WO2002039901A1 - Dispositif de diagnostic ultrasonore - Google Patents

Dispositif de diagnostic ultrasonore Download PDF

Info

Publication number
WO2002039901A1
WO2002039901A1 PCT/JP2001/009987 JP0109987W WO0239901A1 WO 2002039901 A1 WO2002039901 A1 WO 2002039901A1 JP 0109987 W JP0109987 W JP 0109987W WO 0239901 A1 WO0239901 A1 WO 0239901A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
address
ultrasonic
scanning
diagnostic apparatus
forming
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/009987
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Mochizuki
Original Assignee
Aloka Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co., Ltd. filed Critical Aloka Co., Ltd.
Priority to DE60129925T priority Critical patent/DE60129925T2/de
Priority to JP2002542278A priority patent/JP4138480B2/ja
Priority to EP01982791A priority patent/EP1249208B1/en
Priority to US10/181,140 priority patent/US6875177B2/en
Publication of WO2002039901A1 publication Critical patent/WO2002039901A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/4281Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agent, e.g. microbubbles introduced into the bloodstream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8934Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration
    • G01S15/8945Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for linear mechanical movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52038Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation involving non-linear properties of the propagation medium or of the reflective target
    • G01S7/52039Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation involving non-linear properties of the propagation medium or of the reflective target exploiting the non-linear response of a contrast enhancer, e.g. a contrast agent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • G01S7/52095Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences using multiline receive beamforming
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8918Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array the array being linear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8925Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array the array being a two-dimensional transducer configuration, i.e. matrix or orthogonal linear arrays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/916Ultrasound 3-D imaging

Definitions

  • the present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus (Ultrasonic Diagnostic Apparatus), and more particularly to an ultrasonic diagnostic apparatus that forms a three-dimensional (3D) echo data capturing space.
  • Ultrasonic Diagnostic Apparatus Ultrasonic Diagnostic Apparatus
  • An ultrasonic diagnostic apparatus that forms a three-dimensional ultrasonic image has been put to practical use.
  • Such an ultrasonic diagnostic apparatus includes an array vibrator unit having a plurality of vibrating elements for electronically scanning an ultrasonic beam, a mechanical scanning mechanism for mechanically scanning the array vibrator unit, Etc. are provided. By utilizing such a configuration, a three-dimensional echo data acquisition space including a plurality of scanning planes is formed.
  • a three-dimensional ultrasound image (for example, a projection image) is formed based on a large number of echo data acquired in the three-dimensional echo-data acquisition space.
  • the scanning surface is formed by electronic scanning of an ultrasonic beam, in other words, is constituted by a plurality of ultrasonic beams (sound rays). Therefore, the three-dimensional echo data acquisition space, whereas c is a collection of ultrasonic beams (an ultrasonic beam array), by using a 2 D array transducer in which a plurality of transducer elements are arranged two-dimensionally, three-dimensional Other ultrasonic diagnostic apparatuses that form an echo data capturing space have also been proposed.
  • a three-dimensional echo data acquisition space is formed by two-dimensional electronic scanning of an ultrasonic beam (without performing mechanical scanning of a transducer).
  • an ultrasonic diagnostic apparatus has been put into practical use in which an ultrasonic contrast agent (ultrasonic contrast agent) is injected into a living tissue (eg, a blood vessel) and an echo from the ultrasonic contrast agent is imaged. .
  • a living tissue eg, a blood vessel
  • the echo from the ultrasonic contrast agent is relatively strong. So The blood vessel is imaged by utilizing the property of.
  • the contrast agent is composed of a large number of microbubbles (microbubbles having a predetermined structure).
  • the microbubbles rupture or disappear, but at the same time, distorted reflected waves (echoes) are generated.
  • An ultrasonic image is formed using the fundamental component or the harmonic component of the echo.
  • the ultrasonic contrast agent When comparing two data (echo data or pixel data) acquired with the same beam address, if the time interval between the two data is too large, the ultrasonic contrast agent It is difficult to accurately image the image. For example, at a local site within a blood vessel, after the ultrasonic contrast agent ruptures or disappears due to the first ultrasonic irradiation, the second ultrasonic irradiation is not immediately performed, and the local flow is caused by the blood flow. The difference between the data at the first irradiation and the data at the second irradiation does not increase even if the second ultrasonic irradiation is performed after the site is sufficiently supplemented with the ultrasonic contrast agent.
  • the scanning surface is scanned at a constant speed (for example, mechanical scanning) as described above.
  • the scanning of the scanning surface is performed. It takes 1 second, for example. Therefore, when two continuous scans of the scanning surface are performed, the time interval between two data obtained in the same video address is, for example, 1 second. As a result, it is difficult to detect instantaneous phenomena by comparing two data. Disclosure of the invention SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a new ultrasonic beam scanning method for forming a three-dimensional recording area.
  • an ultrasonic diagnostic apparatus comprises: a group setting means for setting a plurality of address groups with respect to a beam address array; and an iterative bead for each address group.
  • a sequence setting means for setting a repetitive sequence for selecting a plurality of video addresses constituting the video dress array while selecting a video address; and setting the sequence by the sequence setting means.
  • a beam address selecting means for selecting a beam address according to the repetitive sequence, a beam forming means for forming an ultrasonic beam at the beam address selected by the address selecting means, and an ultrasonic beam forming means.
  • Image forming means for forming an ultrasonic image based on the obtained echo data. You.
  • a beam address is repeatedly selected for each address group in a series of address selection processes for the beam address array. Therefore, the time interval between a plurality of echo decoders acquired at the same beam address can be made shorter than the conventional method.
  • the time interval can be freely changed.
  • a three-dimensional echo data capturing space is formed by forming the ultrasonic beam on a plurality of beam dresses constituting the beam dress array, and the ultrasonic image includes: It is an image showing the three-dimensional echo data capturing space.
  • the three-dimensional echo data acquisition space is divided into a plurality of subspaces, and each address group corresponds to each subspace.
  • each of the partial spaces is constituted by one or a plurality of scanning planes, and each of the scanning planes is constituted by a plurality of ultrasonic beams formed sequentially in the electronic scanning direction.
  • the image forming unit forms an ultrasonic image representing a change within the fixed time using two echo data acquired at a fixed time at the same beam address.
  • the image forming means includes a difference calculator for performing a difference operation relating to the two echo data.
  • the difference calculator performs a difference calculation on two echo data or a difference calculation on two pixel data calculated from the two echo data ( preferably, the ultrasonic image is injected into a living body.
  • the beam forming means includes: a vibrator unit having a one-dimensional array vibrator for electronically scanning the ultrasonic beam; And a mechanical scanning mechanism for mechanically scanning the unit.
  • the mechanical scanning mechanism mechanically scans the vibrator unit in accordance with the repetitive sequence. During the forward movement of the resonator unit in the machine scanning direction, the transducer unit is gradually moved backward.
  • the beam forming means includes a two-dimensional array transducer, and the ultrasonic beam is two-dimensionally electronically scanned.
  • the beam forming means scans the ultrasonic beam in a first scanning direction to form a scanning surface, advances a forming position of the scanning surface in a second scanning direction, and forms a scanning surface. Is advanced in the second scanning direction, and the advance is repeated for each section corresponding to each address group.
  • the plurality of address groups are set in a matrix with respect to the beam address array.
  • each of the address groups is composed of a plurality of beam address trains, and an ultrasonic beam is electronically scanned for each of the beam address trains.
  • each of the address groups is composed of a plurality of beam addresses randomly set on the beam address array.
  • the beam address array is constituted by a plurality of reception beam addresses. In each of the address groups, one transmission beam is formed per transmission / reception, and a plurality of reception beams are simultaneously formed. Is done.
  • an ultrasonic diagnostic apparatus comprises: a setting unit that sets a plurality of address groups for a two-dimensional beam address array; A sequencer for setting a sequence for selecting a plurality of beam addresses constituting the beam address array while repeatedly selecting the beam address; and a beam according to a sequence set by the sequencer.
  • An address controller for selecting an address, a beamer for forming an ultrasonic beam at a beam address selected by the address controller, and an echo obtained by forming the ultrasonic beam.
  • an image forming unit for forming an ultrasonic image.
  • the step of sequentially selecting a plurality of beam addresses belonging to each address group is repeated at least twice.
  • the beam address array is constituted by a plurality of reception beam addresses, and a step of collectively selecting a plurality of reception beam addresses belonging to each address group is repeated at least twice.
  • an ultrasonic diagnostic apparatus provides an ultrasonic diagnostic apparatus that forms a three-dimensional echo data capturing space in a living tissue into which an ultrasonic contrast agent has been injected.
  • a partial image representing the presence or behavior of the ultrasonic contrast agent is obtained based on a means for performing scanning and echo data obtained by transmitting and receiving ultrasonic waves a plurality of times for each of the partial spaces.
  • a method according to the present invention is a two-dimensional scanning method of an ultrasonic beam for forming a three-dimensional echo data overnight capture space, wherein the three-dimensional echo data capture method is used. Defining a plurality of subspaces with respect to the embedded space; setting a sequence for sequentially selecting the plurality of subspaces while selecting each of the plurality of subspaces a plurality of times; and Two-dimensionally scanning the ultrasonic beam.
  • FIG. 1 shows a main part of an ultrasonic probe for capturing three-dimensional echo data according to an embodiment. It is a conceptual diagram.
  • FIG. 2 is a diagram showing n beam addresses (beam address arrays).
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a conventional address selection sequence.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a sequence for selecting an address according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a sequence for selecting an address according to another embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an address selection sequence according to still another embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram showing an ultrasonic diagnostic apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a sequence for address selection when a plurality of reception beams are simultaneously formed for one transmission beam.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of an ultrasonic probe 10 for acquiring three-dimensional echo data included in an ultrasonic diagnostic apparatus.
  • the ultrasonic probe 10 for capturing three-dimensional echo data includes an array transducer unit 12, a mechanical scanning mechanism 13, and a position detector (not shown).
  • the array vibrator unit 12 has an array vibrator (not shown) composed of a plurality of vibrating elements arranged linearly.
  • the ultrasonic beam 24 is electronically scanned using the array transducer.
  • the electronic scanning shown in FIG. 1 is an electronic linear scanning. Other electronic scanning methods include electronic sector scanning.
  • the scanning surface 22 is formed by electronic scanning of the ultrasonic beam 24. In FIG. 1, the scanning plane 22 is rectangular.
  • the mechanical scanning mechanism 13 is a mechanism that mechanically scans the array transducer unit 12.
  • the mechanical scanning mechanism 13 has a drive motor 16, a feed screw 14, and a bearing 18.
  • the bearing 18 is attached to the feed screw 14. Due to the coupling relationship, when the drive motor 16 is rotated in one direction, the array transducer unit 12 moves in one direction (positive direction) in the Z direction, and the drive motor 16 is moved in the other direction.
  • the array transducer unit 12 moves in the other direction (negative direction) in the Z direction.
  • the mechanical scanning mechanism 13 moves backward at each stage during the movement. That is, a mechanical scan similar to a backstitch is performed.
  • the transmitting and receiving surface (lower surface in FIG. 1) of array transducer unit 12 may be in direct contact with the surface of the living body, or a coupling liquid may be interposed between the transmitting and receiving surface and the surface of the living body. You may. In the latter case, the coupling liquid is contained in the case (not shown) of the ultrasonic probe 12.
  • the ultrasonic beam can be electronically scanned in both the X direction and the Z direction.
  • the ultrasonic probe 12 is preferably used in contact with the surface of a living body, but may be inserted into a tubular tissue such as an esophagus, a rectum, or a blood vessel.
  • the diagnosis target is preferably a human body, but may be an animal other than the human body.
  • the electronic scanning (first scanning) of the ultrasonic beam 24 and the mechanical scanning (second scanning) of the scanning surface 22 are performed. In general, electronic scanning is much faster than mechanical scanning.
  • the three-dimensional data capturing area 20 can be regarded as an aggregate of many scanning planes 22.
  • the three-dimensional data acquisition area 20 is a cube.
  • the three-dimensional data capture area is roughly pyramidal.
  • the Y direction is the depth direction along the ultrasonic beam 24, and the X direction is the electronic scanning direction (first scanning direction).
  • the Z direction is the machine scanning direction (second scanning direction).
  • FIG. 2 shows a two-dimensional beam address array 30. This beam address array is configured on the XZ plane.
  • each beam address (the center point of formation of the ultrasonic beam) is represented by a black dot.
  • the beadless array 30 is composed of n number of beadless addresses from # 1 to #n.
  • a plurality of beam addresses (beam address strings) arranged in a line in the X direction correspond to the scanning plane 22.
  • the scanning surface 22 is mechanically scanned in a direction perpendicular to the scanning surface 22 in parallel with the electronic scanning of the ultrasonic beam, so that the scanning surface 22 is slightly inclined in the Z direction (see FIG. 2).
  • the array vibrator unit can be intermittently temporarily stopped, and electronic scanning can be performed at each stop position (in this case, the scanning surface 22 does not tilt).
  • the use of a 2D array vibrator can eliminate the above inclination.
  • the n beam addresses (beam address array 30) thus configured are virtually divided into a plurality of address groups.
  • those address groups are represented by symbols S1, S2, S3, and S4.
  • the address group S1 is configured by i beam addresses from the beam address # 1 to the beam address #i.
  • the other address groups S 2 -S 4 also have i beam addresses in the same manner as described above.
  • each address group has the same number of beam addresses as each other, but the number of beam addresses may be different for each address group.
  • the number of address groups (or the number of beam addresses that make up each address group) can be variably set by the user (this may be done, or automatically according to the operation mode or measurement conditions, etc.). The number may be variably set.
  • a series of beam address scans are executed twice for each address group. That is, for example, focusing on the address group S1, first, the beam addresses are selected in order from # 1 to #i (the ultrasonic beams are formed in order), and then, again from # 1 to #i.
  • the video addresses up to i are selected in order
  • a three-dimensional echo data acquisition space is formed.
  • the array transducer unit 12 moves backward by a predetermined distance at each stage during the forward movement in the Z direction.
  • a three-dimensional echo data acquisition space 20 is repeatedly formed as necessary.
  • the three-dimensional echo data acquisition space 20 may be formed only when scanning in the positive direction in the Z direction, or may be formed in the positive direction in the Z direction.
  • FIG. 3 shows a conventional address scan method
  • FIG. 4 shows an address scan method of the present embodiment. 3 and 4, the horizontal axis indicates the Z direction. The vertical axis indicates the elapsed time t.
  • the electronic scanning speed and the mechanical scanning speed are the same in the conventional system and the system of the present embodiment. As shown in FIG.
  • the beam addresses are selected one by one. In other words, when focusing on the entire address scan, each individual video address is selected only once. Thus, the time required to scan all beam addresses is four. The time required for two address scans to form a difference image is eight.
  • two address scans are executed for each address group. That is, for example, for the address group S1, the first address scan is executed over a long period of time, and subsequently, the second address scan is executed again over a long period of time.
  • the first address scan is executed for all the time, and subsequently, the second address scan is executed again for all the time.
  • the time required to perform an address scan for all beam addresses is eight.
  • c towards the system of the present embodiment than the conventional method is taking twice the time, however, a difference image
  • the total time required for formation is 8 in both the conventional method and the present embodiment, which is the same.
  • two address scans are executed for each address group (that is, each “subspace” in the three-dimensional echo data capturing area).
  • the interval between the two scans is short.
  • the time required from the first transmission / reception wave (formation of an ultrasonic beam) to the second transmission / reception wave (formation of an ultrasonic beam) is smaller than that of a conventional system. It can be reduced by a quarter.
  • two beam scans can be achieved at short intervals for each subspace corresponding to each address group. Therefore, it is possible to clearly image a drastic change that has occurred in the subspace.
  • the advantage is that 3D data acquisition Obtained throughout the space.
  • the beam address array 30 is divided by a plurality of blocks B1 to Bm.
  • a plurality of blocks B1 to Bm are arranged in a matrix.
  • plural ultrasonic beam scans are executed in parallel with each other.
  • it is repeated twice for each block.
  • the same operation and effect as the method shown in FIG. 4 can be obtained.
  • FIG. 6 In the group configuration example shown in FIG.
  • FIG. 8 shows still another example of the scanning method.
  • a 2D array vibrator is used.
  • the beam address array 30 is arranged in a matrix. Represents a number of "receive" beam addresses.
  • each reception beam address is indicated by a black dot.
  • the transmission beam address 52 is represented by X.
  • the beam address array 30 is partitioned by m pieces of blocks 50 from block 50-1 to block 50-m.
  • Ultrasonic waves are transmitted and received twice in order for the first to m-th blocks.
  • one broad transmit beam is formed around the transmit beam address X, and immediately thereafter, for example, 16 receive beams are formed simultaneously (this to subsequently for the same block 5 0 1, c then the same transmission and reception is made, for proc 5 0 2, similarly to the block 5 0 _ 1, transmission and reception of the two is executed. Then, This is repeated until the last block 50-m In short, transmission / reception is performed (2 xm) times as a whole of the video address array 30. Even in this method, a short period of time is required for each block.
  • the element 10 has an array vibrator unit 12, a mechanical scanning mechanism 13, a position detector 15 and the like as shown in Fig. 1.
  • the position detector 15 is arranged in the mechanical scanning direction, that is, the Z direction. In, the position of the array vibrator unit 12 is detected and a detection signal is output to a control unit 36 described later.
  • the transmitting unit 32 is connected to the array vibrator unit 12. A plurality of transmission signals are supplied to the plurality of vibrating elements from the transmitting unit 32. Further, a receiving unit 34 is connected to the array vibrating unit 12 and the plurality of vibrating elements are connected to each other. A plurality of received signals are input to the receiving section 34.
  • the receiving section 34 performs phasing addition on the plurality of received signals, that is, the transmitting section 32 functions as a so-called transmission beamformer, and Part 3 4 is a machine for receiving When forming k receive beams per transmit beam, k receive beams are usually used.
  • the communication units are provided in parallel.
  • the control unit 36 controls the electronic scanning and the mechanical scanning according to a repetitive sequence for selecting an address for realizing a repetitive address scan in an address group unit.
  • the sequence setting section 40 is configured as an input means operated by a user. With this sequence setting section 40, it is possible to freely set an address group. The number of repetitive address scans for each address group can be set arbitrarily. The data of the repetitive selection sequence set in this way is stored on a memory provided in the control unit 36.
  • the control unit 36 controls the mechanical scanning by the mechanical scanning mechanism 13 and controls the electronic scanning of the ultrasonic beam according to the data.
  • a control signal is input from the control unit 36 to the driver 38, and the driver 38 outputs a drive signal to a drive mode included in the mechanical scanning mechanism 13 according to the control signal.
  • two 3D memories 42 and 44 are provided at the subsequent stage of the receiving unit 34.
  • the 3D memory 42 stores a plurality of received signals (echo data sets) obtained by the first scan for each address group.
  • C The 3D memory 44 stores each address group.
  • a plurality of received signals (echo data sets) obtained by the second scan are stored.
  • the image processing unit 46 includes, for each address group, echo data (or image data) obtained by the first address scan, echo data (or image data) obtained by the second address scan, It has a function of forming a three-dimensional difference image by calculating the difference between the two. For each address group (ie, for each subspace), a partial difference image (partial image) is formed. Is done. The image processing unit 46 combines a plurality of partial images to form a three-dimensional difference image representing the entire three-dimensional echo-data capturing space. Such a three-dimensional difference image is displayed on the display unit 48.
  • the processing method in the image processing unit is not limited to the difference calculation described above.
  • the echo data obtained in the first beam scan and the echo data obtained in the second beam scan may be combined by a predetermined calculation.
  • Various methods can be used as a method for constructing a three-dimensional image, and examples thereof include an integration method, a maximum value detection method, an average value detection method, and a volume rendering method.
  • the three-dimensional difference image as described above, for example, it is possible to clearly visualize the behavior or change of the ultrasonic contrast agent, and it is possible to provide valuable information in disease diagnosis.
  • the address group correspond to one scanning plane.
  • the array transducer unit 12 is mechanically scanned.
  • the same repetitive sequence as described above can be performed by electronic control. Address scan according to the above. In that case, it is convenient because there is no need to actually move the vibrator.
  • a new address scan method for forming a three-dimensional echo data acquisition space can be provided.
  • the addressless scanning method is a method suitable for imaging an ultrasonic contrast agent.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

明細書 超音波診断装置 技術分野 本発明は、 超音波診断装置 (Ultrasonic Di agnosti c Apparatus) に関し、 特に 三次元 (3 D ) エコーデータ取込空間を形成する超音波診断装置に関する。 背景技術 三次元超音波画像を形成する超音波診断装置が実用化されている。 かかる超音 波診断装置は、 超音波ビームの電子走査を行うための複数の振動素子を備えたァ レイ振動子ュニッ 卜、 及び、 そのアレイ振動子ュニッ トを機械的に走査する機械 走査機構、 等を備えている。 そのような構成を利用して、 複数の走査面からなる 三次元ェコ一データ取込空間が形成される。 三次元ェコ—データ取込空間内で取 得された多数のエコーデータに基づいて、 三次元超音波画像 (例えば、 投影画 像) が形成される。 上記の走査面は、 超音波ビームの電子走査によって形成され、 換言すれば、 複数の超音波ビーム (音線) によって構成される。 よって、 三次元 エコーデータ取込空間は、 超音波ビームの集合体 (超音波ビームアレイ) である c 一方、 複数の振動素子が二次元配列された 2 Dアレイ振動子を利用して、 三次元 エコーデータ取込空間を形成する他の超音波診断装置も提案されている。 この装 置では、 超音波ビームの二次元の電子走査によって (振動子の機械走査を行うこ となく) 、 三次元エコーデータ取込空間が形成される。 ところで、 最近、超音波コントラス卜剤 (超音波造影剤) を生体組織 (例えば 血管) 内に注入し、 その超音波コントラス卜剤からのエコーを画像化する超音波 診断装置が実用化されている。 通常、 組織からのエコーに比べて、 血液からのェ コ一は微弱である。 一方、 超音波コントラス卜剤からのエコーは比較的強い。 そ の性質を利用して、 血管が画像化される。 具体的には、 コントラス卜剤は、 多数 のマイクロバプル (所定構造をもった微小気泡) によって構成される。 マイクロ バブルに超音波が到達すると、 マイクロバブルが破裂又は消失するが、 それと同 時に、 歪んだ反射波 (エコー) が生じる。 そのエコーの基本波成分あるいは高調 波成分を用いて超音波画像が形成される。 超音波コン卜ラス卜剤を構成するマイクロバブルの破裂又は消失の前後で取得 された 2つのエコーデータの比較を行えば、 あるいは、 超音波コントラス卜剤の 移動の前後で取得された 2つのエコーデータの比較を行えば、 超音波コン卜ラス 卜剤の存在又は挙動などを明瞭に画像化することが可能である。 一般に、 超音波コン卜ラス卜剤の注入は、 生体組織への注入開始後から一定期 間にわたって継続的に行われる。 同一のビームァドレスで取得された 2つのデ一 タ (エコーデ一夕あるいは画素デ一夕) の比較を行う場合において、 それ.ら 2つ のデータ間の時間間隔があまり大きいと、 超音波コントラスト剤を的確に画像化 することが難しくなる。 例えば、 血管内のある局所部位において、 超音波の 1回 目の照射によって超音波コントラス卜剤が破裂又は消失した後に、 直ちに 2回目 の超音波の照射が行われず、 血流の流れによってその局所部位に超音波コン卜ラ スト剤が十分補充されてから、 2回目の超音波の照射を行っても、 1回目の照射 時のデータと 2回目の照射時のデータの差分は大きくならない。 更に説明すると、 従来において、 上記の三次元エコーデータ取込空間を形成す る場合には、 上記のように、 走査面が一定速度で走査 (例えば機械走査) される この場合、 走査面の走査 1回当たり、 例えば 1秒を要する。 よって、 走査面の 2 回の連続走査を行った場合において、 同一のビ一厶ァドレスにおいて得られる 2 つのデータの時間間隔は例えば 1秒となる。 その結果、 2つのデータの対比等に よって、 瞬時現象を検知することが難し〈なる。 発明の開示 本発明は、 上記従来の課題に鑑みなされたものであり、 その目的は、 三次元ェ コーデ一夕取込領域を形成するための新しい超音波ピ一ムスキャン方法を提供す ることにある。
本発明の他の目的は、 超音波コントラス卜剤の挙動又は変化 ¾超音波画像とし て表示する場合における最適な超音波ビームスキャンを提供することにある。 本発明の他の目的は、 三次元デ—タ取込領域内における瞬時現象を計測できる ようにすることにある。
( 1 ) 上記目的を達成するために、 本発明に係る超音波診断装置は、 ビームァド レスアレイに対して複数のァドレスグループを設定するグループ設定手段と、 前 記各ァドレスグル一プごとに反復的にビー厶ァドレス選択を行いながら、 前記ビ —厶ァドレスアレイを構成する複数のビ一厶ァドレスを選択するための反復的シ —ケンスを設定するシーケンス設定手段と、 前記シーケンス設定手段によつて設 定された反復的シーケンスに従って、 ビームァドレスを選択するァドレス選択手 段と、 前記ァドレス選択手段によって選択されたビー厶ァドレスにおいて超音波 ビームを形成するビ一ム形成手段と、 前記超音波ビームの形成によって得られた エコーデータに基づいて、 超音波画像を形成する画像形成手段と、 を含むことを 特徴とする。
上記構成によれば、 ビームァドレスアレイに対する一連のァドレス選択の過程 において、 アドレスグループごとに、 反復的にビ一ムアドレスが選択される。 よ つて、 同じビームァドレスにおいて取得される複数のエコーデ一ダの時間間隔を 従来方法よりも短くすることができる。 ァドレスグループの設定方法を変えれば、 前記時間間隔を自在に可変することもできる。 望ましくは、 前記ビ一厶ァドレスアレイを構成する複数のビ一厶ァドレスにお し、て前記超音波ビームを形成することにより三次元エコーデータ取込空間が形成 され、 前記超音波画像は、 前記三次元エコーデータ取込空間を表す画像である。 望ましくは、 前記三次元ェコ一データ取込空間は複数の部分空間に区分され、 前記各ァドレスグループが前記各部分空間に相当する。 望ましくは、 前記各部分空間は 1又は複数の走査面によって構成され、 前記各 走査面は、 電子走査方向において順番に形成される複数の超音波ビームによって 構成される。 望ましくは、 前記画像形成手段は、 同じビームア ドレスにおいて一定時間を隔 てて取得された 2つのェコ—データを用いて、 前記一定時間内の変化を表す超音 波画像を形成する。 望ましくは、 前記画像形成手段は、 前記 2つのエコーデータに関連する差分演 箅を行う差分演算器を有する。
例えば、 差分演算器は、 2つのエコーデータについての差分演算、 あるいは、 2つのエコーデータから算出された 2つの画素データについての差分演算を行う ( 望ましくは、 前記超音波画像は、 生体に注入された超音波コン卜ラス卜剤を表 す画像である。 望ましくは、 前記ビーム形成手段は、 前記超音波ビームを電子走査するための 一次元アレイ振動子を備えた振動子ュニッ 卜と、 前記振動子ュニッ卜を機械走査 する機械走査機構と、 を含む。 望ましくは、 前記機械走査機構は、 前記反復的シーケンスに従って、 前記振動 子ユニットを機械走査する。 望ましくは、 前記機械走査機構は、 前記振動子ュニッ 卜を機械走査方向へ前進 運動させる途中で当該振動子ュニッ トを段階的に後進運動させる。 望ましくは、 前記ビーム形成手段は、 二次元アレイ振動子を含み、 前記超音波 ビームが二次元的に電子走査される。 望ましくは、 前記ビーム形成手段は、 前記超音波ビームを第 1走査方向へ走査 して走査面を形成し、 その走査面の形成位置を第 2走査方向へ前進させ、 前記走 査面の形成位置を第 2走査方向へ前進させる過程で、 前記各ァドレスグループに 対応した区間ごとに前進が反復される。 望ましくは、 前記複数のアドレスグループは、 前記ビームアドレスアレイに対 してマ卜リックス状に設定される。 望ましくは、 前記各アドレスグループは、 複数のビームアドレス列によって構 成され、 前記各ビー厶ァドレス列ごとに超音波ビームが電子走査される。 望ましくは、 前記各ァドレスグループは、 前記ビームァドレスアレイ上におい てランダム的に設定された複数のビームァドレスによって構成される。 望ましくは、 前記ビ一ムァドレスアレイは複数の受信ビームァドレスによって 構成され、 前記各アドレスグループにおいては、 1回の送受信当たり、 1つの送 信ビームが形成され、 且つ、 複数の受信ビームが同時形成される。
( 2 ) また、 上記目的を達成するために、 本発明に係る超音波診断装置は、 二次 元のビームアドレスアレイに対して複数のアドレスグループを設定する設定部と、 前記各ァドレスグループごとに反復的にビー厶ァドレスを選択しながら、 前記ビ ームァドレスアレイを構成する複数のビ一ムァドレスを選択するためのシーゲン スを設定するシーケンサと、 前記シーケンサによって設定されたシーケンスに従 つて、 ビームァドレスを選択するァドレスコント口一ラと、 前記ァドレスコント ローラによつて選択されたビームアドレスにおいて超音波ビ一ムを形成するビー ムフ才一マと、 前記超音波ビームの形成によって得られたエコーデータに基づい て、 超音波画像を形成する画像形成部と、 を含むことを特徴とする。 望ましくは、 前記各アドレスグループごとに、 それに属する複数のビームアド レスを順番に選択する工程が少なくとも 2回繰り返される。 望ましくは、 前記ビームァドレスアレイは、 複数の受信ビームァドレスによつ て構成され、 前記各アドレスグループごとに、 それに属する複数の受信ビームァ ドレスを一括して選択する工程が少なくとも 2回繰り返される。
( 3 ) また、 上記目的を達成するために、 本発明に係る超音波診断装置は、 超音 波コントラス卜剤が注入された生体組織内に三次元エコーデータ取込空間を形成 する超音波診断装置において、 前記三次元エコーデータ取込空間に複数の部分空 間を設定する手段と、 前記各部分空間ごとに超音波の送受波を複数回繰り返しな がら前記三次元エコーデータ取込空間に対するビームスキャンを行う手段と、 前 記各部分空間ごとに複数回の超音波の送受波を行つて得られるエコーデータに基 づいて、 前記超音波コン卜ラス卜剤の存在又は挙動を表す部分画像を形成する手 段と、 前記複数の部分空間についての部分画像を合成して超音波画像を形成する 手段と、 を含むことを特徴とする。
( 4 ) また、 上記目的を達成するために、 本発明に係る方法は、 三次元エコーデ 一夕取込空間を形成するための超音波ビームの二次元走査方法であって、 前記三 次元ェコーデータ取込空間に対して複数の部分空間を定める工程と、 前記各部分 空間を複数回ずつ選択しながら前記複数の部分空間を順番に選択するシーケンス を設定する工程と、 前記シ一ケンスに従つて前記超音波ビ一厶を二次元走査する 工程と、 を含むことを特徴とする。 図面の簡単な説明 図 1は、 実施形態に係る三次元エコーデータ取込用超音波探触子の要部を示す 概念図である。
図 2は、 n個のビームアドレス (ビームアドレスアレイ) を示す図である。 図 3は、 従来のァドレス選択用シーケンスを説明するための図である。
図 4は、 実施形態に係るァドレス選択用シーケンスを説明するための図である, 図 5は、 他の実施形態に係るァドレス選択用シーケンスを示す図である。
図 6は、 更に他の実施形態に係るァドレス選択用シーケンスを説明するための 図である。
図 7は、 実施形態に係る超音波診断装置を示すブロック図である。
図 8は、 1つの送信ビームに対して複数の受信ビームが同時形成される場合に おけるァドレス選択用シーケンスを説明するための図である。 好適な実施形態 以下、 本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
図 1は、 超音波診断装置が有する三次元エコーデータ取込用超音波探触子 1 0 の概略的な構成を示す斜視図である。 三次元エコーデータ取込用超音波探触子 1 0は、 アレイ振動子ュニッ 卜 1 2と, 機械走査機構 1 3と、 図示されていない位置検出器と、 を有する。 アレイ振動子 ュニッ 卜 1 2は、 直線状に配列された複数の振動素子からなるアレイ振動子 (図 示せず) を有している。 そのアレイ振動子を用いて超音波ビーム 2 4が電子走査 される。 図 1に示す電子走査は電子リニア走査である。 電子走査の方式としては、 その他に電子セクタ走査などがある。超音波ビーム 2 4の電子走査によって、 走 査面 2 2が形成される。 図 1において、 走査面 2 2は矩形である。 一方、 電子セ クタ走査が行われる場合には、 走査面 2 2はセクタ状となる。通常、 1回の送受 信で、 1つの送信ビームと 1つの受信ビームが形成される。 但し、 1つの送信ビ ー厶 (ブロード送信ビーム) に対して、 複数の受信ビームが同時形成されてもよ い。 これについては後述する。 機械走査機構 1 3は、 アレイ振動子ュニッ卜 1 2の機械的な走査を行う機構で ある。機械走査機構 1 3は、 駆動モータ 1 6と、 送りネジ 1 4と、 軸受部 1 8と, を有する。送りネジ 1 4に軸受部 1 8が取り付けられている。 その結合関係によ り、 駆動モ一夕 1 6を一方方向に回転させると、 アレイ振動子ユニット 1 2が Z 方向における一方方向 (正方向) に運動し、 また、 駆動モータ 1 6を他方方向に 回転させると、 アレイ振動子ュニッ 卜 1 2が Z方向における他方方向 (負方向) に運動する。 後述のように、 機械走査機構 1 3は、 アレイ振動子ュニッ 卜 1 2を Z方向において前進運動させる場合に、 その途中における各段階で後進運動させ る。 つまり、 バックステッチ (backstitch) に似た機械走査が実行される。 アレイ振動子ュニッ 卜 1 2の送受波面 (図 1において下面) を生体の表面に直 接的に接触させてもよいし、 その送受波面と生体の表面との間にカップリング液 体を介在させてもよい。後者の場合、 カップリング液体は、 超音波探触子 1 2の ケース (図示せず) 内に収容される。 後述するように、 2 Dアレイ振動子を用い れぱ、 上記の機械走査に代えて電子走査を行える。 つまり、 超音波ビームを X方 向及び Z方向の両方向において電子走査することができる。 超音波探触子 1 2は 生体の表面に当接して用いられるのが望ましいが、 食道、 直腸、 血管などの管状 の組織に挿入されてもよい。 診断対象は人体であるのが望ましいが、 人体以外の 動物であってもよい。 以上のように、 超音波ビーム 2 4の電子走査 (第 1走査) 及び走査面 2 2の機 械走査 (第 2走査) がなされる。 一般に、,電子走査は、 機械走査よりも極めて高 速である。 電子走査を繰り返し行いながら、 それと並行して、 機械走査を実行す ると、 三次元エコーデータ取込領域 2 0が形成される。 三次元データ取込領域 2 0は、 多数の走査面 2 2の集合体とみなせる。 図 1において、 三次元データ取込 領域 2 0は立方体である。一方、 電子セクタ走査が用いられる場合、 三次元デー タ取込領域はおおよそ角錐形状となる。 ちなみに、 図 1において、 Y方向は超音 波ビーム 2 4に沿った深さ方向であり、 X方向は電子走査方向 (第 1走査方向) である。 Z方向は機械走査方向 (第 2走査方向) である。 図 2には、 二次元的なビームァドレスアレイ 3 0が示されている。 このビーム ァドレスアレイは、 X— Z面上に構成される。 図 2においては、 各ビームァドレ ス (超音波ビームの形成中心点) が黒点によって表されている。 具体的には、 ビ —ムァドレスアレイ 3 0は、 # 1〜# nまでの n個のビ一ムァドレスによって構 成されている。 このビームァドレスアレイ 3 0を構成する個々のビ一ムァドレス において、 超音波ビーム (送波ビーム及び受波ビーム) を形成することにより、 結果として、 三次元エコーデータ取込領域が形成される。 X方向に一列に並んだ 複数のビームアドレス (ビームアドレス列) は走査面 2 2に相当する。 超音波ビ ー厶の電子走査を行いながら、 並行して、 走査面 2 2がそれに直交する方向に機 械走査されるため、 走査面 2 2は Z方向にやや傾斜する (図 2參照) 。 しかし、 機械走査の速度と比較して、 電子走査は一般に高速なので、 走査面 2 2の傾斜に ついては事実上無視することができる。 なお、 Z方向の各位置において、 アレイ 振動子ュニッ 卜を間欠的に一時停止させ、 各停止位置で電子走査を行うこともで きる (この場合には走査面 2 2の傾斜はなくなる) 。 また、 2 Dアレイ振動子を 利用すれば、 上記傾斜を解消することができる。 本実施形態においては、 このように構成される n個のビームアドレス (ビーム アドレスアレイ 3 0 ) が複数のアドレスグループに仮想的に区分される。 図 2に おいては、 それらのアドレスグループが S 1 , S 2 , S 3 , S 4のシンボルによ つて表されている。 ここで、 例えば、 ァドレスグループ S 1は、 # 1のビームァ ドレスから # iのビームァドレスまでの i個のビームァドレスによって構成され る。他のァドレスグループ S 2 - S 4も上記同様に i個のビームァドレスを有し ている。 各ァドレスグループが互いに同じ個数のビームァドレスを有するのが望 ましいが、 各アドレスグループごとにビームアドレスの個数を変えてもよい。 ァ ドレスグループの個数 (あるいは、 各ァドレスグループを構成するビームァドレ スの個数) を、 ユーザーが可変設定できるよう(こしてもよい。 あるいは、 動作モ 一ド又は計測条件などに応じて、 自動的に前記個数が可変設定されるようにして ょい。 本実施形態においては、 1つの三次元エコーデータ取込空間を形成する過程に おいて、 各アドレスグル一プごとに、 一連のビ一ムアドレスのスキャンが 2回ず つ実行されている。 すなわち、 例えば、 ァドレスグループ S 1に着目すると、 ま ず # 1から # i までビ一厶ァドレスが順番に選択され (超音波ビームが順番に形 成され) 、 次に、 再び、 # 1から # i までのビ一厶ァドレスが順番に選択される
(超音波ビームが順番に形成される) 。 そして、 このような反復的スキャンが各 ァドレスグループごとに実行される。 その結果、 最終的に、 全部のビームァドレ スについて 2回ずつ超音波ビームが形成されることになる。 このような "反復的 シ一ゲンス" に従って、 一連のビームァドレスを順番に選択することによって、 三次元エコーデータ取込空間が形成される。 その場合において、 アレイ振動子ュ ニット 1 2は、 Z方向における前進運動の途中における各段階で所定距離だけ後 進運動する。 そして、 必要に応じて、 三次元エコーデータ取込空間 2 0が繰り返 し形成される。 三次元エコーデータ取込空間 2 0は、 Z方向における正方向のス キャンを行う場合だけ形成されるようにしてもよいし、 Z方向における正方向
(往路) と負方向 (復路) の両方で形成されるようにしてもよい。 いずれの場合 においても、 三次元エコーデータ取込空間 2 0を繰り返し形成する場合に、 同一 の反復的シーケンスを適用するようにしてもよいし、 異なる反復的シーケンスを 適用するようにしてもよい。 また、 各ァドレスグループごとに行われるァドレス スキャンの回数は、 2回であるのが望ましいが、 3回以上に設定されるようにし てもよい。 図 3及び図 4を用いて、 従来のァドレススキャン方式と本実施形態のァドレス スキャン方式を対比する。 図 3には従来方式によるァドレススキャン方式が示さ れており、 図 4には本実施形態のアドレススキャン方式が示されている。 図 3及 び図 4において、 横軸は Z方向を示している。 縦軸は経過時間 tを示している。 ここでは、 従来方式と本実施形態の方式とで、 電子走査速度及び機械走査速度が 両方とも同一であるものと仮定している。 図 3に示すように、 従来においては、 ピー厶ァドレスの区分あるいは区画は存 在しない。 1番の (最初の) ビームアドレスから n番の (最終の) ビームァドレ スまで、 ビームアドレスが 1つずつ順番に選択される。 つまり、 1回のアドレス スキャン全体に着目すると、 個々のビ一厶ァドレスの選択は 1回だけである。 よ つて、 全ビームァドレスをスキャンするのに要する時間は 4てである。 そして、 差分画像を形成するための 2回のァドレススキャンに要する時間は 8てである。 これに対して、 本実施形態においては、 図 4に示すように、 各アドレスグルー プを単位として、 2回ずつアドレススキャン (2回のサブスキャン) が実行され ている。 すなわち、 例えば、 ァドレスグループ S 1についてはての時間をかけて 1回目のアドレススキャンが実行され、 引き続いて、 ての時間をかけて 2回目の アドレススキャンが再び実行される。 これに続いて、 アドレスグループ S 2につ いても、 ての時間をかけて 1回目のアドレススキャンが実行され、 引き続いて、 ての時間をかけて 2回目のァドレススキャンが再び実行される。 これがァドレス グループ S 3 , S 4についても同様に実行される。 その結果、 全部のビームアド レスについてァドレススキャンを行うのに要する期間は 8 てとなる。 よって、 Z方向のスター卜点からェンド点までの 1回の Zスキャン時間を単純 に比較すると、 従来方式よりも本実施形態の方式の方が 2倍の時間かかっている c しかし、 差分画像を形成するために必要な卜一タルの時間は、 従来方式及び本実 施形態とも 8てであり、 同一である。 本実施形態においては、個々のァドレスグ ループ (すなわち、 三次元エコーデータ取込領域における個々の "部分空間" ) ごとに 2回のァドレススキャンが実行される。 その 2回のァドレススキャンの間 隔は短時間である。 本実施形態によれば、 例えば、 あるビームァドレスについて 着目すると、 第 1回目の送受波 (超音波ビームの形成) から第 2回目の送受波 (超音波ビームの形成) までに要する時間を従来の 4分の 1にすることが可能と なる。 その結果、 各ァドレスグループに対応する部分空間ごとに、 短時間の間隔 で 2つのビームスキャンを達成できる。 よって、 当該部分空間において生じた激 しい変化を克明に画像化することが可能となる。 この利点は、 三次元データ取込 空間の全体にわたって得られる。 したがって、 例えば生体内に超音波コントラス卜剤を注入し、 その注入直後か ら生体内における超音波コン卜ラス卜剤の挙動を観察するような場合において、 各部分空間ごとに 2つの画像データ (画素データ又はエコーデータでもよい) の 差分演算を行うことができる。 よって、 超音波コントラス卜剤の挙動を的確に捉 えた超音波画像を形成することが可能となる。 もちろん、 差分演算は必ずしも行 わなくてよい。 図 5及び図 6には、 スキャン方式の他の例が示されている。
図 5に示す例においては、 ビームァドレスアレイ 3 0が複数のプロック B 1 ~ B mによって分割されている。 複数のブロック B 1〜B mはマ卜リクス状に配列 されている。 そして、 各ブロックごとに、 互いに並行に複数回の超音波ビームス キャンが実行される。 しかも、 それが各ブロックごとに 2回ずつ反復して実行さ れている。 このような方式によっても図 4に示した方式と同様の作用効果を得ら れる。 ただし、 この図 5に示すようなビームアドレスの選択を行う場合には 2 D アレイ振動子を用いて、 X方向及び Z方向の両方向において電子走査を行えるよ うにするのが望ましい。 このことは以下に説明する図 6に示す方式についても同 様である。 図 6に示すグループ構成例においては、 黒点で示されるようなランダム的に存 在する複数のァドレスが 1つのァドレスグループを構成しており、 ビ一厶ァドレ スアレイ 3 0全体として複数のアドレスグループが設定されている。 そして、 上 述した実施形態と同様に、 各ァドレスグル一プごとに複数回のァドレススキャン が実行されている。 このような方式によっても上記同様の作用効果を得ることが 可能である。 図 8には、 スキャン方式の更に他の例が示されている。 この例では、 2 Dァレ ィ振動子が用いられる。 ビームアドレスアレイ 3 0は、 マトリックス状に配列さ れた多数の "受信" ビームアドレスを表している。 図 8において、 各受信ビーム ァドレスは、 黒点で示されている。 また、 送信ビームァドレス 5 2は Xで表され ている。 ビームァドレスアレイ 3 0は、 ブロック 5 0— 1からプロヅク 5 0— m までの m個のプロヅク 5 0によって区分されている。 1番目から m番目までのブ ロックについて順番に 2回ずつ超音波の送受信がなされる。 具体的には、 プロッ ク 5 0— 1において、 送信ビー厶ァドレス Xを中心として、 1つのブロードな送 信ビームが形成され、 その直後、例えば 1 6個の受信ビームが同時に形成される ( これに引き続いて、 同一のブロック 5 0— 1について、 同様の送受信がなされる c 次に、 プロック 5 0— 2について、 ブロック 5 0 _ 1 と同様に、 2回の送受信が 実行される。 そして、 これが最後のプロック 5 0—mまで繰り返される。 要する に、 ビ一ムァドレスアレイ 3 0全体として (2 x m ) 回の送受信がなされる。 こ の方式においても、 各ブロックごとに、 短時間の間に 2つの画像データ (エコー データ) を取得できる。 図 7は、 図 4に示したスキヤン方法を実現する超音波診断装置の全体構成を示 すブロック図である。 三次元エコーデータ取込用超音波探触子 1 0は、 図 1に示したように、 アレイ 振動子ュニッ ト 1 2、 機械走査機構 1 3、 位置検出器 1 5、 などを有する。 位置検出器 1 5は、 機械走査方向すなわち Z方向において、 アレイ振動子ュニ ッ 卜 1 2の位置を検出する。 その検出信号が後述する制御部 3 6に出力されてい る。 アレイ振動子ュニッ 卜 1 2には送信部 3 2が接続されており、 その送信部 3 2から、 複数の振動素子に対して複数の送信信号が供給される。 またアレイ振動 子ュニット 1 2には受信部 3 4が接続されており、 複数の振動素子からの複数の 受信信号が受信部 3 4に入力される。 受信部 3 4において、 それらの複数の受信 信号に対する整相加算がなされる。 すなわち、 送信部 3 2はいわゆる送信ビーム フォーマーとして機能し、 受信部 3 4は受信ビ一ムフ才一マーとして機能する。 1つの送信ビーム当たり k個の受信ビームを形成する場合には、 通常、 k個の受 信部が並列的に設けられる。 制御部 3 6は、 ァドレスグループ単位での反復的なァドレススキャンを実現す るためのァドレス選択用の反復的シーケンスに従って、 電子走査及び機械走査を 制御する。 シーケンス設定部 4 0は、 ユーザーによって操作される入力手段として構成さ れる。 このシーケンス設定部 4 0によって、 アドレスグループの設定を自由に行 うことが可能である。 また各ァドレスグループごとの反復的なァドレススキャン 回数などを任意に設定することができる。 このように設定された反復的選択シ一 ケンスのデータは、 制御部 3 6内に設けられたメモリ上に格納される。 そして、 そのメモリから反復的シーケンスのデータが読み出され、 制御部 3 6がそのデー 夕に従って、 機械的走査機構 1 3による機械走査の制御と超音波ビームの電子走 査の制御を行っている。 ちなみに、 制御部 3 6から ドライバ 3 8に対して制御信 号が入力され、 ドライバ 3 8はその制御信号に従って機械走査機構 1 3に含まれ る駆動モー夕へドライブ信号を出力する。 受信部 3 4の後段には、 図 7に示す構成例では、 2つの 3 Dメモリ 4 2 , 4 4 が設けられている。 3 Dメモリ 4 2には、 各アドレスグループごとに、 1回目の スキャンによって得られた複数の受信信号 (エコーデータセッ 卜) が格納される c また、 3 Dメモリ 4 4には、 各アドレスグループごとに、 2回目のスキャンによ つて得られた複数の受信信号 (エコーデータセヅト) が格納される。 もちろん、 これらのメモリを単一メモリとして構成することも可能である。 画像処理部 4 6は、 各ァドレスグループごとに、 1回目のァドレススキヤンに よって得られたエコーデータ (あるいは画像データ) と、 2回目のアドレススキ ヤンによって得られたエコーデータ (あるいは画像データ) 、 の差分を演算する ことによって、 三次元の差分画像を形成する機能を有している。 各ァドレスグル —プごとに (すなわち部分空間ごとに) 、 部分的な差分画像 (部分画像) が形成 される。 画像処理部 4 6は複数の部分画像を合成することによって、 三次元ェコ —データ取込空間の全体を表す三次元差分画像を形成する。 そのような三次元差 分画像が表示部 4 8に表示される。 画像処理部における処理方法は、 上述した差 分演算に限られない。 例えば 1回目のビームスキャンで得られたエコーデータと、 2回目のビームスキャンで得られたエコーデータとを所定演算によって合成する ようにしてもよい。 三次元画像の構築方法としては、 各種の手法を用いることが でき、 積算法、 最大値検出法、 平均値検出法、 ボリュームレンダリング法、 など をあげることができる。 上記の三次元差分画像によれば、 既に説明したように、 例えば、 超音波コント ラスト剤の挙動又は変化を克明に可視化することが可能であり、 疾病診断上、 貴 重な情報を提供できるという利点がある。 本実施形態において、 ァドレスグループを 1つの走査面に対応させることも可 能である。 また、 図 7に示した実施形態においては、 アレイ振動子ュニット 1 2 が機械走査されたが、 上述したように 2 Dアレイ振動子を利用すれば、 電子的な 制御によって上記同様の反復的シーケンスに従ったアドレススキャンを実現でき る。 その場合には、 振動子を実際に移動させる必要がないので簡便である。 以上説明したように、 本実施形態によれば、 三次元エコーデータ取込空間を形 成するための新しいァドレススキャン方法を提供できる。 特に、 そのァドレスス キャン方法は、 超音波コントラスト剤を画像化する場合に適する方法である。

Claims

請求の範囲
1 . ビームアドレスアレイに対して複数のアドレスグループを設定するグループ 設定手段と、
前記各ァドレスグループごとに反復的にビームァドレスの選択を行いながら、 前記ビームァドレスアレイを構成する複数のビー厶ァドレスを選択するための反 復的シーケンスを設定するシーケンス設定手段と、
前記シーケンス設定手段によって設定された反復的シーケンスに従って、 ビー ムァドレスを選択するァドレス選択手段と、
前記ァドレス選択手段によって選択されたビームァドレスにおいて超音波ビー ムを形成するビ一ム形成手段と、
前記超音波ビームの形成によって得られたエコーデータに基づいて、 超音波画 像を形成する画像形成手段と、
を含むことを特徴とする超音波診断装置。
2 . 請求項 1記載の装置において、
前記ビームァドレスアレイを構成する複数のビームァドレスにおいて前記超音 波ビームを形成することにより三次元エコーデータ取込空間が形成され、 前記超音波画像は、 前記三次元ェコ一データ取込空間を表す画像であることを 特徴とする超音波診断装置。
3 . 請求項 2記載の装置において、
前記三次元エコーデータ取込空間は複数の部分空間に区分され、
前記各ァドレスグループが前記各部分空間に相当することを特徴とする超音波
4 . 請求項 3記載の装置において、
前記各部分空間は 1又は複数の走査面によって構成され、
前記各走査面は、 電子走査方向において順番に形成される複数の超音波ビーム によって構成されることを特徴とする超音波診断装置。
5 . 請求項 1記載の装置において、
前記画像形成手段は、 同じビームァドレスにおいて一定時間を隔てて取得され た 2つのエコーデ一夕を用いて、 前記一定時間内の変化を表す超音波画像を形成 することを特徴とする超音波診断装置。
6 . 請求項 5記載の装置において、
前記画像形成手段は、 前記 2つのエコーデータに関連する差分演算を行う差分 演算器を含むことを特徴とする超音波診断装置。
7 . 請求項 1記載の装置において、
前記超音波画像は、 生体に注入された超音波コントラス卜剤を表す画像である ことを特徴とする超音波診断装置。
8 . 請求項 1記載の装置において、
前記ビーム形成手段は、
前記超音波ビームを電子走査するための一次元アレイ振動子を備えた振動子ュ ニットと、
前記振動子ュニットを機械走査する機械走査機構と、
を含むことを特徴とする超音波診断装置。
9 . 請求項 8記載の装置において、
前記機械走査機構は、 前記反復的シーケンスに従って、 前記振動子ュニッ 卜を 機械走査することを特徴とする超音波診断装置。
1 0 . 請求項 9記載の装置において、
前記機械走査機構は、 前記振動子ュニッ 卜を機械走査方向へ前進運動させる途 中で当該振動子ュニツ 卜を段階的に後進運動させることを特徴とする超音波診断
1 1 . 請求項 1記載の装置において、
前記ビーム形成手段は、 二次元アレイ振動子を含み、
前記超音波ビームが二次元的に電子走査されることを特徴とする超音波診断装
1 2 . 請求項 1記載の装置において、
前記ビーム形成手段は、 前記超音波ビームを第 1走査方向へ走査して走査面を 形成し、 その走査面の形成位置を第 2走査方向へ前進させ、
前記走査面の形成位置を第 2走査方向へ前進させる過程で、 前記各ァドレスグ ループに対応した区間ごとに前進が反復されることを特徴とする超音波診断装置 (
1 3 . 請求項 1記載の装置において、
前記複数のァドレスグループは、 前記ビームァドレスアレイに対してマ卜リヅ クス状に設定されたことを特徴とする超音波診断装置。
1 4 . 請求項 1 3記載の装置において、
前記各ァドレスグループは、 複数のビ一ムァドレス列によって構成され、 前記 各ビームァドレス列ごとに超音波ビームが電子走査されることを特徴とする超音 波診断装置。
1 5 . 請求項 1記載の装置において、
前記各ァドレスグループは、 前記ビームァドレスアレイ上においてランダム的 に設定された複数のビームァドレスによって構成されることを特徴とする超音波 診断装置。
1 6 . 請求項 1記載の装置において、
前記ビームァドレスアレイは複数の受信ビームァドレスによって構成され、 前記各アドレスグループにおいては、 1回の送受信当たり、 1つの送信ビーム が形成され、 且つ、 複数の受信ビームが同時形成されることを特徴とする超音波
1 7 . 二次元のビームアドレスアレイに対して複数のアドレスグループを設定す る設定部と、
前記各ァドレスグループごとに反復的にビームァドレスを選択しながら、 前記 ビームァドレスアレイを構成する複数のビ一ムァドレスを選択するためのシ一ケ ンスを設定するシーケンサと、
前記シーケンサによって設定されたシーケンスに従って、 ビ一ムァドレスを選 択するァドレスコントローラと、
前記ァドレスコン卜ローラによって選択されたビームァドレスにおいて超音波 ビームを形成するビ一厶フ才一マと、
前記超音波ビ―厶の形成によって得られたエコーデータに基づいて、 超音波画 像を形成する画像形成部と、
を含むことを特徴とする超音波診断装置。
1 8 . 請求項 1 7記載の装置において、
前記各ァドレスグル一プごとに、 それに属する複数のビームァドレスを順番に 選択する工程が少なくとも 2回繰り返されることを特徴とする超音波診断装置。
1 9 . 請求項 1 7記載の装置において、
前記ビームァドレスアレイは、複数の受信ビー厶ァドレスによって構成され、 前記各ァドレスグループごとに、 それ ίこ属する複数の受信ビ一厶ァドレスを一 括して選択する工程が少なくとも 2回繰り返されることを特徴とする超音波診断
2 0 . 超音波コントラス卜剤が注入された生体組織内に三次元エコーデータ取込 空間を形成する超音波診断装置において、
前記三次元エコーデータ取込空間に複数の部分空間を設定する手段と、 前記各部分空間ごとに超音波の送受波を複数回繰り返しながら前記三次元ェコ 一データ取込空間に対するビームスキャンを行う手段と、
前記各部分空間ごとに複数回の超音波の送受波を行って得られるエコーデータ に基づいて、 前記超音波コントラスト剤の存在又は挙動を表す部分画像を形成す る手段と、
前記複数の部分空間についての部分画像を合成して超音波画像を形成する手段 と、
を含むことを特徴とする超音波診断装置。
2 1 . 三次元エコーデータ取込空間を形成するための超音波ビームの二次元走査 方法であって、
前記三次元エコーデータ取込空間に対して複数の部分空間を定める工程と、 前記各部分空間を複数回ずつ選択しながら前記複数の部分空間を順番に選択す るシーケンスを設定する工程と、
前記シーケンスに従って前記超音波ビームを二次元走査する工程と、 を含むことを特徴とする方法。
PCT/JP2001/009987 2000-11-15 2001-11-15 Dispositif de diagnostic ultrasonore WO2002039901A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60129925T DE60129925T2 (de) 2000-11-15 2001-11-15 Utraschalldiagnosegerät
JP2002542278A JP4138480B2 (ja) 2000-11-15 2001-11-15 超音波診断装置
EP01982791A EP1249208B1 (en) 2000-11-15 2001-11-15 Ultrasonic diagnosic device
US10/181,140 US6875177B2 (en) 2000-11-15 2001-11-15 Ultrasonic diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348357 2000-11-15
JP2000-348357 2000-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002039901A1 true WO2002039901A1 (fr) 2002-05-23

Family

ID=18821957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/009987 WO2002039901A1 (fr) 2000-11-15 2001-11-15 Dispositif de diagnostic ultrasonore

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6875177B2 (ja)
EP (1) EP1249208B1 (ja)
JP (1) JP4138480B2 (ja)
KR (1) KR100851587B1 (ja)
AT (1) ATE369794T1 (ja)
DE (1) DE60129925T2 (ja)
WO (1) WO2002039901A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270258A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
WO2008026332A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Sonde ultrasonore
JP2008142329A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Toshiba Corp 超音波探触子及び超音波診断装置
JP2012125284A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Canon Inc 超音波診断装置
JP2013176706A (ja) * 2013-06-27 2013-09-09 Canon Inc 生体情報取得装置
CN107102335A (zh) * 2017-06-20 2017-08-29 河北工业大学 一种超声波三维成像装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093389A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
US9275471B2 (en) 2007-07-20 2016-03-01 Ultrasound Medical Devices, Inc. Method for ultrasound motion tracking via synthetic speckle patterns
JP2009261657A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮像装置
JP5627171B2 (ja) * 2008-06-26 2014-11-19 株式会社東芝 超音波診断装置
US20100081936A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Kazuhito Nakata Ultrasonic diagnosis apparatus and ultrasonic transmission/reception method
US8176787B2 (en) * 2008-12-17 2012-05-15 General Electric Company Systems and methods for operating a two-dimensional transducer array
CN102348415A (zh) * 2009-01-19 2012-02-08 超声医疗设备公司 用于获取和处理部分三维超声数据的系统和方法
CN103037773B (zh) 2010-07-30 2016-08-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 个体双平面图像的显示和输出
WO2012014125A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automated sweep and export of 2d ultrasound images of 3d volumes
US11307324B2 (en) 2018-03-21 2022-04-19 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for detecting seismo-electromagnetic conversion
WO2019217653A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for focused blind deconvolution
US11085293B2 (en) 2019-06-06 2021-08-10 Massachusetts Institute Of Technology Sequential estimation while drilling

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183457A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JPH05344975A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH11299786A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波ドプラ血流計
JP2000060855A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 General Electric Co <Ge> 超音波散乱体の非線形イメ―ジング・システム及び方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210244A (ja) * 1984-04-02 1985-10-22 アロカ株式会社 超音波送受波装置
JPS62114539A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 富士通株式会社 超音波利用の流動表示装置
JPH0613031B2 (ja) * 1987-08-12 1994-02-23 株式会社東芝 超音波血流イメ−ジング装置
JP2772045B2 (ja) * 1989-07-06 1998-07-02 株式会社東芝 超音波診断装置
JP2772049B2 (ja) * 1989-07-26 1998-07-02 株式会社東芝 超音波診断装置
JP2597513B2 (ja) 1989-12-19 1997-04-09 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡対物レンズ
US5233933A (en) * 1991-03-25 1993-08-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Method of reducing transient emissions from rotary kiln incinerators and container for attaining the same
US5415171A (en) * 1993-08-09 1995-05-16 Hewlett-Packard Company Phase imaging and myocardial performance
US5720291A (en) * 1996-03-22 1998-02-24 Advanced Technology Laboratories, Inc. Three dimensional medical ultrasonic diagnostic image of tissue texture and vasculature
JP3361692B2 (ja) * 1996-05-10 2003-01-07 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 超音波診断装置
US5690113A (en) * 1996-06-14 1997-11-25 Acuson Corporation Method and apparatus for two dimensional ultrasonic imaging
US5776063A (en) * 1996-09-30 1998-07-07 Molecular Biosystems, Inc. Analysis of ultrasound images in the presence of contrast agent
US6095980A (en) * 1997-10-02 2000-08-01 Sunnybrook Health Science Centre Pulse inversion doppler ultrasonic diagnostic imaging
AU2200299A (en) * 1997-12-18 1999-07-05 Acuson Corporation Diagnostic ultrasound imaging method and system with improved frame rate
US6113545A (en) 1998-04-20 2000-09-05 General Electric Company Ultrasonic beamforming with improved signal-to-noise ratio using orthogonal complementary sets
US5993390A (en) * 1998-09-18 1999-11-30 Hewlett- Packard Company Segmented 3-D cardiac ultrasound imaging method and apparatus
US6245017B1 (en) * 1998-10-30 2001-06-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 3D ultrasonic diagnostic apparatus
US6139500A (en) * 1999-02-24 2000-10-31 Agilent Technologies Inc. Methods and apparatus for 3D cardiac ultrasound imaging
JP2001212144A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Toshiba Corp 超音波診断装置及び超音波画像化方法
US6544175B1 (en) * 2000-09-15 2003-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasound apparatus and methods for display of a volume using interlaced data
US6716174B1 (en) * 2002-09-27 2004-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flexible geometry for real-time ultrasound volume imaging

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183457A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JPH05344975A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH11299786A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波ドプラ血流計
JP2000060855A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 General Electric Co <Ge> 超音波散乱体の非線形イメ―ジング・システム及び方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270258A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
JP4530694B2 (ja) * 2004-03-24 2010-08-25 パナソニック株式会社 超音波診断装置
WO2008026332A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Sonde ultrasonore
JP2008080093A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波探触子
JP2008142329A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Toshiba Corp 超音波探触子及び超音波診断装置
JP2012125284A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Canon Inc 超音波診断装置
JP2013176706A (ja) * 2013-06-27 2013-09-09 Canon Inc 生体情報取得装置
CN107102335A (zh) * 2017-06-20 2017-08-29 河北工业大学 一种超声波三维成像装置
CN107102335B (zh) * 2017-06-20 2023-09-05 河北工业大学 一种超声波三维成像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030032882A1 (en) 2003-02-13
DE60129925D1 (de) 2007-09-27
US6875177B2 (en) 2005-04-05
ATE369794T1 (de) 2007-09-15
KR20020071019A (ko) 2002-09-11
EP1249208A4 (en) 2005-05-04
EP1249208B1 (en) 2007-08-15
JPWO2002039901A1 (ja) 2004-03-18
JP4138480B2 (ja) 2008-08-27
DE60129925T2 (de) 2008-05-08
KR100851587B1 (ko) 2008-08-12
EP1249208A1 (en) 2002-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138480B2 (ja) 超音波診断装置
US5865750A (en) Method and apparatus for enhancing segmentation in three-dimensional ultrasound imaging
JP4503032B2 (ja) 超音波により画像を生成する装置
CN103251429B (zh) 超声波成像装置
EP1167996B1 (en) Method and apparatus for ultrasound imaging, particularly for three-dimensional imaging
JP5186389B2 (ja) 超音波診断装置
JP5576036B2 (ja) 超音波診断装置
CN102939049B (zh) 对心脏的高体积率3d超声诊断成像
JPH09313487A (ja) 超音波3次元像撮像方法および装置
JP5960970B2 (ja) 超音波撮像システム
US20070276237A1 (en) Volumetric Ultrasound Imaging System Using Two-Dimensional Array Transducer
CN103582459B (zh) 超声波诊断装置
KR20060122738A (ko) 초음파 촬상 방법 및 수집 시스템
JPS63317141A (ja) 超音波診断装置
JP3750972B2 (ja) 3次元超音波診断装置
KR100769546B1 (ko) 2d 초음파 영상을 이용한 3d 초음파 영상 형성 방법 및초음파 진단 시스템
US20050131295A1 (en) Volumetric ultrasound imaging system using two-dimensional array transducer
JP4090370B2 (ja) 超音波撮像装置及び超音波撮像方法
JP5355923B2 (ja) 超音波撮像装置および画像処理装置
JPH06296609A (ja) 超音波診断装置
JPH0254096B2 (ja)
JP3046424B2 (ja) 超音波診断装置
JP2006218089A (ja) 超音波診断装置
JP2000312676A (ja) 超音波診断装置
JPH07323030A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 542278

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10181140

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001982791

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027009113

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027009113

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001982791

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001982791

Country of ref document: EP