WO2002072462A1 - Ascenseur - Google Patents

Ascenseur Download PDF

Info

Publication number
WO2002072462A1
WO2002072462A1 PCT/JP2002/002273 JP0202273W WO02072462A1 WO 2002072462 A1 WO2002072462 A1 WO 2002072462A1 JP 0202273 W JP0202273 W JP 0202273W WO 02072462 A1 WO02072462 A1 WO 02072462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nut
cage
screw shaft
hollow
screw
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/002273
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Izawa
Original Assignee
Nippon Elevator Mfg. Co., Ltd
Itochu Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Elevator Mfg. Co., Ltd, Itochu Corporation filed Critical Nippon Elevator Mfg. Co., Ltd
Publication of WO2002072462A1 publication Critical patent/WO2002072462A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/02Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable
    • B66B9/025Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable by screw-nut drives

Definitions

  • the present invention relates to an elevator for moving people and cargo up and down, and more particularly, to an elevator having a screw drive mechanism as an elevator drive mechanism for a cage that moves up and down along a predetermined hoistway. Things.
  • an elevator provided with a screw drive mechanism as a cage elevating drive mechanism
  • a nut is screw-coupled to a screw shaft fixed along the moving direction of the cage, and the drive pulley provided on the cage side and A belt is wound around a driven pulley fixed to a nut, and the drive pulley is rotated by a motor disposed on the cage side, whereby the cage is raised and lowered.
  • the conventional drive system has problems in that the belt is severely worn and noise and vibration due to belt transmission are large. Disclosure of the invention
  • the present invention seeks to provide a level of noise and vibration as much as possible without the risk of running out of a belt and the like, and is capable of moving up and down along a predetermined hoistway.
  • a screw shaft fixed along the moving direction of the cage, a nut screw-coupled to the screw shaft, and a hollow shaft motor driving the nut forward and reverse.
  • the hollow shaft motor includes: The stator is fixed to the cage side, the screw shaft is received in the hollow rotor, and the hollow rotor is drivingly connected to the nut.
  • the hollow shaft motor operates, that is, the hollow rotor rotates around the screw shaft with respect to the stator side fixed to the cage side.
  • the nut is driven to rotate about the screw shaft and moves linearly in the axial direction of the screw shaft.
  • the cage moves along the predetermined hoistway.
  • the belt is not used as a means for transmitting the driving force of the motor to the nut, so there is no fear of running out of the belt. Further, compared to the conventional belt transmission, noise and vibration at the time of driving the cage up and down can be significantly reduced. Further, since the hollow rotor receives the screw shaft and is drivingly connected to the nut, the hollow rotor and the nut rotate about the same axis with each other, so that the rotational balance is maintained. In addition to this, there is an advantage that it can contribute to space saving.
  • the combination of the screw shaft and the nut may be formed by, for example, a trapezoidal screw shaft and a trapezoidal screw nut, or may be formed by a poll screw shaft and a pole screw nut. You can also. In the latter case, since the friction between the screw shaft and the nut is small, the amount of heat generated by the friction between them can be further reduced.
  • the hollow rotor is fixed to the stator side so as not to rotate at all times except when the hollow shaft motor is operating.
  • a braking device can be interposed.
  • FIG. 1 is an overall schematic diagram of an elevator according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of a lift drive unit, which is a main part of the elevator of FIG. 1, and
  • the elevator 1 includes a cage 3 that moves vertically up and down along a predetermined hoistway, and a lifting drive mechanism 4 for the cage 3.
  • the elevator 1 has a door 5
  • the cage 3 is a small-sized elevator suitable for being installed in a low-rise building such as a station building, wherein the cage 3 is of a type that moves between the first floor and the second floor.
  • the cage guide rails 2 forming the predetermined hoistway are erected in pairs so as to extend in the vertical direction parallel to each other along one side surface 3 a of the cage 3.
  • Each of the cage guide rails 2 is formed of, for example, an H-shaped steel, a grooved steel, a T-shaped steel, or the like, and is arranged with the respective open surfaces 2a facing each other.
  • the plurality of rollers 6 rotatably supported by the cage 3 are fitted into the cage guide rails 2 from the release surfaces 2 a of the cage guide rails 2, respectively. It rotates in contact with the guide surface extending in the vertical direction.
  • the horizontal position of the cage 3 is defined, and the guide 3 moves vertically while maintaining a predetermined posture. It is possible.
  • a pulley support frame 7 is horizontally installed between upper ends 2b, 2b of the cage guide rails 2, 2, and two pulleys 8, 8 are provided on the pulley support frame 7. Are rotatably supported.
  • the two free ends 9a of the one mouthpiece 9 wound around each fixed pulley 8 are connected to the cage 3 side, and the middle part of the rope 9 is turned to a counterweight 10. It is wrapped around two movable pulleys 10a, 10a or two fixed shafts provided movably.
  • the counterweight 10 is vertically movable at both ends thereof extending in the vertical direction by being guided by a pair of counterweight guide rails 11, 11 which also extend in the vertical direction. Due to the weight of the counterweight 10, a force that balances with the weight of the cage 3 itself always acts upward on the cage 3 via the orifice 9. Thereby, the load applied to the lifting drive mechanism 4 is reduced.
  • a pair of catch devices 10 b, 10 b known per se is interposed between the counterweight 10 and the counterweight guide rails 11, 11, 11. If the rope breaks as an abnormal situation, the pair of catching devices 10b, 10b are activated, and the counterweight 10 is attached to the counterweight guide rails 11,1,1. Fixed for. Thereby, the counterau Eight 10 is prevented from falling.
  • the cage lifting / lowering drive mechanism 4 includes a screw shaft 12 fixed along the moving direction of the cage 3 and a lifting / lowering drive for applying a lifting / lowering driving force to the cage 3 in cooperation with the screw shaft 12. Sections 13 and 13 are provided.
  • the elevating drive unit 13 includes a nut 14 screwed to the screw shaft 12 and a hollow shaft motor 15 driving the nut 14 forward and reverse. ing.
  • the hollow shaft motor 15 that can rotate forward and reverse is a stator including a motor case 16
  • the hollow shaft motor 15 fixes the motor case 16 to the cage 3 side in a vibration-proof manner, and the hollow shaft motor 1
  • the hollow shaft 18 is drivenly coupled to the nut 14 by receiving the fixed shaft 12 in the nut 8.
  • a trapezoidal screw shaft is adopted as the screw shaft 12 and the nut
  • the trapezoidal screw nut 14 is engaged with the nut case 19 so as to always rotate integrally with the nut case 19.
  • the upper end 19a of the nut case 19 is connected to the lower end 18a of the hollow rotor 18 protruding downward from the motor case 16 via a flange joint 20.
  • the nut case 19 is rotatably supported via bearings 22 and 23 inside a cylindrical nut housing 21 arranged concentrically with the trapezoidal screw shaft 12.
  • the nut housing 21 is integrally provided with housing arms 24, 24 extending horizontally in opposite directions. The upper surfaces of the two housing arms 24, 24 are horizontally moved from the cage 3 side to the trapezoidal screw shaft 12 side via vibration isolating materials 25, 25 made of rubber or the like.
  • the two extended cage frames 26, 26 are fixed. Therefore, the cage 3 includes the cage frames 26, 26, the vibration insulators 25, 25, the nut housing 21, the bearings 22, 23, and the nut case 19. , And are connected to and supported by the trapezoidal screw nut 14.
  • the motor case 16 is connected to the cage side 3 through the housing arms 24 and 24 and the connecting arms 27 and 27 fixedly connected to the housing arms 24 and 24. Are connected and fixed.
  • the trapezoidal screw nut 14 is formed by a driving nut 28 and a safety nut 29.
  • the nut case has a cylindrical shape on the upper side and a truncated conical shape on the lower side on the outer peripheral surface thereof, and the nut case has an inner peripheral surface having a shape corresponding to the outer peripheral surface of the drive nut 28. It fits into 19 from below. For this reason, the load on the cage 3 side including the nut housing 21 is applied to the drive nut 28 via the nut case 19 on the lower outer peripheral surface having a truncated cone shape. Works.
  • the driving nut 28 transmitted to the driving nut 28 is fixed to the driving nut 28 via a coupling screw 30 so that the safety nut 29 always rotates integrally with the driving nut 28. I have.
  • the coupling screw 30 passes through a vertically extending elongated hole 31 formed in the driving nut 28 and is screwed into a screw hole of the safety nut 29.
  • a predetermined interval S is provided between the driving nut 28 and the safety nut 29 in the vertical direction. Therefore, the load on the cage 3 acting on the drive nut 28 via the nut case 19 does not act on the safety nut 29, but around the trapezoidal screw shaft 12.
  • the wear caused by the rotation of the nut in the nut of the safety nut 29 is extremely smaller than the wear caused by the rotation of the nut about the trapezoidal screw shaft 12 on the screw of the drive nut 28.
  • a nut cover is provided on the outer periphery of the lower end of the safety nut 29 via a bearing 32. One three three is attached.
  • the nut cover 33 prevents dust from adhering to the threaded portions of the drive nut 28 and the safety nut 29.
  • the lifting drive unit 13 is provided with a brake device 34 that constantly fixes the hollow rotor 18 so that it cannot rotate with respect to the stator 17 except when the hollow shaft motor 15 is operating. I have.
  • the brake device 34 is interposed between the stator 17 side and the hollow rotor 18 side, and always operates during the middle rotation except when the hollow shaft stator 15 is operated. The brake of the hollow rotor 18 and the nut 14 is released only when the hollow shaft motor 15 is operating, and the present embodiment is not limited.
  • the brake device 34 includes a pair of brake arms 36, 36 which are guided by a common horizontal guide rod 35 and are movable toward and away from each other.
  • the pair of brake arms 36, 36 are supported on the cage 3 side, and as shown in FIGS. 2 and 3, normally, the brake pieces 3, which are respectively fixed to the mutually facing surfaces, are provided.
  • 7, 37 the cylindrical outer peripheral surface 20a of the flange type joint 20 for connecting the hollow rotor 18 and the nut case 19 of the hollow shaft motor 15 to each other. Is tightened to brake the hollow rotor 18 and the trapezoidal screw nut 14 side.
  • the pair of brake arms 36, 36 are provided with a pair of brake arm biasing springs 38, 38 interposed between the guide arm 35 and the brake arm 36. To be maintained, they are constantly biased toward each other. Then, ends 36 a, 36 a of the pair of brake arms 36, 36 opposite to the brake pieces 37, 37 are provided by a brake arm drive source 39 including an electromagnet.
  • the pair of brake arms 36, 36 are driven by the biasing force of the brake arm biasing springs 38, 38 of the pair and driven in a direction away from each other, so that the pair of cage arms 3 About the swing center shafts 4 3, 4 3, which are fixed to each other, in a direction away from each other, and the brake pieces 37, 37 are attached to the outer peripheral surface 20 of the flange type joint 20. a is released to release the braking state.
  • the pair of brake arms 36, 36 are connected to each other so that the pair of brake arms 36, 26 open and close evenly.
  • a center lever 41 fixed to the case 16 and horizontally rotating around a longitudinal axis 40; and the brake arms 3 rotatably supported at both ends of the center lever 41 so as to be relatively rotatable.
  • the connection bars 42, 42 pivotally supported by the rotary shaft 6 relative to each other are operatively connected to each other by.
  • the brake device 34 is compactly provided between the stator 17 side and the hollow rotor 18 side. Since it is possible to interpose, it is possible to make the overall configuration of the elevation drive unit 13 compact while ensuring safety, which is preferable.
  • the hollow shaft motor 15 having the stator 17 side fixed to the cage 3 side operates, and the hollow rotor 18 Is rotated around the trapezoidal screw shaft 12, the trapezoidal screw nut 14 is connected to the hollow rotor 18 by the flange type joint 20, and the trapezoidal screw nut 14 is formed into the trapezoidal shape.
  • the trapezoidal screw nut 14 While being driven to rotate around the screw shaft 12, it moves linearly in the axial direction of the trapezoidal screw shaft 12.
  • the nut case 19 the bearings 22, 23, the nut housing 21, the housing arms 24, 24, Since the cage 3 is supported via the vibration members 25 and 25 and the cage frames 26 and 26, the cage 3 is moved with the vertical movement of the trapezoidal screw nut 14. While being guided by the cage guide rails 2, 2, the ascent and descent are performed along the predetermined hoistway while maintaining a predetermined posture.
  • the elevator 1 unlike the conventional configuration, since the belt is not used as a means for transmitting the driving force of the motor to the nut, there is no fear of the belt being broken. Further, compared to the conventional belt transmission, the noise and the vibration at the time of driving the cage 3 can be greatly reduced. Further, since the hollow rotor 18 receives the trapezoidal screw shaft 12 and is connected to the trapezoidal screw nut 14, the hollow rotor 18 and the trapezoidal screw nut 14 are the same as each other. Rotating around the axis of the shaft makes it possible to balance rotation and to save space.
  • the cage 3 acts on the trapezoidal screw nut 14. Since the counterweight 10 for reducing the load on the cage 3 side is connected, the friction between the trapezoidal screw shaft 12 and the trapezoidal screw nut 14 is reduced, and the degree of wear thereof is reduced. Is small, which is preferable. Further, since the load on the hollow motor shaft 15 when the cage 3 is raised and lowered is reduced, the life of the hollow shaft motor 15 is prolonged, and the driving force of the hollow shaft motor 15 is small. There is also the advantage that you can adopt one.
  • a pole screw shaft, a pole screw nut screw-coupled to the pole screw shaft Can be adopted.
  • the friction between the screw shaft and the nut is small, the amount of heat generated by the friction between them can be reduced, which is more preferable.
  • a disk brake device having a well-known configuration may be interposed between the stator 17 side and the hollow rotor 18 side in a compact manner. it can.
  • a cleaning brush that contacts the trapezoidal screw shaft 12 is provided between the hollow shaft motor 15 and the trapezoidal screw shaft 12, and when the cage 3 moves up and down, the cleaning brush The thread groove of the trapezoidal screw shaft 12 can be automatically cleaned.
  • the present invention can be used for an elevator that moves people and cargo up and down in a structure.

Description

エレべ一夕
技術分野
本発明は、 人や貨物を昇降移動させるエレべ一夕に関するものであり、 詳しく は、 所定の昇降路に沿って昇降するケージの昇降駆動機構として、 ねじ駆動機構 を備えたエレべ一夕に関するものである。
明 背景技術
ケージの昇降駆動機構としてねじ駆動機構を備えたエレベータにおいては、 従 来、 前記ケージの移動方向に沿って固定したねじ軸にナットをねじ結合させ、 前 記ケージ側に配設した駆動プーリと前記ナツ卜に固着した従動プーリとの間にべ ルトを巻き掛け、 前記ケージ側に配設したモータで前記駆動プーリを回転駆動す ることにより、 前記ケージを昇降させていた (特開 2 0 0 0— 8 6 1 1 7参照) しかしながら、 前記従来の駆動形式では、 前記ベルトの損耗が激しいほか、 ベ ルト伝動による騒音や振動が大きい等の問題がある。 発明の開示
本発明は、 ベルト切れ等の心配がなく、 騒音や振動も可及的に少なくさせたェ レべ一夕を提供しょうとするものであり、 所定の昇降路に沿って上下動自在なケ —ジと、 該ケージの移動方向に沿って固定されたねじ軸と、 該ねじ軸とねじ結合 するナットと、 該ナットを正逆回転駆動する中空軸モー夕と、 を備え、 該中空軸 モータは、 その固定子側を前記ケージ側に固定されるとともに、 その中空回転子 に前記ねじ軸を受け入れて、 前記中空回転子を前記ナツトに駆動上連結されたも のである。
前記構成において、 前記中空軸モータが作動する、 すなわち、 前記ケージ側へ 固定された前記固定子側に対して前記中空回転子が前記ねじ軸の回りで回転する と、 前記ナットは、 前記ネジ軸の回りで回転駆動されるとともに、 前記ねじ軸の 軸線方向へ直線的に移動する。 これにより、 前記ケージが、 前記所定の昇降路に 沿って移動する。
本発明によれば、 前記従来の構成とは異なり、 モー夕の駆動力をナットに伝達 するための手段としてベルトを用いていないので、 ベルト切れの心配がない。 ま た、 従来のベルト伝動に比べて、 前記ケージの昇降駆動時の騒音や振動を大幅に 低減させることができる。 さらに、 前記中空回転子が前記ねじ軸を受け入れて前 記ナツトに駆動上連結されていることから、 前記中空回転子と前記ナツトとが互 いに同一の軸線を中心として回転するので、 回転バランスがとれるほか、 省スぺ ース化に貢献できる利点もある。
前記エレべ一夕において、 前記ねじ軸と前記ナットとの組み合わせは、 例えば 、 台形ねじ軸と台形ねじナットと、 で形成することもできるほか、 ポ一ルねじ軸 とポールねじナットと、 で形成することもできる。 後者の場合には、 前記ねじ軸 と前記ナツ卜との間の摩擦が小さいので、 それらの間の摩擦による発熱量を一層 低減させることができる。
前記エレべ一夕において、 前記固定子側と前記中空回転子側との間に、 前記中 空軸モータの作動時以外は常時前記固定子側に対して前記中空回転子を回転不能 に固定するブレーキ装置を介装することもできる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施の形態に係るエレベータの全体概略図、 図 2は、 図 1 のエレべ一夕の要部である昇降駆動部の縦断面図、 図 3は、 図 2の ΠΙ— ΙΠ矢視断 面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 添付図面を参照して、 本発明の好適な実施の形態について説明する。 図 1に示すように、 本実施の形態に係るエレベータ 1は、 所定の昇降路に沿つ て垂直方向に昇降移動するケージ 3と、 該ケージ 3の昇降駆動機構 4と、 を備え ている。 限定はされないが、 本実施の形態では、 前記エレベータ 1は、 開閉扉 5 を有する前記ケージ 3がー階と二階との間を行き来する形式のものとされていて 、 例えば、 駅舎等の低層の構築物に設置するのに適した、 小型のエレべ一タであ る。
前記所定の昇降路を形成するケージ用ガイドレール 2, 2は、 前記ケージ 3の 一側面 3 aに沿って互いに平行に上下方向に延びるように対にして立設されてい る。 前記各ケージ用ガイドレール 2は、 例えば、 H形鋼やみぞ形鋼や T形鋼等で 形成され、 それぞれの開放面 2 aを互いに向かい合わせて配置されている。 前記 ケージ 3に回動自在に軸支された複数のローラ 6は、 前記各ケージ用ガイドレー ル 2の前記解放面 2 aからその内部に嵌入していて、 前記各ケージ用ガイドレ一 ル 2の上下方向に延びる案内面に当接して回転する。 前記複数のローラ 6が前記 各ケ一ジ用ガイドレール 2に係合する事により、 前記ケージ 3の水平方向の位置 が規定され、 前記ガイド 3が、 所定姿勢を保持したままで垂直方向に移動可能と なっている。
前記ケージ用ガイドレール 2 , 2の上端部 2 b , 2 b同士の間には、 プーリ支 持フレーム 7が水平に架設されていて、 該プーリ支持フレーム 7には、 二つの定 滑車 8, 8が回転自在に支持されている。 該各定滑車 8に巻き掛けられた一本の 口一プ 9の二つの自由端部 9 aは、 前記ケージ 3側に接続され、 前記ロープ 9の 中間部は、 カウン夕ウェイト 1 0に回動自在に設けられた二つの動滑車 1 0 a , 1 0 aまたは二本の固定軸に巻き掛けられている。 前記カウン夕ウェイト 1 0は 、 上下方向に延びるその両端部を、 同じく上下方向に延びる一対のカウンタゥェ イト用ガイドレール 1 1, 1 1によって案内されて、 上下方向へ移動自在とされ ている。 前記ケージ 3には、 前記カウンタウェイト 1 0の重量によって、 前記口 ープ 9を介して、 前記ケージ 3自体の重量と釣り合う力が常に上向きに作用する 。 これにより、 前記昇降駆動機構 4に掛かる負荷が軽減される。
前記カウンタウェイト 1 0と、 前記カウンタウェイト用ガイドレール 1 1 , 1 1と、 の間には、 それ自体周知の一対のキャッチ装置 1 0 b, 1 0 bが介装され ている。 異常事態として前記ロープが切れた場合には、 前記一対のキャッチ装置 1 0 b , 1 0 bが作動して、 前記カウン夕ウェイト 1 0が、 前記カウンタウェイ ト用ガイドレール 1 1, 1 1に対して固定される。 これにより、 前記カウンタウ エイト 1 0の落下が阻止される。
前記ケージ昇降駆動機構 4は、 前記ケージ 3の移動方向に沿って固定されたね じ軸 1 2と、 該ねじ軸 1 2と協働して前記ケージ 3側に昇降駆動力を付与する昇 降駆動部 1 3と、 を備えている。
図 2に示すように、 前記昇降駆動部 1 3は、 前記ねじ軸 1 2にねじ結合するナ ット 1 4と、 該ナット 1 4を正逆回転駆動する中空軸モータ 1 5と、 を備えてい る。 正逆回転自在な前記中空軸モー夕 1 5は、 モ一夕ケース 1 6を含む固定子 1
7と、 該固定子 1 7と磁気的に結合して該固定子 1 7の内部で回転駆動される中 空回転子 1 8と、 を備えている。 そして、 前記中空軸モータ 1 5は、 前記モ一夕 ケース 1 6を前記ケージ 3側に防振的に固定されるとともに、 前記中空回転し 1
8に前記固定軸 1 2を受け入れて、 前記中空回転子 1 8が前記ナット 1 4へと駆 動上結合されている。
本実施の形態では、 前記ねじ軸 1 2として、 台形ねじ軸を採用し、 前記ナット
1 4として、 前記台形ねじ軸に対してねじ結合する台形ねじナツトを用いている 。
前記台形ネジナツト 1 4は、 ナツトケース 1 9と常に一体に回転するように該 ナツトケース 1 9に対して係合している。 該ナツトケース 1 9の上端部 1 9 aは 、 フランジ形継手 2 0を介して、 前記モ一タケ一ス 1 6から下方へ突出した前記 中空回転子 1 8の下端部 1 8 aに連結されている。 また、 前記ナットケース 1 9 は、 前記台形ねじ軸 1 2と同心に配設された円筒状のナットハウジング 2 1の内 部に、 ベアリング 2 2, 2 3を介して、 回転自在に支持されている。 前記ナット ハウジング 2 1は、 互いに逆方向へ向けて水平に延びるハウジングアーム 2 4 , 2 4を一体に備えている。 該ニ本のハウジングアーム 2 4 , 2 4の上面には、 ゴ ム等からなる防振材 2 5 , 2 5を介して、 前記ケージ 3側から前記台形ねじ軸 1 2側へ向けて水平に延び出した二本のケージフレーム 2 6, 2 6が固着されてい る。 したがって、 前記ケージ 3は、 前記ケージフレーム 2 6 , 2 6と、 前記防振 材 2 5, 2 5と、 前記ナットハウジング 2 1と、 前記ベアリング 2 2, 2 3と、 前記ナットケース 1 9と、 を介して、 前記台形ねじナット 1 4に連結されて支持 されている。 また、 前記ケージ側 3には、 前記ハウジングアーム 2 4, 2 4と、 該ハウジン グアーム 2 4, 2 4に連結固定された連結アーム 2 7 , 2 7と、 を介して、 前記 モータケース 1 6が連結固定されている。
本実施の形態では、 前記台形ねじナツト 1 4は、 駆動ナツト 2 8と、 安全ナツ ト 2 9と、 から形成されている。 前記駆動ナット 2 8は、 その外周面において、 上側が円柱形状、 下側が截頭円錐形状を有し、 前記駆動ナット 2 8の外周面に対 応する形状の内周面を有する前記ナツ卜ケース 1 9に下方から嵌り込んでいる。 このため、 前記駆動ナット 2 8には、 截頭円錐形状を有する下側の外周面におい て、 前記ナットケース 1 9を介して、 前記ナットハウジング 2 1を含む前記ケ一 ジ 3側の荷重が作用する。 この荷重によって截頭円錐形状の外周面において前記 駆動ナツト 2 8と前記ナツトケ一ス 1 9との間に生ずる摩擦力により、 前記中空 軸モ一タ 1 5の前記中空回転子 1 8の回転が、 前記駆動ナツト 2 8に伝達される 前記駆動ナット 2 8には、 結合ねじ 3 0を介して、 前記安全ナット 2 9が、 常 に前記駆動ナツト 2 8と一体に回転するように固定されている。
前記結合ねじ 3 0は、 前記駆動ナツト 2 8に形成された上下方向に延びる長孔 3 1を貫通して、 前記安全ナット 2 9のねじ穴にねじ込まれている。 また、 前記 駆動ナツト 2 8と前記安全ナツト 2 9との間には、 上下方向に所定の間隔 Sが設 けられている。 したがって、 前記ナットケース 1 9を介して前記駆動ナット 2 8 に作用する前記ケージ 3側の荷重は、 前記安全ナツ卜 2 9には作用することがな く、 前記台形ねじ軸 1 2の回りでの回転によって前記安全ナツト 2 9のねじ部に 生ずる磨耗は、 前記台形ねじ軸 1 2の回りでの回転によって前記駆動ナツト 2 8 のねじ部に生ずる磨耗に比べて極めて少ない。 このため、 前記エレべ一夕 1の長 時間にわたる使用により前記駆動ナツト 2 8のねじ部における磨耗が進行し、 前 記駆動ナツ卜 2 8のねじ部のピッチに生じた誤差によって前記駆動ナツト 2 8が 下方へずれてしまった場合でも、 前記駆動ナツト 2 8と前記安全ナツト 2 9とが 上下方向に当接することにより、 前記駆動ナツト 2 8が前記ケージ 3とともに過 剰に下方へ移動してしまうことが阻止される。
前記安全ナット 2 9の下端外周部には、 ベアリング 3 2を介して、 ナットカバ 一 3 3が取り付けられている。 該ナットカバー 3 3によって、 前記駆動ナット 2 8及び前記安全ナツト 2 9のねじ部に対して塵埃が付着することが防止される。 前記昇降駆動部 1 3には、 前記中空軸モータ 1 5の作動時以外は常時前記固定 子 1 7側に対して前記中空回転子 1 8を回転不能に固定するブレーキ装置 3 4が 付設されている。 該ブレーキ装置 3 4は、 前記固定子 1 7側と前記中空回転子 1 8側との間に介装されていて、 前記中空軸乇一タ 1 5の作動時以外は、 常に前記 中通回転子 1 8及び前記台形ねじナツト 1 4を制動しており、 前記中空軸モータ 1 5の作動時にのみ、 前記中空回転子 1 8及び前記ナット 1 4の制動を解除する 限定はされないが、 本実施の形態では、 前記ブレーキ装置 3 4は、 図 3に示す ように、 共通の水平なガイドロッド 3 5に案内されて互いに接近離間方向へと移 動自在な一対のブレーキアーム 3 6 , 3 6を備えている。 該一対のブレーキア一 ム 3 6 , 3 6は、 前記ケージ 3側に支持されていて、 図 2及び図 3に示すように 、 常時は、 その相互対向面側にそれぞれ固着されたブレーキ片 3 7 , 3 7によつ て、 前記中空軸モータ 1 5の前記中空回転子 1 8と前記ナットケース 1 9とを互 いに連結する前記フランジ形継手 2 0の円筒状の外周面 2 0 aを締め付けて、 前 記中空回転子 1 8及び前記台形ねじナツト 1 4側を制動している。
図 3に示すように、 前記一対のブレーキアーム 3 6 , 3 6は、 前記ガイドロッ ド 3 5との間に介装された一対のブレーキアーム付勢ばね 3 8, 3 8で、 制動状 態が維持されるように、 互いに近接する方向へと常時付勢されている。 そして、 前記一対のブレーキアーム 3 6 , 3 6の前記ブレーキ片 3 7 , 3 7とは反対側の 端部 3 6 a , 3 6 aが、 電磁石を含むブレーキアーム駆動源 3 9によって、 前記 一対のブレーキアーム付勢ばね 3 8, 3 8の付勢力に杭して、 互いに離間する方 向へと駆動されることにより、 前記一対のブレーキアーム 3 6, 3 6が、 前記ケ —ジ 3側へ固定された揺動中心軸 4 3 , 4 3を中心として、 互いに離間する方向 へと揺動せしめられ、 前記ブレーキ片 3 7, 3 7が、 前記フランジ形継手 2 0の 前記外周面 2 0 aを開放し、 制動状態が解除されるようになっている。
なお、 本実施の形態では、 前記一対のブレーキア一ム 3 6, 2 6が均等に開い たり閉じたりするように、 該一対のブレーキアーム 3 6 , 3 6同士を、 前記モー タケース 1 6に固着された縦軸 4 0を中心として水平回動する中央レバー 4 1と 、 該中央レバー 4 1の両端部に相対回動自在に枢支されるとともに前記各ブレー キア一ム 3 6に相対回動自在に枢支された連結バー 4 2 , 4 2と、 で作動上互い に連結している。
以上のように、 前記中空軸モ一タ 1 5を採用した前記エレベータ 1によれば、 前記固定子 1 7側と前記中空回転子 1 8側との間にコンパクトに前記ブレーキ装 置 3 4を介装することができるので、 安全性を確保しつつ、 前記昇降駆動部 1 3 の全体構成をコンパクトにすることができて、 好適である。
以上のように構成される本実施の形態に係る前記エレベータ 1において、 前記 固定子 1 7側を前記ケージ 3側に固定された前記中空軸モータ 1 5が作動して、 前記中空回転子 1 8が前記台形ねじ軸 1 2の回りで回転すると、 前記フランジ形 継手 2 0で前記中空回転子 1 8に連結された前記ナツトケース 1 9を介して、 前 記台形ねじナツ卜 1 4が、 前記台形ねじ軸 1 2の回りで回転駆動されるとともに 、 前記台形ねじ軸 1 2の軸線方向へ直線的に移動する。 そして、 前記台形ねじナ ット 1 4には、 前記ナットケース 1 9と、 前記ベアリング 2 2, 2 3と、 前記ナ ッ卜ハウジング 2 1と、 前記ハウジングアーム 2 4, 2 4と、 前記防振材 2 5 , 2 5と、 前記ケージフレーム 2 6, 2 6と、 を介して、 前記ケージ 3が支持され ているので、 前記台形ねじナット 1 4の上下動に伴って、 前記ケージ 3が、 前記 ケージ用ガイドレール 2 , 2に案内されながら、 前記所定の昇降路に沿って所定 姿勢を保持したままで昇降する。
本実施の形態に係るエレべ一夕 1によれば、 従来の構成とは異なり、 モー夕の 駆動力をナツトに伝達するための手段としてベルトを用いていないので、 ベルト 切れの心配がない。 また、 従来のベルト伝動に比べて、 前記ケージ 3の曙光駆動 時の騒音や振動を大幅に低減することができる。 さらに、 前記中空回転子 1 8が 前記台形ねじ軸 1 2を受け入れて前記台形ねじナツ卜 1 4に連結されていること から、 前記中空回転子 1 8と前記台形ねじナツト 1 4とが互いに同一の軸線を中 心として回転するので、 回転バランスがとれるほか、 省スペース化に貢献できる 利点もある。
また、 本実施の形態では、 前記ケージ 3に、 前記台形ねじナット 1 4に作用す る前記ケージ 3側の荷重を軽減させるカウンタウェイト 1 0を連結しているので 、 前記台形ねじ軸 1 2と前記台形ねじナツ卜 1 4との間の摩擦が軽減され、 それ らの磨耗の度合いが小さくなり、 好適である。 また、 前記ケージ 3の昇降時にお ける前記中空モータ軸 1 5への負荷が軽減されるので、 該中空軸モータ 1 5の寿 命も長くなるほか、 該中空軸モータ 1 5として駆動力の小さいものを採用するこ とができる利点もある。
本発明の他の実施の形態として、 前記台形ねじ軸 1 2と前記台形ねじナツト 1 4との組み合わせに代えて、 ポールねじ軸と、 該ポールねじ軸とねじ結合するポ ールねじナットと、 の組み合わせを採用することもできる。 このようにすれば、 ねじ軸とナットとの間の摩擦が小さいので、 それらの間の摩擦による発熱量を低 減することができて、 一層好適である。
また、 前記構成のブレーキ装置 3 4に代えて、 前記固定子 1 7側と前記中空回 転子 1 8側との間に、 それ自体周知の構成のディスクブレーキ装置をコンパクト に介装することもできる。
さらに、 前記中空軸モータ 1 5側と前記台形ねじ軸 1 2との間に、 該台形ねじ 軸 1 2に接触する清掃ブラシを設け、 前記ケージ 3の上下動時に、 前記清掃ブラ シによって、 前記台形ねじ軸 1 2のねじ溝が自動的に清掃されるようにすること もできる。 産業上の利用可能性
本発明は、 構築物内において人や貨物を昇降移動させるエレベータに利用するこ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 所定の昇降路に沿って上下動自在なケージと、 該ケージの移動方向に沿つ て固定されたねじ軸と、 該ねじ軸とねじ結合するナットと、 該ナットを正逆回転 駆動する中空軸モータと、 を備え、 該中空軸モータは、 その固定子側を前記ケ一 ジ側に固定されるとともに、 その中空回転子に前記ねじ軸を受け入れて、 前記中 空回転子を前記ナツトに駆動上連結されてなる、 エレベータ。
( 2 ) 前記固定子側と前記中空回転子側との間に、 前記中空軸モータの作動時以 外は常時前記固定子側に対して前記中空回転子を回転不能に固定するブレーキ装 置を介装してなる、 請求項 1に記載のエレベータ。
PCT/JP2002/002273 2001-03-12 2002-03-11 Ascenseur WO2002072462A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-068298 2001-03-12
JP2001068298A JP4882081B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002072462A1 true WO2002072462A1 (fr) 2002-09-19

Family

ID=18926510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/002273 WO2002072462A1 (fr) 2001-03-12 2002-03-11 Ascenseur

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4882081B2 (ja)
WO (1) WO2002072462A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1870370A1 (en) * 2005-04-14 2007-12-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104860158A (zh) * 2015-04-27 2015-08-26 胡国良 丝杠电梯
CN108706428A (zh) * 2018-06-07 2018-10-26 山东黄金电器有限公司 一种螺杆式电梯传动方法
CN108683295A (zh) * 2018-06-07 2018-10-19 山东黄金电器有限公司 空心轴式的永磁电机
CN108923575B (zh) * 2018-06-26 2020-11-24 湖南华星机电科技有限公司 一种空心轴电动机
CN109768664A (zh) * 2019-01-29 2019-05-17 北京大圣格尔冶金设备有限公司 一种空心轴电机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121265U (ja) * 1986-01-24 1987-08-01
JPH0318421B2 (ja) * 1986-01-09 1991-03-12 Hiroshi Teramachi
JPH06227775A (ja) * 1992-11-26 1994-08-16 Hidenobu Toyotomi 直線駆動装置とその装置を用いたエレベータ装置および波発生装置
JPH10250955A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Masao Okubo 少人数用昇降装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155098A (ja) * 1984-08-28 1986-03-19 株式会社 シンコ−製作所 ねじ式昇降装置
JPH0656043B2 (ja) * 1985-11-19 1994-07-27 三晃金属工業株式会社 被覆金属外囲体の出隅構造
JPS62121266A (ja) * 1985-11-20 1987-06-02 小出 勝夫 屋根の除雪装置
JPS6327264A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Canon Inc インクジエツト記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318421B2 (ja) * 1986-01-09 1991-03-12 Hiroshi Teramachi
JPS62121265U (ja) * 1986-01-24 1987-08-01
JPH06227775A (ja) * 1992-11-26 1994-08-16 Hidenobu Toyotomi 直線駆動装置とその装置を用いたエレベータ装置および波発生装置
JPH10250955A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Masao Okubo 少人数用昇降装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1870370A1 (en) * 2005-04-14 2007-12-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator device
EP1870370A4 (en) * 2005-04-14 2012-10-03 Mitsubishi Electric Corp ELEVATOR DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP4882081B2 (ja) 2012-02-22
JP2002265168A (ja) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108408530B (zh) 一种直线电机直驱电梯双向超速保护装置
CN1960931A (zh) 电梯紧急停止装置
JP2007119131A (ja) エレベータロープ揺れ止め装置
EP1333000A1 (en) A machine-roomless traction sheave elevator
WO2009036692A1 (fr) Machine de déchargement de dragage synchrone à aimant permanent à courant alternatif
JP2013001485A (ja) エレベータ装置およびローラガイドアッセンブリ
CN100581971C (zh) 一种电梯的无绳限速系统
KR100430113B1 (ko) 엘리베이터 장치
WO2002072462A1 (fr) Ascenseur
CN1221456C (zh) 过速安全装置
US5080200A (en) Ball screw elevator drive system
JP2648504B2 (ja) リニアモータ駆動方式エレベータ
JP2008024455A (ja) エレベータ
US20100018810A1 (en) Elevator apparatus
JP6232205B2 (ja) エレベーター装置
JP4089433B2 (ja) エレベータ用ドア装置
JP2000191250A (ja) エレベ―タ―用巻上機装置
WO2004035450A1 (ja) エレベータの駆動装置
JP5900784B2 (ja) 電動回転ベッドの駆動装置
JP4303295B2 (ja) エレベータの安全装置
KR101830837B1 (ko) 엘리베이터 조속기 로프 텐션 장치
KR101054013B1 (ko) 슬립 방지형 엘리베이터 권상장치
US6968925B1 (en) Elevator apparatus
CN116145939B (zh) 一种电动爬杆式工作平台
CN108584614B (zh) 电梯支撑装置及加装电梯

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase