WO2001088556A1 - Procede et appareil destines a un test de continuite sur plaquette de circuit imprime, auxiliaire pour ce test et support d'enregistrement - Google Patents

Procede et appareil destines a un test de continuite sur plaquette de circuit imprime, auxiliaire pour ce test et support d'enregistrement Download PDF

Info

Publication number
WO2001088556A1
WO2001088556A1 PCT/JP2000/003204 JP0003204W WO0188556A1 WO 2001088556 A1 WO2001088556 A1 WO 2001088556A1 JP 0003204 W JP0003204 W JP 0003204W WO 0188556 A1 WO0188556 A1 WO 0188556A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lead wire
terminal
continuity
circuit board
inspection
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuji Yamaoka
Original Assignee
Oht Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP32984298A priority Critical patent/JP3311698B2/ja
Priority claimed from JP32984298A external-priority patent/JP3311698B2/ja
Application filed by Oht Inc. filed Critical Oht Inc.
Priority to KR1020027000735A priority patent/KR20020019951A/ko
Priority to US10/030,104 priority patent/US6825673B1/en
Priority to CNB008104913A priority patent/CN1235056C/zh
Priority to PCT/JP2000/003204 priority patent/WO2001088556A1/ja
Publication of WO2001088556A1 publication Critical patent/WO2001088556A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2805Bare printed circuit boards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/281Specific types of tests or tests for a specific type of fault, e.g. thermal mapping, shorts testing
    • G01R31/2812Checking for open circuits or shorts, e.g. solder bridges; Testing conductivity, resistivity or impedance

Definitions

  • Circuit board continuity inspection device continuity inspection method, continuity inspection jig * 5 and recording media
  • the present invention relates to a circuit board continuity inspection apparatus used for inspecting a circuit board having a fine wiring pattern, a method thereof, and a jig used for the inspection.
  • a method for detecting a circuit board includes a pin contact method and a non-contact method.
  • pin contact method as shown in Fig. 1, pin probes are brought into direct contact with both ends of the conductor pattern to be detected, current flows through one pin probe, and the voltage detected by the other pin probe.
  • the continuity test between both ends is performed by obtaining the resistance value of the conductor pattern from the value.
  • This pin contact method has an advantage that the SN ratio is high because the pin probe is brought into direct contact.
  • one end of a conductor pattern to be inspected is brought into direct contact with a pin probe (or non-contact through a capacitive coupling) to detect an AC component.
  • a signal is applied, and the inspection signal is detected at the other end via capacitive coupling.
  • this non-contact, one-contact method there is no need to contact the pin probe with at least one end of the pattern line, so that the positioning accuracy can be roughened and the pin probe can be shared for a plurality of pattern lines. Can be reduced and wear is a concern. This is effective for a substrate having a fine pattern.
  • the impedance is high because the value of the coupling capacitance is small (several ⁇ force is also several GQ, so it is not possible to detect a defective part of 10 ⁇ ⁇ : about 100 ⁇ )
  • the impedance is high because the value of the coupling capacitance is small (several ⁇ force is also several GQ, so it is not possible to detect a defective part of 10 ⁇ ⁇ : about 100 ⁇ )
  • an object of the present invention is to reduce the impedance of a circuit formed on a substrate by causing the capacitance formed by the non-contact method to resonate, thereby lowering the impedance of the circuit.
  • a continuity inspection device capable of inspecting a continuity state is proposed. Disclosure of the invention
  • an electrode is brought close to one end of a pattern to be inspected, a capacitance C is formed between the end and the electrode, and an inductive element L is connected to the capacitance C.
  • a test signal (frequency f) containing an AC component is applied to the other end of the pattern line via a pin probe.
  • the relationship between the operating frequency f R that can resonate and the inductive element L is, for example, when the value of the coupling capacitance C is 10 fF,
  • Factors that control resonance include the frequency f of the input test signal, the coupling capacitance C, and the inductance L of the inductive element.For example, if the electrode size is fixed and the proximity distance is fixed during measurement, Is expected to be about 15 fF, for example. In this case, the value of the inductive element is
  • the impedance can be made substantially zero by preparing the AC signal source of (1).
  • a continuity inspection device for detecting continuity between the first and second terminals of a substrate provided with pattern lines having first and second terminals on the substrate,
  • a capacitive coupling unit that capacitively couples the first terminal with a non-contact type having a coupling capacitance, and an inductive property connected to the capacitive coupling unit that forms a resonance circuit with the capacitance of the capacitive coupling unit.
  • a first lead connected to the inductive element
  • Probe means connected to a second lead wire and contacting the second terminal
  • Signal input means for inputting an inspection signal containing an AC component to one of the first lead wire and the second lead wire;
  • Signal detection means for detecting the output of the detection signal is provided on one of the first lead wire and the second lead wire.
  • the mounting position of the inductive element can be variously changed.
  • a continuity inspection device for inspecting continuity between the first and second terminals of a substrate provided with pattern lines having first and second terminals on the substrate,
  • a first lead connected to the inductive element
  • a capacitive coupling means connected to the second lead wire and capacitively coupling to the second terminal with a coupling capacitance in a non-contact manner;
  • Signal input means for inputting a detection signal containing an AC component to one of the first lead wire and the second lead wire;
  • Signal detection means for detecting the output of the inspection signal is provided on one of the first lead wire and the second lead wire.
  • a continuity inspection device for inspecting continuity between the first and second terminals of a substrate provided with a pattern line having first and second terminals on the substrate.
  • a first capacitive coupling unit having a coupling capacitance with the first terminal in a non-contact manner and having a coupling capacitance; and a first capacitive coupling unit for forming a resonance circuit with the capacitance of the first capacitive coupling unit.
  • An inductive element connected to the means;
  • a first lead connected to the inductive element
  • Second capacitive coupling means connected to a second lead wire and capacitively coupling to the second terminal with a non-contact coupling capacitance
  • Signal input means for inputting an inspection signal containing an AC component to one of the first lead wire and the second lead wire;
  • the object of the present invention can also be achieved by a continuity inspection jig provided with a first terminal group and a second terminal group separated by a predetermined distance according to claim 4.
  • This continuity inspection jig is provided with a first terminal group and a second terminal group separated by a predetermined distance according to claim 4.
  • a lead wire is connected to each or a part of the first terminals of the first terminal group so that an inspection signal for continuity inspection can be applied.
  • a contact portion for contacting a substrate to be inspected is provided at each or a part of the second end of the first terminal group, respectively.
  • One or more inductive elements are connected to each or a part of the second terminal group, and the substrate to be inspected is connected to a second end of each or a part of the second terminal group.
  • An electrode for forming a coupling capacitance in a non-contact manner with the wiring pattern is provided.
  • This method is a continuity inspection method for inspecting continuity between the first and second terminals of a substrate provided with a pattern line having first and second terminals on the substrate,
  • a predetermined electrode is brought close to the first terminal to form a coupling capacitance, a predetermined inductive element is connected to the electrode, a first lead wire is connected to the inductive element, and the second terminal is connected.
  • a second lead wire is connected to the first lead wire, inductive element, electrode, coupling capacitor, first terminal, and. Forming a resonance circuit with the turn wire, the second terminal, and the second lead wire;
  • a continuity between the first and second terminals of the substrate provided with the pattern wire having the first and second terminals on the substrate is inspected.
  • a first lead wire is brought into direct contact with the first terminal via an inductive element, and a second lead wire has a coupling capacitance in a non-contact manner with the second terminal.
  • the first lead wire, the inductive element, the first terminal, the pattern wire, the second terminal, the electrode, the coupling capacitance, the second lead Forming a resonance circuit with the lead wire;
  • a continuity between the first and second terminals of the substrate provided with the pattern wire having the first and second terminals on the substrate is inspected.
  • the inductive element connected to the first lead is capacitively coupled to the first terminal via the first electrode in a non-contact manner
  • the second lead is connected to the second electrode.
  • the first lead wire, the inductive element, the first electrode, the coupling capacitor, the first terminal, the pattern line, and the second terminal are capacitively coupled to the second terminal via the Forming a resonance circuit with the second electrode, the coupling capacitance, and the second lead wire;
  • Raising the frequency to such a high frequency is realistic in terms of cost. There is no. That is, it is important to select an optimal frequency.
  • the method further includes a reference frequency determination step, wherein the reference frequency determination step is performed prior to the applying step.
  • the applying step includes:
  • the resonance frequency is applied to one of the first lead wire and the second lead wire as the frequency of the inspection signal.
  • the range for changing the frequency needs to be determined in advance.
  • the frequency of the inspection signal for the reference substrate is changed within a predetermined range centered on the standard frequency previously determined based on the constant of the inductive element. It is characterized by the following.
  • a difference occurs between the reference substrate and the actual test object, and the difference may cause a spurious difference in the detection signal.
  • an inspection target is inspected within a predetermined range centered on the frequency determined in the determining step. Varying the frequency of the inspection signal for the board Brief description of the drawings
  • FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of a contact-type detection device according to a conventional example.
  • FIG. 2 is a diagram showing a basic configuration of a non-contact detection device according to a conventional example.
  • FIG. 3 is a diagram showing a basic configuration of an inspection apparatus working on an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a principle configuration of a detection device according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a basic configuration of an inspection apparatus according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a top view showing the appearance of a substrate to be inspected as an example used in the apparatus of the embodiment.
  • FIG. 7 is a view showing the appearance of a jig used in the apparatus of the embodiment, and includes a side view and a top view.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a system configuration of the example device.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the overall control procedure in the embodiment device.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an overall control procedure of the example apparatus.
  • FIG. 11 is a graph illustrating a peak search operation in the apparatus of the embodiment.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a partial configuration of an inspection device according to a modification.
  • FIG. 13 is a diagram showing a connection relationship between an inductive element L and a coupling capacitor C according to another embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a specific example of a substrate to be detected.
  • FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a sensor electrode plate for detecting the substrate of FIG. 14, including a front view and a side sectional view.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the operation principle of the preferred embodiment of the present invention.
  • Reference numeral 100 denotes a circuit board to be inspected, and pattern lines 101 are laid on the surface of the circuit board.
  • the pattern 101 has two ends 102 and 106. In principle, the length and pitch between the ends 102 and 106 are not limited.
  • a pin probe 103 is brought into contact with the end 102 of the pattern 101 (in principle, the probe 103 may be capacitively coupled to the end 102 without contact), and the probe 103 receives an inspection signal containing an AC component. Applied.
  • An electrode 107 is arranged near the end 106 of the pattern 101.
  • a space 105 is formed between the electrode 107 and the end 106, and this space forms a capacitance C.
  • An inductance L is connected in series to the electrode 107, and the output voltage V at the inductance L is monitored.
  • the inductance L is selected so that It is not essential whether the inductance L is provided on the electrode 107 side as shown in FIG. 3 or whether the inductance L is provided on the pin probe 103 side. Therefore, in FIG. 3, the inductance L may be provided between the pin probe 103 and the AC power supply 104. Further, in FIG. 3, the electrode 107 may be moved to the AC power supply side. In such a modified embodiment, as shown in FIG. 4, the electrode 107 is moved to the AC power supply side. In the example of Fig. 4 as well, since the capacitance C and the inductance L are in series, the condition given by equation (2) is a condition for reducing the force S impedance in equation (3).
  • an electrode 108 (coupling capacitance) is further provided on the pin probe side of the embodiment shown in FIG. Assuming that the coupling capacitance of the electrode 107 is C 2 , the inductance L is given by taking the combined capacitance into consideration.
  • Combined capacitance (0 ⁇ 2) / ( ⁇ + C 2) is from reduced compared to C 2) have individual capacity, in the embodiment of FIG. 5, as compared with FIG. 3 embodiment, the same inductance L
  • the operating frequency f must be increased, but the effect that the electrode 108 side does not require high positioning accuracy is obtained.
  • the input side of the test signal and the monitor side of the output signal are arbitrary.
  • This embodiment is an example of an inspection apparatus that detects a circuit board on which a plurality of fine pitch pattern lines are laid.
  • FIG. 6 shows an example of a circuit board 200 to be inspected. That is, the circuit board 200 is provided with a plurality of pattern lines, and the purpose of the inspection apparatus of the embodiment is to inspect the conduction state of each pattern line.
  • pattern lines are laid on the right side of the substrate 200 on the left side, and the pitch between adjacent pattern lines on the left side of the substrate is such that a pin probe can be set up. Further, the pitch between adjacent pattern lines on the right side of the substrate 200 has an interval such that two electrodes of adjacent pattern lines do not contact each other.
  • FIG. 7 is an example of a jig 300 created specifically for the circuit board 200 of FIG. Dedicated jig This is because the substrates to be inspected vary widely. That is, the pattern line pitch / pitch interval differs for each substrate, and therefore, whether a pin probe or an electrode can be provided for each pattern line differs for each substrate. If a pin probe cannot be provided on the test signal input side, the method shown in Fig. 5 must be used, and if electrodes cannot be provided on individual pattern lines, This is because a method of providing a common electrode has to be adopted. Therefore, the number and arrangement positions of the pin probes and the number and arrangement positions of the electrodes are inevitably varied, and a special jig is used for the substrate from the viewpoint of work efficiency.
  • the jig 300 has a main body formed of, for example, an acrylic plate and is formed in accordance with the shape of the substrate 200 to be inspected.
  • a plurality of pin probes 310 (the tip is sharpened so that the tip does not damage the substrate) is urged by a spring.
  • electrodes 350 provided for individual pattern lines are set at predetermined positions on the right side.
  • a lead wire is connected to each of the pin probe 310 and the electrode 350.
  • FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the inspection system 400.
  • Controller 410 controls the overall sequence and control procedures of the system. That is, the controller 410 controls a circuit 430 for generating a test signal, a 1: N multiplexer, an M: 1 multiplexer, and an adapter 480 including an inductance 450, a resistor 460, and an AZD converter 470.
  • the multiplexer 420 inputs the inspection signal and distributes the inspection signal to N analog switches.
  • N analog switches are required for the number of pin probes on the board 200.
  • Adapter 480 has a unique inductance 450 and resistance 460 for each board 200 under test. 3204
  • the impedance of each pattern wire of the reference work is measured by measuring the reference work (work that has been confirmed to be free from defects such as disconnection) (see the control procedure in Fig. 9). ), The impedance of the work to be inspected is measured, and the impedance of the work to be inspected is compared with the impedance of the reference work to detect defective parts (disconnection and short circuit). (Exclude the substrate) (Fig. 10).
  • step S2 in FIG. 9 a reference work is set.
  • step S4 the jig 300 is set on the reference mark. With this set, the plurality of electrodes provided on the jig are brought into non-contact proximity to the end of the pattern to be inspected.
  • step S6 the counters N and M are initialized to 1.
  • step S8 the frequency of the test signal from the transmitter 430 is set to the reference frequency f.
  • step S10 the multiplexers 420 and 440 are set, and the frequency f is applied to the pattern line selected by the counters N and M. Is applied.
  • the analog switch specified by the counter N is set to ⁇ N, and the other switches are shunted to the ground side.
  • the multiplexer 440 only the analog switch specified by the counter M is turned ON, and the other switches are shunted to the ground.
  • the N-th analog switch is turned on, the test signal is applied to the pattern line specified by the values N and M, and the output signal of that line is passed through the M-th analog switch of the multiplexer 440 to the adapter 480. Is input to
  • the output signal V NM of the pattern line NM detected by the adapter 480 is measured in step S12 and stored in a predetermined memory of the controller 410.
  • step S14 the frequency of the inspection signal is increased by ⁇ .
  • step S12 the output voltage is measured by the test signal of the increased frequency. This operation is performed in step S16, where the frequency f is 11/10 ⁇ f. Repeat until over.
  • a plurality of measurement values V NM obtained by repeating steps S12 to S16 are expected to show peak values as shown in FIG. At this time
  • the output signal value is V RNM (the subscript R represents the reference) and the frequency is f RNM, which is stored in the controller memory.
  • step S22 the impedance Z awakening of the current path NM is determined from the reference force signal value V RNM .
  • the reference frequency f RNM for the reference force signal value V RNM for an arbitrary pattern line NM and the impedance Z RNM of the current path NM are aligned.
  • These data are stored as a set in the memory and can be retrieved from the memory by the argument NM.
  • the work to be inspected is measured.
  • step S30 the inspection target work is set.
  • step S32 a jig is set on this work.
  • step S34 the counters N and M are initialized.
  • step S36 a combination of the reference frequency f RNM and the reference impedance Z RNM is read from the aforementioned memory.
  • step S38 the inspection signal of this reference frequency f RNM is applied to the NM pattern line of the target substrate.
  • step S49 Z XNM of the current path NM is calculated by measuring the output signal V NM from this pattern line.
  • step S42 the impedance Z NM of this work is
  • step S44 it is determined whether or not the impedance Z NM calculated in step S42 exceeds a predetermined threshold value TH NM . If the impedance greatly exceeds the threshold, the current path NM is determined to be defective (step S46), and if not, it is determined to be normal.
  • steps S36 to S52 the above determination is made for all the current paths.
  • the determination of a normal Z failure of a board is performed if at least one faulty current path exists (but is not limited to this), the board is determined to be bad.
  • the coil (L) as an inductive element was connected in series to the coupling capacitance (C) formed between the electrode and the circuit board.
  • C coupling capacitance
  • the current detection resistor is removed to increase the resonance strength. Further, similarly to the above-described embodiment, the correlation between the output voltage and the resistance value for various paths is obtained in advance by using the reference substrate.
  • FIGS. 5 and 6 The shape of the sensor shown in FIGS. 5 and 6 is conceptualized, and it is usually preferable that the shape of the sensor electrode conforms to the shape of the path pattern to be inspected.
  • FIG. 14 shows an example of a circuit board 500 to be inspected.
  • reference numeral 501 indicated by a broken line indicates an electronic device (such as an LSI) to be mounted on a board to be detected in the future.
  • the input / output pins (not shown) of the electronic device 501 are provided with the paths 500a, 500b, 500d, and 500e to be connected in the future.
  • the coil L is set between the sensor electrode plate 620 and the output terminal wire 650 as shown in FIG.
  • the sensor assembly 600 as described above is brought closer to the surface of the circuit board 500 to be inspected on which the pattern paths 50 Oa... Are provided.
  • the sensor assembly 600 is brought closer to the lower side of FIG.
  • 700 is the opposite side of the substrate of the sensor assembly 600 where the sensor electrodes are provided. (The lower side in the example of FIG. 15).
  • This shield plate 700 has a notch 730 in a part as shown in FIG. 4A, which has substantially the same size as the ground electrode plate 610 of the sensor.
  • the notch 730 substantially matches the pattern of the sensor electrode plate 620.
  • the sensor electrode plate 620 exerts a shielding effect by being sandwiched between the ground electrode plates 610 and 630 on the same surface as the sensor, and corresponds to the ground electrode plates 610 and 630 on the opposite surface.
  • Shield plates 710 and 720 are provided, and no shield plate is provided corresponding to the sensor electrode plate 620, thereby improving the S / N ratio.
  • the sensor electrode plate 620 is substantially shaped (or C-shaped) is that a plurality of ends of the path patterns 500a are formed on the substrate to be inspected shown in FIG. This is because they are lined up to form. Therefore, when the distribution of the end of the path pattern to be inspected has an arbitrary shape, the shape of the sensor electrode plate is created according to the distribution shape. For example, when the end portions of the plurality of path patterns 500a are distributed along each side of the triangle, for example, the shape of the sensor electrode plate has a width enough to secure the coupling capacitance C. And have a band shape along each side of the triangle.
  • the main purpose of the present inspection system is to raise the output voltage level by generating a resonance state and lowering the impedance of the entire circuit.
  • a resonance state it is necessary that certain conditions are satisfied, and factors that influence the conditions include:
  • the frequency f can be easily changed electronically and electronically, it is suitable for finding the resonance point as employed in the above embodiment.
  • the value of the coupling capacitance C is generally small, a resonance state may be obtained at a high frequency. It is not preferable to use an excessively high frequency f, because it causes operation instability and signal leakage throughout the system.
  • the system design method to be proposed is: I: First, taking into account the line width and length of the path pattern of the substrate to be inspected and the size and area of the sensor electrode, the coupling capacitance C is 50fF to lpF The sensor electrode is designed to be within the range.
  • the value of the inductive element L is determined so that the resonance frequency falls within the range of the fundamental frequency force of the oscillator ⁇ MHz to 10 MHz.
  • the inductive element is preferably in the range of 20 mH to 25 ⁇ 25.
  • the whole system is stable in high frequency, and the optimum resonance point can be easily found.
  • M-1 The inspection principle of the first to third embodiments can be applied to the inspection system of the above embodiment.
  • ⁇ -2 In the above embodiment, when the reference frequency is obtained from the reference work, the reference frequency is varied within ⁇ 10% of the standard frequency (assumed to be Sf), and the force at which the peak is detected Is not limited to this.
  • the present invention is not limited to this, by providing an electrode for each of the plurality of current paths (pattern lines), and the force S.
  • FIG. 12 shows a configuration in which all pattern lines of one inspection board are inspected by two electrodes 107a and 107b. One analog switch is required for each electrode.
  • inductances 450a and 450b are provided, respectively. If the reference frequency is not expected to differ significantly, the inductance can be reduced to one, and if it can be reduced to one, as in the previous example, the inductance can be different from that in FIG. Can be moved to the adapter side.
  • M-4 The number of inductances L depends on the operating frequency f. When the frequency f is high, the installation position of the inductance L is preferably close enough to the substrate to be inspected. Therefore, in the case where power is applied, a plurality of inductances having the same value need to be located in all stages of the analog switches in the multiplexer 440.
  • the frequency f was changed to make the resonance state appear, but the present invention is not limited to this, and for example, the coupling capacitance C or the inductance L was changed. May be changed.
  • an inductance chip having a plurality of taps is provided directly in the adapter 480 or the multiplexer 330 or in the vicinity of the electrode.
  • the necessity of changing the coupling capacitance C is, for example, to match the resonance frequency to a plurality of pattern lines (a plurality of current paths) when the sizes of the electrodes are different.
  • the value of inductance L should be determined according to the frequency of the transmitter used. In the present invention, it is essential to measure the impedance by changing to the resonance state. it can. However, increasing the frequency increases the leakage current in the entire circuit board, causing a problem that the measurement accuracy is reduced. Therefore, in order to obtain a resonance state without increasing the resonance frequency, the value of the inductance L should be increased. In the above embodiment, the resonance frequency is set to about 5 MHz.
  • the electrode It is not preferable to change the coupling capacitance C by changing the size of the electrode, so that, for example, the electrode is large and the coupling capacitance c due to the electrode is large. Only when the resonance is too large and the resonance is excessive, add a separate damping capacitor to avoid resonance amplitude. Also need to be provided in series.
  • M-7 In the above embodiment, it is assumed that a peak is found while the frequency is changed within a range of ⁇ 10% in steps S12 to S16. In practice, peaks may not be found. Therefore, it is proposed to modify the flowchart of FIG. 9 as follows. That is, in one modified example, the frequency giving the maximum value within the range of ⁇ 10% rather than detecting the peak is regarded as the resonance point, and that frequency is used as the reference frequency.
  • step S16 is changed so as to expand the fluctuation range until a local maximum value is found.
  • step S38 the procedure for peak detection applied to the reference work is also applied to the inspection of the actual work. Specifically, steps similar to steps S12 to S16 are replaced with step S38 (FIG. 10). At this time, f in step S16. Is replaced with f RNM read out in step S36. In other words, it fluctuates in the range of ⁇ 10% (but not limited to the value of ⁇ 10) around f RNM to search for a peak frequency at which the resonance occurs. Such changes can effectively deal with misalignment.
  • the inductive element that is, the inductance L may actually have various shapes. However, if the operating frequency is relatively high, care must be taken in mounting the inductance.
  • the inductive element that is, the inductance L may actually be of various shapes. However, if the operating frequency is relatively high, care must be taken in mounting the inductance.
  • FIG. 13 illustrates the mounting state of the coil when the inductance is a coil.
  • test signal is not limited to a sine wave as long as it has an AC component.
  • a pulse train and even a single-shot panorama are good.
  • circuit board conduction detection device and method of the present invention it is possible to lower the circuit impedance by causing a resonance state at a low frequency to appear, and as a result, the SN of the output signal can be reduced. By improving the ratio, a highly accurate continuity test can be performed.
  • the non-contact method can be adopted while maintaining the use of the contact method, the number of probes can be reduced, which greatly contributes to cost reduction.
  • a resistance value as low as about 10 to about 100 ⁇ and a resistance value could be measured as a conductive state.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

回路基板の導通検査装置、導通検査方法、導通検査用治具 *5 び記録媒体 技術分野
本発明は、例えば微細な配線パターンを有する回路基板を検査するのに用いられる回 路基板の導通検査装置、その方法、更に、その検査に用いる治具に関する。 背景技術
回路基板を検查する方式に、ピンコンタクト方式と非接触方式とがあることが知られてレ、る。 ピンコンタクト方式は、第 1図に示すように、検查対象の導体パターンの両端にピンプロ一 ブをそれぞれ直接接触させ、一方のピンプローブに電流を流して他方のピンプローブで検 出された電圧値から、当該導体パターンの抵抗値を求めることにより、両端間の導通検査 を行うものである。
このピンコンタクト方式は、直接ピンプローブを接触させるために、 SN比が高いという長所 を有する。
し力 ながら、その反面、ファインピッチの基板を検查することは、ピンをたてること自体が 困難であり、また、ピンを目的のパターンに接触させるための位置決めも難しくなつていく。 更に、接触させるためにピンプローブ自体が初期の精度を持つことが困難となって、プロ一 ブ交換によるランニングコストが発生するという欠点を有する。
一方の非接触一接触併用方式は、第 2図に示すように、検査対象の導体パターンの一 端をピンプローブを直接接触させ (または非接触で容量結合を介し)て交流成分を含む検 查信号を印加し、他端において容量結合を介して前記検査信号を検出するものである。 この非接触一接触併用方式は、パターン線の少なくとも一方の端部にはピンプローブを 接触させる必要がないので、位置決め精度を粗くでき、ピンプローブを複数のパターン線 について共通化できるので、ピンプローブの本数を削減でき、また、摩耗の心配のなので、 そのためにパターン間が微細な基板に有効である。
し力しながら、非接触一接触併用方式は、結合容量の値が小さいので、インピーダンスが 高く(数 ΜΩ力も数 GQ、そのために、 10Ω〜: 100Ω程度の不良個所を検出することができな いという欠点を有している。
従って、従来では、非接触一接触併用方式は、数々の利点を有しているにも関わらず、 インピーダンスが高いという性質のために、実際は、どうしてもピンプローブがたたないよう な極めて狭隘なピッチの基板にのみ実施されているのが実状であり、従って、ピンプローブ およびその治具に高精度のものが要求されるという点が非接触一接触併用方式のコスト低 下の足かせとなってレヽた。
従って、本発明の目的は、非接触方式により形成される容量が基板上に形成される回路 の発振を共振させて、その回路のインピーダンスを下げることにより、高抵抗状態のみなら ず、低抵抗の導通状態をも検査できる導通検査装置を提案するものである。 発明の開示
本発明は、検査対象のパターンの一方の端部に電極を近接させて、その端部と電極間 に容量 Cを形成させ、更に、その容量 Cに誘導性素子 Lを接続する。上記パターン線の他 方の端部にはピンプローブを介して交流成分を含む検査信号 (周波数 f)を印加する。
Lを適当に調整して、共振回路のインピーダンスを下げたとき、例えば、下記(1)式が成 立するように Lを調整したときには、
2f -L= (l/2) f -C · '· (1)
が成立するから、
L= (l/42) X f2 X C ' · · (2)
となり、換言すれば、(2)式の Lを設定すれば、回路のインピーダンスはゼロとなり、出力電 圧 Vはこのとき最大値を示す。基準となる回路基板(断線などがなレ、ことを確認された回路 基板)を用いて共振周波数 fRを印加したときの出力電圧 Vを VRとすると、実際の検查対象 の回路基板を用いたときの出力電圧 Vxは、回路が共振状態に近づくことが予想されるから、 大きな値を示すことが予想される。
共振させることのできる使用周波数 fRと誘導素子 Lとの関係は、一例として結合容量 Cの 値を 10fFとした場合には、
fR = 10kHzならば L = 25.3kH、または
f = 10MHzならば L = 25mH、または
fR = 50MHzならば L = lmH、または
fR = 100MHz ならば L = 250μΗ
となる。
共振を制御する要素として、入力の検査信号の周波数 f、結合容量 C、誘導素子のインダ クタンス L、があるが、例えば、電極の大きさを固定とし、測定に際して近接距離を一定とし た場合には、容量 Cは例えば約 15fFとなることが予想される。このときには、誘導素子しの 値を、
250μΗ〜 lmH程度
とし、
50MHz〜 100MHz程度
の交流信号源を用意することで、インピーダンスを実質的にゼロとすることができる。
而して、請求項 1に係る、
第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2の端 子間の導通を検查する導通検査装置は、
前記第 1の端子と、非接触方式で結合容量を有して容量結合する容量結合手段と、 この容量結合手段の容量と共振回路を形成すベぐ前記容量結合手段に接続された誘 導性素子と、
この誘導性素子に接続された第 1のリード線と、
第 2のリード線に接続され前記第 2の端子に接触するプローブ手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に、交流成分を含む検査信号を入力 する信号入力手段と、 前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方に、前記検查信号の出力を検出する 信号検出手段とを具備することを特徴とする。
誘導性素子の取り付け位置は種々変更できる。而して、請求項 2に係る、
第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2の端 子間の導通を検査する導通検査装置は、
前記第 1の端子に直接接触するプローブ手段と、
このプローブ手段に接続された誘導性素子と、
この誘導性素子に接続された第 1のリード線と、
第 2のリード線に接続され、前記第 2の端子と非接触方式で結合容量を有して容量結合 する容量結合手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に、交流成分を含む検查信号を入力 する信号入力手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方に、前記検査信号の出力を検出する 信号検出手段とを具 することを特徴とする。
第 1の端子と第 2の端子の双方に結合容量を形成しても良レ、。而して、請求項 3に係る、 第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2の端 子間の導通を検査する導通検査装置は、
前記第 1の端子と非接触方式で結合容量を有して容量結合する第 1の容量結合手段と、 この第 1の容量結合手段の容量と共振回路を形成すベぐ前記第 1の容量結合手段に接 続された誘導性素子と、
この誘導性素子に接続された第 1のリード線と、
第 2のリード線に接続され、前記第 2の端子に非接触方式で結合容量を有して容量結合 する第 2の容量結合手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に、交流成分を含む検査信号を入力 する信号入力手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方に、前記検査信号の出力を検出する 信号検出手段とを具備することを特徴とする。
本発明の目的は、請求項 4のように、所定距離離間された第 1の端子群と第 2の端子群と が設けられた導通検査用治具に依っても達成できる。この導通検査用治具は、
前記第 1の端子群の夫々または一部の第 1の端部には、導通検查用の検査信号を印加 できるように、リード線が接続され、 '
前記第 1の端子群の夫々または一部の第 2の端部には検査対象の基板にコンタクトする ための接触部が夫々設けられ、
前記第 2の端子群の夫々または一部には 1つまたは複数の誘導性素子が接続され、 前記第 2の端子群の夫々または一部の第 2の端部には、前記検査対象の基板の配線パ ターンと非接触で結合容量を形成するための電極が夫々設けられたことを特徴とする。 上記課題は、請求項 18に係る導通検査方法にに依っても達成できる。この方法は、 第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2の端 子間の導通を検査する導通検査方法であって、
前記第 1の端子に所定の電極を近接させて結合容量を形成し、前記電極に所定の誘導 性素子を接続し、この誘導性素子に第 1のリード線を接続し、前記第 2の端子に第 2のリー ド線を接続することにより、前記第 1のリード線、誘導性素子、電極、結合容量、第 1の端子、 ノ、。ターン線、第 2の端子、第 2のリード線とにより共振回路を形成する工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に交流成分を含む検査信号を印加 する印加工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方において、前記検査信号の出力を検 出する検出工程とを具備することを特徴とする。
また、同目的を達成するための請求項 19の、第 1と第 2の端子を基板上に有するパター ン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2の端子間の導通を検査する導通検查方法は、 前記第 1の端子に誘導性素子を介して第 1のリード線を直接接触させ、第 2のリード線を 前記第 2の端子と非接触方式で結合容量を有して容量結合させることにより、前記第 1の リード線、誘導性素子、第 1の端子、パターン線、第 2の端子、電極、結合容量、第 2のリー ド線とにより共振回路を形成する工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に交流成分を含む検査信号を印加 する印加工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方において、前記検査信号の出力を検 出する検出工程とを具備することを特徴とする。
また、同目的を達成するための請求項 20の、第 1と第 2の端子を基板上に有するパター ン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2の端子間の導通を検査する導通検查方法は、 第 1のリード線に接続された誘導性素子を第 1の電極を介して前記第 1の端子と非接触 方式で容量結合させ、第 2のリード線を第 2の電極を介して前記第 2の端子と非接触方式 で容量結合させることにより、前記第 1のリード線、誘導性素子、第 1の電極、結合容量、第 1の端子、パターン線、第 2の端子、第 2の電極、結合容量、第 2のリード線とにより共振回 路を形成する工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に交流成分を含む検査信号を印加 する印加工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方において、前記検査信号の出力を検 出する検出工程とを具備することを特徵とする。
結合容量のみを有する従来例と上記構成とを比較すると、インダクタンス Lが設けられて いない場合には、結合容量 Cを例えば、 10fF、使用周波数を 10kHzとすると、回路の出カイ ンピーダンスダンスは、
l/ (2fC) = l/(2 X 3.14 X 103 X 10一15)
= 1.6 GQ
となり、パターンの抵抗値測定は不可能に近レ、。周波数 fを 100MHzとすると、インピーダン スは
1/(2 X 3.14 X 106 X 10— 15)
= 159 kQ
と下げることができる力 周波数をこのような高周波に上げることはコスト的に見て現実的で はない。即ち、最適な周波数を選択することが肝要である。
そこで、特に導通検查方法に係る請求項 24に依れば、
更に、基準周波数決定工程を有し、この基準周波数決定工程は、前記印加工程に先 立って、
所定の基準基板に対して前記検査信号の周波数を変更しながら印加することにより、前 記基準基板の第 1の端子と第 2の端子間のパターン線についての共振周波数を決定する 決定工程を有し、
前記印加工程は、
この共振周波数を検査信号の周波数として、第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか 一方に印加することを特徴とする。
上記周波数の変更範囲は前もって決めておく必要がある。特に、請求項 25に依れば、 前記決定工程においては、前もって前記誘導素子の定数に基づいて決定した標準周波 数を中心にした所定範囲内で、基準基板用の検査信号の周波数を変動させることを特徴 とする。
基準の基板と実の検査対象に基板には差違が発生し、その差異が検出信号に見せかけ の相違を生む場合がある。この誤差を補償するために、請求項 26に係る方法では、 前記印加工程にぉレ、ては、前記決定工程にぉレ、て決定された周波数を中心にした所定 範囲内で、検査対象の基板用の検査信号の周波数を変動させる 図面の簡単な説明
図 1は、従来例に係るコンタクト式の検查装置の原理的構成を示す図である。
図 2は、従来例に係る非接触式の検查装置の原理的構成を示す図である。
図 3は、本発明の実施形態に力かる検査装置の原理的構成を示す図である。
図 4は、本発明の他の実施形態にかかる検查装置の原理的構成を示す図である。
図 5は、本発明のさらに他の実施形態に力かる検査装置の原理的構成を示す図である。 図 6は、実施例装置に用レ、られる一例としての検査対象基板の外観を示す上面図である。 図 7は、実施例装置に用レ、られる治具の外観を示す図であって、側面図及び上面図を ふくむものである。
図 8は、実施例装置のシステム構成を示す図である。
図 9は、実施例装置における全体的制御手順を説明するフローチャートである。
図 10は、実施例装置の全体的制御手順を説明するフローチャートである。
図 11は、実施例装置におけるピーク探索動作を説明するグラフ図である。
図 12は、変形例に係る検査装置の一部構成を示すブロック図である。
図 13は、他の実施形態に従った誘導素子 Lと結合容量 Cとの接続関係を示す図である。 図 14は、検查対象の基板の具体例を示す図である。
図 15は、図 14の基板を検查するためのセンサ電極板の構成を示す図であって、正面図 およぴ側断面図を含むものである。 発明を実施するための最良の形態
第 3図に、本発明の好適な実施形態の動作原理を説明する図を示す。
100は検査対象の回路基板であり、その表面にパターン線 101が布線されている。ノ ターン線 101は 2つの端部 102, 106を有し、原理的には、端部 102, 106間の長さおょぴ ピッチは問わない。パターン 101の端部 102にはピンプローブ 103が接触され (原理的に は、プローブ 103は端部 102に非接触で容量結合されていても良い)、このプローブ 103 に交流成分を含む検査信号が印加される。
パターン 101の端部 106の近傍には、電極 107が配置される。電極 107と端部 106との 間には空間 105が形成されて、この空間が容量 Cを形成する。電極 107にシリーズにイン ダクタンス Lが接続され、このインダクタンス Lにおける出力電圧 Vをモニタする。
入力の検査信号の周波数 fを、検査対象基板で分布定数回路が成立しないような値 に 選んだ場合には、回路インピーダンスが低くなる条件は、(2)式と同じように、
L= (l/42) X f0 2X C ·'· (3)
となるようにインダクタンス Lを選択する。 インダクタンス Lを、第 3図のように電極 107側に設ける力、、あるいは、ピンプローブ 103側 に設けるかは本質的ではなレ、。従って、第 3図において、インダクタンス Lをピンプローブ 1 03と交流電源 104との間に設けても良い。 また、第 3図において、電極 107を、交流電源 側に移動させても良い。このような変形の実施形態では、第 4図のように、電極 107が交流 電源側に移動されている。第 4図の例でも、容量 Cとインダクタンス Lとは直列となっている ので、(2)式あるレ、は(3)式力 Sインピーダンスを下げる条件となる。
さらなる変形の実施形態では、第 5図のように、第 3図の実施形態のピンプローブ側に更 に電極 108 (結合容量 )を設けるものである。電極 107のの結合容量を C2とすると、合成 容量を考慮して、インダクタンス Lを、
L= (1/42) X f。2 X [(C1C2)/(C1 + C2)] …(4)
に従って選択する。合成容量(0^2)/(^ + C2)は個々の容量 い C2)に比して減るから、 第 5図の実施形態では、第 3図実施形態に比して、同じインダクタンス Lを用いる限りは、使 用周波数 fを上げなくてはならなレ、が、電極 108側も高い位置決め精度が不要となる効果 が得られる。
尚、第 4図の実施形態も、第 5図の実施形態でも、検査信号の入力側と出力信号のモニ タ側をどちらに取るかは任意である。
以下、上記実施形態を更に具現ィヒした実施例を詳細に説明する。
この実施例は、複数の微細ピッチのパターン線が布線された回路基板を検查する検査 装置の例である。
第 6図は、検査対象の回路基板 200の一例を示す。即ち、この回路基板 200は、複数の パターン線が布線されており、個々のパターン線の導通状態を検査するのが実施例の検 查装置の目的である。基板 200は、図面上で、左力 右側にパターン線が布線されており、 基板の左側では隣り合うパターン線間のピッチはピンプローブを立てることができる程度と する。また、基板 200の右側での隣り合うパターン線間のピッチは、隣り合うパターン線の 2 つの電極が互いに接触しない程度の間隔を有するものとする。
第 7図は、第 6図の回路基板 200専用に作成された治具 300の例である。 治具を専用と するのは、検査対象の基板が千差万別であるからである。即ち、パターン線の形状ゃピッ チ間隔は基板毎に異なり、そのために、ピンプローブや電極を個々のパターン線に対して 設けることができるか否かの判断は基板毎に異なるからである。検査信号の入力側でピン プローブを設けることができなければ、第 5図の方式を使用せざるを得ず、電極を個々の パターン線に設けることができなければ、複数のパターン線に対して共通の電極を設ける 方式を採用せざるを得ないからである。従って、ピンプローブの本数や配置位置、更に、電 極の本数や配置位置も千差万別にならざるを得ず、従って、作業の効率化の観点から基 板に専用の治具を用いる。 第 7図を参照して、治具 300は例えばアクリル板などで本体が構成され、検查対象の基 板 200の形状に合わせて作成される。第 6図の例の基板 200専用の治具 300の本体には、 スプリングで付勢された複数のピンプローブ 310 (先端が基板を傷つけない程度に先鋭ィ匕 している)が治具 300の左側に設けられており、右側には、個々のパターン線用に設けられ た電極 350が所定の位置が設定されている。ピンプローブ 310や電極 350の個々にはリー ド線が接続されている。
第 8図は、検査システム 400の構成をブロック図で示す。
この検査システム 400は、前述の治具 300を用レ、る例である。コントローラ 410は、本シス テムの全体的なシーケンスおよび制御手順を制御する。即ち、コントローラ 410は、検査信 号を生成する回路 430、 1対 Nマルチプレクサ、 M対 1マルチプレクサ、インダクタンス 450 と抵抗 460と AZD変換器 470とを含むアダプタ 480とを制御する。
第 8図に示されたシステムでは、第 6図の回路基板を対象としているので、マルチプレク サ 420は検査信号を入力して、 N個のアナログスィッチに分配する。 N個のアナログスイツ チは基板 200のピンプローブの数だけ必要である。マルチプレクサ 440は M個(出力ピン の数に等しぐ一般的には、 M=Nである)のアナログスィッチ出力のいずれか 1つを選択 して、アダプタ 48に出力する。
アダプタ 480は、検査対象の基板 200毎に固有のインダクタンス 450や抵抗 460を有す 3204
11
るので、取り外し可能なアダプタ構成とした。
次に、第 9図,第 10図を参照して本検査システムの制御手順を説明する。この制御手順 は、基準ワーク(断線などの不良がないことが確認されてレ、るワーク)を測定することにより、 基準ワークの個々のパターン線のインピーダンス等を測定し (第 9図の制御手順)、検査対 象のワークについてのインピーダンスを計測して、この被検査ワークのインピーダンスと基 準ワークのインピーダンスとを比較することにより、不良個所 (断線およびノヽーフショート)を 検出(その検出に基づく不良基板の除外)を行う(第 10図)ものである。
第 9図のステップ S2において、基準のワークをセットする。ステップ S4では、この基準ヮー クに対して治具 300をセットする。このセットにより、治具に設けられた複数の電極が検査対 象パターンの端部に非接触で近接する。ステップ S6では、カウンタ Nとカウンタ Mとを 1に 初期化する。
ステップ S8では、発信器 430からの検査信号の周波数を基準周波数 f。の一 10%、即ち、
(1 -1/10) -f0= (9/10) -f0
に設定する。ステップ S 10では、マルチプレクサ 420と 440とをセットして、カウンタ N, Mに より選択されたパターン線に周波数 f。の検査信号を印加する。このとき、カウンタ Nにより指 定されたアナログスィッチのみが〇Nして、他のスィッチは接地側にシャントされる。また、マ ルチプレクサ 440では、カウンタ Mにより指定されたアナログスィッチのみが ONして、他の スィッチは接地側にシャントされる。これにより、 N番目のアナログスィッチが ONして検査信 号が値 N, Mで指定されたパターン線に印加されて、その線の出力信号がマルチプレクサ 440の M番目のアナログスィッチを介してアダプタ 480に入力される。
アダプタ 480により検出されたパターン線 NMの出力信号 VNMはステップ S12で測定され て、コントローラ 410の所定のメモリに記憶される。
ステップ S14では、検査信号の周波数を Δίだけ増加する。この増加した周波数の検査信 号により、ステップ S12では出力電圧を計測する。この操作をステップ S 16で、周波数 fが 11/10· f。を越えるまで繰り返す。ステップ S 12乃至ステップ S 16を繰り返すことにより得られ た複数の測定値 VNMは第 11図に示すように、ピーク値を示すことが予想される。このときに 出力信号値を VRNM (添え字の Rは基準を表す)とし、周波数を fRNMとし、コントローラのメモリ に記憶する。ステップ S 22では、基準力信号値 VRNMから当該電流経路 NMのインピーダン ス Z醒を求める。
これらのステップ S8乃至ステップ S24までの操作を繰り返すにより、任意のパターン線 N Mについての、基準力信号値 VRNMを与える基準周波数 fRNMと、その電流経路 NMのイン ピーダンス ZRNMとの糸且合せを得ることができた。これらのデータは組として、メモリに記憶さ れ、引数 NMによりメモリから取り出し可能である。
第 1の制御手順により、検査対象のワークの測定を行う。
即ち、ステップ S30では検查対象ワークをセットする。ステップ S32では治具をこのワーク に対してセットする。ステップ S34では、カウンタ N, Mを初期化する。ステップ S36では、前 述のメモリから基準周波数 fRNMと基準インピーダンス ZRNMの組合せを読み出す。ステップ S 38では、この基準周波数 fRNMの検査信号を対象基板の NMパターン線に対して印加する。 ステップ S49では、このパターン線からの出力信号 VNMを計測することにより、電流経路 N Mの ZXNMを計算する。ステップ S42では、このワークのインピーダンス ZNM
^N - I ^XNM^R I
に基づいて計算する。ステップ S44では、ステップ S42で計算したインピーダンス ZNMが所 定の閾値 THNMを越えてレ、るか否力、を判断する。インピーダンスが閾値を大きく超えている ときは、その電流経路 NMは不良と判定し (ステップ S46)、越えていないときは正常と判定 する。
ステップ S36乃至ステップ S52では、全電流経路について上記判定を行う。基板の正常 Z不良の判定は、 1つでも不良の電流経路が存在したならば (これに限らないが)、その基 板を不良と判定する。
〈他の実施形態〉
上記実施形態では、第 3図などに示すように、誘導素子としてのコイル (L)は、電極と回 路基板との間に形成された結合容量 (C)に対して直列に接続されていたが、第 13図のよう に、 Cに対して Lを並列に接続して、 Cと接地間の電圧を測定するようにしても良レ、。この接 続方法により、共振強度を上げることができ、第 8図のシステム構成で第 9図,第 10図の制 御手順に実質的にそのまま採用することができる。 '
尚、この際に、共振強度を上げる為に、電流検出抵抗を取り去るようにする。また、上記 実施形態と同じように、基準基板を用いて、種々の経路について出力電圧と抵抗値の相 関を予め取るようにする。
〈センサの具体例〉
第 5図,第 6図に示したセンサの形状は概念化したものであり、通常、センサ電極の形状 は検査対象の経路パターンの形状に合わせることが好ましい。第 14図に検査対象の回路 基板 500の一例を示す。
第 14図において、破線で示された 501は将来検查対象の基板に実装されるべき電子装 置 (LSI等)を示す。この基板 500の上には、電子装置 501の入出力ピン (不図示)が将来 接続されるべき経路ノターン 500a, 500b, 500d, 500e力 S設 ίナられてレ、る。
第 15図に、上記経路パターン 500a…の検査を行うためのセンサアッセンプリ 600を示す。 即ち、第 15図において、センサ電極板そのものは、一部が切り欠かれた =形の導電板 62 0である。導電板 620は接地電極板 610によって囲まれている。また、 =形形状のセンサ 電極板 620の内部は切り欠かれ、その切り欠かれた内部に同じく接地電極板 630が形成さ れている。 =形形状のセンサ電極板 620は、一部が 640において切り欠かれ、 C字状の形 状を有する。切り欠き 640は、接地電極板 610と 630とを同じ接地電位に保っための、電 極板 610と 630と接続する線路を形成する。力べして、センサ電極板 620が、シールドとし て機能する接地電極板 610と 630とによって挟まれてレ、ることになる。
コイル Lは、第 15図に示すように、センサ電極板 620と出力端子線 650との間にセットさ れる。
上記のようなセンサアッセンブリ 600は、上記検査対象回路基板 500のパターン経路 50 Oa…が設けられた面側に接近される。第 15図の例では、パターン経路 500a…は基板 50 0の下面に設けられているので、センサアッセンブリ 600は第 15図の下側に接近される。第 15図において、 700はセンサアッセンブリ 600の基板のセンサ電極が設けられた反対側 (第 15図の例では下側)に設けられたシールド板である。このシールド板 700は、センサの 接地電極板 610と実質的に同じ大きさを有する力 同図に示されてレ、るように、一部に切り 欠き 730が設けられている。この切り欠き 730は、センサ電極板 620のパターンに実質的 に一致させている。即ち、センサ電極板 620については、センサと同じ面で接地電極板 61 0と 630とで挟むことによりシールド効果を発揮させ、反対側の面では、上記接地電極板 6 10, 630に対応させてシールド板 710, 720を設け、センサ電極板 620に対応させてシー ルド板を設けなレ、ことにより S/N比を向上させてレ、る。
尚、センサ電極板 620を略 =形 (若しくは C字状形状)としたのは、第 14図に示した検査 対象基板上には、経路パターン 500a…の複数の端部が =形の辺を形成するように並んで いるためである。従って、検査対象の経路パターンの端部の分布が任意の形状を取ってい る場合には、その分布形状に合わせたセンサ電極板の形状を作成する。例えば、複数の 経路パターン 500a…の端部が全体で例えば三角形の各辺に沿って分布してレ、る場合に は、センサ電極板の形状を、結合容量 Cを確保できる程度の幅を有し、上記三角形の各辺 に沿った帯形状を有するものとすればょレ、。
〈検査システムの設計方法〉
上記実施形態の説明力も明らかなように、本検查システムの主眼は、共振状態を発生さ せて、回路全体のインピーダンスを下げることにより出力電圧のレベルを上げることにある。 共振状態を発生させるために所定の条件が満たされることが必要であり、その条件に影響 を与える要素として、
'結合容量 C (即ち、経路パターンの線幅、センサ電極板の面積'幅、パターン一電極間距 離)
•誘導定数 L
•印加周波数 f
がある。明らかに、周波数 fは電気電子的に変更が容易であるので、上記実施形態が採用 しているように、共振点を探るのには好適である。し力 ながら、結合容量 Cの値は一般的 に小さいので、共振状態が高い周波数で得られる場合がある力 高い共振点は検査シス テム全体で動作の不安定や信号リークをもたらすので、過度に高い周波数 fを用いるのは 好ましくない。
また、結合容量 Cに影響を与える検査対象基板の経路パターンの線幅や長さは変更す ることが一般的には許されないものである。そこで、提案されるべきシステムの設計方法は、 I: まず、検査対象基板の経路パターンの線幅や長さ、さらにはセンサ電極の大きさ'面積 を考慮して、結合容量 Cが 50fF〜lpF程度に収まるように、センサ電極を設計する。
II: 次に、共振周波数が、即ち、発信器の基本周波数力 ^MHz〜; 10MHzの範囲内に収ま るように、誘導素子 Lの値を決定する。実験によれば、誘導素子は、 20mH乃至 25μΗの範 囲が好ましい。
以上の設計方法で設計された検查システムは、システム全体が高周波的に安定しており、 また最適な共振点も容易に見つ力るものとなる。
〈変形例〉
M-1 : 上記実施形態の検查システムに対して、第 1実施形態乃至第 3実施形態の検査原 理のレ、ずれをも適用可能である。
Μ-2 : 上記実施例では、基準ワークにより基準周波数を求める場合には、標準周波数 の ± 10% (土 Sfとする)の範囲で変動させて、ピークを検出していた力 その変動範囲 Sfはこ れに限られるものではなレ、。
例えば、連続測定する対象の検査基板が多岐にわたり、基準周波数の変動幅が大きいと きは、ピーク探索のための変動幅 ±5fを大きくする必要がある。従って、連続測定する複数 の基板、あるいは 1枚の基板の複数のパターン線で基準周波数が大きく異なることが予定 されているときは、変動幅土 5fを前もって大きく取る必要がある。但し、変動幅土 δίを大きく とることは検査に要する時間を増加させるので、その点を考慮して決定する必要がある。 Μ-3: 上記実施形態では、複数の電流経路 (パターン線)の夫々に対して電極を設けてレ、 た力 S、本発明はこれに限定されない。特に、出力側のパターン線間のピッチが狭レ、ときは、 複数のパターン線に対して共通の電極を設ける必要がある。これにより、電極の数が少なく することができるために、治具を高精度に位置決めする必要性が減少する。 第 12図は、 1つの検査基板の全パターン線を 2つの電極 107a, 107bとにより検査する 場合の構成を示す。個々の電極に対して 1つのアナログスィッチが必要である。
第 12図の例では、電極 107aがカバーするパターン線の基準周波数と電極 107bが力 パーするパターン線の基準周波数とが異なるために、夫々に、インダクタンス 450a, 450b を設けた。基準周波数が大きく異ならないと予想されるときには、インダクタンスを 1つに減 らすことができ、 1つにできる場合には、前記実施例と同じように、そのインダクタンスを第 1 2図と異なって、アダプタ側に移動させることができる。
M - 4: インダクタンス Lの個数は使用周波数 fに依存する。周波数 fが高いときには、インダ クタンス Lの設置位置は検査対象に基板に十分に近レ、ことが好ましい。従って、力かる場合 には、同じ値の複数のインダクタンスをマルチプレクサ 440内においてアナログスィッチの 全段に夫々は位置する必要がある。
M-5 : 上記実施形態ならびに実施例では、共振状態を現出させるのに、周波数 fを変化さ せていたが、本発明はこれに限定されず、例えば、結合容量 Cまたはインダクタンス Lを変 更させても良い。
例えば、インダクタンス Lを変更する場合には、複数タップのインダクタンスチップをァダプ タ 480内あるいはマルチプレクサ 330内に、あるいは、電極の近傍に直付けにより設ける。 結合容量 Cを変更する必要性は、例えば、電極の大きさがバラバラの場合に、複数のパ ターン線 (複数の電流経路)に対して共振周波数を一致させるためである。
M-6 : インダクタンス Lの値は用いる発信器の周波数に応じて決めるべきである。本発明 では共振状態にぉレ、てインピーダンスを測定することが本質であり、共振状態が得られる 限りでは、周波数 fを変えても、結合容量 Cを変えても、インダクタンス Lを変えても達成でき る。しかしながら、周波数を上げることは、回路基板全般において漏れ電流を増やすことと なり、測定精度が下がるという問題を発生させる。そこで、共振周波数を上げないで共振状 態を得るためには、インダクタンス Lの値を大きくするべきである。上記実施形態では、共振 周波数を約 5MHzに設定してレ、る。
また、共振状態を変更するために結合容量を変更することも可能である。この場合、電極 の大きさを変えて結合容量 Cを変更することは好ましくなレ、ので、例えば電極が大きくて電 極による結合容量 c。が大きくて共振が過大になる場合にのみ、別途、共振振幅を避けるた めの減衰用コンデンサ を C。に直列に設けることも必要である。
M - 7 : 上記実施例では、周波数を、ステップ S12乃至ステップ S16で、 ± 10%の範囲内 で変更している間に、ピークが発見されることを前提としている。実際には、ピークが発見で きない場合がある。そこで、第 9図のフローチャートを次のように変形することを提案する。 即ち、 1つの変形例は、ピークを検出するのではなぐ ± 10%の区間内の最大値を与え た周波数を共振点と見なして、その周波数を基準周波数とするのである。
第 2の変形例は、ピーク値、即ち、極大値が発見されなかった場合には、極大値が発見さ れるまで、変動範囲を拡大するように、ステップ S 16を変更する。
M-8: 上記実施例の、検査対象のワークを検査する手順 (第 10図)では、基準ワークを用 いて得られた基準周波数 fRNMを用いていた。これは、基準ワークと実際の検査ワークとをそ れぞれ治具に装着する際に位置ずれが発生してレ、なレ、ことを前提としてレ、たからである。し かし、実際には位置ずれをゼロとすることは困難な場合がある。力かる場合には、位置ずれ の補正を考慮しないと、位置ずれによるインピーダンスの増加(見かけ上の増カロ)をパター ン線の不良によるインピーダンスの増加と誤判断するおそれがある。そこで、次のように制 御手順を変形することを提案する。
即ち、基準ワークに対して適用されたピーク検出の手順を、実ワークの検査に対しても適 用するのである。具体的には、ステップ S 12乃至ステップ S 16に類似のステップをステップ S38 (第 10図)に置き換える。このとき、ステップ S16の f。を、ステップ S36で読み出した f RNMに置き換える。換言すれば、 fRNMを中心にして、 ± 10% (± 10の値に限定されないが) の範囲で変動させて、共振状態を発生させるピーク周波数を探索するのである。このような 変更は位置ずれに対しても有効に対処できる。
M-9 : 本発明では、誘導性素子、即ち、インダクタンス Lは実際には種々の形状のものを 用いても良い。しかし、使用周波数が比較的高くなる場合には、インダクタンスの取り付け には注意を払わねばならない。 -10 : 本発明では、誘導性素子、即ち、インダクタンス Lは実際には種々の形状のものを 用いても良レ、。しかし、使用周波数が比較的高くなる場合には、インダクタンスの取り付け には注意を払わねばならなレ、。第 13図は、インダクタンスをコイルとした場合の、そのコイル の取り付け状態を説明する。
M-11: 検査信号は交流成分を有してレヽれば、正弦波に限られず、例えばパルス列、さら には単発パノレスでも良レヽ。 産業上の利用可能性
以上説明したように、本発明の回路基板の導通検查装置および方法によれば、低い周波 数での共振状態を現出させることにより回路インピーダンスを下げることが可能となり、その 結果出力信号の SN比を向上させて、精度の高い導通検査を行うことができる。
特に、接触方式の使用を維持したまま、非接触方式を採用することができるので、プロ一 ブの本数を減らすことができ、コストダウンへの寄与が大きい。
また、例えば 10〜: 100Ω程度の低レ、抵抗値を導通状態として測定することができた。

Claims

請求の範囲
1. 第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2の 端子間の導通を検査する導通検査装置において、
前記第 1の端子と、非接触方式で結合容量を有して容量結合する容量結合手段と、 この容量結合手段の容量と共振回路を形成すベぐ前記容量結合手段に接続された誘 導性素子と、
この誘導性素子に接続された第 1のリード線と、
第 2のリード線に接続され前記第 2の端子に接触するプローブ手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に、交流成分を含む検査信号を入力 する信号入力手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方に、前記検査信号の出力を検出する 信号検出手段とを具備することを特徴とする回路基板の導通検査装置。
2. 第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2の 端子間の導通を検査する導通検査装置において、
前記第 1の端子に直接接触するプローブ手段と、
このプローブ手段に接続された誘導性素子と、
この誘導性素子に接続された第 1のリード線と、
第 2のリード線に接続され、前記第 2の端子と非接触方式で結合容量を有して容量結合 する容量結合手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に、交流成分を含む検査信号を入力 する信号入力手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方に、前記検查信号の出力を検出する 信号検出手段とを具備することを特徴とする回路基板の導通検査装置。
3. 第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2の 端子間の導通を検査する導通検査装置にぉレ、て、 前記第 1の端子と非接触方式で結合容量を有して容量結合する第 1の容量結合手段と、 この第 1の容量結合手段の容量と共振回路を形成すベぐ前記第 1の容量結合手段に接 続された誘導性素子と、
この誘導性素子に接続された第 1のリード線と、
第 2のリード線に接続され、前記第 2の端子に非接触方式で結合容量を有して容量結合 する第 2の容量結合手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に、交流成分を含む検査信号を入力 する信号入力手段と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方に、前記検查信号の出力を検出する 信号検出手段とを具備することを特徴とする回路基板の導通検査装置。
4. 所定距離離間された第 1の端子群と第 2の端子群とが設けられた導通検査用治具で あって、
前記第 1の端子群の夫々または一部の第 1の端部には、導通検査用の検査信号を印加 できるように、リード線が接続され、
前記第 1の端子群の夫々または一部の第 2の端部には検査対象の基板にコンタクトする ための接触部が夫々設けられ、 ·
前記第 2の端子群の夫々または一部には 1つまたは複数の誘導性素子が接続され、 前記第 2の端子群の夫々または一部の第 2の端部には、前記検査対象の基板の配線パ ターンと非接触で結合容量を形成するための電極が夫々設けられたことを特徴とする導通 検査用治具。
5. 前記容量結合手段は、
前記誘導性素子に接続された平板電極であって、前記第 1の端子との間で容量を形成 すべぐ主面が前記第 1の端子に向けられて設けられた第 1の平板電極とを有することを特 徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の回路基板の導通検査装置。
6. 前記第 1の容量結合手段は、
前記誘導性素子に接続された平板電極であって、前記第 1の端子との間で容量を形成 すべぐ主面が前記第 1の端子に向けられて設けられた第 1の平板電極とを有することを特 徴とする請求の範囲第 3項に記載の回路基板の導通検査装置。
7. 前記第 2の容量結合手段は、
前記第 2の端子との間で容量を形成すベぐ主面が前記第 2の端子に向けられて設けら れた第 2の平板電極とを有することを特徵とする請求の範囲第 3項に記載の回路基板の導
8. 前記プローブ手段は、
前記第 2のリード線に接続され、前記第 2の端子に直接抵抗的に接続されると共に取り外 し自在なプローブを有することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の回路基板の導通検
9. 前記プローブ手段は、
前記第 1のリード線に接続され、前記第 2の端子に直接抵抗的に接続されると共に取り外 し自在なプローブを有することを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の回路基板の導通検
10. 前記検查信号は交流信号であることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 8項のい ずれかに記載の回路基板の導通検查装置。
11. 前記検査信号はパルス信号であることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 8項の レ、ずれかに記載の回路基板の導通検査装置。
12. 前記基板には複数のパターン線が敷設され、個々のノ、。ターン線は第 1の端子群と第 2の端子群とを有し、
前記第 1の端子群の中から目的の前記第 1の端子を選択し、選択された前記第 1の端子 を前記誘導性素子に接続するための選択手段を更に具備したことを特徴とする請求の範 囲第 1項乃至第 3項のいずれかに記載の回路基板の導通検査装置。
13. 前記選択手段は、複数のアナログスィッチを有するマルチプレクサ回路であることを 特徴とする請求の範囲第 12項に記載の回路基板の導通検查装置。
14. 前記マルチプレクサは、選択されなかった端子の出力を接地するスィッチを更に有 することを特徴とする請求の範囲第 13項に記載の回路基板の導通検査装置。
15. 前記基板には複数のパターン線が敷設され、個々のパターン線は第 1の端子群と第 2の端子群とを有し、
前記第 2の端子群の中から目的の前記第 2の端子を選択し、選択された前記第 2の端子 を前記第 2のリード線に接続するための選択手段を更に具備したことを特徴とする請求の 範囲第 1項乃至第 3項のいずれかに記載の回路基板の導通検査装置。
16. 前記選択手段は、複数のアナログスィッチを有するマルチプレクサ回路であることを 特徴とする請求の範囲第 15項に記載の回路基板の導通検査装置。
17. 前記マルチプレクサは、選択されなかった端子の出力を接地するスィッチを更に有 することを特徴とする請求の範囲第 16項に記載の回路基板の導通検查装置。
18. 第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2 の端子間の導通を検査する導通検査方法において、
前記第 1の端子に所定の電極を近接させて結合容量を形成し、前記電極に所定の誘導 性素子を接続し、この誘導性素子に第 1のリード線を接続し、前記第 2の端子に第 2のリー ド線を接続することにより、前記第 1のリード線、誘導性素子、電極、結合容量、第 1の端子、 パターン線、第 2の端子、第 2のリード線とにより共振回路を形成する工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に交流成分を含む検查信号を印加 する印加工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方において、前記検査信号の出力を検 出する検出工程とを具備することを特徴とする回路基板の導通検査方法。
19. 第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2 の端子間の導通を検査する導通検査方法にぉレ、て、
前記第 1の端子に誘導性素子を介して第 1のリード線を直接接触させ、第 2のリード線を 前記第 2の端子と非接触方式で結合容量を有して容量結合させることにより、前記第 1の リード線、誘導性素子、第 1の端子、パターン線、第 2の端子、電極、結合容量、第 2のリー ド線とにより共振回路を形成する工程と、 前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に交流成分を含む検査信号を印加 する印加工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方において、前記検査信号の出力を検 出する検出工程とを具備することを特徴とする回路基板の導通検査方法。
20. 第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が設けられた基板の、前記第 1と第 2 の端子間の導通を検査する導通検査方法において、
第 1のリード線に接続された誘導性素子を第 1の電極を介して前記第 1の端子と非接触方 式で容量結合させ、第 2のリード線を第 2の電極を介して前記第 2の端子と非接触方式で 容量結合させることにより、前記第 1のリード線、誘導性素子、第 1の電極、結合容量、第 1 の端子、パターン線、第 2の端子、第 2の電極、結合容量、第 2のリード線とにより共振回路 を形成する工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか一方に交流成分を含む検査信号を印加 する印加工程と、
前記第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか他方において、前記検査信号の出力を検 出する検出工程とを具備することを特徴とする回路基板の導通検查方法。
21. 前記検查信号は交流信号であることを特徴とする請求の範囲第 18項乃至第 20項の レ、ずれかに記載の回路基板の導通検查方法。
22. 前記検査信号はパルス信号であることを特徴とする請求の範囲第 18項乃至第 21項 のいずれかに記載の回路基板の導通検查方法。 '
23. 前記基板には複数のパターン線が敷設され、個々のパターン線は第 1の端子群と第 2の端子群とを有し、
前記第 1の端子群の中から目的の前記第 1の端子を選択し、選択された前記第 1の端子 を前記誘導性素子に接続することを特徴とする請求の範囲第 18項乃至第 21項のいずれ かに記載の回路基板の導通検査方法。
24. 更に、基準周波数決定工程を有し、この基準周波数決定工程は、前記印加工程に 先立って、 所定の基準基板に対して前記検査信号の周波数を変更しながら印加することにより、前 記基準基板の第 1の端子と第 2の端子間のパターン線についての共振周波数を決定する 決定工程を有し、
前記印加工程は、
この共振周波数を検查信号の周波数として、第 1のリード線と第 2のリード線のいずれか 一方に印加することを特徴とする請求の範囲第 18項乃至第 23項のいずれかに記載の回 路基板の導通検査方法。
25. 前記決定工程においては、前もって前記誘導素子の定数に基づいて決定した標準 周波数を中心にした所定範囲内で、基準基板用の検査信号の周波数を変動させることを 特徴とする請求の範囲第 18項乃至第 24項のいずれかに記載の回路基板の導通検查方 法。
26. 前記印加工程においては、前記決定工程において決定された周波数を中心にした 所定範囲内で、検査対象の基板用の検查信号の周波数を変動させることを特徴とする請 求の範囲第 25項に記載の回路基板の導通検查方法。
27. 検査信号の周波数を変更する手段を更に具備することを特徴とする請求の範囲第 1 項乃至第 17項のいずれかに記載の回路基板の導通検査装置。
28. 請求の範囲第 18項乃至第 26項のいずれかに記載の導通検查方法を実現するコン ピュータプログラムを記憶するコンピュータ可読の記録媒体。
29. 第 1と第 2の端子を基板上に有するパターン線が密に設けられた基板の、前記第 1と 第 2の端子間の導通を検査する導通検査装置において、
前記パターン線との間の結合容量が 50fF乃至 lpFの範囲内に入るような大きさを有する センサ電極と、
前記センサ電極と並列若しくは直列に接続され、 20mH乃至 25μΗの範囲のいずれかの 定数を有する誘導素子と、
5MHz〜 10MHzの範囲内に収まる基準周波数で発振し、その基準周波数力 所定の 範囲内で変更可能な発振器とを具備する導通検査装置。
PCT/JP2000/003204 1998-11-19 2000-05-19 Procede et appareil destines a un test de continuite sur plaquette de circuit imprime, auxiliaire pour ce test et support d'enregistrement WO2001088556A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32984298A JP3311698B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 回路基板の導通検査装置、導通検査方法、導通検査用治具および記録媒体
KR1020027000735A KR20020019951A (ko) 2000-05-19 2000-05-19 회로 기판의 도통 검사 장치, 도통 검사 방법, 도통검사용 지그 및 기록 매체
US10/030,104 US6825673B1 (en) 2000-05-19 2000-05-19 Method and apparatus for circuit board continuity test, tool for continuity test, and recording medium
CNB008104913A CN1235056C (zh) 2000-05-19 2000-05-19 电路基板导通检查装置、导通检查方法及导通检查用夹具
PCT/JP2000/003204 WO2001088556A1 (fr) 1998-11-19 2000-05-19 Procede et appareil destines a un test de continuite sur plaquette de circuit imprime, auxiliaire pour ce test et support d'enregistrement

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32984298A JP3311698B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 回路基板の導通検査装置、導通検査方法、導通検査用治具および記録媒体
PCT/JP2000/003204 WO2001088556A1 (fr) 1998-11-19 2000-05-19 Procede et appareil destines a un test de continuite sur plaquette de circuit imprime, auxiliaire pour ce test et support d'enregistrement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001088556A1 true WO2001088556A1 (fr) 2001-11-22

Family

ID=26344904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003204 WO2001088556A1 (fr) 1998-11-19 2000-05-19 Procede et appareil destines a un test de continuite sur plaquette de circuit imprime, auxiliaire pour ce test et support d'enregistrement

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2001088556A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117744A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Seitetsu Kagaku Co Ltd 半導体特性測定装置
JPS62257070A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Fujitsu Ltd プリント基板の布線検査機
JPH04244976A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Sony Chem Corp コネクタの導通検査方法
JPH07146323A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Inter Tec:Kk 液晶表示器用ガラス基板の検査方法及び検査装置
JPH10115653A (ja) * 1996-10-15 1998-05-06 Okano Hightech Kk 導通検査装置及びその検査方法及びその検査プローブ
JP2000155149A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Okano Hightech Kk 回路基板の導通検査装置、導通検査方法、導通検査用治具および記録媒体
JP2000171500A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板の抵抗測定装置およびそれを用いた抵抗測定方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117744A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Seitetsu Kagaku Co Ltd 半導体特性測定装置
JPS62257070A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Fujitsu Ltd プリント基板の布線検査機
JPH04244976A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Sony Chem Corp コネクタの導通検査方法
JPH07146323A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Inter Tec:Kk 液晶表示器用ガラス基板の検査方法及び検査装置
JPH10115653A (ja) * 1996-10-15 1998-05-06 Okano Hightech Kk 導通検査装置及びその検査方法及びその検査プローブ
JP2000155149A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Okano Hightech Kk 回路基板の導通検査装置、導通検査方法、導通検査用治具および記録媒体
JP2000171500A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板の抵抗測定装置およびそれを用いた抵抗測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3311698B2 (ja) 回路基板の導通検査装置、導通検査方法、導通検査用治具および記録媒体
KR20020019951A (ko) 회로 기판의 도통 검사 장치, 도통 검사 방법, 도통검사용 지그 및 기록 매체
JP3784412B2 (ja) 障害カバリッジを拡大した製造欠陥分析装置
US5517110A (en) Contactless test method and system for testing printed circuit boards
US5696451A (en) Identification of pin-open faults by capacitive coupling
US5124660A (en) Identification of pin-open faults by capacitive coupling through the integrated circuit package
US5557209A (en) Identification of pin-open faults by capacitive coupling through the integrated circuit package
JP3363951B2 (ja) インサーキット・テスト装置システム
US7746086B2 (en) Non-contact type apparatus for testing open and short circuits of a plurality of pattern electrodes formed on a panel
US5625292A (en) System for measuring the integrity of an electrical contact
JPH0682509A (ja) 回路試験装置および方法
WO2002101398A1 (fr) Appareil d'inspection de schema de circuit, procede d'inspection de schema de circuit et support d'enregistrement
JP3759247B2 (ja) 回路基板上の部品の配向を判定するためのテストシステム
US6947853B2 (en) Apparatus and method for inspecting electrical continuity of circuit board, jig for use therein, and recording medium thereon
WO2001088556A1 (fr) Procede et appareil destines a un test de continuite sur plaquette de circuit imprime, auxiliaire pour ce test et support d'enregistrement
JP5420277B2 (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JPH11153638A (ja) 基板検査装置および基板検査方法
US7332914B2 (en) Conductor inspection apparatus and conductor inspection method
JP2002090407A (ja) 検査装置及び検査方法
JP3597162B2 (ja) 電流検出用低抵抗器のインダクタンス測定装置および方法
US6337218B1 (en) Method to test devices on high performance ULSI wafers
GB2337337A (en) Method and means for determining the polarity of a capacitor
JP5959204B2 (ja) 実装状態判別装置および実装状態判別方法
JPH0674990A (ja) 配線ショート検出方法
JP2004144759A (ja) 検査装置及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008104913

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027000735

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027000735

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10030104

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase