JPH09284761A - 映像素材供給装置及び方法、映像素材挿入装置及び方法 - Google Patents

映像素材供給装置及び方法、映像素材挿入装置及び方法

Info

Publication number
JPH09284761A
JPH09284761A JP9159296A JP9159296A JPH09284761A JP H09284761 A JPH09284761 A JP H09284761A JP 9159296 A JP9159296 A JP 9159296A JP 9159296 A JP9159296 A JP 9159296A JP H09284761 A JPH09284761 A JP H09284761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit stream
video material
point
video
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9159296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804099B2 (ja
Inventor
Hiromi Yoshinari
博美 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9159296A priority Critical patent/JP3804099B2/ja
Publication of JPH09284761A publication Critical patent/JPH09284761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804099B2 publication Critical patent/JP3804099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本局がリアルタイムで伝送するMPEG2方
式で圧縮した後の放送素材のトランスポート・ストリー
ムを受けたネットワーク構成局において、それぞれ独自
の挿入素材を容易に挿入可能とする。 【解決手段】 本局10のビデオエンコーダ11はMP
EG2方式にてプログラム・ソースを圧縮符号化し、プ
ライマリMUX12ではそのエレメンタリ・ストリーム
に対して挿入素材情報を記述したトランスポート・スト
リーム(TSM)を形成する。構成局20では、予めC
Mなどの挿入素材がMPEG2にて圧縮符号化されたト
ランスポート・ストリームを素材サーバ21に用意して
おき、本局10からのトランスポート・ストリーム(T
M)から挿入素材情報を検出して解読し、その挿入素
材情報に合うような挿入素材のトランスポート・ストリ
ーム(TSC2)を素材サーバ21から取り出して、トラ
ンスポート・ストリーム(TSM)に挿入して出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば放送番組等
の映像素材を供給する映像素材供給装置及び方法、並び
に供給された放送番組等の映像素材にコマーシャル映像
等の映像素材を挿入する映像素材挿入装置及び方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年は、動画像信号の圧縮符号化の手法
として、いわゆるMPEG標準方式が提案されている。
上記MPEG(Moving Picture Image Coding Experts
Group)とは、蓄積用動画像符号化の検討組織であり、
1988年に国際標準化機構(ISO)と国際電気標準
会議(IEC)の傘下に設立された動画像圧縮技術の標
準化を検討する専門家の作業部会の略称である。このグ
ループが標準化した動画や音声などのデータ圧縮方式が
MPEG方式と呼ばれている。
【0003】上記MPEG標準は、その標準化作業上の
フェーズ1の標準であるMPEG1とフェーズ2の標準
であるMPEG2とがある。両者の違いを簡単に説明す
ると、MPEG1は主にCD−ROMなどの蓄積メディ
アのための標準であるが、MPEG2はMPEG1のア
プリケーションも含む広い範囲のための標準となってい
る。
【0004】ここで、上記MPEG2のシステムには、
2種類の方式があり、一つはプログラム・ストリーム
(MPEG2−PS、PS:Program Stream)と呼ば
れ、MPEG1と同様に一つのプログラムを構成する方
式である。もう一つは、トランスポート・ストリーム
(MPEG2−TS、TS:Transport Stream)と呼ば
れ、複数のプログラムを構成できる方式である。
【0005】このMPEG2システムによれば、複数の
プログラムを1本のストリーム(データ列)にできるた
め、テレビ放送などにも対応でき、プログラム編成の自
由度が高く、またスクランブル機能などをも備えてい
る。さらに、MPEG2ビデオへ対応するための拡張機
能や、種々のアプリケーションのための付加機能をもっ
ている。これら機能を実現するためのものとしては、例
えば、ランダム・アクセスを容易にするためのディレク
トリ情報や、個別のストリーム毎の種別を表す種別情報
などがある。
【0006】上記MPEGシステムにおける符号化から
復号までの流れは、以下のようになる。
【0007】エンコーダにおける符号化の流れでは、先
ず、ビデオ,オーディオなどの個別素材を、それぞれの
連係を保ちながら個別に符号化する。次に、符号化され
た各個別のストリームをマルチプレクサ(Multiplexe
r:MUX、多重化器)でアプリケーションに合わせて
ストリームの伝送媒体(蓄積メディアやネットワークな
ど)のフォーマットに適合した多重化を行い、伝送また
は記録する。
【0008】一方、受信デコーダにおける復号の流れで
は、受信された多重ストリームは、デマルチプレクサ
(DeMultiplexer:DMUX、分離器)でビデオ、オー
ディオなどの各個別のストリーム部分を分離してそれぞ
れ復号器に送る。次に、復号器では個別にストリームを
復号して、その後出力装置(ビデオモニタやスピーカな
ど)に出力する。
【0009】このように、MPEGシステムでは、複数
の個別符号化ストリームを時分割多重して1本のストリ
ームにすることと、送信側で意図したように受信側で各
個別ストリームを同期復号再生することが行われる。
【0010】上記MPEGシステムにおける上記時分割
多重方式としては、パケットによる多重方式を用いてい
る。上記パケットによる多重化とは、例えばビデオとオ
ーディオ信号を多重化する場合、ビデオとオーディオ信
号をそれぞれパケットと呼ばれる適当な長さのストリー
ムに分割し、ヘッダなどの付加情報を付けて、適宜ビデ
オとオーディオのパケットを切り換えて時分割伝送する
方式である。これらパケットには、ヘッダと呼ばれる先
頭部分にビデオかオーディオかの属性を識別するための
情報などが付加される。また、場合によっては最後尾に
伝送上のビットエラーを検出するためのCRC(Cyclic
Redundancy Code、巡回冗長符号)と呼ばれる符号を付
加することもある。
【0011】パケット長は、伝送媒体やアプリケーショ
ンに強く依存し、例えばATM(Asynchronous Trasfer
Mode、非同期転送モード)のように短い(53バイト
のパケット長、セルと呼ばれる)ものや、光ディスクシ
ステムのように長い(4096バイトのパケット長な
ど)ものなどがある。MPEGでは、種々の条件に適合
するために、長さの上限を約216(64Kバイト)まで
とっており、フレキシビリティを持たせるために、各パ
ケット毎に固定長でも可変長でもよいことになってい
る。さらに、可変伝送速度も許されており、断続的な伝
送も可能となっている。ヘッダなどの固定的に必要な部
分は、パケット長に依存しないため、短いパケットはオ
ーバーヘッド(多重化のための追加データ)が大きく、
伝送効率が低下するが、時分割多重の切り換え時間が短
いために、多重に起因する遅延とバッファメモリ量が少
なくて済むというメリットがある。
【0012】MPEG1とMPEG2−PSでは、ビデ
オやオーディオのパケットの上位にパック・レイヤと呼
ばれる階層があるが、通常は複数のパケットを束ねたパ
ックと呼ばれる構成単位で取り扱われる。パック・ヘッ
ダ部分には、後述する同期再生用の時間基準参照用の付
加情報などがある。パックの主目的は、ストリームの途
中から復号再生することを可能にすることにある。
【0013】ここで、MPEGの同期方式においては、
ビデオ、オーディオの各アクセス・ユニットと呼ばれる
復号再生の単位毎(ビデオは1フレーム、オーディオは
1オーディオ・フレーム)に、いつ復号再生すべきかを
示すタイム・スタンプと呼ばれる情報が付加される。ま
た、タイム・スタンプに対しては、SCR(System Clo
ck Reference、システム時刻基準参照値)と呼ばれる情
報によって時間基準が与えられている。
【0014】タイム・スタンプとは、各アクセス・ユニ
ット毎に付けられる復号再生処理の時刻管理のタグであ
り、MPEGオーディオの符号化方式に起因して、2種
類のタイム・スタンプがある。一つは、PTS(Presen
tation Time Stamp)と呼ばれる再生出力の時刻管理情
報で、他方はDTS(Decoding Time Stamp)と呼ばれ
る復号の時刻管理情報である。これらのタイム・スタン
プは、あるパケットの中にアクセス・ユニットの先頭が
ある場合には、パケット・ヘッダに付加する。ただし、
パケットの中にアクセス・ユニットの先頭がない場合に
は、パケット・ヘッダにタイム・スタンプは付加しない
こととする。また、パケットの中に2つ以上のアクセス
・ユニットの先頭があっても、最初のアクセス・ユニッ
トに対応するタイム・スタンプだけをパケット・ヘッダ
に付加する。
【0015】上記PTSにおいては、MPEGシステム
の基準復号器内部のSTC(SystemTime Clock、基本と
なる同期信号)がPTSに一致したときに、そのアクセ
ス・ユニットを再生出力する。上記DTSにおいては、
MPEGではIピクチャとPピクチャはBピクチャより
も先行して符号化ストリームに送出されるために、復号
する順序と再生出力する順序が異なることに対応したも
のである。PTSとDTSが異なる場合には両方のタイ
ム・スタンプをつけ、一致する場合にはPTSだけを付
けることになっている。
【0016】また、SCR(System Clock Reference、
システム時刻基準参照値)、PCR(Program Clock Re
ference、プログラム時刻基準参照値)とは、ビデオと
オーディオの復号器を含むMPEGシステム復号器にお
いて、時刻基準となるSTC(基本となる同期信号)の
値を符号器側で意図した値にセット・校正するための情
報である。これらSCR、PCRを利用するに際して
は、単にその値だけでは不十分で、SCR,PCRの値
を運んでいるストリーム中のバイトのタイミング(復号
器への到着時刻)の精度が必要である。MPEG2では
SCR,PCRとも6バイト(実データは42ビット)
で送られるが、復号器側ではその最終バイトの到着の瞬
間に、STCはSCRまたはPCRの示す値をセットす
ることが求められている。上記STCと一体となったP
LL(位相ロック・ループ)を構成すれば、復号器のシ
ステム・クロックと完全に周波数が一致したSTCを復
号器でもつことができる。このPLL機能は後述するM
PEG2−TS(トランスポート・ストリーム)では復
号器に義務付けられている。
【0017】また、前述したように、MPEG2では、
複数のプログラム(番組)の伝送を可能とするマルチプ
ログラム対応機能を有しており、この機能は多数の個別
の符号化ストリームをトランスポート・パケットと呼ば
れる比較的短い伝送単位で時分割多重するものである。
上記マルチプログラム対応は、MPEG2だけの機能で
ある。
【0018】当該MPEG2には、前述したように、P
S(プログラム・ストリーム)と共に、トランスポート
・ストリーム(TS)と呼ばれるマルチプログラム対応
の多重・分離方式の2種類の方式がある。トランスポー
ト・パケットのヘッダ部分には、パケット・データの内
容識別情報があり、それによって目的とするプログラム
再生に必要なパケットをDMUX(分離器)を通じて取
り出して復号することになる。
【0019】このトランスポート・パケットは、ATM
との接続性も考慮して、188バイト固定長の比較的短
いパケットである。ATMのパケット長は実データ47
バイト(ATMセルのペイロード(ユーザ情報)部分4
8バイトのうち1バイトは、シーケンスと同期用に使用
する)で、一つのトランスポート・パケットを4つのA
TMパケット(セル)に乗せて伝送できるようになって
いる。上記トランスポート・ストリーム(TS)のプロ
グラム・ストリーム(PS)との大きな違いは、複数の
パケット(MPEG2ではPES(Packetized Elementa
ry Stream)パケットと呼ぶ)をグループ化してパック
を構成するプログラム・ストリーム(PS)の方式に対
して、トランスポート・ストリーム(TS)方式では逆
にパケットを再分割して複数のトランスポート・パケッ
トに乗せて伝送することにある。したがって、トランス
ポート・ストリーム(TS)におけるPESパケット
は、PS(及びMPEG1)におけるパックのような役
割を果たすことになり、パック・ヘッダと同じような情
報をPESパケットで伝送できるように拡張されてい
る。
【0020】また、マルチプログラム対応のトランスポ
ート・ストリームでは、多数のビデオ、オーディオの個
別のストリームを伝送するため、複数のプログラムの中
からどのプログラムを選び、どのパケットを取り出して
どのように復号すればよいか、などの情報が必要にな
る。これらのプログラム仕様情報を総称してPSI(Pr
ogram Specific Information、プログラム仕様情報)と
呼んでいる。PSIは、特定の識別コードをもったパケ
ットや一次的なPSIで指し示されたパケットなどで伝
送される。トランスポート・ストリーム(TS)の基準
復号器の中にあるシステム用のバッファ・メモリとシス
テムの復号器は、このPSI処理のために設けられてい
る。なお、このPSIについては、ISO/IEC13
818−1の2.4.4のProgram Specific Informati
onに詳細が記述されている。
【0021】次に、MPEG2−TSのデータ構造につ
いて以下に説明する。
【0022】トランスポート・パケットのデータ構造
は、複数プログラムを扱う目的からITU−T(旧CC
ITT)で標準化されているATMの方式と類似してい
る。図6にはトランスポート・パケットのデータ構造を
階層的に示し、各情報項目の意味と目的を以下に説明す
る。なお、図6のトランスポート・ストリーム・シンタ
クスは、ISO13818−1にて規定されているもの
であるため、ここでは簡単な説明に止める。
【0023】図6の(A)に示すように、トランスポー
ト・ストリームは188バイトの固定長トランスポート
・パケットによって多重・分離されるものである。この
トランスポート・パケットは、それぞれヘッダ部とペイ
ロード部とからなる。
【0024】上記トランスポート・パケットのヘッダ部
はそれぞれ図6の(B)から図6の(D)に示すような
構造となっている。
【0025】図6の(B)に示すように、トランスポー
ト・パケットは、同期バイト部、誤り表示(エラー・イ
ンジケータ)部、ユニット開始表示部、トランスポート
・パケット・プライオリティ部、PID部、スクランブ
ル制御部、アダプテーション・フィールド制御部、巡回
カウンタ部、アダプテーション・フィールド部からなる
ヘッダを有する。
【0026】上記同期バイト部には、復号器がトランス
ポート・パケットの先頭を検出するための8ビットの同
期信号が配置される。誤り表示(エラー・インジケー
タ)部には、このパケット中のビット・エラーの有無を
示す1ビットが配置され、ユニット開始表示部には、新
たなPESパケットが当該トランスポート・パケットの
ペイロード(実効的なパケット・データ)から始まるこ
とを示す1ビットが配置される。トランスポート・パケ
ット・プライオリティ(パケット優先度)部には、この
パケットの重要度を示す1ビットが配置され、PID
(Packet Identification、パケットの種別)部には、
該当パケットの個別ストリームの属性を示す13ビット
のストリーム識別情報が配置される。スクランブル制御
部には、このパケットのペイロードのスクランブルの有
無,種別を示す2ビットが配置され、アダプテーション
・フィールド制御部には、このパケットでのアダプテー
ション・フィールドの有無及びペイロードの有無を示す
2ビットが配置される。巡回カウンタ部には、同じPI
Dをもつパケットが途中で一部棄却されたかどうかを検
出するための情報が配置され、4ビットの巡回カウンタ
情報を連続性によって検出するようになされている。ア
ダプテーション・フィールド部には、個別ストリームに
関する付加情報やスタッフィング・バイト(実効データ
・バイト)をオプションで入れることができる。このこ
とから、個別ストリームの動的な状態変化の情報を伝送
することができる。
【0027】上記アダプテーション・フィールド部は、
図6の(C)に示すように、アダプテーション・フィー
ルド長部、不連続表示部、ランダム・アクセス表示部、
ストリーム・プライオリティ(優先)・表示部、5フラ
グ、オプショナル・フィールド部、スタッフィング・バ
イト部からなる。
【0028】上記アダプテーション・フィールド長部に
は、当該アダプテーション・フィールド部の長さを示す
8ビットが配置され、不連続インジケータ(不連続表
示)部には、次の同じPIDのパケットで、システム・
クロックがリセットされ、新たな内容になることを示す
1ビットが配置される。ランダム・アクセス表示部は、
ビデオのシーケンス・ヘッダまたはオーディオのフレー
ムの始まりを示し、ランダム・アクセスのエントリー・
ポイントであることを示す1ビットが配置される。スト
リーム・プライオリティ(優先)・表示部は、この個別
ストリームの重要部分が、当該パケットのペイロードに
あることを示す1ビットが配置される。例えばビデオの
場合はイントラ符号化部分がこれに相当する。オプショ
ナル・フィールド部は、図6の(D)に示すように、4
2ビットのPCR(Program ClockReference)部、42
ビットのOPCR(Original PCR)部、8ビットのスプ
ライス・カウントダウン部、トランスポート・プライベ
ート・データ長とデータ部、アダプテーション・フィー
ルド拡張部とからなる。上記スプライス・カウントダウ
ン部には、編集可能な点(スプライス・ポイント、S
P:Splice Point)までの同一のPIDのトランスポー
ト・パケットの数を示す8ビットが配置される。また、
このスプライス・ポイント(SP)では、バッファ・メ
モリ占有量が1/8と規定されている。この機能によっ
て、例えば伝送中継点でのコマーシャル挿入(ストリー
ムの一部入れ替え)などが可能となる。スタッフィング
・バイト部には、8×Mビットのスタッフィング・バイ
トを配置可能となっている。
【0029】また、図6のオプショナル・フィールド部
は、さらに図6の(E)に示すように、lwt_val
id_flag(legal time window_valid_flag)部、
ltw_offset(legal time window_offset)
部、ピースワイズ・レート(piecewise rate)部、スプ
ライス・タイプ部、DTS_next_au部からな
る。スプライス・タイプ部には、MPEG2におけるM
P@ML(Main Profile at Main Level)の仕様を示す
4バイトが配置される。DTS_next_au部に
は、スプライス・ポイントに続く最初のアクセス・ユニ
ットの復号時間を示す33ビットが配置される。
【0030】また、トランスポート・ストリームの復号
・再生では、複数プログラムの中から一つを選択し、次
にそのプログラムの復号・再生のために必要な個別スト
リームのトランスポート・パケットのPID(通常はビ
デオとオーディオのPIDなど、複数が必要)を知るこ
とが要求される。次に、それら個別ストリームのパラメ
ータ情報や連係情報を知る必要がある。したがって、こ
のような多くのステップ動作のため、幾つかの付加テー
ブル情報(PSI)が必要となる。これらのPSIは、
セクションとよばれるデータ構造によって伝送されるこ
とになる。
【0031】このセクションにおいて、PID=0のパ
ケットで伝送される特別な情報としては、プログラム・
アソシエーション・テーブル(Program Association Ta
ble:PAT)がある。これは、各プログラム番号(1
6ビット)ごとにそのプログラム構成を記述しているテ
ーブル(プログラム・マップ・テーブル、Program Map
Table:PMT、一つのプログラムのディレクトリ・テ
ーブル)を伝送しているトランスポート・パケットのP
IDを指す。
【0032】上記プログラム・マップ・テーブルは、プ
ログラムの識別番号と、プログラムを構成するビデオ、
オーディオなどの個別ストリームが伝送されているトラ
ンスポート・パケットのPIDのリストや付属情報を記
述している。プログラム・アソシエーション・テーブル
とプログラム・マップ・テーブルに分けて間接記述にし
た理由は、一つだけのテーブルで全てを記述するとテー
ブルが大きくなり過ぎて、テーブルを記憶しておくメモ
リが大きくなり、さらに、テーブルの後部に記述されて
いるプログラムの情報アクセスに時間が長くかかるため
である。
【0033】なお、上記セクションには、コンディショ
ナル(条件付)アクセス・テーブルがある。このテーブ
ルは必ずしも必要ないが、復号・再生の制限を行うため
にスクランブルをかけたストリームを、許可されたユー
ザが復号・再生するための付属テーブルである。
【0034】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したM
PEG2のような動画像圧縮符号化方式は、例えば放送
番組などの映像素材(以下、放送素材或いは本編素材と
呼ぶ)を供給する放送局(以下、本局と呼ぶ)から、当
該放送のネットワークを構成する各局(以下、ネットワ
ーク構成局と呼ぶ)に対して上記放送素材を伝送する場
合に、上記本局において当該放送素材を圧縮符号化する
場合に使用することが考えられている。このように、本
局からネットワーク構成局に対して送られる上記圧縮符
号化された放送素材の符号化ストリームは、前記トラン
スポート・ストリーム(TS)となっている。
【0035】上記本局から上記放送素材のトランスポー
ト・ストリームを受けた上記ネットワーク構成局は、そ
れぞれが例えばコマーシャル映像(以下、単にCMと呼
ぶ)のような独自の素材を、上記放送素材のトランスポ
ート・ストリームに挿入して再伝送または放送すること
になる。以下、上記放送素材に挿入される素材を挿入素
材と呼ぶ。
【0036】ここで、上記放送素材のトランスポート・
ストリームに対して上記挿入素材を挿入することができ
る位置は、前記編集点(スプライス・ポイント(S
P))として上記トランスポート・ストリームに設定さ
れている。したがって、当該トランスポート・ストリー
ムからスプライス・ポイントを見つけることで、挿入素
材の挿入可能な位置を知ることができる。
【0037】しかし、上述のように上記スプライス・ポ
イントによって上記挿入素材の挿入可能な位置を知るこ
とはできるが、上記MPEG2においては上記スプライ
ス・ポイントのアドレッシング機構については規定され
ていない。このように、MPEG2においては上記挿入
素材を挿入可能なポイントと、上記挿入素材を有機的に
関連付ける方法は未だ存在せず、また、挿入区間の長さ
も予め知ることはできず、さらに挿入区間の用途も判ら
ない。なお、従来から可能なのは前記スプライス・カウ
ントダウンによって上記スプライス・ポイント数をカウ
ントすることだけである。したがって、例えばスプライ
ス・ポイント付近でバースト的な伝送エラーが有ったと
すると、当該スプライス・ポイントのカウントがそれ以
降でずれて整合がとれなくなる。
【0038】また、上記トランスポート・ストリーム
に、上記CM以外の例えばクローズド・キャプション
(closed caption)用の挿入可能なポイントが用意され
ているとすると、例えばあるネットワーク構成局におい
て上記クローズド・キャプションの再挿入を行わずにC
Mのみを挿入するような場合には、当該クローズド・キ
ャプション用のポイントによって適切なポイントでCM
を挿入することが不可能になる。
【0039】さらに、あるネットワーク構成局において
例えばあるCM区間では本局からのCMのトランスポー
ト・ストリームをそのまま使うものとし、また、別のネ
ットワーク構成局では本局からの別のCMのトランスポ
ート・ストリームを使用したいような場合にも、従来の
スプライス・ポイントをカウントするだけの制御では上
記のことを実現するのは不可能である。
【0040】またさらに、上記スプライス・ポイントを
カウントする場合、あるスプライス・ポイントから次の
スプライス・ポイントを見つければ、そのスプライス・
ポイント間の長さを把握することはできるが、例えば同
じ長さのCMが幾つか有ったとして、例えば1回目のC
M区間はCM2つ分で、2回目のCM区間はCM1つ分
というような制御をダイナミックに行うことはできな
い。
【0041】その他、予め作りおいた複数のCMなどの
挿入素材のトランスポート・ストリームは、それぞれ固
有の前記PID(Packet Identification)を持つが、
上記放送素材のトランスポート・ストリームに、このま
ま挿入したのでは、同一プログラムとして扱われない。
したがって、別途PMT(Program Map Table)が必要
になるが、この切り替わりのときの動作は受信デコーダ
(Reciver Decoder)では規定がないので保証されな
い。
【0042】なお、従来より、以下のことは公知であ
る。
【0043】タイムベース(time-base)の不連続点で
は前記PCR(Program Clock Reference)が使える。
【0044】予めイン点とアウト点を決めずに、トラン
スポート・ストリーム上でパケット単位にスイッチング
した場合、一般に符号化ビット・ストリームは不連続な
接続になり、受信デコーダのVLD(Variable Length
Decoding)でつじつまが合わなくなって、次のシーケン
ス・ヘッダ(sequence_header)が見つかるまでデコー
ドがストップする。
【0045】スプライス・ポイントでは、クローズド・
キャプションである。したがって、予めイン点とアウト
点を決めてGOP(Group Of Picture)の切れ目でスイ
ッチングできた場合でも、クローズドGOPでなけれ
ば、繋ぎ目の画質が劣化する。
【0046】トランスポート・ストリーム上で、プログ
ラムのスプライスを行おうとするとき、スプライス・カ
ンウトダウン=0(splise_count_down=0)でスプライ
ス・ポイントを検出する。
【0047】また、スプライスを行うためのツールとし
ては以下のものが用意されている。すなわち、不連続表
示(discontinuity_indicator)と、スプライス・ポイ
ント・フラグ(splicing_point_flag)と、スプライス
・カウントダウン(splice_countdown)と、シームレス
・スプライス・フラグ(seamless_splice_flag)と、ス
プライス・タイプ(splice_type)と、DTS_next_AUとが
用意されている。
【0048】これらツールの意味は前述同様であり、詳
細についてはISO13818−1に記述されている。
【0049】本発明は上述したことを考慮してなされた
ものであり、本局がリアルタイムで伝送するMPEG2
方式で圧縮した後の放送素材のトランスポート・ストリ
ームを受けた構成局において、それぞれ独自の挿入素材
を容易に挿入可能とする映像素材供給装置及び方法、並
びに映像素材挿入装置及び方法を提供することを目的と
する。
【0050】
【課題を解決するための手段】本発明の映像素材供給装
置及び方法は、映像素材を挿入可能な位置を示す挿入点
と、この挿入点によって示される区間に挿入可能な映像
素材を指示する挿入素材情報とを、伝送形態のビット・
ストリーム上に記述することにより、上述した課題を解
決する。
【0051】また、本発明の映像素材挿入装置及び方法
は、映像素材を挿入可能な位置を示す挿入点と上記挿入
点によって示される区間に挿入可能な映像素材を指示す
る挿入素材情報とが少なくとも記述されてなる伝送形態
のビット・ストリームから、挿入点と挿入素材情報とを
検出し、複数の別の映像素材からなる挿入素材の内から
挿入素材情報に合った挿入素材を取り出して、伝送形態
のビット・ストリームの挿入点の位置に挿入することに
より、上述した課題を解決する。
【0052】すなわち、本発明によれば、伝送形態のビ
ット・ストリームに挿入点と挿入素材情報とを記述して
おけば、この伝送形態のビット・ストリームに別の映像
素材を挿入する際に、挿入可能な映像素材と挿入位置を
知ることができることになる。
【0053】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0054】本発明の一実施の形態の映像素材供給装置
は、例えば前述したMPEG2のような動画像圧縮符号
化方式にて放送番組等のプログラム・ソースを圧縮符号
化し、この圧縮符号化により得られた放送素材の符号化
ビット・ストリームに対して、挿入素材の属性、挿入素
材の番号、挿入区間長などの挿入素材情報を記述して伝
送するようにしている。
【0055】すなわち、図1に示すように、本発明の映
像素材供給装置の一構成例としての放送局(本局)10
は、放送素材のプログラム・ソースを上記MPEG2方
式にて圧縮符号化するビデオエンコーダ11と、上記ビ
デオエンコーダ11からの各個別の符号化ビット・スト
リーム(エレメンタリ・ストリーム、Elementary Strea
m:ES)を伝送媒体としての例えばネットワークのフ
ォーマットに適合させて多重化するプライマリMUX
(マルチプレクサ)12とを有してなるものである。
【0056】より具体的に説明すると、上記ビデオエン
コーダ11は、上記符号化により得られる符号化ビット
・ストリーム(ES)と、例えばユーザ等から予め与え
られた素材挿入のためのイン点とアウト点の情報とに基
づいて、前記スプライス・ポイント(SP:Splice Poi
nt)を決定し、このスプライス・ポイントをGOP(Gr
oup Of Picture)の切れ目とし、さらに、繋ぎ目の映像
の品質を維持するために上記イン点とアウト点に対応す
るトランスポート・ストリームの先頭をクローズドGO
Pの先頭にすることを行う。すなわち前記PES(Pack
etized Elementary Stream)の先頭はトランスポート・
ストリームの先頭であるので、GOPの先頭をPESの
ペイロード(Payload)の先頭にする。
【0057】また、上記プライマリMUX12は、上記
イン点とアウト点のスプライス・ポイント(SP)で前
記PCR(Program Clock Reference)をのせる前記ア
ダプテイション・フィールド(adptation_field)を確
保し、素材挿入用のスプライス情報として挿入素材の属
性、挿入素材の番号、挿入区間長などの挿入素材情報を
生成し、当該挿入素材情報を上記放送素材のトランスポ
ート・ストリームの前記PSI(Program Specific Inf
ormation、プログラム仕様情報)に設けたデスクリプタ
(descriptor)に記述し、セクション形式で付加するよ
うにして、多重化を行う。当該プライマリMUX12で
の多重化により得られた上記挿入素材情報が記述された
トランスポート・ストリーム(TSM)は、当該本局1
0から伝送出力される。
【0058】一方、本発明の一実施の形態の映像素材挿
入装置は、予めCMなどの挿入素材が上記MPEG2に
て圧縮符号化されたトランスポート・ストリームを用意
しておき、例えば上記MPEG2のような動画像圧縮符
号化方式にて圧縮符号化された放送素材のトランスポー
ト・ストリームを受信すると、当該放送素材のトランス
ポート・ストリーム内に記述されている上記挿入素材の
属性、挿入素材の番号、挿入区間長などの挿入素材情報
を検出して解読し、上記解読した挿入素材情報に合うよ
うな上記挿入素材のトランスポート・ストリームを取り
出し、当該取り出した挿入素材のトランスポート・スト
リームを上記挿入素材情報に基づいて上記放送素材のト
ランスポート・ストリームに挿入して出力するようにし
ている。
【0059】すなわち、図1に示すように、本発明の一
構成例の映像素材挿入装置は、上記本局10から供給さ
れた放送素材のトランスポート・ストリーム(TSM
を受信して、この放送素材のトランスポート・ストリー
ムに対して例えばCMなどの挿入素材を挿入して、再伝
送(または再放送)する、各ネットワークの構成局2
0,30,40,50である。各ネットワーク構成局2
0,30,40,50は、それぞれが予めCMなどの複
数の挿入素材を上記MPEG2にて圧縮符号化した複数
のトランスポート・ストリームを格納する素材サーバ
(或いはCMサーバ)と、当該素材サーバから取り出さ
れた挿入素材のトランスポート・ストリーム(TSC
を上記本局10から供給された放送素材のトランスポー
ト・ストリーム(TSM)に挿入するインテリジェント
・スイッチャとを有する。
【0060】ここで、各ネットワーク構成局20,3
0,40,50は、それぞれ同じ構成を有するものであ
るため、例えばネットワーク構成局20を例に挙げて説
明する。
【0061】当該ネットワーク構成局20において、素
材サーバ21には予めCMなどの複数の挿入素材を上記
MPEG2にて圧縮符号化した複数のトランスポート・
ストリーム(TSC)を格納している。この素材サーバ
21は、インテリジェント・スイッチャ22からの要求
に合わせて、挿入素材のトランスポート・ストリーム
(TSC2)を出力する。
【0062】インテリジェント・スイッチャ22は、上
記本局10から供給された放送素材のトランスポート・
ストリーム(TSM)を受信し、当該トランスポート・
ストリーム(TSM)内の上記PSIを検出して上記挿
入素材の属性、挿入素材の番号、挿入区間長などの挿入
素材情報を解読する。また、このインテリジェント・ス
イッチャ22は、当該ネットワーク構成局20にて予め
セットした挿入素材の送出表(例えばCM送出表)を保
持しており、当該挿入素材の送出表と上記PSIを解読
した結果とを照らし合わせて、素材サーバ21に対して
該当する挿入素材の出力要求を出す。これにより、上記
素材サーバ21からは、当該インテリジェント・スイッ
チャ22の要求に応じた挿入素材のトランスポート・ス
トリーム(TSC2)が取り出される。インテリジェント
・スイッチャ22は、上記素材サーバ21から得た挿入
素材のトランスポート・ストリーム(TSC2)を、上記
放送素材のトランスポート・ストリーム(TSM)の挿
入素材専用デスクリプタの入ったPSIを検出後に、前
記スプライス・カンウトダウン(splice_countdown=
0)で当該放送素材のトランスポート・ストリーム(T
M)に挿入する。なお、当該挿入を行うときには、挿
入素材のトランスポート・ストリーム(TSC2)のPI
D(Packet Identification、パケットの種別)の差し
換えを行い、このトランスポート・ストリーム(T
C2)を上記放送素材のトランスポート・ストリーム
(TSM)に挿入するようにする。また、インテリジェ
ント・スイッチャ22は、前記PTS(Presentation T
ime Stamp)との整合を取るため、前記PCR(Program
Clock Reference)の更新を強制的に行うように前記不
連続表示部(discontinuity_indicator)をセットする
ことも行う。
【0063】上記インテリジェント・スイッチャ22の
出力は、上記放送素材のトランスポート・ストリームに
上記挿入素材のトランスポート・ストリームが挿入され
たトランスポート・ストリーム(TSB2)として、外部
に再伝送(または放送)される。上記ネットワーク構成
局20から再伝送されたトランスポート・ストリーム
(TSB2)は、その後例えば各家庭等に送られ、ここで
受信デコーダによって受信されると共に復号され、例え
ばビデオモニタやスピーカなどに送られることになる。
【0064】上述したように、本発明構成例の映像素材
供給装置(本局10)においては、放送素材のトランス
ポート・ストリーム(TSM)のスプライス・ポイント
(PS)と、上記挿入素材のトランスポート・ストリー
ムとを有機的に結び付けるために、放送素材のトランス
ポート・ストリーム(TSM)のPSIに素材挿入用の
デスクリプタを設け、ここに挿入素材の属性、挿入素材
の番号、挿入区間長などの挿入素材情報を記述するよう
にしている。
【0065】また、本発明構成例の映像素材挿入装置
(ネットワーク構成局)においては、本局10からのト
ランスポート・ストリーム(TSM)のPSIを検出し
て解読し、上記挿入番号に合わせて要求のPIDのCM
などの挿入素材を素材サーバから引き出し、上記挿入素
材のPIDの差し換えを施して、放送素材のトランスポ
ート・ストリームへ挿入するようにしている。
【0066】なお、本発明の内容はISO13818−
1のシステムに適応されるものである。
【0067】図2には、上述した図1の構成におけるト
ランスポート・ストリーム上での素材挿入の例を3つ示
す。
【0068】すなわち、図2の(A),(B),(C)
に示すように、本局10から伝送されてくる放送素材の
トランスポート・ストリーム(TSMA,TSMB,T
MC)には、それぞれ前記挿入素材情報がデスクリプタ
に記述されたPSIが配置されている。これら放送素材
のトランスポート・ストリーム(TSMA,TSMB,TS
MC)を受信したネットワーク構成局では、各トランスポ
ート・ストリーム(TSMA,TSMB,TSMC)のPSI
を検出して上記挿入素材情報を解読するようにしている
ため、素材サーバからの挿入素材のトランスポート・ス
トリーム(TSCA,TSCB,TSCC)を各トランスポー
ト・ストリーム(TSMA,TSMB,TSMC)に挿入する
際には当該挿入素材情報に基づいてスプライス・ポイン
ト(SP)の位置や長さなどを知ることができ、したが
って、当該スプライス・ポイント(SP)間に各挿入素
材のトランスポート・ストリーム(TSCA,TSCB,T
CC)を良好に挿入可能となる。
【0069】ところで、上述したように、本発明構成例
では、素材挿入のために前記PSIを使用するようにし
ているが、当該PSIを使う方法としては、以下のよう
な2つの方法が考えられる。
【0070】上記PSIを使う方法の一つとして、上記
PSIの前記プログラム・アソシエーション・テーブル
(Program Association Table:PAT)で指定された
プログラム・マップ・PIDのプログラム・マップ・テ
ーブル(Program Map Table:PMT)内のデスクリプ
タ(descriptor)として管理する方法が考えられる。図
3には、C言語に準じて、トランスポート・ストリーム
のプログラム・マップ・セクション(TS_Program_Map_s
ection)とデスクリプタ(descriptor)とを関数とした
シンタクス(Syntax)を示す。すなわち、この図3によ
れば、TS_Program_Map_section関数として、主要なのも
ののみ抜き出すと、テーブルID(Table_id)やセクシ
ョン・シンタクス・インジケータ(section_syntax_ind
icator)、セクション長(section_length)、プログラ
ム番号(program_number)、バージョン番号(version_
number)、カレント・ネクスト・インジケータ(curren
t_next_indicator)、セクション番号(section_numbe
r)、最後尾セクション番号(last_section_number)、
プログラム情報長(program_info_length)等が記述さ
れている。なお、デスクリプタ(descriptor)について
は、ISO/IEC13818−1の2.6のProgram
and program element descriptorに詳細が記述されてい
る。
【0071】また、PSIを使う方法の他の一つとし
て、ISO/IEC13818−1の2.6.1のTabl
e2-40で示されているデスクリプタ・タグ(descriptor_
tag)のなかのユーザ・プライベート(User privatw 64
-255)を利用してデスクリプタを構成することもでき
る。例えば、前記素材挿入用のデスクリプタ(Programi
nsertion descriptor)として、C言語に準じた図4に
示すようなシンタクスを用いることができる。すなわち
この図4によれば、Program_insertion_descriptor関数
として、デスクリプタ・タグ(descriptor_tag)やデス
クリプタ長(descriptor_length)等が記述されてい
る。
【0072】さらに、ISO/IEC13818−1の
2.4.4.4のTable_id assignments valuesのUser
private 0x40-0xFEを用いて専用のセクタを構成して、
独立にデスクリプタを管理する方法も可能である。例え
ば、素材挿入用のデスクリプタ(Program insertion de
scriptor)として、C言語に準じた図5に示すようなシ
ンタクスを用いることができる。この図5によれば、Pr
ogram_insertion_descriptor関数として、テーブルID
(Table_id)やセクション・シンタクス・インジケータ
(section_syntax_indicator)、セクション長(sectio
n_length)等が記述されている。
【0073】上述したようなことから、本発明構成例に
おいては、放送素材伝送の本局がリアルタイムで伝送す
るMPEG2方式による圧縮符号化後の伝送形態ストリ
ーム(トランスポート・ストリーム)を受けた各ネット
ワーク構成局が、それぞれ独自のCM等の挿入素材を、
当該放送素材のトランスポート・ストリームに挿入可能
となる。すなわち、挿入ポイント(スプライス・ポイン
ト)とCMなどの挿入素材間を有機的に結合するこが可
能となり、CMなどの挿入素材送出のダイナミックなス
ケジューリングが可能になる。また、CM等の挿入素材
をMPEG2方式のトランスポート・ストリームで共有
することが可能となる。そして、挿入時間が予め対応付
けられて判るため、挿入素材サーバ(或いはCMサー
バ)から必要な挿入素材をトランスポート・ストリーム
で伝送し、CM等の挿入期間内でのCM素材の組み替え
のスイッチングも可能になる。さらに、スプライス・ポ
イント付近でバースト的な伝送エラーが有ったとして、
次のPSIを検出することによって、整合性を回復する
ことも可能となる。またさらに、予め作りおいた複数の
CMなどの挿入素材のトランスポート・ストリームは、
それぞれ固有のPIDを持つが、挿入の際に当該PID
の差し換えを行い、挿入素材の本編化(放送素材化)を
行うことができるので、別途PMTを必要としない。こ
のようなことから、挿入後のストリームが供給された受
信デコーダは正常に動作することが保証されることにな
る。
【0074】
【発明の効果】本発明においては、伝送形態のビット・
ストリームに挿入点と挿入素材情報とを記述しておくこ
とにより、この伝送形態のビット・ストリームに別の映
像素材を挿入する際に、挿入可能な映像素材と挿入位置
を知ることができ、したがって、例えばテレビ放送局
(本局)がリアルタイムで伝送するMPEG2方式で圧
縮した後の放送素材のトランスポート・ストリームを受
けたネットワーク構成局において、それぞれ独自の挿入
素材を容易に挿入可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の映像素材供給装置と映像素材挿入装置
の一構成例のシステムを示すブロック回路図である。
【図2】放送素材のトランスポート・ストリームに挿入
素材のトランスポート・ストリームを挿入する様子を説
明するための図である。
【図3】トランスポート・ストリーム・プログラム・マ
ップ・セクションとデスクリプタのシンタクスを示す図
である。
【図4】素材挿入用のデスクリプタの一例のシンタクス
を示す図である。
【図5】素材挿入用のデスクリプタの他の例のシンタク
スを示す図である。
【図6】MPEG2のトランスポート・ストリームのデ
ータ構造を示す図である。
【符号の説明】
10 本局、 11 ビデオエンコーダ、 12 プラ
イマリMUX、 20,30,40,50 ネットワー
ク構成局、 21,31,41,51 素材サーバ、
22,32,42,52 インテリジェント・スイッチ
【手続補正書】
【提出日】平成8年7月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 ここで、上記MPEG2の出力ストリー
ムには、2種類の方式があり、一つはプログラム・スト
リーム(MPEG2−PS、PS:Program Stream)と
呼ばれ、MPEG1と同様に蓄積メディア(strage med
ia)を対象にした方式である。もう一つは、トランスポ
ート・ストリーム(MPEG2−TS、TS:Transpor
t Stream)と呼ばれ、伝送媒体(伝送メディア)を対象
にした方式である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 このMPEG2システムによれば、複数
のプログラムを1本のストリーム(データ列)にできる
ため、テレビ放送などにも対応でき、プログラム編成の
自由度が高く、種々のアプリケーションのための付加機
能をもっている。これら機能を実現するためのものとし
ては、例えば、ランダム・アクセスを容易にするための
ディレクトリ情報や、個別のストリーム毎の種別を表す
種別情報などがある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 タイム・スタンプとは、各アクセス・ユ
ニット毎に付けられる復号再生処理の時刻管理のタグで
あり、2種類のタイム・スタンプがある。一つは、PT
S(Presentation Time Stamp)と呼ばれる再生出力の
時刻管理情報で、他方はDTS(Decoding Time Stam
p)と呼ばれる復号の時刻管理情報である。これらのタ
イム・スタンプは、あるパケットの中にアクセス・ユニ
ットの先頭がある場合には、パケット・ヘッダに付加す
る。ただし、パケットの中にアクセス・ユニットの先頭
がない場合には、パケット・ヘッダにタイム・スタンプ
は付加しないこととする。また、パケットの中に2つ以
上のアクセス・ユニットの先頭があっても、最初のアク
セス・ユニットに対応するタイム・スタンプだけをパケ
ット・ヘッダに付加する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】 当該MPEG2のストリームには、前述
したように、PS(プログラム・ストリーム)と共に、
トランスポート・ストリーム(TS)と呼ばれるマルチ
プログラム対応の多重・分離方式の2種類の方式があ
る。トランスポート・パケットのヘッダ部分には、パケ
ット・データの内容識別情報があり、それによって目的
とするプログラム再生に必要なパケットをDMUX(分
離器)を通じて取り出して復号することになる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】 上記同期バイト部には、復号器がトラン
スポート・パケットの先頭を検出するための8ビットの
同期信号が配置される。誤り表示(エラー・インジケー
タ)部には、このパケット中のビット・エラーの有無を
示す1ビットが配置され、ユニット開始表示部には、新
たなPESパケットが当該トランスポート・パケットの
ペイロード(実効的なパケット・データ)から始まるこ
とを示す1ビットが配置される。トランスポート・パケ
ット・プライオリティ(パケット優先度)部には、この
パケットの重要度を示す1ビットが配置され、PID
(Packet Identification、パケットの種別)部には、
該当パケットの個別ストリームの属性を示す13ビット
のストリーム識別情報が配置される。スクランブル制御
部には、このパケットのペイロードのスクランブルの有
無,種別を示す2ビットが配置され、アダプテーション
・フィールド制御部には、このパケットでのアダプテー
ション・フィールドの有無及びペイロードの有無を示す
2ビットが配置される。巡回カウンタ部には、同じPI
Dをもつパケットが途中で一部棄却されたかどうかを検
出するための情報が配置され、4ビットの巡回カウンタ
情報を連続性によって検出するようになされている。ア
ダプテーション・フィールド部には、個別ストリームに
関する付加情報やスタッフィング・バイト(無効データ
・バイト)をオプションで入れることができる。このこ
とから、個別ストリームの動的な状態変化の情報を伝送
することができる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 上記アダプテーション・フィールド長部
には、当該アダプテーション・フィールド部の長さを示
す8ビットが配置され、不連続インジケータ(不連続表
示)部には、次の同じPIDのパケットで、システム・
クロックがリセットされ、新たな内容になることを示す
1ビットが配置される。ランダム・アクセス表示部は、
ビデオのシーケンス・ヘッダまたはオーディオのフレー
ムの始まりを示し、ランダム・アクセスのエントリー・
ポイントであることを示す1ビットが配置される。スト
リーム・プライオリティ(優先)・表示部は、この個別
ストリームの重要部分が、当該パケットのペイロードに
あることを示す1ビットが配置される。例えばビデオの
場合はイントラ符号化部分がこれに相当する。オプショ
ナル・フィールド部は、図6の(D)に示すように、4
2ビットのPCR(Program Clock Reference)部、4
2ビットのOPCR(Original PCR)部、8ビットのス
プライス・カウントダウン部、トランスポート・プライ
ベート・データ長とデータ部、アダプテーション・フィ
ールド拡張部とからなる。上記スプライス・カウントダ
ウン部には、編集可能な点(スプライス・ポイント、S
P:Splice Point)までの同一のPIDのトランスポー
ト・パケットの数を示す8ビットが配置される。この機
能によって、例えば伝送中継点でのコマーシャル挿入
(ストリームの一部入れ替え)などが可能となる。スタ
ッフィング・バイト部には、8×Mビットのスタッフィ
ング・バイトを配置可能となっている。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像素材を圧縮符号化した伝送形態のビ
    ット・ストリームを供給する映像素材供給装置におい
    て、 映像素材を挿入可能な位置を示す挿入点と、上記挿入点
    によって示される区間に挿入可能な映像素材を指示する
    挿入素材情報とを、上記伝送形態のビット・ストリーム
    上に記述する挿入情報記述手段を有することを特徴とす
    る映像素材供給装置。
  2. 【請求項2】 上記挿入素材情報は、挿入素材の属性
    と、挿入素材の番号と、挿入区間長とを少なくとも備え
    ることを特徴とする請求項1記載の映像素材供給装置。
  3. 【請求項3】 予め与えられた挿入のイン点とアウト点
    を基に上記挿入点を決定し、復号化の区切りを示す所定
    単位の切れ目とする挿入点決定手段と、 上記イン点とアウト点に対応する上記伝送形態のビット
    ・ストリームの先頭を、完結した上記所定単位の先頭に
    する先頭設定手段と、 上記イン点とアウト点を示す上記挿入点に時刻基準値を
    記述する時刻基準値設定手段とを備え、 上記挿入情報記述手段は、上記挿入点と上記時刻基準値
    とを記述する領域を上記伝送形態のビット・ストリーム
    上に確保することを特徴とする請求項1記載の映像素材
    供給装置。
  4. 【請求項4】 上記映像素材をMPEG2方式にて圧縮
    符号化する圧縮符号化手段と、 上記圧縮符号化手段からの符号化ビット・ストリームよ
    り、当該MPEG2方式の伝送形態のビット・ストリー
    ムを生成する伝送形態ビット・ストリーム生成手段とを
    備えることを特徴とする請求項1記載の映像素材供給装
    置。
  5. 【請求項5】 映像素材を圧縮符号化した伝送形態のビ
    ット・ストリームを供給する映像素材供給方法におい
    て、 映像素材を挿入可能な位置を示す挿入点と、上記挿入点
    によって示される区間に挿入可能な映像素材を指示する
    挿入素材情報とを、上記伝送形態のビット・ストリーム
    上に記述することを特徴とする映像素材供給方法。
  6. 【請求項6】 上記挿入素材情報は、挿入素材の属性
    と、挿入素材の番号と、挿入区間長とを少なくとも備え
    ることを特徴とする請求項5記載の映像素材供給方法。
  7. 【請求項7】 予め与えられた挿入のイン点とアウト点
    を基に上記挿入点を決定し、復号化の区切りを示す所定
    単位の切れ目とし、 上記イン点とアウト点に対応する上記伝送形態のビット
    ・ストリームの先頭を、完結した上記所定単位の先頭に
    し、 上記イン点とアウト点を示す上記挿入点に時刻基準値を
    記述し、 上記挿入点と上記時刻基準値とを記述する領域を上記伝
    送形態のビット・ストリーム上に確保することを特徴と
    する請求項5記載の映像素材供給方法。
  8. 【請求項8】 上記映像素材をMPEG2方式にて圧縮
    符号化し、 上記圧縮符号化した符号化ビット・ストリームより、当
    該MPEG2方式の伝送形態のビット・ストリームを生
    成することを特徴とする請求項5記載の映像素材供給方
    法。
  9. 【請求項9】 映像素材を圧縮符号化して伝送されてき
    た伝送形態のビット・ストリームに対して別の映像素材
    を挿入する映像素材挿入装置において、 映像素材を挿入可能な位置を示す挿入点と上記挿入点に
    よって示される区間に挿入可能な映像素材を指示する挿
    入素材情報とが少なくとも記述されてなる上記伝送形態
    のビット・ストリームから、上記挿入点と挿入素材情報
    とを検出する挿入情報検出手段と、 複数の別の映像素材からなる挿入素材を格納する素材格
    納手段と、 上記素材格納手段から上記挿入素材情報に合った挿入素
    材を取り出し、上記伝送形態のビット・ストリームの上
    記挿入点にて示される区間に挿入する素材挿入手段とを
    有することを特徴とする映像素材挿入装置。
  10. 【請求項10】 上記挿入素材情報は、挿入素材の属性
    と、挿入素材の番号と、挿入区間長とを少なくとも備え
    ることを特徴とする請求項9記載の映像素材挿入装置。
  11. 【請求項11】 上記素材格納手段は、上記別の映像素
    材を圧縮符号化した伝送形態のビット・ストリームにて
    上記挿入素材を格納してなり、 上記素材挿入手段は、上記挿入の際に、当該挿入素材の
    伝送形態のビット・ストリームを上記伝送されてきた伝
    送形態のビット・ストリームと同一種別として挿入する
    ことを特徴とする請求項9記載の映像素材挿入装置。
  12. 【請求項12】 上記伝送形態のビット・ストリーム
    は、MPEG2方式にて圧縮符号化された符号化ビット
    ・ストリームから生成されたものであることを特徴とす
    る請求項9記載の映像素材挿入装置。
  13. 【請求項13】 映像素材を圧縮符号化して伝送されて
    きた伝送形態のビット・ストリームに対して別の映像素
    材を挿入する映像素材挿入方法において、 映像素材を挿入可能な位置を示す挿入点と上記挿入点に
    よって示される区間に挿入可能な映像素材を指示する挿
    入素材情報とが少なくとも記述されてなる上記伝送形態
    のビット・ストリームから、上記挿入点と挿入素材情報
    とを検出し、 複数の別の映像素材からなる挿入素材を格納し、 上記格納された挿入素材の内から上記挿入素材情報に合
    った挿入素材を取り出し、上記伝送形態のビット・スト
    リームの上記挿入点にて示される区間に挿入することを
    特徴とする映像素材挿入方法。
  14. 【請求項14】 上記挿入素材情報は、挿入素材の属性
    と、挿入素材の番号と、挿入区間長とを少なくとも備え
    ることを特徴とする請求項13記載の映像素材挿入方
    法。
  15. 【請求項15】 上記挿入素材は上記別の映像素材を圧
    縮符号化した伝送形態のビット・ストリームからなり、 上記挿入の際には、当該挿入素材の伝送形態のビット・
    ストリームを上記伝送されてきた伝送形態のビット・ス
    トリームと同一種別として挿入することを特徴とする請
    求項13記載の映像素材挿入方法。
  16. 【請求項16】 上記伝送形態のビット・ストリーム
    は、MPEG2方式にて圧縮符号化された符号化ビット
    ・ストリームから生成されたものであることを特徴とす
    る請求項13記載の映像素材挿入方法。
JP9159296A 1996-04-12 1996-04-12 映像素材供給装置及び方法、映像素材挿入装置及び方法 Expired - Fee Related JP3804099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9159296A JP3804099B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 映像素材供給装置及び方法、映像素材挿入装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9159296A JP3804099B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 映像素材供給装置及び方法、映像素材挿入装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09284761A true JPH09284761A (ja) 1997-10-31
JP3804099B2 JP3804099B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=14030831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9159296A Expired - Fee Related JP3804099B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 映像素材供給装置及び方法、映像素材挿入装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804099B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013767A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 番組へのcm挿入方法、cm挿入装置、情報受信端末システム、及び番組フォーマットを記録した記録媒体
JP2002203180A (ja) * 2000-10-23 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御情報出力装置および制御情報出力方法
WO2002078225A1 (fr) * 2001-03-19 2002-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Installation pour emission de programmes
WO2002082699A1 (fr) * 2001-04-05 2002-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil de transmission de flux de transport (ts) d'emission de radiodiffusion de donnees, chaine de transmission d'emission de radiodiffusion de donnees, moyen d'enregistrement, appareil de delivrance et systeme de delivrance
JP2004507123A (ja) * 2000-03-31 2004-03-04 インテロシティ ユーエスエイ、インコーポレイテッド 地域メタデータ挿入のシステム及び方法
JP2004187319A (ja) * 2001-04-05 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd データストリーム配信システム、第1データストリーム送出装置、第2データストリーム送出装置、データストリーム送出方法、及びそれらのプログラム並びにそれらのプログラムを記録した記録媒体
JP2005176037A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Nippon Television Network Corp データ放送のコンテンツ変更システム及びその方法と、プログラム
WO2007029532A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Leader Electronics Corp. 放送tsの一部を修正する装置
JP2007166180A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp ストリーム切換装置及びストリーム切換方法
JP2010245822A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Hitachi Ltd 動画像符号化装置および動画像符号化方法
WO2012124413A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 株式会社日立国際電気 ビデオサーバシステムの制御方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013767A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 番組へのcm挿入方法、cm挿入装置、情報受信端末システム、及び番組フォーマットを記録した記録媒体
JP4961575B2 (ja) * 2000-03-31 2012-06-27 オープンティービー、インコーポレイテッド 地域メタデータ挿入のシステム及び方法
JP2004507123A (ja) * 2000-03-31 2004-03-04 インテロシティ ユーエスエイ、インコーポレイテッド 地域メタデータ挿入のシステム及び方法
JP2002203180A (ja) * 2000-10-23 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御情報出力装置および制御情報出力方法
WO2002078225A1 (fr) * 2001-03-19 2002-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Installation pour emission de programmes
JPWO2002082699A1 (ja) * 2001-04-05 2004-07-29 松下電器産業株式会社 データストリーム送出装置、その方法、データストリーム送出プログラム、記録媒体及び配信装置並びに配信システム
JP2004187319A (ja) * 2001-04-05 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd データストリーム配信システム、第1データストリーム送出装置、第2データストリーム送出装置、データストリーム送出方法、及びそれらのプログラム並びにそれらのプログラムを記録した記録媒体
CN1299504C (zh) * 2001-04-05 2007-02-07 松下电器产业株式会社 数据流发送装置及其方法以及分发系统
US7743402B2 (en) 2001-04-05 2010-06-22 Panasonic Corporation Data broadcast program transport stream (TS) transmission device, related method, computer program and storage medium, distribution device and distribution system
WO2002082699A1 (fr) * 2001-04-05 2002-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil de transmission de flux de transport (ts) d'emission de radiodiffusion de donnees, chaine de transmission d'emission de radiodiffusion de donnees, moyen d'enregistrement, appareil de delivrance et systeme de delivrance
JP2005176037A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Nippon Television Network Corp データ放送のコンテンツ変更システム及びその方法と、プログラム
WO2007029532A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Leader Electronics Corp. 放送tsの一部を修正する装置
JP2007166180A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp ストリーム切換装置及びストリーム切換方法
JP2010245822A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Hitachi Ltd 動画像符号化装置および動画像符号化方法
WO2012124413A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 株式会社日立国際電気 ビデオサーバシステムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3804099B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414998B1 (en) Method and apparatus for inserting an image material
EP0837609B1 (en) Splicing compressed packetized digital video streams
JP4970688B2 (ja) デジタルビデオ記録物を作成、再生する方法及び装置と、この方法を用いて作成されたデジタルビデオ記録物
US7499469B2 (en) Method and system for generating digital video broadcast (DVB) transport stream from direct satellite system (DSS) transport stream
US8107505B2 (en) Method and apparatus for generating information signal to be recorded
US8233780B2 (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
KR19980087431A (ko) 타이밍 정정 방법 및 장치
JPH09139937A (ja) 動画ストリーム変換装置
CA2483582C (en) Apparatus and method for decoding data for providing browsable slide show, and data storage medium therefor
JP3804099B2 (ja) 映像素材供給装置及び方法、映像素材挿入装置及び方法
US7346054B2 (en) Method and system for co-relating transport packets on different channels using a cyclic redundancy check (CRC)
US20040042459A1 (en) Method and system for co-relating transport packets on different channels using a packet prioritization scheme
JP3617177B2 (ja) 映像素材供給装置及び方法
JPH09284763A (ja) 映像素材供給装置及び方法
CA2490879C (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
JP2003101962A (ja) 同期再生装置及び方法
JP3893643B2 (ja) 信号多重化方法およびそれを用いた伝送信号生成装置
JPH11205789A (ja) Mpeg2トランスポートストリーム伝送レート変換装 置
US20070030897A1 (en) Encoding apparatus and method, recording apparatus and method, and decoding apparatus and method
US20080123732A1 (en) Method and system for configuring decoding based on detecting transport stream input rate
JP2000041218A (ja) 画像データ送信装置および方法、画像データ受信装置および方法、並びに提供媒体
JPH099215A (ja) データ多重方法、データ伝送方法、及び多重データ復号方法、多重データ復号装置
KR0181081B1 (ko) 시스템 복호화기의 이에스씨알 재생장치
JP2003284069A (ja) 多重データ復号方法及び多重データ復号装置
JP2002101387A (ja) 再生装置、再生方法、画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees