WO2002088640A1 - Procede et materiel de mesure d'un debit - Google Patents

Procede et materiel de mesure d'un debit Download PDF

Info

Publication number
WO2002088640A1
WO2002088640A1 PCT/JP2002/004081 JP0204081W WO02088640A1 WO 2002088640 A1 WO2002088640 A1 WO 2002088640A1 JP 0204081 W JP0204081 W JP 0204081W WO 02088640 A1 WO02088640 A1 WO 02088640A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flow
flow rate
fluid
measuring
accelerated
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/004081
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyoshi Koizumi
Original Assignee
Hiroyoshi Koizumi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiroyoshi Koizumi filed Critical Hiroyoshi Koizumi
Priority to JP2002585895A priority Critical patent/JPWO2002088640A1/ja
Publication of WO2002088640A1 publication Critical patent/WO2002088640A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/704Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow using marked regions or existing inhomogeneities within the fluid stream, e.g. statistically occurring variations in a fluid parameter
    • G01F1/708Measuring the time taken to traverse a fixed distance
    • G01F1/7084Measuring the time taken to traverse a fixed distance using thermal detecting arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element

Definitions

  • the present invention relates to a flow rate measuring method and a flow rate measuring apparatus, and more particularly to a flow rate measuring method and a flow rate measuring apparatus which can be used for measuring an extremely small flow rate.
  • An object of the present invention is to provide a flow rate measuring method and a flow rate measuring apparatus capable of measuring even a very small flow rate with a simple configuration.
  • the flow rate measuring method of the present invention is a method for measuring a flow rate of a fluid flowing in a direction opposite to gravity.
  • the method includes the following steps.
  • the fluid in this flow measurement method can be either gas or liquid. Wear.
  • the heating position of the fluid may be substantially at the center on a virtual plane orthogonal to the flow direction of the fluid.
  • the heating position of the fluid may be at or near a maximum flow velocity point of the fluid.
  • the fluid in the flow measurement method of the present invention may be a Poiseuille flow.
  • the flow rate of the fluid in the flow rate measuring method of the present invention may be 500 cc Zmin or less.
  • the flow measurement method of the present invention can also be expressed as having the following steps. (a) heating a part of the fluid into an accelerated flow, and creating a calibration curve from the flow velocity of the accelerated flow and a known flow rate of the fluid;
  • the flow rate measuring device includes a flow path that allows a fluid to pass in a direction opposite to gravity, a heater disposed in the flow path, and a flow rate that detects a flow rate of the fluid heated by the heater. And a detecting means.
  • a heating position of the fluid by the heater may be substantially at a center on an imaginary plane orthogonal to a flow direction of the fluid.
  • the heater can be arranged near a position at which the fluid has a maximum flow velocity point.
  • the flow velocity detecting means according to the present invention may include one or a plurality of temperature measuring instruments spaced apart in the flow direction of the fluid.
  • the temperature measuring device in the present invention may be a cold wire probe, Data.
  • the flow measurement method of the present invention can also be expressed as the following steps.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an essential part showing an apparatus for creating a calibration curve used in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic explanatory view showing a portion A in FIG. 1 in an enlarged manner.
  • FIG. 3 is an enlarged view in the direction of arrow B in FIG. (
  • FIG. 4A is a schematic cross-sectional view of a principal part showing another apparatus for creating a calibration curve according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 (b) is a schematic explanatory diagram in which a portion C in FIG. 4 (a) is enlarged.
  • Fig. 5 is a graph showing the flow velocity distribution of the fluid in the pipe.
  • the vertical axis shows the flow velocity
  • the horizontal axis shows the distance (radius) from the axis. .
  • Figure 6 is a graph showing the output from the cold wire probe.
  • FIG. 7 is a graph showing an example of a calibration curve.
  • FIG. 8 is a graph showing an example of the calibration curve, in which a portion having a small flow rate is enlarged.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of an essential part showing an apparatus for creating a calibration curve used in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 ⁇ is a graph showing the output from the cold wire probe and the voltage of the capacitor.
  • FIG. 11 is a graph showing an example of the calibration curve in the second embodiment of the present invention. From the top, the case where the capacitance of the capacitor is 440 zF, 220 ⁇ , 100 / zF and 47 ⁇ F is shown.
  • FIG. 12 is a graph showing an example of a calibration curve according to the third embodiment of the present invention.
  • a flow measurement method and apparatus will be described with reference to FIGS.
  • the description will be made in the order of creating a calibration curve for measurement, measuring the flow velocity of the accelerating flow, and acquiring the flow rate of the fluid.
  • this apparatus mainly includes a pipe 1, a blower 2, an area flow meter 3, a heater 4, and first and second cold wire probes 5 and 6. .
  • the pipe 1 is a circular pipe and has an L-shape. Inside the pipe 1, a flow path 1a through which a fluid (a gas in this embodiment) passes is formed. At least a part of the pipe 1 (downstream in the example of Fig. 1) is extended in the vertical direction. As a result, the flow path la allows gas to pass in a direction opposite to gravity.
  • the "reverse direction” includes not only the case where the directions are different by 180 degrees (that is, the sign of the vector is different, the sign is different), but also the case where there is a vector component of such a direction. . In other words, “reverse direction” is used to exclude directions perpendicular to gravity.
  • the diameter of the flow path 1a near the portion where the cold wire probes 5 and 6 are arranged is 36 mm.
  • the blower 2 is connected to one end (starting end) of the pipe 1 so that a constant flow rate of gas (for example, 2.OmVmin) can be sent into the pipe 1.
  • a constant flow rate of gas for example, 2.OmVmin
  • the area flow meter 3 is attached to the pipe 1 so that the flow rate of gas flowing through the pipe 1 can be accurately controlled.
  • an area flowmeter capable of controlling the flow rate in a range of 3 to 30 LZH can be used. Since such an area flow meter is publicly known, further explanation is omitted.
  • the heater 4 is arranged downstream of the area flow meter 3. As shown in FIG. 3, the heater 4 has a ring portion 4a formed in an annular shape, and a conductor 4b connected to the ring portion .4a. In this example, the ring portion 4a is formed of a fine tungsten wire having a strand diameter of 40 ⁇ . The axis of the ring portion 4a is substantially parallel to the flow direction of the fluid.
  • the ring portion 4a is arranged such that the heating position of the fluid is substantially at the center on a virtual plane orthogonal to the flow direction of the fluid. Specifically, the ring portion 4a is disposed at a position substantially at the center of the flow path 1a. As a result, the heater 4 is arranged near the position where the maximum flow velocity of the fluid is reached (the reason will be described later).
  • the diameter D (see FIG. 3) of the ring portion 4a is about 3 mm in this example. The diameter D is preferably as small as possible if an accelerated flow can be obtained. If the amount of heat given to the fluid is too large, it may affect the flow velocity of the entire fluid.
  • the conductive wire 4b is formed of a brass wire having a strand diameter of 1 mm.
  • One of the conductors 4 b is connected to a capacitor (not shown) via a switch, and the other is connected to the ground, so that the electric charge charged in the capacitor can be sent to the ring unit 4. .
  • the first cold wire probe 5 is attached to the pipe 1, and its tip is located substantially at the center of the flow path 1a. In other words, its tip is a position where it can come into contact with the accelerating flow.
  • the distance 1 ⁇ from the heater 4 to the cold wire probe 5 (see Fig. 2) is set to 40 mm in this example.
  • a probe using a tungsten wire having a strand diameter of 5 / zm is used as the cold wire probe 5 .
  • the cold wire probe 5 can measure the temperature of the fluid by detecting a change in the resistance value caused by a change in the temperature of the tungsten wire. That is,
  • T is the initial value of the fluid temperature.
  • a personal computer (not shown) is connected to the cold wire probe 5 via an appropriate interface so that the measured resistance value can be input to the personal computer to obtain a temperature. I have. Since such a cold wire probe 5 itself is publicly known, further description thereof will be omitted.
  • the second cold wire probe 6 is arranged downstream of the first cold wire probe 5. It is desirable that the distance L 2 between them (see Fig. 2) is not too wide so that the temperature of the accelerating flow does not decrease due to viscous diffusion. In this example, the distance L 2 is a 1 8 mm. Since the configuration of the cold wire probe 6 is the same as that of the cold wire probe 5, further description is omitted.
  • a syringe 7 is used instead of the blower 2.
  • the pipe 1 is a straight line arranged in the vertical direction.
  • the diameter d 2 of the pipe 1 has a 1 8 mm.
  • the syringe 7 and the pipe 1 are connected by a tube 8.
  • the syringe 7 has an injection needle 7a attached thereto. According to this device configuration, by dropping a droplet at a constant flow rate from the syringe 7 through the injection needle 7a into the tube 8, it is possible to obtain an airflow with a minute constant flow rate.
  • the flow rate of gas in the extension pipe can be known.
  • a gas with a constant flow rate (known) is passed through the flow path la.
  • the device configuration shown in Fig. 1 500 cc min or more) or 4 (500 cc / min or less) can be selected.
  • a Poiseuille flow shown in FIG. the gas has a maximum flow velocity near the center where the heater 4 is located.
  • the electric charge charged in advance to the condenser flows to the heater 4.
  • the ring portion 4a of the heater 4 is instantaneously heated by Joule heat.
  • the density of the gas (accelerated flow) in the heated area is smaller than before heating.
  • FIG. 6 shows the outputs of cold wire probes 5 and 6.
  • the vertical axis is represented by the voltage to the cold wire probes 5 and 6. This voltage is equivalent to a resistance if the current value is constant.
  • reference numeral 9 indicates a cold wire probe 5.
  • Reference numeral 10 denotes an output curve of the cold wire probe 6.
  • V L 2 no ⁇ t
  • the heating flow velocity V measured here is just the velocity of the accelerating flow. Therefore, the relationship between the heating flow rate V and the actual fluid flow rate (or flow rate) is unknown. Therefore, when the relationship between the two was plotted, the solid lines in FIGS. 7 and 8 were obtained. As can be seen from these, the relationship between the two was almost linear (a relationship expressed by a linear function) (see the broken line in the figure). Therefore, by using this as a calibration curve, it can be seen that the actual fluid flow rate can be measured fairly accurately from the heating flow velocity. If the relationship between the heating flow rate and the fluid flow rate is complicated and non-linear, even if a calibration curve is created, it can be predicted that the accuracy will deteriorate. On the other hand, if the relationship between the heating flow rate and the fluid flow rate is linear, it is possible to accurately interpolate the values between the measurement points when creating the calibration curve.
  • FIG. 8 shows a somewhat irregular behavior near the flow rate of 40 cc / min.
  • the reason for this fluctuation is considered to be that the equipment configuration was changed from that of Fig. 1 to that of Fig. 4 in order to supply a very small flow rate near this flow rate. Therefore, it is considered that the accuracy will be higher if the flow rate range does not require such device switching.
  • a more linear calibration curve can be obtained by not switching the apparatus itself.
  • the device may have, for example, the configuration shown in FIG.
  • the measuring device includes a flow path la for passing a fluid in a direction opposite to gravity, a heater 4 arranged in the flow path 1a, and a flow rate detecting means for detecting a flow rate of the fluid heated by the heater 4.
  • the flow velocity detecting means is specifically constituted by first and second cold wire probes 5 and 6.
  • the configuration of each element is basically the same as that described above.
  • the first and second cold wire probes 5 and 6 correspond to a temperature measuring device in the present invention. Further, both of them constitute a flow velocity measuring means in the present invention.
  • the flow measurement method will be described. First, a very small flow of gas is passed through the flow path 1a. Next, the heater 4 is instantaneously heated using a condenser. Thereby, a part of the gas can be accelerated to be an accelerated flow. Then, the time difference ⁇ t between the peaks of the resistance values measured by the cold wire probes 5 and 6 is obtained. From this ⁇ t, the acceleration flow velocity (heating velocity) is obtained. By applying the heating flow rate to the calibration curve, the gas flow rate can be obtained. In the present embodiment, since only a small part of the gas is heated, this heating has substantially no effect on the flow rate or flow velocity of the entire gas.
  • the heating flow velocity is used as described above, even when the fluid has an extremely low flow velocity, the time difference ⁇ t at which the accelerated flow reaches can be easily obtained by the cold wire probe.
  • the flow velocity of the fluid accelerated by heating is measured, In particular, when the flow velocity of the fluid is very small, high-precision measurement is possible due to this heating effect. If the measured flow rate is too slow, the heat will spread before passing through the probe and the measurement may be inaccurate. In the present embodiment, since the heating flow rate is measured at a relatively high flow rate, it is hardly affected by heat diffusion, and the measurement can be performed accurately.
  • the flow velocity U of the fluid becomes small.
  • the Reynolds number Re becomes small.
  • the Poiseuille flow can be formed even when the approach distance of the fluid is short, and accurate flow measurement of the fluid by the method of the present embodiment can be performed. Therefore, according to the present embodiment, the approaching distance can be shortened, so that there is an advantage that the flow rate measuring device can be downsized. Further, according to the present embodiment, since a minute flow rate can be measured, for example, It is also possible to accurately detect gas leaks where a small amount continues to leak.
  • the measurement method since the measurement method is as described above, it is easy to measure the flow rate of the unsteady minute flow rate substantially continuously (that is, at short time intervals).
  • the fluid is heated substantially at the center in the cross section of the fluid, heat exchange between the accelerated flow and the pipe wall can be suppressed to a low level. If the temperature of the accelerating flow is affected by external conditions, measurement accuracy may be degraded. However, according to the present embodiment, since the temperature of the accelerated flow is hardly affected by the external condition, it is possible to suppress the deterioration of the measurement accuracy due to the change of the external condition.
  • the difference between the peaks of the resistance value is defined as the time difference ⁇ t at which the accelerated flow reaches.
  • the difference between the rise times of the resistance values can be treated as ⁇ t.
  • the calibration curve itself was created on such a premise. Is desirable. This facilitates the automation of flow measurement. In addition, it is considered that the measurement accuracy hardly decreases even in this case.
  • the gas is exemplified as the fluid, but the fluid is not limited thereto, and may be a liquid.
  • the heater 4 is arranged near the center of the flow path 1a, but is not limited to this, and may be shifted in the peripheral direction.
  • the accelerating flow does not always reach the cold wire probe first, and there is a possibility that the measurement accuracy may decrease. Therefore, in such a case, it is necessary to accurately arrange the cold wire probe at the position where the accelerating flow reaches.
  • the heating flow rate was actually measured under the same conditions as those for obtaining the theoretical values shown in FIG.
  • the obtained heating flow rate was fitted to the calibration curve in Fig. 7, and the average flow rate U was calculated from the obtained flow rate.
  • the maximum flow velocity U Uax was calculated from the average flow velocity U.
  • the value of U max obtained in this manner is shown by a circle in FIG. This value was in good agreement with the theoretical maximum flow velocity (solid line in the figure). Therefore, it is understood that the measurement accuracy of the flow rate measurement in the present embodiment is high.
  • FIGS. 1 and 2 a flow rate measuring method and apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • two probes are used in the apparatus for preparing the calibration curve and measuring the heating flow rate.
  • one probe is used. This will be described in detail below.
  • components that are basically the same as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description is simplified.
  • a gas at a constant flow rate is caused to flow through the flow path 1a.
  • a Poiseuille flow as shown by an arrow in FIG.
  • FIG. 10 shows the capacitor voltage, the output of the cold wire probe 5, and
  • reference numeral 9 indicates an output curve of the cold wire probe 5
  • reference numeral 11 indicates a voltage curve of the capacitor.
  • the point A at which the capacitor voltage drops is the time when the discharge starts.
  • the end point B of the voltage drop is the end point of the discharge.
  • End point of voltage rise (maximum point) C can be regarded as the arrival point of the accelerating flow.
  • the time interval ⁇ t from the time point A to the time point C can be obtained.
  • the distance L 3 (FIG. 9) from the heater 4 to the cold wire probe 5 is known.
  • the distance L 3 is set to 15 mm. Therefore, the velocity of the accelerating flow (sometimes called the heating velocity) V is
  • V L no ⁇ t
  • the relationship between the heating flow rate V and the actual flow rate (or flow rate) of the fluid was measured.
  • the relationship between the heating flow rate and the fluid flow rate was almost linear. Therefore, by using this as a calibration curve, it can be seen that the actual flow rate of the fluid can be measured fairly accurately from the heating flow rate. Also, from this result, the heating amount is small. No (capacitor capacity is small) It can be seen that measurement accuracy can be improved.
  • the flow velocity detecting means is constituted by the cold wire probe 5.
  • the cold wire probe 5 corresponds to a temperature measuring device in the present invention, and constitutes a current measuring device in the present invention.
  • a very small flow of gas is caused to flow through the flow path 1a.
  • the heater 4 is instantaneously heated using a condenser.
  • a time difference ⁇ t until the accelerated flow reaches the cold wire probe 5 from the heater 4 is obtained.
  • the heating flow rate is obtained from this ⁇ t.
  • the size can be reduced as compared with the first embodiment.
  • the number of parts is small, the possibility of failure can be reduced.
  • Other configurations and advantages of the present embodiment are the same as those of the first embodiment, and therefore, further description will be omitted.
  • a liquid is selected as the fluid to be measured.
  • the device used in this embodiment is basically of the configuration shown in FIG. 9 in the second embodiment.
  • a syringe (not shown) is connected to the pipe 1 in order to allow a small, constant flow of liquid to flow through the flow path 1a. By pushing out the piston of this syringe at a low speed, a constant flow of liquid is sent into the flow path 1a.
  • each of the embodiments and the experimental examples is merely an example, and does not indicate a configuration essential to the present invention.
  • the configuration of each unit is not limited to the above as long as the purpose of the present invention can be achieved.
  • the flow rate of the fluid to be measured may be 500 cc Zmin or more.
  • the calibration curve is obtained experimentally, but it is also possible to obtain the calibration curve by numerical analysis.
  • the calibration, ⁇ means the correspondence between the heating flow rate and the flow rate or a parameter equivalent thereto, and it is not necessary to actually draw a line.
  • a calibration curve is usually represented by a mathematical formula.
  • the cold wire probe is used as the temperature measuring device.
  • a high sensitivity thermistor can be used.
  • any temperature measuring device can be used as long as it can measure the temperature with the required accuracy.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

流量計測方法および流量計測装置
技術分野
本発明は、 流量計測方法および流量計測装置に関し、 特に、 極微少流量の計測 にも利用可能な流量計測方法およぴ流量計測装置に関するものである。
明 田
背景技術
流体のうち、 特に気体では、 極微少流量 (例えば 1 c c /m i n以下程度) を 定量的に計測することができる手段は現在見あたらない。 5 0 0 c c /m i n以 下の微少流量を計測しうると考えられている手段どしては、 レーザドッブラ流速 計 (L D V) のような、 レーザ光を用いたものがある。 しかしながら、 こうした レーザ光を用いた計測装置には、 高価であり、 しかも装置サイズが大きくなりが ちであるなどの問題がある。
本発明は、 微少流量であっても簡易な構成で計測することができる流量計測方 法おょぴ流量計測装置を提供することを目的としている。
発明の開示
この発明の流量計測方法は、 重力と逆向きに流れる流体の流量を計測する方法 である。 この方法は、 下記のステップを有する。
( a ) 前記流体の一部を加熱して加速流とするステップ、
( b ) 前記加速流の流速を計測するステップ、
( c ) 前記加速流の流速と前記流体の流量との検量線を用いて、 前記流体の流量 を得るステップ。
この流量計測方法における流体は、 気体または液体のいずれかとすることがで きる。
前記ステップ (a ) における、 前記流体の加熱位置は、 前記流体の流れ方向に 直交する仮想面においてほぼ中央とすることができる。
前記ステップ (a ) における、 前記流体の加熱位置は、 前記流体の最大流速点 またはその近傍とすることができる。
本発明の流量計測方法における流体は、 ポアズイユ流として流れているもので あってよレヽ。
本発明の流量計測方法における流体の流量は、 5 0 0 c c Zm i n以下であつ てよい。
本発明の流量計測方法は、 下記のステップを有するものとしても表現できる。 ( a ) 前記流体の一部を加熱して加速流とし、 この加速流の流速と、 前記流体に ついての既知の流量とから、 検量線を作成するステップ、
( b ) 前記流体の一部を加熱して加速流とするステップ、
( c ) 前記加速流の流速を計測するステップ、
( d ) 前記加速流の流速と前記流体の流量との検量線を用いて、 前記流体の流量 を得るステップ。
本発明の流量計測装置は、 重力と逆向きに流体を通過させる流路と、 前記流路 中に配 Sされた加熱器と、 前記加熱器によつて加熱された流体の流速を検出する 流速検出手段とを有する構成となっている。
本発明の流量計測装置においては、 前記加熱器による前記流体の加熱位置を、 前記流体の流れ方向に直交する仮想面においてほぼ中央とすることができる。 本発明の流量計測装置においては、 前記加熱器を、 前記流体の最大流速点とな る位置の近傍に配置することができる。
本発明における前記流速検出手段は、 前記流体の流れ方向において離間して配 置された一つまたは複数の温度計測器を含んでいてもよい。
本発明における前記温度計測器は、 冷線プローブであってもよいし、 サーミス タであってもよい。
本発明の流量計測方法は、 下記のステップとしても表現できる。
( a ) 前記流体の一部を加熱して加速流とするステップ、
( b ) 前記加速流の流速を計測するステツプ、
( c ) 前記加速流の流速と前記流体の流量との対応関係を用いて、 前記流体の流 量を得るステップ。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施形態において用いる検量線作成のための装置を示す 概略的な要部断面図である。
図 2は、 図 1の A部分を拡大して示す概略的な説明図である。
図 3は、 図 2における B方向拡大矢視図である。 (
図 4 ( a ) は、 本発明の一実施形態に係る検量線作成のための、 他の装置を示 す概略的な要部断面図である。 図 4 ( b ) は、 図 4 ( a ) における C部分を拡大 した概略的な説明図である。
図 5は、 管内の流体の流速分布を示すグラフであって、 縦軸は流速、 横軸は軸 心からの距離 (半径) を示している。 .
図 6は、 冷線プローブからの出力を示すグラフである。
図 7は、 検量線の一例を示すグラフである。
図 8は、 検量線の一例を示すグラフであって、 小さい流量の部分を拡大したも のである。
図 9は、 本発明の第 2実施形態において用いる検量線作成のための装置を示す 概略的な要部断面図である。
図 1◦は、 冷線プロープからの出力とコンデンサの電圧とを示すグラフである 図 1 1は、 本発明の第 2実施形態における検量線の一例を示すグラフであって 、 上から、 コンデンサ容量が 4 4 0 z F、 2 2 0 μ Έ, 1 0 0 /z Fおよび 4 7 μ Fの場合を示している。
図 1 2は、 本発明の第 3実施形態における検量線の一例を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
本発明の第 1施形態に係る流量計測方法おょぴ装置を、 図 1〜図 8に基づいて 説明する。 本実施形態では、 測定のための検量線作成→加速流の流速測定→流体 の流量取得という順序で説明を行う。
まず、 検量線の作成のための装置について説明する。 この装置は、 図 1に示さ れるように、 配管 1とブロア 2と面積流量計 3と加熱器 4と第 1およぴ第 2の冷 線プローブ 5および 6とを主な構成として備えている。
配管 1は、 円管であって、 かつ、 L字状に構成されている。 配管 1の内部には 、 流体 (この実施形態では気体) を通過させる流路 1 aが形成されている。 配管 1の少なくとも一部 (図 1の例では下流側) は、 鉛直方向に延長されている。 こ れによって、 流路 l aは、 重力と逆向きに気体を通過させるようになつている。 なお、 ここで、 「逆向き」 とは、 方向が 1 8 0度異なる (つまりべクトルとしての 正負の,符号が異なる) 場合だけでなく、 そのような向きのベクトル成分を有する 場合を含むものとする。 つまり、 「逆向き」 とは、重力に直交する方向を除く意味 で用いている。 冷線プローブ 5および 6が配置されている部分近傍での、 流路 1 aの直径 (!ェ (図 2参照) は、 この例では、 3 6 mmとされている。
ブロア 2は、 配管 1の一端 (始端) に接続されており、 配管 1の内部に、 一定 流量の気体 (例えば 2. O mVm i n) を送り出せるようになつている。
面積流量計 3は、 配管 1に取り付けられており、 配管 1を流れる気体の流量を 正確に制御できるようになつている。 本実施例では、 一例として、 3〜3 0 LZ H o u rの範囲で流量を制御できる面積流量計を用いることができる。 このよう な面積流量計は公知なので、 これ以上の説明を省略する。 加熱器 4は、 面積流量計 3の下流側に配置されている。 加熱器 4は、 図 3に示 されるように、 環状に形成されたリング部 4 aと、 リング部.4 aに接続された導 線 4 bとを備えている。 リング部 4 aは、 この例では、 素線径 4 0 μ πιのタンダ ステン細線によって構成されている。 リング部 4 aの軸心と流体の流れ方向とは ほぼ平行とされている。 リング部 4 aは、 流体の加熱位置が、 流体の流れ方向に 直交する仮想面においてほぼ中央となるように配置されている。 具体的には、 リ ング部 4 aは、 流路 1 aのほぼ中央となる位置に配置されている。 これによつて 、 加熱器 4は、 流体の最大流速点となる位置の近傍に配置されることになる (そ の理由については後述する)。 リング部 4 aの直径 D (図 3参照) は、 本例では、 約 3 m mとされている。 なお、 この直径 Dは、 加速流を得られるならば、 なるベ く小さいことが好ましい。 流体に与えられる熱量が大きすぎると、 流体全体の流 速に影響する可能性があるからである。
導線 4 bは、 この例では、 素線径 1 m mの黄銅線によって構成されている。 導 線 4 bの一方はスィッチを介してコンデンサ (図示せず) に、 他方はアースに接 続されており、 コンデンサにチャージされた電荷をリング部 4に送ることができ るようになっている。
第 1の冷線プローブ 5は、 配管 1に取り付けられており、 その.先端が、 流路 1 aのほぼ中央に配置されている。 つまり、 その先端は、 加速流に接触しうる位置 とされている。 加熱器 4から冷線プローブ 5までの距離 1^ (図 2参照) は、 こ の例では、 4 0 m mに設定されている。 冷線プローブ 5としては、 素線径 5 /z m のタングステン線を用いたものが使用されている。 冷線プローブ 5は、 タンダス テン線の温度変化に伴う抵抗値の変化を検出することにより、 流体の温度を計測 できるものである。 すなわち、
R:測定された抵抗値
R。 :初期抵抗値
a :比例係数 (既知) Δ T:温度変化量
として、
R = R。 (1 + Δ T)
となっている。 流体温度の初期値を T。とすれば、 加速流の温度 Tは、 τ = τ。十 Δ Τとなる。 冷線プローブ 5には、 適宜なインタフェースを介してパーソナルコ ンピュータ (図示せず) が接続されており、 計測された抵抗値をパーソナルコン ピュータに入力して温度を得ることができるようになつている。 このような冷線 プローブ 5自体は公知なので、 これ以上の詳細については説明を省略する。 第 2の冷線プローブ 6は、 第 1の冷線プローブ 5の下流側に配置されている。 両者の離間距離 L 2 (図 2参照) は、 加速流の温度が粘性拡散により低下しない ように、 広すぎないことが望ましい。 この例では、 距離 L 2は 1 8 m mとされて いる。 冷線プローブ 6の構成は、 冷線プローブ 5と同様なので、 これ以上の説明 は省略する。
つぎに、 流量が 5 0 0 c c /m i n以下の微少である場合の装置構成例につい て、 図 4を用いて説明する。 この場合には、 正確な流量計は入手できなくなるの で、 ブロア 2に代えて、 シリンジ 7が用いられる。 配管 1は、 鉛直方向に配置さ れた直線状となっている。 配管 1の直径 d 2は、 1 8 mmとなっている。 シリン ジ 7と配管 1とはチューブ 8で接続されている。 シリンジ 7には、 注射針 7 aが 取り付けられている。 この装置構成によれば、 シリンジ 7から注射針 7 aを介し て一定流量で液滴をチューブ 8に落とすことで、 微少な一定流量の気流を得るこ とができる。 しかも、 シリンジの目盛りを読み取ることで、 延長管内における気 体の流量を知ることもできる。
つぎに、 前記した装置を用いた検量線の作成方法について説明する。
前提として、 前記構成における、 直線流路內での流体の流れについて説明する 。 良く知られているように、 直円管内での流体の流れは、 レイノルズ数が約 2 0 0 0以下では、 直管入口の流れの状態によらず、 図 5に示されるようなポアズィ ュ流れとなる。 図 5において実線は、 ポアズイユ流れの理論値である。 この理論 値の条件としては、 レイノルズ数 R e = 1 9、 流量 5 0 0 c c /m i nである。 ポアズイユ流れでは、 流れ方向にはその流速分布が変わらない、 放物形の流速分 布をした層流となる。 特に、 レイノルズ数 R eの小さい管内流の場合、 非常に短 い助走距離 Lでポアズイユ流れとなる。 助走距離 Lは次式で得られる。
L = 0 . 0 6 5 R e X d
ただし
R e≡U d / γ : レイノノレズ数
d :流路の直径 (m)
U:管内平均流速 (mZ s )
Ύ :流体の動粘性係数 (m 2 / s )
である。
検量線の作成のためには、 まず、 一定流量 (既知) の気体を流路 l aに流す。 そのための装置構成は、 流量の多少により、 図 1 ( 5 0 0 c cノ m i n以上) ま たは図 4 ( 5 0 0 c c /m i n以下) のものを選ぶことができる。 気体が流路 1 aを流れると、 加熱器 4の位置においては、 図 5に示されるポアズイユ流れとな る。 つまり、 気体は、 加熱器 4が位置している中央付近において最大流速となる. ついで、 コンデンサに予めチャージした電荷を加熱器 4に流す。 これにより、 加熱器 4のリング部 4 aがジュール発熱で瞬間的に加熱される。 加熱された部分 の気体 (加速流) の密度は、 加熱前よりも小さくなる。 すると、 周囲の非加熱流 体との密度差に基づく浮力により、 重力と反対方向に、 加熱部分の流れが加速さ れる。 前記のようにして加速流が得られる。 この加速流は、 冷線プローブ 5およ ぴ 6を順次通過する。 冷線プローブ 5および 6の出力を図 6に示す。 図 6におい て縦軸は、 冷線プロ一プ 5および 6への電圧で示されてい 。 この電圧は、 電流 値を一定とすれば、 抵抗と等価である。 図 6において、 符号 9は冷線プローブ 5 の出力曲線を、 符号 1 0は冷線プローブ 6の出力曲線を示している。 加速流が冷 線プローブ 5を通過すると、 その抵抗が増加して電圧値が上昇する。 加速流がさ らに下流に流れて、 冷線プローブ 6を通過すると、 前記と同様にして電圧値が上 昇する。 これにより、 曲線 9と曲線 1 0との、 ピーク間における時間間隔 Δ tを 得ることができる。 ここで、 冷線プローブ 5と冷線プローブ 6との距離 L 2は既 知である。 よって、 加速流の流速 (加熱流速ということがある) Vは、
V = L 2ノ Δ t
として得ることができる。
ここで測定した加熱流速 Vは、 あくまで、 加速流の流速である。 したがって、 加熱流速 Vと実際の流体の流量 (または流速) との関係は未知である。 そこで、 両者の関係をプロットしたところ、 図 7およぴ図 8の実線に示すようになった。 これらから判るように、 両者の関係は、 ほぼ線形 (一次関数で表される関係) と なっていた (図中破線参照)。 じたがって、 これを検量線とすることによって、加 熱流速から、 実際の流体の流量を、 かなり正確に測定できることが判る。 もし、 加熱流速と流体流量との関係が複雑な非線形であつた場合、 検量線を作成しても 、 精度は悪くなると予測できる。 これに対して、 加熱流速と流体流量との関係が 線形であれば、 検量線作成時での測定点の間における値を精度良く補間すること ができる。
なお、 図 8には、 流量 4 0 c c /m i n付近でのやや不規則な挙動が示されて いる。 しかし、 この程度の変動は測定精度に特に悪影響はないと考えられる。 ま た、 この変動が生じた原因は、 この流量の付近で、 微少流量を供給するため、 装 置構成を、 図 1のものから図 4のものへ変更したからであると考えられる。 した がって、 そのような装置の切り替えが不要な流量範囲であればより精度が上昇す ると考えられる。 また、 装置の切り替え自体を行わないことで、 より'線形な検量 線を得ることも可能となる。
さらに、 図 8には示されていないが、 1 4 c c Z m i n以下の流量についての 検量線を得るためには、 円管直径 dを小さくすれば良い。 その場合も、 加速流と 流量とはほぼ線形な関係になると推測できる。 なぜなら、 流速が小さくなるに比 例してレイノルズ数も小さくなり、 したがって、 ポアズイユ流れが形成されると いう状況は変わらないからである。
ついで、 前記した検量線を用いた流量測定方法について説明する。 まず、 その ための装置構成について説明する。 装置としては、 例えば、 図 2に示される構成 とすることができる。 ここで、 説明の重複を避けるため、 図 2を用い、 さらに、 同じ符号を用いて装置を説明する。 測定装置は、 重力と逆向きに流体を通過させ る流路 l aと、 流路 1 a中に配置された加熱器 4と、 加熱器 4によって加熱され た流体の流速を検出する流速検出手段とを有している。 流速検出手段は、 具体的 には、 第 1と第 2の冷線プローブ 5および 6によって構成されている。 各要素の 構成は、 前記したものと基本的に同じである。
• 前記した第 1およぴ第 2の冷線プローブ 5 · 6は、 本発明における温度計測器 に相当する。 また、 両者は、 本発明における流速計測手段を構成する。
ついで、 流量測定方法について説明する。 まず、 微少流量の気体を流路 1 aに 流す。 ついで、 加熱器 4を、 コンデンサを用いて瞬間的に加熱する。 これにより 、 気体の一部を加速して加速流とすることができる。 ついで、 冷線プローブ 5お よび 6によって測定された抵抗値のピーク間の時間差 Δ tを得る。 この Δ tから 加速流の流速 (加熱流速) を得る。 加熱流速を検量線に当てはめることにより、 気体の流量を得ることができる。 本実施形態では、 気体のごく一部を加熱してい るので、 この加熱は、 気体全体の流量または流速には、 実質的にほとんど影響し ない。
本実施形態では、 このように加熱流速を用いているので、 流体が極低流速の場 合であっても、 冷線プローブにより、 加速流が到達する時間差 Δ tを容易に得る ことができる。
また、 本実施形態では、 加熱により加速した流体の流速を計測するので、 管内 の流体の流速が非常に小さい場合には、 特に、 この加熱の効果によって高い精度 の計測が可能となる。 もし、 計測される流速が過度に遅い場合には、 プローブを 通過する前に熱が拡散し、 計測が不正確になるおそれがある。 本実施形態では、 流速が比較的に早い加熱流速を計測するので、 熱拡散の影響を受けにくく、 計測 を正確に行うことができる。
また、 本実施形態においては、 微少流量を計測対象としたときには、 流体の流 速 Uは小さくなる。 すると、 レイノルズ数 R eが小さくなり、 その結果、 流体の 助走距離が短くとも、 ポアズイユ流れを形成でき、 流体に対して、 本実施形態の 方法による正確な流量計測ができる。 したがって、 本実施形態によれば、 助走距 離を短くできるので、 流量計測装置を小型化することができるという利点がある さらに、 本実施形態によれば、 微少流量を計測できるため、 例えば、 極微少量 が漏れ続けるようなガス漏れを正確に検知することも可能となる。
また、 本実施形態では、 前記のような計測方法となっているため、 非定常な微 少流量の流速を実質的に連続的に (つまり短い時間間隔で) 測定することも容易 である。
さらに、 本実施形態では、 流体の横断面におけるほぼ中央において流体を加熱 しているので、 加速流と管壁との間における熱の交換を低く抑えることができる 。 もし、 加速流の温度が外部条件によって影響されると、 測定精度が劣化するお それがある。 しかしながら、 本実施形態によれば、 加速流の温度が外部条件によ つて影響されにくいため、 外部条件の変動による測定精度の劣化を低く抑えるこ とができる。
なお、 前記実施形態では、 加速流が到達する時間差 Δ tとして、 抵抗値 (電圧 値) のピークの差とした。 しかしながら、 ピーク値を自動的に検出することが難 しい場合もある。 そこで、 抵抗値の立ち上がり時間の差を Δ tとして扱うことも できる。 もちろん、 この場合には、 検量線自体を、 そのような前提で作成してお くことが望ましい。 このようにすれば、 流量測定の自動化が容易となる。 また、 このようにしても、 測定精度はほとんど低下しないと考えられる。
また、 本実施形態では、 流体として気体を例示したが、 これに限らず、 液体と することも可能である。
さらに、 本実施形態では、 加熱器 4を流路 1 aの中央近傍に配置したが、 これ に限らず、 周縁方向にずらして配置することも可能である。 ただし、 この場合は 、 必ずしも加速流が先に冷線プロープに到達するとは限らず、 測定精度が落ちる おそれがある。 そのため、 このようにしたときは、 加速流が到達する位置に正確 に冷線プローブを配置することが必要となる。
(実験例)
図 5に示される理論値を得た条件と同じ条件で、 実際に、 加熱流速を計測した 。 得られた加熱流速を図 7の検量線に当てはめ、 得られた流量から平均流速 Uを 算出した。 この平均流速 Uから最大流速 U∞a xを算出した。 このとき、 Um a x == 2 Uの関係を用いた。 このようにして求めた Um a xの値を、 図 5中丸印で示した 。 この値は、 理論値における最大流速 (図中実線) と良く一致した。 したがって 、 本実施形態における流量計測の測定精度は高いことが判る。
つぎに、 本発明の第 2実施形態に係る流量計測方法および装置を、 図 9〜図 1 1に基づいて説明する。 前記第 1実施形態では、 検量線の作成および加熱流速の 測定のための装置において、 プローブを 2本とした。 しかしながら、 この第 2実 施形態においては、 プローブを 1本としている。 以下に詳しく説明する。 なお、 以下の説明においては、 第 1実施形態と基本的に同じ構成要素については、 同一 の符号を付して説明を簡略化する。
まず、 検量線の作成のための装置について説明する。 この装置においては、 図 9に示されるように、 プローブとして、 第;!冷線プローブ 5のみが用いられてお り、 第 2冷線プローブは用いられていない。 流路 l aの直径は、 この例では、 2 O mmとされている。 他の構成は、 図 1に示される第 1実施形態の装置と同様な ので説明を省略する。
つぎに、 前記した装置を用いた検量線の作成方法について説明する。 まず、 第 1実施形態と同様に、 一定流量の気体を流路 1 aに流す。 気体が流路 1 aを流れ ると、 加熱器 4の位置においては、 図 9で矢印により示したようなポアズイユ流 れとなる。
ついで、 コンデンサに予めチャージした電荷を加熱器 4に流す。 これにより、 加熱器 4のリング部 4 aがジュール発熱で瞬間的に加熱される。 これにより、 加 速流を得ることができる。 この加速流は、 冷線プローブ 5を通過する。 コンデン サの電圧と冷線プローブ 5の出力と図 1 0に示す。 図 1 0において、 符号 9は冷 線プローブ 5の出力曲線を、 符号 1 1はコンデンサの電圧曲線を示している。 コ ンデンサの電圧降下時点 Aが放電開始時である。 電圧降下の終了時点 Bが、 放電 の終了時である。 加熱部 4からの加熱により得られた加速流が冷線プロープ 5を 通過すると、 その抵抗が増加して電圧値が上昇する。 電圧上昇の終了時点 (極大 点) Cを加速流の到着時点と見なすことができる。 これにより、 時点 Aから時点 Cまでの時間間隔 Δ tを得ることができる。 ここで、 加熱器 4から冷線プローブ 5までの距離 L3 (図 9) は既知である。 この例では、 距離 L3= 1 5mmとされ ている。 よって、 加速流の流速 (加熱流速ということがある) Vは、
V=Lノ Δ t
として得ることができる。
第 2実施形態においても、 第 1実施形態と同様に、 加熱流速 Vと実際の流体の 流量 (または流速) との関係を計測した。 ここでは、 コンデンサの容量 (加熱量 に対応) が 44 0 μ Ρ、 2 2 0 /X F、 1 0 0 /X F、 4 7 μ Fのそれぞれの場合に ついて計測した。 その結果を、 図 1 1に示す。 これらから判るように、 それぞれ の場合において、 加熱流速と流体の流量との関係は、 ほぼ線形となっていた。 し たがって、 これを検量線とすることによって、 加熱流速から、 実際の流体の流量 を、 かなり正確に測定できることが判る。 また、 この結果からは、 加熱量が少な い (コンデンサ容量が小さい) ほう力 計測精度を向上しうることも判る。 ついで、 前記した検量線を用いた流量測定方法について説明する。 この測定の ための装置としては、 例えば、 図 9に示される構成とすることができる。 この例 では、 流速検出手段は、 冷線プローブ 5によって構成されている。 また、 冷線プ ロープ 5は、 本発明における温度計測器に相当し、 かつ、 本発明における流速計 測手段を構成する。
本実施形態の流量測定方法においては、 まず、 微少流量の気体を流路 1 aに流 す。 ついで、 加熱器 4を、 コンデンサを用いて瞬間的に加熱する。 ついで、 加速 流が加熱器 4から冷線プローブ 5に到達するまでの時間差 Δ tを得る。 この Δ t から加熱流速を得る。 加熱流速を検量線に当てはめることにより、 求める流量を 得ることができる。
本実施形態では、 冷線プローブを一本としているので、 第 1実施形態のものに 比べて、 小型化が可能である。 また、 部品点数が少ないため、 故障の可能性も減 らすことができる。 本実施形態における他の構成おょぴ利点は、 第 1実施形態と 同様なので、 これ以上の説明は省略する。
つぎに、 本発明の第 3実施形態について説明する。 この実施形態では、 測定対 象の流体として液体を選択している。 この実施形態で用いられる装置は、 基本的 には、 第 2実施形態における図 9に示される構成のものである。 ただし、 流路 1 aに微少な一定流量の液体を流すために、 注射器 (図示せず) を配管 1に接続し ている。 この注射器のピストンを低速で押し出すことによって、 一定流量の液体 を流路 1 aに送り込んでいる。
この実施形態の装置を用いて、 水流における加熱流速と流量との関係を測定し た。 結果を図 1 2に示す。 この結果から、 液体においても、 加熱流速と流量との 間に線形な関係があることが判る。 よって、 液体に対しても、 第 1実施形態また は第 2実施形態と同様な方法によって、 微少流量を計測することができる。 他の 構成おょぴ利点は、 前記した各実施形態と基本的に同様なので、 説明を省略する 。 ただし、 液体の流速を計測する場合は、 気体の場合に比べて、 加速流を得るた めの加熱量が大きくなる傾向がある。
なお、 前記各実施形態および実験例の記載は単なる一例に過ぎず、 本発明に必 須の構成を示したものではない。 各部の構成は、 本発明の趣旨を達成できるもの であれば、 上記に限らない。 例えば、 測定される流体の流量としては、 5 0 0 c c Zm i n以上でも可能である。
また、 前記各実施形態では、 検量線を実験的に求めたが、 数値解析により求め ることも可能である。 さらに、 この明細書において、 検量,锒とは、 加熱流速と流 量またはそれと同等なパラメータとの間の対応関係を意味しており、 実際に線が 記載される必要はない。 例えば、 コンピュータ処理においては、 検量線は、 数式 によって通常は表現される。
さらに、 前記各実施形態では、 温度計測器として冷線プローブを用いたが、 例 えば、 高感度のサーミスタを用いることもできる。 温度計測器としては、 要する に、 必要な精度で温度を測定できるものであればよい。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 微少流量を簡易な構成で計測することができる流量計測方法 および流量計測装置を提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 重力と逆向きに流れる流体の流量を計測する方法であって、 下記のステツ プを有することを特徴とする流量計測方法。
( a ) 前記流体の一部を加熱して加速流とするステップ、
(b) 前記加速流の流速を計測するステップ、
(c) 前記加速流の流速と前記流体の流量との検量線を用いて、 前記流体の流量 を得るステップ。
2. 前記流体は気体または液体であることを特徴とする請求項 1記載の流量計 測方法。
3. 前記ステップ (a ) において、 前記流体の加熱位置は、 前記流体の流れ方 向に直交する仮想面においてほぼ中央であることを特徴とする請求項 1または 2 に記載の流量計測方法。
4. 前記ステップ (a ) において、 前記流体の加熱位置は、 前記流体の最大流 速点またはその近傍であることを特徴とする請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載 の流量計測方法。
5. 前記流体はポアズイユ流として流れているこ.とを特徴とする請求項 1〜4 のいずれか 1項に記載の流量計測方法。
6. 前記流体の流量は 5 0 0 c c/m i n以下であることを特徴とする請求項 1〜 5のいずれか 1項に記載の流量計測方法。
7. 重力と逆向きに流れる流体の流量を計測する方法であって、 下記のステツ プを有することを特徴とする流量計測方法。
(a) 前記流体の一部を加熱して加速流とし、 この加速流の流速と、 前記流体に ついての既知の流量とから、 検量線を作成するステツプ、
(b) 前記流体の一部を加熱して加速流とするステップ、
(c ) 前記加速流の流速を計測するステップ、 (d) 前記加速流の流速と前記流体の流量との検量線を用いて、 前記流体の流量 を得るステップ。
8. 重力と逆向きに流体を通過させる流路と、 前記流路中に配置された加熱器 と、 前記加熱器によって加熱された流体の流速を検出する流速検出手段とを有す る流量計測装置。
9. 前記加熱器による前記流体の加熱位置は、 前記流体の流れ方向に直交する 仮想面においてほぼ中央であることを特徴とする請求項 8記載の流量計測装置。
1 0. 前記加熱器は、 前記流体の最大流速点となる位置の近傍に配置されている ことを特徴とする請求項 8記載の流量計測装置。
1 1. 前記流速検出手段は、 前記流体の流れ方向において離間して配置された一 つまたは複数の温度計測器を含むことを特徴とする請求項 8〜 1 0のいずれか 1 項に記載の流量計測装置。
1 2. 前記温度計測器は、 冷線プローブであることを特徴とする請求項 1 1記载 の流量計測装置。
1 3. 前記温度計測器は、 サーミスタであることを特徴とする請求項 1 1記載の 流量計測装置。
1 4. 重力と逆向きに流れる'流体の流量を計測する方法であって、 下記のステツ プを有することを特徴とする流量計測方法。
(a) 前記流体の一部を加熱して加速流とするステップ、
(b) 前記加速流の流速を計測するステップ、
(c) 前記加速流の流速と前記流体の流量との対応関係を用いて、 前記流体の流 量を得るステップ。
PCT/JP2002/004081 2001-04-26 2002-04-24 Procede et materiel de mesure d'un debit WO2002088640A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002585895A JPWO2002088640A1 (ja) 2001-04-26 2002-04-24 流量計測方法および流量計測装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-128757 2001-04-26
JP2001128757 2001-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002088640A1 true WO2002088640A1 (fr) 2002-11-07

Family

ID=18977410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/004081 WO2002088640A1 (fr) 2001-04-26 2002-04-24 Procede et materiel de mesure d'un debit

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2002088640A1 (ja)
WO (1) WO2002088640A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461987A (en) * 1977-10-27 1979-05-18 Shimadzu Corp Gas chromatography
JPS5643359A (en) * 1979-09-10 1981-04-22 Ppg Industries Inc Hardable pigmenttcontaining silicate composition
JPS58193422A (ja) * 1982-03-06 1983-11-11 ヴイスコテルム・アクチエンゲゼルシヤフト 熱注入法により動作する流量測定装置のための発信または受信素子およびこの素子を含む流量測定装置
JPS6236523B2 (ja) * 1981-01-19 1987-08-07 Anima Kk
JP5060044B2 (ja) * 2005-12-08 2012-10-31 日本ケッチェン株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒およびその製造方法、並びに炭化水素油の水素化処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461987A (en) * 1977-10-27 1979-05-18 Shimadzu Corp Gas chromatography
JPS5643359A (en) * 1979-09-10 1981-04-22 Ppg Industries Inc Hardable pigmenttcontaining silicate composition
JPS6236523B2 (ja) * 1981-01-19 1987-08-07 Anima Kk
JPS58193422A (ja) * 1982-03-06 1983-11-11 ヴイスコテルム・アクチエンゲゼルシヤフト 熱注入法により動作する流量測定装置のための発信または受信素子およびこの素子を含む流量測定装置
JP5060044B2 (ja) * 2005-12-08 2012-10-31 日本ケッチェン株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒およびその製造方法、並びに炭化水素油の水素化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2002088640A1 (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1535031B1 (en) Method and apparatus for validating the accuracy of a flowmeter
KR100513102B1 (ko) 교류 방식 유속 측정 장치 및 이에 사용되는 유속 데이터맵핑 방법
US20110098943A1 (en) Thermal, flow measuring device
Örlü et al. Thermal anemometry
US11187715B2 (en) Multi-component fast-response velocity sensor
Whalley et al. An experimental investigation into spatiotemporal intermittencies in turbulent channel flow close to transition
US3333470A (en) Method and apparatus for sensing fluid properties
TWI774804B (zh) 組合式超音波溫度及導電度感測器組件
GB2287792A (en) Method and devices for measurement of flow speed using continuous oscillations in a thermal wave
JP5695671B2 (ja) 流体の流速測定システム
WO2002088640A1 (fr) Procede et materiel de mesure d'un debit
US20160187172A1 (en) Ultrasonic viscometer
Durst et al. The development of a pulsed-wire probe for measuring flow velocity with a wide bandwidth
Deswal et al. Electrolytic bubble-based flow sensing using electrochemical resistance measurement in a microchannel
JP4947463B2 (ja) 流量計測装置および流量計測方法
JP2009210500A (ja) マイクロチャンネルのボイド率計測方法及びその装置
KR101170072B1 (ko) 나노유체의 열확산율 측정장치
Eguti et al. Development of a basic circuit of a hot-wire anemometer
JP2011237200A (ja) 流量計及び流量測定方法
JP6537566B2 (ja) 感温素子の駆動方法、駆動装置、および渦流量計
US3416369A (en) Fluid velocity measuring device
Hewes Development of an interference probe for the simultaneous measurement of turbulent concentration and velocity fields
JP2001235357A (ja) 流量測定装置
US20200003632A1 (en) Calorimetric probe and a method for calorimetric measurement
RU101826U1 (ru) Устройство для измерения давления и скорости электрического ветра

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002585895

Country of ref document: JP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase