WO2001091436A1 - Procede et appareil de transmission automatique pour telephone cellulaire - Google Patents

Procede et appareil de transmission automatique pour telephone cellulaire Download PDF

Info

Publication number
WO2001091436A1
WO2001091436A1 PCT/JP2001/004246 JP0104246W WO0191436A1 WO 2001091436 A1 WO2001091436 A1 WO 2001091436A1 JP 0104246 W JP0104246 W JP 0104246W WO 0191436 A1 WO0191436 A1 WO 0191436A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mobile phone
telephone number
number data
telephone
transmitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiko Utou
Original Assignee
Wahrheit Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wahrheit Co., Ltd filed Critical Wahrheit Co., Ltd
Priority to AU2001258794A priority Critical patent/AU2001258794A1/en
Publication of WO2001091436A1 publication Critical patent/WO2001091436A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/275Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips implemented by means of portable electronic directories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/724092Interfacing with an external cover providing additional functionalities

Definitions

  • the present invention relates to a mobile phone automatic transmission device and a mobile phone automatic transmission method, and more particularly, to a telephone number recorded in advance by being attached to a mobile phone. Sends data, personal identification number, contract number, etc. (hereinafter abbreviated as "telephone number data") to the mobile phone, and automatically makes a call based on the telephone number data, etc.
  • the present invention relates to a mobile phone automatic transmission device and a mobile phone automatic transmission method.
  • Mobile phones are freely portable and have the merit that they can be contacted immediately while on the move, so they are exploding, including business use and personal use.
  • the number is growing by about 1,000,000 a year.
  • the number of subscribed phones is on the decline, and it is almost the same day that mobile phones exceed the number of subscribed phones. In such a situation, you can almost always find people who are in contact with your mobile phone in the city.
  • This mobile phone is not only used for voice communication like conventional telephones, but also for communication using text information such as E-mail, and is also used as a terminal device for data communication.
  • the term “mobile phone” refers to a telephone that can be connected to a public telephone line via radio, and also includes a PHS (Personal Handyphone System simplified mobile phone).
  • An object of the present invention is to provide a mobile phone automatic calling device that can be called.
  • the invention according to claim 1 is characterized in that, by being attached to a mobile phone, a pre-recorded telephone number data is transmitted to the mobile telephone side, and the telephone number data is transmitted to the mobile telephone side.
  • a mobile phone automatic transmission device for automatically making a call based on the telephone number data recording means for pre-recording and storing the telephone number data of the receiving side telephone, etc .;
  • a telephone number data transmitting means for transmitting telephone number data and the like recorded in advance to the calling side mobile phone; and automatically making a call to the telephone number based on the telephone number data etc.
  • an automatic transmission means for automatically making a call based on the telephone number data.
  • the invention described in claim 2 is a portable telephone described in claim 1.
  • a transmission program that sends pre-recorded telephone number data, etc. to the calling side mobile phone and a transmission program that automatically makes a call to the telephone number based on the telephone number data etc. Is recorded in the memory mounted on the one-chip microcomputer, and the transmission program and the transmission program are executed and processed by the processing device mounted on the same chip as the one-chip microcomputer. .
  • the invention according to claim 3 is the portable telephone automatic transmission apparatus according to claim 1, wherein the telephone number data recording means is provided when the called telephone is a mobile telephone. By being attached to a connector portion provided in the mobile phone, the telephone number of the own station recorded in the recording device of the called mobile phone is read and recorded. .
  • the invention according to claim 4 is the portable telephone automatic transmission device according to claim 1, wherein the telephone number data etc. recording means directly inputs the telephone number of the telephone on the receiving side. It is characterized by being recorded.
  • the invention according to claim 5 is characterized in that, in the mobile phone automatic transmission device according to claim 1, the mobile phone automatic transmission device is installed in a personal accessory such as a pendant accessory.
  • the invention according to claim 6 is the portable telephone automatic transmission device according to claim 1, wherein the telephone number data etc. transmitting means includes converting the telephone number data etc. into a tone signal. After the conversion, the data is transmitted to the mobile phone on the calling side.
  • the invention according to claim 7 is the mobile phone automatic transmission device according to claim 6, wherein the telephone number data transmission means further transmits the converted tone signal to the transmission side.
  • the invention according to claim 8 is the mobile phone automatic transmission device according to claim 6, wherein the telephone number data transmission unit further transmits the converted tone signal to the transmission side.
  • the present invention is characterized in that it has an acoustic force bra transmitted to the mobile phone of the transmitting side via a microphone of the mobile phone.
  • the invention according to claim 9 is recorded in a recording device in advance.
  • a method for automatically making a call based on the received telephone number data, etc. comprising: a telephone number data recording process in which the telephone number data of the called telephone is recorded and stored in a recording device in advance.
  • the telephone number data transmission process for transmitting the telephone number data and the like recorded in the recording device to the calling mobile phone, and the telephone number data transmitted in the telephone number data and the like transmission process.
  • an automatic transmission step for automatically transmitting a call to the called telephone.
  • FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of a mobile phone automatic transmission device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of one embodiment of a mobile phone automatic transmission device according to the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view of an embodiment of a mobile phone automatic transmission device having a shape different from that of FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view when the mobile phone automatic transmission device shown in FIG. 2 is mounted on a mobile phone.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing for recording telephone number data and the like.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the automatic transmission process. '
  • FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of a mobile phone automatic transmission device according to the present invention
  • FIGS. 2 and 3 are perspective views of one embodiment of a mobile phone automatic transmission device according to the present invention
  • FIG. 4 is shown in FIG. It is a perspective view at the time of attaching a mobile telephone automatic transmission apparatus to a mobile telephone.
  • the mobile phone automatic transmission device 1 shown in FIGS. 1 and 2 is connected to a connector 36 provided in a slot 35 provided on the bottom surface of the mobile phone 3 as shown in FIG.
  • the connector 27 to be connected and connected, the memory 25 for pre-recording and storing the telephone number data of the called party, and the telephone number data recorded in the memory 25 to the mobile phone side
  • a chip memory 23 storing a transmission program for automatically transmitting a telephone number based on a transmission program to be transmitted and transmitted telephone number data, and a central processing unit 2 for executing and processing the program.
  • a one-chip microcomputer includes peripheral LSI functions and memory in a single processor. Also mounted on In a variety of manufacturing, including home appliances of washing machines, etc. It is used as a controller for products.
  • the mobile phone automatic transmission device 1 is formed by a case 50a and a lid 50b for protecting a connector 27 protruding therefrom, and a lid 50b. Is formed so as to open 180 ° by a hinge attached to the side surface of the case 50a. This allows the connector 27 to be connected to the connector 37 with the cover 5Ob when used, and the connector 27 to be protected when the cover 50b is closed when not in use. Become.
  • the mobile phone automatic transmission device 1 is configured to operate when connected to the connector 36 of the mobile phone.
  • the chip memory 23 is a read-only storage device using an integrated circuit, and is a nonvolatile memory (ROM).
  • ROM nonvolatile memory
  • a mask ROM to which the sending program and the sending program are burned when the one-chip microcomputer 2 is manufactured is adopted. If a program that can freely write information is used, it is possible to update program data or change applications. In addition, by using the one-chip microcomputer 2, the size of the entire device can be extremely reduced, and portability can be improved.
  • the chip memory 23 further stores a telephone number read command for pre-recording and storing the telephone number data and the like of the called telephone in the memory 25.
  • the telephone number read command when the called telephone is a mobile phone, connects the connector 27 to the connector of the called mobile phone in a state where nothing is recorded in the memory 25 of the mobile phone automatic calling device 1.
  • the mobile phone automatic transmission device 1 When the connection is established, the mobile phone automatic transmission device 1 is activated, and the telephone number of the own station recorded in the memory of the called mobile phone is transferred to the memory 25 and stored.
  • the telephone number data and the like recorded in the memory 25 are protected by a battery (not shown).
  • the telephone number data and the like recorded in the memory 25 can be erased by a reset switch (not shown). It should be noted that, when the telephone number data is already recorded in the memory 25, the telephone number data and the like are not recorded in the memory 25.
  • the telephone number data of the receiving side can be recorded in the chip memory 23 in advance.
  • the phone number cannot be erased carelessly.
  • an automobile insurance company records its phone number in chip memory 23 in advance. If you have an accident, you will have to find the insurance company's phone number without having to call it. You can automatically call an insurance company simply by attaching it to a mobile phone. Hotel reservations, ticket reservations, and the like can be made in the same manner.
  • the sending program and the sending program send the phone number data recorded in the memory 25 to the calling mobile phone 3 equipped with the mobile phone automatic calling device 1 and the phone number data etc. It is a program that is configured to automatically make a call based on a call. Specifically, when the telephone number data of the called telephone is recorded in the memory 25, the connector 36 of the mobile phone 3 on the calling side is connected to the connector 27 of the automatic transmitting device 1 of the mobile phone. Then, the mobile phone automatic transmission device 1 is activated, and whether the telephone number recorded in the memory 25 is the same as the telephone number of the mobile phone of the calling side for the processing circuit 30 of the mobile phone 3 of the calling side or not. Check.
  • the apparatus waits for input of a telephone number. Then, the communication control unit 38 transmits the telephone number data of the called telephone recorded in the memory 25 of the mobile telephone automatic transmission device 1 via the processing circuit 30 of the mobile telephone 3 of the transmitting telephone. The call is sent automatically to the telephone number. On the other hand, if the calling and called parties have the same telephone number, no off-hook signal is sent and no call is made.
  • the shape of the case 50a can be used internally for accessories such as pendants and breathlets.
  • accessories such as pendants and breathlets.
  • it can be used immediately in an emergency because it can be lowered from the neck by the chain 51, and can be worn like an accessory.
  • you play inside a pendant in the shape of a popular character doll your child will be happy to wear it. In addition, it can be worn on a belt.
  • the originating mobile phone 3 has a liquid crystal display 31 and a plurality of It has an input button 33, a slot 35 provided with a connector 36 for inputting external data, and an antenna 37. And, as shown in FIG. 1, it includes a processing circuit 30, a terminal memory 34, and a communication control unit 38. It should be noted that the configuration is almost the same even when the called telephone is a mobile phone.
  • a plurality of input buttons 33 are arranged on the front side of the mobile phone 3 and are mainly used for inputting characters such as kanji, hiragana, katakana, or romaji, in addition to numbers which are telephone numbers.
  • the liquid crystal display section 31 is a section for displaying numbers and characters input from the input buttons 33 and information sent to the mobile phone 3 as numbers and characters, and generally uses a liquid crystal.
  • the liquid crystal display section 31 employs either a single liquid crystal or a black and white liquid crystal.
  • the processing circuit 30 transmits or receives transmission information and reception information such as call voice and electronic data, displays the result on the liquid crystal display unit 31, and records necessary electronic data in the terminal memory 34. Or something. For example, based on transmission information such as telephone number data input from the input button 33, it is possible to connect to the other party's telephone to enable a call and obtain reception information sent from other telephones. Calls can be made. At this time, the necessary data included in the received information can be sent to the terminal memory 34 or the liquid crystal display unit 31 to display the necessary information, or can be recorded in the terminal memory 34.
  • the antenna 37 receives the transmitted radio wave or transmits a voice signal uttered from the radio wave to the outside.
  • An incoming call display 39 is provided near the antenna 37 to notify incoming calls by light.
  • a slot 35 is provided on the bottom surface of the mobile phone 3, and a connector 36 connected to the connector 27 of the mobile phone automatic transmitter 1 is provided inside the slot 35.
  • the connector 36 is connected to the connector 27 so as to be electrically connected to the processing circuit 30.
  • the slot 35 is provided on the bottom surface of the mobile phone 3, but the place where the slot 35 is provided is not limited to the bottom surface.
  • the left and right side surfaces of the mobile phone 3 or the antenna It can be provided on any of the upper surfaces near 37.
  • the slot 35 can be used exclusively for the mobile phone automatic transmission device 1.
  • 7 and 8 are perspective views each showing another embodiment of the mobile phone automatic transmission device 1 according to the present invention.
  • the telephone number data and the like are obtained by connecting the connector 36 provided in the bottom slot 35 of the mobile phone 3 to the connector 27 of the mobile phone automatic transmission device 1. Conveyed by On the other hand, the ones shown in FIGS. 7 and 8 convert the telephone number data and the like into a tone signal and then send the tone signal to the mobile phone 3 on the calling side.
  • the mobile phone automatic transmission device 1 shown in FIG. 7 has a U-shaped cross section, and is composed of a plastic cover member 60 that is detachably attached to cover the vicinity of the input button 33 of the mobile phone 3. I have.
  • the cover member 60 is equipped with the same one-chip microcomputer 2 as that of the first embodiment, and the acoustic force bra 6 arranged at a position close to the microphone 40 of the mobile phone 3. Two are provided.
  • the acoustic coupler 62 converts telephone number data and the like into tone signals and then generates those signals as sounds. Since a method of catching such a tone sound by the microphone 40 of the mobile phone 3 and converting it into a signal readable by the processing circuit 30 is conventionally known, detailed description thereof will be omitted.
  • the mobile phone automatic transmission device 1 shown in FIG. 8 is provided inside a heart-shaped pendant similar to that shown in FIG. In the embodiment of FIG. 7, the telephone number data and the like converted into a tone signal are transmitted from the mobile phone automatic transmission device 1 to the mobile phone 3 on the transmitting side by the acoustic force bra 62 and the microphone 40. I have.
  • the mobile phone automatic transmitting device 1 shown in FIG. 8 takes out the cord 70 and the jack 72 stored inside the pendant, and takes them out of the earphone terminal 4 1 of the mobile phone 3 on the transmitting side. , The tone signal is transmitted.
  • 5 and 6 are flowcharts showing the flow of the automatic transmission process.
  • the connector 36 provided in the slot 35 of the mobile phone 3 and the memory 25 of the mobile phone automatic transmission device 1 have no information.
  • the mobile phone automatic transmission device 1 is activated (step S11). Then, it is checked whether or not the telephone number data or the like is recorded in the memory 25 (step S12). If nothing is recorded, the own station recorded in the memory of the called side mobile phone is checked. The telephone number data is transferred to the memory 25 and stored in the memory 25 (step S13). If telephone number data is recorded in the memory 25, it is not transferred to the memory 25 (step S14).
  • the telephone number of the called telephone is directly input and recorded in the memory 25.
  • the telephone number data and the like recorded in the memory 25 are protected by a battery (not shown). If the telephone number data or the like has already been recorded in the memory 25, the recording is deleted by a reset switch (not shown).
  • the mobile phone automatic transmission device 1 in which the telephone number data and the like of the called telephone is recorded in the memory 25 is connected to the connector 36 of the mobile phone 3 on the calling side and the mobile telephone automatic transmission. Connect and attach the connector 27 on the transmitter 1 side (step S21). Then, the mobile phone automatic calling device 1 is activated, and the telephone number recorded in the memory 25 for the processing circuit 30 of the calling mobile phone 3 is the same as the phone number of the calling mobile phone. It is checked whether or not (step S22). Then, if the telephone numbers of the calling side and the called side are different, a signal for setting the off-hook state to the processing circuit 30 of the mobile phone 3 of the calling side is sent to wait for the input of the telephone number (step S2). 3).
  • step S1 the telephone number data of the telephone on the receiving side recorded in the chip memory 23 is sent to the communication control unit 38 via the processing circuit 30 of the mobile phone 3 on the transmitting side (step S1).
  • step S24 the call is automatically made when the call is made, and a call is made possible (step S 25).
  • the telephone number recorded in the memory 25 is the same as the telephone number of the calling mobile phone, no outgoing call is made.
  • the telephone number data and the like are transferred to the memory 25 through the process shown in FIG.
  • a telephone number data recording means for pre-recording and storing the telephone number data of the telephone on the receiving side, and the telephone number data recorded in advance are stored. Since the system has a means for sending telephone number data etc. to be sent to the mobile phone and an automatic calling means for automatically making a call to the phone number, it is not clear how to use the mobile phone.
  • the mobile phone automatic transmission device since it is configured by using a one-chip micro-computer, there is an effect that it is extremely small and is convenient to carry.
  • the mobile phone automatic transmission device by attaching the recording means such as telephone number data to a connector provided in the mobile phone on the receiving side, the recording on the mobile phone on the receiving side is performed.
  • the configuration is such that the telephone number of the own station recorded in the apparatus is read out and recorded, so that there is an effect that the telephone number of the receiving side can be surely recorded in the memory without inputting each time.
  • the recording means such as telephone number data is recorded by directly inputting the telephone number of the telephone of the receiving side
  • the telephone of the receiving side can be recorded. This has the effect that it can be used even for subscribed phones.
  • the mobile phone automatic transmission device since the mobile phone automatic transmission device is formed as an accessory, it can be worn like an accessory and can be used immediately in an emergency. This has the effect. In addition, if the shape of the character is a human figure, there is an effect that the child can wear it suddenly.
  • the mobile phone automatic calling method described in claim 6 even if the user does not know how to use the mobile phone, the user can automatically make a call to a pre-recorded telephone number simply by attaching the mobile phone to the mobile phone. Therefore, even children and the elderly can be contacted immediately.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

明細書 携帯電話自動発信装置及び携帯電話自動発信方法 本発明は、 携帯電話自動発信装置及び携帯電話自動発信方法に係り、 さらに詳 しくは、 携帯電話に装着することにより、 予め記録された電話番号データ、 暗証 番号、 契約書番号等 (以下、 「電話番号デ一夕等」 と略称する。) を携帯電話側へ 送出し、 該電話番号デ一夕等に基づいて自動的に発信を行なわせる携帯電話自動 発信装置及び携帯電話自動発信方法に関する。
昔晉桉術
携帯電話は自由に持ち運びが可能であり、'移動中でもすぐに連絡を取ることが できるというメリットがあるためビジネスはもちろん、 個人的な利用を含めて爆 発的に普及しており、 現在では加入数は年間約 1 , 0 0 0万件の伸びを示してい る。 一方、 加入電話は対照的に減少を続けており携帯電話が加入電話の台数を超 える日も近い状況となっている。 このような状況の中で街中では必ずといってい いほど携帯電話で連絡を取っている人を見つけることができる。
この携帯電話は、 従来の電話のように音声によるコミュニケーシヨンのみなら ず、 E —メール等の文字情報によるコミュニケーシヨンも盛んに行われており、 さらに、 データ通信の端末機器としても利用されている。 ここで、 「携帯電話」 と は、 無線を介して公衆電話回線に接続可能な電話をいい、 P H S ( Personal Handyphone System簡易型携帯電話) も含むものである。
このような携帯電話の特徴でもある 「移動中であってもすぐに連絡を取ること ができる」 ことを利用して、 緊急時の連絡手段として用いられてい.る。 例えば、 子供に携帯電話を持たせておき、 迷子になったとき等の緊急時には家の電話や親 の携帯電話に電話をかけて連絡を取るようにすることが行われていた。
しかし、 小さい子供や高齢者にあっては携帯電話の使用方法がわからず、 迷子 等の緊急時に連絡を取りたくても取れない場合がある。 また、 小さい子供や高齢 者は家の電話番号の他に親の携帯電話の番号や保護者の勤務先の電話番号等、 た くさんの電話番号を記憶しておくのは困難である。
さらに、 子供に携帯電話を持たせることは月々の使用料の負担が大きい。 その ため、 テレホンカードを持たせることも考えられるがテレホンカードを持ってい ても緊急時に傍に公衆電話がなければ連絡を取ることは出来ない。
また、 自動車事故の任意保険では、 事故が生じた場合に、 契約者に対して保険 会社への連絡を速やかに行うことを契約者に要求している。 しかしながら、 事故 時の連絡電話番号や保険契約の番号等は、 一般に、 契約者は覚えていない。 そこ で、 通常は、 車のダッシュボードに車検証と共に保管しておき、 事故の際には、 そのような保険証に記載されている電話番号や保険証に記載の事項を見ながらォ ペレ一夕に必要事項を通知するといつたことが行われている。 これでは、 必要事 項を全て通知するのにかなりの時間を要すると共に、 番号の言い間違えや必要な 情報が手元にある書類のどこに記載されているのか探さなければならない等、 極 めて煩雑であった。
そこで、 本発明は、 携帯電話の使用方法がわからなくても緊急時には自分の携 帯電話又は他人の携帯電話を借りて装着するだけで予め記録された電話番号に対 して自動的に電話をかけることができる携帯電話自動発信装置を提供することを 目的とする。
また、 持ち運びにも便利であり、 緊急時には直ぐに使用することができる携帯 電話自動発信装置を提供することを目的とする。
さらに、 そのような携帯電話自動発信方法を提供することを目的とする。
さらにまた、 自動車事故が発生した際の保険会社への連絡時などに、 迅速且つ正 確に必要な情報を通知し得る携帯電話自動発信装置を提供することを目的とする c 明の ϋΙ示
上記課題を解決するために請求項 1に記載の発明は、 携帯電話に装着すること により、 予め記録された電話番号デ一夕等を携帯電話側へ送出し、 該電話番号デ 一夕等に基づいて自動的に発信を行なわせる携帯電話自動発信装置であって、 着 信側の電話の電話番号データ等を予め記録保存する電話番号データ等記録手段と、 発信側の携帯電話に装着されたときに予め記録された電話番号データ等を発信側 の携帯電話に送出する電話番号データ等送出手段と、 そして、 電話番号デ一夕等 に基づいてその電話番号に対して自動的に発信を行なわせる自動発信手段とを有 して構成される。
上記課題を解決するために請求項 2に記載の発明は、 請求項 1に記載の携帯電 話自動発信装置において、 予め記録された電話番号データ等を発信側の携帯電話 に送出する送出プログラム及び電話番号デ一夕等に基づいてその電話番号に対し て自動的に発信を行なわせる発信プログラムがワンチヅプマイクロコンピュー夕 に搭載されたメモリに記録され、 ワンチヅプマイクロコンピュー夕と同一チヅプ 上に搭載された処理装置により送出プログラムと発信プログラムが実行処理され ることを特徴とする。
上記課題を解決するために請求項 3に記載の発明は、 請求項 1に記載の携帯電 話自動発信装置において、 電話番号データ等記録手段は、 着信側の電話が携帯電 話である場合に、 該携帯電話に備えられたコネクタ部に装着することにより、 該 着信側の携帯電話の記録装置に記録されている自局の電話番号を読み出して記録 するように構成されたことを特徴とする。
上記課題を解決するために請求項 4に記載の発明は、 請求項 1に記載の携帯電 話自動発信装置において、 電話番号データ等記録手段は、 着信側の電話の電話番 号を直接入力することにより記録されることを特徴とする。
上記課題を解決するために請求項 5に記載の発明は、 請求項 1に記載の携帯電 話自動発信装置において、 携帯電話自動発信装置はペンダントゃアクセサリ等の 装身具に内装されていることを特徴とする。
上記課題を解決するために請求項 6に記載の発明は、 請求項 1に記載の携帯電 話自動発信装置において、 前記電話番号データ等送出手段は、 前記電話番号デ一 夕等をトーン信号に変換した後前記発信側の携帯電話に送出するものであること を特徴とする。
上記課題を解決するために請求項 7に記載の発明は、 請求項 6に記載の携帯電話 自動発信装置において、 前記電話番号データ等送出手段は、 さらに、 変換したト —ン信号を前記発信側の携帯電話のィヤーホーン端子を介して当該前記発信側の 携帯電話に伝達させる接続端子を有することを特徴とする。
上記課題を解決するために請求項 8に記載の発明は、 請求項 6に記載の携帯電話 自動発信装置において、 前記電話番号データ等送出手段は、 さらに、 変換したト ーン信号を前記発信側の携帯電話のマイクロフオンを介して当該前記発信側の携 帯電話に伝達させる音響力ブラを有することを特徴とする。
上記課題を解決するために請求項 9に記載の発明は、 予め記録装置に記録され た電話番号データ等に基づいて自動的に発信を行なわせる携帯電話自動発信方法 であって、 予め着信側の電話の電話番号データ等を記録装置に記録保存する電話 番号デ一夕等記録工程と、 記録装置に記録された電話番号データ等を発信側の携 帯電話に送出する電話番号デ一夕等送出工程と、 電話番号データ等送出工程によ り送出された電話番号データ等に基づいて着信側の電話に対して自動的に発信を 行なわせる自動発信工程とを備えて構成される。
冈面の簡単な説明
図 1は、 '本発明に係る携帯電話自動発信装置の一実施形態のプロック図である 図 2は、 本発明に係る携帯電話自動発信装置の一実施形態の斜視図
図 3は、 図 2とは異なる形状の携帯電話自動発信装置の一実施形態の斜視図で ある。
図 4は、 図 2に示す携帯電話自動発信装置を携帯電話に装着する場合の斜視図 である。
図 5は、 電話番号データ等を記録する処理の流れを示すフローチャートである。 図 6は、 自動発信処理の流れを示すフローチヤ一トである。 '
発日 S »室施する めの最良の形熊
本発明に係る携帯電話自動発信装置について図面に基づいて詳細に説明する。 図 1は本発明に係る携帯電話自動発信装置の一実施形態のプロック図、 図 2及び 図 3は本発明に係る携帯電話自動発信装置の一実施形態の斜視図、 図 4は図 2に 示す携帯電話自動発信装置を携帯電話に装着する場合の斜視図である。
初めに、 図 1及び図 2に示す携帯電話自動発信装置 1は、 図 4に示されたよう に携帯電話 3の底面に設けられたスロッ ト 3 5内に配設されたコネクタ 3 6に連 結して接続されるコネクタ 2 7と、 予め着信側の電話番号データ等を記録保存し ておくメモリ 2 5と、 そして、 メモリ 2 5に記録された電話番号デ一夕等を携帯 電話側に送出する送出プログラム及び送出された電話番号データ等に基づいてそ の電話番号に対して自動的に発信を行なわせる発信プログラムが記録されたチッ プメモリ 2 3及びそのプログラムを実行処理する中央演算装置 2 1とを備えたヮ ンチヅプマイクロコンピュータ 2がケース 5 0 a内に内装されて構成されている < 一般に、 ワンチヅプマイクロコンピュー夕は、 周辺 L S Iの機能やメモリを 1つ のプロセッサ内に搭載したもので、 洗濯機等の家電製品をはじめとする様々な製 品に制御用のコントローラとして利用されている。
携帯電話自動発信装置 1は、 図 2に示すように、 ケ一ス 5 0 aとそこから突出 するように配置されたコネクタ 2 7を保護する蓋 5 0 bとにより形成され、 蓋 5 0 bはケース 5 0 aの側面に取着されたヒンジによって 1 8 0 ° 開くように形成 されている。 これにより、 使用時には蓋 5 O bを閧いてコネクタ 2 7とコネクタ 3 6とを接続し、 使用しないときには蓋 5 0 bを閉じておけばコネクタ 2 7が保 護されると共に、 持ち運びに便利となる。 また、 携帯電話自動発信装置 1は携帯 電話のコネクタ 3 6に連結すると作動するように構成されている。
チップメモリ 2 3は、 集積回路を利用した読み出し専用の記憶装置であり、 不 揮発性のメモリ (R O M ) である。 ワンチップマイクロコンピュー夕 2の製造時 に送出プログラム及び発信プログラムが焼き付けられるマスク R O Mが採用され る。 尚、 自由に情報を書き込める P R O M等を採用すればプログラムデータの更 新やアプリケーションの変更を行なうことも可能となる。 また、 ワンチヅ プマイ クロコンピュー夕 2を用いることにより装置全体の大きさを極めて小型化するこ とができ携帯性を高めることができる。
チップメモリ 2 3には、 さらに、 着信側の電話の電話番号データ等をメモリ 2 5に予め記録保存するための電話番号読出コマンドが記録されている。 電話番号 読出コマンドは、 着信側の電話が携帯電話である場合に、 携帯電話自動発信装置 1のメモリ 2 5に何も記録されていない状態でコネクタ 2 7と着信側の携帯電話 のコネクタとを連結すると携帯電話自動発信装置 1 が作動し、 着信側の携帯電話 のメモリに記録されている自局の電話番号デ一夕等をメモリ 2 5に転送し記録保 存するように構成されている。 そして、 メモリ 2 5に記録された電話番号データ 等は図示しないバヅテリによりその記録内容が保護される。 また、 メモリ 2 5に 記録された電話番号データ等は図示しないリセッ トスィツチにより記録を消去す ることができるように構成されている。 尚、 メモリ 2 5に既に電話番号デ一夕等 が記録されている場合には電話番号データ等をメモリ 2 5に記録しないように構 成されている。
また、 予め着信側の電話番号データ等をチップメモリ 2 3に記録しておくこと もできる。この場合、電話番号デ一夕等は不用意に消去することができないので、 例えば、 自動車保険の保険会社が予め自社の電話番号をチップメモリ 2 3に記録 して契約者に渡しておき、 契約書及び車検証と一緒に車内に携帯するようにして おけば、 万一事故に遭った場合でもいちいち保険会社の電話番号を探して電話す ることなく自 の携帯電話に装着するだけで自動的に保険会社に電話をかけるこ とができる。 また、 ホテルの予約、 チケヅ トの予約等も同様にして行なうことが できる。
着信側の電話の電話番号をメモリ 2 5に記録する手段としては、 上述した電話 番号読出コマンドによるもののほか、 マニュアルで入力するように構成すること もできる。 この場合、 携帯電話自動発信装置 1にテンキ一を設けることにより手 動で着信側の電話番号を入力することが可能となる。
送出プログラム及び発信プログラムは、 携帯電話自動発信装置 1が装着された 発信側の携帯電話 3にメモリ 2 5に記録された電話番号デ一夕等を送出すると共 にその電話番号デ一夕等に基づいて自動発信して自動的に電話をかけるように構 成されたプログラムである。 具体的には、 メモリ 2 5に着信側の電話の電話番号 データ等が記録された状態で発信側の携帯電話 3のコネクタ 3 6と携帯電話自動 発信装置 1側のコネクタ 2 7とを連結すると、携帯電話自動発信装置 1が作動し、 発信側の携帯電話 3の処理回路 3 0に対してメモリ 2 5に記録されている電話番 号と発信側の携帯電話の電話番号が同じか否かを確認する。 そして、 発信側と着 信側の電話番号が異なればオフフック状態とする信号を送り、 電話番号の入力待 ち状態とする。 そして、 続けて携帯電話自動発信装置 1のメモリ 2 5に記録され ている着信側の電話の電話番号デ一夕等を送信側の携帯電話 3の処理回路 3 0を 介して通信制御部 3 8に送ることにより該電話番号に対して自動的に発信が行な われる。 一方、 発信側と着信側の電話番号が同じ場合にはオフフック状信号は送 られず発信は行なわれない。
ケース 5 0 aの形状は図 2に示すもののほか、 ペンダント、 ブレスレッ ト等の 装身具に内奏することができる。 例えば、 図 3に示すようなハート型のペンダン トに内装すれば、 鎖 5 1により首から下げられるので緊急時に直ちに使用できる と共に、 アクセサリ感覚で身に付けることができる。 また、 人気キャラクタ人形 の形状をしたペンダントに内奏すれば子供が喜んで身に付けるようになる。 さら に、 ベルトに装着可能とすることもできる。
発信側の携帯電話 3は、 図 1及び図 4に示すように、 液晶表示部 3 1 と、 複数 の入力ポタン 3 3と、 外部からのデータを入力するコネクタ 3 6が設けられたス ロヅ ト 3 5及びアンテナ 3 7を有して構成されている。 そして、 その内部には、 図 1 に示すように、 処理回路 3 0と、 端末メモリ 3 4と、 通信制御部 3 8含んで 構成されている。 尚、 着信側の電話が携帯電話である場合にもこれとほとんど同 じ構成である。
入力ボタン 3 3は、 携帯電話 3の正面側に複数配置され、 主として電話番号で ある数字の他に漢字、 平仮名、 カタカナ又はローマ字等の文字を入力するために 使用される。
また、 液晶表示部 3 1は、 入力ボタン 3 3から入力された数字や文字又は携帯 電話 3に送られてきた情報を数字や文字として表示す部分であり、 一般に液晶が 用いられている。 尚、 液晶表示部 3 1にはカラ一液晶又は白黒液晶のいずれも採 用される。
処理回路 3 0は、 通話音声や電子データ等の送信情報及び受信情報を発信又は 受信したり、 その結果を液晶表示部 3 1に表示させると共に、 必要な電子データ を端末メモリ 3 4に記録させたりするものである。 例えば、 入力ポタン 3 3から 入力された電話番号データ等である送信情報に基づいて相手側の電話機と接続さ せて通話可能とすると共に、 他の電話から送られてきた受信情報を取得して通話 可能とする。 その際、 受信情報に含まれる必要なデ一夕を端末メモリ 3 4や液晶 表示部 3 1に送り必要な情報を表示させ、 あるいは端末メモリ 3 4に記録するこ ともできる。
アンテナ 3 7は、 送られてきた電波を受信し、 又はこちらから発声した音声信 号を外部へ送信するものである。 尚、 アンテナ 3 7の近傍には着信を光で知らせ る着信表示部 3 9が設けられている
携帯電話 3の底面にはスロヅ ト 3 5が設けられ、 その内部に携帯電話自動発信 装置 1のコネクタ 2 7と連結されるコネクタ 3 6が内装されている。 コネクタ 3 6はコネクタ 2 7と連結されて処理回路 3 0と電気的に接続されるようになって いる。 本実施形態においてスロッ ト 3 5は、 携帯電話 3の底面に設けられている が、 スロッ ト 3 5を設ける場所は底面に限られるものではなく、 例えば、 携帯電 話 3の左右の側面又はアンテナ 3 7付近の上面等のいずれに設けることも可能で ある。 また、 スロッ ト 3 5は携帯電話自動発信装置 1専用とすることもできる。 次に、 本発明に係る携帯電話自動発信装置 1の他の実施例について説明する。 図 7及び図 8は、 それそれ、 本発明に係る携帯電話自動発信装置 1の他の実施例 を示す斜視図である。 図 1〜図 4に示された実施例では、 電話番号データ等は、 携 帯電話 3の底面スロッ ト 3 5に設けられたコネクタ 3 6を携帯電話自動発信装置 1のコネクタ 2 7と連結することによって伝達される。 これに対して、 図 7及び 図 8に示されたものは、 いずれも、 電話番号データ等をトーン信号に変換した後 前記発信側の携帯電話 3に送出するものである。
図 7に示された携帯電話自動発信装置 1は、 断面コ字形のもので、 携帯電話 3の 入力ボタン 3 3付近を覆って着脱可能に取り付けられるプラスチック製のカバ一 部材 6 0から構成されている。 カバー部材 6 0には、 第一の実施例と同様のワン チヅプマイクロコンピュー夕 2が搭載されると共に、 携帯電話 3のマイクロフォ ン 4 0に近接する位置に配置される音響力ブラ 6 2が設けられている。 音響カブ ラ 6 2は、 電話番号データ等をトーン信号に変換した後それら信号を音として発 生させる。 かかるトーン音を、 携帯電話 3のマイクロフォン 4 0でキャッチした 後、 処理回路 3 0で読み取り可能な信号に変換する手法は従来周知であるので、 ここでの詳細な説明は省略する。
他方、 図 8に示された携帯電話自動発信装置 1は、 図 3と同様のハート型のペン ダントに内装したものである。 図 7の実施例においては、 音響力ブラ 6 2とマイ クロフオン 4 0によって、 ト一ン信号に変換した電話番号データ等を、 携帯電話 自動発信装置 1から発信側の携帯電話 3に伝達している。 これに対して、 図 8に 示された携帯電話自動発信装置 1は、 ペンダント内側に収納してあったコード 7 0及びジャック 7 2を取り出し、 これを発信側の携帯電話 3のィヤーホーン端子 4 1に揷入することによって前記トーン信号の伝達を行っている。
これらによって、従来、世界各国は言うに及ばず日本国内においても、 さらには、 同一メーカであっても機種によって異なっていたコネクタ構造を使用することな く、 トーン信号の伝達を可能とすることができ、 汎用性を高めることができる。 なお、 ィヤーホーン端子の構造も種々のものがあり、 完全に統一された規格によ つて製造されているわけではないが、 コネクタにおけるバラエティーさに比較す ればその種類も少なく対応が比較的容易である。
次に、 本発明に係る携帯電話自動発信方法の一実施形態について、 上述した携 帯電話自動発信装置の実施形態における動作と共に説明する。 図 5及び図 6は、 自動発信処理の流れを示すフ Ci—チャートである。
まず、 図 5に示すように、 着信側の電話が 帯電話である場合には該携帯電話 3のスロッ ト 3 5に設けられたコネクタ 3 6と携帯電話自動発信装置 1のメモリ 2 5に何も記録されていない状態でコネクタ 2 7を連結すると、 携帯電話自動発 信装置 1が作動する (ステップ S 1 1 )。 そして、 メモリ 2 5に電話番号データ等 が記録されているか否かをチェヅクし (ステップ S 1 2 )、 何も記録されていなけ れば着信側の携帯電話のメモリに記録されている自局の電話番号デ一夕等がメモ リ 2 5に転送されメモリ 2 5内に保存される (ステヅプ S 1 3 )。 尚、 メモリ 2 5 に電話番号データ等が記録されている場合にはメモリ 2 5に転送しない (ステヅ プ S 1 4 )。 一方、 着信側の電話が加入電話等の場合には直接着信側の電話の電話 番号を入力してメモリ 2 5に記録する。 メモリ 2 5に記録された電話番号デ一夕 等は図示しないバヅテリによりその記録が保護される。 尚、 既にメモリ 2 5に電 話番号データ等が記録されている場合には図示しないリセットスィツチにより記 録を消去しておく。
次に、 図 6に示すように、 着信側の電話の電話番号データ等がメモリ 2 5に記 録された携帯電話自動発信装置 1を発信側の携帯電話 3のコネクタ 3 6と携帯電 話自動発信装置 1側のコネクタ 2 7とを連結して装着する (ステップ S 2 1 )。 す ると、 携帯電話自動発信装置 1 が作動し、 発信側の携帯電話 3の処理回路 3 0に 対してメモリ 2 5に記録されている電話番号と発信側の携帯電話の電話番号が同 じか否かを確認する (ステップ S 2 2 )。 そして、 発信側と着信側の電話番号が異 なれば発信側の携帯電話 3の処理回路 3 0に対してオフフック状態とする信号が 送られて電話番号の入力待ち状態とされる (ステップ S 2 3 )。 そして、 続けてチ ップメモリ 2 3に記録されている着信側の電話の電話番号デ一夕等が送信側の携 帯電話 3の処理回路 3 0を介して通信制御部 3 8に送られ (ステップ S 2 4 )、 発 信が行なわれることにより自動的に電話がかかり通話可能状態となる (ステツプ S 2 5 )。
一方、 メモリ 2 5に記録されている電話番号と発信側の携帯電話の電話番号が 同じである場合には発信は行われない。 尚、 メモリ 2 5に何も記録されていない 場合には、 図 5に示す工程を経て電話番号デ一夕等がメモリ 2 5に転送される。 請求項 1に記載の携帯電話自動発信装置によれば、 着信側の電話の電話番号デ 一夕等を予め記録保存する電話番号データ等記録手段と、 予め記録された前記電 話番号データ等を携帯電話側に送出する電話番号データ等送出手段と、 そして、 その電話番号に対して自動的に発信を行なわせる自動発信手段とを有して構成し たので、 携帯電話の使用方法がわからなくても携帯電話の使用方法がわからなく ても緊急時には自分の携帯電話又は他人の携帯電話を借りて装着するだけで予め 記録された電話番号に対して自動的に電話をかけることができるという効果があ る。 街中では必ず誰かが携帯電話を持っているので緊急時にはそれを借りて連絡 することも可能である。 従って、 子供や高齢者等で携帯電話を持っていなくても 携帯電話を借りて直ちに連絡を取ることができるという効果がある。
また、 請求項 2に記載の携帯電話自動発信装置によれば、 ワンチップマイクロ コンビュ一夕を用いて構成したので、 極めて小型でしかも持ち運びにも便利であ るという効果がある。
さらに、 請求項 3に記載の携帯電話自動発信装置によれば、 電話番号データ等 記録手段を着信側の携帯電話に備えられたコネクタ部に装着することにより、 着 信側の該携帯電話の記録装置に記録された自局の電話番号を読み出して記録する ように構成したので、 着信側の電話番号をいちいち入力することなく確実にメモ リに記録させることができるという効果がある。
また、 請求項 4に記載の携帯電話自動発信装置によれば、 電話番号データ等記 録手段を着信側の電話の電話番号を直接入力することにより記録されることとし たので着信先の電話が加入電話である場合であっても使用することができるとい う効果がある。
また、 請求項 5に記載の携帯電話自動発信装置によれば、 携帯電話自動発信装 置は装身具として形成されているので、 アクセサリ感覚で身に付けることができ ると共に、 緊急時にも直ちに使用できるという効果がある。 また、 キャラクタ人 形の形状とすれば子供も喜んで身に付けるという効果がある。
また、 請求項 6に記載の携帯電話自動発信方法によれば、 携帯電話の使用方法 がわからなくても携帯電話に装着するだけで予め記録された電話番号に対して自 動的に電話をかけることができるので、 子供や高齢者等であっても直ちに連絡を 取ることができるという効果がある。

Claims

請求の範囲
1 . 携帯電話に装着することにより、 予め記録された電話番号データ、 暗証番 号、 契約書番号等 (以下、 「電話番号データ等」 と略称する。) を前記携帯電話側 へ送出し、 該電話番号データ等に基づいて自動的に発信を行なわせる携帯電話自 動発信装置であって、
着信側の電話の電話番号データ等を予め記録保存する電話番号データ等記録手 段と、
前記発信側の携帯電話に装着されたときに予め記録された前記電話番号データ 等を前記発信側の携帯電話に送出する電話番号デ一夕等送出手段と、 そして、 前記電話番号デ一夕等に基づいてその電話番号に対して自動的に発信を行なわ せる自動発信手段と、
を有して構成された携帯電話自動発信装置。
2 . 請求項 1に記載の携帯電話自動発信装置において、
予め記録された前記電話番号データ等を前記発信側の携帯電話に送出する送出 プログラム及び前記電話番号データ等に基づいてその電話番号に対して自動的に 発信を行なわせる発信プログラムがワンチヅプマイクロコンピュー夕に搭載され たメモリに記録され、 前記ワンチヅプマイクロコンピュー夕と同一チヅプ上に搭 載された処理装置により前記送出プログラムと前記発信プログラムが実行処理さ れることを特徴とする携帯電話自動発信装置。
3 . 請求項 1に記載の携帯電話自動発信装置において、
前記電話番号データ等記録手段は、 前記着信側の電話が携帯電話である場合に、 該携帯電話に備えられたコネク夕部に装着することにより、 該着信側の携帯電話 の記録装置に記録されている自局の電話番号を読み出して記録するように構成さ れたことを特徴とする携帯電話自動発信装置。
4 . 請求項 1に記載の携帯電話自動発信装置において、
前記電話番号データ等記録手段は、 前記着信側の電話の電話番号を直接入力す ることにより記録されることを特徴とする携帯電話自動発信装置。
5 . 請求項 1に記載の携帯電話自動発信装置において、
前記携帯電話自動発信装置はペンダントゃアクセサリ等の装身具に内装されて いることを特徴とする携帯電話自動発信装置。
6 . 請求項 1に記載の携帯電話自動発信装置において、
前記電話番号データ等送出手段は、 前記電話番号データ等をトーン信号に変換 した後前記発信側の携帯電話に送出するものであることを特徴とする携帯電話自 動発信装置。
7 . 請求項 6に記載の携帯電話自動発信装置において、 前記電話番号デ一夕等 送出手段は、 さらに、 変換したトーン信号を前記発信側の携帯電話のィヤーホー ン端子を介して当該前記発信側の携帯電話に伝達させる接続端子を有することを 特徴とする携帯電話自動発信装置。
8 . 請求項 6に記載の携帯電話自動発信装置において、 前記電話番号デ一夕等 送出手段は、 さらに、 変換したトーン信号を前記発信側の携帯電話のマイクロフ オンを介して当該前記発信側の携帯電話に伝達させる音響力ブラを有することを 特徴とする携帯電話自動発信装置。
9 . 予め記録装置に記録された電話番号データ等に基づいて自動的に発信を行 なわせる携帯電話自動発信方法であって、
予め着信側の電話の電話番号データ等を記録装置に記録保存する電話番号デー 夕等記録工程と、
前記記録装置に記録された前記電話番号データ等を発信側の携帯電話に送出す る電話番号デ一夕等送出工程と、
前記電話番号データ等送出工程により送出された前記電話番号デ一夕等に基づ いて着信側の電話に対して自動的に発信を行なわせる自動発信工程と、
を備えて構成された携帯電話自動発信方法。
PCT/JP2001/004246 2000-05-22 2001-05-22 Procede et appareil de transmission automatique pour telephone cellulaire WO2001091436A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2001258794A AU2001258794A1 (en) 2000-05-22 2001-05-22 Cellular phone automatic-transmission apparatus and cellular phone automatic-transmission method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150664 2000-05-22
JP2000-150664 2000-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001091436A1 true WO2001091436A1 (fr) 2001-11-29

Family

ID=18656334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004246 WO2001091436A1 (fr) 2000-05-22 2001-05-22 Procede et appareil de transmission automatique pour telephone cellulaire

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU2001258794A1 (ja)
WO (1) WO2001091436A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008135700A2 (fr) * 2007-03-30 2008-11-13 France Telecom Terminal de communication, procede, et produit programme d'ordinateur correspondants

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218954A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Sharp Corp ダイヤル送出機能付デ−タ伝送端末
JPH03165654A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Omron Corp 電話システム
JPH08149570A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Daini Denden Kk 移動通信機を利用した通信端末のデータ通信方式
JPH1198227A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Gakuichi Yanagi 通話システムの携帯用遠隔起動端末
JPH11187153A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Denso Corp 緊急通報システム
JP2000115346A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Data Syst:Kk バックアップ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218954A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Sharp Corp ダイヤル送出機能付デ−タ伝送端末
JPH03165654A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Omron Corp 電話システム
JPH08149570A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Daini Denden Kk 移動通信機を利用した通信端末のデータ通信方式
JPH1198227A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Gakuichi Yanagi 通話システムの携帯用遠隔起動端末
JPH11187153A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Denso Corp 緊急通報システム
JP2000115346A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Data Syst:Kk バックアップ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008135700A2 (fr) * 2007-03-30 2008-11-13 France Telecom Terminal de communication, procede, et produit programme d'ordinateur correspondants
WO2008135700A3 (fr) * 2007-03-30 2008-12-31 France Telecom Terminal de communication, procede, et produit programme d'ordinateur correspondants

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001258794A1 (en) 2001-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272615B2 (ja) 画像通話用分離型携帯端末機及びその作動方法
CN1820488B (zh) 采用无声用户信号的无线免提系统
US6035217A (en) One button cellular phone, system, and method for use
US6912399B2 (en) Cellular telephone with programmable authorized telephone number
US6792291B1 (en) Interface device for control of a cellular phone through voice commands
JP2001136251A (ja) 折畳式携帯電話装置
JP2001236138A (ja) 通信端末装置
US8108001B2 (en) Systems and methods for a simplified mobile phone
JPH1127357A (ja) フリップカバーを有する携帯用端末機
WO2006037814A2 (en) Personal communications device
JP2003078590A (ja) 小型携帯端末装置、緊急連絡サービス方法及び緊急連絡サービスシステム
JP4007083B2 (ja) 携帯電話端末装置
WO2001091436A1 (fr) Procede et appareil de transmission automatique pour telephone cellulaire
JP3807241B2 (ja) 無線端末および通信システム
WO2002062042A1 (fr) Dispositif terminal d&#39;informations portable, pliable et procede d&#39;affichage d&#39;informations du dispositif
JP2001238262A (ja) 通信端末装置
KR100675188B1 (ko) 폴더형 휴대 단말기의 호출자 번호 표시 방법
JP2002077331A (ja) 携帯端末装置及び携帯電話機
JP2001157260A (ja) 携帯電話機
JP3699009B2 (ja) 携帯電話装置
CN100473096C (zh) 结合移动电话的监控装置
JPH10136116A (ja) パソコン通信共用コードレス電話機の子機
JP2003258993A (ja) 小型携帯端末装置及び端末本体に対する端末接続機器の接続方法
JPH11331432A (ja) 電話ダイヤル信号発信機
JP2001069234A (ja) コードレス電話装置の子機及びコードレス電話装置の子機の機能の設定方法並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase