WO2002022942A1 - Procede pour traiter avant teinture un produit textile contenant des fibres en polymere acrylique hautement reticule, procede pour teindre le produit textile, produit textile traite avant teinture et produit textile - Google Patents

Procede pour traiter avant teinture un produit textile contenant des fibres en polymere acrylique hautement reticule, procede pour teindre le produit textile, produit textile traite avant teinture et produit textile Download PDF

Info

Publication number
WO2002022942A1
WO2002022942A1 PCT/JP2001/008028 JP0108028W WO0222942A1 WO 2002022942 A1 WO2002022942 A1 WO 2002022942A1 JP 0108028 W JP0108028 W JP 0108028W WO 0222942 A1 WO0222942 A1 WO 0222942A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dyeing
fiber
textile product
highly crosslinked
pretreatment
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/008028
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsutomu Shiotani
Takamasa Sakamoto
Takeshi Ogino
Original Assignee
Sakaren Co., Ltd.
Mizuno Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakaren Co., Ltd., Mizuno Corporation filed Critical Sakaren Co., Ltd.
Priority to JP2002527374A priority Critical patent/JP4209671B2/ja
Priority to EP01965669A priority patent/EP1277877B1/en
Priority to CA002393241A priority patent/CA2393241C/en
Priority to DE60107671T priority patent/DE60107671T2/de
Publication of WO2002022942A1 publication Critical patent/WO2002022942A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/82Textiles which contain different kinds of fibres
    • D06P3/8204Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature
    • D06P3/8261Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing nitrile groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/70Material containing nitrile groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/20Physical treatments affecting dyeing, e.g. ultrasonic or electric
    • D06P5/2044Textile treatments at a pression higher than 1 atm
    • D06P5/205Textile treatments at a pression higher than 1 atm before dyeing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/20Physical treatments affecting dyeing, e.g. ultrasonic or electric
    • D06P5/2066Thermic treatments of textile materials
    • D06P5/2072Thermic treatments of textile materials before dyeing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/927Polyacrylonitrile fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/93Pretreatment before dyeing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/934High temperature and pressure dyeing

Definitions

  • the present invention relates to a pre-dyeing method and a dyeing method for textile products containing highly crosslinked polyacrylic fibers, and a pre-dyed textile product and a textile product obtained by the method.
  • the amount of acid or alkali must be adjusted each time the dyeing conditions (type of mixed fiber, mixing ratio, type of dye, dye concentration, bath ratio, etc.) are different, and the dyeing solution is required. Is not stable, and stain spots are generated, the reproducibility of the hue of the product is poor, and the hue difference between dyeing lots is large and unstable.
  • the pH buffering power of the highly crosslinked polyacrylic fiber differs depending on the fiber mixed with the elevated polyacrylic fiber, the split injection of the acid or the alkali is complicated and the pH is low. It is difficult to control H, causing uneven staining and large variations in hue, making it unsuitable for commercial production. Disclosure of the invention
  • the present inventors have assiduously studied a dyeing method that can easily obtain a desired dyed product, and have reached the present invention.
  • the method for pre-dyeing textile products containing highly crosslinked polyacrylic fibers comprises the steps of immersing textile products such as yarns, woven fabrics and knitted fabrics containing elevated polyacrylic fibers in an acid solution, and treating them under high temperature and pressure. It has a pre-processing step to be performed. In the above pretreatment step, the treatment is carried out under a high temperature and pressure condition of 105 to 140 ° C. and 1.5 to 2 atm. Further, after the pretreatment step, the textile product is provided with a water washing step of washing with water. Further, after the water washing step, a drying step of drying the textile is provided.
  • the pre-dyed fiber product of the present invention is obtained by the above-mentioned pre-dyeing method.
  • the fiber mixed with the highly crosslinked polyacrylic fiber is dyed by a commonly used method. Things.
  • the textile product of the present invention is obtained by the above-mentioned dyeing method.
  • the pH buffering power of the highly crosslinked polyacrylic fiber at the time of dyeing is sealed, and the fiber mixed with the highly crosslinked polyacrylic fiber is dyed with a stable hue.
  • the pH buffering power of this highly crosslinked polyacrylic fiber is sealed only temporarily during dyeing, and is blocked between dyeing and final processing as a textile product. Since the H-buffering power is restored, the final fiber product is a product that is dyed in a stable hue and has high quality, and is highly hygroscopic, antibacterial, and deodorant due to highly crosslinked polyacrylic fiber. It has high performance, excellent design freedom, and can be widely used for clothing. And
  • the fiber products referred to in the present invention include synthetic fibers such as polyester fibers, polyamide fibers, and polyacrylic fibers, wet cellulosic fibers (rayon, cupra, polynosic fiber, etc.) and dry cellulosic fibers (tencel, lyocell, etc.).
  • synthetic fibers such as polyester fibers, polyamide fibers, and polyacrylic fibers, wet cellulosic fibers (rayon, cupra, polynosic fiber, etc.) and dry cellulosic fibers (tencel, lyocell, etc.).
  • These textiles include underwear, socks, gloves, mufflers, etc., as well as sportswear, men's clothing, bedding-related products (pajamas, futon lands, bed lands, towels, seats, pillow lands). Etc.), curtains, chair lands, car seat lands, cushions lands
  • the highly crosslinked polyacrylic fiber referred to in the present invention is obtained by partially hydrolyzing a nitrile group using acryl fiber as a raw material to generate an amide group and a carboxylic acid group, and further crosslinking a part of the amide group with hydrazine or the like.
  • the increase in nitrogen content due to hydrazine crosslinking is 1.0-10.0 weight / 0 . 1.0 to 5.
  • This fiber always has a pH of 7
  • the fiber product is immersed in a treatment solution prepared by adjusting the acid concentration used for the highly crosslinked polyacrylic fiber to a range of 0.02 to 0.0'06mo 1 liter. This is carried out by performing the treatment at 105 ° C. to 140 ° C. under a condition of 1.5 to 2 atm for 10 to 80 minutes.
  • the acids used for the treatment solution include general inorganic acids and organic acids. Among these, it is preferable to use an organic acid having particularly high buffering power.
  • organic acids include acetic acid, citric acid, malic acid and the like. Acetic acid is particularly preferred in terms of cost and workability.
  • the acid concentration of the treatment solution is 0.02 mol / liter to 0.06 mol / liter. If less than 0.02m o 1 Z liter, The hydrogen substitution of the boxyl group with the Na ion is insufficient, and the effect does not change even if it is used beyond 0.1 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ liter.
  • the temperature of the treatment solution in the above pretreatment step is less than 105 ° C.
  • the hydrogen substitution with the Na ion of the terminal lipoxyl group of the highly crosslinked polyataryl fiber is not sufficiently performed.
  • the temperature exceeds 140 ° C., yellowing of the highly crosslinked polyacrylic fiber and deterioration of the quality due to curing may occur. Therefore, the temperature is set to 105 to 140 ° C, preferably to 135 to 140 ° C.
  • the processing pressure of the processing solution in the above pre-processing step is 1.5 to 2 atm. If the pressure is less than 1.5 atm, the hydrogen exchange of the terminal carboxyl group of the highly crosslinked polyacrylic fiber with the Na ion is insufficient. Even if the pressure exceeds 2 atm, the effect does not change. , Between 10 minutes and 80 minutes. If the time is less than 10 minutes, the hydrogen substitution with the terminal carboxylate of the highly crosslinked polyacrylic fiber is insufficient and nonuniform. Even if the processing time exceeds 80 minutes, the end-substitution reaction is completed and time is wasted.
  • the washing step is performed by washing the textile product after the pretreatment step with water.
  • This water washing may be any washing method, as long as the acid adhering to the fiber mixed with the highly crosslinked polyacrylic fiber can be washed away in the above pretreatment step, for example, immersion in a water bath. Washing may be carried out, or textiles may be passed through a fountain by a shower or the like to be washed with water.
  • the drying step is performed by drying the textile product after the water washing step.
  • This drying is not particularly limited as long as it is a method capable of drying the wet fiber product in the water washing step, and examples thereof include hot air drying, heat drying, solar drying, and natural drying. .
  • the pre-dyed textile product may be in any state after the pre-treatment step, after the water washing step, or after the drying step.
  • the dyed pre-treated fiber product after the pre-treatment step is in a state where acid is attached, if it does not immediately proceed to dyeing, the fiber mixed with the highly crosslinked polyacrylic fiber of the dyed pre-treated fiber product Will be deteriorated.
  • dyeing after the washing process Pre-treated textiles do not need to start dyeing immediately because the attached acid is washed away.However, since they are damp, there is a concern that mold may form if left for a long period of time. Will be done. Therefore, when the product is shipped to another factory or left for a while before dyeing, it is preferable to use the pre-dyed textile product after the drying process.
  • pre-dyed textile products can be dyed by a method commonly used for mixed fibers mixed with highly crosslinked polyacrylic fibers of the pre-dyed textile products.
  • other mixed fibers can be dyed by a dyeing method using dyes, auxiliaries, and the like which are usually performed.
  • the dyeing method include, for example, dip dyeing (total yarn dyeing, cheese yarn dyeing, knitting anti-dyeing, textile anti-dyeing, product dyeing), continuous dyeing, printing, transfer printing and the like.
  • a sorbing treatment is mainly performed before dyeing.
  • a dyed pre-treated textile product after the pre-treatment process or a water treatment Even pre-dyed textile products can be dyed.
  • the table in Fig. 1 shows an example of dyeing conditions that are commonly used for dyeing for each type of fiber mixed with the highly crosslinked polyacrylic fiber of the pre-dyed textile product.
  • any of the dyeing methods includes a soaking treatment before dyeing and a post-dyeing treatment after dyeing.
  • the soaking treatment varies depending on the mixed fiber, but may be used in combination with any one of hydrogen bleaching and chlorine bleaching. This soaking process is performed, for example, after performing soaking and hydrogen bleaching and then performing dyeing, In some cases, the soaking treatment and the dyeing are repeated several times, for example, after dyeing with hydrogen and then again performing bleaching with hydrogen. In some cases, the sorbing process itself is not necessary.
  • Post-dyeing treatment is performed to remove undyed dye on the surface of the textile.
  • This post-dyeing treatment is performed in accordance with a different dyeing method depending on the mixed fiber. For example, when the mixed fiber is polyester or polyester CD, reduction washing is performed. If the mixed fiber is cellulosic fiber or polyester cellulose, neutralization • Sobing is performed.
  • the fiber product from which the undyed dye has been removed is subjected to a fixing treatment, a soft finishing treatment, a drying treatment, and the like, as necessary, to be completed.
  • the fiber product obtained in this way contains the pH buffering power of the highly crosslinked polyacrylic fiber at the time of dyeing, but its effect is not permanent but temporary.
  • the performance of the highly crosslinked polyacrylic fiber originally contained at the time of dyeing is restored by post-dyeing treatment after dyeing. Therefore, the fiber product thus obtained is dyed firmly without impairing the hygroscopicity, antibacterial property, deodorant property and the like of the highly crosslinked polyataryl fiber.
  • FIG. 1 is a table showing examples of dyeing conditions commonly used for dyeing for each type of fiber mixed with the highly crosslinked polyacrylic fiber of the pre-dyed textile product.
  • FIG. 2 is a table showing measurement results of pH fluctuation of a pretreatment solution for staining under various conditions.
  • FIG. 3 is a table showing measurement results of pH fluctuations of the staining solution in the staining treatment under various conditions.
  • FIG. 4 is a table showing the results of reproducibility evaluation and uniformity evaluation after dyeing treatment under various conditions.
  • FIG. 5 is a table showing the measurement results of the pH variation of the staining solution in the case of using an object not subjected to acetic acid pretreatment, and the results of the evaluation of reproducibility and uniformity after staining.
  • Figure 6 shows the degree of recovery of each pH buffer with and without reduction after staining.
  • 5 is a table showing pH measurement results for confirmation.
  • the pH of the first bath of the treatment solution having each acetic acid concentration, the pH after 10 minutes from immersion of the material to be dyed, and the pH of the final bath were measured.
  • the temperature of the treatment solution is raised to 100 ° C over 30 minutes, and the object is treated at a temperature of 100 ° C for 30 minutes.
  • the pH of the final bath was measured after cooling.
  • the processing temperature is 130 ° C
  • the pH of the final treatment bath was measured while the treatment solution was cooled to 80 ° C. '
  • Each of the dyed pre-treated dyeing materials and the dyeing solution for polyester fiber prepared in each are put into a dyeing tester (mini color, manufactured by Texam Giken) so that the bath ratio becomes 1:20, and the dyeing materials are placed. After immersion in the staining solution for 10 minutes, raise the temperature of the staining solution to 135 ° C in 50 minutes, perform staining at a temperature of 135 ° C for 30 minutes, and then gradually cool the staining solution. Thereafter, the material to be dyed was sufficiently washed with water.
  • a dyeing tester mini color, manufactured by Texam Giken
  • the pH of the first bath the pH of the staining solution after the dyeing pretreatment was immersed for 10 minutes, and the final bath cooled to 50 ° C after the completion of staining The pH was measured for each.
  • Each dyed product after dyeing was placed in a dyeing tester (Minicolor, manufactured by Texam Giken) at a bath ratio of 1:20, immersed in a reduction treatment solution for 10 minutes, and then taken for 10 minutes. The temperature was raised to 80 ° C to perform a reduction treatment.
  • a dyeing tester Minicolor I, manufactured by Texam Giken
  • a softening treatment solution at room temperature for 10 minutes, centrifuged and dehydrated. Hot air drying was performed to complete the series of dyeing steps.
  • the dyeing solution was blue disperse dye 0.014% owf (Sumitomo Chemical Co., Ltd.), red disperse dye 0.004% owf (Sumitomo Chemical Co., Ltd.), yellow disperse dye 0.003% owf (Mitsubishi Chemical).
  • the disperse dye which was grayed by Kasei Co., Ltd. was put into a dyeing tester, and 1 g / l ows of dispersant (Ziont R—1 manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd.) and 0.0045 3 mo 1 / liter acetic acid were added.
  • a solution prepared by adding 200 cc of 1 liter of a solution obtained by adding coconut and coconut was used.
  • the reduction solution was 2 g of caustic soda, 2 g of hydrosulfite, and activator (Detergent) 200 cc of 1 liter of the solution containing 1 g was put in a dyeing tester and used.
  • activator (Detergent) 200 cc of 1 liter of the solution containing 1 g was put in a dyeing tester and used.
  • As the softening treatment solution 200 cc of 1 liter of a solution containing 3 g of a polyethylene putta softener was used in a dyeing tester.
  • the above-mentioned dyed material not subjected to acetic acid pretreatment and the dyeing solution for polyester fiber are put into a dyeing tester (mini color, manufactured by Texam Giken) at a bath ratio of 1:20. After immersion for 10 minutes, the dyeing solution is heated to 135 ° C over 50 minutes, dyed at 135 ° C for 30 minutes, and then the dyeing solution is gradually cooled, and then dyed fully. The thing was washed with water.
  • a dyeing tester mini color, manufactured by Texam Giken
  • the pH of the first bath, the pH after immersion of the object to be dyed for 10 minutes, and the pH of the final bath after cooling to 50 ° C after completion of the dyeing were measured for each acetic acid concentration of the dyeing solution.
  • Each dyed product after this dyeing was subjected to the same reduction treatment and softening treatment as described above, followed by centrifugal dehydration and hot-air drying to complete a different dyeing process.
  • the above dyeing was repeated for each dyeing solution having a different acetic acid concentration, and five dyeing objects not subjected to the pretreatment were dyed for each dyeing solution.
  • the reproducibility of dyeing of the dyed product obtained after dyeing and the uniformity were visually evaluated. The evaluation was evaluated in four steps: : excellent, ⁇ : good, ⁇ : acceptable, X: unacceptable.
  • the amount of acetic acid in the above staining solution was determined to be 0.0005 7mo1 / litre, 0.0113mo1 / litre, 0.0227mo1 / litt, 0227mo1 / litre.
  • those prepared at nine different concentrations of 0.113 3mo1 / liter were used. The results are shown in the table of FIG.
  • the pH buffering power of the highly crosslinked polyacrylic fiber appears to be blocked from the pH after the pretreatment.
  • dyeing at a temperature of 135 ° C the pH of elevated Tachibana polyacrylic fiber
  • the buffering power has recovered, and the pH fluctuation of the staining solution before and after staining has increased, making it difficult to stain at stable pH. Therefore, the obtained dyed product has no reproducibility in hue and no uniformity.
  • the pH buffering power of the highly crosslinked polyacrylic fiber is sufficient.
  • the pH of the staining bath varies greatly.
  • the pH of the dye bath was small even when dyed at 135 ° C, and the dye bath was stable. Products with stable hue can be obtained.
  • a dyed product with good results that is, a dyed product that had been pre-stained at 130 ° C and dyed, was cut into 15 mm ⁇ 15 mm (approx. .
  • test solution 0.5 ml was placed in a pH meter (Twin pH meter manufactured by Horiba, Ltd.), and the above sample was immersed in the solution. The pH of the sample was measured after 1 minute, 3 minutes, 5 minutes, and 10 minutes. The changes were examined.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

明 細 書
高架橋ポリアクリル系繊維を含む繊維製品の染色前処理方法および染色方法なら びに染色前処理繊維製品および繊維製品 技術分野
本発明は高架橋ポリアクリル系繊維を含む繊維製品の染色前処理方法おょぴ染 色方法と、 これによつて得られる染色前処理繊維製品および繊維製品とに関する ものである。 背景技術
近年、 清潔性や快適性を付与した機能商品が多く開発されてきたが、 その一つ に高架橋ポリアクリル系繊維を混用した抗菌性能、 防臭性能を有している繊維製 品が注目されている (例えば、 米国特許第 5 8 5 3 8 7 9号、 米国特許第 5 2 9 2 8 2号参照) 。
高架橋ポリアクリル系繊維はカルボン酸塩を持つという特異な化学構造を持つ ているため、 この繊維を混用した繊維製品は、 p Hの緩衝力を有しており、 また 抗菌性、 防臭性などの機能が認められており、 幅広い用途展開が期待でき '。 し かし、 この p H調整力が災いして、 染色が非常に困難になる。 そこでこれらの繊, 維製品を染色する方法として、 下記のような方法がとられている。
(1) 高架橋ポリアクリル系繊維の p H緩衝力を封鎖するだけの量の酸またはアル 力リを最初から染色溶液に加えておき、 この染色溶液の中に被染物を浸漬し て染色する方法。
(2) 高架橋ポリアク リル系繊維を混用した繊維製品を染色中に、 染色溶液中に酸 またはアル力リを適宜分割投入して、 高架橋ポリアクリル系繊維の p H緩衝 力を緩和させながら、 混用した他の繊維を染色する方法。
しかし、 上記 1の方法は、 染色条件 (混用繊維の種類、 混用率、 染料の種類、 染料濃度、 浴比など) が異なるたびに、 酸またはアルカリの量を調整しなければ ならず、 染色 液も安定せず染色斑が発生して、 製品の色相の再現性に乏しく、 染色ロット間の色相差が大きく不安定なものになる。 また、 上記 2の方法は、 高架橋ポリアクリル系繊維の p H緩衝力が、 この高架 橋ポリアクリル系繊維に混用される繊維によって異なるために、 酸またはアル力 リの分割投入が複雑でかつ p Hの管理が難しく、 染色斑が発生し色相のバラツキ が大きく、 商業生産に適さない。 発明の開示
上述したような高架橋ポリアタリル系繊維混用品の染色が極めて困難であるこ とに鑑み、 常に所望の染色物が容易に得られるような染色法について鋭意研究し た結果、 本発明に到達した。
本発明の高架橋ポリアクリル系繊維を含む繊維製品の染色前処理方法は、 高架 橋ポリアクリル系繊維を含む糸、 織物、 編物等の繊維製品を酸性液に浸漬し、 高 温加圧下で処理を行う前処理工程を具備するものである。 上記前処理工程におい 'て、 1 0 5〜1 4 0 °C、 1 . 5〜 2気圧の範囲の高温加圧条件で処理す.るもので ある。 また、 前処理工程後、 繊維製品を水洗する水洗工程を具備するものである 。 さらに、 水洗工程後、 繊維製品を乾燥する乾燥工程を具備するものである。 本発明の染色前処理繊維製品は、 上記染色前処理方法によって得られるもので ある。
本発明の高架橋ポリアクリル系繊維を含む繊維製品の染色方法は、 上記した染 色前処理方法を実施した後、 高架橋ポリアクリル系繊維と混用されている繊維に 慣用されている方法にて染色するものである。
本発明の繊維製品は、 上記染色方法によって得られるものである。
本発明によると、 染色時の高架橋ポリアクリル系繊維の p H緩衝力が封じられ 、 この高架橋ポリアクリル系繊維と混用されている繊維に安定した色相の染色が 行われる。 この高架橋ポリアクリル系繊維の p H緩衝力が封じられるのは、 染色 時の一時的なのもであり、 染色後、 繊維製品として最終的な処理が施されるまで の間に封鎖されていた p H緩衝力が回復することとなるので、 最終的に得られる 繊維製品は、 安定した色相に染色して品位を持った製品で、 かつ、 高架橋ポリア クリル系繊維による吸湿性、 抗菌性、 防臭性などの性能を備えたものとなり、 高 機能でデザィン的自由度に優れ、 広く衣料対象の用途に利用することができるこ ととなる。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明で言う繊維製品とは、 ポリエステル繊維、 ポリアミ ド繊維、 ポリアクリ ル繊維などの合成繊維、 湿式セルローズ繊維 (レーヨン、 キュプラ、 ポリノジッ ク繊維等) および乾式セルローズ繊維 (テンセル、 リヨセル等) などの再生セル ローズ繊維、 綿、 麻、 ウール、 シルクなどから選ばれる一種以上の繊維と、 高架 橋ポリアクリル系繊維との混紡、 混合からなる糸、 交繊、 交織の織物、 編物、 不 織布が含まれる。
これらの繊維製品は、 肌着、 靴下、 手袋、 マフラー等のほか、 スポーツウエア 、 紳士用衣服、 寝装関連品 (パジャマ、 布団の側地、 ベッドの側地、 タオル、 シ ーッ、 枕の側地等) 、 カーテン、 椅子の側地、 カーシートの側地、 座布団の側地
、 建装関連品、 靴の中敷、 靴の内張り等に使用される。
本発明で言う高架橋ポリアクリル系繊維は、 ァクリル繊維を原料にして二トリ ル基を一部加水分解してアミ ド基およびカルボン酸基を生成させ、 さらにその一 部をヒ ドラジン等で架橋させた繊維であり、 通常、 ヒドラジン架橋による窒素含 有量の増加が 1. 0〜1 0. 0重量0 /。であり、 1. 0〜5. Ommo l /gの力 ルボン酸塩基が、 残部にはアミ ド基が導入されている。 この繊維は pHを常に 7
. 5〜8. 0に保つ pH緩衝力があり、 また吸湿性、 抗菌作用、 消臭作用なども 併せて有する。
前処理工程は、 高架橋ポリアクリル系繊維に対して使用する酸濃度を 0. 02 〜0.' 06mo 1 リットルの範囲に調液した処理溶液に繊維製品を浸漬させ、 この処理溶液中の繊維製品を 1 0 5 °C〜 1 40 °C、 1. 5〜 2気圧の条件下で 1 0〜80分間処理を行うことによって実行される。
上記前処理工程において、 処理溶液に用いる酸類としては、 一般の無機酸、 有 機酸が挙げられる。 このうち、 特に緩衝力の高い有機酸を用いることが好ましい 。 有機酸の代表例としては、 酢酸、 クェン酸、 リンゴ酸等が挙げられる。 特にコ ス ト、 作業性の面から酢酸が好ましい。
上記前処理工程において、 処理溶液の酸濃度は、 0. 02m o 1 /リ ツ トル〜 0. 06 m o 1 Zリットルである。 0. 02m o 1 Zリットル未満では末端カル ボキシル基の N aイオンとの水素置換が不充分であり、 0 . Ο δ ιη ο ΐ Ζリット ルを越えて用いても効果は変わらない。
上記前処理工程における処理溶液の処理温度は、 1 0 5 °C未満では高架橋ポリ アタリル系繊維の有する末端力ルポキシル基の N aイオンとの水素置換が充分に 行われない。 また 1 4 0 °Cを越えると高架橋ポリアクリル系繊維の黄変、 硬化に よる品位低下がある。 したがって、 1 0 5〜1 4 0 °C、 好ましくは 1 3 5〜1 4 0 °Cとする。
上記前処理工程における処理溶液の処理圧力は、 1 . 5気圧〜 2気圧である。 1 . 5気圧未満では、 高架橋ポリアクリル系繊維の有する末端カルボキシル基の N aイオンとの水素置換が不充分であり、 2気圧を越えても、 効果は変わらない 上記前処理工程における処理時間は、 1 0分〜 8 0分の間で決定される。 1 0 分未満では、 高架橋ポリアクリル系繊維の末端カルボン酸塩との水素置換が不充 分でかつ不均一となる。 処理時間が 8 0分を越えても、 末端置換反応は完結して おり時間の無駄である。 ., 水洗工程は、 上記前処理工程後の繊維製品を水洗することによって実行される 。 この水洗は、 上記前処理工程において、 高架橋ポリアクリル系繊維と混用され ている繊維に付着した酸を洗い流すことができれば、 特にどのような水洗方法で あっても良く、 例えば、 水浴内での漬け洗いであってもよいしシャワーなどによ る噴水下に繊維製品を通過させて水洗してもよい。
乾燥工程は、 上記水洗工程後の繊維製品を乾燥させる事によって実行される。 この乾燥は、 上記水洗工程において濡れた繊維製品を乾燥させることができる方 法であれば、 特に限定されるものではなく、 例えば、 熱風乾燥、 加熱乾燥、 天日 乾燥、 自然乾燥などが挙げられる。
染色前処理繊維製品は、 前処理工程後、 水洗工程後、 乾燥工程後のいずれの状 態であってもよい。
ただし、 前処理工程後の染色前処理繊維製品は、 酸が付着した状態であるため 、 すぐに染色に移行しなければ、 染色前処理繊維製品の高架橋ポリアクリル系繊 維と混用されている繊維が劣化してしまうこととなる。 また、 水洗工程後の染色 前処理繊維製品は、 付着した酸を洗い流しているので、 すぐに染色に移行しなく てもよいが、 湿った状態となっているので、 長期間放置しておくと、 カビの発生 などが懸念されることとなる。 したがって、 他工場へ出荷したり、 染色までの間 しばらく放置しておくような場合には、 乾燥工程後の染色前処理繊維製品を利用 することが好ましい。
これらの染色前処理繊維製品は、 染色前処理繊維製品の高架橋ポリアクリル系 繊維と混用されている混用繊維に慣用されている方法にて染色することができる この慣用されている染色方法としては、 高架橋ポリアクリル系繊維の存在を全 く考慮することなく、 それ以外の混用繊維について通常に行われている染料、 助 剤などを用いた染色方法で染色することができる。 また、 染色方法としては、 例 えば、 浸染 (総糸染、 チーズ糸染、 編物反染、 織物反染、 製品染) 、 連染、 捺染 、 転写捺染などが挙げられる。
このうち、 連染、 捺染、 転写捺染などを実施する場合は、 染色前処理繊維製品 に付着した酸や水分が染色の邪魔をしないように、 乾燥工程後の染色前処理繊維 製品を利用することが好ましい。 ただし、 浸染を実施する場合には、 染める前に ソービング処理が実施されるのが主であるため、 このような場合には、 前処理工 程後の染色前処理繊維製品や、 水洗処理後の染色前処理繊維製品であっても染色 することができる。 第 1図の表は、 染色前処理繊維製品の高架橋ポリアクリル系 繊維と混用されている繊維の種類毎に、 浸染する場合に慣用されている染色条件 の一例を示している。
このように、 染色前処理繊維製品の高架橋ポリアクリル系繊維と混用した繊維 に慣用されている染色方法で、 染色前処理繊維製品の染色を行うことにより、 均 一な、 安定した染色を行うことができる。 .
また、 上記慣用されている染色方法においては、 いずれの染色方法においても 、 染色前のソービング処理、 染色後の染後処理までが含まれる。
ソービング処理は、 上記混用繊維によって異なるが、 水素漂白または塩素漂白 のうちの何れかの処理と併用される場合がある。 このソービング処理は、 例えば 、 ソービングおよび水素漂白を行った後、 染色を行う場合の他に、 ソービングし て染色を行った後、 再度水素漂白をして染色を行うといった具合に、 ソービング 処理と染色とを繰り返して何度か行う場合もある。 また、 ソービング処理自体が 必要の無い場合もある。
染後処理は、 繊維製品の表面の未染着染料を除去するために行われる。 この染 後処理は、 上記混用繊維によって染色方法が異なるので、 それに応じて行われる 。 例えば、 混用繊維がポリエステル、 ポリエステル C Dの場合は、 還元洗浄が行 われる。 混用繊維がセルロース系繊維、 ポリエステルセルロースの場合は、 中和 • ソ一ビングが行われる。 また、 このように未染着染料の除去が行われた繊維製 品は、 必要に応じてフィックス処理、 柔軟仕上げ処理、 乾燥処理などが施されて 完成される。
このようにして得られる繊維製品は、 染色時に、 高架橋ポリアクリル系繊維の p H緩衝力が封じ込められているが、 その効果は、.恒久的なものではなく、 一時 的なものであるため、 染色時に封じ込められていた高架橋ポリアクリル系繊維本 来の性能は、 染色後の染後処理などを経ることによって回復する。 したがって、 このようにして得られた繊維製品は、 高架橋ポリアタリル系繊維による吸湿性、 抗菌性、 防臭性等の品質を損なうことなく、 しっかりと染色される。 図面の簡単な説明
第 1図は、 染色前処理繊維製品の高架橋ポリアクリル系繊維と混用されている 繊維の種類毎に、 浸染する場合に慣用されている染色条件の例を示す表である。 第 2図は、 諸条件下での染色前処理における染色前処理溶液の p H変動の測定 結果を示す表である。
第 3図は、 諸条件下での染色処理における染色溶液の p H変動の測定結果を す表である。
第 4図は、 諸条件下での染色処理後の再現性評価及び均一性評価の結果を示す 表である。
第 5図は、 酢酸前処理を行なっていない被染物を用いた場合の染色溶液の p H 変動の測定結果、 染色後の再現性評価及び均一性評価の結果を示す表である。 第 6図は、 染色後の還元処理の有無におけるそれぞれの p H緩衝力の回復度を 確認するための p H測定結果を示す表である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
高架橋ポリアクリル系繊維 1 5 %とポリエステル 85 %の割合で均一混紡した 30番単糸の糸を用いて 22 GX 30" Φの編機で編んだ目付 220 gZm2 の 編物 1反 (約 1 0 k g) を、 液流染色機の中に浸漬し、 90°Cで精練を行い水洗 を行った後、 乾燥機で乾燥させて被染物を準備した。
[染色前処理]
0. 005 7 m o 1 /リ ッ ト/レ、 0. 0 1 1 3 m o 1 /リ ッ ト/レ、 0. 022 7 m o 1 Zリ ッ トノレ、 0. 0340 m o 1 /リ ッ トノレ、 0. 0453 m o 1 /リ ットル、 0. 056 7 m o 1 /リットル、 0. 0680 m o 1 Zリットル、 0. 0 9 0 7mo l Zリットル、 0. 1 1 3 3 mo l Zリットルとなされた 9種類の 濃度の酢酸処理液を調製した。
上記被染物 1 0 gを、 それぞれの酢酸処理溶液に、 浴比 1 : 20となるように 染色試験機 (テクサム技研製 ミニカラー) の中に入れ、 1 0分間浸漬後、 20 分かけて 60°Cまで昇温し、 60°Cの温度で 30分間処理した。 その後、 染色試 験機の中から被染物を取り出し、 水洗を行って、 酢酸による染色前処理を完了し た染色前処理被染物とする。
この時、 各々の酢酸濃度の処理液の初浴の pH、 被染物を浸漬して 1 0分経過 後の p H、 処理終浴の pHを各々測定した。
結果を第 2図の表に示す。
処理温度を 1 00°C、 1 30°Cとした以外は、 上記と同様に染色前処理した染 色前処理被染物についても、 各々の酢酸濃度の処理液の初浴の pH、 被染物を浸 漬して 1 0分経過後の pH、 処理終浴の pHを各々測定した。
ただし、 処理温度 1 00°Cの場合は、 処理溶液を 30分かけて 1 00°Cまで昇 温し、 1 00°Cの温度で 30分間被染物を処理した後、 処理溶液を 80°Cに冷ま した状態で終浴の p Hを測定した。
また、 処理温度 1 30°Cの場合は、 処理溶液を 50分かけて 1 30°Cまで昇温 し、 1 30°Cの温度で 30分間被染物を処理した後、 処理溶液を 80°Cに冷まし た状態で処理終浴の p Hを測定した。 '
測定結果を第 2図の表に示す。
[染色]
上記染色前処理被染物のそれぞれと、 それぞれに用意したポリエステル繊維用 の染色溶液とを、 浴比 1 : 20となるように染色試験機 (テクサム技研製 ミニ カラー) の中に入れ、 被染物を染色溶液に 1 0分間浸漬後、 染色溶液を 5 0分か けて 1 3 5°Cまで昇温し、 1 3 5°Cの温度で 30分間染色を行った後、 染色溶液 を徐冷し、 その後、 充分に被染物の水洗を行った。
この時、 前処理時の酢酸濃度別に初浴の pH、 染色前処理被染物を浸漬して 1 0分経過後の染色溶液の pH、 染色完了後 50°Cに冷ました状態での終浴の pH を各々測定した。
また、 この染色後のそれぞれの染色物は、 浴比 1 : 20となるように染色試験 機 (テクサム技研製 ミニカラー) の中に入れ、 還元処理液に 1 0分間浸漬後、 1 0分かけて 80°Cまで昇温して還元処理を行った。 この還元処理後のそれぞれ の染色物は、 浴比 1 : 20となるように染色試験機 (テクサム技研製 ミニカラ 一) の中に入れ、 柔軟処理液に常温で 1 0分間浸漬後、 遠心脱水、 熱風乾燥を行 つて一連の染色工程を終了させた。
この染色を、 酢酸濃度の異なるそれぞれの前処理溶液について、 上記染色を繰 り返し、 それぞれの前処理溶液につき 5つの染色前処理被染物の染色を行った。 染色後に得られる染色物の染色の再現性と、 均一性とを目視により評価した。 評 価は、 ◎:優、 〇:良、 △:可、 X :不可の四段階で評価した。
なお、 染色溶液は、 青色分散染料 0. 0 14%ow f (住友化学社製) 、 赤色 分散染料 0. 0044%ow f (住友化学社製) 、 黄色分散染料 0. 00 3%o w f (三菱化成製) によって灰色とした分散染料を染色試験機の中に入れ、 そこ に、 1 g/リットル o w sの分散剤 (三洋化成製 ィォネット R— 1) と 0. 0 045 3 m o 1 /リツトルの酢酸とをカ卩えた溶液 1リツトルのうちの 200 c c を加えて調製したものを使用した。
また、 還元処理液は、 カセイソーダ 2 g、 ハイドロサルフアイト 2 g、 活性剤 (洗剤) 1 gを加えた溶液 1リツトルのうちの 200 c cを染色試験機に入れて 使用した。 柔軟処理液は、 ポリエチレンヮッタス柔軟剤 3 gを加えた溶液 1リツ トルのうちの 200 c cを染色試験機に入れて使用した。
pH測定、 再現性評価、 均一性評価の結果を第 3図及び第 4図の表に示す。
[比較例]
酢酸の前処理を行つていない上記被染物と、 ポリエステル繊維用の染色溶液と を、 浴比 1 : 20となるように染色試験機 (テクサム技研製 ミニカラー) の中 に入れ、 染色溶液に 10分間浸漬後、 染色溶液を 50分かけて 1 35°Cまで昇温 し、 1 3 5°Cの温度で 30分間染色を行った後、 染色溶液を徐冷し、 その後、 充 分に染色物の水洗を行った。
この時、 染色溶液の酢酸濃度別に初浴の pH、 被染物を浸漬して 1 0分経過後 の pH、 染色完了後 50°Cに冷ました状態での終浴の pHを各々測定した。 また、 この染色後のそれぞれの染色物は、 上記と同様の還元処理および柔軟処 理を行った後、 遠心脱水、 熱風乾燥を行って一違の染色工程を終了させた。 酢酸濃度の異なるそれぞれの染色溶液について、 上記染色を繰り返し、 それぞ れの染色溶液にっき前処理を行っていない 5つの被染物の染色を行った。 染色後 に得られる染色物の染色の再現性と、 均一性とを目視により評価した。 評価は、 ◎:優、 〇:良、 △:可、 X :不可の四段階で評価した。
なお、 染色溶液は、 上記染色溶液中の酢酸量を、 0. 005 7m o 1 /リット ノレ、 0. 0 1 1 3 m o 1 /リ ッ トノレ、 0. 0227 m o 1 /リ ッ トノレ、 0. 03 40 m o 1 /リ ッ トノレ、 0. 045 3m o 1 /リ ッ トノレ、 0. 056 7 m o 1 / リ ッ トノレ、 0. 0680 m o 1 /リ ッ トノレ、 0. 0907 m o 1 /リ ッ トノレ、 0 . 1 1 3 3mo 1 /リツトルとした 9種類の濃度に調製したものをそれぞれ使用 した。 また、 還元処理液おょぴ柔軟処理液は、 上記と同様のものを使用した。 結果を第 5図の表に示す。
[効果の比較]
酢酸前処理の温度が低い場合 (60°C、 1 00°C処理) は、 前処理終了後の p Hから見れば、 高架橋ポリアクリル系繊維の pH緩衝力は封鎖されているように 見えるが、 1 3 5°Cの温度で染色する際には、 高架橘ポリアクリル系繊維の pH 緩衝力が回復しており、 染色前後の染色溶液の pH変動が大きくなり、 安定した p Hでの染色はできがたい。 したがって、 得られた染色物は、 色相に再現性が無 く、 均一性も得られない。
酢酸前処理の温度が高い場合 (1 30°C処理) 、 前処理での酢酸濃度が低いも の (0. 01 1 3mo l Zリツトル以下) は、 高架橋ポリアクリル系繊維の pH 緩衝力を十分に封鎖できていないので、 135 °Cの温度で染色すると染色浴の p Hは大きく変動する。 しかし、 0. 0227m o 1 /リットル以上の酢酸濃度で 前処理を行ったものは、 1 35°Cの温度で染色しても染色浴の p Hの変動は小さ く、 染色浴も安定し、 色相も安定した製品が得られる。
酢酸前処理をせずに染色した場合は、 染色溶液の酢酸濃度に関係無く、 高架橋 ポリアクリル系繊維の p H緩衝力を十分に封鎖できていないので、 135°Cの温 度で染色すると染色浴の pHは大きく変動する。 したがって、 得られた染色物は 、 色相に再現性が無く、 均一性も得られない。
[pH緩衝力]
上記染色によってえられたそれぞれの染色物のうち、 良好な結果が得られた染 色物について、 染色時に封鎖された pH緩衝力が回復されているか否かを確認す る試験を行った。
試験は、 良好な結果が得られた染色物、 すなわち、 130°Cで染色前処理を行 つて染色した染色物を、 1 5 mmX 15 mm (約 0 · 05 g) に切断して試料と した。
試験は、 pHメーター (堀場製作所製 ツイン pHメーター) にテスト液 0. 5ミリリットルを入れ、 その上に、 上記試料を浸漬させ、 1分、 3分、 5分、 1 0分後の p Hの変化を調べた。
また、 比較対象としては、 130°Cで染色前処理を行って染色した染色物のう ち、 染色後の還元処理以降の処理を行っていない染色物について、'同様に p Hの 変化を調べた。
テスト液としては、 pH4. 9の酢酸と、 pH9. 1のトリポリ燐酸ソーダと を使用した。 結果を第 6図の表に示す。
第 6図の表の結果から、 染色時に封鎖されていた高架橋ポリアクリル系繊維の pH緩衝力は、 染色後の還元処理を行わなくても比較的回復しているが、 この還 元処理を行うことにより確実に回復していることが確認できる。
なお、 本出願は、 日本で出願された特願 2000- 324749号に基づく出 願であり、 その内容はこれに言及することにより、 本出願に組み込まれる。 また 本明細書に引用された各文献は、 これに言及することにより、 その全体が具体的 に組み込まれるものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 高架橋ポリアクリル系繊維を含む糸、 織物、 編物等の繊維製品を酸性液に 浸漬し、 高温加圧下で処理を行う前処理工程を具備することを特徴とする高架橋 ポリアクリル系繊維を含む繊維製品の染色前処理方法。
2 . 前処理工程において、 1 0 5〜 1 4 0 ° (、 1 . 5〜 2気圧の範囲の高温加 圧条件で処理する請求の範囲第 1項に記載の高架橋ポリアタリル系繊維を含む繊 維製品の染色前処理方法。
3 . 前処理工程後、 繊維製品を水洗する水洗工程を具備する請求の範囲第 1項 または第 2項に記載の高架橋ポリアクリル系繊維を含む繊維製品の染色前処理方 法。
4 . 水洗工程後、 繊維製品を乾燥する乾燥工程を具備する請求の範囲第 3項に 記載の高架橋ポリアタリル系繊維を含む繊維製品の染色前処理方法。
5 . 請求の範囲第 1項乃至第 4項の何れかに記載の染色前処理方法を実施した 後、 高架橋ポリアクリル系繊維と混用されている繊維を染色することを特徴とす る高架橋ポリアクリル系繊維を含む繊維製品の染色方法。
6 . 請求の範囲第 3項または第 4項に記載の染色前処理方法によって得られた 染色前処理繊維製品。
7 . 請求の範囲第 5項に記載の染色方法によつて得られた繊維製品。
PCT/JP2001/008028 2000-09-18 2001-09-14 Procede pour traiter avant teinture un produit textile contenant des fibres en polymere acrylique hautement reticule, procede pour teindre le produit textile, produit textile traite avant teinture et produit textile WO2002022942A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002527374A JP4209671B2 (ja) 2000-09-18 2001-09-14 高架橋ポリアクリル系繊維を含む繊維製品の染色前処理方法および染色方法ならびに染色前処理繊維製品および繊維製品
EP01965669A EP1277877B1 (en) 2000-09-18 2001-09-14 Method of treating textile product containing highly crosslinked acrylic polymer fiber before dyeing, method of dyeing the textile product, textile product treated before dyeing, and textile product
CA002393241A CA2393241C (en) 2000-09-18 2001-09-14 Pre-dyeing treatment process and dyeing process for fiber products containing highly crosslinked polyacrylic fibers, pretreated fiber product, and fiber product
DE60107671T DE60107671T2 (de) 2000-09-18 2001-09-14 Verfahren zur behandlung von textilien, welche hochvernetzte acrylpolymere enthalten vor der färbung; verfahren zur färbung von textilien; vor der färbung behandeltes textilprodukt; sowie textilprodukt

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-324749 2000-09-18
JP2000324749 2000-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002022942A1 true WO2002022942A1 (fr) 2002-03-21

Family

ID=18802219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/008028 WO2002022942A1 (fr) 2000-09-18 2001-09-14 Procede pour traiter avant teinture un produit textile contenant des fibres en polymere acrylique hautement reticule, procede pour teindre le produit textile, produit textile traite avant teinture et produit textile

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6695889B2 (ja)
EP (1) EP1277877B1 (ja)
JP (1) JP4209671B2 (ja)
CN (1) CN1230587C (ja)
CA (1) CA2393241C (ja)
DE (1) DE60107671T2 (ja)
TW (1) TW539788B (ja)
WO (1) WO2002022942A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060153988A1 (en) * 2002-09-04 2006-07-13 Daio Paper Corporation Method for producing water-absorbing composite
FR2866904A1 (fr) * 2004-02-26 2005-09-02 Marti Juan Batlle Procede de fabrication de fibres de polyacrylate reticule
US20050233108A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-20 Pamela Kurt Cleaning cloth
US7459505B2 (en) 2005-05-03 2008-12-02 General Motors Corporation Block copolymers with acidic groups
US7977394B2 (en) 2005-05-03 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Triblock copolymers with acidic groups
JP5509215B2 (ja) * 2009-11-09 2014-06-04 株式会社ミマキエンジニアリング 捺染用布の製造方法及び捺染方法
WO2012090533A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 美津濃株式会社 疎水化吸湿発熱繊維及びこれを用いた繊維構造物
DE202012004370U1 (de) 2012-05-04 2012-06-29 Mip Europe Gmbh Bettwäschentextil

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0777000A1 (en) * 1995-11-29 1997-06-04 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Improved high moisture-absorbing and releasing fibers and processes for their production
JP2000303353A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Japan Exlan Co Ltd 高白度吸湿性繊維及び該繊維の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE504357A (ja) * 1950-06-30 1900-01-01
FR1433060A (fr) * 1964-05-05 1966-03-25 Sandoz Sa Procédé pour teindre, foularder ou imprimer
CH544839A (de) * 1970-05-22 1973-05-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Erzeugung von Mehrton-Effekten auf Fasermaterial aus Polyacrylnitril oder Polyacrylnitrilcopolymeren
JP3196855B2 (ja) 1991-11-11 2001-08-06 東洋紡績株式会社 高吸放湿性繊維
JP3271692B2 (ja) * 1996-02-26 2002-04-02 日本エクスラン工業株式会社 酸・塩基性ガス吸収性繊維及びその構造物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0777000A1 (en) * 1995-11-29 1997-06-04 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Improved high moisture-absorbing and releasing fibers and processes for their production
JP2000303353A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Japan Exlan Co Ltd 高白度吸湿性繊維及び該繊維の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1277877A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE60107671D1 (de) 2005-01-13
TW539788B (en) 2003-07-01
EP1277877B1 (en) 2004-12-08
US20020059683A1 (en) 2002-05-23
JPWO2002022942A1 (ja) 2004-01-22
CA2393241C (en) 2009-09-01
CN1230587C (zh) 2005-12-07
EP1277877A1 (en) 2003-01-22
EP1277877A4 (en) 2003-03-26
JP4209671B2 (ja) 2009-01-14
CA2393241A1 (en) 2002-03-21
DE60107671T2 (de) 2005-12-15
CN1392910A (zh) 2003-01-22
US6695889B2 (en) 2004-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9181652B2 (en) Bedding product having different colors for hem and body
KR102355075B1 (ko) 면과 린넨이 사용된 혼방 의류의 제조방법
JPH1143871A (ja) メラミン繊維とセルロース繊維から成る繊維製品の染色
Yang et al. Durability of Some Antibacterial Treatments to Repeated Home Launderings.
US5477595A (en) Knitted fabric construction for an industrially launderable soft hand knitted garment
JP4209671B2 (ja) 高架橋ポリアクリル系繊維を含む繊維製品の染色前処理方法および染色方法ならびに染色前処理繊維製品および繊維製品
JP4031365B2 (ja) 染色されたリヨセル衣料品の製造
CN112410988B (zh) 亚麻针织服装面料的生产方法
US5515700A (en) Knitted fabric construction for an industrially launderable knitted garment
US7794507B2 (en) Textile treatment
JP2007113149A (ja) アミノ酸系改質ポリアクリル繊維を含む混用繊維製品およびその製造方法
JP2006200052A (ja) 防縮性獣毛紡績糸と杢調獣毛繊維布帛及びその製造方法
JP2014169523A (ja) 獣毛繊維からなる縫製品
KR102650265B1 (ko) 면과 폴리에스테르의 혼방사를 포함하는 원단 제조방법
US6547832B1 (en) Finishing for jeans material
WO2002103104A2 (en) Dyeing and finishing of lyocell fabrics
KR100200391B1 (ko) 물세탁이 가능한 양모혼방 셔츠용 직물 및 그 제조방법
EP3988710A1 (en) Method for alleviating discoloration of cellulosic fibers, and products manufactured thereby
Byrne Machine-washable knitwear—Production routes
JP2677139B2 (ja) カラージーンズ調編地衣料の製造方法
CN115679529A (zh) 一种超柔丝滑亲肤全棉针织面料及其制备方法
JP2006144146A (ja) 高架橋ポリアクリル系繊維を含む混用繊維製品およびその製造方法
JP5660747B2 (ja) 獣毛繊維からなる縫製品
JP2006144147A (ja) 高架橋ポリアクリル系繊維を含む混用繊維製品およびその製造方法
JP2006118096A (ja) セルロース系繊維布帛およびその製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 527374

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018029841

Country of ref document: CN

Ref document number: 2393241

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001965669

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001965669

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001965669

Country of ref document: EP