WO2002063086A1 - Procédé et dispositif de fabrication de tissu non tissé - Google Patents

Procédé et dispositif de fabrication de tissu non tissé Download PDF

Info

Publication number
WO2002063086A1
WO2002063086A1 PCT/JP2002/000691 JP0200691W WO02063086A1 WO 2002063086 A1 WO2002063086 A1 WO 2002063086A1 JP 0200691 W JP0200691 W JP 0200691W WO 02063086 A1 WO02063086 A1 WO 02063086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nonwoven fabric
web
mesh conveyor
producing
heating chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000691
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Tsuda
Takuya Morooka
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to JP2002562813A priority Critical patent/JP4320547B2/ja
Publication of WO2002063086A1 publication Critical patent/WO2002063086A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for continuously producing a nonwoven fabric of chemical fibers.
  • a nonwoven fabric of chemical fibers is sometimes manufactured by heating a mixed aggregate (web) of low-melting fibers and high-melting fibers above the melting point of the low-melting fibers to bond the fibers together.
  • a mixed web of low-melting fiber and high-melting fiber use an aggregate of chemical fibers with a core-sheath structure in which a low-melting resin layer is formed on the surface (periphery) of the core material of the high-melting fiber.
  • An object of the present invention is to provide a method and an apparatus for continuously producing a nonwoven fabric having a desired density.
  • the nonwoven fabric is produced by heating a web containing low-melting-point chemical fibers or a web containing chemical fibers having a low-melting-point surface layer, wherein the gap is conveyed and continuously passed through the heating chamber. Through which the nonwoven fabric is produced continuously.
  • the apparatus for manufacturing a nonwoven fabric of the present invention includes a mesh conveyor for transporting a web containing low-melting chemical fibers or a web containing chemical fibers having a low-melting surface layer; a heating chamber provided on the way of transporting the mesh conveyor; Press the web coming out of the heating chamber And a roll for adjusting the thickness to a predetermined thickness.
  • a nonwoven fabric is produced continuously without causing wrinkles in the web.
  • the web coming out of the heating chamber is sandwiched between rolls and pressed to a predetermined thickness, whereby a nonwoven fabric having a desired density is continuously produced.
  • the hot air is evenly applied to the web, thereby shortening the heating time and preventing the nonwoven product from being conveyed.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a nonwoven fabric manufacturing apparatus according to an embodiment. Preferred embodiments of the invention
  • FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view showing an example of a method and an apparatus for producing a nonwoven fabric according to an embodiment.
  • the web is made of a mixed web of low-melting-point chemical fibers and high-melting-point chemical fibers, or a core-sheath type chemical fiber having a low-melting-point layer in the outer layer.
  • the web is conveyed by being sandwiched between the lower first mesh conveyor 1 and the upper second mesh conveyor 2, and passes through the heating chamber 3.
  • Reference numeral 4 denotes a height adjusting mechanism such as a screw jack for adjusting the vertical position of the second mesh conveyor 2.
  • a hot air supply device (not shown) having an LPG combustor is connected to a lower portion of the heating chamber 3 so as to supply hot air at a predetermined temperature to a lower side of the mesh conveyor 1.
  • an induction fan induction fan An
  • the nonwoven fabric produced by heating fibers in the heating chamber 3 and bonding the fibers together is pressed from above and below by a press roll 8 when it comes out of the heating chamber 3 to have a predetermined thickness. Thereafter, the nonwoven fabric is sandwiched from above and below by the mesh conveyors 11 and 12 and introduced into the cooling device 10, for example, air at normal temperature is passed through the nonwoven fabric and cooled.
  • Reference numeral 13 denotes a screw jack for adjusting the height of the mesh conveyor 12.
  • the non-woven fabric is then sent out onto a receiving table 16 and cut into predetermined dimensions by a cutter 15.
  • the nonwoven fabric can be continuously manufactured by continuously heating the web.
  • the heat history can be made uniform by adjusting the distance between the mesh conveyors 2 and 1 so as to gradually decrease from the inlet side to the outlet side.
  • the mesh conveyors 1 and 2 can pass hot air through the pipe significantly more uniformly than the punched iron plate. Also, since the eyes are fine, there is no mark on the non-woven fabric, and the texture on the upper and lower surfaces is good.
  • the interval between the mesh conveyors 1 and 2 can be individually and freely adjusted within the range of 20 to 50 Omm on the entrance side and 5 to 10 Omm on the exit side.
  • a mechanism shall be provided to move the second mesh conveyor 2 with the distance between the mesh conveyor 1 on the inlet side and the outlet side adjusted in parallel in the vertical direction as a whole (that is, while maintaining the same inclination angle). Is desirable.
  • a heater may be used as the heat source, it is preferable to supply the heat source with an LPG parner because the heater may be burned in a low wind speed operation.
  • the suction and suction by the exhaust fan 6 stabilize the supply and distribution of hot air.
  • This hot air is preferably passed from bottom to top as shown in FIG.
  • the thickness of the web is maintained, and the manufactured nonwoven can have a desired density.
  • the web becomes thin before heat fusion due to the wind and its own weight, and the web may not be a desired density.
  • the press roll 8 may be either a cooling roll or a roll with a heater, but is more preferably a cooling roll. It is preferable to provide an enclosure between the heating chamber 3 and the press roll 8 to prevent heat radiation from the nonwoven fabric. If the temperature of the nonwoven fabric decreases due to heat radiation from the nonwoven fabric, the pressing effect becomes poor, and it becomes difficult to adjust the thickness of the nonwoven fabric.
  • the distance between the upper mesh conveyor 12 and the lower mesh conveyor 11 of the cooling device 10 is individually set at the inlet side and the outlet side. It is adjustable.
  • the cooling device 10 may have a mechanism for vertically moving the upper mesh conveyor 12 in which the distances from the lower mesh conveyor 11 on the inlet side and the outlet side are adjusted as a whole.
  • the cooling device 10 preferably has a mechanism for controlling the temperature of the cooling air.
  • the blowing direction of the cooling air may be either from the upper or lower direction. However, when blowing from above, it is preferable to blow from below because there is a possibility that the thickness of the web may be reduced by wind pressure.
  • the methods and apparatus of the present invention is suitable for you produce density 0. 01 ⁇ 0. 2 g / c Hi 3 of the nonwoven fabric.
  • the velocity of the hot air passing through the web in the heating chamber 3 is preferably from 0.01 to 5 m / sec. Above 5mZs ec, the web may be wrinkled and It is also difficult to control the thickness of the cloth.
  • the heating chamber 3 may be a two-chamber system including an upstream preheating chamber and a downstream heat fusion chamber.
  • a baffle may be arranged in the heating chamber 3 so that the hot air can be distributed uniformly. Providing baffles enables high wind speed operation. In addition, the heat capacity increases, and the indoor temperature can be maintained at a high temperature.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

明細書 不織布の製造方法及び装置 技術分野
本発明は化学繊維の不織布を連続的に製造する方法及び装置に関する。 背景技術
化学繊維の不織布は、 低融点の繊維と高融点の繊維との混合集合体 (ウェブ) を該低融点の繊維の融点以上に加熱して繊維同士を結合することにより製造され ることがある。 低融点繊維と高融点繊維との混合ウェブの代りに、 高融点繊維の 芯材の表面 (周囲) に低融点榭脂層を形成した芯鞘構造の化学繊維の集合体をゥ エブとして用いることもある。
従来の方法にあっては、 このウェブを加熱して不織布とする場合、 所定寸法の ウェブをパッチ式に加熱処理しているため、 作業が煩雑であった。 また、 製品を 得るまでに要する時間が長い。 さらに、 加熱室に供給する際にウェブにしわが入 り、 製品に粗密が生じ易い。 発明の開示
本発明は、 所望の密度の不織布を連続的に製造する方法及び装置を提供するこ とを目的とする。
本発明によると、 不織布は、 低融点化学繊維を含むウェブ又は低融点表面層を 有する化学繊維を含むウェブを加熱することにより製造され、 ここにおいて、 該 ゥェプは搬送されて連続的に加熱室内を通過され、 これによつて不織布が連続的 に製造される。
本発明の不織布の製造装置は、 低融点化学繊維を含むウェブ又は低融点表面層 を有する化学繊維を含むウェブを搬送するメッシュコンベアと、 該メッシュコン ベアの搬送途中に設けられた加熱室と、 該加熱室から出てきたウェブをプレスし て所定厚みに調整するロールとを有する。
かかる製造方法及び装置によると、 ウェブにしわを生じさせることなく連続的 に不織布が製造される。
加熱室から出てきたウェブをロールで挟んでプレスして所定厚みとすることに より、 所望の密度の不織布が連続的に製造される。
ウェブをメッシュコンベアによって搬送することにより、 ウェブに熱風が均一 に当たり、 これによつて加熱時間が短縮化されると共に、 不織布製品に搬送痕が つくことが防止される。
加熱室内において、 熱風を下から上に通すことにより、 ウェブの厚みが維持さ れ、 所望の密度の不織布が製造される。
搬送されるウェブを上方から第 2のメッシュコンベアで挟むことにより、 所望 の厚さ及び密度の不織布が容易に製造される。 ゥヱプが上下双方からメッシュコ ンベアで挟まれることにより、 不織布の両面ともに風合いの良好なものとなる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施の形態に係る不織布の製造装置の概略的な断面図である。 発明の好ましい形態
以下、 図面を参照して実施の形態について説明する。 図 1は実施の形態に係る 不織布の製造方法及び装置の一例を示す概略的な縦断面図である。
ウェブは、 低融点化学繊維と高融点化学繊維との混合ウェブ、 又は低融点層を 外層に有した芯鞘型の化学繊維よりなる。 ウェブは、 下側の第 1のメッシュコン ベア 1と上側の第 2のメッシュコンベア 2とに挟まれて搬送され、 加熱室 3内を 通過する。 符号 4は、 第 2のメッシュコンベア 2を上下位置調整するためのスク リュジャッキ等の高さ調整機構を示す。
加熱室 3の下部には L P G燃焼器を有した熱風供給装置 (図示略) が接続され ており、メッシュコンベア 1の下側に所定温度の熱風を供給するようにしている。 加熱室 1の上部には、 ダクト 5を介して誘引式の排気ファン (インダクションフ アン) 6が接続されている。
加熱室 3内にて加熱され繊維同士が結合して生じた不織布は、 加熱室 3から出 たところでプレスロール 8によって上下から挟圧され、 所定厚みとされる。 その 後、 不織布は、 メッシュコンベア 1 1, 1 2に上下から挟まれて冷却装置 1 0内 に導入され、 例えば常温の空気が不織布に通されて冷却される。 符号 1 3はこの メッシュコンベア 1 2の高さ調節用のスクリュジャツキを示す。
不織布は、 次いで受台 1 6上に送り出され、 カッター 1 5によって所定寸法に 切断される。
この不織布の製造装置によれば、 ウェブを連続的に加熱処理して不織布を連続 的に製造することができる。
ウェブは、 加熱室 3内において上下からメッシュコンベア 2, 1によって挟ま れて搬送されるので、 粗密のバラツキがなく、 しわの発生も防止される。 このメ ッシュコンベア 2 , 1間の間隔を入口側から出口側に向って徐々に小さくなるよ うに調整することにより熱履歴を均一化させることができる。
このメッシュコンベア 1 , 2として目の細かいものを用いることにより、 ゥェ ブに対し熱風を均一に通過させることができ、 加熱処理時間を短縮できる。
このメッシュコンベア 1 , 2はパンチング鉄板に比べて著しく均一に熱風をゥ ヱブに通すことができる。 また、 目が細かいので、 不織布に痕がっくこともなく、 上下両面の風合いが良好なものとなる。
メッシュコンベア 1 , 2の間隔は、 入口側が 2 0〜5 0 O mm、 出口側が 5〜 1 0 O mmの範囲で個別に自在に調整可能となっているものが好ましい。
また、 入口側及び出口側におけるメッシュコンベア 1との間隔が調整された第 2のメッシュコンベア 2を、 上下方向に全体として平行に (即ち、 同じ傾斜角度 を保ったまま) 移動させる機構を有することが望ましい。
熱源としてはヒータを用いてもよいが、 低風速の運転において、 ヒーターが焼 きついてしまう恐れがあるため、 L P Gパーナによる熱源供給が好ましい。 排気 ファン 6によりサクシヨン引きすることにより、 熱風の供給、 流通が安定する。 この熱風は、 好ましくは図 1のように下から上へ通され、 これによつて、 ゥェ ブの厚みが維持され、 そして、 製造された不織布は所望の密度を有し得る。 これ に反し、 熱風が上から下へ通された場合には、 ウェブが風力及び自重で熱融着前 に厚みが小さくなり、 所望の密度の不織布とならないおそれがある。
プレスロール 8は、 冷却ロール、 ヒータ付きロールのいずれでもよいが、 冷却 ロールの方が好ましい。 加熱室 3とプレスロール 8との間には囲いを設け、 不織 布からの放熱を防ぐのが好ましい。 不織布からの放熱により不織布の温度が低下 すると、 プレスの効果が乏しくなり、 不織布の厚み調整が難しくなる。
プレスロール 8で厚み調整された不織布を最終厚みに収縮させるために、 好ま しくは、 冷却装置 10の上側メッシュコンベア 12と下側メッシュコンベア 1 1 との間隔が入口側と出口側とで個別に調整可能となっている。 冷却装置 10は、 入口側及び出口側における下側メッシュコンベア 1 1との間隔が調整された上側 メッシュコンベア 12を、 上下方向に全体的に平行移動させる機構を有してもよ レ、。
冷却装置 10は、 冷却用空気の温度を制御する機構を有することが好ましい。 冷却用空気の吹き付け方向は上下いずれからでもよいが、上から吹き付ける場合、 風圧によりウェブの厚さを減少させる可能性があるので、 下から吹き付ける方が 好ましい。
本発明の方法及び装置は、 密度 0. 01〜0. 2 g/c Hi 3の不織布を製造す るのに好適である。
ゥ ブを構成する高融点化学繊維と低融点化学繊維との組み合わせ、 低融点層 を外層に有した芯鞘型の化学繊維の芯と鞘との組み合わせとしては、 P P (ポリ プロピレン) ZPE (ポリエチレン), PET (ボリエチレンテレフタレート) / P P, PET/PE, P P S (ポリフエ二レンサルファイ ド) /PET, PP S ノ PP, P P S/P Eなどが例示されるが、 これに限定されるものではない。 メッシュコンベア 1, 2の材質は、 PP S, P ETなどの合成樹脂の他、 SU Sでもよいが、 軽量で耐熱性の良い P P Sが好ましい。
加熱室 3内においてウェブを通過する熱風の風速は 0. 0 l〜5m/s e cが 好ましい。 5mZs e c超では、 ウェブにしわが生じるおそれがあり、 また不織 布の厚み制御も難しい。
加熱室 3は上流側の予熱室と、下流側の熱融着室との 2室方式とされてもよい。 加熱室 3内に邪魔板を配置し、 熱風を均一に流通させるようにしてもよい。 邪 魔板を設けることにより、 高風速運転が可能になる。 また、 熱容量が増加し、 室 内温度を高温に維持できる。 産業上の利用可能性
以上の通り、 本発明によると、 所望の厚さ及び密度を有し、 風合いの良好な不 織布を連続的に製造することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 低融点化学繊維を含むゥ プ又は低融点表面層を有する化学繊維を含むゥ ェブを加熱して不織布を製造する工程を有する不織布の製造方法において、 該ウェブが搬送されて連続的に加熱室内を通過することにより加熱され、 不織 布が連続的に製造されることを特徴とする不織布の製造方法。
2 . 請求項 1において、 該加熱室を通過したウェブをロールにてプレスし、 所 定厚みに調整することを特徴とする不織布の製造方法。
3 . 請求項 1又は 2において、 ウェブを第 1のメッシュコンベアによって搬送 することを特徴とする不織布の製造方法。
4 . 請求項 3において、 加熱室内において前記メッシュコンベアの下側からゥ ェプの上方に熱風を通してゥヱプを加熱することを特徴とする不織布の製造方法。
5 . 請求項 4において、 熱風の風速が 0 . 0 l〜5 m/ s e cであることを特 徴とする不織布の製造方法。
6 . 請求項 3ないし 5のいずれか 1項において、 ウェブを上方から第 2のメ ッ シュコンベアで挟んで搬送することを特徴とする不織布の製造方法。
7 . 請求項 1ないし 6のいずれか 1項において、 該ゥヱブは、 低融点化学繊維 と高融点化学繊維との混合ゥェブ、 又は低融点層を外層に有した芯鞘型の化学繊 維よりなるウェブであることを特徴とする不織布の製造方法。
8 . 請求項 2ないし 7のいずれか 1項において、 ウェブをロールでプレスした 後、連続的に冷却装置に通過させて冷却することを特徴とする不織布の製造方法。
9 . 請求項 8において、 ウェブを上側メッシュコンベアと下側メッシュコンペ ァとの間に挟んで冷却装置内を搬送することを特徴とする不織布の製造方法。
1 0 . 請求項 9において、 冷却装置内においてウェブの下側からウェブに冷却 用空気を吹き付けてウェブを冷却することを特徴とする不織布の製造方法。
1 1 . 低融点化学繊維を含むウェブ又は低融点表面層を有する化学繊維を含む ウェブを搬送するメッシュコンベアと、
該メッシュコンベアの搬送途中に設けられた加熱室と、 該加熱室から出てきたウェブをプレスして所定厚みに調整する口ールと を備えてなる不織布の製造装置。
1 2 . 請求項 1 1において、 該メッシュコンベアによって搬送されるウェブを 上方から挟むための第 2のメッシュコンベアを備えていることを特徴とする不織 布の製造装置。
1 3 . 請求項 1 2において、 第 1のメッシュコンベアと第 2のメッシュコンペ ァとの間隔が入口側と出口側とで個別に調整可能であることを特徴とする不織布 の製造装置。
1 4 . 請求項 1 3において、 第 2のメッシュコンベアを全体として上下方向に 平行移動させる機構を備えていることを特徴とする不織布の製造装置。
1 5 . 請求項 1 1ないし 1 4のいずれか 1項において、 前記加熱室は、 ウェブ に対し下側から上側へ通過するように熱風を供給する手段を備えていることを特 徴とする不織布の製造装置。
1 6 . 請求項 1 5において、 加熱室内の熱風を吸引排出する手段を備えている ことを特徴とする不織布の製造装置。
1 7 . 請求項 1 1ないし 1 6のいずれか 1項において、 前記ロールでプレスさ れたウェブを冷却する冷却装置を備えたことを特徴とする不織布の製造装置。
1 8 . 請求項 1 7において、 冷却装置は、 上側メッシュコンベアと下側メッシ ュコンベアとでウェブを上下から挟んで送ると共に、 この送られているウェブに 空気を通して冷却するよう構成されていることを特徴とする不織布の製造装置。
1 9 . 請求項 1 8において、 上側メッシュコンベアと下側メッシュコンベアと の間隔が出口側と入口側とで個別に調整可能であることを特徴とする不織布の製
2 0 . 請求項 1 9において、 上側メッシュコンベアを全体として上下方向に平 行移動させる構成を備えていることを特徴とする不織布の製造装置。
PCT/JP2002/000691 2001-02-06 2002-01-30 Procédé et dispositif de fabrication de tissu non tissé WO2002063086A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002562813A JP4320547B2 (ja) 2001-02-06 2002-01-30 不織布の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-29862 2001-02-06
JP2001029862 2001-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002063086A1 true WO2002063086A1 (fr) 2002-08-15

Family

ID=18894158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000691 WO2002063086A1 (fr) 2001-02-06 2002-01-30 Procédé et dispositif de fabrication de tissu non tissé

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4320547B2 (ja)
WO (1) WO2002063086A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101320797B1 (ko) 2013-05-14 2013-10-23 박태근 폴리에스테르 고탄성 쿠션재 제조용 드라이 오븐

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748289U (ja) * 1980-08-29 1982-03-18
JPS5795363A (en) * 1980-12-04 1982-06-14 Sumitomo Durez Co Production of resin felt
JPS5818463A (ja) * 1982-04-12 1983-02-03 井上金属工業株式会社 不織布製造用の加熱成形装置
EP0133083A1 (fr) * 1983-07-07 1985-02-13 Isover Saint-Gobain Formation de feutres à structure isotrope
JPS6034660A (ja) * 1983-07-29 1985-02-22 池田物産株式会社 短繊維フェルトの製造方法
JPH0782644A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Kiyomine Taniguchi ポリイミド繊維成形体の製造法
JPH09132851A (ja) * 1995-10-27 1997-05-20 Nippon Filcon Co Ltd 不織布の形成方法および形成装置
JPH11200217A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Japan Vilene Co Ltd 不織布及びその製造方法
JP2001355168A (ja) * 2000-04-13 2001-12-26 Inoac Corp 繊維集合体の成形方法、該方法によって成形された繊維集合体および前記繊維集合体の成形装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748289U (ja) * 1980-08-29 1982-03-18
JPS5795363A (en) * 1980-12-04 1982-06-14 Sumitomo Durez Co Production of resin felt
JPS5818463A (ja) * 1982-04-12 1983-02-03 井上金属工業株式会社 不織布製造用の加熱成形装置
EP0133083A1 (fr) * 1983-07-07 1985-02-13 Isover Saint-Gobain Formation de feutres à structure isotrope
JPS6034660A (ja) * 1983-07-29 1985-02-22 池田物産株式会社 短繊維フェルトの製造方法
JPH0782644A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Kiyomine Taniguchi ポリイミド繊維成形体の製造法
JPH09132851A (ja) * 1995-10-27 1997-05-20 Nippon Filcon Co Ltd 不織布の形成方法および形成装置
JPH11200217A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Japan Vilene Co Ltd 不織布及びその製造方法
JP2001355168A (ja) * 2000-04-13 2001-12-26 Inoac Corp 繊維集合体の成形方法、該方法によって成形された繊維集合体および前記繊維集合体の成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2002063086A1 (ja) 2004-06-10
JP4320547B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100491149B1 (ko) 열가소성 중합체 재료 입자로 열경화성 웨브를 제조하기 위한 방법
CN107237191B (zh) 薄片制造方法
EP2602372B1 (en) Device for increasing bulk of non-woven fabric
US6294036B1 (en) Method and device for making composite sheets
JPH11221870A (ja) コルゲートマシン
US7767122B2 (en) Process and apparatus for continuous production of foam sheets
KR100816300B1 (ko) 피이티 시트 및 그 제조 방법
WO2002063086A1 (fr) Procédé et dispositif de fabrication de tissu non tissé
EP0844059B1 (en) Method and apparatus for the production of plastic foam product
JP5684582B2 (ja) 樹脂発泡成形品の製造方法、及び、樹脂発泡成形品の製造設備
JP2001355168A (ja) 繊維集合体の成形方法、該方法によって成形された繊維集合体および前記繊維集合体の成形装置
JP6843035B2 (ja) 不織布の製造方法及び不織布の製造装置
JP2012081685A (ja) 発泡板用貼り合わせ装置
JP4392607B2 (ja) 繊維ボードの製造方法
KR100704041B1 (ko) 고탄력 폐섬유 견면의 제조방법
JPH0225324A (ja) 段ボール製造装置における糊付装置
JP4505320B2 (ja) 多層構造フェルトの製造方法
KR100201337B1 (ko) 콤비네이션매트의 제조방법
GB2432556A (en) Manufacture of insulating board
JPS5810505B2 (ja) 不織布製造用の加熱成形装置
WO1998056702A1 (en) Process and apparatus for transporting a web
GB2432555A (en) Manufacturing rigid polymeric foam boards
JPH0529875Y2 (ja)
CN117626529A (zh) 防音薄片的制造方法、以及防音薄片
KR20040053665A (ko) 건축내장재용 난연성 섬유매트 제조방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002562813

Country of ref document: JP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase