WO2001058440A1 - Medicaments pour le traitement de l'arthrite degenerative - Google Patents

Medicaments pour le traitement de l'arthrite degenerative Download PDF

Info

Publication number
WO2001058440A1
WO2001058440A1 PCT/JP2001/000914 JP0100914W WO0158440A1 WO 2001058440 A1 WO2001058440 A1 WO 2001058440A1 JP 0100914 W JP0100914 W JP 0100914W WO 0158440 A1 WO0158440 A1 WO 0158440A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mmp
osteoarthritis
compound
remedies
agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/000914
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshizou Maeda
Yasuo Yonetomi
Koji Ogawa
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Ono Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to MXPA02007736A priority Critical patent/MXPA02007736A/es
Priority to CA002400243A priority patent/CA2400243A1/en
Priority to EP01904367A priority patent/EP1293202A4/en
Priority to AU2001232258A priority patent/AU2001232258A1/en
Priority to NZ520711A priority patent/NZ520711A/en
Priority to KR1020027010266A priority patent/KR20020074513A/ko
Priority to BR0108133-0A priority patent/BR0108133A/pt
Priority to HU0300379A priority patent/HUP0300379A3/hu
Publication of WO2001058440A1 publication Critical patent/WO2001058440A1/ja
Priority to NO20023793A priority patent/NO20023793L/no

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis

Definitions

  • the present invention relates to a therapeutic and / or prophylactic agent for osteoarthritis.
  • N-hydroxy-5-ethoxymethyloxy 2 (S) -methyl-4 (S)-(4-phenoxybenzoyl) aminopentanamide having matrix meta-oral proteinase inhibitory activity or The present invention relates to a therapeutic and / or prophylactic agent for osteoarthritis containing a non-toxic salt as an active ingredient.
  • Matrix meta-oral proteinase is a neutral meta-oral proteinase having zinc (hereinafter abbreviated as Zn 2+ ) at its active center, and has a primary structure up to the present. More than 20 different molecular species have been identified. Specifically, interstitial collagenase (MMP-1), leukocyte collagenase (MMP-8), collagenase-3 (MMP-13), gelatinase A (MMP-2), gelatinase B (MMP-9) , Stromlysin 1 (MMP-3), stromlysin 2 (MMP-10), matrilysin (MMP-7), meta-mouth elastase (MMP-12) and the like.
  • MMP-1 interstitial collagenase
  • MMP-8 leukocyte collagenase
  • MMP-13 collagenase-3
  • MMP-2 gelatinase A
  • MMP-2 gelatinase B
  • MMP-9 stromlysin 1
  • MMP-10 stromlysin 2
  • MMP acts on the growth and tissue remodeling of joint tissues, bone tissues, connective tissues, etc. by degrading collagen, laminin, proteodalican, fibronectin, elastin, gelatin, and the like.
  • the destruction of various tissues in the pathological condition is considered to be due to an increase in the expression or activity of MMP due to the disruption of the regulatory function of MMP.
  • MMP It is reported that 1, 2, 3, 8, 9, and 13 are highly expressed at the site of cartilage destruction in osteoarthritis patients, and that these MMPs are strongly involved in cartilage matrix degradation. [Ayumi of Medicine, 549-553 (1997); J. Clin. Invest., M, 678-685 (1989)].
  • osteoarthritis osteoarthritis; hereafter abbreviated as OA
  • OA osteoarthritis
  • Degeneration of articular cartilage causes a decrease in elasticity, abrasion, Cracks occur, which promotes cartilage ossification and new bone formation around the joints, eventually causing the articular cartilage to disappear and the bones to be exposed on the joint surface, causing symptoms such as joint pain and synovial fluid retention.
  • Commonly affected joints include knees, hips, spinal cord, elbows, shoulders and fingers. The cause is often unknown.
  • Non-steroidal analgesics and anti-inflammatory drugs are used as the first-line drugs for this treatment, and joint infusion therapy of hyaluronic acid, which enhances the lubricating function of joints and has an anti-inflammatory effect, is also available. Is being done. However, these are only symptomatic treatments, and no fundamental treatment has been established.
  • Patent applications mentioning osteoarthritis as an indication for compounds having an MMP inhibitory effect include, for example, GB 2 686 934 and EP 600 046 .
  • the MMP inhibitor CGS—2703A (2 (R) — [N— (4-methoxyphenylsulfonyl) -1-N— (3-pyridylmethyl) amino] —3-methylpropyl Hydroxamic acid / hydrochloride) has been reported to be effective in the egret OA model [Inflamm Res 44, Supplement 2, S117-S118, (1995)].
  • there is no therapeutic and / or prophylactic agent for osteoarthritis with MMP-inhibiting compounds and very few MMP-inhibiting compounds are being developed for them. . Disclosure of the invention
  • MMP inhibitors are expected to be therapeutic and / or prophylactic agents.
  • the present invention provides a compound of the formula (I)
  • N-Hydroxy-5-ethoxymethyloxy-2 (S) -methyl-14 (S)-(4-phenoxybenzoyl) aminopentanamide represented by the formula (I) has an MMP inhibitory action
  • the compound is described in Example 71 in the specification of W099Z19296. Its MMP inhibitory activity, eg, IC 50 (nM) values for MMP-2 and MMP-3 are 0.5 and 26, respectively.
  • an aminobutanoic acid derivative containing a compound represented by the formula (I) has an MMP inhibitory effect, and thus has rheumatoid arthritis, osteoarthritis, pathological bone resorption, osteoporosis, Periodontal disease, interstitial nephritis, arteriosclerosis, emphysema, cirrhosis, corneal damage, transfer and invasion and proliferation of cancer cells, autoimmune diseases (Crohn's disease, Shugren's disease, etc.), vascular migration of leukocyte cells It is described as being effective for diseases caused by prolapse and invasion, angiogenesis, multiple sclerosis, aortic aneurysm, endometriosis, and the like. However, there is no description that the compound represented by the formula (I) is effective for osteoarthritis.
  • 3 is a graph showing the effect of suppressing the erosion area of the femur when the compound represented by the formula (I) is administered twice daily at 3, 10 and 30 1! 1 ⁇ 1 ⁇ ⁇ .
  • the compound used in the present invention may be used in the form of a salt.
  • Non-toxic, water-soluble salts are preferred.
  • Suitable salts include alkali metal (potassium, sodium, etc.) salts, alkali earth metal (calcium, magnesium, etc.) salts, ammonium salts, pharmaceutically acceptable organic amines (tetramethylammonium, etc.). Salts of triethylamine, methylamine, dimethylamine, cyclopentylamine, benzylamine, phenethylamine, piperidine, monoethanolamine, diethanolamine, tris (hydroxymethyl) amine, lysine, arginine, N-methyl-D-glucamine, etc. .
  • the compound used in the present invention or a non-toxic salt thereof can be converted into a hydrate by a known method.
  • the surgical site was then washed with saline injection solution (Otsuka Pharmaceutical Factory), and the synovium and joint capsule were sutured with a 4-0 silk suture with a sterile needle (Azdwell).
  • the muscularis and outer skin were each sutured with the same 4-0 silk suture.
  • the knot of the suture sutured the outer skin was fixed with Aronfarfa A “Sankyo” (Sankyo).
  • the joint width of both knees was measured using Riva-CDC (Mitutoyo). Thereafter, the animals were sacrificed by exsanguination and the right knee joint was collected. Thereafter, the knee joint was incised using scissors and a scalpel so as not to damage the articular cartilage, and the femur and tibia were collected.
  • the femoral and tibial heads were stored at room temperature in a histopack containing 10% neutral buffered formalin (Wako Pure Chemical Industries). After all samples were collected, the femur and tibia were masked. After that, the eroded area was measured using a stereo microscope.
  • This model is capable of inducing cartilage destruction very similar to human osteoarthritis and is generally recognized as an OA model.
  • the compound represented by the general formula (I) has high efficacy. Therefore, it can be determined that the compound represented by the general formula (I) is effective for osteoarthritis.
  • the toxicity of the compound of the present invention is very low, and it can be determined that the compound is sufficiently safe for use as a medicament.
  • a single oral dose in rats The minimum lethal dose was 2000 mg / kg.
  • N-hydroxy-5-ethoxymethyloxyl2 (S) -methyl-4 (S)- which has an inhibitory effect on matrix meta-oral proteinases, such as gelatinase, stromlysin or collagenase, used in the present invention.
  • (4-Phenoxybenzoyl) aminopentanamide, or a non-toxic salt thereof, is useful for treating and / or preventing or osteoarthritis in animals, including humans, especially humans.
  • a non-toxic salt, an acid addition salt or a hydrate thereof is used for the above purpose, it is usually administered systemically or locally, orally or parenterally.
  • the dosage varies depending on the age, body weight, symptoms, therapeutic effect, administration method, treatment time, etc. Usually, the dosage is in the range of lmg to lOOmg per adult per dose.
  • a dose smaller than the above dose may be sufficient, or may be required outside the range.
  • Solid preparations for oral administration include tablets, pills, capsules, powders, granules and the like.
  • Capsules include hard capsules and soft capsules.
  • one or more of the active substances As is or as excipients (lactose, mannitol, glucose, microcrystalline cellulose, starch, etc.), binders (hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, magnesium metasilicate aluminate, etc.), disintegrants (fibers) These are mixed with calcium glycolate, etc.), lubricants (magnesium stearate, etc.), stabilizers, solubilizers (glutamic acid, aspartic acid, etc.), etc., and used in the form of formulations according to the usual methods.
  • a coating agent eg, sucrose, gelatin, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose sulfate
  • a coating agent eg, sucrose, gelatin, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose sulfate
  • capsules of absorbable materials such as gelatin.
  • Liquid preparations for oral administration include pharmaceutically acceptable solutions, suspensions, emulsions, syrups, elixirs and the like.
  • one or more active substances are dissolved, suspended or emulsified in a commonly used diluent (such as purified water, ethanol or a mixture thereof).
  • the liquid preparation may contain a wetting agent, a suspending agent, an emulsifier, a sweetening agent, a flavoring agent, a fragrance, a preservative, a buffer and the like.
  • Injections for parenteral administration include solutions, suspensions, emulsions, and solid injections that are used by dissolving or suspending in a solvent before use. Injectables are used by dissolving, suspending or emulsifying one or more active substances in a solvent.
  • the solvent for example, distilled water for injection, physiological saline, vegetable oil, propylene glycol, polyethylene glycol, alcohols such as ethanol and the like, and combinations thereof are used.
  • this injection may contain a stabilizer, a solubilizer (glutamic acid, aspartic acid, polysorbate 80 (registered trademark), etc.), a suspending agent, an emulsifier, a soothing agent, a buffer, a preservative, and the like.
  • compositions for parenteral administration include topical solutions, ointments, salves, inhalants, sprays, suppositories and vaginal preparations containing one or more active substances and prescribed in a conventional manner. Pessaries etc. are included.
  • Sprays may contain a buffering agent other than commonly used diluents, such as sodium bisulfite, which provides isotonicity with stabilizers, such as sodium chloride, sodium citrate, or citric acid. It may be contained.
  • a buffering agent other than commonly used diluents, such as sodium bisulfite, which provides isotonicity with stabilizers, such as sodium chloride, sodium citrate, or citric acid. It may be contained.
  • Methods for producing spray agents are described in detail, for example, in U.S. Pat. Nos. 2,868,691 and 3,095,355.
  • the solution is sterilized in the usual way, filled into ampoules in 5 ml portions, freeze-dried in the usual way, and an ampoule containing 2 O mg of active ingredient in one ampoule 1 100 were obtained.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明 細 書 変形性関節症治療剤 技術分野
本発明は、 変形性関節症の治療およぴンまたは予防剤に関する。
さらに詳しくは、 マトリックスメタ口プロティナーゼ阻害活性を有する N —ヒドロキシ— 5—エトキシメチルォキシー 2 (S) —メチルー 4 (S) - (4—フエノキシベンゾィル) ァミノペンタンアミド、 またはその非毒性塩 を有効成分として含有する変形性関節症の治療および または予防剤に関す る。 背景技術
マトリックスメタ口プロティナ一ゼ (以下、 MM Pと略記する。 ) は活性 中心に亜鉛 (以下、 Zn2 +と略記する。 ) を有する中性メタ口プロティナ一 ゼであり、 現在までに一次構造の異なる 20種類以上の分子種が同定されて いる。 具体的には、 間質性コラゲナーゼ (MMP— 1) 、 白血球コラゲナー ゼ (MMP— 8) 、 コラゲナーゼ—3 (MMP- 13) 、 ゼラチナーゼ A (MMP- 2) 、 ゼラチナ一ゼ B (MMP- 9) 、 ストロムライシン 1 (M MP - 3) 、 ストロムライシン 2 (MMP - 10) 、 マトリライシン (MM P— 7) 、 メタ口エラスタ一ゼ (MMP— 12) 等が挙げられる。
MMPは、 生理的状況下においてはコラーゲン、 ラミニン、 プロテオダリ カン、 フイブロネクチン、 エラスチン、 ゼラチン等を分解することにより関 節組織、 骨組織、 結合組織などの成長及び組織改築などに作用している。 し かし、 病態における各種組織の破壊は、 MM Pの調節機能の破綻から、 MM Pの発現または活性が上昇することによると考えられる。 例えば、 MMP— 1、 2、 3、 8、 9、 1 3が変形性関節症患者の軟骨破壊部位で高発現して いること、 また、 これらの MM Pが軟骨基質の分解に強く関与していること が報告されている [医学のあゆみ, 549-553 (1997); J. Clin. Invest., M, 678-685 (1989)] 。
一方、 変形性関節症 (osteoarthritis;以下、 OAと略記する。 ) は、 中高年 者にみられる関節痛の大半を占める疾患であり、 関節軟骨の退行性変性のた め弾力性の低下、 摩滅、 亀裂などが起こり、 軟骨の化骨増殖や関節周縁にお ける新骨形成が促され、 ついに関節軟骨が消失して骨が関節面に露出し、 関 節痛や関節液貯留などの症状を呈する。 好発罹患関節としては、 膝、 股、 脊 髄、 肘、 肩、 手指などがある。 またその原因は不明なものが多い。 その治療 の第一選択薬としては、 非ステロイド性の鎮痛剤、 抗炎症剤が用いられてお り、 また、 関節の潤滑機能を高め、 抗炎症作用もあるヒアルロン酸製剤の関 節注入療法も行われている。 しかし、 これらはあくまで対症療法にすぎず、 根本的治療法は確立していない。
MM P阻害作用を有する化合物の適応疾患に変形性関節症を挙げている特 許出願として、 例えば、 G B 2 2 6 8 9 3 4号明細書、 E P 6 0 6 0 4 6号 明細書がある。 また、 MM P阻害剤である C G S— 2 7 0 2 3 A ( 2 (R) — [N— (4ーメトキシフエニルスルホニル) 一 N— ( 3—ピリジルメチ ル) ァミノ] —3—メチルプ夕ノヒドロキサム酸 ·塩酸塩) がゥサギ O Aモ デルで有効である旨の報告がある [Inflamm Res 44, Supplement 2, S117-S118, (1995)] 。 しかし現在、 MM P阻害作用を有する化合物での変形性関節症の 治療および Zまたは予防剤は存在しないし、 それを対象に開発が進められて いる MM P阻害作用を有する化合物は極わずかである。 発明の開示
前記したように、 変形性関節症の治療および/または予防剤の提供が切望 されており、 MM P阻害剤がその治療およぴンまたは予防剤となることが期 待されている。 しかし、 既に知られている MMP阻害剤のすべてが変形性関 節症に有効であるとは限らないのは当然のことであり、 まだその実現には至 つていないのが現状である。
以上のような状況下で、 本発明者らは鋭意検討を行った結果、 N—ヒドロ キシ— 5—エトキシメチルォキシー 2 (S) ーメチルー 4 (S) ― (4ーフ エノキシベンゾィル) ァミノペンタンアミド、 またはその非毒性塩が変形性 関節症に有効であることを初めて見出し本発明を完成した。
すなわち、 本発明は、 式 (I)
Figure imgf000004_0001
で示される N—ヒドロキシー 5—エトキシメチルォキシ— 2 (S) 一メチル —4 (S) ― (4—フエノキシベンゾィル) ァミノペンタンアミド、 または その非毒性塩を有効成分として含有する変形性関節症治療および/または予 防剤に関する。
式 ( I ) で示される N—ヒドロキシ— 5—エトキシメチルォキシ— 2 (S) 一メチル一4 (S) ― (4一フエノキシベンゾィル) ァミノペンタン アミドは、 MM P阻害作用を有する化合物として、 W099Z19296号 明細書中、 実施例 71に記載されている。 その MMP阻害活性、 例えば、 M MP— 2および MMP— 3に対する I C 50 (nM) 値はそれぞれ、 0.5お よび 26である。
該明細書には、 式 (I) で示される化合物を含むアミノブタン酸誘導体は、 MMP阻害作用を有するため、 リウマチ、 骨関節炎、 病的骨吸収、 骨粗鬆症、 歯周病、 間質性腎炎、 動脈硬化、 肺気腫、 肝硬変、 角膜損傷、 ガン細胞の転 移浸潤や増殖の疾患、 自己免疫疾患 (クローン病、 シュグレン病等) 、 白血 球系の細胞の血管遊出や浸潤による疾患、 血管新生、 多発性硬化症、 大動脈 瘤、 子宮内膜症等に有効であることが記載されている。 しかし、 式 (I ) で 示される化合物が、 変形性関節症に有効である旨の記載は存在しない。
MM Pと変形性関節症 (O A) には、 何らかの関わりがあることは知られ ている。 しかし、 本発明者らがいくつかの MM P阻害剤を、 実際の O A病態 モデルとして評価されているゥサギ外側半月部分切除モデルにかけてみたと ころ、 式 (I ) で示される化合物が有効性を示した。 図面の簡単な説明
式 (I ) で示される化合物の 3、 1 0及び3 0 1!1 < 1^ §、 1日 2回投与 時の大腿骨の浸食面積抑制効果を示すグラフである。 発明の詳細な説明
本発明において用いる化合物は、 塩の形で用いてもよい。 塩は毒性のない、 水溶性のものが好ましい。
適当な塩としては、 アルカリ金属,(カリウム、 ナトリウム等) の塩、 アル カリ土類金属 (カルシウム、 マグネシウム等) の塩、 アンモニゥム塩、 薬学 的に許容される有機アミン (テトラメチルアンモニゥム、 トリェチルァミン、 メチルァミン、 ジメチルァミン、 シクロペンチルァミン、 ベンジルァミン、 フエネチルァミン、 ピぺリジン、 モノエタノールアミン、 ジエタノールアミ ン、 トリス (ヒドロキシメチル) ァミン、 リジン、 アルギニン、 N—メチル - D -グルカミン等) の塩が挙げられる。
本発明において用いる化合物またはその非毒性塩は、 公知の方法により水 和物に変換することもできる。 発明を実施するための最良の形態
本発明化合物の変形性関節症に対する有効性は、 例えば、 以下のゥサギ外 側半月部分切除モデル実験によつて証明された。
[実験方法]
ゥサギ (雌性 Kbs:NZW(Healthy)系ゥサギ) を一週間予備飼育した後、 以下 の方法によって半月板切除の手術を施した。
ゥサギにセラクタール 2 %注射液 (0.05m l Z k g ) (パイエル) を頸背 部皮下に投与し、 ネンブタール注射液 (2 0 m g Z k g ) (ダイナポット) を耳介辺縁静脈内に投与して麻酔を施した。 右後肢膝関節周囲の毛をバリ力 ンで刈り、 ノギス (A B S デジマチックキヤリバ一 C D C, Mitutoyo) を 用いて、 右後肢膝関節の横幅 (内外側半月板の中央を結ぶ線に相当する) を 測定した。 その後、 右膝を蒸留水で 5倍希釈したヨードチンキ (東洋製薬化 成) で消毒した。 必要に応じて、 切開部分にキシロカイン注射液 2 % (ASTRA Japan)を滴下し、 局所麻酔を施した。
次に、 No.10 のブレード (Blade;夏目製作所: D-13)を用いて、 右後肢の膝 の外側の上皮および関節包を膝蓋靭帯に対して 9 0 ° に切開し、 外側側副靭 帯を切離し、 次いで種子骨靭帯を切離した。 その際、 止血にはボスミン注射 液 (第一製薬) を滴下した。 外側半月板を肉眼で確認した後、 半月板の前方 の組織と結合した部分の組織を鉗子でつまみ、 半月板を手前に引き出して、 半月板の中央 1 / 3を N0.15 のブレード (夏目製作所: D-13)で切除した。 そ の後、 生理食塩注射液 (大塚製薬工場) で術部を洗浄し、 滑膜および関節包 を 4-0のシルクの滅菌針付縫合糸 (ァズゥエル) で縫合した。 さらに、 筋層 および外皮を同じ 4-0のシルクの縫合糸でそれぞれ縫合した。 外皮の縫合部 分をヨードチンキで消毒した後、 外皮を縫合した縫合糸の結び目をァロンァ ルファ A 「三共」 (三共) で固定した。
術後、 感染を予防するため、 結晶ペニシリン Gカリウム明治 (5000U /animal) (明治製菓) および硫酸ストレプトマイシン明治 (1 0 O m g Z animal) (明治製菓) を左後肢に筋肉内注射した。 手術後 7日目に解剖する まで飼育し、 その間、 1日 2回の経口投与により被験化合物を投与した。 ネンブタール注射液 (4 0 m g Z k g ) (ダイナポット) を耳介辺縁静脈 内に投与して麻酔を施した後、 右後肢膝関節周囲の毛をバリカンで刈り、 ノ ギス (A B S デジマチックキヤリバ一 C D C, Mitutoyo) を用いて両膝の 関節横幅 (内外側半月板の中央を結ぶ線に相当する) を計測した。 その後、 動物を放血致死せしめ、 右の膝関節部分を採取した。 その後、 膝関節を鋏お よびメスを用いて関節軟骨を傷つけない様に切開し、 大腿骨および脛骨頭を 採取した。 大腿骨および脛骨頭は、 1 0 %中性緩衝ホルマリン (和光純薬ェ 業) を入れたヒストパック中に室温で保存した。 全サンプルの採取が終了し た後、 大腿骨および脛骨頭をマスク化した。 その後、 実体顕微鏡を用いて侵 蝕面積の計測を行った。
統計処理方法は、 ビークル (vehicle) 群と式 (I ) で示される化合物投与 群の軟骨浸蝕面積の比較を Williams の多重比較 (EXSAS, Ver5.00, アーム (有) ) で行った。 結果を図 1に示す。 産業上の利用可能性
[効果]
本モデルは、 ヒトの変形性関節症に酷似した軟骨破壊を誘導することがで き、 O Aモデルとして一般的に認知されたものである。 本モデルにおいて、 一般式 (I ) で示される化合物は高い有効性を示すことが判った。 従って、 一般式 (I ) で示される化合物は変形性関節症に有効であると判断できる。
[毒性]
本発明化合物の毒性は非常に低いものであり、 医薬として使用するために 十分安全であると判断できる。 例えば、 ラットを用いた単回の経口投与での 最低致死量は、 2000m g / k gであった。
[医薬品への適用]
本発明に用いられる、 マトリックスメタ口プロティナーゼ、 例えばゼラチ ナーゼ、 ストロムライシンまたはコラゲナ一ゼ等に対し阻害作用を有する N —ヒドロキシ— 5 _エトキシメチルォキシ一 2 ( S ) —メチルー 4 ( S ) - ( 4一フエノキシベンゾィル) ァミノペンタンアミド、 またはその非毒性塩 は、 ヒトを含めた動物、 特にヒトにおいて、 変形性関節症の治療および Zま たは予防に有用である。
本発明化合物、 その非毒性の塩、 酸付加塩、 またはその水和物を上記の目 的で用いるには、 通常、 全身的または局所的に、 経口または非経口の形で投 与される。
投与量は、 年齢、 体重、 症状、 治療効果、 .投与方法、 処理時間等により異 なるが、 通常、 成人一人あたり、 1回につき、 l m gから lOOOm gの範囲で、
1日 1回から数回経口投与されるか、 または成人一人あたり、 1回につき、 O.lm gから 1 0 O m gの範囲で、 1日 1回から数回非経口投与 (好ましくは、 静脈内投与) されるか、 または 1日 1時間から 2 4時間の範囲で静脈内に持 続投与される。 '
もちろん前記したように、 投与量は、 種々の条件によって変動するので、 上記投与量より少ない量で十分な場合もあるし、 また範囲を越えて必要な場 合もある。
本発明化合物を投与する際には、 経口投与のための内服用固形剤、 内服用 液剤、 および非経口投与のための注射剤、 外用剤、 坐剤等として用いられる。 経口投与のための内服用固形剤には、 錠剤、 丸剤、 カプセル剤、 散剤、 顆 粒剤等が含まれる。 カプセル剤には、 ハードカプセルおよびソフトカプセル が含まれる。
このような内服用固形剤においては、 ひとつまたはそれ以上の活性物質は そのままか、 または賦形剤 (ラクトース、 マンニトール、 グルコース、 微結 晶セルロース、 デンプン等) 、 結合剤 (ヒドロキシプロピルセルロース、 ポ リビニルピロリドン、 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等) 、 崩壌剤 (繊 維素グリコール酸カルシウム等) 、 滑沢剤 (ステアリン酸マグネシウム等) 、 安定剤、 溶解補助剤 (グルタミン酸、 ァスパラギン酸等) 等と混合され、 常 法に従って製剤化して用いられる。 また、 必要によりコーティング剤 (白糖、 ゼラチン、 ヒドロキシプロピルセルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセル 口一スフ夕レート等) で被覆していてもよいし、 また 2以上の層で被覆して いてもよい。 さらにゼラチンのような吸収されうる物質のカプセルも包含さ れる。
経口投与のための内服用液剤は、 薬剤的に許容される水剤、 懸濁剤、 乳剤、 シロップ剤、 エリキシル剤等を含む。 このような液剤においては、 ひとつま たはそれ以上の活性物質が、 一般的に用いられる希釈剤 (精製水、 エタノー ルまたはそれらの混液等) に溶解、 懸濁または乳化される。 さらにこの液剤 は、 湿潤剤、 懸濁化剤、 乳化剤、 甘味剤、 風味剤、 芳香剤、 保存剤、 緩衝剤 等を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、 溶液、 懸濁液、 乳濁液および用時溶 剤に溶解または懸濁して用いる固形の注射剤を包含する。 注射剤は、 ひとつ またはそれ以上の活性物質を溶剤に溶解、 懸濁または乳化させて用いられる。 溶剤として、 例えば注射用蒸留水、 生理食塩水、 植物油、 プロピレングリコ ール、 ポリエチレングリコール、 エタノールのようなアルコール類等および それらの組み合わせが用いられる。 さらにこの注射剤は、 安定剤、 溶解補助 剤 (グルタミン酸、 ァスパラギン酸、 ポリソルベート 8 0 (登録商標) 等) 、 懸濁化剤、 乳化剤、 無痛化剤、 緩衝剤、 保存剤等を含んでいてもよい。 これ らは最終工程において滅菌するか無菌操作法によって調製される。 また、 無 菌の固形剤、 例えば凍結乾燥品を製造し、 その使用前に無菌化または無菌の 注射用蒸留水または他の溶剤に溶解して使用することもできる。
非経口投与のためのその他の製剤としては、 ひとつまたはそれ以上の活性 物質を含み、 常法により処方される外用液剤、 軟膏剤、 塗布剤、 吸入剤、 ス プレー剤、 坐剤および膣内投与のためのペッサリー等が含まれる。
スプレー剤は、 一般的に用いられる希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウムの ような安定剤と等張性を与えるような緩衝剤、 例えば塩化ナトリウム、 クェ ン酸ナトリウムあるいはクェン酸のような等張剤を含有していてもよい。 ス プレー剤の製造方法は、 例えば米国特許第 2,868,691号および同第 3,095,355 号に詳しく記載されている。
[製剤例]
製剤例 1
以下の各成分を常法により混合した後打錠して、 一錠中に 5 O m gの活性 成分を含有する錠剤 1 0 0錠を得た。
• N—ヒドロキシ— 5—エトキシメチルォキシ _ 2 ( S ) 一メチル—4 ( S ) 一 (4—フエノキシベンゾィル) ァミノペンタンアミド
…… 5.0 g
•カルポキシメチルセルロースカルシウム (崩壊剤) …… 0.2g •ステアリン酸マグネシゥム (潤滑剤) …… 0.1 g
'微結晶セルロース …… 4.7g 製剤例 2
以下の各成分を常法により混合した後、 溶液を常法により滅菌し、 5 m l ずつアンプルに充填し、 常法により凍結乾燥し、 1アンプル中 2 O m gの活 性成分を含有するアンプル 1 0 0本を得た。
· N—ヒドロキシ— 5—エトキシメチルォキシ _ 2 ( S ) ーメチルー 4 ( S ) 一 (4—フエノキシベンゾィル') ァミノペンタンアミド 2.0 g マンニトール 20 g 蒸留水 500ml

Claims

請 求 の 範 囲
1. 式 (I)
Figure imgf000012_0001
で示される N—ヒドロキシー 5—エトキシメチルォキシー 2 (S) —メチル -4 (S) - (4一フエノキシベンゾィル) ァミノペンタンアミド、 または その非毒性塩を有効成分として含有する変形性関節症治療および/または予 防剤。
PCT/JP2001/000914 2000-02-10 2001-02-09 Medicaments pour le traitement de l'arthrite degenerative WO2001058440A1 (fr)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MXPA02007736A MXPA02007736A (es) 2000-02-10 2001-02-09 Agente de tratamiento para osteoartritis.
CA002400243A CA2400243A1 (en) 2000-02-10 2001-02-09 A treatment agent for osteoarthritis
EP01904367A EP1293202A4 (en) 2000-02-10 2001-02-09 MEDICINE FOR DEGENERATIVE ARTHRITIS
AU2001232258A AU2001232258A1 (en) 2000-02-10 2001-02-09 Remedies for degenerative arthritis
NZ520711A NZ520711A (en) 2000-02-10 2001-02-09 N-hydroxy-5-ethoxymethyloxy-2(S)-methyl-4(S)-(4- phenoxybenzoyl)aminopentanamide useful for treating osteoarthritis
KR1020027010266A KR20020074513A (ko) 2000-02-10 2001-02-09 변형성 관절증 치료제
BR0108133-0A BR0108133A (pt) 2000-02-10 2001-02-09 Agente de tratamento para a osteoartrite
HU0300379A HUP0300379A3 (en) 2000-02-10 2001-02-09 Composition for degenerative arthritis
NO20023793A NO20023793L (no) 2000-02-10 2002-08-09 Legemidler for degenerativ artritt

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033422 2000-02-10
JP2000-033422 2000-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001058440A1 true WO2001058440A1 (fr) 2001-08-16

Family

ID=18557910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/000914 WO2001058440A1 (fr) 2000-02-10 2001-02-09 Medicaments pour le traitement de l'arthrite degenerative

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20030114530A1 (ja)
EP (1) EP1293202A4 (ja)
KR (1) KR20020074513A (ja)
CN (1) CN1400895A (ja)
AU (1) AU2001232258A1 (ja)
BR (1) BR0108133A (ja)
CA (1) CA2400243A1 (ja)
HU (1) HUP0300379A3 (ja)
MX (1) MXPA02007736A (ja)
NO (1) NO20023793L (ja)
NZ (1) NZ520711A (ja)
RU (1) RU2002121504A (ja)
WO (1) WO2001058440A1 (ja)
ZA (1) ZA200206320B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503811A (ja) * 2002-07-17 2006-02-02 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー アロステリックカルボキシルマトリックスメタロプロテイナーゼ−13阻害薬とセレコキシブまたはバルデコキシブとの組み合わせ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040198831A1 (en) * 2001-08-06 2004-10-07 Yoshizo Maeda Remedial agent for arthrosis deformans
KR100972822B1 (ko) * 2009-11-30 2010-07-28 (주) 골프존 스크린 골프용 투과형 스크린 및 이를 구비하는 스크린 골프 시스템
KR100970676B1 (ko) * 2009-11-30 2010-07-15 (주) 골프존 스크린 골프용 스크린

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019296A1 (fr) * 1997-10-09 1999-04-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide aminobutanoique
EP0935963A2 (en) * 1997-10-24 1999-08-18 Pfizer Products Inc. The use of MMP-13 selective inhibitors for the treatment of osteoarthritis and other matrix metalloproteinase-mediated disorders
WO1999051572A1 (fr) * 1998-04-03 1999-10-14 Sankyo Company, Limited Derives de sulfonamide

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665777A (en) * 1995-11-14 1997-09-09 Abbott Laboratories Biphenyl hydroxamate inhibitors of matrix metalloproteinases

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019296A1 (fr) * 1997-10-09 1999-04-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide aminobutanoique
EP0935963A2 (en) * 1997-10-24 1999-08-18 Pfizer Products Inc. The use of MMP-13 selective inhibitors for the treatment of osteoarthritis and other matrix metalloproteinase-mediated disorders
WO1999051572A1 (fr) * 1998-04-03 1999-10-14 Sankyo Company, Limited Derives de sulfonamide

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
E.M. O'BYRNE ET AL.: "Oral administration of a matrix metallo proteinase inhibitor, CGS 27023A, protects the cartilage proteoglycan matrix in a partial meniscectomy model of osteo arthritis in rabbit", INFLAMM. RES., vol. 44, no. SUPPLEMENT 2, pages S117 - S118, XP002941588 *
See also references of EP1293202A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503811A (ja) * 2002-07-17 2006-02-02 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー アロステリックカルボキシルマトリックスメタロプロテイナーゼ−13阻害薬とセレコキシブまたはバルデコキシブとの組み合わせ

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0300379A2 (hu) 2003-07-28
EP1293202A4 (en) 2004-12-22
MXPA02007736A (es) 2002-10-23
ZA200206320B (en) 2003-11-07
EP1293202A1 (en) 2003-03-19
NO20023793D0 (no) 2002-08-09
CA2400243A1 (en) 2001-08-16
NZ520711A (en) 2004-03-26
CN1400895A (zh) 2003-03-05
RU2002121504A (ru) 2004-03-20
HUP0300379A3 (en) 2004-08-30
KR20020074513A (ko) 2002-09-30
BR0108133A (pt) 2003-02-25
US20030114530A1 (en) 2003-06-19
NO20023793L (no) 2002-10-09
AU2001232258A1 (en) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804004B2 (ja) 関節軟骨細胞外マトリクス分解阻害剤
US20060009397A1 (en) New use
Wiss et al. Compression plating for non-union after failed external fixation of open tibial fractures.
RU2010142847A (ru) Противовоспалительные агенты
ATE366107T1 (de) Verwendung von sulfodehydroabietinsäure zur behandlung entzündlicher darmerkrankungen
WO2001058440A1 (fr) Medicaments pour le traitement de l&#39;arthrite degenerative
KR0131330B1 (ko) 피브린 침착 또는 유착을 방지하기 위한 방법 및 치료 조성물
TWI721697B (zh) 用於治療骨關節炎的化合物
CA2453478A1 (en) Agent for treatment of cerebral ischemic diseases
WO2001076587A1 (fr) Remedes aux maladies associees aux lesions stenosees de vaisseaux sanguins
JPWO2003013494A1 (ja) 変形性関節症治療剤
JP2004359675A (ja) 脳卒中の治療および予防剤
JP4587637B2 (ja) 神経ペプチドの産生・放出抑制剤
JPH1179991A (ja) 移植皮膚又は移植組織の壊死防止剤
O'Donoghue Epiphyseal Stapling for Correction of Angular Deformities in the Adolescent.
JPWO2003015762A1 (ja) 心不全治療剤
JPH05178758A (ja) トリペプチドを有効成分とする骨疾患の予防および治療剤
JPH09143099A (ja) 毛様体筋緊張緩和剤
WO2001058488A1 (fr) Remedes contre le syndrome de sjoegren
JPH0959177A (ja) 消炎および/または鎮痛剤
ZA200108544B (en) A pharmaceutical formulation comprising a low molecular weight thrombin inhibitor and its prodrug.
MXPA01007003A (es) Nuevo uso del melagatran
KR20120128393A (ko) 피브리노겐 또는 피브린을 유효성분으로 포함하는 진통제 조성물
WO2000074678A1 (fr) Analgesique

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 557551

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002/06320

Country of ref document: ZA

Ref document number: 2001904367

Country of ref document: EP

Ref document number: 200206320

Country of ref document: ZA

Ref document number: 10203188

Country of ref document: US

Ref document number: 2400243

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2002 2002121504

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2002/007736

Country of ref document: MX

Ref document number: 520711

Country of ref document: NZ

Ref document number: 1020027010266

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018048552

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001232258

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027010266

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001904367

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 520711

Country of ref document: NZ

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 520711

Country of ref document: NZ

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001904367

Country of ref document: EP