WO2001032608A1 - Procédé de préparation de dérivés d'acide oxyminoalcanoïque - Google Patents

Procédé de préparation de dérivés d'acide oxyminoalcanoïque Download PDF

Info

Publication number
WO2001032608A1
WO2001032608A1 PCT/JP2000/007481 JP0007481W WO0132608A1 WO 2001032608 A1 WO2001032608 A1 WO 2001032608A1 JP 0007481 W JP0007481 W JP 0007481W WO 0132608 A1 WO0132608 A1 WO 0132608A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
general formula
phenyl
substituted
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taihei Yamane
Atsushi Inagaki
Osamu Yabe
Original Assignee
Takeda Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries, Ltd. filed Critical Takeda Chemical Industries, Ltd.
Priority to US10/111,480 priority Critical patent/US6518435B1/en
Priority to KR1020027005498A priority patent/KR20020051925A/ko
Priority to CA002389208A priority patent/CA2389208A1/en
Priority to EP00970080A priority patent/EP1227081A4/en
Priority to AU79580/00A priority patent/AU7958000A/en
Publication of WO2001032608A1 publication Critical patent/WO2001032608A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/54Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/12Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reactions not involving the formation of oxyimino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

明 細 書 ォキシィミノアル力ン酸誘導体の製造法 技術分野
本発明は、 抗糖尿病作用を有するォキシィ 酸誘導体の製造法 に関する。 背景技術
ォキシムアルカン酸のォキシム部位のァリールメチル化によるォキシィミ ノアルカン酸誘導体の製法としては特開平 10— 1 68071号公報または特開平 8 一 1 761 27号公報にセフエム系抗生物質の側鎖として用いられるチアゾール酢 酸誘導体の製法が記載されている。 本公開公報の実施例によれば、 ォキシム アルカン酸誘導体と塩化トリフエニルメチルとの反応によるォキシム部位へ のトリフエニルメチル導入の際に、 塩基として炭酸カリウム、 炭酸ナトリウ ム、 炭酸リチウムが用いられている。
一方、 ォキシムアルカン酸アミドのォキシム部位のァリールメチル化によ るォキシィミノアル力ン酸アミド誘導体の製法については、 テトラへドロン (Te t rahedron) 、 42巻、 65 Π頁 (1 986年) にひ, 3—エポキシトリプトファ ン誘導体の合成中間体の製法として記載されている。 本法によれば、 ォキシ ムアルカン酸アミドとベンジルブ口マイドとの反応において、溶媒として 1, 2—ジメトキシェタンが用いられている。
本発明者らは、 一般式(Π Ι)
2 R4 R5 0
R1—X(CH2)YJJ 丁 (CH2)p—0— N=c— (CH2)q— ( 一 C- OH (
[式中、 R'はそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基または複素環基を ' は結合手、 一 CO—、 一 CH (OH)—または一 N7Rfi— (R6は水素原子または置換され ていてもよいアルキル基を示す。 ) を;!]は】ないし 3の整数を; Yは酸素原子、 硫黄原子、 一 SO—、 —S02—または一 N ^— (R7は水素原子または置換されてい てもよいアルキル基を示す。 ) を;環 Aはさらに 1ないし 3個の置換基を有して
'環を; pは 1ないし 8の整数を; R2は水素原子またはそれぞ れ置換されていてもよい炭化水素基もしくは複素環基を; qは 0ないし 6の整数 を; mは 0または]を; R4および R5は同一または異なって水素原子または置換さ れていてもよい炭化水素基をそれぞれ示し、また R4は R2と結合して環を形成し ていてもよい。 ] で表される化合物またはその塩を製造する際に、 前記公開 公報に記載のアルカリ金属炭酸塩等の弱塩基を用いた場合には、 副生成物が 生成し目的とするォキシィミノアル力ン酸誘導体の収率低下を招き、 さらに 最終製品へ類縁物質として混入する可能性を有することを見出した。 また、 この除去のために、 シリカゲルカラムクロマ卜グラフィ一分離等によるさら なる精製を必要とし、 操作上煩雑になるうえ、 大量の廃シリカゲルの処理等 環境にも悪影響を与える可能性があることも明らかとなった。
また、 本発明者らは、 一般式(V)
R2 R4 R5 0
R1_X_(CH2)γ_[ Α丁 (CH2)P一 0— N二 C一 (CH2)q— (C)m— C— NR8R9 (V)
[式中、 Rsおよび R9は同一または異なって水素原子、 置換されていてもよい炭 化水素基、 置換されていてもよい複素環基、 または置換されていてもよいァ シル基を示し、 また Rsおよび R9は結合して環を形成していてもよい。 その他の 記号は前記と同意義を示す。 ] で表される化合物またはその塩を製造する際 に、 このような前記論文に記載の 1, 2-ジメトキシェタン等の極性の低い溶媒 を用いた場合には、 反応混合物中にォキシムアルカン酸アミ ドが金属塩とし て析出し、 反応の進行が著しく阻害され反応収率が低くなり、 原料が残存す ることを見出した。 これらの残存した原料を除去するために、 シリカゲルク 口マトグラフィ一等でのさらなる精製が必要となり操作が煩雑になるうえ、 大量の廃棄シリカゲルの処理等環境にも悪影響を及ぼす可能性があることも 明らかとなった。
このような状況から、 ォキシィミノアルカン酸誘導体の工業的製法におい て、 実生産でも使用可能な工業的に有利かつ環境にやさしい製法の開発が渴 望されていた。 発明の開示
本発明者らは、 上記の課題を解決すべく、 ォキシイミノアルカン酸誘導体 の工業的に有利な製造法について鋭意検討を行った結果、 ォキシムアルカン 酸のォキシム部位のァリールメチル化による上記一般式(I I I)で表される化 合物またはその塩の製造において、 強塩基である金属アルコキサイドを用い ることにより、 副生成物の生成が抑えられることを見出した。 また、 ォキシ ムアルカン酸アミドのォキシム位のァリールメチル化による上記一般式(V) で表されるォキシイミノアルカン酸アミド誘導体の製造において、 反応溶媒 として極性溶媒であるアミド類を用いることにより、 反応率を高め、 原料の 残存を抑えることが可能であることを見出した。
本発明者らは、 これらの知見に基づき、 さらに研究を進めた結果、 ォキシ イミノアルカン酸誘導体の高収率 ·高品質でなお且つシリカゲルカラムクロ マトグラフィー精製の必要の無い、 工業的に有利かつ環境にもやさしい製法 として、 本発明を完成した。 すなわち、 本発明は、
( 1 ) 一般式(I )
Figure imgf000005_0001
[式中、 R1はそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基または複素環基を; X は結合手、 一 CO—、 一 CH (0H) _または一 NRfi— (R6は水素原子または置換され ていてもよいアルキル基を示す。 ) を; nは 1ないし 3の整数を; Yは酸素原子、 硫黄原子、 一 SO—、 一 S02—または一 NR7— (R7は水素原子または置換されてい てもよいアルキル基を示す。 ) を;環 Aはさらに 1ないし 3個の置換基を有して いてもよいベンゼン環を; pは 1ないし 8の整数を; Zはハロゲン原子または 0S02RIC (RiGは炭素数 1〜4のアルキル基、 炭素数 1〜4のアルキル基で置換され ていてもよい炭素数 6〜10のァリール基を示す。 ) を示す。 ] で表される化合 物またはその塩と一般式(I I)
Figure imgf000005_0002
[式中、 R2は水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基もし くは複素環基を; qは 0ないし 6の整数を;111は0または1を; R4および R5は同一ま たは異なって水素原子または置換されていてもよい炭化水素基をそれぞれ示 し、 また R4は R'2と結合して環を形成していてもよい。 ] で表される化合物また はその塩とを、 金属アルコキサイドの存在下、 アミド類中で反応させること を特徴とする、 一般式(III) )
Figure imgf000006_0001
[式中の記号は前記と同意義を示す。 ] で表される化合物またはその塩の製 造法、
(2) 金属アルコキサイドがアルカリ金属 — 4アルコキサイドである上記 (1) 記載の製造法、
(3) アルカリ金属じ〗 アルコキサイドがナトリウム tert-ブトキサイドで ある上記 (2) 記載の製造法、
(4) アミド類が N,N-ジメチルァセトアミド、 Ν,Ν-ジメチルホルムアミド、 1 —メチル— 2—ピロリ ドンまたは 1,3—ジメチルー 2—イミダゾリジノンであ る上記 (1) 記載の製造法、
(5) アミド類が Ν,Ν-ジメチルァセトアミドである上記 (4) 記載の製造法、
(6) 金属アルコキサイドがナトリウム tert-ブトキサイドであり、 アミド類 が N,N-ジメチルァセトアミドである上記 (1) 記載の製造法、
(7) 一般式(III)で表される化合物が、 (E) -4- [4一 (5—メチルー 2— フエ二ルー 4—ォキサゾリルメトキシ) ベンジルォキシィミノ] —4—フエ二 ル酪酸またはその塩である上記 (1) 記載の製造法、
(8) 一般式(III)で表される化合物が (E) -8- [4一 (5—メチル—2—フ ェニル— 4—ォキサゾリルメトキシ) ベンジルォキシィミノ] 一 8—フエニル オクタン酸またはその塩である上記 (1) 記載の製造法、
(9) 上記 (1) 記載の製造法で製造された一般式(ΠΙ)で表される化合物ま たはその塩をアミド化することを特徴とする一般式(V) (V)
Figure imgf000006_0002
[式中、 Rsおよび R9は同一または異なって水素原子、 置換されていてもよい 炭化水素基、 置換されていてもよい複素環基、 または置換されていてもよい ァシル基を示し、 また Rsおよび R9は結合して環を形成していてもよい。 その他 の記号は上記と同意義を示す。 ] で表される化合物またはその塩の製造法、
(1 0) 一般式(V)で表される化合物が (E) —4— [4一 (5—メチルー 2—フ ェニルー 4一ォキサゾリルメトキシ) ベンジルォキシィミノ] 一 4一フエニル ブチルアミドまたはその塩である上記 (9) 記載の製造法、
( 1 1 ) 一般式(I )
Figure imgf000007_0001
[式中、 R1はそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基または複素環基を; X は結合手、 一 CO—、 — CH(OH)—または一 NRに (Rf'は水素原子または置換され ていてもよいアルキル基を示す。 ) を; nは 1ないし 3の整数を; Yは酸素原子、 硫黄原子、 —SO—、 _S02—または一 NR7— (R7は水素原子または置換されてい てもよいアルキル基を示す。 ) を;環 Aはさらに 1ないし 3個の置換基を有して いてもよいベンゼン環を ; pは 1ないし 8の整数を ; Zはハロゲン原子または
0S02R'° (R1Qは炭素数 1〜4のアルキル基、 炭素数!〜 4のアルキル基で置換され ていてもよい炭素数 6〜10のァリール基を示す。 ) を示す。 ] で表される化合 物またはその塩と一般式(IV)
Figure imgf000007_0002
[式中、 R2は水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基もし くは複素環基を; qは 0ないし 6の整数を; mは 0または 1を; R8および は同一 または異なって水素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されてい てもよい複素環基、 または置換されていてもよいァシル基を示し、 また Rsお よび R9は結合して環を形成していてもよい; R4および R5は同一または異なって 水素原子または置換されていてもよい炭化水素基をそれぞれ示し、また R4は R2 と結合して環を形成していてもよい。 ] で表される化合物またはその塩とを 金属炭酸塩の存在下、アミド類中で反応させることを特徴とする、一般式(V)
Figure imgf000007_0003
[式中の記号は前記と同意義を示す。 ] で表される化合物またはその塩の製 造法、
( 1 2) 金属炭酸塩がアルカリ金属炭酸塩である上記 (1 1) 記載の製造法、
( 1 3) アミ ド類が NT,N—ジメチルァセトアミド、 Ν,Ν—ジメチルホルムアミ ド、 1ーメチルー 2—ピロリ ドンまたは 1,3—ジメチルー 2—イミダゾリジノン である上記 (1 1 ) 記載の製造法、
( 1 4 ) 一般式(V)で表される化合物が (E) — 4一 [4— (5—メチルー 2—フ ェニルー 4一ォキサゾリルメトキシ) ベンジルォキシィミノ] 一 4一フエニル ブチルアミ ドまたはその塩である上記 (1 1 ) 記載の製造法に関する。
( 1 ) R 1の定義
一般式中、 R 1で示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 における 炭化水素基としては、 脂肪族炭化水素基、 脂環族炭化水素基、 脂環族 -脂肪 族炭化水素基、 芳香脂肪族炭化水素基、 芳香族炭化水素基が挙げられる。 こ れらの炭化水素基における炭素数は、 好ましくは 1〜1 4である。
( 1 - 1 ) R 1の炭化水素基の定義
脂肪族炭化水素基としては、炭素数 1〜 8の脂肪族炭化水素基が好ましい。 該脂肪族炭化水素基としては、 例えばメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロ ピル、 ブチル、 イソブチル、 sec. -ブチル、 〖· -ブチル、 ペンチル、 イソペン チル、 ネオペンチル、 へキシル、 イソへキシル、 ヘプチル、 ォクチルなど炭 素数 1〜8の飽和脂肪族炭化水素基 (例、 アルキル基など) ;例えばェテニ ル、 1 一プロぺニル、 2—プロぺニル、 1ーブテニル、 2—ブテニル、 3— ブテニル、 2—メチルー 1 一プロぺニル、 1 一ペンテニル、 2—ペンテニル、 3—ペンテニル、 4—ペンテニル、 3—メチルー 2—ブテニル、 1 _へキセ ニル、 3—へキセニル、 2 , 4—へキサジェニル、 5—へキセニル、 1一へ プテニル、 1 一ォクテニル、 ェチニル、 1 一プロピニル、 2—プロピニル、 1ーブチニル、 2—ブチニル、 3—ブチニル、 1 一ペンチニル、 2—ペンチ ニル、 3—ペンチニル、 4一ペンチニル、 1一へキシニル、 3—へキシニル、 2, 4—へキサジィニル、 5—へキシニル、 1一へプチニル、 1ーォクチ二 ルなど炭素数 2〜 8の不飽和脂肪族炭化水素基 (例、 炭素数 2〜 8のァルケ ニル基、 炭素数 4 ~ 8のアルカジエニル基、 炭素数 2〜 8のアルケニルアル キニル基、 炭素数 4〜 8のアルカジィニル基等) が挙げられる。
脂環族炭化水素基としては、炭素数 3〜 7の脂環族炭化水素基が好ましい。 該脂環族炭化水素基としては、 例えばシクロプロピル、 シクロブチル、 シク 口ペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチルなど炭素数 3〜 7の飽和脂環 族炭化水素基 (例、 シクロアルキル基等) ;例えば 1ーシクロペンテニル、 2—シクロペンテニル、 3—シクロペンテニル、 1—シクロへキセニル、 2 ーシクロへキセニル、 3—シクロへキセニル、 1ーシクロへプテニル、 2— シクロへプテニル、 3—シクロへプテニル、 2, 4ーシクロへプ夕ジェニル など炭素数 5〜 7の不飽和脂環族炭化水素基 (例、 シクロアルケニル基、 シ クロアルカジエニル基等) が挙げられる。
脂環族一脂肪族炭化水素基としては、 上記脂環族炭化水素基と脂肪族炭化 水素基とが結合したもの (例、 シクロアルキル一アルキル基、 シクロアルケ 二ルーアルキル基等) が挙げられ、 なかでも炭素数 4〜 9の脂環族一脂肪族 炭化水素基が好ましい。 該脂環族一脂肪族炭化水素基としては、 例えばシク 口プロピルメチル、 シクロプロピルェチル、 シクロブチルメチル、 シクロべ ンチルメチル、 2—シクロペンテニルメチル、 3—シクロペンテニルメチル、 シクロへキシルメチル、 2—シクロへキセニルメチル、 3—シクロへキセニ ルメチル、 シクロへキシルェチル、 シクロへキシルプロピル、 シクロへプチ ルメチル、 シクロへプチルェチルなどが挙げられる。
芳香脂肪族炭化水素基としては、 炭素数 7〜 1 3の芳香脂肪族炭化水素基 (例、 炭素数 7〜 1 3のァラルキル基、 炭素数 8〜 1 3のァリールアルケニ ル基等) が好ましい。 該芳香脂肪族炭化水素基としては、 例えばベンジル、 フエネチル、 1 _フエニルェチル、 1一フエニルプロピル、 2—フエニルプ 口ピル、 3—フエニルプロピルなど炭素数 7〜9のフエニルアルキル; ひ一 ナフテルメチル、 ひ一ナフチルェチル、 3—ナフチルメチル、 /3—ナフチル ェチルなど炭素数 1 1〜1 3のナフチルアルキル;スチリルなど炭素数 8〜 1 0のフエニルァルケニル; 2— ( 2 _ナフチルビニル) など炭素数 1 2〜 1 3のナフチルアルケニルなどが挙げられる。
芳香族炭化水素基としては、 炭素数 6〜 1 4の芳香族炭化水素基 (例、 ァ リール基等) が好ましい。 該芳香族炭化水素基としては、 例えばフエニル、 ナフチル、 アントリル、 フエナントリル、 ァセナフチレニル、 ビフエ二リル などが挙げられ、 なかでもフエニル、 1一ナフチル、 2 _ナフチルなどが好 ましい。
( 1 - 2 ) R 1の複素環基の定義
一般式中、 R 1で示される 「置換されていてもよい複素環基」 における複 素環基としては、 環構成原子として炭素原子以外に酸素原子、 硫黄原子およ び窒素原子から選ばれるヘテロ原子を 1ないし 4個含有する 5〜7員の単環 式複素環基または縮合複素環基が挙げられる。 縮合複素環としては、 例えば これら 5〜 7員の単環式複素環と、 1ないし 2個の窒素原子を含む 6員環、 ベンゼン環または 1個の硫黄原子を含む 5員環との縮合環が挙げられる。 複素環基の具体例としては、 例えば 2—ピリジル、 3—ピリジル、 4—ピ リジル、 2—ピリミジニル、 4一ピリミジニル、 5 _ピリミジニル、 6—ピ リミジニル、 3—ピリダジニル、 4一ピリダジニル、 2—ビラジニル、 1― ピロリル、 2—ピロリル、 3—ピロリル、 1一イミダゾリル、 2 _イミダゾ リル、 4—イミダゾリル、 5— ^ ίミダゾリル、 1—ビラゾリル、 3—ビラゾ リル、 4一ピラゾリル、 イソォキサゾリル、 イソチアゾリル、 2—チアゾリ ル、 4—チアゾリル、 5—チアゾリル、 2—ォキサゾリル、 4—ォキサゾリ ル、 5—ォキサゾリル、 1, 2, 4 _ォキサジァゾ一ルー 5—ィル、 1, 3, 4一ォキサジァゾ一ル _ 2—ィル、 1, 3, 4—チアジアゾ一ル— 2—ィル、 1, 2, 4 _トリァゾール— 1—ィル、 1, 2, 4_トリァゾ一ルー 3—ィ ル、 1, 2, 3—トリァゾール _ 1—ィル、 1, 2, 3—トリァゾ一ル—2 —ィル、 1, 2, 3—トリァゾ一ルー 4一ィル、 テトラゾールー 1—ィル、 テトラゾールー 5—ィル、 2—キノリル、 3—キノリル、 4 _キノリル、 2 一キナゾリル、 4 _キナゾリル、 2—キノキサリル、 2—べンゾォキサゾリ ル、 2—べンゾチアゾリル、 ベンズイミダゾール— 1 _ィル、 ベンズイミダ ゾ一ル— 2—ィル、 インドールー 1—ィル、 インドール— 3—ィル、 1H— インダゾ一ル一 3—ィル、 1H—ピロ口 [2, 3— b] ピラジン一 2—ィル、 1H—ピロ口 [2, 3 - b] ピリジン— 6—ィル、 1 H—イミダゾ [4, 5 — b] ピリジン— 2—ィル、 1H—イミダゾ [4, 5— c] ピリジン一 2— ィル、 1H—イミダゾ [4, 5 -b] ピラジン— 2—ィル等の芳香族複素環 基;および 1—ピロリジニル、 ピペリジノ、 モルホリノ、 チオモルホリノ、 1—ピペラジニル、 へキサメチレンィミン— 1—ィル、 ォキサゾリジン一 3 一ィル、 チアゾリジン— 3—ィル、 イミダゾリジン— 3—ィル、 2—ォキソ イミダゾリジン— 1—ィル、 2, 4—ジォキソイミダゾリジン— 3—ィル、 2, 4—ジォキソォキサゾリジン一 3—^ Tル、 2, 4—ジォキソチアゾリジ ン— 3—ィル等の非芳香族複素環基等が挙げられる。 複素環基は、 好ましくはピリジル、 ォキサゾリル、 チアゾリル、 ベンゾォ
( 1 - 3 ) R 1の炭化水素基および/または複素環基の置換基の定義 一般式中、 R 1で示される炭化水素基および複素環基は、 それぞれ置換可 能な位置に 1〜5個、 好ましくは 1〜3個置換基を有していてもよい。 該置 換基としては、 例えば置換されていてもよい脂肪族炭化水素基、 置換されて いてもよい脂環式炭化水素基、 置換されていてもよい芳香族炭化水素基、 置 換されていてもよい芳香族複素環基、 置換されていてもよい非芳香族複素環 基、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 置換されていてもよいアミノ基、 置換されて いてもよいァシル基、 置換されていてもよいヒドロキシ基、 置換されていて もよぃチオール基、 エステル化もしくはアミド化されていてもよいカルボキ シル基が挙げられる。
ここで、 「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」 、 「置換されていて もよい脂環式炭化水素基」 、 「置換されていてもよい芳香族炭化水素基」 、 「置換されていてもよい芳香族複素環基」 および 「置換されていてもよい非 芳香族複素環基」 に関し、 置換基としては、 (^— 6アルキル基、 C i _ 6アルコ キシ基、 ハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ基、 ハロアルキル基、 ハロアルコキシ基が挙げられる。 置換基の数は、 例えば 1〜 3個である。
脂肪族炭化水素基としては、 炭素数 1〜 1 5の直鎖状または分枝状の脂肪 族炭化水素基、 例えばアルキル基、 アルケニル基、 アルキニル基等が挙げら れる。
アルキル基の好適な例としては、 炭素数 1〜 1 0のアルキル基、 例えばメ チル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソブチル、 sec. -ブチル、 し -ブチル、 ペンチル、 イソペンチル、 ネオペンチル、 1一ェチルプロピル、 へキシル、 イソへキシル、 1 , 1ージメチルブチル、 2 , 2—ジメチルブチ ル、 3 , 3—ジメテルブチル、 2—ェチルブチル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノ ニル、 デシルなどが挙げられる。
アルケニル基の好適な例としては、 炭素数 2〜 1 0のアルケニル基、 例え ばェテニル、 1—プロぺニル、 2—プロぺニル、 2—メチル— 1一プロぺニ ル、 1ーブテニル、 2—ブテニル、 3—ブテニル、 3—メチル一2—ブテニ ル、 1一ペンテニル、 2—ペンテニル、 3—ペンテニル、 4—ペンテニル、 4—メチルー 3—ペンテニル、 1一へキセニル、 3—へキセニル、 5—へキ セニル、 1一へプテニル、 1ーォクテニルなどが挙げられる。
アルキニル基の好適な例としては炭素数 2〜 1 0のアルキニル基、 例えば ェチニル、 1 _プロピニル、 2—プロピニル、 1—ブチニル、 2—ブチニル、 3—ブチニル、 1一ペンチニル、 2—ペンチニル、 3—ペンチニル、 4—ぺ ンチニル、 1一へキシニル、 2—へキシニル、 3—へキシニル、 4—へキシ ニル、 5—へキシニル、 1—へプチニル、 1一才クチニルなどが挙げられる。 脂環式炭化水素基としては、 炭素数 3〜 1 2の飽和または不飽和の脂環式 炭化水素基、 例えばシクロアルキル基、 シクロアルケニル基、 シクロアルカ ジェニル基等が挙げられる。
シクロアルキル基の好適な例としては、 炭素数 3〜 1 0のシクロアルキル 基、 例えばシクロプロピル、 シクロブチル、 シクロペンチル、 シクロへキシ リレ、 シクロへプチル、 シクロォクチル、 ビシクロ [2. 2. 1] ヘプチル、 ビシクロ [2. 2. 2] ォクテル、 ビシクロ [3. 2. 1] ォクチル、 ビシ クロ [3. 2. 2] ノニル、 ビシクロ [3. 3. 1] ノニル、 ビシクロ [4. 2. 1] ノニル、 ビシクロ [4. 3. 1] デシルなどが挙げられる。
シクロアルケニル基の好適な例としては、 炭素数 3〜1 0のシクロアルケ ニル基、 例えば 2—シクロペンテン一 1一ィル、 3—シクロペンテン— 1— ィル、 2—シクロへキセン一 1—ィル、 3—シクロへキセン _ 1ーィルなど が挙げられる。
シクロアルカジエニル基の好適な例としては、 炭素数 4〜 1 0のシクロア ルカジエニル基、 例えば 2, 4ーシクロペン夕ジェン— 1一^ fル、 2, 4一 シクロへキサジェン— 1一ィル、 2, 5—シクロへキサジェン— 1—ィルな どが挙げられる。
芳香族炭化水素基の好適な例としては、 炭素数 6〜1 4の芳香族炭化水素 基 (例、 ァリール基等) 、 例えばフエニル、 ナフチル、 アントリル、 フエナ ントリル、 ァセナフチレニル、 ビフエ二リルなどが挙げられ、 なかでもフエ ニル、 1一ナフテル、 2—ナフチルなどが好ましい。
芳香族複素環基の好適な例としては、 例えばフリル、 チェニル、 ピロリル、 ォキサゾリル、 イソォキサゾリル、 チアゾリル、 イソチアゾリル、 イミダゾ リル、 ピラゾリル、 1, 2, 3 ォキサジァゾリル、 1, 2, 4—ォキサジ ァゾリル、 1, 3, 4 ォキサジァゾリル、 フラザニル、 1, 2, 3 チア ジァゾリル、 1, 2, 4ーチアジアゾリル、 1, 3, 4ーチアジアゾリル、 1, 2, 3 トリァゾリル、 1, 2, 4 トリァゾリル、 テトラゾリル、 ピ リジル、 ピリミジニル、 ピリダジニル、 ピラジニル、 トリアジニルなどの、 環構成原子として炭素原子以外に酸素原子、 硫黄原子および窒素原子から選 ばれるヘテロ原子を 1ないし 4個含有する 5〜 7員の芳香族単環式複素環 基;例えばベンゾフラニル、 イソベンゾフラニル、 ベンゾ [b] チェニル、 インドリル、 イソインドリル、 1H—インダゾリル、 ベンズイミダゾリル、 ベンゾォキサゾリル、 ベンゾチアゾリル、 1 H—べンゾトリァゾリル、 キノ リル、 イソキノリル、 シンノリル、 キナゾリル、 キノキサリニル、 フタラジ ニル、 ナフチリジニル、 プリニル、 プテリジニル、 カルバゾリル、 ひ一カル ボニリル、 3—カルボ二リル、 ァーカルボ二リル、 ァクリジニル、 フエノキ サジニル、 フエノチアジニル、 フエナジニル、 フエノキサチイニル、 チアン トレニル、 インドリジニル、 ピロ口 [1, 2— b] ピリダジニル、 ピラゾ口 [1, 5 - a] ピリジル、 イミダゾ [1, 2— a] ピリジル、 イミダゾ [ 1 , 5 - a] ピリジル、 イミダゾ [1, 2 _b] ピリダジニル、 イミダゾ [1, 2 - a] ピリミジニル、 1, 2, 4—トリァゾロ [4, 3— a] ピリジル、 1, 2, 4—トリァゾロ [4, 3— b] ピリダジニルなどの、 環構成原子と して炭素原子以外に酸素原子、 硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ 原子を 1ないし 5個含有する炭素数 3〜 1 3の 2環性または 3環性芳香族縮 合複素環などが挙げられる。
非芳香族複素環基の好適な例としては、 環構成原子として炭素原子以外に 酸素原子、 硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を 1ないし 3個 含有する炭素数.2〜 1 0のものが挙げられ、 例えばォキシラニル、 ァゼチジ ニル、 ォキセ夕ニル、 チェ夕ニル、 ピロリジニル、 テトラヒドロフリル、 テ トラヒドロビラニル、 モルホリニル、 チオモルホリニル、 ピペラジニル、 ピ ロリジニル、 ピペリジノ、 モルホリノ、 チオモルホリノなどが挙げられる。 ハロゲン原子の例としては、 フッ素、 塩素、 臭素およびヨウ素が挙げられ、 なかでもフッ素および塩素が好ましい。 置換されていてもよいアミノ基としては、 例えば炭素数 1~10のアルキ ル基、 炭素数 3〜10のシクロアルキル基、 炭素数 2〜10のアルケニル基、 炭素数 3〜10のシクロアルケニル基、 炭素数 1〜 1 3のァシル基 (例、 炭 素数 2〜 10のアルカノィル基、炭素数 7〜 1 3のァリールカルボニル基等) または炭素数 6〜12のァリール基等でモノまたはジ置換されていてもよい ァミノ基が挙げられる。 ここでいうァシル基は、 後述する 「置換されていて もよいァシル基」 におけるァシル基と同意義を示す。
置換されたァミノ基としては、 例えばメチルァミノ、 ジメチルァミノ、 ェ チルァミノ、 ジェチルァミノ、 プロピルァミノ、 ジブチルァミノ、 ジァリル ァミノ、 シクロへキシルァミノ、 ァセチルァミノ、 プロピオニルァミノ、 ベ ンゾィルァミノ、 フエニルァミノ、 N—メチルー N—フエニルァミノ等が挙 げられる。
置換されていてもよいァシル基におけるァシル基としては、 炭素数 1〜 1 3のァシル基、 具体的にはホルミルの他、 例えば炭素数 1〜 10のアルキル 基、 炭素数 3〜 1 0のシクロアルキル基、 炭素数 2〜 10のアルケニル基、 炭素数 3〜10のシクロアルケニル基、 炭素数 6〜12のァリール基または 芳香族複素環基 (例、 チェニル、 フリル、 ピリジルなど) とカルボニル基が 結合した基などが挙げられる。
ァシル基の好適な例としては、 例えばァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 イソブチリル、 バレリル、 イソバレリル、 ピバロィル、 へキサノィル、 ヘプ タノィル、 ォクタノィル、 シクロブタンカルボニル、 シクロペンタンカルボ ニル、 シクロへキサン力ルポニル、 シクロヘプタンカルボニル、 クロトニル、 2—シクロへキセンカルボニル、 ベンゾィル、 ニコチノィル、 イソニコチノ ィルなどが挙げられる。
該ァシル基は、 置換可能な位置に 1〜3個の置換基を有していてもよく、 このような置換基としては、 例えば炭素数 1〜3のアルキル基、 例えば炭素 数 1〜3のアルコキシ基、 ハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 ヨウ素など) 、 二 トロ、 ヒドロキシ、 ァミノ等が挙げられる。
他の形態のァシル基は、 以下の一般式で示される。
一 COR11, — S〇2R14, — SOR15または一 P〇3R16R17
[式中、 R11, R14, R15, R16および R17は同一または異なって置換され ていてもよい炭化水素基である。 ]
R11, R14, R15, R16および R17で表される 「置換されていてもよい 炭化水素基」 における炭化水素基の例としては、 炭素数 1〜 1 0のアルキル 基、 炭素数 3〜 1 0のシクロアルキル基、 炭素数 2〜 10のアルケニル基、 炭素数 3〜 1 0のシクロアルケニル基、 炭素数 6〜 1 2のァリール基が挙げ られる。 また、 「置換されていてもよい炭化水素基」 における置換基として は、 例えば (^_6アルキル基 (炭化水素基がアルキル基の場合を除く) 、 _6アルコキシ基、 ハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ基、 C — 6ハロアルキル基、 — 6ハロアルコキシ基が挙げられる。 置 換基の数は、 例えば 1〜 3個である。
置換されていてもよいヒドロキシ基において、 置換されたヒドロキシ基と しては、 例えばそれぞれ置換されていてもよいアルコキシ基、 アルケニルォ キシ基、 ァラルキルォキシ基、 ァシルォキシ基およびァリールォキシ基等が 挙げられる。
アルコキシ基の好適な例としては、 炭素数 1〜 10のアルコキシ基、 例え ばメトキシ、 エトキシ、 プロポキシ、 イソプロポキシ、 ブトキシ、 イソブト キシ、 se 一ブトキシ、 t.一ブトキシ、 ペンチルォキシ、 イソペンチルォキ シ、 ネオペンチルォキシ、 へキシルォキシ、 ヘプチルォキシ、 ノニルォキシ、 シクロブトキシ、 シクロペンチルォキシ、 シクロへキシルォキシなどが挙げ られる。
アルケニルォキシ基の好適な例としては、 炭素数 2〜 1 0のァルケニルォ キシ基、 例えばァリル (allyl) ォキシ、 クロチルォキシ、 2—ペンテニルォ キシ、 3—へキセニルォキシ、 2—シクロペンテニルメトキシ、 2—シクロ へキセニルメトキシなどが挙げられる。
ァラルキルォキシ基の好適な例としては、 炭素数 7〜 1 0のァラルキルォ キシ基、 例えばフエ二ルー C 1一 4アルキルォキシ (例、 ベンジルォキシ、 フエネチルォキシなど) 等が挙げられる。
ァシルォキシ基の好適な例としては、 炭素数 2〜13のァシルォキシ基、 さらに好ましくは炭素数 2〜4のアルカノィルォキシ (例、 ァセチルォキシ、 プロピオニルォキシ、 プチリルォキシ、 イソプチリルォキシなど) 等が挙げ られる。 ァリールォキシ基の好適な例としては、 炭素数 6〜 1 4のァリールォキシ 基、 例えばフエノキシ、 ナフチルォキシ等が挙げられる。
上記したアルコキシ基、 アルケニルォキシ基、 ァラルキルォキシ基、 ァシ ルォキシ基およびァリールォキシ基は、 置換可能な位置に 1ないし 2個の置 換基を有していてもよく、 このような置換基としては、 例えばハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 臭素など) 、 炭素数 1〜 3のアルコキシ基等が挙げられる。 例えば置換されたァリールォキシ基としては、例えば 4ークロロフエノキシ、 2—メトキシフエノキシ等が挙げられる。
置換されていてもよいチオール基において、 置換されたチオール基として は、 例えばアルキルチオ、 シクロアルキルチオ、 ァラルキルチオ、 ァシルチ ォ、 ァリールチオ、 ヘテロァリールチオなどが挙げられる。
アルキルチオ基の好適な例としては、 炭素数 1〜 1 0のアルキルチオ基、 例えばメチルチオ、 ェチルチオ、 プロピルチオ、 イソプロピルチオ、 プチル チォ、 イソブチルチオ、 sec.—ブチルチオ、 し一プチルチオ、 ペンチルチオ、 イソペンチルチオ、 ネオペンチルチオ、 へキシルチオ、 へプチルチオ、 ノニ ルチオ等が挙げられる。
シクロアルキルチオ基の好適な例としては、 炭素数 3〜 1 0のシクロアル キルチオ基、 例えばシクロプチルチオ、 シクロペンチルチオ、 シクロへキシ ルチオ等が挙げられる。
ァラルキルチオ基の好適な例としては、 炭素数 7〜 1 0のァラルキルチオ 基、 例えばフエ二ルー C 1 一 4アルキルチオ (例、 ベンジルチオ、 フエネチ ルチオなど) 等が挙げられる。
ァシルチオ基の好適な例としては、 炭素数 2〜 1 3のァシルチオ基、 さら に好ましくは炭素数 2〜4のアルカノィルチオ基 (例、 ァセチルチオ、 プロ ピオ二ルチオ、 ブチリルチオ、 イソブチリルチオなど) 等が挙げられる。 ァリールチオ基の好適な例としては、 炭素数 6〜 1 4のァリ一ルチオ基、 例えばフエ二ルチオ、 ナフチルチオ等が挙げられる。
ヘテロァリールチオ基の好適な例としては、 2—ピリジルチオ、 3—ピリ ジルチオなどの他に 2—イミダゾリルチオ、 1 , 2 , 4一トリァゾ一ルー 5 ーィルチオ等が挙げられる。
エステル化されていてもよいカルボキシル基において、 エステル化された カルボキシル基としては、例えば炭素数 2〜 5のアルコキシカルボニル基(例、 メトキシカルボニル、 エトキシカルボニル、 プロポキシカルボニル、 ブトキ シカルボニルなど) 、 炭素数 8〜 1 0のァラルキルォキシカルボニル基 (例、 ベンジルォキシカルボニルなど) 、 1ないし 2個の炭素数 1〜 3のアルキル 基で置換されていてもよい炭素数?〜 1 5のァリ一ルォキシカルボニル基 (例、 フエノキシカルボニル、 p—トリルォキシカルボニルなど) 等が挙げら れる。
アミド化されていてもよいカルボキシル基において、 アミド化されたカル ボキシル基としては、 式: — C O N ( R 1 2 ) (R 1 3)
(式中、 R 1 2および R 1 3は同一または異なって、 水素原子、 置換されていて もよい炭化水素基または置換されていてもよい複素環基を示す。 ) で表され る基が挙げられる。
ここで、 R 1 2および R 1 3で示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 における炭化水素基および 「置換されていてもよい複素環基」 における複素 環基としては、 それぞれ前述の 「尺 1で示される 「置換されていてもよい炭 化水素基」 における炭化水素基」 および 「R で示される 「置換されていて もよい複素環基」 における複素環基」 として例示した脂肪族炭化水素基、 脂 環式炭化水素基、 芳香族炭化水素基および複素環基が挙げられる。 該炭化水 素基および複素環基は、 置換可能な位置に 1〜3個の置換基を有していても よく、 このような置換基としては、 例えばハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 臭 素、 ヨウ素など) 、 炭素数 1〜4のアルキル基、 炭素数 1〜4のアルコキシ 基などが挙げられる。
一般式中、 R 1で示される炭化水素基および複素環基における置換基は、 好ましくは炭素数 1〜 1 0のアルキル基、 芳香族複素環基、 炭素数 6〜 1 4 のァリール基であり、 さらに好ましくは炭素数 1〜3のアルキル、 フリル、 チェニル、 フエニル、 ナフチルである。
R 1で示される炭化水素基および複素環基における置換基は、 それらが脂 環式炭化水素基、 芳香族炭化水素基、 芳香族複素環基または非芳香族複素環 基であるときは、 さらにそれぞれ適当な置換基を 1個以上、 好ましくは 1〜 3個有していてもよく、 このような置換基としては、 例えば炭素数 1〜6の アルキル基、 炭素数 2〜 6のアルケニル基、 炭素数 3〜 1 0のシクロアルキ ル基、 炭素数 6〜 1 4のァリール基 (例、 フエニル、 ナフチルなど) 、 芳香 族複素環基 (例、 チェニル、 フリル、 ピリジル、 ォキサゾリル、 チアゾリル など) 、 非芳香族複素環基 (例、 テトラヒドロフリル、 モルホリノ、 チォモ ルホリノ、 ピペリジノ、 ピロリジニル、 ピペラジニルなど) 、 炭素数 7〜 9 のァラルキル基、 アミノ基、 炭素数 1〜4のアルキル基あるいは炭素数 2〜 8のァシル基 (例、 アルカノィル基など) でモノあるいはジ置換されたアミ ノ基、 アミジノ基、 炭素数 2〜 8のァシル基 (例、 アルカノィル基など) 、 力ルバモイル基、 炭素数 1〜4のアルキル基でモノあるいはジ置換された力 ルバモイル基、 スルファモイル基、 炭素数 1〜4のアルキル基でモノあるい はジ置換されたスルファモイル基、 カルボキシル基、 炭素数 2〜 8のアルコ キシカルポニル基、 ヒドロキシ基、 炭素数 1 ~ 6のアルコキシ基、 炭素数 2 〜 5のアルケニルォキシ基、 炭素数 3〜 7のシクロアルキルォキシ基、 炭素 数?〜 9のァラルキルォキシ基、 炭素数 6〜 1 4のァリールォキシ基 (例、 フエニルォキシ、 ナフチルォキシなど) 、 チオール基、 炭素数 1〜6のアル キルチオ基、 炭素数?〜 9のァラルキルチオ基、 炭素数 6〜 1 4のァリール チォ基 (例、 フエ二ルチオ、 ナフチルチオなど) 、 スルホ基、 シァノ基、 ァ ジド基、 ニトロ基、 ニトロソ基、 ハロゲン原子 (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) などが挙げられる。 ( 1 - 4 ) R 1の好ましい例
一般式中、 R 1は、 好ましくは置換されていてもよい複素環基であり、 さ らに好ましくは、 それぞれ置換されていてもよいピリジル、 ォキサゾリル、 チアゾリルまたはトリァゾリルである。 R 1は、 特に好ましくは炭素数 1〜 3のアルキル、 炭素数 3〜 7のシクロアルキル、 フリル、 チェニル、 フエ二 ルおよびナフチルから選ばれる 1ないし 2個の置換基をそれぞれ有していて もよいピリジル、 ォキサゾリル、 チアゾリルまたはトリァゾリルである。 こ こで、 フリル、 チェニル、 フエニルおよびナフチルは、 炭素数 1〜3のアル キル、 炭素数 1〜 3のアルコキシ、 ハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ョ ゥ素など) または炭素数 1〜3のハロアルキルを置換基として 1ないし 2個 有していてもよい。
R 1の好適な例としては、 下式で示される、 置換されていてもよい複素環基 または置換されていてもよい環状炭化水素基が挙げられる。
Figure imgf000019_0001
Figure imgf000019_0002
これらの基は、 フエニル、 フリル、 チェニルおよび炭素数 1〜4のアルキ ルから選ばれた 1または 2個の置換基を有していてもよい。 該フエニル、 フ リルおよびチェニルは、 炭素数 1〜6のアルキル、 炭素数 1〜6のアルコキ シ、 ハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 炭素数 1 〜 6のハロアルキル、 炭素数 1〜6のハロアルコキシから選ばれた置換基を 1ないし 2個有していてもよい。 また、 該炭素数 1〜4のアルキルは、 炭素 数 1〜6のアルコキシ、 ハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 炭素数 1〜 6のハロアルキル、 炭素数 1〜 6のハロアルコキシから 選ばれた置換基を 1ないし 2個有していてもよい。
R 1は、 さらに好ましくは下式で示される基である。
Figure imgf000019_0003
[式中、 P hは置換されていてもよいフエニル基、 R " は水素原子または置 換されていてもよい炭素数 1〜6のアルキル基を示す。 ]
P hで示されるフエニル基および R " で示される炭素数 1〜6のアルキル 基における置換基としては、例えば炭素数 1〜6のアルコキシ、ハロゲン(例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 炭素数 1〜6のハロアルキル、 炭素数 1〜6のハロアルコキシが挙げられる。 置換基の数は、 例えば 1〜3 個である。
( 2 ) Xの定義
一般式中、 Xは結合手、 —C O—、 一 C H (O H ) —または一 N R e— ( R 6は水素原子または置換されていてもよいアルキル基を示す)で示される基を 示すが、 結合手、 — CH (OH) 一または一 NR 6—が好ましく、 さらに結合 手または一 NR 6—が好ましい。
ここにおいて、 R6で示される '「置換されていてもよいアルキル基」 におけ るアルキル基としては、 炭素数 1〜4のアルキル基、 例えばメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチル、 イソブチル、 sec.-ブチル、 t.-ブチルな どが挙げられる。 該アルキル基は、 置換可能な位置に 1〜 3個の置換基を有 していてもよく、 このような置換基としては、 例えばハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 、 炭素数 1〜4のアルコキシ基 (例、 メトキシ、 エト キシ、 プロポキシ、 イソプロポキシ、 ブトキシ、 イソブトキシ、 se —ブト キシ、 し—ブトキシなど) 、 ヒドロキシ基、 ニトロ基、 炭素数 1〜4のァシ ル基 (例、 ホルミル、 ァセチル、 プロピオニルなどの炭素数 1〜4のアル力 ノィル基) が挙げられる。
(3) nおよび Yの定義
一般式中、 nは 1ないし 3の整数を示すが、 好ましくは 1または 2である。 一般式中、 Yは一 O—、 — S—、 — SO—、 — SO 2—または— NR7— (R 7は水素原子または置換されていてもよいアルキル基を示す) を示すが、 _o 一、 一 S—または一 NR7—が好ましい。 ここにおいて、 R7で示される 「置 換されていてもよいアルキル基」 としては、 上記した R6で示される 「置換さ れていてもよいアルキル基」 と同様のものが挙げられる。
(4) 環 Aの定義
一般式中、 環 Aはベンゼン環を示し、 該ベンゼン環は、 置換可能な位置に、 さらに 1ないし 3個の置換基を有していてもよい。 このような置換基として は、 アルキル基、 置換されていてもよいヒドロキシ基、 ハロゲン原子、 置換 されていてもよいァシル基、 ニトロ基、 および置換されていてもよいアミノ 基が挙げられ、 これらは、 いずれも R 1で示される炭化水素基および複素環 基における置換基として例示したものが用いられる。
該置換基は、 好ましくは炭素数 1〜4のアルキル基、 炭素数 1〜4のアル コキシ基またはハロゲン原子である。
また、 一般式中、 部分構造式
Figure imgf000021_0001
(5) pの定義
一般式中、 pは 1ないし 8の整数を示し、 好ましくは 1ないし 3の整数で ある。
(6) R2の定義
一般式中、 で示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 としては、 R 1で示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 として例示したものが 挙げられる。
また、 R 2で示される 「置換されていてもよい複素環基」 としては、 R 1 で示される 「置換されていてもよい複素環基」 として例示したものが挙げら れる。
一般式中、 R2は、 好ましくは置換されていてもよい炭化水素基である。 R2は、 さらに好ましくは、 それぞれ置換されていてもよい脂肪族炭化水素 基、 脂環族炭化水素基、 芳香脂肪族炭化水素基または芳香族炭化水素基であ り、 特に好ましくは、 それぞれ置換されていてもよい炭素数 1〜4のアルキ ル基、 炭素数 8〜 10のフエニルアルケニル基、 炭素数 6〜14のァリール 基である。
これら炭化水素基が有していてもよい置換基は、好ましくはハロゲン原子、 炭素数 1〜4のアルコキシ基、 炭素数 6〜 14のァリールォキシ基および芳 香族複素環基 (例、 フリル、 チェニル) である。 置換基の数は、 例えば 1〜 3個である。
(7) qおよび mの定義
一般式中、 Qは 0ないし 6の整数を示し、 好ましくは 0ないし 4である。 mは 0または 1である。
(8) R8および R9の定義 一般式中、 R 8および R 9は同一または異なって水素原子、 置換されていて もよい炭化水素基、 置換されていてもよい複素環基、 または置換されていて もよいァシル基を示し、 また R 8および R 9は結合して環を形成していてもよ レ ) である。
R 8および R 9で示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 および 「置 換されていてもよい複素環基」 としては、 R 1で示される 「置換されていても よい炭化水素基」 および 「置換されていてもよい複素環基」 と同様のものが それぞれ挙げられる。
R 8および R 9で示される 「置換されていてもよいァシル基」 としては、 R 1で示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 が有していてもよい置換 基として例示した 「置換されていてもよいァシル基」 と同様のものが挙げら れる。
R 8および R 9は結合して 5〜 7員の環状アミノ基を形成していてもよく、 具体的な環状アミノ基としては、 1一ピロリジニル、 1ーピベリジニル、 1 —へキサメチレンイミニル、 4—モルホリノ、 4ーチオモルホリノなどが挙 げられる。
( 9 ) R 4および R 5の定義
一般式中、 R 4および R 5は同一または異なって水素原子、 置換されていて もよい炭化水素基をそれぞれ示し、 また R 4は R 2と結合して環を形成してい てもよい。
R 4および R 5で示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 としては、 前記 R 1で 「置換されていてもよい炭化水素基」 と同様のものが挙げられ、 好 ましくは前記 R 6で示される 「置換されていてもよいアルキル基」 と同様のも のなどである。
R 4は R 2と結合して環を形成していてもよい。 R 4と R 2とが結合して形成 される環としては、 例えば炭素数 5〜 1 1のシクロアルカンおよび炭素数 5 〜 1 1のシクロアルゲンなどが挙げられ、 具体的にはシクロペンタン、 シク 口ペンテン、 シクロへキサン、 シクロへキセン、 シクロヘプタン、 シクロへ プテン、 シクロオクタン、 シクロォクテン、 シクロノナン、 シクロノネン、 シクロデカン、 シクロデケン、 シクロウンデカンおよびシクロウンデケンな どが挙げられる。
( 1 0) zの定義
一般式中、 Zは、 ハロゲン原子または OSO^ (R'Gは炭素数 1〜4のアルキル 基、炭素数 1〜4のアルキル基で置換されていてもよい炭素数 6〜10のァリール 基を示す。
ハロゲン原子としては、 フッ素、 塩素、 臭素などが挙げられ、 なかでも塩 素が好ましい。
で示される 「炭素数 1〜4のアルキル基」 および 「炭素数 1〜4のアルキル 基で置換されていてもよい炭素数 6〜10のァリール基」 に関し、 「炭素数 1〜4 のアルキル基」 としては、 前記 R 6として例示したものが挙げられる。 「炭素 数 1〜4のアルキル基で置換されていてもよい炭素数 6〜10のァリール基」 にお ける炭素数 6〜10のァリール基としては、 フエニル、 ナフチルなどが挙げられ、 なかでもフエニルが好ましい。
Ζの好適な例としては、 塩素、 メタンスルホニル、 トルエンスルホニルな どが挙げられる。 なかでも、 塩素が好ましい。
(1 1) (Ε) 体および Ζまたは (Ζ) 体化合物
一般式(Π)および(III)で表される化合物には、 ィミノ結合に関し、 (Ε) 体および (Ζ) 体が存在する。 該化合物は、 これら (Ε) 体および (Ζ) 体 の単独およびこれらの混合物を含む。
(1 2) 好ましい具体例
本発明の製造法で製造される一般式 (III) および (V) で表される化合物 の好ましい具体例としては、 以下の化合物が挙げられる。
( 1 ) (Ε) 一 4一 [4一 (5—メチルー 2—フエ二ルー 4一ォキサゾリルメトキ シ) ベンジルォキシィミノ] —4—フエニル酪酸またはその塩、
( 2) (Ε) 一 8— [4— (5—メチルー 2—フエニル— 4一ォキサゾリルメトキ シ) ベンジルォキシィミノ] —8—フエニルオクタン酸またはその塩、
(3) (Ε) 一 4一 [4一 (5—メチルー 2—フエ二ルー 4一ォキサゾリルメトキ シ) ベンジルォキシィミノ] 一 4一フエニルブチルアミ ドまたはその塩 一般式 ( 1 ) 、 (11) 、 (Ι Π) 、 (IV) または (V) で表される化合物 (以 下、 単に化合物 ( I ) 、. (I I) 、 (I I I) 、 (IV) または (V) と略記するこ とがある) の塩としては、 薬理学的に許容される塩が好ましく、 このような 塩としては、 例えば無機塩基との塩、 有機塩基との塩、 無機酸との塩、 有機 酸との塩、 塩基性または酸性アミノ酸との塩などが挙げられる。
無機塩基との塩の好適な例としては、 例えばナトリウム塩、 カリウム塩な どのアルカリ金属塩;カルシウム塩、 マグネシウム塩などのアルカリ土類金 属塩;ならびにアルミニウム塩、 アンモニゥム塩などが挙げられる。
有機塩基との塩の好適な例としては、 例えばトリメチルァミン、 トリェチ ルァミン、 ピリジン、 ピコリン、 エタノールァミン、 ジエタノールァミン、 トリエタノールァミン、 ジシクロへキシルァミン、 N, N—ジベンジルェチ レンジァミンなどとの塩が挙げられる。
無機酸との塩の好適な例としては、 例えば塩酸、 臭化水素酸、 硝酸、 硫酸、 リン酸などとの塩が挙げられる。
有機酸との塩の好適な例としては、 例えばギ酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 フマル酸、 シユウ酸、 酒石酸、 マレイン酸、 クェン酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 メタンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 P—トルエンスルホン酸などとの 塩が挙げられる。
塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、 例えばアルギニン、 リジン、 オル二チンなどとの塩が挙げられ、酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、 例えばァスパラギン酸、 ダル夕ミン酸などとの塩が挙げられる。
上記した塩の中でもナトリウム塩、 カリウム塩、 塩酸塩などが好ましい。 化合物 ( I ) と化合物 (I I ) との反応 (以下、 反応 Aと略記することもあ る。 ) は、 金属アルコキサイドの存在下、 アミド類中で行われる。
ここで、金属アルコキサイドとしては、例えばアルカリ金属 アルコキ サイ ドが挙げられる。 具体例としては、 ナトリウム、 カリウム、 リチウムの t er t-ブトキサイド、 メトキサイド、 ェトキサイド等が挙げられる。 金属アル コキサイドは、好ましくはアルカリ金属 Cい 6アルコキサイド、 さらに好まし くはナトリウム t er t-ブトキサイドである。
金属アルコキサイドの使用量は、 使用するアミド類、 反応温度によって異 なるが、 化合物(I I)に対し、 通常 0. 5〜20当量、 好ましくは 2〜20当量、 さら に好ましくは 2〜5当等量である。 すなわち、 金属アルコキサイドは、 化合物 ( I I) に対して、 5 0〜2 0 0 0モル%、好ましくは 2 0 0〜2 0 0 0モル%、 さらに好ましくは 2 0 0〜5 0◦モル%用いられる。
アミド類としては、例えば Ν, Ν—ジメチルホルムアミド、ァセトアミド、 Ν, Ν- ジメチルァセトアミド、 1ーメチルー 2 _ピロリ ドン、 1 , 3—ジメチルー 2—ィ ミダゾリジノン等が用いられる。 アミド類は、 好ましくは、 Ν,Ν-ジメチルホ ルムアミド、 Ν,Ν-ジメチルァセトアミド、 1ーメチルー 2—ピロリドン、 1,3— ジメチルー 2—イミダゾリジノンであり、特に好ましくは Ν, Ν-ジメチルァセト アミドである。 これらアミド類は、 1種のみで用いても 2種以上を適当な割合 で混合して用いても良い。
化合物 ( I ) と化合物 (I I) との反応において、 化合物 ( I ) と化合物 (Π) との当量比は、 約 5対 1〜約 1対 5である。 好ましくは約 1対 1〜 2である。 すなわち、 化合物 (Π) は、 化合物 ( I ) に対して、 約 2 0〜約 5 0 0モル%、 好ましくは約 1 0 0〜約 2 0 0モル%用いられる。
化合物 ( I ) と化合物 (IV) との反応 (以下、 反応 Βと略記することもあ る。 ) は、 金属炭酸塩の存在下、 アミド類中で行われる。
ここで、 金属炭酸塩としては、 例えばナトリウム、 カリウム、 リチウム、 カルシウム、 セシウム、 ルビジウム等が挙げられる。 金属炭酸塩は、 好まし くはアルカリ金属炭酸塩であり、 さらに好ましくは炭酸カリウムである。 金属炭酸塩は、 化合物(IV)に対して、 通常 2 0〜5 0 0モル%、 好ましく は 5 0〜2 0 0モル%用いられる。
アミド類としては、 前記反応 Αにおいて例示したアミド類が挙げられる。 なかでも、 IV, N-ジメチルホルムアミ ドなどが好ましい。
化合物 ( I ) と化合物 (IV) との反応において、 化合物 ( I ) と化合物 (IV) との当量比は約 5対 1〜約 1対 5である。 好ましくは約 1対 1〜 2である。 すなわち、 化合物 (IV) は、 化合物 ( I ) に対して、 約 2 0〜約 5 0 0モル%、 好ましくは約 1 0 0〜約 2 0 0モル%用いられる。
反応 Aおよび反応 Bの仕込み順序は、 反応に影響を及ぼさない限り特に制 限されない。
例えば、 (a ) 化合物(I )と化合物(I I)または化合物 (IV) との混合物に、 それぞれ金属アルコキサイドまたは金属炭酸塩を加えても良いし、 (b) あ らかじめアミド類に溶解または懸濁した金属アルコキサイドまたは金属炭酸 塩に、 それぞれ化合物( I )と化合物(II)または化合物 (IV) との混合物ある いはどちらか一方を順に加えても良いし、 (c) あらかじめアミド類に溶解 または懸濁した金属アルコキサイドまたは金属炭酸塩にそれぞれ化合物(Π) または化合物 (IV) を加えることによって調製した溶液または懸濁液に、 ァ ミド類に溶解または懸濁した化合物( I)を加えてもよい。
反応 Aおよび反応 Bの反応温度は、 それぞれ金属アルコキサイドまたは金 属炭酸塩の種類や使用するアミド類によって異なるが、 一 78°Cからアミド類 の沸点の範囲で行えばよく、 好ましくは- 51:からアミド類の沸点 (例、 20 0V) の範囲である。 反応温度は、 さらに好ましくは一 5°C〜80°Cである。 反応 Aおよび反応 Bの反応時間は、 例えば 0. 5〜20時間である。
反応 Aおよび反応 Bにおいて、 反応を促進させるため、 テトラプチルアン モニゥムブロマイド等の 4級アンモニゥム塩;沃化カリウム、 沃化ナトリウム、 臭化カリウム、 臭化ナトリウム等のアルカリまたはアルカリ金属塩; クラウ ンェ一テル等の存在下に反応を行ってもよい。
また、 反応 Aで得られた化合物 (III) を以下のようにアミ ド化することに より化合物 (V) を製造することもできる。
Figure imgf000026_0001
HNR8R9 (VI)
( V )
Figure imgf000026_0002
本アミド化反応は、 自体公知の方法、 すなわち、 化合物 (ΠΙ) と一般式
HNR8R9 (VI)
[式中の記号は前記と同意義を示す。 ] で表される化合物またはその塩 (こ のような塩としては、化合物( I )等の塩として例示したものが挙げられる。) とを縮合剤 (例、 ジシクロへキシルカルポジイミドなど) を用いて直接縮合 させる方法、 あるいは化合物 (III) の反応性誘導体と化合物 (VI) とを適宜 反応させる方法、 またはオーガニック ファンクショナル グループ プレ ノ、0レイシヨンズ (Organic Fund ional Group Preparat ions, Second Edi ί ion) , 3】6〜355頁, ACADEMIC PRESS IN に記載の方法等を用いて行われる。
ここにおいて化合物 (1Π) の反応性誘導体としては、 例えば酸無水物、 酸 ハライド (酸クロリ ド、 酸プロミド) 、 イミダゾリ ド、 あるいは混合酸無水 物 (例えばメチル炭酸、 ェチル炭酸、 イソブチル炭酸との無水物など) など が挙げられる。 例えば酸ハライドを用いる場合、 反応は、 塩基の存在下、 反 応に影響を及ぼさない溶媒中で行われる。 塩基としては、 例えばトリェチル ァミン、 N—メチルモルホリン、 N, N—ジメチルァニリン、 炭酸水素ナト リウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウムなどが挙げられる。 反応に影響を及 ぼさない溶媒としては、 例えば、 クロ口ホルム、 ジクロロメタンなどのハロ ゲン化炭化水素類;ベンゼン、 トルエンなどの芳香族炭化水素類;テトラヒ ドロフラン、 ジォキサンなどのエーテル類、 酢酸ェチル、 水などが挙げられ る。 これらの溶媒は、 適宜の割合で混合して用いてもよい。 化合物 (VI) の 使用量は、 化合物 (ΠΙ) に対して 1〜10モル当量、 好ましくは 1〜 3モル 当量である。 反応温度は、 通常、 一 30° (:〜 100 :、 反応時間は 0. 5〜 20時間である。 また、 混合酸無水物を用いる場合、 化合物 (III) とクロ口 炭酸エステル (例、 クロ口炭酸メチル、 クロ口炭酸ェチル、 クロ口炭酸イソ ブチルなど) を塩基 (例、 トリェチルァミン、 N—メチルモルホリン、 N, N—ジメチルァニリン、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸力リウ ムなど) の存在下に反応させ、 さらに化合物(VI) と反応させる。化合物(VI) の使用量は、 化合物 (ΠΙ) に対して 1〜10モル当量、 好ましくは 1〜3モ ル当量である。 反応温度は、 通常、 一 30° (:〜 100° (:、 反応時間は 0. 5 〜 20時間である。
このようにして得られる化合物(ΠΙ)または化合物 (V) は、 公知の分離精 製手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 溶媒抽出、 晶出、 再結晶、 転溶、 活性炭処 理等により分離精製することができる。 即ち、 反応後の処理は、 自体公知の 方法、 例えば水に不溶あるいは難溶の有機溶媒と水との混合溶媒系で抽出操 作を行っても良い。 水に不溶なあるいは難溶の有機溶媒としては、 目的化合 物が溶解するものであれば何でも良く、 好ましくはトルエン等の芳香族炭化 水素類;酢酸ェチル等のエステル類; ジィソプロピルェ一テル、 し 一ブチル メチルエーテル、 テトラヒドロフラン等のエーテル類が用いられる。
場合によっては反応終了後の反応混合物を塩基性に保ち、 目的化合物を塩 の形態で水に溶解し、 得られる溶液を水に不溶あるいは難溶の有機溶媒で洗 浄後、 さらに酸性にすることによりフリ一体の目的化合物に戻す洗浄操作や、 フリー体の目的化合物を含有する水に不溶あるいは難溶の有機溶媒を任意の 濃度の食塩水または水で洗浄する操作を行っても良い。
また、 目的化合物は、 自体公知の方法、 例えば再結晶等で精製しても良い。 再結晶は、 目的化合物が一定の温度において不溶あるいは難溶な溶媒 (例、 ジイソプロピルエーテル、 t. 一ブチルメチルエーテル、 n—へキサンなど) 中、 加熱条件下における溶解度差を利用して行っても良いし、 目的化合物を 該化合物が可溶あるいは易溶な溶媒 (例、 テトラヒドロフラン、 アセトンな ど) に溶解後、 目的化合物が不溶あるいは難溶の溶媒 (例、 ジイソプロピル ェ一テル、 t. 一ブチルメチルエーテル、 n—へキサン、 水など) を添加する こと等により、 混合溶媒系の溶解度差を利用して行っても良い。
前記した各反応に用いられる原料化合物は、 例えば以下の方法によって合 成することができる。
化合物(I)は、 ①ケミカル アンド ファーマシューティカル ブラティ ン (Chemical and Pharmaceutical Bulletin) 、 】9卷、 2050頁 (1970年) に 記載の方法、 即ちブタンジオンォキシムとべンズアルデヒドを酸の存在下反 応し、 Nオキサイドに導き、 これを塩化ォキザリルやォキシ塩化リン等と反応 する方法により合成したクロロメチル体を、 ②ジャーナル ォブ ケミカル ソサエティ一、ケミカリ! /コミュニケーションズ(Journal of Chemical Society, Chemical Communications) 、 9巻、 582頁 (1988年) に記載の方法により、 塩 基の存在下で p—ヒドロキシベンジルアルコールと反応するか、 またはジャー ナル ォブ オーガニック ケミストリー (Journal of Organic Chemistry) 、 57巻、 589頁 (1992年) に記載の方法で p—ヒドロキシベンズアルデヒドと塩 基存在下で反応しベンズアルデヒド体へと導き、 これをテトラへドロン レ 夕ーズ (Tetrahedron Letters) 、 28巻、 2473頁 (1987年) に記載の方法、 即 ち水素化ホウ素ナ卜リゥム等の還元剤で還元しヒドロキシメチル体を合成し、 ③ジャーナル ォブ メデイシナル ケミストリー (Journal of Medicinal Chemistry) 、 29巻、 1589頁 (1986年) に記載の方法で塩化チォニル等と反応 することにより合成することができる。 化合物( I )はこれらの方法に準ずる 方法によっても合成することができる。
また、 化合物(U)および化合物 UV) は、 フアルマツイ一 (Pharmazie) 、 38巻、 313頁 ( 1983年) またはァク夕 ク リスタ口グラフィカ (Acta Crystallographica) 、 C50巻、 78頁 (1994年) に記載の方法、 即ちケトンと ヒドロキシァミンを塩基の存在下反応する方法、 またはこれらに準ずる方法 で合成することができる。
このようにして得られる化合物( I )、 化合物(Π)および化合物 (IV) は、 それぞれ公知の手段を用いて分離精製した後に、 本発明の製造法に用いても よいし、 反応混合物として本発明の製造法に用いてもよい。 発明を実施するための最良の形態
以下に参考例、 実施例を挙げて説明するが本発明はこれらに限定されるも のではない。 実施例
参考例 1
4 - (ヒドロキシィミノ) — 4一フエニル酪酸の製造
室温下ベンゾィルプロピオン酸(100g)をメタノール(300ml)に懸濁後、 ヒド 口キシァミン塩酸塩(46.8g)および酢酸ナトリウム(138g)を添加した。室温下 22 - 27°Cで 4.5時間攪拌した後、冷却下 24- 26°Cで純水(500ml)を添加した。 25°C 下で種結晶を添加後、 室温下で約 1時間攪拌した後、 約 30分間かけて 10°Cまで 冷却し、 5-10°C下で約 2時間攪拌した。 析出固体をろ取し、 純水(100mlx2)で 洗浄後、 減圧下乾燥(40°C)して、 白色固体の 4一 (ヒドロキシィミノ) 一 4 一フエニル酪酸(94.4g)を収率 87.1%で得た。
• 'Η-核磁気共鳴スぺクトル(DMSO- d6— 300MHz)
δρρπί 2.40(2Η, ί, 7.6Hz), 2.71 (2Η, ί, 7.6Ηζ), 7.37〜7· 42 (3Η, m) , 7.62 〜7.65 (2Η, m), 11.31 (1Η, s), 12.15 (1Η, s)
参考例 2
ste 1 4— (クロロメチル) 一 5—メチルー 2—フエ二ルー 1 , 3—ォキサ ゾールの製造
2, 3 -ブタンジオンォキシム(300g)にべンズアルデヒド(342g)および酢酸 (800ml )を添加し、 室温攪拌下溶解させた後冷却した。 5 C下で塩酸ガスの吹 き込みを開始し、 10-25°C下で 5時間塩酸ガスの吹き込みを継続した。 10-15°C 下でジイソプロピルエーテル(1200ml)を約 1時間かけて添加し、 5- 10°C下で 1 時間熟成後、析出固体をろ取しジィソプロピルエーテル(400m】)で 2回洗浄し、 微黄白色固体(未乾燥, 527g)を得た。 このうち 120gをテトラヒドロフラン (360ml )に懸濁し冷却し、 3 - 6°C下約 40分間かけて塩化チォニル(1 17ml , 191g) のテトラヒドロフラン(240ml)溶液を添加した。 約 1時間かけて 25°Cまで昇温 後、 加熱還流下(66°C)で 6時間攪拌した。 約 1時間かけて 27°Cまで冷却後、 氷 冷下 5- 10°Cで 1時間攪拌した。析出固体をろ取しテトラヒドロフラン(24m h 2) で洗浄し、 微黄白色固体の 4一 (クロロメチル) 一 5—メチルー 2—フエ二 ルー 1, 3—ォキサゾ一ル(未乾燥, 119g)を得た。 このうちの 23. 7gにァセトニ トリル(57. 9m 1 )を添加 (懸濁)し純水(9. 7m 1 )を加えて 2】 °C下で溶解した。 21- 24°C下約 1時間かけて純水(96. 5ml)を添加した後、 冷却し 5- 10°C下で 3時間攪 拌後、 析出固体をろ取し純水(20mh2)で洗浄した。 減圧下乾燥(40°C)して微 黄白色固体の 4一 (クロロメチル) 一 5—メチルー 2—フエ二ルー 1, 3—ォ キサゾール(15. 9g)を収率 56. 7%で得た。
• 'Η-核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
δ ρρηι 4. 73 (3Η, s) , 4. 46 C2H, s) , 7. 41〜7. 46 (3H, m) , 7. 99〜8. 02 (2H, m) s tep 2 { 4 - [ ( 5—メチル— 2—フエ二ルー 1 , 3—ォキサゾ一ルー 4一 ィル) メトキシ] フエ二ル} メタノールの製造
4 - (クロロメチル) — 5—メチル— 2—フエ二ルー 1, 3—ォキサゾール (50. Og)をジメチルァセトアミド(200ml)に溶解後、 パラヒドロキシベンズァ ルデヒド(30. 9g)および炭酸力リゥム(49. 9g)を室温下で添加した後、 加熱し て 50〜65 C下で 4時間攪拌した。冷却して 5- 13°C下で水素化ホウ素ナトリウム (9. l l g)を添加し約 5分間攪拌後、 室温下で 4時間攪拌した。 氷冷下、 20- 21 °C でメタノール(50ml)を添加した後、 氷冷下、 2卜 24°Cで水(50ml)を添加した。 氷冷下、 18-25°Cで濃塩酸(50ml )を添加し続いて、 氷冷下、 23°Cで水(50ml)を 添加した。 攪拌を中止し、 室温下で 1晚放置し、 析出固体をろ取後、 2回水洗 (150ml )した。 減圧下乾燥(40°C)して微黄土色固体の { 4一 [ ( 5—メチルー 2—フエニル— 1 , 3—ォキサゾール— 4一ィル) メトキシ] フエ二ル} メタ ノール(68.3g)を 96.0%で得た。
• 'H -核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
(5 pm 2.44 (3H, s), 4.62 (2H, s) , 5.00(2H, s), 5.16(2H, s), 7.01 (2H, d, J=7Hz), 7.31 (2H, d, J:7Hz), 7.42〜7.46 (3H, m), 8.00〜8.03 (2H, m)
step {4一 [ (5—メチルー 2—フエ二ルー 1, 3—ォキサゾール—4一 ィル) メトキシ] フエ二ル} メタノールの製造
4— (クロロメチル) 一 5—メチルー 2—フエ二ルー 1 , 3—ォキサゾール (5.00g)、 パラヒドロキシベンジルアルコール(3.29g)および炭酸力リゥム (6.66§)をジメチルホルムァミド25]111中に縣濁し50°0:で3.5時間攪拌した。 冷 却して 15°C以下で水 25mlを添加し約 5分間攪拌後、 水冷下、 約 5°Cで 1時間攪拌 した。 結晶を濾取し、 水 15mlで 2回洗浄後、 50°Cで減圧乾燥し、 目的物 6.85g を収率 96%で得た。
- 'H -核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
5 pm2.44 (3H, s) , 4.62 (2H, s) , 5.00 (2H, s), 5.16 (2H, s) , 7.01 (2H, d, J=7Hz) , 7.31 (2H, d, J=7Hz), 7.42〜7.46 (3H, m), 8.00〜8.03 (2H, m)
step3 4— {[4一 (クロロメチル) フエノキシ] メチル } 一 5—メチルー 2—フエ二ルー 1 , 3—ォキサゾールの製造
{4 - [ ( 5—メチルー 2—フエ二ルー 1 , 3—ォキサゾール _ 4—ィル) メ トキシ] フエ二ル} メタノール(300g)、 テトラヒドロフラン(750ml)、 トルェ ン (750ml)を仕込み 5°Cまで冷却し、 塩化チォニル(88ml)を 15DC以下、 10分で 滴下、 10〜15°Cで 1時間反応した。 同温で 10 食塩水(900ml)を約 10分で滴下し た後、 30分静置し分液後、 有機層に活性炭(15g)を加え約 1時間攪拌しろ去し た後、 トルエン(300ml)で洗浄した。 有機層を約 805gまで濃縮した後、 約 60°C まで昇温し結晶を溶解し放冷した。 30分で約 25°Cまで冷却したのち n-へキサ ン(1800ml)を約 30分で滴下した。 5°C付近まで冷却し 1時間熟成した後、 結晶 をろ取し、 冷却したトルエン- n-へキサン(1 :3) (600ml)で洗浄した。 40°Cで 減圧乾燥し微黄色の 4一 {[4 - (クロロメチル) フエノキシ] メチル } - 5 ーメチルー 2—フエ二ルー 1, 3—才キサゾール(280.0g)を収率 87.9 で得た。 · 'H-核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
δ pm 2.43(3H, s), 4.57 (2H, s), 5.00 (2H, s) , 7.01 (2H, d, J=7Hz), 7.32 (2H, d, J=7Hz), 7.41〜7.46 (3H, m) , 8.00〜'8.03 (2H, m)
参考例 3
8— (ヒドロキシィミノ) 一 8—フエニルオクタン酸の製造
ベンゾィル酢酸ェチル 2.50g、 6—プロモへキサン酸ェチル 3.67g、 炭酸力 リウム 2.25g、 沃化ナトリウム 2.50gを 1ーメチルー 2—ピペリ ドン 12.5mlに懸濁し 60°Cで 6時間攪拌した。 反応溶液に水 25ml、 トルエン 7.5mlを 添加し抽出した。 トルエン層を水 7.5m】で洗浄後、 減圧濃縮し黄色オイルを得 た。 濃縮物をメタノール 7.5mlに溶解し再び濃縮した。 黄色オイルをメタノ —ル変性エタノール 12.5mlに溶解し 4N水酸化ナトリゥム溶液 12.5mlを室温で 添力 Π 1時間還流した。室温( 25 °C )以下まで冷却し、塩酸ヒドロキシァミン 1 · 08g を添加 9時間還流した。 室温 (25°C以下) まで冷却し 3N'塩酸 9mlを滴下、 晶出 した。 氷冷下 1時間熟成し結晶を濾取、 水 10mlで洗浄した。 結晶は 40°Cで 3時 間真空乾燥し微黄色結晶を得た。 得られた結晶をアセトン 12.5ml、蒸留水 12.5mlに縣濁し還流下溶解した。室温まで放冷し晶出しさらに氷冷下 1時間熟 成した。 得られた結晶を濾過し蒸留水 12· 5mlで洗浄し、 40°Cで 4時間真空乾燥 し目的物を微黄色結晶として 1.96g (収率 60.4 得た。
• 核磁気共鳴スぺクトル (DMS0-cl6— 300MHz)
<5ppm; 1.28〜1.50(8H,m), 2.17(2H, t, J = 7), 2.71(2H, t, J=7Hz), 7.37〜 7.45(3H,m), 7.61〜7.67(2H,m), 11.10(1H, s) , 12.01 (lH,br)
参考例 4
4一 [ ( {4— [ (5—メチルー 2—フエ二ルー 1一 3—ォキサゾール—4—ィル) メ卜キシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] —4一フエニルブチルアミドの製造
(E) 一 4一 [ ( {4- [ (5—メチル—2—フエ二ルー 1一 3—ォキサゾ一ルー 4一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] _4一フエニル酪酸 0.5gを 酢酸ェチル 5mlに溶解し氷冷した。 トリェチルァミン 0.18mlを同温で 10分攪拌 後、 氷冷したままクロ口蟻酸ェチル 0.14gを滴下し、 氷冷したまま 30分攪拌し た。 氷冷下、 濃アンモニア水 0.5mlを滴下し同温で 30分攪拌した。 反応溶液を 室温に戻し 1時間攪拌した後、 ジィソプロピルアルコ一ル 5mlを添加氷冷下 1時 間攪拌後、 濾取した。 得られた結晶は冷ジイソプロピルアルコール 3πιΙで洗 浄した後 50°Cで 3時間真空乾燥し、 目的物を白色結晶 0.43g(0.92固 ol) (収率 86.4¾) として得た。 • 'Η -核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
δρριη;2.41〜2.49(5Η,πι), 3.04〜3.10 (2H, t, J = 7Hz), 5.05 (3H, s), 5.18(2H, s), 5.18(1H, br), 5.45(lH,br), 7.00(2H, d, J = 7Hz), 7.35〜7.38 (5H, m), 7.42 〜7.45(3H,m), 7.63〜7.66 (2H, m) , 8.00〜8.03 (2H, m)
参考例 5
4一 (ヒドロキシィミノ) — 4一フエニルブチルアミドの製造
4一ォキソ一 4 _フエニルブチルアミド 60.0gをメタノール 216 mlに懸 濁後、 室温下で塩酸ヒドロキシァミン 25.8 g、 酢酸ナトリウム 30.6 gを添 加し、 25C下で 2時間攪拌した。 25- 26°C下で純水 360 mlを添加した後、 22°C 下で種結晶 0.5 mgを加えた。室温下で 30分間攪拌した後、約 1時間かけて 10°C まで冷却し、 5-10°C下で 1時間攪拌した。 析出固体をろ取し純水 50 mlで洗 浄後、 減圧下乾燥(40°C)して微紫白色固体の 4一 (ヒドロキシィミノ) 一 4 —フエニルブチルアミド 34.5 gを収率 53.0 %で得た。
• Ή -核磁気共鳴スぺクトル(DMS0- d6-300 MHz)
δ ριη ; 2.19〜2· 27(2H, m), 2.86〜2.92 (2H, m), 6.80(1H, brs), 7.31 (1H, brs), 7.35〜7·42(3Η, m) , 7.63〜7.66 (2H, m), 11.25(1H, s) .
参考例 6
{ 4 - [ (5—メチル— 2—フエ二ルー 1 , 3—ォキサゾール— 4—ィル) メ トキシ] フエ二ル} メタノールの製造
( 1 ) 酢酸(900ml)に 2, 3-ブタンジオンォキシム(300g)とべンズアルデヒド (342g)を添加し、 攪拌した。 得られる溶液に 10〜25°Cで塩酸ガス (311g) を 吹き込んだ後、 冷却下、 ジイソプロピルエーテル(1200ml)を添加した。 反応 液を 0〜10°Cで 1時間攪拌した。 析出する固体をろ取し、 ジイソプロピルエー テル(400ιηΟで 2回洗浄後、 25°Cで真空乾燥し、 微黄白色固体(524.5g)を得た。 この固体 21.72gをトルエン(130ml)および Ν,Ν-ジメチルホルムアミド(2.4ml) の混合溶媒に懸濁した。 得られる懸濁液を 70〜75°Cに加熱後、 塩化チォニル (8.84ml)を添加し、 1.5時間攪拌した。 反応液を 25〜30°Cまで冷却後、 水 (132ml)を添加し、 攪拌後、 静置した。 有機層を分取し、 7%炭酸水素ナトリ ゥム水溶液(132ml)で洗浄後、 Ν,Ν-ジメチルァセトアミド(40ml)を添加して、 減圧濃縮した。
(2) 一方、窒素ガス気流下、パラヒドロキシベンジルアルコール(11.92g) を Ν,Ν-ジメチルァセトアミド(40ml)に溶解し、 15°C以下で 28%ナトリゥムメ トキサイ ド(20.4g)を滴下した。 得られる混合液を 25°Cまで昇温後、 1時間攪 拌した。 得られる溶液を、 前記 (1) で得た濃縮物に 25°Cで 0.5時間かけて滴 下後、 50°Cで 3時間攪拌した。反応液に水(20ml)を添加後、 25°Cで 2N塩酸(6ml) を滴下し、 pH7に調製した。 得られる混合液にメタノール(18ml)およびトル ェン(120ml)を添加後、 水(200ml)を滴下し、 0.5時間攪拌した。 得られる混合 液を 0〜】0°Cに冷却し、 1時間攪拌した。 析出する結晶を濾取し、 水(100ml)で 2回洗浄した。 得られる湿結晶をテトラヒドロフラン(112ml)に 30〜40°Cで加 熱溶解し、 15分攪拌後、 25°Cまで徐々に冷却した。 得られる溶液に同温で水 (170ml)を滴下し、 1時間攪拌した後、 冷却し、 1時間攪拌した。 析出する結晶 を濾取し、 水(40ml)で洗浄後、 減圧乾燥して、 目的物 (19.4g、 収率 53.4%) を得た。
• 'H -核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
δ ppm 2.44 (3H, s) , 4.62 (2H, s) , 5.00 (2H, s), 5.16 (2H, s), 7.01 (2H, d, J-7Hz), 7.3K2H, d, J=7Hz), 7.42〜7.46 (3H, m), 8.00〜8.03 (2H, m)
実施例 1
(E) 一 4一 [ ( {4一 [ (5_メチル—2—フエニル— 1一 3—ォキサゾ一ルー 4 —ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4 _フエニル酪酸の製造 ナトリゥム tert. -ブトキシド(3.22g)、 ジメチルァセトアミド(35ml)を仕込 み攪拌下溶解後、 15°C付近まで冷却し 14〜17°Cにおいて 10分で 4— (ヒドロ キシィミノ) — 4一フエニルブタン酸(3.30g)のジメチルァセトアミド(5ml) 溶液を滴下し、 15°C付近で 1時間熟成攪拌した。 4_ {[4- (クロロメチル) フエノキシ] メチル } 一 5—メチルー 2—フエニル— 1, 3—ォキサゾール (5. Og)を 4分割し 15〜16°Cで 10分おきに加えた後、室温で約 5.5時間反応した。 反応液に水(25ml) 、 lN-NaOH(lml)の順に加え 2(TC付近で 1時間攪拌した。 ト ルェン(10ml)を加え攪拌し、 分液した後、 水層(77.3g)を濃縮し、 内容物重量 を 59.4gとした。 この水層に 25 °C付近を保ち 2N-HC 1を滴下し pH7.0とし種晶を 添加し 1時間攪拌し結晶を析出させた。 更に 15分を要して 2N- HC1を滴下し PH4.0とし 1時間攪拌し結晶を熟成させた。 結晶をろ取し水洗した後、 40°Cで 減圧乾燥し白色結晶の 4一 [ ( {4- [ (5—メチル—2—フエ二ルー 1一 3—才 キサゾ一ルー 4一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] —4一フエ二 ル酪酸(6.56g)を収率 87.5%で得た。 この結晶をァセトン 38mlに加熱還流下、 溶解した後、 活性炭 0.33gのアセトン縣濁液 2mlを添加した。 加熱還流下で】 0 分間攪拌した後、 活性炭を濾去し加熱したアセトン 16mlで洗浄した。 母液と 洗液を合わせて攪拌下徐冷し、 35〜40°Cで 3時間攪拌した。 30分で 25°C付近ま で冷却し、 同温で 3時間攪拌した。 室温で一晩放置した後、 30分で 5°Cまで冷 却し、 同温で 3時間攪拌した。 5°C付近で 30分かけて精製水 40mlを添加し、 同 温で 3時間攪拌した。 析出した結晶を濾取し精製水 30mlで 2回洗浄後、 50°Cで 減圧下乾燥し、 (E) - 4 - [ ( {4- [ (5—メチル—2—フエ二ルー 1— 3— ォキサゾール—4—ィル) メトキシ] ベンジル) ォキシ) ィミノ] 一 4—フエ ニル酪酸 5.8gを白色結晶として収率 89%で得た。
'融点 137〜138°C
• 'H-核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
δ pm 2.43(2H, s), 2.58(2H, t, 7Hz), 3.05(2H, t,7Hz), 5.00(2H, s), 5.16(2H, s), 7.01 (2H,m), 7.33〜7.36 (5H, m) , 7.42〜7.44 (3H, m), 7.60 〜7.64(2H,m), 7.99〜8.02 (2H, m)
実施例 2
(E) —4一 [ ( {4— [ (5—メチルー 2—フエニル— 1—3—ォキサゾール—4 一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸の製造 (実施例 2、 step 3〜4において 4— { [4 - (クロロメチル) フエノキシ] メ チル } 一 5—メチルー 2—フエニル— 1, 3—ォキサゾ一ルを単離しない方 法)
{4 - [ (5—メチルー 2—フエ二ルー 1 , 3—ォキサゾールー 4一ィル) メトキシ] フエ二ル} メタノール (5.0g) 、 テトラヒドロフラン (12.5ml) 、 トルエン (12.5ml) を仕込み 2.5°Cまで冷却した。 塩化チォニル (1.5ml) を 2.5〜15°Cで滴下し、 12〜15°Cで 1時間反応した。 12〜15°Cで 10%食塩水(15ml) を滴下し攪拌した後分 した。有機層を約 15gまで濃縮した後、 濃縮物に Ν,Ν'- ジメチルァセトアミ ド (10ml) を添加し結晶を溶解した後、 更に減圧下に濃 縮を行い、 トルエンを留去し反応混合物 (約 15g) を得た。 本反応混合物中に 4— (ヒドロキシィミノ) 一 4一フエニルブタン酸 (3.50g) 、 Ν,Ν'-ジメチ ルァセトアミ ド (15ml) を添加し溶解した後、 反応器に窒素を通じた。 5°Cま で冷却した後、 ナトリウム tert.-ブトキシド (3.41g) の Ν,Ν,-ジメチルァセト アミド (10ml) 溶液を 3〜8° (:、 約 10分で滴下した。 5°C付近で 30分攪拌した後、 15分で 25°Cまで昇温し 25°C付近で約 5時間攪拌し反応した。 lN-NaOH (lml) を 添加し 30°C付近で 1時間攪拌した。 トルエン (10ml) 、 水 (19ml) を添加し 5 分攪拌した後、 水層 (65. Og) を分取し、 49gまで濃縮した。 この水層に 25°C 付近を保ち 2N-HC1を滴下し pH7.0とし種晶を添加し 1時間攪拌し結晶を析出さ せた。 更に 15分を要して 2N-HC1を滴下し PH4.0とし 1時間攪拌し結晶を熟成さ せた。 結晶をろ取し水洗した後、 50°Cで減圧乾燥し目的化合物を帯黄白色の 結晶として (6.11g;収率 77%) 得た。
'融点 137〜138°C
· -核磁気共鳴スぺクトル(CDCi3— 300MHz)
δ ppm 2.43(2H, s), 2.58(2H, t,7Hz), 3.05(2H, t, 7Hz), 5.00(2H, s), 5.16(2H, s), 7.01 (2H,m), 7· 33〜7.36 (5H, m), 7.42〜7.44 (3H, m), 7.60 ~7.64 (2H, m), 7.99〜8.02 (2H, m)
実施例 3
(E) 一 4一 [ ( {4- [ (5—メチルー 2—フエ二ルー 1一 3—ォキサゾールー 4 一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸の精製 (テトラヒドロフラン、 tert-ブチルメチルエーテル使用)
(E) -4 - [ ( {4- [ (5—メチルー 2—フエ二ルー 1— 3—ォキサゾール 一 4一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4—フエニル酪酸(4.00 g)をテトラヒドロフラン(12 ml)に溶解した(27°C下)。 室温(25- 27°C)下で tert-ブチルメチルエーテル(16 ml)を添加し 1時間攪拌した後、 同温で tert- プチルメチルェ一テル 02 ml)を追加し】.5時間攪拌した。 氷冷し 5 °C付近で 3時間攪拌した後、 析出固体をろ取後 tert-ブチルメチルエーテル(4 ml)で 2 回洗浄し減圧下乾燥(50°C)、 白色固体の (E) — 4— [ ( {4一 [ (5—メチル _2—フエニル— 1—3—ォキサゾ一ルー 4一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキ シ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸(3.27 g)を 81.8 の収率で得た。
•融点 137〜138°C
• -核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
δ ppm 2.43(2H, s), 2.58(2H, t, 7Hz) , 3.05 (2H, t, 7Hz), 5.00 (2H, s), 5.16 (2H,s), 7.01(2H,m), 7.33〜7.36 (5H, m) , 7.42〜7.44 (3H, m) , 7.60 〜7.64(2H,m), 7.99〜8.02 (2H, m) 実施例 4
(E) -4 - [ ( {4- [ (5—メチル—2—フエ二ルー 1—3—才キサゾ一ルー 4 一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸の精製
(テトラヒドロフラン、 n—へキサン使用)
(E) — 4— [ ( {4- [ (5—メチル—2—フエニル— 1一 3—ォキサゾ一ル 一 4一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸(1.38 g)をテトラヒドロフラン(4.2 ml)に溶解した(25°C付近)。 室温(25°C)下で n - へキサン(4.2 ml)を添加し約 10分間攪拌した。 氷冷し 5 °C付近で 30分間攪拌 した後、 析出固体をろ取し減圧下乾燥(40°C)、 白色固体の (E) — 4一 [ ( {4 一 [ (5—メチルー 2—フエ二ルー 1一 3—才キサゾ一ル— 4一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] —4一フエニル酪酸(0.93 g)を収率 67.4%で得た。 -融点 137〜138°C
• 'H -核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
6 ppm 2.43(2H,s), 2.58(2H, t, 7Hz) , 3.05(2H, t,7Hz), 5.00(2H,s), 5.16(2H, s), 7.01 (2H,m), 7.33〜7· 36 (5H, m) , 7.42〜7.44 (3H, m) , 7.60 〜7.64(2H,m), 7.99-8.02 (2H, m)
実施例 5
(E) - 4 - [ ( {4- [ (5_メチル—2—フエニル— 1一 3—ォキサゾール—4 一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸の精製 (テトラヒドロフラン、 ジイソプロピルエーテル使用)
(E) —4— [ ( {4一 [ (5—メチルー 2—フエ二ルー 1一 3—ォキサゾール —4—ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4—フエニル酪酸(5.00 g)をテトラヒドロフラン(15 ml)に溶解した(26°C下)。 室温(25- 27°C)下でジ イソプロピルエーテル(20 ml)を添加し 1時間攪拌した。 氷冷し 5 °C付近で 2 時間攪拌した後、 析出固体をろ取、 ジイソプロピルエーテル(5 nil )で 2回洗 浄し減圧下乾燥(50°C)、 白色固体の (E) — 4— [ ( {4- [ (5—メチルー 2 一フエ二ルー 1—3—ォキサゾールー 4一ィル) メ卜キシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸(4.02 g)を 80.4%の収率で得た。
'融点 137〜138°C
■ 'Η-核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
(5 ppm 2.43(2H, s), 2.58 (2H, t, 7Hz), 3.05 (2H, t, 7Hz) , 5.00(2H, s), 5.16(2H, s), 7.01 (2H,m), 7.33〜7.36 (5H, m) , 7.42〜7.44 (3H, m) , 7.60 〜7.64(2H,m), 7.99〜8.02 (2H, m)
実施例 6
(E) - 4 - [ ( {4- [ (5—メチルー 2—フエニル— 1一 3—ォキサゾ一ルー 4 一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸の精製 (アセトン、 テトラヒドロフラン、 水使用)
(E) - 4 - [ ( {4- [ (5—メチル—2—フエ二ルー 1一 3—ォキサゾ一ル 一 4一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] —4一フエニルブタン酸 (4.00 g)をアセトン(16 ml)に懸濁した(25°C下)。 室温(25°C)下でテトラヒド 口フラン(12 ml)を添加し溶解した。 氷冷し 5 °C付近で 8.5時間攪拌した後、 冷蔵庫内で 1晚静置した。 氷冷し 5 °C付近で H20 (12 ml)を添加した後、 同温 で 5°C付近で 8.5時間攪拌した。 析出固体をろ取後水(4 ml)で 2回洗浄し減圧 下乾燥(40°C)、 白色固体の (E) — 4一 [ ( {4一 [ (5—メチルー 2—フエ二 ルー 1—3—才キサゾ一ルー 4—ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸(3.22 g)を収率 80.5%で得た。
-融点 137〜138
• Ή-核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
δ ppm 2.43 (2H, s) , 2.58(2H, t,7Hz), 3.05(2H, t,7Hz), 5.00(2H,s), 5.16(2H, s), 7.01 (2H,m), 7.33〜7.36 (5H, m) , 7.42〜7.44 (3H, m), 7.60 〜7.64(2H,m), 7.99〜8.02 (2H, m)
実施例 7
(E) -8- [ ( {4一 [ (5—メチルー 2—フエ二ルー 1, 3—ォキサゾールー 4 一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] —8—フエニルオクタン酸の
(E) 一 8— (ヒドロキシィミノ) 一 8—フエニルオクタン酸 1.0g、 4一 { [4 一 (クロロメチル) フエノキシ] メチル } 一 5—メチルー 2—フエ二ルー 1, 3 —ォキサゾール I.26gを 1ーメチルー 2—ピロリ ドン 】0mlに溶解し氷冷し た一 5°C以下で tert—ブトキシナトリウム 0.85gを反応溶液に添加し同温で 30 分攪拌後、 室温で 4時間攪拌した。 反応溶液に 1N塩酸を添加し、 酢酸ェチル 20mlで抽出を行った。 有機層は 10% 食塩水 20mlで洗浄し、 無水硫酸ナトリ ゥムで乾燥した。濃縮し得られた残渣(褐色オイル)にアセトン/水 (1/1) 20ml を添加し還流下溶解した後、 放冷し晶出した。 結晶を濾取し H20 5mlで洗浄 した後、 50°Cで 4時間真空乾燥し、 得られた結晶にアセトン/水 (2/1) 30ml を添加し還流下溶解した後、 放冷し晶出した。 結晶を濾取し水 5mlで洗浄した。 0°Cで 4時間真空乾燥し、 目的物を白色結晶 1.55g (収率 86%) として得た。 · 核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
δ pm 1.14〜 1.17(4H,br), 1.30〜 1 · 46 (4H, br) , 2.09(2Η, t, J=7Hz), 2.46(3H,s), 2.74 (2H, t, J = 7Hz), 5.00(2H,s), 5.16(2H, s) , 6.99 (2H, d, J=7Hz), 7.35〜7.46(8H,m), 7.62〜7.65 (2H, m) , 8.00〜8.03 (2H, m)
実施例 8
(E) —4— [ ( {4- [ (5—メチル—2—フエニル— 1一 3—ォキサゾール _4 —ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] —4—フエニルブチルアミド の製造
4- { [4— (クロロメチル) フエノキシ] メチル } —5—メチルー 2—フエ 二ルー 1, 3—ォキサゾ一ル 1.00 gを N, N—ジメチルホルムアミ ド 3.0 mlに 溶解後、 4一 (ヒドロキシィミノ) 一 4—フエニルブチルアミ ド 613 mg、 無水炭酸カリウム 970 mgを室温下で添加し、 50°C下で 4時間攪拌した。 同温 でアセトン 4.0 mlを添加後、 同温度で約 20分間かけて純水 5.0 mlを添加し た。 約 20分間かけて 30°Cまで冷却し、 25°C付近で約 1時間攪拌した。 析出固 体をろ取し純水 2ml で 2回洗浄後、減圧下乾燥(40°C)して微緑白色固体の(E) —4— [ ( {4- [ (5—メチル—2—フエ二ルー 1—3—ォキサゾール—4—ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] —4一フエニルブチルアミド 1.20 g を収率 80.2 %で得た。
• -核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
Sppm;2.41〜2.49(5H,m), 3· 04〜3.10 (2H, t, J=7Hz), 5.05 (3H, s) , 5.18(2H, s), 5.18(lH,br), 5.45(lH,br), 7.00 (2H, d; J=7Hz), 7.35〜38 (5H, m), 7.42 〜7.45(3H,m), 7.63〜7.66 (2H, m), 8.00〜8.03 (2H, m)
実施例 9
(E) -4- [ ( {4- [ (5—メチルー 2—フエ二ルー 1, 3—ォキサゾールー 4 一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸の製造 (1) { 4— [ ( 5—メチルー 2—フエ二ルー 1 , 3—ォキサゾールー 4一 ィル) メトキシ] フエ二ル} メタノール(5.0g)、 テトラヒドロフラン(12.5ml)、 トルエン (12.5ml)の混合物を 10°C以下まで冷却し、塩化チォニル(1.44ml)を 15°C以下で滴下後、 20〜30°Cで 1時間攪拌した。 反応液に 20〜30°Cで 10 食塩 水(25ml)を滴下した後、静置し、有機層を分取した。有機層に 10%食塩水(25ml) を添加した後、 静置し、 水層を分離した。 有機層に Ν,Ν-ジメチルァセトアミ ド(20ml)を添加し、 外温 50〜55°Cで溶媒 20〜30mlを減圧留去した。 残さにト ルェン(13ml)を添加し、 外温 50〜55°Cで溶媒 8〜18mlを減圧留去した。 残さに トルエン(13ml)を添加し、 外温 50〜55°Cで溶媒 8〜18mlを減圧留去した。 (2) 一方、 Ν,Ν-ジメチルァセトアミド(25ml)にナトリウム tert-ブトキサ イド(2.92g)を 20〜30°Cで添加した。 得られる混合液を 15〜20°Cに冷却後、 4 ― (ヒドロキシィミノ) — 4一フエニルブタン酸(3. llg)のジメチルァセトァ ミド(5ml)溶液を滴下し、 20〜30°Cで 1時間攪拌した。
得られる溶液に、 前記 (1) で得た濃縮物を 20〜30°Cで滴下し、 同温で 2時 間攪拌した。 得られる溶液に、 ナトリウム terl-ブトキサイド(0.33g)を 20〜 30°Cで添加し、 同温で 2時間攪拌した。 反応液を 10°C以下に冷却した後、 水 (25ml)を滴下、 次いで 1 N水酸化ナトリウム水溶液(lml)を添加し、 20〜30°C で 1時間攪拌した。 混合液にトルエン(20ml)を添加し、 攪拌後、 静置し、 水層 を分取した。 水層にトルエン(10ml)を添加し、 攪拌後、 静置し、 水層を分取 した。 水層を減圧濃縮した後、 20〜30°Cで 2N塩酸を滴下し、 pH 7.0に調製 した。 得られる混合液を 20〜30°Cで 1時間攪拌後、 2N塩酸を滴下し、 pH 4に 調整した。 得られる混合液を 20〜30°Cで 1時間攪拌後、 析出する結晶を濾取し た。 得られる結晶を水(20ml)で洗浄し、 真空乾燥して、 目的物(6.19g、 収率 77.7¾)を微黄色結晶として得た。
• -核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
δ ppm 2.43 (2H, s) , 2.58(2H, t, 7Hz) , 3.05(2H, t, 7Hz), 5.00(2H,s), 5.16 (2H, s), 7.01(2H,m), 7.33〜7.36 (5H, m), 7.42〜7.44 (3H, m) , 7.60 〜7.64(2H,m), 7.99〜8.02 (2H, m)
実施例 10
(E) —4一 [ ( — [ (5—メチル一2—フエニル— 1, 3—ォキサゾールー 4 一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4一フエニル酪酸の精製 (E) — 4— [ ( {4— [ (5—メチル—2—フエ二ルー 1, 3—才キサゾ一ルー
4一ィル) メトキシ] ベンジル } ォキシ) ィミノ] 一 4—フエニル酪酸(5.0g) をアセトン(15nil)およびテトラヒドロフラン(12.5 ml)の混合溶媒に 32〜34°C で溶解した。 得られる溶液に活性炭(0.25g)を添加し、 同温で 0.5時間攪拌後、 濾過した。 濾去した活性炭をテトラヒドロフラン(2.5ml)およびァセトン (2.5ml)で洗浄し、 洗浄液をろ液に合わせた。 得られる混合液に、 20〜30°Cで 水(17.5ml)を添加し、 同温で 1時間攪拌後、 35〜40°Cでさらに 1時間攪拌した。 得られる混合液を 20〜30°Cまで徐々に冷却した後、 0〜 10°Cで 1時間攪拌し、 析出する結晶を濾取した。得られる結晶を、 0〜10°Cに冷却したアセトン/水 = 3Z7 (10ml)で洗浄後、 真空乾燥し、 目的物(4.10g、 収率 82.0%)を白色固 体として得た。
'融点 137〜138°C
• Ή -核磁気共鳴スぺクトル(CDC13— 300MHz)
δ ppm 2.43(2H, s), 2.58 (2H, t, 7Hz) , 3.05(2H, t, 7Hz) , 5.00(2H, s), 5.16(2H,s), 7.01 (2H,m); 7.33〜7.36 (5H, m), 7.42〜7.44 (3H, m), 7.60 〜7.64(2H,m), 7.99〜8.02 (2H, m) 産業上の利用可能性
本発明の製造法によれば、 抗糖尿病作用を有するォキシィミノアル力ン酸 誘導体(in)および (V) を高収率 ·高品質で得ることができ、 シリカゲル力 ラムクロマトグラフィーによる精製工程の必要がない。 また、 本発明の製造 法は、 操作性にも優れる。 したがって、 本発明の製造法は、 工業的な製法と して有効である。

Claims

請求の範囲
1 . 一般式(I )
( I )
Figure imgf000042_0001
[式中、 R'はそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基または複素環基を; X は結合手、 一 CO—、 一 CH (OH)—または一 NRし (R6は水素原子または置換され ていてもよいアルキル基を示す。 ) を; nは 1ないし 3の整数を; Yは酸素原子、 硫黄原子、 —SO—、 — S02—または— NR7— (R7は水素原子または置換されてい てもよいアルキル基を示す。 ) を;環 Aはさらに 1ないし 3個の置換基を有して いてもよいベンゼン環を; pは 1ないし 8の整数を; Zはハロゲン原子または 0S02R10 (R1Gは炭素数 1〜4のアルキル基、 炭素数 1〜4のアルキル基で置換され ていてもよい炭素数 6〜10のァリール基を示す。 ) を示す。 ] で表される化合 物またはその塩と一般式(I I)
7 n、 ° V ( π )
HO-N=C— (CH2)q— (C)m— C-OH
[式中、 R ま水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基もし くは複素環基を; qは 0ないし 6の整数を;111は0または1を; R4および R5は同一ま たは異なって水素原子または置換されていてもよい炭化水素基をそれぞれ示 し、 また R4は R2と結合して環を形成していてもよい。 ] で表される化合物また はその塩とを、 金属アルコキサイドの存在下、 アミド類中で反応させること を特徴とする、 一般式(I I I)
Figure imgf000042_0002
[式中の記号は前記と同意義を示す。 ] で表される化合物またはその塩の製 造法。
2 .金属アルコキサイドがアル力リ金属 (:ぃ 4アルコキサイドである請求項 1 記載の製造法。
3 . アルカリ金属 — 4アルコキサイドがナトリウム ter t-ブトキサイドであ る請求項 2記載の製造法。
4 . アミド類が Ν, Ν-ジメチルァセトアミド、 Ν,Ν-ジメチルホルムアミド、 〗一 メチルー 2—ピロリ ドンまたは 1, 3—ジメチルー 2—イミダゾリジノンである 請求項 1記載の製造法。
5 . アミド類が N, N-ジメチルァセトアミドである請求項 4記載の製造法。
6 . 金属アルコキサイドがナトリウム t er卜ブトキサイドであり、 アミド類が N, N-ジメチルァセトアミドである請求項 1記載の製造法。
7 . 一般式(Ι Π)で表される化合物が、 (E) —4— [4一 (5—メチルー 2—フ ェニルー 4一ォキサゾリルメトキシ) ベンジルォキシィミノ] 一 4 _フエニル 酪酸またはその塩である請求項 1記載の製造法。
8 . 一般式(I I I)で表される化合物が (E) — 8— [4 - (5—メチルー 2—フエ 二ルー 4一ォキサゾリルメトキシ) ベンジルォキシィミノ] —8—フエニルォ ク夕ン酸またはその塩である請求項 1記載の製造法。
9 .請求項 1記載の製造法で製造された一般式(Π Ι)で表される化合物または その塩をアミド化することを特徴とする一般式(V)
Figure imgf000043_0001
[式中、 R8および R9は同一または異なって水素原子、 置換されていてもよい 炭化水素基、 置換されていてもよい複素環基、 または置換されていてもよい ァシル基を示し、 また R8および R9は結合して環を形成していてもよい。その他 の記号は請求項 1記載と同意義を示す。 ] で表される化合物またはその塩の 製造法。
1 0 . —般式(V)で表される化合物が (E) — 4一 [4一 (5—メチルー 2—フエ 二ルー 4—ォキサゾリルメトキシ) ベンジルォキシィミノ] 一 4—フエニルブ チルアミドまたはその塩である請求項 9記載の製造法。
1 1 . 一般式(I ) ( I )
Figure imgf000043_0002
[式中、 R1はそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基または複素環基を; X は結合手、 一 CO—、 一 CH (OH)—または一 一 (Rsは水素原子または置換され ていてもよいアルキル基を示す。 ) を; nは 1ないし 3の整数を; Yは酸素原子、 硫黄原子、 —SO—、 一 S02—または— — (R ま水素原子または置換されてい てもよいアルキル基を示す。 ) を;環 Aはさらに 1ないし 3個の置換基を有して いてもよいベンゼン環を; pは 1ないし 8の整数を; Zはハロゲン原子または
0S02R10 (Rl flは炭素数 1〜4のアルキル基、 炭素数 1〜4のアルキル基で置換され ていてもよい炭素数 6〜1 0のァリール基を示す。 ) を示す。 ] で表される化合 物またはその塩と一般式(IV)
R2 R D5 〇
5 I R、尸 8 。 (IV)
HO— N=C—(CH2)q— (C)m— C - NR8R9
[式中、 R ま水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基もし くは複素環基を; qは 0ないし 6の整数を;mは 0または 1を; R8および R9は同一ま たは異なって水素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていて もよい複素環基、 または置換されていてもよいァシル基を示し、 また R8およ0 び R9は結合して環を形成していてもよい; R4および R5は同一または異なって水 素原子または置換されていてもよい炭化水素基をそれぞれ示し、 また R4は R2 と結合して環を形成していてもよい。 ] で表される化合物またはその塩とを 金属炭酸塩の存在下、アミド類中で反応させることを特徴とする、一般式(V) (V)
Figure imgf000044_0001
5 [式中の記号は前記と同意義を示す。 ] で表される化合物またはその塩の製 造法。
1 2 . 金属炭酸塩がアルカリ金属炭酸塩である請求項 1 1記載の製造法。
1 3 . アミド類が Ν, Ν—ジメチルァセトアミド、 Ν, Ν—ジメチルホルムアミド、 1ーメチルー 2 _ピロリドンまたは 1, 3—ジメチルー 2—イミダゾリジノンであ る請求項 1 1記載の製造法。
1 4 . 一般式(V )で表される化合物が (Ε) — 4一 [4一 (5—メチルー 2—フエ 二ルー 4 _ォキサゾリルメトキシ) ベンジルォキシィミノ] —4—フエニルブ チルアミドまたはその塩である請求項 1 1記載の製造法。
PCT/JP2000/007481 1999-10-29 2000-10-26 Procédé de préparation de dérivés d'acide oxyminoalcanoïque WO2001032608A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/111,480 US6518435B1 (en) 1999-10-29 2000-10-26 Process for the preparation of oxyiminoalkanoic acid derivatives
KR1020027005498A KR20020051925A (ko) 1999-10-29 2000-10-26 옥시이미노알카노산 유도체의 제조 방법
CA002389208A CA2389208A1 (en) 1999-10-29 2000-10-26 Process for the preparation of oxyiminoalkanoic acid derivatives
EP00970080A EP1227081A4 (en) 1999-10-29 2000-10-26 PROCESS FOR THE PREPARATION OF OXYMINOALKANOIC ACID DERIVATIVES
AU79580/00A AU7958000A (en) 1999-10-29 2000-10-26 Process for the preparation of oxyiminoalkanoic acid derivatives

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/308345 1999-10-29
JP30834599 1999-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001032608A1 true WO2001032608A1 (fr) 2001-05-10

Family

ID=17979953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007481 WO2001032608A1 (fr) 1999-10-29 2000-10-26 Procédé de préparation de dérivés d'acide oxyminoalcanoïque

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6518435B1 (ja)
EP (1) EP1227081A4 (ja)
KR (1) KR20020051925A (ja)
CN (1) CN1407969A (ja)
AU (1) AU7958000A (ja)
CA (1) CA2389208A1 (ja)
WO (1) WO2001032608A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1229026A1 (en) * 1999-11-10 2002-08-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Alkoxyiminoalkanoic acid derivatives

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW558554B (en) * 1999-10-29 2003-10-21 Takeda Chemical Industries Ltd Crystals of oxyiminoalkanoic acid derivative
PL356745A1 (en) * 1999-11-10 2004-06-28 Takeda Chemical Industries, Ltd Body weight gain inhibitors
WO2010011302A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Chdi, Inc. Certain kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
BR112014004845A2 (pt) 2011-08-30 2017-04-04 Chdi Foundation Inc pelo menos uma entidade química; pelo menos um composto; composição farmacêutica; uso de uma quantidade terapeuticamente eficaz de pelo menos uma entidade química; composição farmacêutica embalada
CN106518845B (zh) 2011-08-30 2019-09-13 Chdi基金会股份有限公司 犬尿氨酸-3-单加氧酶抑制剂、药物组合物及其使用方法
SG11201700341PA (en) 2014-07-17 2017-02-27 Chdi Foundation Inc Methods and compositions for treating hiv-related disorders

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002507A1 (en) * 1994-07-18 1996-02-01 Abbott Laboratories Iminoxycarboxylates and derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis
WO1999058510A1 (en) * 1998-05-11 1999-11-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Oxyiminoalkanoic acid derivatives with hypoglycemic and hypolipidemic activity

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3518819B2 (ja) 1994-12-19 2004-04-12 株式会社トクヤマ チアゾール誘導体結晶
JP3248852B2 (ja) 1996-12-05 2002-01-21 株式会社トクヤマ 2−アミノチアゾール酢酸塩誘導体及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002507A1 (en) * 1994-07-18 1996-02-01 Abbott Laboratories Iminoxycarboxylates and derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis
WO1999058510A1 (en) * 1998-05-11 1999-11-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Oxyiminoalkanoic acid derivatives with hypoglycemic and hypolipidemic activity

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1227081A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1229026A1 (en) * 1999-11-10 2002-08-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Alkoxyiminoalkanoic acid derivatives
EP1229026A4 (en) * 1999-11-10 2003-09-24 Takeda Chemical Industries Ltd ALKOXYIMINOALKANSÄURE DERIVATIVES

Also Published As

Publication number Publication date
EP1227081A4 (en) 2004-08-11
CN1407969A (zh) 2003-04-02
KR20020051925A (ko) 2002-06-29
CA2389208A1 (en) 2001-05-10
AU7958000A (en) 2001-05-14
US6518435B1 (en) 2003-02-11
EP1227081A1 (en) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101019451B1 (ko) 이마티닙 메실레이트의 다형 및 신규한 결정형과 비결정형및 α형의 제조 방법
CA3014753C (en) Acid addition salt of 1-(5-(2,4-difluorophenyl)-1-((3- fluorophenyl)sulfonyl)-4-methoxy-1h-pyrrol-3-yl)-n- methylmethanamine
JP2000191651A (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン誘導体、その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
US20080027223A1 (en) Polymorphs of eszopiclone malate
US11897830B2 (en) Crystal form and amorphous form of dezocine analogue hydrochloride
WO2001032608A1 (fr) Procédé de préparation de dérivés d&#39;acide oxyminoalcanoïque
JP2023062038A (ja) ガドブトロールの製造方法
WO2006128389A1 (fr) Derives de purine
US20090012296A1 (en) Processes for the preparation of crystalline form beta of imatinib mesylate
JP5167242B2 (ja) 複素環式誘導体の製造方法
RU2572529C2 (ru) Кристаллическая форма органического соединения
JP2012514630A5 (ja)
JP2008174551A (ja) ラベプラゾールナトリウムの結晶形態
JPH04297490A (ja) 17β アルカノイル 3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン類の新規な製造方法
JP2005035933A (ja) 含窒素縮合複素環化合物の製造方法
JP2001192376A (ja) オキシイミノアルカン酸誘導体の製造法
EP3798224A1 (en) Solid state forms of ixazomib citrate
US20120165527A1 (en) process for the preparation of pure paliperidone
EP3083551B1 (en) Crystalline form of tapentadol intermediate
TW483890B (en) A process for preparing naphthyridones and intermediates
JP3258921B2 (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン化合物の製造法
US5959111A (en) Process for preparing 6-0-monoesters of castanospermine
JP2002037761A (ja) α−ヒドロキシカルボン酸化合物の製造法
AU739675B2 (en) Process for preparing 6-O-monoesters of castanospermine
US6191281B1 (en) Crystalline fumarate of 2-phenyl-1, 3-thiazolidine-4-on derivative

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CN CR CU CZ DM DZ EE GD GE HR HU ID IL IN IS JP KG KR KZ LC LK LR LT LV MA MD MG MK MN MX NO NZ PL RO RU SG SI SK TJ TM TR TT UA US UZ VN YU ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10111480

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2389208

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027005498

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000970080

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008167370

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027005498

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000970080

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000970080

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020027005498

Country of ref document: KR