WO2002078664A1 - Compositions a developpement de couleur, ainsi que produits cosmetiques, produits parfumes et produits divers a exposer utilisant ces compositions - Google Patents

Compositions a developpement de couleur, ainsi que produits cosmetiques, produits parfumes et produits divers a exposer utilisant ces compositions Download PDF

Info

Publication number
WO2002078664A1
WO2002078664A1 PCT/JP2002/003141 JP0203141W WO02078664A1 WO 2002078664 A1 WO2002078664 A1 WO 2002078664A1 JP 0203141 W JP0203141 W JP 0203141W WO 02078664 A1 WO02078664 A1 WO 02078664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
color
composition according
phase
refractive index
powder
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003141
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Fukui
Yuichiro Mori
Takayuki Sakiguchi
Masanori Yoshimura
Yuji Matsushita
Norinobu Yoshikawa
Keiko Sakai
Kazuhisa Ohno
Makio Akimoto
Original Assignee
Shiseido Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001102732A external-priority patent/JP2002302412A/ja
Priority claimed from JP2001169880A external-priority patent/JP4570815B2/ja
Application filed by Shiseido Co., Ltd. filed Critical Shiseido Co., Ltd.
Priority to DE60237181T priority Critical patent/DE60237181D1/de
Priority to US10/312,357 priority patent/US7223799B2/en
Priority to KR1020027015172A priority patent/KR100908360B1/ko
Priority to EP02713249A priority patent/EP1287816B1/en
Publication of WO2002078664A1 publication Critical patent/WO2002078664A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/03Liquid compositions with two or more distinct layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks

Definitions

  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, have found that a color is formed by mixing and dispersing separated liquid phases each composed of two transparent phases each having a very small difference in refractive index.
  • one or both phases of the liquid separated into two phases contain a fragrance.
  • the color is developed due to the difference in the refractive index at the interface between the liquid phase and the solid phase.
  • the liquid phase is composed of one or more selected from oils, fats and oils, waxes, alcohols, and water.
  • a powder-dispersed gel or powder-dispersed liquid crystal using a gel phase or a liquid crystal phase composed of one or two or more kinds selected from oils, fats, waxes, alcohols, and water instead of the liquid phase is preferred.
  • the shape of the silica powder is spherical. Further, in the above-mentioned yarn composition, the average particle diameter of the powder of the sily powder is 0.1 l / n! It is preferable that it is ⁇ 200 / m.
  • the compounding amount of the silica powder is 0.01 to 60% by mass based on the total amount of the composition.
  • cosmetics include skin care products, makeup products, Bredalance products, skin or hair cleaning products, and enamel removal products.
  • a transparent color formation can be obtained without adding a dye, and a stable color formation composition can be obtained over time.
  • these color forming compositions to cosmetics, fredderance products, and miscellaneous goods used as display products, it is possible to impart high design properties, and the composition can be used in a wide range of applications.
  • FIG. 5 shows the dispersion obtained by mixing and dispersing the color-forming composition according to one embodiment of the present invention from 380 nm to 780 nm when the light receiving angle for white light irradiated from a specific direction is changed. the spectrum of the observed light intensity in nm,
  • FIG. 7 shows a dispersion obtained by mixing and dispersing the color forming composition according to one embodiment of the present invention. Spectrum of the observed light intensity from 380 nm to 780 nm when the receiving angle for white light emitted from a specific direction is changed,
  • FIG. 9 shows the spectrum of the observed light intensity at 400 nm to 800 nm when the light receiving angle for white light irradiated from a specific direction on the color forming composition according to one embodiment of the present invention is 5 degrees
  • FIG. 14 is a spectrum of the observed light intensity at 400 nm to 800 nm when the light receiving angle for white light irradiated from a specific direction on the color forming composition according to one embodiment of the present invention is 30 degrees,
  • FIG. 15 shows 400 ⁇ !
  • the light-receiving angle for white light irradiated from a specific direction on the color forming composition according to one embodiment of the present invention is 45 degrees. This is a spectrum of the observation light intensity at ⁇ 800 nm.
  • the separated 2 The two colorless liquid compositions, which are formed by adding two kinds of uniform liquids and allowing to stand after standing, are mixed and dispersed by holding the container in a hand and shaking lightly. One phase is dispersed in the other phase and the whole color develops.
  • the color at this time is considered to be the case where the refractive indices of the 1-phase and 2-phase differ depending on the wavelength, and the refractive indices match at a certain wavelength in the visible region (400 nm to 800 nm). It is possible.
  • the wavelength of 580 nm is a transmitting force, and the light of other wavelengths is scattered due to the difference in the refractive index, though the degree is different.
  • the transmitted light of this mixture may change depending on the temperature, because of the temperature dependence of the refractive index. .
  • the wavelength dependence of the refractive index can be measured with an ellipsometer.
  • the transmitted light when two phases are mixed can be measured with a spectrophotometer.
  • the color-developed dispersion returns to a colorless and transparent liquid composition separated into two phases after an appropriate time, and the color can be formed by mixing and dispersing again.
  • the absolute refractive indices n 1 and n 2 of each liquid phase with respect to the sodium D line are 1.3 or more.
  • the aqueous phase is not particularly limited, and includes, for example, water, lower alcohols and glycols, and these can be used alone or in a compatible state.
  • a substance that dissolves in the aqueous phase may be added to the aqueous phase, and for example, a humectant may be added.
  • humectants include polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, hexylene glycolone, xylitol, sorbitol, maltitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucotin sulfate, caronic acid, atelocollagen, cholesterol 1 12-Hydroquistearate, sodium lactate, bile salts, d1-pyrrolidone carboxylate, short-chain soluble collagen, adduct of diglycerin (E0) P0, Isayobara extract, Acacia catechu extract And melilot extract.
  • the oil phase is not particularly limited and includes, for example, silicone oil, hydrocarbon oil, ester oil, liquid oil and higher alcohol, and the like, and these can be used alone or in combination. From the viewpoint of exhibiting the effects of the present invention among these oil phases, it is preferable to use a mixture of silicone oil and / or hydrocarbon oil.
  • silicone oils include, for example, chain polysiloxanes such as methyl hydridoene polysiloxane, dimethyl polysiloxane, and methyl phenol polysiloxane; cyclic oils such as decamethyl polysiloxane, dodecamethyl polysiloxane, and tetramethyltetrahydrogen polysiloxane. Polysiloxane; modified silicones such as fluorine-modified silicone, polyether-modified silicone, alkyl-modified silicone, and acryl-modified silicone.
  • hydrocarbon oil examples include liquid paraffin, ozokerite, squalane, pristane, paraffin, triolene, vaseline, and microcrystalline plex.
  • ester oils include, for example, isopropyl myristate, myristyl myristate, otatyl myristate, 2-hexyldecyl myristate, glyceryl trimyristate, cetyl dodecyloctanoate, isopropyl baltimate, 2-heptylpyldecyl palmitate, and 2-baltimate.
  • liquid fats and oils examples include apogado oil, camellia oil, evening primrose oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, southern oil, Castor oil, linseed oil, safflower oil, cottonseed oil, eno oil, soybean oil, peanut oil, teaseed oil, cocoa oil, Komenu oil, Shinagiri oil, Nippon kiri oil, jojoba oil, 105 bud oil, Triglycerin, glycerin trioctanoate, glycerin triisonoltimate and the like.
  • Higher alcohols include, for example, linear alcohols such as lauryl alcohol, cetyl alcohol, stear linoleanoreconore, behe-noreanoreconore, myristinoreanoreconore, oleiareanoreconore, and setstearyl alcohol; monostearyl Examples include branched-chain alcohols such as glyceryl ether (bacyl alcohol), 2-decyltetradecanol, lanolin alcohol, cholesterol, biosterol, hexyl decanol, isostearyl alcohol, and octyl dodecanol.
  • linear alcohols such as lauryl alcohol, cetyl alcohol, stear linoleanoreconore, behe-noreanoreconore, myristinoreanoreconore, oleiareanoreconore, and setstearyl alcohol
  • monostearyl Examples include branched-chain alcohols such as
  • substances that dissolve in the oil phase can be blended.
  • substances soluble in the oil phase include solid fats and oils, waxes, higher fatty acids, and the like.
  • solid fats examples include hardened oil, cocoa butter, coconut oil, hardened coconut oil, horse fat, palm Oil, hardened palm oil, beef tallow, hardened tallow, beef tallow, beef bone tallow, sheep tallow, lard, mokurou, mokurou; Linseed oil, hardened castor oil and the like.
  • Mouthwaters include, for example, milow, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, babyberry wax, ibota wax, whale wax, montan mouth, nukarou, lanolin, lanolin acetate, liquid lanolin, lanolin fatty acid isopropyl, reduced lanolin, rigid lanolin, lanolin Fatty acid polyethylene glycol, P0E lanolin alcohol ether, P0E hydrogenated lanolin alcohol ether, P0E lanolin alcohol acetate, P0E cholesterol lorenoate ethere, laurate hexinole, sugar cane wax, kapok wax, jojono wax, shellac mouth and the like.
  • Higher fatty acids include, for example, radiic acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, beleinic acid, oleic acid, 12-hydroxydistearic acid, pendecilenic acid, tolic acid, isostearic acid, linoleic acid Acid, linoleic acid, eicosapentaenoic acid, docosahexaenoic acid and the like.
  • Ryl sulfonate higher alcohol sulfate ester, secondary higher alcohol ester sulfate, alkyl alkyl sulfate ester sulfate, glycerin fatty acid ester sulfate, higher fatty acid alkylol amide sulfate esterol salt , Sulfated oil, ester phosphate phosphate, amino acid, ionic surfactant such as collagen hydrolyzate and higher fatty acid condensate, collagen hydrolyzate derivative, and alkylamine salt, polyamine or alkanolamine fatty acid.
  • the cosmetic component include an ultraviolet absorber, a natural polymer, a semi-synthetic polymer, a synthetic polymer, an inorganic water-based polymer, and a thickener.
  • natural polymers include plant polymers such as gum arabic, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, cannan, quince seed (malmochi), alke colloid (cassinus extract), and glycyrrhizic acid; Microbial polymers such as xanthan gum, dextran, succino glugan, and burlan; and animal polymers such as collagen, casein, albumin, and gelatin.
  • plant polymers such as gum arabic, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, cannan, quince seed (malmochi), alke colloid (cassinus extract), and glycyrrhizic acid
  • Microbial polymers such as xanthan gum, dextran, succino glugan, and burlan
  • animal polymers such as collagen, casein, albumin
  • semi-synthetic polymers include starch-based polymers such as carboxymethyl starch and methylhydroxypropinolestarch, methylcenorellose, ditrosenorelose, ethyl senorelose, methinolehydroxypropinoresenorelose, and hydroxechinoresenorelose.
  • Cellulose polymers such as sodium cellulose sulfate, hydroxypropynolecellulose, sodium oleboxyl methylcellulose sodium (CMC), crystalline cellulose, cellulose powder, alginic acid polymers such as sodium alginate, propylene glycol alginate, etc. Is mentioned.
  • inorganic water-based polymer examples include bentonite, aluminum magnesium silicate (Vegum), labonite, hectorite, and caustic anhydride.
  • gums for example, gum arabic, carrageenan, caraja gum, tragacanth Gum, Carob gum, Quinseed (Manoleme mouth), Casein, Dextrin, Gelatin, Sodium pectate, Sodium arachinate, Methylcellulose, Etinolacenorelose, CMC Hydroxechinoresenorelose, Hydroxypropylcellulose, PVA, PVM , PVP, sodium polyacrylate, carboxyvull polymer, locust bean gum, guar gum, tamarint gum, dialkyl dimethyl ammonium sulfate cell mouth, xanthan gum, aluminum magnesium silicate, bentonite, hectrite And the like.
  • fragrances such as perfume and au deco mouth; body-to-oil body-to-cosmetics; sun care bodies such as sunscreen and after sun lotion Cosmetics; body cosmetics for insect repellent such as insect rollers and mosquito screens; makeup cosmetics; skin or hair cleaning products; products for removing enamel; and the like.
  • the principle that color is generated by a very small difference in refractive index is the same as the composition composed of the two separated liquid phases described above.
  • color is formed by adjusting the refractive index difference between the liquid phase and the silica powder to an extremely small difference, and a transparent color is obtained.
  • the color can be changed by subtly changing the refractive index difference.
  • the difference in the refractive index between the liquid phase and the sily powder can be delicately adjusted by the amount of the constituent components of the liquid phase. It is also possible to change the color by changing the temperature of the yarn.
  • the liquid phase used in the present composition may be any of non-polar 1 "raw materials and polar materials represented by oils, fats and oils, waxes, alcohols, and water, and may be a combination of these. Further, when water or alcohol is used, a water-soluble substance may be dissolved, and when oils, fats and oils, or waxes are used, a component which can be dissolved therein is added. In order to achieve the best performance, it is preferable that the transmittance when passing white light through a liquid phase having an optical path length of 1 Omm is 80 ° / 0 or more.
  • the color-forming composition in which the liquid phase is made transparent and semi-solid without impairing the color development means that the composition is filled in a glass plate with a 1 mm optical path sandwiched between a 1 mm glass plate. After cooling and solidifying, the sample was left at 25 ° C for 1 hour, and the transmittance (% T) at 550 nm was measured with a spectrophotometer. As a result, the transmittance satisfied 20% ⁇ or more. Preferably, 0 / ⁇ is 25% or more, more preferably 30% or more. If this relationship is satisfied, a colored and transparent solid / semi-solid composition can be provided.
  • the solid phase powder has a refractive index of
  • Silica has a refractive index of about 1.45 to 1.50, and the range of refractive indices for oils, fats, waxes, alcohols, etc. used in cosmetics (1.30 to 55) To easily fit the range of equation (1) by combining these liquids Therefore, it is preferable as the powder used in the present invention.
  • Spherical silica powder is known as a slippery powder among powders used for the purpose of improving usability, and its smooth feel has long been used as a raw material for cosmetics as a distinctive feel.
  • the kinetic friction coefficient often used as a physical property indicating the extensibility of powder materials for cosmetics is as small as 0.28 in the case of the spherical force, and talc (0.28-0. The value is almost the same as that of 30), and is smaller than that of spherical nylon (0.33) used as a usability improver.
  • it since it is an inorganic powder, it has excellent solvent resistance and can be combined with various bases.
  • the silica powder may be subjected to a surface treatment as long as its properties are not significantly changed.
  • the color development mechanism is due to the interface between the solid phase and the liquid phase, and the effect is most effective when the color development mechanism occurs at a uniform and continuous boundary.
  • a spherical shape is preferred. Therefore, the most preferable shape is a true spherical shape, and preferably a spherical shape.
  • the shape is not necessarily required to be a true spherical shape because a continuous surface exerts its function. In the case of powders that are not in a state, that is, ruptured, the functions of weaker or amorphous powders are weaker than those of spherical powders, but their functions are sufficiently exhibited.
  • the particle diameter of the silica powder is preferably from 0.1 to 200 zm, from the viewpoint of the effect of the present composition and the feeling of use of the composition, and from 0.5 to 100; xm is more preferable, and 1 to 50 ⁇ 1 ⁇ is even more preferable.
  • the particle size is extremely small, the color is not sufficient, and when the particle size is large, the iris color is not exerted due to the influence of light scattering and reflection. It is not preferable when used as a cosmetic composition because it gives a feeling of roughness and creaking.
  • the compounding amount of the sily powder was 0.01 to 60 mass with respect to the total amount of the composition. /.
  • the range is preferably from the viewpoint of the effect of the present composition and the feeling of use of the composition.
  • the blending amount is more preferably 0.1 ° / o to 40% by mass, and still more preferably 1 ° / 0 to 10% by mass.
  • the oil component used in the liquid phase of the present composition is not particularly limited as long as it is a liquid oil usually blended in cosmetics.
  • chain oils such as dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, and methylhydrogenpolysiloxane are used.
  • Polysiloxanes Representative of silicone oils such as hexamethylcyclotrisiloxane, cyclic polysiloxanes such as decamethinolecyclopentasiloxane, dodecamethinolecycloheptasiloxane, and tetramethyltetrahydrogencyclotetrasiloxane, and isoparaffinic hydrocarbon oils And the like.
  • oils and fats, waxes, and other oily components used in the liquid phase of the composition of the present invention various liquid oils and fats, solid oils and fats and the like described above in the description of the liquid Z liquid type color composition of the present invention.
  • hydrocarbon oils such as liquid paraffin, ozokerite, squalene, pristane, paraffin, ceresin, squalene, vaseline, and microcrystalline wax, etc., which are used as the liquid phase component together with the liquid oil component.
  • Powders or other powders commonly used in cosmetics can be blended to the extent that the original function of Ming is not impaired.
  • Such powders include, for example, potassium phosphate, cericite, talc, magnesium carbonate, calcium carbonate, sodium silicate, magnesium silicate, calcium silicate, aluminum silicate, barium silicate, barium sulfate, strontium silicate, Metal tungstate flame, hydroxyapatite, zeolite, boron nitride, ceramics powder, muscovite, phlogopite, rhombic mica, biotite, synthetic mica, lithia mica, vermiculite, titanium oxide, barium titanate, acid Inorganic powders such as cerium oxide, zirconium oxide, bismuth oxychloride, zinc oxide, tin oxide, anolemmium oxide, magnesium oxide, barium sulfate, calcium fluoride, magnesium flu
  • the following powder components can be added to the present composition as long as the effects of the present invention are not impaired (for example, to the extent that disadvantages due to overmixing do not appear).
  • Such powder components include, for example, Red 201, Red 202, Red 204, Red 205, Red 220, Red 226, Red 228, Red 405, Orange 203, Orange 204, Organic pigments such as Yellow No. 205, Yellow No. 401, Blue No. 404, Red No. 3, Red No. 104, Red No. 106, Red No. 227, Red No. 230, Red No. 401, Red No. 505, Orange No. 205, Yellow No. 4 No. 5, Yellow No. 5, Yellow No. 202, Yellow No. 203, Green No. 3, Blue No. 1, etc., organic pigments such as zirconium, barium or aluminum lakes; No.
  • compositions when used as a cosmetic, if necessary, a saccharide, an amino acid, a pH adjuster, a sequestering agent, an antioxidant, a fragrance, a preservative, an anti-inflammatory agent, a whitening agent, an animal or plant extract, Skin activators, blood circulation enhancers, antiseborrheic agents, and other various agents can be added.
  • a saccharide an amino acid
  • a pH adjuster a sequestering agent
  • an antioxidant e.g., a sequestering agent
  • fragrance e.g., a fragrance
  • preservative e.g., an anti-inflammatory agent, a whitening agent, an animal or plant extract
  • skin activators e.g., skin care products
  • blood circulation enhancers e.g., eborrheic agents, and other various agents
  • other various agents can be added.
  • the product form of the cosmetic to which the present composition can be applied include skin care products such as lotions, emulsions
  • the dosage form of the cosmetic to which the present composition can be applied can be appropriately selected according to the desired product form exemplified above, and is not particularly limited.
  • all dosage forms such as ointments, creams, emulsions, lotions, and powder-dispersed cosmetics can be selected.
  • Example 6 shows the angle dependence of this color. At 0 ° and 5 °, the peak shifts to a shorter wavelength than in Example 3 and changes from green to blue. At 15 ° and 25 °, the wavelength was shifted to the shorter wavelength side than in the case of Example 4, but the peak was small, and instead, peaks in the red and orange regions appeared. Physical properties other than the color were the same as in Example 2.
  • Example 6
  • this composition was placed in a cell with an optical path length of 1 Omm, and the light receiving angle for white light irradiated from a specific direction was changed, and the spectrum of the observed light intensity was changed to 400 to 800 nm with a spectrophotometer.
  • FIG. 8 shows the case where the light receiving angle is 0 degree, that is, the spectrum of the transmitted light.
  • the peak wavelength max of this spectrum was 53 O nm, which was the wavelength corresponding to green when the transmitted light was judged visually. Further, the transmittance (% T) at the peak wavelength; L max was as high as 90%.
  • Test example 8 Compound substances Test example 8 Test example 9 Test example 10
  • Spherical nip powder (* 2) 5.0 Spherical silicone rubber powder (* 3) 5.0 Cyclic polysiloxane 30.0 30.0 30.0 30.0 Methylphenylpolysiloxane-residue Residue
  • ⁇ : transmittance is 20% or more and less than 30%

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

明 細 書 発色組成物、 それを用いた化粧料、 フレダランス製品、
及び展示用製品として用いられる雑貨品 本出願は、 2 0 0 1年 0 3月 3 0日付け出願の日本国特許出願特願 2 0 0 1 - 1 0 2 7 3 2号、 2 0 0 1年 0 6月 0 5日付け出願の日本国特許出願特願 2 0 0 1— 1 6 9 8 8 0号の優先権を主張しており、 ここに折り込まれるものである。
[技術分野]
本発明は、 発色 la成物、 それを用いた化粧料、 フレダランス製品、 及び展示用製品 として用いられる雑貨品、特に 2相の屈折率の極僅かな屈折率差及びその波長依存性 に基づき発色させる技術及びその改良に関する。
[背景技術]
香水やオーデコ口ン等のフレグランス製品、ェナメル除去用製品等の化粧品等を構 成する液体組成物には、 その嗜好性を高めるための適切な着色が必要になる。 例えば、 前記フレグランス製品ではその香りや有効性、使用性等で特徴を表現するばかりでな く、 その外観においても特徴を表現することが、個性を主張するために重要であるこ と力、ら、 従来顔料、 染料等の色素を用いて着色が施されてきた。 さらに、 嗜好性の多 様化に対応するため、 単に着色を施すだけでなく、 分離した 2相からなる液相それぞ れに顔料、染料等の色素を配合し、 異なる色に着色された 2相を混合分散することに よりその混合色を発色させることで、外観上においてさらに特徴を施した、 2相タイ プのフレダランス製品等が開発されている。 ·
また、 それ以外の方法で発色を得る方法としては、 2相の屈折率差を利用して発色 を得る方法が報告されている。 すなわち、 Francisらが 1 9 5 2年に J. PHYS. CHEM.に 「クロマティックェマノレシヨン」 として発表している現象である。 これは界面活' I生剤 を添カ卩した液相/液相分散乳化系において油層と水相の屈折率差が非常に小さい時 にォ ロ ラ様の美しい発色が得られるものである。 し力 し、 色素として顔料を用いて着色する場合、その色は強く出て色味がはっきり するものの、顔料の屈折率と分散媒との屈折率差が大きいため濁りやすく透明な顔料 入り分散液を提供することは困難であった。 また、顔料の比重は大きいものが多く、 沈降しゃすいため再分散性が問題となる場合がある。
さらに、 色素として染料を用いて着色する場合は、色味の調整がしゃすいものの、 その溶液を使用した場合に皮膚や衣服などへ染着し、付着した色を洗い落とすことが 困難である等の問題があった。 また、染料の種類によっては安全性の点で問題があり、 使用制限が加えられる場合があった。 さらに顔料や染料、特に有機染料は耐候性に問 題があり、 曰光下あるいは蛍光灯の光の下で退色することが多く、保存性に問題があ つた。
前記 2相タイプのフレダランス製品においても、 色素を用いるため、 色素の安定性 によっては褪色が生じる等前記のような色素に起因する問題があった。 また 2相タイ プのフレダランス製品において、混合前は無色で混合後において発色させることがで きれば、 該製品にさらなる特徴を与え得るものであるが、 色素を用いた場合それが困 難であった。
また、 2相の屈折率差を利用して発色を得る方法においては、 ここで用いられてい る分散系は界面活性剤を添加して乳化により粒子を形成した液相 液相系であるた め、 凝集■合一等で経時で徐々に乳化系が壌れてしまい、 安定に発色を維持する必要 がある用途では問題があつた。
[発明の開示]
本発明は前記従来技術の課題に鑑みなされたものであり、その第一の目的は顔料や 染料を用いずに発色させ、 2相の液相を混合する前は無色であり混合後において発色 させ得る発色組成物を提供することにある。そして第二の目的は顔料や染料を用いず に発色させ、 継続して安定な発色が得られる発色組成物を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明者等は鋭意検討した結果、屈折率差が極僅かに異 なるそれぞれ透明な 2相からなる分離した液相を混合分散することにより発色する ことを見出した。
また、 シリカ粉末を、 該シリカとの屈折率差が極僅かな媒体中に分散した組成物が 継続して安定に発色することを見出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 前記第一の目的を達成するために本発明の発色組成物は、 それぞれの液 相の屈折率が 4 0 0 n mから 8 0 0 n mの波長範囲の中で一致する点を有する 2相 に分離した液体からなり、前記 2相を混合分散することにより連続相及び分散相を形 成して発色することを特徴とする。
また、 前記,祖成物において、 それぞれの液相のナトリゥム D線に対する絶対屈折率 n 1及び 11 2力 S 1 . 3以上であることが好適である。
また、 前記組成物において、 2相に分離した液体のうち 1相が水及び Z又は低級ァ ルコールを含有することが好適である。
また、 前記組成物において、 2相に分離した液体のうち 1相がシリコーン油を含有 することが好適である。
また、 前記組成物において、 2相に分離した液体のうち 1相又は両相が香料を含有 することが好適である。
また、 前記第二の目的を達成するために本発明の発色組成物は、 液相及びシリカ粉 末を含む固相からなる粉末分散液で、 前記液相が n 1なる屈折率を有し、 前記シリカ が n 2なる屈折率を有し、 それらが下式 ( 1 )
I n 1 - 11 2 I < 0 . 0 5 ··■ ( 1 )
の関係を満足させることにより、液相と固相の界面での屈折率差により発色すること を特徴とする。
また、 前記 ,袓成物において、 前記液相が油分、 油脂、 ワックス、 アルコール、 水か ら選ばれる一種または二種以上からなることが好適である。
また、 前記組成物において、 前記液相に代えて油分、 油脂、 ワックス、 アルコール、 水から選ばれる一種または二種以上からなるゲル状相あるいは液晶相を用いた粉末 分散ゲルあるいは粉末分散液晶であることが好適である。
また、 前記組成物において、 シリカ粉末の形状が球状であることが好適である。 また、 前記糸且成物において、 シリ力粉末の平均粒子径が 0 . l / n!〜 2 0 0 / mで あることが好適である。
また、 前記,袓成物において、 シリカ粉末の配合量が組成物全量に対して 0 . 0 1〜 6 0質量%であることが好適である。 また、 前記組成物を化粧料、 または展示用製品として用いられる雑貨品に用いるこ とが好適である。 化粧料としては、 スキンケア製品、 メーキャップ製品、 ブレダラン ス製品、 皮膚あるいは毛髪洗浄用製品、 エナメル除去用製品が例示される。
以上の本発明による発色組成物によれば、 色素を用いずに発色が得られ、 分離した 2相からなる無色透明の液相を混合分散することによつて透明感のある発色を生じ る発色組成物が得られる。
また、 シリカ粉末と液相との極僅かな屈折率差を利用して、 色素を添加すること無 く透明感のある発色が得られ、 且つ経時で安定な発色組成物を得ることができる。 これらの発色組成物を化粧料、 フレダランス製品、 及び展示用製品として用いられ る雑貨品に応用することで高い意匠性を付与することが可能となり、利用範囲の広い 組成物となり得る。
[図面の簡単な説明]
図 1は本発明に係る発色糸且成物の両液相の屈折率の光波長依存性を示したグラフ、 図 2は本発明の一実施態様に係る発色組成物を構成する水相及び油相の屈折率の 波長依存性をェリプソメーターで測定したグラフ、
図 3は本発明の一実施態様に係る発色組成物を混合分散して得た分散液に対して 特定の方向から照射した白色光に対する受光角を変えたときの 3 8 0 n mから 7 8 0 n mにおける観測光強度のスぺク トル、
図 4は本発明の一実施態様に係る発色組成物を混合分散して得た分散液に対して 特定の方向から照射した白色光に対する受光角を変えたときの 3 8 0 n mから 7 8 0 11 mにおける観測光強度のスぺク トル、
図 5は本発明の一実施態様に係る発色組成物を混合分散して得た分散液に対して 特定の方向から照射した白色光に対する受光角を変えたときの 3 8 0 n mから 7 8 0 n mにおける観測光強度のスぺク トル、
図 6は本発明の一実施態様に係る発色組成物を混合分散して得た分散液に対して 特定の方向から照射した白色光に対する受光角を変えたときの 3 8 0 n mから 7 8
0 n mにおける観測光強度のスぺク トル、
図 7は本発明の一実施態様に係る発色組成物を混合分散して得た分散液に対して 特定の方向から照射した白色光に対する受光角を変えたときの 380 nmから 78 0 n mにおける観測光強度のスぺクトル、
図 8は本発明の一実施態様に係る発色組成物に対して特定方向から照射した白色 光に対する受光角が 0度である場合の 400 nm〜800 nmにおける観測光強度 のスぺク トノレ、
図 9は本発明の一実施態様に係る発色組成物に対して特定方向から照射した白色 光に対する受光角が 5度である場合の 400 nm〜800 nmにおける観測光強度 のスぺクトノレ、
図 10は本発明の一実施態様に係る発色組成物に対して特定方向から照射した白 色光に対する受光角が 1◦度である場合の 400 nm〜8◦ 0 nmにおける観測光 弓 度のスぺクトノレ、
図 1 1は本発明の一実施態様に係る発色組成物に対して特定方向から照射した白 色光に対する受光角が 1 5度である場合の 400 ηπ!〜 800 nmにおける観測光 強度のスぺク トノレ、
図 12は本発明の一実施態様に係る発色組成物に対して特定方向から照射した白 色光に対する受光角が 20度である場合の 400 ηπ!〜 800 nmにおける観測光 強度のスぺク トノレ、 .
図 1 3は本発明の一実施態様に係る発色組成物に対して特定方向から照射した白 色光に対する受光角が 25度である場合の 400 nm〜800 nmにおける観測光 強度のスぺク トノレ、
図 14は本発明の一実施態様に係る発色組成物に対して特定方向から照射した白 色光に対する受光角が 30度である場合の 400 nm〜800 nmにおける観測光 強度のスぺクトノレ、
図 1 5は本発明の一実施態様に係る発色組成物に対して特定方向から照射した白 色光に対する受光角が 45度である場合の 400 ηπ!〜 800 nmにおける観測光 強度のスぺク トルである。
[発明を実施するための最良の形態]
以下、 本発明について詳細に説明する。 本発明によれば、 適当な容器へ分離した 2 相を形成する 2種の均一な液体を加えた後静置して生じた、 2相に分離した無色透明 な液体組成物を容器を手に持ち軽く振る程度に混合分散することにより 2相のうち 1相が他の 1相中に分散し全体が発色する。
この時の色は図 1に示すように 1相と 2相の屈折率が波長によって異なり、可視領 域 (4 0 0 n m〜8 0 0 n m) においてある波長で屈折率が一致する場合と考えられ る。
例えば図 1において 1相の屈折率が、波長が長くなるに従って小さくなり、 一方 2 相の屈折率の波長依存性が余り大きくなくて 5 8 0 n mのところで一致した場合を 考える。
この 2相が混合分散した場合には 5 8 0 n mの波長は透過する力 それ以外の波長 の光は程度の差はあるが屈折率に差があるので散乱する。
結果的には 5 8 0 n mの光が透過光となり黄色の透過光が観察され、その補色が散 乱光となる。 この散乱色は角度によって異なり見る角度によって色が異なるため光彩 色となって見える。
1相を固定しておき 2相の全体の屈折率を高くしていくと透過光がブルーシフト していき、 それ以上高くすると白濁していくという、 本発明者らが観測した現象はこ のようにして説明できる。
また、 本混合物は温度によって透過光が変化する場合があるが、 それは屈折率の温 度依存性のためである。 .
屈折率の波長依存性はエリプソメーターで測定することができる。 また、 二相混合 した場合の透過光については分光光度計で測定できる。
また、 この発色した分散液は適当な時間を経て 2相に分離した無色透明な液体組成 物に戻り、 さらに再度の混合分散により発色させることが可能である。
以上の発色現象を良好に得るためには、それぞれの液相のナトリゥム D線に対する 絶対屈折率 n 1及び n 2が 1 . 3以上であることが好適である。
本発明に用いる 2種の液相は通常一方が水相で他方が油相であるが、一方の液相を 構成する分子の極性と他方の液相を構成する分子の極性の相違により、相溶せず 2相 に分離するならばどのような組み合わせでもよい。 なお、 本発明の効果を明確に発揮 するためには、 白色光を光路 1 c mの液相に通した時の透過率が 9 5 %以上であるこ とが好適である。
水相としては、 特に限定されず、 例えば水、 低級アルコール及びグリコール類等が 挙げられるが、 これらを単独あるいは相溶して用いることができる。
また、 水相へは水相に溶解する物質を配合してもよく、 例えば保湿剤等を配合して もよい。 保湿剤としては、 例えばポリエチレングリコール、 プロピレングリコール、 グリセリン、 1 , 3ーブチレングリコール、 へキシレングリコーノレ、 キシリ トール、 ソルビトール、 マルチトール、 コンドロイチン硫酸、 ヒアルロン酸、 ムコィチン硫酸、 カロニン酸、 ァテロコラーゲン、 コレステリノレ一 1 2—ヒドロキジステアレート、 乳 酸ナトリウム、 胆汁酸塩、 d 1—ピロリ ドンカルボン酸塩、 短鎖可溶性コラーゲン、 ジグリセリン (E0) P0付加物、 ィザョイバラ抽出物、 セィヨウノコギリソゥ抽出物、 メリロ一ト抽出物等が挙げられる。
油相としては、 特に限定されず、 例えばシリコーン油、 炭化水素油、 エステル油、 液体油脂、 高級アルコール等が挙げられるが、 これらを単独あるいは混合して用いる ことができる。 これら油相のうち本発明の効果を発揮させるという観点からは、 シリ コーン油及び/又は炭化水素油を配合して用いることが好ましい。 ' シリコーン油としては、 例えばメチルハイ ドロジエンポリシロキサン、 ジメチルポ リシロキサン、 メチルフエ-ルポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン;デカメチル ポリシロキサン、 ドデカメチルポリシ口キサン、 テトラメチルテトラハイドロジェン ポリシ口キサン等の環状ポリシロキサン;フッ素変性シリコーン、 ポリエーテル変性 シリコーン、 アルキル変性シリコーン、 ァクリル変性シリコーン等の変性シリコーン 等が挙げられる。
炭化水素油としては、 例えば流動パラフィン、 ォゾケライト、 スクヮラン、 プリス タン、 パラフィン、 セシレン、 ワセリン、 マイクロクリスタリンヮックス等が挙げら れる。
エステル油としては、 例えばミリスチン酸ィソプロピル、 ミリスチン酸ミリスチル、 ミリスチン酸オタチル、 ミリスチン酸 2一へキシルデシル、 トリミリスチン酸グリセ リンヽ ドデシルォクタン酸セチル、 バルチミン酸ィソプロピル、 パルチミン酸 2一へ プチルゥンデシル、 バルチミン酸 2—へキシルデシル、 ステアリン酸プチル、 ステア リン酸イソセチル、 1モノイソステアリン酸 N—アルキルダリコール、 2—ヒ ドロキ システアリン酸コレステリル、 セトステアリルアルコール、 トリイソステアリン酸ト リメチロールプロパン、 テトラー 2—ェチノレへキサン酸ペンタエリスリ トーノレ、 トリ 一 2—ェチルへキサン酸グリセリン、 セチルー 2—ェチルヘキサノエ一ト、 2—ェチ ノレへキシルパノレミテート、 ジー 2—ェチルへキサェン酸エチレングリ コール、 ト リ ー 2—ェチノレへキサェン酸トリメチロールプロパン、 ジペンタエリスリ トール脂肪酸ェ ステル、 イソステアリン酸ィソセチル、 ラウリン酸へキシノレ、 ォレイン酸デシル、 ジ ォレイン酸ォレイル、 メチルオクタン酸へキシルデシル、 乳酸セチル、乳酸ミリスチ ノレ、 酢酸ェチル、 酢酸プチル酢酸アミル、 酢酸ラノリ ン、 ジカプリン酸ネオペンチル グリコール、 リンゴ酸ジィソステアリル、 ジ一 2—へプチルゥンデカ酸グリセリン、 トリー 2—へプチルゥンデカ酸グリセライド、 ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、 ァセ トグリセライド、 アジピン酸ジイソプチル、 アジピン酸 2—へキシルデシル、 ァジピ ン酸ジ一 2—ヘプシルゥンデシル、 ェチルラゥレート、 セバチン酸ジー 2—ェチルへ キシル、 セバチン酸ジイソプロピル、 N—ラウロイルー L一グルタミン酸一 2—ォクチ ルドデシル、 コハク酸 2—ェチルへキシル、 クェン酸トリェチル等が挙げられる。 液体油脂としては、 例えばアポガド油、 ツバキ油、 月見草油、 タートル油、 マカデ ミアナッツ油、 トウモロコシ油、 ミンク油、 ォリーブ油、 ナタネ油、 卵黄油、 ゴマ油、 パーシック油、 小麦胚芽油、 サザン力油、 ヒマシ油、 アマ二油、 サフラワー油、 綿実 油、 エノ油、 大豆油、 落花生油、 茶実油、 カャ油、 コメヌ力油、 シナギリ油、 日本キ リ油、 ホホバ油、 105芽油、 トリグリセリン、 トリオクタン酸グリセリン、 トリイソノ ルチミン酸グリセリン等が挙げられる。
高級アルコールとしては、 例えばラウリルアルコール、 セチルアルコール、 ステア リノレアノレコーノレ、 ベへ-ノレァノレコーノレ、 ミ リスチノレアノレコーノレ、 ォレイ レアノレコーノレ、 セトステアリルアルコール等の直鎖アルコール;モノステアリルグリセリルエーテル (バチルアルコール) 、 2—デシルテトラデカノール、 ラノリンアルコール、 コレス テロール、 ブイ トステロ^ "ル、 へキシルドデカノール、 イソステアリルアルコール、 ォクチルドデカノール等の分岐鎖アルコール等が挙げられる。
これら油相に加えて、 油相に溶解する物質を配合することができる。 油相に溶解す る物質としては、 例えば固体油脂、 ロウ類、 高級脂肪酸等が挙げられる。
固体油脂としては、 例えば硬化油、 カカオ脂、 ヤシ油、 硬化ヤシ油、 馬脂、 パーム 油、 パーム硬化油、 牛脂、 硬化牛脂、 牛脚脂、 牛骨脂、 羊脂、 豚脂、 モクロウ、 モク ロウ;!亥油、 硬化ヒマシ油等が挙げられる。
口ゥ類としては、 例えばミッロウ、 カンデリラロウ、 綿ロウ、 カルナウバロゥ、 ベ ィベリーロウ、 イボタロウ、 鯨ロウ、 モンタン口ゥ、 ヌカロウ、 ラノリン、 酢酸ラノ リン、 液状ラノリン、 ラノリン脂肪酸ィソプロピル、 還元ラノリン、 硬質ラノリン、 ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、 P0Eラノリンアルコールエーテル、 P0E水素 添加ラノリンアルコールエーテル、 P0Eラノリンアルコールアセテート、 P0Eコレステ ローノレエーテノレ、 ラウリン酸へキシノレ、 サトウキビロウ、 カポックロウ、 ジョジョノ ロウ、 セラック口ゥ等が挙げられる。
高級脂肪酸としては、 例えばラゥリン酸、 ミリスチン酸、 パルチミン酸、 ステアリ ン酸、 ベヘン (ベへニン) 酸、 ォレイ.ン酸、 1 2—ヒドロキジステアリン酸、 ゥンデ シレン酸、 トール酸、 ィソステアリン酸、 リノール酸、 リノレイン酸、 エイコサペン タエン酸、 ドコサへキサェン酸等が挙げられる。
また、 2相の混合により得られた連続相及び分散相からなる発色分散系が、 再び無 色の 2相に分離する速度を調節するために界面活性剤を用いることができる。界面活 性剤としては、 例えば脂肪酸石鹼、 エーテルカルボン酸おょぴその塩、 アルカンスノレ ホン酸塩、 高級脂肪酸エステルのスルホン酸塩、 ジアルキルスルホコハク酸塩、 高級 脂肪酸アミ ドのスルホン酸塩、 アルキルァリルスルホン酸塩、 高級アルコール硫酸ェ ステル塩、 二級高級アルコーノレ硫酸エステノレ塩、 アルキルおょぴアルキルァリルエー テル硫酸エステル塩、 グリセリン脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、 高級脂肪酸アル キロールアミ ドの硫酸エステノレ塩、 硫酸化油、 リン酸エステノレ塩、 アミノ酸、 コラー ゲン加水分解物と高級脂肪酸縮合物、 コラーゲン加水分解物誘導体等のァ オン性界 面活性剤、 およびアルキルァミン塩、 ポリアミンまたはアル力ノールァミン脂肪酸誘 ノレキノレジメチノレべンジルアンモニゥム塩、 アルキルピリジ-ゥム塩、 ァノレキルイソキ ノリニゥム塩、 ジアルキルモルホリニゥム塩等のカチオン界面活性剤、 あるいは他に 非イオン性界面活性剤等が挙げられ、本発明の効果を損なわない範囲で任意のものが 用いられる。
さらに、 本発明の効果を損なわない限り、 通常化粧品に用いられる成分を、 必要に 応じて配合することができる。 前記化粧品成分としては、 例えば紫外線吸収剤、 天然 高分子、 半合成高分子、 合成高分子、 無機水溶系高分子、 增粘剤等が挙げられる。 紫外線吸収剤としては、 例えばパラアミノ安息香酸 (以下 PABAと略す) 、 PABAモノ グリセリンエステル、 N, Nジプロポシキ PABAェチルエステル、 N, Nジェトシキ PABAェチ ノレエステノレ、 N, Nジメチル ΡΑΒΛェチルエステル、 Ν, Νジメチノレ PABAブチルエステノレ等の パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤;ホモメンチルー N—ァセチルアントラニレート 等のアントラ二ル酸系紫外線吸収剤;ァミルサリシレート、 メンチルサリシレート、 ホモメンチルサリシレート、 ォクチルサリシレート、 フエニルサリシレート、 ベンジ ルサリシレート、 pーィソプロパノールフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫外 線く吸収剤;オタチルシンナメ一ト、 ェチルー 4ーィソプロピルシンナメート、 メチル 2 , 5—ジイソプロピノレシンナメート、 ェチノレ 2 , 4—ジイソプロピノレシンナメート、 プロピル _ p—メ トキシシンナメート、イソプロピル一 p—メ トキシシンナメート、 ィソアミルー p—メ トキシシンナメート、 ォクチル一 ρ—メ トキシシンナメート ( 2 一ェチルへキシル一p—メ トキシシンナメート) 、 2—エトキシェチルー!)ーメ トキ シシンナメート、 シクロへキシノレ一 p—メ トキシシンナメート、 ェチノレー a—シ了ノ - βフエ-ノレシンナメート、 2一ェチルへキシルー α—シァノー βフエニルシンナメ ート、 グリセリルモノ一 2—ェチルへキサノィル一ジパラメ トキシシンナメート、 3, 4, 5 _トリメ トキシ桂皮酸 3—メチル一 4—メチノレビス (トリメチルメ トキシ) シ リルコプチル等の桂皮酸系紫外線吸収剤; 2, 4ージヒドロキシベンゾフエノン、 2 , 2 ' —ジヒ ドロキシー 4—メ トキシベンゾフエノン、 2 , 2 ' ージヒドロキシ一 4 ' ージメ トキシベンゾフエノン、 2, 2 ' 一 4, 4 ' テトラヒドロキシベンゾフエノン、 2—ヒ ドロキシー 4ーメ トキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシー 4ーメ トキシー 4 ' —メチノレべンゾフエノン、 2—ヒドロキシー 4ーメ トキシベンゾフエノン一 5— スノレホン酸塩、 4一フエニルベンゾフエノン、 2—ェチノレへキシノレ一 4 ' 一フエ二ノレ ベンゾフエノン一 2—力^/ポキシレート、 ヒ ドロキシー4一 η _オタトキシベンゾフ ェノン、 4ーヒドロキシー 3—力ノレボキシベンゾフエノン等のベンゾフエノン系紫外 線吸収剤; 3— (4, メチルベンジリデン) 一 d, 1 _カンファー、 3—ベンジリデ ン一 d , 1一カンファー、 ゥロカニン酸、 ゥロカェン酸ェチノレエステノレ、 2—フエ- ノレ一 5—メチルベンゾキサゾール、 2 , 2 ' ージヒ ド口キシー 5—メチノレフェェノレべ ンゾトリァゾール、 2 - ( 2, ーヒ ドロキシ一 5, 一 t—ォクチルフエ-ル) ベンゾ トリアゾール、 2— ( 2 ' ーヒ ドロキシー 5 ' —メチルフェニル) ベンゾトリアゾー ノレ、 ジベンサラジン、 ジァュソィルメタン、 4ーメ トキシ一 4 ' 一 t一プチルジベン ゾィルメタン、 5— (3, 3ジメチルー 2—ノルボル二リデン) - 3一ペンタン一 2 一ォン等の紫外線吸収剤等が挙げられる。
天然高分子としては、 例えばアラビアガム、 トラガカントガム、 ガラクタン、 グァ ガム、 キヤロブガム、 カラャガム、 カラギーナン、 ぺクチン、 カンナン、 クィンスシ ード (マルメ口) 、 ァルケコロイド (カツソゥエキス) 、 グリチルリチン酸等の植物 系高分子;キサンタンガム、 デキストラン、 サクシノグルガン、 ブルラン等の微生物 系高分子;コラーゲン、 カゼイン、 アルブミン、 ゼラチン等の動物系高分子等が挙げ られる。
半合成高分子としては、 例えばカルボキシメチルデンプン、 メチルヒドロキシプロ ピノレデンプン等のデンプン系高分子、 メチルセノレロース、 二トロセノレロース、 ェチル セノレロース、 メチノレヒ ドロキシプロピノレセノレロース、 ヒ ドロキシェチノレセノレロース、 セルロース硫酸ナトリウム、 ヒ ドロキシプロピノレセルロース、 力ノレボキシメチルセル ロースナトリウム (CMC) 、 結晶セルロース、 セルロース末等のセルロース系高分子、 アルギン酸ナトリゥム、 アルギン酸プロピレングリコールエステル等のアルギン酸系 高分子等が挙げられる。
合成高分子としては、 例えば 3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、 シリ コーンゴム等のシリコーン化合物;ポリビュルアルコール、 ポリビュルメチルエーテ ノレ、 ポリビニノレピロリ ドン、 カノレボキシビュノレポリマー (カ^ ~ボポーノレ) 等のビニノレ 系高分子、 ポリエチレングリコール 2 0◦ 0, 4 0 0 0 , 6 0 0 0等のポリオキシェ チレン系高分子、ポリォキシエチレンポリォキシプロピレン共重合体共重合系高分子、 ポリアクリル酸ナトリゥム、 ポリェチルアタリレート、 ポリアクリルアミド等のァク リル系高分子、 ポリエチレンィミン、 力テオンポリマ一等の合成髙分子等が挙げられ る。
無機水溶系高分子としては、 例えばベントナイト、 ケィ酸アルミニウムマグネシゥ ム (ビーガム) 、 ラボナイト、 へクトライト、 無水ケィ酸等が挙げられる。
增粘剤としては、 例えばアラビアガム、 カラギーナン、 カラャガム、 トラガカント ガム、 キヤロブガム、 クィンスシード (マノレメ口) 、 カゼイン、 デキストリン、 ゼラ チン、 ぺクチン酸ナトリウム、 ァラキン酸ナトリウム、 メチルセルロース、 ェチノレセ ノレロース、 CMCヽ ヒ ドロキシェチノレセノレロース、 ヒ ドロキシプロピルセルロース、 PVA、 PVM、 PVP、 ポリアクリル酸ナトリウム、 カルポキシビュルポリマー、 ローカストビー ンガム、 グァーガム、 タマリントガム、 ジアルキルジメチルァンモニゥム硫酸セル口 ース、 キサンタンガム、 ケィ酸アルミ二ゥムマグネシゥム、 ベントナイ ト、 へク トラ ィ ト等が挙げられる。
また、 本発明が適用可能な化粧品の製品形態としては、 特に限定されないが、 例え ば香水、 オーデコ口ン等のフレグランス ;ボディ一オイル用ボディ一化粧品;サンス クリーン、 アフターサンローション等のサンケア用ボディー化粧品;インセクトリぺ ラー、 モスキートスクリーン等の虫除け用ボディー化粧品;メーキャップ用化粧品、 皮膚あるいは毛髪洗浄製品又はエナメル除去用製品等が挙げられる。
また、 本発明の組成物を、 その外観の美しさや無色から発色する色彩変化により展 示用製品として用いられる雑貨品に用いることも好適である。 次に、 経時安定性を有する本発明の発色組成物について説明する。
ここで説明する発色組成物においても、極僅かな屈折率差によって発色を生じると いう原理においては、 '前述した 2相の分離液相からなる組成物と同様である。 本組成 物では、液相とシリカ粉末の屈折率差を極僅かな差に調整することにより発色し、透 明感ある色彩が得られる。 さらに屈折率差を微妙に変えることでその色を変化させ得 る。
すなわち該組成物を外部光に透かしてみた時の光の色を透過光、透過光以外の組成 物全体の色を散乱光とした時、液相の屈折率 n 1とシリカ粉末の屈折率 11 2について、 n 1 _ η 2の値を正から負へ下式 (1 ) の範囲内で変化させると透過光と散乱光は、 ほぼ補色の関係を保ちつつその色が変化する。
I 1 1 - η 2 I < 0 . 0 5 … (1 )
さらにこの現象をより明確にするためには式 (1 ) の関係を
I η 1 - η 2 I < 0 . 0 2
にすることが好適であり、 I n 1 - n 2 I <0. 01にすることがさらに好適である。
液相とシリ力粉末の屈折率差は液相の構成成分の配合量で微妙に調節することが できる。 また、 糸且成物の温度を変化させることにより色を変化させることも可能であ る。
本組成物に用いられる液相としては、 油分、 油脂、 ワックス、 アルコール、 水、 に 代表される非極 1 "生物質、 極性物質のいずれでも可能であり、 これらを組合わせてもあ るいは単独で用いてもよい。 さらに水、 アルコールを用いる場合は水溶性物質を溶解 させてもよく、 油分、 油脂、 ワックスを用いる場合はこれらに溶解可能な成分を添加 なお、 本発明の効果を明確に発揮するためには、 白色光を光路長 1 Ommの液相に 通した時の透過率が 80 °/0以上であることが好適である。
ワックス、 油脂を用いる場合はその発色を損なわない範囲で、 液相を固めてゲル状 あるいは液晶相にすることも可能であり、 液相を透明な固形■半固形にした発色糸且成 物の提供も可能である。 ここでいう、 発色を損なわずに液相を透明な固形 ·半固形に した発色組成物とは、組成物を 1 mmのガラス板を挟んで光路長を 1 mmに設定した ガラス板に充填し冷却固化させたものを 25 °Cにて 1時間放置した後、 分光光度計で 550 nmでの透過率 (%T) を測定した結果、 透過率が 20%Τ以上を満足させる ものである。 好ましくは0 /οΤが 25%以上であり、 さらに好ましくは 30%以上であ り、 この関係を満足するならば発色し、 且つ透明な固形 '半固形め組成物を提供する ことができる。
また、 固相として高屈折率あるいは低屈折率の粉末を用いた場合、液相との屈折率 の関係が前記式 (1) を満たすことが困難となるので、 本組成物の効果を発揮させる という観点からは、 固相の粉末の屈折率としては
1. 30 < η2 < 2. 0
が望ましく、 さらに望ましくは
1. 30 < η2 < 1. 60
が望ましい。 シリカは、 屈折率が約 1. 45〜1. 50であり、 化粧品用に用いられ ている主な油分 '油脂 'ワックス 'アルコール等の屈折率の範囲 (1. 30〜 5 5) 力 ら考えてこれら液体を組み合わせることにより容易に式 (1) の範囲に合せる ことができることから、 本発明に使用する粉末として好ましい。
球状シリカ粉末は使用性改善を目的に使われている粉末の中でも滑りの良い粉末 として知られており、そのさらさら感は特長のある使用感触として長く化粧品用原料 として用いられている。化粧品用粉末原料の伸展性を示す物性として良く用いられる 動摩擦係数は、 球状シリ力の場合 0 . 2 8と小さく、 伸展性の良レ、粉末として知られ るタルク (0 . 2 8〜0 . 3 0 ) とほぼ同じ値であり、 使用性向上剤として用いられ る球状ナイロン (0 . 3 3 ) に比べても小さいことから滑りの良い粉末であることが 分かる。 また、 無機の粉末であるので耐溶剤性に優れ様々な基剤と組み合わせること が可能である。 なお、 シリカ粉末はその特性を大きく変えない範囲で表面処理を行な つても良い。
また、 本組成物の固相に用いられるシリカ粉末の形状としては、 その発色機構が固 相と液相の界面によるものであり、発色機構が均一で連続した境界で起こる時に最も 効果が発揮されることから、 球状であることが好ましい。 よって最も好ましい形状と しては真球状であり、 好ましくは球状であるが、 一般に連続面があることにより機能 が発揮されることから必ずしも真球状であることが常に要求されるものではなく、球 状でないもの、すなわち破;降状もしくは不定形の粉末であっても球状の粉末に比すれ ばその機能は弱くなるものの充分にその機能は発揮される。
また、 シリカ粉末の粒子径としては本組成物の効果の発揮および組成物の使用感触 の点から、 0 . 1〜2 0 0 z mであることが好適であり、 0 . 5〜1 0 0 ;x mである ことがより好適であり、 1〜5 0 μ ΐηであることがさらに好適である。 すなわち粒子 径が極端に小さい場合は発色が充分でなく、粒子径が大きくなると光の散乱,反射等 の影響を受けて虹彩色が発揮されず、 また使用感触の面からも粉末の大きさから来る ざらつき感やきしみ感が出てくるため化粧品用組成物として用い'る場合に好ましく ない。
また、 シリ力粉末の配合量は組成物全量に対して 0 . 0 1〜 6 0質量。/。の範囲であ ることが本組成物の効果の発揮および組成物の使用感触の点から好ましレ、。配合量が 少ないと虹彩色の発色が充分でなく、逆に配合量が多いと糸且成物全体が濁って虹彩色 の発色が見えづらくなる。 配合量としては 0 . 1 °/ο〜4 0質量%がより好適であり、 1 °/0〜1 0質量%がさらに好適である。 本組成物の液相に用いられる油分としては、化粧料に通常配合される液状油であれ ば特に限定されず、 例えば、 ジメチルポリシロキサン、 メチルフェ二ルポリシロキサ ン、 メチルハイドロジエンポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン;へキサメチルシ クロトリシロキサン、 デカメチノレシクロペンタシロキサン、 ドデカメチノレシクロヘプ タシロキサン、 テトラメチルテトラハイドロジェンシクロテトラシロキサンなどの環 状ポリシロキサン等のシリコーン油や、ィソパラフィン系炭化水素油に代表される炭 化水素油等が挙げられる。
また、 本,袓成物の液相に用いられる油脂、 ワックスその他の油性成分として、 本発 明の液 Z液型発色組成物の説明において前述した種々の液体油脂、固体油脂及び口ゥ 類や、 さらに流動パラフィン、 ォゾケライト、 スクワレン、 プリスタン、 パラフィン、 セレシン、 スクワレン、 ワセリン、 マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素油等 が挙げられ、 前記液状油分と共に前記液相成分として用いられる。
また、 本組成物に用いられる液相として、 本発明の液/液型発色組成物の説明にお いて前述した種々の高級脂肪酸、 高級アルコール、 エステル油を含むことも可能であ る。
なお、上記した油分のなかで常温固体のものに関しては必要に応じて加熱溶解して 用いる。
また、本組成物の効果を発揮させるという観点からは、前記した油分のなかでも特 に、 炭化水素油、 シリコーン油を選択して配合することが好ましい。
さらに、 本組成物中には、 前記した諸成分に加えて、 本発明の所期の効果を損なわ ない限り、 一般的に化粧料において汎用されている、 他の成分を、 必要に応じて配合 することができる。 このような成分としては、例えば 3次元網目構造を形成している シリコーン樹脂、 シリコーンゴム等のシリコーン化合物、或いは本発明の液 z液型発 色組成物の説明において前述した種々の保湿剤、 紫外線吸収剤等が挙げられる。
また、 例えば、 増粘等の目的で、 本発明の効果を損なわない限り (例えば、 過配合 による不利益が現れない限度で) 、本発明の液/液型発色組成物の説明において前述 した種々の天然高分子、 半合成高分子、 合成高分子、無機の水溶性高分子、 増粘剤を 本組成物に配合することができる。
さらに、 本発明の効果と併せて、組成物をより魅力的に見せる目的のために、 本発 明の本来の機能を損なわなレ、範囲で通常化粧品に用いられる粉末あるいはその他の 粉末を配合することができる。 このような粉末としては、例えば力ォリン、 セリサイ ト、 タルク、 炭酸マグネシウム、 炭酸カルシウム、 珪ソゥ土、 ケィ酸マグネシウム、 ケィ酸カルシウム、 ケィ酸アルミニウム、 ケィ酸バリウム、 硫酸バリウム、 ケィ酸ス トロンチウム、 タングステン酸金属炎、 ヒ ドロキシァパタイト、 ゼォライ ト、 窒化ホ ゥ素、 セラミックスパウダー、 白雲母、 金雲母、 紅雲母、 黒雲母、 合成雲母、 リチア 雲母、 バーミキユラィト、 酸化チタン、 チタン酸バリゥム、 酸ィ匕セリウム、 酸化ジル コニゥム、 ォキシ塩化ビスマス、 酸化亜鉛、 酸化スズ、 酸化ァノレミ -ゥム、 酸化マグ ネシゥム、 硫酸バリウム、 弗化カルシウム、 弗化マグネシウム等の無機粉末;ポリア ミド樹脂パゥダー (例えばナイ口ンパウダ一) 、 ポリエチレンパウダ一、ポリスチレ ンパウダ一、 ウレタン樹脂パゥダー、 ベンゾグァナミンパゥダー、 ポリ四弗化工チレ ンパウダー、 ジスチレンベンゼンポリマーパウダー、 エポキシパウダー、 ポリアタリ ルパゥダー、 ポリメタタリル酸メチルバゥダー、 スチレンとアタリル酸の共重合体樹 脂粉末、 シリコーンパウダー、 微結晶性セルロースパウダー等の有機高分子粉体無機 粉末;金属箔、 樹脂積層末、 金属蒸着樹脂粉末、 樹脂被覆金属箔等のラメ剤あるいは グリッタ一類等が挙げられる。
また、例えば着色等の目的で、以下の粉末成分を本発明の効果を損なわない限り (例 えば、 過配合による不利益が現れない限度で) 、 本組成物に配合することができる。 このような粉末成分としては、 例えば赤色 201 号、 赤色 202 号、 赤色 204 号、 赤色 2 05 号、 赤色 220 号、 赤色 226号、 赤色 228 号、 赤色 405 号、 橙色 203 号、 橙色 204 号、 黄色 205 号、 黄色 401 号、 青色 404 号などの有機顔料、 赤色 3 号、 赤色 104 号、 赤色 106 号、 赤色 227号、 赤色 230 号、 赤色 401 号、 赤色 505号、 橙色 205 号、 黄色 4号、 黄色 5 号、 黄色 202 号、 黄色 203 号、 緑色 3 号、 青色 1号等のジルコ二 ゥム、 バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料;クロロフィル、 ]3—力ロチン 等の天然色素等が挙げられる。
さらに、 本組成物を化粧料として用いる場合、必要に応じて、 糖類、 アミノ酸、 p H調整剤、 金属封鎖剤、 酸化防止剤、 香料、 防腐剤、 消炎剤、 美白剤、 動植物の抽出 物、 皮膚賦活剤、 血行促進剤、 抗脂漏剤、 その他の各種薬剤等を配合することができ る。 また、 本組成物を適用可能な化粧料の製品形態としては、 例えば、 化粧水、 乳液、 クリーム等のスキンケア製品をはじめとして、 ボディシャンプー、 スクラブ洗浄料等 の洗浄■浴剤用ボディ一化粧料;乳液、 クリーム等のトリートメント用ボディ一化粧 料;パウダー、 コロン等のフレダランス用化粧料;サンスクリーン、 アフターサン口 ーシヨン等のサンケア用ボディー化粧料;インセクトリペラ一、 モスキートスクリ一 ン等の虫よけ用ボディー化粧料、 メーキャップ化粧料、 皮膚あるいは毛髪洗浄用製品 またはエナメル除去用製品等を挙げることができ、 身体における適用範囲は、 顔面を 含めた全身に及ぶ。 '
また、 本組成物を適用可能な化粧料の剤形としては、 前記のように例示した、 所望 する製品形態に応じて、 適宜選択することが可能であり、 特に、 限定されるものでは ない。 例えば、 軟膏、 クリーム、 乳液、 化粧水、 粉末分散タイプ化粧料等のあらゆる 剤形を選択することができる。
また、 本発明の組成物を、 その外観の美しさにより展示用製品として用いられる雑 貨品に用いることも好適である。
以下、 実施例により本発明をさらに具体的に説明する力 本発明はこれらの実施例 により限定されるものではない。 また、 本実施例における配合部数は配合する対象全 体に対する重量%を表す。
<液/液型発色組成物 >
実施例 1
デカメチノレシクロペンタシロキサン 4 2 . 8部、 フェニルメチルポリシ口キサン 2 1 . 2部を混合した。 次にイオン交換水 1 1 . 1部とグリセリン 2 4 . 9部を混合し 水相とした。 この両者を混合したところ透過光が黄緑で周辺光が赤紫の混合液が得ら れた。 この液をしばらく放置しておくと透明な 2相に分離した力 再度混合すること によって発色した。
この分離した水相と油相の屈折率の波長依存性をェリプソメータ一で測定した。結 果を図 2に示す。 水相及び油相共に波長によって屈折率が変化し、 波長が大きくなる に従って屈折率が小さくなる傾向を示した。 この 2本の曲線は 5 4 0 n mで交差した 、 このことは 5 4 0 n mの波長では水相と油相の間に屈折率の差がなく、 水相と油 相が混合した場合でも、 この波長の光が散乱することなく透過することを示している。 一方、 540 n m以外の波長では水相と油相の間に屈折率の違いがあり、 その波長 の光は散乱することとなる。 従って、 540 nmの黄緑の補色である赤紫が散乱する こととなる。 この処方では二相を強く振って分散させると透過光が黄緑となり、 周辺 光が赤紫になるが、 その現象はエリプソメーターで得られた知見で説明できる。
実施例 2
デカメチルシクロペンタシロキサン 37. 3部、 フエ-ルメチルポリシロキサン 1 2. 2部及び香料 7. 0部を混合した。 この油相の屈折率は 1. 4320であった。 次にィオン交換水 13. 2部とグリセリン 30. 8部を混合し水相とした。 その屈折 率を測定したところ 1. 4310であった。 この油相と水相を混合したところその透 過光は橙色で、 散乱光が青緑色の組成物ができた。 受光角を変えたときの 380 nm から 780 nmにおける観測光強度のスぺク トルを図 3に示す。 0度、 5度では黄色 から赤色の領域にかけてブロードなピークがあり、全体として橙色であることがわか る。 これが透過色と感じる色である。 一方、 15度、 25度では54011111、 460 nmにそれぞれピークをもつ色が観測され、 これが散乱色であるが、 観測角度により 緑から青まで微妙に色が変化していることがわかる。 この組成物は 5分後には 2相に 分離し、 無色となったが、 再度混合分散することにより発色した。 この組成物は香り 立ちがよく、 ノンアルコールのフレグランスであるにもかかわらずべたつきがなかつ た。
実施例 3
実施例 2の油相にィオン交換水 12. 9部とグリセリン 31. 1部の混合物 (屈折 率 1. 43 19) を加えて混合したところ透過光が黄色で、 散乱光が青色の組成物が 得られた。 この色の角度依存性を図 4に示す。 0度、 5度では、 実施例 1の場合より 短波長側にピークが移動し、 橙より黄色になっている。 また、 1 5度、 25度におい ても実施例 2の場合より短波長側にシフトし、 49011 m、 420 n mと青から紫色 となっている。 色以外の物性は実施例 2と同様であつた。
実施例 4
実施例 2の油相に、 ィオン交換水 12. 5部とグリセリン 31. 5部の混合物 (屈 折率 1. 4332) を加えて混合したところ透過光が黄緑色で散乱光が紫色の組成物 が得られた。 この色の角度依存性をを図 5に示す。 0度、 5度では、 実施例 3の場合 よりさらに短波長にピークが移動し、 黄色から緑色になっている。 また、 15度、 2 5度においても実施例 3の場合より短波長側にシフトし 450 nm、 420 nmと紫 色となっている。 また、 赤色のピークが新たに出現し、赤紫色に近い色となっている。 色以外の物性は実施例 2と同様であった。
実施例 5
実施例 2の油相に、 ィオン交換水 12. 2部とグリセリン 31. 8部の混合物 (屈 折率 1. 4341) を加えて混合したところ透過光が青緑色で散乱光が橙色の組成物 が得られた。 この色の角度依存性を図 6に示す。 0度、 5度では、 実施例 3の場合よ りさらに短波長にピークが移動し、 緑色から青色になっている。 また、 1 5度、 25 度においても実施例 4の場合より短波長側にシフトしたが、 そのピークは小さく、 そ の代わりに赤や橙の領域のピークが現れた。色以外の物性は実施例 2と同様であった。 実施例 6
実施例 2の油相に、 ィオン交換水 1 1. 9部とグリセリン 32. 1部の混合物 (屈 折率 1. 435 1) を加えて混合したところ透過光が紫色で散乱光が黄色の組成物が 得られた。 この色の角度依存性をを図 7に示す。 0度、 5度では、 実施例 6の場合よ りさらに短波長にピークが移動し、 450 nmの青色から紫色になっている。 また、 15度、 25度では橙から黄色の領域のピークが現れた。 色以外の物性は実施例 2と 同様であった。
<シリカ分散型発色組成物 >
1. 本発明に係る組成物の発色および透明性
下記表 1に示した処方の、 固相として球状シリカ、 液相としてポリシロキサンを配 合した固相と液相の屈折率差 0. 002の組成物 25m 1を 5 Om 1の透明円筒型容 器に入れてその外観を視感で判定したところ、 該組成物は発色を呈し、透明感に優れ ていた。 その発色は、 外部光に透かした透過色は緑色を呈し、 他の部分は紫色を呈す るものであった。 '
さらに光路長 1 Ommのセルにこの組成物を入れ、特定方向から照射した白色光に 対する受光角を変えて、分光光度計で観測光強度のスぺクトルを 400〜800 nm の波長範囲で測定した。 受光角が 0度の場合、 すなわち透過光のスぺクトルを図 8に 示す。 このスぺク トルのピーク波長え maxは 5 3 O n mであり、 透過光を視感で判定 したときの緑色に対応する波長であった。 また、 ピーク波長; L maxにおける透過率(% T ) は 9 0 %と高い値を示した。
また、図 9〜図 1 5には受光角を 5度から 4 5度まで変えて測定した観測光のスぺ ク トノレを示す。 受光角を大きくしていくと、 前記透過光スぺクトルのピークは小さく なり、 受光角が 1 0度になると、 逆に透過光スぺクトルのピーク波長領域で透過率が 下がるようになる。 そしてそれ以上の受光角の場合においてももはや透過光スぺク ト ルのピークは現れなくなる。 このことは、 視感において散乱光が透過光の補色である ことと一致する。
配合成分 試験例 1
球状シリカ粉末 (* 1 ) 5 . 0
環状ポリシロキサン 3 . 0
ジメチルポリシロキサン 残余 (計 1 0 0重量%)
シリカ屈折率 1 . 4 8
液相屈折率 1 . 4 8 2
* 1 : (触媒化成工業 (株) 製 「P _ 1 5 0 0」 )
2 . 液相とシリカの屈折率差と組成物の発色
シリ力粉末と、二種類のポリシロキサンを混合して屈折率を調整した液相を単純混 合して得た、 表 2〜4に示した試験品について、 透過率が最大となる波長; max及び その透過率を透過スぺクトルより求め、透過光の色 (官能)を判定し、さらに以下に示す 発色の強さの評価および透明性の評価を行った。 その結果を表 5及び表 6に示す。
( 1 ) 発色の強さの評価
各試験品について、 振とう後、 試料 2 0〜 2 5 m 1を透明円筒型容器に入れ攪拌す る。 その後、 男性 1 2名、 女性 1 0名の計 2 2名のパネルにより発色の強さを視感判 定で評価し、 発色の強さを感じたパネルの人数から、 各試験品の発色の強さを以下の 基準で判定した。
<評価基準 >
◎:発色していると感じた人が 20人以上。
〇:発色していると感じた人が 1 0人以上, 20人未満。
△:発色していると感じた人が 1人以上, 1 0人未満。
X :発色していると感じた人が 0人。
(2) 透明性の評価
各試験品について、振とう後、試料 20〜 25m 1を透明円筒型容器に入れ攪拌す る。 その後、 男性 1 2名、 女性 1◦名の計 2 2名のパネルにより透明性を視感判定で 評価し、透明であると感じたパネルの人数から、 各試験品の透明感を以下の基準で判 定した。
<評価基準 >
◎:透明であると感じた人が 20人以上。
〇:透明であると感じた人が 1 0人以上, 20人未満。
△:透明であると感じた人が 1人以上, 1 0人未満。
X :透明であると感じた人が 0人。 表 2
配合物質 試験例 2 試験例 3 試験例 4 球状シリカ粉末 2. 0 2. 0 2. 0
環状ポリシロキサン 3 8. 0 3 5. 0 3 0. 0
ジメチルポリシロキサン 残余 残余 残余
シリカ屈折率 1. 48 1. 48 1. 48 液相屈折率 1. 4 7 1 1. 47 5 1. 4 7 9 シリカと液相の屈折率差 0. 009 0. 005 0. 001
配合物質 試験例 5 試験例 6 試験例 7 球状シリカ粉末 2. 0 2. 0 2. 0 環状ポリシロキサン 28. 0 22. 0 18. 0 ジメチルポリシロキサン 残余 残余 残余
1 Q
ノリ 丄 . 4 S 1
丄 . 4 S 1 液相屈折率 1. 485 1. 487 1. 490 ノリフ と n
ί叉个日 ノ J出 华; U . n u o u o πり , π U Π U V / 0. 010
配合物質 試験例 8 試験例 9 試験例 10 ンリ 77 木 . U ム . U 2. 0
;j¾、I_ ]] 、
¾¾入小リン口 ノ ― ジメチルポリシロキサン , ,
残余 残余
メチノレフヱ二ノレポリシロキサン 残余 ノリ imvT-f- 丄 1 P
. 4 0 1 Q
丄 . t G 1. 48 液相屈折率 1. 501 1. 429 1. 551 ノ リ こ ¾¾个日 vリ出す r华:^ U . U Z 丄 0. 051 0. 071
驟例 試験例 4 試験例 5 試験例 6 透過率 (%τ) 64 69 88 82 76 ma (lira) 424 475 5 15 560 594 過 糸 緑 黄緑
発色の強さ 〇 ◎ ◎ ◎ 〇
Ai21ッ] 1丄 π ◎ 〇 Δ
評価項目 試験例 7 試験例 8 試験例 9 試験 10
透過率 (%T) 68 55 27 20
max(nm) 688 768
透過色 赤 55 発色の強さ Δ Δ X X
透明性 厶 Δ X X
表 5及び表 6より明らかなように、シリカ粉末と液相の屈折率差の絶対値が 0. 0 5以内である試験例 2〜 8は、 屈折率差に応じた透過色を示し、 透明性を有した。 一方、シリ力粉末と液相の屈折率差の絶対値が 0. 0 5を超える試験例 9および試 験例 1 0では、 組成物が白濁してしまい不透明であり、 発色が得られなかった。 また、発色および透明性が得られた試験例 2〜 8の中でも特にシリカ粉末と液相の 屈折率差の絶対値が 0. 0 1以内である試験例 2〜 6は、.よりはっきりした発色を示 し、 屈折率差の絶対値が小さくなる程発色の強さと透明性は向上した。
3. 粉末の種類と使用感触
表 7に示す処方の、 粉末の種類が異なる各試料を調製し、 肌へ適用したときの使用 感触を評価した。 専門パネル 20人により、試験品を肌へ塗布した時の使用感触を、 伸展性からくる滑り感の官能判定から評価した。使用感触の良さを感じたパネルのス コア一を基準にし、 スコア一は非常に良い(5点)、 良い (4点) 、 普通 (3点) 、 や や悪い (2点) 、 悪い (1点) の 5段階で評価し、 20名のスコア一の平均値を求め 次に示す評価基準で判定した。 その結果を表 7に示す。
<評価基準 >
スコア一平均ィ直
◎ 4. 0以上 5. 0以下
〇 3. 0以上 4. 0未満
Δ 2. 0以上 3. 0未満
X 1. 0以上 2. 0未満 表 7
配合成分 試験例 1 1 —試験例 1 2 試験例 1 3 —試験例 14 球状シリカ 5. 0
球状 P MM A粉末 (* 1) 5. 0
球状ナイ口ンパウダ一 (* 2) 5. 0 球状シリコーンゴム粉末 ( * 3 ) 5. 0 環状ポリシロキサン 30. 0 30. 0 30. 0 30. 0 メチルフエ二ルポリシ口キサン —残余 残余
直能評価 ◎ X 厶 〇
* 1 粒子径 6 ~ 8 μ m
* 2 ナイロン 12 (粒子径 2〜: L 0 μ m)
* 3 (ジメチコン /ビニルジメチコン) クロスポリマー (粒子径 4. 5— 5 o μ 表 7から明らかなように、粉末としてシリカを用いた場合 (試験例 1 1) は、 他の 粉末を用いた試験例 12〜 14に比して使用感触が優れていた。 したがって、本発明 にかかる組成物を化粧品として用いた場合には、シリカ特有の伸展性からくる滑り感 を提供することができる。
4. 粉末の形状と組成物の発色 ·透明性
表 8に示す処方の試験品を調製し、 シリカ粉末の形状と組成物の発色および透明性 との関係を試験評価した。 シリカ粉末の形状として、 球状のもの (試験例 1 5) と不 定形のもの (試験例 16) を用いた。
各試料について、発色の強さと透明性は前記と同じ基準でパネルによる視感により 評価した。 透過率の評価は、組成物を lmmのガラス板を挟んで光路長を lmmに設 定したガラス板に充填し冷却固化させたものを 25°Cにて 1時間放置した後、 分光光 度計で測定した 550 nmでの透過率 (%T) により以下の評価基準で評価した。 そ の結果を表 8に示す。
<評価基準 >
◎:透過率が 50 %以上
〇:透過率が 30 %以上 50 %未満
△:透過率が 20 %以上 30 %未満
X :透過率が 20 %未満 表 8 配合成分 試験例 1 5 _試験例 16
球状シリカ (* 1) 5. 0
不定形シリカ (* 2) 5. 0
環状ポリシロキサン 30. 0 30. 0
ジメチルポリシロキサン 残余
発色の強さ ◎ Δ
透明性 ◎ 〇
◎ 〇
* 1 :触媒化成工業 (株) 製 「P_ 1500」
* 2 :不定形無水ケィ酸 (粒子径 1〜 3 m)
表 8の結果より明らかなように、上記両試料共に発色し、 透明性を有したものの、 液相との間で均一で連続した界面を形成する球状のシリ力粉末を用いた場合では、不 定形のシリカ粉末を用いた場合に比して発色および透明性に優れていた。
5. 粉末の配合量
表 9〜10に示す処方の試料を調製し、 シリカ粉末の配合量と発色および透明性と の関係を試験評価した。発色の強さと透明性は前記と同じ基準でパネルによる視感に より評価し、 透過率の評価も前記の方法で行つた。 その結果を表 9〜10
配合物質 試験例 17 試験例 18 試験例 19
球状シリカ (* 1) 0. 005 0. 1 10. 0
環状ポリシロキサン 30. 3 30. 5 30. 0
ジメチルポリシロキサン - 残余 残余 残余
発色の強さ X 〇 ◎
透明性 ◎ ◎ ◎
◎ ◎ ◎
シリカの屈折率 1. 50 1. 50 1. 50
液相屈折率 1. 498 1. 498 1. 498 * 1 :無水ケィ酸 (粒子径 5〜 8 μ m) 表 10
配合物質 試験例 20 試験例 21
球状シリカ 1) 42. 0 65. 0
環状ポリシロキサン 29. 9 29. 2
ジメチルポリシロキサン 残余
発色の強さ 〇 X
透明性 Δ X
Δ X
シリカ屈折率 50 50
液相屈折率 _ 498 498
* 1 :無水ケィ酸 (粒子径 5〜 8 μ m)
表 9及び表 10より明らかなように、シリ力粉末の配合量が極端に少なくなると組 成物の発色が得られなくなり、配合量が多すぎる場合には組成物が白濁し発色及び透 明性が得られなくなる傾向がある。 したがって、 発色及び透明性の観点から、 シリカ 粉末の配合量としては 0. 01〜 60質量%が好適である。
以下、本発明に係る組成物を化粧料として用いた場合の好適な実施例を示す。 実施例 7 : ノンァノレコールタイプフレグランス (1)
(配合成分) (配合量)
デカメチノレシクロペンタシロキサン 33. 0
ジメチルポリシロキサン 残余
香料 適量
球状シリカ 10. 0
上記処方にて常法によりフレグランス用化粧料として粉末配合のフレグランスを 製造した。 本組成物は透明かつ発色が認められる粉末配合フレグランスであった。 実施例 8 コ ' ( 2 )_
(配合成分) (配合量) 2. 0
メチノレフェ二ルポリシロキサン 残余
香料
球状シリカ 10. 0
上記処方にて常法によりフレダランス用化粧料として粉末配合のフレダランスを 製造した。 本組成物は透明かつ発色が認められる粉末配合フレグランスであった。 実施例 9 :マッサージオイル
(配合成分) (配合量)
流動パラフィン 70. 0
スクヮラン 1. 0
エステル油 20. 0
デカメチルシク口ペンタンシロキサン
香料
球状シリカ 5. 0
上記処方にて常法によりマッサージ用化粧料として粉末配合のマッサージオイル を製造した。本組成物は透明かつ発色が認められる粉末配合マッサージオイルであつ た。 実施例 10 :爪用オーバーコート
(配合成分) (配合量)
球状シリ力 2. 0
二トロセルロース 1Z4秒 (30% I ΡΑ) 1 5. 0
-トロセルロース 1 / 2秒 ( 30 % I Ρ Α) 4. 0
アルキッド樹脂 (バーサティック酸グリ 変性) 4. 0
シユークロースべンゾエート 4. 0
シリコーン系グラフト共重合体 ( 「ァロン GS 30」 、 固形分) 2. 0
ショ糖酢酸ィソ酪酸エステル 3. 0
タエン酸ァセチルトリェチル 5. 0 ィソプロピルアルコール 3. 0
n—プチ/レアノレコーノレ 1. 0
酢酸ェチノレ 25. 0
酢酸 n—ブチル 残余
上記処方ににて常法によりメーキャップ用化粧料として爪用オーバーコートを製 造した。 本組成物は透明かつ発色が認められるメーキヤップ用化粧料であった。 実施例 11 :爪用ベースコート
(配合成分) (配合量)
球状シリ力 5. 0
ニトロセルロース; LZ4秒 (30%I PA) 7. 0
ニトロセルロース 1 / 2秒 ( 30 % I P A) 5. 0
アルキッド樹脂 (バーサティック酸グリシジルエステル変性) 6. 0
シユークロースべンゾエート 6. 0
シリコーン系グラフト共重合体 ( 「ァロン GS— 30」 固形分) 2. 0 ショ糖酢酸ィソ酪酸ェステル 3. 0
タエン酸ァセチルトリエチル 5. 0
イソプロピノレアノレコーノレ 3. 0
n :=∑一ノレ 1. 0
酢酸ェチル 25. 0
酢酸 n—ブチル
上記処方ににて常法によりメーキャップ用化粧料として爪用ベースコートを製造 した。 本組成物は透明かつ発色が認められるメ一キヤップ用化粧料であった。 実施例 12 :透明リップスティック
(配合成分) (配合量)
パルミチン酸デキストリン 0. 1
12—ヒ ドロキシステアリン酸 L 1. 0
液状ラノリン 5. 0 メチノレフエ二ノレシリコーン 18. 0 デカメチノレシク口ペンタンシロキサン
モノ水素添加ロジンジイソステアリン酸グリセリル 9 0
トリ 2—ェチルへキサン酸グリセリル 1 3 9
パラメトキシケィ皮酸 2—ェチルへキシル 5 0
球状シリカ 3 0
上記処方にて常法によりメーキャップ用化粧料として透明リップスティックを製 造した。本透明リップスティックを lmmのガラス板を挟んで光路長を lmmに設定 したガラス板に充填し冷却固化させたものを 25 °Cにて 1時間放置放置した後、分光 光度計で 550 nmでの透過率 (%T) を測定した結果、 透過率は 41%Τであった。 本組成物は光彩色を有しかつ透明な固形メーキャップ用化粧料であった。 実施例 13 :透明コート (タリーム状)
(配合成分) (配合量)
デカメチノレシク口ペンタシロキサン 21
メチノレフエ二ノレポリシロキサン 31. 5
球状シリカ 40
パルミチン酸デキス トリン 7. 5
上記処方にて透明基剤を製造した。本組成物は透明かつ発色が認められるクリーム であった。

Claims

請求の範囲
1. それぞれの液相の屈折率が 400 nmから 800 n mの波長範囲の中で一致する 点を有する 2相に分離した液体からなり、前記 2相を混合分散することにより連続相 及び分散相を形成して発色することを特徴とする発色組成物。
2. 請求項 1記載の組成物において、 それぞれの液相のナトリウム D線に対する絶対 屈折率 n 1及び n 2が 1. 3以上であることを特徴とする発色組成物。
3. 請求項 1記載の組成物において、 2相に分離した液体のうち 1相が水及び Z又は 低級アルコールを含有することを特徴とする発色組成物。
4. 請求項 1記載の組成物において、 2相に分離した液体のうち 1相がシリコーン油 を含有することを特徴とする発色組成物。
5. 請求項 1記載の組成物において、 2相に分離した液体のうち 1相又は両相が香料 を含有することを特徴とする発色組成物。
6. 液相及びシリカ粉末を含む固相からなる粉末分散液で、 前記液相が n lなる屈折 率を有し、 前記シリカが n 2なる屈折率を有し、 それらが下式 (1)
| n l-n 2 | <0. 05 ·'· (1)
の関係を満足させることにより、液相と固相の界面での屈折率差により発色すること を特徴とする発色組成物。
7. 請求項 6記載の組成物において、 前記液相が油分、 油脂、 ワックス、 アルコール、 水から選ばれる一種または二種以上からなることを特徴とする発色組成物。
8. 請求項 6記載の組成物において、 前記液相に代えて油分、 油脂、 ワックス、 アル コール、水から選ばれる一種または二種以上からなるゲル状相あるいは液晶相を用い た粉末分散ゲルあるいは粉末分散液晶であることを特徴とする発色組成物。
9. 請求項 6記載の組成物において、 シリカ粉末の形状が球状であることを特徴とす る発色組成物。
10. 請求項 6記載の組成物において、 シリ力粉末の平均粒子径が 0. 1 /X m〜 20 0 μ mであることを特徴とする発色糸且成物。
1 1. 請求項 6記載の組成物において、 シリ力粉末の配合量が組成物全量に対して 0 - 0丄〜 60質量%であることを特徴とする発色組成物。
1 2. 請求項 1または 6記載の発色糸且成物を用いたことを特徴とする化粧料。
1 3 . 請求項 1 2記載の化粧料において、 該化粧料はスキンケア製品、 メーキャップ 製品、 フレダランス製品、 皮膚あるいは毛髪洗浄用製品、 エナメル除去用製品である ことを特徴とする化粧料。
1 4 . 請求項 1または 6記載の発色 ,組成物を用いたことを特徴とする、 展示用製品と して用いられる雑貨品。
1 5 . 請求項 5記載の発色組成物を用いたことを特徴とするフレダランス製品。
1 6 . 請求項 1または 6記載の発色組成物の化粧料としての使用方法。
1 7 . 請求項 1または 6記載の発色組成物の展示用製品として用いられる雑貨品とし ての使用方法。
1 8 . 請求項 5記載の発色組成物のフレグランス製品としての使用方法。
PCT/JP2002/003141 2001-03-30 2002-03-29 Compositions a developpement de couleur, ainsi que produits cosmetiques, produits parfumes et produits divers a exposer utilisant ces compositions WO2002078664A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60237181T DE60237181D1 (de) 2001-03-30 2002-03-29 Kosmetische Zusammensetzung und Methode um farbentwickelnde Zubereitungen in Kosmetika zu benutzen
US10/312,357 US7223799B2 (en) 2001-03-30 2002-03-29 Color-developing composition and cosmetic, fragrance products and miscellaneous goods for display with the use of the same
KR1020027015172A KR100908360B1 (ko) 2001-03-30 2002-03-29 발색조성물, 이를 이용한 화장료, 방향 제품 및 전시용제품으로서 이용되는 잡화품
EP02713249A EP1287816B1 (en) 2001-03-30 2002-03-29 Cosmetic preparation and method for using a color-developing composition as a cosmetic preparation

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-102732 2001-03-30
JP2001102732A JP2002302412A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 発色液体組成物
JP2001-169880 2001-06-05
JP2001169880A JP4570815B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 発色組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002078664A1 true WO2002078664A1 (fr) 2002-10-10

Family

ID=26612931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003141 WO2002078664A1 (fr) 2001-03-30 2002-03-29 Compositions a developpement de couleur, ainsi que produits cosmetiques, produits parfumes et produits divers a exposer utilisant ces compositions

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7223799B2 (ja)
EP (1) EP1287816B1 (ja)
KR (1) KR100908360B1 (ja)
DE (1) DE60237181D1 (ja)
TW (1) TWI307634B (ja)
WO (1) WO2002078664A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276553B2 (en) * 2004-12-10 2007-10-02 Avon Products, Inc. Aesthetic, stable chromatic emulsions
CN104768523B (zh) 2012-10-29 2017-08-15 宝洁公司 10℃下具有0.30或更大损耗角正切值的个人护理组合物
JP6968528B2 (ja) * 2016-11-01 2021-11-17 ロレアル 脂肪酸系ゲル化剤及び共ゲル化剤を含む固体化粧用組成物
GB2564706B (en) * 2017-07-21 2021-05-05 Brandenburg Innovation Ltd A method of repelling mosquitos
KR102114361B1 (ko) * 2017-10-17 2020-05-22 이화여자대학교 산학협력단 발색 조성물, 및 이를 포함하는 화장용 조성물 또는 굴절률 센서

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726611A (en) * 1980-07-22 1982-02-12 Pola Chem Ind Inc Coloring composition
JPS59105073A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 Kao Corp 発色組成物
JPS59163306A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Taki Chem Co Ltd 歯磨用シリカ基剤及びその製法
JPH05112431A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Shiseido Co Ltd 発色剤及び発色組成物
JPH06192527A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Nichiyu Giken Kogyo Kk 感温材組成物
JPH0812319A (ja) * 1994-06-21 1996-01-16 Lion Corp 低屈折率無機粉体、その製造方法、それを用いた液状洗浄剤組成物及び透明歯磨組成物
JPH1059742A (ja) * 1996-08-16 1998-03-03 Miyazaki Pref Gov 多孔質ガラス複合体及びその製造方法
JP2001206712A (ja) * 2000-01-20 2001-07-31 Pola Chem Ind Inc 透明性粉体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL237315A (ja) * 1958-03-21
US3586417A (en) * 1968-08-21 1971-06-22 Calbiochem Variable color filter
JPS56152739A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Tanabe Seiyaku Co Ltd Production of microcapsule
DE3333639A1 (de) * 1983-09-17 1985-03-28 Dynamit Nobel Ag Zubereitung von nitroestern fuer die koronartherapie
JPS6359422A (ja) 1986-08-21 1988-03-15 Hiroyuki Kanai 紡機用メタリツクワイヤ
GB8914905D0 (en) 1989-06-29 1989-08-23 Unilever Plc Cosmetic composition
US5290555A (en) * 1989-09-14 1994-03-01 Revlon Consumer Products Corporation Cosmetic compositions with structural color
JP3002793B2 (ja) 1991-04-04 2000-01-24 株式会社コーセー 油性クレンジング料
JP3378590B2 (ja) * 1992-02-28 2003-02-17 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 化粧料用撥水性粉体およびその製造方法
US5534246A (en) * 1994-08-29 1996-07-09 Helene Curtis, Inc. Topically-effective compositions
DE4444238A1 (de) * 1994-12-13 1996-06-20 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Wirkstoffkombinationen aus Zimtsäurederivaten und Flavonglycosiden
US5932309A (en) * 1995-09-28 1999-08-03 Alliedsignal Inc. Colored articles and compositions and methods for their fabrication
US5582700A (en) * 1995-10-16 1996-12-10 Zikon Corporation Electrophoretic display utilizing phase separation of liquids
DE19541968C2 (de) * 1995-11-10 2000-01-13 Beiersdorf Ag Stabile kohlenwasserstofffreie kosmetische oder dermatologische Oleogele und W/O-Emulsionen
JP3484300B2 (ja) 1996-10-21 2004-01-06 花王株式会社 透明ないし半透明の乳化化粧料
JP3188906B2 (ja) * 1997-12-01 2001-07-16 株式会社資生堂 複合粉末及びこれを含む着色用組成物、並びにこの複合粉末乃至着色用組成物の使用方法
ATE270091T1 (de) * 1998-12-08 2004-07-15 Firmenich & Cie Durchsichtige riechstoff-zusammensetzung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726611A (en) * 1980-07-22 1982-02-12 Pola Chem Ind Inc Coloring composition
JPS59105073A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 Kao Corp 発色組成物
JPS59163306A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Taki Chem Co Ltd 歯磨用シリカ基剤及びその製法
JPH05112431A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Shiseido Co Ltd 発色剤及び発色組成物
JPH06192527A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Nichiyu Giken Kogyo Kk 感温材組成物
JPH0812319A (ja) * 1994-06-21 1996-01-16 Lion Corp 低屈折率無機粉体、その製造方法、それを用いた液状洗浄剤組成物及び透明歯磨組成物
JPH1059742A (ja) * 1996-08-16 1998-03-03 Miyazaki Pref Gov 多孔質ガラス複合体及びその製造方法
JP2001206712A (ja) * 2000-01-20 2001-07-31 Pola Chem Ind Inc 透明性粉体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1287816A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1287816A1 (en) 2003-03-05
TWI307634B (ja) 2009-03-21
US7223799B2 (en) 2007-05-29
KR100908360B1 (ko) 2009-07-20
KR20030019373A (ko) 2003-03-06
US20070134176A1 (en) 2007-06-14
US20030190295A1 (en) 2003-10-09
EP1287816B1 (en) 2010-08-04
DE60237181D1 (de) 2010-09-16
EP1287816A4 (en) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW513308B (en) Light responsive high colour rendering cosmetics for make-up containing photochromic mica-titanium and photochromic titanium oxide with changing brightness by light
AU2002234127B2 (en) Compositions containing optical diffusing pigments
JP4620489B2 (ja) 組成物
JP2001172120A (ja) 蛍光物質と特定のフィラーを含有する組成物及びその用途
JPH05201826A (ja) 化粧料組成物及びその製造方法
JP2006137760A (ja) 明色化効果を有する化粧料組成物
JP2007161648A (ja) 微粒子酸化亜鉛分散物及びそれを含む化粧料
KR20010072739A (ko) 겔란 및 특정 계면활성제를 함유하는 o/w 에멀션 및이의 용도
JP2005314391A (ja) 口唇化粧料
CN101568321B (zh) 在化妆品组合物中的单晶片状硫酸钡
EP0386127A1 (en) Alcohol free - liquid makeup composition
JP5080919B2 (ja) 液状油性口唇化粧料
US20070134176A1 (en) Color-developing composition, and cosmetic preparation, fragrance product and display article using the same
JP5110782B2 (ja) 顔料内包セルロースパウダー並びにそれを含有する化粧料、樹脂および塗料
JP2007291066A (ja) 肌のくすみ隠し化粧料
JP2006273806A (ja) 睫用化粧料
JP2006232682A (ja) 組成物
JP5894784B2 (ja) 油性メイクアップ化粧料
ES2249018T3 (es) Barritas cosmeticas o farmaceuticas que contienen agua.
JP5767000B2 (ja) 油中水型化粧料
JP4570814B2 (ja) 発色組成物
JP4570815B2 (ja) 発色組成物
JP4331395B2 (ja) スティック状組成物
JP2002255740A (ja) 多色状化粧料
JP2005162629A (ja) 油性化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027015172

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10312357

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002713249

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002713249

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027015172

Country of ref document: KR