WO2001096505A1 - Huile de lubrification pour machines frigorifiques et composition hydraulique contenant cette derniere, utilisee dans une machine frigorifique - Google Patents

Huile de lubrification pour machines frigorifiques et composition hydraulique contenant cette derniere, utilisee dans une machine frigorifique Download PDF

Info

Publication number
WO2001096505A1
WO2001096505A1 PCT/JP2001/005119 JP0105119W WO0196505A1 WO 2001096505 A1 WO2001096505 A1 WO 2001096505A1 JP 0105119 W JP0105119 W JP 0105119W WO 0196505 A1 WO0196505 A1 WO 0196505A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lubricating oil
carbon atoms
refrigerator according
group
refrigerator
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005119
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirotaka Yamazaki
Toshinori Tazaki
Kenji Mogami
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to JP2002510625A priority Critical patent/JPWO2001096505A1/ja
Priority to EP01941067A priority patent/EP1300459A4/en
Priority to US10/297,595 priority patent/US20040167042A1/en
Publication of WO2001096505A1 publication Critical patent/WO2001096505A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • C10M105/46Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monohydroxy compounds, dihydroxy compounds and dicarboxylic acids only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/48Esters of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/20Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M107/30Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M107/32Condensation polymers of aldehydes or ketones; Polyesters; Polyethers
    • C10M107/34Polyoxyalkylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/32Esters of carbonic acid
    • C10M2207/325Esters of carbonic acid used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/11Complex polyesters
    • C10M2209/112Complex polyesters having dihydric acid centres
    • C10M2209/1125Complex polyesters having dihydric acid centres used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/101Containing Hydrofluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/41Chlorine free or low chlorine content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Definitions

  • the present invention relates to a lubricating oil for a refrigerator and a working fluid composition for the refrigerator using the same. More specifically, the present invention relates to a refrigerant for refrigeration, which exhibits excellent compatibility with chlorine-free refrigerants having 1 carbon atom, particularly difluoromethane, and a lubricant for refrigeration and the refrigerant. The present invention relates to a working fluid composition for a refrigerator having excellent wear resistance, lubricating properties and stability. Background art
  • a compression refrigerator is composed of at least a compressor, a condenser, an expansion mechanism (such as an expansion valve), an evaporator, or a dryer, and a liquid mixture of refrigerant and lubricating oil flows through the closed system. It has a circulating structure.
  • the temperature inside the compressor is high and the temperature inside the cooler is low, so that the refrigerant and lubricating oil have a wide temperature range from low to high. It is necessary to circulate through this system without phase separation.
  • the maximum temperature of the separation region on the low temperature side is desirably 10 ° C. or lower, and preferably 120 ° C. or lower.
  • phase separation occurs during operation of the refrigerator, the life and efficiency of the equipment will be adversely affected. For example, if phase separation occurs between the refrigerant and the lubricating oil in the compressor section, the moving parts will have poor lubrication, causing seizures, etc., significantly shortening the life of the device, while phase separation will occur in the evaporator As a result, the presence of lubricating oil having a high viscosity causes a reduction in heat exchange efficiency.
  • chlorodifluoromethane hereinafter referred to as R 2
  • R502 chlorodifluoromethane
  • various mineral oils and synthetic oils satisfying the above-mentioned required characteristics have been used as lubricating oils.
  • R22 and R502 which may cause environmental pollution such as destruction of the ozone layer in the stratosphere, has recently become more stringent worldwide.
  • R32 difluoromethane
  • the present invention provides a lubricating oil for a refrigerator that exhibits excellent compatibility with a chlorine-free refrigerant having 1 carbon atom, particularly difluoromedan (R32), and a lubricating oil for the refrigerator. And the above refrigerant, wear resistance, moisture An object of the present invention is to provide a working fluid composition for a refrigerator having excellent lubrication characteristics and stability.
  • the present inventors have studied the compatibility of a polyester compound such as a polyoxyalkylene glycol derivative or a polyvinyl ether derivative, or an oxygen-containing compound such as a polyol ester derivative in an R32 refrigerant atmosphere. However, these compounds did not always have sufficient compatibility with R32. Disclosure of the invention
  • the inventors of the present invention have conducted further intensive studies. It has excellent compatibility with the refrigerant of the formula (1), particularly R32, and that this and the refrigerant containing the refrigerant can be suitable for the above purpose as a working fluid composition for a refrigerator. I found it. The present invention has been completed based on such findings.
  • the present 3 ⁇ 4 Ming a containing oxygenates refrigeration lubrication oil as a base oil, to the refrigerant of 1 carbon atoms having no chlorine,-out based on the total amount 3-5 0 weight 0 / o range
  • the lubricating oil for refrigerators is characterized by being compatible at a temperature of 110 ° C or less at any one of the content rates, particularly the oxygen-containing compound.
  • a lubricating oil for refrigerators which is a polycarbonate compound having two or more carbonate bonds in one molecule.
  • the present invention also provides a working fluid composition for a refrigerator, comprising (A) a chlorine-free refrigerant having 1 carbon atom and (B) the lubricating oil for a refrigerator as essential components. Things.
  • the lubricating oil for a refrigerator according to the present invention is used under the conditions of using a chlorine-free refrigerant having 1 carbon atom, particularly a fluorinated hydrocarbon-based refrigerant containing no chlorine.
  • the internal pressure is high and the operating temperature tends to be high. Therefore, if necessary the hardness difference between the members forming the metal sliding portion of the compressor structure is set to 1 0 or more H RC equivalent, the side of a small member of hardness normal resistance of O connection conventional hardness
  • the wear resistance of the required parts of the metal sliding part is improved, and the fluorocarbon refrigerant can be used. It does not contain chlorine and provides resistance to the lack of lubrication.
  • the sliding member on the higher hardness side tends to promote the wear of the sliding member on the lower hardness side depends on the phosphoric acid ester, the phosphorous ester, and the acidic phosphoric acid ester. At least one of them has been added, and it is thought that their work as extreme pressure agents compensates for the lack of lubrication due to the fact that the fluorohydrocarbon-based refrigerant does not contain chlorine.
  • FIG. 1 is a flowchart showing an example of a compression refrigeration cycle of “compressor—condenser—expansion valve—evaporator” having an oil separator and a hot gas line.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of a compression refrigeration cycle of “compressor-condenser-expansion valve-evaporator” having an oil separator.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an example of a compression refrigeration cycle of “compressor-condenser-expansion valve-evaporator” having a hot gas line.
  • FIG. 4 is a flow chart showing an example of a compression-type refrigeration cycle composed of a general “compressor-condenser-expansion valve-evaporator”.
  • 1 is a compressor
  • 2 is a condenser
  • 3 is an expansion valve
  • 4 is an evaporator
  • 5 is an oil separator
  • 6 is a hot gas line
  • 7 is a hot gas line valve.
  • the lubricating oil for refrigerators of the present invention contains an oxygen-containing compound as a base oil, and is 3 to 50% by weight based on the total amount of a chlorine-free refrigerant having 1 carbon atom, for example, R32. If it is contained within the range, it is compatible at a temperature of-10 ° C or less (the liquid phase is uniform) at any one of the contents.
  • one 1 0 content of ° lubricating oil C below the temperature and the lubricating oil and can miscible refrigerant may but if any of the 3-5 0% by weight, preferably from 1 0 wt 0 / 0 or 15% by weight, particularly preferably in the entire range of 3 to 50% by weight. If the compatibility temperature, that is, the low-temperature two-layer separation temperature exceeds 110 ° C., phase separation may occur during operation of the refrigerator.
  • phase separation occurs during operation of the refrigerator, the life and efficiency of the equipment will be significantly adversely affected. For example, if phase separation occurs between the refrigerant and the lubricating oil in the compressor, the moving parts will have poor lubrication, causing seizures, etc., significantly shortening the life of the device. The presence of lubricating oil with high viscosity results in reduced heat exchange efficiency.
  • the maximum temperature of the low-temperature side separation region is preferably ⁇ 10 ° C. or lower, and more preferably 120 ° C. or lower. It is more preferably at most 130 t, still more preferably at most 140 ° C, most preferably at most -50 ° C. '
  • Z is a hydroxyl group removed from an n-valent alcohol having 1 to 12 carbon atoms.
  • R 1 is a linear or branched alkylene group having 2 to 10 carbon atoms
  • R 2 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • R 4 (0—R 3 ) P —
  • R 4 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • R 3 is a linear or branched alkylene group having 2 to 10 carbon atoms
  • p is an integer of 1 to 10
  • k is an integer of 1 to 30
  • m is an integer of 1 to 50
  • n is an integer of 1 to 6.
  • a compound represented by the general formula ( ⁇ )
  • R 5 is a linear or branched alkylene group having 2 to 10 carbon atoms; q is an integer of 1 to 20; Z, R 1 , R 2 , k, m and n are as defined above) It is the same.
  • Z is a residue obtained by removing a hydroxyl group from a monovalent to hexavalent alcohol having 1 to 12 carbon atoms, and particularly a residue having 1 to 12 carbon atoms.
  • a residue obtained by removing a hydroxyl group from a monovalent alcohol is preferred.
  • Examples of the monohydric to hexahydric alcohol having 1 to 12 carbon atoms having Z as a residue include monohydric alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n- or isopropyl alcohol, various butyl alcohols, Aliphatic alcohols such as various pentyl alcohols, various hexyl alcohols, various octyl alcohols, various decyl alcohols, various dodecyl alcohols, alicyclic monohydric alcohols such as cyclopentyl alcohol, cyclohexyl alcohol, fuynol, cresolone Aromatic alcohols such as benzyl, xylenol, butylphenol, and naphthol; and araliphatic alcohols such as benzyl alcohol and phenethyl alcohol; as dihydric alcohols such as ethylene glycol, Customer 05119
  • Aliphatic alcohols such as propylene glycol, butylene glycol, neopentylene glycol and tetramethylene glycol, alicyclic alcohols such as cyclohexanediol and cyclohexanedimethanol, catechol, resorcinol, Aromatic alcohols such as hydridoquinone and dihydroxydiphenyl, and trihydric alcohols such as glycerin and trimethylolprono.
  • Trimethylolethane trimethylolbutane
  • aliphatic alcohols such as 1,3,5-pentantriol
  • cycloaliphatic alcohols such as cyclohexanetriol and cyclohexanetrimethanol
  • aromatic alcohols such as methylpyrogallol and the like as tetrahydric to hexahydric alcohols, for example, aliphatic alcohols such as pentaerythritol, diglycerin, triglycerin, sorbitol and dipentaerythritol. Can be mentioned.
  • a compound represented by the general formula (I) may be a compound represented by the general formula (Ia):
  • R 6 is a residue obtained by removing a hydroxyl group from a monohydric alcohol having 1 to 12 carbon atoms, and R 1 , R 2 , k, and m are the same as described above.
  • Formula (I one a) and the general formula (1 1-a) is a residue obtained by removing hydroxyl groups from monohydric alcohols having a carbon number of 1 to 1 2 for R 6, a methyl group, Echiru Groups, n-propyl group, isopropyl group, various butyl groups, various pentyl groups, various hexyl groups, various octyl groups, various decyl groups, various dodecyl groups, and other aliphatic hydrocarbon groups, cyclopentyl groups, cyclohexyl groups, Alicyclic hydrocarbon groups such as methylcyclohexyl group, dimethylcyclohexyl group, decahydronaphthyl group, aromatic hydrocarbon groups such as phenyl group, various tolyl groups, various xylyl groups, mesityl group, various naphthyl groups And araliphatic hydrocarbon groups such as benzyl group, methylbenzyl group, phene
  • R 1 is a linear or branched alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, and among them, those having 2 to 6 carbon atoms are preferable.Ethylene group and propylene group are particularly preferable in terms of performance and ease of production. It is preferable from the point.
  • R 2 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms or R 4 (0-R 3 ) p-(where R 4 is a hydrogen atom or 1 to 12 carbon atoms, preferably 1 monovalent hydrocarbon groups of ⁇ 6, R 3 is an ether formation. Go represented by linear or branched alkylene group.
  • the monovalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms is the same as those exemplified in the description of R 6 .
  • the linear or branched alkylene group having 2 to 10 carbon atoms represented by R 3 one having 2 to 6 carbon atoms is preferable for the same reason as in the case of R ′, and in particular, Ethylene and propylene groups are preferred.
  • R 2 a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is particularly preferable.
  • the straight-chain or branched alkylene group having 2 to 10 carbon atoms represented by R 5 is the same as the above-described R 1. For this reason, those having 2 'to 6 carbon atoms are preferable, and an ethylene group and a propylene group are particularly preferable.
  • Such a polycarbonate compound can be produced by various methods, and is usually reacted with an ester-forming derivative such as diester carbonate or phosgene using an alkylene glycol or a polyoxyalkylene glycol according to a known method. By doing so, the desired polycarbonate compound can be produced.
  • an ester-forming derivative such as diester carbonate or phosgene using an alkylene glycol or a polyoxyalkylene glycol according to a known method.
  • the lubricating oil for a refrigerator according to the present invention may contain one kind of the polycarbonate compound represented by the general formula ( ⁇ ), or may contain two or more kinds thereof. ) May be contained, or two or more of them may be contained. Alternatively, it may contain one or more polycarbonate compounds represented by the general formula (I) and one or more polycarbonate compounds represented by the general formula (II).
  • other oxygen-containing compounds for example, a polyether compound such as a polyoxyalkylene glycol derivative / polyvinyl ester derivative, or a polyester derivative may be contained as long as the object of the present invention is not impaired.
  • the lubricating oil for refrigerators of the present invention preferably has a kinematic viscosity at 40 ° C. in the range of 2 to 200 mm Vs, more preferably 5 to 150 mm 2 / s, particularly 10 to 100 mm Vs. Those in the range of 1000 mm 2 / s are preferred.
  • the lubricating oil for refrigerators of the present invention preferably contains an acid scavenger, an extreme pressure agent, an oil agent, and an antioxidant. .
  • Examples of the acid scavenger include glycidyl ether group-containing compounds, epoxidized fatty acid monoesters, epoxidized oils and fats, and epoxycycloalkyl group-containing compounds.
  • Examples of extreme pressure agents include monosulfides, polysulfides, sulfoxides, sulfones, thiosulfinates, sulfurized fats and oils, thiocarbonates, and thiophene.
  • Organic sulfur compounds such as sulfonic acids, thiazoles, methanesulfonic acid esters, etc., phosphoric acid monoesters, phosphoric acid diesters, phosphoric acid triesters (tricresyl phosphate) Phosphite esters such as phosphites, etc .; phosphite esters such as phosphite monoesters, phosphite diesters, phosphite triesters, etc .; Thiolates such as acid triesters, higher fatty acids, hydroxyaryl fatty acids, esters such as polyhydric alcohol esters and acrylates, chlorinated hydrocarbons, chlorinated carpone Organic chlorine-based compounds such as acid derivatives, fluorinated aliphatic carboxylic acids, fluorinated polyethylene resins, fluorinated alkyl polysiloxanes, fluorinated graphite, etc.
  • Organic fluorinated alcohols alcohols such as higher alcohols, naphthenates (lead naphthenate, etc.), fatty acid salts (lead fatty acid, etc.), thiolates (zinc dialkyldithiophosphate) ), Metal compounds such as thiocarbamates, organic molybdenum compounds, organic tin compounds, organic germanium compounds and borates.
  • the antioxidant include phenol-based compounds such as 2,6-di-tert-butyl-p-cresol and amine-based compounds such as ⁇ -naphthylamine.
  • oily agent examples include etherified compounds of (X) tri- to hexa-valent aliphatic polyhydric alcohols and di- or tri-molecular condensates of (y) tri- to hexa-valent aliphatic poly-alcohols. Preferred are etherified products of the above.
  • the (X) component and the (y) component will be described.
  • the etherified product of the aliphatic polyhydric alcohol having a trivalent to hexavalent (X) component for example, those represented by the following general formulas (XVIII-a) to 0 (V1I1-f) are preferable. is there..
  • R 53 to R 58 each represent a hydrogen atom or a linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, and an aryl group represents an aralkyl group. Is also good.
  • R a 0) x one R b R a is an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms, R b is an alkyl group, an aryl group or an aralkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and X is 1 to 1 Represents an integer of 0. represents a glycol ether residue represented by).
  • tri- to hexa-valent aliphatic polyhydric alcohols include glycerin, trimethylolprono, and the like. Erythritol, pendulum erythritol, arabitol, sorbitol, mannitol and the like.
  • R 53 to R 58 are, for example, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, various butyl groups, various pentyl groups, Various hexyl groups, various heptyl groups, various octyl groups, various nonyl groups, various decyl groups, various decyl groups, each Examples include various dodecyl groups, various tridecyl groups, various tetradecyl groups, various pendecyl groups, various hexadecyl groups, various heptane decyl groups, various octadecyl groups, phenyl groups, and benzyl groups.
  • a hydrogen atom that is, a partially etherified product is also included.
  • the etherified product of the bimolecular or trimolecular condensate of the tri- to hexavalent aliphatic polyhydric alcohol of the component (y) for example, the etherified product of the alcohol corresponding to the general formula (XVIII-a) is —
  • the etherified product of the alcohol represented by the general formulas (XVIII—g) and (XVIII-h) and the general formula (XVIII—d) is represented by the general formulas (XV11I—i) and (XVIII—j) .
  • R 53 to R 6 ° is the same as R 53 to R 58 , and they may be the same or different.
  • di- and tri-molecular condensates of aliphatic polyhydric alcohols having 3 to 6 valences include diglycerin, ditrimethylol-l-mouth bread, dinyl erythritol, disorbitol, and Liglycerin, tritrimethylolpropane, tripentaerythritol, trisorbitol and the like can be mentioned.
  • (X), (y) represented by the general formulas (XVIII-a) to (XVI II-j)
  • Specific examples of the components include trihexyl ether of glycerin, dimethyloctyl triether of glycerin, di (methyloxyisopropylene) dodecyl triether of glycerin, and diphenyl octyl tilt of glycerin.
  • glycerin di (phenyloxyisopropylene) dodecyl triether trimethylolpropane trihexyl ether, trimethylolpropane dimethyloctyltriester, trimethylolpropane Di (methyloxyisopropylene) dodecyl triether, tetrahexyl ether of pentaerythritol, trimethyloctylte tracer of pentaerythritol, tri (methyloxyisopropylene) dodecylte of pentaerythritol Tiger, d Hexapropyl ether of sorbitol, Tetramethyloctyl pentaether of sorbitol, Hexa (methyloxyisopropylene) ether of sorbitol, Tetrab ethyl ether of diglycerin, Diglycerol Dimethyldioctyl tetraether of triglycerin,
  • glycerin diphenyloctyltriester trimethylolprono
  • the kinematic viscosity of the components (X) and (y) at 40 ° C. is in the range of 5 to 200 mm 2 / s, preferably 10 to 100 mm 2 / s. If it is less than 5 mm 2 / s, the effect of improving lubricity and the effect of preventing clogging are small, and if it exceeds 200 mm 2 / s, the compatibility with the refrigerant (two-layer separation temperature) is undesirably reduced.
  • one of the aforementioned components (X) and (y) may be used alone, or two or more of them may be used in combination. Further, the amount thereof, based on the total amount of the composition 0.
  • the amount is less than 0.1% by weight, the object of the present invention is not sufficiently exhibited.
  • the amount exceeds 30% by weight, the effect is not improved for the amount, and the solubility in the base oil is poor. May fall.
  • a more preferred amount is in the range of 0.1 to 15% by weight, and particularly preferably in the range of 0.5 to 10% by weight.
  • the lubricating oil for refrigerators of the present invention includes other additives conventionally used in lubricating oils, such as metal deactivators, defoamers, detergents / dispersants, viscosity index improvers, oiliness agents, and abrasion resistance. Additives, anti-corrosives, corrosion inhibitors, pour point depressants, etc. can be included as desired. Benzotriazole derivatives and the like as metal deactivators, silicone oil (dimethylpolysiloxane, etc.) and polymethacrylates as defoamers, and sulfonates as detergents and dispersants. , Phthalates, succinic acid imids, and the like.
  • the viscosity index improver include polymethacrylate, polyisobutylene, an ethylene-propylene copolymer, and a styrene-gen hydrogenated copolymer.
  • the working fluid composition for a refrigerator of the present invention contains (a) a refrigerant having no chlorine and having 1 carbon number, and (port) the lubricating oil for a refrigerator of the present invention described above.
  • Difluoromethane (R32) can be cited as an example of the refrigerant having one component and no chlorine and having no carbon as the component (a).
  • the content ratio of the (ii) component and the (mouth) component is usually selected in a weight ratio of 5:95 to 99: 1, preferably 10:90 to 99: 1. . If the amount of the refrigerant is less than the above range, the refrigerating capacity is reduced, and if it is more than the above range, the lubricating performance is undesirably reduced.
  • the lubricating oil composition for a refrigerator of the present invention can be used for various refrigerators, but is particularly preferably applied to a compression refrigeration cycle of a compression refrigerator.
  • a compression refrigeration cycle of a compression refrigerator for example, Japanese Unexamined Patent Publications Nos. 4-183,788, 8-259,795, 8-240,362, 8-252,779 Official gazettes, JP-A-8-24032, JP-A-5-17792, JP-A-8226671, JP-A-231-2972, etc.
  • the lubricating oil composition for a refrigerator according to the present invention is, for example, a compression type having an oil separator and / or a hot gas line as shown in each of the attached FIGS. Even when applied to a refrigeration cycle, the effect is exhibited effectively.
  • a compression refrigeration cycle consists of a compressor, a condenser, an expansion valve, and an evaporator.
  • lubricating oil for refrigerators has good compatibility with the refrigerant used in refrigerators.
  • a refrigerant mainly containing the component (A) is used in the above refrigeration cycle, When lubricated with the used refrigerating machine oil, the wear resistance was insufficient or the stability was insufficient, so that long-term stable use was not possible. In particular, this tendency is remarkable when using a capillary tube as an expansion valve, such as a refrigeration cycle of an electric refrigerator or a small air conditioner.
  • the refrigerating machine oil of the present invention is effective as a refrigerating machine oil composition even when a compression type refrigerating cycle having an oil separator and / or a hot gas line is operated using a refrigerant mainly comprising the component (A). It is.
  • the compatibility between the component (A) and the component (B) is extremely good, and particularly, the maximum temperature of the low-temperature side separation region is 110 ° C. or less. Yes, preferably at most 120 t, more preferably at most 130 ° C, even more preferably at most 140 ° C, most preferably at most 150 ° C.
  • the working fluid composition for a refrigerator according to the present invention has a maximum temperature of 110 ° C. or lower in the separation region on the low temperature side, and therefore, phase separation occurs on the low temperature side during operation of the refrigerator. Without the above, stable operation of the refrigerator is possible.
  • the toluene solution of the obtained product was purified water 300 Washing with Milliliter 5 times made the washing water no longer show any strength.
  • the toluene was completely distilled off under reduced pressure at 120 t for 30 minutes at 130 t, and under reduced pressure of a vacuum pump at 130 Pa for 30 minutes. Leaving, the object, 299.5 g of a polycarbonate (terminal methyl form) of dipropylene glycol represented by the following formula was obtained.
  • Production Example 1 is the same as Production Example 1 except that dipropylene glycol 268.8 g was replaced by 3-methyl-1,5-pentanediol 236.3 g (2.0 mol). In the same way as in
  • the reaction was carried out while reducing the pressure to 10 kPa with an aspirator while maintaining the temperature at I 60 ° C, while distilling off remaining di-n-butyl carbonate. After stopping the heating and returning to normal pressure, 300 milliliters of toluene was added. The toluene solution of the obtained product was washed five times with 200 milliliters of pure water, and the washing water no longer showed an alkaline property. Next, the toluene was completely distilled off using a rotary evaporator under reduced pressure at 130 ° C for 30 minutes at 130 ° C, and then under reduced pressure of a vacuum pump for 13 minutes at 130Fa. , The object,
  • diethylene glycol mono-n-butyl ether 12.9. 8 g (0.8 mol) dimethyl carbonate 433.3 g (4.8 mol), dipropylene glycol 24.7 g (1-6 mol), catalyzed 28% by weight
  • reaction temperature was gradually increased, and the temperature was raised to 140 ° C. over 2 hours to proceed the reaction while distilling off remaining dimethyl carbonate.
  • the heating was stopped, and toluene 500 milliliters was added to obtain a toluene solution of the product.
  • This toluene solution is washed five times with 300 milliliters of pure water, so that the washing water no longer exhibits an alkaline property.
  • the toluene was completely distilled off using a rotary evaporator under reduced pressure of the aspirator at 130 ° C for 30 minutes at 130 ° C, and then reduced pressure of the vacuum pump for 30 minutes at 133 Pa.
  • dimethyl carbonate 360.6 g (4.0 mol), dipropylene glycol 26.8.8 g (2.0 mol), and 28% by weight sodium methoxide as a catalyst 3.9 g (0.02 mol) of a methanol solution of the above, and heating at 10 ° C for 5 hours in an oil bath while flowing nitrogen gas at 50 milliliter / min. did. Thereafter, the pressure was gradually reduced to about 2.7 kPa with an aspirator, and the reaction was continued for 1 hour while distilling off remaining dimethyl carbonate. Toluene 50 O m 1 was added and post-treatment was carried out in the same manner as in Production Example 1 to obtain 2 ′ 88 g of the target product, dipropylene glycol polycarbonate (methyl terminal form) 2 As well as high proprietary
  • the kinematic viscosity, the two-layer separation temperature, the lubricating property, and the stability were determined for the poly-component compounds obtained in Production Examples 1 to 4 according to the following methods. The results are shown in Table 1-11.
  • the kinematic viscosity and viscosity index of the base oil and various properties of the lubricating oil were determined according to the following procedures.
  • a predetermined amount of the sample was added to the pressure-resistant glass sample, and this was connected to a vacuum pipe and a difluoromethane (R32) refrigerant pipe. After the sample was degassed at room temperature, it was cooled and a predetermined amount of difluoromethane (R32) refrigerant was collected. Next, the ampoule was sealed, and the temperature at which phase separation started was measured by gradually cooling the room temperature from room temperature to 150 "C in a constant temperature bath for the compatibility at the low temperature side. The lower is, the better.
  • the seizure load was determined using a closed type friction tester in accordance with the ASTM and D-3233 method.
  • the test conditions were as follows: oil volume 30 Oml, refrigerant R32, pressure 0.8MPaG, temperature 50. C.
  • the weight% at the two-layer separation temperature is the value of [sample / (sample + R32)] X00.
  • the lubricating oil for refrigerators of the present invention exhibits excellent compatibility with chlorine-free refrigerants having 1 carbon atom, especially difluoromethane.
  • the working fluid composition for a refrigerator of the present invention containing the lubricating oil for a refrigerator of the present invention and the refrigerant is excellent in wear resistance, lubricating properties, stability and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

明細 : 冷凍機用潤滑油及びそれを用いた冷凍機用作動流体組成物 技術分野
本発明は、 冷凍機用潤滑油及びそれを用いた冷凍機用作動流体組成 物に関する。 さ らに詳しくは、 本発明は、 塩素を有しない炭素数 1 の 冷媒、 特にジフルォロメ タンに対して優れた相溶性を示す冷凍機用潤 滑油、 及びこの冷凍機用潤滑油と上記冷媒を含み、 耐摩耗性, 潤滑特 性及び安定性などに優れた冷凍機用作動流体組成物に関するものであ る。 背景技術
一般に、 圧縮型冷凍機は少なく とも圧縮機, 凝縮器, 膨張機構 (膨 張弁など) , 蒸発器、 あるいは更に乾燥器から構成され、 冷媒と潤滑 油の混合液体がこの密閉された系内を循環する構造となっている。 こ のような圧縮型冷凍機においては、 装置の種類にもよるが、 一般に、 圧縮機内では高温, 冷却器内では低温となるので、 冷媒と潤滑油は低 温から高温まで幅広い温度範囲内で相分離することなく、 この系内を 循環することが必要である。 そして、 低温側の分離領域の最高温度と しては一 1 0 °C以下が望ましく、 一 2 0 °C以下が好ましい。 より好ま しくは一 3 0 °C以下、 さらに好ましくは一 4 0 °C以下、 もっとも好ま しくは一 5 0 °C以下である。 もし、 冷凍機の運転中に相分離が生じる と、 装置の寿命や効率に著しい悪影響を及ぼす。 例えば、 圧縮機部分 で冷媒と潤滑油の相分離が生じると、 可動部が潤滑不良となって、 焼 き付きなどを起こして装置の寿命を著しく短く し、 一方蒸発器内で相 分離が生じると、 粘度の高い潤滑油が存在するため熱交換の効率低下 をもたらす。 ' 従来、 圧縮型冷凍機、 特に空気調整器の冷媒としては、 クロロジフ ルォロメ 夕ン (以下、 R 2 と称する。 ) やクロロジフルォロメ タン とクロ口ペンタフルォロエタンの重量比 48. 8 : 5 1. 2の混合物 (以 下、 R 5 0 2 と称する。 ) が多く用いられ、 また潤滑油としては、 前 記の要求特性を満たす種々の鉱油や合成油が用いられてきた。 しかし ながら、 R 2 2や R 5 0 2は、 成層圏に存在するオゾン層を破壊する など環境汚染をもたらすおそれがあることから、 最近、 世界的にその 規制が厳しくなりつつある。 そのため、 新しい冷媒として 1 , 1 , 1 , 2—テトラフルォロェタン ; ジフルォロメタン ; ペンタフルォ口ェ タン ; 1 , 1 , 1 一 ト リフルォロェ夕ン (以下、 それぞれ R 1 3 4 a , R 3 2 , R 1 2 5 , R 1 4 3 aと称することがある。 ) に代表され るハイ ドロフルォロカ一ボンが注目されるようになってきた。 このハ イ ド口フルォロカ一ボン、 特に R 1 3 4 a, R 3 2 , R 1 2 5 , R 1 4 3 aはオゾン層を破壊するおそれがなく、 圧縮型冷凍機用冷媒とし て好ましいものである。
また、 省エネルギーの観点から、 さ らなる対応が求められるように なり、 上記新しい冷媒の中で、 特にジフルォロメ タン (R 3 2 ) が注 目されている。 しか.しながら、 この R 3 2冷媒は、 従来の冷媒と比較 して、 使用圧力及び温度が共に高く、 新たに潤滑上の問題が生じる可 能性が高い。 これまで、 前記の新しい冷媒用として検討されてきた冷 凍機用潤滑油においては、 該 R 3 2に対して充分な相溶性を示すもの はないのが実状であり、 R 1 3 4 a , R 4 0 7 c (R 3 2 と R 1 2 5 と R 1 3 4 aとの重量比 2 3 : 2 4 : 5 2の混合物) , R 4 1 0 A ( R 3 2 と R 1 2 5 との重量比 5 0 : 5 0の混合物) と同等レベルの相 溶性を示す冷凍機用潤滑油の開発が待たれていた。
本発明は、 このような状況下で、 塩素を有しない炭素数 1 の冷媒、 特にジフルォロメダン (R 3 2 ) に対して優れた相溶性を示す冷凍機 用潤滑油、 及びこの冷凍機用潤滑油と上記冷媒を含み、 耐摩耗性, 潤 滑特性及び安定性などに優れた冷凍機用作動流体組成物を提供するこ とを目的とするものである。
本発明者らは、 これまで、 ポリオキシアルキレングリコール誘導体 やポリ ビニルェ一テル誘導体などのポリェ一テル化合物、 あるいはポ リオールエステル誘導体などの含酸素化合物の R 3 2冷媒雰囲気下で の相溶性について検討してきたが、 これらの化合物は必ずしも R 3 2 に対して充分な相溶性を有しているとは言えなかった。 発明の開示
本発明者らは、 前記目的を達成するために、 さらに鋭意研究を進め た結果、 1分子中に力一ポネート結合 2個以上を有するポリカーボネ —ト化合物が、 低温領域において、 塩素を有しない炭素数' 1 の冷媒、 特に R 3 2に対して優れた相溶性を有すること、 そして、 このものと 上記冷媒を含むものが、 冷凍機用作動流体組成物として前記目的に適 合し得ることを見出した。 本発明は、 かかる知見に基づいて完成した ものである。
すなわち、 本 ¾明は、 基油として含酸素化合物を含んだ冷凍機用潤 滑油であって、 塩素を有しない炭素数 1 の冷媒に対し、 合計量に基づ き 3〜 5 0重量0 /oの範囲で含有させた場合、 そのいずれかの含有率に おいて、 一 1 0 °C以下の温度で相溶していることを特徴とする冷凍機 用潤滑油、 特に該含酸素化合物が 1分子中にカーボネート結合 2個以 上を有するポリ力一ボネ一ト化合物である冷凍機用潤滑油を提供する ものである。
また、 本発明は、 (A ) 塩素を有しない炭素数 1 の冷媒、 及び (B ) 上記冷凍機用潤滑油を必須成分として含むことを特徴とする冷凍機 用作動流体組成物をも提供するものである。
本発明の冷凍機用潤滑油の使用条件としては、 冷媒として塩素を有 しない炭素数 1 の冷媒、 特に塩素を含まない弗化炭化水素系冷媒を使 用し、 内圧が高く、 使用温度も高くなる傾向がある。 従って、 圧縮機 構の金属摺動部をなす部材間の硬度差を必要に応じて H R C相当で 1 0 以上に設定し、 硬度の小さな部材の側は通常の硬度によつて従来通り の耐摩耗性を確保しながら、 他方の部材の耐摩耗性を従来より も十分 に向上させる とにより、 金属摺動部の必要な箇所の耐摩耗性が向上 して、 弗化炭化水素系の冷媒が塩素を含まずこれの潤滑効果が望めな いことへの対抗性が得られる。 その上、 硬度の大きい側の摺動部材が 硬度の小さい側の摺動部材の摩耗を助長しやすいことについては、 正 リ ン酸エステル、 亜リ ン酸エステル、 および酸性リ ン酸エステルのう ちの少なく とも 1つを添加してあって、 これらの極圧剤としての働き によって弗化炭化水素系冷媒が塩素を含まないことによる潤滑不足を 補うものと考えられる。 図面の簡単な説明
図 1 は油分離器及ぴホッ トガスラインを有する 「圧縮機—凝縮器一 膨張弁一蒸発器」 の圧縮式冷凍サイ クルの一例を示す流れ図である。
図 2は、 油分離器を有する 「圧縮機一凝縮器—膨張弁一蒸発器」 の 圧縮式冷凍サイクルの一例を示す流れ図である。
図 3は、 ホッ トガスラインを有する 「圧縮機一凝縮器一膨張弁一蒸 発器」 の圧縮式冷凍サイ クルの一例を示す流れ図である。
図 4は、 通常の 「圧縮機一凝縮器一膨張弁一蒸発器」 からなる圧縮 式冷凍サイクルの一例を示す流れ図である。
符号の説明
符号 1 は圧縮機、 2は凝縮器、 3は膨張弁、 4は蒸発器、 5は油分 離器、 6 はホッ トガスライン、 7はホッ トガスライ ン用弁である。 発明を実施するための最良の形態
まず、 本発明の冷凍機用潤滑油について説明する。 本発明の冷凍機用潤滑油は、 基油として含酸素化合物を含むもので あって、 塩素を有しない炭素数 1 の冷媒、 例えば R 3 2に対し、 合計 量に基づき 3〜 5 0重量%の範囲で含有させた場合、 そのいずれかの 含有率において、 — 1 0 °C以下の温度で相溶している (液相が一様で ある) 。 ここで、 一 1 0 °C以下の温度で潤滑油と冷媒とが相溶できる 潤滑油の含有率は、 上記 3〜 5 0重量%のいずれかであればよいが、 好ましく は 1 0重量0 /0又は 1 5重量%、 特に好ましくは 3〜 5 0重量 %の範囲全体に.わたっているこ が望ましい。 この相溶温度、 つまり 低温側二層分離温度が一 1 0 °Cを超えると冷凍機の運転中に相分離が 生じるおそれがある。
冷凍機の運転中に相分離が生じると、 装置の寿命や効率に著しい悪 影響を及ぼす。 例えば、 圧縮機部分で冷媒と潤滑油の相分離が生じる と、 可動部が潤滑不良となって、 焼き付きなどを起こして装置の寿命 を著しく短く し、 一方蒸発器内で相分離が生じると、 粘度の高い潤滑 油が存在するため熱交換の効率低下をもたらす。
このような理由から、 上記低温側分離領域の最高温度としては、 ― 1 0 °C以下が望ましく、 一 2 0 °C以下が好ましい。 よ り好ましく は 一 3 0 t以下、 さらに好ましく は一 4 0 °C以下、 もっとも好ましくは ― 5 0 °C以下である。 '
このような性状を有する冷凍機用潤滑油を与える含酸素化合物とし ては、 特に制限はなく、 様々な化合物を用いることができるが、 1分 子中に力一ボネ一ト結合 1個以上を有するポリカ一ボネ一ト化合物を 好ましく挙げることができる。 このポリ力一ボネ一卜化合物の好まし いものと しては、 一般式 ·( I )
Figure imgf000007_0001
(式中、 Zは炭素数 1 〜 1 2の n価のアルコールから水酸基を除いた PC蘭腕 19
残基、 R 1 は炭素数 2〜 1 0 の直鎖状若しくは分岐状アルキレン基、 R 2 は炭素数 1 〜 1 2の一価の炭化水素基又は R 4 ( 0— R 3 ) P — (ただし、 R 4 は水素原子又は炭素数 1 〜 1 2の一価の炭化水素基, R 3 は炭素数 2〜 1 0の直鎖状若しくは分岐状アルキレン基、 pは 1 〜 1 0の整数を示す。 ) で示されるエーテル結合を含む基、 kは 1 〜 3 0の整数、 mは 1〜 5 0の整数、 nは 1 ~ 6の整数を示す。 ) で表される化合物、 及び一般式(Π )
Figure imgf000008_0001
(式中、 R 5 は炭素数 2〜 1 0 の直鎖状若しくは分岐状アルキレン基 、 qは 1〜 2 0 の整数を示し、 Z, R 1 , R 2 , k, m及び nは前記 と同じである。 )
で表される化合物の中から選ばれる少なく とも一種が挙げられる。 前記一般式 ( I ) 及び一般式(I I)において、 Zは炭素数 1 〜 1 2 の 一価〜六価のアルコールから、 水酸基を除いた残基であるが、 特に炭 素数 1 〜 1 2の一価のアルコ^ルから、 水酸基を除いた残基が好まし い。
Zを残基とする炭素数 1〜 1 2の一価〜六価のアルコールとしては 、 一価のアルコールと して、 例えばメチルアルコール, ェチルアルコ —ル, n—又はイソプロピルアルコール, 各種ブチルアルコール, 各 種ペンチルアルコール, 各種へキシルアルコール, 各種ォクチルアル コール, 各種デシルアルコール, 各種ドデシルアルコールなどの脂肪 族ーィ而アルコール、 シクロペンチルアルコール, シクロへキシルアル コールなどの脂環式一価アルコール、 フユノール, ク レゾ一ル, キシ レノール, ブチルフエノール, ナフ トールなどの芳香族アルコ一ル、 ベンジルアルコール, フヱネチルアルコールなどの芳香脂肪族アルコ ールなどを、 二価のアルコールとして、 例えばエチレングリコ一ル, 顧 /05119
プロピレングリ コ一ル, ブチレングリコール, ネオペンチレングリコ —ル, テトラメチレングリコ一ルなどの脂肪族アルコール、 シクロへ キサンジォ一ル, シクロへキサンジメ タノールなどの脂環式アルコ一 ル、 カテコール, レゾルシノール, ノヽィ ドロキノン, ジヒ ドロキシジ フエニルなどの芳香族アルコール、 三価のアルコールと して、 例えば グリセリ ン, ト リメチロールプロノ、。ン, ト リメチロールェタン, ト リ メチロールブタン, 1, 3 , 5—ペンタント リオールなどの脂肪族ァ ルコール、 シクロへキサン ト リオール, シクロへキサン ト リメ タノ一 ルなどの脂環式アルコール、 ピロガロール, メチルピロガロールなど の芳香族アルコールなどを、 四価〜六価のアルコールと して、 例えば ペンタエリスリ ト一ル, ジグリセリ ン, ト リ グリセリ ン, ソルビ 卜一 ル, ジペンタエリスリ トールなどめ脂肪族アルコールなどを挙げるこ とができる。
このようなポリカーボネ一ト化合物としては、 前記一般式 ( I ) で 表される化合物として、 一般式 ( I一 a )
0
R6— 0— 一 0— [(Ri-0)k-C-Olm— R" · · . (ト a)
(式中、 R 6 は炭素数 1〜 1 2の一価のアルコールから水酸基を除い た残基、 R 1 , R 2 , k , 及び mは前記と同じである。 )
で表される化合物を、
一般式(I I)で表される化合物として、 一般式 (Π— a )
Figure imgf000009_0001
· · , (II一 a )
(式中、 R 1 , R 2 , R 5 , R 6 , k, mおよび qは前記と同じであ る。 )
で表される化合物を挙げることができる。 前記一般式 ( I 一 a ) 及び一般式 (1 1— a ) において、 R 6 で示さ れる炭素数 1 〜 1 2の一価のアルコールから水酸基を除いた残基とし ては、 メチル基, ェチル基, n—プロピル基, イソプロピル基, 各種 ブチル基, 各種ペンチル基, 各種へキシル基, 各種ォクチル基, 各種 デシル基, 各種ドデシル基などの脂肪族炭化水素基、 シクロペンチル 基, シクロへキシル基, メチルシクロへキシル基, ジメチルシクロへ キシル基, デカ ヒ ドロナフチル基などの脂環式炭化水素基、 フヱニル 基, 各種ト リ ル基, 各種キシリル基, メシチル基, 各種ナフチル基な どの芳香族炭化水素基、 ベンジル基, メチルベンジル基, フヱネチル 基, 各種ナフチルメチル基などの芳香脂肪族炭化水素基などを挙げる ことができる。 これらの中で、 炭素数 1 ~ 6の直鎖状若しくは分岐状 アルキル基が好ましい。
R 1 は炭素数 2〜 1 0の直鎖状若しくは分岐状アルキレン基である が、 中でも炭素数 2〜 6のものが好ましく、 特にェチレン基及びプロ ピレン基が、 性能及び製造の容易さなどの点から好適である。 さ らに 、 R 2 は炭素数 1 〜 1 2の一価の炭化水素基又は R 4 ( 0 - R 3 ) p ― (ただし、 R 4 は水素原子又は炭素数 1 〜 1 2、 好ましくは 1 〜 6 の一価の炭化水素基、 R 3 は炭素数 2〜 i 0の直鎖状若しくは分岐状 アルキレン基、 pは 1 〜 1 0の整数を示す。 ) で示されるエーテル結. 合を含む基であり、 上記炭素数 1 〜 1 2の一価の炭化水素基としては 、 前記 R 6 の説明で例示したものと同じものを挙げることができる。 また、 R 3 で示される炭素数 2〜 1 0の直鎖状若しく は分岐状アルキ レン基としては、 前記 R ' の場合と同様の理由から、 炭素数 2〜 6の ものが好ましく、 特にェチレン基及びプロピレン基が好ましい。
この R 2 としては、 特に炭素数 1 〜 6の直鎖状若しくは分岐状アル キル基が好ましい。
一般式 (I I一 a ) において、 R 5 で示される炭素数 2〜 1 0の直鎖 状若しく は分岐状アルキレン基としては、 前記 R 1 の場合と同様の理 由から、 炭素数 2'〜 6のものが好ましく、 特にェチレン基及びプロピ レン基が好ましい。
このようなポリカーボネート化合物は、 各種の方法により製造する ことができるが、 通常炭酸ジエステル又はホスゲンなどの炭酸エステ ル形成性誘導体とアルキレングリコ一ル又はポリオキシアルキレング リコールを用い、 公知の方法に従って反応させることにより、 目的の ポリカーボネ一ト化合物を製造することができる。
本発明の冷凍機用潤滑油においては、 前記一般式 ( ϊ ) で表される ポリカーポネ一ト化合物を一種含んでいてもよいし、 二種以上を含ん でいてもよく、 また、 一般式(I I)で表されるポリカーボネート化合物 を一種含んでいてもよいし、 二種以上を含んでいてもよい。 あるいは 、 一般式 ( I ) で表されるポリカーボネート化合物一種以上と、 一般 式(Π)で表されるポリカーポネート化合物一種以上とを含んでいても よく、 さ らには、 これらのポリ力一ポネートと共に、 他の含酸素化合 物、 例えばポリォキシアルキレングリコール誘導体ゃポリ ビュルェ一 テル誘導体などのポリエーテル化合物、 あるいはポリエステル誘導体 を、 本発明の目的が損なわれない範囲で含んでいてもよい。
本発明の冷凍機用潤滑油は、 4 0 °Cにおける動粘度が 2〜 2 0 0 0 m m Vs の範囲にあるものが好ましく、 中でも 5 ~ 1 5 0 0 m m 2 /s 、 特に 1 0〜 1 0 0 0 m m 2 / sの範囲にあるものが好適である。 本発明の冷凍機用潤滑油には、 酸捕捉剤、 さらには極圧剤、 油性剤 、 酸化防止剤を含有させるのが好ましい。 .
酸捕捉剤と しては、 例えばグリシジルエーテル基含有化合物, ェポ キシ化脂肪酸モノエステル類, エポキシ化油脂, エポキシシクロアル キル基含有化合物などが挙げられる。 また、 極圧剤としては例えば、 モノスルフイ ド類, ポリスルフイ ド類, スルホキシ ド類, スルホン類 , チォスルフイネ一ト類, 硫化油脂, チォカーボネート類, チォフエ ン類, チアゾ一ル類, メ タンスルホン酸エステル類などの有機硫黄化 合物系のもの、 リ ン酸モノエステル類, リ ン酸ジエステル類, リ ン酸 ト リエステル類 ( ト リ ク レジルホスフエ一トなど) などのリ ン酸エス テル系のもの、 亜'リ ン酸モノエステル類, 亜リ ン酸ジエステル類, 亜 リ ン酸ト リエステル類などの亜リ ン酸エステル系のもの、 チォリ ン酸 ト リエステル類などのチオリ ン酸エステル系のもの、 高級脂肪酸, ヒ ドロキシァリール脂肪酸類, 多価アルコールエステル類, アク リル酸 エステル類などのエステル系のもの、 塩素化炭化水素類, 塩素化カル ポン酸誘導体などの有機塩素系のもの、 フッ素化脂肪族カルボン酸類 , フッ素化工チレン樹脂, フッ素化アルキルポリシロキサン類, フッ 素化黒鉛などの有機フッ素化系のもの、 高級アルコ一ルなどのアルコ —ル系のもの、 ナフテン酸塩類 (ナフテン酸鉛など) , 脂肪酸塩類 ( 脂肪酸鉛など) , チォリ ン酸塩類 (ジアルキルジチォリ ン酸亜鉛など ) , チォカルバミ ン酸塩類, 有機モリブデン化合物, 有機スズ化合物 , 有機ゲルマニウム化合物, ホウ酸エステルなどの金属化合物系のも のなどが挙げられる。 さ らに、 酸化防止剤としては、 例えば 2 , 6 - ジ一 t e r t —ブチル一 p—ク レゾ一ルなどのフヱノール系や、 α— ナフチルアミ ンなどのアミ ン系のものなどが挙げられる。
さ らに油性剤としては、 ( X ) 3〜 6価の脂肪族多価アルコールの エーテル化物や ( y ) 3〜 6価の脂肪族多価アルコールの二分子縮合 物も しく は三分子縮合物のエーテル化物が好ま しく挙げられる。
次に、 これら ( X ) 成分と ( y ) 成分について説明する。 ( X ) 成 分の 3〜 6価の脂肪族多価アルコールのエーテル化物は、 例えば、 下 記一般式(XVI I I— a ) 〜 0(V1 I 1— f ) で表されるものが好適である.。
Figure imgf000013_0001
CH2OK 5:.¾
C¾CH2CCH2OR 5-4 (XViH-b.i
CH2OK 0,:)
R'510 OR55
(XV I I l-c)
Rr);>OCH2CHCHCHOR
I-f)
Figure imgf000013_0002
〔式中、 R53〜R58は、 それぞれ水素原子又は炭素数 1〜 1 8の直鎖 状若しくは分岐鎖状のアルキル基、 ァリ一ル基 はァラルキル基を示 し、 同一でも異なっていてもよい。 または、 一 (Ra 0) x 一 Rb ( Ra は炭素数 2〜 6のアルキレン基、 Rb は炭素数 1〜 2 0のアルキ ル基、 ァリール基又はァラルキル基、 Xは 1〜 1 0の整数を示す。 ) で表されるグリ コールエーテル残基を示す。 〕 。
3〜 6価の脂肪族多価アルコールの具体例としては、 グリセリ ン、 ト リ メチロールプロノ、。ン、 エリスリ トール、 ペン夕エリス.リ トール、 ァラビトール、 ソルビトール、 マンニトールなどを挙げることができ る。 上記一般式(XVI II— a) 〜(XVIII— f.) において、 R53〜R58は 例えば、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基, イ ソプロピル基, 各 種ブチル基, 各種ペンチル基, 各種へキシル基, 各種へプチル基, 各 種ォクチル基, 各種ノニル基, 各種デシル基, 各種ゥンデシル基, 各 種ドデシル基, 各種ト リデシル基, 各種テトラデシル基, 各種ペン夕 デシル基、 各種へキサデシル基、 各種ヘプ夕デシル基、 各種ォクタデ シル基、 フエニル基、 ベンジル基などを挙げることができる。 また、 水素原子の場合、 即ち部分エーテル化物も包含する。
( y ) 成分の 3〜 6価の脂肪族多価ァルコールの二分子縮合物もし くは三分子縮合物のエーテル化物については、 例えば、 一般式(XVIII — a ) に対応するアルコールのエーテル化物は—般式(XVIII— g ) と (XVIII- h) で表され、 一般式(XVIII— d ) に対応するアルコールの エーテル化物は一般式(XV11I— i ) と(XVIII— j ) で表される。
Figure imgf000014_0001
OR Γ>4
OR OR T>6
(XVII T-h)
R' OCH2CHCH2OCH2CHCH2OC¾CHC¾ORi:]
· ' · (XVi.「卜 i)
Figure imgf000014_0002
CH2OR5 CH2OR5B CH OR¾
I R5:5OCH2CCH2OCH2CCH2OCH2CCH OR"u . · . (xvin-j)
; C¾OR55 CH2OR57 C¾OR' '
(式中、 R53〜R6°は前記 R53〜R58と同じであり、 それらは同一 でも異なっていてもよい。 )
3.〜 6価の脂肪族多価アルコールの二分子縮合物, 三分子縮合物の 具体例としては、 ジグリセリ ン、 ジ ト リ メチロ一ルプ口パン、 ジぺン 夕エリスリ トール、 ジソルビ トール、 ト リ グリセリ ン、 ト リ ト リ メチ ロールプロパン、 ト リペンタエリ スリ トール、 ト リ ソルビトールなど を挙げることができる。
前記一般式(XVIII— a ) 〜(XVI II— j ) で表される ( x ) , ( y ) 成分の具体例と しては、 グリセリ ンのト リへキシルエーテル、 グリセ リ ンのジメチルォクチルト リエ一テル、 グリセリ ンのジ (メチルォキ シイソプロピレン) ドデシルト リエ一テル、 グリセリ ンのジフヱニル ォクチルト リエ一テル、 グリセリ ンのジ (フヱニルォキシイソプロピ レン) ドデシルト リエーテル、 ト リ メチロールプロパンのト リへキシ ルエーテル、 ト リメチロールプロパンのジメチルォクチルト リェ一テ ル、 ト リメチロールプロパンのジ (メチルォキシイソプロピレン) ド デシルト リエーテル、 ペンタエリスリ トールのテトラへキシルェ一テ ル、 ペンタエリスリ トールの ト リメチルォクチルテ トラェ一テル、 ぺ ンタエリスリ トールの ト リ (メチルォキシイソプロピレン) ドデシル テ トラ,エーテル、 ソルビトールのへキサプロピルェ一テル、 ソルビト —ルのテ トラメチルォクチルペンタエ一テル、 ソルビト一ルのへキサ (メチルォキシイソプロピレン) ェ一テル、 ジグリセリ ンのテ トラブ チルェ一テル、 ジグリセリ ンのジメチルジォクチルテ トラエーテル、 ジグリセリ ンの ト リ (メチルォキシィソプロピレン) ドデシルテ トラ ェ一テル、 ト リ グリセリ ンのペンタエチルェ一テル, ト リ グリセリ ン の ト リメチルジォクチルペンタエ一テル、 ト リ グリセリ ンのテ トラ ( メチルォキシイ ソプロピレン) デシルペンタエ一テル、 ジ ト リ メチロ ールプロパンのテ トラブチルェ一テル, ジ ト リ メチロールプロパンの ジメチルジォクチルテ トラエ一テル、 ジ ト リメチロールプロパンの ト リ (メチルォキシイソプロピレン) ドデシルテ トラエ一テル、 ト リ' ト リ メチロールプロパンのペンタエチルエーテル、 ト リ ト リ メチロール プロパンの ト リ メチルジォクチルペンタエ一テル、 ト リ ト リメチロー ルプロパンのテ トラ (メチルォキシイ ソプロピレン) デシルペンタエ —テル、 ジペンタエリスリ トールのへキサプロピルエーテル、 ジペン 夕エリスリ トールのペンタメチルォクチルへキサェ一テル、 ジペン夕 エリスリ トールのへキサ (メチルォキシイソプロピレン) エーテル、 ト リペンタエリスリ トールのォク タプロピルェ一テル、 ト リペンタエ リスリ トールのペンタメチルォクチルへキサェ一テル、 ト リペンタエ リスリ ト一ルのへキサ (メチルォキシィソプロピレン) ェ一テル、 ジ ソルビトールのォク夕メチルジォクチルデカエーテル, ジソルビトー ルのデ力 (メチルォキシイソプロピレン) エーテルなど挙げることが できる。 その中で、 グリセリ ンのジフエニルォクチルト リエ一テル、 ト リ メチロールプロノ、。ンのジ (メチルォキシイソプロピレン) ドデシ ルト リエ一テル、 ペンタエリス リ トールのテトラへキシルエーテル, ソルビトールのへキサプロピルエーテル、 ジグリセリ ンのジメチルジ ォクチルテ トラエーテル、 ト リ グリセリ ンのテトラ (メチルォキシィ ソプロピレン) デシルペンタエ一テル、 、 ペンタエリスリ トールのへ キサプロピルエーテル、 ト リペンタエリスリ トールのペンタメチルォ クチルへキサエーテルが好ましい。
また、 (X ) 、 ( y ) 成分の 4 0 °Cにおける動粘度は、 5〜 2 0 0 m m 2 / s、 好ましくは 1 0〜 1 0 0 m m 2 / sの範囲である。 5 m m 2 / s未満では、 潤滑性の改善効果及びキヤビラ リ閉塞防止効果が 少なく、 2 0 0 m m 2 / s超えると、 冷媒との相溶性 (二層分離温度 ) を低下させるので好ましくない。 本発明の冷凍機用潤滑油において は、 前記の ( X ) 、 ( y ) 成分一種でも、 あるいは二種以上を'組み合 わせて使用してもよい。 また、 その配合量は、 組成物全量基準で 0 . 1 〜 3 0重量0 /0の範囲にあるのが好ましい。 この配合量が 0 . 1重量 %未満では本発明の目的が充分に発揮されず、 3 0重量%を超えると その量の割には効果の向上がみられず、 また基油に対する溶解性が低 下する場合がある。 · さ らに好ましい配合量は 0 . 1 〜 1 5重量%の範 囲であり、 特に 0 . 5〜 1 0重量%の範囲が好適である。
本発明の冷凍機用潤滑油には、 従来潤滑油に使用されているその 他の添加剤、 例えば金属不活性化剤、 消泡剤、 清浄分散剤、 粘度指数 向上剤、 油性剤、 耐摩耗添加剤、 防鐫剤、 腐食防止剤、 流動点降下剤 などを所望に応じ、 含有させることができる。 金属不活性剤としては、 ベンゾト リアゾ一ル誘導体などが、 消泡剤 などと しては、 シリ コーンオイル (ジメチルポリ シロキサンなど) 、 ポリメ タクリ レート類などが、 清浄分散剤としてはスルホネ一ト類、 フヱネート類、 コハク酸ィミ ド類などが、 粘度指数向上剤としては、 ポリメ タク リ レート、 ポリイソブチレン、 エチレン一プロピレン共重 合体、 スチレンージェン水素化共重合体などが挙げられる。
次に、 本発明冷凍機用作動流体組成物は、 (ィ) 塩素を有しない炭 素数 1 の冷媒、 及び (口) 前述の本発明の冷凍機用潤滑油を含むもの である。
上記 (ィ) 成分の塩素を有しない炭素数 1の冷媒としては、 ジフル ォロメタン ( R 3 2 ) を挙げることができる。 該 (ィ) 成分と (口) 成分との含有割合は、 通常重量比で、 5 : 9 5ないし 9 9 : 1、 好ま しくは 1 0 : 9 0ないし 9 9 : 1 の範囲で選定される。 冷媒の量が上 記範囲より少ない場合は冷凍能力の低下が見られ、 また上記範囲より も多い場合は潤滑性能が低下し好ましくない。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、 種々の冷凍機に使用可能である が、 特に、 圧縮型冷凍機の圧縮式冷凍サイクルに好ましく適用できる 。 例えば、 特開平 4— 1 8 3 7 8 8号公報、 同 8— 2 5 9 9 7 5号公 報、 同 8— 2 4 0 3 6 2号公報、 同 8— 2 5 3 7 7 9号公報、 同 8— 2 4 0 3 5 2号公報、 同 5— 1 7 7 9 2号公報、 同 8— 2 2 6 7 1 7 号公報、 及び同 8— 2 3 1 9 7 2号公報などに開示されている冷凍装 置に好適であり、 本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、 例えば添付図 1 〜 3の各々で示されるような油分離器及び/又はホッ トガスラインを 有する圧縮式冷凍サイクルに適用する場合にもその効果を有効に奏す る。 通常、 圧縮式冷凍サイクルは、 圧縮機一凝縮器一膨張弁一蒸発器 からなる。 また、 冷凍機用の潤滑油は、 一般に、 冷凍機に使用される 冷媒と相溶性が良好なものが使用される。 しかし、 上記の冷凍サイク ルで (A ) 成分を主成分とする冷媒を用いたときに、 冷凍機を一般に 使用されている冷凍機油で潤滑すると耐磨耗性が不十分であったり、 安定性が不足して長期安定使用ができなかった。 特に、 電気冷蔵庫や 小型エアコンディ ショナ一などの冷凍サイクルのように、 膨張弁とし てキヤビラリ一チューブを使用する場合にこの傾向が著しい。 本発明 の冷凍機油は、 油分離器及び/又はホッ トガスライ ンを有する圧縮式 冷凍サイクルを (A ) 成分を主成分とする冷媒を使用して運転する場 合にも、 冷凍機油組成物として有効である。
本発明の冷凍機用作動流体組成物においては、 前記 (A ) 成分と ( B ) 成分との相溶性が極めてよく、 特に低温側分離領域の最高温度と しては一 1 0 °C以下であり、 好ましくは一 2 0 t以下、 より好ましく は一 3 0 °C以下、 さらに好ましくは一 4 0 °C以下、 もっとも好ましく は一 5 0 °C以下である。
本発明の冷凍機用作動流体組成物は、 このように、 低温側の分離領 域の最高温度が一 1 0 °C以下であるので、 冷凍機の運転中に低温側に おいて相分離することがなく、 冷凍機の安定した運転を可能とする。 実施例
次に本発明を実施例により、 さらに詳しく説明するが、 本発明は、 これらの例によってなんら限定されるものではない。
〔製造例 1 〕
攪拌器, 温度計, 窒素導入管及び留出物濃縮用の蒸留へッ ドを装備 したガラス製 1 リ ツ トルの 4つ口フラスコに、 炭酸ジメチル 3 6 0 . 6 g ( 4 . 0モル) 、 ジプロピレングリ コール 2 6 8 . 8 g ( 2 . 0 モル) 、 触媒と して 2 8重量%ナト リ ウムメ トキシ ドのメタノール溶 液 3 . 9 g (ひ . 0 2モル) を入れ、 窒素ガスを 5 0 ミ リ リッ トル / 分で流しながら、 オイルバス中で、 1 2 0 °C , 5時間加熱した。 メ 夕 ノールが留出しなくなつたところで、 加熱を止め、 トルエン 5 0 0 ミ リ リ ツ トルを加えた。 得られた生成物のトルエン溶液を、 純水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄することで、 洗浄水がアル力 リ性を示さなく なった。 次にロータ リ一エバポレー夕一を用いてァスピレ一夕一減圧 下、 1 2 0 tで 3 0分、 さ らに真空ポンプ減圧下 1 3 3 P a、 3 0分 かけて トルエンを完全に留去し、 目的物である、
Figure imgf000019_0001
で示されるジプロピレングリ コールのポリカーボネート (末端メチル 体) 2 9 5. gを得た。
〔製造例 I〕
製造例 1 において、 ジプロピレングリ コール 2 6 8 . 8 gの代わり に、 3 —メチルー 1 , 5 —ペンタンジオール 2 3 6 . 3 g ( 2 . 0モ ル) を用いた以外は、 製造例 1 と同様な方法によ り、 目的物である、
0 CH3 0
II に \\
CH30— C- OCH2CH2CHCH2CH2OC-¾rOCH3 で示される 3 —メチルー 1 , 5 —ペンタンジオールのポリ力一ボネ一 ト (末端メチル体) 2 5 5 gを得た。
〔製造例 3〕
攪拌器、 温度計、 窒素導入管及ぴ留出物濃縮用の蒸留へッ ドを装備 したガラス製 5 0 0 ミ リ リ ツ トルの 4つ口フラスコに、 炭酸ジ n-ブチ ル 2 6 1 . 4 g ( 1 . 5モル) 、 ジプロピレングリ コール 1 3 4 . 2 g ( 1 . 0モル) 、 触媒として 1 8重量%ナト リ ウムメ トキシ ドのメ タノール溶液 1 . 9 g ( 0 . 0 1 モル) を入れ、 窒素ガスを 3 0 ミ リ リ ッ トル/分で流しながら、 オイルバス中で 1 4 0 ° (:、 3時間加熱し 、 さ らに 1 6 (TCで 2時間反応させた。 この間力一ポネート交換反応 により生成した n—ブ夕ノールは蒸留により留去した。 その後 I 6 0 °Cのままァスピレ一タ一で 1 0 k P aまで減圧し残つた炭酸ジ n―ブ チルを留去しながら反応した。 加熱を止め、 常圧に戻した後トルエン 3 0 0 ミ リ リ ツ トルを加えた。 得られた生成物のトルエン溶液を、 純 水 2 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄し、 洗浄水がアル力 リ性を示さなく なった。 次にロータリ一エバポレー夕を用いてァスピレ一タ一減圧下 、 1 2 0 °Cで 3 0分、 さらに真空ポンプ減圧下 1 3 3 F a、 3 0分か けてトルエンを完全に留去し、 目的物である、
C H 9 〇C [(O C 3 H 6 ) 2 〇C] n - O C , H 9 で示されるジプロピレングリコールのポリカ一ボネー ト (末端 n—ブ チル体) 1 9 4 gを得た。
〔製造例 4〕
攪拌器、 温度計、 窒素導入管おょぴ留出物濃縮用の蒸留へッ ドを装 備したガラス製 1 リ ッ トルの 4つ口フラスコに、 ジエチレングリコ一 ルモノ一 n—ブチルエーテル 1 2 9 . 8 g ( 0 . 8モル) 炭酸ジメチ ル 4 3 3 . 0 g ( 4 . 8モル) 、 ジプロピレングリ コ一ル 2 1 4 . 7 g ( 1 - 6モル) 、 触媒して 2 8重量%ナト リ ウムメ トキシ ドのメタ ノール溶液 3 . 1 g ( 0 . 0 1 6モル) を入れ、 窒素ガスを 5 0 ミ リ リ ッ トル /分で流しながら、 オイルバス中で 1 0 5 °C、 6時間加熱し た。 この間力一ボネ一ト交換反応により生成したメ タノールは炭酸ジ メチルの一部とともに蒸留により留去した。 次に反応温度を徐々に上 げ、 2時間かけて 1 4 0 °Cまで昇温して残った炭酸ジメチルを留去し ながら反応を進行させた。 加熱を止め、 トルエン 5 0 0 ミ リ リ ッ トル を加えて生成物のトルエン溶液を得た。 このトルエン溶液を、 純水 3 0 0 ミ リ リ ッ トルで 5回洗浄し、 洗浄水がアル力 リ性を示さなくなつ ■ た。 次にロータ リーエバポレー夕を用いてァスピレーター減圧下、 1 2 0 °Cで 3 0分、 さらに真空ポンプ減圧下 1 3 3 P a、 3 0分かけて トルエンを完全に留去し、 目的物である、
; H9 0 (Cz H, 0) 2 ?t(OC3 H6 ) z OC] n 一 (〇C2 H, ) OC, H9
1 C4 H9 0 (C2 H4 〇) 2. C [(0C3 H6 ) 2 OC] n 一〇CH3 の混合物で示されるジプロピレングリコールのポリカーポネ一ト (末 端ジエチレングリコールモノ _ n—ブチル体とメチル体の混合物) 3 5 4 gを得た。
〔製造例 5〕
製造例 1 と同様に、 炭酸ジメチル 3 6 0. 6 g ( 4 . 0モル) 、 ジ プロピレングリ コール 2 6 8. 8 g ( 2. 0モル) 、 触媒として 2 8 重量%ナト リ ウムメ トキシ ドのメ タノ一ル溶液 3. 9 g ( 0. 0 2モ ル) を入れ、 窒素ガスを 5 0 ミ リ リ ッ トル /分で流しながら、 オイル バス中で、 1 0 °C , 5時間加熱した。 その後、 ァスピレーターで約 2. 7 k P aまで徐々に減圧し、 残った炭酸ジメチルを留去しながら 1時間反応を続けた。 トルエン 5 0 O m 1 を加えて製造例 1 と同様に 後処理を行い、 目的物であるジプロピレングリコールのポリカーボネ —ト (末端メチル体) 2 '8 8 gを得た (化学式は製造例 1 と同様、 高 不占ヌ又 POノ
なお、 実施例、 比較例の実験に用いた試料油には、 α—ォレフィ ン オキサイ ドを 0. 3重量0 /0配合した。
〔実施例 1 〜 4〕
製造例 1 〜 4で得られたポリ力一ポネ一ト化合物について、 下記の 方法に従って、 動粘度、 二層分離温度、 潤滑性及び安定性を求めた。 結果を第 1表一 1 に示す。
なお、 基油の動粘度及び粘度指数、 潤滑油の諸特性は、 下記の要領 に従って求めた。
( 1 ) 動粘度
J I S K 2 2 8 3— 1 9 8 3に準じ、 ガラス製毛管式粘度計を用 いて、 温度 4 0 °C及び 1 0 0 °Cの動粘度を測定した。
( 2 ) 相溶性試験
所定量の試料を耐圧ガラスァンプルに加え、 これを真空配管及びジ フルォロメタン (R 3 2 ) 冷媒配管に接続した。 ァンプルを室温で真 空脱気後、 冷却して所定量のジフルォロメ タン (R 3 2 ) 冷媒を採取 した。 次いで、 アンプルを封じ、 恒温槽中で、 低温側の相溶性につい て、 室温から一 5 0 "Cまで徐々に冷却することで、 相分離が始まる温 度を測定した。 低温側では相分離温度が低いほど、 好ましい。
( 3 ) 潤滑性
密閉式ファレツクス摩擦試験機で A S TM, D- 3 2 3 3法に準拠 して焼付荷重を求めた。 なお、 試験条件は、 油量 3 0 O m l、 冷媒 R 3 2、 圧カ 0. 8 MP a G、 温度 5 0。Cであった。
( 4 ) 安定性 (シールドチューブ試験)
内容積 2 0 0 m l のォ一トク レーブに潤滑油サンプル 4 0 g.と R 3 2冷媒ガス 4 0 g及び銅、 アルミニウム、 鉄の金属触媒を加え、 系内 の水分が 1 0 0 O p p mになるように水を添加した。 ォ一トクレーブ を密閉し 1 7 5 ° ( 、 2 1 日間保持後、 潤滑油サンプルを分析した。
〔比較例 1 〜 4〕
比較例 1 と して、 ペンタエリ スリ トールと、 2—ェチルへキサン酸 / 3, 5 , 5 —ト リメチルへキサン酸混合物 (モル比 0. 5 / 0. 5 ) からなるポリオ一ルエステル ( P◦ E ) について、 比較例 2 と して 、 ポリプロピレングリコ一ル両末端メチルエーテル (PAG) につい て、 比較例 3と して、 ポリ ビュルェ一テル 〔ポリェチルビ二ルェ—テ ルとポリイソプチルビ二ルェ一テルのランダム共重合体 ( 9 : i ) 〕 について、 比較例 4として、 n-C, H9 (〇C3 H6 ) OCOC, H! で示される P P Gのモノ力一ポネート (片末端ブチルエーテル、 片末 端 n—プチルカ一ボネー ト) について、 実施例と同様に動粘度、 二層 分離温度、 潤滑性および安定性を求めた。 結果を第 1表一 2に示す 第 1表-
Figure imgf000023_0001
(注)
) 二層分離温度における重量%は、 〔試料/ (試料 +R 3 2 ) 〕 X 0 0の値である。 産業上の利用可能性
本発明の冷凍機用潤滑油は、 塩素を有しない炭素数 1 の冷媒、 特に ジフルォロメ タンに対して優れた相溶性を示す。
本発明の冷凍機用潤滑油と該冷媒を含む本発明の冷凍機用作動流体 組成物は、 耐摩耗性、 潤滑特性及び安定性などに優れている。

Claims

請求の範囲
1 . 基油として含酸素化合物を含んだ冷凍機用潤滑油であって、 塩素 を有しない炭素数 1 の冷媒に対し、 合計量に基づき 3〜 5 0重量%の 範囲で含有させた場合、 そのいずれかの含有率において、 一 1 0 °C以 下の温度で相溶していることを特徴とする冷凍機用潤滑油。
2 . 基油として含酸素化合物を含んだ冷凍機用潤滑油であって、 塩素 を有しない炭素数 1 の冷媒に対し、 合計量に基づき 1 0重量%または 1 5重量%の範囲で含有させた場合、 そのいずれかの含有率において 、 一 1 0 °C以下の温度で相溶していることを特徴とする請求項 1記載 の冷凍機用潤滑油。
3 . 基油として含酸素化合物を含んだ冷凍機用潤滑油であって、 塩素 を有しない炭素数 1 の冷媒に対し、 合計量に基づき 3〜 5 0重量%の 範囲で含有させた場合、 一 1 0 °C以下の温度で相溶していることを特 徴とする請求項 1又は 2記載の冷凍機用潤滑油。
4 . 含酸素化合物が、 1分子中にカーボネート結合を 2個以上有する ポリカーボネ一ト化合物である請求項 1 ないし 3のいずれかに記載の 冷凍機用潤滑油。
5 . ポリカーボネート系含酸素化合物が、 一般式 ( I )
0 0
Z- {0- C- 0— [(R1 -0)k~ C- 0]m-R2) n . . . (
(式中、 Zは炭素数 1〜 1 2の n価のアルコールから水酸基を除いた 残基、 R 1 は炭素数 2〜 1 0 の直鎖状若しくは分岐状アルキレン基、 R2 は炭素数 1〜 1 2の一価の炭化水素基又は R4 (0— R3 ) (ただし、 R4 は水素原子又は炭素数 1〜 1 2の一価の炭化水素基、 R3 は炭素数 2〜 1 0の直鎖状若しくは分岐状アルキレン基、 pは 1 〜 2 0の整数を示す。 ) で示されるェ一テル結合を含む基、 kは 1〜 3 0の整数、 mは 1〜 5 0の整数、 nは 1〜 6の整数を示す。 ) で表される化合物、 及び一般式(II)
0 0
II II
Z— {0(R5 ■o)q— c- -O— [( -0 一 C—0]m— R2}n (ID
(式中、 R5 は炭素数 2〜 1 0の直鎖状若しくは分岐状アルキレン基 、 qは 1〜 2 0の整数を示し、 Z、 R 1 、 R2 、 k、 m及び nは前記 と同じである。 )
で表される化合物の中から選ばれる少なく とも一種である請求項 4 に 記載の冷凍機用潤滑油。
6. 一般式 ( I ) で表される化合物が、 一般式 ( I一 a)
0 0
(I-a) R6__0_¾_o-[(R1-0)k-C-0]m—R2
(式中、 R6 は炭素数 1〜 1 2の一価アルコールから水酸基を除いた 残基、 R1 、 R2 、 k及び mは前記と同じである。 )
で表される化合物、 及び/又は一般式(II)で表される化合物が、 一般 式 (Π— a)
Figure imgf000026_0001
(II一 a)
(式中、 R1 、 R2 、 R5 、 R6 、 k、 mおよび qは前記と同じであ る。 ) で表される化合物である請求項 5記載の冷凍機用潤滑油。
7. 一般式 ( I 一 a ) 及び一般式 (II一 a ) において、 R 1 が炭素数 2〜 6のアルキレン基である請求項 6記載の冷凍機用潤滑油。
8. R 1 がエチレン基又はプロピレン基である請求項 7記載の冷凍機 用潤滑油。 '
9. 一般式 ( I — a ) 及び一般式 (II— a ) において、 R2 は炭素数 I 〜 6の一価の炭化水素基又は R4 (0 - R3 ) p ― (ただし、 R 4 は水素原子または炭素数 1 〜 6の一価の炭化水素基、 R 3 は炭素数 2 〜 6の直鎖状若しくは分岐状アルキレン基、 pは 1 〜 I 0の整数を示 す。 ) で示されるエーテル結合を含む基であり、 R 6 は炭素数 1 〜 6 の直鎖状若しく は分岐状アルキル基である請求項 6 , 7又は 8記載の 冷凍機用潤滑油。
1 0. 4 0 °Cにおける動粘度が 2〜 2 0 0 0 mm2 / sである請求項 1ないし 9のいずれかに記載の冷凍機用潤滑油。
1 1 . 4 0 °Cにおける動粘度が 1 0〜 1 0 0 0 mm2 / sである請求 項 1 0に記載の冷凍機用潤滑油。
1 2. 酸捕捉剤を含む請求項 1 ないし 1 1 のいずれかに記載の冷凍機 用潤滑油。
1 3. 極圧剤, 油性剤及び酸化防止剤からなる添加剤のうち少なく と も一種の添加剤を含む請求項 1 ないし 1 2のいずれかに記載の冷凍機 用潤滑油。
1 4. (A) 塩素を有しない炭素数 1 の冷媒、 及び (B ) 請求項 1 な いし 1 3のいずれかに記載の冷凍機用潤滑油を含むことを特徴とする 冷凍機用作動流体組成物。
1 5. (A) 成分と (B) 成分とを、'重量比 5 : 9 5ないし 9 9 : 1 の割合で含む請求項 1 4記載の冷凍機用作動流体組成物。
1 6. ( A) 成分の冷媒がジフルォロメ タンである請求項 1 4又は 1 5記載の冷凍機用作動流体組成物。
PCT/JP2001/005119 2000-06-15 2001-06-15 Huile de lubrification pour machines frigorifiques et composition hydraulique contenant cette derniere, utilisee dans une machine frigorifique WO2001096505A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002510625A JPWO2001096505A1 (ja) 2000-06-15 2001-06-15 冷凍機用潤滑油及びそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
EP01941067A EP1300459A4 (en) 2000-06-15 2001-06-15 LUBRICATING OIL FOR REFRIGERATING MACHINES AND HYDRAULIC COMPOSITIONS CONTAINING THEREOF FOR USE IN REFRIGERATING MACHINES
US10/297,595 US20040167042A1 (en) 2000-06-15 2001-06-15 Lubricating oil for refrigerating machine and hydraulic composition containing the same for use in refrigerating machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179303 2000-06-15
JP2000-179303 2000-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001096505A1 true WO2001096505A1 (fr) 2001-12-20

Family

ID=18680595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005119 WO2001096505A1 (fr) 2000-06-15 2001-06-15 Huile de lubrification pour machines frigorifiques et composition hydraulique contenant cette derniere, utilisee dans une machine frigorifique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040167042A1 (ja)
EP (1) EP1300459A4 (ja)
JP (1) JPWO2001096505A1 (ja)
KR (1) KR20030007971A (ja)
TW (1) TWI289600B (ja)
WO (1) WO2001096505A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019194195A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052626B1 (en) * 1989-12-28 2006-05-30 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Fluid compositions containing refrigeration oils and chlorine-free fluorocarbon refrigerants
JP4460085B2 (ja) * 1999-07-06 2010-05-12 出光興産株式会社 二酸化炭素冷媒用冷凍機油組成物
JP4603117B2 (ja) * 1999-12-28 2010-12-22 出光興産株式会社 自然系冷媒用冷凍機油組成物
JP7032043B2 (ja) * 2016-12-20 2022-03-08 出光興産株式会社 冷凍機油、及び冷凍機用組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03217495A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカ―ボネート系合成潤滑油
EP0452816A2 (en) * 1990-04-20 1991-10-23 Nippon Oil Co. Ltd. Use of synthetic lubricating oils in refrigerators
EP0499793A1 (en) * 1991-01-18 1992-08-26 Nippon Oil Co., Ltd. Synthetic lubricating oils
JPH069977A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Kao Corp 冷凍機作動流体用組成物
JPH0967589A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Kao Corp 冷凍機作動流体用組成物
JPH1112585A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Kao Corp 冷凍機油及び冷凍機作動流体用組成物
JP2000008062A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Mitsui Chemicals Inc 冷凍機用冷媒組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3983328B2 (ja) * 1996-04-26 2007-09-26 出光興産株式会社 冷凍機油組成物
TW546372B (en) * 1998-12-11 2003-08-11 Idemitsu Kosan Co Refrigerator oil composition, and method of using the composition for lubrication
JP4460085B2 (ja) * 1999-07-06 2010-05-12 出光興産株式会社 二酸化炭素冷媒用冷凍機油組成物
JP4456708B2 (ja) * 1999-12-28 2010-04-28 出光興産株式会社 環状有機リン化合物を含有する潤滑油組成物
KR100733182B1 (ko) * 2000-07-26 2007-06-27 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기용 윤활유 및 이를 포함하는 냉동기용 작동유체조성물

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03217495A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカ―ボネート系合成潤滑油
EP0452816A2 (en) * 1990-04-20 1991-10-23 Nippon Oil Co. Ltd. Use of synthetic lubricating oils in refrigerators
EP0499793A1 (en) * 1991-01-18 1992-08-26 Nippon Oil Co., Ltd. Synthetic lubricating oils
JPH069977A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Kao Corp 冷凍機作動流体用組成物
JPH0967589A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Kao Corp 冷凍機作動流体用組成物
JPH1112585A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Kao Corp 冷凍機油及び冷凍機作動流体用組成物
JP2000008062A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Mitsui Chemicals Inc 冷凍機用冷媒組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019194195A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JPWO2019194195A1 (ja) * 2018-04-02 2021-04-22 Eneos株式会社 冷凍機、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
US11384271B2 (en) 2018-04-02 2022-07-12 Eneos Corporation Refrigerator, refrigerator oil, working fluid composition for refrigerator
JP7282746B2 (ja) 2018-04-02 2023-05-29 Eneos株式会社 冷凍機、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20040167042A1 (en) 2004-08-26
KR20030007971A (ko) 2003-01-23
TWI289600B (en) 2007-11-11
EP1300459A1 (en) 2003-04-09
EP1300459A4 (en) 2006-05-31
JPWO2001096505A1 (ja) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0131690B1 (ko) 압축형 냉동기용 윤활유
TW574368B (en) Refrigerator oil for carbon dioxide refrigerant
JP6178839B2 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
KR100287584B1 (ko) 냉동기유 조성물
KR100733182B1 (ko) 냉동기용 윤활유 및 이를 포함하는 냉동기용 작동유체조성물
JP2911629B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP4630283B2 (ja) 冷凍機油組成物
CN112410094B (zh) 冷冻机油基础油、冷冻机油及冷冻机用工作流体组合物
JP4456708B2 (ja) 環状有機リン化合物を含有する潤滑油組成物
CN112251272A (zh) 一种冷冻机油组合物
JP2008239784A (ja) 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム
JPH0472390A (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
WO2001096505A1 (fr) Huile de lubrification pour machines frigorifiques et composition hydraulique contenant cette derniere, utilisee dans une machine frigorifique
JP5039251B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物及びそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
JP5016157B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物及びそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
JP2774307B2 (ja) フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
JP5016158B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物及びそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
JP5006487B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物及びそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
JPH09235577A (ja) 潤滑油組成物
TW539743B (en) A metal working lubricant composition
JPH02140298A (ja) フロン雰囲気下で用いる潤滑油
JP2554737B2 (ja) フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
JP2824237B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
JP2859253B2 (ja) フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
JPH02140297A (ja) フロン雰囲気下で用いる潤滑油

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 510625

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001941067

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027017118

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027017118

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001941067

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10297595

Country of ref document: US