013A1 (en) 2003-09-18
CN1471793A (zh) 2004-01-28
MXPA03002097A (es) 2003-06-19
EP1408688B1 (en) 2012-01-25
KR100901219B1 (ko) 2009-06-08
WO2003007601A1 (fr) 2003-01-23
EP1408688A1 (en) 2004-04-14
CN100468553C (zh) 2009-03-11
ES2379707T3 (es) 2012-04-30
US7668436B2 (en) 2010-02-23
CN1716425A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003007600A1 (fr) Appareil d'enregistrement
US7508940B2 (en) Video information recording apparatus and method, video information reproducing apparatus and method, recording medium, and program
TWI228655B (en) Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data for at least a segment of a title recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CN100394791C (zh) 信息处理方法和装置
TWI251831B (en) Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple playback path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR100886055B1 (ko) 비디오 신호 기록 장치, 비디오 재생 장치 및 기록 매체
JP2010225270A (ja) 情報記録媒体
JP4333091B2 (ja) 映像情報記録装置、記録方法、記憶媒体、プログラム、および映像情報記録方法
JP3832289B2 (ja) 情報記録装置、ビデオ信号出力装置、ストリーム出力方法、プログラム、記録媒体、およびデータ構造
US20120008921A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2008018345A1 (fr) Dispositif de traitement d'informations, procédé de traitement d'informations et programme informatique associé
TWI337496B (ja)
US8391118B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5652021B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
US20030225784A1 (en) Method for managing play lists on a rewritable storage medium
JP2008252741A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、データ構造、並びに、プログラム格納媒体
JP4207052B2 (ja) 再生装置、および再生方法
EP3826297A1 (en) Information processing device, information recording medium, information processing method, and program
JP4353097B2 (ja) ビデオ信号記録装置および方法、ビデオ信号再生装置および方法、プログラム記録媒体、プログラム、データ記録媒体、並びにデータ構造
JP2007149334A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)