WO2002078225A1 - Installation pour emission de programmes - Google Patents

Installation pour emission de programmes Download PDF

Info

Publication number
WO2002078225A1
WO2002078225A1 PCT/JP2002/002543 JP0202543W WO02078225A1 WO 2002078225 A1 WO2002078225 A1 WO 2002078225A1 JP 0202543 W JP0202543 W JP 0202543W WO 02078225 A1 WO02078225 A1 WO 02078225A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
program information
program
replacement
information section
station
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/002543
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuko Fujita
Masaaki Yoshikawa
Yoshiyasu Takeuchi
Daisuke Iino
Hiroyoshi Ishibashi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2002576338A priority Critical patent/JP4121857B2/ja
Priority to EP02705291A priority patent/EP1372287A1/en
Publication of WO2002078225A1 publication Critical patent/WO2002078225A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/10Arrangements for replacing or switching information during the broadcast or the distribution
    • H04H20/103Transmitter-side switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/07Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information characterised by processes or methods for the generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2362Generation or processing of Service Information [SI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26208Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists the scheduling operation being performed under constraints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]

Definitions

  • the present invention relates to a broadcast transmitting apparatus used in a program broadcasting system for generating and transmitting program control information that is multiplexed and transmitted in synchronization with information constituting a program such as video and audio, and in particular, between stations that cooperate with programs.
  • the present invention relates to a broadcast transmitting apparatus that generates and transmits common program control information.
  • multimedia information such as audio information and visual information has been digitized and provided to users due to the development of communication technology and data processing technology.
  • program control information which is information for controlling such information with a receiver, in addition to video, audio, and data. Since the program control information includes not only the guide information of the program but also information indicating information constituting the program, such as video and audio, the program control information must be transmitted in synchronization with the corresponding program.
  • program information generating apparatus for generating and transmitting this program control information as a conventional technique that has already been proposed, for example, “Broadcasting” disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-12525516 System control information generation device ".
  • the purpose of this prior art is to periodically check whether there is a change in the program schedule information, detect the change, and generate a change difference within the transmission range every time. It was done.
  • the present invention includes means for mutually providing program control information to a plurality of broadcasting stations that cooperate with a broadcast program.
  • the purpose is to generate and transmit program control information.
  • a second object of the present invention is to transmit common program control information among a plurality of mutually cooperating broadcasting stations, and a broadcast capable of transmitting the program control information in real time even for a program being broadcast.
  • a transmitting device is provided.
  • a broadcast transmitting apparatus comprising: a program information section generating unit configured to generate a program information section from program information of a program of the own station; Replacement program information stream in which the program information section corresponding to one or more programs targeted for replacement has been replaced with the corresponding program information section in one or more program information streams from the affiliated station. And a program information stream replacing means for generating the program information stream.
  • a replacement program information section in which a part of the program information section of the own station is replaced with a replacement program information section extracted from a program information stream from a cooperative station. It is characterized by generating a program information stream. According to such an embodiment, there is an effect that the program control information can be shared between the cooperating stations.
  • the second aspect of the present invention is characterized in that a program information stream is received from a cooperative station, and a replacement program information section is extracted and replaced.
  • a program information stream is received from a cooperative station, and a replacement program information section is extracted and replaced.
  • the video data and the audio data are transmitted and received in the same stream format, and the program information section can be edited in detail.
  • the third aspect of the present invention is characterized in that a program information stream is received from a cooperating station and the contents of a program information bucket constituting a program information stream are replaced. According to such an embodiment, there is an effect that the video data and the audio data are transmitted and received in the same stream format, and the program information section can be edited at high speed.
  • a program information section is received from another cooperating station. It is characterized by replacement. In this manner, it is possible to transmit the program information section in advance, and also to transmit only the program information section that has been changed, thereby securing more editing time for the program information section. It has the effect of being able to do so.
  • a fifth aspect of the present invention is characterized in that one or more stations generate and distribute a program information section for a local program created independently by each cooperating station.
  • the base station or the like can generate the program information section for the local program at a time, and the other cooperating stations can minimize the operational burden and facilities for generating the program information section, It is advantageous in that cost can be reduced.
  • the sixth aspect of the present invention is characterized in that a program information section or a program information bucket is replaced according to a switching signal. According to such an embodiment, even when a local program is switched between the cooperating stations, an effect that the program information section or the program information packet can be switched at a high speed can be obtained.
  • the seventh aspect of the present invention is characterized in that a program information section or a program information packet is generated according to a unique attribute in each cooperating station. According to such an embodiment, there is an effect that a program information stream corresponding to each unique station equipment can be generated between the cooperating stations.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a broadcast transmitting apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the program information section created by the program information section creating means in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a basic configuration of a broadcast transmitting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 shows a program information stream of another station according to the second embodiment, It is a flowchart explaining the processing operation
  • FIG. 5 is a block diagram showing a basic configuration of a broadcast transmitting apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of replacing a program information stream of another station with a program information stream for the own station according to the third embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a service ID correspondence table in which the IDs of other stations and the own station are used when the broadcast information transmission apparatus of the present invention replaces the program information section.
  • FIG. 8 is a diagram showing an event ID correspondence table in which the IDs of other stations and the own station used when replacing the program information section of the broadcast transmitting apparatus of the present invention are associated.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a program broadcasting system using a broadcast transmitting apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • reference numeral 101 denotes program information input means for inputting a broadcast program.
  • 102 is program information storage means for storing and managing program information.
  • 103 is a program information section generating means for generating a program information section of its own station (hereinafter referred to as its own station) from the program information.
  • Reference numeral 104 denotes program information section storage means for storing and managing program information sections.
  • Reference numeral 109 denotes a stream acquisition unit for acquiring a stream obtained by multiplexing the program information with video data and audio data of a program from another cooperative station (hereinafter, referred to as another station).
  • Reference numeral 105 denotes replacement program information section generation means for extracting a replacement program information section from the stream obtained from the stream obtaining means 109.
  • the exchange of programs between cooperating stations is performed in such a way that one or more programs of one station are replaced with one or more programs of another station.
  • 106 is a program information section replacement means for replacing the program information section of the own station generated by the program information section generation means 103.
  • 107 is a program information section that repeatedly sends out a program information section and creates a program information stream.
  • Reference numeral 108 denotes transmission means such as a satellite antenna for transmitting the program information stream.
  • Reference numeral 110 denotes a video / audio data transmitting unit for transmitting video data and audio data of a program.
  • Reference numeral 111 denotes multiplexing means for multiplexing video data and audio data of a program and transmitting the multiplexed data.
  • the program information of the own station is input from the program information input means 101, stored and managed by the program information storage means 102, the program information section of the own station is generated by the program information section generation means 103, and the program information section storage means 104 Stores and manages the program information section of the own station.
  • “Section” of the program information section means the syntax structure used to map to the transport stream bucket.
  • FIG. 2 shows an example of the program information section created by the program information section generating means 103. In this program information section,
  • table id the identifier of the program information data table related to this program information section is written.
  • BIT Event information table
  • an identifier indicating the program information section is written.
  • the section syntax indicator is a command that indicates the section syntax.
  • section—length is data representing the data length of the section. This specifies the number of bytes in the section from immediately after the section length field to the end of the section.
  • service-id is a message representing service identification. It serves as a label to identify this service from other services in the transport stream.
  • the event_id indicates the event ID and program identification, and is uniquely assigned to each program in the service.
  • start-times indicates the start time of the program having the above event_id.
  • the replacement program information section generation means 105 receives the multiplexed program information stream and the program video data and audio data from the link station by the stream acquisition means 109, and separates the multiplexed program information stream from the video data and audio data. Then, the program information stream is obtained, and a replacement program information section of the cooperative station for its own station is generated for some of the program information sections in the program information stream of the cooperative station.
  • the program information section replacement means 106 the program information section of the own station, which is stored and managed by the program information section storage means 104, is replaced with the replacement program information section of the cooperative station generated by the replacement program information section generation means 105.
  • the c- program information section sending means 107 which replaces the program information section for the own station and repeatedly sends the program information section for the own station, creates a program information stream for the own station, and outputs the video by the multiplexing means 111
  • the data is multiplexed with the video data and the audio data transmitted from the audio data transmitting means 110 and transmitted by the transmitting means 108 as a stream for the own station.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be similarly implemented by receiving and distributing separately from the video data and audio data streams.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a basic configuration of a program broadcasting system using a broadcast transmitting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the program broadcasting system according to the present embodiment includes a partner transmitting station, that is, a broadcasting transmitting apparatus 200 of another station and a broadcasting transmitting apparatus 210 of its own station.
  • reference numeral 201 denotes a program information managing means for managing program information of the other station.
  • 202 is a program information stream generating and transmitting means for generating and transmitting a program information stream from program information of another station.
  • Reference numeral 203 denotes switching means for notifying the partner broadcast transmitting apparatus 201 of the switching of the program.
  • 211 manages the program information of the own station.
  • This is program information management means.
  • Reference numeral 212 denotes program information section generating means for generating a program information section of the own station from the program information of the own station.
  • 213 is a program information stream acquisition means for acquiring a program information stream of the other station from another station.
  • Reference numeral 214 denotes program information section detecting means for detecting (or extracting) a changed program information section from a program information stream of another station.
  • Reference numeral 215 denotes replacement program information section generation means for generating a replacement program information section of another station.
  • Reference numeral 216 denotes a program information section replacement means for replacing the program information section of the own station with a replacement program information section of another station to make the program information section for the own station.
  • 217 is a program information section transmitting means for repeatedly transmitting the program information section for the own station and creating a program information stream for the own station.
  • 218 is a cooperative program information input means for inputting program information of a station to the program information management means 201 of another station.
  • video and audio transmitting means for transmitting the video and audio of the program and multiplexing means for multiplexing and transmitting the video and audio of the program and the program information stream are required. Therefore, the description is omitted.
  • the program information stream generating and transmitting means 202 generates and transmits the program information stream of the other station from the program information managed by the program information management means 201. Furthermore, in the program broadcasting system according to the present embodiment, the program information of the own station is input to the program information management means 201 of the other station from the associated program information input means 218 of the broadcast transmitting apparatus 210 of the own station, The stream generation / transmission means 202 transmits the program information stream of another station.
  • the program information section of the own station is generated by the program information section generating means 212 from the program information of the own station managed by the program information managing means 211.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of replacing the program information stream of another station with the program information stream for the own station according to the present embodiment.
  • the program broadcast transmitting apparatus 210 of the own station has the following multiple stages. Perform a barrel operation.
  • the program information stream obtaining means 213 receives the program information stream of the other station transmitted by the other station.
  • the program information section detecting means 214 detects the program information section by separating the multiplexed AV data from the program information stream, detects the program information ID from the header information of the program information section, and has a change.
  • the program information section is detected by the following processing of S306 and S307.
  • the version number is detected from the header of the program information section, and the program information table in which the version number is updated is extracted.
  • the program information managed by the program information management means 211 that matches the ID of the extracted program information data table is extracted, and the contents of the program information section are checked for changes. In this check process, the following processes (a), (b) and (c) are executed.
  • Replacement program information section generation means 215 and program information management means 211 A program information section of another station, which has been changed according to the program information, is generated for the station. That is, when generating the replacement program information section, the following processes of S311, S312, S313, and S314 are executed.
  • the regenerated program information section has data consistency and size. Check if it matches the attributes of your own station.
  • the service ID, event ID, etc. which are unique IDs for each station, are changed to IDs for the own station according to the identifier correspondence table (Figs. 7 and 8) that associates the IDs of other stations with the own station. Regenerate the information section.
  • the service ID represents the channel number
  • the event ID represents the identification of each program.
  • the regenerated program information section checks the relationship between ID data, etc., and ensures consistency. Check that it matches the attributes of your own station.
  • the data value of the program information section such as the flag value
  • the data value of the program information section of another station is changed according to the program information of the program information management means 211, and the program information section is regenerated.
  • the range of flag values and the like are checked for the regenerated program information section, and the consistency and size of the local station are checked. Make sure that the attribute is met.
  • the data value of the program information section is changed according to the program information managed by the program information management means 211. And regenerate the program information section.
  • a broadcast transmitting apparatus that generates a program information section in accordance with a unique attribute at each cooperating station, it is checked whether the size of the regenerated program information section does not exceed the limited bandwidth of the own station.
  • the size of the program information section Check that it matches the attributes of your own station.
  • the broadcast frame of the EIT in the program information table is changed in the program information section
  • the broadcast frame of the program information section is changed according to the program information managed by the program information management means 211, and the program information section is changed. Regenerate.
  • the regenerated program information section checks the range of flag values, etc., and checks the consistency and size of the local station. Make sure that the attribute is met. Also, check whether the size etc. does not exceed the limited bandwidth of the local station, and confirm that the size of the program information section matches the attribute of the local station.
  • the program information section replacement means 216 replaces the program information section of the own station generated by the program information section generation means 212 with the replacement program information section of another station generated by the replacement program information section generation means 215, Program information section for own station.
  • a broadcast transmitting apparatus having a means for designating and replacing a broadcast time of a program
  • a broadcast schedule time or a broadcast start time of the program is designated, a relevant program is extracted, and a program information section constituting the program is extracted. Replace it.
  • a broadcast transmitting apparatus having a means for designating and replacing a program identifier, a service ID and an event ID, which are program identifiers, are designated, a relevant program is extracted, and a program information section constituting the program is replaced. .
  • the program information section sending means 217 repeatedly outputs the program information section for the own station generated by the program information section replacing means 216, and creates and sends a program information stream for the own station.
  • the program information section of the own station is changed according to the switching signal from the switching means 203, and the program information section switching means 216 is compared with other stations.
  • the schedule EIT which is the schedule information arranged in time series regarding the program or the pfEIT (pf: present fol) which is the time series information relating to the current and next programs is described. lowing; EIT: Event Information Format Table).
  • the above operation is performed on one or both of the streams related to the current or next program.
  • the above operation is performed by receiving the program information section without receiving the program information stream from another station.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a basic configuration of a program broadcast using the broadcast transmitting apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the program broadcast according to the present embodiment is configured by a partner transmitting station, that is, a broadcast transmitting apparatus 400 of another station and a broadcast transmitting apparatus 410 of its own station.
  • reference numeral 401 denotes a program information managing means for managing the program information of the other station.
  • Reference numeral 402 denotes a program information stream generating and transmitting means for generating and transmitting a program information stream from program information of another station.
  • Reference numeral 403 denotes switching means for notifying the broadcast transmission / reception device 401 on the partner side of the switching of the program.
  • 411 is a program information managing means for managing the program information of the own station.
  • 412 is a program information section generating means for generating a program information section of the own station from the program information of the own station.
  • 413 is a program information stream acquisition means for acquiring a program information stream of the other station from another station.
  • Reference numeral 414 denotes program information bucket detecting means for detecting a changed program information bucket from the program information stream of another station.
  • 415 is a replacement program information bucket generating means for generating a replacement program information bucket of another station.
  • Reference numeral 416 denotes a program information bucket replacing means which replaces the program information bucket of the own station with a replacement program information bucket of another station and uses it as a program information bucket for the own station.
  • 417 is a cooperative program information input means for inputting program information of the own station to another station.
  • video and audio transmitting means for transmitting the video and audio of the program and multiplexing means for multiplexing and transmitting the video and audio of the program and the program information stream are required. The description is omitted because it is not the main focus of the embodiment.
  • the broadcast transmission device 400 of another station generates a program information stream of another station from the program information managed by the program information management means 401 by the program information stream generation and transmission means 402. Send out.
  • the cooperative program information input means 417 of the broadcast transmitting apparatus 410 of the own station transmits program information of the own station to a program of another station.
  • the information is input to the information management means 401, and the program information stream generating / sending means 402 collectively generates the program information sections in one or more stations, and transmits the generated information as a program information stream of another station.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of replacing the program information stream of another station with the program information stream for the own station according to the present embodiment.
  • the program information stream acquisition means 413 receives the program information stream of the other station transmitted by the other station.
  • the program information packet detecting means 414 detects a program information bucket from the program information stream, detects a program information ID from the header information of the program information bucket, and detects a changed program information bucket.
  • the version number is detected from the header of the program information packet, and the version number is updated.
  • the new program information data table is extracted.
  • the replacement program information bucket generating means 415 generates a changed program information packet of another station for its own station according to the program information managed by the program information managing means 411.
  • the program information managing means 411 In particular, in the case of a broadcast transmitter that generates a program information section in accordance with the unique attribute of each cooperating station, whether the reproduced program information section has data consistency, size, etc., which is the attribute of its own station Check.
  • FIG. 7 and FIG. 8 are tables showing correspondence between the IDs of the other station and the own station.
  • the service ID, event ID, etc. which are unique IDs for each station, are assigned to the ID for the own station according to the identifier correspondence table (Fig. 7 and Fig. 8) that associates the ID of the own station with the other station And generate a program information bucket.
  • the regenerated program information section is checked for the relationship between ID data and the like, and the consistency of the own station is checked. Make sure that it matches the attribute.
  • the data value of the program information section is changed, such as a flag value, the data value of the program information section of another station is changed according to the program information of the program information management means 411 to generate a program information bucket. .
  • a program information bucket replacement means 416 generates a program information packet of its own program information stream, which is transmitted by a program information section transmission means 418, and is generated by a replacement program information bucket generation means 415. And replace it with the replacement program information packet, and use it as the program information stream for its own station.
  • the program information bucket of the own station is changed according to the switching signal from the switching means 403.
  • the replacement means 416 replaces and transmits the replacement program information bucket of another station.
  • a broadcast time of the program or a broadcast start time is determined, a relevant program is extracted, and a program information bucket constituting the program is provided.
  • a broadcast transmitting apparatus having a means for designating and replacing a program identifier, a service ID and an event ID, which are program identifiers, are designated, a relevant program is extracted, and a program information bucket constituting the program is replaced.
  • the above operations are particularly performed for ⁇ . Further, in the broadcast transmitting apparatus of the present invention, particularly in pfEIT, the above operation is performed on one or both of the streams of the current or next program.
  • the replacement target is mainly the EIT of the program information table as the program information section and the program information bucket.
  • Information tables such as NIT (Network Information Table), SDTC Service Description Table), BITCB Broadcaster Information Table), and BATCBouquest Assocoation Table) can be similarly implemented.
  • the format received from another station has been described as an example of the program information stream format or the program information section format.
  • the present invention is not limited to this. It can be implemented similarly.
  • the example has been described in which the program information stream or the program information section is distributed from another station similar to the related AV data.
  • the present invention is not limited to this. The same can be achieved by distributing from a link station different from the AV data.
  • the other station in the broadcast transmitting apparatus provided with a switching unit for replacing the program information section or program information packet of the own station with a replacement program information section or replacement program information packet of another station, the other station It is not necessary to limit to the power described in the example in which the switching signal is transmitted from the terminal. For example, even if the switching is performed according to the switching signal of the oral station, the present invention can be similarly implemented.
  • the program information section that repeatedly sends out the program information section, and a part of the program information stream out of the program information stream, By generating a program information stream replaced with sections, program control information can be shared between cooperating stations, and the practical effect is great.
  • the program information stream is received from another station, and the replacement program information section is detected and replaced, thereby transmitting and receiving in the same stream format as the video data and the audio data.
  • the section can be edited in detail, and its practical effect is great.
  • the same stream format as video data and evening data is obtained by receiving the program information stream from another station and replacing the contents of the program information bucket constituting the program information stream.
  • To send and receive High-speed editing can be performed on the report section, and its practical effect is great.
  • the program information sections to be linked can be collectively generated and distributed by one or a plurality of stations, so that the program information sections can be collectively generated by a base station or the like.
  • the operation burden and equipment for generating the information section are minimized, so that space saving and cost reduction can be achieved, and the practical effect is large.
  • the program information section is replaced according to the switching signal, so that the program information section can be switched at high speed even when the broadcast time of the program is changed between the cooperating stations.
  • the practical effect is great.
  • the program information section is checked for consistency between data and whether or not the size is in accordance with the attributes of the own station. It is possible to generate a program information stream corresponding to, and the practical effect is great.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

明 細 技術分野
本発明は、 映像■音声など番組を構成する情報と同期し多重化して送信される 番組制御情報の生成および送信を行なう番組放送システムに用いる放送送信装置、 特に、 番組を連携する局の間で共通の番組制御情報を生成および送信する放送送 信装置に関するものである。
肾:景技術
近年、 通信技術およびデータ処理技術の発展によりオーディォ情報やビジユア ル情報といったマルチメディァ情報がデジタル化されて利用者に提供されるよう になってきた。
デジタル放送においては、 放送局が番組を放送する場合、 映像や音声、 データ の他に、 それらの情報を受信機で制御するための情報である番組制御情報を送出 する。 番組制御情報は、 番組の案内情報だけではなく、 映像や音声など、 番組を 構成している情報を指し示す情報が含まれているため、 対応する番組に同期して 送出する必要がある。 この番組制御情報を生成して送出する番組情報生成装置と しては、 すでに提案されている従来の技術として、 例えば、 特開平 1 1 一 2 5 2 5 1 6号公報に開示された 「放送システムの制御情報生成装置」 がある。
この従来技術は、 番組スケジュール情報に変更があるかを定期的にチ ックす ることにより、 変更検出を行い、 毎回送出範囲内での変更差分を生成することが 可能になることを目的としたものである。
しかしながら、 上記のような番組放送システムでは、 連携局間で共有の番組を 放送する場合に、 それぞれの放送番組とともに送信する番組制御情報を、 連携局 間で共有することは困難であつた。
発明の開示
本発明 (ま、 上記のような従来の課題を考慮し、 放送番組を連携する複数の放送 局に番組制御情報を互いに提供する手段を備えることにより、 前記連携する放送 局の間で、 共通の番組制御情報を生成して送出できるようにすることである。 本発明の第 2の目的は、 相互に連携する複数の放送局間で共通の番組制御情報 を送出するに当たり、 放送中の番組であつても前記番組制御情報をリアルタイム で送出することができる放送送信装置を提供することである。
本発明の放送送信装置は、 上記の課題を解決するために、 自局の番組の番組情 報から、 番組情報セクションを生成する番組情報セクショ ン生成手段と、 前記番 組情報セクションのうち、 差し替えられる対象となった 1つまたは複数の番組に 対応する番組情報セクションを、 連携局からの 1つまたは複数の番組情報ストリ ー厶中の対応する番組情報セクションで置き換えた差替番組情報ストリ一厶を生 成する番組情報ストリ一ム差替手段とを備えて成る。 かかる構成により、 連携局 からの番組情報ストリームのうち、 一部の番組情報セクションを他の番組情報か ら生成した番組情報セクションに置き替えた差替番組情報ストリー厶を生成する ことにより、 連携する局の間で番組制御情報を共有することができる。
本発明は第 1の態様として、 自局の番組情報セクショ ンのうち、 一部の番組情 報セクションを、 連携局からの番組情報ストリームから抽出した差替番組情報セ クションに置き替えた差替番組情報ストリームを生成することを特徴とするもの である。 このような態様により、 連携する局の間で番組制御情報を共有すること ができるという効果を奏するものである。
本発明は第 2の態様として、 連携局から番組情報ス ト リームを受け取って、 差 替番組情報セクションを抽出して置き換えることを特徴とするものである。 この ような態様により、 映像データおよび音声データと同一のストリームフォ一マツ ト形式で送受信し、 番組情報セクションに対し、 詳細な編集を行うことができる という効果を奏するものである。
本発明は第 3の態様として、 連携局から番組情報スト リームを受け取って、 番 組情報ストリ一ムを構成する番組情報バケツ トの内容を置き換えることを特徴と するものである。 このような態様により、 映像データおよび音声データと同一の スト リームフォーマツ ト形式で送受信し、 番組情報セクションに対し、 高速編集 を行うことができるという効果を奏するものである。
本発明は第 4の態様として、 他の連携局から番組情報セクションを受け取って 置き換えることを特徵とするものである。 このような態様により、 番組情報セク ションを予め送信しておくことと、 また変更のあった番組情報セクションのみ送 信することが可能となり、 番組情報セクシヨンの編集時間をより多く確保するこ とができるという効果を奏するものである。
本発明は第 5の態様として、 それぞれの連携局で独立して作成するローカル番 組に対する番組情報セクションを 1つまたは複数の局で生成し配信することを特 徵とするものである。 このような態様により、 拠点局などでローカル番組に対す る番組情報セクションをまとめて生成することができ、 他の連携局で、 番組情報 セクション生成に対する運用負担や設備を極力少なくすることができ、 省スぺ一 ス■ コストダウンを図ることができるという効果を奏するものである。
本発明は第 6の態様として、 切替信号に従って、 番組情報セクションまたは番 組情報バケツトを差し替えることを特徵とするものである。 このような態様によ り、 連携局の間で、 ローカル番組を切り替える場合にも、 番組情報セクションま たは番組情報パケッ トを高速に切り替えることができるという効果を奏するもの でめる。
本発明は第 7の態様として、 それぞれの連携局で固有の属性に合わせて、 番組 情報セクションまたは番組情報パケットを生成することを特徴とするものである。 このような態様により、 連携局の間で、 それぞれの固有の局設備に対応した、 番 組情報ストリームを生成することができるという効果を奏するものである。
本発明の上記目的および利点は、 図面を参照して説明される以下の実施の形態 によって、 より一層明らかになるであろう。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る放送送信装置の構成を示す図である。 図 2は、 本発明の実施の形態 1において番組情報セクション生成手段で作成さ れた番組情報セクションの一例を示す図である。
図 3は、 本発明の実施の形態 2に係る放送送信装置の基本的な構成を示すプロ ック図である。
図 4は、 前記実施の形態 2における他局の番組情報ストリームを、 自局用の番 組情報ストリー厶に差し替える処理動作を説明するフロー図である。 図 5は、 本発明の実施の形態 3に係る放送送信装置の基本的な構成を示すプロ ック図である。
図 6は、 前記実施の形態 3における他局の番組情報ストリームを、 自局用の番 組情報スト リームに差し替える動作を説明するフロー図である。
図 7は、 本発明の放送送信装置の番組情報セクション差替時に使用する他局と 自局の IDを対応させたサービス ID対応表を示す図である。
図 8は、 本発明の放送送信装置の番組情報セクション差替時に使用する他局と 自局の IDを対応させたィベント ID対応表を示す図である。
発明の好ましい実施の態様
以下、 本発明の放送送信装置の一実施の形態について、 図面を参照して詳細に 説明する。 なお、 本発明は、 これら実施の形態に何等限定されるものではなく、 その要旨を逸脱しない範囲においては種々なる態様で実施し得るものである。
(実施の形態 1 )
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る放送送信装置を用いた番組放送システム の構成を示すブロック図である。 図 1において、 101は放送番組を入力する番組 情報入力手段である。 102は番組情報を蓄積して管理する、 番組情報蓄積手段で ある。 103は番組情報から自己局 (以下自局という) の番組情報セクショ ンを生 成する、 番組情報セクション生成手段である。 104は番組情報セクションを蓄積 して管理する、 番組情報セクション蓄積手段である。 109は他の連携局 (以下他 局という) から番組の映像データ及び音声データと番組情報を多重化したストリ —厶を取得するストリー厶取得手段である。 105はストリーム取得手段 109から 取得されたストリームから差替番組情報セクションを抽出する差替番組情報セク シヨン生成手段である。 連携局間における番組の差し替えは、 自局の 1つまたは 複数の番組を、 他局の 1つまたは複数の番組に差し替える、 という形で行なわれ る。 106は前記番組情報セクション生成手段 103 が生成した自局の番組情報セク シヨンを置き換える、 番組情報セクショ ン差替手段である。 107は番組情報セク シヨンを繰り返し送出し、 番組情報スト リームを作成する、 番組情報セクショ ン 送出手段である。 108は番組情報ストリ一ムを送信する衛星アンテナなどの送信 手段である。 110は番組の映像データ及び音声デ一夕を送出する映像音声データ 送出手段である。 111は番組の映像データ及び音声データを多重化して送出する 多重化手段である。
以上のように構成された本実施の形態における番組放送システムの動作につい て説明する。 番組情報入力手段 101から自局の番組情報を入力し、 番組情報蓄積 手段 102で蓄積管理し、 番組情報セクション生成手段 103で、 自局の番組情報セ クシヨンを生成し、 番組情報セクション蓄積手段 104で前記自局の番組情報セク シヨンを蓄積管理する。
番組情報セクションの 「セクション」 とは、 トランスポートストリームバケツ トにマッピングするために使用されるシンタクス構造を意味する。 そして、 上記 番組情報セクション生成手段 103で作成された番組情報セクションの一例を図 2 に示す。 この番組情報セクションにおいて、
table 一 idは、 この番組情報セクションに関連のある番組情報データテーブルの 識別子が書込まれる。 BIT ( Event information table)の場合は、 番組情報セク シヨンであることを示す識別子が書き込まれる。
section syntax indicator は、 セクションシンタクスを指示するデ一夕であ る。
section—lengthは、 セクションのデータ長を表すデータである。 これは、 セク シヨン長フィ一ルドの直後からセクションの最後までのセクションのバイト数を 規定する。
service—idは、 サービス識別を表すデ一夕である。 これは、 そのトランスポ一 トストリー厶内の他のサ一ビスから、 このサービスを識別するためのラベルの役 割をする。
event _idは、 イベント I D、 番組識別を示す、 サービス内で番組毎にユニーク に付与される。
start—times は、 上記の event __idを持つ、 番組の開始時刻を表す。
duration times は、 上記の event idを持つ番組の継続時間を示す。 一方、 差替番組情報セクション生成手段 105は、 ストリーム取得手段 109で連 携局から、 番組の映像データおよび音声データ.と多重化した番組情報ストリーム とを受け取って、 映像データおよび音声データと分離して番組情報ストリームを 取得し、 連携局の番組情報ストリームのうち、 一部の番組情報セクションに対し て、 自局用の連携局の差替番組情報セクションを生成する。 番組情報セクション 差替手段 106では、 番組情報セクション蓄積手段 104で蓄積管理している、 自局 の番組情報セクションを、 差替番組情報セクション生成手段 105で生成した連携 局の差替番組情報セクションに置き換えて、 自局用の番組情報セクションとする c 番組情報セクション送出手段 107で、 自局用の番組情報セクションを繰り返し送 出し、 自局用の番組情報ストリームを作成し、 多重化手段 111 で映像音声データ 送出手段 110 から送出される映像データおよび音声データと多重化し、 自局用の ストリームとして送信手段 108で送信する。
なお本実施の形態では、 番組情報ストリー厶は映像データおよび音声デ一夕と して多重化して配信するとした例で説明したが、 これに限定する必要はなく、 例 えば、 番組情報ストリー厶と映像データおよび音声データのストリームとは別個 に受け取って配信しても、 同様に実施可能である。
(実施の形態 2 )
次に、 本発明の放送送信装置における自局の番組情報セクションを、 連携局の 差替番組情報セクションに置き換える構成および動作について説明する。 図 3は 本発明の実施の形態 2に係る放送送信装置を用いた番組放送システムの基本的な 構成を示すブロック図である。 本実施の形態における番組放送システムは、 連携 する相手局、 すなわち他局の放送送信装置 200と、 自局の放送送信装置 210とに より構成される。
図 3中の他局の放送送信装置 200において、 201は他局の番組情報を管理する 番組情報管理手段である。 202は他局の番組情報から番組情報ストリ—ムを生成 して送出する番組情報ストリーム生成送出手段である。 203は連携する相手側の 放送送信装置 201に番組の切替を通知する切替手段である。
図 3中の自局の放送送信装置 210において、 211は自局の番組情報を管理する 番組情報管理手段である。 212は自局の番組情報から自局の番組情報セクション を生成する番組情報セクション生成手段である。 213は他局から当該他局の番組 情報ストリームを取得する番組情報ストリ一ム取得手段である。 214は他局の番 組情報ストリームから変更のあった番組情報セクションを検出( 或いは抽出) す る番組情報セクション検出手段である。 215は他局の差替番組情報セクションを 生成する差替番組情報セクション生成手段である。 216は自局の番組情報セクシ ョンを他局の差替番組情報セクションに差し替え、 自局用の番組情報セクション とする番組情報セクション差替手段である。 217は自局用の番組情報セクション を繰り返し送出し、 自局用の番組情報ストリームを作成する番組情報セクション 送出手段である。 218は他局の番組情報管理手段 201 に対して 局の番組情報を 入力する連携番組情報入力手段である。
なお、 上記の他に、 番組の映像および音声を送出する映像音声送出手段や、 番 組の映像および音声と番組情報ストリームを多重化して送出する多重化手段など を必要とするが、 本実施例の主眼ではないので説明を省略する。
まず、 他局側の放送送信装置 200 において当該他局の番組情報ストリームを送 出する動作について説明する。 他局側の放送送信装置 200では、 番組情報管理手 段 201で管理されている番組情報から、 番組情報ストリーム生成送出手段 202で 他局の番組情報ストリームを生成して送出する。 さらに、 本実施の形態における 番組放送システムでは、 自局側の放送送信装置 210の連携番組情報入力手段 218 から、 自局の番組情報を、 他局の番組情報管理手段 201に入力し、 番組情報スト リーム生成送出手段 202で、 他局の番組情報ストリ一厶として送出する。
次に、 自局の番組情報セクションを生成する動作について説明する。 自局の放 送送信装置 210では、 番組情報管理手段 211で管理している自局の番組情報から、 番組情報セクション生成手段 212で自局の番組情報セクションを生成する。
次に、 他局の番組情報ストリ一厶を自局用の番組情報ストリームに差し替える 動作について説明する。 図 4は本実施の形態における他局の番組情報ストリーム を、 自局用の番組情報ストリームに差し替える動作を説明するフロー図である。 このフロー図に示すように、 自局の番組放送送信装置 210では次の複数段階にわ たる動作を行なう。
( 1 ) 他局の番組情報ストリームの取得 (S301)
番組情報ストリー厶取得手段 213で、 他局が送出した他局の番組情報ストリーム を受け取る。
( 2 ) 差替番組情報セクションの検出 (S302)
番組情報セクション検出手段 214では、 番組情報ストリームから多重化されて いる AVデータを分離して番組情報セクションを検出し、 番組情報セクションのへ ッダ情報から番組情報 IDを検出し、 変更のあった番組情報セクションを、 次の S3 06および S307の処理によって検出する。
•変更のあった番組情報データテーブルの抽出 (S306)
番組情報セクションのヘッダからバージョン番号を検出し、 バ一ジョン番号が 更新されている番組情報デ一夕テーブルを抽出する。
•番組情報セクションの内容に変更がないかチ Xック (S307)
抽出した番組情報データテーブルの IDと一致する、 番組情報管理手段 211で管 理している番組情報を抽出し、 番組情報セクションの内容に変更がないかチエツ クする。 このチエッグ処理においては、 次の (a ) 、 ( b ) 、 ( c ) の処理を実 行する。
a)番組情報セクションのデ一夕値のチヱック (S308)
番組情報セクションのデータ値が、 番組情報管理手段 211で管理している番組 情報のデータ値と同一かチエツクする。
b)番組情報セクションのデ一夕サイズのチヱック (S309)
番組情報セクションのデータのバイトサイズが番組情報管理手段 211で管理し ている番組情報のデータのバイトサイズと同一かチエツクする。
c)放送枠のチェック (S310)
番組情報セクションのうち、 番組情報テーブルの Ε ίΤの start— t ime (放送時 刻) と durat ion (放送時間) という放送枠に変更がないかチェックする。
( 3 ) 差替番組情報セクションの生成 (S303)
差替番組情報セクション生成手段 215で、 番組情報管理手段 211で管理してい る番組情報に従つて変更のあつた他局の番組情報セクシヨンを 局用に生成する。 すなわち、 差替番組情報セクションの生成に際しては、 下記 S311, S312, S313, S314の処理が実行される。
特に、 それぞれの連携局 (この場合は自局) で固有の属性にあわせた番組情報 セクショ ンを生成する放送送信装置では、 再生成した番組情報セクションに対し、 データ間の整合性とサイズなどが自局の属性にあっているかをチ ックする。
• IDの交換 (S311)
各局ごとに固有の IDである、 サービス ID、 イベント IDなどは、 他局と自局の ID を対応させた識別子対応表 (図 7、 図 8 ) に従って、 自局用の IDに変更し、 番組 情報セクショ ンを再生成する。 ここで、 サービス IDとはチャネル No.を表し、 ま たィベント IDは個々の番組の識別を表す。
特に、 それぞれの連携局で固有の属性にあわせた番組情報セクションを生成す る放送送信装置では、 再生成した番組情報セクショ ンに対し IDデータ間の関係な どをチ ックし、 整合性が自局の属性にあっていることを確認する。
•番組情報セクションのデータ値の交換 (S312)
フラグ値など、 番組情報セクションのデータ値が変更されている場合は、 番組 情報管理手段 211の番組情報に従って、 他局の番組情報セクションのデータ値を 変更し、 番組情報セクションを再生成する。
特に、 それぞれの連携局で固有の属性にあわせた番組情報セクションを生成す る放送送信装置では、 再生成した番組情報セクションに対しフラグ値の範囲など をチエツクし、 整合性とサイズなどが自局の属性にあっていることを確認する。
•バイトサイズの変更 (S313)
番組名などの名称や番組の概要を説明する概要情報などの文字列情報が変更さ れている場合は、 番組情報管理手段 211で管理している番組情報に従つて番組情 報セクションのデータ値を変更し、 番組情報セクションを再生成する。
特に、 それぞれの連携局で固有の属性にあわせた番組情報セクションを生成す る放送送信装置では、 再生成した番組情報セクションに対しサイズなどが自局の 制限帯域をオーバ一しないかなどをチ ックし、 番組情報セクションのサイズが 自局の属性にあっていることを確認する。
•放送枠の交換 (S314)
番組情報セクションのうち番組情報テーブルの EITの放送枠が変更されている場 合は、 番組情報管理手段 211で管理している番組情報に従って番組情報セクショ ンの放送枠を変更し、 番組情報セクションを再生成する。
特に、 それぞれの連携局で固有の属性にあわせた番組情報セクションを生成す る放送送信装置では、 再生成した番組情報セクションに対しフラグ値の範囲など をチェックし、 整合性とサイズなどが自局の属性にあっていることを確認する。 また、 サイズなどが自局の制限帯域をオーバーしないかなどをチェックし、 番組 情報セクションのサイズが自局の属性にあっていることを確認する。
( 4 ) 番組情報セクションの差し替え (S304)
番組情報セクション差替手段 216は、 番組情報セクション生成手段 212で生成し た自局の番組情報セクションを、 差替番組情報セクション生成手段 215で生成し た他局の差替番組情報セクシヨンに差し替え、 自局用の番組情報セクシヨンとす る。
特に、 番組の放送時間を指定して差し替える手段を有する放送送信装置では、 番組の放送予定時刻または放送開始時刻を指定して、 該当する番組を抽出し、 そ の番組を構成する番組情報セクシヨンを差し替える。
特に番組の識別子を指定して差し替える手段を有する放送送信装置では、 番組 の識別子であるサービス IDとイベント IDを指定して、 該当する番組を抽出し、 そ の番組を構成する番組情報セクションを差し替える。
( 5 ) 番組情報セクションの送出 (S305)
番組情報セクショ ン送出手段 217は、 番組情報セクション差替手段 216で生成し た自局用の番組情報セクションを繰り返し出力し、 自局用の番組情報ストリーム を作成して送出する。
特に、 番組情報セクショ ンを差し替える切替手段 203を備えている放送送信装 置では、 切替手段 203からの切替信号に従って自局の番組情報セクションを、 番 組情報セクショ ン切替手段 216 で他局の差替番組情報セクショ ンに差し替えて送 出する o
以上のような動作のうち、 スケジュールの置き換えについては特に、 番組に関 する時系列に並んだスケジュ一ル情報であるスケジュール EITまたは現在と次の 番組に関する時系列情報である pfEIT (pf: present fol lowing ; EIT : Event Informat ion Table)に対して置き換えを行うものである。 また、 本発明の放送送 信装置では、 特に、 pfEITでは、 現在または次の番組に関するストリームのうち、 そのどちらかもしくは両方に対し以上のような動作を行なうものである。 また、 本発明の放送送信装置では、 特に、 スケジュール EITに対しては、 他局から番組 情報ストリ一厶を受け取らず、 番組情報セクションを受け取って以上のような動 作を行うものである。
(実施の形態 3 )
図 5は、 本発明の実施の形態 3に係る放送送信装置を用いた番組放送: の基本的な構成を示すプロック図である。 本実施の形態に係る番組放送: は、 連携する相手局、 すなわち他局の放送送信装置 400と、 自局の放送送信装置 410とにより構成される。
図 5の他局の放送送信装置 400において、 401は他局の番組情報を管理する番 組情報管理手段である。 402は他局の番組情報から番組情報ストリームを生成し て送出する番組情報ストリー厶生成送出手段である。 403は連携する相手側の放 送送信装置 401に番組の切替を通知する切替手段である。
自局の放送送信装置 410 において、 411は、 自局の番組情報を管理する番組情 報管理手段である。 412は自局の番組情報から自局の番組情報セクションを生成 する番組情報セクション生成手段である。 413は他局から当該他局の番組情報ス トリー厶を取得する番組情報ストリ一ム取得手段である。 414は他局の番組情報 ストリームから変更のあった番組情報バケツ トを検出する番組情報バケツ ト検出 手段である。 415は他局の差替番組情報バケツトを生成する差替番組情報バケツ ト生成手段である。 416は自局の番組情報バケツ トを他局の差替番組情報バケツ 卜に差し替え自局用の番組情報バケツ トとする番組情報バケツ ト差替手段である。 417は他局に自局の番組情報を入力する連携番組情報入力手段である。 なお、 上記の他に、 番組の映像および音声を送出する映像音声送出手段や、 番 組の映像および音声と番組情報ストリ一ムを多重化して送出する多重化手段など を必要とするが、 本実施例の主眼ではないので説明を省略する。
まず、 他局の番組情報ストリームを送出する動作について説明する。 この番組 情報ストリーム送出動作において、 他局の放送送信装置 400では、 番組情報管理 手段 401で管理されている番組情報から、 番組情報ストリーム生成送出手段 402 で、 他局の番組情報ストリームを生成して送出する。 さらに、 連携局へ番組情報 を入力する連携番組情報入力手段を備えた放送送信装置では、 自局の放送送信装 置 410の連携番組情報入力手段 417から、 自局の番組情報を他局の番組情報管理 手段 401に入力し、 番組情報ストリーム生成送出手段 402で連携する番組情報セ クシヨンを 1つまたは複数の局でまとめて生成し、 他局の番組情報ストリ一厶と して送出する。
次に、 自局の番組情報セクションを生成する動作について、 説明する。 自局の 放送送信装置 410では、 番組情報管理手段 411で管理している自局の番組情報か ら、 番組情報セクション生成手段 412で自局の番組情報セクションを生成する。 次に、 他局の番組情報ストリームを自局用の番組情報ストリームに差し替える 動作について説明する。 図 6は本実施の形態における他局の番組情報ストリーム を自局用の番組情報ストリ一ムに差し替える動作を説明するフロー図である。 自局の放送送信装置 410では、
( 1 ) 他局の番組情報ストリ一ムの取得 (S501)
番組情報ストリーム取得手段 413で、 他局が送出した、 当該他局の番組情報スト リームを受け取る。
( 2 ) 差替番組情報バケツ トの検出 (S502)
番組情報パケッ ト検出手段 414では、 番組情報ストリームから、 番組情報バケツ トを検出し、 番組情報バケツ トのヘッダ情報から、 番組情報 IDを検出し、 変更の あった番組情報バケツトを検出する。
•変更のあった番組情報データテーブルの抽出 (S505)
番組情報パケットのへッダから、 バージョン番号を検出し、 バージョン番号が更 新されている番組情報データテーブルを抽出する。
•番組情報パケッ トの内容に変更がないかチヱック (S506)
抽出した番組情報データテーブルの IDと一致する、 番組情報管理手段 411で管理 している番組情報を抽出し、 番組情報バケツ トの内容に変更がないかチェックす る o
a)番組情報バケツ トのデ一夕値のチヱック (S507)
番組情報バケツ 卜のデータ値が、 番組情報管理手段 411で管理している、 番組 情報のデ一夕値と同一かチヱックする。
( 3 ) 差替番組情報バケツ トの生成 (S503)
差替番組情報バケツト生成手段 415で、 番組情報管理手段 411で管理している 番組情報に従って、 変更のあった他局の番組情報パケッ トを、 自局用に生成する。 特に、 それぞれの連携局で固有の属性にあわせた番組情報セクションを生成す る放送送信装置では、 再生成した番組情報セクションに対しデータ間の整合性と サイズなどが自局の属性にあっているかをチヱックする。
• IDの交換 (S508)
図 7および図 8は他局と自局の IDを対応させた表を示す図である。 この動作で は、 各局ごとに固有の IDである、 サービス ID、 イベント IDなどは、 他局と自局の IDを対応させた識別子対応表 (図 7、 図 8 ) に従って、 自局用の IDに変更し、 番 組情報バケツ トを生成する。
特に、 それぞれの連携局で固有の属性にあわせた番組情報セクションを生成す る放送送信装置では、 再生成した番組情報セクションに対し IDデータ間の関係な どをチエツクし、 整合性が自局の属性にあっていることを確認する。
-番組情報セクションのデータ値の交換 (S509)
フラグ値など、 番組情報セクションのデ一夕値が変更されている場合は、 番組 情報管理手段 411の番組情報に従って、 他局の番組情報セクションのデータ値を 変更し、 番組情報バケツ トを生成する。
特に、 それぞれの連携局で固有の属性にあわせた番組情報セクションを生成す る放送送信装置では、 再生成した番組情報セクシヨンに対しフラグ値の範囲など をチエツクし、 整合性と際すなどが自局の属性にあっていることを確認する。 ( 4 ) 番組情報バケツトの差替 (S504)
番組情報バケツ ト差替手段 416で、 番組情報セクション送出手段 418で送出し ている、 自局の番組情報ストリームの番組情報パケッ トを、 差替番組情報バケツ ト生成手段 415で生成した、 他局の差替番組情報パケッ トに差し替え、 自局用の 番組情報ストリームとする。 特に、 連携する相手局へ切替信号を送信して番組情 報バケツ トを差し替える切替手段を備えた放送送信装置では、 切替手段 403から の切替信号に従って自局の番組情報バケツ トを番組情報バケツ ト差替手段 416 で 他局の差替番組情報バケツ トに差し替えて送出する。
特に、 番組の放送時間を指定して差し替える手段を有する放送送信装置では、 番組の放送予定時刻または放送開始時刻を措定して、 該当する番組を抽出し、 そ の番組を構成する番組情報バケツ トを差し替える。
特に番組の識別子を指定して差し替える手段を有する放送送信装置では、 番組の 識別子であるサービス IDとイベント IDを指定して、 該当する番組を抽出し、 その 番組を構成する番組情報バケツトを差し替える。
以上のような動作については、 特に、 ρίΕΙΤに対して置き換えを行うものであ る。 また、 本発明の放送送信装置では、 特に pfEITでは、 現在または次の番組の ストリ一ムに関する、 そのどちらかもしくは両方に対し以上のような動作を行な うものである。
なお、 本実施の形態では、 番組情報セクションおよび番組情報バケツ トとして、 差し替える対象を、 主に、 番組情報テーブルの EITとした例で説明したが、 これ に限定する必要はなく、 例えば、 その他の情報テーブルである、 NIT(Network I nformation Ta le) 、 SDTCService Description Table) 、 BITCBroadcaster I nformation Table) 、 BATCBouquest Assocoation Table) などについても、 同様 に実施可能である。
なお、 本実施の形態では、 他局から受け取る形式は、 番組情報ストリーム形式、 または、 番組情報セクション形式とした例で説明したが、 これに限定する必要は なく、 例えば、 ファイル形式などについても、 同様に実施可能である。 なお、 本実施の形態では、 番組情報ストリ一ムまたは番組情報セクションは、 関連する AVデータと同様の他局から配信するとした例で説明したが、 これに限定 する必要はなく、 例えば、 関連する AVデータとは異なる連携局から配信しても、 同様に実施可能である。
なお、 本実施の形態では、 連携する相手局を 1つとした例で説明したが、 これ に限定する必要はなく、 例えば、 複数の連携局から番組情報ストリームまたは番 組情報セクションを受け取っても、 同様に実施可能である。
なお、 本実施の形態では、 自局の番組情報セクションまたは番組情報パケッ ト を他局の差替番組情報セクションまたは差替番組情報パケッ トに差し替える切替 手段を備えている放送送信装置では、 他局から切替信号を送信した例で説明した 力 \ これに限定する必要はなく、 例えば、 口一カル局の切替信号に従って差し替 えても、 同様に実施可能である。
なお、 本実施の形態では、 それぞれの連携局で固有の属性にあわせて番組情報 セクションまたは番組情報バケツ トを生成する放送送信装置では、 識別子対応表 に従って置き換えるとした例で説明したが、 これに限定する必要はなく、 例えば、 構成情報に従って差し替えても、 同様に実施可能である。
以上のように、 本実施の形態では、 番組情報セクションを繰り返し送出する番 組情報ストリー厶と、 番組情報ストリ一ムのうち、 一部の番組情報セクションを、 他の番組情報から生成した番組情報セクションに置き替えた番組情報ストリーム を生成することにより、 連携する局の間で番組制御情報を共有することができ、 その実用的効果は大きい。
さらに本実施の形態では、 他局から番組情報ストリー厶を受け取って差替番組 情報セクシヨンを検出して置き換えることにより、 映像データおよび音声デー夕 と同一のストリームフォーマツ ト形式で送受信し、 番組情報セクションに対し詳 細な編集を行うことができ、 その実用的効果は大きい。
さらに本実施の形態では、 他局から番組情報ストリームを受け取って番組情報 ストリームを構成する番組情報バケツ 卜の内容を置き換えることにより、 映像デ —夕および音声デ一夕と同一のストリームフォ一マット形式で送受信し、 番組情 報セクションに対し高速編集を行うことができ、 その実用的効果は大きい。 さらに本実施の形態では、 他局から番組情報セクションを受け取って置き換え ることにより番組情報セクシヨンを予め送信しておくことと、 また変更のあった 番組情報セクションのみ送信することが可能となり、 番組情報セクシヨンの編集 時間をより多く確保することができ、 その実用的効果は大きい。
さらに本実施の形態では、 連携する番組情報セクションを 1つまたは複数の局 でまとめて生成し配信することにより拠点局などでまとめて番組情報セクシヨン を生成することができ、 他の連携局で番組情報セクション生成に対する運用負担 や設備を極力少なくして、 省スペース ' コストダウンを図ることができ、 その実 用的効果は大きい。
さらに本実施の形態では、 番組の放送時間の変更時に、 切替信号に従って番組 情報セクションを差し替えることにより、 連携局の間で番組の放送時間を変更す る場合にも番組情報セクションを高速に切り替えることができ、 その実用的効果 は大きい。
さらに本実施の形態では、 番組情報セクションに対しデータ間の整合性とサイ ズなどが自局の属性にあっているかをチェックすることにより、 連携局の間でそ れぞれの固有の局設備に対応した番組情報ストリームを生成することができ、 そ の実用的効果は大きい。
本発明は、 図面に示す好ましい実施の形態に基づいて説明されてきたが、 当業 者であれば、 本発明の思想を逸脱することなく容易に各種の変更、 改変し得るこ とは明らかである。 本発明はそのような変更例も含むものである。

Claims

請 求 の 範 囲
■ 1 . 自局の番組の番組情報から、 番組情報セクションを生成する番組情報セ クシヨン生成手段と、
前記番組情報セクションのうち、 差し替えられる対象となった 1つまたは複数 の番組に対応する番組情報セクションを、 連携局からの 1つまたは複数の番組情 報ストリー厶中の対応する番組情報セクションで置き換えた差替番組情報ストリ —ムを生成する番組情報ストリ一厶差替手段とを備えたことを特徴とする放送送
2 . 前記番組情報ストリ一ム差替手段が、 連携局からの番組の映像データお よび音声データと多重化した番組情報ストリ一ムを受け取って、 前記番組情報ス トリームの中の、 一部の番組情報セクションを映像データおよび音声データと分 離して差し替えることを特徴とする請求項 1記載の放送送信装置。
3 . 前記番組情報セクションが、 番組名、 放送日時、 番組内容などの番組に 関する情報が記載される番組情報テーブルの E I Tであることを特徴とする請求項
1記載の放送送信装置。
4 . 前記番組情報ストリ一ム差替手段が、
他の連携局から番組情報ストリームを受け取る番組情報ストリーム取得手段と、 前記番組情報ストリー厶取得手段により取得した番組情報ストリー厶の中から 差し替える番組の番組情報セクションを抽出する番組情報セクション検出手段と、 この番組情報セクシヨン検出手段により検出された番組情報セクシヨンから差 替番組情報セクションを生成する差替番組情報セクション生成手段と、
自局の番組情報ストリ一ム中の差し替えられる対象となった 1つまたは複数の 番組に対する番組情報セクションを前記差替番組情報セクションで置き換える番 組情報セクション差替手段と、
前記番組情報セクション差替手段で置き換えた後の番組情報セクションを繰り 返し送出し、 自局の番組情報ストリームを作成する番組情報セクション送出手段 とを備え、
連携局から番組情報ストリームを受け取って、 差し替えられる対象の、 自局の 番組情報から生成した 1つまたは複数の番組の番組情報セクションを、 前記差替 番組情報セクションで置き換えることを特徴とする請求項 1記載の放送送信装置
5 . 番組情報ストリーム中の差し替え対象は、 現在と次の番組に関する時系 列データである pfEITであることを特徴とする請求項 4記載の放送送信装置。
6 . 前記番組情報ストリ一ム差替手段に代えて、
他の連携局から番組情報ストリー厶を受け取る番組情報ストリーム取得手段と、 前記番組情報ストリー厶取得手段により取得した番組情報ストリームの中から 差し替える番組情報バケツ トを抽出する番組情報バケツ ト検出手段と、
この番組情報バケツ ト検出手段により検出された番組情報バケツトから差替番 組情報バケツ トを生成する差替番組情報バケツ ト生成手段と、
前記番組情報セクション生成手段から受け取った自局の番組情報セクションを 繰り返し送出し、 自局の番組情報ストリームを作成する番組情報セクション送出 手段と、
前記自局の番組情報ストリ一ム中の差し替えられる対象となった 1つまたは複 数の番組に対する番組情報バケツ トを、 差替番組情報の内容で置き換えた差替番 組情報ストリー厶を生成する番組情報パケッ ト差替手段とを備え、
連携局から番組情報ストリ一厶を受け取って、 番組情報ストリームを構成する 番組情報パケッ トの内容を置き換えることを特徴とする請求項 1記載の放送送信
7 . 番組情報バケツ ト中の差し替え対象は、 現在と次の番組に関する時系列 データである pfE ITであることを特徵とする請求項 6記載の放送送信装置。
8 . 前記番組情報ストリーム差替手段が、 差替番組の放送時間を指定して前 記番組情報ストリ一ム中の差替対象の番組を置き換えることを特徴とする請求項 4記載の放送送信装置。
9 . 前記番組情報バケツ ト差替手段が、 差替番組の放送時間を措定して前記 番組情報ストリーム中の差替対象の番組を置き換えることを特徴とする請求項 6 記載の放送送信装置。
1 0 . 前記番組情報ストリ一ム差替手段が、 差替番組の放送時間を指定して、 前記番組情報ストリーム中の番組の放送時間が差替番組の放送時間と同一もしく は差替番組の放送時間内に含まれる場合に差替番組と置き換えることを特徴とす る請求項 8記載の放送送信装置。
1 1 . 前記番組情報バケツ ト差替手段が、 差替番組の放送時間を措定して、 前記番組情報ストリーム中の番組の放送時間が差替番組の放送時間と同一もしく は差替番組の放送時間内に含まれる場合に差替番組と置き換えることを特徴とす る請求項 9記載の放送送信装置。
1 2 . 前記番組情報ストリ—ム差替手段が、 差替対象の番組の識別子を指定 して、 前記番組情報ストリーム中で該当する番組を置き換えることを特徴とする 請求項 4記載の放送送信装置。
1 3 . 前記番組情報バケツ ト差替手段が、 差替対象の番組の識別子を措定し て、 前記番組情報ストリーム中で該当する番組を置き換えることを特徴とする請 求項 6記載の放送送信装置。
1 4 . 前記番組情報ストリ一ム差替手段に代えて、 番組情報セクション差替 手段を備え、
前記番組情報セクション差替手段が、 連携局から番組情報セクションを受け取 る番組情報セクショ ン取得手段と、 前記番組情報セクションから差し替え対象の ' 番組情報セクションを抽出する番組情報セクショ ン検出手段と、
差替番組情報セクションを生成する差替番組情報セクション生成手段と、 前記番組情報セクション中の差替対象の 1つまたは複数の番組に対する番組情 報セクションを前記差替番組情報セクションで置き換える番組情報セクシヨン差 替手段と、
前記番組情報セクショ ン差替手段で置き換えた後の番組情報セクションを繰り 返し送出し、 番組情報ストリームを作成する番組情報セクション送出手段と、 を備え、
連携局から番組情報セクションを受け取って、 差し替えられる対象の、 自局の 番組情報から生成した 1つまたは複数の番組の番組情報セクションを、 前記差替 番組情報セクションで置き換えることを特徴とする請求項 1記載の放送送信装置。
1 5 . 番組情報セクション中の差し替え対象は、 現在と次の番組に関する時 系列データであるスケジュール EITであることを特徴とする請求項 1 4記載の放
1 6 . 連携局へ切替信号を送信して、 番組情報セクションを差し替える切替 手段を備え、 切替信号に従って、 番組情報セクションを差し替えることを特徴と する請求項 4記載の放送送信装置。
1 7 . 連携局へ切替信号を送信して、 番組情報セクショ ンを差し替える切替 手段を備え、 切替信号に従って、 番組情報セクションを差し替えることを特徴と する請求項 6記載の放送送信装置。
1 8 . 前記差替番組情報セクション生成手段が、 それぞれの連携局で固有の 属性にあわせて、 番組情報セクションを生成することを特徴とする請求項 4記載 の放送送信装置。
1 9 . 前記差替番組情報バケツ ト生成手段が、 それぞれの連携局で固有の属 性にあわせて、 番組情報バケツ トを生成することを特徴とする請求項 6記載の放 达信装 ii:。
PCT/JP2002/002543 2001-03-19 2002-03-18 Installation pour emission de programmes WO2002078225A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002576338A JP4121857B2 (ja) 2001-03-19 2002-03-18 放送送信装置
EP02705291A EP1372287A1 (en) 2001-03-19 2002-03-18 Broadcast transmission apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-77392 2001-03-19
JP2001077392 2001-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002078225A1 true WO2002078225A1 (fr) 2002-10-03

Family

ID=18934154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/002543 WO2002078225A1 (fr) 2001-03-19 2002-03-18 Installation pour emission de programmes

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030147391A1 (ja)
EP (1) EP1372287A1 (ja)
JP (1) JP4121857B2 (ja)
KR (1) KR20030005360A (ja)
CN (1) CN1284315C (ja)
TW (1) TW548981B (ja)
WO (1) WO2002078225A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005053192A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンテンツ送信装置
JP2007104400A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toshiba Solutions Corp 受局データ放送送出システム及び受局データ放送送出方法
JP2015050602A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 富士通株式会社 制御プログラム、制御方法および制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171110B1 (en) * 2001-11-30 2007-01-30 Keen Personal Media, Inc. System and a method for storing audio/video programs on a hard disk drive for presentation to a viewer
WO2007080358A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-19 Nds Limited Service replacement management in dvb systems

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284761A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Sony Corp 映像素材供給装置及び方法、映像素材挿入装置及び方法
JPH10162552A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sony Corp テレビジヨン放送システム及びデータ再生装置及びデータ再生方法並びに記録媒体
JPH11112947A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Sony Corp データ多重化装置およびデータ多重化方法、データ処理装置およびデータ処理方法、並びに伝送媒体
JPH11112944A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに伝送媒体
JPH11317715A (ja) * 1998-01-29 1999-11-16 Hitachi Ltd デ―タ送受信システム及びこれに使用するデ―タ送信装置とデ―タ受信装置
JPH11341492A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Victor Co Of Japan Ltd 素材符号化伝送方法及び素材符号化伝送装置
JP2000232424A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報データ生成装置および方法
EP1073225A1 (en) * 1999-01-12 2001-01-31 Sony Corporation Information distribution system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101525A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Mitsubishi Electric Corp 番組案内データ集配信システムおよび番組案内データ集配信装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284761A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Sony Corp 映像素材供給装置及び方法、映像素材挿入装置及び方法
JPH10162552A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Sony Corp テレビジヨン放送システム及びデータ再生装置及びデータ再生方法並びに記録媒体
JPH11112947A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Sony Corp データ多重化装置およびデータ多重化方法、データ処理装置およびデータ処理方法、並びに伝送媒体
JPH11112944A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに伝送媒体
JPH11317715A (ja) * 1998-01-29 1999-11-16 Hitachi Ltd デ―タ送受信システム及びこれに使用するデ―タ送信装置とデ―タ受信装置
JPH11341492A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Victor Co Of Japan Ltd 素材符号化伝送方法及び素材符号化伝送装置
EP1073225A1 (en) * 1999-01-12 2001-01-31 Sony Corporation Information distribution system
JP2000232424A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報データ生成装置および方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005053192A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンテンツ送信装置
JP2007104400A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toshiba Solutions Corp 受局データ放送送出システム及び受局データ放送送出方法
JP4509908B2 (ja) * 2005-10-05 2010-07-21 東芝ソリューション株式会社 受局データ放送送出システム及び受局データ放送送出方法
JP2015050602A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 富士通株式会社 制御プログラム、制御方法および制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1459159A (zh) 2003-11-26
EP1372287A1 (en) 2003-12-17
KR20030005360A (ko) 2003-01-17
JPWO2002078225A1 (ja) 2004-07-15
CN1284315C (zh) 2006-11-08
US20030147391A1 (en) 2003-08-07
JP4121857B2 (ja) 2008-07-23
TW548981B (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3715624B2 (ja) データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体
CN107852530A (zh) 广播信号发送设备、广播信号接收设备、广播信号发送方法和广播信号接收方法
CN106304851A (zh) 发送广播信号的装置、接收广播信号的装置、发送广播信号的方法和接收广播信号的方法
JP4121857B2 (ja) 放送送信装置
JP2019146208A (ja) 受信方法
JP4153926B2 (ja) データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体
JP6657445B2 (ja) 送受信システム
JP6697592B2 (ja) 送受信システム
JP2021125725A (ja) 受信方法、受信装置
JP7443075B2 (ja) 送信装置
JP6646774B2 (ja) 送受信システム
JP6640393B2 (ja) 受信方法
JP6646776B2 (ja) 送受信システム
JP6657448B2 (ja) 送受信方法
JP6657450B2 (ja) 送受信方法
JP6668526B2 (ja) 送受信システム
JP6668529B2 (ja) 受信方法
JP3696609B2 (ja) データ放送番組ストリーム配信システム、第2データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出方法及びそのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP6657443B2 (ja) 送受信システム
JP6661805B2 (ja) 送受信システム
JP2017118495A (ja) 送信装置
JP2017118496A (ja) 送信装置
JP2017118520A (ja) 送信方法
JP2017118498A (ja) 送信装置
JP2017118497A (ja) 送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027015534

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028007433

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002705291

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10332956

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027015534

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002705291

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002705291

Country of ref document: EP