WO2001097492A1 - Support de terminal de communication mobile - Google Patents

Support de terminal de communication mobile Download PDF

Info

Publication number
WO2001097492A1
WO2001097492A1 PCT/JP2000/003901 JP0003901W WO0197492A1 WO 2001097492 A1 WO2001097492 A1 WO 2001097492A1 JP 0003901 W JP0003901 W JP 0003901W WO 0197492 A1 WO0197492 A1 WO 0197492A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mobile communication
communication terminal
cradle
terminal
call
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003901
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Sanda
Original Assignee
Japan Communications Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Communications Inc. filed Critical Japan Communications Inc.
Priority to AU2000254270A priority Critical patent/AU2000254270A1/en
Priority to JP2002511087A priority patent/JP3584248B2/ja
Priority to PCT/JP2000/003901 priority patent/WO2001097492A1/ja
Publication of WO2001097492A1 publication Critical patent/WO2001097492A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use

Definitions

  • the present invention relates to a cradle of a mobile communication terminal, and more particularly to a technique effective when applied to a cradle of a mobile communication terminal having a private communication function.
  • PHS Private communication systems that use mobile communication terminals such as Personal Handy Phone Systems are installed.
  • PBX private branch exchange
  • Such a private communication system covers all the functions provided by the wired office telephone and is intended to be wireless.
  • the functions are: a) outgoing / incoming calls (transfer), b) outgoing / internal calls Incoming call (forwarding), c) voice mail function, d) call forwarding function, e) data communication function, etc.
  • each mode has a number.
  • a contract with a PHS operator called “public” and assigned by the operator (07 0—XXXX—XXXX) and a “line number” (03—XXXX—XXXX,) that uses a wired subscriber line,
  • an "extension number” is assigned.
  • Examples of the priority order of the standby mode include “extension line Z extension” and “public”. If the mobile communication terminal is in the area of the campus, it is possible to make outgoing / incoming calls via PBX. If you are out of the campus area and you have a contract with a mobile carrier line, you will transition to "public" mode.
  • Ringing tone (ringing tone at incoming call) Since the frequency band of the tone is close to the high frequency range, it is difficult to identify the ringing mobile communication terminal from hearing. This is especially noticeable at meetings where multiple people gather.
  • this cradle has only the function of charging and the function of the base of the mobile communication terminal.
  • An object of the present invention is to improve ease of use of a mobile communication terminal in an office in a private communication system using a public communication terminal and a private mobile communication terminal.
  • Another object of the present invention is to provide a technology capable of reliably identifying a mobile communication terminal by a ringtone when used in an office in a private communication system using a public communication terminal and a private mobile communication terminal. Is to do.
  • Another object of the present invention is to provide a private communication system using a mobile communication terminal for both public and private use, which does not require complicated operation, and which can be used when installed in an office. It is an object of the present invention to provide a technique capable of realizing a received sound.
  • Another object of the present invention is to provide a private communication system using a mobile communication terminal for both public and private use, in which an installation space and a charging time for charging the mobile communication terminal are effectively used, so that the mobile communication terminal can be used in an office. It is to improve the ease of use when using a mobile communication terminal.
  • the present invention relates to a terminal connecting means for transmitting / receiving information to / from a mobile communication terminal and supplying power to the mobile communication terminal, and a user in the mobile communication terminal connected via the terminal connecting means.
  • a cradle for a mobile communication terminal comprising: a transmission / reception mechanism that replaces an interface; and a cradle.
  • the cradle as a terminal connection means, is the first interface that exchanges information with the mobile communication terminal by contacting the mobile communication terminal, and exchanges information with the mobile communication terminal without contact
  • At least one of a second interface and a power connector for supplying power to the mobile communication terminal may be included.
  • the cradle has a handset (handset) operated by the operator, a hands-free communication mechanism that enables the operator to make a hands-free call, a ring tone generation mechanism, and information by the operator. It can include at least one of the keypads where the input is made.
  • a mobile communication terminal mounted on the cradle a mobile communication terminal having a public communication function and a private communication function can be used.
  • a mobile communication terminal equipped with B1e uot oth function registered in advance in this unit may be inserted into the cradle. At this time, it is possible to select whether to use B u e o t o o o t h or to connect with a connector.
  • all operations (including voice) of the mobile communication terminal can be performed by operating the keypad on the cradle. Also, add additional equipment to the cradle Embedded data communication and file download can be realized.
  • the handset can be a regular telephone handset that comes with the cradle.
  • the receiving volume and microphone sensitivity can be set to the optimum volume for use in the office. You can also adjust the sound quality.
  • the ringing tone has the sound quality of a business phone rather than the high-pitched tone emitted by the mobile communication terminal.
  • the ringing tone has the sound quality of a business phone rather than the high-pitched tone emitted by the mobile communication terminal.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a cradle which is an embodiment of the cradle of the mobile communication terminal of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the cradle which is an embodiment of the cradle of the mobile communication terminal of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the cradle which is an embodiment of the cradle of the mobile communication terminal of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the cradle which is an embodiment of the cradle of the mobile communication terminal of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the cradle which is an embodiment of the cradle of the mobile communication terminal of the present invention.
  • FIG. 7 shows a cradle according to an embodiment of the present invention. 6 is a flowchart showing an example of use.
  • FIG. 8 is a flow chart showing an example of the operation of the cradle which is an embodiment of the cradle of the mobile communication terminal of the present invention.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the cradle which is an embodiment of the cradle of the mobile communication terminal of the present invention.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram showing an example of the operation of a cradle which is an embodiment of the cradle of the mobile communication terminal of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a cradle which is an embodiment of a cradle of a mobile communication terminal according to the present invention.
  • FIGS. 2 (a), (b), (c) and (d) Are a plan view, a side view, a front view, and a rear view, respectively, showing the appearance thereof.
  • 3 to 8 are flow charts showing an example of the operation.
  • 10 is a cradle
  • 11 is a handset
  • 16 is a handset transmitter
  • 17 is a handset receiver
  • 12 is a display
  • 13 is a keypad
  • 1 4 is a speaker
  • 15 is a microphone
  • 18 is an external power line
  • 19 is a microprocessor
  • 20 is a speaker / microphone amplifier
  • 21 is a hands-free switch
  • 22 is a short-range wireless communication unit
  • 2 3 is a power supply circuit
  • 2 4 is a backup battery
  • 2 5 is a mobile communication terminal battery charging circuit
  • 2 6 is a charging display and £ 0, 2 7 is a charging line
  • 2 8 is a charging connector
  • 2 9 is a control line
  • Reference numeral 30 denotes a data line
  • 31 denotes a data / control system connector
  • 32 denotes a terminal mounting portion provided on the upper surface of the cradle 10
  • 33 denotes an antenna of the short-range wireless communication unit 22.
  • the mobile communication terminal 40 is a mobile communication terminal, 41 is a display, 42 is a short-range wireless communication unit, and 43 is an antenna.
  • the mobile communication terminal 40 has a keypad (not shown).
  • the mobile communication terminal 40 is, for example, a mobile communication terminal such as a PHS that can be used by switching to both private communication and public communication.
  • the microphone opening processor 19 is used for key input by the keypad 13, control of the display 12, and the battery in the mobile communication terminal 40 by the mobile communication terminal battery charging circuit 25. Battery charge control, check whether mobile communication terminal 40 is attached to cradle 10 and whether it is detected by short-range wireless interface, and connect ports (control line 29, data line 30) based on the check result Control switching.
  • the display 12 displays characters and image information by, for example, a liquid crystal display.
  • Key pad 13 is used for key input such as telephone numbers and character information.
  • the power supply circuit 23 supplies power to each unit in the cradle 10 and the mobile communication terminal 40. It has a built-in backup battery 24 to maintain its state during a power failure.
  • the mobile communication terminal battery charging circuit 25 controls charging and charging of a battery built in the mobile communication terminal 40.
  • the speaker / microphone amplifier 20 amplifies the output of the microphone 15 to a level suitable for the mobile communication terminal 40 and inputs. It amplifies the voice received from the mobile communication terminal 40, the ringtone, etc., to a level at which the speaker 14 can be driven.
  • the handset 11 transmits and receives a voice instead of a microphone (not shown) provided in the mobile communication terminal 40.
  • the short-range wireless communication unit 22 in the cradle 10 and the short-range wireless communication unit 42 in the mobile communication terminal 40 are, for example, mobile communication using the cradle 10 according to a standard such as B1uetooth. It performs non-contact detection of approach of the terminal 40 and mutual information communication.
  • the cradle 10 and the corresponding mobile communication terminal 40 are mutually registered in advance in accordance with a standard such as B1 uet o o th.
  • the above-mentioned contacts (not shown) of the charging connector 28 and the data Z control system connector 31 are exposed, and are exposed outside the housing of the mobile communication terminal 40. It is electrically connected to an unillustrated charging terminal and data terminal, etc., which are not shown. Charging of a battery, not shown, in the mobile communication terminal 40, voice communication, data, and terminal between the mobile communication terminal 40 and the cradle 10. Operations such as transmission and reception control of the mobile communication terminal 40 by transmitting and receiving information such as control information can be performed.
  • the mobile communication terminal 40 when the mobile communication terminal 40 approaches the cradle 10 within a certain effective distance, the mobile communication terminal 40 does not need to be mounted on the terminal mounting portion 32, and the Data communication such as voice can be performed between the short-range wireless communication unit 42 and the short-range wireless communication unit 22 in the cradle 10.
  • the Data communication such as voice can be performed between the short-range wireless communication unit 42 and the short-range wireless communication unit 22 in the cradle 10.
  • the short-range wireless communication unit confirmation flag B which is a confirmation (detection) flag of the mobile communication terminal 40 using the short-range wireless communication interface, is initialized to "0" (not detected) (step 101), and the cradle 1
  • the confirmation (detection) flag B is set to "1" (detection) (step 103). Further, it monitors whether or not the mobile communication terminal 40 is mounted on the terminal mounting portion 32 of the cradle 10 while initializing the mobile communication terminal detection flag A to “0” (Step 104, Step 1). 0 5),
  • the mobile communication terminal detection flag A is set to “1” (step 106), and the detection operation by contact and non-contact of the mobile communication terminal 40 is completed (step 107). ).
  • Step 201 it is checked whether or not the mobile communication terminal 40 is under the control of the cradle 10 (Step 201). If there is, the incoming call is made in the private mode (Step 202). In this case, a ring tone is generated by the speaker 14 of the cradle 10 to notify the incoming call, and a call using the handset 11 or a hands-free call using the speaker 14 and the microphone 15 is performed. .
  • step 201 it is further checked whether there is a mobile communication terminal 40 in the home area (jurisdiction area) of the PBX (step 203), and if there is, the call is received in the private mode (step 203). Step 204).
  • step 203 the mobile communication terminal is further placed in the roaming area.
  • step 205 Check if there is 40 (step 205), and if YES (and not the home area of your own PBX), determine that you are within the range of another floor (home area of another PBX). Then, an incoming call is made in the oral premise mode (step 206).
  • step 207 the call is transferred to the public line (step 207).
  • step 301 it is checked whether or not a call is made while the mobile communication terminal 40 is attached to the cradle 10 (step 301), and in the case of Yes, the control right of the mobile communication terminal 40 is given to the cradle 10 ( That is, dialing or the like using the keypad 13 of the cradle 10 is performed (step 300), and it is checked whether or not the mobile communication terminal 40 is present in the home area of the PBX (step 303). If there is, make a call in the private mode (step 3108) and make a call (step 311).
  • step 310 If it is determined that the mobile communication terminal is not located in the home area in step 310, it is checked whether the roaming area has a mobile communication terminal 40 (step '307'). If it is on the floor), make a call in the oral campus mode (step 309) and make a call (step 311).
  • Step 307 If it is not in the roaming area (the public mode is available) in Step 307, the call is made in the public mode (Step 310), and the call is made (Step 311).
  • step 301 if the call is not from the cradle 10, check if there is a mobile communication terminal 40 in the home area of the PBX (step 302). (Step 3 08) and make a call (Step 3 1 1). If it is determined in step 302 that the mobile communication terminal 40 is not located in the home area, it is checked whether or not the mobile communication terminal 40 is in the roaming area (step 303). ), Make a call in the roaming campus mode (step 309) and make a call (step 311).
  • step 303 If it is determined in step 303 that the area is not the roaming area, the local mode transmission is disabled (step 304).
  • the mobile communication terminal 40 is recognized from the initial state S 0 in a non-contact manner. Then, the state transits to the state S5 of the short-range wireless communication active, and the handset 11, the microprocessor 19, and the display 12 become active. However, the charging system does not operate. '
  • the outgoing call is as shown in state S7, and the charging system does not function, but the handset 11 and the display 12 are used. It is possible to make a call.
  • the cradle 10 recognizes the mobile communication terminal 40 in a non-contact state, the incoming call is as shown in a state S8 in FIG. 10 and the charging system does not function, but the mobile communication terminal 40 Instead, the speed 14 of the cradle 10 generates a ring tone that is easy to hear.
  • the mobile communication terminal 40 is mounted on the terminal mounting part 32 of the cradle 10 or a non-contact interface such as the B 1 uetoo 1: h function.
  • a non-contact interface such as the B 1 uetoo 1: h function.
  • all functions (user interface) of mobile communication terminal 40 such as outgoing call, incoming call, telephone call, data communication etc. are all keypad 13 on cradle 10 and node set. It can be operated with 1, 1, display 12, speech power 14 and microphone 15 etc.
  • the cradle 10 can incorporate an additional device such as a hard disk drive (HDD) to download a data communication file.
  • HDD hard disk drive
  • a handset of ordinary telephone size can be used as the handset 11 for the cradle 10.
  • the handset 11 and the receiving volume of the speaker 14 and the sensitivity of the microphone 15 can also be set to optimal levels for use in offices. Also, the sound quality can be adjusted.
  • the ring tone generated by the speaker 14 is a high tone generated by the mobile communication terminal 40.
  • the sound quality is easy to hear like a business phone. As a result, it is extremely easy to identify which mobile communication terminal 40 (cradle 10) has arrived in the office or the like, and it is not necessary to search for the mobile communication terminal 40. Also, when receiving a call, it does not give a sense of discomfort to people in the office.
  • the mobile communication terminal 40 can be used at the same user interface as when using a normal-size telephone.
  • the mobile communication terminal 40 since the mobile communication terminal 40 has a charging function of the battery charging circuit 25 and the like, charging can be performed while the mobile communication terminal 40 is mounted on the terminal mounting portion 32 of the cradle 10.
  • the mobile communication terminal 40 is mounted on the terminal mounting part 32 of the cradle 10, or the mobile communication terminal 40 is recognized by the cradle 10 using a non-contact interface such as B 1 uetooth. Then, hands-free calling operation can be used.
  • the cradle 10 has a non-contact interface such as a B 1 uetooth in addition to the contact interface such as the terminal mounting section 32.
  • a non-contact interface such as a B 1 uetooth
  • the configuration is illustrated, a configuration including only one of them may be used.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION in a private communication system using a public communication terminal and a private mobile communication terminal, it is possible to improve the usability when the mobile communication terminal is used in an office. .
  • an effect is obtained that the mobile communication terminal can be reliably specified by a ringtone when the terminal is used in an office.
  • the installation space and charging time for charging the mobile communication terminal can be effectively used to enable the mobile communication terminal to be used in the office.
  • the effect is that the usability can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

. 明 細 書 移動通信端末の受け台 技術分野 '
本発明は、 移動通信端末の受け台に関し、 特に、 構内通信機能を備えた移動通 信端末の受け台等に適用して有効な技術に関する。 背景技術
たとえば、 社内用の内線電話として、 従来はオフィスの机毎に設置される有線 電話機の代わりに、 離席時に携帯でき、 またレイアウト変更時など工事が必要な レ 等の利便性を有する構内 PHS (P e r s o n a l H a n d y P h o n e S y s t e m) 等の移動通信端末を採用した構内通信システムを設置するとこ ろが多い。 このシステムの概要は、 P H S自営回線設備を社内に設置してある P B X (構内交換機) に接続したものである。
このような構内通信システムは、 有線式オフィス電話が備えていた機能はすべ て網羅し無線化を図ったものであり、 機能としては、 a) 外線発信/着信 (転送 ) 、 b) 内線発信/着信 (転送) 、 c ) ボイスメール機能、 d) 不在転送機能、 e ) データ通信機能、 等がある。
PH S等の移動通信端末にはいくつかの通信モードが設定され、 それぞれのモ ード別に番号を持つ。 たとえば 「公衆」 と呼ばれる P H S事業者と契約し事業者 が割り振る番号 ( 0 7 0— XXXX— XXXX) と、 有線加入者回線を使用する 「 線番号」 (0 3— XXXX— XXXX、 ) と、 さらに 「内線番号」 が割り振 られる。
待ち受けモードの優先順位例として 「外線 Z内線」 · 「公衆」 などがあり、 移動 通信端末が構内のエリァ内に入っていれば P B X経由の外線/内線の発着信が可 能である。 構内のエリアを外れた場合で、 移動体通信事業者回線契約がしてある 場合には 「公衆」 モードに移行する。
複数のフロアをカバーエリアにしなくてはならない場合には 「ローミング」 と いう機能を兼ね備える。 これはフロアが違った場合もそのフロア毎に設置してあ る P B Xが移動通信端末を認識するという機能である。 発明の開示
上述のような P H S等の移動通信端末を利用した構内通信システムでは、 上述 のように便利な機能を備える反面、 移動通信端末は、 もともと携帯時使用を目的 に設計された機器であることからオフィス内で使用するには、 次のような技術的 課題がある。
1 ) . 呼び出し音 (着信時鳴音) トーンの周波数バンドが高域寄りなので鳴動 している移動通信端末を聴覚から特定できにくい。 特に複数人数が集まる会議時 などで顕著である。
2 ) . 小型化を実現する為に移動通信端末の機械的寸法を短縮している都合上 、 口元までの距離が空き、 マイクロフォンの感度を上げざるを得ない。 これによ りオフィス内の騒音が相手方に伝わり受話音声等の明瞭度を著しく低下させる。 受信者も、 耳にフィ ッ トしないので会話に集中できず、 改めて掛け直すことも ある。
3 ) . 屋外で設定した受話音量はオフィスでは大きすぎる。 この結果、 再設定 を行わなければならない場合がある。
4 ) . オフィス内に在席している場合でも内蔵電池の充電の為クレードルに置 く事になる。 しかし、 このクレードルは充電の機能と移動通信端末の置台の機能 だけしか持っていない。
本発明の目的は、 公衆および構内兼用の移動通信端末を用いた構内通信システ ムにおいて、 オフィス内での移動通信端末の使用時の使いやすさを向上させるこ とにある。
本発明の他の目的は、 公衆および構内兼用の移動通信端末を用いた構内通信シ ステムにおいて、 オフィス内設置使用時の着信音による移動通信端末の特定を確 実に行うことが可能な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、 公衆および構内兼用の移動通信端末を用いた構内通信シ ステムにおいて、 煩雑な操作を必要とすることなく、 オフィス内設置使用時の送 受話音の最適化を実現することが可能な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、 公衆および構内兼用の移動通信端末を用いた構内通信シ ステムにおいて、 移動通信端末への充電用の設置スペースや充電時間を有効に利 用して、 オフィス内での移動通信端末の使用時の使いやすさを向上させることに ある。
本発明は、 移動通信端末との間での情報の授受および移動通信端末に対する電 力の供給の少なく とも一方を行う端末接続手段と、 端末接続手段を介して接続さ れた移動通信端末におけるユーザインターフェイスを代替する送受話機構と、 を 含むことを特徴とする移動通信端末の受け台 (クレードル) を提供する。
クレードルは、 端末接続手段として、 移動通信端末と接触することで移動通信 端末との間での情報の授受を行う第 1のインターフェイス、 移動通信端末との間 で非接触にて情報の授受を行う第 2のィンターフェイス、 移動通信端末に対する 電力の供給を行う電源コネクタ、 の少なくとも一つを含むことができる。
また、 クレードルは、 送受話機構として、 操作者にて操作される送受話器 (ハ ンドセッ ト) および操作者によるハンズフリー通話を可能にするハンズフリー通 話機構および着信音発生機構、 操作者による情報入力が行われるキーパッ ド、 の 少なくとも一つを含むことができる。
また、 クレードルに搭載される移動通信端末は、 公衆通信機能および構内通信 用機能を備えた移動通信端末を用いることができる。
クレードルと移動通信端末との間で非接触にて情報の授受を行う第 2のインタ —フェイスとして、 たとえば、 短距離無線通信規格のひとつである B 1 u e t o
0 t h機能を用いることにより、 移動通信端末のメーカ、 通信方式、 事業者を選 ばずクレードルに登録することが出来る。
本機にあらかじめ登録を行った B 1 u e t o o t h機能搭載の移動通信端末を クレードルに差しても良い。 この際、 B 1 u e t o' o t hを使うかコネクタによ る接続かを選択できる。
そして、 移動通信'端末をクレードルに差す、 または B 1 u e t o o t h機能で
1 Dを登録することにより、 移動通信端末の操作 (音声を含む) がすべてクレー ドル上のキーパッ ドを操作する事で可能になる。 また、 クレードルに付加機器を 組み込みデータ通信やファイルのダウン口一ドなどを実現することが出来る。 また、 ハンドセッ トはクレ一ドルに付属している普通の電話のハンドセッ トが 利用できる。 受話音量、 マイクロフォン感度もオフィスで使用するのに最適な音 量にセッ トできる。 また音質も調整する事が出来る。
また、 呼び出し音に付いては移動通信端末が発する高音のトーンではなくビジ ネスホンのような音質になる。 これにより誰の電話に着信したのかが極めて特定 しゃすく移動通信端末を探し回るような事が無くなる。 また着信時にもオフィス にいる人に違和感を与えない。
また、 クレードルに B 1 u e t o o t h機能を用い、 移動通信端末を登録する ことにより、 自分のカバンの中に入れておいた移動通信端未に着信があつたとき でもクレードルで着信し通話することが出来る。
また、 充電機能も有するので差し込めば充電が可能となる。 さらに、 移動通信 端末を差し込んだ状態または B 1 u e t o o t h経由でハンズフリー機能も使用 可能である。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の移動通信端末の受け台の一実施の形態であるクレードルの構 成の一例を示すブロック図である。
図 2 ( a ) 、 ( b ) 、 ( c ) および (d ) は、 それぞれ、 その外観を示す平面 図、 側面図、 正面図、 背面図、 である。
図 3は、 本発明の移動通信端末の受け台の一実施の形態であるクレードルの作 用の一例を示すフロ一チヤ一トである。
図 4は、 本発明の移動通信端末の受け台の一実施の形態であるクレードルの作 用の一例を示すフローチヤ一トである。
図 5は、 本発明の移動通信端末の受け台の一実施の形態であるクレードルの作 用の一例を示すフローチャートである。
図 6は、 本発明の移動通信端末の受け台の一実施の形態であるクレードルの作 用の一例を示すフローチヤ一トである。
図 7は、 本発明の移動通信端末の受け台の一実施の形態であるクレードルの作 用の一例を示すフロ一チヤ一トである。
図 8は、 本発明の移動通信端末の受け台の一実施の形態であるクレードルの作 用の一例を示すフ口一チャートである。
図 9は、 本発明の移動通信端末の受け台の一実施の形態であるクレードルの作 用の一例を示す概念図である。
図 1 0は、 本発明の移動通信端末の受け台の一実施の形態であるクレードルの 作用の一例を示す概念図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図 1は、 本発明の移動通信端末の受け台の一実施の形態であるクレードルの構 成の一例を示すブロック図であり、 図 2 ( a ) 、 ( b ) 、 ( c ) および (d ) は 、 それぞれ、 その外観を示す平面図、 側面図、 正面図、 背面図、 である。 また、 図 3〜図 8は、 その作用の一例を示すフローチヤ一トである。
図 1および図 2において、 1 0はクレードル、 1 1はハンドセッ ト、 1 6はハ ンドセッ ト送話部、 1 7はハンドセッ ト受話部、 1 2はディスプレイ、 1 3はキ 一パッ ド、 1 4はスピーカ、 1 5はマイクロフォン、 1 8は外部電源線、 1 9は マイクロプロセッサ、 2 0はスピーカ/マイク用アンプ、 2 1 はハンズフリ一切 替スィッチ、 2 2は短距離無線通信ユニッ ト、 2 3は電源回路、 2 4はバックァ ップ電池、 2 5は移動通信端末バッテリ充電回路、 2 6は充電表示し £ 0、 2 7 は充電線、 2 8は充電コネクタ、 2 9は制御線、 3 0はデータ線、 3 1はデータ /制御系コネクタ、 3 2はクレードル 1 0上面に設けられた端末装着部、 3 3は 短距離無線通信ユニット 2 2のアンテナ、 である。
また、 4 0は移動通信端末、 4 1はディスプレイ、 4 2は短距離無線通信ュニ ッ ト、 4 3はアンテナ、 である。 移動通信'端末 4 0には図 ·示しないキ一パッ ドが 備えられている。 移動通信端末 4 0は、 たとえば、 構内通信と公衆通信のいずれ にも切替て使用可能な P H S等の移動通信端末からなる。
マイク口プロ'セッサ 1 9は、 キーパッ ド 1 3によるキー入力、 ディスプレイ 1 2の制御、 移動通信端末バッテリ充電回路 2 5による移動通信端末 4 0内のバッ テリの充電制御、 移動通信端末 4 0のクレードル 1 0への装着の有無や、 短距離 無線インターフェイスによる検出の有無の確認、 確認結果に基づくポート (制御 線 2 9、 データ線 3 0 ) の接続の切り替えを制御する。
ディスプレイ 1 2は、 たとえば液晶表示により文字や画像情報を表示する。 キ —パッ ド 1 3は、 電話番号や文字情報等のキー入力を行う。
電源回路 2 3は、 クレードル 1 0内の各部や移動通信端末 4 0に電力を供給す る。 停電時に状態を保持する為にバックアツプ電池 2 4を内蔵している。
移動通信端末バッテリ充電回路 2 5は移動通信端末 4 0の内蔵パッテリの充電 充電制御を行う。
スピーカ/マイク用アンプ 2 0は、 マイクロフォン 1 5の出力を移動通信端末 4 0に適したレベルまで増幅して入 する。 移動通信端末 4 0からの受話音声や 、 着信音等をスピーカ 1 4が駆動できるレベルまで増幅する。
ハンドセッ ト 1 1は、 移動通信端末 4 0に備えられた図示しないマイクゃスピ 一力の代わりに、 音声の受送話を行う。
クレードル 1 0内の短距離無線通信ユニッ ト 2 2、 および移動通信端末 4 0内 の短距離無線通信ユニッ ト 4 2は、 たとえば、 B 1 u e t o o t h等の規格に則 つて、 クレードル 1 0による移動通信端末 4 0の接近検出や、 相互の情報通信等 を非接触で行う。 クレードル 1 0 と対応する移動通信端末 4 0 とは、 予め B 1 u e t o o t h等の規格に則って相互に登録処理がなされている。
クレードル 1 0上の端末装着部 3 2の内部には上述の充電コネクタ 2 8および データ Z制御系コネクタ 3 1の図示しない接触子が露出しており、 移動通信端末 4 0側の筐体外部に露出した図示しない充電端子やデータ端子等と電気的に接続 され、 移動通信端末 4 0内の図示しないバッテリの充電、 移動通信端末 4 0 と、 クレードル 1 0 との間における通話音声やデータ、 端末制御情報等の情報の送受 信による移動通信端末 4 0の発信、 着信制御、 等の動作が可能になる。
また、 移動通信端末 4 0がクレ一ドル 1 0に対して、 ある有効距離以内に接近 すると、 移動通信端末 4 0を端末装着部 3 2に装着することなく、 当該移動通信 端末 4 0内の短距離無線通信ュニッ ト 4 2 と、 クレードル 1 0内の短距離無線通 信ュニッ ト 2 2との間における音声等のデータ通信が可能になる。 以下、 本実施の形態の作用の一例について、 図 3〜図 8のフローチャート等を 参照して説明する。
まず、 図 3のフローチャートにて、 クレードル 1 0による移動通信端末 40の 装着あるいは接近の検出処理を説明する。
まず、 短距離無線通信インターフェイスによる移動通信端末 4 0の確認 (検出 ) フラグである短距離無線通信ユニッ ト確認フラグ Bを " 0 " (非検出) に初期 化し (ステップ 1 0 1 ) 、 クレードル 1 0の短距離無線通信ュニッ ト 2 2の感応 範囲内に移動通信端末 40の短距離無線通信ュニッ ト 42が接近したら、 当該ク レードル 1 0に登録済か否かを判別し (ステップ 1 0 2) 、 YE Sである場合に は、 確認 (検出) フラグ Bを " 1 " (検出) にセッ トする (ステップ 1 0 3) 。 さらに、 移動通信端末 40が、 クレードル 1 0の端末装着部 3 2に装着された か否かを、 移動通信端末検出フラグ Aを "0" に初期化しながら監視し (ステツ プ 1 04、 ステップ 1 0 5 ) 、
移動通信端末 40の装着が確認されたら移動通信端末検出フラグ Aを " 1 " に セッ トし (ステップ 1 0 6) 、 移動通信端末 40の接触および非接触による検出 操作を終わる (ステップ 1 0 7) 。
上述のような検出処理にてセッ トされた移動通信端末検出フラグ A、 および短 距離無線通信ュニッ ト確認フラグ Bにて、 図 4〜図 6のフローチヤ一トに例示さ れる各種設定処理が行われる。
すなわち、 図 4のフローチャートに例示されるように、 移動通信端末検出フラ グ Aが " 1 " の場合には、 移動通信端末パッテリ充電回路 2 5による移動通信端 末 40内のバッテリの充電制御を開始し、 充電表示 L E D 2 6を点灯させる。 また、 図 5のフローチャートに例示されるように、 移動通信端末検出フラグ A が " 1 " か、 または短距離無線通信ュニッ ト確認フラグ Bが " 1 " の場合には、 クレ一ドル 1 0による、 移動通信端末' 4··0の制御を有効にする。 - また、 図 6のフローチャートに例示されるように、 移動通信端末検出フラグ A が " 1 " か、 または短距離無線通信ユニッ ト確認フラグ Bが " 1 " か、 の各々の 場合に応じて、 クレードル 1 0のデ一タノ制御系コネクタ 3 1を介した移動通信 端末 40の制御か、 短距離無線通信ィン夕一フェイス (B l u e t o o t h) を 介した移動通信端末 4 0の制御、 のいずれかを有効にする。
次に、 クレードル 1 0による移動通信端末 4 0の構内着信処理の制御例につい て、 図 7のフローチャート等を参照して説明する。
まず、 クレードル 1 0の制御下に移動通信端末 4 0があるか否かを調べ (ステ ップ 2 0 1 ) 、 ある場合には、 構内モードで着信を行う (ステップ 2 0 2 ) 。 こ の場合、 クレードル 1 0のスピーカ 1 4にて着信音を発生させて着信を知らせる とともに、 ハンドセッ ト 1 1 を用いた通話または、 スピーカ 1 4およびマイクロ フォン 1 5を用いたハンズフリ一通話を行う。
ステップ 2 0 1で N Oの場合には、 さらに P B Xのホームエリア (管轄範囲) 内に移動通信端末 4 0があるか調べ (ステップ 2 0 3 ) 、 ある場合には構内モー ドで着信を行う (ステップ 2 0 4 ) 。
ステップ 2 0 3で N oの場合には、 さらにローミングエリァ内に移動通信端末
4 0があるか否かを調べ (ステップ 2 0 5 ) 、 Y E S (かつ自 P B Xのホ一ムェ リア以外) ならば他のフロア (他の P B Xのホームエリア) の範囲内にいると判 断して、 口一ミング構内モードで着信を行う (ステップ 2 0 6 ) 。
ステップ 2 0 5で N oの場合には、 公衆回線へ転送する (ステップ 2 0 7 ) 。 次に、 図 8のフローチャートを参照して、 構内発信処理について説明する。 まず、 移動通信端末 4 0がクレードル 1 0に装着された状態での発信か調べ ( ステップ 3 0 1 ) 、 Y e s の場合には、 移動通信端末 4 0の制御権をクレードル 1 0に与え (すなわち、 クレードル 1 0のキーパッ ド 1 3を用いたダイヤリング 等を行い) (ステップ 3 0 5 ) 、 P B Xのホームエリアに移動通信端末 4 0があ るか否かを調べ (ステップ 3 0 6 ) 、 ある場合には、 構内モードで発信し (ステ ップ 3 0 8 ) 、 通話する (ステップ 3 1 1 ) 。
ステップ 3 0 6でホームエリァにないと判定された場合には、 ローミングェリ ァに移動通信端末 4 0があるか調べ · (ステップ' 3 0 7 ) 、 .ぁ'る場合 (たとえば同 一構内の他のフロアにある場合) には、 口一ミング構内モードで発信し (ステツ プ 3 0 9 ) 、 通話する (ステップ 3 1 1 ) 。
ステップ 3 0 7でローミングエリアにない (公衆モードが利用可能な) 場合に は、 公衆モードで発信し (ステップ 3 1 0 ) 、 通話する (ステップ 3 1 1 ) 。 ステップ 3 0 1で、 クレードル 1 0からの発信でない場合には、 P B Xのホー ムエリアに移動通信端末 4 0があるか否かを調べ (ステップ 3 0 2 ) 、 ある場合 には、 構内モードで発信し (ステップ 3 0 8 ) 、 通話する (ステップ 3 1 1 ) 。 ステップ 3 0 2でホームエリアにないと判定された場合には、 ローミングエリ ァに移動通信端末 4 0があるか調べ (ステップ 3 0 3 ) 、 ある場合 (たとえば同 一構内の他のフロアにある場合) には、 ローミング構内モードで発信し (ステツ プ 3 0 9 ) 、 通話する (ステップ 3 1 1 ) 。
ステップ 3 0 3でローミングエリアでもない、 と判定された場合には、 構内モ ード発信不能とする (ステップ 3 0 4 ) 。
次に、 図 9および図 1 0を参照して、 クレードル 1 0への移動通信端末 4 0の コネクタ (端末装着部 3 2 ) への装着の有無、 あるいは B l u e t o o t h等の 非接触ィンターフェイスによる認識の有無等に応じた、 クレードル 1 0内の各部 の動作状態を説明する。
図 9において、 まず、 非接触インタ一フェイスによる認識がなく、 かつ端末装 着部 3 2への装着でもない初期状態 S 0から、 移動通信端末 4 0が端末装着部 3 2に装着されると、 状態 S 1 に遷移して、 移動通信端末バッテリ充電回路 2 5、 充電コネクタ 2 8、 制御線 2 9、 データ線 3 0、 データ Z制御系コネクタ 3 1、 さらには、 ハンドセッ ト 1 1、 マイクロプロセッサ 1 9、 ディスプレイ 1 2がァ クティブ (図 9で八ツチングを施した部分) になる。
状態 S 1において、 ハンズフリ一切替スィツチ 2 1にてハンズフリーモードに すると、 ハンドセッ ト 1 1の代わりに、 スピーカ 1 4およびマイクロフオン 1 5 がアクティブになる (状態 S 2 ) 。
状態 S 1にて発信する場合には、 状態 S 3のように、 移動通信端末 4 0の代わ りに、 クレードル 1 0のハンドセッ ト 1 1 ·、· ディスプレイ 1 2 .等を用いて (ァク ティブにして) 、 通話する。
状態 S 1にて着信があると、 状態 S 4のように、 移動通信端末 4 0の代わりに クレードル 1 0のスピーカ 1 4が聞き取りやすい着信音を発生する。
また図 1 0において、 初期状態 S 0から移動通信端末 4 0が非接触に認識され ると短距離無線通信ュニッ トァクティブの状態 S 5に遷移し、 ハンドセッ ト 1 1 、 マイクロプロセッサ 1 9、 ディスプレイ 1 2がアクティブになる。 ただし充電 系統は動作しない。 '
状態 S 5からハンズフリー切替スィッチ 2 1にてハンズフリーモードにすると 、 ハンドセッ ト 1 1 の代わりに、 スピーカ 1 4およびマイクロフオン 1 5がァク ティブになる (状態 S 6 ) 。
クレードル 1 0が移動通信端末 4 0を非接触状態で認識している場合における 発信は、 状態 S 7のようになり、 充電系は機能しないが、 ハンドセット 1 1、 デ イスプレイ 1 2等を用いて、 通話することが可能である。
同様に、 クレードル 1 0が移動通信端末 4 0を非接触状態で認識している場合 における着信は、 図 1 0の状態 S 8のようになり、 充電系は機能しないが、 移動 通信端末 4 0の代わりにクレードル 1 0のスピー力 1 4が聞き取りやすい着信音 を発生する。
なお、 クレードル 1 0が移動通信端末 4 0を非接触状態で認識している場合で も、 移動通信端末 4 0が端末装着部 3 2に装着されると、 図 9の状態 S 3または S 4と同様になる。
以上説明したように、 本実施の形態によれば、 移動通信端末 4 0をクレ一ドル 1 0の端末装着部 3 2に装着するか、 または B 1 u e t o o 1: h機能等の非接触 インタ一フェイスで I Dを登録することにより、 移動通信端末 4 0の発信、 着信 、 通話、 データ通信等の各種機能 (ユーザィンタ一フェイス) がすべてクレード ル 1 0上のキ一パッ ド 1 3、 ノヽンドセッ ト 1 1、 ディスプレイ 1 2、 スピー力 1 4およびマイクロフォン 1 5等で操作できる。 また、 クレードル 1 0に必要に応 じて、 ハードディスク装置 (H D D ) 等の付加機器を組み込みデータ通信ゃファ ィルのダウンロードなどを実現することが出来る。
クレ一ドル 1 0のハンドセッ ト 1 1·としては普通の電話器サイズのハンドセッ 卜が利用できる。 ハンドセッ ト 1 1や、 スピーカ 1 4の受話音量、 マイクロフォ ン 1 5感度もオフィスで使用するのに最適な音量にセッ トできる。 また音質も調 整する事が可能になる。
スピーカ 1 4が発生する着信音は移動通信端末 4 0が発する高音のトーンでは なく ビジネスホンのような聞き取りやすい音質になる。 これにより、 オフィス内 等において、 誰の移動通信端末 4 0 (クレードル 1 0 ) に着信したのかが極めて 特定しやすく移動通 端末 4 0を探し回るような事が無くなる。 また着信時にも オフィスにいる人に違和感を与えない。
クレードル 1 0と移動通信端末 4 0との間に B 1 u e t o o t h機能等の非接 触インターフェイスを設定および登録することにより、 たとえば、 自分のカバン の中に入れておいた移動通信端末 4 0に着信があつたときでもクレードル 1 0に 着信させて通話することが出来る。
このように、 通常のサイズの電話機を使用する場合と同等のユーザィン夕一フ ェイスにて、 移動通信端末 4 0が使用可能になる。
また、 移動通信端末バッテリ充電回路 2 5等の充電機能も有するので、 移動通 信端末 4 0をクレードル 1 0の端末装着部 3 2に装着した状態で充電が可能とな る。
移動通信端末 4 0をクレードル 1 0の端末装着部 3 2に装着した状態、 あるい は B 1 u e t o o t h等の非接触ィンターフェイスにて、 クレードル 1 0に移動 通信端末 4 0を認識させた状態で、 ハンズフリーによる通話操作も使用可能とな る。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが 、 本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、 その要旨を逸脱しない範 囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
なお、 上述の実施の形態の説明では、 一例として、 クレードル 1 0が、 端末装 着部 3 2等の接触ィンターフェイスの他に、 B 1 u e t o o t h等の非接触ィン 夕一フェイスを兼ね備えた構成を例示したが、 いずれか一方のみを備えた構成で もよい。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 公衆および構内兼用の移動通信端末を用いた構内通信システ ムにおいて、 オフィス内での移動通信端末の使用時の使いやすさを向上させるこ とができる、 という効果が得られる。 また、 公衆および構内兼用の移動通信端末を用いた構内通信システムにおいて 、 オフィス内設置使用時の着信音による移動通信端末の特定を確実に行う ことが できる、 という効果が得られる。
また、 公衆および構内兼用の移動通信端末を用いた構内通信システムにおいて 、 煩雑な操作を必要とすることなく、 オフィス内設置使用時の送受話音の最適化 を実現することができる、 という効果が得られる。
また、 公衆および構内兼用の移動通信端末を用いた構内通信システムにおいて 、 移動通信端末への充電用の設置スペースや充電時間を有効に利用して、 オフィ ス内での移動通信端末の使用時の使いやすさを向上させることができる、 という 効果が得られる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 移動通信端末との間での情報の授受および前記移動通信端末に対する電力の 供給の少なく とも一方を行う端末接続手段と、
前記端末接続手段を介して接続された前記移動通信端末におけるユーザィンタ 一フェイスを代替する送受話機構と、
を含むことを特徴とする移動通信端末の受け台。
2 . 請求項 1記載の移動通信端末の受け台において、
前記端末接続手段は、
前記移動通信端末と接触することで前記移動通信端末との間での情報の授受を 行う第 1のインタ一フェイス、
前記移動通信端末との間で非接触にて前記情報の授受を行う第 2のィンタ一フ ェイス、
前記移動通信端末に対する前記電力の供給を行う電源コネク夕、
の少なくとも一つを含むことを特徴とする移動通信端末の受け台。
3 . 請求項 1記載の移動通信端末の受け台において、
前記送受話機構は、 操作者にて操作される送受話器および前記操作者による八 ンズフリー通話を可能にするハンズフリー通話機構および着信音発生機構、 操作 者による情報入力が行われるキーパッ ド、 ディスプレイの少なく とも一つを含む ことを特徴とする移動通信端末の受け台。
4 . 請求項 1, 2または 3記載の移動通信端末の受け台において、
前記移動通信端末は、 公衆通信機能および構内通信用機能を備えた移動通信端 末であることを特徴とする移動通信端末の受け台。
PCT/JP2000/003901 2000-06-15 2000-06-15 Support de terminal de communication mobile WO2001097492A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2000254270A AU2000254270A1 (en) 2000-06-15 2000-06-15 Cradle for mobile communication terminal
JP2002511087A JP3584248B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 移動通信端末の受け台
PCT/JP2000/003901 WO2001097492A1 (fr) 2000-06-15 2000-06-15 Support de terminal de communication mobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/003901 WO2001097492A1 (fr) 2000-06-15 2000-06-15 Support de terminal de communication mobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001097492A1 true WO2001097492A1 (fr) 2001-12-20

Family

ID=11736149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003901 WO2001097492A1 (fr) 2000-06-15 2000-06-15 Support de terminal de communication mobile

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3584248B2 (ja)
AU (1) AU2000254270A1 (ja)
WO (1) WO2001097492A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100461040C (zh) * 2004-07-09 2009-02-11 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 移动通信终端的外部扬声器兼用的支架及其运用方法
JP2011097508A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Makita Corp 充電装置
JP2015537435A (ja) * 2012-10-15 2015-12-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated モバイルデバイスと基地局との間の通信の制御

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130230A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Nec Corp 無線電話システム
JPH038744A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類元素ドープ石英ガラス系光ファイバ用母材およびその製造方法
US5073928A (en) * 1989-04-18 1991-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Cordless telephone system having an automatic answering device
JPH0423526A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Nec Corp 電話機用卓上交流充電器
JPH0487444A (ja) * 1990-07-30 1992-03-19 Sharp Corp コードレス電話機
JPH0495440A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
JPH04352542A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Sony Corp 携帯電話装置
EP0654927A2 (en) * 1993-11-24 1995-05-24 Nokia Mobile Phones Ltd. Radio telephone apparatus
JPH08317468A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯電話端末装置
JPH09224075A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Canon Inc コードレス電話システム
JPH10201113A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd ディジタルコードレス用多機能充電器
JPH1127404A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯通信端末用充電台

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130230A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Nec Corp 無線電話システム
US5073928A (en) * 1989-04-18 1991-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Cordless telephone system having an automatic answering device
JPH038744A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類元素ドープ石英ガラス系光ファイバ用母材およびその製造方法
JPH0423526A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Nec Corp 電話機用卓上交流充電器
JPH0487444A (ja) * 1990-07-30 1992-03-19 Sharp Corp コードレス電話機
JPH0495440A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
JPH04352542A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Sony Corp 携帯電話装置
EP0654927A2 (en) * 1993-11-24 1995-05-24 Nokia Mobile Phones Ltd. Radio telephone apparatus
JPH08317468A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯電話端末装置
JPH09224075A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Canon Inc コードレス電話システム
JPH10201113A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd ディジタルコードレス用多機能充電器
JPH1127404A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯通信端末用充電台

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100461040C (zh) * 2004-07-09 2009-02-11 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 移动通信终端的外部扬声器兼用的支架及其运用方法
JP2011097508A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Makita Corp 充電装置
US8659262B2 (en) 2009-11-02 2014-02-25 Makita Corporation Battery chargers that are used for power tools and are configured to be connectible with cellular phones
JP2015537435A (ja) * 2012-10-15 2015-12-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated モバイルデバイスと基地局との間の通信の制御

Also Published As

Publication number Publication date
JP3584248B2 (ja) 2004-11-04
AU2000254270A1 (en) 2001-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7010325B1 (en) Wireless repeater with wireless telephone adapter
US7363045B2 (en) Systems and methods for exchanging data and audio between cellular telephones and landline telephones
US20060128376A1 (en) Communication systems and methods
WO2004006512A1 (en) Communication systems and methods
CN101119399B (zh) 蓝牙喇叭
US6547620B1 (en) Communication apparatus, memory medium and method
JP5494327B2 (ja) 無線通信装置
JP2007166398A (ja) 無線携帯装置および無線携帯装置の製造方法
TW469724B (en) Cordless telephone system with listening-in capability
GB2365266A (en) Fixed telephone structurally adapted for use of cellular phones
EP1643779A1 (en) Telephone system for interfacing via bluetooth a cordless handset with a basestation in a wireless network
JP3584248B2 (ja) 移動通信端末の受け台
KR20000000029A (ko) 이어폰형무선전화기시스템
KR200293071Y1 (ko) 캐릭터가 움직이는 핸드폰 케이스
JPH0750708A (ja) コードレスネットワークシステム
JPH0918551A (ja) 通信用端末を異なった呼出音で鳴動可能な通信システム及び異なる呼出音を選択鳴動可能な通信用端末
JP2735066B2 (ja) 電話装置
JP2734874B2 (ja) コードレス電話親機
JP3354966B2 (ja) 電話機システム
JPH0964810A (ja) 携帯電話機のリモコンシステム
KR200202265Y1 (ko) 음성발신기능이 구비된 휴대폰용 이어폰
KR100413537B1 (ko) 유선전화기의 핸즈프리장치
KR200252094Y1 (ko) 유선전화기의 핸즈프리장치
KR200254224Y1 (ko) 발신자 번호 표시 유무선 전화기의 발신자 번호 음성안내 장치
KR19980035372A (ko) 자동 연속 재다이얼 기능을 갖춘 통신단말기

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CN JP KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 511087

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

122 Ep: pct application non-entry in european phase