WO2001032293A1 - Dispositif collecteur de poussieres de gaz d'echappement - Google Patents

Dispositif collecteur de poussieres de gaz d'echappement Download PDF

Info

Publication number
WO2001032293A1
WO2001032293A1 PCT/JP2000/005915 JP0005915W WO0132293A1 WO 2001032293 A1 WO2001032293 A1 WO 2001032293A1 JP 0005915 W JP0005915 W JP 0005915W WO 0132293 A1 WO0132293 A1 WO 0132293A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exhaust gas
dust
particle
filtration
particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005915
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Isozaki
Takeshi Furukawa
Mitsuhiro Tada
Hajime Akiyama
Koji Ishizeki
Original Assignee
Nkk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP31252299A external-priority patent/JP2001129337A/ja
Priority claimed from JP31252499A external-priority patent/JP2001129338A/ja
Priority claimed from JP2000210716A external-priority patent/JP2002018222A/ja
Application filed by Nkk Corporation filed Critical Nkk Corporation
Priority to KR1020027004785A priority Critical patent/KR20020038952A/ko
Priority to EP00956839A priority patent/EP1245264A4/en
Publication of WO2001032293A1 publication Critical patent/WO2001032293A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/30Particle separators, e.g. dust precipitators, using loose filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/30Particle separators, e.g. dust precipitators, using loose filtering material
    • B01D46/32Particle separators, e.g. dust precipitators, using loose filtering material the material moving during filtering
    • B01D46/34Particle separators, e.g. dust precipitators, using loose filtering material the material moving during filtering not horizontally, e.g. using shoots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/62Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/88Replacing filter elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/002Evacuating and treating of exhaust gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/38Removal of waste gases or dust
    • C21C5/40Offtakes or separating apparatus for converter waste gases or dust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2267/00Multiple filter elements specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2267/30Same type of filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2277/00Filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours characterised by the position of the filter in relation to the gas stream
    • B01D2277/20Inclined, i.e. forming an angle of between 0° and 90°
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2100/00Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/40Gas purification of exhaust gases to be recirculated or used in other metallurgical processes
    • C21B2100/44Removing particles, e.g. by scrubbing, dedusting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Definitions

  • Dust separated from the exhaust gas stream should accumulate in the packed bed at a location separated from the exhaust gas stream.
  • An exhaust gas containing a dust wherein an exhaust side of the exhaust gas is connected to a lower side of the particle-filling furnace;
  • a plurality of spaces located before the filling layer and between the plurality of filling layers.
  • FIG. 1 shows a high-temperature exhaust gas according to Embodiment 1 of the best mode 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view of a dust collecting device of the invention.
  • the first to third packed beds 31a, 31b, 31c going from the upstream side to the downstream side in the flow direction of the exhaust gas have the smaller filtration particles 12a, 12c. b, 1 2 c are loaded, so the first to third
  • the amount of increase in the frequency of inertial collisions when passing through the boundary with the packed beds 31a, 31b, and 31c increases in the order of the packed beds along the flow direction of the exhaust gas. Therefore, in the downstream packed bed along the flow direction of the exhaust gas (31b for 31a, 31c for 31b), finer dust is also collected than in the upstream packed bed, and the dust has a wide particle size distribution. This is particularly effective when the device has
  • Dust scattered from 2b can also be captured at the interface from the downstream space 204 to the filter particle layer 202c, and as a result, high dust collection efficiency is maintained as a whole.
  • the amount of increase in the frequency of the inertial collision of dust contained in the exhaust gas with the filtration medium at the boundary between the filter particle layers 202 is increased from the space 204 to the filter particle layers 202.
  • the frequency of inertia collision of dust contained in the exhaust gas with the filtration medium increases discontinuously because it is smaller than the increase amount at the interface to 2 All of the three interfaces are spaces in the dust collector.
  • two interfaces thereof are the interface between the filter particle layer 202. Poor dust collection efficiency.
  • the configuration as in the present embodiment is very effective because it is a compact facility.
  • the cooling means of the present invention is not limited to the arrangement of the cooling pipes 323 and the cooling method described above, but can be appropriately changed as needed.
  • the arrangement of the filtration layer is not limited to the example of FIG. 11, and may be any of a cross flow type, an annular cross flow type, and the like.
  • a multi-stage filtration layer filled with solid particles as a filtration medium is provided, and the internal temperature of the filtration layer is varied according to the dust collection target. The following effects can be obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

明細書 排ガス中ダストの集塵装置
技術分野
本発明は、 高炉、 直接還元炉、 溶融還元炉、 焼結炉、 電気炉、 焼却炉、 燃焼炉等から排出される排ガスに含まれるダストを除塵するための排ガ スの集塵装置で、 特に固体粒子をろ過媒体として装填した集塵装置に関 するものである。
背景技術
従来の技術としては、 特開昭 5 7— 1 2 6 9 0 8号公報に開示されて いる排ガスの集塵装置がある。 ここで開示されている技術は、 非燃焼式 転炉排ガスの集塵をおこなうに際し、 転炉からの排ガス温度を温度降下 させ、 次いで、 該排ガスをその流通経路に沿って複数段に設けた鉄鉱石 或いは鉄鉱石ペレツトを充填材とした充填層を通過させ除塵すると共に、 充填材である鉄鉱石あるいはそのペレツトを加熱し、 還元するようにし たことを特徴とする、 転炉排ガスの処理方法である。
しかしながら、 当方法においては、 固体粒子を装填した充填層で圧力 損失が生じ、 しかも捕集したダス卜が充填層に蓄積することにより更に 圧力損失が増加するために、 圧力損失を補償するための昇圧機が必要と なる。
更に、 上述した従来の高温排ガスの集塵装置では、 特に集塵効率を高 く維持しょうとした場合に、 充填層の厚みを相当厚くする必要が生じ、 そのために集塵装置本体の規模が大きくなるだけでなく、 昇圧機の規模 も大きくしなければならず、 これに伴って昇圧機の運転費用も高くなる という問題点があった。 更に、 従来の技術として、 特開平 9— 2 0 2 8 8 7号公報が、 あげら れる。 ここでは、 石炭ガス化炉で生成し、 ガス中に飛散する溶融スラグ を冷却固化して除去し、 ガス中の H 2〇を燃料として、 有効な CO, H 2 に転換することを課題とする石炭のガス化方法及びその装置が開示され ている。 この装置は、 解決手段として、 石炭ガス化炉の後段にコークス 等の炭素材料を充填したシャフト炉を設け、 ガス化炉から排出したガス とコークス等の Cの反応を行うことで、 ガスの温度低下及びガス組成の 変換を行い、 更に、 ガス中の溶融スラグ、 チヤ一をコークス等に捕集さ せることで、 燃料として有効な CO, H 2の収率を増加させ、 溶融スラ グ、 チヤ一の捕集を行う方法と装置を開示している。
しかしながら、 この従来技術においても、 従来の固体粒子をろ過媒体 として充填した高温排ガスの集塵装置においては、 集塵効率を高く維持 しょうとした場合、 ガス空塔速度を上げることが考えられるが、 ガス空 塔速度を増大させると、 充填層を形成するろ過粒子の流動化現象が生じ て集塵へ悪影響を及ぼし、 かえって集塵効率が低下するため、 ガス空塔 速度の上限に制約があり、 良好な集塵効率を実現しにくいという問題が あつ 7こ。
また、 集塵効率を高めるために充填層の径を大きくすることが考えら れるが、 そうすると経済的でないという問題が生じていた。 本発明は、 上記の如き問題点を解決するために、 固体粒子をろ過媒体 として充填層に装填した高温排ガスの集塵装置の集塵機能について鋭意 研究を重ねた結果、
①排ガスに含まれるダストはろ過媒体への慣性衝突により排ガスの気 流から分離されること。
②排ガスに含まれるダストのろ過媒体への慣性衝突の頻度が排ガスの 流れ方向に対し不連続に増加する界面の直下流の充填層内に集中してい ること。
③排ガスの気流から分離されたダストは充填層内のほぽ排ガスの気流 から分離された位置に蓄積すること。
④充填層内に蓄積したダストがある程度の量になると、 排ガスの気流 により下流に (充填層内の上流に蓄積したダストは充填層の下流へ、 充 填層内の最下流に蓄積したダストは充填層の外へ) 飛散すること。
⑤ダストの蓄積量の増加に応じてダストの飛散量も増加するため、 充 填層内の単位体積当りのダスト蓄積量は、 飽和点を有すること。
⑥排ガスに含まれるダストのろ過媒体への慣性衝突の頻度が不連続に 増加する界面の直下流の充填層内に集中して蓄積したダス卜の単位体積 当りの飽和蓄積量は、 その界面の直下流の充填層を除く充填層内の単位 体積当たりのダスト飽和蓄積量よりも多いこと、 などを明らかにした。 更に、 本発明者らは充填層における固体粒子の挙動について研究した ロ
⑦傾斜した支持板上に固体粒子を装填し、 上面が自由表面となる充填 層を形成させ、 固体粒子の排出、 供給を繰り返した時には、 充填層の下 面付近の固体粒子よりも充填層の上面付近における固体粒子の方が移動 速度が速い (滞留時間が短い) こと。
⑧支持板の傾斜角を固体粒子の動的安息角よりも 1 0度低い角度から 静的安息角の 1 0度高い角度の間にした時が、 下面付近の固体粒子の移 動速度に対する充填層の上面付近における固体粒子の移動速度の比が最 も高くなること、 などを明らかにした。 (今後、 固体粒子が静止状態に おいて支持板の傾斜角度を漸次大きくした時、 傾斜角度に沿って滑り出 す限界角度を静的安息角と定義する。 更に、 固体粒子が流れている状態 において支持板の傾斜角度を漸次小さくした時、 静止し始める限界角度 を動的安息角度と定義する。) 更に、 本発明者等は、 次の如き鋭意研究を重ねた。
⑨ 充填層における集塵のメカニズムは慣性衝突が支配的であると考 えられる。 従って、 ガス流速が高くなると、 ダスト粒子は慣性力のため 気流から離脱しやすく、 ろ過媒体に接触する機会が多くなり、 そのため に集塵効率は上昇すること。
⑩ ところが、 ガス流速が高くなると、 同時にダスト粒子の持つ運動 エネルギーもガス流速が高まるにつれて増大するため、 媒体表面におい て、 ダスト粒子のはねかえりが生じるようになり、 また気流の運動エネ ルギ一により既に付着しているダストの再飛散も頻繁に生じるため、 こ れによる集塵効率の低下が生じること。
⑪ 結果として、 集塵効率は慣性衝突と再飛散の両方の効果のバラン スの取れた流速の最大値を取ることになり、 最大で流動化開始速度に設 定する必要があること、 などを明らかにした。 更に、 本発明は、 解決しょうとする課題として、 次のごときものを有 する。 即ち、
排ガスに含まれる塩化物 (C a C l 2、 N a C l 、 K C し P b C 1 2 等) は、 ダイォキシンの発生防止の観点から、 できるだけ高温で除去し たいという要請がある。 また、 塩化物はボイラチューブへの付着や腐食 を生じさせることから、 ボイラーの上流で集塵する必要がある。 排ガス 中の塩化物を上記の従来技術で除去しょうとすると、 塩化物の凝固点の 温度以下にろ過層の内部温度を設定する必要がある。 そして、 この場合 には、 塩化物以外に S i 〇2, A l 23等のスラグ成分ゃF e〇, Z n 〇等の有価金属もろ過層に捕捉されるため、 以下の問題が生じる。
- 有価金属 'スラグ成分と塩化物とを 1つのろ過層で集塵するため、 ろ過層の圧力損失が増大しやすい。 このため、 ろ過層圧損を一定値以下 に抑制するためにはろ過粒子を多量に切出す必要がある。 このろ過粒子 から捕集ダス トを分離するためには、 処理能力が大きい分離装置が必要 になることや、 ろ過粒子の消費量が多いなど経済的でない。
• このため、 有価金属ゃスラグ成分のダストを捕集したろ過粒子か らダストを分離することは経済上不利になることから、 ろ過粒子からダ ストを分離せずに、 そのまま反応炉に供給して有価金属の回収を図ると いう方策がある。 また、 ろ過粒子としてコークスを用いると金属の還元 材として炉内で有効利用できるという利点がある。 しかし、 ダスト中の 塩化物も炉内に供給されることから、 排ガス中の塩化物が増大して、 排 ガス系統の閉塞等の設備トラブルを生じるおそれがある。 本発明者等は、 更に、 このような問題点を解決するために、 ダス ト中 の塩化物成分とそれ以外のダスト成分を分離回収することを可能にした 高温排ガスの集塵装置を得るために、 排ガス中のダス卜成分の雰囲気温 度による影響について鋭意研究を重ねた結果、 以下のことを明らかにし た。
• ダスト中の塩化物は高温ではガス状態であるが、 8 0 0 以下の温 度では溶融状態、 5 0 0 以下の温度では固体状態で存在する。
• それ以外の金属成分ゃスラグ成分は 1 1 0 0 以下では固体状態で 存在する。
上記の知見に基いた最良の形態の一つは、 以下の構成からなる。
( 1 ) 本最良の形態の内、 一つの形態に係る高温排ガスの集塵装 置は、 固体粒子がろ過媒体として充填された複数段のろ過層を備え、 ろ 過層の内部温度を集塵対象物に応じて異ならせたものである。 本形態に おいては、 ろ過層の内部温度を集塵対象物に応じて異ならせており、 例 えば第 1段目のろ過層において溶融状態又は固体状態にある金属 · スラ グ成分を集塵する。 そして、 第 2段目のろ過層においては第 1段目のろ 過層においてガス状態であった塩化成分を冷却して溶融状態又は固体状 態にして、 そのダス ト成分を集塵する。 このようにしてダストの成分を 複数の段階に分けて集塵するので、 ダスト中の塩化物成分とそれ以外の ダス ト成分を分離回収することが可能になっている。 更に、 本形態にお いては、 ろ過層を複数段設けたことにより集塵効率を高めることを可能 にしている (詳細は後述の実施形態を参照)。 なお、 本形態おいて溶融 状態は溶融 +固体の状態を示すものとし、 ガス状態(ガス +溶融の状態) とは区別される。
( 2 ) 本最良の形態の内、 上記と異なる他の形態に係る高温排ガ スの集塵装置は、 上記 ( 1 ) の集塵装置において、 ろ過層の内部を冷却 するための冷却手段を備え、 沸点が異なるガス中成分をろ過層毎に分離 回収する。 本形態においては、 冷却手段によりろ過層の内部を冷却して、 沸点が異なる排ガス中の成分をろ過層毎に分離回収する。
( 3 ) 本最良の形態の内、 上記と異なる他の形態に係る高温排ガ スの集塵装置は、 上記 ( 1 ) 又は ( 2 ) の集塵装置において、 第 1段目 のろ過層は金属 · スラグ成分を集塵するものである。 本最良の形態にお いては、 排ガス中に溶融状態又は固体状態で存在する金属 · スラグ成分 を第 1段目のろ過層により集塵する。
( 4 ) 本最良の形態の内、 上記と異なる他の形態に係る高温排ガ スの集塵装置は、 上記 ( 3 ) の集塵装置において、 第 2段目のろ過層は 塩化物を集塵するものである。 本形態においては、 第 1段目のろ過層を 通過した塩化物を、 第 2段目のろ過層により冷却して溶融状態又は固体 状態して集塵する。
( 5 ) 本最良の形態の内、 上記と異なる他の形態に係る高温排ガ スの集塵装置は、 上記 (4 ) の集塵装置において、 冷却手段は第 2段目 のろ過層の内部温度を 8 0 0 °C〜 3 5 0 °Cの範囲に冷却する。 本形態に おいては、 第 1段目のろ過層を通過した塩化物を第 2段目のろ過層で 8 0 0 :〜 3 5 0 °Cの温度範囲に冷却し、 溶融状態又は固体状態して集塵 する。 本発明は、 上記研究成果に基づいて、 コンパク トな設備で、 かつ少な い圧力損失で集塵効率を高く維持できるように、 固体粒子をろ過媒体と して充填層に装填することにより、 高温排ガスに含まれるダストを集塵 する装置を得ることを目的とする。
発明の開示
上記の目的を達成するために、 本発明は、 以下を開示する。 第 1に、 排ガス中ダストの集塵装置は、 以下からなる :
ダス トを含む排ガスが上流側から下流側の一方向に流れる排ガスダ ク 卜 ;
該排ガスダク ト内に設けられ、 該排ガスの流れに対して傾斜角を有 し、 排ガスが通過する、 少なくとも一つの支持板; 及び、
該支持板上にろ過粒子が装填され、 該ろ過粒子によって形成された 上面が自由表面となる層を有する充填層。 第 2に、 排ガス中ダス トの集塵装置は、 以下からなる :
ダストを含む排ガスが上流側から下流側の一方向に流れる排ガスダ ク 卜 ;
該排ガスダク ト内に、 間隔を置き設けられ、 該排ガスの流れに対し て傾斜角を有する、 排ガスが通過する、 少なく とも二つの支持板;及び、 該支持板上にろ過粒子を装填して形成された上面が自由表面となる 層を有する充填層。 第 3に、 排ガス中ダス トの集塵装置は、 以下からなる :
炉内にろ過粒子を装填して形成された粒子充填層を有する粒子充填 炉 ; 該粒子充填炉内に配設され、 該粒子充填層の上面に接触し、 排ガス が通過する仕切板;
ダス卜を含む排ガスが流れ、 該排ガスの排出側が該粒子充填炉の 下方側部に接続された排ガスダク ト ; 及び、
ダス ト捕集後の清浄ガスが流れ、 該清浄ガスの入口側が該粒子充 填炉の上方側部に接続された清浄ガスダク ト。 第 4に、 排ガス中ダストの集塵装置は、 以下からなる :
炉内にろ過粒子を装填して形成された粒子充填層を有し、 上方の炉 径が下方の炉径より大きい粒子充填炉 ;
ダス トを含む排ガスが流れ、 該排ガスの排出側が該粒子充填炉の下 方側部に接続された排ガスダク 卜 ; 及び、
ダス ト捕集後の清浄ガスが流れ、 該清浄ガスの入口側が該粒子充填 炉の上方側部に接続された清浄ガスダク ト。 第 5に、 排ガス中ダス トの集塵装置は、 以下からなる :
ダストを含む排ガスが流れる排ガスダク ト ;
ろ過媒体を支え、 排ガスが通過する支持板 ;
該支持板上に、 或いは、 二つの相対する該支持板間に、 該ろ過媒 体が充填された複数の充填層であって、 該複数の充填層は、 該排ガスの 流れ方向に対し、 該排ガスに含まれる該ダス トの該ろ過媒体への慣性衝 突の頻度が、 不連続に増加する複数の界面を有する ; 及び、
該充填層前及び複数の充填層間に位置する、 複数の空間部。
図面の簡単な説明 第 1図は、 本発明の最良の形態 1の内、 実施形態 1 に係る高温排ガ スの集塵装置の概略断面図である。
第 2図は、 本発明の最良の形態 1の内、 実施形態 2 に係る高温排ガ スの集塵装置の概略断面図である。
第 3図は、 本発明の最良の形態 1の内、 実施形態 3 に係る高温排ガ スの集塵装置の概略断面図である。
第 4図は、 本発明の最良の形態 2の内、 実施形態 1 に係る排ガスの 集塵装置の概略断面図である。
第 5図は、 本発明の最良の形態 2の内、 粒子充填層のガス空塔速度に 対して集塵効率が変化する状態を示すグラフである。
第 6図は、 本発明の最良の形態 2の内、 実施形態 2 に係る排ガスの 集塵装置の概略断面図である。
第 7図は、 本発明の最良の形態 3の内、 実施形態 1 に係る高温排ガ スの集塵装置の概略断面図である。
第 8図は、 本発明の最良の形態 3の内、 実施形態 2 に係る高温排ガ スの集塵装置の概略断面図である。
第 9図は、 本発明の最良の形態 3の内、 実施形態 3 に係る高温排ガ スの集塵装置の概略断面図である。
第 1 0図は、 本発明の最良の形態 3の内、 実施形態 4 に係る高温排 ガスの集塵装置の概略断面図である。
第 1 1図は、 本発明の最良の形態 4における高温排ガスの集塵装置を 示す概略断面図である。
発明を実施するための最良の形態 最良の形態 1 実施形態 1 (最良の形態 1の内)
第 1図は本最良の形態 1の内、 実施形態 1の排ガスの集塵装置を示す 概略断面図である。 図において、 1はダストを含む高温の排ガスが流れ る集塵用排ガスダク ト、 2は集塵用排ガスダク ト 1内に設けられ、 排ガ スの流れ方向に対して傾斜した通風可能な支持板で、 多孔板で構成され ており、 その穴径はろ過粒子径より小さい。
この支持板 2は排ガスの流れ方向の上流側に下端が位置し、 下流側に 上端が位置するように配設されている。 その支持板 2上にはろ過媒体と しての固体粒子 1 0 (以降、 ろ過媒体としての固体粒子をろ過粒子 1 0 と称する。) が装填され、 上面が自由表面となる層厚が薄い充填層 3が 形成されている。 4は集塵用排ガスダク ト 1内の支持板 2より上流側の 空間部である。 5は集塵用排ガス管路 1における支持板 2の上端上方位 置に設けられ、 支持板 2の上にろ過粒子 1 0を供給するろ過粒子供給装 置、 6は集塵用排ガスダク ト 1 における支持板 2の下端下方位置に設け られ、 支持板 2上のろ過粒子 1 0を外部に排出するろ過粒子排出装置で ある。
次に、 本最良の形態 1の内、 実施形態 1に係る排ガスの集塵装置の動 作を説明する。
集塵用排ガスダク ト 1内を上流側から下流側に向けて流れている高温 の排ガスは空間部 4を経由して集塵用排ガス管路 1内の途中に設けられ. 排ガスの流れに対して傾斜した通風可能な支持板 2上の層厚が薄い充填 層 3の自由表面側から層内部に入り、 充填層 3を通過して通風可能な支 持板 2から排出される。
このような高温の排ガスの流れにおいて、 空間部 4では排ガスに含ま れるダス 卜のろ過媒体への衝突は全く起こらないので、 空間部 4を経由 して自由表面側から層厚が薄い充填層 3に入る時に、 排ガスに含まれる ダス卜の充填層 3のろ過媒体への慣性衝突の頻度が急激に増加すること になる。
即ち、 空間部 4から層厚が薄い充填層 3への境界面 (自由表面部分に 相当) が排ガスに含まれるダストのろ過粒子 1 0への慣性衝突の頻度が 不連続に増加する界面に相当するので、 排ガスに含まれるダストは気流 から分離されて上記境界面の直下の充填層 3内において集中的に蓄積さ れる。
そして、 充填層 3内の境界面の直下に蓄積したダス卜がある程度の量 になると、 排ガスの気流により充填層 3の下流に飛散(集塵効率が低下) し始めるため、 充填層 3内の境界面の直下に蓄積されたダス卜の量が、 単位体積当りの常に飽和点以下に保つようにする必要がある。
そこで、 先ず、 支持板 2の下端側に設けられたろ過粒子排出装置 6を 作動させて充填層 2のろ過粒子 1 0を外部に排出させる。 このとき、 通 風可能な支持板 2は傾斜しており、その支持板 2上の充填層 3も傾斜し、 充填層 3の上面が自由表面となっており、 ダス卜が蓄積されたろ過粒子 の方がダス卜が蓄積されないろ過粒子よりも重いため、 充填層 3の下面 付近 (支持板 2の直上) のダス トが蓄積されないろ過粒子よりも充填層 3の上面付近 (自由表面の直下) のダストが蓄積されたろ過粒子の方が 移動速度が速い (滞留時間が短く) ことにより、 最も多くのダス トが蓄 積している境界面の直下流の充填層 3内のろ過粒子 1 0を優先的に排出 することができ、 ろ過粒子の供給を最少必要量まで低減することができ る。 この場合、 ろ過粒子の不要なハンドリングがなくなり、 そのために ろ過粒子の粉化を最小限に抑えることができる。
次に、 充填層 3内の最も多くのダストが蓄積している境界面の直下流 のろ過粒子 1が優先的に排出されたら、 支持板 2の上端側に設けられた ろ過粒子供給装置 5を作動させて充填層 3にダス 卜が蓄積されていない 新しいろ過粒子 1 0を適切な速度で供給することにより、 充填層 2内の 境界面を形成するろ過粒子 1 0の単位体積当りのダス卜蓄積量を常に飽 和点以下に保つことができるので、 高い集塵効率を維持することができ る。
しかも、 充填層 3の層厚を薄くしているので、 高温の排ガスの集塵装 置としての圧力損失も低く抑えることができる。
さらに、 集塵用排ガスダク ト 1内に充填層 3を有する支持板 2を傾斜 して配設しているので、 従来の直立させた場合に比べてコンパク トにす ることができる。 実施形態 2 (最良の形態 1の内)
第 2図は、 本最良の形態 1の内、 実施形態 2の排ガスの集塵装置を示 す概略断面図である。
この実施形態 2は実施形態 1の改善技術であり、 実施形態 1で説明し た排ガスの流れ方向に対し傾斜した通風可能な支持板 2が集塵用排ガス ダク ト 1内に間隔を置いて 2つ設けられ、 その各々の支持板 2上にろ過 粒子 l l a 、 l i bが装填され、 上面が自由表面となる層厚が薄い充填 層 3 1 a 、 3 l bが形成されている。
また、 各支持板 2の上流側には空間部 4があり、 各支持板 2の上端上 方位置にろ過粒子供給装置 5が設けられ、 各支持板 2の下端下方位置に ろ過粒子排出装置 6が設けられている。
従って、 充填層を有する支持板 2、 空間部 4、 ろ過粒子供給粒子 5及 びろ過粒子排出装置 6で構成される集塵機構が.直列して 2組設けられて いることを除いて、 各組の集塵機構を構成する個々の装置については実 施形態 1 と同一である。
次に、 本最良の形態 1の内、 実施形態 2に係る排ガスの集塵装置の動 作を説明する。
集塵用排ガスダク ト 1内を上流側から下流側に向けて流れている高温 の排ガスは、 最初の空間部を経由して排ガスの流れ方向に対し傾斜した 通風可能な最初の支持板 2上の層厚が薄い第 1の充填層 3 1 aの自由表 面側から層内部に入り、 第 1の充填層 3 1 aを通過して最初の支持板 2 からそれと次の支持板 2の第 2の充填層 3 1 bに挟まれた空間部 4に排 出され、 その空間部 4を経由して次の支持板 2上の層厚が薄い第 2の充 填層 3 1 bの自由表面側から層内部に入り、 第 2の充填層 3 1 bを通過 して支持板 2から排出される。
このような高温の排ガスの流れにおいて、 空間部 4では排ガスに含ま れるダストのろ過媒体への衝突は全く起こらないので、 最初の空間部 4 を経由して層厚が薄い第 1の充填層 3 1 aに入る時及び最初の支持板 2 と第 2の充填層 3 1 bに挟まれた空間部 4を経由して次の支持板 2の層 厚が薄い第 2の充填層 3 1 bに入る時に、 排ガスに含まれるダス トのろ 過媒体への慣性衝突の頻度が急激に増加することになる。
即ち、 最初の空間部 4から層厚が薄い第 1の充填層 3 1 aへの境界面 (第 1充填層 3 1 aの自由表面の部分に相当) と、 最初の支持板 2と第 2充填層 3 1 bに挟まれた空間部 4から層厚が薄い第 2の充填層 3 1 b への境界面 (第 2充填層 3 1 bの自由表面の部分に相当) の 2つの境界 面が排ガスに含まれるダストのろ過媒体への慣性衝突の頻度が不連続に 増加する界面に相当するので、 排ガスに含まれるダストは気流から分離 されてこれらの境界面の直下の第 1及び第 2充填層 3 1 a 、 3 1 b内に おいて集中的に蓄積される。
そして、 蓄積したダス卜がある程度の量になると排ガスの気流により 第 1及び第 2充填層 3 1 a 、 3 1 bの下流に飛散 (集塵効率が低下) し 始めるため、 第 1及び第 2充填層 3 1 a 、 3 1 b内の境界面の直下に蓄 積されたダストの量が単位体積当りのダストの蓄積量を常に飽和点以下 に保つようにする必要がある。
そこで、 先ず、 各支持板 2の下端側に設けられたろ各過粒子排出装置 6を作動させて第 1及び第 2充填層 3 1 a , 3 1 bのろ過粒子 1 1 aを 外部に排出させる。 このとき、 通風可能な 2つの支持板 2は傾斜してお り、 これら支持板 2上の第 1及び第 2の充填層 3 1 a , 3 1 bも傾斜し、 これら充填層 3 1 a, 3 1 bの上面が自由表面となっており、 ダストが 蓄積されたろ過粒子の方が、 ダス 卜の蓄積されないろ過粒子よりも重い ため、 これら充填層 3 1 a , 3 1 b下面付近 (支持板 2の直上) のダス 卜が蓄積されないろ過粒子よりもこれら充填層 3 1 a , 3 1 bの上面付 近 (自由表面の直下) のダストが蓄積されたろ過粒子の方が移動速 度が速い (滞留時間が短く) ことにより、 最も多くのダストが蓄積して いる境界面の直下流のこれら充填層 3 l a , 3 1 b内のろ過粒子 1 1 a を優先的に排出することができ、 ろ過粒子 1 1 a、 l i bの供給を最小 必要量まで低減することができる。 この場合、 ろ過粒子の不要なハンド リングがなくなり、 そのためにろ過粒子の粉化を最小限に抑えることが できる。
次に、 これら充填層 3 l a , 3 1 b内の最も多くのダス トが蓄積して いる境界面の直下流の過粒子 1 1 a、 1 1 bが優先的に排出されたら、 各支持板 2の上端側に設けられた各ろ過粒子供給装置 5を作動させてこ れら充填層 3 1 a , 3 1 bにダス 卜が蓄積されていない新しいろ過粒子 1 1 a、 1 1 bを適切な速度で供給することにより、 これら充填層 3 1 a , 3 1 bの境界面を形成するろ過粒子 1 1 a、 l i bの単位体積当り のダスト蓄積量を常に飽和点以下に保つことができるので、 高い集塵効 率を維持することができる。
本実施形態では直列して境界面を 2つ設けているので、 第 1の充填層 3 1 aから飛散したダストもその次の空間部 4から第 2の充填層 3 1 b への境界面で捕捉することができるようになり、 その結果排ガス中のダ ス 卜の含塵量が多く排ガス量や含塵量が変動する場合などでも トータル として高い集塵効率が維持される。
しかも、 各充填層 3 1 a、 3 l bの層厚を薄く しているので、 高温排 ガスの集塵装置としての圧力損失は低く抑えられる。 なお、 第 1 の充填層 3 1 a内に蓄積するダストの量と第 2の充填層 3 1 b内に蓄積するダス卜の量はダストの粒度分布などの条件によって異 なるため、 各充填層 3 1 a 、 3 l b毎に各充填層 3 1 a 、 3 1 b内での ろ過粒子 1 1 a 、 1 1 bの滞留時間を調整できるようにしておくことが 望ましい。 実施形態 3 (最良の形態 1の内)
第 3図は本最良の形態 1の内、 実施形態 3の排ガスの集塵装置を示す 概略断面図である。
この実施形態 3は実施形態 2の改善技術であり、 実施形態 2で説明し た排ガスの流れ方向に対し傾斜した通風可能な支持板 2が集塵用排ガス ダク ト 1内に間隔を置いて 3つ設けられ、 その各々の支持板 2上に排ガ スの流れ方向に沿う支持板の順に粒径が小さいろ過粒子 1 2 a 、 1 2 b、 1 2 cが装填され、 上面が自由表面となる層厚が薄い第 1〜第 3の充填 層 3 1 a 、 3 1 , 3 1 cが形成されている。
また、 各支持板 2の上流側には空間部 4があり、 各支持板 2の上端上 方位置にろ過粒子供給装置 5が設けられ、 各支持板 2の下端下方位置に ろ過粒子排出装置 6が設けられている。 従って、 充填層を有する支持板 2、 空間部 4、 ろ過粒子供給粒子 5及 びろ過粒子排出装置 6で構成される集塵機構が直列して 3組設けられ、 排ガスの流れ方向に沿う支持板の順に粒径が小さいろ過粒子 1 2 a 、 1 2 b 、 1 2 cが装填されていることを除いて、 各組の集塵機構を構成す る個々の装置については実施形態 2と同一である。 この実施形態 3では、 排ガスの流れ方向で上流側から下流側にいく第 1〜第 3の充填層 3 1 a 、 3 1 b 、 3 1 cほど粒径の小さなろ過粒子 1 2 a 、 1 2 b 、 1 2 cが装填されているので、 空間部 4から第 1〜第 3 の充填層 3 1 a、 3 1 b、 3 1 cへの境界面を通過する時の慣性衝突頻 度の増加量は、排ガスの流れ方向に沿う充填層の順に大きくなつている。 従って、 排ガスの流れ方向に沿う下流の充填層では ( 3 1 aに対する 3 1 b、 3 1 bに対する 3 1 c ) 上流の充填層より細かいダストも集塵 されるため、 ダス卜が幅広い粒度分布を有する場合などに特に有効であ る。
しかも、 第 1〜第 3の充填層 3 1 a、 3 1 b、 3 1 cはその層厚を薄 くしているので、 高温排ガスの集塵装置としての圧力損失は低く抑えら れる。
さらに、 第 1〜第 3の充填層 3 1 a、 3 1 b, 3 1 cに蓄積されたダ ストがある程度の量になれば、 実施形態 2と同様に、 まず各支持板 2の 下端側に設けられたろ各過粒子排出装置 6を作動させて第 1及び第 2の 充填層 3 l a, 3 l bのろ過粒子 1 2 a、 1 2 b、 1 2 cを外部に排出 させる。 このとき、 最も多くのダストが蓄積している境界面の直下流の これら充填層 3 1 a, 3 1 b内のろ過粒子 1 2 a、 1 2 b、 1 2 cを優 先的に排出することができ、 ろ過粒子 1 2 a、 1 2 b、 1 2 cの供給を 最小必要量まで低減することができる。 この場合、 ろ過粒子の不要な八 ンドリングがなくなり、 そのためにろ過粒子の粉化を最小限に抑える ことができる。、
次に、 各支持板 2の上端側に設けられた各ろ過粒子供給装置 4を作動 させてこれら充填層 3 1 a , 3 1 b、 3 1 cにダストが蓄積されていな い新しいろ過粒子 1 1 aを適切な速度で供給することにより、 これら充 填層 3 1 a, 3 1 3 1 cの境界面を形成するろ過粒子 1 2 a、 1 2 b、 1 2 cの単位体積当りのダス卜蓄積量を常に飽和点以下に保つこと ができるので、 高い集塵効率を維持することができる。
なお、 これら充填層 3 1 a, 3 1 b、 3 1 c内に蓄積するダストの量 はダス卜の粒度分布などの条件によって異なるため、 各充填層毎に各充 填層内でのろ過粒子の滞留時間を調整できるようにしておくことが望ま しい。
上述の実施形態 1〜 3では、 高温排ガスの集塵装置として、 排ガスの 流れ方向に対し傾斜した通風可能な支持板を設け、 その支持板上にろ過 粒子を装填し、 上面が自由表面となる層厚が薄い充填層で説明したが、 充填層の数、 ろ過粒子の粒度や形状などは、 それに限定されるものでは なく、 高温排ガスのガス量、 温度、 含塵量、 ダストの粒度分布や目標と する集塵効率などから、 最適な装置を選択することができる。
また、 上記の説明ではろ過粒子に関する説明を省略したが、 具体的に はセラミックボール、 アルミナボール、 鉄鉱石、 石炭、 活性炭、 コーク ス、 硅砂、 砂利、 セメントクリン力一などが使用でき、 粒径は 0 . 5〜 5 0 m m程度のものが使用される。
なお、 ダストが蓄積し排出したろ過粒子粒子は、 ダストを篩い分けや 水洗等の手段により除去し再使用してもよいし、 ダストと共に別の用途 に例えばろ過粒子粒子としてコークスを使用した場合などは電気炉用燃 料として使用してもよい。
ところで、 これまでは主に本最良の形態 1の主要な構成要件について 説明したが、 これら本最良の形態 1の主要な構成要件において通風可能 な支持板の傾斜角をろ過粒子の動的安息角よりも 1 0度低い角度から静 的安息角の 1 0度高い角度の間の角度とすることにより、 充填層の下面 付近 (支持板の直上) におけるろ過粒子の移動速度に対する充填層の上 面付近 (自由表面の直下) におけるろ過粒子の移動速度の比を最も高く することができる。
そのため、 最も多くのダストが蓄積している境界面の直下流に位置す る充填層内ろ過粒子を更に優先的に排出することができる。
また、 ろ過粒子の排出、 供給について、 上述の説明ではろ過粒子を排 出した後に供給するとしたが、 ろ過粒子を排出しながら供給するように してもよいことは勿論である。
本最良の形態 1の一実施例として、 実施形態 3の排ガスの集塵装置を 用いた場合を説明する。
表 1に高温排ガスの条件、 表 2に集塵装置の設備及び運転条件、 表 3 に集塵効率及び集塵装置の圧力損失を示す。 表 2と表 3については従来 例と比較して示す。 表 3を見ると、 本発明の高温排ガスの集塵装置は、 従来例と比較し、 ろ過媒体としての固体粒子の単位時間当たり排出量が 少ないにもかかわらず、 集塵効率が高く、 しかも圧力損失が大幅に低下 していることが分かる。
ガス種 電気炉排ガス
ガス量 3,000 Nm h
ガス温度 250
ガス成分 CO2: 30%、 CO: 20%、 O 2 : 10%、 N 2 : 40% 曰一
3麈星 15g /Nm
ダスト粒度 - lO^rn: 90%
Figure imgf000021_0001
実施例 (本最良の形態 1 ) 比較例 出口含塵量 0.03g/Nm3 0.06g/Nm3 集塵効率 9 9. 8 % 9 9. 6 % 圧力損失 15mmA q 150mmAq 以上に述べた如く、 本最良の形態 1によれば、 固体粒子をろ過媒体と した充填層による集塵装置において、 ダストを含む高温の排ガスが流れ る集塵用排ガスダク ト内に排ガスの流れに対して傾斜した通風可能な支 持板を設ける。 その支持板上にろ過媒体としての固体粒子を装填して上 面が自由表面となる層厚が薄い充填層を形成し、 その傾斜した充填層の 自由表面側から通風可能な支持板に向って高温の排ガスを通過させて、 排ガスからダス トを除塵するようにする。 ダストを除塵する充填層の層 厚が薄いので、 排ガスの集塵装置としての圧力損失を低く抑えることが でき、 高い集塵効率を維持できる。 しかも、 最も多くのダストが蓄積さ れるのは充填層の自由表面の直下であり、 ダストが蓄積されたろ過粒子 の方が、 ダス トの蓄積されないろ過粒子よりも重いため、 傾斜した充填 層のろ過粒子を排出するときに最も多くのダス卜が蓄積されている充填 層自由表面の直下に位置するろ過粒子が優先的に排出される。 これによ り、 ろ過粒子の供給を、 最少必要量まで低減することができるという効 果がある。
さらに、 集塵用排ガスダク ト内に充填層を有する支持板を傾斜して配 設しているので、 従来の充填層を直立させた場合に比べて、 設備もコン パク トとなるという効果がある。
また、 本最良の形態 1によれば、 ダストを含む高温の排ガスが流れる 集塵用排ガスダク ト内に間隔を置いて排ガスの流れに対して同じ方向に 傾斜した通風可能な複数の支持板を設ける。 その各支持板上にろ過媒体 としての固体粒子を装填して上面が自由表面となる層厚が薄い充填層を 形成し、 その傾斜した充填層の自由表面側から通風可能な支持板に向つ て高温の排ガスを通過させて排ガスからダストを除塵するようにした。 これにより、 上流側の充填層から飛散したダストも下流側の充填層で捕 捉することができる。 更に、 排ガス中の含塵量が多く排ガス量や含塵量 が変動する場合などでも、 トータルとして高い集塵効率が維持されると いう効果がある。 さらに、 本最良の形態 1によれば、 集塵用排ガスダク ト内に間隔を置 いて設けられた複数の支持板上の充填層が、 排ガスの流れ方向に沿う支 持板の順に粒径が小さいろ過媒体としての固体粒子を装填して形成され ている。 従って、 排ガスの流れ方向に沿う下流の充填層では上流の充填 層より細かいダストも集塵されるため、 ダストが幅広い粒度分布を有す る場合などに特に有効であるという効果がある。
また、 本最良の形態 1 によれば、 排ガスダク ト内に設けられた支持板 の傾斜角は、 ろ過媒体としての固体粒子の動的安息角よりも 1 0度低い 角度から静的安息角の 1 0度高い角度までの間とした。 これにより、 充 填層下面付近のろ過粒子の移動速度に対する充填層の上面である自由表 面付近に位置するろ過粒子の移動速度の比を最も高くすることができる, 更に、 最も多くのダストが蓄積している境界面の直下流に位置する充填 層内ろ過粒子を更に優先的に排出することができるという効果がある。
最良の形態 2 実施形態 1 (最良の形態 2の内)
第 4図は、 本最良の形態 2の内、 実施形態 1の排ガスの集塵装置を示 す概略断面図、 第 5図はろ過粒子充填層のガス空塔速度に対して集塵効 率が変化する状態を示すグラフである。
第 4図において、 1 0 1はダストを含む高温の排ガスが流れる排ガス ダク ト、 1 0 2は排ガスダク ト 1 0 1の排出側に下方側部が接続され、 底部が先細りとなる粒子充填炉で、 内部にろ過媒体としての固体粒子 1 1 0 (以降、 ろ過媒体としての固体粒子をろ過粒子 1 1 0 と称する) が 充填されている。 1 0 3は粒子充填炉 1 0 2内に形成されたろ過粒子 1 1 0の粒子充填層である。 ここで、 粒子充填層 1 0 3とは粒子充填炉 1 0 2内のろ過粒子 1 1 0のうち、 粒子充填炉 1 0 2内の下方のガス入口 側から上方のガス出口側までの間にあるろ過粒子 1 1 0で形成されるも のをいう。
1 0 4は粒子充填炉 1 0 2の上方側部に接続された清浄ガスダク トで ある。 1 0 5は粒子充填炉 1 0 2内の上方に配設された通風可能なろ過 粒子 1 1 0の流動化を防止する仕切板で、 多孔板で構成されており、 そ の穴径はろ過粒子径ょり小さい。
1 0 6は粒子充填炉 1 0 2の天面壁と仕切板 1 0 5を貫通して設けら れ、 ろ過粒子 1 1 0を供給する粒子供給管、 1 0 7は粒子充填炉 1 0 2 の底部に設けられ、 ろ過粒子 1 1 0を外部に排出する粒子切出装置であ る。
次に、 本最良の形態 2の内、 実施形態 1に係る排ガスの集塵装置の動 作を説明する。
排ガスダク ト 1 0 1内を流れている高温の含塵排ガスは粒子充填炉 1 0 2の粒子充填層 1 0 3の下部に供給され、 粒子充填層 1 0 3を通過し て上部から排出される。 この含塵排ガスは粒子充填層 1 0 3を通過する ときに、 ろ過粒子 1 1 0にダストが吸着されて除塵された清浄ガスとな り、 清浄ダク ト 1 0 4に排出される。
また、 粒子充填炉 1 0 2の粒子充填層 1 0 3におけるダス卜が堆積し たろ過粒子 1 1 0は粒子切出装置 1 0 7によって定量抜き出しされ、 そ れと同時に粒子供給管 1 0 6から新しいろ過粒子 1 1 0が粒子充填層 1 0 3の上部に供給されることにより、 圧損を所定値以下に抑えるように している。
本最良の形態 2の実施形態 1で、 粒子充填炉 1 0 2内に粒子充填層 1 0 3の上面に接触する通風可能な仕切板 1 0 5を配設しているのは、 粒 子充填炉 1 0 2の粒子充填層 1 0 3におけるガス空塔速度を流動化開始 速度以上まで増大させると、 ろ過粒子 1 1 0の流動化開始速度を超える こととなつて粒子充填層 1 0 3の上部のろ過粒子 1 1 0が流動化するが. 仕切板 1 0 5がろ過粒子 1 1 0の流動化を防止するため、 ガス空塔速度 を流動化開始速度以上に動大させることができ、 高い集塵効率を確保で きるからである。 実施例 1
本最良の形態 2の実施例 1として、 本最良の形態 2の内、 実施形態 1 の排ガス集塵装置を用いた場合を説明する。
この実施例 1では表 4に高温排ガスの条件、 表 5に集塵装置の圧力損 失及び集塵効率を示す。
なお、 集塵装置の運転条件としては、 使用ろ過粒子: セラミックボー ルで粒径 : 1mm (最小流動化速度 : 0. 35mZs、 最大集塵効率時 の空塔速度 : l m/s )、 密度 : 2 000 k gZm3 、 粒子切り出し速 度 : 2500 k gZhである。
一方、 この条件下で、 粒子充填層 1 03での最大集塵効率を示すガス 空塔速度は 1. OmZsであることが、 別の試験結果から得られている。 このため、 ガス空塔速度を 1. OmZsになるように、 粒子充填層 1 0 3の装置径を決定した。
ガス空塔速度を 1. OmZsまで増大させると、 ろ過粒子の流動化開 始速度を超えるため、 ろ過粒子が流動化して、 集塵効率が低下するが、 本最良の形態 2のように充填層 1 03の上部に仕切板 1 0 5を設置する ことにより、 ろ過粒子 1 1 0の流動化を防止できるため、 第 5図に示す ようにガス空塔速度を流動化開始速度以上に増大させることができ、 高 い集塵効率を確保できる。
このことは、 表 5を見ると、 本最良の形態 2の高温排ガス集塵装置は 比較例と比較し、 ガス空塔速度を上げるこにより集塵効率を高くでき、 しかも圧力損失が大幅に低下していることが分かる。
表 4
Figure imgf000026_0002
表 5
Figure imgf000026_0001
実施形態 2 . (最良の形態 2の内)
第 6図は、 本最良の形態 2の内、 実施形態 2の排ガスの集塵装置を示 す、 概略断面図である。
第 6図において、 本最良の形態 2の実施形態 2において、 実施形態 1 と同様の構成は、 同一符号を付して重複した構成の説明を省略する。 本実施形態 2は、 実施形態 1の粒子充填炉 1 0 2内に設けた仕切板 1 0 5の代わりに、 粒子充填炉 1 0 2を特殊な形状にしたものである。 即ち、 本実施形態 2では、 粒子充填炉 1 0 2の側壁に下方のガス入口 部分から上方のガス出口部分に至るに従い次第に径が大きくなるように 傾斜をつけ、 ろ過粒子充填層 1 0 3の下方のガス入口側の径を小さく、 上方のガス出口側の径を大きくしたものである。
このように、 粒子充填炉 1 0 2の側壁に下方のガス入口部分から上方 のガス出口部分に至るに従い次第に径が大きくなるように傾斜をつけ、 粒子充填層 1 0 3の下方のガス入口側の径を小さく、 上方のガス出口側 の径を大きくしたのは、 粒子充填炉 1 0 2の粒子充填層 1 0 3における ガス空塔速度を入口側で流動化開始速度以上まで増大させても、 粒子充 填層 1 0 3の下部のために粒子が流動化するおそれはなく、 粒子充填層 1 0 3の出口側ではろ過粒子 1 1 0の流動化開始速度を超えないため、 ろ過粒子 1 1 0の流動化を防止するため、 ガス空塔速度を流動化開始速 度以上にすることができ、 高い集塵効率を確保できるからである。 実施例 2
本最良の形態 2の実施例 2として、 実施形態 2の排ガス集塵装置を用 いた場合を説明する。
この実施例 2では表 6に高温排ガスの条件、 表 7に集塵装置の圧力損 失及び集塵効率を示す。
なお、 集塵装置の運転条件としては、 使用ろ過粒子:セラミックボー ルで粒径 : 1 m m (流動化開始速度: 0 . 3 5 m / s )、 密度 : 2 0 0 0 k g / m3 、 粒子切り出し速度 : 2 5 0 0 k g である。
一方、 この条件下で、 粒子充填層 1 0 3での最大集塵効率を示すガス 空塔速度は 1 . 0 mZ sであることが別の試験結果から得られている。 そして、 粒子充填層 1 0 3の入口部設定ガス流速: 1 . 0 m/ s、 粒 子充填層 1 0 3の出口部設定ガス流速: 0 . 3 m Z s とし、 この条件で、 粒子充填層 1 0 3の入口部径 : 1 . 0 mとし、 出口部径 : 2 . 0 mとし た。
ダストは主として、 粒子充填炉 1 0 2の粒子充填層 1 0 3の含塵ガス 入口側でろ過粒子 1 1 0に付着するため、 粒子充填層 1 0 3の下流側で ある出口側に比べ、 この領域で集塵割合が大きくなる。 このため、 高い 集塵効率を得るためには、 粒子充填層 1 0 3のガス入口部でのガス流速 が 1 . O mZ sになるように、 ガス充填層 1 0 3の入口部径を決定する。 この場合、 ガス流速が流動化開始速度より大きくなるが、 ガス充填層 1 0 3の下部のため、 粒子が流動化するおそれはない。
一方、 ガス充填層 1 0 3のガス出口側でもダストは入口側に比べ少な いが、 ろ過粒子 1 1 0に付着し、 最終的な集塵効率を決定する。
しかし、 ガス出口側のガス充填層 1 0 3の径をガス入口側のガス充填 層 1 0 3の径と同一に設定すると、 ろ過粒子 1 1 0の流動化開始速度を 超えるため、 ろ過粒子 1 1 0が流動化して付着したダス 卜が再飛散して 集塵効率が低下する。
このため、 出口側のガス流速が流動化開始速度以下 ( 0 . 3 5 m/ s 以下) になるようにガス充填層 1 0 3の出口側の径を決定したものであ る。
ガス充填層 1 0 3の入口側と出口側で異なった径にするためには、 第 6図のように塔粒子充填炉 1 0 2の側壁に傾斜をつける方法や、 径を 2 段階に設定する方法がある。
このように、 粒子充填炉 1 0 2の粒子充填層 1 0 3におけるガス空塔 速度を入口側で 1 . 0 m Z s まで増大させても、 粒子充填層 1 0 3の下 部のために粒子が流動化するおそれはなく、 ろ過粒子充填層 1 0 3の入 口側の径を小さく、 出口側の径を大きくしたので、 粒子充填層 1 0 3の 出口側ではガス流速が 0 . 3 5 mZ s以下でろ過粒子 1 1 0の流動化開 始速度を超えないため、 ろ過粒子 1 1 0の流動化を防止するため、 ガス 空塔速度を流動化開始速度以上に増大させることができ、 高い集塵効率 を確保できるからである。
このことは、 表 7を見ると、 本最良の形態 2の高温排ガスの集塵装置 は従来例と比較し、ガス空塔速度を上げるこにより集塵効率を高くでき、 しかも圧力損失が大幅に低下していることが分かる。
表 6
Figure imgf000030_0001
表 7
実施例 (本最良の形態 2) 比較例 空塔速度 m/s 1 0. 3 塔径 m 上部 2. 0 下部 0 3. 7 塔高 m 1. 5 3. 5
H:損 mmAq 1 5 2 0 2 8 0 0 出口ダス ト濃度 g/Nm3 0. 0 1 0 0. 1 5 集塵効率 % 9 9. 9 4 9 9. 0 0
上述の最良の形態 2における実施例 1、 2では、 高温排ガスの集塵装 置として、 具体的な数値を挙げて説明したが、 粒子充填層 1 0 3の径ゃ 形状、 ろ過粒子 1 1 0の粒度や形状などは、 それに限定されるものでは なく、 高温排ガスのガス量、 温度、 含塵量、 ダストの粒度分布や目標と する集塵効率などから、 最適な装置を選択することができる。
また、 上記の説明ではろ過粒子 1 1 0に関する説明を省略したが、 具 体的にはセラミックボール、 アルミナボール、 鉄鉱石、 石炭、 活性炭、 コークス、 硅砂、 砂利、 セメントクリン力一などが使用でき、 粒径は 0 . 5〜 5 0 mm程度のものが使用される。
なお、 ダス 卜が蓄積し排出したろ過粒子 1 1 0はダス 卜を篩い分けや 水洗等のい手段により除去し再使用してもよいし、 ダス トと共に別の用 途に例えばろ過粒子粒子としてコークスを使用した場合などは電気炉用 燃料として使用してもよい。
また、 ろ過粒子の排出、 供給について、 上述の説明ではろ過粒子を排 出した後に供給するとしたが、 ろ過粒子を排出しながら供給するように してもよいことは勿論である。 以上のように、 本最良の形態 2は、 ダストを含む高温の排ガスをろ過 媒体を通過させることによって除塵する排ガスの集塵装置を具備する。 この装置は、 ダストを含む高温の排ガスが流れる排ガスダク トの排出側 に下方側部が接続され、 上方に排出口を有する粒子充填炉内にろ過媒体 としての固体粒子を装填して粒子充填層を形成し、 高温の排ガスを上面 に接触する通風可能な仕切板を設けた粒子充填層を通過させて、 排ガス からダストを除塵するするようにした。 この粒子充填層におけるガス空 塔速度を所定値以上まで増大させ、 ろ過粒子の流動化開始速度を超えて 粒子充填層の上部のろ過粒子が流動化しても、 仕切板がろ過粒子の流動 化を防止するため、ガス空塔速度を増大させて高い集塵効率を確保でき、 しかも圧力損失が大幅に低下するという効果がある。 また、 本最良の形態 2は、 ダストを含む高温の排ガスをろ過媒体中を 通過させることによって除塵する排ガスの集塵装置を具備する。 この装 置では、 ダストを含む高温の排ガスが流れる排ガスダク 卜の排出側に下 方側部が接続され、 上方に排出口を有し、 下方のガス入口部分の径が小 さく、 上方のガス出口部分の径が大きい粒子充填炉内にろ過媒体として の固体粒子を装填して粒子充填層を形成し、 高温の排ガスを下方のガス 入口側の径が小さく、 上方のガス出口側の径が大きい粒子充填層を通過 させて排ガスからダストを除塵するようにした。 従って、 粒子充填層に おけるガス空塔速度をガス入口側で流動化開始速度まで増大させても、 粒子充填層のガス入口側は下部のために粒子が流動化するおそれはなく , 粒子充填層のガス出口側ではガス流速が流動化開始速度以下となり、 ろ 過粒子の流動化開始速度を超えないため、 ろ過粒子の流動化を防止でき るため、 ガス空塔速度を増大させて高い集塵効率を確保でき、 しかも圧 力損失が大幅に低下するという効果がある。
最良の形態 3 実施形態 1 .
第 7図は本最良の形態 2 0 3の内、 実施形態 1に係る高温排ガスの集 塵装置の一例で、 固体粒子をろ過媒体とした充填層が向流式の移動充填 層である時の概略断面図である。 (以後、 排ガスの流れとろ過粒子の流 れが、 第 7図に示す如く互いに向き合っているものを '向流式移動充填 層' と称する。)
排ガスは集塵装置の下部から導入され、 最下段の空間部 2 0 4を経由 して下段の通風可能な支持板 2 0 3に支えられたろ過媒体としての固体 粒子 2 0 1 (以降ろ過媒体としての固体粒子をろ過粒子と称する。) が 薄く充填された充填層 2 0 2 (以降、 通風可能な支持板に支えられたろ 過粒子が充填された充填層をろ過粒子層と称する。) を通過し、 そして 中段の空間部 2 0 4を経由して上段の薄く充填されたろ過粒子層 2 0 2 を通過し、 集塵装置の上部から排出される。
一方、 各ろ過粒子層 2 0 2を形成するろ過粒子 2 0 1は各ろ過粒子層 2 0 2の上部に設けられているろ過粒子供給装置 2 0 5によって供給さ れ、 また各ろ過粒子層 2 0 2の下部に設けられているろ過粒子排出装置 2 0 6によって排出される。
なお、 本実施形態はろ過粒子層 2 0 2を複数設けていることと各ろ過 粒子層 2 0 2の層厚を薄く していることを除けば、 その他の基本的な構 成、 例えば各ろ過粒子層 2 0 2の層厚の設定機構や各ろ過粒子層 2 0 2 内でのろ過粒子 2 0 1の滞留時間の調整機構などは、 従来の向流式の移 動充填層と同一である。
上述したような排ガスの流れにおいて、 空間部 2 0 4では排ガスに含 まれるダストのろ過媒体への衝突は全く起こらないので、 最下段の空間 部 2 0 4を経由して下段の層厚が薄いろ過粒子層 2 0 2に入る時及び中 段の空間部 2 0 4を経由して上段の層厚が薄いろ過粒子層 2 0 2に入る 時に、 排ガスに含まれるダストのろ過媒体への慣性衝突の頻度が急激に 増加することになる。 すなわち、 本実施形態では最下段の空間部 2 0 4 から下段の層厚が薄いろ過粒子層 2 0 2への境界面と、 中段の空間部 2 0 4から上段の層厚が薄いろ過粒子層 2 0 2への境界面という、 2つの 境界面が、 排ガスの流れ方向に対し排ガスに含まれるダス トのろ過媒体 への慣性衝突の頻度が不連続に増加する界面に相当するので、 排ガスに 含まれるダス トはこれらの境界面の直下流のろ過粒子層 2 0 2内におい て集中的に排ガスの気流から分離され、 ほぼその位置で蓄積する。 蓄積したダス 卜がある程度の量になると排ガスの気流によりろ過粒子 層の下流に飛散 (集塵効率が低下) し始めるが、 境界面の直下流のろ過 粒子層 2 0 2内の単位体積当りのダス卜の蓄積量を常に飽和点以下に保 つようにろ過粒子層 2 0 2内でのろ過粒子 2 0 1の滞留時間を調整する ことにより、 すなわちダストをろ過粒子 2 0 1 と共にろ過粒子排出装置 2 0 6でろ過粒子層 2 0 2から適切な速度で排出しダストが蓄積されて いない新しいろ過粒子 2 0 1をろ過粒子供給装置 2 0 5でろ過粒子層 2 0 2に適切な速度で供給することにより、 高い集塵効率を達成すること ができる。
そして、 本実施形態では直列して境界面を 2つ設けているので、 下段 のろ過粒子層 2 0 2から飛散したダストもその上の中段の空間部 2 0 4 から上段のろ過粒子層 2 0 2への境界面で捕捉することができ、 その結 果トータルとして高い集塵効率が維持される。 しかも従来の固体粒子を ろ過媒体として充填した高温排ガスの集塵装置に対し排ガスの流れ方向 の全層厚も薄くなるように個々のろ過粒子層 2 0 2の層厚を薄く してい るため、 高温排ガスの集塵装置としての圧力損失は低く抑えられる。 なお、 本実施形態では排ガスに含まれるダストのろ過媒体への慣性衝 突の頻度が不連続に増加する界面として集塵装置内の空間部 2 0 4から ろ過粒子層 2 0 2への境界面を 2つ設けているが、 排ガス中の含塵量が 多く上段のろ過粒子層 2 0 2からの飛散が無視できないような場合には, 下段のろ過粒子層 2 0 2を構成するろ過粒子 2 0 1に対し上段のろ過粒 子層 2を構成するろ過粒子 2 0 1の粒径を小さく したり、 あるいはそれ に加えて形状を変更して中段の空間部 2 0 4から上段のろ過粒子層 2 0 2への境界面での排ガスに含まれるダストのろ過媒体への慣性衝突の頻 度の増加量をさらに増加させることにより、 又は排ガスに含まれるダス トのろ過媒体への慣性衝突の頻度が不連続に増加する界面を 3つ以上と することにより、 トータルとして集塵効率を更に高めてダスト排出量を 低下させることも可能である。
また、 下段のろ過粒子層 2 0 2内に蓄積するダス卜の量と上段のろ過 粒子層 2内に蓄積するダス 卜の量はダス卜の粒度分布などの条件によつ て異なるため、 各ろ過粒子層 2 0 2毎に各ろ過粒子層 2 0 2内でのろ過 粒子の滞留時間を調整できるようにしておく ことが望ましい。 実施形態 2 .
第 8図は、 本最良の形態 3の内、 実施形態 2に係る高温排ガスの集塵 装置の一例で、 固体粒子をろ過媒体として充填層が十字流式の移動充填 層である時の概略断面図である。 (以後、 排ガスの流れとろ過粒子の流 れが、 第 8図に示す如く、 直交して十字流を形成するものを、 '十字流 式充填層' と称する。) 本実施形態においては、 排ガスに含まれるダス トのろ過媒体への慣性衝突の頻度が不連続に増加する界面として空間部 2 0 4からろ過粒子層 2 0 2 ( 2 0 2 a , 2 0 2 b及び 2 0 2 c ) への 境界面が 3つ設けられており、 しかも個々のろ過粒子層 2 0 2 ( 2 0 2 a, 2 0 2 b及び 2 0 2 c ) 内のろ過粒子 2 0 1 ( 2 0 1 a , 2 0 1 b 及び 2 0 1 c ) の平均粒径を排ガスの流れの方向に沿って順次小さくし ている。
なお、 本実施形態においてもろ過粒子層 2 0 2を複数設けていること と各ろ過粒子層 2 0 2の層厚を薄くしていることを除けば、 その他の基 本的な構成例えば通風可能な支持板 2 0 3でろ過粒子層 2 0 2を形成す る構造、 ろ過粒子供給装置 2 0 5やろ過粒子排出装置 2 0 6、 更には各 ろ過粒子層 2 0 2内でのろ過粒子 2 0 1の滞留時間の調整機構などは従 来の十字流式の移動充填層と同一である。
本実施形態の十字流式の移動充填層も実施形態 1の向流式の移動充填 層と同様に、 集塵装置に導入された排ガスが集塵装置内の空間部 2 0 4 からろ過粒子層 2 0 2に入る時に排ガスに含まれるダス卜のろ過媒体へ の慣性衝突の頻度が急激に増加するので、 排ガスに含まれるダス卜が空 間部 2 0 4からろ過粒子層 2 0 2への境界面の直下流のろ過粒子層 2 0 2内において集中的に排ガスの気流から分離されほぼその位置で蓄積す る。
蓄積したダストがある程度の量になると排ガスの気流によりろ過粒子 層の下流に飛散 (集塵効率が低下) し始めるが、 境界面の直下流のろ過 粒子層 2 0 2内の特にろ過粒子排出装置 2 0 6付近の下層部の単位体積 当りのダス卜の蓄積量を常に飽和点以下に保つようにろ過粒子層 2 0 2 内でのろ過粒子 2 0 1の滞留時間を調整することにより、 すなわちダス トをろ過粒子 2 0 1と共にろ過粒子排出装置 2 0 6でろ過粒子層 2 0 2 から適切な速度で排出しダス卜が蓄積されていない新しいろ過粒子 2 0
1をろ過粒子供給装置 2 0 5でろ過粒子層 2 0 2に適切な速度で供給す ることにより、 高い集塵効率を達成することができる。
そして、 本実施形態では直列して境界面を 3つ設けているので、 上流 のろ過粒子層 2 0 2 aから飛散したダス卜もその次の中流の空間部 2 0
4からろ過粒子層 2 0 2 bへの境界面で、 更には中流のろ過粒子層 2 0
2 bから飛散したダストも下流の空間部 2 0 4からろ過粒子層 2 0 2 c への境界面で捕捉することができ、 その結果トータルとして高い集塵効 率が維持される。
しかも、 従来の固体粒子をろ過媒体として充填した高温排ガスの集塵 装置に対し排ガスの流れ方向の全層厚も薄くなるように個々のろ過粒子 層 2 0 2 ( 2 0 2 a , 2 0 2 b及び 2 0 2 c ) の層厚を薄くしているた め、 高温排ガスの集塵装置としての圧力損失は低く抑えられる。
なお、 本実施形態は排ガスに含まれるダストのろ過媒体への慣性衝突 の頻度が不連続に増加する界面として集塵装置内の空間部 2 0 4からろ 過粒子層 2 0 2 ( 2 0 2 a , 2 0 2 b及び 2 0 2 c ) への境界面が 3つ 設けられており、 しかも個々のろ過粒子層 2 0 2 ( 2 0 2 a , 2 0 2 b 及び 2 0 2 c ) を構成するろ過粒子 2 0 1 ( 2 0 1 a , 2 0 l b及び 2 0 1 c ) の粒径を排ガスの流れ方向に沿って順次小さくしているため、 排ガスの流れ方向の下流のろ過粒子層 2 0 2 (例えば 2 0 2 aに対する 2 0 2 b 、 2 0 2 bに対する 2 0 2 c ) ほど空間部 2 0 4からろ過粒子 層 2 0 2への境界面を通過する時の慣性衝突の頻度の増加量が高くなつ ており、 高い集塵効率又はより細かいダストが集塵できる。 すなわち、 排ガス中の含塵量が多い場合やダストが幅広い粒度分布を有する場合な どに特に有効である。 また、 各ろ過粒子層 2 0 2 ( 2 0 2 a, 2 0 2 b及び 2 0 2 c ) 内に 蓄積するダス卜の量はダストの粒度分布などの条件によって異なるため、 各ろ過粒子層 2 0 2 ( 2 0 2 a, 2 0 2 b及び 2 0 2 c ) 毎に各ろ過粒 子層 2 0 2内でのろ過粒子の滞留時間を調整できるようにしておく こと が望ましい。 実施形態 3.
第 9図は本最良の形態 3の内、 実施の形態 3に係る高温排ガスの集塵 装置の一例で、 固体粒子をろ過媒体とした充填層が円環状の十字流式の 移動充填層である時の概略断面図である。 (以後、 第 9図の如く、 排ガ スが円環状に流れ、 ろ過粒子の流れと直交するのを、 円環状の十字流式 充填層と称する。) 本実施形態においては、 排ガスに含まれるダス トの ろ過媒体への慣性衝突の頻度が不連続に増加する界面として空間部 2 0 4からろ過粒子層 2 2 1 ( 2 2 1 a及び 2 2 1 b) への境界面が 2っ設 けられており、 しかも個々のろ過粒子層 2 2 1 ( 2 2 1 a及び 2 2 1 ) 内のろ過粒子 2 1 1 (2 1 1 a及び 2 1 1 b) の平均粒径を排ガスの流 れの方向に沿って順次小さくしている。
なお、 本実施形態においてもろ過粒子層 2 2 1を複数設けていること と各ろ過粒子層 2 2 1の層厚を薄く していることを除けば、 その他の基 本的な構成例えば通風可能な支持板 2 0 3でろ過粒子層 2 2 1を形成す る構造、 ろ過粒子供給装置 2 0 5やろ過粒子排出装置 2 0 6、 更には各 ろ過粒子層 2 2 1内でのろ過粒子 2 1 1の滞留時間の調整機構などは従 来の円環状の十字流式移動充填層と同一である。
本実施形態の円環状の十字流式移動充填層も実施の形態 2 2 1の十字 流式の移動充填層と同様に、 集塵装置に導入された排ガスが集塵装置内 の空間部 2 04からろ過粒子層 2 2 1に入る時に排ガスに含まれるダス トのろ過媒体への慣性衝突の頻度が急激に増加するので、 排ガスに含ま れるダストが空間部 2 04からろ過粒子層 2 2 1への境界面の直下流の ろ過粒子層 2 2 1内において集中的に排ガスの気流から分離されほぼそ の位置で蓄積する。
蓄積したダス卜がある程度の量になると排ガスの気流によりろ過粒子 層の下流に飛散 (集塵効率が低下) し始めるが、 境界面の直下流のろ過 粒子層 2 2 1内の特にろ過粒子排出装置 2 0 6付近の下層部の単位体積 当りのダス卜の蓄積量を常に飽和点以下に保つようにろ過粒子層 2 2 1 内でのろ過粒子 2 1 1の滞留時間を調整することにより、 すなわちダス 卜をろ過粒子 2 1 1と共にろ過粒子排出装置 2 0 6でろ過粒子層 2 2 1 から適切な速度で排出しダス卜が蓄積されていない新しいろ過粒子 2 1 1をろ過粒子供給装置 2 0 5でろ過粒子層 2 2 1に適切な速度で供給す ることにより、 高い集塵効率を達成することができる。
そして、 本実施形態では直列して境界面を 2つ設けているので、 上流 のろ過粒子層 2 2 1 aから飛散したダストも下流の空間部 2 0 4からろ 過粒子層 2 2 1 bへの境界面で捕捉することができ、 その結果トータル として高い集塵効率が維持される。
しかも従来の固体粒子をろ過媒体として充填した高温排ガスの集塵装 置に対し排ガスの流れ方向の全層厚も薄くなるように個々のろ過粒子層 2 2 1 ( 2 2 1 a及び 2 2 1 b ) の層厚を薄くしているため、 高温排ガ スの集塵装置としての圧力損失は低く抑えられる。
なお、 本実施形態は個々のろ過粒子層 2 2 1 ( 2 2 1 a及び 2 2 1 b ) を構成するろ過粒子 2 1 1 ( 2 1 1 a及び 2 1 1 b ) の粒径を排ガスの 流れ方向に沿って順次小さくしているため排ガスの流れ方向の下流のろ 過粒子層 2 2 1 bほど空間部 2 0 4からろ過粒子層 2 2 1への境界面を 通過する時の慣性衝突の頻度の増加量が高くなつており、 しかも集塵装 置本体の体積に対する各空間部 2 0 4から各ろ過粒子層 2 2 1 ( 2 2 1 a及び 2 2 l b ) への境界面の面積が広いことから、 ろ過粒子供給装置 2 0 5やろ過粒子排出装置 2 0 6が複数必要とはなるが、 多量の高温排 ガスから高い集塵効率で又はより細かいダストを集塵する場合に特に有 効である。
また、 各ろ過粒子層 2 2 1 (2 2 1 a及び 2 2 1 b) 内に蓄積するダ ストの量はダストの粒度分布などの条件によって異なるため、 各ろ過粒 子層 2 2 1 ( 2 2 1 a及び 2 2 1 b) 毎に各ろ過粒子層 2 2 1 ( 2 2 1 a及び 2 2 1 b) 内でのろ過粒子の滞留時間を調整できるようにしてお く ことが望ましい。 実施形態 4.
第 1 0図は本最良の形態 3の内、 実施形態 4に係る高温排ガスの集塵 装置の一例で、 固体粒子をろ過媒体とした充填層が十字流式の移動充填 層であり、 各充填層を接触させた時の概略断面図である。 本実施形態に おいてはろ過粒子層 2 0 2 ( 2 0 2 aと 2 0 2 b、 2 0 2 bと 2 0 2 c ) は互いに接触しているが、 個々のろ過粒子層 2 0 2 ( 2 0 2 a, 2 0 2 b及び 2 0 2 c ) に充填されているろ過粒子 2 0 1 ( 2 0 1 a, 2 0 1 b及び 2 0 1 c ) の平均粒径が排ガスの流れの方向に沿って順次小さく なっているため、 排ガスに含まれるダストのろ過媒体への慣性衝突の頻 度が不連続に増加する界面としては、 集塵装置内の空間部 4からろ過粒 子層 2 0 2 aへの境界面が 1つ、 慣性衝突の頻度が不連続に増加するろ 過粒子層間 ( 2 0 2 aと 2 0 2 b、 2 0 2 bと 2 0 2 c ) の境界面が 2 つ設けられていることになる。
なお、 本実施形態においてもろ過粒子層 2 0 2を複数設けていること と各ろ過粒子層 2 0 2の層厚を薄く していることを除けば、 その他の基 本的な構成例えば通風可能な支持板 2 0 3でろ過粒子層 2 0 2を形成す る構造、 ろ過粒子供給装置 2 0 5やろ過粒子排出装置 2 0 6、 更には各 ろ過粒子層 2 0 2内でのろ過粒子 2 0 1の滞留時間の調整機構などは従 来の十字流式の移動充填層と同一である。
この各ろ過粒子層 2 0 2 ( 2 0 2 aと 2 0 2 b、 2 0 2 bと 2 0 2 c ) を接触させた十字流式の移動充填層の高温排ガスの集塵装置は実施の形 態 2の変形例であり、 集塵装置に導入された排ガスが集塵装置内の空間 部 2 04からろ過粒子層 2 0 2 aに入る時及び慣性衝突の頻度が不連続 に増加するろ過粒子層 (2 0 2 aと 2 0 2 b、 2 0 2 bと 2 0 2 c ) 間 の境界面を通過する時に排ガスに含まれるダス卜のろ過媒体への慣性衝 突の頻度が急激に増加するので、 排ガスに含まれるダス卜が空間部 2 0 4からろ過粒子層 2 0 2 aへの境界面の直下流のろ過粒子層 2 0 2 a内 及びろ過粒子層 (2 0 2 aと 2 0 2 b、 2 0 2 bと 2 0 2 c ) 間の境界 面の直下流のろ過粒子層 2 0 2 b内と 20 2 c内において集中的に排ガ スの気流から分離されほぼその位置で蓄積する。
蓄積したダス卜がある程度の量になると排ガスの気流によりろ過粒子 層の下流に飛散 (集塵効率が低下) し始めるが、 境界面の直下流のろ過 粒子層 2 0 2内の特にろ過粒子排出装置 2 0 6付近の下層部の単位体積 当りのダストの蓄積量を常に飽和点以下に保つようにろ過粒子層 2 0 2 内でのろ過粒子 2 0 1の滞留時間を調整することにより、 すなわちダス トをろ過粒子 2 0 1と共にろ過粒子排出装置 2 0 6でろ過粒子層 2 0 2 から適切な速度で排出しダス卜が蓄積されていない新しいろ過粒子 2 0 1をろ過粒子供給装置 2 0 5でろ過粒子層 2 0 2に適切な速度で供給す ることにより、 高い集塵効率を達成することができる。
そして、 本実施形態では直列して境界面を 3つ設けているので、 上流 のろ過粒子層 2 0 2 aから飛散したダストもその次の中流のろ過粒子層 2 0 2 bへの境界面で、 更には中流のろ過粒子層 2 0 2 bから飛散した ダストも下流のろ過粒子層 2 0 2効率が維持される。
しかも従来の固体粒子をろ過媒体として充填した高温排ガスの集塵装 置に対し排ガスの流れ方向の全層厚も薄くなるように個々のろ過粒子層 2 0 2 ( 2 0 2 a, 2 0 2 b及び 2 0 2 c ) の層厚を薄くしているため、 高温排ガスの集塵装置としての圧力損失は低く抑えられる。
なお、 排ガスに含まれるダストのろ過媒体への慣性衝突の頻度のろ過 粒子層 2 0 2間の境界面での増加量は空間部 2 04からろ過粒子層 2 0 2への境界面での増加量に比べ少ないため、 排ガスに含まれるダス卜の ろ過媒体への慣性衝突の頻度が不連続に増加する 3つの界面の全てが集 塵装置内の空間部 2 04からろ過粒子層 2 0 2への境界面となっている 実施の形態 2と比較し、 本実施形態はその内の 2つの界面がろ過粒子層 2 0 2間の境界面となっていることから集塵効率が悪い。 しかし、 比較 的含塵量が少ないがダス卜が幅広い粒度分布を有する場合などには、 本 実施形態のような構成はコンパク 卜な設備となるので非常に有効である。
また、 本実施形態のような場合には、 各ろ過粒子層 ( 2 0 2 a, 2 0 2 b及び 2 0 2 c ) が接触していることから、 ろ過粒子層間 ( 2 0 2 a と 2 0 2 b、 2 0 2 bと 2 0 2 c ) の通風可能な支持板を不要にするこ とができる。 その場合には、 支持板分の圧損が低下し、 またメンテナン スが良くなる。 さらに、 本実施形態の各ろ過粒子層 ( 2 0 2 a, 2 0 2 b及び 2 0 2 c ) からのろ過粒子 (2 0 1 a, 2 0 1 b及び 2 0 1 c ) の排出を一括排出としたり (排出速度は同一とは限らない)、 或いは、 各ろ過粒子層 2 0 2に供給するろ過粒子の分級 (充填層 2 0 2 aの粒径 >充填層 2 0 2 bの粒径〉充填層 2 0 2 cの粒径) を簡易的な例えば斜 面を転動落下する時のバーコレーション現象を利用した分級方法とする など、 更なる設備のコンパク ト化が可能である。 また、 本実施形態の各 ろ過粒子層 ( 2 0 2 a, 2 0 2 b及び 2 0 2 c) の境界に邪魔板等 (例 えば支持板の排ガスが通過する各孔部分に、 ろ過粒子に対する空間部を 形成するような構造をもった支持板) を設置して実質的に充填層と充填 層との間に空間部を形成させることにより、 集塵効率を向上させること も可能である。
なお、 上記の実施形態 1, 3においても、 本実施形態と同様に各ろ過 粒子層 ( 2 0 2, 2 0 2、 2 0 2 a, 2 0 2 b) を接触させた構成を採 用することができ、 その場合には前記の変形例を同様に適用することが できる。 実施形態 5 .
上述の、 最良の形態 3の内、 実施形態 1〜4では、 高温排ガスの集塵 装置として、 ろ過媒体としての固体粒子の充填層を向流式の移動充填層 とした場合、 十字流式の移動充填層とした場合、 円環状の十字流式の移 動充填層とした場合を例示したが、 本最良の形態ではそれに限定される ものではなく、 他の同様な機能を有するもの、 例えば並流式の充填層や 間欠排出'供給機能を有する各種の固定充填層等を用いてもよい。
また、 ろ過粒子の粒径や形状、 ろ過粒子層の数、 各ろ過粒子層の接触 有無、更にはろ過粒子の供給装置や排出装置の機構や数などについても、 高温排ガスのガス量、 温度、 含塵量、 ダストの粒度分布や目標とする集 塵効率などから、 最適な装置を選択することができる。 なお、 上記の説 明ではろ過粒子に関する説明を省略したが、 具体的にはセラミックボー ル、 アルミナポール、 鉄鉱石、 石炭、 活性炭、 コークス、 硅砂、 砂利、 セメントクリンカーなどが使用でき、 粒径は 0 . 5〜 5 0 m m程度のも のが使用される。 そして、 ダストと共に排出したろ過粒子は、 ダストを 篩い分けや水洗等の手段により除去し再使用してもよいし、 ダス卜と共 に別の用途に例えばろ過粒子としてコークスを使用した場合などは電気 炉用燃料として使用してもよい。
(実施例)
本最良の形態 3の一実施例として、 本最良の形態 3の内、 実施形態 2 の高温排ガスの集塵装置を用い、 更に各ろ過粒子層での集塵量がほぼ等 しくなるように各空間部からろ過粒子層への境界面での排ガスに含まれ るダス 卜のろ過媒体への慣性衝突頻度の増加量 (具体的には各ろ過粒子 層に充填するろ過粒子の平均粒径) を決定し、 通常の連続運転に当たつ ては各層の排出量を調整した場合を説明する。表 8は高温排ガスの条件、 表 9は集塵装置の設備及び運転条件、 表 1 0は集塵効率及び集塵装置の 圧力損失をそれぞれ示している。 表 9及び表 1 0については、 従来法と の比較を示している。 表 1 0により本発明の高温排ガスの集塵装置は、 従来法と比較して、 集塵効率が高く、 しかも圧力損失が大幅に低下して いることが分かる。
表 8
ガス種 電気炉排ガス
ガス量 3,000 Nm3/ h
ガス温度 250で
ガス成分 C02: 30%、 CO: 20%、 O 2 : 10%、 N 2 : 40% 含塵量 15g/Nm3
ダスト粒度 -lOum: 90%
Figure imgf000044_0001
表 10
実施例 (本最良の形態 3) 比較例 出口含塵量 0.03g/Nm3 0.06g/Nm3 集塵効率 9 9. 8 % 9 9. 6 % 圧力損失 15mmA q 150mmAq
以上のように本発明によれば、 固体粒子をろ過媒体として充填した高 温排ガスの集塵装置において、 排ガスの流れ方向に対し排ガスに含まれ るダストのろ過媒体への慣性衝突の頻度が不連続に増加する界面を複数 としたことにより、 個々の充填層の厚さを薄くすることができたので、 コンパク 卜な設備でかつ低い圧力損失で高い集塵効率が維持できるよう になった。
最良の形態 4 実施形態 1 .
第 1 1図は本最良の形態 4の内、 実施形態 1に係る高温排ガスの集塵 装置を示す概略断面図であり、 固体粒子をろ過媒体としたろ過層が向流 式の移動ろ過層の例が示されている。 排ガスは、 集塵装置の下部から導 入され、 最下段の空間部 3 4 1を経由して下段の通風可能な支持板 3 0 3に支えられたろ過媒体としての固体粒子 3 0 1 (以降ろ過媒体として の固体粒子をろ過粒子と称する。) が薄く充填された下段の第 1段目の ろ過層 3 2 1を通過し、 そして、 中段の空間部 3 4 2を経由して、 ろ過 粒子 3 0 1が薄く充填された上段の第 2段目のろ過層 3 2 2を通過し、 集塵装置の上部から排出される。 そして、 第 2のろ過層 3 2 2には冷却 管 3 2 3が設けられており、 冷却管 3 2 3から冷媒を第 2段目のろ過層 3 2 2の中に放出することにより冷却して例えば 5 0 0 :程度に冷却し、 第 2のろ過層 3 2 2を通過する排ガスを冷却して、 排ガス中の塩化物成 分を固体状態に変化させて集塵する。
一方、 各ろ過層 3 2 1 , 3 2 2を形成するろ過粒子 3 0 1は、 各ろ過 層 3 2 1, 3 2 2の上部にそれぞれ設けられているろ過粒子供給装置 3 0 5によって供給され、 また、 各ろ過層 3 2 1, 3 2 2の下部にそれぞ れ設けられているろ過粒子排出装置 3 0 6よって排出される。 本実施形態においては、上記の知見によりろ過層を複数段設けている。 そして、 第 1 1図の装置において、 排ガスの流れにおいて、 空間部 3 4 1 , 3 4 2では排ガスに含まれるダストのろ過媒体への衝突は起こらな いので、 最下段の空間部 3 4 1を経由して下段の第 1段目のろ過層 3 2 1に入る時及び中段の空間部 3 4 2を経由して上段の第 2段目のろ過層 3 2 2に入る時に、 排ガスに含まれるダス トのろ過媒体への慣性衝突の 頻度が急激に増加することになる。 すなわち、 本実施形態では最下段の 空間部 3 4 1から第 1段目の過粒子層 3 2 1への境界面と、 中段の空間 部 3 4 2から第 2段目のろ過層 3 2 2への境界面の 2つの境界面が、 排 ガスの流れ方向に対し排ガスに含まれるダス トのろ過媒体への慣性衝突 の頻度が不連続に増加する界面を構成するので、 排ガスに含まれるダス トはこれらの境界面の直下流のろ過層 3 2 1, 3 2 2内において集中的 に排ガスの気流から分離されほぼその位置に蓄積する。
蓄積したダス 卜がある程度の量になると排ガスの気流によりろ過層の 下流に飛散 (集塵効率が低下) し始めるが、 境界面の直下流のろ過層 3 2 1 , 3 2 2内の単位体積当りのダス 卜の蓄積量を常に飽和点以下に保 つようにろ過層 3 0 2内でのろ過粒子 1の滞留時間を調整することによ り、 すなわちダストをろ過粒子 3 0 1 と共にろ過粒子排出装置 3 0 6で ろ過層 3 2 1 , 3 2 2から適切な速度で排出しダス 卜が蓄積されていな い新しいろ過粒子 3 0 1をろ過粒子供給装置 3 0 5によりろ過層 3 2 1, 3 2 2に適切な速度で供給することにより、 高い集塵効率を達成するこ とができる。
そして、 本実施形態では直列して境界面を 2つ設けているので、 第 1 段目のろ過層 3 2 1から飛散したダス 卜もその上の中段の空間部 3 4 2 から上段の第 2段目ののろ過層 3 2 2への境界面で捕捉することができ, その結果、 全体として高い集塵効率が維持される。 しかも、 従来の固体 粒子をろ過媒体として充填した高温排ガスの集塵装置に対し排ガスの流 れ方向の全層厚も薄くなるように個々のろ過層 3 2 1 , 3 2 2の層厚を 薄く しているため、 高温排ガスの集塵装置としての圧力損失は低く抑え られる。
なお、 本実施形態では排ガスに含まれるダストのろ過媒体への慣性衝 突の頻度が不連続に増加する界面として集塵装置内の空間部 3 4 1 , 3 4 2からろ過層 3 2 1 , 3 2 2への境界面を 2つ設けているが、 排ガス 中の含塵量が多く第 2のろ過層 3 2 2からの飛散が無視できないような 場合には、 第 1段目のろ過層 3 2 1 を構成するろ過粒子 3 0 1 に対して 第 2ののろ過層 3 2 2を構成するろ過粒子 3 0 1の粒径を小さく したり, あるいはそれに加えて形状を変更して中段の空間部 3 4 2から第 2段目 のろ過層 3 2 2への境界面での排ガスに含まれるダス卜のろ過媒体への 慣性衝突の頻度の増加量をさらに増加させることにより、 又は排ガスに 含まれるダストのろ過媒体への慣性衝突の頻度が不連続に増加する界面 を 3つ以上とすることにより、 トータルとして集塵効率を更に高めてダ スト排出量を低下させることも可能である。
また、 第 1段目のろ過層 3 2 1内に蓄積するダストの量と第 2段目の ろ過層 3 2 2内に蓄積するダス卜の量はダス卜の粒度分布などの条件に よって異なるため、 各ろ過層 3 2 1 , 3 2 2毎に各ろ過層 3 2 1 , 3 2 2内でのろ過粒子の滞留時間を調整できるようにしておく ことが望まし い。
次に、 第 1 1図の集塵装置に冷却管 3 2 3を配置して第 2段目のろ過 層 3 2 2を冷却する理由について説明する。 ここでは、 第 1段目のろ過 層 3 2 1は冷却されておらず、 そして、 排ガスが透過するので第 1段目 のろ過層 2 1の内部温度は排ガスの温度 (例えば 1 0 0 0 °C) になる。 このため、 第 1段目のろ過層 3 2 1では、 1 0 0 0 で固体常態にある ダスト成分、 例えば S i 〇2, A 1 203、 C a〇、 M g〇、 F e 203, F e 〇は集塵されるが、 ガス状態にある C a C l 2、 N a C l 、 K C し P b C 1 9, Z n C し等の塩化物はその殆どが通過することなになる。 し かし、 第 1段目のろ過層 2 1を通過した C a C 1 2, N a C 1 , K C 1 、 P b C 1 2、 Z n C 1 2等の塩化物成分は第 2段目のろ過層 3 2 2におい て 5 0 O t:程度に冷却されて固体状態に変化することから、 第 2段目の ろ過層 2 2ではこれらの塩化物ダス卜が確実に集塵される。 以上のよう にしてろ過層 3 2 1 , 3 2 2の内部温度を異ならせることにより、 沸点 が異なるガス中成分をろ過層 3 2 1 , 3 2 2毎に分離回収することが可 能になる。 実施形態 2 .
なお、 上記の実施形態においては、 第 2の段目のろ過層 3 2 2を 5 0 0 °C程度に冷却して主として塩化物成分を集塵する例について説明した が、 その温度範囲は塩化物成分の液化又は固化を目的とするので 8 0 0で〜 3 5 0 °Cの範囲であればよく、 望ましくは、 5 0 0 :〜 3 5 0で の範囲にして塩化物を固体状態にして集塵する。 更に、 第 2段目のろ過 層 3 2 2の下流側に、 第 3の段目のろ過層を設けてそれを 1 5 0 °C以下 に冷却して例えば N O x、 S〇 X等を集塵するようにしてもよい。 また、 本発明の冷却手段は、 上記の冷却管 3 2 3の配置や冷却方法に 限定されるものではなく、 必要に応じて適宜変更され得るものである。 更に、 ろ過層の配置についても図 1 1の例に限定されるものではなく、 十字流式、 円環状の十字流式等の何れでも良い。 以上のように本最良の形態によれば、 固体粒子がろ過媒体として充填 された複数段のろ過層を備え、 そして、 ろ過層の内部温度を集塵対象物 に応じて異ならせたことにより、 以下の効果が得られる。
①金属 · スラグ成分と塩化物を分離して集塵することができるため、 ろ 過層の圧損を一定値以下に抑制するように、 各々のろ過層におけるろ過 粒子の切出し量を独立して制御できる。 このため、 必要最低限のろ過粒 子の使用済み、 処理能力が小さい分離装置ですむことや、 ろ過粒子の搬 送装置がコンパク 卜になるなど経済効果が大きい。
②金属成分ゃスラグ成分のダストを捕集したろ過粒子からダストを分離 せずに、 そのまま反応炉に供給して有価金属の回収を図ることが可能に なる。 また、 ろ過粒子としてコークスを用いると金属の還元材として炉 内で有効利用できるという利点がある。

Claims

請求の範囲
1 . 排ガス中ダストの集塵装置は、 以下からなる :
ダストを含む排ガスが上流側から下流側の一方向に流れる排ガスダ ク 卜 ;
該排ガスダク ト内に設けられ、 該排ガスの流れに対して傾斜角を有 し、 排ガスが通過する、 少なく とも一つの支持板; 及び、
該支持板上にろ過粒子が装填され、 該ろ過粒子によって形成された 上面が自由表面となる層を有する充填層。
2 . 請求の範囲 1に従う装置において、 該支持板の該傾斜角は、 該ろ過 粒子の動的安息角よりも 1 0度低い角度から、 静的安息角より 1 0度高 い角度までの範囲間である。
3 . 排ガス中ダストの集塵装置は、 以下からなる :
ダストを含む排ガスが上流側から下流側の一方向に流れる排ガスダ ク 卜 ;
該排ガスダク ト内に、 間隔を置き設けられ、 該排ガスの流れに対し て傾斜角を有する、 排ガスが通過する、 少なくとも二つの支持板;及び、 該支持板上にろ過粒子を装填して形成された上面が自由表面となる 層を有する充填層。
4 . 請求の範囲 3に従う装置において、 該複数の支持板上の該充填層に 装填される該ろ過粒子の粒径は、 該排ガスの流れ方向に沿う該支持板の 順に、 小さくなる。
5 . 請求の範囲 3に従う装置において、 該支持板の該傾斜角は、 該ろ過 粒子の動的安息角よりも 1 0度低い角度から、 静的安息角より 1 0度高 い角度までの範囲間である。
6 . 排ガス中ダストの集塵装置は、 以下からなる :
炉内にろ過粒子を装填して形成された粒子充填層を有する粒子充填 炉;
該粒子充填炉内に配設され、 該粒子充填層の上面に接触し、 排ガス が通過する仕切板;
ダストを含む排ガスが流れ、 該排ガスの排出側が該粒子充填炉の 下方側部に接続された排ガスダク卜 ; 及び、
ダスト捕集後の清浄ガスが流れ、 該清浄ガスの入口側が該粒子充 填炉の上方側部に接続された清浄ガスダク 卜。
7 . 請求の範囲 6に従う装置は、 更に、 以下を含む:
該粒子充填炉の上部を貫通し、 該粒子充填炉内の該仕切板に接続す る、 該ろ過粒子を該粒子充填炉に供給するための粒子供給管; 及び、 該ろ過粒子を該粒子充填炉から切り出すために、 該粒子充填層の下 部に接続される粒子切出装置。
8 . 排ガス中ダストの集塵装置は、 以下からなる :
炉内にろ過粒子を装填して形成された粒子充填層を有し、 上方の炉 径が下方の炉径より大きい粒子充填炉;
ダストを含む排ガスが流れ、 該排ガスの排出側が該粒子充填炉の下 方側部に接続された排ガスダク ト ; 及び、
ダスト捕集後の清浄ガスが流れ、 該清浄ガスの入口側が該粒子充填 炉の上方側部に接続された清浄ガスダクト。
9 . 請求の範囲 8に従う装置は、 更に、 以下を含む:
該粒子充填炉の上部を貫通し、 該固体粒子を該粒子充填炉に供給 するための粒子供給管; 及び、
該固体粒子を該粒子充填炉から切り出すための、 該粒子充填層の 下部に接続される粒子切出装置。
1 0 . 排ガス中ダストの集塵装置は、 以下からなる :
ダストを含む排ガスが流れる排ガスダクト ;
ろ過媒体を支え、 排ガスが通過する支持板;
該支持板上に、 或いは、 二つの相対する該支持板間に、 該ろ過媒 体が充填された複数の充填層であって、 該複数の充填層は、 該排ガスの 流れ方向に対し、 該排ガスに含まれる該ダストの該ろ過媒体への慣性衝 突の頻度が、 不連続に増加する複数の界面を有する ; 及び、
該充填層前及び複数の充填層間に位置する、 複数の空間部。
1 1 . 請求の範囲 1 0に従う装置は、 更に、 以下を含む:
該排ガスダク トを貫通し、 該充填層の上部に該固体粒子を供給す る粒子供給装置; 及び、
該支持板の下部に接続し、 該固体粒子を切り出す粒子切出装置。
1 2 . 請求の範囲 1 0に従う装置において、 該充填層は、 向流式の充填 層である。
1 3 . 請求の範囲 1 0に従う装置において、 該充填層は、 十字流式の充 填層である。
1 4 . 請求の範囲 1 0に従う装置において、 該充填層は、 円環状の十字 流式の充填層である。
1 5 . 請求の範囲 1 0に従う装置において、 該複数の界面は、 該空間部 が該充填層と接する境界面である。
1 6 . 請求の範囲 1 0に従う装置において、 該複数の界面の内、 少なく とも 1つ以上の該界面は、 該充填層から該充填層への境界面である。
1 7 . 請求の範囲 1 0に従う装置において、 該集塵装置内の該排ガス下 流側の該界面における、 該排ガスに含まれる該ダストの該ろ過媒体への 慣性衝突頻度の増加量は、 該排ガスの上流側の該界面における該排ガス に含まれる該ダストの該ろ過媒体への慣性衝突頻度の増加量とほぼ等し いか又はそれ以上である。
1 8 . 請求の範囲 1 0に従う装置において、 該界面における該排ガスに 含まれる該ダス卜の該ろ過粒子への慣性衝突頻度の増加量は、 該界面の 下流側の該充填層内に充填する該ろ該過媒体としての該固体粒子の粒径 及び形状によって調整される。
1 9 . 請求の範囲 1 0に従う装置において、 該充填層に充填された該ろ 過粒子の滞留時間は、 該充填層毎に調整可能である。
2 0 . 請求の範囲 1に従う装置において、 該ろ過粒子は、 セラミックボ ール、 アルミナボール、 鉄鉱石、 石炭、 活性炭、 コークス、 硅砂、 砂利、 セメントクリンカ一である。
2 1 . 請求の範囲 2に従う装置において、 該ろ過粒子は、 セラミックボ ール、 アルミナポール、 鉄鉱石、 石炭、 活性炭、 コークス、 硅砂、 砂利、 セメントクリンカーである。
2 2 . 請求の範囲 6に従う装置において、 該ろ過粒子は、 セラミックポ —ル、 アルミナボール、 鉄鉱石、 石炭、 活性炭、 コークス、 硅砂、 砂利、 セメントクリンカーである。
2 3. 請求の範囲 8に従う装置において、 該ろ過粒子は、 セラミックボ ール、 アルミナポール、 鉄鉱石、 石炭、 活性炭、 コークス、 硅砂、 砂利、 セメントクリンカ一である。
24. 請求の範囲 1 0に従う装置において、 該ろ過粒子は、 セラミック ボール、 アルミナボール、 鉄鉱石、 石炭、 活性炭、 コ一クス、 硅砂、 砂 禾 |J、 セメントクリンカーである。
2 5. 請求の範囲 1に従う装置において、 該ろ過粒子の粒径は 0.5〜 5 0 mmである。
2 6. 請求の範囲 2に従う装置において、 該ろ過粒子の粒径は 0.5〜 5 0 mmである。
2 7. 請求の範囲 6に従う装置において、 該ろ過粒子の粒径は 0.5〜 5 0 mmである。
2 8. 請求の範囲 8に従う装置において、 該固体粒子の粒径は 0.5〜 5 0 mmである。
2 9. 請求の範囲 1 0に従う装置において、 該固体粒子の粒径は 0.5 〜 5 0 mmである。
3 0. 排ガス中ダストの集塵装置は、 以下からなる :
ダストを含む排ガスが流れる排ガスダク ト ; 該排ガスダク卜内に設置された複数段のろ過層であって、 該複数 段のろ過層は、 該排ガスダク ト内に間隔を置き、 設置された複数の 支持板及び該支持板上に充填されたろ過粒子を有する ; 及び、
該ろ過層の内部温度を集塵対象物に応じて異ならせるために、 該 ろ過層の内部を冷却する温度制御手段。
3 1 . 請求の範囲 3 0に従う装置において、 該排ガス中の沸点が異なる 成分は、 ろ過層毎に分離回収される。
3 2 . 請求の範囲 3 0に従う装置において、 該第 1段目のろ過層は、 金 属 · スラグ成分を集塵する。
3 3 . 請求の範囲 3 0に従う装置において、 該第 2段目のろ過層は、 塩 化物を集塵する。
3 4 . 請求の範囲 3 0に従う装置において、 該温度制御段は、 該第 2段 目のろ過層の内部温度を 8 0 0 °C〜 3 5 0 の範囲に冷却する。
PCT/JP2000/005915 1999-11-02 2000-08-31 Dispositif collecteur de poussieres de gaz d'echappement WO2001032293A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020027004785A KR20020038952A (ko) 1999-11-02 2000-08-31 배기가스 속 더스트의 집진장치
EP00956839A EP1245264A4 (en) 1999-11-02 2000-08-31 RETENTION DEVICE FOR EXHAUST DUST

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31252299A JP2001129337A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 高温排ガスの集塵装置
JP31252499A JP2001129338A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 排ガスの集塵装置
JP11-312523 1999-11-02
JP11-312524 1999-11-02
JP31252399 1999-11-02
JP11-312522 1999-11-02
JP2000210716A JP2002018222A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 高温排ガスの集塵装置
JP2000-210716 2000-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001032293A1 true WO2001032293A1 (fr) 2001-05-10

Family

ID=27480070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005915 WO2001032293A1 (fr) 1999-11-02 2000-08-31 Dispositif collecteur de poussieres de gaz d'echappement

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1245264A4 (ja)
KR (1) KR20020038952A (ja)
TW (1) TW514669B (ja)
WO (1) WO2001032293A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101704563B (zh) * 2009-11-19 2011-09-28 杨祺 一种利用工业固体废弃物处理污水的方法
CN107854924A (zh) * 2017-12-05 2018-03-30 上海克硫环保科技股份有限公司 一种活性焦干法烟气处理方法及系统
CN115125355A (zh) * 2022-07-15 2022-09-30 武汉钢铁有限公司 转炉炉门除尘烟气识别系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102876836A (zh) * 2012-09-18 2013-01-16 中冶南方工程技术有限公司 转炉煤气干法除尘装置中的惯性除尘结构
CN106152092B (zh) * 2016-08-22 2018-12-11 江苏中天能源设备有限公司 具有调节功能模块化内置于烧结机烟道上的余热锅炉系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197871A (ja) * 1975-02-26 1976-08-28
JPS53131578A (en) * 1977-04-20 1978-11-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd Filtrating dust collector
JPS5599729U (ja) * 1978-12-29 1980-07-11
JPS56105721A (en) * 1980-01-29 1981-08-22 Babcock Hitachi Kk Gas filter apparatus
JPS58210820A (ja) * 1982-06-01 1983-12-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> 廃ガス「あ」過装置
JPS59105817A (ja) * 1982-12-08 1984-06-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃熱回収用ダスト捕集装置
JPS6316822U (ja) * 1986-07-18 1988-02-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0386596B1 (en) * 1989-03-02 1994-05-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Dry type simultanenous desulfurization and dedusting apparatus and method of operation therefor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197871A (ja) * 1975-02-26 1976-08-28
JPS53131578A (en) * 1977-04-20 1978-11-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd Filtrating dust collector
JPS5599729U (ja) * 1978-12-29 1980-07-11
JPS56105721A (en) * 1980-01-29 1981-08-22 Babcock Hitachi Kk Gas filter apparatus
JPS58210820A (ja) * 1982-06-01 1983-12-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> 廃ガス「あ」過装置
JPS59105817A (ja) * 1982-12-08 1984-06-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃熱回収用ダスト捕集装置
JPS6316822U (ja) * 1986-07-18 1988-02-04

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1245264A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101704563B (zh) * 2009-11-19 2011-09-28 杨祺 一种利用工业固体废弃物处理污水的方法
CN107854924A (zh) * 2017-12-05 2018-03-30 上海克硫环保科技股份有限公司 一种活性焦干法烟气处理方法及系统
CN115125355A (zh) * 2022-07-15 2022-09-30 武汉钢铁有限公司 转炉炉门除尘烟气识别系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020038952A (ko) 2002-05-24
EP1245264A1 (en) 2002-10-02
TW514669B (en) 2002-12-21
EP1245264A4 (en) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8702848B2 (en) Process for separating particulate solids from a gas stream
TW539829B (en) Processing method for high-temperature exhaust gas
RU2290446C2 (ru) Способ рекуперации энергии из горячего газа
JP3552463B2 (ja) セメント原料焼成方法および焼成装置
WO2012035611A1 (ja) 電炉ダストからの金属回収方法及び装置
RU2546724C2 (ru) Способ очистки газового потока, нагруженного пылью
WO2001032293A1 (fr) Dispositif collecteur de poussieres de gaz d&#39;echappement
US3883324A (en) Method and apparatus for agglomerating dry dust particles in a gas stream and separation
JP5390791B2 (ja) 回転炉床炉の排ガス処理方法
JP2015200312A (ja) 排気ガス後処理システムおよび排気ガス後処理のための方法
JP5736121B2 (ja) 高炉ガスからn2を分離するための酸素濃縮器の使用
JP2001129338A (ja) 排ガスの集塵装置
JP2001129337A (ja) 高温排ガスの集塵装置
JPH0742910A (ja) 加圧流動床ボイラの灰処理装置
CN113521890B (zh) 一种颗粒层过滤器及流化床系统
JPS63291615A (ja) 集じん装置
JPH0746339Y2 (ja) 脱じん・脱硫装置
CN219829535U (zh) 矿热炉高温烟尘收集分离加密系统
JPS6146166B2 (ja)
JP2004323868A (ja) 冶金炉の排ガス処理設備
JP2002018222A (ja) 高温排ガスの集塵装置
CN112206588B (zh) 烟气颗粒分离装置
JPH0625724A (ja) 高炉ダストの処理方法
JP2010255049A (ja) 高炉ガス用ダストキャッチャ
JPS6038444B2 (ja) 高炉排ガスの集じん・エネルギ回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027004785

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027004785

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000956839

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000956839

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020027004785

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000956839

Country of ref document: EP