WO2002004626A1 - Gene de synthese de la paroi des cellules fongiques - Google Patents

Gene de synthese de la paroi des cellules fongiques Download PDF

Info

Publication number
WO2002004626A1
WO2002004626A1 PCT/JP2001/005899 JP0105899W WO0204626A1 WO 2002004626 A1 WO2002004626 A1 WO 2002004626A1 JP 0105899 W JP0105899 W JP 0105899W WO 0204626 A1 WO0204626 A1 WO 0204626A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
isoquinoline
optionally substituted
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005899
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kappei Tsukahara
Katsura Hata
Koji Sagane
Kazutaka Nakamoto
Mamiko Tsuchiya
Naoaki Watanabe
Fuminori Oba
Itaru Tsukada
Norihiro Ueda
Keigo Tanaka
Junko Kai
Original Assignee
Eisai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to BR0112263-0A priority Critical patent/BR0112263A/pt
Priority to EP01947898A priority patent/EP1300464A4/en
Application filed by Eisai Co., Ltd. filed Critical Eisai Co., Ltd.
Priority to US10/332,340 priority patent/US20040038239A1/en
Priority to CA002415569A priority patent/CA2415569A1/en
Priority to AU6947201A priority patent/AU6947201A/xx
Priority to MXPA03000177A priority patent/MXPA03000177A/es
Priority to AU2001269472A priority patent/AU2001269472B2/en
Priority to JP2002509480A priority patent/JP4097194B2/ja
Priority to IL15365101A priority patent/IL153651A0/xx
Priority to HU0301657A priority patent/HUP0301657A3/hu
Priority to KR1020037000195A priority patent/KR100888946B1/ko
Publication of WO2002004626A1 publication Critical patent/WO2002004626A1/ja
Priority to NO20030045A priority patent/NO20030045L/no
Priority to US11/409,453 priority patent/US7541332B2/en
Priority to US11/409,530 priority patent/US7375204B2/en
Priority to US11/958,310 priority patent/US7928209B2/en
Priority to US12/060,793 priority patent/US7897387B2/en
Priority to US12/103,607 priority patent/US7999090B2/en
Priority to US12/103,600 priority patent/US7910712B2/en
Priority to US12/103,609 priority patent/US20090098636A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/39Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts
    • C07K14/40Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts from Candida
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4355Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/18Aralkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/18Aralkyl radicals
    • C07D217/20Aralkyl radicals with oxygen atoms directly attached to the aromatic ring of said aralkyl radical, e.g. papaverine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/38Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from Aspergillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/39Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/39Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts
    • C07K14/395Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts from Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi

Definitions

  • the present invention provides a method for assaying whether a DNA encoding a protein involved in fungal cell wall synthesis, a protein encoded by the DNA, or a compound affects the process of transporting a GPI anchor protein to the cell wall.
  • the present invention relates to an antifungal agent that affects the process of transporting GPI anchor protein to the cell wall.
  • the present inventors have started research on the idea that a novel antifungal agent can be created by inhibiting cell wall synthesis by inhibiting the process of transport of the GPI anchor protein present in the cell membrane to the cell wall in fungi. . Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to inhibit the expression of cell wall surface glycoproteins, inhibit cell wall assembly and inhibit adhesion to cells, and prevent pathogens from exerting pathogenicity, thereby inducing infectious diseases. Progress ⁇ To develop antifungal agents that are effective for sustainability.
  • a typical example is a compound represented by the formula (Ia).
  • the compound represented by the formula (Ia) suppresses the growth of S. cerevieiae and Candida albicans (hereinafter, albicans), and albicans cultured in the presence of the compound represented by the formula (la)
  • the compound represented by the formula (Ia) has a weak adhesion ability, and inhibits the process of transporting the GPI anchor protein to the cell wall, thereby inhibiting the expression of an adhesion factor and inhibiting fungal adhesion.
  • the compound was originally intended. Further By observation with a transmission electron microscope, it was also confirmed that albicans cultured in the presence of the compound represented by the formula (la) had abnormal cell wall synthesis.
  • the present inventors have demonstrated that the compound represented by the formula (la) enables an antifungal agent by a mechanism of “inhibiting a process of transporting a GPI anchor protein to a cell wall”.
  • the present inventors further searched for a gene imparting resistance to the compound represented by the formula (la) in order to identify a target protein on which the compound represented by the formula (la) acts. went.
  • S. cerevisiae was introduced with the plasmid of S. cerevisiaeii gene into S. cerevisiae, and was over-expressed to become 'resistant' to the compound represented by the formula (la).
  • the plasmid was recovered, the resistance gene was cloned, its nucleotide sequence was determined, and the gene was named GWT1 (SEQ ID NO: 1).
  • the repo overnight enzyme having the C-terminal of the GPI anchor protein was transported to the cell wall even in the presence of the compound represented by the formula (la).
  • the C. albicans resistance gene (SEQ ID NOS: 3 and 5) was cloned and its nucleotide sequence was determined.
  • the gene was named CaGWTl.
  • a homologue search with GWT1 from the database revealed a homolog (SEQ ID NO: 27) of Schizosa ccharomyces pombe (hereinafter, S. pombe).
  • primers are set based on the sequence of the highly conserved region, and PCR is performed by using Aspergillus fumigatus ( The following (A.
  • SEQ ID NO: consists of the amino acid sequence of 2, 4, 6, 28, 40 or 59 ′, in which one or more amino acids have been added, deleted, substituted, or inserted or deleted. DNA that codes for a protein.
  • stringent conditions are, for example, hybridization at 65 ° C. in 4 ⁇ SSC, followed by washing in 0.1 ⁇ SSC at 65 ° C. for 1 hour. You. Alternatively, stringent conditions are 42 ° C 4 SSC in 50% formamide. In addition, high predication in PerfectHyb TM (T0Y0B0) solution at 65 ° C for 2.5 hours, then l) .2xSSC, 0.05% SDS solution: 25 ° C for 5 minutes, 2), 2 x SSC, 0.05% SDS solution: 25 ° C15 min, 3). 0.1xSSC 3 0.1% SDS solution 50 ° C 20 min.
  • Deletion of the DNA means that there is no expression or a decrease in the expression of a functional gene product of the DNA, for example, by using the technique of homologous recombination, regardless of the coding region of the DNA. Inserting a unique DNA, for example, a selection marker or the like, means deleting the DNA.
  • Proteins derived from GPI anchor proteins in fungal cell walls are: 1) a repo overnight system that reflects the transport process of GPI anchor proteins to the cell wall; 2).
  • One type of GPI anchor protein in the cell wall is quantified ELISA, 3) activity of GPI anchor protein such as attachment to animal cells, 4) observation of flocculent fiber structure in the outermost layer of cells by transmission electron microscopy, these methods can be used alone. Or in combination, it can be confirmed that the protein is reduced.
  • the method for producing a protein according to 3, comprising a step of culturing the transformant according to 5 and recovering the expressed protein from the transformant or a culture supernatant thereof.
  • a method for screening a compound having an antifungal effect comprising: (a) contacting a test sample with a fungus overexpressing the protein according to 3;
  • step (c) The amount of GPI-anchored protein transported to the cell wall, which is detected in step (b), is reduced as compared to the case where the test material is contacted with a fungus in which the protein described in 3 is not overexpressed. Selecting a compound.
  • the decrease in the amount of GPI anchor protein transported to the cell wall by the test sample can be detected by, for example, a decrease in the growth rate, swelling, temperature sensitivity, or a decrease in the protein derived from the GPI anchor protein in the cell wall.
  • the detection be carried out by reducing the GPI-anchored protein-derived protein in the cell wall.
  • GPI-anchored protein-derived proteins can be attributed to 1) a repo overnight system that reflects the process of transport of GPI-anchored proteins to the cell wall; 2) ELISA for quantifying one type of GPI-anchored protein in the cell wall , 3) .
  • Activity of GPI anchor protein such as adhesion to animal cells, 4) Observation of the outermost layer of floc fibrils by transmission electron microscopy, and quantification is possible. Alternatively, by using them in combination, the decrease in the transport amount of the GPI anchor protein to the cell wall can be assayed. 12.
  • a compound having an antifungal activity which can be isolated by the screening described in 10 or 11 above.
  • An antifungal agent comprising, as an active ingredient, a compound that inhibits the transport of GPI anchor protein to the cell wall in fungi.
  • An antifungal agent comprising the antibody according to 1.9 or the compound according to 12 as an active ingredient.
  • R la and R 2a are the same or different and are each a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, a trifluoromethyl group, a trifluoromethyoxy group, an optionally substituted C 1- 6 alkyl group, C 2 - 6 alkenyl group, C 2 _ 6 alkynyl group, which may be substituted 0 1 -6 alkoxy group, or a group of the formula
  • X 1 represents a single bond, a carbonyl group, or a group represented by the formula -s (o) 2- ;
  • R 5a and R 6a are the same or different, represents a hydrogen atom or an optionally substituted C 1 -6 alkyl group,) shows a group represented by.
  • H la and R 2a together form an optionally substituted benzene ring, an optionally substituted pyridine ring, an optionally substituted pyrrole ring, an optionally substituted thiophene ring, An optionally substituted furan ring, an optionally substituted pyridazine ring, an optionally substituted pyrimidine ring, an optionally substituted pyrazine ring, an optionally substituted imidazole ring, Oxazolyl ring which may be substituted, thiazole ring which may be substituted, virazol ring which may be substituted, isoxazol ring which may be substituted, isothiazole which may be substituted A condensed ring selected from the group consisting of a ring, an optionally substituted cyclohexane ring,
  • R 3 ⁇ and! ⁇ Are the same or different from each other, a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, a carboxyl group, a formyl group, a hydroxyamino group, a trifluoromethyl group, a trifluoromethoxy group, a C
  • X 2 represents a single bond, a carbonyl group, or a group represented by the formula —S (0) 2 —;
  • R 5b and R 6b are identical or different, a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl group, or optionally substituted C 6 even if - represented a 14 Ariru group meaning that taste) Group or formula
  • Z 1 represents a single bond, an oxygen atom, a vinylene group, or an ethynylene group
  • Z 2 represents a single bond or a C 1-s alkyl group which may be substituted with 0 to 4 substituents).
  • R 3a and R 4a are together It may mean a methylenedioxy group or a 1,2-ethylenedioxy group, and R 3a and R 4a are taken together to form an optionally substituted benzene ring, an optionally substituted pyridine ring, An optionally substituted pyrrole ring, an optionally substituted thiophene ring, an optionally substituted furan ring, an optionally substituted pyridazine ring, an optionally substituted pyrimidine ring, an substituted Optionally substituted pyrazine ring, optionally substituted imidazole ring, optionally substituted oxazole ring, optionally substituted thiazole ring, optionally substituted pyrazole ring, substituted An isooxazole ring, an optionally substituted isothiazole ring, an optionally substituted cycl
  • Ar is a group consisting of the following formula (I l ia)-(I l lf) (Hla) (lilc) (II Id)
  • K means a sulfur atom, an oxygen atom, or a group represented by the formula - ⁇ -;
  • R lb and R 2b are the same or different and are each a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, a trifluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a formula
  • X 3 represents a single bond, a carbonyl group, or a group represented by the formula —S (0) 2 —;
  • R 5e and R 6e are the same or different and are each a hydrogen atom, a group represented by an optionally substituted group (meaning a 6- alkyl group), or a compound represented by the formula -X 4 -R 8a wherein X 4 is a single bond, means an oxygen atom or a sulfur atom,; H 8a is _ 6 ⁇ alkyl group, C 2 - 6 alkenyl group, C 2-6 alkynyl group, C 3-8 cycloalkyl group or C 3-8, A cycloalkenyl group).
  • R lb and R 2b may be combined to form a methylenedioxy group or a 1,2-ethylenedioxy group. )
  • R 3b and R 4b are the same or different and are each a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, a carboxyl group, a formyl group, a Droxyamino, trifluoromethyl, trifluoromethoxy,
  • z lb represents a single bond, a vinylene group, or an ethynylene group
  • Z 2b represents a single bond, or a C 1-6 alkyl group which may be substituted with 0 to 4 substituents.
  • Ar is represented by the above formula (Illd) wherein R lb and R 2b are both hydrogen atoms
  • R 3b or R 4b represents a hydrogen atom and the other represents a hydrogen atom
  • Ar is represented by the above formula (IIIc) wherein R lb and R 2b both represent a hydrogen atom or a methoxy group.
  • At least one of R 3b and R 4b is a hydrogen atom, the other is a hydrogen atom, a hydroxyl group, a methoxy group, or a benzyloxy group, and Ar is both R lb and R 2b.
  • Ar is a hydrogen atom and R 2b is a formyl group, hydroxymethyl group or methoxycarbonyl group, which represents a hydroxyl group or a benzyloxy group. Excluding the case represented by Or a salt thereof or a hydrate thereof.
  • R le represents a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl group, or a pendyl group
  • R 31 ′ represents a hydrogen atom except when it represents a hydrogen atom.
  • R lb and R 2b have the same meaning as defined above.
  • (1) is a group represented by the formula R 1 c -0- (wherein R le has the same meaning as defined above), R 2b is a hydrogen atom, and is a hydrogen atom
  • R lb and R 2b are When both mean a hydrogen atom or a methoxy group, or
  • At least one of R 31) or R 4b is a hydrogen atom, the other is a hydrogen atom, a hydroxyl group, a methoxy group, or a benzyloxy group, and both R lb and R 2b are hydroxyl groups or Except when it means a pendoxy group.
  • X 2 , R 5b and R 6b have the same meanings as defined above, or a C 1-6 alkoxy group which may be substituted with 0 to 4 substituents. Or R 3a and R 4a are joined together to form a methylenedioxy group, or 1,2- 15.
  • the antifungal agent according to 15 above which means an ethylenedioxy group
  • the compound having antifungal activity is (1) 1-benzylisoquinoline,
  • a method for treating a fungal infection comprising administering to a mammal a therapeutically effective amount of the antifungal agent according to any one of claims 13 to 22.
  • the structural formula of a compound may represent a certain isomer for convenience.
  • all of the geometric isomers occurring in the structure of the compound and optical isomers based on asymmetric carbon are described. It includes isomers such as isomers, stereoisomers, tautomers and the like, and isomer mixtures, and is not limited to the description of formulas for convenience, and may be either one isomer or a mixture. Therefore, an optically active compound and a racemic compound having an asymmetric carbon atom in the molecule may exist, but are not particularly limited in the present invention, and both cases are included.
  • polymorphs may exist, but are not similarly limited, and may be single or a mixture of any of the crystal forms, and may be either anhydrous or hydrated. .
  • the compounds of the present invention also include compounds that exhibit antifungal action by undergoing metabolism such as oxidation, reduction, hydrolysis, or conjugation in vivo. Further, the present invention also includes a compound that undergoes metabolism such as oxidation, reduction, and hydrolysis in a living body to purify the compound of the present invention.
  • the “rC i 6 alkyl group represented in the present specification” means a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and specifically, for example, a methyl group, an ethyl group Group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group,
  • C 26 alkenyl group refers to a group having 2 carbon atoms.
  • C 26 alkenyl group refers to a group having 2 carbon atoms.
  • a vinyl group specifically, for example, a vinyl group, an aryl group, a 1-propenyl group, an isopropyl group, a 1-butene-1-yl Groups, 1-butene-2-yl group, 1-buten-3-yl group, 2-buten-1-yl group, 2-buten-2-yl group and the like.
  • C 2 _ 6 alkynyl group 2 to carbon atoms refers to six straight or branched alkynyl group, specifically, for example, Echiniru group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, butynyl group, pentynyl group, hexynyl group and the like.
  • the 6 alkoxy group "defined above,” ( ⁇ - - re represented herein 6 means that the alkyl group "is a Okishi group attached, specifically, for example, main butoxy group, ethoxy Group, n-propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, i-butoxy group, sec-butoxy group, t-butoxy group, n-pentyloxy group, i-pentyloxy group, sec-pentyloxy group, t- ⁇ Methyloxy, neopentyloxy, trimethylbutoxy, 2-methylbutoxy, 1,1-dimethylpropoxy, 1,2-dimethylpropoxy, n-hexyloxy, i-hexyloxy, trimethylpentyl Oxy, 2-methylpentyloxy, 3-methylpentyloxy, 1,2-dimethylbutoxy, 1,2-dimethylbutoxy, 2,2-dimethylbutoxy, 1,3-dimethylbutoxy Group, 2,3-di
  • C 6 14 Ariru group refers to an aromatic ring group having 6 a stone 14 carbon atoms, specifically, for example, phenyl group, Bok naphthyl group, 2-naphthyl Group, an as-indacenyl group, an s-indacenyl group, an acenaphthylenyl group and the like.
  • the “halogen atom” represented in this specification means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • substituents and specific examples a hydrogen atom, halo gen, nitro group, Shiano group, arsenate Dorokishiru group, a mercapto group, human Doroki Shiarukiru group, a carboxyl group, (6 alkoxycarbonyl group, c 2 - 7 ⁇ sheet Ruamino group, c 1-6 alkylamino group, a pyridyl group, c 1-6 alkyl sulfide alkylsulfonyl group, C 1-6 alkylsulfonyl groups, C 1 -6 alkyl sulfamoyl groups, C
  • X 4 is a single bond, means an oxygen atom or a sulfur atom
  • R 8a is (s Al kill group, c 2-6 alkenyl group, c 2 _ 6 alkynyl group, - 14 Ariru group, c 3 _ 8 consequent opening alkyl group or it refers to c 3 _ 8 Shikuroaruke two Le group) and the like et be.
  • may be substituted with 0 to 4 substituents '' as used herein means ⁇ may have 1 or 4 substituents in any combination at a substitutable site And the substituent is the same as defined above.
  • the “salt” in the present invention refers to a pharmacologically acceptable salt, and is not particularly limited as long as it forms an addition salt with the compound of the present invention.
  • Preferred examples include hydrofluoric acid, Hydrohalides such as hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide; inorganic salts such as sulfate, nitrate, perchlorate, phosphate, carbonate, bicarbonate; acetic acid Organic carboxylate such as salt, oxalate, maleate, tartrate, fumarate; Methane sulfonate, trifluorene sulfonate, ethane sulfonate, benzene sulfonate Organic sulfonates such as fonates, toluenesulfonates and camphorsulfonates; amino acid salts such as aspartate and glutamate; trimethylamine salts, triethylamine salts, procaine salts, pyridine salts
  • Method for Obtaining DNA Encoding a Protein Involved in Fungal Cell Wall Synthesis The following (1). Encodes a protein that, when overexpressed in a fungus, acquires resistance to the compound represented by the formula (la). A method for obtaining DNA, (2) a method for obtaining DNA that hybridizes with the DNA described in SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: 5 under stringent conditions, and (3) a method for obtaining a homologous DNA. A method of obtaining a DNA encoding a protein involved in fungal cell wall synthesis based on a search, (4). Overexpression or deletion of a protein that acquires resistance to the compound described in the above formula (la) The method for obtaining the isolated fungus will be described.
  • the fungi belong to the zygomycetes, ascomycetes, basidiomycetes, and incomplete mycota, and are preferably biogenic bacteria, Mucor, Saccharomyces, Candida, Cryptococcucues, Trichosporon, Malassezia, Aspergillus, Trichophyton, Microspo rum.
  • Sporothrix ⁇ Blastmyces ⁇ Coccidioides ⁇ Paracoccidioides ⁇ Penicillinium ⁇ Fusarium, more preferably albicans ⁇ C. glabra ta, C. neoformans and A. fumigatus.
  • S. easy for genetic analysis cerevisiae and S. pombe are also preferred strains.
  • S. cerevisiae and S. pombe plasmid dry libraries are available from the ATCC (Information for ATCC Number: 37323), and C. albicans durasmid library is available from Navaro-Garcia F et al, Mol. Cell. Biol., 15: 2197-2206, 1995.
  • the resulting plasmid is introduced into a fungus by the method described in Gietz D et al 5 Nucl. Acids Res. 20: 1425, 1992.
  • the fungus into which the plasmid is introduced is cultured in the presence of the compound represented by the formula (la).
  • the compound represented by the formula (Ia) is used in an amount of 1.56 ⁇ /] 111 to 25 ⁇ / 1111, preferably 1.56 ⁇ g / ml to 6.25 ⁇ g / ml, and more preferably 3.125 ⁇ g / ml.
  • the grown colonies are further cultured in a medium containing the compound represented by the formula (Ia), and a plasmid is purified from the grown cells. Purification of the plasmid can be performed, for example, by the method described in METHODS IN ENZYM0L0GY, Vol. 194: 169-182 (1991).
  • the resulting plasmid is preferably directly sequenced for nucleotides, but if necessary, recloned into a suitable plasmid, for example, pBluescript II, pUC19, etc., which are suitable for nucleotide sequence determination.
  • a suitable plasmid for example, pBluescript II, pUC19, etc., which are suitable for nucleotide sequence determination.
  • the base sequence can be determined, for example, by the method described in the ABI377 system (manufactured by PE apllied Biosystems) manual.
  • the S. cerevisiae gene MA is used as a ⁇ type, and primers are obtained from the nucleotide sequence information shown in SEQ ID NO: 1.
  • Albicans gene DNA is designed as type III, primers are designed based on the nucleotide sequence information shown in SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: 5, PCR is performed, and the amplified DNA is For example, a method that can be obtained by cloning into a suitable vector, for example, pBlueScript or the like.
  • Primers are appropriately designed according to the region to be amplified, but preferably have a length of 15 bp or more, more preferably 20 bp or more, and in some cases, add a sequence necessary for subsequent DNA construction such as a restriction enzyme site. It does not matter. PCR conditions can be appropriately determined according to the length of the primer, the length of the region to be amplified, the amount of type I DNA to be used and the like.
  • 200 ng of albicans gene DNA is type II, and SEQ ID NO: 21 and SEQ ID NO: 22 are used as primers at 94 ° C for 4 minutes (94 ° C for 30 seconds 68 ° C for 5 minutes) x 35 cycles at 72 ° C for 4 minutes
  • SEQ ID NO: 21 and SEQ ID NO: 22 are used as primers at 94 ° C for 4 minutes (94 ° C for 30 seconds 68 ° C for 5 minutes) x 35 cycles at 72 ° C for 4 minutes
  • the DNA obtained by PCR can also be used as a probe for obtaining DNA of other fungi having a homologous DNA with a DNA encoding a protein involved in cell wall synthesis.
  • a homologous gene of C. albicans which encodes a protein involved in the cell wall synthesis of S. cerevisiae
  • a strain of S. cerevisiae was obtained from the albicans gene library or the c-DNA library.
  • probe the DNA obtained by PCR can be cloned under stringent conditions.
  • the stringent conditions are, for example, hybridization in 4 ⁇ SSC at 65 ° C., followed by washing in 0.1 ⁇ SSC at 65 ° C. for 1 hour.
  • stringent conditions are 4X SSC in 50% formamide at 42 ° C.
  • GWT1 homologs of S. cerevisiae, C. albicans, S. pombe, A. fumigatus and neoformans have been clarified.
  • the region conserved among these genes is considered to be important for the function of the GWT1 gene product, and is likely to be conserved in other fungi.
  • a probe is prepared and hybridized based on the amino acid sequence of the conserved region, or a primer is set and PCR is performed to collect proteins involved in fungal cell wall synthesis. Can be obtained. Any sequence is allowed as long as the primer of the PCR is set to encode a conserved region, but SEQ ID NOS: 29 and 31 or SEQ ID NOs: 29 and 30 are preferable.
  • Another method is to search for a nucleotide sequence that shows homology with GWT1 from gene fragments registered on a database basis, set a primer based on that nucleotide sequence, and perform PCR from cDNA or genomic DNA. By performing the above, MA encoding a protein involved in fungal cell wall synthesis can be obtained.
  • PCR methods for obtaining the full-length gene based on the obtained sequence include techniques such as 3 'RAC E-5' RACE and inverse PCR.Select a clone containing the adjacent sequence by hybridization. Is also possible. By combining these methods, a full-length gene can be obtained.
  • a fungus preferably S. cerevisiae, overexpressing a protein that acquires resistance to the compound according to the formula (la) according to the present invention is preferably an expression vector expressing the protein, such as a fungus.
  • Possible promoter preferably by inserting an expression vector having the DNA of SEQ ID NO: 1 downstream of the promoter of the budding yeast enolase gene (EN01) at a specific position on the fungal chromosome. Can be obtained.
  • sequence to be introduced is inserted into the multi-cloning site of pRS304 (Sikorski RS et al, Genetics. 122 (1): 19-27, 1989), and the integration vector is inserted.
  • the overexpressing strain of C. albicans is obtained by incorporating the gene described in SEQ ID NO: 3 or 5 into an expression vector for albicans, for example, pCARSl, pMl, etc. (Pla J et al 3 Yeast 12: 1677-1702, 1996). To C. albicans (Sanglard D et al, Antimicrobiol. Agents Chemother. 40: 2300-2305, 1996).
  • the fungus preferably S. cerevisiae, according to the present invention, which lacks a gene that acquires resistance to the compound represented by the formula (la), can be obtained by the following method. Not limited.
  • a marker gene preferably the his5 gene of S. pombe was type I, and the gene to be deleted at both ends was 30 bp or more, preferably 40 bp or more.In the case of S. cerevis iae, it contained the sequence of the gene described in SEQ ID NO: 1. Perform PCR amplification using primers designed to obtain PCR products. After purifying the PCR product and introducing it into fungi, a deletion strain can be obtained by culturing in a his_ medium for selection corresponding to the marker gene.
  • deletion strain of albicans can be prepared using the hisG-URA3-hisG cassette based on the nucleotide sequence information shown in SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: 5 (Fonz
  • test sample inhibits the process of transporting the GPI-anchored protein to the cell wall or the expression of the GPI-anchored protein on the fungal surface is determined by the following methods. (2) a method using an antibody that reacts with the surface glycoprotein of the fungal cell wall; (3) a method for assaying for adhesion to animal cells; and (4) a method for observing the fungus with an optical microscope or an electron microscope. Can be tested.
  • the test sample inhibits the transport process of the GPI anchor protein to the cell wall by using the methods (1) to (4) described below, preferably in combination with the methods (1) to (4). Or the expression of the GPI anchor protein on the surface of the fungus is judged to be inhibited, and the degree of inhibition is reduced by overexpressing the protein encoded by the DNA according to the present invention in the fungus. Do Alternatively, when no inhibition is observed, the test sample is considered to have affected the process of transporting the GPI anchor protein to the cell wall.
  • the process of transporting the GPI anchor protein to the cell wall involves tracer experiments such as labeling the GPI anchor protein with a radioisotope, fractionating the fungal cell wall fraction, and performing immunoprecipitation with an antibody against the GPI anchor protein. More quantification is possible.
  • a C-terminal sequence which is more commonly found in the GPI anchor protein and is thought to function as a signal for transport, is fused with an enzyme that can be easily measured (repo enzyme). After fractionating the fungal cell wall fractions, it can be quantified by a repo overnight system that measures the enzymatic activity of each fraction (Van Berkel MAA et al, FEBS Letters, 349: 135-138). , 1994).
  • a repo overnight enzyme will be described, but this does not limit the present invention.
  • a repo overnight gene is constructed and introduced into a fungus.
  • the repo overnight gene is composed of a promoter sequence that works in fungi, followed by a signal sequence, a repo overnight enzyme, and a MA encoding the GPI anchor protein C-terminal sequence by connecting the reading frame together.
  • the promoter array include a promoter array of G ALIO, EN01 and the like.
  • the signal sequence include, for example, the signal sequence of Hi-factor-1, Inverase, lysozyme and the like.
  • repo overnight enzymes include, for example, lactamase, lysozyme, alkaline phosphatase, and galactosidase.
  • Green Fluorescence Protein which has no enzyme activity but can be easily detected may be used.
  • GPI anchor protein C-terminal sequence examples include ⁇ : -agglutinin C-terminal sequence and CWP2 C-terminal sequence.
  • an appropriate selection marker such as LE It is preferable to insert U2, URA3, and the like.
  • the constructed repo overnight gene is introduced into a fungus by an appropriate method, for example, a lithium acetate method (Gietz D et al, ucl. Acids Res. 20: 1425, 1992).
  • Method Culture in Leir's medium for LEU2 and Ura_'s medium for URA3, and select the fungus into which MA has been introduced.
  • the fungus into which the repo overnight gene has been introduced is cultured under appropriate conditions, for example, at 30 ° C for 48 hours in the presence of the test sample. After the culture, the culture supernatant is centrifuged, and the activity of the repo overnight enzyme in the culture supernatant is measured. After washing the remaining cell fraction, the cell wall components are separated by decomposing the cell wall glucan with an appropriate method, for example, glucanase, and the activity of the repo enzyme in the cell wall fraction and the cytoplasm fraction is measured. In order to perform the assay easily, the cells were not washed after centrifugation, and the amount of repo overnight enzyme derived from the culture supernatant fraction remaining in the cell fraction was determined by a proportional calculation. Subtraction from the amount of repo overnight enzyme in the body fraction to obtain the amount of repo overnight enzyme in the bacterial cell fraction is also permitted.
  • test sample is found to have an activity to increase the repo overnight enzyme activity in the culture supernatant fraction per cell or to decrease the repo overnight enzyme activity in the cell wall fraction per cell, It is judged that the test sample affected the process of transporting the GPI anchor protein to the cell wall.
  • Whether the test sample affects the expression of the GPI anchor protein on the fungal surface can be detected by quantifying the GPI anchor protein in the fungal cell wall with an antibody that reacts with the protein.
  • Antibodies such as GPI anchor proteins, such as a-agglutinin, Cwp2P, Alslp, etc., are used to predict antigenic determinants from their amino acid sequences (Chen MH et al, J. Biol. Chem., 270: 26168-26177, 1995, Van Der Vaat JM et al., J. Bacteriol., 177: 3104-3110,1995, Hoyer LL et al., Mol.
  • Micro biol., 15: 39- 54, 1995 synthesizes a peptide in that region, binds it to a substance having antigenicity, such as a heterologous protein, and immunizes rabbits and the like with a polyclonal antibody, and immunizes mice and the like with a monoclonal antibody. It is possible to obtain Further, a rabbit polyclonal antibody against Alslp peptide is preferable.
  • a mouse, or the like is immunized with a fungus, preferably a fungus in which a GPI anchor protein such as sperm-agglutinin-Cwp2p
  • a GPI anchor protein such as sperm-agglutinin-Cwp2p
  • a monoclonal antibody against the GPI anchor protein can be obtained by selecting the clone obtained later by ELISA, Western blot analysis, etc. for the antibody produced by the clone.
  • test sample affects the process of transporting the GPI anchor protein to the cell wall and reduces the amount of the GPI anchor-derived protein in the cell wall can be assayed by the following method.
  • the fungus is cultured in the presence of the test sample under appropriate conditions, for example, at 30 ° C for 48 hours.
  • the cultured fungi are collected by centrifugation, and the cells are disrupted, preferably using glass beads.
  • the washed crushed cells are preferably extracted and centrifuged with SDS, and the precipitate is washed.
  • the crushed cells after the extraction are treated with an enzyme capable of degrading glucan, preferably glucanase, and the centrifuged supernatant is used as a GPI-anchored protein sample.
  • an enzyme-labeled antibody against Albicans preferably an HRP-labeled anti-Candida antibody
  • the labeling method may be enzyme labeling or labeling with a radioisotope.
  • a washing solution preferably PBST
  • a method suitable for labeling If enzyme labeling, add the substrate solution, and after stopping the reaction, measure the absorbance at 490 nm to calculate the amount of Alslp in the GPI anchor protein sample. .
  • Whether the test sample affects the expression of the GPI anchor protein on the surface of the fungus is determined by measuring the activity of the GPI anchor protein in the fungal cell wall, preferably the ability of the fungus to adhere to animal cells.
  • the activity of GPI anchor protein besides Alslp, Hwpl, etc., which are involved in attachment to animal cells, G-agglutinin which is involved in mating, Flolp, which is involved in yeast aggregation, and the like, are known.
  • a method for assaying a fungus based on its ability to adhere to animal cells will be specifically described, but the present invention is not limited thereto.
  • the fungus a fungus having the ability to adhere to cells is used.
  • the fungus is C. albicans.
  • the mammalian cell a cell having a property to which a fungus adheres is used, and preferably, the cell is an intestinal epithelial cell.
  • the mammalian cells are cultured and fixed by an appropriate method, for example, ethanol fixation.
  • the test sample is inoculated with the fungus that has been incubated for 48 hours at 30 ° C for an appropriate time, for example, at 30 ° C. After culturing for 1 hour at 30 ° C, the culture supernatant is removed and washed with buffer. Overlay an agar medium, for example, sub-mouth-dextrose agar medium (Difco). After incubation at 30 ° C- ⁇ -3.0-Count the number of Roni and calculate the adhesion rate.
  • agar medium for example, sub-mouth-dextrose agar medium (Difco
  • test sample has an activity of reducing the number of colonies formed by adhering to cells, as compared to a fungus that has not been treated with the compound, the test sample is transferred to the cell wall of the GPI anchor protein. It is considered that the transportation process was affected.
  • test sample affects the expression of the GPI anchor protein on the surface of the fungus can be assayed by observing the structure of the fungal cell wall with an electron microscope.
  • a fungus for example, albicans is cultured for a certain period of time, for example, at 30 ° C. for 48 hours, and the ultrastructural structure is observed using a transmission electron microscope.
  • observation with a transmission electron microscope can be performed, for example, by a method described in an electron microscope chart manual (Medical Publishing Center).
  • the cotton-like fibrous structure of the outermost layer of cells with high electron density seen in transmission electron micrographs is considered to be a surface glycoprotein layer composed of GPI-anchored proteins. Not affected.
  • test sample Compared with the untreated cells, if the flocculent fiber structure of the outermost layer of the cells with a high electron density has disappeared except for a slightly high layer of the electron density, the test sample should be GPI This is considered to have affected the process of transporting the anchor protein to the cell wall.
  • test sample exerts an influence on the cell wall. Is determined to be.
  • the compound of the present invention represented by the general formula (1) can be synthesized by using a conventionally known ordinary organic chemical reaction. It can be synthesized by the following method.
  • Step A1 Lyselt (Reissert) This is a reaction for producing the compound (V). 0 rg. Synth., VI, 115 (1988), Heterocycles, 36 (11), 2489 (1993), J. Chem. Soc. (C), 666 (1969), or J. Heterocycl. Chem., 29 ( Five), It can be produced based on the reaction conditions described in the literature such as 1165 (1992). Specific examples of the reagent to be used include, for example, the conditions for the combination of a penzoyl lip and a cyanided potassium.
  • Step A2 This is an alkylation step.
  • Compound (VI) can be produced by reacting compound (V) with a benzyl halide derivative having a substituent or a benzylmethanesulfonate derivative having a substituent in the presence of a base.
  • a base include sodium hydride and sodium hydroxide.
  • Step A3 This is a hydrolysis reaction step.
  • Compound (I) can be produced by hydrolyzing compound (VI) in the presence of a base.
  • Method A is a method for producing compound (I) via Step A1, Step A2 and Step A3.
  • Step B1 is a step for converting the compound (V) to the compound (VII).
  • Compound (VII) can be produced by reacting compound (V) with a benzaldehyde having a substituent in the presence of a base and a phase transfer catalyst.
  • the base includes sodium hydroxide, potassium hydroxide and the like.
  • phase transfer catalysts include triethylbenzylammonium mouth lid.o
  • the ketone compound (VI II) can be produced by using an oxidizing agent and conditions generally used in an oxidation reaction from alcohol to ketone.
  • the oxidizing agent include manganese dioxide, chromium dioxide, and benzoquinone.
  • Step B3 This is the step of reducing ketones to methylene.
  • the methylene form (I) can be produced by using the conditions of a reducing agent generally used in the reduction reaction of the ketone form (VIII) to the methylene form (I).
  • reducing agent examples thereof include hydrazine hydrate and sodium hydroxide or hydroxide hydroxide, triethylsilane and boron trifluoride or trifluorene sulfonic acid, and the like.
  • Method B is a method for producing compound (I) via Step A1, Step B1, Step B2 and Step B3.
  • Step C1 Step of halogenating or acylating a hydroxyl group.
  • Compound (IX) can be produced by using compound (VI I) with a halogenating agent or an acylating agent.
  • a halogenating agent include thionyl chloride, concentrated hydrochloric acid, phosphorus tribromide and the like.
  • the acylating agent include acid halides such as acetyl chloride, and acid anhydrides such as acetic anhydride.
  • Step C2 Compound (I) can be produced by hydrogenating and elimination of compound (IX) using a catalyst or the like, which is a step of the reductive elimination reaction of an orogen or acyl group.
  • the catalyst includes palladium-carbon.
  • Method C is a method for producing compound (I) via Step A1, Step B1, Step C1 and Step C2.
  • the compound of the present invention represented by the general formula (I) can also be synthesized by the following method.
  • X represents a leaving group such as a halogen group or an acyl group.
  • Other symbols in the formula have the same meanings as defined above.
  • Step D1 A Grignard reaction followed by an acid hydrolysis reaction, in which the compound (X) is reacted with an optionally substituted phenyl Grignard reagent, followed by hydrolysis in the presence of an acid.
  • compound (VIII) can be produced.
  • Step D2 Under the same conditions as in step B3, the methylene form (I) can be produced from the ketone form (VIII).
  • Method D is a method for producing compound (I) via Step D1 and Step D2.
  • E1 process This is the process of reduction reaction from ketone to alcohol.
  • Compound (VII) can be produced from compound (VIII) using reducing agents and conditions generally used in a reduction reaction of ketone to alcohol.
  • Specific examples of the reducing agent used include sodium borohydride and lithium aluminum hydride.
  • Step E2 Under the same conditions as in Step C1, a halogenated or acylated form (IX) can be produced from the alcohol form (VII).
  • Step E3 Compound (I) can be produced from compound (IX) under the same conditions of the reductive elimination reaction as in step C2.
  • Method E is a method for producing compound (I) via Step D1, Step E1, Step E2 and Step E3.
  • the compound of the present invention represented by the general formula (I) can also be synthesized by the following method.
  • Compound (XII) can be produced by using compound (XI) as a chlorinating agent.
  • the chlorinating agent include oxylin chloride and thionyl chloride.
  • Compound (I) can be obtained by reacting compound (XII) with an optionally substituted benzyl Grignard reagent in the presence of a catalyst under the reaction conditions described in documents such as Pharin, 314, 156 (1981). Can be manufactured.
  • a catalyst for example, [1,1, -bis (diphenylphosphino) phenethyl] dichloronickel (II) and the like can be mentioned.
  • Method F is a method for producing compound (I) via steps F1 and F2.
  • H la and R 2a together form a benzene ring
  • a condensed ring such as a pyridine ring, a pyrrole ring, a thiophene ring, a furan ring, a cyclohexane ring, or a cyclopentane ring
  • a condensed ring such as a pyridine ring, a pyrrole ring, a thiophene ring, a furan ring, a cyclohexane ring, or a cyclopentane ring
  • Step G1 This is a step of the condensation reaction and the subsequent reduction reaction.
  • Compound (XIV) can be produced by subjecting an optionally substituted benzaldehyde derivative ( ⁇ ⁇ ) to a ditromethane condensation reaction and then reducing the nitro group.
  • the reagent used for the reduction of the nitro group includes a combination of palladium-carbon and ammonium formate, lithium aluminum hydride and the like.
  • Step G2 is an amide bond formation reaction.
  • Compound (XV) can be produced by using compound (XIV) and a coupling reagent which uses phenylacetic acid chloride which may have a substituent in an amide bond formation reaction. Examples include ⁇ -dicyclohexylcarbodimid and -hydroxysuccinimide, ,,,-dicyclohexylcarbodiimide and -hydroxybenzotriazole, and 1,1'-carbodildimidazole.
  • G3 step This is the step of the cyclization reaction.
  • Compound (XV) can be produced based on the reaction conditions described in literatures such as Organic Reaction, 6, 74 (1951), J. Hetetocyclic Chem., 30, 1581 (1993).
  • the reagents include oxychlorinated chloride and polyphosphoric acid.
  • Method G is a method for producing compound (I) via Step G1, Step G2 and Step G3.
  • Compound (XVII) can be produced by reducing compound (XVI) by a commonly used method for reducing a dinitro group.
  • examples of the method for reducing a nitro group include catalytic hydrogenation reduction with palladium-carbon, palladium hydroxide, reduction with ammonium monochloride, iron-hydrochloric acid, iron-acetic acid and the like.
  • H2 step This is the step of the acylation or sulfonylation reaction.
  • Compound (XVIII) can be produced by using compound (XVII) with acid chloride or acid anhydride.
  • Method H is a method for producing compound (XVIII) via HI step and H2 step. is there.
  • Step II This is the step of reductive amination reaction.
  • Compound (XIX) and an optionally substituted aldehyde are described in J. Am. Chem. Soc., 93, 2897 (1971), Comprehensive Organic Synthese, 8, 25 (1991), Tetrahedron, 40, 178.
  • Compound (XX) can be produced based on the reaction conditions described in the literature such as 3 (1984) and Tetrahedron, 41, 5307 (1985).
  • examples of the reductive amination reagent include sodium triacetoxyborohydride, sodium cyanoborohydride, a borane-pyridine complex, and palladium-carbon / hydrogen.
  • Step 12 This is the step of the acylation, sulfonylation or reductive amination reaction.
  • Compound (XXIa) or compound (XXIb) can be produced by using acid chloride or acid anhydride for compound (XX).
  • compound (XXIc) can be produced by performing a reductive amination reaction in the same manner as in step II.
  • Method I is a method for producing compound (XXIa), compound (X Xlb) or compound (XXIc) via Step II and Step 12.
  • Compound (XXIII) can be produced from compound (XXII) based on reaction conditions described in literatures such as 78, 1380 (1956) or J. Org. Chem., 42, 2761 (1977).
  • reagents used in the demethylation reaction include 47% aqueous hydrobromic acid, boron tripromide, pyridine hydrochloride, and trimethyl silane.
  • Step J2 This is the step of the alkylation reaction.
  • Compound (XXIV) can be produced by reacting compound (XXIIU) with an optionally substituted alkyl halide or an optionally substituted alkyl methyl sulfonate in the presence of a base.
  • Method J is a method for producing compound (XXIV) via steps J1 and J2.
  • K1 step This is the step of the triflating reaction.
  • Compound (XXV) can be produced by reacting compound (XXIII) with trifluoromethanesulfonic anhydride in the presence of a base.
  • K2 step This is the step of the coupling reaction with alkyne.
  • Compound (XXVI) can be produced by coupling compound (XXV) and an alkyne derivative in the presence of a phosphine complex of palladium, copper iodide and a base.
  • reagents that form a palladium phosphine complex in the system include palladium monocarbon and triphenylphosphine, tetraxtriphenylphosphine palladium (0) and triphenylphosphine, and dichlorobenzene.
  • the base include triethylamine, piperidine, pyridine, potassium carbonate and the like. Lithium chloride may be used in the reaction.
  • K3 step This is a step for the reduction reaction of unsaturated hydrocarbons.
  • Touch compound (XXVI) This is a method for producing a compound (XXVIIa) or a compound (XXVIIb) by catalytic hydrogenation reduction using a medium.
  • a medium For example, palladium-carbon, palladium hydroxide, platinum oxide, palladium-carbon-carbonate calcium carbonate, etc. may be used as the catalyst.
  • X represents a leaving group such as a halogen atom and trifluorosulfonate.
  • Step L1 This is the step of the coupling reaction with the alkene (Heck reaction). J. Org.Chem., 37, 2320 (1972), Org.Reactions., 27, 345 (1982), Comprehensive Organic Synthesis, Vol., 833 (1991), Palladium Reagents and Catalysts, 125 (1995), Based on the reaction conditions described in the literature such as Chem. Commun., 1287 (1984), Tetrahedron Lett, 26, 2667 (1985) and Tetrahedron Lett, 31, 2463 (1990), catalysts (palladium complexes and ligands) were used.
  • the compound (XXVIIa) can be produced from the compound (XXVIII) by using Examples of the combination of the catalyst (palladium complex and ligand) used in this reaction include palladium (II) acetate and 1,1, -bis (diphenylphosphino) phenecene, palladium (II) acetate and (O-tolyl) phosphine. Examples of the tertiary base used include triethylamine, diisopropylethylamine, and 1,8-diazabicycline [5.4.0] -7-endecene.
  • X in compound (XXVIII) represents a leaving group, for example, a halogen group, trifluoromethanesulfonyloxy And the like.
  • Step L2 Compound (XXVI lb) can be produced from compound (XXVI Ia) under the same conditions for the reduction of unsaturated hydrocarbons as in step K3.
  • the L method is a method for producing a compound (XXVI Ia) by the L1 step, and subsequently, a compound (XXVI Ib) by the L2 step.
  • the compound according to the present invention, a salt thereof, or a hydrate thereof can be administered to mammals (preferably humans) per se, but tablets, powders, fine granules and the like can be obtained by a commonly used method. Preparations, granules, coated tablets, capsules, syrups, troches, inhalants, suppositories, injections, ointments, eye ointments, eye drops, nasal drops, ear drops, cataplasms, lotions, etc. It can also be formulated and administered.
  • Formulation auxiliaries usually used for formulation eg, excipients, binders, lubricants, coloring agents, flavoring agents, and, if necessary, stabilizers, emulsifiers, absorption enhancers, surfactants
  • Agents, pH adjusters, preservatives, antioxidants, etc. are formulated into pharmaceutical preparations by blending components generally used as raw materials for pharmaceutical preparations.
  • the compound of the present invention or a pharmacologically acceptable salt and excipient thereof, and, if necessary, a binder, a disintegrant, a lubricant, a coloring agent, and a flavoring agent are required.
  • powders, fine granules, granules, tablets, coated tablets, capsules, etc. are prepared in the usual manner.
  • These components include, for example, animal and vegetable oils such as soybean oil, beef tallow, and synthetic glyceride; hydrocarbons such as liquid paraffin, squalane, and solid baraffin; ester oils such as octyldodecyl myristate and isopropyl myristate; Higher alcohols such as tostearyl alcohol and benzyl alcohol; Silicone resin; Silicone oil; Poly Surfactants such as oxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene hardened castor oil, polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer, etc .; , Polyacrylic acid, carboxyvinyl polymer, polyethylene glycol, polyvinylpyrrolidone, methylcellulose
  • Excipients include, for example, lactose, corn starch, sucrose, sucrose, mannitol, sorbite, crystalline cellulose, silicon dioxide, etc.
  • binders include, for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl ether, methylcellulose, ethylcellulose. , Gum arabic, tragacanth, gelatin, shellac, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polypropylene glycol, polyoxetylene, block polymer, meglumine, etc.
  • starch starch, agar, gelatin powder, crystalline cellulose, calcium carbonate, sodium hydrogencarbonate, calcium citrate, dextrin, pectin, calcium carboxymethylcellulose, etc.
  • magnesium stearate, talc, polyethylene glycol, silica, hydrogenated vegetable oil, etc. are permitted to be added to pharmaceuticals as coloring agents, and cocoa powder, hats, etc. are used as flavoring agents.
  • Power brain, aromatic powder, heart oil, dragon brain, cinnamon powder, etc. are used. These tablets and granules may be sugar-coated or otherwise coated as needed.
  • liquid preparations such as syrups and injection preparations
  • a pH adjuster a solubilizer, an isotonic agent, etc.
  • a solubilizer a stabilizer, etc.
  • the method for producing the external preparation is not limited, and it can be produced by a conventional method. That is, as a base material used for formulation, various raw materials usually used for pharmaceuticals, quasi-drugs, cosmetics, and the like can be used. Specific examples of the base materials used include animal and vegetable oils, mineral oils, ester oils, waxes, higher alcohols, fatty acids, silicone oils, surfactants, phospholipids, alcohols, and polyhydric alcohols.
  • the base material of the external preparation according to the present invention is not limited to these.
  • a component having a differentiation inducing action, a blood flow promoter, a bactericide, an anti-inflammatory agent, a cell activator, a vitamin, an amino acid, a humectant, a keratolytic agent, and the like can be added. Wear.
  • the amount of the base material to be added is an amount that results in a concentration that is usually set in the production of an external preparation.
  • the form is not particularly limited, and it may be administered orally or parenterally according to a commonly used method.
  • a commonly used method for example, tablets, powders, granules, capsules, syrups, troches, inhalants, suppositories, injections, ointments, eye ointments, eye drops, nasal drops, ear drops, cataplasms, lotions, etc. It can be formulated and administered as an agent.
  • the dose of the medicament according to the present invention can be appropriately selected according to the degree of symptoms, age, sex, body weight, dosage form, type of salt, specific type of disease, and the like.
  • the antifungal agent of the present invention is administered to a patient in a therapeutically effective amount.
  • “effective dose” means that the pharmacological result is intended and should be treated.
  • the dosage varies significantly depending on the patient's weight, type of disease, degree of symptoms, patient's age, gender, and sensitivity to drugs, but is usually about 0.03 to 100,000 per day for an adult.
  • mg, preferably 0.1 to 500 mg, more preferably 0.1 to 100 mg is administered once or several times a day or several times a day. In the case of an injection, it is usually about 1 ⁇ g / kg-3000 g gkg, preferably about 3 ng / kg-1000 g / kg.
  • FIG 1 is a schematic diagram of the process of transporting the GPI anchor protein to the cell wall.
  • the GPI anchor protein is transported to the cell wall after being once anchored to GPI (Glycosylphosp at idyl inositol).
  • FIG. 2 is a graph showing the activity of the compound represented by the formula (la) in the S. cerevisiae repo overnight system.
  • the cephalosporinase activity in the culture supernatant fraction increases at a concentration of 0.39 to 1.56 ⁇ / 1111, the activity in the cell wall fraction decreases, Growth was inhibited at concentrations of 3.13 ⁇ g / ml or more.
  • FIG. 3 is a graph showing the effect of the compound represented by the formula (la) on the adhesion of C. albicans to animal cells. Even at a concentration of 1.56 zg / ml where growth was not inhibited, the attachment of C. albicans to animal cells was reduced to about half.
  • FIG. 4 is a graph showing the effect of the compound represented by the formula (la) on the amount of Alslp antigen in albicans.
  • the compound represented by the formula (la) In the presence of the compound represented by the formula (la), at a concentration of 0.1 to 0.39 ⁇ g / ml, the amount of Alslp antigen in the culture supernatant fraction increases, and the amount of antigen in the cell wall fraction decreases. did.
  • FIG. 5 is a photograph showing a Southern blot analysis using the GWT1 gene of the C. albicans gene as a probe. £ (; 0111 6.5 kb, Hindlll 4.0 kb, EcoRI-Hind A single band of 2.0 kb for III and 2.5 kb for £ 00111-? 3 "11 was observed. The homologue of the resistance gene to the compound described in the above formula (la) of C. albicans was a single gene. Was expected to exist.
  • FIG. 6 is a graph showing the activity of the compound represented by the above formula (la) in S. cerevisiae overexpressing the GWT1 gene product.
  • the cephalosporinase activity in the culture supernatant fraction was increased and the activity in the cell wall fraction was decreased according to the above formula (la).
  • the indicated compound concentration (0.39 to 1.56 ⁇ / ⁇ 1)
  • no effect was observed in the S. cerevisiae CW63 / GWT1 strain, and the growth was suppressed in the S. cerevisiae CW63 strain.
  • Even at the compound concentration (> 3.13 zg / ml) no growth inhibition was observed in the S. cerevisiae CW63 / GWT1 strain ("0 / E" in the figure).
  • FIG. 7 is a view in which regions highly conserved in the protein encoded by the GWT1 gene of S. cerevisiae, S. pombe, and albicans are aligned.
  • Plasmid pESH containing EN01 promoter + secretion signal + lysozyme gene was type III, and SEQ ID NO: 8 and SEQ ID NO: 9
  • the lysozyme gene containing the promoter sequence was amplified by PCR using the oligonucleotide described in (1) as a primer, and subcloned into the Sall-EcoRI site of pCR-Script SK (+) (a).
  • CWP2 cerevisiae chromosomal DNA was changed to The CWP2 gene was amplified by PCR using the oligonucleotides of SEQ ID NO: 10 and SEQ ID NO: 11 as primers and subcloned into the EcoRI-Hindlll site of pUC19 (b). Similarly, pYES2 (INVITROGEN) was used as a type II, and the oligonucleotides set forth in SEQ ID NOS: 12 and 13
  • PCR amplification was performed on C1 and Min and Min, and subcloned into the newly introduced Notl-Kpnl site of pUC19 ( c ).
  • the lysosomal gene (a) cut out with Sail-EcoRI and the CWP2 gene (b) cut out with EcoRI-Hindlll were inserted into the Sall-Hindlll cut portion of pESH.
  • the gene containing EN01 promoter + secretion signal + lysozyme gene + CWP2 gene was cut out with BamHI-Hindlll, and the integration vector PRS306 (Sikorski RS et al, Genetics.
  • the chromosomal DNA of Citrobacter freundii was transformed into type I, the cephalosporinase gene was PCR-amplified using the oligonucleotides of SEQ ID NO: 16 and SEQ ID NO: 1 as primers, and NspV newly introduced into pUC19. Subcloned into -Xbal site (e).
  • the S. cerevisiae chromosomal DNA was transformed into type III, and the CWP2 gene was PCR-amplified using the oligonucleotides of SEQ ID NO: 18 and SEQ ID NO: 19 as primers and subcloned into the Xbal-Hindlll site of pUC19).
  • S. cerevisiae G2-10 strain was cultured with shaking at 10 ° C. in 10 ml of YPD medium, and cells were collected at the late logarithmic growth stage (2 to 5 ⁇ 10 7 cel ls / ml).
  • pRLW63T and pRCW63T described above were introduced by the lithium acetate method using YEASTMAKER TM Yeast Transformation System (Clontech) (described in the YEASTMAKER TM Yeast Transformation System User Manual).
  • pRLW63T was EcoRV
  • pRCW63T was obtained by cutting the UM3 gene with Apal. After culturing in SD (Ura-) medium at 30 ° C for 3 days, the grown colonies were cultured in YPD medium.
  • S. cerevisiae S. cerevisiae CW63 strain
  • PRCW63T PRCW63T
  • test sample diluent 25 A V-bottom 96-well plate containing 1 / well was inoculated, and cultured at 30 ° C. for 48 hours. After centrifuging the plate, 25 ⁇ 1 of the supernatant was sampled on a 96-well flat-bottom plate to obtain a culture supernatant fraction.
  • the cephalosporinase activity in the medium and cell wall fraction was measured by adding a ditrocefin solution to the pooled sample, stopping the reaction with a citrate buffer after a certain period of time, and measuring the absorbance at 490 nm. .
  • the growth of the bacteria in the presence of the test sample was determined by visual observation.
  • FIG. 2 shows that in the presence of the compound represented by the formula (la), the cephalosporinase activity in the culture supernatant fraction increased at a concentration of 0.39 to 1.56 ⁇ g / ml, Activity was shown to decrease. In this way, compounds that increase the activity of cephalosporinase in the culture supernatant fraction and decrease the activity of cephalosporinase in the cell wall fraction inhibit the process of transporting GPI anchor protein to the cell wall. Compound.
  • Figure 3 shows that the compound represented by the formula (la) does not inhibit growth1. Even at a concentration of 56 ⁇ g / ml, it was shown that the attachment of C. albicans to animal cells was reduced to about half. A test sample in which CFU attached to cells was reduced as compared to untreated C. albicans was used as a compound that suppressed the adhesion of albicans to animal cells.
  • Example A4 Screening of a drug using the quantitative value of GPI anchor protein by ELISA as an index
  • the synthetic peptide described in SEQ ID NO: 20 was conjugated to KLH, and the rabbit was immunized.
  • the obtained antiserum was affinity purified, and the IgG fraction was used as an anti-Alsl P peptide antibody.
  • the precipitate was washed five times with phosphate buffer.Add 0.5 ml of 5 zg / ml Zymolyase solution to the precipitate, react at 37 ° C for 1 hour, and centrifuge. Qing was used as the GPI anchor protein sample.
  • Example A5 as a compound that inhibits the process of transport of the GPI anchor protein of albic ans to the cell wall c
  • Example A5 Observation by electron microscopy of albicans cell walls cultured in the presence of test samples
  • a flocculent fibrous structure with high electron density was observed in the outermost layer of the bacterial cells, suggesting that it was a surface glycoprotein layer composed of GPI-anchored protein. This floc structure was not affected by other existing antifungal agents.
  • C. albicans cultured in the presence of the compound represented by the above formula (la) shows that the outermost layer of the cells with a higher electron density has a flocculent fibrous structure as compared with the untreated cells, and a slightly higher electron density layer. Had disappeared. In this way, when the flocculent fibrous structure in the outermost layer of the cells with high electron density was lost, the test sample was used as a compound that affects the process of transporting the GPI anchor protein to the cell wall.
  • a plasmid library of the S. cerevisiae gene was obtained from ATCC (Infonnation for ATCC Number: 37323).
  • S. cerevisiae G2-10 strain was cultured with shaking at 30 ° C. in 10 ml of YPD medium, and cells were collected at the late logarithmic growth stage (1-2 ⁇ 10 7 cells / ml). After washing with sterilization, the acetate was removed using YEASTMAKER TM Yeast Transformation System (Clontech).
  • the S. cerevisiae gene plasmid dry library was introduced by the thium method (described in the YEASTMAKER TM Yeast Transformation System User Manual), and spread on SD (Leu-) plates to obtain about 80,000 colonies.
  • the nucleotide sequence was determined using the ABI377 system (manufactured by PE apllied Biosystems). As a result, it was revealed that the DNA of SEQ ID NO: 1 was an MA that imparts resistance to the compound of formula (la). Named GWT1.
  • Albicans genomic DNA was treated with EcoRI (TaKaRa), Hindlll (TaKaRa), BamHI (T0Y0B0), Pstl (New England Biolabs) (including a combination of two enzymes) for 16 hours, and concentrated by ethanol precipitation.
  • the sample was dissolved in 25 z1 of sterile water to prepare a sample.
  • 25 zg of the genome DNA digested with the restriction enzyme was separated by 0.75% agarose gel electrophoresis, and transferred to a nylon membrane (GeneScreen PLUS / NEN).
  • the probe was prepared by labeling 20 ng of a DNA fragment of about 1.5 kb shown in SEQ ID NO: 1 with alpha33P-dCTP by a random primer method, and purifying using a GeneQuant column (Amersham-Pharmacia).
  • Haiburidize one Chillon is a membrane, 10 ml of PerfectHyb TM (T0 Y0B0) After running 1 hour play Nkyube one Deployment at 65 ° C immersed in a solution, The labeled probe was added and incubated at 65 ° 0 for an additional 2.5 hours. Washing was performed with l) .2xSSC, 0.053 ⁇ 4 SDS solution: 25 ° C for 5 minutes, 2) .2xSSC, 0.05% SDS solution: 25 ° C for 15 minutes, 3) .0.1xSSC, 0.1% SDS solution at 50 ° C for 20 minutes . The washed membrane was wrapped in Saran wrap, contacted with the Imaging Plate (FUJI) at room temperature for 12 hours, and the image transferred to the Imaging Plate was captured using the BAS2000 (FUJI) for image analysis.
  • FUJI Imaging Plate
  • the genome library of C. albicans was prepared by the method described in Navaro-Garcia F et al, Mol. Cell. Biol., 15: 2197-2206, 1995. Specifically, after genomic DNA of albicans was partially digested with Sau3AI, DNA fragments of about 3 to 5 kb were recovered and inserted into the BamHI site of Yuichi YEp352 shuttle vector.
  • S. cerevisiae G2-10 strain was cultured with shaking at 10 ° C. in 10 ml of YPD medium, and cells were collected at the late logarithmic growth stage (2 to 5 ⁇ 10 7 cells / ml). After washing with sterile water, the genome library of albicans was introduced by the lithium acetate method using the YEASTMAKER TM Yeast Transformation System (Clontech) (described in the YEASTMAKER TM Yeast Transformation System User Manual), and SD (Ura-) play was performed. Approximately 25,000 colonies were obtained.
  • the colonies were collected * diluted, and spread on an SD plate containing the compound represented by the above formula (la) at a concentration of 1.56 g / ml so as to have 500,000 colonies per plate. Then transfer to 30 ° C for 6 hours, 37 ° C and incubate for 66 hours, -You have won.
  • the nucleotide sequence was determined using the ABI377 system (manufactured by PE apllied Biosystems). As a result, it was found that the DNA of SEQ ID NO: 3 is a DNA that confers resistance to the compound of formula (la). It became.
  • Genomic DNA purified from the clinical isolates of albicans stored by the inventors was type III, and amplification was performed by PCR using SEQ ID NO: 21 and SEQ ID NO: 22 as primers.
  • a DNA fragment of approximately 1.6 kb was amplified from each of the three independent PCR samples, and the amplified fragment was purified and subcloned into the pT7-Blue vector (Novagen) to determine the nucleotide sequence.
  • the DNA sequence shown in SEQ ID NO: 5 was found. Three sequences were different from the DNA described in Example A7 (SEQ ID NO: 3).
  • Example A7 the homolog of the DNA described in Example A7 was also found in the nucleotide sequence of the C. albicans gene determined by Stanford University's sequence sequence (http: // sequence-www. Stanf or d.edu/). Found (SEQ ID NO: 7) and differed in four sequences from the DNA described in Example A7 (SEQ ID NO: 3).
  • Example A 10 Preparation of S. cerevisiae Overexpressing 10 GWT1 Gene Product Plasmid purified from a resistance clone to the compound represented by the above formula (la) obtained in Example A6 was designated as ⁇ , SEQ ID NO: PCR amplification was performed using 23 and SEQ ID NO: 24 as primers. The cut PCR product with PvuII, was inserted into Sail- Hindlll cut portion of the PMJ63T prepared in Example A1 c The entire insert was cut out with BamHI-Kpnl and inserted into the MCS of pRS304 (Sikorski RS et al, Genetics. 122 (1): 19-27, 1989) to prepare an integration vector.
  • pRS304 Sikorski RS et al, Genetics. 122 (1): 19-27, 1989
  • S. cer evisiae CW63 strain having the cephalosporinase gene as a repo overnight gene was cultured by the method described in Example A1, and the integration vector TRP1 was cut with EcoRV and described in Example A1. The transformation was carried out by the method described above.
  • GWT1 overexpressing strain was obtained by culturing at 30 ° (3 days) in SD (Trp ⁇ ) medium (S. cerevisiae CW63 / GWT1 strain).
  • the GWT1 overexpressing strain shows no difference from the wild strain except for the resistance to the compound represented by the above formula (la), and other antifungal agents cycloheximide, penomyl, amphotericin Sensitive to B.
  • His5 gene Longtine MS et al, Yeast, 14: 953-961, 1998) of S. pombe as type I, SEQ ID NO: 25 and SEQ ID NO: 26 as primers, and his5 cassette containing GWT1 sequence at both ends was amplified by PCR.
  • S. cerevisiae G2-10 was cultured and harvested by the method described in Example Al, and the above PCR product was transformed by the method described in Example A1.
  • GWT1-deleted strain was obtained by culturing in SD (His medium) at 30 ° C. for 5 to 7 days.
  • GWT1-deleted strains are characterized by their inability to grow at high temperatures and their cells swelling, and observation by transmission electron microscopy shows that the outermost layer of cells with high electron density has lost the flocculent fibrous structure.
  • Example A1 Synthesis of 13 (4-butylphenyl) (triisoquinolyl) ketone Under a nitrogen atmosphere, 1-bromo-4-butylbenzene was added to a mixed solution of 338 mg (13.9 mimol) of magnesium and 6.5 ml of tetrahydrofuran. 2.29 ml (13.0 mmol) and a catalytic amount of 1,2-dibromoethane as an initiator were added, and the mixture was stirred under reflux for 10 minutes.
  • Example A14 Synthesis of compound ⁇ 1- (4-butylbenzyl) isoquinoline ⁇ described in the above formula (la) 1.72 g (5.95 mimol) of the compound of Example A13, 836 mg (16.7 mimol) of hydrazine monohydrate and 769 mg (13.7 mimol) of hydroxide hydroxide were added to 8.5 ml of diethylene glycol, and 80 ° C For one and three and a half hours at 160 ° C and one hour at 200 ° C. After cooling to room temperature, ice water was added and extracted with ethyl acetate. This was washed with water, dried over magnesium sulfate and concentrated. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 914 mg of the compound represented by the above formula (la).
  • the toluene layer was washed with water, dried over potassium carbonate, and concentrated.
  • a solution of the residue in ethanol (1.6 ml) was added a 50% aqueous sodium hydroxide solution (0.63 ml), and the mixture was heated under reflux for 2 hours. After concentration, toluene and water were added.
  • the toluene layer was washed with water, dried over calcium carbonate, and concentrated.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 18 mg of the compound represented by the formula (Ia).
  • the probe was prepared by labeling 20 ng of the approximately 1,5 kb DNA fragment described in SEQ ID NO: 1 with alpha33P-dCTP by the random primer method, and purifying using a GeneQuant column (Amersham-Pharmacia). .
  • Haiburidize one Chillon after subjected to 1 hour preincubation membrane with 65 ° C immersed in PerfectHyb TM (T0Y0B0) dissolved solution was added to the pro portion of the label, and further 2.5 hour incubation at 65 ° C (wash L) .2xSSC, 0.05% SDS solution: 25 ° C for 5 minutes, 2) .2xSSC, 0.05% SDS solution: 25 ° C for 15 minutes, 3) .0.1xSSC, 0.1% SDS solution at 50 ° C for 20 minutes . After washing, the membrane was wrapped in Saran wrap, contacted with X-RAY FILM (K0NICA) at room temperature for 24 hours, and developed. E.
  • a S. Pombe gene (SEQ ID NO: 27 and the amino acid sequence of its gene product: SEQ ID NO: 28) showing homology to the s . Cereviciae GWT1 gene was found by a database search. It was considered a Pombe homolog.
  • nested-PCR was performed on the amplified sample 1 to 1 with the primers of SEQ ID NO: 29 and SEQ ID NO: 30. As a result, amplification of a single fragment of about 250 bp was confirmed. When the sequence of this fragment was determined, a novel sequence having homology to the S. cerevisiae GWT1 gene shown in SEQ ID NO: 32 was obtained, and this was expected to be a homolog of A. fumigatus.
  • primers of SEQ ID NO: 33 and SEQ ID NO: 34 were designed based on the sequence of the amplification fragment.
  • primers SEQ ID NO: 35 and SEQ ID NO: 36 outside the gene insertion site of the library were designed.
  • A. fumigatus cMA library as type III, a primer set of SEQ ID NO: 33 and SEQ ID NO: 35, or SEQ ID NO: 34 and As a result of performing PCR using the primer set of SEQ ID NO: 36, amplification of a MA fragment of about 1 kb was confirmed from both.
  • cerevisiae GWT1 gene shown in SEQ ID NO: 1 was obtained.
  • the sequence has high homology throughout the GWT1 gene of S. cerevisiae, S. pombe, and C. albicans, strongly suggesting that this sequence is a homologue of A. fumigatus. .
  • SEQ ID NO: 37 corresponding to the upstream of the start codon and the primer corresponding to the downstream of the stop codon were used based on the obtained sequence.
  • SEQ ID NO: 38 was newly designed.
  • STRATAGENE A. fumigatus cDNA library
  • STRATAGENE A. fumigatus genomic library
  • 35 cycles of PCR were performed with primers of SEQ ID NO: 37 and SEQ ID NO: 38.
  • a single amplification fragment of about 1.6 kb was detected from type II. The nucleotide sequence of this fragment was determined by direct sequencing.
  • nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 39 was found in the cDNA library, and a protein consisting of 501 amino acids shown in SEQ ID NO: 40 was coded. It was suggested that they were doing it.
  • nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 41 was found in the genome library, and it was found that the intron had one intron consisting of 77 base pairs.
  • a search for genes homologous to the cereviciae GWT1 gene was performed by a database search. As a result, the genome center at Stanford University was found to have a homozygous response. (Http: // baggage. Stanford. Edu / cgi -mi sc / cneoformans /) 502042C05. The sequence of xl was found. In addition, we found the 6e06cn.f1 ⁇ sequence from a server at the University of Oklahoma, USA (http://www.enome.ou.edu/cneo_last.html).
  • a primer of SEQ ID NO: 42 was prepared based on the sequence of X1, and a primer of SEQ ID NO: 43 was prepared based on the sequence of b6e06cn.fl.
  • PCR amplification was performed using the genomic DNA of Cryptococcus neoformans as type III and the primers of SEQ ID NO: 42 and SEQ ID NO: 43, and an amplification fragment of about 2 kb was detected.
  • a novel sequence having homology to the S. cerevisiae GWT1 gene shown in SEQ ID NO: 44 was obtained.
  • a primer of SEQ ID NO: 45 was designed based on the sequence of 502042C05.X1, and a sequence was determined based on the sequence of SEQ ID NO: 44.
  • the primer No. 46 was designed ( Cryptococcus genomic DNA was type III, and PCR amplification was performed using the primer No. 45 and the primer No. 46. An amplified fragment was detected, and the nucleotide sequence of this fragment was determined, and the sequence shown in SEQ ID NO: 47 was obtained, and was found to overlap with SEQ ID NO: 44.
  • the fragment was subjected to Direct-Sequence to determine the nucleotide sequence.
  • SEQ ID NO: 57 was obtained, and by comparing with SEQ ID NO: 54, the GWT1 It was suggested that the cDNA sequence of the gene had the structure shown in SEQ ID NO: 58. Since this rooster has some high homology with the GWT1 gene of S. cerevisiae, S. pombe, C. albicans, and A. fumigatus, this sequence may be a homologue of Cryptococcus. Strongly suggested.
  • the compound represented by the above formula (la) was converted to 1.56, 3.13, 6.25 ⁇ After culturing at 37 ° C for 3 days in an SD medium containing g / ml, 5 resistant mutants were obtained (R1 to R5). Among them, the R1 mutant and the R5 mutant were found to have acquired a specific resistance trait to the compound represented by the above formula (la) due to a single gene mutation.
  • genomic DNAs derived from both mutant strains were subjected to SEQ ID NOs.
  • the mutant GWT1 gene (R1 or R5) was isolated.
  • the promoter region of GWT1 (SEQ ID NO: 62) and the evening region of Mine-Mine (SEQ ID NO: 63) were isolated, and the GWT1 gene promoter, mutant GWT1 gene 0RF, and GWT1 gene were isolated.
  • Plasmids that express one copy of the mutant GWT1 gene were constructed by inserting the child- mine one- night into the pRS316 vector (PRS316GWT-M, pRS316GWT-R5). This was introduced into a diploid strain (WDG1) in which only one copy of the GWT1 gene was deleted. This colony was cultured on a sporulation medium to form spores, and a tetrad analysis was performed to obtain a clone having the above plasmid and disrupting the GWT1 gene on the chromosome.
  • WDG1 diploid strain
  • the compounds according to the present invention can be produced, for example, by the methods described in the following Examples. However, these are only examples, and the compounds according to the present invention are not limited to the following specific examples in any case.
  • the toluene layer was washed with water, dried over potassium carbonate, and concentrated under reduced pressure.
  • a solution of the residue in ethanol (1.6 ml) was added a 50% aqueous sodium hydroxide solution (0.63 ml), and the mixture was heated under reflux for 2 hours. After concentration, toluene and water were added.
  • the toluene layer was washed with water, dried over calcium carbonate, and concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 18 mg of the title compound.
  • Example B17 1- (chloromethyl) -4-isobutylbenzene
  • the compound of Example B17 was obtained in the same manner as in Example B1. The title compound was used in the next reaction without further purification.
  • Example B26 To a solution of the compound of Example B26 (280 mg, 0.88 mmol) in tetrahydrofuran (3 Oml) was added 230 mg of palladium-carbon (10), and the mixture was stirred at room temperature under a hydrogen atmosphere (1 atm) for 3 hours. The catalyst was removed by filtration, and the obtained filtrate was concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel chromatography to give 162 mg of the title compound.
  • Example B To a solution of 71 mg (0.22 mmol) of the compound of 33 in methanol (5. Oml) was added palladium-carbon (10%, 20 mg), and the mixture was stirred at room temperature under a normal pressure hydrogen atmosphere for 5 hours and a half. Stirred. After the catalyst was filtered off from the reaction solution, the filtrate was concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 52 mg of the title compound.
  • the reaction mixture was ice-cooled, concentrated hydrochloric acid (24 ml) and methanol (120 ml) were added, and the mixture was heated under reflux for 1.5 hours. After cooling with ice, an aqueous solution of sodium hydroxide was added to adjust the pH to 8, the mixture was extracted with ether, washed with saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to give the title compound (15.87 g).
  • Example B41 The compound of Example B41 which was degassed and purged with nitrogen 88 mg of, -dimethyl In a formamide (2. Oml) solution, phenylacetylene 531, palladium acetate 9 mg, 1,1, -bis (diphenylphosphino) phene chloride 67 mg, copper (I) iodide 3 mg, lithium chloride 20 mg Then, triethylamine 501 was added, and the mixture was stirred at 80 ° C for 8 hours. After returning to room temperature, water was added and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water and saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 53 mg of the title compound.
  • Example B42 To a solution of the compound of Example B42 (45 mg) in tetrahydrofuran (2 ml) was added 20% of a 10% palladium-carbon catalyst, and the mixture was stirred at room temperature under a normal pressure hydrogen atmosphere for 2 hours. The catalyst was filtered off through celite and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 23 mg of the title compound.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and 4-phenyl-1-butyne.
  • the title compound was obtained by treating the compound of Example B44 in the same manner as in Example B43.
  • Example B42 The title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and 2- (3-butynyloxy) tetrahydro-2H-silane.
  • the title compound was obtained by treating the compound of Example B47 in the same manner as in Example B43.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using Example B41 and 3-cyclopentyl-1-propyne.
  • Example B49 was treated as in Example B43 to give the title compound.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and 2-methyl-3-butyn-2-ol.
  • the title compound was obtained by treating the compound of Example B51 in the same manner as in Example B43.
  • Example B42 The title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and methylpropargyl ether.
  • Example B53 The title compound was obtained by treating the compound of Example B53 in the same manner as in Example B43.
  • -Marauder R (CDCl 3 ) d ( ⁇ ): 1.78-1.87 (2H, m), 2.06 (2H, t), 3.31 (3H, s), 3.35 (2H 5 t), 4.64 (2H 5 s) , 7.07 (2H, d), 7.22 (2H 5 d), 7.53 (1 H, dd), 7.55 (1H, d), 7.64 (1H, dd), 7.81 (1H 5 d), 8.17 (1H, d) , 8.49 (1H, d).
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and 2-ethynylviridine.
  • the title compound was obtained by treating the compound of Example B55 in the same manner as in Example B43.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and 3-ethynylviridine.
  • Example B57 was treated as in Example B43 to give the title compound.
  • Example # 41 The title compound was obtained by treating the compound of Example # 41 and the compound of Example # 59 in the same manner as in Example # 42.
  • Example B60 was treated as in Example B43 to give the title compound.
  • the reaction mixture was concentrated under reduced pressure, neutralized with dilute hydrochloric acid under ice cooling, and extracted with ethyl acetate. The extract was washed with saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 6.67 g of the title compound.
  • Example B42 The same procedures as in Example B42 were carried out using the compound of Example B41 and the compound of Example B62 to give the title compound.
  • the title compound was obtained by treating the compound of Example B63 in the same manner as in Example B43.
  • Example B42 The title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and propargylethyl sulfide.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and the compound of Example B66.
  • the title compound was obtained by treating the compound of Example B67 in the same manner as in Example B43.
  • Example B67 To a solution of the ice-cooled compound of Example B67 (4 mg) in methylene chloride (0.6 ml) was added 0.3 ml of trifluoroacetic acid, and the mixture was stirred at that temperature for 1 hour. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, extracted with ethyl acetate, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 4 mg of the title compound.
  • This compound is a 7: 3 mixture of amide geometric isomers.
  • Example B41 The compound of Example B41 and the compound of Example B71 were treated in the same manner as in Example B42, to give the title compound.
  • This compound is a 3: 2 mixture of amide geometric isomers.
  • Example B 7 3 - ⁇ 3- [4- (1-Isoquinolylmethyl) phenyl] propyl ⁇ -N1-methylacetamide
  • the title compound was obtained by treating the compound of Example B72 in the same manner as in Example B43.
  • This compound is a 1: 1 mixture of amide geometric isomers.
  • Example B41 The compound of Example B41 and the compound of Example B74 were treated in the same manner as in Example B42, to give the title compound.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and 4-pentyn-2-ol.
  • Example B82 was treated in the same manner as in Example B38 to give the title compound.
  • Example B83 was treated in the same manner as in Example B39 to give the title compound.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and dimethylamino-2-propyne.
  • Example B42 The title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and tetrahydrofuran-2- (2-propynyloxy) -2H-pyran. (ppm): 1.45-1.85 (6H 3 m), 3.50-3.60 (1H, m), 3.84-3.90 (1H, m), 4.42 (1H 5 d), 4.48 (1H, d), 4.66 (2H , 8), 4.87 (1H, dd), 7.15-7.2K2H, m), 7.33-7.36 (2H 3 m), 7.50-7.70 (3H 5 m), 7.81-7.86 (1H, m), 8.07-8.10 (lH, m), 8.48-8.51 (1H , m).
  • the title compound was obtained by treating the compound of Example B87 in the same manner as in Example B47.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and the compound of Example B89.
  • Negation R (CDC1 3) 5 (ppm ): 2.59-2.64 (2H, m), Z.71-2.75 (2H, m), 2.96 (3H, s), 3.03 (3H, s), 4.66 (2H, s ), 7.18 (2H, d), 7.28 (2H, d), 7.43-7.70 (3H, m), 7.90 (1H, d), 8.09 (1H, d), 8.50 (1H, d).
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and the compound of Example B91.
  • Example B92 was treated in the same manner as in Example B47 to obtain the title compound.
  • Lithium acetylide-ethylenediamine complex was added little by little to a mixed solution of 1889 mg of isobutylene oxide (13 ml) and dimethyl sulfoxide (20 ml) cooled to 0 ° C, and the mixture was stirred at 0 ° C for 5 hours. did.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and the compound of Example B95.
  • Example B96 The compound of Example B96 was reacted in the same manner as in Example B43, and the residue was analyzed by LC-MS [elution solvent: 0.1% trifluoroacetic acid-containing acetonitrile solution: 0.1% trifluoroacetic acid] Aqueous solution 2: 99 to 100: 0/20 min cycle, flow rate: 20 ml / min, column: YMC Combiprep 0DS-AM, 20 t. ⁇ 50 mm (long)] to give the title compound.
  • Example B98 was treated in the same manner as in Example B82 to give the title compound.
  • Example B99 was treated in the same manner as in Example B38 to give the title compound.
  • Example B100 was treated in the same manner as in Example B39 to give the title compound.
  • Example B101 was treated in the same manner as in Example; B41 to give the title compound.
  • Example B42 The title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B102 and 2- (3-butynyloxy) tetrahydro-2H-pyran.
  • the title compound was obtained by treating the compound of Example B103 in the same manner as in Example B85.
  • the reaction mixture was diluted with methylene chloride, washed with a saturated aqueous solution of sodium bicarbonate, a saturated aqueous solution of ammonium chloride and a saturated saline solution, dried over magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. Ether was added to the mixture, and insolubles were filtered off and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 2385 mg of t-butyl [(4,4-dibromo-2-methyl-3-butenyl) oxy] dimethylsilane.
  • n-butyllithium was added to a solution of 1326 mg of t-butyl [(4,4-dibromo-2-methyl-3-butenyl) oxy] dimethylsilane in tetrahydrofuran (10 ml) cooled to -70 ° C. 3.15 ml of an M hexane solution was added dropwise, and the mixture was stirred at that temperature for 1 hour. A saturated aqueous solution of ammonium chloride was added, and the temperature was raised to room temperature. Water was added to the reaction mixture, and extracted with ether. Wash the ether layer with saturated saline
  • Example B105 was treated in the same manner as in Example B47 to obtain the title compound.
  • reaction mixture was ice-cooled, a saturated aqueous ammonium chloride solution was added, extracted with ether, washed with water and saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, and filtered using silica gel. The filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain 8.55 g of the title compound. This compound was used for the next reaction without further purification.
  • Example B107 was treated in the same manner as in Example B38 to give the title compound.
  • Example B41 Using the compound of Example B41 and the compound of Example B108, the same treatment as in Example B42 was carried out to obtain a coupling product. Further, the resulting product was deprotected from the hydroxyl-protecting group in the same manner as in Example B47 to obtain the title compound.
  • Example B To a solution of 34 mg of the compound of 34 mg in dimethylformamide (2 ml) was added 0.36 ml of 2,2-dimethypropane, 43 mg of 10-potassium sulfonic acid and molecular sieve 4A. Stirred for hours. To the reaction mixture was added a saturated aqueous solution of sodium carbonate, extracted with ethyl acetate, washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 14 mg of the title compound.
  • Example B41 Compound and Example: Using the compound of B111, treatment was conducted in the same manner as in Example B42 to obtain the title compound.
  • Example B42 The title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and t-butyl (5-hexynyloxy) dimethylsilane.
  • Example B Using the compound of Example B41 and the compound of Example B119, Example B
  • Example B120 was treated in the same manner as in Example B47 to give the title compound.
  • Example B42 The title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and 5-cyano-topentin.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and 3-methyl-tobutin.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and 5-methyl-; L-hexyne.
  • the title compound was obtained by treating in the same manner as in Example B42 using the compound of Example B41 and the compound of Example B125.
  • Example B Using the compound of Example B41 and the compound of Example B127, Example B
  • Example B128 The compound of Example B128 was reacted in the same manner as in Example B69, and the residue was analyzed by LC-MS [elution solvent: 0.1% trifluoroacetic acid-containing acetonitrile solution: 0.1% trifluoroacetic acid-containing aqueous solution 100: 0/20 min cycle, flow rate: 20 ml / min, column: YMC Coinbiprep ODS-AM, 20 mm ⁇ 50 mm (long)] and purified to obtain the title compound.
  • LC-MS elution solvent: 0.1% trifluoroacetic acid-containing acetonitrile solution: 0.1% trifluoroacetic acid-containing aqueous solution 100: 0/20 min cycle, flow rate: 20 ml / min, column: YMC Coinbiprep ODS-AM, 20 mm ⁇ 50 mm (long)
  • the obtained filtrate was separated, and the methylene chloride layer was washed with water, 2N hydrochloric acid, water and 2N sodium hydroxide, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 573 mg of the title compound.
  • an aqueous acetic acid solution (glacial acetic acid (37 mmol) was dissolved in 250 ml of water) was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The ethyl acetate layer was washed with water and a 5% aqueous solution of sodium hydrogen carbonate, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography to obtain the title compound (6.09 g).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

明細 : 真菌の細胞壁合成遺伝子 技術分野
本発明は、 真菌の細胞壁合成に関与する蛋白質をコー ドする DNA、 該 D NAがコードする蛋白質、ある化合物が GPIアンカー蛋白質の細胞壁への輸 送過程に影響を及ぼすか否かを検定する方法、 GP Iアンカ一蛋白質の細胞 壁への輸送過程に影響を及ぼす抗真菌剤に関する。 発明の背景
近年、 高度な化学療法等により免疫機能の低下した患者や高齢者の増 加により、 日和見感染に対する対策は益々重要性を増してきている。 力 ンジダ、 ァスペルギルス、 ク リプトコヅカス等による内臓真 S感染症は こう した日和見感染症の一部を占め、 その割^は年々増加している。 異 なる弱毒菌による日和見感染が次々と起こっている事実は、 患者の抵抗 力が低下するような基礎疾患がある限り感染症の問題は後を絶たないこ とを示している。 近い将来確実に訪れる高齢化社会においては、 耐性菌 の問題を含めた新たな感染症対策が重要な課題の一つとなるにもかかわ らず、 現状では有効な治療薬がきわめて少ない。
これまでの真菌感染症治療剤は既知の骨格に化学修飾し新規化合物を 開発するス トラテジ一が中心であつたが、 耐性菌の問題もあり新規メ力 二ズムに基づく新薬の開発が切望されている。
このような現状を踏まえ、 発明者らは、 未だ充分な治療薬が揃ってい ない抗真菌剤領域において 「病原体が病原性を発揮できないようにする ことにより、 感染症の発症 · 進展 · 持続に対して効果を示す」 という新 たなアプローチを試みた。 感染を成立 ■進展させないためには、 感染成 立の第一段階である宿主への付着、 およびその後のコロニゼーシヨンの 進展を抑えることが最も効果的であると考えた。 そして、 「付着因子自 体の発現を阻害する」 というこれまで行われていない新たなアプローチ を実施することにした。
付着因子の発現を阻害するために、 発明者らは、 「付着因子等の細胞 壁表層糖蛋白質は、 一度細胞膜に GPI (Glycosylphosphatidylinositol) アンカリングした後、 細胞壁表層に輸送される (図 1 ) 。 」 という仮説 に着目した。 現在までに付着リガン ドを含む 30種類以上の細胞壁表層糖 蛋白質が、 GPIアンカリ ングを介して輸送される (GPIアンカー蛋白質と 称す) ことが明らかになつており、 この輸送の段階を阻害すれば、 付着 因子および主要細胞壁構成蛋白の細胞壁表層での発現が阻害される可能 性が高いと考えられた。 (Hamada K et al, Mol. Gen. Genet. , 258: 53-59, 1998) 。 また、 病原性真菌であるカンジダにおいても GP Iアンカ 一蛋白質の存在が報告されていた (Kapteyn JC et al, Eur. J. Cell Biol., 65:402-407, 1994) 。
発明者らは、 真菌において細胞膜に存在する GPIアンカー蛋白質が、 細 胞壁に輸送される過程を阻害することにより、 細胞壁合成の阻害による 新規抗真菌剤が創出できると考えて、 研究に着手した。 発明の開示
本発明の課題は、 細胞壁表層糖蛋白質の発現を阻害し、 細胞壁 assemb lyを阻害するとともに細胞への付着を阻害して、 病原体が病原性を発揮 できないようにすることにより、 感染症の発症 ·進展 ·持続に対して効 果を示す、 抗真菌剤を開発することにある。
GPIアンカ一蛋白質の細胞壁への輸送過程を阻害する化合物をスク リ 一二ングするため、 本発明者らは、 GPIアンカー蛋白質の一つ CWP2 (Van Der Vaat JM et al, J. BacterioL, 177:3104-3110, 1995) の C末端 にある輸送シグナルとレポ一夕酵素の融合蛋白質によるレポ一夕系の作 製を試みた。
分泌シグナル遺伝子 +レポ一夕酵素遺伝子 + CWP2の C末端遺伝子 (有 り or無し) から成る DNAを構築し、 融合蛋白質を Saccharomyces cerevis iae (以下 S. cerevisiae) に発現させたところ、 レポ一夕酵素の活性が、 CWP2の C末端が有る場合は細胞壁に、 無い場合は培養上清中に見出され ることが明らかとなった。 この結果よ り、 もし被検試料によって GPIアン カー蛋白質の細胞壁への輸送過程が阻害されれば、 細胞壁のレポ一夕酵 素の活性が減少する、 あるいはレポ一夕酵素の活性が培養上清中に見出 されることが予想され、本レポ一夕系による GPIアンカー蛋白質の細胞壁 への輸送過程を阻害する化合物のスク リーニングを開始した。
本レポ一夕系によるスクリーニングより、幾つかの GPIアンカー蛋白質 の細胞壁への輸送過程を阻害する化合物が見出された。 その代表的な例 が、 式 ( I a) で表される化合物である。
Figure imgf000005_0001
前記式 ( I a) で表される化合物は、 S. cerevieiae及び Candida alb icans (以下 albicans) の増殖を抑制し、 前記式 ( l a) で表される 化合物存在下で培養した albicansは、 細胞への付着能が弱く、 前記 式 ( I a) で表される化合物は、 GPIアンカー蛋白質の細胞壁への輸送過 程を阻害することにより、 付着因子の発現を抑制して真菌の付着を阻害 するという、 当初目的としていた化合物であることが確認された。 更に 透過型電子顕微鏡による観察により、 前記式 ( l a) で表される化合物 存在下で培養した albicansは、 細胞壁の合成に異常があることも確 れ こ。
前記式 ( l a) に記載の化合物により、 本発明者らは 「GPIアンカー蛋 白質の細胞壁への輸送過程を阻害する」 というメカニズムによる抗真菌 剤が可能であることを証明した。
本発明者らは、 更に前記式 ( l a ) で表される化合物が作用している 標的蛋白質を特定するため、 前記式 ( l a) で表される化合物に対し耐 性を付与する遺伝子の探索を行った。
S. cerevisiaeに、 S. cerevisiaeii伝子のプラスミ ドライブラ リ一を 導入し、 過剰発現により、 前記式 ( l a) で表される化合物に対して耐 性を'示すようになった S. cerevisiaeよ りプラスミ ドを回収して、 耐性 遺伝子をクローニングし、 塩基配列を決定して、 同遺伝子を GWT1と命名 した (配列番号 1 ) 。 GWT1遺伝子産物を過剰発現させた cerevisiae では、 前記式 ( l a) で表される化合物存在下でも、 前述の GPIアンカー 蛋白質の C末端を有するレポ一夕酵素は、 細胞壁へ輸送された。 また、 前記式 ( l a) で表される化合物存在下でも、 細胞壁が正常であること が透過型電子顕微鏡観察において確認された。
更に、 S. cerevisiaeのゲノム DNA上にランダムに点突然変異を導入し、 前記式 ( l a) で表される化合物特異的に耐性を示すようになった変異 株 Rl, R5を単離したところ、 R1変異株では GWT1遺伝子の 405番目のコ ド ンが GTCから ATCに、また R5変異株では 140番目のコ ドンが GGGから AGGに変 化する点突然変異が見出された。 これら変異 GWT1遺伝子を GWT1遺伝子破 壊株に導入すると前記式 ( l a) で表される化合物に対して耐性を示す ことから、 この化合物に対する耐性は GWT1遺伝子のみで説明可能なこと が明らかとなった。 これらのことから、 前記式 ( l a ) で表される化合 物は、 遺伝子産物に直接作用して、 GWT1タンパク質の機能を阻害し ていることが示唆された。
同様な方法により、 C. albicansの耐性遺伝子 (配列番号 3、 及び 5 ) もクローニングし塩基配列を決定し、 同遺伝子を CaGWTlと命名した。 また、 データベースからの GWT1とのホモロジ一検索により、 Schizosa ccharomyces pombe (以下 S.pombe) のホモログ (配列番号 27 ) が見出 された。 更に、 S.cerevisiae, S.pombe, C. albicansの GWT1遺伝子のコ一 ドする蛋白において、 高度に保存されている領域の配列を基にプライマ —を設定して PCRを行うことにより Aspergillus fumigatus (以下 A.fumi gatus) ホモログ (配列番号 3 9、 4 1 ) が見出された。 また、 デ一夕べ ースからの GWT1とのホモロジ一検索によ り見出された配列を基に PCRを 行って、 Cryptococcus neoiormans 、以下 C.neoformaiis) ホモログ 、配 列番号 5 4 , 5 8 ) が見出された。
すなわち本発明は、
1. 真菌における過剰発現により、 真菌に対し下記式 ( l a) で示され る化合物に対する耐性を付与する作用を有する蛋白質をコードする、 下 記 ( a) から ( e ) のいずれかに記載の DNA。
( a ) 配列番号 : 2、 4、 6、 2 8、 4 0または 5 9に記載のァミノ酸 配列からなる蛋白質をコードする DNA。
(b) 配列番号 : 1、 3、 5、 2 7、 3 9、 4 1、 5 4または 5 8に記 載の塩基配列を含む DNA。
( c) 配列番号 : 1、 3、 5、 2 7、 3 9、 4 1、 5 4または 5 8に記 載の塩基配列からなる DNAとス ト リ ンジェン トな条件下でハイブリダイ ズする DNAo
( d) 配列番号 : 2、 4、 6、 2 8、 4 0または 5 9に記載のアミノ酸 配列において 1若しくは複数のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および/また は挿入されたアミ ノ酸配列からなる蛋白質をコ一ドする DNA。
( e ) 配列番号 : 2 9及び 3 1あるいは配列番号 : 2 9及び 3 0をブラ イマ一として増幅される DNA。
Figure imgf000008_0001
2.その機能の欠損により真菌の細胞壁における GPIアンカー蛋白質量を 減少させる作用を有する蛋白質をコードする、 下記 ( a) から ( e) の いずれかに記載の DNA。
( a ) 配列番号 : 2、 4、 6、 2 8、 4 0または 5 9に記載のァミノ^ 配列からなる蛋白質をコードする DNA。
( b ) 配列番号 : 1、 3、 5、 2 7、 3 9、 4 1、 5 4または 5 8に記 載の塩基配列を含む DNA。
( c ) 配列番号 : 1、 3、 5、 2 7、 3 9、 4 1、 5 4または 5 8に記 載の塩基配列からなる DNAとス ト リ ンジヱン トな条件下でハイブリダイ ズする DNAo
( d) 配列番号 : 2、 4、 6、 2 8、 4 0または 5 9'に記載のアミノ酸 配列において 1若しくは複数のアミノ酸が付加、 欠失、 置換およびノまた は挿入されたアミノ酸配列からなる蛋白質をコ一ドする DNA。
( e ) 配列番号 : 2 9及び 3 1あるいは配列番号 : 2 9及び 3 0をブラ イマ一として増幅される DNA。
ここでス ト リンジェン トな条件とは、 例えば 65°C 4 X SSCにおけるハ イブリダィゼ一シヨン、 次いで 65°Cで 1時間 0.1 X SSC中での洗浄であ る。 また別法としてス ト リ ンジヱン トな条件は、 50%ホルムァミ ド中 42°C 4 SSCである。 また、 PerfectHyb™ (T0Y0B0) 溶液中 65°C2.5時間ハイ プリダイゼーシヨン、 次いで l).2xSSC, 0.05% SDS溶液 : 25°C5分、 2), 2 xSSC, 0.05% SDS溶液 : 25°C15分、 3).0.1xSSC3 0.1% SDS溶液 50°C20分 の洗浄といった条件も許される。
また該 DNAを欠失するとは、 機能を持った該 DNAの遺伝子産物の発現が 無い、 あるいは発現が減少することを意味し、 例えば相同組換えの技術 を使って、 該 DNAのコード領域に無関係な DNA、 例えば選択マ一カー等を 挿入することにより、 該 DNAを欠失させることを意味する。
真菌細胞壁での GPIアンカー蛋白質由来の蛋白質は、 1).GPIアンカー蛋 白質の細胞壁への輸送過程を反映したレポ一夕系、 2).細胞壁中の GPIァ ンカ一蛋白質の一種類を定量する ELISA、 3).動物細胞への付着といった G PIアンカー蛋白質の活性、 4).透過型電子顕微鏡による菌体最外層の綿状 線維構造の観察、 により定量が可能であり、 これらの方法を単独である いは組合わせて用いることにより、 該蛋白質が減少することが確認でき る
3. 1または 2に記載の MAによりコードされる蛋白質。
4. 1または 2に記載の DNAが挿入されたべクタ一。
5. 1または 2に記載の DNAまたは 4に記載のベクターを保持する形質転 換体。
6. 3に記載の蛋白質が過剰発現している真菌である、 5に記載の形質 転換体。
7. 3に記載の蛋白質の機能が欠損している真菌
8. 5に記載の形質転換体を培養し、 該形質転換体またはその培養上清 から発現させた蛋白質を回収する工程を含む、 3に記載の蛋白質の製造 方法。 9. 3に記載の蛋白質に結合する抗体。
1 0. 抗真菌作用を有する化合物をスク リーニングする方法であって、
(a) 3に記載の蛋白質に被検試料を接触させる工程、
(b) 該蛋白質と被検試料との結合活性を検出する工程、
(c) 該蛋白質に結合する活性を有する化合物を選択する工程、 を含む 方法。
1 1. 抗真菌作用を有する化合物をスク リ一ニングする方法であって、 (a) 3に記載の蛋白質が過剰発現している真菌に被検試料を接触させ る工程、
(b )該真菌における GPIアンカー蛋白質の細胞壁への輸送量を検出する 工程、
( c ) 3に記載の蛋白質が過剰発現していない真菌に被検資料を接触さ せた場合と比較して、 工程 (b) において検出される GPIアンカー蛋白質 の細胞壁への輸送量を減少させる化合物を選択する工程、 を含む方法。
ここで被検試料による GPIアンカー蛋白質の細胞壁への輸送量の減少 は、 例えば増殖速度の低下、 膨化、 温度感受性、 細胞壁での GPIアンカ一 蛋白質由来の蛋白質の減少等により検出することが可能であるが、 好ま しくは、細胞壁での GPIアンカー蛋白質由来の蛋白質の減少により検出す ることが望ましい。
GPIアンカ一蛋白質由来の蛋白質の減少は、 1).GPIアンカー蛋白質の細 胞壁への輸送過程を反映したレポ一夕系、 2).細胞壁中の GPIアンカー蛋 白質の一種類を定量する ELISA、3).動物細胞への付着といった GPIアンカ 一蛋白質の活性、 4).透過型電子顕微鏡による菌体最外層の綿状線維構造 の観察、 により定量が可能であり、 これらの方法を単独であるいは組合 わせて用いることにより、 GPIアンカー蛋白質の細胞壁への輸送量の減少 が検定できる。 1 2 . 前記 1 0または 1 1に記載のスクリ一ニングにより単離しうる、 抗真菌作用を有する化合物。
1 3 . 真菌において GP Iアンカ一蛋白質の細胞壁への輸送を阻害する化 合物を有効成分とする抗真菌剤。
1 . 9に記載の抗体または前記 1 2に記載の化合物を有効成分とする、 抗真菌剤。
1 5 . 一般式(I )
Figure imgf000011_0001
[式中 Rl aおよび R2 aは同一または相異なってそれそれ水素原子、 ハロゲン 原子、 水酸基、 ニ トロ基、 シァノ基、 ト リフルォロメチル基、 ト リフル ォロメ トキシ基、 置換されてもよい C1 -6アルキル基、 C26アルケニル基、 C 2_6アルキニル基、 置換されてもよい 01 -6アルコキシ基、 または式
/へ R6a
一 N
(式中 X1は単結合、 カルボニル基、 または式 -s (o )2- で表わされる基を 意味する ;
R5aおよび R6aは同一または相異なって、 水素原子、 または置換されてい てもよい C1 -6アルキル基を意味する) で表わされる基を示す。 また、 Hla と R2aは一緒になつて、 置換されていてもよいベンゼン環、 置換されてい てもよいピリジン環、 置換されていてもよいピロール環、 置換されてい てもよぃチォフェン環、 置換されていてもよいフラン環、 置換されてい てもよいピリダジン環、 置換されていてもよいピリ ミジン環、 置換され ていてもよいピラジン環、 置換されていてもよいイ ミダゾール環、 置換 されていてもよいォキサゾ一ル環、置換されていてもよいチアゾール環、 置換されていてもよいビラゾ一ル環、 置換されていてもよいイソォキサ ゾ一ル環、 置換されていてもよいイ ソチアゾール環、 置換されていても よいシクロへキサン環、 および置換されていてもよぃシクロペン夕ン璟 からなる群から選ばれる縮合環を形成してもよい ;
R3\ および! ^は同一または相異なってそれそれ、 水素原子、 ハロゲン 原子、 水酸基、 ニ トロ基、 シァノ基、 カルボキシル基、 ホルミル基、 ヒ ドロキシィ ミノ基、 ト リフルォロメチル基、 ト リフルォロメ トキシ基、 C
1 -6アルキル基、 c 1 -6アルコキシ基、 c26アルケニル基、 c26アルキニル基、 式 - C ( 0 )NR7aR7b (式中、 R7aおよび R7bは同一または相異なってそれぞれ水 素原子、 または C1 -6アルキル基を意味する) 、 式 - C02R7a (式中、 R7aは 前記定義と同意義を意味する) 、 式 - S( 0 )nR7a (式中、 nは 0ないし 2の 整数を意味する。 R7aは前記定義と同意義を意味する) 、 式 - S( 0 )2NR7aR7 b (式中、 R7aおよび H7bは前記定義と同意義を意味する) 、 式 R6b
(式中 X2は単結合、 カルボニル基、 または式 - S ( 0 )2- で表わされる基を 意味する ;
R5bおよび R6bは同一または相異なっていて、 水素原子、 置換されていて もよい C1-6アルキル基、 または置換されていてもよい C614ァリール基を意 味する) で表わされる基、 または式
一 71— 2
(式中、 Z1は単結合、 酸素原子、 ビニレン基、 またはェチニレン基を意 味する ;
Z2は単結合、 または 0ないし 4個の置換基で置換されてもよい C1-sアル キル基を意味する) で表わされる基を意味する。 R3aと R4aは一緒になつて、 メチレンジォキシ基、または 1, 2-エチレンジォキシ基を意味してもよく、 また R3aと R4aは一緒になつて、 置換されていてもよいベンゼン環、 置換さ れていてもよいピリジン環、 置換されていてもよいピロール環、 置換さ れていてもよいチォフェン環、 置換されていてもよいフラン環、 置換さ れていてもよいピリダジン環、 置換されていてもよいピリ ミジン環、 置 換されていてもよいピラジン環、置換されていてもよいイ ミダゾ一ル環、 置換されていてもよいォキサゾール環、 置換されていてもよいチアゾー ル環、 置換されていてもよいピラゾール環、 置換されていてもよいイソ ォキサゾール環、 置換されていてもよいイソチアゾ一ル環、 置換されて いてもよいシク口へキサン環および置換されていてもよいシクロペン夕 ン環からなる群から選ばれる縮合環の形成を意味してもよい。 ただし、 R laおよび R2aがともに水素原子を意味する場合は除く。 〕 で示される化合 物もしくはその塩またはそれらの水和物を有効成分とする前記 1 3 . に 記載の抗真菌剤。
1 6 . 式
Figure imgf000013_0001
で表される化合物 ( l a) を有効成分とする前記 1 3 . に記載の抗真菌剤, 1 7 . 一般式(I I )
Figure imgf000013_0002
〔式中 Arは下記式 (I l ia) - ( I l lf) からなる群 (Hla) (lilc) (I I Id)
Figure imgf000014_0001
(H ie) (I I If)
Figure imgf000014_0002
(式中、 Kは硫黄原子、 酸素原子、 または式 - ΝΗ- で表わされる基を意 味する ;
Rlb、 R2bは同一または相異なってそれそれ水素原子、 ハロゲン原子、 水酸 基、 ニ トロ基、 シァノ基、 ト リフルォロメチル基、 ト リフルォロメ トキ シ基、 式
6c
一 N
5c
R
(式中 X3は単結合、 カルボニル基、 または式 - S(0 )2- で表わされる基 を意味する ;
R5eおよび R6eは同一または相異なっていて、 水素原子、 置換されていて もよい ( 6アルキル基を意味する)で表わされる基、 または式 - X4- R8a (式 中、 X4は、 単結合、 酸素原子、 または硫黄原子を意味する ; H8aは _6ァ ルキル基、 C2-6アルケニル基、 C2-6アルキニル基、 C3-8シクロアルキル基、 または C3-8シクロアルケニル基を意味する)で表わされる基を示す。 また、 Rlb、 R2bは一緒になつてメチレンジォキシ基、 または 1,2-エチレンジォキ シ基を形成してもよい。 )から選ばれる置換基を意味する ;
R3b、 および R4bは同一または相異なってそれぞれ、 水素原子、 ハロゲン 原子、 水酸基、 ニ トロ基、 シァノ基、 カルボキシル基、 ホルミル基、 ヒ ドロキシィ ミノ基、 ト リフルォロメチル基、 ト リフルォロメ トキシ基、
( 6アルキル基、 _6アルコキシ基、 c2-6アルケニル基、 c2_6アルキニル基、 または式、
一 b_72b
(式中、 zlbは単結合、 ビニレン基、 またはェチニレン基を意味する ; Z2bは単結合、 または 0ないし 4個の置換基で置換されてもよい C1-6アル キル基を意味する) で表わされる基を意味する。 ;
ただし ( 1 ) Arが、 Rlbおよび R2bがともに水素原子である前記式 (Illd) で表わされる場合、 ( 2 ) R3bまたは R4bの少なく とも一方が水素原子を 示し、 もう一方が水素原子、 メ トキシ基、 水酸基、 メチル基、 ベンジル ォキシ基、 またはハロゲン原子であり、 Arが、 Rlbおよび R2bがともに水 素原子またはメ トキシ基を意味する前記式 (IIIc) で表わされる場合、
( 3 ) R3bま こは R4bの少なく とも一方が水素原子を示し、 もう一方が水 素原子、 水酸基、 メ トキシ基、 またはべンジルォキシ基であり、 Arが、 Rlbおよび R2bがともに水酸基またはベンジルォキシ基を意味する前記式 (IIIc)で表わされる場合、 または ( 4 ) Arが、 が水素原子で R2bがホル ミル基、 ヒ ドロキシメチル基またはメ トキシカルボニル基である前記式 (Hid) で表わされる場合を除く。 〕 で示される化合物もしくはその塩 またはそれらの水和物
1 8 · Arが式、
Figure imgf000015_0001
(式中、 Rleが水素原子、 置換されてもよい C1-6アルキル基、 ペンジル基 を意味する) で表わされ、 かつ R31'が水素原子を意味する場合を除いた、 1 7. 記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物 4一
1 9. 一般式(IIIc2)
Figure imgf000016_0001
〔式中 Rlb、 R2bは前記定義と同意義を意味する。 ただし、 ( 1 ) が式 R1 c-0- (式中、 Rleは前記定義と同意義を意味する) で表わされる基であり、 R2bが水素原子であり、 が水素原子を意味する場合、 ( 2 ) R3bまたは R 4bの少なく とも一方が水素原子を示し、 もう一方が水素原子、 メ トキシ 基、 水酸基、 メチル基、 ベンジルォキシ基、 またはハロゲン原子であり、 Rlbおよび R2bがともに水素原子またはメ トキシ基を意味する場合、 または
( 3 ) R31)または R4bの少なく とも一方が水素原子を示し、 もう一方が水 素原子、 水酸基、 メ トキシ基、 またはべンジルォキシ基であり、 Rlbおよ び R2bがともに水酸基またはペンジルォキシ基を意味する場合を除く。 〕 で表される化合物もしくはその塩またはそれらの水和物
2 0. 抗真菌作用を有する前記 1 7. 記載の抗真菌剤
2 1 . 3\ および R4aのうち少なく とも 1つが、 式 - C(0)NR7 7b (式中、 R7aおよび R7bは前記定義と同意義を意味する) 、 式 -C02R7a (式中、 R7a は前記定義と同意義を意味する) 、 式 -S(0)nR7a (式中、 ηは 0ないし 2 の整数を意味する。 R7aは前記定義と同意義を意味する) 、 式 - S(0)2NR7a R7" (式中、 H7aおよび R7bは前記定義と同意義を意味する) 、 式
6b
-N
5b
(式中 X2、 R5bおよび R6bは前記定義と同意義を意味する) で表わされる基、 または 0ないし 4個の置換基で置換されてもよい C1-6アルコキシ基を意 味し、 または R3aと R4aは一緒になつて、 メチレンジォキシ基、 または 1,2 - エチレンジォキシ基を意味する前記 1 5. 記載の抗真菌剤
2 2. 抗真菌作用を有する化合物が、 ( 1 ) 1-ベンジルイソキノ リン、
( 2 ) (4 -プロモベンジル)ィソキノ リ ン、 ( 3 )卜(4-ク口口ベンジル) イソキノ リ ン、 ( 4 ) 卜(4-フルォロベンジル)イソキノ リ ン、 ( 5 ) 卜 (4 -ョ一ドベンジル)ィソキノ リン、 ( 6 ) 1- (3-メチルペンジル)ィソキ ノ リン、 ( 7 ) 卜(4-メチルベンジル)イソキノ リン、 ( 8 ) 卜(3, 4-ジメ チルベンジル)ィソキノ リン、 ( 9 ) 1 -(3-メ トキシベンジル)ィソキノ リ ン、 ( 1 0 ) 1- (4-メ トキシベンジル)イソキノ リ ン、 ( 1 1 ) 卜(3,4- メチレンジォキシベンジル)イソキノ リ ン、 ( 1 2 ) 1- (4-ベンジルォキ シペンジル)ィソキノ リ ン、 ( 1 3 ) 1-(4-シァノベンジル)ィソキノ リン、
( 14 ) 卜(4-二トロベンジル)イソキノ リン、 ( 1 5 ) (4-アミノベン ジル)ィソキノ リン、 ( 1 6 ) 1- (4-メ トキシベンジル) -6, 7-ジクロロ - イソキノ リ ン、 ( 1 7 ) 卜(4-メ トキシ- 2-二トロ-ベンジル) -ィソキノ リ ン、 ( 1 8 ) 1- (4 -メ トキシベンジル) -6, 7-メチレンジォキシ -イソキノ リン、 ( 1 9 ) 卜(2-ァミノ- 4-メ トキシ-ベンジル)イソキノ リン、 ( 2 0 )1- (4-メ トキシベンジル) -7-ヒ ドロキシ -6-メ トキシ-イソキノ リ ン、
( 2 1 - (4-ベンジルォキシベンジル) -6, 7-ジメ トキシ-ィソキノ リン、
( 2 2 ) 1- (4-メ トキシベンジル) -6,7-ジメ トキシ-イソキノ リン、 ( 2
3 ) 卜(4-メ トキシ- 2-二 ト口-ベンジル) -ィソキノ リ ン、 ( 24 ) 3- [4- (卜イソキノ リルメチル)フヱノキシ]プロピルシア二 ド、 ( 2 5 ) 1-[4- (2,2,3,3-テ トラフルォロプロボキシ)ベンジル]ィソキノ リン、 ( 2 6 ) 卜 [4- (2-ピペリジノエ トキシ)ベンジル]イソキノ リン、 ( 2 7 ) 4-(1- イソキノ リルメチル)フヱニル(2-モルフォリノエチル)エーテル、( 2 8 ) 卜 [4- (2-メ トキシェトキシ)ベンジル]ィソキノ リ ン、 ( 2 9 ) -{2-[4- (卜イソキノ リルメチル)フエノキシ]ェチル } -^ -ジメチルァミ ン、 ( 3 0 )ト [4 -(フエネチルォキシ)ペンジル〕イソキノ リン、 ( 3 1 ) 1-14-[(2 -メチルァリル)ォキシ]ベンジル }ィソキノ リン、 ( 3 2 ) 卜(4-ィソブト キシベンジル)イソキノ リ ン、 ( 3 3 ) 卜 [4- (2 -フエノキシエトキシ)ベ ンジル]イソキノ リン、 ( 34 ) メチル 2- [4- (卜イソキノ リルメチル)フ ヱノキシ]アセテート、 ( 3 5 ) 2-[4- (トイソキノ リルメチル)フヱノキ シ]-卜エタノール、 ( 3 6 ) t -プチル - {2-[4-(1-イソキノ リルメチル) フェノキシ]ェチル }カーバメ一ト、 ( 3 7 ) 卜 {4- [3- (テ トラヒ ドロ- 2H - 2 -ビラニルォキシ)プロボキシ]ベンジル }イソキノ リ ン、 ( 3 8 ) 2 - [4 -(1-イソキノ リルメチル)フヱノキシ] -1 -エタンァミン、 ( 3 9 ) 卜 [4 -(3-ピペリジノプロボキシ)ベンジル]ィソキノ リン、 ( 4 9 ) 3-[4-(1- イソキノ リルメチル)フエノキシ ]-1-プロパノール、 ( 4 1 ) 1-[4-(2- ェチルブトキシ)ベンジル]ィソキノ リ ン、 ( 4 2 ) 4- [4- (卜ィソキノ リ ルメチル)フヱノキシ]ブ夕ノイ ツクァシッ ド、 ( 4 3 ) 卜(4- {3- [(4-ベ ンジルビペラジノ)スルフォニル]プロポキシ }ベンジル)イソキノ リン、
( 44 ) (4- {3- [4- (4-クロロフヱニル)ピペラジノ〗プロポキシ }べンジ ル)イソキノ リ ン、 ( 4 5 ) 4-U イソキノ リルメチル)ァニリン、 ( 4 6 ) - [4- (卜ィソキノ リルメチル)フヱニル]ブタンアミ ド、 ( 4 7 ) -[4-(1 -イソキノ リルメチル)フヱニル]プロパンアミ ド、 ( 4 8 ) [4- (1-ィソ キノ リルメチル)フヱニル] -卜エタンスルフォンアミ ド、 ( 4 9 ) [4- (1-ィソキノ リルメチル)フェニル]- -メチル -エタンスルフォンアミ ド、
( 5 0 ) - [4- (卜イソキノ リルメチル)フヱ二ル]- -メチルァミン、 ( 5 1 ) - [4- U ィソキノ リルメチル)フェニル] -^プロピルァミン、 または
( 5 2 ) - [4- (1-ィソキノ リルメチル)フヱニル]- -メチル- -プロピル ァミンである前記 1 5. 記載の抗真菌剤
2 3. 治効量の請求項 1 3から 2 2のいずれかに記載の抗真菌剤を哺乳 動物に投与することを含む、 真菌感染症の治療方法、 に関する。
以下に、 本願明細書において記載する用語、 記号等の意義を説明し、 本発明を詳細に説明する。
なお、 本願明細書中においては、 化合物の構造式が便宜上一定の異性 体を表すことがあるが、 本発明には化合物の構造上生ずる総ての幾何異 性体、 不斉炭素に基づく光学異性体、 立体異性体、 互変異性体等の異性 体および異性体混合物を含み、 便宜上の式の記載に限定されるものでは なく、 いずれか一方の異性体でも混合物でもよい。 従って、 分子内に不 斉炭素原子を有し光学活性体およびラセミ体が存在することがあり得る が、 本発明においては特に限定されず、 いずれの場合も含まれる。 さら に結晶多形が存在することもあるが同様に限定されず、 いずれかの結晶 形単一または混合物であってもよく、 また、 無水物であっても水和 で あってもどちらでもよい。
また本発明化合物が、 生体内で酸化、 還元、 加水分解、 または抱合な どの代謝を受けて抗真菌作用を示す化合物も含有する。 またさらに、 本 発明は生体内で酸化、 還元、 加水分解などの代謝を受けて本発明化合物 を精製する化合物をも含有する。
本明細書中において表される rC i 6アルキル基」 とは、 炭素数 1な いし 6個の直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を意味し、 具体的には例 えばメチル基、 ェチル基、 n-プロピル基、 i-プロピル基、 n-ブチル基、
1-プチル基、 tert-ブチル基、 n-ペンチル基、 i-ペンチル基、 ネオペン チル基、 n-へキシル基、 1-メチルプロビル基、 1 ,2 -ジメチルプロピル 基、 2 -ェチルプロピル基、 1 -メチル -2 -ェチルプロビル基、 1 -ェチル-
2 -メチルプロピル基、 1 , 1 , 2 -ト リメチルプロピル基、 1 -メチルブチ ル基、 2 -メチルプチル基、 1 , 1 -ジメチルブチル基、 2 , 2 -ジメチルブ チル基、 2 -ェチルブチル基、 1 , 3 -ジメチルブチル基、 2 -メチルペンチ ル基、 3 -メチルペンチル基等があげられる。
本明細書中において表される 「C2 6アルケニル基」 とは、 炭素数 2 ないし 6個の直鎖状または分枝鎖状のアルケニル基を意味し、 具体的に は例えばビニル基、 ァリル基、 1 -プロぺニル基、 イソプロぺニル基、 1 -プテン- 1 -ィル基、 1 -ブテン- 2 -ィル基、 1 -ブテン- 3 -ィル基、 2 -ブテ ン -1 -ィル基、 2 -プテン- 2 -ィル基等があげられる。
本明細書中において表される 「C 2_6アルキニル基」 とは、 炭素数 2 ないし 6個の直鎖状または分枝鎖状のアルキニル基を意味し、 具体的に は例えば、 ェチニル基、 1 -プロピニル基、 2-プロピニル基、 プチニル 基、 ペンチニル基、 へキシニル基等があげられる。
本明細書中において表される re — 6アルコキシ基」 とは前記定義の 「(^― 6アルキル基」 が結合したォキシ基であることを意味し、 具体的 には、 例えばメ トキシ基、 エトキシ基、 n-プロポキシ基、 i-プロポキシ 基、 n-ブトキシ基、 i-ブトキシ基、 sec-ブトキシ基、 t-ブトキシ基、 n - ペンチルォキシ基、 i-ペンチルォキシ基、 sec-ペンチルォキシ基、 t -ぺ ンチルォキシ基、 ネオペンチルォキシ基、 卜メチルプトキシ基、 2-メチ ルブトキシ基、 1,1-ジメチルプロポキシ基、 1,2-ジメチルプロポキシ基、 n-へキシルォキシ基、 i-へキシルォキシ基、 卜メチルペンチルォキシ基、 2-メチルペンチルォキシ基、 3-メチルペンチルォキシ基、 1,卜ジメチル ブトキシ基、 1,2-ジメチルブトキシ基、 2,2-ジメチルブトキシ基、 1,3- ジメチルブトキシ基、 2,3-ジメチルブトキシ基、 3,3-ジメチルブトキシ 基、 卜ェチルブトキシ基、 2-ェチルブトキシ基、 1,1,2-ト リメチルプロ ポキシ基、 1,2,2-ト リメチルプロポキシ基、 1-ェチル -1一メチルプロボ キシ基、 1-ェチル -2—メチルプロポキシ基などが挙げられる。
本明細書中において表される 「C 614ァリール基」 とは、 炭素数 6な いし 14の芳香族環基をいい、 具体的には例えば、 フエニル基、 卜ナフチ ル基、 2-ナフチル基、 as-インダセニル基、 s-インダセニル基、 ァセナフ チレニル基などが挙げられる。 本明細書中において表わされる 「ハロゲン原子」 とは、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子を意味する。
本明細書中において表わされる 「置換されていてもよい」 とは、 「置 換可能な部位に、 任意に組み合わせて 1または複数個の置換基を有して もよい」 と同意義であり、 置換基は具体的には例えば、 水素原子、 ハロ ゲン、 ニ トロ基、 シァノ基、 ヒ ドロキシル基、 メルカプト基、 ヒ ドロキ シアルキル基、 カルボキシル基、 ( 6アルコキシカルボニル基、 c27ァシ ルァミノ基、 c1-6アルキルアミノ基、 ピリジル基、 c1-6アルキルスルフィ ニル基、 C1-6アルキルスルフォニル基、 C1 -6アルキルスルファモイル基、 C
1-6アルキルスルフイナモイル基、 c1-6アルキルスルフェナモイル基、 テ ト ラヒ ドロビラニル基、 C1 -(iアルキル力ルバモイル基、 または式 - X4- R8a (式 中、 X4は、 単結合、 酸素原子、 または硫黄原子を意味する ; R8aは ( sアル キル基、 c2-6アルケニル基、 c2_6アルキニル基、 - 14ァリール基、 c3_8シク 口アルキル基、 または c3_8シクロアルケ二ル基を意味する) などが挙げら れる。
本明細書中において表わされる 「 0ないし 4個の置換基で置換されて いてもよい」 とは、 「置換可能な部位に、 任意に組み合わせて 1または 4個の置換基を有してもよい」 と同意義であり、 置換基は前記定義と同 意莪である。
本発明における 「塩」 とは薬理学的に許容される塩を示し、 本発明化 合物と付加塩を形成したものであれば特に限定されないが、 好ましい例 としては、 フッ化水素酸塩、 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 ヨウ化水素酸塩な どのハロゲン化水素酸塩 ; 硫酸塩、 硝酸塩、 過塩素酸塩、 リン酸塩、 炭 酸塩、 重炭酸塩などの無機酸塩 ; 酢酸塩、 シユウ酸塩、 マレイン酸塩、 酒石酸塩、 フマル酸塩などの有機カルボン酸塩 ; メ夕ンスルホン酸塩、 ト リフルォロメ夕ンスルホン酸塩、 エタンスルホン酸塩、 ベンゼンスル ホン酸塩、 トルエンスルホン酸塩、 カンファースルホン酸塩などの有機 スルホン酸塩 ; ァスパラギン酸塩、 グル夕ミン酸塩などのアミノ酸塩 ; ト リメチルアミン塩、 ト リェチルァミ ン塩、 プロカイン塩、 ピリジン塩、 フエネチルペンジルアミン塩などのアミンとの塩 ; ナト リゥム塩、 力リ ゥム塩などのアルカリ金属塩 ; マグネシウム塩、 カルシウム塩などのァ ルカ リ土類金属塩等があげられる。
以下に本発明に記載された、 1. 細胞壁合成に関与する蛋白質をコ一 ドする DNAを得る方法、 2. 被検試料が GPIアンカ一蛋白質の細胞壁への 輸送過程に影響を及ぼすか否かを検定する方法、 3. 前記式 ( l a) の 化合物を得る方法について開示する。
1. 真菌の細胞壁合成に関与する蛋白質をコードする DNAを得る方法 以下に、 (1).真菌に過剰発現することにより、 前記式 ( l a) に記載 の化合物に対する耐性を獲得する蛋白質をコードする D N Aを得る方法、 (2).配列番号 1、配列番号 3あるいは配列番号 5に記載の DNAとス ト リ ン ジェン トな条件でハイプリダイズする DNAを得る方法、(3).ホモ口ジ一検 索を基に、真菌の細胞壁合成に関与する蛋白質をコードする DNAを得る方 法、 (4). 前記式 ( l a) に記載の化合物に対する耐性を獲得する蛋白 質を過剰発現、 あるいは欠失した真菌を得る方法について述べる。
(1).真菌に過剰発現することにより、 前記式 ( l a) に記載の化合物に 対する耐性を獲得する蛋白質をコードする D N Aを得る方法
ここで真菌とは、 接合菌 ·子嚢菌 ·担子菌 ·不完全菌門に属すもので、 好ましくは炳原性 菌、 Mucor · Saccharomyces · Candida · Cryptococcu s · Trichosporon · Malassezia · Aspergillus · Trichophyton · Microspo rum · Sporothrix · Blastmyces · Coccidioides · Paracoccidioides · Pen icillinium · Fusariumであり、 更に好ましくは albicans · C. glabra ta、 C. neoformans及び A. fumigatusである。 遺伝的な解析の容易な S. cerevisiae及び S. pombeも好ましい菌種である。
真菌に、 当該真菌遺伝子のプラスミ ドライブラ リーを導入する。 S. c erevisiae及び S. pombeのプラスミ ドライブラ リーは ATCC( Information for ATCC Number: 37323)から入手可能であり、 C. albicansのズラス ミ ドライブラリ一は Navaro- Garcia F et al, Mol. Cell. Biol., 15: 2197-2206, 1995に記載の方法により作製可能である。 得られたプラス ミ ドライブラ リーは、 Gietz D et al5 Nucl. Acids Res. 20: 1425, 1 992に記載の方法により真菌に導入する。 あるいは、 YEASTMAKER™ Yeast
Transformation System(Clontech)等のキッ トを使うことも許される。 プラスミ ドライブラ リーを導入した真菌は、 前記式 ( l a) に記載の 化合物の存在下で培養する。 具体的には、 前記式 ( I a) に記載の化合 物を 1.56〃 /]111から25〃 /1111、 好ましくは 1.56〃 g/mlから 6.25〃 g/ml、 更に好まし くは 3.125〃g/mlの濃度に含む寒天培地上にプラスミ ドライ ブラ リーを導入した真菌を接種し、 適当な時間、 30。Cから 42°Cで 2日か ら 5日、 好ましくは 37°Cで 3日間培養する。 増殖してきたコ ロ ニーを、 前記式 ( I a) に記載の化合物を含む培地中で更に培養し、 増殖させた 菌体よりプラスミ ドを精製する。 プラスミ ドの精製は、 例えば METHODS IN ENZYM0L0GY, Vol. 194: 169-182 (1991)に記載の方法に行うことが できる。
得られたプラスミ ドは、 好ましくは直接塩基配列を決定するが、 必要 で有れば、 適当なぺク夕一、 例えば塩基配列の決定に適した pBluescrip t II、 pUC19等にリクローニングを行い、 塩基配列を決定する。 塩基配 列の決定は、 例えば ABI377 system (PE apllied Biosystems社製) マ二 ュアルに記載の方法で行うことができる。
本発明の実施例においては、 S. cerevisiaeでは独立に取得した 27コ ロニーの全てが、 albicansでは 30コロニー中 28コロニーが、 本発明 に記載の DNAを含んでいた。 前記式 ( I a) に記載の化合物に対して耐性 を付与する遺伝子は、 該真菌にただ一つ存在し、 上記の方法により取得 することが可能である。
(2).配列番号 1、配列番号 3あるいは配列番号 5に記載の DNAとス ト リン ジェン トな条件でハイブリダイズする DNAを得る方法
本発明に記載の、 真菌の細胞壁合成に関与する蛋白質をコードする DN Aを得る方法としては、 例えば S. cerevisiaeの遺伝子 MAを錡型とし、 配列番号 1に記載の塩基配列の情報よ りプライマーを設計して、 あるい は . albicansの遺伝子 DNAを鎵型とし、 配列番号 3あるいは配列番号 5 に記載の塩基配列の情報よりプライマーを設計して、 PCRを行い、増幅さ れた DNAを適当なベクタ一、 例えば pBlueScript等にクローニングするこ とによ り得る方法が挙げられる。 プライマーは増幅したい領域に応じて 適宜設計するが、 好ましくは 15 bp以上、 更に好ましくは 20 bp以上の長 さが望ましく、 場合によっては制限酵素部位等、 後の D N A構築に必要な配 列を付加しても構わない。 PCRの条件はプライマ一の長さ、 増幅する領域 の長さ、 用いる錶型 DNAの量等に合わせ適宜決定できる。 例えば albi cansの遺伝子 DNA 200 ngを錶型とし、 配列番号 2 1及び配列番号 2 2を プライマ一として 94°C4分 (94°C30秒 68°C5分) x 35サイクル 72°C 4分の条件で、 真菌の細胞壁合成に関与する蛋白質をコ一ドする DNAを得 ることができる。
PCRで得られた DNAは、 細胞壁合成に関与する蛋白質をコ一 ドする DNA とホモ口ジ一のある、他類の真菌の DNAを得るためのプローブとしても使 用することができる。 具体的には、 例えば S. cerevisiaeの細胞壁合成 に関与する蛋白質をコードする、 C. albicansの相同遺伝子を得るため に、 albicansの遣伝子ライプラリーあるいは c-DNAライブラ リ一から、 S. cerevisiaeの遺伝子 DNAを錶型として PCRで得られた DNAをプロ一ブ とし、 ス ト リ ンジェン トな条件で、 ハイプリダイズする DNAをクロ一ニン グを行うことができる。ここでス ト リ ンジヱン トな条件とは、例えば 65°C 4 X SSCにおけるハイブリダィゼ一シヨン、 次いで 65°Cで 1時間 0.1 x SSC中での洗浄である。 また別法としてス ト リンジェン 卜な条件は、 50% ホルムアミ ド中 42°C 4 X SSCである。 また、 PerfectHyb™ (T0YOBO) 溶 液中 65°C2.5時間ハイブリダィゼーシヨン、 次いで l).2xSSC, 0.05% SDS 溶液 : 25°C5分、 2).2xSSC, 0.05% SDS溶液 : 25°C 15分、 3),0.1xSSC, 0. 1% SDS溶液 50°C20分の洗浄といった条件も許される。
本発明の実施例では、 サザンプロッ ト解析により、 albicansには 配列番号 1 に記載する DNAとハイブリダイズする遺伝子が 1つだけ存在 することが明らかとなっており、 更に該遺伝子をクローニングしたこと が示されている。 上記方法により、 配列番号 1あるいは配列番号 3 とハ ィプリダイズする DNAを取得することが可能である。
(3).ホモロジ一検索を基に、 真菌の細胞壁合成に関与する蛋白質をコ一 ドする DNAを得る方法
本発明により、 S. cerevisiae, C. albicans, S. pombe, A. fumigat us及び neoformansの GWT1ホモログが明らかとなっている。 これら遺 伝子の間で保存されている領域は、 GWT1遺伝子産物が機能を発揮するた めに重要であると考えられ、 これ以外の真菌においても保存されている 可能性が高い。
そこで、 保存されている領域のアミ ノ酸配列を基に、 プローブを作製 してハイブリダィズを行う、あるいはプライマ一を設定して PCRを行うこ とにより、真菌の細胞壁合成に関与する蛋白質をコ一ドする DNAを得るこ とができる。 PCRのプライマ一は、 保存されている領域をコードするよう に設定されれば、 如何なる配列も許されるが、 好ましくは配列番号 2 9 及び 3 1あるいは配列番号 2 9及び 3 0が望ましい。 また別法としては、 デ一夕ベースに登録された遺伝子断片から、 GWT1 とホモロジ一を示す塩基配列を探し出し、 その塩基配列を基にプライマ —を設定して、 cDNAより、 あるいはゲノム DNAより PCRを行うことにより、 真菌の細胞壁合成に関与する蛋白質をコードする MAを得ることができ る。
得られた配列を基に、 全長遺伝子を得る PCRの方法としては、 3' RAC E - 5' RACE · inverse PCR等の手法が挙げられ、 またハイブリダィズに より隣接した配列を含むクローンを選択することも可能である。 これら の手法を組合わせることにより、 全長遺伝子を得ることができる。
(4). 前記式 ( l a) に記載の化合物に対する耐性を獲得する蛋白質を 過剰発現、 あるいは欠失した真菌を得る方法
本発明に記載の、 前記式 ( l a) に記載の化合物に対する耐性を獲得 する蛋白質を過剰発現した真菌、 好ま しくは S. cerevisiaeは、 該蛋白 質を発現する発現ベクター、 例えば真菌で強制発現が可能なプロモー夕 ―、 好ましくは出芽酵母エノラーゼ遺伝子 (EN01) のプロモーターの下 流に、 配列番号 1に記載の DNAをつないだ発現ベクターを、 真菌染色体上 のある特定の位置に挿入する方法によ り得られる。
揷入する方法は、 例えば pRS304 (Sikorski RS et al, Genetics. 12 2(1): 19-27, 1989) のマルチクロ一ニングサイ トに揷入したい配列を 挿入し、 イ ンテグレーション用べクタ一を作製して、 真菌に導入するこ とにより行うことができる。 詳しい方法は METHODS IN ENZYMOLOGY Vol. 194: 281-301 (1991)を参照できる。
また C. albicansの過剰発現株は、 albicans用発現ベクター、 例え ば pCARSl、 pMl等 (Pla J et al3 Yeast 12: 1677-1702, 1996) に配列 番号 3あるいは配列番号 5に記載の遺伝子を組み込んで C. albicansに 开 質転換する ( Sanglard D et al, Antimicrobiol . Agents Chemother. 40 : 2300-2305, 1996) ことにより得られる。
本発明に記載の、 前記式 ( l a ) に記載の化合物に対する耐性を獲得 する遺伝子を欠失した真菌、 好ましくは S. cerevisiaeは、 以下の方法 により得ることができるが、 この例示によって本発明は限定されない。 マーカー遺伝子、 好ましくは S. pombeの his5遺伝子を錡型とし、 両端 に 30 bp以上好ましくは 40 bp以上の欠失したい遺伝子、 S. cerevis iae の場合配列番号 1 に記載の遺伝子の配列を含んだ PCR産物が得られるよ うに設計したプライマーを用い PCR増幅を行う。 PCR産物を精製し、 真菌 に導入後、 マーカー遺伝子に対応した選択、 his5であれば his_の培地で 培養して、 欠失株を得ることができる。
また、 albicansの欠失株は、 配列番号 3あるいは配列番号 5 に記 載の塩基配列情報を基に、 hisG- URA3- hisGカセッ トを用いた常法 (Fonz
1 WA et al , Genetics 134: 717-728, 1993) により得られる。
2 .被検試料が GPIアンカー蛋白質の細胞壁への輸送過程に影響を及ぼす か否かを検定する方法
被検試料が、 GPIアンカー蛋白質の細胞壁への輸送過程を阻害するか否 か、あるいは GPIアンカー蛋白質の真菌表層への発現を阻害するか否かは、 ( 1 ) .レポ一夕酵素を用いる方法、 (2 ) .真菌細胞壁の表層糖蛋白質と反応 する抗体を用いる方法、 (3 ) .動物細胞に対する付着能により検定する方 法、 (4) .真菌を光学顕微鏡あるいは電子顕微鏡で観察する方法により検 定できる。
以下に説明する(1 )〜(4)の方法によ り、 好ましくは(1 )〜(4)の方法を 組み合わせて用いることにより、被検試料が GPIアンカー蛋白質の細胞壁 への輸送過程を阻害する、あるいは GP Iアンカー蛋白質の真菌表層への発 現を阻害すると判断され、しかも本件発明に記載の DNAがコードする蛋白 質を、 真菌に過剰発現させることによ り、 その阻害の程度が減弱する、 あるいは阻害が見られなくなる場合に、 被検試料は、 GP Iアンカー蛋白質 の細胞壁への輸送過程に影響を与えたと判断される。
以下、 (1 )〜(4)の方法を説明する。
( 1 ) .レポ一夕酵素を用いる方法
GP Iアンカー蛋白質の細胞壁への輸送過程は、 例えば GP Iアンカー蛋白 質を放射性同位元素で標識し、 真菌細胞壁画分を分画後、 GPIアンカー蛋 白質に対する抗体による免疫沈降を行うといった トレーサー実験によ り 定量することが可能である。 また、 よ り容易には、 GP Iアンカ一蛋白質に 共通して見られ、 輸送のシグナルとして働いていると考えられる C末端 配列を、 測定の容易な酵素との融合蛋白質 (レポ一夕酵素) として発現 させ、 真菌細胞壁画分を分画後、 各画分の酵素活性を測定するレポ一夕 系により定量することが可能である (Van Berkel MAA et al, FEBS Le tters, 349 : 135-138 , 1994) 。 以下にレポ一夕酵素を用いた方法につ いて説明するが、 これは本発明を限定するものではない。
先ず、 レポ一夕遺伝子を構築し真菌に導入する。 レポ一夕遺伝子は、 真菌で働く プロモータ配列に続き、 それそれシグナル配列 · レポ一夕酵 素 ·· GP Iアンカ一蛋白質 C末端配列をコードする MAを、 reading frame を合わせてつなぎ合わせて構築する。 プロモー夕配列としては、 例えば G ALIO, EN01のプロモー夕の配列等が挙げられる。 シグナル配列としては、 例えばひ -ファクタ一、 インベル夕ーゼ、 リゾチームのシグナル配列等が 挙げられる。 レポ一夕酵素としては、 例えば/?ラクタマーゼ · リゾチ一 ム · アルカ リホスファタ一ゼ · ガラク トシダーゼ等が挙げられる。 酵 素活性は持たないが容易に検出が可能な Green F luorescence Protein ( GFP )を用いても良い。 GP Iアンカ一蛋白質 C末端配列としては、 例えば α: - agglutinin C末端配列 . CWP2 C末端配列等が挙げられる。 また、 構築 したレポ一夕遺伝子を含むベクター中に、 適当な選択マーカ、 例えば LE U2、 URA3等を挿入しておく ことが好ましい。
構築したレポ一夕遺伝子を適当な方法、 例えば酢酸リチウム法 (Giet z D et al , uc l . Ac ids Res . 20 : 1425 , 1992) により真菌に導入し、 必要であれば選択マーカに適した方法、 LEU2であれば Leirの培地、 URA3 であれば Ura_の培地で培養し、 MAが導入された真菌を選択する。
被検試料が GP Iアンカー蛋白質の細胞壁への輸送過程に影響を与える か否かは、 以下の方法により検定する。
レポ一夕遺伝子を導入した真菌を、 被検試料の存在下、 適当な条件、 例えば 30°Cで 48時間培養する。 培養後、 培養上清を遠心分離し、 培養上 清画分のレポ一夕酵素の活性を測定する。残された菌体画分は、 洗浄後、 適当な方法例えばグルカナーゼで細胞壁グルカンを分解することにより、 細胞壁成分を分離し、 細胞壁画分及び細胞質画分のレポ一夕酵素の活性 を測定する。 なおアツセィを簡便に行うため、 遠心分離後、 菌体の洗浄 は行わずに、 菌体画分中に残る培養上清画分由来のレポ一夕酵素量を比 例計算によ り求め、 菌体画分のレポ一夕酵素量から差し引いて菌体画分 中のレポ一夕酵素量とすることも許される。
被検試料に、 一細胞当たりの培養上清画分中のレポ一夕酵素活性を上 昇させる、 あるいは一細胞当たりの細胞壁画分中のレポ一夕酵素活性を 低下させる活性が認められれば、該被検試料は GP Iアンカ一蛋白質の細胞 壁への輸送過程に影響を与えたと判断される。
( 2 ) .真菌細胞壁の表層糖蛋白質と反応する抗体を用いる方法
被検試料が GP Iアンカー蛋白質の真菌表層での発現に影響を与えるか 否かは、 真菌細胞壁中の GP Iアンカー蛋白質を、 該蛋白質と反応する抗体 によって定量することにより検出が可能である。
抗体としては、 例えば GPIアンカ一蛋白質例えば a - agglutinin · Cwp2 P · Alslp等のアミノ酸配列より抗原決定基を予想して (Chen MH et al , J. Biol. Chem., 270:26168-26177, 1995, Van Der Vaat JM et al, J. Bacteriol., 177:3104-3110,1995, Hoyer LL et al, Mol. Micro biol., 15:39-54, 1995) 、 その領域のペプチドを合成し、 抗原性のあ る物質例えば異種蛋白質等に結合させて、 家兎等に免疫してポリクロー ナル抗体を、 マウス等に免疫してモノクロ一ナル抗体を得ることが可能 である。 また、 好ましくは、 Alslpぺプチドに対する家兎ポリクローナル 抗体が望ましい。
また別法として真菌、 好ましくは GPIアンカ一蛋白質例えばひ- agglut inin - Cwp2p · Alslp等を過剰発現させた真菌を、 場合によっては更に 部分精製した GPIアンカ一蛋白質を、 マウス等に免疫し、 融合後得られた クローンを、 その産生する抗体を ELISA · Western blot解析等で選択す ることによ り、 GPIアンカー蛋白質に対するモノクロ一ナル抗体を得るこ とが可能である。
被検試料が GPIアンカ一蛋白質の細胞壁への輸送過程に影響を与え、細 胞壁中の GPIアンカー由来蛋白質の量を減少させるか否かは、以下の方法 により検定できる。
真菌を、 被検試料の存在下、 適当な条件、 例えば 30°C、 48時間培養す る。 培養した真菌を遠心により集菌し、 菌体を好ましくはガラスビーズ を用いて破砕する。洗浄した破砕菌体を、 好ましくは SDSで抽出遠心後、 沈殿を洗浄する。 抽出後の破砕菌体を、 グルカンを分解する酵素、 好ま しくはグルカナーゼで処理し、その遠心上清を GPIアンカー蛋白質サンプ ルとする。
抗 Alslpペプチ ド抗体を、 96 wellプレートに 4°C、 overnightでコ一テ イ ングする。 洗浄液好ましくは 0.05% Tween 20含有 PBS(PBST)で洗浄後、 96 wellプレートの非特異的吸着部位をブロックする試薬、 好ましくは B SA - ゼラチン等の蛋白質、 更に好ましくはプロヅクエースでプロッキン グする。 再度洗浄液好ましくは PBSTで洗浄後、 場合によっては適当に希 釈した GP Iアンカー蛋白質サンプルを加え、 適当な時間例えば室温で 2時 間反応させる。 洗浄液好ましくは PBSTで洗浄後、 酵素標識したに albic ansに対する抗体、 好ましくは HRP標識抗カンジダ抗体を、 適当な時間例 えば室温で 2時間反応させる。標識の方法は酵素標識であっても、 放射性 同位元素による標識であっても許される。 洗浄液好ましくは PBSTで洗浄 後、 標識に適した方法、 酵素標識であれば基質溶液を加え、 反応停止後 4 90 nmの吸光度を測定することにより、 GP Iアンカー蛋白質サンプル中の Alslp量を算出する。
( 3 ) .動物細胞に対する付着能により検定する方法
被検試料が GP Iアンカー蛋白質の真菌表層での発現に影響を与えるか 否かは、 真菌細胞壁中の GP Iアンカー蛋白質の活性、 好ましくは真菌の動 物細胞への付着能等を測定することにより、 検定が可能である。 GPIアン カー蛋白質の活性としては、 動物細胞への付着に関与する Alslp、 Hwpl 等の他に、 matingに関与するひ- agglutinin、 酵母の凝集に関与する Flo lp等が知られている。 以下に、 真菌の動物細胞への付着能により検定す る方法について具体的に記載するが、 本発明はこれにより限定されるも のではない。
真菌としては、 細胞に対する付着能を有する真菌を使用し、 好ましく は真菌は C . albicansであることが望ましい。 哺乳類細胞としては真菌 が接着する性質を有する細胞を使用し、 好ましくは細胞は腸管上皮細胞 であることが望ましい。 哺乳類細胞を培養し、 適当な方法例えばェ夕ノ ール固定によ り固定する。 そこへ被検試料と適当な時間、 例えば 30°Cで 4 8時間ィンキュペートした真菌を接種し、 一定時間例えば 30°Cで 1時間培 養後、 培養上清を除去しバッファ一で洗浄して寒天培地、 例えばサブ口 ― ·デキス トロース寒天培地 (Difco) を重層する。 30°C—晚培養後、 コ - 3. 0 - ロニ一数をカウン ト し、 付着率を計算する。
被検試料に、 化合物処理を行わなかった真菌と比較して、 細胞に付着 することにより形成されたコロニー数を低下させる活性が認められれば. 該被検試料は GP Iアンカ一蛋白質の細胞壁への輸送過程に影響を与えた と判断される。
(4) .真菌を電子顕微鏡あるいは光学顕微鏡で観察する方法
被検試料が GP Iアンカー蛋白質の真菌表層での発現に影響を与えるか 否かは、 真菌細胞壁の構造を電子顕微鏡により観察することにより検定 が可能である。
被検試料の存在下で、真菌例えば albicansを、一定時間例えば 30°C で 48時間培養し、 透過型電子顕微鏡を用いて超微形態学的構造を観察す る。 ここで、 透過型電子顕微鏡による観察は、 例えば電子顕微鏡チヤ一 トマニュアル (医学出版センタ一) に記載の方法によ り行うことができ る。 透過型電子顕微鏡像で見られる、 電子密度の高い菌体最外層の綿状 線維構造は、 GPIアンカー蛋白質を構成成分とする表層糖蛋白質層である と考えられ、 既存の他の抗真菌剤では影響を受けない。 無処置菌体と比 較し、 この電子密度の高い菌体最外層の綿状線維構造が、 僅かな高電子 密度の層を残して消失している場合は、 該被検試料が、 GP Iアンカー蛋白 質の細胞壁への輸送過程に影響を与えたと判断される。
また透過型電子顕微鏡に併せ、 光学顕微鏡下による観察で、 真菌細胞 が大きく膨化し出芽 (分裂) が阻害されている像が観察される場合、 該 被検試料が細胞壁に対して影響を与えていると判断される。
式( I ) -3
Figure imgf000033_0001
(式中の記号は前記定義に同意義を意味する。 )で表わされる本発明化合 物は、 これまでに知られている通常の有機化学反応などを利用して合成 することができるが、 例えば以下の方法で合成することができる。
一般製造方法 ( 1 )
Figure imgf000033_0002
(式中、 Xはハロゲン基、 ァシル基などの脱離基を表す。 R は、 : 3aと 同意義を示す。 式中のその他の記号は前記定義と同意義を意味する。 ) A1工程 ライセルト(Reissert) 化合物 (V) を製造する反応である。 0 rg. Synth. , VI, 115(1988)、 Heterocycles, 36(11), 2489(1993), J. Chem. Soc. (C), 666(1969)、 または J. Heterocycl. Chem., 29(5), 1165(1992)などの文献に記載の反応条件に基づいて製造することができ る。 用いる試薬としては具体的には、 例えばペンゾイルク口リ ドとシァ ン化カ リゥムの組み合わせの条件等があげられる。
A2工程 アルキル化の工程である。化合物(V)と置換基を有するベンジ ルハライ ド誘導体や置換基を有するベンジルメタンスルフオナート誘導 体などと塩基存在下反応させることにより化合物(VI)を製造することが できる。 塩基としては具体的には、 例えば水素化ナ ト リウム、 水酸化ナ ト リウムなどを挙げることができる。
A3工程 加水分解反応の工程である。 化合物(VI)を塩基存在下、 加水 分解することにより化合物(I)を製造することができる。
A法とは、 A1工程、 A2工程そして A3工程を経由して化合物(I)を製造す る方法である。
B1工程 化合物(V)から化合物(VII)への工程である。化合物(V)と置換 基を有するベンズアルデヒ ドを塩基と相間移動触媒の存在下、 反応させ ることにより化合物(VII)を製造することができる。例えば、 塩基として は、 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化カリ ウムなどが挙げられる。 相間移動触 媒としては、 ト リェチルベンジルアンモニゥムク口リ ドなどが挙げられ o
B2工程 アルコールからケ トンへの酸化の工程である。 アルコールか らケ 卜ンへの酸化反応で一般に用いられる酸化剤、 条件を用いることに よ りケ トン体(VI II)を製造することができる。 酸化剤としては具体的に は、 例えば二酸化マンガン、 二酸化クロムま.たはべンゾキノンなどが挙 げられる。
B3工程 ケ トンからメチレンへの還元の工程である。 ケ トン体(VIII) からメチレン体(I)への還元反応で一般に用いられる還元剤の条件を用 いることによりメチレン体(I)を製造することができる。例えば、 還元剤 としては、 ヒ ドラジン水和物と水酸化ナト リウムあるいは水酸化力リゥ ム、 ト リェチルシランとボロン ト リ フルオラィ ドあるいはト リフルォロ メ夕ンスルフォン酸などが挙げられる。
B法とは、 A1工程、 B1工程、 B2工程そして B3工程を経由して化合物(I ) を製造する方法である。
C1工程 水酸基のハロゲン化あるいはァシル化の工程である。 化合物 (VI I )をハロゲン化剤あるいはァシル化剤を用いて化合物(IX)を製造す ることができる。 ハロゲン化剤としては、 例えば塩化チォニル、 濃塩酸、 三臭化リンなどがあげられる。 また、 ァシル化剤としては、 例えばァセ チルクロリ ドなどの酸ハライ ド、 無水酢酸などの酸無水物などが挙げら れる。
C2工程 ハ口ゲン基あるいはァシル基の還元的脱離反応の工程である , 化合物(IX)を触媒などを用いて水素化脱離することによ り化合物(I )を 製造することができる。
例えば、 触媒としては、 パラジウム一炭素などが挙げられる。
C法とは、 A1工程、 B1工程、 C1工程そして C2工程を経由して化合物(I ) を製造する方法である。
一般製造方法 ( 2 )
一般式( I )で表わされる本発明化合物は、 以下の方法でも合成するこ とができる。
Figure imgf000036_0001
(式中、 Xはハロゲン基、 ァシル基などの脱離基を表す。 式中のその他の 記号は前記定義と同意義を意味する。 )
D1工程 グリニヤール反応とそれに続く酸加水分解反応の工程である , 化合物(X)と置換基を有していてもよいフヱニルグリニヤール試藥を反 応させ、 続いて酸存在下加水分解することにより化合物(VIII)を製造す ることができる。
D2工程 B3工程と同様な条件によ り、 ケ トン体(VIII)からメチレン体 (I) を製造することができる。
D法とは、 D1工程と D2工程を経由して化合物(I)を製造する方法である。
E1工程 ケ トンからアルコールへの還元反応の工程である。 ケ トンか らアルコールへの還元反応で一般に用いられる還元剤、 条件を用いて化 合物(VIII)から化合物(VII)を製造することができる。用いる還元剤とし ては具体的には、 例えば水素化ホウ素ナト リウム、 水素化アルミニウム リチウムなどが挙げられる。
E2工程 C1工程と同様な条件によ り、アルコール体(VII)からハロゲン 化あるいはァシル化体(IX)を製造することができる。 E3工程 C2工程と同様な還元的脱離反応の条件で、 化合物(IX)から化 合物(I)を製造することができる。
E法とは、 D1工程、 E1工程、 E2工程そして E3工程を経由して化合物(I) を製造する方法である。
一般製造方法 ( 3 )
一般式( I )で表わされる本発明化合物は、 以下の方法でも合成するこ とができる。
Figure imgf000037_0001
F法
(式中の記号は前記定義に同意義を意味する。 )
F1工程 塩素化反応の工程である。 化合物(XI)を塩素化剤用いること により化合物(XII)を製造することができる。塩素化剤としては、 例えば ォキシ塩化リ ン、 塩化チォニルなどが挙げられる。
?2工程 グリ二ヤール試薬との力ヅプリング反応の工程である。 Arch.
Pharin, 314, 156(1981)などの文献に記載の反応条件に基づいて、 化合 物(XII)に置換基を有していても良いベンジルグリニヤール試薬を触媒 存在下反応させることにより化合物(I)を製造することができる。触媒と しては、 例えば、 [1,1, -ビス(ジフエニルホスフイ ノ)フエ口セン]ジクロ 口ニッケル(II)などが挙げられる。
F法とは、 F1工程と F2工程を経由して化合物(I)を製造する方法である。 一般製造方法 ( 4 )
本発明化合物、 一般式( I )のうち、 Hlaと R2aが一緒になつてベンゼン環、 ピリジン環、 ピロール環、 チオフヱン環、 フラン環、 シクロへキサン環、 またはシクロペンタン環などの縮合璟を形成する場合、 以下の方法で合 成することができる。
Figure imgf000038_0001
(XIV) (XV)
G3工程
G法
Figure imgf000038_0002
(式中の記号は前記定義に同意義を意味する。 )
製造方法の例としてイソキノ リン環を形成する場合の製造方法を示す
G1工程 縮合反応とそれに続く還元反応の工程である。 置換基を有し ていてもよいべンズアルデヒ ド誘導体(ΧΠ Ι )と二トロメ夕ンとの縮合反 応後、二 ト口基の還元を行うことによ り化合物(XIV )を製造することがで きる。 例えば、 ニ トロ基の還元に用いられる試薬としては、 パラジウム —炭素とギ酸アンモニゥム、 水素化アルミニウムリチウムなどの組み合 わせが挙げられる。
G2工程 アミ ド結合形成反応である。化合物(XIV )と置換基を有してい ても良いフヱニル酢酸クロリ ドをアミ ド結合生成反応に用いるカップリ ング試薬を用いることにより化合物(XV )を製造することができる。 例え ば、 ^ -ジシクロへキシルカルボジィ ミ ドと -ヒ ドロキシスクシンィ ミ ド、 , ,-ジシクロへキシルカルボジィ ミ ドと -ヒ ドロキシベンゾ ト リア ゾール、 1 , 1 '-カルボ二ルジィ ミダゾールなどが挙げられる。 G3工程 環化反応の工程である。 化合物(XV)を Organic Reaction, 6, 74(1951), J. Hetetocyclic Chem. , 30, 1581(1993)などの文献に記載 の反応条件に基づいて、 製造することができる。 例えば、 試薬としては ォキシ塩化リ ン、 ポリ リン酸などが挙げられる。
G法とは、 G1工程、 G2工程そして G3工程を経由して化合物(I)を製造す る方法である。
一般製造方法 ( 5— 1 )
前記の一般製造方法で合成した化合物( I )の R3a、 R4aの置換基変換
( 5 - 1 ) アミノ基、 アミ ド基、 スルホンアミ ド基等への置換基の変換
Figure imgf000039_0001
あるいは
、 V M一 V
(式中の記号は前記定義に同意義を意味する。 )
HI工程 二 トロ基の還元反応である。化合物(XVI)を一般的に利用され る二トロ基の還元法で還元することにより化合物(XVII)を製造すること ができる。 例えば、 ニ トロ基の還元法としては、 パラジウム一炭素、 水 酸化パラジウムよる接触水素化還元、 鉄一塩化アンモニゥム、鉄一塩酸、 鉄一酢酸などによる還元が挙げられる。
H2工程 ァシル化あるいはスルフォニル化反応の工程である。 化合物 (XVII)を酸ク口 リ ドあるいは酸無水物を用いることによ り化合物(XVII I)を製造することができる。
H法とは、 HI工程と H2工程を経由して化合物(XVIII)を製造する方法で ある。
Figure imgf000040_0001
5b
N 6b
R'
(XXIc)
(式中の記号は前記定義に同意義を意味する。 )
II工程 還元的アミノ化反応の工程である。化合物(XIX)と置換基を有 していても良いアルデヒ ドを J. Am. Chem. Soc. , 93, 2897(1971 )、 Co mprehensive Organic Synthese, 8, 25(1991)、 Tetrahedron, 40, 178 3( 1984)そして Tetrahedron, 41, 5307( 1985 )などの文献に記載の反応 条件に基づいて、 化合物(XX)を製造することができる。 例えば、 還元的 アミノ化試薬としては、 ト リァセ トキシ水素化ホウ素ナ ト リウム、 シァ ン水素化ホウ素ナ ト リウム、 ボラン-ピリジン錯体、 パラジウム-炭素/ 水素等が挙げられる。
12工程 ァシル化、 スルフォニル化あるいは還元的ァミノ化反応のェ 程である。 化合物(XX)を酸クロ リ ドあるいは酸無水物を用いることによ り化合物(XXIa)あるいは化合物(XXIb)を製造することができる。または、 還元的アミノ化反応を II工程と同様に行うことにより化合物(XXIc)を製 造することができる。
I法とは、 II工程と 12工程を経由することにより化合物(XXIa)、化合物(X Xlb)あるいは化合物(XXIc)を製造する方法である。
一般製造方法 し 5— 2 J 前記の一般製造方法で合成した化合物( I ) 'の R3a、 R4aの置換基変換
( 5— 2) 水酸基、 アルコキシ基等への置換基の変換
Figure imgf000041_0001
J法
(式中の記号は前記定義に同意義を意味する。 )
工程 脱メチル化反応で、 Bull. Chem. Soc. Jpn,, 44, 1986(197 1)、 Org. Synthリ Collect. Vol. V, 412(1073)、 J. Am. Chem. Soc. ,
78, 1380( 1956)、 または J. Org. Chem., 42, 2761 ( 1977)などの文献に 記載の反応条件に基づいて、化合物(XXII)から化合物(XXIII)を製造する ことができる。 例えば、 脱メチル化反応に使用される試薬としては、 47% 臭化水素酸水溶液、 ボロン ト リプロミ ド、 ピリジン塩酸塩そしてョード ト リメチルシランなどが挙げられる。
J2工程 アルキル化反応の工程である。化合物(XXIIUを塩基存在下置 換基されていても良いアルキルハラィ ドあるいは置換基されていてもよ いアルキルメ夕ンスルフォネートなどと反応させることにより化合物(X XIV)を製造することができる。
J法とは、 J1工程と J2工程を経由して化合物(XXIV)を製造する方法であ る。
一般製造方法 ( 5— 3 )
前記の一般製造方法で合成した化合物( I )の!^、 R4aの置換基変換
( 5— 3) ビニレン基またはェチニレン基、 アルキル基等への置換基の 変換
Figure imgf000042_0001
(式中の記号は前記定義に同意義を意味する。 )
K1工程 ト リフラ一ト化反応の工程である。化合物(XXIII)を塩基存在 下 ト リフルォロメ夕ンスルフォン酸無水物と反応させることにより化合 物(XXV)を製造することができる。
K2工程 アルキンとのカップリ ング反応の工程である。 化合物(XXV) とアルキン誘導体をパラジウムのホスフィ ン錯体、 ヨウ化銅そして塩基 存在下、 カップリ ングすることにより化合物(XXVI)を製造することがで きる。 例えば、 パラジウムのホスフィ ン錯体を系中で生成させる試薬と しては、 パラジウム一炭素と ト リフヱニルホスフィ ン、 テ トラキス ト リ フエニルホスフィ ンパラジウム(0)と ト リフエニルホスフィ ン、ジクロロ ビス ト リフエニルホスフィ ンパラジウム(11)、 酢酸パラジゥム(II)と ト リ ( o -ト リル) ホスフィ ン、 酢酸パラジウム(II)と 1,1,-ビス(ジフェニ ルフォスフイ ノ)フエ口センなどが挙げられる。塩基としては、 ト リェチ ルァミン、 ピぺリジン、 ピリジン、 炭酸カリウムなどが挙げられる。 反 応により塩化リチウムを使用することがある。
K3工程 不飽和炭化水素の還元反応の工程である。 化合物(XXVI)を触 媒を用いた接触水素化還元などにより化合物(XXVIIa)あるいは化合物(X XVIIb)を製造する方法である。 例えば、 触媒として用いられるものとし てはパラジウム一炭素、 水酸化パラジウム、 酸化白金、 パラジウム一炭 素一炭酸カルシゥムなどが挙げられる。
Figure imgf000043_0001
Xはハロゲン原子、 トリフルォロスルホネートなどの脱離基を表す。
L法
(式中の記号は前記定義に同意義を意味する。 )
L1工程 アルケンとのカップリング反応 (ヘック (Heck) 反応) のェ 程である。 J. Org. Chem. , 37, 2320(1972)、 Org. Reactions., 27, 3 45(1982)、 Comprehensive Organic Synthesis, Vol. , 833(1991)、 P alladium Reagents and Catalysts, 125(1995)、 Chem. Commun. , 1287 (1984)、 Tetrahedron Lett, 26, 2667( 1985 )そして Tetrahedron Lett, 31, 2463( 1990)などの文献に記載の反応条件に基づいて、 触媒 (パラ ジゥム錯体と配位子など) を用いて、 化合物(XXVIII)から化合物(XXVII a)を製造することができる。 この反応に用いる触媒 (パラジウム錯体と 配位子) の組み合わせとしては、 例えば酢酸パラジウム(II)と 1,1,-ビス (ジフヱニルフォスフィ ノ)フエ口セン、 酢酸パラジウム(II)と ト リ( o - ト リル)フォスフィ ンなどが挙げられる。 用いられる 3級塩基としては ト リエチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミ ンそして 1 , 8-ジァザビシク 口 [5.4.0]-7-ゥンデセンなどが挙げられる。化合物(XXVIII)の Xは脱離基 を意味し、 例えばハロゲン基、 ト リ フルォロメタンスルフォニルォキシ 基などを挙げることができる。
L2工程 K3工程と同様な不飽和炭化水素の還元反応の条件により、 化 合物(XXVI Ia)から化合物(XXVI lb)を製造することができる。
L法とは、 L1工程により化合物(XXVI Ia)、続いて L2工程により化合物(X XVI Ib)を製造する方法である。
本発明にかかる前記式( I )で表わされる化合物について得られる種々 の異性体は、 通常の分離手段 (例えば再結晶、 クロマ トグラフィー等) を用いることにより精製し、 単離することができる。
本発明にかかる化合物もしくはその塩またはそれらの水和物は、 それ 自体を哺乳動物 (好ましくはヒ ト) に投与することもできるが、 慣用さ れている方法によ り錠剤、 散剤、 細粒剤、 顆粒剤、 被覆錠剤、 カプセル 剤、 シロップ剤、 トローチ剤、 吸入剤、 坐剤、 注射剤、 軟膏剤、 眼軟膏 剤、 点眼剤、 点鼻剤、 点耳剤、 パップ剤、 ローション剤等として製剤化 して投与することもできる。 製剤化には通常用いられる製剤化助剤 (例 えば賦形剤、 結合剤、 滑沢剤、 着色剤、 矯味矯臭剤や、 および必要によ り安定化剤、 乳化剤、 吸収促進剤、 界面活性剤、 p H調製剤、 防腐剤、 抗酸化剤など) を使用することができ、 一般に医薬品製剤の原料として 用いられる成分を配合して常法によ り製剤化される。 例えば経口製剤を 製造するには、 本発明にかかる化合物またはその薬理学的に許容される 塩と賦形剤、 さらに必要に応じて結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤、 着色剤、 矯 味矯臭剤などを加えた後、 常法によ り散剤、 細粒剤、 顆粒剤、 錠剤、 被 覆錠剤、 カプセル剤等とする。 これらの成分としては例えば、 大豆油、 牛脂、 合成グリセライ ド等の動植物油 ; 流動パラフィ ン、 スクヮラン、 固形バラフィ ン等の炭化水素 ; ミ リスチン酸ォクチルドデシル、 ミ リス チン酸ィソプロピル等のエステル油 ; セ トステアリルアルコール、 ベへ ニルアルコール等の高級アルコール ; シリコン樹脂 ; シリコン油 ; ポリ ォキシエチレン脂肪酸エステル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 グリセ リ ン脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンソルビ夕ン脂肪酸エステル、 ポ リオキシェチレン硬化ひまし油、 ポリオキシエチレンポリオキシプロビ レンブロヅクコポリマ一等の界面活性剤;ヒ ドロキシェチルセルロース、 ポリアク リル酸、 カルボキシビ二ルポリマー、 ポリエチレングリコール、 ポリ ビニルピロ リ ドン、 メチルセルロースなどの水溶性高分子 ; ェ夕ノ ール、 イソプロパノールなどの低級アルコール ; グリセ リン、 プロピレ ングリコール、 ジプロピレングリコール、 ソルビトールなどの多価アル コール ; グルコース、 ショ糖などの糖 ; 無水ケィ酸、 ケィ酸アルミニゥ ムマグネシウム、 ケィ酸アルミニウムなどの無機粉体、 精製水などがあ げられる。 賦形剤としては、 例えば乳糖、 コーンスターチ、 白糖、 ブド ゥ糖、 マンニ トール、 ソルビッ ト、 結晶セルロース、 二酸化ケイ素など が、 結合剤としては、 例えばポリ ビニルアルコール、 ポリ ビニルエーテ ル、 メチルセルロース、 ェチルセルロース、 アラビアゴム、 トラガン ト、 ゼラチン、 シェラック、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース、 ヒ ドロ キシプロピルセルロース、 ポリ ビニルピロ リ ドン、 ポリプロピレングリ コール · ポリォキシェチレン · ブロ ックポリマ一、 メグルミンなどが、 崩壊剤としては、 例えば澱粉、 寒天、 ゼラチン末、 結晶セルロース、 炭 酸カルシウム、 炭酸水素ナト リウム、 クェン酸カルシウム、 デキス ト リ ン、 ぺクチン、 カルボキシメチルセルロース ' カルシウム等が、 滑沢剤 としては、 例えばステアリ ン酸マグネシウム、 タルク、 ポリエチレング リコール、 シリカ、 硬化植物油等が、 着色剤としては医薬品に添加する ことが許可されているものが、 矯味矯臭剤としては、 ココア末、 ハツ力 脳、 芳香散、 ハツ力油、 竜脳、 桂皮末等が用いられる。 これらの錠剤 ' 顆粒剤には糖衣、 その他必要により適宜コ一ティ ングすることはもちろ ん差支えない。 また、 シロップ剤や注射用製剤等の液剤を製造する際に は、本発明にかかる化合物またはその薬理学的に許容される塩に pH調整 剤、 溶解剤、 等張化剤などと、 必要に応じて溶解補助剤、 安定化剤など を加えて、 常法により製剤化する。 外用剤を製造する際の方法は限定さ れず、 常法により製造することができる。 すなわち製剤化にあたり使用 する基剤原料としては、 医薬品、 医薬部外品、 化粧品等に通常使用され る各種原料を用いることが可能である。 使用する基剤原料として具体的 には、 例えば動植物油、 鉱物油、 エステル油、 ワックス類、 高級アルコ ール類、 脂肪酸類、 シリコン油、 界面活性剤、 リン脂質類、 アルコール 類、 多価アルコール類、 水溶性高分子類、 粘土鉱物類、 精製水などの原 料が挙げられ、 さらに必要に応じ、 pH調整剤、 抗酸化剤、 キレート剤、 防腐防黴剤、 着色料、 香料などを添加することができるが、 本発明にか かる外用剤の基剤原料はこれらに限定されない。 また必要に応じて分化 誘導作用を有する成分、 血流促進剤、 殺菌剤、 消炎剤、 細胞賦活剤、 ビ 夕ミ ン類、 アミノ酸、 保湿剤、 角質溶解剤等の成分を配合することもで きる。 なお上記基剤原料の添加量は、 通常外用剤の製造にあたり設定さ れる濃度になる量である。
本発明にかかる化合物もしくはその塩またはそれらの水和物を投与す る場合、 その形態は特に限定されず、 通常用いられる方法により経口投 与でも非経口投与でもよい。 例えば錠剤、 散剤、 顆粒剤、 カプセル剤、 シロップ剤、 トローチ剤、 吸入剤、 坐剤、 注射剤、 軟膏剤、 眼軟膏剤、 点眼剤、 点鼻剤、 点耳剤、 パップ剤、 ローション剤などの剤として製剤 化し、 投与することができる。 本発明にかかる医薬の投与量は、 症状の 程度、 年齢、 性別、 体重、 投与形態 , 塩の種類、 疾患の具体的な種類等 に応じて適宜選ぶことができる。
本発明にかかる抗真菌剤は、 患者に対して治効量投与される。 ここで 「治効量」 とは、 意図される薬理学的結果を生じさせ、 処置されるべき 患者の症状を回復または軽減するために有効な薬剤の量である。 投与量 は、 患者の体重、 疾患の種類、 症状の程度、 患者の年齢、 性差、 薬剤に 対する感受性差などにより著しく異なるが、通常成人として 1日あたり、 約 0. 0 3— 1 0 0 0 mg、 好ましくは 0. 1— 5 0 0 mg、 さらに好まし くは 0. 1— 1 0 Omgを 1日 1一数回、 または数日に 1一数回に分けて 投与する。 注射剤の場合は、 通常約 1 β g/kg- 3 0 0 0〃 gZkgであ り、 好ましくは約 3 n g/kg- 1 0 0 0〃 g/kgである。 図面の簡単な説明
図 1は、 GPIアンカー蛋白質の細胞壁への輸送過程の模式図。 GPIアン カー蛋白質は、 一旦 GPI (Glycosylphosp at idyl inositol) にアンカ一し た後、 細胞壁に輸送される。
図 2は、 S. cerevisiaeレポ一夕系での前記式 ( l a) に記載の化合 物の活性を示すグラフ。前記式( l a) に記載の化合物の存在下では、 0. 39〜1.56〃 /1111の濃度で培養上清画分中のセファロスポリナーゼ活性が 上昇、 細胞壁画分中の活性が低下し、 3.13〃g/ml以上の濃度で増殖抑制 が見られた。
図 3は、 C. albicansの動物細胞付着への前記式 ( l a) に記載の化 合物の影響を示すグラフ。増殖抑制の見られない 1.56 zg/mlの濃度でも、 C. albicansの動物細胞への付着が半分程度にまで抑制された。
図 4は、 albicansの Alslp抗原量への前記式 ( l a) に記載の化合 物の影響を示すグラフ。前記式( l a) に記載の化合物の存在下では、 0. l〜0.39〃g/mlの濃度で、 培養上清画分中の Alslp抗原量が上昇し、 細胞 壁画分中の抗原量が低下した。
図 5は、 C. albicans遺伝子の GWT1遺伝子をプローブとしたサザンブ ロヅ ト解析を示す写真。 £(;0111で6.5 kb、 Hindlllで 4.0 kb、 EcoRI- Hind IIIで 2.0 kb、 £00111-?3"11で2.5 kbの単一のバン ドが観察され、 C. albi cansの前記式 ( l a) に記載の化合物に対する耐性遺伝子のホモログは、 単一の遺伝子として存在することが予想された。
図 6は、 GWT1遺伝子産物を過剰発現した S. cerevisiaeにおける前記 式 ( l a) に記載の化合物の活性を示すグラフ。 S. cerevisiae CW63株 (図中の 「W/T」 ) では、 培養上清画分中のセファロスポリナーゼ活性が 上昇し、 細胞壁画分中の活性が低下している前記式 ( l a) に記載の化 合物濃度 (0.39〜1.56 ^/ιη1) でも、 S. cerevisiae CW63/GWT1株では 影響が見られず、 また S. cerevisiae CW63株では増殖が抑制される前記 式 ( l a) に記載の化合物濃度 (> 3.13 zg/ml) でも、 S. cerevisiae CW63/GWT1株 (図中の 「0/E」 ) では増殖抑制が見られなかった。
図 7は、 S. cerevisiae, S.pombe, albicansの GWT1遺伝子のコードす る蛋白において高度に保存されている領域を整列させた図。 発明を実施するための最良の形態
[実施例 A]
以下の実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、 これらは本 発明の範囲を制限するものではない。
実施例 A 1 レポ一夕遺伝子の構築と S. cerevisiaeへの導入
(1).リゾチームをレポ一夕酵素とするレポ一夕遺伝子の構築
EN01プロモーター +分泌シグナル +リゾチーム遺伝子を含むプラスミ ド pESH ( Ichikawa K et al, Biosci. Biotech. Biochem., 57(10), 16 86-1690, 1993) を鎵型に、 配列番号 8及び配列番号 9に記載のオリゴ ヌクレオチ ドをプライマーとして、 プロモー夕配列を含むリゾチーム遺 伝子を PCRにより増幅し、 pCR-Script SK( + )の Sall-EcoRI siteにサブク ローニングした(a)。 また、 S. cerevisiae染色体 DNAを錶型に、 配列番 号 1 0及び配列番号 1 1に記載のォリゴヌクレオチドをプライマーとし て CWP2遺伝子を PCR増幅し、 pUC19の EcoRI-Hindlll siteにサブクロ一二 ングした(b)。 同様に、 pYES2 (INVITROGEN) を鍊型に、 配列番号 1 2及 び配列番号 1 3に記載のオリゴヌクレオチドをプライマーとしてして CY
C1夕一ミネ一夕一を PCR増幅し、 pUC19の新たに導入した Notl- Kpnl site サブクロ—ニングした(c)。 次に、 pESHの Sall-Hindlll切断部分に Sail- EcoRIで切り出したリゾチ —ム遺伝子(a)および EcoRI-Hindlllで切り出した CWP2遺伝子(b)を挿入 した。 最後に、 EN01プロモーター +分泌シグナル +リゾチーム遺伝子 + C WP2遺伝子を含む遺伝子を BamHI-Hindlllで切り出し、 ィ ンテグレーショ ン用ベクター PRS306 (Sikorski RS et al, Genetics. 122(1 ): 19-27, 1989) に挿入後、 Hindlll- Kpnl切断部分に Hindlll- Kpnlで切り出した CY C1夕一ミネ一夕一(c)を挿入し、 PRLW63Tを作製した。
(2).セファロスポリナーゼをレポ一夕酵素とするレポ一夕遺伝子の構築 上述の pESHを錶型にして、 EN01プロモーター C末 +分泌シグナル部分 (d)を錶型にし、配列番号 1 4及び配列番号 1 5に記載のォリゴヌクレオ チドをプライマ一として、 プロモー夕配列 · 分泌シグナル部分を含む DN Aを PCRにより増幅し、 pUC19の新たに導入した BamHI-Notl siteににサブ クロ一ニングした(d)。 また、 Citrobacter freundii染色体 DNAを鐯型に し、 配列番号 1 6及び配列番号 1 Ίに記載のオリゴヌクレオチ ドをブラ イマ一として、 セファロスポリナーゼ遺伝子を PCR増幅し、 pUC19の新た に導入した NspV-Xbal siteにサブクローニングした(e)。 同様に S. cere visiae染色体 DNAを鎵型にし、配列番号 1 8及び配列番号 1 9に記載のォ リゴヌクレオチドをプライマーとして、 CWP2遺伝子 PCR増幅し、 pUC19の X bal-Hindlll siteにサプクローニングした )。
(d)を挿入したプラスミ ドの BamHI- Sail切断部分に pESHの BamHI- Sail 断片を挿入し、 EN01プロモ一夕一全長 +分泌シグナル部分を作製後、 Ns pV- 1^11{11 11切断部分に - ゎ&1で切り出したセファロスポリナ一ゼ遺 伝子および Xbal-Hindl l lで切り出した CWP2遺伝子を挿入した。 次いで、 E coM- Hindl l lで切り出し、 上述の pRS306に挿入後、 Hindi I I-Kpnl切断部 分に CYC1夕一ミネ一夕一を挿入して、 PRCW63Tを作製した。
( 3 ) .レポ一夕遺伝子の S . cerevisiaeへの導入
S. cerevisiae G2- 10株を、 10 mlの YPD培地にて 30°Cで振とう培養し、 対数増殖後期(2〜5 X 107 cel ls/ml )の時点で集菌した。滅菌水で洗浄後、 YEASTMAKER™ Yeast Transformation System( Clontech)を用いた酢酸リ チウム法 ( YEASTMAKER™ Yeast Transformation System User Manualに 記載) によって上述した pRLW63Tおよびを pRCW63Tを導入した。 pRLW63T は EcoRVで、 pRCW63Tは Apalで UM3遺伝子を切断したものを用いた。 SD( U ra— )培地で 30°C、 3日間培養後、 増殖したコロニーを YPD培地で培養した。
リゾチームおよびセファロスポリナ一ゼ活性の局在を確認したところ、 両活性共に主として細胞壁に局在し、 CWP2の C端配列が細胞壁への輸送シ グナルとして働いていることが確認された。
実施例 A 2 S. cerevisiaeレポ一夕系による薬剤のスク リーニング
リゾチームと比較して、 セファロスポリナ一ゼの方が酵素反応の感度 が良いことから、 化合物のスク リーニングには、 PRCW63Tを導入した S. cerevisiae ( S. cerevisiae CW63株) を用いた。
YPD液体培地に 30°C、 48時間静置培養後、 YPD液体培地で 100倍希釈 した菌液 (3〜5 X 105 cel ls/ml ) 75 l/wel l を、 被検試料希釈液 25〃1 /wel lが入った V底 96 wel lプレートに接種し、 30°Cで 48時間静置培養 した。 プレートを遠心後、 上清 25〃1 を 96 wel l平底プレートにサンプ リングし、 培養上清画分とした。
沈殿した菌を懸濁し、 2.4Mソルビトールで調整したザィモリエース (生化学工業) 溶液 75 l/wellを加え、 30°C、 1時間作用させた。 プレ 一トを遠心後、 上清 10〃1を 96 well平底プレ一トにサンプリングし、 15 1のリ ン酸バッファーを加え、 細胞壁画分とした。
プールしたサンプルに 二トロセフィ ン溶液を加え、一定時間後 にクェン酸バッファーで反応停止後、 490 nmの吸光度を測定することに より、培地および細胞壁画分中のセファロスポリナ一ゼ活性を測定した。 また、 被検試料存在下での菌の増殖は、 肉眼による観察で判定した。 図 2には、 前記式 ( l a ) に記載の化合物の存在下では、 0.39〜1.56 ^ g/mlの濃度で培養上清画分中のセファロスポリナーゼ活性が上昇し、 細胞壁画分中の活性が低下することを示した。 この様に、 培養上清画分 中のセファロスポリナーゼ活性を上昇させ、 かつ細胞壁画分中のセファ ロスポリナ一ゼ活性を減少させる化合物を、 GPIアンカ一蛋白質の細胞壁 への輸送過程を阻害する化合物とした。
実施例 A 3 カンジダの動物細胞への付着を指標とした薬剤のスク リ一 ニング
6穴マルチウヱルプレートの各穴に、 10%牛胎児血清および 2 mMグル夕 ミンを含む])- MEM培地 (日水製薬) で 1 X 105個/ mlに調整した IEC- 18細胞 を、 3 mlずつ分注した。 該プレートを炭酸ガスインキュベータ内で 37°C、 3日間培養後、 培養上清を除去し、 エタノール固定した。
各濃度の被検試料を含有したサブロー ■ デキス トロース液体培地で 3 •0°C · 48時間培養した C . albicansを 4 x 102個/ mlに調整し、 固定した IE C-18細胞を培養したプレートの各穴に、 1 ml接種した。 30°C · 1時間培 養後、 培養上清を除去し、 PBSで洗浄後、 サブ口一 ·デキス トロ一ス寒天 培地 (Difco) を 2 ml重層した。 30°C、 一夜培養後、 増殖してきたコロ ニー数 (CFU) をカウン ト し、 付着率を算出した。
図 3には前記式 ( l a ) に記載の化合物で、 増殖抑制の見られない 1. 56〃g/mlの濃度でも、 C . albicansの動物細胞への付着が半分程度にま で抑制されたことを示した。 処理しない C. albicansと比較して、 細胞に 付着した CFUを減少させた被検試料を、 albicansの動物細胞への付着を 抑制する化合物とした。
実施例 A 4 EL I SAによる GPIアンカー蛋白質の定量値を指標とした薬 剤のスク リ一二ング
( 1 ) .抗 Alslpぺプチド抗体の作製
配列番号 2 0に記載の合成ぺプチ ドを KLHとコンジュゲートし、 家兎 に免疫した。 得られた抗血清をァフィ二ティ精製し、 IgG画分を抗 Alsl Pぺプチド抗体とした。
( 2 ) .抗 Alslpぺプチド抗体を用いた ELISAによる薬剤のスクリ一ニング C. albicansを、 各濃度の被検薬剤を含有したサブロー . デキス トロ ース液体培地中 (5 ml ) で 30°C · 48時間培養し、 遠心による集菌、 洗 浄後、 300 lの ト リス塩酸バッファーに懸濁した。 懸濁した菌体を、 ガ ラスビーズを入れたマイクロチューブに移し、 1分間の攪拌、 1分間の氷 冷を 10回繰り返すことにより破砕した。 洗浄した破砕菌体を SDSで
95°C · 10分間抽出し、 遠心後、 沈殿をリン酸バッファ一で 5回洗浄した, その沈殿に 5 z g/mlのザィモリエース溶液 0.5 ml を加え 37°C■ 1時間 反応後、 その遠心上清を GP Iアンカー蛋白質サンプルとした。
50〃1の抗 Alslpペプチ ド抗体(40 g/inl )を、 96 wel lプレートに 4°C · overnightコーティ ングした。 0.05% Tween 20含有 PBS ( PBST) で 5回洗 浄後、 25 ブロックエースで室温、 2時間ブロッキングした。 PBSTで 3回洗 浄後、 2倍階段希釈した GPIアンカー蛋白質サンプル を室温、 2時間 反応させた。 PBSTで 5回洗浄後、 1000倍希釈した HRP檩識抗カンジダ抗体 ( ViroStat) 100〃 1を室温、 2時間反応させ、 PBSTで 5回洗浄後、 基質溶 液 75 / 1を加えた。 反応停止後、 490 nmの吸光度を測定した。 図 4には、 前記式 ( l a) に記載の化合物の存在下では、 0.1〜0.39 /g/mlの濃度で、 培養上清画分中の Alslp抗原量が上昇し、 細胞壁画分中 の抗原量が低下していることを示した。この様に、化合物で処理しない albicansと比較して、 ELISAで定量した培養上清画分中の Alslp量細を上 昇させ、 あるいは胞壁画分中の Alslp量を減少させた化合物を、 C.albic ansの GPIアンカ一蛋白質の細胞壁への輸送過程を阻害する化合物とした c 実施例 A 5 被検試料の存在下で培養した albicans細胞壁の電子顕 微鏡による観察
各濃度の被検薬剤を含有したサブロー ·デキス トロース液体培地中(5 ml) で 30°C .48時間培養後、 遠心、 集菌した albicansを過マンガ ン酸カリ固定法により固定し、 透過型電子顕微鏡像を観察した。
菌体最外層に電子密度の高い綿状線維構造が観察され、 GPIアンカー蛋 白質を構成成分とする表層糖蛋白質層であると考えらた。 この綿状線維 構造は既存の他の抗真菌剤では影響を受けなかった。
前記式 ( l a) に記載の化合物の存在下で培養した C. albicansは、 無処置菌体と比較し、 電子密度の高い菌体最外層の綿状線維構造が、 僅 かな高電子密度の層を残して消失していた。 この様に、 電子密度の高い 菌体最外層の綿状線維構造が消失している場合に、被検試料を GPIアンカ 一蛋白質の細胞壁への輸送過程に影響を与える化合物とした。
実施例 A 6 S. cerevisiaeの前記式 ( l a) に記載の化合物に対する 耐性遺伝子のスクリーニング
S. cerevisiae遺伝子のプラスミ ドライブラリーは、 ATCC( Infonnatio n for ATCC Number: 37323)から入手した。
S. cerevisiae G2- 10株を、 10 mlの YPD培地にて 30°Cで振とう培養し、 対数増殖後期(1〜2 X 107 cells/ml)の時点で集菌した。滅菌永で洗浄後、 YEASTMAKER™ Yeast Transformation System(Clontech)を用いた酢酸リ チウム法 (YEASTMAKERTM Yeast Transformation System User Manualに 記載) によって、 S. cerevisiae遺伝子のプラスミ ドライプラ リーを導 入し、 SD (Leu- ) プレート上にに撒いて、 約 80000個のコロニーを得た。 コロニーを回収 ' 希釈し、 前記式 ( l a) に記載の化合物を 1.56〃g/m 1及び3.125〃 /1111の濃度で含む30 (1^11-) プレートに、 プレート当たり 5 7万コロニーになるように撒いた。 その後、 37°Cで 72時間ィンキュベ一ト して耐性クローンを獲得した。
27個のクローンをピックアップし、 METHODS IN ENZYM0L0GY, Vol. 19 4: 169-182 (1991)に記載の方法によ りプラスミ ドを回収して、 イ ンサ —トを解析したところ、 27個全てが同一のフラグメン トを含んでいた。
ABI377 system (PE apllied Biosystems社製) を用いて塩基配列を決 定した結果、 配列番号 1に記載の DNAが、 前記式 ( l a) に記載の化合物 に対する耐性を付与する MAであることが明らかとなり GWT1と命名した。 実施例 A 7 S. cerevisiae GWT1遺伝子の、 albicansホモログのサ ザンブロッ ト解析
の albicansゲノム DNAを、 EcoRI (TaKaRa) 、 Hindlll ( TaKaR a) 、 BamHI (T0Y0B0) 、 Pstl (New England Biolabs) ( 2種類の酵素 の組み合わせも含む) で 16時間処理後、 エタノール沈殿により濃縮し、 2 5 z 1の滅菌水に溶解してサンプルとした。 制限酵素消化した 25 z gの gen ome DNAを、 0.75%ァガロースゲル電気泳動法によ り分離し、 ナイロン メンプレン ( GeneScreen PLUS /NEN) へトランスファ一した。
プロ一ブは、 配列番号 1に記載の約 1.5 kbの DNAフラグメン ト 20 ngを、 ランダムプライマー法により alpha33P- dCTPでラベルし、 GeneQuant力ラ ム (Amersham- Pharmacia) を用いて精製し作製した。
ハイブリダィゼ一シヨンは、 メンブレンを、 10 mlの PerfectHybTM (T0 Y0B0)溶液に浸し 65°Cで 1時間プレイ ンキュベ一ションをおこなった後、 ラベルした上記プローブを添加し、65°0で更に2.5時間ィンキュベーショ ンした。 洗浄は、 l).2xSSC, 0.05¾ SDS溶液: 25°C5分、 2).2xSSC, 0.05% SDS溶液 : 25°C15分、 3).0.1xSSC, 0.1% SDS溶液 50°C20分で行った。 洗 浄後のメンブレンをサランラップで包み、 Imaging Plate (FUJI) と室 温で 12時間接触させ、 Imaging Plateに転写されたイメージを BAS2000 (F UJI) を用いて取り込み、 画像解析をおこなった。
その結果、 EcoRIで 6.5 kb、 Hindlllで 4.0 kb、 EcoRI- Hindlllで 2,0 k b、 £(;0&1-?31:1で2.5 kbの単一のバン ドが観察され (図 5 ) 、 albica nsの前記式 ( l a) に記載の化合物に対する耐性遺伝子のホモログは、 単一の遗伝子として存在することが予想された。
実施例 A 8 C. albicansの前記式 ( l a ) に記載の化合物に対する耐 性遺伝子のスク リ一ニング
C. albicansのゲノムライブラ リーは、 Navaro - Garcia F et al, Mol. Cell. Biol. , 15: 2197-2206, 1995に記載の方法により作製した。 具 体的には、 albicansのゲノム DNAを Sau3AIで部分消化した後、 3〜5 kb前後の DNAフラグメン トを回収し、 YEp352シャ トルべク夕一の BamHIサ ィ トに挿入した。
S. cerevisiae G2- 10株を、 10 mlの YPD培地にて 30°Cで振とう培養し、 対数増殖後期(2〜5 X 107 cells/ml)の時点で集菌した。滅菌水で洗浄後、 YEASTMAKER™ Yeast Transformation System(Clontech)を用いた酢酸リ チウム法 (YEASTMAKER™ Yeast Transformation System User Manualに 記載) によって、 albicansのゲノムライブラ リ一を導入し、 SD (Ura -) プレー ト上にに撒いて、 約 25000個のコロニーを得た。 コロニーを回 収 * 希釈し、 前記式 ( l a ) に記載の化合物を 1.56 g/mlの濃度で含 む SDプレー トに、 プレート当たり 50万コロニーになるように撒いた。 そ の後、 30°Cで 6時間、 37°Cへ移して 66時間インキュベートして耐性クロ —ンを獲得した。
30個のクローンをピックアップし、 METHODS IN ENZYMOLOGY, Vol. 19 4: 169-182 ( 1991)に記載の方法によ りプラスミ ドを回収して、 イ ンサ 一トを解析したところ、 30個のうち 28個が同一のフラグメン トを含んで いた。
ABI377 system (PE apllied Biosystems社製) を用いて、 塩基配列を 決定した結果、 配列番号 3に記載の DNAが、 前記式 ( l a) に記載の化合 物に対する耐性を付与する DNAであることが明らかとなった。
実施例 A 9 C. albicans臨床分離株からの前記式 ( l a) に記載の化 合物に対する耐性遺伝子ホモログのクローニング
発明者らが保存する albicans臨床分離株より精製した、 ゲノム DNA を錶型とし、配列番号 2 1及び配列番号 22をプライマーとして PCRによ る増幅を行った。 独立した 3本の PCRサンプルから、 いずれも約 1.6 kb の DNAフラグメン トが増幅され、 増幅されたフラグメン トを精製し、 pT7 - Blueベクター (Novagen) にサブクロ一ニングして塩基配列を決定した ところ、 配列番号 5に示す DNA配列が見いだされた。実施例 A 7に記載の DNA (配列番号 3) との間で 3箇所の配列が異なっていた。
また、 Stanford大の sequenceセン夕— (http: //sequence-www. stanf or d.edu/)で決定された C. albicans遺伝子塩基配列中にも、 実施例 A 7に 記載の DNAのホモログが見出され (配列番号 7) 、 実施例 A7に記載の D NA (配列番号 3 ) との間で 4箇所の配列が異なっていた。
実施例 A 1 0 GWT1遺伝子産物を過剰発現した S. cerevisiaeの作製 実施例 A 6で得られた前記式 ( l a) に記載の化合物に対する耐性ク ローンより精製したプラスミ ドを錶型とし、 配列番号 2 3及び配列番号 24をプライマーとして、 PCR増幅を行った。 PvuIIで切断した PCR産物 を、 実施例 A1で作製した PMJ63Tの Sail- Hindlll切断部分に挿入した c BamHI-Kpnlでインサ一ト全体を切り出し、 pRS304 (Sikorski RS et al, Genetics. 122(1): 19-27, 1989) の MCSに揷入し、 インテグレーショ ン用ベクターを作製した。
セファロスポリナーゼ遺伝子ををレポ一夕遺伝子として持つ、 S. cer evisiae CW63株を実施例 A 1に記載の方法で培養し、 インテグレーショ ン用ベクターの TRP1を EcoRVで切断後、 実施例 A1に記載の方法で形質 転換した。 SD(Trp— )培地で 30° (、 3日間培養することにより GWT1過剰発 現株を得た (S. cerevisiae CW63/GWT1株)。
GWT1過剰発現株は、 前記式 ( l a) に記載の化合物に対して耐性を示 す以外に、 野生株との差異は見られず、 他の抗真菌剤シクロへキシミ ド、 ぺノ ミル、 アンホテリシン Bに対して感受性であった。
実施例 A 11 GWT1遺伝子を欠失した S. cerevisiaeの作製
S. pombeの his5遺伝子 (Longtine MS et al, Yeast, 14: 953-961, 1998) を錶型とし、 配列番号 2 5及び配列番号 26をプライマ一とし て、 両端に GWT1配列を含む his5カセッ トを PCRで増幅した。
S. cerevisiae G2-10を実施例 Alに記載の方法で培養、 集菌し、 上 述の PCR産物を実施例 A1に記載の方法で形質転換した。 SD(Hisつ培地 で 30°C、 5〜7日間培養することにより GWT1欠失株を得た。
GWT1欠失株は生育が非常に遅いものの、 その生育は前記式 ( l a) に 記載の化合物の影響を受けず、 GWT1遺伝子産物が該化合物の標的である ことが示唆された。 また、 GWT1欠失株は、 高温で生育できない、 細胞が 膨化しているといった特徴を示し、 透過型電子顕微鏡による観察では、 電子密度の高い菌体最外層の綿状線維構造が、 消失していた。
実施例 A 1 2 GWT1遺伝子産物を過剰発現した S. cerevisiaeにおける 前記式 ( l a) に記載の化合物の活性
S. cerevisiae CW63株及び GWT1遺伝子を導入した S. cerevisiae CW6 3/GWT1を用い、実施例 A 2に記載した方法に準じた方法で、前記式( l a) に記載の化合物の活性を検討した。
その結果、 S. cerevisiae CW63株では、 培養上清画分中のセファロス ポリナーゼ活性が上昇し、細胞壁画分中の活性が低下している前記式( I a) に記載の化合物濃度 (0.39〜: 1.56 ig/ml) でも、 S. cerevisiae CW 63/GWT1株では影響が見られず、 また S. cerevisiae CW63株では増殖が 抑制される前記式 ( l a) に記載の化合物濃度 (> 3.13〃g/ml) でも、 S. cerevisiae CW63/GWT1株では増殖抑制が見られなかった (図 6 )。 実施例 A 1 3 (4-プチルフヱニル)(卜イソキノ リル)ケトンの合成 窒素雰囲気下、 マグネシウム 338 mg (13· 9ミ リモル) とテトラヒ ドロ フラン 6.5 mlの混合溶液に、 1—ブロモー 4 _ブチルベンゼン 2.29 ml (13.0ミ リモル) と開始剤として触媒量の 1 , 2—ジブロモェタンを加 え、 1 0分間還流下撹拌した。 この溶液を 0 °Cまで冷却し、 1—イソキ ノ リ ンカルボ二 ト リル 1.0 g ( 6.49ミ リモル) のテ トラヒ ドロフラン溶 液を加え、 さらに室温で 1時間、 70°Cで 3時間撹拌した。 その後、 再度 0°Cに冷却し、 濃塩酸 2.56 mlそしてメタノール 11 mlを加えた後、 2時 間加熱還流した。 濃縮後残渣を 5規定水酸化ナ ト リウムと トルエンに溶 解し、 セライ トで濾過した。 濾液の トルエン層を分配し、 水洗、 硫酸マ グネシゥムで乾燥、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフ ィ一で精製し、 表題化合物 1.72 gを得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.93(3H, t)3 1.32-1.43(2H, m), 1.58-1.66 (2H, m), 2.68(2H, t), 7.28(2H, d), 7.61(1H3 td), 7.74(1H5 td), 7.80(1H3 d), 7.87(2H3 d), 7.92(1H3 d), 8.20(1H, d), 8,60(1H, d)
実施例 A 1 4 前記式 ( l a) に記載の化合物 {1-(4-ブチルベンジル) イソキノ リ ン }の合成 実施例 A 1 3の化合物 1.72 g (5.95ミ リモル) 、 ヒ ドラジン 1水和物 836 mg (16.7ミ リモル) そして水酸化力 リウム 769 mg (13.7ミ リモル) をジエチレングリコール 8.5 mlに加え、 80°Cで 1時間、 160°Cで 3時間 半そして 200°Cで 1時間撹拌した。室温まで冷却後、 氷水を加え酢酸ェチ ルで抽出した。 これを水洗後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 濃縮した。 残 渣をシリ力ゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 前記式 ( l a) に 記載の化合物を 914mgを得た。
- NMR(CDC13) (ppm):0.89(3H, t), 1.26-1.36(2H, m), 1.50-1.59 (2H3 m), 2.53(2H, t), 4.64(2H5 s), 7.06(2H, d), 7.19(2H3 d)3 7. 53(1H, td), 7.56(1H, d), 7.64(1H, td), 7.81(1H, d), 8.18(1H, d d,), 8.50(1H, d)
実施例 A l 5 前記式 ( l a) に記載の化合物 {1- (4-ブチルベンジル) イソキノ リ ン}の製造方法の別法
6 0 %水素化ナ ト リウム 16 mg (0.40ミ リモル) のジメチルホルムァ ミ ド (1.8 ml) 溶液に窒素雰囲気下一 1 6 °Cで、 Org. Synth.,VI,115(19 88)の文献に基づいて合成した; I-シァノ -2-ベンゾィル -1,2-ジヒ ドロイ ソキノ リン 100 mg (0.38ミ リモル) と 4—n -プチルベンジルク口 リ ド 70 mg (0.38ミ リモル) のジメチルホルムアミ ド (3.6 ml) 溶液を滴下し、 さらに室温で 30分間撹拌した。 水を加え、 濃縮し、 残渣に トルエンと水 を加えた。 トルエン層を水洗後、 炭酸カリウムで乾燥後、 濃縮した。 残 渣のエタノール(1.6 ml)溶液に 50%水酸化ナ ト リ ウム水溶液 (0.63 ml) を加え、 2時間加熱還流した。 濃縮後、 トルエンと水を加えた。 トルェ ン層を水洗後、 炭酸カルシウムで乾燥後、 濃縮した。 残渣をシリカゲル カラムクロマ トグラフィ一で精製し、 前記式 ( I a) に記載の化合物 18 mgを得た。
実施例 A 1 6 S. cereviciae GWT1遺伝子の、 albicansホモログの クロ一ニング
Hindlll (TaKaRa) で 16時間処理した 25〃gの albicansゲノム DNAを、 0.75%ァガロースゲル電気泳動法により分離し、 約 3.5から 4.5 kbの大き さの DNAフラグメン トをゲルから回収した。回収した DNAフラグメン トを p KF3ベクタ一 (TaKaRa) の Hindi IIサイ 卜に挿入して、 カンジダゲノムラ ィブラリを作製した。
作製したライブラ リを用いて約 1万個のコロニーを LB/Ampicillinプ レートに displayした後、 Colony/Plaque Screen (NEN) メンブレンを用 いてコロニーリフ トを行いハイブリダィゼ一シヨンに供した。 プローブ は、 配列番号 1に記載の約 1,5 kbの DNAフラグメン ト 20 ngを、 ランダム プライマー法によ り alpha33P-dCTPでラベルし、 GeneQuantカラム (Amer sham-Pharmacia) を用いて精製し作製した。
ハイブリダィゼ一シヨンは、 メンブレンを PerfectHybTM (T0Y0B0) 溶 液に浸し 65°Cで 1時間プレインキュベーションをおこなった後、 ラベル した上記プロ一ブを添加し、 65°Cで更に 2.5時間インキュベーションした ( 洗浄は、 l).2xSSC, 0.05% SDS溶液 : 25°C5分、 2).2xSSC, 0.05% SDS溶 液 : 25°C15分、 3).0.1xSSC, 0.1% SDS溶液 50°C20分で行った。 洗浄後の メンブレンをサランラップで包み、 X- RAY FILM (K0NICA) に室温で 24時 間接触させた後現像した。 感光したスポッ トに相当する大腸菌コロニー を分離して、 2次スク リーニングに供した。 分離したコロニーを LB/Amp icillinプレートに約 200個づっ displayし、 1次スク リ一二ング同様にコ ロニーリフ トをおこないハイブリダィゼ一シヨンに供した。 ハイブリダ ィゼーションの条件は 1次スク リーニングと同一の条件でおこなった。 その結果、 プローブと強く反応する大腸菌の単一なコロニーが分離さ れた。 このコロニーからプラスミ ドを回収し、 含有する配列を決定した ところ、 実施例 A 9で見出された配列 (配列番号 5 ) と同一の新規配列 が見いだされ (カンジダ GWT1の配列) 、 C. albicansホモログであるこ とが予想された。
実施例 A 1 7 S. cereviciae GWT1遺伝子の、 S. Pombeホモログ
デ—夕べ—ス検索により、 s. cereviciae GWT1遺伝子とホモロジ一を 示す S. Pombe遺伝子 (配列番号 2 7、 及びその遺伝子産物のアミノ酸配 列 : 配列番号 2 8 )が見出され、 GWT1の S. Pombeホモログであると考え られた。
実施例 A 1 8 S. cereviciae GWT1遺伝子の、 Aspergillus fumigatus ホモログのクロ一ニング
発明者らは遺伝子配列解析により、 S.cerevisiae, S. pombe, C.albic ansの GWT1遺伝子のコ一ドする蛋白において高度に保存されている領域 を 2力所見いだした (図 7) 。 この保存領域のアミノ酸をコードする DN Aの予測から、 配列番号 2 9、 配列番号 3 0及び配列番号 3 1のプライマ 一を設計した。 STRATAGENE社から購入したライブラ リ (Aspergillus fu ffligatus cDNA library:#937053) 1〃1を鎵型に用いて、 配列番号 2 9お よび配列番号 3 1のプライマ一を用いて PCE増幅をおこなった。さらにこ の増幅サンプル 1〃1を銪型に、 配列番号 2 9および配列番号 3 0のブラ イマ一で nested- PCRをおこなった結果、 約 250 bpの単一フラグメン トの 増幅が確認された。 このフラグメン トの配列を決定したところ配列番号 3 2に示す、 S.cerevisiaeの GWT1遺伝子と相同性を有する新規の配列が 得られ、 これが A. fumigatusのホモログであることが予想された。
全長の cDNAを獏得するために、 増幅フラグメン 卜の配列をもとに配列 番号 3 3および配列番号 34のプライマーを設計した。 また、 ライブラ リの遺伝子挿入部位の外側のプライマー配列番号 3 5および配列番号 3 6を設計した。 A. fumigatus cMAライブラ リを錄型にして、 配列番号 3 3および配列番号 3 5のプライマ一セッ ト、 または配列番号 3 4および 配列番号 3 6のプライマ一セヅ トを用いて PCRをおこなった結果、両者か ら約 1 kbの MAフラグメン トの増幅が確認された。 これらのフラグメン トの塩基配列を決定した結果、 配列番号 1に示す S.cerevisiaeの GWT1遺 伝子と高い相同性を有する新規の配列が得られた。 同配列は S.cerevisi ae, S.pombe, C. albicansの GWT1遺伝子と全体を通じて高い相同性を有す ることから、この配列が A.fumigatusのホモ口グであることが強く示唆さ れた。
A. f umigatusのホモログ全体をクロ一ニングするために、得られた配列 をもとに、 開始コ ドン上流に相当する配列番号 3 7に示すプライマ一お よび終止コ ドン下流に相当するプライマ一配列番号 3 8を新たに設計し た。 A.fumigatus cDNAライブラ リ ( STRATAGENE社) および A. fumigatus ゲノムライ ブラリ ( STRATAGENE社) を鎵型に、 配列番号 3 7および配列 番号 3 8のプライマーで 3 5サイクルの P CRをおこなつた結果、 両方 の錶型から約 1.6 k bの単一な増幅フラグメン トが検出された。このフラグ メン トの塩基配列をダイ レク トシ一クエンスによって決定した結果、 cD NAライブラ リからは配列番号 3 9に示す塩基配列が見いだされ、 配列番 号 4 0に示す 501アミノ酸からなる蛋白をコードしていることが示唆さ れた。 また、 ゲノムライブラ リからは配列番号 4 1に示す塩基配列が見 いだされ、 77塩基対からなるイン トロンを 1力所有していることが判つ た。
実施例 A 1 9 S. cereviciae GWT1遺伝子の、 Cryptococcusホモログの クロ一ニング
1).デ一夕ベースサーチ
デ—夕べ—スサーチによって cereviciae GWT1遺伝子と相同性の ある遺伝子を検索した結果、 スタンフォ一ド大学のゲノムセンターのサ ——ノ、、—— (http: //baggage. Stanford. edu/cgi -mi sc/cneoformans/)から、 502042C05. xlの配列を見いだした。 また、 米国オクラホマ大学のサーバ 一 ( http: //www. enome . ou . edu/cneo_ last . html ) から、 6e06cn . f 1 © 配列を見いだした。
2 ) .ゲノム DNAを錶型とした PCR
502042C05 . X1の配列をもとに配列番号 4 2のプライマーを作製し、 ま た b6e06cn. flの配列をもとに配列番号 4 3のプライマーを作製した。 ク リプトコッカス (Cryptococcus neoformans ) のゲノム DNAを錶型にして、 配列番号 4 2のプライマーおよび配列番号 4 3のプライマーを用いて PC R増幅を行ったところ、 約 2 kbの増幅フラグメ ン トが検出された。 この フラグメン トの塩基配列を決定したところ、 配列番号 4 4に示す、 S . c erevis iaeの GWT1遺伝子と相同性を有する新規の配列が得られた。
クリプトコッカス GWT1遺伝子の閧始コ ドン上流の配列を獲得するため に、 502042C05. X 1の配列をもとに配列番号 4 5のプライマ一を設計し、 また配列番号 4 4の配列をもとに配列番号 4 6のプライマ一を設計した ( ク リプトコヅカスのゲノム DNAを錶型にして、配列番号 4 5のプライマ一 および配列番号 4 6のプライマーを用いて PCR増幅を行ったところ、 約 5 00 bpの増幅フラグメン トが検出された。 このフラグメン トの塩基配列 を決定したところ、 配列番号 4 7に示す配列が得られ、 配列番号 4 4 と オーバーラップすることが判った。
3 ) . 3' -RACE
ク リ プトコヅカス GWT1遺伝子の 3'末端の配列を得るために、 3, -RACE をおこなった。 ク リプトコヅカスから抽出した 16〃 の total EJAをもと に配列番号 4 8で示す adaptor- primerでプライ ミングし、 Superscript I I Reverse Transcriptase ( GIBC0/BRL社製) を用いて逆転写反応をお こない、 以降の RT- PCRの鎵型となる 1本鎖 cDNAを作製した。 1本鎖 cDNA を錡型に、 配列番号 4 9および配列番号 5 0に示すプライマーで 35サイ クルの PCRをおこなった結果、 約 1 .2 kbの増幅フラグメ ントが検出され た。このフラグメン トの塩基配列を D irect-Sequence法によつて解析した ところ、 配列番号 5 1 に示す、 S. cerevisiaeの GWT1遺伝子と相同性を有 する新規の配列が得られた。
4 ) .全長ゲノム MAの PCR
配列番号 4 7をもとに設計した配列番号 5 2のプライマーおよび、 配 列番号 5 1 をもとに設計した配列番号 5 3のプライマーを用いて、 ク リ プトコッカスのゲノム DNAを錡型に独立した 3本の preparat ionで 35サイ クルの PCRをおこなった。 その結果、 独立した 3本の tubeからはいずれも 約 2 kbの増幅フラグメン トが検出されたので、 それそれ個別に Direct - S equenceに供し、 全塩基配列を決定した。 その結果、 3つの独立した配列 は完全に一致し、 配列番号 5 4に示すク リプトコッカスの GWT1遺伝子ホ モログ全長を含む配列が得られた。
5 ) . cDNA配列の決定
配列番号 5 4に示すゲノム由来のク リプトコッカス GWT1遺伝子配列を、 3' -RACEによって得られた cDNA配列 5 1 と比較することにより、 2力所の イン トロンの存在が示唆された。 また、 開始 ATG以降の Open Reading Fr ame が通っていないことから、 さらにもう 1力所のィン トロンの存在が 示唆された。 そこで、 予想されるアミノ酸配列およびスプライシング - ドナ一/ァクセプ夕一配列から、 cDNA構造を予測し、 ェクソン間のジヤン クシヨンと予想される部位に、 配列番号 5 5および配列番号 5 6で示す プライマ一を設計した。 ク リプトコヅカス由来の一本鎖 cDNAをテンプレ ―トに上記プライマーを用いて 35サイクルの PCRをおこなった結果、約 1. 4 kbの増幅フラグメン トが確認された。 同フラグメン トを Direct- Seque nceに供し塩基配列の決定をおこなった結果、配列番号 5 7に示す配列が 得られ、 配列番号 5 4 と照合することにより、 ク リプトコッカスの GWT1 遺伝子の cDNA配列が配列番号 5 8に示す構造であることが示唆された。 同酉己列は S.cerevisiae, S.pombe, C. albicans, A. fumigatusの GWT1遺伝 子と部分的に高い相同性を有することから、 この配列がク リプトコッカ スのホモ口グであることが強く示唆された。
実施例 A 2 0 前記式 ( l a) で表される化合物に対し耐性を付与する 遺伝子変異
PRLW63Tを導入することにより リゾチーム遺伝子をレポ一夕遺伝子と して持つ、 S. cerevisiae LW63株をメタンスルホン酸ェチルで処理した 後、 前記式 ( l a) で表される化合物を 1.56, 3.13, 6.25〃g/mlの濃度 で含む SD培地で 37°C、 3日間培養することにより耐性変異株を 5株得た (R1〜R5)。 この内、 R1変異株および R5変異株は、 一遺伝子変異により前 記式 ( l a) で表される化合物に対する特異的な耐性形質を獲得してい ることがわかった。 この 2つの突然変異株が GWT1遺伝子上に変異を持つ ているかどうかを確かめるために、 両変異株からゲノム DNAを抽出し、 GWT1遺伝子部分について塩基配列決定を行った。 この結果、 R1変異株で は 1213番目のグァニンがアデニンに変異していた。また R5変異株では 418 番目のグァニンからアデニンに変異していた。 これにより R1変異株では 405番目のアミノ酸であるィソロイシンがバリ ンに、 また R5変異株では 140番目のアミノ酸であるグリシンがアルギニンに変わっていることが 判明した。
次にこれらの変異が前記式 ( l a) で表される化合物に対する特異的 な耐性形質獲得の原因となっているかを確かめるために、 両変異株由来 ゲノム DNAを鎵型として配列番号 6 0及び 6 1 に記載のプライマ一を用 いて変異 GWT1遺伝子 (R1または R5) を単離した。 同時に GWT1のプロモー 夕領域 (配列番号 6 2 ) 、 および夕一ミネ一夕一領域 (配列番号 6 3 ) を単離し、 GWT1遺伝子プロモータ、 変異 GWT1遺伝子 0RF、 および GWT1遺伝 子夕—ミネ一夕一を pRS316ベクターに挿入して、 変異 GWT1遺伝子を 1コ ピー発現するプラスミ ドを構築した(PRS316GWT卜 M , pRS316GWT卜 R5 )。 これを GWT1遺伝子が 1コピ一のみ破壊されている 2倍体株(WDG1 )に導入 した。 このコロニーを胞子形成培地上で培養することにより胞子を形成 させ、 四分子分析を行うことにより、 上記プラスミ ドを持ち、 かつ染色 体上の GWT1遺伝子が破壊されているクローンを得た。 これを前記式 ( I a ) で表される化合物を含む培地で培養したところ、 もとの R1変異株、 R5変異株と同様に、 前記式 ( l a ) で表される化合物に対して耐性を示 した。 以上のことから、 GWT1遺伝子上に起こったアミノ酸変異を伴う点 突然変異により前記式 ( l a ) で表される化合物に対する特異的な耐性 形質が付与されることが明らかとなり、 この化合物が GWT1タンパク質に 直接結合してその機能を阻害していることが強く示唆された。
[実施例 B ]
本発明にかかる化合物は、 例えば以下の実施例に記載した方法によ り 製造することができる。 ただし、 これらは例示的なものであって、 本発 明にかかる化合物は如何なる場合も以下の具体例に制限されるものでは ない。
実施例 B 1
1- (クロロメチル) - 4- n-ブチルベンゼン
Figure imgf000066_0001
4-n-ブチルベンジルアルコール 2. Og ( 12ミ リモル) のェ一テル (25ml ) 溶液に、 塩化チォニル 2. 5ml ( 34ミ リモル) を加え、 室温で 3時間撹拌し た。 濃縮後、 ベンゼンによる共沸により過剰の塩化チォニルを除去し、 表題化合物 2.3gを得た。 この化合物は精製することなく次の反応に用い た。
実施例 B2
1- (4-ブチルベンジル) イソキノ リ ン
Figure imgf000067_0001
6 0 %水素化ナ ト リゥム 16mg (0.40ミ リモル) のジメチルホルムアミ ド (1.8ml) 溶液に窒素雰囲気下一 1 6 °Cで、 Org. Synth., VI, 115(198 8)の文献に基づいて合成した;-シァノ -2-ペンゾィル -1,2-ジヒ ドロイ.ソ キノ リ ン lOOmg (0.38ミ リモル) と 4—n-ブチルベンジルク口 リ ド 70mg (0.38ミ リモル) のジメチルホルムァミ ド (3.6ml) 溶液を滴下し、 さら に室温で 3 0分間撹拌した。 水を加え、 減圧濃縮し、 残渣にトルエンと 水を加えた。 トルエン層を水洗後、 炭酸カリ ウムで乾燥後、 減圧濃縮し た。残渣のェタノ一ル(1.6ml)溶液に 5 0 %水酸化ナ ト リゥム水溶液(0. 63ml) を加え、 2時間加熱還流した。 濃縮後、 トルエンと水を加えた。 トルエン層を水洗後、 炭酸カルシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣を. シリ力ゲルカラムク口マ トグラフィ一で精製し、表題化合物 18mgを得た。
Figure imgf000067_0002
(ppm):0.89(3H5 t), 1.26-1.36 ( 2H, m), 1.50-1.59 (2H, m), 2.53(2H, t), 4.64(2H, s), 7.06(2H, d), 7.19(2H, d), 7. 53(1H, td), 7.56(1H, d), 7.64(1H3 td), 7.81(1H, d), 8,18(1H, d d), 8.50(1H, d)
実施例 B3
(4 -ブチルフエニル) (卜イソキノ リル) ケ トン
Figure imgf000068_0001
窒素雰囲気下、 マグネシウム 338mg (14ミ リモル) とテ トラヒ ドロフラ ン 6.5mlの混合溶液に、 1—プロモー 4—プチルベンゼン 2.29ml (13ミ リ モル) と開始剤として触媒量の 1, 2—ジブロモェタンを加え、 1 0分 間還流下撹拌した。 この溶液を 0 °Cまで冷却し、 1—イソキノ リンカル ボニ ト リル l.Og (6.5ミ リモル) のテ トラヒ ドロフラン溶液を加え、 さら に室温で 1時間、 7 0 °Cで 3時間撹拌した。 その後、 再度 0 °Cに冷却し、 濃塩酸 2.6mlそしてメタノール 11mlを加えた後、 2時間加熱還流した。濃 縮後、 残渣を 5規定水酸化ナト リウムと トルエンに溶解し、 セライ 卜で 濾過した。 濾液の トルエン層を分離し、 水で洗浄し、 無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフ ィ一で精製し、 表題化合物 1.7gを得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):0,93(3H, t), 1,32- 1.43(2H, m), 1.58-1.66 (2H, m), 2.68(2H, t), 7.28(2H, d), 7.61(1H5 td), 7.74(1H3 td),
7.80(1H, d), 7.87(2H5 d), 7.92(1H, d), 8.20(1H, d), 8.60(1H, d)
実施例 B4
卜 (4-ブチルベンジル) イソキノ リ ンの製造方法の別法
実施例 B 3の化合物 1.7g (6.0ミ リモル) 、 ヒ ドラジン 1水和物 836mg (17ミ リモル) そして水酸化力リゥム 769mg (14ミ リモル) をジェチレン グリコール 8.5mlに加え、 8 0°0で 1時間、 1 6 0 °Cで 3時間半そして 2 0 0°Cで 1時間撹拌した。 室温まで冷却後、 氷水を加え酢酸ェチルで抽 出した。 これを水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮 した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合 物 914mgを得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.26-1.36(2H, m), 1.50-1.59 (2H5 m), 2.53(2H5 t), 4.64(2H3 s), 7.06(2H5 d), 7.19(2H, d)5 7. 53(1H5 td), 7.56(1H, d), 7.64(1H, td), 7.81(1H, d), 8.18(1H, d d), 8.50(1H, d)
実施例 B 5
1- (4-ェチルベンジル) イソキノ リ ン
Figure imgf000069_0001
P-ェチルベンジルクロ リ ドを用いて実施例 B 2と同様にして表題化合 物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):1.18(3H, t), Z.57(2H, q), 4.64(2H, s), 7. 08(2H, d), 7.20(2H5 d), 7.50-7.55(2H, m)3 7.61-7.65(1H5 m), 7. 80(1H, d), 8.16-8.18(1H, m)3 8.49(1H, d)
実施例 B 6
(4-プロピルフヱニル) メタノール
Figure imgf000069_0002
0 °Cまで冷却した p- n-プロピルべゾィ ックァシヅ ド 5.0g(32ミ リモル) のテ トラヒ ドロフラン (20ml) 溶液に、 水素化ホウ素ナ ト リウム 2.9g (7 6ミ リモル) と濃硫酸のェ一テル(ェーテル4.0]111に濃硫酸2.0]111を加ぇて 調製した。 ) 溶液を反応系内の温度が 2 0 °C以上に上昇しないように滴 下し、 室温で 3時間撹拌した。 氷冷後、 メタノールと 1規定水酸化ナ ト リゥムを加え酢酸ェチルで抽出した。 酢酸ェチル層を飽和食塩水で洗浄 し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮し、 表題化合物を 4.33g 得た。 この化合物は精製することなく次の反応に用いた。
実施例 B 7
1- (クロロメチル) -4-プロピルベンゼン
Figure imgf000070_0001
実施例 B 6の化合物を実施例 B 1 と同様にして表題化合物を得た。 の化合物はさらに精製することなく次の反応に用いた。
実施例 B 8
1- ( 4-プロピルペンジル) イソキノ リン
Figure imgf000070_0002
実施例 B 7の化合物を実施例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.90(3H, t), 1.55-1.61(2H, m), 2.51(2H: t), 4.64(2H5 s), 7.06(2H5 d), 7.19(2H, d), 7.51-7.55(2H, m), 7.61-7.65(1H, m), 7.81(1H, d), 8.17(1H, dd), 8.49(1H3 d) 実施例 B 9
(4-ペンチルフヱニル) メタノール
Figure imgf000070_0003
4 - n-ァミルべンゾィ ヅクァシッ ドを実施例 B 6 と同様に還元して表題 化合物を得た。
実施例 B 1 0 1- (クロロメチル) -4-ペンチルベンゼン
Figure imgf000071_0001
実施例 B 9の化合物を実施例 B 1 と同様にして表題化合物を得た の化合物はさらに精製することなく次の反応に用いた。
実施例 B 1 1
1 - (4-ペンチルベンジル) イソキノ リ ン
Figure imgf000071_0002
実施例 B 1 0を実施例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。
Figure imgf000071_0003
(ppm):0.86(3H3 t), 1.26-1.33(4H, m), 1.52-1.59
(ZH, m), 2.52(2H, t), 4.64(2H, s), 7.06(2H, d), 7.18(2H, d), 7.
50-7.55(2H, m), 7.61-7.65( 1H, m), 7.80(1H, d), 8.17(1H, dd), 8.
49(1H, d)
実施例 B 1 2
(4-へキシルフェニル) メタノール
Figure imgf000071_0004
4-n-へキシルベンゾィ ヅクァシヅ ドを実施例 B 6 と同様に還元して表 題化合物を得た。 この化合物はさらに精製することなく次の反応に用い た。
実施例 B 1 3
1 - (クロロメチル) -4-へキシルベンゼン
Figure imgf000072_0001
実施例 B 1 2の化合物を実施例 B 1 と同様にして表題化合物を得た この化合物はさらに精製することなく次の反応に用いた。
実施例 B 1 4
1- ( 4-へキシルベンジル) イソキノ リ ン
Figure imgf000072_0002
実施例 B 1 3の化合物を実施例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。
- NMR(CDCl3)c5 (ppm):0.86(3H, t), 1.26-1.31 (6H3 m), 1.51-1.58
(2H, m), 2.52(2H, t), 4.63(2H, s), 7.06(2H5 d), 7.18(2H, d), 7.
50-7.55(2H, m), 7.61-7.65(1H, m), 7.80(1H, d), 8.17(1H, dd), 8.
49(1H, d)
実施例 B 1 5
1- ( 4-イソプロピルベンジル) イソキノ リ ン
Figure imgf000072_0003
P-ィソプロピルベンジルク口リ ドを実施例 B 2 と同様にして表題化合 物を得た。
^-NMRiCDC^)^ (ppm):1.19(6H5 d), 2.80-2.87( 1H3 m), 4.64(ZH5 s), 7.1K2H, d), 7.21(2H5 d), 7.51-7.56(2H, m), 7.61-7.65( 1H3 m), 7.8K1H, d), 8.19(1H, dd) 5 8.50 ( 1H, d) 7 実施例 B 1 6
卜 [4- (tert -プチル)ペンジル]ィソキノ リン
Figure imgf000073_0001
4 - tert-ブチルベンジルク口 リ ドを実施例 B 2 と同様にして表題化合 物を得た。
-丽 R(CDCl3)d (ppm):l,26(9H, s), 4.64(2H, s), 7.22(2H, d), 7. 27(2H, d), 7.52-7.56(2H3 m), 7.62- 7.66(1H, m), 7.81(1H, d), 8.1 9(1H, dd), 8.50(1H, d)
実施例 B 1 7
(4-ィソブチルフェニル)メ夕ノール
Figure imgf000073_0002
4 -ィソプチルペンゾィ ックァシッ ドを実施例 B 6 と同様に還元して表 題の化合物を得た。 さらに精製することなく次の反応に用いた。
実施例 B 1 8
1- (クロロメチル) -4-ィソブチルベンゼン
Figure imgf000073_0003
実施例 B 1 7の化合物を実施例 B 1 と同様にして表題化合物を得た さらに精製することなく次の反応に用いた。
実施例 B 1 9
卜(4-ィソプチルベンジル)ィソキノ リ ン
Figure imgf000074_0001
実施例 B 1 8の化合物を実施例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)6 (ppm):0.86(6H, d), 1.75-1.83( 1H5 m), 2.39(2H5 d), 4.66(2H, s), 7.02(2H3 d), 7.18(2H, d), 7.52-7.58(2H, m)5 7.
63-7.67(lH, m), 7.82(1H, d), 8.18(1H, d), 8.50(1H, d)
実施例 B 2 0
1- (クロロメチル)- 4- (ト リフルォロメチル)ベンゼン
Figure imgf000074_0002
4-ト リ フルォロメチルペンジルアルコールを実施例 B 1 と同様にして 表題化合物を得た。 さらに精製することなく次の反応に用いた。
実施例 B 2 1
1 - [4- (ト リフルォロメチル)ベンジル]ィソキノ リン
Figure imgf000074_0003
実施例 B 2 0の化合物を実施例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm):4.73(2H, s), 7.39(2H, d), 7.51(2H, d), 7. 54-7.60(2H, m), 7.65-7.69( 1H5 m), 7.84(1H, d), 8.09-8.10( 1H, m) 8.5K1H, d)
実施例 B 2 2 卜(クロロメチル)- 4- (ト リフルォロメ トキシ)ベンゼン
Figure imgf000075_0001
4-ト リ フルォロメ トキシベンジルアルコールを実施例 Β 1 と同様にし て表題化合物を得た。 さらに精製することなく次の反応に用いた。
実施例 Β 2 3
1-[4-(ト リ フルォロメ トキシ)ベンジル]ィソキノ リン
Figure imgf000075_0002
実施例 Β 2 2の化合物を実施例 Β 2 と同様にして表題化合物を得た。 'Η - NMR(CDCl3)5 (PPm):4.67(2H, s), 7.10(2H5 d), 7.27(2H, d), 7.
54-7.59(ZH, m), 7.64-7.68( 1H, m), 7.84(1H, d), 8.11(1H, dd), 8,
50(1H, d)
実施例 B 2 4
卜(クロロメチル) -2-ョードベンゼン
Figure imgf000075_0003
0 °Cに冷却した 0-ョ一ドベンジルアルコール 5.Og (21ミ リモル) の塩 化メチレン (50ml) 溶液に、 メタンスルフォニルク口 リ ド 2· Oml (29ミ リ モル) と ト リエチルアミ ン 3.6ml (26ミ リモル) を加え、 その温度で 1 9 時間撹拌した。 5 %炭酸水素ナ ト リ ウム水溶液を加え、 塩化メチレンで 抽出した。 塩化メチレン層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮 し、 表題化合物を 5.34g 得た。 実施例 B 2 5
1 -(2-ョ一ドベンジル)ィソキノ リン
Figure imgf000076_0001
実施例 B 2 4の化合物を実施例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。 】H -丽 R(CDC13)5 (ppm):4.74(2H, s), 6.81-6.84( 1H, m), 6.87-6.92
(1H, m), 7.11-7.15(1H, m), 7.55-7.57( 1H5 m), 7.60(1H, d), 7.64-
7.68(1H, m), 7.83-7.86( 1H, m), 7.89-7.91 ( 1H, m), 8.00-8.02( 1H, m)3 8.50(1H, d)
実施例 B 2 6
卜 [2-(2-フェニル -;!-ェチニル)ベンジル]ィソキノ リ ン
Figure imgf000076_0002
窒素雰囲気下、 実施例 B 2 5の化合物 345mg (1.07ミ リモル) のピロ リ ジン ( 1.5ml) 溶液に、 テ トラキス ト リ フエニルフォスフィ ンパラジウム 58mg (0.05ミ リモル) とェチニルベンゼン 204mg (2.0ミ リモル) のピロ リジン (1.5ml) 溶液を加え、 8 0 °Cで 3時間撹拌した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで希釈後、 飽和塩化アンモニゥム水溶液で洗浄し、 無水硫酸 マグネシゥムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルクロマ トグラ フィ一で精製し、 表題化合物 280mgを得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):4.95(2H, s), 6.98-7.06(2H, m), 7.10-7.21 (2H, ), 7.31- 7.35(3H, m), 7.48-7.51(3H5 m), 7.57-7.65(2H, m) 7.82(1H, d), 8.25(1H, d), 8.52(1H, d)
実施例 B 2 7
1 -(2-フエ二ルェチルペンジル)イソキノ リ ン
Figure imgf000077_0001
実施例 B 2 6の化合物 280mg(0.88ミ リモル)のテ トラヒ ドロフラン(3 Oml) 溶液に、 パラジウム一炭素 (10 ) 230mgを加え、 室温で水素雰囲気 下 (1 atm) で 3時間撹拌した。 触媒を濾去し、 得られた濾液を減圧濃 縮した。 残渣をシリカゲルクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 16 2mgを得た。
NMR(CDC13)5 (ppm):2.90- 2.94(2H, m), 3.07-3.10(2H, m), 4.67 (2H, s), 6.80(1H, d), 7.02-7.06( 1H, m), 7.15-7.30(7H, m), 7.49- 7.53(1H, m), 7.58(1H, d), 7.64-7.68( 1H5 m), 7.84(1H, d), 7.95(1 H, d), 8.50(1H, d)
実施例 B 2 8
卜 {2- [4- (テ トラヒ ドロ- 2H- 2-ビラ二ルォキシ)-卜プチニル]ベンジル } イソキノ リ ン
Figure imgf000077_0002
窒素雰囲気下、 実施例 B 2 5の化合物 345mg (1.07ミ リモル) のピロ リ ジン (1.5ml) 溶液に、 テ トラキス ト リ フェニルフォスフィ ンパラジウム 58mg (0.05ミ リモル) と 2- (3 -プチニルォキシ) -テ トラヒ ドロ- 2H -ビラン 208mg (2.0ミ リモル) のピロ リジン (1.5ml) 溶液を加え、 4日間室温で 撹拌し、 さらに 8 0 °Cで 3 0分間撹拌した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチ ルで希釈後、 飽和塩化アンモニゥム水溶液で洗浄し、 無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリ力ゲルクロマ トグラフィ一で 精製し、 表題化合物 277mgを得た。
-匪 R(CDC13)5 (ρριη):1,42- 1.60(4H, m), 1.64-1.68( 1H, m), 1.75- 1.81(1H5 m), 2.76-2.80(2H, m), 3.46-3.51( 1H, m), 3.60-3.66( 1H3 m), 3.85-3.95(2H, m), 4.64-4.66( 1H3 m), 4.85(2H, s), 6.95-6.98 (1H, m), 7.05-7.13(2H, m), 7.44-7.46( 1H, m), 7.49-7.53(1H3 m)., 7.56(1H5 d), 7.60-7.65(lH, m), 7.80-7.82( 1H, m), 8.15-8.18( 1H, i), 8.49-8.51(1H, m)
実施例 B 2 9
4- [2- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-3-プチン-:-オール
Figure imgf000078_0001
実施例 B 2 8の化合物 200mg (0.54ミ リモル) を 0 °Cまで冷却した後、 塩酸一メタノール溶液 (10%) を 5ml加え、 1 5分間撹拌した。 飽和炭酸 水素ナ ト リ ウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 酢酸ェチル層を 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルクロ マ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 86mgを得た。
- NMR(CDC13)(5 (ppm):2.72(2H, t), 3.53-3.60(1Η, brs), 3.85(2H, t), 4.85(2H3 s), 7.12-7.15(2H, m), 7.22-7.24( 1H5 m), 7.42-7.44 (1H, m), 7.55-7.59(2H, m), 7.63-7.67( 1H5 m), 7.81(1H, d), 8.30 (1H, m), 8.46(1H, m)
実施例 B 3 0
4 - [2- (1-ィソキノ リルメチル)フ: 二ル]- 1-プ夕ノール
Figure imgf000079_0001
実施例 B 2 9の化合物 44mg (0.15ミ リモル) のテ トラヒ ドロフラン (5 ml) 溶液に、 パラジウム—炭素 (10%) lOmgを加え、 室温で水素雰囲気下 (1 atm) 1時間撹拌した。 触媒を濾去後、 減圧濃縮した。 残渣をシリ 力ゲルクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 18mgを得た。
-應 R(CDC13)5 (ppm):1.6卜 1.75(4H, m), 2.33(1H3 brs), 2.77(2H, t), 3.67(2H, t), 4.70(2H, s), 6.91(1H, d), 7, 02- 7.06( 1H, m), 7.12-7.16(1H, m), 7.19-7.21( 1H, m), 7.50-7.55(1H, m), 7.57(1H, d) 3 7.63-7.67(lH, d), 7.83(1H, d), 8.09(1H, d)5 8.47(1H, d) 実施例 B 3 1
1-ブロモ -2- (ク口口メチル)ベンゼン
Figure imgf000079_0002
Ρ-プロモベンジルアルコールを実施例 Β 1 と同様にして表題化合物を 得た。
実施例 Β 3 2
1- (4-ブロモベンジル)ィソキノ リ ン
Figure imgf000080_0001
実施例 B 3 1の化合物を実施例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。
-匪 H(CDC13)(5 (ppm):4.61(2H, s), 7.14-7.16(2H, m), 7.35-7.39
(2H, m), 7.52-7.58(2H, m), 7.63-7.67( 1H3 m), 7.82(1H, d), 8.07-
8.10(1H, m), 8.49(1H, d)
実施例 B 3 3
ェチル(E) - 3- [4- (イソキノ リルメチル)フヱニル] -2 -プロべノエ一ト
Figure imgf000080_0002
窒素雰囲気下、 実施例 B 3 2の化合物 lOOmg (0.34ミ リモル) とプロピ オン酸ビニルエステル 73〃 1 (0.67ミ リモル) のジメチルホルムアミ ド 1. 0ml溶液に、 ト リス (2-メチルフエニル) ホスフィ ン 20mg ( 0.067ミ リモ ル) 、 パラジウム(II)アセテート 7.5mg ( 0.034ミ リモル) そして ト リエ チルアミン 70 1 (0.50ミ リモル) を加え、 4時間 1 0 0 °Cで加熱撹拌し た。 この溶液を室温まで戻した後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリ力ゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 74mg を得た。
!H -匪 R(CDC13)5 (ppm):1.32(3H, t), 4.24(2H, q), 4.69(2H5 s), 6. 36(1H, d), 7.29(2H, d), 7.42(2H, d), 7.53-7.67(4H, m), 7,83(1H, d), 8.11- 8.13(1H, m), 8.50(1H, d) 実施例 B 3 4
ェチル 3- [4-(l -ィソキノ リルメチル)フヱニル]プロパノエート
Figure imgf000081_0001
実施例 B 3 3の化合物 71mg (0.22ミ リモル)のメ夕ノ一ル(5. Oml)溶液 に、 パラジウム-炭素 (10%、 20mg) を加え、 室温で常圧水素雰囲気下、 5時間半撹拌した。反応液より触媒を濾別した後、 濾液を減圧濃縮した。 残渣をシリ力ゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 52mg を得た。
- NMR(CDC13)5 (PPm):1.20(3H, t), 2.56(2H5 t), 2.88(2H, t), 4. 09(2H, q), 4.64(2H, s), 7.09(2H, d)3 7.20(2H5 d), 7.51-7.57(2H, m)5 7.62-7.66(lH3 m), 7.82(1H, d), 8.15(1H, dd), 8.50(1H, d) 実施例 B 3 5
3-[4- Uィソキノ リルメチル)フヱ二ル]- 1-プロパノール
Figure imgf000081_0002
窒素雰囲気下、 0。Cに冷却したテ トラヒ ドロフラン 1.0mlにリチウムァ ルミ二ゥムヒ ドリ ド 6mg (0.16ミ リモル) を加えた。 この溶液に実施例 B 3 4の化合物 46mg (0.14ミ リモル) のテ トラヒ ドロフラン (1.0ml) 溶液 を加え、 その温度で 3時間撹拌した。 反応液にメタノールと水 (9:1, 1. Oml) の混合液を加え、 さらに飽和塩化アンモニゥム水溶液を加えた後、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減 圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表 題化合物 22mgを得た。
丽 R(CDCl3)c5 (ppm):1.30- 1.35( 1H, brs), 1.81-1.88(2H, m), 2.6 4(2H, t), 3.62-3.65(2H, m), 4.64(2H5 s), 7.09(2H, d), 7.20(2H, d), 7.51-7.57(2H, m), 7.62-7.66( 1H5 m), 7.81(1H3 d), 8.16-8.18 (1H, m), 8.49(1H, d)
実施例 B 3 6
1-ィソキノ リル(4-メ トキシフェニル)ケ トン
Figure imgf000082_0001
窒素雰囲気下、 マグネシウム 3059mg(125.8ミ リモル) とテ トラヒ ドロ フラン(20ml)の混合溶液に、 4 -プロモア二ソール 15.3ml (122ミ リモル) と開始剤として触媒量の 1 , 2—ジブロモェタンを加え、 加熱還流下 45 分間撹拌した。 この溶液を 0 °Cまで冷却し、 1-イソキノ リ ンカルボニ ト リル10.7 (69.9ミ リモル) のテ トラヒ ドロフラン溶液(30ml)を滴下後、 室温で 2時間撹拌した。 反応混合物を氷冷し、 濃塩酸 24mlとメタノール 1 20mlを加え、 1.5時間加熱還流した。 氷冷後、 水酸化ナ ト リゥム水溶液を 加え pH8とした後、 エーテルで抽出し、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マ グネシゥムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ ト グラフィ一で精製し、 表題化合物 15.87gを得た。
-丽 R(CDC13) δ (ppm):3.88(3H, s), 6·95(2Η, d), 7.61(1H, dd),
7.74(1H, dd), 7.76(1H, d), 7.85(2H, d), 8.17(1H3 dd), 8.60(1H, d).
実施例 B 3 7 1-ィソキノ リル(4-メ トキシフェニル)メ夕ノ一ル
Figure imgf000083_0001
氷冷した実施例 B 3 6の化合物 8608mgのエタノール(170ml)溶液に、水 素化ホウ素ナト リウム 1855mgを加え、 室温で 35分間撹袢した。 さらに水 素化ホウ素ナ ト リゥム 957mgを加え 40°Cで 40分間撹拌した。反応混合物を 減圧濃縮し、 水を加えェ一テルで抽出した。 有機層を水と飽和食塩水で 洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた表題 化合物 7881mg はさらに精製することなく次反応に用いた。
^ - NMR(DMS0-d6)5 (ppm):3.66(3H, s), 6.30-6.32(1H, brs), 6.81 (2H, d), 7.28(2H, d), 7.54(1H, dd), 7.68(1H5 dd), 7.76(1H, d), 7.94(1H, d), 8.37(1H, d), 8.47(1H3 d).
水酸基のプロ トンは、 NMRのチャート上観測されていない。
実施例 B 3 8
卜ィソキノ リル(4-メ トキシフエ二ル)メチルアセテート
Figure imgf000083_0002
実施例 B 3 7の化合物 7881mgのピリジン( 100ml )溶液に、 無水酢酸 20m 1を加え、 50°Cで 4時間撹拌した。 反応混合物を減圧濃縮後、 さらに トル ェン共沸した。 残渣をシリ力ゲルカラムク口マ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 8.79g を得た。 '
- NMR(CDC13)5 (ppm):2.22(3H, s), 3.76(3H3 s), 6.84(2H3 d), 7. 39(2H5 d), 7.54(1H, dd), 7.56(1H5 s), 7.60(1H, d), 7.64(1H, d d), 7,82(1H, d), 8.19(1H, d), 8.57(1H, d).
実施例 B 3 9
1— (4—メ トキシベンジル)ィソキノ リ ン
Figure imgf000084_0001
実施例 B 3 8の化合物 8.79gのメ夕ノール(150ml)溶液に、 10 パラジゥ ム -炭素 4. Ogを加え、 室温で常圧水素雰囲気下 5.5時間撹拌した。 触媒を セライ トで濾去し、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグ ラフィ一で精製し、 表題化合物 4.48gを得た。
!H -丽 R(CDC13)5 (ppm):3.74(3H, s), 4.61(2H, s), 6.79(2H5 d), 7. 21(2H, d), 7.53(1H5 dd), 7.56(1H5 d), 7.63(1H, dd), 7.80(1H, d), 8.16(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 4 0
4 -(1-ィソキノ リルメチル)フエノール
Figure imgf000084_0002
実施例 B 3 9の化合物 2185mgに 47%臭化水素酸水溶液 40mlを加え、 14 時間加熱還流した。 室温まで戻した後、 さらに氷冷し 50%水酸化ナ ト リゥ ム水溶液で中和し、 酢酸ェチルで抽出した。酢酸ェチル層を水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた粉末を石油ェ 一テルで洗浄し、 表題化合物 1822mgを得た。 -丽 R(MS0-d6)<5 (ppm):4,48(2H, s), 6.61(2H, d), 7.07(2H, d), 7.60(1H, dd), 7.68(1H, d), 7.71(1H3 dd), 7.92(1H3 d), 8.27(1H: d), 8.4K1H, d), 9.19(1H, brs).
実施例 B 4 1
4- (1-イソキノ リルメチル)フエニルト リフルォロメタンスルホネート
Figure imgf000085_0001
氷冷した実施例 B 4 0の化合物 513mgのピリジン(10ml)溶液に、 ト リフ ルォロメ夕ンスルフォン酸無水物 0.55mlを滴下し、 その温度で 45分間撹 拌した。 その反応溶液に氷を加えエーテルで抽出した。 有機層を水と飽 和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残 渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物を 546m gを得た。
-腿 R(CDC13)S (PPm):4.69(2H, s), 7.16(2H, d), 7.35(2H, d), 7. 57(1H, dd), 7560(1H, d), 7.68(1H, dd), 7.85(1H, d), 8.09(1H, d), 8.50(1H3 d).
実施例 B 4 2
卜 [4- (2-フェニル -1-ェチニル)ベンジル]ィソキノ リン
Figure imgf000085_0002
脱気した後、 窒素置換した実施例 B 4 1の化合物 88mgの , -ジメチル ホルムアミ ド(2. Oml)溶液に、 フエニルアセチレン 53 1、 酢酸パラジゥ ム 9mg、 1,1,-ビス(ジフエニルフォスフイ ノ)フエ口セン 67mg、 ヨウ化銅 (I)3mg、 塩化リチウム 20mgそして ト リェチルアミン 50 1を加え、 80°Cで 8時間撹拌した。 室温まで戻した後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有 機層を水と飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィーで精製し、 表題 化合物 53mgを得た。
】H - NMR(CDC13)(5 (ppm) :4.69(2H, s), 7.12-7.32( 3H, m), 7.25(2H, d), 7.42(2H3 d), 7.43-7.52(2H, m), 7.54(1H, dd), 7.58(1H, d), 7. 65(1H, dd), 7.83(1H, d), 8.10(1H, d), 8.51(1H, d).
実施例 B 4 3
卜(4-フエネチルベンジル)ィソキノ リ ン
Figure imgf000086_0001
実施例 B 4 2の化合物 45mgのテ トラヒ ドロフラン(2ml)溶液に、 10%パ ラジゥム -炭素触媒 20mgを加え、室温で常圧水素雰囲気下 2時間撹拌した。 触媒をセライ トで濾去し、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一で精製し、 表題化合物 23mgを得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):2.78- 2.90(4H, m), 4.64(2H, s), 7.07(2H, d), 7.10-7.20(5H, m)3 7.22(2H, d), 7.53(1H, dd), 7.55(1H, d), 7.63(1H, dd), 7.80(1H, d), 8.15(1H3 d), 8.49(1H, d).
実施例 B 4 4
1- [4- (4-フェニル -1-プチニル)ベンジル]ィソキノ リン
Figure imgf000087_0001
実施例 B 4 1の化合物と 4-フエニル- 1-ブチンを用い、実施例 B 4 2 と 同様に処理して表題化合物を得た。
-題 R(CDC13)(5 (ppm):2.65(2H, t), 2.88(2H, t), 4.68(2H, s), 7. 12-7.40(9H, m), 7.50-7.70( 3H3 m), 7.80- 7.88(1H, m), 8.00-8.10(1 H, m), 8.48-8.5K1H, m).
実施例 B 4 5
1 - [4- (4-フヱニル- 1-ブチル)ペンジル]ィソキノ リン
Figure imgf000087_0002
実施例 B 4 4の化合物を実施例 B 4 3 と同様に処理して表題化合物を 得た。
!H -匪 R(CDC13)S (ppm):1.55- 1.80(4H, m), 2.50- .65 (4H, m), 4.68 (2H, s), 7.00-7.30(9H, m), 7.52(1H, dd), 7.56(1H, d), 7.63(1H, dd), 7.8K1H, d), 8.15(1H, d), 8.50(1H, d).
実施例 B 4 6
卜 {4- [4- (テ トラヒ ド口- 2H- 2-ビラ二ルォキシ)-卜プチニル]ベンジル } イソキノ リ ン
Figure imgf000088_0001
実施例 B 4 1の化合物と 2-(3 -プチニルォキシ)テ トラヒ ドロ- 2H-ビラ ンを用い、 実施例 B 4 2 と同様に処理して表題化合物を得た。
!H-NMRi CDC13 ) 5 (ppm): 1.48-1.90(6H, m), 2.67(2H, t), 3.49-3.55 (1H, m), 3.60(1H, dd), 3.65-3.94(2H, m), 4.66(2H, s), 4.65-4.70 (1H, m), 7.14-7.20(2H, m), 7.23-7.30(2H, m), 7.53(1H, dd), 7.58 (1H, d), 7.65(1H, dd), 7.82(1H, d), 8.10(1H, d), 8.49(1H, d). 実施例 B 4 7
4- [4-(l-ィソキノ リルメチル)フェニル ]-3-ブチン- 1 -オール
Figure imgf000088_0002
実施例 B 4 6の化合物 1048mgを 10%塩酸 -メタノール溶液 50mlに溶解し、 室温で 1.5時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、 飽和炭酸水素ナト リウム 水溶液を加え酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラ ムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 666mgを得た。
-題 R(CDC13)S (ppm):2.65(2H, t)5 3.77(2H, t), 4.65(2H, s), 7. 18(2H, d), 7.29(2H, d), 7.52(1H, dd), 7.57(1H, d), 7.64(1H, d d), 7.8K1H, d), 8.07(1H3 d), 8.49(1H3 d).
水酸基のプロ トンは、 NMRのチャート上観測されていない。
実施例 B 4 8 4一 [4一(卜ィソキノ リルメチル)フエニル] -; I-ブ夕ノール
Figure imgf000089_0001
実施例 B 4 7の化合物を実施例 B 4 3 と同様に処理して表題化合物を 得た。
-丽 R(CDCl3)d (ppm) :1.50- 1.70(4H, m), 2.57(2H, t), 3.62(2H5 t), 4.64(2H, s), 7.06(2H, d), 7.18(2H, d), 7.53(1H, dd), 7.55 (1H, d), 7.63(1H5 dd), 7.80(1H, d), 8.16(1H, d), 8.49(1H, d). 水酸基のプロ トンは、 NMRのチヤ一ト上観測されていない。
実施例 B 4 9
卜 [4- (3-シク口ペンチル- 1-プロピニル)ベンジル]イソキノ リン
Figure imgf000089_0002
実施例 B 4 1 と 3-シク口ペンチル- 1-プロピンを用い、実施例 B 4 2 と 同様に処理して表題化合物を得た。
•H-NMRiCDClg) 5 ( ρι): 1.25-1.35(2H3 ) , 1. 5-1.70(6Η, m), 1.75- 1.85(2Η5 m), 2.05-2.13( 1Η3 m), 4.65(2Η, s), 7.17(2Η3 d), 7.27(2 Η, d), 7.5K1H, dd), 7·56(1Η, d), 7.64(1Η, dd),
7.8K1H, d), 8.08(1Η3 d), 8.49(1Η, d).
実施例 Β 5 0
卜 [4-(3-シク口ペンチルプロピル)ベンジル]イソキノ リン
Figure imgf000090_0001
実施例 B 4 9を実施例 B 4 3と同様に処理して表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):1.25-1.74(13H, m), 2.49-2.54(2H, m), 4.64 (2H3 s), 7.06(2H, d), 7.18(2H, d), 7.53(1H, dd), 7.55(1H, d), 7.63(1H, dd), 7.80(1H, d), 8.17(1H5 d), 8.49(1H, d).
実施例 B 5 1
4 - [4- (1-ィソキノ リルメチル)フェニル ]-2-メチル- 3-ブチン- 2 -オール
Figure imgf000090_0002
実施例 B 4 1の化合物と 2-メチル- 3-プチン- 2-オールを用いて実施例 B 4 2と同様に処理して表題化合物を得た。
- NMR (丽 S0-d6)5 (ppm):1.35(lH, s), 1.40(6H, s), 4.62(2H, s), 7.20-7.30(4H, m), 7.61(1H5 dd), 7.71(1H5 d), 7.69-7.76(lH, m), 7.95(1H, d), 8.26(1H, d), 8.42(1H, d).
実施例 B 5 2
4 - [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-2-メチル -2-ブ夕ノール
Figure imgf000090_0003
実施例 B 5 1の化合物を実施例 B 4 3 と同様に処理して表題化合物を 得た。
^ - NMR(CDCl3)c5 (ppm):1.25(6H, s), 1.70-1.77(2H, m), 2.60-2.67 (2H5 m), 4.64(2H, s), 7.08(2H3 d), 7.19(2H, d), 7.53(1H, dd), 7.55(1H, d), 7.63(1H, dd), 7.80(1H5 d), 8.16(1H, d), 8.49(1H, d).
水酸基のプロ トンは、 NMRのチヤ一ト上観測されていない。
実施例 B 5 3
卜 [4- (3-メ トキシ -卜プロピニル)ペンジル]ィソキノ リ ン
Figure imgf000091_0001
実施例 B 4 1の化合物とメチルプロパルギルェ一テルを用いて、 実施 例 B 4 2 と同様に処理して表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):3.42(3H, s), 4.29(2H, s)3 4.66(2H, s), 7. 21 (2H, d), 7.34(2H3 d), 7.54(1H, dd), 7.58(1H5 d), 7.65(1H3 d d) 7.82(1H, d), 8.10(1H, d) 8.49(1H, d).
実施例 B 5 4
1 - [4-( 3-メ トキシプロピル)ベンジル]イソキノ リン
Figure imgf000091_0002
実施例 B 5 3の化合物を実施例 B 4 3 と同様に処理して表題化合物を 得た。 -匪 R(CDCl3)d (ρρπι):1·78-1.87 (2H, m), 2.06(2H, t), 3.31(3H, s), 3.35(2H5 t), 4.64(2H5 s), 7.07(2H, d), 7.22(2H5 d), 7.53(1 H, dd), 7.55(1H, d), 7.64(1H, dd), 7.81(1H5 d), 8.17(1H, d),8. 49(1H, d).
実施例 B 5 5
卜 {4-[2- (2-ピリジル) -卜ェチニル]ベンジル }ィソキノ リン
Figure imgf000092_0001
実施例 B 4 1の化合物と 2-ェチニルビリジンを用いて、 実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm):4.71(2H, s), 7.20-7.25( 2H3 m), 7.29(2H, d), 7.48-7.53(1H, m), 7.51(2H, d), 7.57(1H3 dd), 7.61(1H5 d), 7.67(1H, dd), 7.85(1H3 d), 8.13(1H, d)3 8.53(1H5 d), 8.59-8.63 (1H, m).
実施例 B 5 6
卜 {4- [2-(2-ピリジル)ェチル]ベンジル }ィソキノ リン
Figure imgf000092_0002
実施例 B 5 5の化合物を実施例 B 4 3 と同様に処理して表題化合物を 得た。
- NMR(CDC13)(5 (ppm):2.94-3.06(4H, m), 4.64(2H, s), 7.04(1H, d), 7.09(1H, dd), 7.09(2H, d)5 7.18(2H5 d), 7.53(1H, ddd), 7.5 4(1H, dd), 7.55(1H, d)5 7.64(1H, d), 7.81(1H, d), 8.15(1H, d), 8.49(1H, d), 8.53(1H, dd).
実施例 B 5 7
卜 {4-[2-(3-ピリジル) -卜ェチニル]ベンジル }ィソキノ リ ン
Figure imgf000093_0001
実施例 B 4 1の化合物と 3-ェチニルビリジンを用いて、 実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):4.69(2H, s), 7.27(2H5 d), 7.31(1H, dd), 7. 43(2H, d), 7.55(1H, dd), 7.59(1H3 d), 7.66(1H, dd), 7.82(1H, d dd), 7.83(1H, d), 8.10(1H, d), 8.51(1H3 d), 8.60(1H, dd), 8.77 (1H, d).
実施例 B 5 8
卜 {4- [2- (3-ピリジル)ェチル]ベンジル }ィソキノ リン
Figure imgf000093_0002
実施例 B 5 7を実施例 B 4 3 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm):2.80- 2.90(4H, m), 4.65(2H3 s),7.04(2H, d), 7.15(1H3 dd), 7.19(2H, d), 7.39(1H, dd), 7.54(1H, dd), 7.56(1 H, d), 7.64(1H, dd), 7.81(1H, d)3 8.15(1H, d)3 8.40(1H, d), 8. 42(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 5 9
-(2-プロピニル)ァセ トアミ ド
^ H
0
氷冷したプロパルギルアミ ン 3023mgの塩化メチレン( 3 Om 1 )溶液に、 ピ リジン 16.3mlと無水酢酸 10.4mlを加え、 室温で 1時間撹拌した。反応混合 物を氷に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出し、 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナト リウ ム水溶液そして飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシゥムで乾燥後、 シリカゲルを用いて濾過した。 減圧濃縮し、 表題化合物 743mg を得た。 得られた化合物はさらに精製することなく次反応に用いた。
^-NMRiDMSO-de)^ (ppm):1.79(3H5 s) , 3.07(1Η, t), 3.81(2Η, d), 8.25(1Η, brs).
実施例: Β 6 0
- {3- [4- (1-ィソキノ リルメチル)フエ二ル]- 2-プロピニル }ァセ トアミ ド
Figure imgf000094_0001
実施例 Β 4 1の化合物と実施例 Β 5 9の化合物を用いて、 実施例 Β 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-匪 R(DMS0- d6)S (ppm):1.79(3H, s), 4.04(2H, s), 4.61(2H3 s), 7.45-7.68(4H, m), 7.68-7.75 (2H, m), 7.90-8.00( 1H, m), 8.25-8.3 8(2H, m), 8.40-8.45(lH, m). 実施例 B 6 1
- {3- [4- (1-ィソキノ リルメチル)フヱニル]プロピル }ァセ トアミ ド
Figure imgf000095_0001
実施例 B 6 0を実施例 B 4 3 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm) :1.95(3H, s), 1.74-1.84( 2H, m), 2.55(2H3 t), 3.25(2H5 dt), 4.68(2H, s), 7.10(2H, d), 7.18(2H, d), 7.20-
7.28(1H, m), 7.50-7.58(2H3 m), 7.60-7.68( 1H3 m), 7.75-7.85(lH5 m), 8.10- 8.16(1H, m), 8.45-8.50( 1H3 m).
実施例 B 6 2
N -(2-プロピニル)メタンスルホンアミ ド
Figure imgf000095_0002
水冷したプロパルギルアミ ン 3023mgの塩化メチレン(30ml)溶液に、 ト リエチルァミン 9.77mlを加え、 メタンスルホニルクロ リ ド 5.19mlを滴下 した後、 その温度で 3時間撹拌し、 その後室温に昇温し、 さらに 2時間撹 拌した。 反応混合物に氷を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 飽和食塩水で洗 浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮した。 残渣をメ夕ノー ル 120mlに溶解し、 炭酸カ リウム 11.7gを加え、 室温で 3時間撹袢した。 反 応混合物を減圧濃縮し、 氷冷下希塩酸で中和した後、 酢酸ェチルで抽出 した。 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮 した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合 物 6.67gを得た。
Figure imgf000095_0003
(ppm):2.39(lH, t), 3·10(3Η, s), 3.99(2Η, dd), 4. 60(1H, brs).
実施例 B 6 3
{3- [4- (卜ィ ソキノ リルメチル)フヱニル]- 2-プロピニル }メタンスル ホンアミ ド
Figure imgf000096_0001
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 6 2の化合物を用いて、 実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-應 R(DMS0-d6)5 (ppm):2.97(3H, s), 4.00(2H, d), 4.63(2H, s)5 7.25-7.37(4H3 m), 7.57(1H, t), 7.62(1H, dd), 7.71(1H, d), 7.7 3(1H, dd), 7.94(1H5 d), 8.28(1H, d), 8.42(1H, d).
実施例 B 6 4
- {3- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フヱニル]プロピル }メ夕ンスルホンァ ミ ド
Figure imgf000096_0002
実施例 B 6 3の化合物を実施例 B 4 3 と同様に処理し、 表題化合物を 得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):1.80- 1.90(2H, m), 2.62(2H, t), 2.89(3H, s), 3.1K2H, dt), 4.25(1H, brs)3 4.64(2H, s), 7.05(2H3 d), 7.2 0(2H, d), 7.50(1H3 dd), 7.56(1H, d), 7.63(1H, dd), 7.81(1H, d), 8.15(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 6 5
1- {4- [3- (ェチルスルファニル)-卜プロピニル]ベンジル }イソキノ リ ン
Figure imgf000097_0001
実施例 B 4 1の化合物とプロパルギルェチルスルフィ ドを用いて、 実 施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-匪 R(CDCl3)c5 (ppm):1.30(3H, t), 2.73(2H, q), 3.47(2H, s), 4. 67(2H, s), 7.20-7.32(4H3 m), 7.52(1H, dd), 7.57(1H3 d), 7.64(1H: dd), 7.81(1H3 d), 8.08(1H, d), 8.49(1H5 d).
実施例 B 6 6
t -ブチル^ (2-プロビニル)力ルバメート
^ H
メ0、
0
氷冷したプロパルギルアミン 3040mgのテ トラヒ ドロフラン(20ml)溶液 に、 ジ- 1-ブチル -ジカルボナ一ト 10.84gのテ トラヒ ドロフラン溶液 (20 ml) を滴下し、 徐々に室温まで昇温し、 20時間撹拌した。 反応混合物に 水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥後、 減圧濃縮し、 表題化合物 9.34gを得た。 得られた化合物 はさらに精製することなく次反応に用いた。
!H- NMR(DMS0-d6)5 (ppm):1.36(9H, s),3.04(lH, t ), 3.62-3.70(2H5 m)57.20-7.30(lH, m)
実施例 B 6 7
tert-ブチル ΛΜ3- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-2-プロピニ - 9 '6 - 一ト
Figure imgf000098_0001
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 6 6の化合物を用いて、 実施例 B 4 2と同様に処理し、 表題化合物を得た。
'Η-丽 R(CDC13)5 (ppm) :1.45(9H, s), 4.06- 4.13(2H, m), 4.66(2H, s), 7.19(2H, d), 7.20-7.28(lH, m), 7.29(2H, d), 7.52(1H, dd), 7.57(1H, d), 7.65(1H, dd), 7.82(1H5 d), 8.08(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 6 8
tert-ブチル - {3-[4- (1-ィソキノ リルメチル)フヱニル]プロピル }力 ルバメ一ト
Figure imgf000098_0002
実施例 B 6 7の化合物を実施例 B 4 3と同様に処理し、 表題化合物を 得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):1.43(9H, s), 1.70-1.81(2H, m) 3 2.54-2.60 (2H, m), 3.01-3.20(2H, m), 4. 7-4.57( 1H3 m)3 4.65(2H5 s), 7.07 (2H, d), 7.21(2H, d), 7.55(1H, dd), 7.57(1H3 d), 7.65(1H3 dd), 7.83(1H, d), 8.18(1H3 d), 8.51(1H3 d).
実施例 B 6 9 3-[4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-2-プロピン-卜アミン
Figure imgf000099_0001
氷冷した実施例 B 6 7の化合物 4mgの塩化メチレン(0.6ml)溶液に、 ト リフルォロ酢酸 0.3mlを加え、 その温度で 1時間撹拌した。 反応混合物に 飽和炭酸水素ナ ト リウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 無水硫酸 マグネシゥムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物を 4mgを得た。
'H- NMR(CDC13)5 (ppm):3.60- 3.68(2H, m),4.66(2H3 s),7.19(2H, d), 7.29(2H, d), 7.53(1H, dd), 7.56(1H5 d), 7.63(1H5 dd), 7.82(1H, d), 8.10(1H, d), 8.49(1H, d).
ァミンのプロ トンは、 NMRのチャート上観測されていない。
実施例 B 7 0
3- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フヱニル]-卜プロパンァミン
Figure imgf000099_0002
実施例 B 6 8の化合物を実施例 B 6 9 と同様に処理し、 表題化合物を 得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):1.20- 1.30(2H, m), 1 · 78 - 1.88(2H, m), 2.45- 2.52(2H, m), 2.73-2.81(2H5 m), 4.55(2H, s), 6.94(2H, d), 7.08(2 H, d), 7,50(1H, dd), 7.51(1H, d), 7.61(1H, dd), 7.76(1H, d), 8. 10(1H, d), 8.38(1H, d). 実施例 B 7 1
-メチル - -(2-プロピニル)ァセ トアミ ド
Figure imgf000100_0001
-メチル- -(2-プロピニル)アミンを実施例 B 5 9 と同様に処理し、表 題化合物を得た。
!H - NMR(CDCl3)d (ppm):2.11(2.1H, s), 2.17(0.9H3 s),2.21(0.7H, t), 2.3K0.3H, t), 3.00(0.9H, s), 3.08(2.1H, s), 4.04(0.6H, d), 4.23(1.4H, d).
なお、 この化合物はアミ ド幾何異性体の 7:3の混合物である。
実施例 B 7 2
- {3- [4- (1-ィソキノ リルメチル)フヱニル] -2-プロピニル } -メチル ァセ トアミ ド
Figure imgf000100_0002
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 7 1の化合物を実施例 B 4 2 と同様 に処理し、 表題化合物を得た。
^-NMRiCDC^)^ (ppm):2.10(1.8H5 s), 2.11(1.2H, s), 3.01(1.2H3 s), 3.10(1.8H, s), 4.2K1.2H, s), 4.41(0.8H, s), 4.67(2H, s), 7.18-7.23(2H, m), 7.29-7.32(2H5 m), 7.53(1H, dd), 7.58(1H, d), 7.65(1H3 dd), 7.82(1H5 d), 8.09(1H, d), 8.49(1H, d).
なお、 この化合物はアミ ド幾何異性体の 3:2の混合物である。
実施例 B 7 3 - {3-[4- (1-ィソキノ リルメチル)フヱニル]プロピル }- N1-メチルァセ トアミ ド
Figure imgf000101_0001
0
実施例 B 7 2の化合物を実施例 B 4 3 と同様に処理し、 表題化合物を 得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm):1.70- 1.90(2H, m), 1.89(1.5H, s), 2.03(1.5 H, s), 2.50-2.59(2H, m), 2.88(1.5H, s), 2.91(1.5H, s), 3.20-3.2 5(1H, m), 3.36- 3.40(1H, m), 4.66(2H, s), 7.03-7.10 (2H, m), 7.18 -7.30(2H, m), 7.53(1H, dd), 7.58(1H, d), 7.66(1H, dd), 7.82(1H, d), 8.17(1H, d), 8.50(1H, d).
なお、 この化合物はアミ ド幾何異性体の 1:1の混合物である。
実施例 B 7 4
N - チル- ΛΜ2-プロピニル)メタンスルホンアミ ド 、 s/
<r。
氷冷した -メチル- -(2-プロピニル)ァミ ン 2603mgの塩化メチレン (25ml)溶液に、 ト リェチルァミン 6, 55mlを加えた後、 メタンスルホニル クロ リ ド 3.50mlを滴下後、 その温度で 1時間撹拌し、 さらに室温で 2時間 撹拌した。 反応混合物に氷を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 1規定塩酸、 飽 和炭酸水素ナト リ ゥム水溶液そして飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグ ネシゥムで乾燥し後、 シリカゲル濾過した。 濾液を減圧濃縮し、 表題化 合物 4522mgを得た。 得られた化合物はさらに精製することなく次反応に 用いた。 -丽 R(CDC13)(5 (ppm):2.41(lH, t), 2.93(3H3 s), 2.96(3H, s), 4. 09(2H, d).
実施例 B 7 5
- {3-[4- (1-ィソキノ リルメチル)フヱ二ル]- 2-プロピニル }- N- チル メタンスルホンアミ ド
Figure imgf000102_0001
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 7 4の化合物を実施例 B 4 2 と同様 に処理し、 表題化合物を得た。
^-NMRiCDC^)^ (ppm):2.95(3H, s), 2.97(3H, s), 4.26(2H, s), 4. 68(2H, s), 7.24(2H, d), 7.31(2H, d), 7.55(1H3 dd), 7.59(1H, d),
7.66(1H, dd), 7.83(1Η, d), 8.10(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 7 6
- {3- [4- -イソキノ リルメチル)フヱニル]プロピル }- -メチルメ夕 ホンアミ ド
Figure imgf000102_0002
実施例 B 7 5の化合物を実施例 B 4 3 と同様に反応させ、 残査は LC- M S [溶出溶媒 : 0.1%ト リフルォロ酢酸含有ァセ トニ ト リル溶液 : 0.1%ト リ フルォロ酢酸含有水溶液 =1: 99〜; 100: 0/20分サイクル、 流速: 20ml/分、 カラム : YMC Combiprep ODS-AM, 20mm Φχ 50mm(long)]により分離精製 - 1 0 し、 表題化合物を得た。
MS m/z(ESI:MH+):369.2
実施例 B 7 7
5-[4-U-ィソキノ リルメチル)フェニル 1-4-ペンチン- 2-オール
Figure imgf000103_0001
実施例 B 4 1の化合物と 4-ペンチン- 2-オールを用いて、実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
'H-NMRiCDC^)^ (ppm):1.27(3H3 t), 2.38- 2.62(2H, m), 3.95-4.03 (1H, m), 4.65(2H3 s), 7.19(2H, d), 7.29(2H, d), 7.52(1H5 dd), 7.57(1H, d), 7.64(1H, dd), 7.81(1H3 d), 8.08(1H3 d), 8.48(1H5 d).
水酸基のプロ トンは、 NMRのチヤ一ト上観測されていない。
実施例 B 7 8
5 - [4- (卜ィソキノ リルメチル)フヱ二ル]- 2-ペン夕ノール
Figure imgf000103_0002
実施例 B 7 7の化合物を実施例 B 4 3 と同様に反応させ、 残査は LC-M S [溶出溶媒 : O.iy。ト リフルォロ酢酸含有ァセ トニ ト リル溶液 : 0.1%ト リ フルォロ酢酸含有水溶液 =1: 99〜100: 0/20分サイクル、 流速: 20ml/分、 カラム : YMC Combiprep ODS-AM, 20mm Φχ 50mm(loiig)]により分離精製 し、 表題化合物を得た。 MS m/z(ESI:MH+):306.2
実施例 B 7 9
3-ブチルフエノール
Figure imgf000104_0001
卜プチル- 3-メ トキシベンゼンを実施例 B 4 0と同様に処理し表題化 合物を得た。
Figure imgf000104_0002
(ppm):0.94(3H5 t), 1.30-1.55( 2H, m), 1.55-1.62 (2H, m), 2.56(2H3 t), 4.76(1H5 brs), 6.63(1H5 dd), 6.66(1H5 d), 6.75(1H, d), 7.12(1H, dd).
実施例 B 8 0
卜プチル -3- (メ トキシメ トキシ)ベンゼン
Figure imgf000104_0003
氷冷した実施例 B 7 9の化合物 318mgのジメチルホルムアミ ド(5ml)溶 液に、 60%鉱油分散の水素化ナ ト リウム 102mgを加え、 室温で 30分間撹拌 した。 再度氷冷し、 クロロメチルメチルエーテル 0.18mlを加え、 室温で 1 2時間撹拌した。 反応混合物に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 飽和炭酸 水素ナ ト リゥム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで 乾燥後、 シリカゲル濾過した。 濾液を減圧濃縮し、 表題化合物 341mgを得 た。 得られた化合物はさらに精製することなく次反応に用いた。
- NMR(CDC13)5 (ppm):0.94(3H, t), 1.30-1.42(2H3 m), 1.55-2.04 (2H, m), 2.58(2H3 t), 3.49(3H3 s), 5.17(2H3 s), 6.80-6.87( 3H3 m), 7.18(1H, dd). 実施例 B 8 1
4-ブチル -2- (メ トキシメ トキシ)ベンズアルデヒ ド
Figure imgf000105_0001
- 20°Cに冷却した実施例 B 8 0の化合物 2396mgの石油エーテル溶液に、 t -プチルリチウムのペン夕ン溶液(1.5 )10.61111を滴下し、-10°〇から 0°C の温度範囲で 1.5時間撹拌した。 その反応溶液を- 70°Cに冷却し、 無水ェ —テル 17ml、 ジメチルホルムアミ ド 1.91mlを加え、 その温度で 3時間撹拌 し、 室温でさらに 1時間撹拌した。 反応混合物を氷冷し、 飽和塩化アンモ ニゥム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 飽和食塩水で洗浄後、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィ一で精製し、 表題化合物 1821mgを得た。
-醫 R(CDCl3)d (ppm):0.94(3H, t), 1.32-1.42( 2H3 m), 1.57-1.65 (2H, m), 2.64(2H, t), 3.54(3H, s), 5.29(2H3 s), 6.91(1H, d), 7. 01(1H, s),7.76(lH, d),10.44(lH, s).
実施例 B 8 2
[4 -プチル -2- (メ トキシメ トキシ)フエニル] (卜イソキノ リル)メタノ ル
Figure imgf000105_0002
Org. Synth., IV, 115(1988)の文献に基づいて合成した 1-シァノ -べ ンゾィル- 1,2-ジヒ ドロイソキノ リン 815mg、 実施例 B 8 1の化合物 869m gそして ト リェチルペンジルアンモニゥムク口リ ド 7mgの塩化メチレン(1. 6ml)溶液に、 50%水酸化ナト リウム水溶液 1.4mlを加え、 10分間水浴中で 超音波を照射した。 反応混合物に塩化メチレン 8.3mlとェタノ一ル 4.4ml を加え、 さらに 85分間水浴中で超音波を照射した。 反応混合物に水を加 え、 塩化メチレンで抽出した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃 縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化 合物 1144mgを得た。
- NMR(DMS0- d6)(5 (ppm):0.86(3H, t), 1.22-1.31 (2H, m), 1.44-1. 52(2H, m), 2.44-2.5K2H, m), 3.16(3H, s)3 5.10(1H, d), 5.12(1H, d), 6.72(1H, s), 6.75(1H, d), 6.84(1H, s), 7.21(1H, d), 7.61 (1H5 dd), 7.72(1H5 dd), 7.74(1H, d), 7.95(1H, d), 8.31(1H5 d),
8.42(1H, d).
水酸基のプロ トンは、 龍 Rのチヤ一ト上観測されていない。
実施例 B 8 3
[4-プチル -2- (メ トキシメ トキシ)フエニル] ( イ ソキノ リル)メチル アセテート
Figure imgf000106_0001
実施例 B 8 2の化合物を実施例 B 3 8 と同様に処理し、 表題化合物を 得た。
'Η-丽 R(CDC13)5 (ppm):0.90(3H, t)5 1.28 - 1 ·40(2Η, m), 1.50-1.60 (2H, m), 2·22(3Η, s), 2.54(2H, t), 3.41(3H, s), 5.22(1H, d), 5. 26(1H3 d), 6.77(1H3 d), 6.94(1H5 s), 7.29(1H, d), 7.55(1H, dd), 7.58(1H, d), 7.70(1H5 dd), 7.81(1H, d), 8.05(1H, s), 8.35(1H, d), 8.55(1H, d).
実施例 B 8 4
卜 [4-ブチル -2- (メ トキシメ トキシ)ベンジル]イソキノ リ ン
Figure imgf000107_0001
実施例 B 8 3の化合物を実施例 B 3 9 と同様に処理し、 表題化合物を 得た。
1H-NMR(CDC13)(5 ( ppm): 0.89( 3H, t), 1. 8-1.37( H, m), 1.50-1.58 (2H, m), 2.53(2H3 t), 3.46(3H3 s), 4.65(2H, s), 5.24(2H, s), 6. 66(1H, dd), 6.89(1H, d), 6.92(1H, d), 7.51(1H, dd), 7.53(1H, d), 7.62(1H, dd), 7.79(1H, d), 8.23(1H, d), 8.47(1H, d).
実施例 B 8 5
5-ブチル -2- (卜ィソキノ リルメチル)フェノール
Figure imgf000107_0002
実施例 B 8 4の化合物 88mgのメタノール(1.5ml)溶液に、 5規定塩酸 1. Omlを加え、 室温で 14時間撹袢した。 5規定水酸化ナ ト リウム水溶液にて 中和した後、 リン酸緩衝液で pHを 6.8に調整し酢酸ェチルで抽出した。無 水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮し、 表題化合物 44mgを得た。
-題 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.23-1.37(2H3 m)3 1.48-1.60 (2H, m), 2.5K2H, t), 4.56(2H, s), 6.65(1H, dd), 6.82(1H, d), 7.21(1H, d), 7.55(1H, d), 7.68(1H3 dd), 7.72(1H, dd), 7.82(1H, d), 8.35(1H, d), 8.44(1H, d).
水酸基のプロ トンは、 腿 Rのチャート上観測されていない。
実施例 B 8 6
-{3- [4- (1-ィソキノ リルメチル)フヱニル] -2-プロビニル }- ^ -ジメチ ルァミン
Figure imgf000108_0001
実施例 B 4 1の化合物と ジメチルアミノ- 2-プロピンを用いて、実施 例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-匪 R(CDCl3)d (ppm):2.04(3H, s), 2.34(3H, s), 3.47(2H,s), 4.6 6(2H, s), 7.20(2H3 d), 7.32(2H3 d), 7.53(1H, dd), 7.56(1H, d) ,
7.65(1H5 dd), 7.82(1H, d), 8.10(1H, d), 8.50(1H, d).
実施例 B 8 7
卜 {4- [3- (テ トラヒ ド口- 2H-2 -ビラ二ルォキシ)-卜プロピニル]ペンジ ル}ィソキノ リン
Figure imgf000108_0002
実施例 B 4 1の化合物とテ トラヒ ド口- 2- (2-プロピニルォキシ)- 2H- ピランを用いて、 実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
Figure imgf000108_0003
(ppm):1.45-1.85(6H3 m) , 3.50-3.60( 1H, m), 3.84-3. 90(1H, m), 4.42(1H5 d), 4.48(1H, d), 4.66(2H, 8), 4.87(1H, dd), 7.15-7.2K2H, m), 7.33-7.36(2H3 m), 7.50-7.70( 3H5 m), 7.81-7.8 6(1H, m), 8.07-8.10(lH, m), 8.48-8.51(1H, m).
実施例 B 8 8
3- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フエニル] -2-プロピン- 1-オール
Figure imgf000109_0001
実施例 B 8 7の化合物を実施例 B 4 7と同様に処理し、 表題化合物を 得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm) :1.20-1.30( 1H, m), 4.46(2H, s), 4.67(2H, s), 7.23(2H3 d), 7.31(2H3 d), 7.53(1H5 dd), 7.58(1H5 d), 7.65 (1H, dd), 7.83(1H, d), 8,09(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 8 9
N, N-ジ チル -4-ぺンチンアミ ド
Figure imgf000109_0002
4-ペンチノィ ック酸 552mgの塩化メチレン(150ml)溶液に、 ジメチルァ ミン(2Mテ トラヒ ドロフラン溶液) 8.53ml、 ト リェチルァミン 2.59mlそし て 1- (3-ジメチルァミノプロピル)- 3-ェチルカルボジィ ミ ド 3221mgを加 え、 室温で 24時間撹拌した。 反応混合物を 1規定塩酸、 飽和炭酸水素ナト リウム水溶液、 水そして飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで 乾燥後、 減圧濃縮し、 表題化合物 129mg を得た。 得られた化合物はさら に精製することなく次反応に用いた。
-匪 R(CDC13)(5 (ppm):1.96-1.99(lH, m) 3 2.50-2.60(4H3 m), 2.96 (3H, s), 3.02(3H, s). 実施例 B 9 0
, -ジメチル- 5- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-4-ペンチンァミ ド
Figure imgf000110_0001
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 8 9の化合物を用いて、 実施例 B 4 2と同様に処理し、 表題化合物を得た。
匪 R(CDC13)5 (ppm):2.59-2.64(2H, m), Z.71-2.75(2H, m), 2.96 (3H, s), 3.03(3H, s), 4.66(2H, s), 7.18(2H, d), 7.28(2H, d), 7. 43-7.70(3H, m), 7.90(1H, d), 8.09(1H, d), 8.50(1H, d).
実施例: B 9 1
卜メチル- 2-プロピニルテ トラヒ ドロ -2H- 2-ビラニルエーテル
Figure imgf000110_0002
3-ブチン- 2 -オール 3051mgのジクロロメ夕ン(150ml)溶液に、 3, 4-ジヒ ド口- 2H -ビラン 7.15mlとピリジニゥム -トルエンスルホン酸 2187mgを加 え、 室温で 29時間撹拌した。
反応混合物を飽和炭酸水素ナト リ ゥム水溶液、 水そして飽和食塩水で 洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカ ゲルカラムクロマ トグラフィーで精製し、 表題化合物を 4698mgを得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppni): 1.45(1.05H3 d), 1.48(1.95H, d), 1.50-1.90 (6H, m), 2.37(0.65H, d), 2.43(0.35H, d), 3.50-3.60(1.3H, m), 3. 80-3.86(0.7H5 m) 54. -3-4.50( 0.35H, m), 4.52-4.60(0.65H, ) , 4.7 0 9
7(0.35H, t), 4.94(0.65H3 t).
実施例 B 9 2
卜 {4- [3- (テ トラヒ ドロ - 2H-2-ピラニルォキシ)-卜プチニル]ベンジル } イソキノ リ ン
Figure imgf000111_0001
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 9 1の化合物を用いて、 実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-題 R(CDC13)5 (ppm):1.40- 1.80(6H, m), 1.49(1.05H, d), 1.52(1. 95H, d)5 3.49- 3.60( 1H, m) , 3.80- 3.88(0.65H, m), 3.99-4.06( 0.35H, m), 4.65(2H, s), 4.74(1H, q), 4.83(0.35H5 t), 4.97(0.65H, t), 7.18-7.22(2H, m), 7.32(2H3 d), 7.54(1H5 dd), 7.57(1H, d), 7.6 4(1H, dd), 7.82(1H3 d), 8.08(1H, d)5 8.49(1H5 d).
実施例 B 9 3
4- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フヱ二ル]- 3-ブチン- 2 -オール
Figure imgf000111_0002
実施例 B 9 2の化合物を実施例 B 4 7 と同様の方法で処理し、 表題化 合物を得た。
- NMR(CDCl3)c5 (ppm):1.53(3H, d), 2.15(1H, brs), 4.68(2H, s) , 4.72(1H3 q), 7.21(2H5 d), 7.31(2H, d), 7.54(1H5 dd)5 7.59(1H: d), 7.66(1H, dd), 7.84(1H, d), 8.10(1H, d), 8.51(1H, d).
実施例 B 9 4
4一 [4一(卜ィソキノ リルメチル)フヱニル]- 2-プ夕ノール
Figure imgf000112_0001
実施例 B 9 3の化合物を実施例 B 4 3 と同様に反応させ、 残査は LC-M S [溶出溶媒 : 0.1%ト リフルォロ酢酸含有ァセ トニ ト リル溶液 : 0.1%ト リ フルォロ酢酸含有水溶液 =1: 99〜100: 0/20分サイクル、 流速: 20ml/分、 カラム : YMC Combiprep ODS-AM, 20mm Φχ 50mm( long ) ]により分離精製 し、 表題化合物を得た。
MS m/z(ESI:MH+) :292.2
実施例 B 9 5
2 -メチル- 4-ペンチン- 2-オール
Figure imgf000112_0002
0°Cに冷却したイソブチレンォキシ ド 1889mgのテ トラヒ ドロフラン(13 ml)とジメチルスルホキシ ド(20ml)の混合溶液に、 リチウムァセチリ ド- エチレンジァミン錯体を少しずつ加え、 0°Cにて 5時間撹拌した。 反応混 合物に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥後、 シリカゲルを用いて濾過した。 濾液を減圧濃縮 し、 表題化合物 3316mgを得た。 このものはそれ以上精製することなく次 反応に用いた。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):1.33(6H, s), 2,09(1H, t), 2.38(2H3 t). 水酸基のプロ トンは、 NMRのチヤ一ト上観測されていない。
実施例 B 9 6
5-[4- (1-ィソキノ リルメチル)フエニル] -2-メチル- 4-ペンチン- 2-ォ ル
Figure imgf000113_0001
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 9 5の化合物を用いて、 実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-丽 R(DMS0- d6)5 (ppm):1.18(6H, s), 2.28(1H, s), 2.42(2H, s), 4.62(2H5 s), 7.10-7.30(4H, m), 7.62(1H, dd)5 7.71(1H3 d), 7.7 2(1H, dd), 7.94(1H, d), 8.27(1H, d)3 8.42(1H, d).
実施例 B 9 7
5 - [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-2-メチル- 2-ペン夕ノ一ル
Figure imgf000113_0002
実施例 B 9 6の化合物を実施例 B 4 3 と同様に反応させ、 残査は LC-M S [溶出溶媒 : 0.1%ト リフルォロ酢酸含有ァセ トニ ト リル溶液 : 0.1%ト リ フルォロ酢酸含有水溶液二 1: 99〜100: 0/20分サイクル、 流速: 20ml/分、 カラム : YMC Combiprep 0DS-AM, 20腿 Φχ 50mm( long)]により分離精製 し、 表題化合物を得た。
MS m/z(ESI:MH+):320.2
実施例 B 9 8 1 2
4-ベンジルォキシ -2- (メ トキシメ トキシ)ベンズアルデヒ ド
Figure imgf000114_0001
4-ベンジルォキシ- 2-ヒ ドロキシベンズアルデヒ ド 2071mgのテ トラヒ ドロフラン(30ml)溶液に、 Ν,Ν-ジィソプロピルェチルァミ ン 1.98mlとク 口ロメチルメチルエーテル 0.76mlを加え、 加熱還流下 19時間撹拌した。 この反応溶液に , -ジィソプロビルェチルァミ ン 2.7mlとクロロメチル メチルエーテル 1.04mlを加え、 加熱還流下さらに 10時間撹拌した。反応 混合物に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 飽和塩化アンモニゥム水溶液、 飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 シリカゲル及び アルミナを用いて濾過した。 濾液を減圧濃縮し、 表題化合物 2470mg を 得た。 この化合物はさらに精製することなく次反応に用いた。
-丽 R(CDC13)5 (ppm):3.52(3H, s), 5.12(2H, s), 5.27(2H, s), 6. 68(1H5 dd), 6.80(1H, d), 7.33-7.45(5H3 m), 7.82(1H, d), 10.33(1 H, s).
実施例 B 9 9
[4- (ベンジルォキシ) -2- (メ トキシメ トキシ)フヱニル] (卜イソキノ リ ル)メ夕ノ一ル
Figure imgf000114_0002
実施例 B 9 8の化合物を実施例 B 8 2 と同様に処理し、 表題化合物を 得た。
-丽 R(画 SO- d6)5 (ppm):3.16(3H, s), 5.01(2H, s), 5.11(1H, d), 5.14(1H, d), 6.59(1H, dd), 6.66-6.70(2H, m), 7.18(1H, d), 7.3 1(1H, d), 7.34-7.42(4H, m), 7.61(1H, dd), 7.71(1H, d), 7.75(1H5 d), 7.95(1H3 d), 8.28(1H, d)3 8.43(1H, d).
水酸基のプロ トンは、 匪 Rのチャート上観測されていない。
実施例 B 1 0 0
[4- (ベンジルォキシ) _2 -(メ トキシメ トキシ)フエニル] (卜イソキノ リ ル)メチル ァセテ一ト
Figure imgf000115_0001
実施例 B 9 9の化合物を実施例 B 3 8と同様に処理し、 表題化合物を 得た。
Figure imgf000115_0002
(ppm):2.21(3H, s), 3.42(3H, s), 4.98(1H, d), 5. 00(1H, d),5.21-5.27(2H5 m), 6.54(1H, dd), 6.81(1H, d), 7.25(1H, d), 7.30-7.4K5H, m), 7.53(1H, dd), 7.57(1H5 d), 7.63(1H3 dd), 7.80(1H5 d), 8.00(1H, s), 8.29(1H, d), 8.55(1H, d).
実施例 B 1 0 1
4 -(1-ィソキノ リルメチル)-3- (メ トキシメ トキシ)フェノール
Figure imgf000115_0003
実施例 B 1 0 0の化合物を実施例 B 3 9と同様に処理し、 表題化合物 を得た。
-丽 R (画 S0-d6)5 (PPm):3.36(3H, s), 4.44(2H, s) , 5.17(2H3 s) , 6.22(1H, d), 6.52(1H, s)3 6.67(1H3 d), 7.57-7.76(3H, m), 7.92 (1H, d), 8.22(1H, d), 8.37(1H, d), 9.24(1H, brs).
実施例 B 1 02
4 -(卜ィソキノ リルメチル)-3- (メ トキシメ トキシ)フェニルト リフルォ ロメタンスルホネート
Figure imgf000116_0001
実施例 B 1 0 1の化合物を実施例; B 4 1と同様に処理して表題化合物 を得た。
-丽 R(CDC13)<5 (ppm):3.43(3H, s), 4.65(2H, s), 5.24(2H, s), 6. 77(1H, dd), 7.04(1H, d), 7.07(1H, d), 7.54-7.61 (2H, m), 7.67(1H: dd), 7.84(1H, d), 8.16(1H, d), 8.47(1H, d).
実施例 B 1 03
{2- (メ トキシメ トキシ)- [4- (テ トラヒ ドロ- 2H-2-ビラ二ルォキシ)-卜 プチニル]ベンジル }ィソキノ リン
Figure imgf000116_0002
実施例 B 1 02の化合物と 2- (3 -プチニルォキシ)テ トラヒ ドロ- 2H-ピ ランを用い、 実施例 B 42と同様に処理して表題化合物を得た。
'H-NMR(CDC13)(5 (ppm) :1.51-1.90(6H, m), 2.68(2H, t), 3.50(3H, s), 3.49-3.55(1H, m), 3.58-3.65( 1H, m), 3.84-3.94(2H, m) , 4.63- 4.68(1H, m), 4.65(2H, s), 5.23(2H3 s), 6.76(1H, dd), 7.04(1H, 1 5 d), 7.07(1H3 d), 7.49- 7.69(3H, m), 7.81(1Η, d), 8.14(1H, d), 8. 47(1H5 d).
実施例 B 1 0 4
5 -(4-ヒ ドロキシ -卜プチ二ル)- 2-(l-ィソキノ リルメチル)フエノール
Figure imgf000117_0001
実施例 B 1 0 3の化合物を実施例 B 8 5 と同様に処理して表題化合物 を得た。
-腿 R(CDC13)5 (ppm):1.80(lH, brs), 2.66(2H, t), 3.73- 3.82(2H, m), 4.58(2H, s), 6.87(1H, d), 7.04(1H, s), 7.23(1H3 d), 7.60 (1H, d), 7.69-7.78(2H, m), 7.86(1H, d), 8.37(1H3 d), 8.42(1H, d).
フエノ一ル性水酸基のプ口 トンは、 NMRのチャート上観測されていない < 実施例 B 1 0 5
1- (t-プチル) -1, ジメチルシリル {4- [4- (1-ィソキノ リルメチル)フエ 二ル]- 2-メチル- 3 -プチ二ル}エーテル
Figure imgf000117_0002
氷冷した四臭化炭素 11.19gの塩化メチレン(60ml)溶液に、 ト リフエ二 ルフォスフィ ン 18.37gを加え、 その温度で 1時間撹拌した。 この溶液に T etra edron Lett. ,4347 ( 1979)の文献に基づいて合成した 3- {[卜(t -ブ チル) -1,卜ジメチルシリル]ォキシ }- 2-メチルプロパナールの塩化メチ レン溶液(14ml)を滴下し、 さらに 1時間撹拌した。反応混合物を塩化メチ レンで希釈し、 飽和炭酸水素ナ ト リ ウム水溶液、 飽和塩化アンモニゥム 水溶液そして飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃 縮した。 このものにエーテルを加え不溶物を濾別し、 減圧濃縮した。 残 渣をシリ力ゲルカラムク口マ トグラフィ一で精製し、 t-ブチル [(4, 4 -ジ ブロモ -2-メチル- 3-ブテニル)ォキシ]ジメチルシラン 2385mgを得た。 次いで、- 70°Cに冷却した t-プチル [ ( 4, 4-ジブロモ- 2-メチル -3-ブテ二 ル)ォキシ]ジメチルシラン 1326mgのテ トラヒ ドロフラン(10ml)溶液に n- ブチルリチウム 2.47Mへキサン溶液 3.15mlを滴下し、 その温度で 1時間撹 拌した。 飽和塩化アンモニゥム水溶液を加え、 室温に昇温した。 反応混 合物に水を加え、 エーテルで抽出した。 エーテル層を飽和食塩水で洗浄
ί
し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 シリカゲル濾過し、 濾液を減圧濃 縮した。 得られた残渣と実施例 Β 1の化合物を実施例 Β 4 2 と同様に 処理して、 表題化合物を得た。
-題 R(CDC13)5 (ppm):0.07(6H, s), 0.90(9H, s), 1.18(3H, d)32.7 0 - 2.80(1H, m), 3.47(1H5 dd)5 3.70(1H, dd), 4.65(2H3 s), 7.16(2H3 d), 7.27(2H, d), 7.51(1H, dd), 7.56(1H, d), 7.64(1H, dd), 7.8 1(1H5 d), 8.07(1H, d), 8.49(1H5 d).
実施例 B 1 0 6
4 - [4- (卜-ィソキノ リルメチル)フェニル ]-2-メチル- 3-ブチン-卜オール
Figure imgf000118_0001
実施例 B 1 0 5の化合物を実施例 B 4 7 と同様に処理して表題化合物 を得た。
^ - MR(DMS0- d6)(5 (ppm):l.ll(3H, d), 2.60-2.70( 1H, m), 3.28(1H, d), 3.44(1H5 d), 4.58(2H, s), 4.85-4.90( 1H3 m), 7.23(4H, s), 7.6K1H, dd), 7.70(1H, d), 7.71(1H, dd), 7.93(1H3 d), 8.25(1H3 d), 8.42(1H, d).
実施例 B 1 0 7
1 - { [ 1- ( t-ブチル)- 1 ,卜ジメチルシリル]ォキシ }- 3-ブチン- 2-オール
Figure imgf000119_0001
窒素雰囲気下、 無水テ トラヒ ドロフラン 20mlを- 78°Cに冷却し、 ェチニ ルマグネシウムブロミ ド 0 , 5モルのテ トラヒ ドロフラン溶液 90mlを加え た。 この溶液に t -プチルジメチルシ口キシァセ トアルデヒ ド 6000mgのテ トラヒ ドロフラン溶液(30ml)を滴下した。 - 78°Cで 45分間、 室温に昇温し 1時間 40分撹拌した。反応混合物を氷冷し、 飽和塩化アンモニゥム水溶液 を加え、 ェ一テルで抽出し、 水と飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥後、 シリカゲルを用いて濾過した。 濾液を減圧濃縮し、 表 題化合物 8.55gを得た。この化合物はさらに精製することなく次反応に用 いた。
-龍 R(CDC13)5 (ppm) :0.08(6H, s), 0.91(9H, s), 2.43 (1H, d), 2.60-2.66(lH, ) 3 3.65-3.70( 1H, m), 3.73-3.81(lH3 m), 4.38-4.42 (1H, m).
実施例 B 1 0 8
1 - {[1- (t-プチル)- 1,卜ジメチルシリル]ォキシ }メチル) -2-プロピニル アセテート
Figure imgf000120_0001
実施例 B 1 0 7の化合物を実施例 B 3 8 と同様に処理し、 表題化合物 を得た。
-丽 R(CDC13)<5 (ppm):0.08(6H, s), 0.90(9H, s), 2.11(3H3 s), 2. 44(lH,d), 3.80-3.88(2H, m), 5. 1-5.55( 1H5 m).
実施例 B 1 0 9
4 - [4- U-ィ ソキノ リルメチル)フェニル ]-3-ブチン- 1,2-ジオール
Figure imgf000120_0002
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 1 0 8の化合物を用い、 実施例 B 4 2 と同様に処理し、 カップリング成績体を得た。 さらにその成績体を実 施例 B 4 7 と同様に水酸基保護基を脱保護し、 表題化合物を得た。
!H-NMRCDMSO-de ) (5 (ppm): 3.40-3. 5 ( 1H, m), 3.70- 3.82(1H, m), 4. 30-4.35(1Η, m), 4.63(2H, s), 4.90(1H, t), 5.46(1H, d), 7.25-7.3 0(4H, m), 7.62(1H, dd), 7.71(1H5 d), 7.73(1H, dd), 7.94(1H, d),
8.Z8(1H, d), 8.43(1H5 d).
実施例 B 1 1 0
1 - {4-[2-(2,2-ジメチル- 1,3-ジォキソラン- 4-ィル)-卜ェチニル]ベンジ ル}ィソキノ リン 1 9
Figure imgf000121_0001
実施例 B 1 0 9の化合物 34mgのジメチルホルムアミ ド(2ml)溶液に、 2, 2-ジメ トキシプロパン 0.36ml、 10-力ンファ一スルホン酸 43mgそしてモレ キュラシーブ 4Aを加え、 75°Cで 9時間撹拌した。 反応混合物に飽和炭酸 ナト リウム水溶液を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 水で洗浄し、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物を 14mgを得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):1.40(3H, s), 1.50(3H5 s), 3.97(1H, dd), 4. 21(1H, dd), 4.66(2H, s), 4.91(1H, dd), 7.19(2H5 d), 7.32(2H, d), 7.52(1H, dd), 7.65-7.78(2H, m), 8.08(1H, d), 8.09(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 1 1 1
t -プチル {[2- (卜ェ トキシェ トキシ) -3-プチニル]ォキシ }ジメチルシラ ン
Figure imgf000121_0002
,
1 - {[1- (t-プチル)- 1, ジメチルシリル]ォキシ }- 3-ブチン- 2 -オール 1 687iigの塩化メチレン(90ml)溶液に、ェチルビニルェ一テル 1.21mlとピリ ジニゥム P-トルエンスルホン酸塩 317mgを加え、 室温で 1時間撹拌した。 塩化メチレン層を飽和炭酸水素ナト リゥム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮し、 表題化合物 1962mgを得た。 この化合物はさらに精製することなく次反応に用いた。
1 -丽 R(DMS0- d6)5 (ppm):0.00(6H, s), 0.81(9H3 s), 1.01-1.07(3H, m), 1.10-1.20(1H, m), 1.18(3H, d), 3.35-3.63(4H, m), 4.18-4.27 (1H, m), 4.74(0.5H, q), 4.81(0.5H3 q).
実施例 B 1 1 2
卜 {4- [4-{ [l- (t-ブチル)- 1,卜ジメチルシリル]ォキシ }- 3- (卜ェ トキシ ェトキシ) -卜ブチニル]ベンジル }ィソキノ リ ン
Figure imgf000122_0001
実施例 B 4 1の化合物と実施例: B 1 1 1の化合物を用いて、 実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-丽 R(DMS0-d6)(5 (ppm):0.00(6H, s), 0.80(9H, s), 1.01-1.05(3H, m), 1.19(3H, d), 3.39-3.70(4H, m), 4.41(0.5H, t), 4.48(0.5H, t), 4.59(2H, s), 4.79(0.5H, q), 4.87(0.5H, q), 7.20-7.30(4H, m) 7.58(1H3 dd), 7.68(1H, d), 7.69(1H5 dd), 7.91(1H, d), 8.24(1H3 d), 8.38(1H, d).
実施例 B 1 1 3
卜 { [卜(t-ブチル)-1,卜ジメチルシリル]ォキシ }4- [4- (1-ィソキノ リル メチル)フェニル ]-3-ブチン- 2-オール
Figure imgf000123_0001
実施例 B 1 1 2の化合物 474mgのメ夕ノ一ル(15ml)溶液に、ピリジニゥ ム トルエンスルホン酸塩 486mgを加え、 室温で 24時間撹拌した。反応混 合物に酢酸ェチルを加え、 飽和炭酸水素ナト リゥム水溶液と飽和食塩水 で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィ一で精製し、 表題化合物 265mgを得た。
^ - NMR(DMS0- d6)5 (PPm):0.01(6H, s), 0.82(9H, s), 3.55-3.62(2H, m), 4.30-4.39(lH, m), 4.61(2H3 s), 5.51(1H, d), 7.20-7.27(4H, m), 7.50-7.63(lH, m), 7.67-7.74(2H, m), 7.92(1H, d), 8.27(1H, d), 8.4K1H, d).
実施例 B 1 1 4
1 -(t -プチル)- 1,1- ジメチルシリル {2-フルォロ- 4- [4 -(卜イソキノ リ ルメチル)フエニル] -3-ブチニル}エーテル
Figure imgf000123_0002
窒素雰囲気下、- 78°Cに冷却した(ジェチルアミノ)サルファート リフル オリ ド 44〃1の塩化メチレン(2ml)溶液に、 実施例 B 1 1 3の化合物 116m gの塩化メチレン溶液(2ml)を滴下し、 15分間撹拌後、 室温でさらに 8時間 撹拌した。 反応混合物に飽和炭酸水素ナ ト リウム水溶液を加え、 塩化メ チレンで抽出した。 塩化メチレン層を水で洗浄し、 無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一で精製し、 表題化合物 42mgを得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):0.10(6H, s), 0.91(9H, s), 3.83- 4.00(2H, m), 4.67(2H, s), 5.17(1H, ddd), 7.22(2H5 d), 7.34(2H5 d), 7.53 (1H, dd), 7.58(1H, d), 7.65(1H, dd), 7.83(1H, d), 8.08(1H, d),
8.50(1H, d).
実施例 B 1 1 5
2 -フルォロ -4- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-3-ブチン-卜ォ一 ル
Figure imgf000124_0001
実施例; B 1 1 4の化合物を実施例 B 4 7 と同様に処理し、 表題化合物 を得た。
-匪 R(CDC13)(5 (ppm):1.31(lH, brs), 3.77-3.95(2H, m), 4.67(2H, s), 5.35(1H, ddd), 7.22(2H, d), 7.35(2H, d), 7.53(1H, dd), 7. 58(1H5 d), 7.65(1H, dd), 7.83(1H, d)3 8.07(1H3 d)5 8.50(1H3 d).
実施例 B 1 1 6
1 -(t-プチル)- 1,卜ジメチルシリル {6- [4- (卜イソキノ リルメチル)フ ェニル ] -5 -へキシニル }エーテル
Figure imgf000125_0001
実施例 B 4 1の化合物と t-ブチル(5-へキシニルォキシ)ジメチルシラ ンを用いて、 実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm) :0.04(6H, s), 0.88(9H, s), 1.55-1.70(4H5 m), 2.39(2H, t), 3.64(2H5 t), 4.65(2H, s), 7.17(2H5 d), 7.27(2 H, d), 7.51(1H, dd), 7.55(1H3 d), 7.64(1H5 dd), 7.82(1H, d), 8. 08(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 1 1 7
6- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-5-へキシン-: I -オール
Figure imgf000125_0002
実施例 B 1 1 6の化合物実施例 B 4 7 と同様に処理し、 表題化合物を 得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm):1.60- 1.80(4H, m), 2.42(2H, t), 3.69(2H, t), 4.65(2H, s), 7.17(2H, d), 7.27(2H, d), 7.52(1H, dd), 7.57 (1H, d), 7.64(1H, dd), 7.81(1H, d), 8.08(1H, d), 8.49(1H, d). 水酸基のプロ トンは、 NMRのチヤ一ト上観測されていない。
実施例 B 1 1 8
6 - [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル] -卜へキサノール
Figure imgf000126_0001
実施例 B 1 1 7の化合物を実施例 B 4 3と同様に反応させ、 残査は LC -MS [溶出溶媒 : 0.1%ト リフルォロ酢酸含有ァセ トニ ト リル溶液 : 0.1%ト リフルォロ酢酸含有水溶液 =1: 99〜100: 0/20分サイクル、 流速 : 20ml/ 分、 カラム : YMC Combiprep ODS-AM, 20mm Φχ 50mm( long) ]により分離 精製し、 表題化合物を得た。
MS m/z(ESI:MH+):320.2
実施例 B 1 1 9
2-(4-ペンチニルォキシ)テ トラヒ ド口- 2H-ビラン
Figure imgf000126_0002
4-ペンチン- 1-オールを実施例 Β 9 1 と同様に処理し、表題化合物を得 た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):1.50-1.90(8H, m), 1.95(1H, t), 2.30-2.35 (2H, m), 3.46-3.54(2H, m), 3.80-3.90(2H, m), 4,60(1H, dd).
実施例 B 1 2 0
l-{4-[5- (テ トラヒ ド口- 2H- 2 -ビラ二ルォキシ)-卜ペンチニル]ベンジ ル}ィソキノ リン
Figure imgf000126_0003
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 1 1 9の化合物を用いて、 実施例 B
4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):1.49-1.90(8H, m) 3 2.49(2H, t), 3.47-3.54 (2H, m), 3.82- 3.90(2H, ), .60(1H, dd), 4.65(2H5 s), 7.17(2H3 d), 7.27(2H5 d), 7.52(1H, dd), 7.58(1H, d), 7.64(1H5 dd), 7.8 2(1H, d), 8.09(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 1 2 1
5 - [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-4-ペンチン-卜オール
Figure imgf000127_0001
実施例 B 1 2 0の化合物を実施例 B 4 7と同様に処理し、 表題化合物 を得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm):1.80- 1.88(2H, m), 2.51(2H, t), 3.80(2H, t), 4.65(2H, s), 7.18(2H, d), 7.29(2H, d), 7.52(1H, dd), 7.58 (1H, d), 7.65(1H3 dd), 7.82(1H, d), 8.09(1H, d), 8.49(1H, d). 水酸基のプロ トンは、 NMRのチヤ一ト上観測されていない。
実施例 B 1 2 2
5- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-4-ペンチ二ルシア二ド
Figure imgf000127_0002
実施例 B 4 1の化合物と 5-シァノ -卜ペンチンを用いて、実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。 - NMR(CDC13)5 (ppm):1.85-1.98(2H, m), 2.40-2.60(4H3 m), 4.66 (2H, s), 7.20(2H3 d), 7.28(2H, d), 7.53(1H3 dd), 7.58(1H, d), 7.65(1H, dd), 7.83(1H5 d), 8.09(1H, d), 8.50(1H, d).
実施例 B 1 2 3
1- [4-(3-メチル-卜プチニル)ペンジル]ィソキノ リン
Figure imgf000128_0001
実施例 B 4 1の化合物と 3-メチル-卜ブチンを用いて、実施例 B 4 2 と 同様に処理し、 表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):1.23(6H, d), 2.70-2.78( 1H, m), 4.65(2H, s), 7.18(2H5 d), 7.28(2H, d), 7.51(1H, dd), 7.58(1H, d), 7.64 (1H, dd), 7.82(1H, d), 8.08(1H, d), 8.50(1H, d).
実施例 B 1 2 4
1 - [4- (5-メチル -1-へキシニル)ベンジル]ィソキノ リ ン
Figure imgf000128_0002
実施例 B 4 1の化合物と 5-メチル-; L-へキシンを用いて、実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm):0.91(6H, d), 1.47(2H, dt), 1.68-1.77(1H3 m), 2.37(2H, t), 4.65(2H3 s), 7.17(2H3 d), 7.28(2H, d), 7.52(1 H3 dd), 7.57(1H, d), 7.64(1H, dd)3 7.81(1H, d), 8.09(1H, d), 8. 49(1H5 d).
実施例 B 1 2 5
4-ペンチンアミ ド
Figure imgf000129_0001
4 -ペンチノィ ヅク酸 2446mgのク口口ホルム(75ml)溶液に、 卜ェトキシ カルボニル- 2-ェ トキシ- 1,2-ジヒ ドロキノ リ ン 6775mgと炭酸水素アンモ ニゥム 5905mgを加え、 室温で 17.5時間撹拌した。 反応混合物をセライ ト を用いて濾過し、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラ フィ一で精製し、 表題化合物を 249mgを得た。
-丽 R(DMS0- d6)d (ppm):2.21(2H, t), 2.29-2.33(2H, m), 2.73(1H, t), 6.78-6.88(lH, m), 7.28-7.38( 1H, m).
実施例 B 1 2 6
5- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-4-ペンチンアミ ド
Figure imgf000129_0002
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 1 2 5の化合物を用いて、 実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
^ - NMR(MS0- d6)(5 (ppm):2.51(2H, t), 2.85(2H, t), 3.70(2H, br s), 4.59(2H, s), 7.05(2H, d), 7.23(2H, d), 7.61(1H, dd), 7.70 (1H, d), 7.72(1H, dd), 7.94(1H5 d), 8.30(1H5 d), 8.43(1H, d). 実施例 B 1 2 7 t-ブチル 4-ペンチノエート
Figure imgf000130_0001
4-ペンチノィ ックァシッ ド 2550mgの ジメチルァセ トアミ ド(230m 1)溶液に、 ベンジルト リェチルアンモニゥムク口 リ ド 5.92g、 炭酸力リゥ 厶 93.4gそして t -プチルブロミ ド 143mlを加え、 55°Cにで 24時間撹拌した。 反応混合物に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 水で洗浄し、 無水硫酸マ グネシゥムで乾燥後、 シリカゲルを用いて濾過した。濾液を減圧濃縮し、 表題化合物 2.10gを得た。この化合物はさらに精製することなく次反応に 用いた。
Figure imgf000130_0002
(ppm):1.46(9H, s), 1.96-1.97( 1H, m), 2.45-2.47 (4H, m).
実施例 B 1 2 8
t-ブチル 5- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-4-ペンチノェ一ト
Figure imgf000130_0003
実施例 B 4 1の化合物と実施例 B 1 2 7の化合物を用いて、 実施例 B
4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
^-NMRiCDC^)^ (ppm):1.45(9H, s), 2·49(2Η, t), 2.64(2Η, t), 4. 64(2Η, s), 7.21(2Η3 d)3 7.26(2Η, d), 7.52(1Η3 dd), 7.57(1Η, d),
7.64(1Η, dd), 7.82(1Η, d), 8.09(1Η, d), 8.49(1Η5 d).
実施例 Β 1 2 9
5 - [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル ]-4-ペンチノイ ツク酸 2 9 -
Figure imgf000131_0001
実施例 B 1 2 8の化合物を実施例 B 6 9と同様に反応させ、 残査は LC -MS [溶出溶媒 : 0.1%ト リフルォロ酢酸含有ァセ トニ ト リル溶液 : 0.1%ト リフルォロ酢酸含有水溶液 =1: 99〜; 100: 0/20分サイクル、 流速 : 20ml/ 分、 カラム ·· YMC Coinbiprep ODS-AM, 20mm Φχ 50mm( long) ]により分離 精製し、 表題化合物を得た。
MS m/z(ESI:MH+):316.1 以下の実施例の化合物は次の様に合成した。即ち実施例 B 3 3に従い、 実施例 B 4 1の化合物と以下の各種反応剤を反応させ表題化合物を得た c 各種反応剤とはアク リルアミ ド、 , -ジメチルアク リルアミ ド、 ァク リ ル酸 t-ブチルエステル、 メチルビニルスルホンである。 またその様にし て得られたカップリング成績体を実施例 B 3 9に従い還元するか、 また は実施例 B 4 0に従い t-ブチルエステルを脱保護するか、 またはその両 方を行った。 精製はシリカゲルカラムクロマ トグラフィーもしくは LC-M S [溶出溶媒 : 0.1%ト リフルォロ酢酸含有ァセ トニト リル溶液 : 0.1%ト リ フルォロ酢酸含有水溶液ニ1: 99〜; L00: 0/20分サイクル、 流速: 20ml/分、 カラム : YMC Combiprep ODS-AM, 20蘭 Φχ 50mm( long)]により行った。 実施例 B 1 3 0
(E)- 3-[4- (1-ィソキノ リルメチル)フエニル卜 2-プロペンアミ ド 3 0 -
Figure imgf000132_0001
MS m/z(ESI:MH+):289.3
実施例 B 1 3 1
3- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フヱニル]- 2-プロパンァ ド
Figure imgf000132_0002
MS m/z(ESI:MH+):291.2
実施例 B 1 3 2
Ν,Ν -ジ チル-(Ε)- 3- [4- (卜イソキノ リルメチル)フエ二ル]- 2 -プロべ ンアミ ド
Figure imgf000132_0003
MS m/z(ESI:MH+):317.3
実施例 B 1 3 3
-ジメチル 3- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル 1プロパンァミ ド
Figure imgf000132_0004
MS m/z(ESI:MH+):319.1
実施例 B 1 3 4
t-ブチル(E)- 3- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フヱニル]- 2 -プロべノエ 卜
Figure imgf000133_0001
-丽 R(CDCl3)d (ppm):1.51(9H, s), 4.68(2H, s), 6.28(1H, d), 7. 27(2H, d), 7.39(2H, d), 7.49-7.60(3H, m), 7.65(1H, dd), 7.82(1H; d), 8.1K1H, d), 8.50(1H, d).
実施例 B 1 3 5
(E)- 3-[4- (卜ィソキノ リルメチル)フヱニル] -2 -プロぺノィ ック酸
Figure imgf000133_0002
MS m/z(ESI:MH+):290.2
実施例 B 1 3 6
t -プチル 3-[4- (卜ィソキノ リルメチル)フェニル]プロパノエ一ト
Figure imgf000133_0003
-丽 R(CDCl3)c5 (ppm):1.37(9H, s), 2.47(2H5 t), 2.83(2H, t), 4, 64(2H, s), 7.07(2H, d), 7.19(2H, d), 7.52(1H, dd), 7.56(1H, d): 7.63(1H, dd), 7.8K1H, d), 8.14(1H, d), 8.49(1H, d)
実施例 B 1 3 7
3-[4-Uィソキノ リルメチル)フエニル]プロパノィ ック酸
Figure imgf000134_0001
MS m/z(ESI:MH+):292.1
実施例 B 1 3 8
(E)-2-[4-U-ィソキノ リルメチル)フェニル ]-卜ェテニルメチルスルホ ン
Figure imgf000134_0002
MS m/z(ESI:MH+):324.1
実施例 B 1 3 9
卜 {4- [2- (メチルスルホニル)ェチル]ベンジル }ィソキノ リ ン
Figure imgf000134_0003
MS m/z(ESI:MH+):326.1
実施例 B 1 4 0
2-ベンゾィル -6, 7-ジメ トキシ- 1,2-ジヒ ド口-: I-ィソキノ リンカルボ二 h Vル 3 3
Figure imgf000135_0001
Tetrahedron, 37(23), 3977( 1981 )に基づいて合成した 6, 7-ジメ トキ シィソキノ リ ン l.Og (5.3ミ リモル) の塩化メチレン (6.0ml) 溶液にシ アン化カ リウム l.Og (16ミ リモル) 水溶液(2.3ml)と塩化ベンゾィル 1.1 ml (9.5ミ リモル) を加え、 加熱還流下 2時間撹拌した。 室温まで戻した 後、 セライ トを用いて濾過を行い、 塩化メチレンと水で洗浄した。 得ら れた濾液を分離し、 塩化メチレン層を水、 2規定塩酸、 水そして 2規定 水酸化ナ ト リウムで洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮 した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合 物 573mgを得た。
!H-丽 R(CDC13)5 (ppm):3.92(3H, s), 3.94(3H, s), 5.99(1H, d), 6. 51-6.55(2H5 m), 6.73(1H, s), 6.85(1H, s), 7.45-7.49(2H, m), 7.5 3-7.56(lH, m), 7.58-7.61(2H, m)
実施例 B 14 1
卜(4 -プチルベンジル) -6, 7-ジメ トキシイソキノ リン
Figure imgf000135_0002
実施例 B 140の化合物と実施例 B 1の化合物を実施例 B 2と同様に して表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm):0.90(3H, t), 1.27-1.36(2H3 m), 1.51-1.58 (2H, m), 2.54(2H, t), 3.88(3H, s), 4.01(3H, s)3 4.57(2H, s), 7. 05(1H, s), 7.07(ZH, d), 7.19(2H, d), 7.32(1H, s), 7.43(1H, d), 8.37(1H, d)
実施例 B 1 4 2
l-(3-メ トキシフェニル)-2-二 ト口-; I-エタノール
Figure imgf000136_0001
m -ァニスアルデヒ ド 5.0g (37ミ リモル) と二 トロメタン 4. Oml ( 73ミ リ モル) のメタノール (50ml) 溶液に、 水酸化ナト リ ウム水溶液 (水酸化 ナト リウム 1.5g (37ミ リモル) を水; 15mlに溶解した。 ) を、 溶液の温度 が 3 0 °Cを越えないように滴下した。 その後、 室温で 4時間撹拌した。 氷冷後、 酢酸水溶液 (氷酢酸 (37ミ リモル) を水 250mlに溶解した。 ) を 反応溶液に加え、 酢酸ェチルで抽出した。 酢酸ェチル層を、 水と 5 %炭 酸水素ナ ト リ ゥム水溶液で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減 圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィーで精製し、 表 題化合物 6.09g を得た。
-丽 R(CDC13)S (ppm):3.83(3H, s), 4.52(1H5 dd), 4.61(1H, dd), 4.76-4.78(lH, m), 5.44-5.48( 1H, m), 6.90(1H, dd), 6.96-6.98(2H, m), 7.25-7.34(lH, m)
実施例 B 1 4 3
2 -ァミノ - 1- (3-メ トキシフエ二ル) -卜エタノール
Figure imgf000136_0002
実施例 B 1 4 2の化合物 3.0g (15ミ リモル) のテ トラヒ ドロフラン (4 3ml) とメタノール (43ml) の混合溶液に、 パラジウム一炭素 (10%) 0. 64gとギ酸アンモニゥム 4.8gを加え、 室温で 1 8時間撹拌した。触媒を濾 去した後、 濾液をエーテルで希釈し析出物を濾去し、 得られた濾液を濃 縮し、 表題化合物を 1.82g 得た。 この化合物はさらに精製することなく 次の反応に用いた。
実施例 B 1 44
2-(4-プチルフェニル)ァセティ ヅクァシヅ ド
Figure imgf000137_0001
4 - n-プチルペンジルアルコール 9.6g (59ミ リモル) のエーテル (120m 1) 溶液に塩化チォニル 4.7ml (66ミ リモル) を滴下し、 室温で 2時間撹 拌した。 減圧下、 溶媒を除去し、 過剰の塩化チォニルをベンゼンで共沸 することにより除去した。 残渣のジメチルスルフォキサイ ド (50ml) 溶 液に、 シアン化ナト リウム 86g (1.8モル) とヨウ化 n-テ トラプチルアン モニゥム 2.2g (5.9ミ リモル) を加え、 室温で 1 6時間撹抻した。 水を加 え、 酢酸ェチルで抽出した。 酢酸ェチル層を、 水と飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィ一で精製し、 n-ブチルフェニルァセ トニト リル 8.2g を黄色油状物として得た。 次に、 水 58mlに濃硫酸 48mlを滴下し、 その温 度を 5 0 °Cまで冷却した。 その溶液に、 上記で得られた n -プチルフエ二 ルァセ トニ ト リル 8.2gを滴下し、 加熱還流下 1 6時間撹拌した。 室温ま で冷却後、 析出した結晶をろ取し、 水で洗浄した。 その結晶を 0.1規定の 水酸化ナト リウム水溶液 (200ml) に溶解し、 Norit5gを加え、 還流下 2 時間撹拌した。 セライ トを用いて Noritを濾去し、 濾液を室温まで冷却後、 1規定塩酸を用いて濾液を酸性にすることにより、 結晶が析出した。析出 した結晶をろ取し、 水で洗浄し、 結晶を乾燥後、 表題化合物 3.5gを得た。
-匪 R(CDCl3)d (ppm):0.93(3H, t) 3 1.30- 1.40(2H, m), 1.53-1.62 (2H, m), 2.59(2H, t), 3.62(2H, s), 7.15(2H, d), 7.20(2H, d) 但し、 カルボキシル基の OHは腿 Rのチヤ一ト上は見えていない。
実施例 B 1 4 5
- [2-ヒ ドロキシ- 2- (3-メ トキシフエ二ル)ェチル ]-2- (4-プチルフエ
^ ド
Figure imgf000138_0001
実施例 B 1 4 4の化合物 l.Og (5.2ミ リモル) のベンゼン (10ml) 溶液 に、 塩化チォニル 0.76ml (10ミ リモル) を加え、 還流下 2時間撹拌した。 濃縮後、 さらにベンゼンと共沸させることにより過剰の塩化チォニルを 除去した。得られた残渣と実施例 B 1 3の化合物 0.87g (5.2ミ リモル) のエーテル (5ml) 溶液に、 水酸化ナト リゥム水溶液 (水酸化ナト リウム 0.21 を水4.21111に溶解した。 ) を加え室温で 3 0分間激しく撹拌した。 エーテル層を分離後、 減圧濃縮し、 表題化合物 600mgを得た。
】H - NMR(CDC13)5 (ppm):0.94(3H, t), 1.31-1.40(2H, m) , 1.57-1.63 (2H, m), 2.60(2H, m), 3.30-3.37( 1H, m), 3.56(2H5 s), 3.60-3.66 (1H3 m), 3.80(3H, s), 3.81(1H, d), 4.79-4.81( 1H, m), 6.80-6.89 (3H, m), 7.10(2H3 d), 7.16(2H, d), 7.20-7.25( 1H, m)
実施例 B 1 4 6
卜(4 -プチルペンジル) -6-メ トキシイソキノ リン
Figure imgf000138_0002
実施例 B 1 4 5の化合物 600mg (1.7ミ リモル) のァセ トニ ト リル (15 ml) 溶液に、 ォキシ塩化リン 1.6mlを加え、 還流下 1時間 3 0分間撹拌し た。 氷冷後、 5 %炭酸水素ナ ト リウム水溶液を用いてアルカリ性にした 後、 酢酸ェチルで抽出し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮し た。残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 8 2mg を得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27- 1.36(2H, m), 1.50-1.58 (2H3 m), 2.53(2H, t) 5 3.92( 3H3 s), 4.57(2H, s), 7.05-7.07(3H, m), 7.13- 7.18(3H, m), 7.45(1H, d), 8.06(1H, d), 8.41(1H, d) 実施例 B 1 4 7
1- (4-ブチルベンジル) -6-ィソキノ リノ一ル
Figure imgf000139_0001
実施例 B 1 6の化合物 82mgに 4 7 %臭化水素水を加え、 還流下 1 9 時間撹拌した。 減圧濃縮した後、 水を加え、 炭酸ナ ト リウムで中和する ことにより結晶を析出させた。 得られた結晶をろ取し、 水で洗浄後、 結 晶を乾燥し、 表題化合物 74mg を得た。
-匪 R(CD30D)(5 (PPm):0.89(3H, t) 1.25-1.34(2H, m), 1.49-1.57 (2H, m), 2.52(2H, t), 4.63(2H, s) 7.03-7.13(6H, m)5 7·49(1Η, d), 8.10(1H5 d), 8.18(1H, d)
実施例 B 1 4 8
l-(4-プチルペンジル) -6-プロポキシィソキノ リ ン
Figure imgf000139_0002
実施例: B 1 4 7の化合物 20mg (0.069ミ リモル) と卜ョ一ドプロパン 0. 4ml (4.1ミ リモル) のトルエン (1.0ml) 溶液に炭酸銀 40mg (0.14ミ リモ ル) を加え、 遮光下 5 0 °Cで 4時間撹拌した。 室温まで冷却後、 セライ トを用いて濾過し、 トルエン—メ夕ノール (9:1) 混合溶液で洗浄した。 得られた濾液を減圧濃縮した後、 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラ フィ一で精製し、 表題化合物 13mgを得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.90(3H, t), 1.08(3H, t), 1.30- 1·33(2Η, m), 1.51-1.57(2H, m), 1.86-1.91( 2H, m), 2.54(2H, t), 4.05(2H, t), 4.58(2H, s), 7.05-7.07(3H, m), 7.14-7.18( 3H, m), 7.43-7.44 (1H, m), 8.05-8.07(lH5 m), 8.40-8.41(lH, m)
実施例 B 1 4 9
l-(4-ブチルベンジル) -6- (2-ピペリジノエ トキシ)イソキノ リン
Figure imgf000140_0001
実施例 B 1 4 8 と同様にして表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):0.89(3H, t), 1.26- 1.36(2H, m), 1.46-1.57 (8H, m), 2.50-2.54(6H, m), 2.83- 2.86(2H, m), 4.23(2H3 t), 4.56 (2H, s), 7.04-7.06(3H, m), 7.13-7.17( 3H, m)3 7.43(1H3 d), 8.04 (1H, d), 8.40(1H, d)
実施例 B 1 5 0
-(-{[1- (4-ブチルベンジル) -6-ィソキノ リル]ォキシ }ェチル) - Ν,Ν-ジ メチルアミ ン
Figure imgf000141_0001
実施例 B 1 4 8 と同様にして表題化合物を得た。
^ - NMR(CDC13)(5 (ppm):0.89(3H, t), 1.26-1.36(2Η, ), 1.49-1.57(ZH, m), 2.37(6H, s), 2,52(2H, t), 2.80(2H, t), 4.19(2H5 t)5 4.57 (2H, s), 7.04-7.06(3H, m), 7.15-7.19( 3H, m), 7.43(1H, d), 8.05 (1H, d), 8.40(1H, d)
実施例 B 1 5 1
2-ベンゾィル -7-メ トキシ- 1,2-ジヒ ド口- 1-ィソキノ リ ンカルボ二 ト リ ル
Figure imgf000141_0002
Tetrahedron, 27, 1253 ( 1971 )に基づいて合成した 7-メ トキシイソ キノ リンを実施例 B 1 4 0 と同様にして表題化合物を得た。
!H-匪 R(CDC13)(5 (ppm):3.87(3H, s), 6.03(1H5 brd), 6.56-6.54(2H, m), 6.90(1H, s), 6.95(1H, dd), 7.17(1H, d), 7. 6-7.50(2H, m), 7.54-7.62(3H, m)
実施例 B 1 5 2
(4 -プチルベンジル) -7-メ トキシイソキノ リン
Figure imgf000141_0003
実施例 B 1の化合物と実施例 B 1 5 1の化合物を実施例 B 2 と同様に して表題化合物を得た。
-腿 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.36(2H, ) , 1.56-1.58 (2H, m), 2.55(2H, t), 3.82(3H, s), 4.59(2H, s), 7.07(2H5 d), 7. 20(2H, d), 7.26-7.29(lH5 m), 7.35(1H, d), 7.49(1H, d), 7.70(1H5 d), 8.38-8.40(lH, m)
実施例 B 1 5 3
卜(4-プロモペンジル) -7-メ トキシイソキノ リン
Figure imgf000142_0001
実施例 B 3 1の化合物と実施例 B 1 5 1の化合物を実施例 B 2と同様 にして表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm) :3.84(3H, s) 4.57(2H5 s), 7.14-7.16(2H5 m), 7.26(1H, s), 7.29-7.32(1H, m) 7.37-7.39(2H, m), 7.51(1H, d), 7.73(1H, d), 8.39(1H, d)
実施例 B 1 5 4
1- (4-プチルペンジル) -7-ィソキノ リノ一ル
Figure imgf000142_0002
実施例 B 1 5 2の化合物を実施例 B 1 4 7と同様にして表題化合物を 得た。
- NMR(DMS0- d6)5 (ppm):0.83(3H, t), 1.21 - 1.26(2H, m), 1.44-1.4 8(2H, m), 4.68(2H, s), 7.11(2H3 d), 7.18(2H, d), 7.59-7.62(2H, m), 8.10- 8.17(2H, m), 8.38(1H, d), 10.9(1H, brs) (但し、ブチル 基のメチレンプロ トン 2個分が DMS0のシグナルに重なっていて見えな い。 )
実施例 B 1 5 5
卜(4 -ブチルベンジル) -7-ィソキノ リル ト リフルォロメ夕ンスルフォ ネート
Figure imgf000143_0001
実施例 B 1 5 4の化合物 l.Og (2.7ミ リモル) のジメチルホルムアミ ド (30ml) 溶液に J. Org. Chem.,64, 7638( 1999 )に基づいて合成した 4 -二 トロフエノ一ルト リフラ一ト 0.72g (2.7ミ リモル) と炭酸力リ ウム l.lg (8.1ミ リモル) を加え、 室温で 2時間撹拌した。 水を加え、 酢酸ェチル で抽出した。 酢酸ェチル層を 1規定水酸化ナト リゥムと飽和食塩水で洗 浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲル力 ラムクロマ トグラフィーで精製し、 表題化合物 l.Ogを得た。
-題 R(CDC13)5 (ppm):0.90(3H, t), 1.27- 1 · 37( 2H, m), 1.51-1.59
(2H, m), 2.54(2H3 t), 5.10(2H, s), 6.38(1H, s), 6.95(2H5 d), 7.
04(2H3 d), 7.44(1H, d)3 7.55(1H, d), 7.75(1H, d), 8.45(1H5 d) 実施例 B 1 5 6
卜(4 -プチルベンジル) -7-ィソキノ リンカルボ二 ト リル 42 -
Figure imgf000144_0001
窒素雰囲気下、 実施例 B 1 5 5の化合物 400mg (0.95ミ リモル) のジメ チルホルムアミ ド (2ml) 溶液に、 シアン化亜鉛 215mg (1.8ミ リモル) 、 テ トラキス ト リフエニルフォスフィ ンパラジウム 41mg ( 0.035ミ リモル) そして塩化リチウム 120mg (2.8ミ リモル) を加え 1 2 0 °Cで 2時間撹拌 した。 室温まで冷却後、 飽和炭酸水素ナト リウムを加え、 酢酸ェチルで 抽出した。 酢酸ェチル層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウム で乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー で精製し、 表題化合物 71mgを得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.26-1.35(2H, m), 1.47-1.55 (2H, m), 2.50(2H, t), 4.91(2H, s), 6.97(2H, d), 7.07(2H, d), 7. 28-7.3K1H, m), 7.42(1H, d), 7.51(1H5 d), 7.74(1H, d), 8.34(1H3 d)
実施例 B 1 57
1- (4-ブチルベンジル) -7- [2- (1,1,卜ト リメチルシリル)-卜ェチニル]ィ ソキノ リン
Figure imgf000144_0002
実施例 B 1 5 5の化合物 lOOmg (0.24ミ リモル) と ト リメチルシリルァ セチレン 65〃1 (0.47ミ リモル) のジメチルホルムアミ ド (3.0ml) 溶液 に、 酢酸パラジゥム llmg ( 0.047ミ リモル) 、 1,卜ビスジフェニルフォス フイ ノフエロセン 72mg (0.13ミ リモル) そして塩化リチウム 25mg (0.59 ミ リモル) を加え窒素置換した。 この溶液に ト リェチルアミン 59〃1 (0. 43ミ リモル) とヨウ化銅 2mg (0.018ミ リモル) を加え、 8 0°Cで 2 1時 間撹拌した。 室温まで冷却後、 水と酢酸ェチルを加え分配した。 酢酸ェ チル層を水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一で精製し、 表題化合物 7.0m を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):0.28- 0.32(9H, m), 0.92(3H, t), 1.32-1.38 (2H, m), 1.54-1.57(2H, m), 2.57(2H, t), 4.63(2H, s), 7.10(2H, d), 7.20(2H, d), 7.52(1H, d), 7.67-7.69( 1H3 m), 7.75(1H, d), 8. 34(1H, d), 8.5K1H, d)
実施例 B 1 5 8
卜(4-ブチルベンジル) -7- (卜ェチニル)ィソキノ リン
Figure imgf000145_0001
実施例 B 1 5 7の化合物 6mg (0.016ミ リモル) のメタノール( 1.0ml ) 溶液に、 炭酸力 リゥム 13mg (0.094ミ リモル) を加え室温で 1時間撹拌し た。 減圧濃縮した後、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一で精製し、 表題化合物 3.0mg を得た。
-匪 R(CDC13)5 (PPm):0.91(3H, t), 1.29-1.38(2H, m)3 1.52-1.57 (2H, m), 2.55(2H, t), 3.19(1H, s), 4.62(2H3 s), 7.09(2H, d), 7. 20(2H, d), 7.53(1H, d), 7.67-7.69( 1H, m), 7.77(1H, d), 8.36(1H, s), 8.52(1H3 d)
実施例 B 1 5 9 44一 l-(4 -プチルベンジル) -7-ェチルイソキノ リン
Figure imgf000146_0001
実施例 B 1 5 8の化合物 2.0mgのテ トラヒ ドロフラン (2.0ml)溶液に、 パラジウム—炭素 5.0mg (10%) を加え、 室温で窒素雰囲気下 (latom) 1 時間撹拌した。 触媒を濾去し、 濾液を濃縮した。 残渣をシリカゲルカラ ムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 0.21mgを得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):0.89(6H, t), 1.25- 1.32(2H, m), 1.48-1.57 (2H, m), 2.53(2H, t), 2.80(2H, q), 4.62(2H, s), 7.06(2H, d)3 7. 20(2H, d), 7.49-7.52(2H5 m), 7.73(1H, d), 7.95(1H, s), 8.43(1H, d)
実施例 B 1 60
卜(4-プチルペンジル) -7-[4- (テ トラヒ ド口- 2H- 2 -ビラニルォキシ)-卜 プチニル]ィソキノ リン
Figure imgf000146_0002
実施例 B 1 5 5の化合物 lOOmg (0.24ミ リモル) と 2- (3 -プチ二ルォキ シ)テ トラヒ ド口- 2H -ビラン 73mg (0.47ミ リモル) のジメチルホルムァミ ド (3.0ml) 溶液に、 酢酸パラジウム llmg ( 0.047ミ リモル) 、 13卜ビス ジフエ二ルフォスフイノフエロセン 72mg (0.13ミ リモル) そして塩化リ チウム 25nig (0.59ミ リモル) を加え系内を窒素置換した。 さらに、 ト リ ェチルアミ ン 59 l (0.43ミ リモル) とョゥ化銅 2mg (0.018ミ リモル) を 加え、 8 0 °Cで 2 4時間撹袢した。 室温まで冷却後、 水を加え酢酸ェチ ルで抽出した。 酢酸ェチル層を水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィーで精 製し、 表題化合物 25mgを得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):0.90(3H, t), 1.28-1·38(2Η, m), 1.52-1.67 (6Η, m), 1.72-1.79(1Η, m) , 1.79-1.88( 1Η5 ηι), 2.54(2Η, t), 2.78 (2Η, t), 3.53-3.56(1Η, m), 3.66-3.72(lH,m)5 3.91-3.99(2Η, m), 4. 60(2Η, s), 4.71-4.73(1Η, m), 7.08(2Η3 d), 7.19(2Η, d), 7.50(1Η, d), 7.59-7.62(1Η3 m) , 7.72(1Η5 d), 8.24(1Η3 s), 8.48(1Η, d) 実施例 Β 1 6 1
4 - [1- (4-ブチルベンジル) -7-ィソキノ リル]- 3-ブチン- 1 -オール
Figure imgf000147_0001
実施例 Β 1 6 0の化合物を実施例 Β 2 9 と同様にして表題化合物を得 た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.39(2H, m), 1.51-1.57 (2H, m), 1.83(1H5 brs), 2.55(2H, t), 2.75(2H, t), 3,84- 3.89(2H, m), 4.60(2H, s), 7.08(2H, d), 7.18(2H, d)3 7.50(1H, d), 7.60- 7.62(1H, m), 7.73(1H3 d), 8.25(1H, s), 8.48(1H, d)
実施例 B 1 6 2
4-[l- (4-ブチルベンジル) - 7-ィソキノ リル]-卜ブ夕ノール 4 6 -
Figure imgf000148_0001
実施例 B 1 6 1の化合物を実施例 B 3 0 と同様にして表題化合物を得 た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.28-1.36(2H, m), 1.50-1.59 (4H, m), 1.67- 1.77(3H, m), 2.53(2H, t), 2.79(2H, t), 3.63(2H, t), 4.62(2H, s), 7.06(2H, d), 7.18(2H, d), 7.47-7.52(2H, m), 7. 73(1H, d), 7.92(1H, s), 8.43(1H, d)
実施例 B 1 6 3
卜(4 -プチルベンジル) -7 -プロボキシィソキノ リ ン
Figure imgf000148_0002
実施例 B 1 5 4の化合物を実施例 B 1 4 8 と同様にして表題化合物を 得た。
'Η-Ι )δ (ppm):0.90(3H, t), 1.05(3H3 t), 1.27-1.36( 2H. m), 1.50-1.56(2H, m)3 1.76-1.84(2H, m), 2.53(2H, t), 3.92(2H, t), 4.58(2H, s), 7.06(2H3 d), 7.19(2H, d), 7.26-7.29(1H, m), 7. 34(1H, d), 7.48(1H, d), 7.70(1H, d), 8.38(1H, d)
実施例 B 1 6 4
1- (4-プチルベンジル) - 7-(2-ピペリジノエトキシ)ィソキノ リ ン 4 7 -
Figure imgf000149_0001
実施例 B 1 4 8と同様にして表題化合物を得た。
NMR(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.36(2H5 m), 1.43-1.58 (4H, m)5 1.61-1.69(4H, m), 2.51-2.55( 6H3 m), 2.79(2H5 t), 4.11 (2H, t), 4.57(2H, s), 7.06(2H5 d), 7.18(2H, d), 7.28-7.30( 1H, m), 7,36(1H, d), 7.48(1H5 d), 7.70(1H, d), 8.38(1H, d)
実施例 B 1 6 5
(2-{[l- (4-ブチルベンジル) - 7-ィソキノ リル]ォキシ }ェチル、- Ν,Ν-ジ メチルアミ ン
Figure imgf000149_0002
実施例 Β 1 4 8と同様にして表題化合物を得た。
-題 R(CDC13)(5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.36(2H, m), 1.50-1.57 (2H, m), 2.35(6H5 s), 2.53(2H, t), 2.75(2H, t), 4.06(2H, t), 4. 58(2H, s), 7.06(2H3 d), 7.18(2H, d), 7.30-7.33( 1H, m), 7.36(1H, d), 7.48(1H, d), 7.70(1H, d), 8.39(1H, d)
実施例 B 1 6 6
1 -(4-プチルベンジル) -7-ィソキノ リル(2-モルフォ リノェチル)ェ一テ ル
Figure imgf000150_0001
実施例 B 1 4 8と同様にして表題化合物を得た。
^-NMRiCDCl d (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.36(2H5 m)3 1.50-1.58 (2H, m), 2.51-2.58(6H, m), 2.81(2H, t), 3.75(4H, t), 4.11(2H5 t), 4.58(2H, s), 7.06(2H3 d), 7.17(2H5 d), 7.28-7.31 ( 1H, m), 7. 35(1H3 d), 7.49(1H, d), 7.71(1H, d), 8.39(1H, d)
実施例 B 1 6 7
7- (ベンジルォキシ)-1- (4-ブチルベンジル)ィソキノ リン
Figure imgf000150_0002
実施例 B 1 4 8と同様にして表題化合物を得た。
-題 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.36(2H, m), 1.50-1.54 (2H3 m), 2.54(2H5 t), 4.54(2H3 s), 5.06(2H, s), 7.05(2H, d), 7. 14(2H, d), 7.34-7.43(7H, m), 7.49(1H5 d), 7.72(1H, d), 8.39(1H, d)
実施例 B 1 6 8
卜(4-プチルペンジル) -7- (2-ピリジルメ トキシ)ィソキノ リン
Figure imgf000150_0003
実施例 B 1 4 8と同様にして表題化合物を得た。
iH-龍 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.36(2H, m), 1.49-1.57 (2H3 m), 2.52(2H, t), 4.51(2H, s), 5.25(2H3 s), 7.02(2H, d)3 7. 14(2H, d), 7.24-7.27(lH, m), 7.40(1H, dd), 7.47-7.50(3H3 m), 7. 68-7.72(lH, d), 7.74(1H5 d), 8.39(1H, d), 8.64-8.66( 1H5 m) 実施例 B 1 6 9
1 -(4 -プチルベンジル) -7- (3-ピリジルメ トキシ)イソキノ リン
Figure imgf000151_0001
実施例 B 1 4 8と同様にして表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27- 1.36(2H, m), 1.50-1.58 (2H, m), 2.54(2H, t), 4.57(2H3 s), 5.06(2H3 s), 7.07(2H, d), 7. 15(ZH, d), 7.31-7.36(2H, m), 7.42(1H, d), 7.51(1H, d), 7.74-7.7 6(2H, m), 8.42(1H5 d), 8.61-8.62( 1H5 m), 8.69-8.70( 1H3 m) 実施例 B 1 7 0
l-(4-ブチルベンジル) - 7- (4-ピリジルメ トキシ)ィソキノ リン
Figure imgf000151_0002
実施例 B 1 4 8と同様にして表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27- 1·36(2Η, m), 1.50-1.56 (2Η, m), 2.54(2H, t), 4.53(ZH, s), 5.09(2H, s), 7.04(2H, d), 7. 09(2H, d), 7.33-7.39(4H, m) , 7.51(1H, d), 7.76(1H, d), 8.41(1H, 5 0 d), 8.63-8.64(2H, m)
実施例 B 1 7 1
(4-ブチルベンジル) -7- [(2-メ トキシベンジル)ォキシ]ィソキノ リン
Figure imgf000152_0001
実施例 B 1 4 8 と同様にして表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)(5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.36 ( 2H, m), 1.50-1.57 (2H, m), 2.53(2H, t), 3,82(3H, s), 4.52(2H, s), 5.04(2H, s), 6. 88 - 6.91(1H, m), 6.99-7.02(2H, m)5 7.05(2H, d), 7.14(2H, d), 7.3 2(1H, t), 7.36(1H, dd), 7.43(1H, d), 7.48(1H, d), 7.72(1H, d),
8.39(1H, d)
実施例 B 1 7 2
1 -(4-ブチルベンジル) -7- [(3-メ トキシベンジル)ォキシ]イソキノ リ ン
Figure imgf000152_0002
実施例 B 1 4 8 と同様にして表題化合物を得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27- 1.36(2H, m), 1.50-1.56 (2H, m), 2.53(2H, t), 3·90(3Η, s), 4.53(2H3 s), 5.16(2H, s), 6. 93-6.98(2H, m), 7.03(2H, d), 7.15(2H, d), 7.30-7.35( 1H, ) , 7.3 7(1H, dd), 7.41-7.43(1H, m), 7.47(1H5 d), 7.51(1H5 d), 7.71(1H, d), 8.37(1H3 d)
実施例 B 1 7 3 - 1 5 卜(4-ブチルベンジル) -7- [(4-メ トキシベンジル)ォキシ]ィソキノ リ ン
Figure imgf000153_0001
実施例: B 1 48と同様にして表題化合物を得た。
!H-NMRiCDC^)^ (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.37(2H5 m), 1.51-1.57 (2H, m), 2.54(2H3 t), 3.83(3H, s), 4.55(2H3 s), 4.99(2H, s), 6. 93(2H, d), 7.06(2H, d)3 7.15(2H, d), 7.32-7.36( 3H, m), 7.44(1H5 d), 7.48(1H, d), 7.71(1H, d), 8.38(1H, d)
実施例 B 1 7 4
7- (1,3-ペンゾォキシオール- 5-ィルメ トキシ) -卜(4-プチルペンジル)ィ ソキノ リン
Figure imgf000153_0002
実施例 B 1 4 8 と同様にして表題化合物を得た。
- NMR(CDC13) (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.37(2H3 m), 1.51-1.57 (2H3 m), 2.54(2H5 t)3 4.55(2H, s), 4.95(2H3 s), 5.98(2H, s), 6. 82(1H, d), 6.88(1H, dd), 6.92(1H3 d), 7.06(2H, d), 7.15(2H3 d), 7.33(1H3 dd), 7.42(1H3 d), 7.48(1H, d), 7.72(1H, d), 8.39(1H5 d)
実施例 B 1 7 5
l-(4-ブチルベンジル) -7- [(2-二 トロペンジル)ォキシ]イソキノ リ ン 5 2 -
Figure imgf000154_0001
実施例 B 1 4 8 と同様にして表題化合物を得た。
-匪 R(CDCl3)c5 (ppm):0.87(3H, t), 1.26-1.34(2H, m), 1.48-1.56 (2H, m), 2.51(2H, t)3 4.53(2H, s), 5.49(2H, s), 7.03(2H, d), 7. 14(2H, d), 7.40(1H3 dd), 7.430-7.434( 1H, m), 7.45-7.49( 1H, m), 7.51(1H, d), 7.64-7.68(lH, m), 7.76(1H5 d), 7.85-7.87( 1H, m), 8, 22-8.24(lH, d)3 8.41(1H3 d)
実施例 B 1 7 6
1 -(4-ブチルベンジル) -7- [(3-二トロベンジル)ォキシ]イソキノ リン
Figure imgf000154_0002
実施例 B 1 4 8 と同様にして表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13) (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.36 ( 2H3 m), 1.50-1.56 (2H, m), 2.54(2H, t), 4.55(2H, s), 5.14(2H3 s), 7.05(2H, d), 7. 11(2H, d), 7.37- 7.40(2H, m), 7.51(1H5 d), 7.55-7.59( 1H, m), 7.7 3-7.78(2H, m), 8.19-8.22( 1H, m), 8.32-8.33( 1H, m), 8.42(1H, d) 実施例 B 1 7 7
l-(4-ブチルベンジル) -7- (フエネチルォキシ)イソキノ リン
Figure imgf000155_0001
実施例 B 1 4 8と同様にして表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.26-1.36(2H, m), 1.49-1.57 (2H3 m), 2.52(2H, t), 3.10(2H, t), 4.18(2H5 t), 4.56(2H, s), 7. 04(2H, d), 7.16(2H, d), 7.26-7.28(4H, m), 7.33-7.35( 3H, m), 7.4 8(1H, d), 7.70(1H, d), 8.38-8.39( 1H, m)
実施例 B 1 7 8
卜(4 -プチルベンジル) - 7-(3-フェニルプロポキシ)ィソキノ リン
Figure imgf000155_0002
実施例 B 1 4 8と同様にして表題化合物を得た。
-匪 R(CDCl3)d (ppm):0.89(3H, t), 1.27- 1.36( 2H, m), 1.49-1.57 (2H, m), 2.09- 2.15(2H, m), 2.52(2H, t), 2.82(2H, t), 3.97(2H, t), 4.55(2H, s), 7.04(2H, d), 7.16(2H3 d), 7.20-7.23(3H3 m), 7. 27-7.33(4H, m), 7.48(1H5 d), 7.70(1H3 d), 8.38(1H, d)
実施例 B 1 7 9
卜(4-ブチルベンジル) -7- (2-シク口へキシルェ トキシ)イソキノ リン
Figure imgf000155_0003
実施例 B 1 4 8 と同様にして表題化合物を得た。
- NMR(CDCl3)( ppm):0.89(3H, t), 0.94- 1 · 02(2H, m), 1.17-1.36 (4H, m), 1.36-1.57(4H, m), 1.65-1.76( 7H, m), 2.53(2H, t), 3.98 (2H, t), 4.58(2H, s), 7.06(2H, d), 7.19(2H, d), 7.25- 7.28(1H, m), 7.33(1H3 d), 7.47(1H, d), 7.69(1H, d), 8.37(1H, d)
実施例 B 1 8 0
6-ベンゾィル -5, 6-ジヒ ドロ [1,3]ジォキソ口 [4,5- g]ィソキノ リン- 5 -力 ルポ二ト リル
Figure imgf000156_0001
[1,3]ジォキソロ [4,5_g]ィソキノ リ ンを実施例 B 1 4 0 と同様にして 表題化合物を得た。 .
Figure imgf000156_0002
(ppm):5.94-5.96(lH, m), 6.03(1H3 d), 6.04(1H3 d), 6.47-6.54(2H, m), 6.70(1H, s), 6.83(1H, s), 7.45-7.49(ZH, m), 7.54-7.62(3H, m)
実施例 B 1 8 1
5 -(4 -プチルペンジル) [1,3]ジォキソ口 [4,5- g]ィソキノ リ ン
Figure imgf000156_0003
実施例 B 1 8 0の化合物と実施例 B 1の化合物を実施例 B 2 と同様に して表題化合物を得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):0.90(3H, t), 1.28-1.37(2H3 m), 1.51-1.57 (2H, m), 2.54(2H, t), 4.50(2H, s), 6.05(2H, s)3 7.05-7.07( 3H, m), 7.16(2H, d)3 7.38(7.40(2H3 m), 8.35(1H, d)
実施例 B 1 8 2
2 -べンゾィル -6 -ブロモ -1,2-ジヒ ド口-;!-ィソキノ リ ンカルボ二 ト リル
Figure imgf000157_0001
J. Am. Chein. Soc., 183( 1942 )に基づいて合成した 6-ブロモイソキ ノ リ ンを実施例 B 1 4 0 と同様にして表題化合物を得た。
-蘭 R(CDC13)5 (ppm):6.01(lH, d), 6·53(1Η, brs), 6.70(1Η, brd): 7.24(1Η, d), 7.33(1Η, d), 7.47-7.51(3Η, m), 7.56(3Η, m) 実施例 Β 1 8 3
6 -プロモ- 1- (4-ブチルペンジル)ィソキノ リン
Figure imgf000157_0002
実施例 Β 1 8 2の化合物と実施例 Β 1の化合物を実施例 Β 2 と同様に して表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.89(3H, t), 1.27-1.36(2H5 m)3 1.50-1.58 (2H, m), 2.53(2H, t), 4.60(2H5 s), 7.06(2H, d), 7.15(2H, d)5 7. 46(1H, d), 7.59(1H5 q), 7.98(1H, d), 8.02(1H, d), 8.51(1H5 d) 実施例 B 1 8 4
2 -べンゾィル- 5-ブロモ -1,2-ジヒ ド口- ィソキノ リ ンカルボ二 卜 リル と 2-ベンゾィル- 7-ブロモ -1, 2-ジヒ ド口- 1-ィソキノ リ ンカルボ二 ト リ ルの混合物
Figure imgf000158_0001
J. Am. Chem. Soc., 61, 183( 1939)に基づいて合成した 5-または 7- プロモイソキノ リ ンを実施例 B 1 4 0 と同様にして表題化合物を得た。 得られた化合物は分離精製することなく次の反応に用いた。
実施例 B 1 8 5
7-ブロモ - 1-(4-ブチルベンジル)ィ ソキノ リ ン
Figure imgf000158_0002
実施例 B 1 8 4の化合物と実施例 B 1の化合物を実施例 B 2 と同様に して表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)(5 (ppm):0.90(3H, t), 1.28-1.37(2H, m), 1.51-1.58 (2H, m), 2.55(2H, t), 4.58(2H, s), 7.09(2H, d), 7.18(2H, d), 7. 51-7.53(1H, m), 7.69-7.70(2H, m), 8.33-8.34(1H, m), 8.52(1H, d) 実施例 B 1 8 6
5 -ベンゾィル -4,5-ジヒ ドロチェノ [3,2-c]ピリジン- 4-カルボ二ト リル
Figure imgf000158_0003
J. Heterocycl. Chem., 30, 183 ( 1993 )に基づいて合成したチエノ [3,2- c]ピリジンを実施例 B 1 4 0 と同様にして表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)(5 (ppm):6.05(lH, d), 6.57(1H, brd), 6.66(1H3 s), 7.07(1H, d), 7.32(1H, d), 7. 6-7.50(2H, m), 7.54-7.62(3H3 m) 実施例 B 1 8 7
4- (4-ブチルベンジル)チエノ [3,2- c]ピリジン
Figure imgf000159_0001
実施例 B 1 8 6の化合物と実施例 B 1の化合物を実施例 B 2 と同様に して表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.90(3H, t), 1.27-1.37( 2H, m)5 1.51-1.59 (2H, m), 2.54(2H, t), 4.47(2H, s), 7.07(2H, d), 7.19(2H, d), 7. 42(1H, d), 7.47(1H5 dd), 7.68(1H, d), 8.41(1H, d)
実施例 B 1 8 8
4— (4ーメ トキシペンジル)チエノ [3,2- c]ピリジン
Figure imgf000159_0002
実施例 B 1 8 6の化合物と 4-メ トキシベンジルクロリ ドを実施例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。 '
-丽 R(CDC13)5 (ppm):3.75(3H, s)3 4.44(2H, s), 6.79-6.82( 2H, m), 7.19-7.22(2H3 m), 7.43(1H, d), 7.46(1H3 dd) , 7.68(1H, d), 8.4K1H, d)
実施例 B 1 8 9
4 -(チエノ [3,2- c]ピリジン- 4-ィルメチル)フエニル ト リ フルォロメ夕 ンスルフォネー卜 5 8
Figure imgf000160_0001
0 °Cに冷却した実施例 B 1 8 8の化合物 510mg (2.0ミ リモル) の塩化 メチレン (10ml) 溶液に、 三臭化ホウ素の塩化メチレン溶液 10ml (1.0M, 10ミ リモル) を滴下し、 その温度で 1時間半撹拌した。 飽和炭酸水素 ナト リゥム水溶液を加え弱アル力リ性にした後、 酢酸ェチルで抽出し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 得られた残渣をピリジ ンに溶解し、 0 °Cに冷却した後、 ト リ フルォロメ夕ンスルフォニック アンハイ ドライ ド 0.34ml (2.1ミ リモル) を滴下し、 その温度で 2時間撹 拌した。 氷水に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出し、 無水硫酸マグネシウムで乾 燥後、 減圧濃縮した。 残渣をシリ力ゲルクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 312mg を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):4.52(2H, s), 7.16-7.18( 2H, m), 7.36(2H, m), 7.43-7.44(1Η, m), 7.49(1H, d), 7.73(1H, d), 8.42(1H, d) 実施例 B 1 9 0
4 -(4-プロモベンジル)チエノ [3,2- c]ピリジン
Figure imgf000160_0002
実施例 B 1 8 6の化合物と実施例 B 3 1の化合物を実施例 B 2 と同様 にして表題化合物を得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):4.45(2H, s), 7.14-7.16(2H, m)3 7.37-7.39 (2H, m), 7.41-7.43(1H, m), 7.45(1H, d), 7.71(1H, d), 8.4K1H, 5 9 - d)
実施例 B 1 9 1
4- (4-プロモ- 2-フルォロベンジル)チエノ [3,2_c]ビリジン
Figure imgf000161_0001
実施例 B 1 8 6の化合物と 4-ブロモ 2-フルォロベンジブロミ ドを実施 例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。
'Η-丽 R(CDC13)5 (ppm) :4.46(2H, s), 7·11(1Η, t), 7.15-7.18( 1H, m), 7.22-7.25(lH3 m), 7.47(1H, d), 7.49(1H, d), 7.71(1H3 d), 8. 41(1H, d)
実施例 B 1 9 2
4 - - [4- (テ トラヒ ド口- 2H- 2 -ビラニルォキシ) -卜ブチニル]ベンジル } チエノ [3,2- c]ピリジン
Figure imgf000161_0002
実施例 B 1 8 9の化合物と 2- (3 -プチニルォキシ)テトラヒ ドロ- 2H-ピ ランを実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
'Η - NMR(CDC13)5 (ppm):1.40-1.90(6H, m), 2.69(2H3 t), 3.45-3.65 (2H, m), 3.78 - 3.95(2H, ) , 4.48(2H, s), 4.66-4.69 ( 1H, m), 7.18 (2H, d), 7.27(2H, d), 7.41(1H5 d), 7.44(1H, d), 7.70(1H, d), 8. 41(1H, d).
実施例 B 1 9 3 4- [4- (チエノ [3,2-c]ピリジン- 4-ィルメチル)フェニル ]-3-ブチン-; L -才 ール
Figure imgf000162_0001
実施例 B 1 9 2の化合物を実施例 B 4 7 と同様に処理し、 表題化合物 を得た。
'Η-丽 R(CDC13)(5 (ppm):2.67(2H, t), 3.79(2H, t), 4.50(2H, s), 7. 20(2H, d), 7.32(2H, d), 7.41(1H, d), 7.44(1H, d), 7.71(1H, d), 8.42(1H, d).
水酸基のプロ トンは、 NMRのチャート上観測されていない。
実施例 B 1 9 4
6 -ペンゾィル- 6, 7 -ジヒ ドロチェノ [2,3 - c]ピリジン- 7-カルボ二ト リル
Figure imgf000162_0002
J. Heterocycl. Chem., 30, 183( 1993)に基づいて合成したチエノ [2: 3 - c]ピリジンを実施例 B 1 4 0 と同様にして表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):6.07(lH, d), 6.56(1H, brd) 3 6.75 ( 1H, s), 6.97(1H5 d), 7.37(1H, d), 7.46-7.51(2H5 m), 7.54- 7.64(3H, m) 実施例 B 1 9 5
7- (4 -プチルベンジル)チエノ [2,3- c]ピリジン
Figure imgf000163_0001
実施例 B 1 9 4の化合物と実施例 B 1の化合物を実施例 B 2と同様に して表題化合物を得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm):0.90(3H, t), 1.28-1.37( 2H5 m), 1.51-1.59 (2H, m)3 2.55(2H3 t), 4.40(2H, s), 7.09(2H, d), 7.28(2H3 d), 7. 34(1H, d), 7.57(1H, d), 7.62(1H, d), 8.47(1H, d)
実施例 B 1 9 6
7一(4—メ トキシベンジル)チエノ [2,3- c]ピリジン
Figure imgf000163_0002
実施例 B 1 9 4の化合物と 4-メ トキシベンジルクロ リ ドを実施例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。
- NMR(CDC13)(5 (ppm):3.76(3H, s), 4.38(2H5 s), 6.81- 6 · 83( 2H, m), 7.28-7.30(2H, m), 7.35(1H, d), 7.57(1H, d), 7.62(1H, d), 8. 47(1H, d)
実施例 B 1 9 7
4 -(チエノ [2,3- c]ピリジン- 7-ィルメチル)フエニル ト リフルォロメ夕 ンスルフォネート
Figure imgf000164_0001
実施例 B 1 9 6の化合物を実施例 B 1 89と同様にして表題化合物を 得た。
-腿 R(CDC13)6 (ppm):4.44(2H, s), 7.17-7.19(2H, m), 7.38-7.40 (1H, m), 7.44-7.46(2H, m), 7.61(1H, d), 7.65-7.67( 1H, m), 8.47- 8.49(1H, m)
実施例 B 1 9 8
7 -(4-ブロモベンジル)チエノ [2,3- c]ピリジン
Figure imgf000164_0002
実施例 B 1 94の化合物と実施例 B 3 1の化合物を実施例 B 2と同様 にして表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13) (pp ):4.37(2H, s), 7.23-7. 5(2H5 m), 7.37(1H, d), 7.39-7.4K2H, m), 7.59(1H3 d), 7.63-7.65( 1H, m), 8.47(1H, d)
実施例 B 1 9 9
7 -(4-ブロモ -2-フルォロベンジル)チエノ [2,3-c]ピリジン
Figure imgf000164_0003
実施例 B 1 9 4の化合物と 4-ブロモ 2-フルォロベンジブ口ミ ドを実施 例 B 2 と同様にして表題化合物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm):4.40- 4.41(2H, m), 7.12-7.20(2H, m) , 7.23- 7.26(1H3 m)3 7.37-7.39( 1H, m), 7.59-7.62(lH5 m), 7.65-7.67(lH, m), 8.45-8.47(lH5 m)
実施例 B 2 0 0
7 - - [4- (テ トラヒ ドロ - 2H-2 -ビラニルォキシ)-卜ブチニル]ペンジル } チエノ [2,3- c]ピリジン
Figure imgf000165_0001
実施例 B 1 9 7の化合物と 2- (3 -プチニルォキシ)テ トラヒ ドロ- 2H-ピ ランを実施例 B 4 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
!H-NMRi CDC13 ) ά (ppm): 1.50-1.90(6H, m), 2.69(2H5 t), 3.49-3.54 (1H, m), 3.58-3.65(lH, m), 3.85-3.95(2H, m), 4.41(2H5 s), 4.68 (1H, t), 7.26-7.3K4H, m), 7.36(1H, d), 7.58(1H, d), 7.63(1H, d), 8.47(1H, d).
実施例 B 2 0 1
4- [4- (チエノ [2,3- c]ピリジン- 7-ィルメチル)フヱ二ル]- 3-ブチン-;1 -才 —ル
Figure imgf000165_0002
実施例 B 2 0 0の化合物を実施例 B 4 7 と同様に処理し、 表題化合物 を得た。
!H-丽 R(CDC13)5 (ppm):1.99(lH, brs), Z.67(2H, t), 3.79(2H3 t), 4.42(2H5 s), 7.27-7.34(4H, m), 7.36(1H, d), 7.59(1H, d), 7.64(1 H, d), 8.47(1H5 d).
実施例 B 2 0 2
2-クロ口- 3- (メ トキシメ トキシ)ピリジン
Figure imgf000166_0001
窒素雰囲気下、 氷冷した 2-クロ口- 3-ヒ ドロキシピリジン 2.05g (15.8 ミ リモル)のテ トラヒ ドロフラン(30ml)溶液に、 66 水素化ナト リゥム 63 3mg (17.4ミ リモル)を加え、 その温度で 15分間攪拌した。 その反応溶液 にクロロメチルメチルエーテル 1.32ml (17.4ミ リモル)を加え、 その温 度で 30分間攪拌後、 さらに室温で 2時間攪拌した。 水を加え、 酢酸ェチル を用いて抽出し、 飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲ ルカラムクロマ トグラフィーで精製し、 表題化合物 2.44gを得た。
-丽 R(CDCl3)d (ppm): 3.53(3H3 s), 5.28(2H, s) , 7.19(1H, dd), 7.49(1H, dd), 8.06(1H, dd)
実施例 B 2 0 3
2-クロ口- 4-ョード -3- (メ トキシメ トキシ)ピリジン
Figure imgf000166_0002
窒素雰囲気下、 — 78°Cに冷却した 1.51M t -プチルリチウム- n-ペンタン 溶液 8.01ml (12.1ミ リモル)のジェチルエーテル(15ml)溶液に、 実施例 B 2 0 2の化合物 1.40g (8.06ミ リモル)のジェチルェ一テル 8ml溶液を 滴下し、 その温度で 15分間攪拌した。 その反応溶液にヨウ素 3.07g (12. 1ミ リモル)を加え、 徐々に室温まで昇温させた。 チォ硫酸ナト リゥム水 溶液を加え、 ジェチルエーテル層を分配し、 飽和食塩水で洗浄後、 減圧 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題 化合物 356mgを得た。
-匪 R(CDCl3)d (ppm): 3.73(3H, s), 5.22(2H, s), 7.69(1H, d), 7.80(1H5 d)
実施例 B 2 0 4
7 -クロロフ口 [2,3- c]ピリジン
Figure imgf000167_0001
実施例 B 2 0 3の化合物 36.6mg (0.143ミ リモル)、 テ トラキス ト リフ ェニルホスフィ ンパラジウム 16.5mg (0.0143ミ リモル)そしてヨウ化第 1銅 2.7mg (0.014ミ リモル)のジメチルホルムアミ ド(1.5ml)溶液に、 ト リメチルシリルアセチレン 28.3 1(0.201ミ リモル)と ト リエチルアミ ン 59.8〃 1(0.429ミ リモル)を加え、 50°Cで 4時間攪拌した。室温まで放冷後 水を加え、 酢酸ェチルを用いて抽出し、 飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮 した。 残渣のメタノール(5ml)溶液に、 炭酸カ リウム 100mg(0.724ミ リモ ル)を加え、 室温で 1時間攪袢した。 水を加え、 ジェチルエーテルを用い て抽出し、 飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィ一で精製し、 表題化合物 5.5mgを得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm): 6·89(1Η, d), 7.51(1H, d), 7.83(1H3 d), 8.21(1H, d)
実施例 B 2 0 5
4 -プチルペンジルマグネシゥムクロ リ ド 6 6 -
Figure imgf000168_0001
実施例 B 1の化合物 1.04g (5.69ミ リモル)、 マグネシウム 761mg (31. 3ミ リモル)そして触媒量の 1,2-ジプロモェタンのジェチルエーテル(Um 1)の混合液を加熱還流によりイニシエーションした後、 熱源を除き、 さ らに実施例 B 1の化合物 4.16g (22.8ミ リモル)のジェチルェ一テル 60m 1溶液を緩やかな還流を保つ速度で滴下し、 30分間加熱還流した。室温ま で放冷し表題化合物を 0.4Mジェチルエーテル溶液として得、 そのまま次 の反応に用いた。
実施例 B 2 0 6
7-(4-ブチルベンジル)フロ [2,3- c]ピリジン
Figure imgf000168_0002
実施例 B 2 0 4の化合物 5.0mg (0.033ミ リモル)と [1, 1, -ビス(ジフ ヱニルホスフイ ノ)フエ口セン]ジクロロニッケル(11)4.5mg (0.0065ミ リモル)のテ トラヒ ドロフラン(lml)溶液に、 実施例 B 2 0 5の化合物 30 0〃1(0.1ミ リモル)を加え、 50°Cで 1時間攪拌した。 室温まで放冷後、 酢 酸ェチルを加え、 飽和塩化アンモニア水溶液と飽和食塩水で洗浄後、 減 圧濃縮した。残渣を NH -シリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 2.9mgを得た。
-匪 R(CDC13)<5 (ppm): 0.89(3H, t), 1 · 29 - 1.35(2H, ) , 1.50-1.58 (2H, m), 2.54(2H5 t), 4.40(2H, s), 6.78(1H, d), 7.08(2H3 d), 7. 30(2H, d), 7.40(1H5 d), 7.72(1H5 d), 8.34(1H5 d)
実施例 B 2 0 7 7- (4-プチルペンジル) -1H-ピロ口 [2,3- c]ピリジン
Figure imgf000169_0001
氷冷下、 2-クロロ- 3-アミノピリジンから特閧平 7 - 165708に記載の方法 に基づいて合成した卜クロ口ピロ口ピリジン 19.4mg (0.127ミ リモル) とジクロ口(ジフエニルホスフィ ノプロパン)二ヅケル 6.9mg(0.013ミ リ モル)のテ トラヒ ドロフラン(lml)溶液に、 実施例 B 2 0 5の化合物 800 1(0.3ミ リモル)を加え、 加熱還流下 4時間撹拌した。室温まで放泠後、 酢酸ェチルを加え、 飽和塩化アンモニア水溶液と飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 7. lmgを得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm): 0,91(3H, t), 1.31-1.37(2H, m), 1.55-1.59 (2H, m), 2.58(2H, t), 4.44(2H, s), 6.50(1H, d), 7.12(ZH, d)5 7. 18(1H, d)3 7.22(2H, d), 7.45(1H5 d)3 8.21(1H, d)
NHのプロ トンは、 NMRのチヤ一ト上観測されていない。
実施例 B 2 0 8
4- (4-プチルペンジル) -卜ィ ミダゾ [4,5- c]ピリジン
Figure imgf000169_0002
4-ァミノ -2-クロロピリジンから J.Hetei'ocycl.chem., 2,196(1965)の文 献記載の方法に基づいて合成した卜クロロイ ミダゾピリジン 88.6mg (0. 577ミ リモル)とジクロ口(ジフエニルホスフィ ノプロパン)ニッケル 31.3 mg (0.0577ミ リモル)のテ トラヒ ドロフラン(2ml)溶液に、 実施例 B 2 0 5の化合物 3.45ml(1.38ミ リモル)を加え、 加熱還流下 2時間撹拌した。室 温まで放冷後、 酢酸ェチルを加え、 シリカゲルを用いて濾過し、 減圧濃 縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化 合物 64.2mgを得た。
-匪 R(CDC13)(5 (ppm): 0.86(3H3 t), 1.23-1.32(2H, m), 1.44-1.52 (2H, m), 2.47(2H, t), 4.56(2H, s), 7.02(2H, d), 7.19(2H, d), 7. 34(1H, d), 8.00(1H, s), 8.25-8.27( 1H, m)
NHのプロ トンは、 NMRのチャート上観測されていない。 .
実施例 B 2 0 9
4-ブロモ -卜ィソキノ リ ノール
Figure imgf000170_0001
氷冷した卜ヒ ドロキシイソキノ リ ン 5.01g (34.5ミ リモル)の酢酸(50 ml)溶液に、 臭素 1,78ml (34.5ミ リモル)を加え、 室温で 2時間攪拌した。 その反応溶液に水、 酢酸ェチルそしてテ トラヒ ドロフランを加え、 濾紙 を用いて濾過した。 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣 を酢酸ェチルとへキサンを用いて再結晶し、 表題化合物 6.19gを得た。
-丽 R(DMS0- d6)(5(ppm): 7.56(1H, s), 7.59-7.63( 1H, m), 7.76-7. 78(1H, m), 7.84- 7.89(1H, m), 8.23-8.26( 1H, m), 11.59(1H, br s) 実施例 B 2 1 0
1, 4-ジブ口モイソキノ リン
Figure imgf000170_0002
実施例 B 2 0 9の化合物 1.40g (8.06ミ リモル)と 3臭化リ ン 6mlの混 合液を 150°Cで 1時間攪拌した後、 さらに ' 1時間加熱還流した。室温まで 放冷後、 その反応溶液を氷に注ぎ、 室温まで昇温させた。 酢酸ェチルを 加え、 飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムク 口マ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 845mgを得た。
!H-NMRiCDC^)^ (ppm): 7.76-7.80( 1H, m), 7.86-7.90( 1H, m), 8.19 (1H, d), 8.31-8.34(1H3 m), 8.48(1H, s)
実施例 B 2 1 1
4-ブロモ -卜(4 -プチルペンジル)ィソキノ リン
Figure imgf000171_0001
実施例 B 2 1 0の化合物 200mg (0.697ミ リモル)と [ 1 , 1, -ビス(ジフ ェニルホスフィ ノ)フエ口セン]ジクロロニッケル(II)75.6mg (0.139ミ リモル)のテトラヒ ドロフラン(2ml)溶液に、 実施例 B 2 0 5の化合物 2. 5ml(lミ リモル)を加え、 室温で 30分間攪拌した。 酢酸ェチルを加え、 飽 和塩化アンモニア水溶液、 飽和炭酸水素ナト リゥム水溶液そして飽和食 塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフ ィ一で精製し、 表題化合物 98mgを得た。
-丽 R(CDCl3)d (ppffl): 0·89(3Η, t), 1.29-1.34(2H, m), 1.51-1.60 (2H, m), 2.53(2H, t), 4.59(2H5 s), 7.06(2H, d), 7.16(2H, d), 7. 57-7.6K1H, m), 7.73-7.77( 1H, ) , 8.15-8.19(2H, m), 8.69(1H, s) 実施例 B 2 1 2
卜(4-プチルペンジル) -5, 6,7, 8-テ トラヒ ドロイソキノ リ ン
Figure imgf000172_0001
実施例 B 2 1 1の化合物 13.0mg (0.0367ミ リモル)を酢酸ェチルとメ 夕ノールの混合液(1:1, 1ml)に溶解し、 10%パラジウム一炭素(50%含水) 13mgを加え、 室温で常圧水素雰囲気下 12時間攪拌した。 反応系中を窒素 置換した後、 触媒をセライ トを用いて濾去した。 得られた濾液を減圧濃 縮し、 表題化合物 8.8mgを得た。
-匪 R(CDCl3)d (ppm): 0.90(3H, t), 1.28-1.38(2H, m), 1.52-1.59 (2H, m), 1.74- 1.82(4H, m), 2.55(2H5 t), 2.66(2H, t), 2.81(2H3 t), 4.26(2H, s), 7.07-7.15(5H, m), 8.32(1H, d)
実施例 B 2 1 3
l-[2- (フヱニル)ベンジル]イソキノ リ ン
Figure imgf000172_0002
n -プチルペンジルク口 リ ドの代わりに 2-フェニルベンジルプロミ ドを 用いて、 実施例 B 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
!H-匪 R(CDC13)5 (ppm):4.62(2H, s), 7.05(1H3 d), 7.16(1H5 dd), 7, 22-7.50(8H, ), 7.52(1H3 d), 7.58(1H3 dd), 7.65(1H3 d), 7.76(1H: d), 8.47(1H3 d).
実施例 B 2 1 4
卜 [4 -フルォロ- 2- ( ト リ フルォロメチル)ベンジル] イソキノ リ ン 1 7
Figure imgf000173_0001
n -プチルペンジルク口 リ ドの代わりに 4-フルォロ- 2- (ト リフルォロメ チル)ペンジルメタンスルホナートを用いて、実施例 B 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
- NMR(CDC13)(5 (ppm):4.83(2H, s), 6.87(1H3 dd), 7·01(1Η, ddd), 7.43(1H, dd), 7.54(1H, dd), 7.61(1H, d), 7.67(1H3 dd), 7.85(1
H, d), 7.96(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 2 1 5
I, 3-ベンゾジォキソィル- 4-ィル(卜ィソキノ リル)メ夕ノ一ル
Figure imgf000173_0002
2,3-メチレンジォキシベンズアルデヒ ドを実施例 B 8 2 と様に処理し、 表題化合物を得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm):5.97-5.99(lH, m), 6.09(1H, brs), 6.20-6.4 0(1H, m), 6.54- 6.60(2H, m), 6,65- 6.70(2H, m), 7.52(1H, dd), 7.6 3(1H, d), 7.64(1H, dd), 7.84(1H3 d), 8.04(1H, d), 8.53(1H, d). 実施例 B 2 1 6
1,3-ベンゾジォキソィル -4-ィル(卜イソキノ リル)メチル アセテート 72 -
Figure imgf000174_0001
実施例 B 2 1 5の化合物を実施例 B 38と同様に処理し、 表題化合物 を得た。
'H-NMRiCDC^)^ (ppm):2.23(3H, s), 5.98-6.02(2H3 m), 6.74-6.79 (1H, m), 6.90-6.93(lH, ), 7.15-7.19( 1H, m), 7.23-7.28( 1H3 m), 7.58(1H3 dd), 7.60(1H, d)3 7.66(1H, dd), 7.83(1H, d), 8.28(1H, d), 8.57(1H3 d).
実施例 B 2 1 7
1 -(1,3-ベンゾジォキソィル -4-ィルメチル)イソキノ リン
Figure imgf000174_0002
実施例 B 2 1 6の化合物を実施例 B 3 9と同様に処理し、 表題化合物 を得た。
- NMR(CDCl3)c5 (ppm):4.62(2H, s), 6.02(2H, s), 6.64-6.70( 3H, m), 7.57(1H, dd), 7.58(1H, d), 7.66(1H, dd), 7.83(1H, d), 8.23 (1H, d), 8.50(1H, d).
実施例 B 2 1 8
1- (卜ナフチルメチル)イソキノ リン 7 3
Figure imgf000175_0001
n-ブチルベンジルクロ リ ドの代わりに 1- (クロロメチル)ナフ夕レンを 用いて、 実施例 B 2 と同様に処理し、 表題化合物を得た。
!H-丽 R(CDC13)(5 (ppm):5.13(2H, s), 6.96(1H, d)3 7.29( 1H, d), 7. 45-7.67(5H, m), 7.72(1H5 d), 7.84-7.90(2H5 m) , 8.08(1H, d), 8.2 6(1H, d)3 8.52(1H, d).
実施例 B 2 1 9
3-ブロモフェニルブチレー ト
Figure imgf000175_0002
氷冷した 3-ブロモフエノール 10. Ogのピリジン(50ml)溶液に、 n-ブチリ ルクロ リ ド 7.25mlを加え、 その温度で 3時間撹拌した後、 室温でさらに 3. 5時間撹拌した。 反応混合物に氷を加え、 酢酸ェチルで抽出し、 1規定塩 酸と水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 残査 をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し表題化合物 12.77gを得 た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm): 1·04(3Η, t), 1.72-1.82(2H5 m), 2.54(2H, t), 7.04(1H3 dd), 7.22-7.29(2H, m), 7.36(1H, d).
実施例 B 2 2 0
卜(4-ブロモ -2-ヒ ドロキシフェニル)-卜ブ夕ノン
Figure imgf000175_0003
窒素雰囲気下、 実施例 B 2 1 9の化合物 12.77gのクロロベンゼン(70m 1)溶液に塩化アルミニゥム 10.51gを加え、 加熱還流下 9時間撹拌した。反 応混合物を室温に冷却し、 氷を加え酢酸ェチルで抽出し、 水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮した。 この化合物はさらに精 製することなく次反応に用いた。
-丽 R(CDC13)<5 (ppm): 0.91(3H, t), 1.53-1.65(2H5 m), 3.00(2H, t), 7.02(1H, dd), 7.19(1H5 d)3 7.78(1H3 d), 12.50(1H, s).
実施例 B 2 2 1
(4-ブロモ -2-メ トキシフェニル)_卜ブ夕ノン
Figure imgf000176_0001
実施例 B 2 2 0の化合物 13.30gのァセ トン(75ml)溶液に、 炭酸力リ ゥ ム 9.07gとヨウ化メチル 3.92mlを加え、 加熱還流下 4時間撹拌した。 反応 混合物をセライ トを用いて濾過し、 エーテルを加え不溶物を濾過し、 濾 液を減圧濃縮した。 残査をシリカゲルカラムクロマ トグラフィーで精製 し、 表題化合物 9.52gを得た。
-匪 R(CDC13)(5 (ppm): 0.95(3H, t), 1.64-1.74( 2H, m), 2.91(2H, t), 3.90(3H, s), 7.10(1H5 d), 7.14(1H, dd), 7.54(1H3 d).
実施例 B 2 2 2
4 -ブロモ -1-ブチル -2-メ トキシベンゼン
Figure imgf000176_0002
実施例 B 2 2 1の化合物を実施例 B 3 と同様に還元し、 表題化合物を 得た。
!H-NMRiCDClS)^ (ppm): 0.92(3H, t ) , 1.29- 1.39(2H, m), 1.48-1.56 (2H, m), 2.54(2H, t), 3.81(3H, s), 6.95(1H, s), 6.96-7.02(2H3 m).
実施例 B 2 2 3
(4-ブチル -3-メ トキシフエ二ル)( イソキノ リル)ケトン
Figure imgf000177_0001
実施例 B 2 2 2の化合物を実施例 B 3 6と同様に処理し、 表題化合物 を含む混合物として得た。
この混合物は分離精製することなく次の反応に用いた。
実施例 B 2 2 4
(4 -プチル- 3-メ トキシフエ二ル)(卜ィソキノ リル)メタノール
Figure imgf000177_0002
実施例 B 2 2 3の化合物を実施例 B 3 7と同様に処理し、 表題化合物 を含む混合物として得た。
この混合物は分離精製することなく次の反応に用いた。
実施例 B 2 2 5
(4-プチル- 3-メ トキシフェニル)(トイソキノ リル)メチル ァセテ一ト
Figure imgf000177_0003
実施例 B 2 2 4の化合物を実施例 B 3 8と同様に処理し、 表題化合物 を得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm): 0.90(3H, t)3 1.24-1.38(2H, m), 1.46-1.6 0(2H, m), 2.24(3H, s), 2.54(2H, t), 3.76(3H, s), 6.97(1H, s), 6.98(1H5 d), 7.06(1H, d), 7.53-7.67(4H, m), 7.83(1H, d), 8.26(1 H3 d), 8.58(1H, d).
実施例 B 2 2 6
1 -(4-ブチル -3-メ トキシペンジル)ィソキノ リン
Figure imgf000178_0001
実施例 B 2 2 5の化合物を実施例 B 3 9と同様に処理し、 表題化合物 を得た。
-匪 R(CDC13)(5 (ppm): 0.89(3H, t), 1.27-1.38( 2H5 t), 1.45-1.5 4(2H, t), 2.52(2H, t), 3.72(3H3 s), 4.63(2H3 s), 6.78(1H5 d), 6.79(1H, s), 6.99(1H, d), 7.53(1H, dd), 7.55(1H, d), 7.64(1H, dd), 7.80(1H, d), 8.19(1H, d), 8.49(1H, d).
実施例 B 2 2 7
2-ブチル -5- (1-ィソキノ リルメチル)フヱノール
Figure imgf000178_0002
実施例 B 2 2 6の化合物を実施例 B 4 0と同様に処理し、 表題化合物 を得た。 -丽 R(CDC13)<5 (ppm): 0.91(3H5 t), 1.30-1. 0( 2H3 m), 1.52-1.6 5(2H, m), 2.55(2H, t), 4.55(2H5 s), 6.46(1H, brs), 6.85(1H3 d)5 7.03(1H, d)3 7.32-7.40(lH, ) , 7.55(1H5 dd), 7.68(1H, dd), 7. 81(1H, d), 7.94-8.05(lH, m), 8.14(1H, d).
フエノ一ル性水酸基のプロ トンは、 NMRのチヤ一ト上観測されていない < 実施例 B 2 2 8
2-ブロモ -3- (メ トキシメ トキシ)ビリジン
Figure imgf000179_0001
2 -ブロモ -3-ヒ ドロキシビリジンを用い、実施例 B 2 0 2 と同様に合成 した。
-應 R(CDC13)(5 (ppm): 3.53(3H, s), 5.29(2H, s), 7.19-7.23( 1H5 m), 7.42-7.45(lH, m), 8.04-8.06( 1H, m)
実施例 B 2 2 9
2 -(4-ブチルベンジル) -3- (メ トキシメ トキシ)ピリジン
Figure imgf000179_0002
氷冷した実施例 B 2 2 8の化合物 524mg (2.40ミ リモル)とジク口口 (ジフエニルホスフイ ノプロパン)ニッケル 65.0mg (0.120ミ リモル)の テ トラヒ ドロフラン(10ml)混合溶液に、 実施例 B 2 0 5の化合物 7ml(3 ミ リモル)を加え、 加熱還流下 5時間撹拌した。 室温まで放冷後、 酢酸ェ チルを加え、 飽和塩化アンモニア氷溶液、 飽和炭酸水素ナト リゥム水溶 液そして飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。残渣を NH-シリ力ゲルを用 いて濾過した。 減圧濃縮した後、 残渣をメタノール(15ml)に溶解し、 ト リエチルアミ ン 500〃 1(3.59ミ リモル)と 10%パラジウム—炭素(50 含水) 50mgを加え、 室温で常圧水素雰囲気下 3時間攪拌した。反応系中を窒素置 換した後、 セライ トを用いて触媒を濾去し、 減圧濃縮した。 残渣をシリ 力ゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 280mgを得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm): 0.89(3H, t), 1.28-1.34(2H, m), 1.52-1.58 (2H, m), 2.53(2H, t)5 3.33(3H, s), 4.16(2H, s), 5.16(2H, s), 7. 04-7.10(3H, m), 7.20(2H, d), 7.33-7.35( 1H, m), 8.19 - 8.20(1H, m) 実施例 B 2 3 0
2-(4-プチルペンジル)-3-ピリジノ一ル
Figure imgf000180_0001
実施例 B 2 2 9の化合物 256mg (0.849ミ リモル)の塩化メチレン(5m 1)溶液に、 ト リフルォロ酢酸 lmlを加え、 室温で終夜攪拌した。 反応溶液 に飽和炭酸水素ナ ト リウム水溶液、 酢酸ェチルを加え、 飽和食塩水で洗 浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィーで精 製し、 表題化合物 182mgを得た。
'Η-匪 R(CDCl3)d (ppm): 0.90(3H, t), 1. 8-1.37(2H, ) , 1.51-1.58 (2H, m), 2.54(2H, t), 4.20(2H3 s), 7.02-7.08(4H5 m), 7.22(2H, d), 8.08- 8.09(1H, m)
フエノール性水酸基のプロ トンは、匪 Rのチヤ一ト上観測されていない c 実施例 B 2 3 1
2-(4-ブチルベンジル) - 3-メ トキシピリジン
Figure imgf000181_0001
実施例 B 2 3 0の化合物 19.2mg (0.0796ミ リモル)のアセ トン( lml ) 溶液に、 炭酸力 リウム 33.0mg (0.239ミ リモル)とヨウ化メチル 14.9〃 1 (0.239ミ リモル)を加え、 室温で 3時間攪拌した。 その反応溶液に酢酸ェ チルを加え、 飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲル力 ラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 1.47mgを得た。
-丽 R(CDC13)S (ppm): 0·90(3Η, t), 1.3Σ-1.34(2H, m), 1.53-1.57 (2H, m), 2.54(2H, t), 3.82(3H, s), 4.14(2H, s), 7.06(2H, d), 7. 10-7.1K2H, m), 7.21(2H3 d), 8, 12- 8.14( 1H, m)
実施例 B 2 3 2
2 -(4-ブチルペンジル) -3-クロロピリジン
Figure imgf000181_0002
氷冷した 2, 3-ジクロ口ピリジン 525mg (3.55ミ リモル)とジクロ口(ジ フエニルホスフイ ノプロパン)ニッケル 96.2mg (0.178ミ リモル)のテ ト ラヒ ドロフラン(4ml)混合液に、 実施例 B 2 0 5の化合物 12ml(5ミ リモ ル)を加え、 室温で 1時間攪拌した。 反応液に酢酸ェチルを加え、 飽和塩 化アンモニア水溶液、 飽和炭酸水素ナ ト リゥム水溶液そして飽和食塩水 で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー で精製し、 表題化合物 199mgを得た。
Figure imgf000181_0003
(ppm): 0.91(3H, t), 1.29-1.38(2H, m), 1.52-1.60 (2H, m)3 2.56(2H, t), 4.28(2H, s), 7.08-7.13( 3H3 m), 7.21(2H: d), 7.64(1H, dd), 8.46(1H, dd)
実施例 B 2 33
2-(4-プチルペンジル) -3-ェチルビリジン
Figure imgf000182_0001
実施例 B 2 3 2の化合物 12.9mg ( 0.0496ミ リモル)とジクロ口(ジフ ェニルホスフィ ノフエ口セン)ニッケル 3.4mg (0.0050ミ リモル)のテ ト ラヒ ドロフラン(lml)混合液に、 0.97Mェチルマグネシウムク口 リ ド 102 〃 1(0.993ミ リモル)を加え、 50°Cで 1時間攪拌し、 さらに 2時間加熱還流 した。 室温まで放冷後、 その反応溶液に酢酸ェチルを加え、 飽和塩化ァ ンモニァ水溶液と飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲ ルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 3.29mgを得た。
-匪 R(CDCl3)c5 (ppm): 0.90-0.93(6H, m), 1.30-1.37(2H, m)3 1.54 -1.59(2H3 m), 2.55-2.59(4H, m), 4.12(2H5 s), 7.05-7.18(5H3 m), 7.55-7.59(lH, m), 8.53-8.55( 1H, m)
実施例 B 2 3 4
tert-ブチル #-(2-ブロモ -3-ピリジル)カルバメ一卜
Figure imgf000182_0002
氷冷した 3-アミノ ビリジン 3.97g ( 42.2ミ リモル)のジメチルホルム アミ ド(25ml)混合液に、 -プロモコハク酸ィ ミ ド 7.51g(42.2ミ リモル) を加え、 その温度で 30分間攪拌した。 その反応溶液に酢酸ェチルを加え、 飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣の塩化メチレン(20ml)溶液を 氷冷した後、 ト リェチルァミン 3.74ml(26.8ミ リモル)、 触媒量のジメチ ルァミノピリジンそしてジ- ブチル ジカ一ボネ一ト 3.08ml(13.4ミ リ モル)を加え、 室温で終夜攪拌した。 減圧濃縮した後、 残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィ一で精製し、 表題化合物 344mgを得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm): 1.55(9H, s), 7.03(1H, brs), 7.25(1H, dd): 8.03(1H, dd), 8.46(1H, d)
実施例 B 2 3 5
2 -プロモ -3- (iFt-ブトキシカルボ二ル- -メチル)アミノピリジン
Figure imgf000183_0001
氷冷した実施例 B 2 3 4の化合物 344mg (1.26ミ リモル)のジメチル ホルムアミ ド(5ml)溶液に、 ヨウ化メチル 157 /1(2.52ミ リモル)と 66°氷 素化ナ ト リ ウム 91.6mg (2.52ミ リモル)を加え、 その温度で 40分間攪拌 した。 その反応溶液に酢酸ェチルを加え、 飽和食塩水で洗浄後、 シリカ ゲルを用いて濾過した。 有機層を減圧濃縮し、 表題化合物 356mgを得た。
-匪 R(CDC13)5 (ppm): 1.36(9H5 s), 3.17(3H, s), 7.30(1H, dd), 7.55(1H3 d)5 8.30(1H, dd)
実施例 B 2 3 6
- [2- (4 -プチルベンジル) -3-ピリジル] -^メチルァミン
Figure imgf000183_0002
実施例 B 2 3 5の化合物 62.8mg (0,219ミ リモル)を用い、 実施例 B 2 1 1 と同様にして 4-ブチルベンジル基を導入することにより得られた化 合物の塩化メチレン(2ml)溶液に、 ト リフルォロ酢酸 2mlを加え、 室温で 1 時間攪拌した。 反応液を炭酸水素ナ ト リウム水溶液中に滴下し、 酢酸ェ チルを加え、 飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲル力 ラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 29.7mgを得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm): 0.91(3H, t), 1.29-1.38(2H, m), 1.53-1.60 (2H3 m), 2.56(2H, t), 2.72(3H, s), 3.63(1H, br s), 4.09(2H, s),
6.86(1H, d), 7.08-7.12(5H5 m), 7.98(1H, dd)
実施例 B 2 3 7
-[2- (4 -プチルベンジル) - 3ピリジル] - , -ジメチルアミ ン
Figure imgf000184_0001
氷冷した実施例 B 2 3 6の化合物 26.8mg (0.105ミ リモル)の塩化メ チレン(2ml)溶液に、 酢酸 12.1〃1(0.211ミ リモル)、 37%ホルマリ ン 15.8 〃1(0.211ミ リモル)そして ト リァセ トキシ水素化ホウ素ナト リウム 44.7 mg (0.211ミ リモル)を加え、 室温で 30分間攪拌した。 酢酸ェチルを加え、 飽和炭酸水素ナ ト リゥム水溶液と飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 23.3 mgを得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm): 0.91(3H, t), 1.30 - 1.36(2H, m), 1.52-1.59 (2H, m), 2.55(2H, t), 2.67(6H, s), 4.24(2H, s), 7.06(2H, d), 7. 10(1H, dd), 7.18(2H, d), 7.40(1H5 dd), 8.27(1H3 dd)
実施例 B 2 3 8
2 -(4-ブチルペンジル) -4-メ トキシピリジン 8 3
Figure imgf000185_0001
2 -クロロ- 4-メ トキシピリジンを用い、実施例 B 2 1 1 と同様にして表 題化合物を得た。
- NMR(CDCl3)c5 (ppm): 0.91(3H, t), 1.31-1.37(2H3 m), 1.53-1.59 (2H, m), 2.57(2H, t), 3.78(3H, s), 4.06(2H5 s), 6.61- 6 , 65(2H, m), 7.11(2H5 d), 7.17(2H, d), 8.36(1H3 d)
実施例 B 2 3 9
2- (4-ブチルベンジル)-4-クロロピリジン
Figure imgf000185_0002
氷冷した実施例 B 2 3 8の化合物 52.0mg (0.204ミ リモル)のジメチ ルホルムアミ ド(lml)溶液に、 ォキシ塩化リ ン 57.0 zl(0.612ミ リモル) を加え、 100°Cで 8時間攪拌した。 放冷後、 その反応溶液を氷に注ぎ、 室 温まで昇温した後、 酢酸ェチルを加え、 飽和炭酸水素ナ ト リウム水溶液 と飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 2.29mgを得た。
-丽 R(CDC13)5 (ppm): 0.92(3H3 t), 1.31-1.38(2H5 m), 1.53-1.61 (2H, m), 2.59(2H, t), 4.10(2H, s), 7.12-.18(6H, m), 8.44(1H, d)
実施例 B 2 4 0
2 -ク口口 -3-メ トキシピリジン CI入 NT
2-クロロ- 3-ヒ ドロキシピリジンを用い、実施例 B 2 3 1 と同様にして 表題化合物を得た。
-匪 R(CDCl3)d (ppm): 3.93(3H5 s), 7.21-7.22(2H, m), 7.99-8.01 (1H, m)
実施例 B 2 4 1
2-ク口口 -3, 4-ジメ トキシピリジン
Figure imgf000186_0001
窒素雰囲気下、 78°Cに冷却した 1.06Mフエニルリチウム シクロペン 夕ン-ジェチルェ一テル溶液のテ トラヒ ドロフラン(11ml)溶液に、ジィソ プロピルァミン 84.0〃 1(0.599ミ リモル)と実施例 B 2 4 0の化合物 860m g (5.99ミ リモル)のテ トラヒ ドロフラン 4ml溶液を加え、 - 40°Cで 1時間 撹拌した後、 さらに- 18°Cで 20分間攪拌した。 その反応溶液を- 78°Cに再 冷却した後、 ト リメ トキシボレート 2.04ml(18.0ミ リモル)を滴下し、 0°C で 20分間攪拌した。 その温度で 29 アンモニア水溶液 30ml、 塩化アンモニ ゥム 4.5gそして 30 過酸化水素水 12mlを順次加え、室温で 2時間攪拌した。 飽和チォ硫酸ナ ト リウム、 酢酸そして酢酸ェチルを加え、 飽和食塩水で 洗浄した。そしてシリカゲルを用いて濾過して得られた酢酸ェチル層を、 減圧濃縮した。残渣を用い、 実施例 B 2 3 1 と同様にして表題化合物 31. 3mgを得た。
- NMR(CDC13)<5 (ppm): 3.89(3H, s), 3.94(3H, s), 6.82(1H, d), 8.05(1H3 d)
実施例 B 2 4 2 2-(4-ブチルべンジル)-3,4-ジメ トキシピリジン
Figure imgf000187_0001
実施例 B 24 1の化合物を用い、 実施例 B 206と同様にして表題化 合物を得た。
-丽 R(CDC13)(5 (ppm): 0.90(3H, t), 1.26-1.35(2H, m), 1.53-1.57 (2H, m), 2.54(2H, t), 3.70(3H, s), 3.89(3H, s), 4.12(2H, s), 6. 72(1H, d), 7.06(2H, d), 7.21(2H, d), 8.20(1H, d)
実施例 B 243
2, 4-ジ(4-ブチルベンジル) -3-メ トキシピリジン
Figure imgf000187_0002
窒素雰囲気下、 - 78°Cに冷却した 1.43M t-ブチルリチウム n-ペンタン 溶液 2.76ml (3.95ミ リモル)のジェチルエーテル(5ml )溶液に、実施例 B 2 4 0の化合物 436mg (3.04ミ リモル)のジェチルェ一テル(2ml )溶液を加 え、 その温度で 30分間攪拌した。 その反応溶液ににテ トラメチルェチレ ンジアミン 688〃 1(4.56ミ リモル)とへキサクロ口エタン 719mg(3.04ミ リ モル)のジェチルエーテル 3ml溶液を加え、その温度でさらに 1時間攪拌し た。 徐々に室温まで昇温した後、 酢酸ェチルを加え、 飽和食塩水で洗浄 した。 そしてシリ力ゲルを用いて濾過して得られた酢酸ェチル層を減圧 濃縮した。 残渣を用い、 実施例 B 2 0 6 と同様にして表題化合物 10. lmg を得た。 -丽 R(CDC13)(5 (ppm): 0.89-0.94(6H5 m), 1.31-1.37(4H, m), 1.52 -1.62(4H5 m), 2.53-2.59(4H, m), 3.74(3H5 s), 4.07(2H, s), 4.13 (2H5 s), 6.84(1H, d), 6.98(1H, d), 7.04-7.22(8H5 m)
実施例 B 2 4 4
2 -(4-プロモ- 2-フルォロペンジル) -3- (メ トキシメ トキシ)ピリジン
Figure imgf000188_0001
窒素雰囲気下、 - 78°Cに冷却した 2.47M n-ブチルリチウム n-へキサン 溶液 862〃1(2.13ミ リモル)のテ トラヒ ドロフラン(3ml)溶液に、実施例: B 2 2 8の化合物 422mg (1.94ミ リモル)のテ トラヒ ドロフラン(3ml)溶液 を加え、 その温度で 1時間攪拌した。 その反応溶液に臭化第 1銅 139mg(0. 968ミ リモル)を加え、 0°Cで 1時間攪拌した後、 - 78°Cに再冷却し、 4-プロ モ- 2-フルォロベンジルブ口ミ ド 259mg(0.968ミ リモル)を加え、 0°Cで 1 時間攪拌した。 その溶液にテ トラメチルエチレンジァミ ン 584〃 1(3.88 ミ リモル)を加え、 その温度でさらに 1時間攪拌した。 反応液にジェチル ェ一テルとアンモニア水溶液を加え、 有機層を飽和食塩水で洗浄後、 減 圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 表 題化合物 81.0mgを得た。
-題 R(CDCl3)c5 (ppm): 3.38(3H, s), 4.17(2H, s), 5.18(2H, s), 7.04(1H3 t), 7.11-7.22(3H3 m), 7.38(1H, dd), 8.19(1H, dd) 実施例 B 2 4 5
2 -(4-ブロモ -2-フルォロベンジル) -3-ピリジノール 8 7
Figure imgf000189_0001
実施例 B 2 4 4の化合物 134mg (0.411ミ リモル)の塩化メチレン(4m 1)に ト リフルォロ酢酸 lmlを加え、 室温で終夜攪拌した。飽和炭酸水素ナ ト リウム水溶液を用いて中和後、 酢酸ェチルを加え、 酢酸ェチル層を飽 和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマ トグ ラフィ一で精製し表題化合物 97.5mgを得た。
- NMR(CDC13)5 (ppm): 4.17(2H3 s), 7.10-7.24(5H, m), 8.15(1H, t)
フエノ一ル性水酸基のプロ トンは、 NMRのチヤ一ト上観測されていない ( 実施例 B 2 4 6
2 -(4-ブロモ -2-フルォロペンジル) -3-メ トキシピリジン
Figure imgf000189_0002
実施例 B 2 4 5の化合物 15.8mg ( 0.0560ミ リ
アミ ド(lml)溶液に、 炭酸カリウム 38.7mg (0.280ミ リモル)とヨウ化メ チル 10.5〃1 (0.168ミ リモル)を加え、 室温で 2時間攪拌した。 反応液に 酢酸ェチルを加え、 飽和食塩水で洗浄後、 減圧濃縮した。 残渣をシリカ ゲルカラムクロマ トグラフィ一で精製し、 表題化合物 14. Omgを得た。
- NMR(CDC13)(5 (ppm): 3.82(3H, s), 4.15(2H3 s), 7.03(1H, t), 7.12- 7.22(4H, m), 8.13(1H, dd) 以下の実施例 B化合物は、 実施例 B 2 4 6 と同様に合成し、 精製は LC - MS [溶出溶媒 : 0. ト リフルォロ酢酸含有ァセ トニ ト リル溶液 : 0.1%ト リフルォロ酢酸含有水溶液 = 1:99〜; 100:0/ 20分サイクル、 流速 : 20ml/ 分、 カラム : YMC Combiprep 0DS-AM、 20ηπηΦ x50匪(Long) ]により行った c 実施例 B 2 4 7
2 -(4-プロモ- 2-フルォロペンジル) -3-ェ トキシビリジン
Figure imgf000190_0001
MS m/z (ESI: MH+): 310.0
実施例; B 2 4 8
2-(4-ブロモ -2-フルォロベンジル) -3-プロポキシピリジン
Figure imgf000190_0002
MS m/z (ESI: MH+): 324.0
実施例 B 2 4 9
2-(4-プロモ- 2-フルォロベンジル) - 3-ブトキシピリジン
Figure imgf000190_0003
MS m/z (ESI: MH+): 338.1
実施例 B 2 5 0 2-(4-ブロモ -2-フルォロベンジル) -3- (ペンチルォキシ)ピリジン
Figure imgf000191_0001
MS m/z (ESI: MH+): 352.1
実施例 B 2 5 1
2 -(4 -プロモ- 2-フルォロベンジル) -3- (へキシルォキシ)ピリジン
Figure imgf000191_0002
MS m/z (ESI: MH+): 366.0
実施例 B 2 5 2
2 -(4-ブロモ -2-フルォロベンジル) -3-(2_フルォロェ トキシ)ピリジン
Figure imgf000191_0003
MS /z (ESI: MH+): 328.0
実施例 B 2 5 3
2-(4-ブロモ- 2-フルォロベンジル) -3- ( 3-フルォロプロボキシ)ピリジン
Figure imgf000191_0004
MS m/z (ESI: MH+): 342.0
実施例 B 2 5 4
2- (4-ブロモ -2-フルォロベンジル) -3-ィソプロボキシピリジン
Figure imgf000192_0001
MS m/z (ESI: MH+): 324.0
実施例 B 2 5 5
2- (4-プロモ- 2-フルォロペンジル) -3-(2, 2, 2-ト リフルォロエトキシ)ピ リジン
Figure imgf000192_0002
MS m/z (ESI: MH+): 364.0
実施例 B 2 5 6
2- ( 4-プロモ- 2-フルォロベンジル) -3-( 3, 3, 3-ト リフルォロプロボキシ) ピリジン
Figure imgf000192_0003
MS m/z (ESI: 丽 +): 378.0
実施例 B 2 5 7
[実施例 A 2 ] に記載した S. cerevisiaeレポ一夕一系を用いて化合 物を評価した。 細胞壁画分のセファロスポリナーゼ活性が化合物無処理 時の 50%以下になる最小濃度を IC50値とした。代表的な化合物の効果を表 1に示す。
化合物 IC50 ( g/ml)
1- (4-ブチルペンジル) イ ソキノ リ ン (実施例 B 2 ) 0.39
Ν1-{3·[4- (1-ィ ソキノ リルメチル)フェニル]
-2-プロ ビニル}ァセ トアミ ド (実施例 Β 6 0 ) 6.25
Ν1-{3-[4-(1-ィ ソキノ リルメチル)フェニル]
プロピル N1-メチルァセ トアミ ド (実施例 Β 7 3 ) 50
5-ブチル - 2-(1-イ ソキノ リルメチル)フ エノール (実施例 Β 8 5 ) 0.20
4-(4-プチルペンジル)チエノ [3,2-c]ピ リ ジン (実施例 B 1 8 7 ) 0.78
7-(4-ブチルベンジル)チエノ [2,3-clピ リ ジン (実施例 B 1 9 5 ) 0.39
2— (4-プチルペンジル) -3-メ トキシピリ ジン (実施例 B 2 3 1 ) 0.78
2-ί4-プチルペンジル 3, 4-ジメ トキシピリ ジン (実施例 Β 2 4 2 ) 0.78
産業上の利用の可能性
本発明は、 GPIアンカ一蛋白質の細胞壁への輸送過程に関与する蛋白質 をコードする遺伝子を明らかにした。 更に本発明は、 該蛋白質の活性を 阻害する化合物のスク リ一ニング法も開示し、 該阻害活性を持つ代表的 な化合物をも開示するものである。
本発明は、 GPIアンカ一蛋白質の細胞壁への輸送過程を阻害するという . 新規メカニズムの抗真菌剤が可能であることを、 新規化合物をもって示 した。

Claims

請求の範囲
1. 真菌における過剰発現により、 真菌に対し下記式 ( I a) で示さ れる化合物に対する耐性を付与する作用を有する蛋白質をコードする、 下記 ( a) から ( e ) のいずれかに記載の DNA。
( a) 配列番号 : 2、 4、 6、 2 8、 4 0または 5 9に記載のアミノ酸 配列からなる蛋白質をコードする DNA。
( b ) 配列番号 : 1、 3、 5、 2 7、 3 9、 4 1、 54または 5 8に記 載の塩基配列を含む DNA。
( c ) 配列番号 : 1、 3、 5、 2 7、 3 9、 4 1、 5 4または 5 8に記 載の塩基配列からなる DNAとス ト リ ンジェン トな条件下でハィブリダイ ズする DNA。
( d ) 配列番号 : 2、 4、 6、 2 8、 4 0または 5 9に記載のァミノ酸 配列において 1若しくは複数のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および/また は揷入されたアミノ酸配列からなる蛋白質をコードする DNA。
( e ) 配列番号 : 2 9及び 3 1あるいは配列番号 : 2 9及び 3 0をブラ イマ一として増幅される DNA。
Figure imgf000194_0001
2. その機能の欠損により真菌の細胞壁における GPIアンカー蛋白質:■ を減少させる作用を有する蛋白質をコードする、 下記 ( a) から ( e ) のいずれかに記載の DNA。 ( a) 配列番号 : 2、 4、 6、 2 8、 4 0または 5 9に記載のアミノ酸 配列からなる蛋白質をコードする DNA。
(b) 配列番号 : 1、 3、 5、 2 7、 3 9、 4 1、 5 4または 5 8に記 載の塩基配列を含む DNA。
( c ) 配列番号 : 1、 3、 5、 2 7、 3 9、 4 1、 5 4または 5 8に記 載の塩基配列からなる DNAとス ト リンジェン トな条件下でハイプリダイ ズする DNAo
(d) 配列番号 : 2、 4、 6、 2 8、 40または 5 9に記載のアミノ酸 配列において 1若しくは複数のアミノ酸が付加、 欠失、 置換および/また は挿入されたアミノ酸配列からなる蛋白質をコードする DNA。
( e ) 配列番号 : 2 9及び 3 1あるいは配列番号 : 2 9及び 3 0をブラ イマ一として増幅される DNA。
3. 請求項 1または 2に記載の DNAによりコードされる蛋白質。
4. 請求項 1または 2に記載の DNAが挿入されたべクタ一。
5. 請求項 1または 2に記載の DNAまたは請求項 4に記載のぺク夕一を 保持する形質転換体。
6. 請求項 3に記載の蛋白質が過剰発現している真菌である、 請求項 5に記載の形質転換体。
7. 請求項 3に記載の蛋白質の機能が欠損している真菌
8. 請求項 5に記載の形質転換体を培養し、 該形質転換体またはその 培養上清から発現させた蛋白質を回収する工程を含む、 請求項 3に記載 の蛋白質の製造方法。
9. 請求項 3に記載の蛋白質に結合する抗体。
1 0. 抗真菌作用を有する化合物をスク リーニングする方法であって、
( a) 請求項 3に記載の蛋白質に被検試料を接触させる工程、
(b) 該蛋白質と被検試料との結合活性を検出する工程、 ( c ) 該蛋白質に結合する活性を有する化合物を選択する工程、 を含む 方法。
1 1 . 抗真菌作用を有する化合物をスク リーニングする方法であって、 ( a ) 請求項 3に記載の蛋白質が過剰発現している真菌に被検試料を接 触させる工程、
( b )該真菌における GP Iアンカ一蛋白質の細胞壁への輸送量を検出する 工程、
( c ) 請求項 3に記載の蛋白質が過剰発現していない真菌に被検試料を 接触させた場合と比較して、 工程 ( b ) において検出される GPIアンカー 蛋白質の細胞壁への輸送量を減少させる化合物を選択する工程、 を含む 方法。
1 2 . 請求項 1 0または 1 1に記載のスク リーニングにより単離しう る、 抗真菌作用を有する化合物。
1 3 . 真菌において GP Iアンカー蛋白質の細胞壁への輸送を阻害する化 合物を有効成分とする抗真菌剤。
1 . 請求項 9 に記載の抗体または請求項 1 2に記載の化合物を有効 成分とする、 抗真菌剤。
1 5 .
一般式(I )
Figure imgf000196_0001
[式中 Rl aおよび R2aは同一または相異なつてそれそれ水素原子、 ハロゲン 原子、 水酸基、 ニ トロ基、 シァノ基、 ト リフルォロメチル基、 ト リフル ォロメ トキシ基、 置換されてもよい ( 6アルキル基、 C2_6アルケニル基、 C 2-6アルキニル基、 置換されてもよい c1-6アルコキシ基、 または式 一 N
R5a
(式中 X1は単結合、 カルボニル基、 または式 - s(o)2- で表わされる基を 意味する ;
aおよび R6aは同一または相異なって、 水素原子、 または置換されていて もよい C1-6アルキル基を意味する) で表わされる基を示す。 また、 111!1と11 2aは一緒になつて、 置換されていてもよいベンゼン璟、 置換されていて もよいピリジン環、 置換されていてもよいピロール環、 置換されていて もよぃチォフェン環、 置換されていてもよいフラン環、 置換されていて もよいピリダジン環、 置換されていてもよいピリ ミジン環、 置換されて いてもよいピラジン環、 置換されていてもよいイ ミダゾ一ル環、 置換さ れていてもよいォキサゾール環、 置換されていてもよいチアゾ一ル環、 置換されていてもよいビラゾ一ル璟、 置換されていてもよいイソォキサ ゾール璟、 置換されていてもよいイ ソチアゾール璟、 置換されていても よいシクロへキサン環、 および置換されていてもよいシクロペンタン環 からなる群から選ばれる縮合環の形成してもよい ;
R3\ および R4aは同一または相異なってそれそれ、 水素原子、 ハロゲン 原子、 水酸基、 ニ トロ基、 シァノ基、 カルボキシル基、 ホルミル基、 ヒ ドロキシィ ミノ基、 ト リフルォロメチル基、 ト リ フルォロメ トキシ基、 C
1 -6アルキル基、 c1-6アルコキシ基、 c2-6アルケニル基、 c2-6アルキニル基、 式 - C( 0 )NR7aR7b (式中、 R7aおよび R7I)は同一または相異なってそれそれ水 素原子、 または ( 6アルキル基を意味する) 、 式 -C02R7a (式中、 R7aは 前記定義と同意義を意味する) 、 式 -S( 0 )nR7a (式中、 nは 0ないし 2の 整数を意味する。 R7aは前記定義と同意義を意味する) 、 式 - S( 0 )2NR7aR7 b (式中、 R7aおよび R7bは前記定義と同意義を意味する) 、 式 6b
Figure imgf000198_0001
(式中 X2は単結合、 カルボニル基、 または式 - S( 0 )2- で表わされる基を 意味する ;
R5bおよび^ bは同一または相異なっていて、 水素原子、 置換されていて もよい C1 -6アルキル基、 または置換されていてもよい C6- 147リール基を意 味する) で表わされる基、 または式
— Z1— Z2
(式中、 Z1は単結合、 酸素原子、 ビニレ ン基、 またはェチニレン基を意 味する ;
Z2は単結合、 または 0ないし 4個の置換基で置換されてもよい ( 6アルキ ル基を意味する) で表わされる基を意味する。 R3aと R4aは一緒になつて、 メチレンジォキシ基、または 1 , 2-ェチレンジォキシ基を意味してもよく、 また R3aと R4aは一緒になつて、 置換されていてもよいベンゼン環、 置換さ れていてもよいピリジン環、 置換されていてもよいピロール環、 置換さ れていてもよいチオフヱン環、 置換されていてもよいフラン環、 置換さ れていてもよいピリダジン環、 置換されていてもよいピリ ミジン環、 置 換されていてもよいビラジン環、置換されていてもよいィ ミダゾ一ル環、 置換されていてもよいォキサゾ一ル環、 置換されていてもよいチアゾー ル環、 置換されていてもよいピラゾール環、 置換されていてもよいイソ ォキサゾール環、 置換されていてもよいイソチアゾール環、 置換されて いてもよいシク口へキサン璟および置換されていてもよいシクロペン夕 ン環からなる群から選ばれる縮合環の形成を意味してもよい。 ただし、 R l aおよび R2aがともに水素原子を意味する場合は除く。 〕 で示される化合 物もしくはその塩またはそれらの水和物を有効成分とする請求項 1 3に 記載の抗真菌剤。
1 6. 式
Figure imgf000199_0001
で表される化合物( la)を有効成分とする請求項 1 3に記載の抗真菌剤 17.
一般式(II)
Figure imgf000199_0002
〔式中 Arは下記式 (Ilia) ― (Illf) からなる群
(Ilia) (1Mb) (Hlc) (Hid)
Figure imgf000199_0003
(llle) (lllf)
Figure imgf000199_0004
(式中、 Kは硫黄原子、 酸素原子、 または式 - ΝΗ- で表わされる基を意 味する ;
Rlb、 R2bは同一または相異なってそれそれ水素原子、 ハロゲン原子、 水酸 基、 ニトロ基、 シァノ基、 ト リフルォロメチル基、 ト リフルォロメ トキ シ基、 式 6c
•R1
(式中 X3は単結合、 カルボニル基、 または式 -S(0)2- で表わされる基 を意味する ;
R5eおよび R6eは同一または相異なっていて、 水素原子、 置換されていて もよい ( 6アルキル基を意味する)で表わされる基、 または式 - X4- R8a (式 中、 X4は、 単結合、 酸素原子、 または硫黄原子を意味する ; 1^は _6ァ ルキル基、 C2_6アルケニル基、 C2_6アルキニル基、 C3-8シクロアルキル基、 または C3_8シク口アルケニル基を意味する)で表わされる基を示す。 また、 Rlb、 R2bは一緒になつてメチレンジォキシ基、 または 1,2-エチレンジォキ シ基を形成してもよい。 )から選ばれる置換基を意味する ;
R3\ および R4bは同一または相異なってそれそれ、 水素原子、 ハロゲン 原子、 水酸基、 ニ トロ基、 シァノ基、 カルボキシル基、 ホルミル基、 ヒ ドロキシィ ミノ基、 ト リフルォロメチル基、 ト リフルォロメ トキシ基、 C1-6アルキル基、 _6アルコキシ基、 C2-6アルケニル基、 C2-6アルキニル基、 または式、
z1 b_z2b
(式中、 zlbは単結合、 ビニレン基、 またはェチニレン基を意味する ; Z21)は単結合、 または 0ないし 4個の置換基で置換されてもよい C1-6アル キル基を意味する) で表わされる基を意味する。 ;
ただし ( 1 ) Arが、 Rlbおよび R2bがともに水素原子である前記式 (Illd) で表わされる場合、 ( 2 ) R3bまたは R4bの少なく とも一方が水素原子を 示し、 もう一方が水素原子、 メ トキシ基、 水酸基、 メチル基、 ペンジル ォキシ基、 またはハロゲン原子であり、 Arが、 Hlbおよび R2bがともに水 素原子またはメ トキシ基を意味する前記式 (IIIc) で表わされる場合、 、
( 3 ) R3bまたは R4bの少なく とも一方が水素原子を示し、 もう一方が水 素原子、 水酸基、 メ トキシ基、 またはべンジルォキシ基であり、 Arが、 Rlbおよび R2bがともに水酸基またはベンジルォキシ基を意味する前記式 (IIIc)で表わされる場合、 または (4) Arが、 Rlbが水素原子で がホル ミル基、 ヒ ドロキシメチル基またはメ トキシカルボニル基である前記式
(Hid) で表わされる場合を除く。 〕 で示される化合物もしくはその塩 またはそれらの水和物
1 8 ·
Arが式、
Figure imgf000201_0001
(式中、 Rleが水素原子、 置換されてもよい C1-6アルキル基、 ペンジル基 を意味する) で表わされ、 かつ H3bが水素原子を意味する場合を除いた、 請求項 1 7記載の化合物もしくはその塩またはそれらの水和物
1 9.
一般式(IIIc2)
Figure imgf000201_0002
〔式中 Rlb、 H2bは前記定義と同意義を意味する。ただし、 ( 1 )Rlbが式 Rle-0- (式中、 Rleは前記定義と同意義を意味する) で表わされる基であり、 R2b が水素原子であり、 R3bが水素原子を意味する場合、 ( 2 ) R3bまたは R4b の少なく とも一方が水素原子を示し、 もう一方が水素原子、 メ トキシ基、 水酸基、 メチル基、 ベンジルォキシ基、 またはハロゲン原子であり、 Rlb および R2bがともに水素原子またはメ トキシ基を意味する場合、 または ( 3 ) R3bまたは R4bの少なく とも一方が水素原子を示し、 もう一方が水 素原子、 水酸基、 メ トキシ基、 またはべンジルォキシ基であり、 Rlbおよ び R2bがともに水酸基またはベンジルォキシ基を意味する場合を除く。 〕 で表される化合物もしくはその塩またはそれらの水和物
2 0. 抗真菌作用を有する請求項 1 7記載の抗真菌剤
2 1 . R3a、 および R4aのうち少なく とも 1つが、 式 - C(0)NR7aR7b (式中、 R7aおよび R7bはは前記定義と同意義を意味する) 、 式 - C02R7a (式中、 R7 aは前記定義と同意義を意味する) 、 式 - S(0)nR7a (式中、 nは 0ないし 2の整数を意味する。 ま前記定義と同意義を意味する) 、 式 - S(0)2N R7aR7b (式中、 R7aおよび R7bは前記定義と同意義を意味する) 、 式
R6b
Figure imgf000202_0001
(式中 X2、 R5bおよび R61)は前記定義と同意義を意味する) で表わされる基、 またはは 0ないし 4個の置換基で置換されてもよい _6アルコキシ基を 意味し、 または R3aと R4aは一緒になつて、 メチレンジォキシ基、 または 2 -エチレンジォキシ基を意味する請求項 1 5記載の抗真菌剤。
2 2. 抗真菌作用を有する化合物が、 ( 1 ) 卜べンジルイソキノ リ ン、
( 2 ) 卜(4-ブロモベンジル)イソキノ リ ン、 ( 3 )卜(4-クロ口ペンジル) イソキノ リ ン、 ( 4 ) 卜(4-フルォロベンジル)イソキノ リン、 ( 5 ) 卜 (4-ョ一ドベンジル)イソキノ リン、 ( 6 ) 1- (3-メチルペンジル)イソキ ノ リン、 ( 7 ) 卜(4-メチルペンジル)イソキノ リン、 ( 8 ) 1-(3,4-ジメ チルベンジル)ィソキノ リン、 ( 9 ) 1- (3-メ トキシベンジル)イソキノ リ ン、 ( 1 0 ) 卜(4 -メ トキシベンジル)イソキノ リ ン、 ( 1 1 ) 卜(3,4- メチレンジォキシベンジル)ィソキノ リ ン、 ( 1 2 ) 1- (4-ベンジルォキ シベンジル)ィソキノ リ ン、 ( 1 3 ) 1- (4-シァノベンジル)ィソキノ リ ン、 ( 1 4 ) (4-二トロベンジル)イソキノ リン、 ( 1 5 ) 1- (4-ァミノベン ジル)ィソキノ リン、 ( 1 6 ) 1-(4-メ トキシベンジル) -6, 7-ジクロロ- イソキノ リン、 ( 1 7 ) 卜(4-メ トキシ -2-二 ト口-ベンジル) -ィソキノ リ ン、 ( 1 8 ) 1- (4-メ トキシベンジル) -6, 7-メチレンジォキシ-ィソキノ リン、 ( 1 9 ) 卜(2-ァミノ - 4-メ トキシ-ベンジル)イソキノ リン、 ( 2 0 )1-(4-メ トキシベンジル) -7-ヒ ド口キシ- 6-メ トキシ-イソキノ リン、
( 2 1 ) 1-(4-べンジルォキシべンジル)-6,7-ジメ トキシ-イソキノ リ ン、
( 2 2 ) 1- (4-メ トキシペンジル) -6,7-ジメ トキシ-イソキノ リン、 ( 2 3 ) 卜(4-メ トキシ- 2-二トロ-ベンジル) -イソキノ リ ン、 ( 24 ) 3-[4- (卜イソキノ リルメチル)フエノキシ]プロピルシア二 ド、 ( 2 5 ) 1-[4- (2, 2, 3, 3-テ トラフルォロプロボキシ)ベンジル]イソキノ リン、 ( 2 6 ) 卜 [4- (2-ピペリジノエ トキシ)ペンジル]イソキノ リ ン、 ( 2 7 ) 4-(1- イソキノ リルメチル)フヱニル(2-モルフオリノエチル)エーテル、( 2 8 ) 卜 [4- (2-メ トキシェ トキシ)ベンジル]ィソキノ リン、 ( 2 9 ) N-{2-[4- U-イソキノ リルメチル)フヱノキシ]ェチル } - ^ジメチルァミ ン、 ( 3 0 )卜 [4- (フエネチルォキシ)ベンジル]ィソキノ リン、 ( 3 1 ) 1-{4-[(2 -メチルァリル)ォキシ]ペンジル }ィソキノ リン、 ( 3 2 ) 1_(4-ィソプト キシベンジル)イソキノ リ ン、 ( 3 3 ) 卜 [4- (2-フヱノキシエトキシ)ベ ンジル]ィソキノ リ ン、 ( 34 ) メチル 2- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フ エノキシ]アセテート、 ( 3 5 ) 2- [4- (卜ィソキノ リルメチル)フエ ノキ シ ]-:! -エタノール、 ( 3 6 ) t-プチル - {2 - [4-(1-イソキノ リルメチル) フヱノキシ]ェチル }カーバメート、 ( 3 7 ) 卜 {4- [3- (テ トラヒ ドロ- 2H -2 -ビラニルォキシ)プロボキシ]ベンジル }イソキノ リ ン、 ( 3 8 ) 2-[4 -Uイソキノ リルメチル)フヱノキシ] - ;1 -エタンァミン、 ( 3 9 ) 1-[4 -(3-ピペリジノプロボキシ)ベンジル]ィソキノ リン、 ( 4 9 ) 3-[4-(1- イソキノ リルメチル)フヱノキシ] -1-プロパノール、 ( 4 1 ) 1-[4-(2- ェチルブトキシ)ベンジル]イソキノ リ ン、 ( 4 2 ) 4- [4-U—ィソキノ リ ルメチル)フヱノキシ]ブ夕ノイ ツクアシッ ド、 ( 4 3 ) ト(4-{3-[(4-ベ ンジルビペラジノ)スルフォニル]プロポキシ }ベンジル)イソキノ リ ン、
( 44 )卜(4- {3- [4- (4-クロロフヱニル)ピペラジノ ]プロポキシ }ベンジ ル)イソキノ リン、 ( 4 5 ) 4- (卜イソキノ リルメチル)ァニリン、 ( 4 6 ) - [4- (卜ィソキノ リルメチル)フヱニル]プ夕ンアミ ド、 ( 47 ) -[4-(1 -イソキノ リルメチル)フヱニル]プロパンアミ ド、 ( 4 8 ) -[4- (卜イソ キノ リルメチル)フヱ二ル]-; L -エタンスルフォンアミ ド、 ( 4 9 ) - [4 - (1 -ィソキノ リルメチル)フェニル]- -メチル -エタンスルフォンアミ ド、
( 5 0 ) - [4-U-ィソキノ リルメチル)フヱ二ル]- -メチルァミン、 ( 5 1 ) - [4- (卜ィソキノ リルメチル)フエニル] - -プロピルアミン、 または
( 5 2 ) -[4- (卜ィソキノ リルメチル)フヱニル] - -メチル- ^プロピル アミンである請求項 1 5記載の抗真菌剤。
2 3. 治効量の請求項 1 3から 2 2のいずれかに記載の抗真菌剤を哺乳 動物に投与することを含む、 真菌感染症の治療方法。
PCT/JP2001/005899 2000-07-07 2001-07-06 Gene de synthese de la paroi des cellules fongiques WO2002004626A1 (fr)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020037000195A KR100888946B1 (ko) 2000-07-07 2001-07-06 진균의 세포벽 합성유전자
HU0301657A HUP0301657A3 (en) 2000-07-07 2001-07-06 Fungal cell wall synthesis gene
US10/332,340 US20040038239A1 (en) 2000-07-07 2001-07-06 Fungal cell wall synthesis gene
EP01947898A EP1300464A4 (en) 2000-07-07 2001-07-06 GENE OF CELL WALL SYNTHESIS IN MUSHROOMS
AU6947201A AU6947201A (en) 2000-07-07 2001-07-06 Fungal cell wall synthesis gene
MXPA03000177A MXPA03000177A (es) 2000-07-07 2001-07-06 Gen de sintesis de la pared celula fungal.
AU2001269472A AU2001269472B2 (en) 2000-07-07 2001-07-06 Fungal cell wall synthesis gene
JP2002509480A JP4097194B2 (ja) 2000-07-07 2001-07-06 真菌の細胞壁合成遺伝子
IL15365101A IL153651A0 (en) 2000-07-07 2001-07-06 Fungal cell wall synthesis gene
BR0112263-0A BR0112263A (pt) 2000-07-07 2001-07-06 Gene da sìntese da parede celular de fungos
CA002415569A CA2415569A1 (en) 2000-07-07 2001-07-06 Fungal cell wall synthesis gene
NO20030045A NO20030045L (no) 2000-07-07 2003-01-06 Soppcelleveggsyntesegen
US11/409,453 US7541332B2 (en) 2000-07-07 2006-04-21 Fungal cell wall synthesis gene
US11/409,530 US7375204B2 (en) 2000-07-07 2006-04-21 Fungal cell wall synthesis gene
US11/958,310 US7928209B2 (en) 2000-07-07 2007-12-17 Fungal cell wall synthesis gene
US12/060,793 US7897387B2 (en) 2000-07-07 2008-04-01 Fungal cell wall synthesis gene
US12/103,607 US7999090B2 (en) 2000-07-07 2008-04-15 Fungal cell wall synthesis gene
US12/103,600 US7910712B2 (en) 2000-07-07 2008-04-15 Fungal cell wall synthesis gene
US12/103,609 US20090098636A1 (en) 2000-07-07 2008-04-15 Fungal cell wall synthesis gene

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206968 2000-07-07
JP2000-206968 2000-07-07
JP2000-316027 2000-10-17
JP2000316027 2000-10-17

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10332340 A-371-Of-International 2001-07-06
US11/409,453 Division US7541332B2 (en) 2000-07-07 2006-04-21 Fungal cell wall synthesis gene
US11/409,530 Division US7375204B2 (en) 2000-07-07 2006-04-21 Fungal cell wall synthesis gene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002004626A1 true WO2002004626A1 (fr) 2002-01-17

Family

ID=26595616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005899 WO2002004626A1 (fr) 2000-07-07 2001-07-06 Gene de synthese de la paroi des cellules fongiques

Country Status (15)

Country Link
US (7) US7541332B2 (ja)
EP (1) EP1300464A4 (ja)
JP (3) JP4097194B2 (ja)
KR (1) KR100888946B1 (ja)
CN (1) CN1249227C (ja)
AU (2) AU2001269472B2 (ja)
BR (1) BR0112263A (ja)
CA (1) CA2415569A1 (ja)
HU (1) HUP0301657A3 (ja)
IL (1) IL153651A0 (ja)
MX (2) MXPA03000177A (ja)
NO (1) NO20030045L (ja)
NZ (2) NZ541266A (ja)
RU (1) RU2286387C2 (ja)
WO (1) WO2002004626A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003058233A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Eisai Co., Ltd. Technique de criblage d'un compose dote d'une activite inhibitrice de la synthese de la paroi cellulaire fongique
WO2004048604A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Eisai Co., Ltd. Gwt1遺伝子産物の酵素活性を阻害する化合物をスクリーニングする方法
WO2004048567A3 (en) * 2002-11-22 2004-10-14 Eisai Co Ltd Methods of screening for compounds that inhibit the biosynthesis of gpi in malaria parasites
WO2007052615A1 (ja) 2005-10-31 2007-05-10 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヘテロ環置換ピリジン誘導体およびそれらを含有する抗真菌剤
WO2008035726A1 (fr) 2006-09-21 2008-03-27 Eisai R & D Management Co., Ltd. Dérivé de pyridine substitué par un cycle hétéroaryle, et agent antifongique le comprenant
WO2008136279A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヘテロ環置換ピリジン誘導体の塩またはその結晶
WO2008136324A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヘテロ環およびホスホノアミノ基が置換したピリジン誘導体ならびにそれらを含有する抗真菌剤
JP2008543792A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド ヘリックス12指向非ステロイド性抗アンドロゲン
WO2009081970A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヘテロ環置換ピリジン誘導体の製造方法
WO2009084621A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヘテロ環およびホスホノキシメチル基が置換したピリジン誘導体ならびにそれらを含有する抗真菌剤
US7691882B2 (en) 2005-10-31 2010-04-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocycles substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing thereof
WO2010047120A1 (ja) 2008-10-24 2010-04-29 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ヘテロ環及びγ-グルタミルアミノ基が置換したピリジン誘導体並びにそれらを含有する抗真菌剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL153651A0 (en) * 2000-07-07 2003-07-06 Eisai Co Ltd Fungal cell wall synthesis gene
WO2008020302A2 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Pfizer Products Inc. Heteroaromatic quinoline-based compounds as phosphodiesterase (pde) inhibitors
ES2325523B1 (es) * 2007-03-22 2010-06-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Composicion agricola para controlar o prevenir enfermedades de las plantas provocadas por microbios patogeos de las plantas.
US8522915B2 (en) * 2007-12-19 2013-09-03 Westerngeco L.L.C. Method and system for selecting parameters of a seismic source array
WO2009102717A2 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Research Foundation Of The City University Of New York Screening methods for identifying target antifungal genes and compounds by detecting cell surface glycoproteins
US9956093B1 (en) * 2017-03-31 2018-05-01 Warren Harris Prosthetic limb cover
CN112986065B (zh) * 2021-02-08 2021-08-31 杭州同创医学检验实验室有限公司 一种用于血细胞分析仪的全血质控品及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4013666A (en) * 1976-03-15 1977-03-22 G. D. Searle & Co. (8α,13Aβ)-8-CARBOCYCLIC/CARBOCYCLIC METHYL-5,8,13,13A-TETRAHYDRO-2,3,10,11-TETRAMETHOXY-6H-dibenzo[a,g]quinolizines and intermediates thereto
WO2000001387A1 (en) * 1998-07-01 2000-01-13 Celgro, A Division Of Celgene Corporation Fungal growth inhibitors

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950702634A (ko) 1992-07-08 1995-07-29 이. 아디에 융합 단백질을 생성시킴으로써 미생물 세포의 세포벽에 효소를 고정화시키는 방법(Process for Immobilizing Enzymes to the Cell Wall of a Microbial Cell by Producing a Fusion Protein)
AU4801393A (en) * 1992-08-03 1994-03-03 New York University Cloning, expression and uses for neurocan as a chondroitin sulfate proteoglycan
JPH09504176A (ja) 1993-10-25 1997-04-28 ライボジーン、インコーポレイテッド 抗真菌剤の選抜法
GB9324707D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Olsen Odd Arne Promoter
ZA979496B (en) * 1996-10-31 1999-04-23 Genentech Inc Assay using marked microbial host cell strains
US5969102A (en) * 1997-03-03 1999-10-19 St. Jude Children's Research Hospital Lymphocyte surface receptor that binds CAML, nucleic acids encoding the same and methods of use thereof
DE19803208C2 (de) 1998-01-28 2003-04-30 Dietrich Haarer Substrat zum Verpacken von oder Anbringen an Produkten und Verfahren zur Qualitätsbestimmung
US6747137B1 (en) 1998-02-13 2004-06-08 Genome Therapeutics Corporation Nucleic acid sequences relating to Candida albicans for diagnostics and therapeutics
US6024719A (en) 1998-07-06 2000-02-15 Morris; Robert E Method and apparatus for performing surgery inside the human retina using fluidic internal limiting membrane (ILM) seperation (FILMS)
AU2001270131A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Screen for identifying inhibitors of glycosylphosphatidylnositol anchoring
IL153651A0 (en) 2000-07-07 2003-07-06 Eisai Co Ltd Fungal cell wall synthesis gene
US6833447B1 (en) * 2000-07-10 2004-12-21 Monsanto Technology, Llc Myxococcus xanthus genome sequences and uses thereof
US20040029129A1 (en) * 2001-10-25 2004-02-12 Liangsu Wang Identification of essential genes in microorganisms
WO2004048604A1 (ja) 2002-11-22 2004-06-10 Eisai Co., Ltd. Gwt1遺伝子産物の酵素活性を阻害する化合物をスクリーニングする方法
AU2003282393B2 (en) * 2002-11-22 2007-07-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods of screening for compounds that inhibit the biosynthesis of GPI in malaria parasites
WO2005020888A2 (en) * 2003-07-02 2005-03-10 Saint Louis University Compositions and methods of treating and diagnosing hepatoma
ATE476640T1 (de) * 2003-08-20 2010-08-15 Univ Cape Town Positionssensoren
GB2413796B (en) * 2004-03-25 2006-03-29 Global Genomics Ab Methods and means for nucleic acid sequencing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4013666A (en) * 1976-03-15 1977-03-22 G. D. Searle & Co. (8α,13Aβ)-8-CARBOCYCLIC/CARBOCYCLIC METHYL-5,8,13,13A-TETRAHYDRO-2,3,10,11-TETRAMETHOXY-6H-dibenzo[a,g]quinolizines and intermediates thereto
WO2000001387A1 (en) * 1998-07-01 2000-01-13 Celgro, A Division Of Celgene Corporation Fungal growth inhibitors

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1300464A4 *
T. MIOSGA ET AL.: "Sequence analysis of a 33.1 kb fragment from the left arm of saccharomyces cerevisiae chromosome X, including putative proteins with leucine zippers, a fungal Zn(II)2-Cys6 binuclear cluster domain and a putative alpha2-SCB-alpha2 binding site", YEAST, vol. 11, 1995, pages 681 - 689, XP002947239 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003058233A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Eisai Co., Ltd. Technique de criblage d'un compose dote d'une activite inhibitrice de la synthese de la paroi cellulaire fongique
US7928215B2 (en) 2002-11-22 2011-04-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods of screening for compounds that inhibit the biosynthesis of GPI in malaria parasites
WO2004048604A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Eisai Co., Ltd. Gwt1遺伝子産物の酵素活性を阻害する化合物をスクリーニングする方法
WO2004048567A3 (en) * 2002-11-22 2004-10-14 Eisai Co Ltd Methods of screening for compounds that inhibit the biosynthesis of gpi in malaria parasites
US8323917B2 (en) 2002-11-22 2012-12-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method of screening for compounds that inhibit the enzymatic activity of GWT1 gene product
US8252294B2 (en) 2002-11-22 2012-08-28 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods of screening for compounds that inhibit the biosynthesis of GPI in malaria parasites
JP2008543792A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド ヘリックス12指向非ステロイド性抗アンドロゲン
WO2007052615A1 (ja) 2005-10-31 2007-05-10 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヘテロ環置換ピリジン誘導体およびそれらを含有する抗真菌剤
US8841327B2 (en) 2005-10-31 2014-09-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocycles substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing thereof
EP2628738A1 (en) 2005-10-31 2013-08-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocyclic substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing same
US7691882B2 (en) 2005-10-31 2010-04-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocycles substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing thereof
WO2008035726A1 (fr) 2006-09-21 2008-03-27 Eisai R & D Management Co., Ltd. Dérivé de pyridine substitué par un cycle hétéroaryle, et agent antifongique le comprenant
US8507530B2 (en) 2007-04-27 2013-08-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pyridine derivatives substituted by heterocyclic ring and phosphonoamino group, and anti-fungal agent containing same
WO2008136324A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヘテロ環およびホスホノアミノ基が置換したピリジン誘導体ならびにそれらを含有する抗真菌剤
WO2008136279A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヘテロ環置換ピリジン誘導体の塩またはその結晶
WO2009081970A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヘテロ環置換ピリジン誘導体の製造方法
US8410277B2 (en) 2007-12-26 2013-04-02 Eisai R&D Managment Co., Ltd. Method for manufacturing heterocycle substituted pyridine derivatives
WO2009084621A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Eisai R & D Management Co., Ltd. ヘテロ環およびホスホノキシメチル基が置換したピリジン誘導体ならびにそれらを含有する抗真菌剤
WO2010047120A1 (ja) 2008-10-24 2010-04-29 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ヘテロ環及びγ-グルタミルアミノ基が置換したピリジン誘導体並びにそれらを含有する抗真菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1449443A (zh) 2003-10-15
RU2286387C2 (ru) 2006-10-27
US20090325228A1 (en) 2009-12-31
US7999090B2 (en) 2011-08-16
JP2008206514A (ja) 2008-09-11
US7375204B2 (en) 2008-05-20
NZ548265A (en) 2008-06-30
US20090117586A1 (en) 2009-05-07
CA2415569A1 (en) 2002-01-17
KR100888946B1 (ko) 2009-03-17
US20080261272A1 (en) 2008-10-23
US20060234283A1 (en) 2006-10-19
BR0112263A (pt) 2003-06-24
HUP0301657A2 (hu) 2003-08-28
KR20030027935A (ko) 2003-04-07
US7897387B2 (en) 2011-03-01
NO20030045L (no) 2003-03-06
JP4097194B2 (ja) 2008-06-11
US20060234349A1 (en) 2006-10-19
NO20030045D0 (no) 2003-01-06
AU6947201A (en) 2002-01-21
US20080166765A1 (en) 2008-07-10
NZ541266A (en) 2006-11-30
US20090098636A1 (en) 2009-04-16
US7928209B2 (en) 2011-04-19
US7541332B2 (en) 2009-06-02
EP1300464A1 (en) 2003-04-09
MXPA03000177A (es) 2004-09-13
HUP0301657A3 (en) 2010-01-28
IL153651A0 (en) 2003-07-06
AU2001269472C1 (en) 2002-01-21
AU2001269472B2 (en) 2006-05-11
CN1249227C (zh) 2006-04-05
US7910712B2 (en) 2011-03-22
EP1300464A4 (en) 2006-02-01
MX2008013487A (es) 2009-03-06
JP2006325589A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7375204B2 (en) Fungal cell wall synthesis gene
CN103153064B (zh) 抑制egfr导致的癌症中细胞增殖的方法
WO2015173970A1 (ja) 抗悪性腫瘍剤組成物
CN100467598C (zh) 真菌细胞壁合成基因
EA016494B1 (ru) (2R,4αS,10αR)-4α-БЕНЗИЛ-7-((2-МЕТИЛПИРИДИН-3-ИЛ)КАРБАМОИЛ)-2-(ТРИФТОРМЕТИЛ)-1,2,3,4,4α,9,10,10α-ОКТАГИДРОФЕНАНТРЕН-2-ИЛДИГИДРОФОСФАТ ИЛИ ЕГО СОЛЬ
WO2011098035A1 (zh) 一种青藤碱衍生物、合成方法及其用途
TW201609093A (zh) Fgfr門控蛋白變異基因及以其爲標的之醫藥
EP1523556A1 (en) Methods of treating conditions associated with an edg-1 receptor
JP2020507569A (ja) 1−(4−アミノ−5−ブロモ−6−(1h−ピラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)−1h−ピラゾール−4−オール及びがんの治療におけるその使用
JP2005168301A (ja) 真菌細胞壁合成阻害活性を有する化合物をスクリーニングする方法
JP2001286284A (ja) 腫瘍特異抗原を用いた腫瘍の遺伝子診断剤・遺伝子治療剤およびプロトンポンプ阻害剤の抗腫瘍治療剤としての新規応用
JP2005021151A (ja) スクリーニング方法
US20100209931A1 (en) Compositions for Identifying Novel Compositions for the Treatment of Disease and Methods of Using Same
JPWO2004061102A1 (ja) 細胞周期調節蛋白質およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2002 509480

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 153651

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 523433

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003/00115

Country of ref document: ZA

Ref document number: 1020037000195

Country of ref document: KR

Ref document number: 2415569

Country of ref document: CA

Ref document number: 200300115

Country of ref document: ZA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2003/000177

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001947898

Country of ref document: EP

Ref document number: 160/CHENP/2003

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001269472

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2003103602

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

Ref country code: RU

Ref document number: RU A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 01814781X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037000195

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001947898

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10332340

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642