WO2001003636A1 - Appareil de massage - Google Patents

Appareil de massage Download PDF

Info

Publication number
WO2001003636A1
WO2001003636A1 PCT/JP2000/003939 JP0003939W WO0103636A1 WO 2001003636 A1 WO2001003636 A1 WO 2001003636A1 JP 0003939 W JP0003939 W JP 0003939W WO 0103636 A1 WO0103636 A1 WO 0103636A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drive shaft
arm
shaft
eccentric
rotation
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003939
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Oguma
Shoji Oshita
Original Assignee
France Bed Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Bed Co., Ltd. filed Critical France Bed Co., Ltd.
Priority to AU54273/00A priority Critical patent/AU743702C/en
Priority to EP00939080A priority patent/EP1112732B1/en
Priority to DE60014310T priority patent/DE60014310T2/de
Priority to CA002343530A priority patent/CA2343530C/en
Priority to AT00939080T priority patent/ATE277579T1/de
Publication of WO2001003636A1 publication Critical patent/WO2001003636A1/ja
Priority to US09/804,637 priority patent/US6656140B2/en
Priority to HK01108423A priority patent/HK1037514A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0078Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains power-driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/002Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing
    • A61H7/004Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing power-driven, e.g. electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0028Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0142Beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • A61H2201/1669Movement of interface, i.e. force application means linear moving along the body in a reciprocating manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/169Physical characteristics of the surface, e.g. material, relief, texture or indicia

Definitions

  • the present invention relates to a background art relating to a massaging device capable of hitting a user with a massage using a massaging roller.
  • a masurgery device that reciprocates a massaging roller in a predetermined direction and massages the back of a user with the massaging roller.
  • a mattress type that allows the user to receive treatment on the entire body on the back side when the user is lying upright, and an upper back from the waist when sitting down It is known that it can be treated in a chair type.
  • the massaging roller When the massaging roller can be selectively given a striking motion and a kneading motion, it is necessary to adopt a configuration capable of reliably performing each motion. In other words, a configuration in which the user can reliably hit the user with the massaging roller when performing a tapping exercise, and can reliably knead the user when performing the kneading exercise Must be done.
  • a massaging device when a massaging roller can be selectively given a striking motion and a kneading motion, a massaging device is used.
  • a hitting axis and a kneading axis are provided.
  • the hitting shaft is provided with an eccentric shaft portion, and the base end portion of the arm is connected to the eccentric shaft portion so as to rotate and swing.
  • a massage roller is provided rotatably at a portion closer to the distal end than the base end, and a slider is also provided at the portion closer to the distal end along a predetermined direction.
  • C Provide freely.
  • An eccentric cam body is provided on the kneading shaft, and the eccentric cam body is fitted into a fitting hole formed in the slider.
  • the arm By rotating the hitting shaft, the arm rotates with the base end as a fulcrum, causing the massaging opening to perform a hitting motion and rotating the massaging shaft.
  • the arm By swinging the arm in this manner, it becomes possible to make the massaging roller perform a kneading motion.
  • a slider receiver or a cover is provided on one side of the arm via a spacer.
  • a configuration was adopted in which layers were fixed in sequence.
  • a support shaft is mounted on the arm, and the mass roller is supported on the support shaft.
  • the support shaft may be time-consuming to attach the support shaft, or the support shaft may be attached to the arm by using a spring. If they are attached, the support shaft may rattle due to long-term use.
  • the slider is simply provided so as to be slidable by the slider holder, it depends on the manufacturing accuracy of the slider slider holder. This causes rattling in the slider, which in turn causes rattling on the masser roller provided on the arm, and ensures that the tapping and kneading movements are performed. If you can no longer do so, you may be lucky.
  • the present invention reduces the number of parts with a relatively simple configuration, facilitates assembly work and can be manufactured at a low cost, and provides a slider on the arm.
  • An object of the present invention is to provide a mass surge device that can be provided as much as possible.
  • the holding member is reciprocally driven in a predetermined direction
  • a first drive shaft having a pair of eccentric shafts in the middle thereof, the first drive shaft being provided on the holder with the axis substantially perpendicular to the traveling direction of the holder;
  • a second drive shaft provided on the holder with the first drive shaft and the axis parallel to each other;
  • a pair of eccentric cam bodies having an eccentric cam portion provided eccentrically in the middle of the second drive shaft and having an axis inclined with respect to the axis of the second drive shaft;
  • a pair of arms whose base ends are swingably attached to the eccentric shaft of the first drive shaft by a bearing, A pair of main massage rollers provided rotatably at predetermined intervals at two positions on the distal side of the base end of each arm at a predetermined interval;
  • the arm is slidably held along a predetermined direction at a portion between the pair of main maserage openings of the arm and is rotatably fitted to the eccentric cam portion so as to be rotatable.
  • a slider that slides relative to the arm that is interlocked with the eccentric rotation of the eccentric shaft of the first drive shaft;
  • the main mass flow can be reduced.
  • the eccentric rotation of the eccentric shaft causes the tapping motion to be applied to the roller, and the second drive shaft is rotationally driven to rotate the eccentric cam body to the mass roller.
  • a drive mechanism for imparting a kneading motion
  • the arm has an arm housing having a first opening and a second opening opposed to the first opening, and is connected to the arm housing together with the arm housing.
  • An arm cover which forms a holding portion between the joining surfaces so that the slider can be freely slid along a predetermined direction.
  • a mass surge device characterized by being configured from the above is provided.
  • FIG. 1 is a plan view of a massaging device according to a first embodiment of the present invention, from which an exterior ground is removed.
  • Fig. 2 is a side view of a part of the massaging device.
  • FIG. 3 shows the connection structure between the support and the belt with the power box removed.
  • FIG. 4 is a plan view showing a drive unit and a pair of guide rails
  • FIG. 5A is a cross-sectional view showing a mounting structure of a base and a guide rail
  • FIG. 5B is a plan view of a guide rail
  • FIG. 4 is a plan view showing a drive unit and a pair of guide rails
  • FIG. 5A is a cross-sectional view showing a mounting structure of a base and a guide rail
  • FIG. 5B is a plan view of a guide rail
  • FIG. 5A is a cross-sectional view showing a mounting structure of a base and a guide rail
  • FIG. 5B is a plan view of a guide rail
  • Figure 5C is a sectional view of the guide rail.
  • Figure 6 is an exploded perspective view of the tension adjusting means.
  • Fig. 7 is a partial cross-sectional plan view of the tension adjusting means.
  • Figure 8 is a longitudinal sectional view of the tension adjusting means.
  • FIG. 9 is a front view of the holding member of the tension adjusting means
  • Figure 10 is a plan view of the holder
  • Fig. 11 is a longitudinal sectional view of the holder
  • Figure 12 is a side view of the holder showing the inside of the power box.
  • Figure 13 is a plan view of the power box of the holder separated from the side frame.
  • Fig. 14 is a sectional view of the power box part of the holder
  • FIG. 15 is a perspective view showing a schematic configuration of a second drive mechanism for driving the first drive shaft and the second drive shaft.
  • FIG. 16 is a front view showing the structure of the first drive shaft
  • Fig. 17 is an enlarged sectional view of the eccentric cam provided on the second drive shaft.
  • Figure 18 is an exploded perspective view of the arm
  • Figure 19 is a front view of the arm
  • FIG. 20 is a cross-sectional view taken along the line XX—XX of FIG.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view taken along the line XXI-XXI in FIG.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view taken along the line XXII—XXII of FIG. Figure 23 is an enlarged cross-sectional view of the structure of the slot for positioning the slider in the vertical direction.
  • Figure 24 is a front view of the arm with the arm cover removed.
  • Fig. 25 A is a plan view of the arm housing
  • Fig. 25 B is a front view of the arm housing
  • Figure 25C is a cross-sectional view along the line C-C of Figure 25B
  • Fig. 26 A is a plan view of the arm cover
  • Figure 26B is a front view
  • Figure 26C is a cross-sectional view of Figure 26B taken along line C-C.
  • Fig. 26D is an enlarged view of the slot for positioning the slider in the vertical direction.
  • Figure 27A is a front view of the slider.
  • Figure 27B is a side view of the slider.
  • Fig. 28 A is a sectional view of the eccentric cam body.
  • Figure 28B is a side view of the eccentric cam body
  • Fig. 29 is a cross-sectional view of the cam holding member attached to the eccentric cam.
  • FIG. 30 is an explanatory view of a mechanism for detecting a rotation angle of the second drive shaft
  • FIGS. 31A to 31C are explanatory views of a rotation angle of the second drive shaft and an inclined state of a pair of arms.
  • FIG. 32 is a side view showing a schematic configuration of a mass surge device
  • FIG. 33 is a plan view of the mass surge device showing a second embodiment of the present invention.
  • the mattress type massaging device shown in FIG. 1 has a rectangular flat base 1.
  • the base 1 is made of a bendable sheet-like synthetic resin, and can be bent into two from the middle part in the longitudinal direction.
  • the base 1 may be constituted by, for example, laminating one synthetic resin sheet or a plurality of synthetic resin sheets having different hardness and strength. Further, the substrate 1 is not limited to one or a plurality of laminated synthetic resin sheets, but may have a skeletal structure, etc., and its structure, form, material, etc. are limited at all. It is not.
  • a pair of guide rails 4 formed of synthetic resin such as nylon (trade name) or polypropylene are spaced apart in parallel at both ends in the width direction of the upper surface of the base 1. It is laid. As shown in FIGS. 5A to 5C, the guide rail 4 has a band-shaped base 4a, and L-shaped support portions 4b are formed at both ends in the width direction of the base 4a. Has been done. A pair of L-shaped pieces 4c are respectively protruded from the upper and lower surfaces of the middle part of the base 4a so as to face each other. As a result, passages 4 d are formed on the upper and lower surfaces of the base 4 a, respectively, and the side of the upper passage 4 d becomes a running surface 4 e of wheels 11, which will be described later. You.
  • the guide rail 4 is slidably held on the upper surface of the base 1 by a plurality of holders 4f. That is, as shown in FIG. 5A, the holder 4 f is formed in a substantially U-shape, and the intermediate part is joined to the lower surface of the base 1 and bent into an L-shape. A pair of through-holes formed in the base 1 with the engaging portions 4 g at both ends. Project from 1 a to the upper surface side of the base 1 and engage with the support 4 b of the guide rail 4. Thus, the guide rail 4 is held by the base 1 so as to be freely slidable.
  • the part excluding the base 4a of the guide rail 4 Since a plurality of slits 4h are formed at a predetermined interval in the guide, the guide 4 can be bent together with the base 1 from the slit 4h.
  • a cushion material 5 made of an elastic material such as a return form is provided on the outer side of the guide rail 4 and one end in the longitudinal direction, respectively. It is provided.
  • a driving device 1 ⁇ as a first driving mechanism is provided on the upper surface at one longitudinal end of the base 1, that is, at one end of the guide rail 4.
  • the drive device 10 has a case 11 as shown in FIGS.
  • a drive source 12 in which a speed reducer and a motor are integrated is provided.
  • the drive source 12 drives a pair of gears 13 provided on both sides of the case 11 to rotate in opposite directions.
  • Each of the gears 13 is provided with a drive pulley 14 physically.
  • each pair of drive pulleys 14 is wound on both ends of a belt 15 as a power transmission strip composed of a metal band such as stainless steel. ing.
  • the middle part of the belt 15 is communicated with the upper and lower passages 4d of the guide rail 4.
  • the middle part is rotatably provided at the other end of the guide rail 4. It is hung on the driven roller 16.
  • a travel range setting mechanism 17 for reciprocating the belt 15 within a predetermined travel range is provided in the case 11.
  • the traveling range setting mechanism 17 detects the traveling distance of the belt 15 based on, for example, the number of revolutions of the drive pulley 14 and the like. The rotation direction of the gear 1 3 by 2 is changed. As a result, the belt 15 is reciprocally driven within a certain traveling range.
  • a holding body 21 driven by the belt 15 is provided between the pair of guide rails 4.
  • the structure of the holder 21 will be described later.
  • the upper surface of the holder 21, that is, the upper surface of the base 1, is covered with an outer surface 20 as shown in FIG. 32, and is placed on the outer surface 20. The user is supine.
  • the above-mentioned driving device of a pair of guide rails 4 At one end located on the 10 side, tension adjusting means 41 for controlling the tension of the belt 15 is provided.
  • the tension adjusting means 41 has a holding member 42 which is formed by bending a plate material so that the side surface thereof has a substantially U-shape.
  • the holding member 4 2 has its rear wall mounted on the case 1 of the driving device 10.
  • a guide 43 is provided on the upper surface of the bottom of the holding member 42.
  • the guide body 43 is formed into a guide groove 44 at both ends by being bent into a mountain shape having a strip-shaped member.
  • the lower ends of both ends of the guide body 43 are fixed to the upper surface of the bottom of the holding member 42.
  • a concave notch 45 is formed in the middle of the guide 43.
  • a slide member 46 is supported by the holding member 42 on its own.
  • the slide member 46 is formed by bending a band-shaped member so that the planar shape becomes substantially U-shaped.
  • the height of the middle part of the slide member 46 is notched so as to be lower than the height of the halfway part where the notch 45 of the guide body 43 is formed. It becomes.
  • both sides of the slide member 46 are freely inserted into the guide grooves 44. That is, the slide member 46 is guided by the guide groove 44 so as to slide along the upper surface of the bottom of the holding member 42.
  • a spring 48 as an elastic member is provided between the support piece 47 and the back wall of the holding member 42. It is. That is, as shown in FIG. 7, this spring 48 is held by a pin, one end force s provided on the support piece 47, and the other end of the holding member 42 is provided on the support piece 47. It is in contact with the back wall.
  • the rear wall of the holding member 42 and the case 11 of the driving device 10 to which the rear wall is joined have through holes 42 a, 1 1a is formed. Then, the belt 15 is passed through the through holes 42a and 11a and laid.
  • One end surface of the guide rail 4 is in contact with a middle part of the slide member 46.
  • a tension of the belt 15 is applied to the guide rail 4 in a direction indicated by an arrow A in FIG. 1, and the guide rail 4 is slid in the direction of the arrow A by the tension.
  • the spring 48 To compress the spring 48. That is, the guide rail 4 is held by the spring 48 so as to be resiliently slidable on the base 1.
  • the slide member 46 of the tension adjusting means 41 is elastically displaced in accordance with the expansion or contraction. By sliding, the tension generated in the belt 15 can be kept constant.
  • the holding body 21 has a pair of side frames 112 each having a lower surface opened and formed in a box shape by a synthetic resin. The bottoms of both ends of the pair of side frames 112 along the running direction are connected by connecting shafts 113, respectively.
  • guides ⁇ 1 44 are provided rotatably on running surfaces 4e formed on the guide rails 4 respectively.
  • a rectangular center frame 1 15 is mounted and fixed along the running direction of the side frame 1 12.
  • a holding member 115 a is attached to the lower end of the outer surface of the side frame 112 at the middle part.
  • the middle part of the wire 116 is inserted and fixed to the holding member 115a. Both ends of this wire 116 are guided along the end direction of the side frame 112, and both ends are connected to the belt 15 via a connecting member 117. In addition, the end is connected and fixed to the connection shaft 113.
  • the holding body 21 is interlocked with the belt 15 via the wire 116. That is, the holder 21 is reciprocally driven along the guide rail 4.
  • an electrical component box 121 is mounted on the outside of one side frame 112, and the other side frame 112 is mounted on the other side.
  • the power box 122 is also attached to the outer surface in the same manner as the power box.
  • a pair of side trays of holder 21 A first drive shaft 12 3 is rotatably mounted at a lower portion on one end side in the traveling direction, and a second drive shaft 12 4 is similarly rotatable at an upper portion of the intermediate portion between the two sections 1 12. It is erected in.
  • the power box 1 2 2 has a main body 1 2 2 a located on the inner side in the width direction of the holder 2 1 and an open side, and a screw 1 2 2 c joined to the open surface. It is composed of a lid part 122 b fixed by the force and a force.
  • the main body 122a is formed of aluminum die cast having relatively high thermal conductivity, and the lid 122b is formed of synthetic resin.
  • the first drive shaft 123 is divided into a first part 123 a and a second part 123 b at an intermediate part in the axial direction, and each part is divided into two parts.
  • Each part is divided into two parts.
  • the eccentric shaft portions 124a and 124b are connected with the eccentric phase shifted by 180 degrees by a joint 125 connecting these tips.
  • the joint 125 is rotatably supported on the center frame 115 by a first bearing 126.
  • the base end of the arm 127 having an L-shaped side surface is rotatable and swingable by the second spherical bearing 122 on the eccentric shafts 124a and 124b. It is movably connected. That is, the pair of arms 127 is provided symmetrically with respect to the center in the width direction of the holder 21.
  • the arm 1 27 has an arm housing 13 2 formed with a rectangular first opening 13 1, and a rectangular second opening similarly. Part 1 3 3 is formed and the arm It is composed of an arm cover 135 and a force that is fixedly joined to one side of the jing 132 by screws 133.
  • the arm housing 132 and the arm cover 135 are formed of a synthetic resin such as polyacetal.
  • a pair of support shafts 136 are integrally formed so as to project at predetermined intervals.
  • the main mass roller 13 has a plurality of hemispherical projections 13 a on the outer peripheral surface of the pair of support shafts 13. Is rotatably provided via a bushing 1338 divided into two parts.
  • the main mass roller 1337 passes through the support shaft 136 and is attached to a mounting screw 1441 screwed into a screw hole 1339 formed in the arm cover 135. Therefore, it is held so as not to fall off.
  • a pair of support shafts 13 6 are integrally formed with the armnots and housings 13 2 so that the main mass roller 13 7 is attached, so that the support shafts 13 6 are different. It may be easier to perform the installation work compared to the case of the parts, or the support shaft 1 36 may not rattle against the arm nosing 1 32. From the perspective of the recorder, it is possible to firmly mount it.
  • a holding portion 142 is formed between the joint surfaces of the arm nozzle 13 and the arm cover 13 5.
  • a slider 144 is attached to the holding part 142 in a direction in which the pair of main mass rollers 133 is separated, that is, in a lateral direction. It is provided so that it can slide freely.
  • the slider 14 3 has a rectangular plate shape made of metal and has guide pieces 14 4 4 on its upper and lower end surfaces and on both side surfaces, respectively. Is protruding. As shown in FIG. 24, these guide pieces 144 are formed with concave portions 1 formed on both sides of the first opening portion 131 on one side of the arm housing 132 and the upper and lower sides. It is housed at 45 in a freely sliding manner.
  • the inner surface of the arm cover 1 35 is provided on both sides of the first opening 13 1 of the arm bar 13 and the housing 13 as shown in Figs.
  • a pair of band-shaped receiving portions 144 entering the lower end of the formed recessed portion 144 are formed projecting from the body.
  • the receiving portion 144 has a first slit groove 147 formed therein.
  • the arm force bar 135 has a screw hole 148 communicating with the first slot groove 147, and the screw hole 148 has a first deformation. Screw 14 9 (shown in Figure 18) is screwed.
  • the portion divided vertically by the first slit groove 147 of the receiving portion 146 Expands vertically and presses the lower surface of the guide piece 144 on the side of the slider 144. Therefore, it is possible to prevent the slider 144 in the holding portion 142 from rattling in the vertical direction.
  • the arm canopy 135 has the upper end and the lower end of the second opening 13 3 respectively.
  • a second slot groove 15 1 is formed.
  • Arm cover One of the holes 135 has a screw hole 152 communicating from the outer surface thereof to the second slot groove 151.
  • a second deformation screw 15 3 is screwed into the screw hole 15 2.
  • the portion of the arm cover 135 where the second slit groove 151 is formed bulges inward, and the guides provided above and below the slider 144 are provided. Since the piece 144 is pressed, it is possible to prevent the slider 144 from rattling in the thickness direction intersecting the slide direction.
  • the slider 1443 is made to rattle in the vertical direction and the thickness direction by the first deformation screw 1449 and the second deformation screw 53. It is provided freely without sliding.
  • the slider 144 provided on the holding portion 142 so as to be freely slidable can smoothly slide over a long period of time.
  • the slider 144 has a fitting hole 154 formed therein.
  • the middle part of the second drive shaft 124 is inserted into the fitting hole 154 and laid.
  • An eccentric force member 155 is mounted in the middle of the second drive shaft 124.
  • the eccentric cam body 155 has a boss portion 156 and an eccentric cam portion 157 integrally formed of a synthetic resin.
  • the eccentric cam body 155 has a shaft hole 158 formed therein, and the second drive shaft 124 is inserted into the shaft hole 158.
  • a key 159 is provided between the shaft hole 158 of the eccentric cam body 155 and the second drive shaft 124.
  • the eccentric cam portion 157 is eccentric with respect to the axis of the second drive shaft 124, and is inclined at a predetermined angle.
  • a flange 161 is provided at one end thereof.
  • the eccentric cam part 157 is inserted into the fitting hole 154 of the slider 144 through a thrust washer 160 (shown in FIG. 18). Are fitted.
  • An end face of the eccentric cam section 1557 is fixedly joined with a cam holding member 162 made of synthetic resin, and the cam holding member 162 and the flange section 161 are used as a slider. 1 4 3 are pinched.
  • the cam holding member 162 is formed to have a larger diameter than the eccentric cam portion 1557 and has a rail.
  • the end surface of the eccentric cam portion 157 is formed with a concave portion 163 open to this end surface. Further, as shown in FIG. 29, the cam pressing member 162 is provided with a convex portion 164 that fits into the concave portion 163.
  • a dividing groove 165 is formed along the axial direction.
  • a third slot 166 is formed in the convex portion 164. Further, the cam holding member 16 2 communicates with the third slot 16 6 described above.
  • a hole 1 67 is formed.
  • a third deformation screw 168 is screwed into the screw hole 167 as shown in FIG.
  • the convex portion 164 expands in the vertical direction, and the peripheral wall of the concave portion 163 divided by the dividing groove 165 is pressed radially outward, and the peripheral wall is slid.
  • the eccentric cam body 155 is not knocked against the fitting hole 154 of the slider 143 by the force which presses the inner peripheral surface of the fitting hole 154 of 143. It can be attached.
  • the second drive shaft 124 is rotationally driven as described later, and rotates up and down according to the eccentricity and the inclination angle of the eccentric cam body 155 in response to the rotation, and at the same time, as shown by arrows in FIG. Rocks in the direction. Therefore, a pair of main massage rollers 13 7 provided on these arm bodies 127 carry out a kneading motion.
  • the upper part of the arm nozzle 13 of the above-mentioned arm body 127 has a covering part 168 which covers the upper part of the eccentric cam body 155 projecting from the opening part 131. It is set up. By doing so, the user's body is prevented from hitting the rotating eccentric cam body 155, and the level is prevented.
  • a pair of center rollers 17 1 located on both sides of the center frame 115 as shown in FIG. 10 and FIG.
  • a pair of cyclo rollers 17 2 located near the inner surface of each side frame 11 2;
  • a pair of auxiliary mass rollers 173 accommodated in an accommodating portion 112a formed by opening the upper surface of the drum 112 are provided rotatably.
  • a plurality of semi-cylindrical projections 173 a are provided along the circumferential direction on the outer peripheral surface of the auxiliary mass roller 173.
  • the center roller 17 1 prevents the user's body, especially the neck, etc. from hitting the center frame 115, and the Prevent it from hitting the inner edge of frame 1 1 2.
  • the auxiliary massaging roller 173 has a semi-cylindrical projection 173a formed in a taper shape in which the projection 173a is inclined inwardly inward in the width direction of the holder 21. As a result, the back surface of the user is massaged, and the tapered surface prevents the body from shifting in the width direction, and furthermore, the body is in a side frame. It is prevented from hitting the upper surface of 1 1 2.
  • the main massaging roller 137 and the auxiliary massaging roller 173 are formed by foaming urethane resin.
  • the mass rollers 133 and 173 are set to a desired hardness by adjusting the expansion ratio during foam molding.
  • the hardness of each of the massaging rollers 1337 and 1733 is determined by a rubber hardness tester that employs a spring-type hardness test A of the vulcanized rubber physical test method of the JIS standard. The hardness is set to be in the range of 20 to 50, preferably 30 to 50 when measured.
  • each of the first drive shaft 123 and the second drive shaft 124 projects into the power box 122.
  • a second drive mechanism 18 1 is provided, and the first drive shaft 12 3 and the second drive shaft 12 4 are selectively rotated by the second drive mechanism 18 1. It is to be driven.
  • the second drive mechanism 181 has a reversible motor 182 housed in the power box 122.
  • the output shaft 18 3 of the reversible motor 18 2 is connected to a rotation shaft 18 5 rotatably provided in the power box 122 via a joint 18 4.
  • the rotating shaft 1885 is provided with a first worm gear 186 and a second worm gear 187.
  • the first worm gear 1886 is provided rotatably in one direction by a first one-way clutch 1888, and the second worm gear 1887 is The first worm gear 186 is rotatable in a direction opposite to that of the first worm gear 186 by two one-way clutches 189.
  • the first worm gear 186 is combined with a first worm wheel 191.
  • the first worm wheel 1991 is attached to a first support shaft 192 rotatably provided at one end of the power box 122 and is laid.
  • one end of the first support shaft 192 is connected to a coupling 1993 rotatably provided on the side wall of the power box 122 as shown in FIG. Te, ru.
  • This cutting 1993 faces the through hole 1994 formed in the side wall.
  • the first drive shaft 12 3 rotates in one direction through the output shaft 18 3 of the reversible motor 18 2 via the first worm gear 18 6 and the worm wheel 19 1. And be communicated.
  • the first worm gear 186 and the worm wheel 191 constitute a first power transmission mechanism.
  • the second worm gear 187 is combined with a second worm wheel 194.
  • the second worm wheel 194 is mounted on one end of a second support shaft 195 rotatably supported in the power box 122.
  • the other end of the second support shaft 1995 projects into a concave portion 1996 formed on one side of the power box 122, as shown in FIG.
  • a first helical gear 197 is fitted to the helical gear.
  • the first helical gear 197 is combined with the second helical gear 198.
  • the second helical gear 198 is rotatable and axially rotatable on a third support shaft 199 protruding from the outer surface of the side wall of the power box 122 forming the concave portion 196. It is provided to move slightly.
  • the third support shaft 199 is provided with an intermediate gear 201 formed of a helical gear integrally formed with the second helical gear 198.
  • the tip of the third spindle 19 9 has a C-ring.
  • Each of the horns, the angle 202 and the wave washer 203 are provided, and the second helical gear 198 is pushed in the axial direction by the wave washer 203.
  • the intermediate gear 201 When the power box 122 is joined to the side surface of one of the side frames 112, the intermediate gear 201 enters a recess 204 formed in the side surface of the side frame 112. One end of the second drive shaft 124 projects from the recess 204, and a terminal gear 205 consisting of a helical gear is fitted to the projecting end. .
  • the intermediate gear 201 is combined with the terminal gear 205. Accordingly, when the rotating shaft 185 is driven to rotate in the direction opposite to the one direction by the reversible motor 182, the rotation thereof is changed to the second worm gear 187, the second worm wheel 194, the first and second helical gears 197, 198, the intermediate gear 201, and the terminal gear 205 are transmitted to the second drive shaft 124. It's getting better.
  • These gear trains for transmitting power to the second drive shafts 124 constitute a second power transmission mechanism.
  • a second power transmission mechanism is provided. Power can be reliably transmitted to the drive shafts 124 with a simple configuration, and at the same time, two-stage deceleration is performed, and the second support shaft 195 and the second drive shaft 124 are connected to each other. They can be arranged coaxially. In particular, since the second helical gear 198 and the intermediate gear 201 are integrally formed, the number of parts can be reduced.
  • the other end of the first drive shaft 123 is connected to the first drive shaft 123 as shown in FIGS.
  • a spring clutch 206 as a one-way clutch 3 is installed and installed. The spring clutch 206 prevents the first drive shaft 123 from rotating in the opposite direction, that is, in the direction of rotation when the first drive shaft 123 is not rotationally driven. It has become.
  • a sheet-like friction member 200 made of any material such as poly-cetal resin is attached to one side surface of the second helical gear 198. I have.
  • the friction member 207 comes into light contact with the outer surface (fixing member) of the side wall of the concave portion 196 of the power box 122 and lands.
  • the second helical gear 1980 coupled to the first helical gear 197, which is rotationally driven by the reversible motor 182, has an outer surface on the side wall according to the tooth shape.
  • An axial load is applied in the direction away from the helical gear, but this helical gear 198 is subjected to an axial load in the opposite direction to that of the helical gear 198 by the waveform washer 203.
  • the friction member 207 attached to the helical gear 198 is kept in light contact with the outer surface of the side wall.
  • the eccentric cam 1555 receives a load from the user via the main massaging roller 1337. And try to rotate rapidly. At that time, the rotation of the second drive shaft 124 in conjunction with the rotation of the eccentric cam body 155 causes the rotation of the second drive shaft 122 in the opposite direction to the transmission from the first helical gear 197. Transmitted to the helical gear 1 98.
  • the second helical gear 198 when transmitted from the first helical gear 197 receives an axial load in the direction away from the outer wall surface of the side wall, but the second drive shaft In the case of the transmission in the opposite direction due to the rotation of 124, the second helical gear 198 receives an axial load toward the outer surface of the side wall. Further, the second helical gear 1998 is moved along the third support shaft 199 by being pushed in the side wall direction by the waveform washer 203. Then, the frictional member 207 provided on the side surface is pressed against the outer surface of the side wall of the concave portion 196.
  • the main massaging roller 1337 is prevented from suddenly descending with the arm 127 from the force that prevents the second drive shaft 124 from rotating abruptly. As a result, a good mass surge can be obtained.
  • the reversible motor 18 2 provided in the power box 122 of the holder 21 and the electric component 208 (shown in FIG. 10) provided in the electric component box 121 are provided with the holder. Power is supplied through a pair of belts 15 that drive the vehicle 21.
  • a pair of guide rails 4 are provided at the ends thereof with a pair of holders 2 1 2 having conductive brushes 2 11 1 electrically contacting the belts 15 (only one is shown). ) Is fixed by screws 2 1 3.
  • Lead wire for the conductive brush 2 11 2 14 are connected, one lead wire 124 is connected to the positive side of a DC power supply (not shown), and the other lead wire is connected to the negative side.
  • each velvet 15 is connected to the holding member 21 via a connecting member 117 and a wire 116 for linking the holding member 21 to the belt 15. Electrically connected to side frame 1 2 1.
  • Both ends of the wire 1 16 are fixed by nuts 22 1 to both ends of a pair of connecting shafts 11 to which a pair of side frames 12 1 are connected.
  • the nut 21 provided on one end of one connecting shaft 11 and the nut 22 provided on the other end of the other connecting shaft 11 are electrically insulating materials such as synthetic resin.
  • the other nuts 22 1 are formed of a metal which is a conductive material.
  • one belt 15 is connected to one end through one end of one wire 116 and one metal nut 222 provided at one end of one connection shaft 113.
  • the other belt 15 is electrically connected to the shaft 11 13, and the other belt 15 passes through a metal nut 22 1 provided at one end of the other wire 11 16 and one end of the other connecting shaft 11 13. And is electrically connected to the other connecting shaft 113.
  • one end of one connecting shaft 113 is connected to the reversible motor 1822 by a first lead wire 222, and the other connecting shaft 113 is connected to the other connecting shaft.
  • One end of 113 and the reversible motor 182 are connected by a second lead wire 223.
  • the connected electrical component 208 is connected by a third lead wire 224, and the other end of the other connecting shaft 113 is connected to the upper electric component 208 by the fourth lead wire 224. Connected by lead wires 2 25.
  • the reversible motor 182 can be supplied to 82 using a belt 15 for running the holder 21.
  • the other end of the second drive shaft 1 24 protruding into the electric component box 1 2 1 is used to detect the eccentric position of the eccentric cam 1 5 7 of the eccentric cam 1 5 5.
  • a detection mechanism 2 25 is provided. As shown in FIG. 30, the detection mechanism 61 has a disk 222 fixed externally to the end of the second drive shaft 124. A magnet 227 is buried in the disk 226 corresponding to the position (upper fulcrum) where the eccentricity of the eccentric cam part 157 is the largest.
  • first to third sensors 228a to 228c for detecting magnetic force are arranged at intervals of 90 degrees in the circumferential direction.
  • the sensors are arranged vertically and in one of the 90 ° directions on the left and right with respect to the up and down. Since the sensors 228a to 228c detect the magnetic force when the magnets 227 face each other, they corresponded to the eccentricity of the eccentric cam part 157. The rotation angle can be detected. Therefore, the second The rotation angle of the drive shaft 124 can be controlled by the angle at which the magnet 227 faces each of the sensors 228a to 228c.
  • the rocking state of the pair of arms 127 in a plan view is controlled by controlling the rotation angle thereof. As shown in FIGS. 11 to 11C, it can be set to open at the front end, open at the rear end, or parallel.
  • a magnetic force type using a magnet is adopted, but the present invention is not limited to this, and a photoelectric type may be used.
  • the upper surface of the base 1 is covered with a cloth canopy (not shown). Therefore, if the user is lying on the top of the hip, they can receive the massage on the back.
  • the drive unit 10 When the user lies on the exterior ground 20 covering the support 21 on the upper surface of the base 1, the drive unit 10 is operated. As a result, the holder 21 is reciprocated along the rail 2, so that the main mass roller 13 7 and the auxiliary mass roller 17 provided on the holder 21 are provided. 3 allows the user to receive a massage on the back.
  • Two main mass rollers 13 7 are provided for each pair of arms 127. As a result, the massaging effect exerted on the user is greater than in the case of only one, so that the massaging effect can be increased accordingly.
  • one main arm 1 2 7 has two main mass rollers 1
  • the holders 3 at predetermined intervals along the traveling direction of the holder 21, the user's body is less likely to fall in that direction, and moreover, the main mass roller 13 7
  • the provision of the auxiliary massaging roller 173 on the outside also prevents the user's body from falling down in the width direction of the holder 21.
  • the second drive shaft 1 24 is provided with center rollers 17 1 on both sides of the center frame 1 15, and the center rollers 17 1 are provided inside the side frame 1 12.
  • Doro-La 1 7 2 is provided and the level.
  • the arm 1227 is provided with a cover rail 1668 for covering the eccentric cam body 1555 provided on the arm body 127.
  • the roller and the cover and the part 1688 prevent the body of the user lying on the base 1 from falling into the holding body 21, thereby driving the vehicle.
  • the holding body 21 prevents the body from being strongly rubbed. Also, since the user's body can be prevented from hitting the holder 21 without increasing the diameter of the mass roller 31, the thickness of the mass surge device is reduced. There is no increase.
  • the main mass roller 133 and the auxiliary mass roller 173 are formed by foaming urethane resin. Therefore, by setting the expansion ratio at the time of foam molding, it is only possible to achieve the desired hardness, or a skin layer is formed on the surface. Abrasion resistance can be improved by the kin layer. Also, since the desired hardness can be obtained depending on the foaming rate, the plastic roller does not need to be used as in the conventional case, and the mass-age roller having high abrasion resistance 13 7, 17 7 You can get 3.
  • the hardness of each massaging roller 1337, 173 is measured by a rubber hardness tester that employs a spring-type hardness test A type of the vulcanized rubber physical test method of the JIS standard. It was set to be in the range of 20 to 50, and preferably in the range of 30 to 50 when measured.
  • the massaging rollers 13 7 and 17 7 are so soft that they do not hurt the user because they are too hard, and that the massaging effect cannot be obtained because they are too soft. It is possible to have a hardness that does not have this.
  • the arm 127 is located on the distal end side from the base end.Two main massage rollers 1337 are provided in the middle and the distal end, and the arm is slidably held in the middle. It is supported by the second drive shaft 124 via the slider 144 that is provided.
  • the second drive shaft 1 With the support point 2 4 as the fulcrum, the distance from the center point of the drive shaft 1 2 4 to the main maserage opening at the tip 1 3 7 The distance between the center of the second drive shaft 1 2 4 and the center of the main massaging roller 13 7, and the product of the load applied to A rotational moment is generated in the arm 127 as a difference between the product of the load and the load applied to the arm 132.
  • the value of the rotation moment generated in the arm 127 is used as a fulcrum. It is sufficient to drive the first drive shaft 123 with a torque equal to the magnitude obtained by dividing the distance from the second drive shaft 124 to the first drive shaft 123.
  • the first drive shaft 123 it is possible to drive the first drive shaft 123 with less power than when only one main mass roller 1337 is provided on the tip side of the arm 127.
  • the second drive shaft 1 24 when the second drive shaft 1 24 is driven to perform the kneading motion, it can be driven with a small torque. Therefore, the size of the reversible motor 182 for driving the first and second drive shafts 123 and 124 can be reduced.
  • the first and second drive shafts are formed. Only the first drive shaft 123 out of 123 and 124 can be driven to rotate in a predetermined direction.
  • the pair of arms 127 is rotated eccentrically between the first eccentric shaft portion 124a of the first drive shaft 123 and the second eccentric shaft portion 124b.
  • the main mass roller 31 can be displaced in the vertical direction, a hitting motion can be given to the main mass roller 31.
  • Tapping and kneading motions by the main mass roller 13 Can be performed while the holder 21 is reciprocated. That is, since the base 1 is provided with the driving device 10 and the holder 21 is provided with the reversible motor 18 2, if both of them are operated, the holder 21 does not run. However, it is possible to selectively give one of a hitting motion and a kneading motion to the main mass roller 135.
  • the holder 21 is caused to travel to apply a rolling mass by the main mass roller 13.
  • the reversible motor 182 is operated to give the main mass roller 1337 either a tapping motion or a kneading motion. be able to.
  • two pairs of main massaging ports 1337 are provided on each of the pair of arms 127, it is possible to perform a tapping motion or a massaging motion at four locations. As a result, it is possible to give a good and efficient massage.
  • La 13 7 can be used by giving either a tapping motion or a kneading motion.
  • the first drive shaft 123 and the second drive shaft 124 are driven by the reversible motor 182 and the reversible motor 182.
  • a second drive mechanism 181 for selectively rotating the drive is provided.
  • the reversible motor 18 2 is provided separately from the holder 21.
  • the entire configuration can be made compact as compared with the case.
  • the reversible motor 18 2 is supplied with power using the pair of belts 15 for running the holder 21. If possible, the configuration for power supply can be simplified.
  • a spring clutch 206 is provided at the end of the first drive shaft 123 protruding into the electric component box 121. When the first drive shaft 123 is stopped, the spring clutch 206 moves in the opposite direction to the above-described predetermined direction. To prevent rotation.
  • the swinging arm 1 With the movement of 27, the first drive shaft 123 may rotate slightly in a direction opposite to the predetermined rotation direction. Then, in addition to the swing by the second drive shaft 124, the arm 1 227 does not only move up and down about the base end but also by the rotation of the first drive shaft 123. If good massaging is no longer performed, there is a risk.
  • the spring clutch 206 is provided by the swing of the arm 127 by the second drive shaft 124. 1 prevents the rotation of the drive shaft 1 2 3, while the arm 1 2 7 is oscillating by the second drive shaft 1 2 4, the rotation of the first drive shaft 1 2 3 Prevents vertical movement about the base end.
  • the eccentric cam portion of the eccentric cam body 155 when the second drive shaft 123 is rotationally driven to cause the main mass roller 137 to perform the kneading motion.
  • the eccentric rotation of 157 shifts from the top dead center to the downward direction
  • the second drive together with the eccentric cam body 155 is performed by the user's load applied to the main mass roller 135.
  • the shaft 124 may rotate rapidly.
  • the portion where the main mass roller 1337 is provided may be rapidly lowered with the base end as a fulcrum.
  • a friction member 202 is provided on the side surface of the second helical gear 198 of the gear train for transmitting the rotation of the reversible motor 18 2 to the second drive shaft 124.
  • the second helical gear 1998 is attached to the third support shaft 19 9.
  • the frictional member 207 provided on the side of the member abuts against the outer wall surface of the concave portion 196 to generate a frictional force.
  • the arm cover 13 5 is joined to the arm nosing 13 2, and the slider 14 4 is provided on the holding portion 14 2 formed between these joining surfaces. did. Therefore, the above-mentioned slider 14 3 for making the main massaging roller 13 7 perform the kneading motion is provided on the above-mentioned arm body 127 so that the sliding can be reliably performed with a simple configuration. be able to.
  • the main mass roller 13 7 is rotatably provided on a support shaft 13 6 integrally formed with the arm nosing 13 2, and a mounting screw 14 4 is attached to the support shaft 13 6. Then, it is screwed into the arm cover 135 to hold it.
  • the support shaft 13 6 and the arm housing 13 2 are integrally configured, so that the configuration is simplified and the assembly work is simplified as compared with the case where the support shaft 13 and the arm housing 13 2 are separately provided. In some cases, it is possible to securely set 1 3 7 without rattling.
  • the power box 122 accommodating the reversible motor 182 includes a metal main body 122 a formed by an aluminum die cast and a synthetic resin lid 122. It consisted of 2 b and. Therefore, when heat is generated by the operation of the reversible motor 18 2, the heat is dissipated to the outside through the main body 18 2, and the power inside the power box 122 is reduced. This can prevent the reversible motor 182 from rising too much due to excessive heat.
  • the lid 122b of the power box 122 was made of synthetic resin. Therefore, the weight can be reduced as compared with the case where the entire power box 122 is made of metal.
  • the lid portion 122 b is located outside the holding member 21 in the width direction. Therefore, when the holder 21 is reciprocated along the guide rail 4, even if the lid portion 122 b slides on the exterior ground 20 or the like, the exterior ground 20 or the like is kept in contact. Premature damage can be prevented.
  • a mattress-type massage device has been described.
  • the massage device of the present invention may be of a chair type.
  • the center roller 17 1 and the side roller 17 2 are formed by foaming with urethane resin, like the main mass roller 13 7 and the auxiliary mass roller 17 3. It may be done.
  • FIG. 33 is a plan view of a massaging device showing a second embodiment of the present invention.
  • this mass surge device not only the holder 21 but also a plurality of mass rollers 23 at a predetermined interval from the holder 21 are mounted on a pair of guide rails 4 provided on the base 1.
  • a rotatable mounting shaft 23 is provided.
  • Support members 233 are provided at both ends of the mounting shaft 232. This support member 233 is connected to a belt 15 driven to travel along the guide rail 4.
  • the protruding portion of the power box 122 provided on the holder 21, that is, the portion provided with the reversible motor 18 2, is in the opposite direction to that of the above-described embodiment, that is, the driving device 1. It is pointing in the direction of 0.
  • the first drive shaft 123 provided on the holder 21 is provided on the side of the holder 21 opposite to the drive device 10 side. become.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

明 細 書
マ ッサージ装置
技術分野
こ の発明はマ ッサー ジロ ー ラ に よ っ て利用者に叩き と揉み と のマ ッサージを打 つ と ができ るマ ッサー ジ装置に関する 背景技術
マ ッサージロ ーラ を所定方向に沿って往復駆動する と で そのマ ッサージローラ によ って利用者の背面をマ ッサージす るマ ッサージ装置が知 られている。 こ の種のマ ッサージ装置 においては、 利用者が上向き に仰臥 した状態で背面側の全身 に施療を受ける こ と ができ るマ ツ ト レス タ イ プと 、 着座 した 状態で背面の腰から上の部分に施療を受け る こ と ができ る椅 子式のもの と が知 られている。
このよ う なマ ッサージ装置においては、 マ ッサージ効果を 高めるために、 上記マ ッサージロ ーラ を単に走行させる だけ でな く 、 叩き運動と 揉み運動と を選択的に与える こ と ができ る よ う に してレヽる。
マ ッサージロ ーラ に叩き運動 と揉み運動 と を選択的に与え る と ができ る よ う にする場合、 それぞれの運動を確実に行 う こ と ができ る構成を採用する こ と が要求 される つま り 、 叩き運動を行 う 場合に、 マ ッサージロ ーラ に よって利用者を 確実に叩 く こ と ができ 、 揉み運動を行 う と き には利用者を確 実に揉むこ と ができ る構成と しなければな らない。
従来、 マ ッサージロ ーラ に叩き運動と揉み運動 と を選択的 に与える こ と ができ る よ う にする場合、 マ ッサージ装置には 叩き軸と 揉み軸 と を設ける。 叩き軸には偏心軸部が設け られ、 こ の偏心軸部にはアームの基端部が回動及び揺動可能に連結 される。
上記アームには、 基端部よ り も先端側の部分にマ ッサ一ジ ローラ を回転自在に設け、 さ ら に上記先端側の部分にはス ラ イ ダを所定方向に沿っ てス ライ ド 自在に設ける。 上記揉み軸 には偏心カ ム体を設け、 こ の偏心カ ム体を上記ス ライ ダに形 成された嵌合孔に嵌合させる。
それに よ つて、 上記叩き軸を回転させれば、 上記アームが 基端部を支点 と して回動する こ と で、 マ ッサージ口 一ラ に叩 き運動を行わせ、 上記揉み軸を回転させて上記アームを揺動 させる こ と で、 上記マ ッサージロ ーラ に揉み運動を行わせる こ と が可能と なる。
しか しなが ら、 従来のマ ッサージ装置においては、 アーム にス ライ ダをス ライ ド可能に設け る ために、 上記アーム の一 側面にス ぺーサを介 してス ライ ダ受けやカバーを順次積層固 定する と い う構成が採用 されていた。
そのため、 アームにス ラ イ ダをス ラ イ ド可能に設ける ため の構成が複雑化する ため、 部品点数が多く な り 、 その組立作 業に多く の手間が掛か り 、 コス ト 高を招 く 原因 と なっていた。
しかも、 アームにマ ッサージロ ーラ を回転可能に設けるた めに、 上記アームに支軸を取 り 付け、 こ の支軸にマ ッサージ ローラ を支持する よ う に していた。
そのため、 支軸の取付け作業に手間が掛かる と い う こ と が ある ばか り か、 アームにた と えばね じな どに よ って支軸を取 り 付ける よ う にする と 、 長期の使用に よ って上記支軸にがた つきが生 じる と レ、 う こ と がある。
さ ら に、 ス ラ イ ダをス ラ イ ダ受けに よ って単にス ラ イ ド可 能に設け る よ う に したのでは、 ス ライ ダゃス ライ ダ受けの製 作精度に よ ってス ラ イ ダにがたつき が生 じるから、 そのがた つき に よ っ てアームに設け られたマ ッサージローラ に もがた つき が生 じ、 叩き運動や揉み運動を確実に行 う こ と ができ な く なる と レヽ ぅ こ と がある。
発明の開示
こ の発明は、 比較的簡単な構成で部品点数を少な く し、 組 み立て作業を容易に して安価にでき る よ う にする と と も に、 アームにス ラ イ ダをス ライ ド可能に設ける こ と ができ る よ う に したマ ッサージ装置を提供する こ と にある。
この発明の一態様に よ る と 、 所定方向に沿って往復駆動さ れる保持体と 、
中途部に一対の偏心軸部を有 し、 上記保持体の走行方向に 対 して軸線をほぼ直交させて上記保持体に設け られた第 1 の 駆動軸 と 、
上記第 1 の駆動軸 と 軸線を平行に して上記保持体に設け ら れた第 2 の駆動軸と、
こ の第 2 の駆動軸の中途部に偏心 しかつ軸線を上記第 2 の 駆動軸の軸線に対 して傾斜 して設け られた偏心カム部を有す る一対の偏心カム体と、
基端部が上記第 1 の駆動軸の偏心軸部に軸受によ って揺動 自在に取 り 付け られた一対のアーム と 、 各アームの上記基端部よ り も先端側の二箇所に所定間隔で 回転自在に設け られた一対の主マ ッサージローラ と 、
上記アームの上記一対の主マ ッサージ口 一ラの間の部分に 所定方向に沿ってス ラ イ ド 自在に保持される と と も に上記偏 心カ ム部に回転自在に外嵌されていて、 上記第 1 の駆動軸の 偏心軸部の偏心回転に連動する 上記アームに対 して相対的に ス ライ ドするス ライ ダと 、
上記保持体に設け られ上記第 1 の駆動軸 と 第 2 の駆動軸 と の どち らか一方を選択的に回転駆動 し、 第 1 の駆動軸を回転 駆動する こ と で上記主マ ッサージロ ーラ に上記偏心軸部の偏 心回転に よ って叩き運動を付与 し上記第 2 の駆動軸を回転駆 動する こ と で上記偏心カム体の偏心回転に よ って上記マ ッサ ージローラ に揉み運動を付与する駆動機構と を具備し、
上記アームは、 第 1 の開 口 部を有するアームハ ウ ジングと 、 上記第 1 の開 口部に対向する第 2 の開 口部を有 し、 上記ァー ムハ ウ ジングに接合される と 共に これ らの接合面間に上記ス ライ ダが所定方向に沿ってス ラ イ ド自在に保持される保持部 を形成するアームカバー と
か ら構成されている こ と を特徴 とするマ ッサージ装置が提 供される。
図面の簡単な説明
図 1 はこ の発明の第 1 の実施の形態を示す外装地を除去 し たマ ッサージ装置の平面図、
図 2 はマ ッサージ装置の一部断面 した側面図、
図 3 は動力箱を除去 した支持体 とベル ト と の連結構造を示 す斜視図。
図 4 は駆動装置及び一対のガイ ド レールを示す平面図、 図 5 Aは基体 と ガイ ド レールと の取付け構造を示す断面図、 図 5 B はガイ ド レーノレの平面図、
図 5 Cはガイ ド レールの断面図、
図 6 は張力調整手段の分解斜視図、
図 7 は張力調整手段の一部断面 した平面図、
図 8 は張力調整手段の縦断面図、
図 9 は張力調整手段の保持部材の正面図、
図 1 0 は保持体の平面図、
図 1 1 は保持体の縦断面図、
図 1 2 は動力箱の内部を示 した保持体の側面図、
図 1 3 は保持体の動力箱をサイ ドフ レームか ら分離 した状 態の平面図、
図 1 4 は保持体の動力箱の部分の断面図、
図 1 5 は第 1 の駆動軸 と 第 2 の駆動軸 と を駆動する第 2 の 駆動機構の概略的構成を斜視図、
図 1 6 は第 1 の駆動軸の構造を示す正面図、
図 1 7 は第 2 の駆動軸に設け られた偏心カ ム体の拡大断面 図、
図 1 8 はアームの分解斜視図、
図 1 9 はアームの正面図、
図 2 0 は図 1 9 の X X— X X線に沿 う 断面図、
図 2 1 は図 1 9 の X X I - X X I 線に沿 う 断面図、
図 2 2 は図 1 9 の X X I I — X X I I 線に沿 う 断面図、 図 2 3 はス ラ イ ダの上下方向の位置決めを行 う す り 割溝の 部分の構造を拡大 した断面図、
図 2 4 はアームのアームカバーを除去 した正面図、
図 2 5 Aはアームハウジングの平面図、
図 2 5 Bはアームハウジング正面図、
図 2 5 Cは図 2 5 Bの C — C線に沿 う 断面図、
図 2 6 Aはアームカバーの平面図、
図 2 6 B は正面図、
図 2 6 Cは図 2 6 B の C — C線に沿 う 断面図、
図 2 6 D はス ライ ダの上下方向の位置決めを行 う す り 割溝 の部分の拡大図、
図 2 7 Aはス ライ ダの正面図、
図 2 7 B はス ライ ダの側面図、
図 2 8 Aは偏心カ ム体の断面図、
図 2 8 B は偏心カム体の側面図、
図 2 9 は偏心カム体に取 り 付け られるカ ム押え部材の断面 図、
図 3 0 は第 2 の駆動軸の回転角度を検知する機構の説明図、 図 3 1 A〜図 3 1 C は第 2 の駆動軸の回転角度 と一対のァ ームの傾斜状態の説明図、
図 3 2 はマ ッサージ装置の概略的構成を示す側面図、 図 3 3 はこの発明の第 2 の実施の形態を示すマ ッサージ装 置の平面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 こ の発明の実施の形態を図面を参照 して説明する。 図 1 乃至図 3 2 は こ の発明の第 1 の実施の形態を示す。 図 1 に示すマ ツ ト レス タイ プのマ ッサージ装置は矩形平板状の 基体 1 を備えている。 この基体 1 は折 り 曲げ可能なシー ト状 の合成樹脂に よ って形成さ れていて、 長手方向中途部か ら 2 つに折 り 曲げる こ と が可能と なっている。
基体 1 は、 た と えば 1 枚の合成樹脂シー ト あるいは硬 さや 強度の異なる複数の合成樹脂シー ト を積層 して構成 して も よ い。 さ ら に、 基体 1 は 1 枚または積層 された複数枚の合成樹 脂シー ト に限られず、 骨格構造等であ って も よ く 、 その構造 や形態や材質な どにはなんら限定される も のでない。
上記基体 1 の上面の幅方向両端部に は、 ナイ ロ ン (商品 名) やポ リ プロ ピ レ ンな どの合成樹脂によ って成形された一 対のガイ ド レール 4 が平行に離間 して敷設されている。 この ガイ ド レ ール 4 は図 5 A〜図 5 C に示すよ う に帯状の基部 4 a を有 し、 こ の基部 4 a の幅方向両端には L字状の支持部 4 b が形成 さ れている。 上記基部 4 a の中途部の上下面にはそ れぞれ一対の L字状片 4 c が対向 して突設 されている。 それ に よ って、 上記基部 4 a の上下面にはそれぞれ通路 4 d が形 成さ れ、 また上側の通路 4 d の側方は後述する車輪 1 1 4 の 走行面 4 e と なってレヽる。
上記ガイ ド レール 4 は複数の保持具 4 f に よ って上記基体 1 の上面にス ラ イ ド可能に保持されている。 つま り 、 保持具 4 f は図 5 Aに示すよ う にほぼコ字状に形成 されていて、 中 途部を基体 1 の下面に接合させる と と もに、 L字状に折曲 さ れた両端の係合部 4 g を上記基体 1 に形成された一対の通孔 1 a から基体 1 の上面側に突出 させ、 上記ガイ ド レール 4 の 支持部 4 b に係合させてレ、る。 それに よ つ て、 上記ガイ ドレ ール 4 は上記基体 1 にス ライ ド自在に保持されている。
上記ガイ ド レ ール 4 の中途部の 1 か所あ る いは 2 か所には 図 5 B 、 図 5 C に示すよ う 〖こガイ ド レ ー ノレ 4 の基部 4 a を除 く 部分に所定の間隔で複数のス リ ッ ト 4 h が形成 されている そのため、 ガイ ド レーノレ 4 はそのス リ ッ ト 4 h の部分か ら上 記基体 1 と と も に折 り 曲げる こ と ができ る よ う になつている 上記基体 1 の上面には、 上記ガイ ド レール 4 の外側及び長 手方向一端側にそれぞれゥ レタ ンフ ォームな どの弾性材料か らなる ク ッシ ョ ン材 5 が設け られている。
図 1 に示すよ う に、 上記基体 1 の長手方向一端側の上面、 つま り ガイ ド レ一ル 4 の一端側には第 1 の駆動機構と しての 駆動装置 1 ◦ が設け られてレ、る。 この駆動装置 1 0 は図 2 と 図 4 に示すよ う にケー ス 1 1 を有する。 こ のケー ス 1 1 内に は減速機と モー タ と が一体化さ れた駆動源 1 2 が設け られて いる。 こ の駆動源 1 2 はケー ス 1 1 の両側に設け られた各一 対の歯車 1 3 をそれぞれ逆方向に回転駆動する よ う になって いる。 各歯車 1 3 にはそれぞれ駆動プー リ 1 4 がー体的に設 け られてレ、る。
図 2 に示すよ う に、 各一対の駆動プー リ 1 4 にはステ ン レ ス鋼な どの金属帯から なる勤力伝達条体と してのベル ト 1 5 の両端部がそれぞれ巻回されている。 上記ベル ト 1 5 の中途 部は上記ガイ ド レール 4 の上側 と 下側の通路 4 d に揷通 され . 中途部は上記ガイ ド レ ール 4 の他端部に回転自在に設け られ た従動ローラ 1 6 に掛け られてレ、る。
上記駆動源 1 2 が作動 して各一対の歯車 1 3 が逆方向に駆 動される と 、 上記ベル ト 1 5 は一方の歯車 1 3 の駆動プー リ 1 4 カゝら繰 り 出 され、 他方の歯車 1 3 の駆動プー リ 1 4 に巻 き取 られる。 それに よ つて、 上記ベル ト 1 5 は上記通路 4 d に沿って走行駆動される。
た と えば、 図 2 において、 一方の駆動プー リ 1 4 が矢印 X 方向、 他方の駆動プー リ 1 4 が Y方向に回転させ られる と 、 ベル ト 1 5 の上側の通路 4 d に通 された部分は矢印 Z で示す 方向に走行駆動される よ う になっている。
図 4 に示すよ う に、 上記ケース 1 1 内には上記ベル ト 1 5 を一定の走行範囲内で往復駆動 させる走行範囲設定機構 1 7 が設け られている。 こ の走行範囲設定機構 1 7 は、 詳細は図 示 しないが、 た と えばベル ト 1 5 の走行距離を駆動プー リ 1 4 の回転数な どで検出 し、 その検出信号で上記駆動源 1 2 に よ る歯車 1 3 の回転方向を変換する。 それに よ つ て、 上記べ ル ト 1 5 を一定の走行範囲内で往復駆動する よ う になってい る。
上記一対のガイ ド レール 4 間には、 図 1 に示すよ う に上記 ベル ト 1 5 に よ って走行駆動さ れる保持体 2 1 が設け られて いる。 こ の保持体 2 1 の構成は後述する。 ま た、 保持体 2 1 の上面側、 つま り 基体 1 の上面側は図 3 2 に示すよ う に外装 地 2 0 に よ って被覆さ れてお り 、 こ の外装地 2 0 上に利用者 が仰臥する よ う になっている。
図 1 に示すよ う に、 一対のガイ ド レール 4 の上記駆動装置 1 0側に位置する一端部にはベル ト 1 5 の張力を制御する張 力調整手段 4 1 が設け られている。 こ の張力調整手段 4 1 は 図 6 乃至図 9 に示すよ う に板材を側面形状がほぼコ字状 と な る よ う に折曲 した保持部材 4 2 を有する。
上記保持部材 4 2 はその背面壁を駆動装置 1 0 のケース 1
1 に接合固定 して設け られている。 こ の保持部材 4 2 の底部 上面には案内体 4 3 が設け られている。 こ の案内体 4 3 は帯 板状の部材を有する 山形状に折曲する こ と で両端部にガイ ド 溝 4 4 を形成 してなる。 この案内体 4 3 の両端部下端は、 上 記保持部材 4 2 の底部上面に固着 して設け られている。 なお、 案内体 4 3 の中途部には凹状の切 り 欠き部 4 5 が形成 さ れて いる。
上記保持部材 4 2 にはス ラ イ ド部材 4 6 がス ライ ド 自 在に 支持される。 こ のス ライ ド部材 4 6 は帯板状の部材を平面形 状がほぼコ字状 と なる よ う 折曲 してな る。 ス ライ ド部材 4 6 の中間部の高 さ 寸法は、 上記案内体 4 3 の切 り 欠き部 4 5 が 形成された中途部の高 さ寸法よ り も低 く な る よ う 切 り 欠かれ てなる。
そ して、 ス ラ イ ド部材 4 6 は、 両側辺が上記ガイ ド溝 4 4 にス ライ ド 自在に挿入されている。 つま り 、 ス ライ ド部材 4 6 はガイ ド溝 4 4 にガイ ド されて保持部材 4 2 の底部上面に 沿ってス ライ ド可能と なっている。
ス ライ ド部材 4 6 の両側辺の末端は L字状に折曲 された支 持片 4 7 に形成 されている。 この支持片 4 7 と 上記保持部材 4 2 の背面壁と の間には弾性部材 と してのばね 4 8 が設け ら れる。 つま り 、 このばね 4 8 は、 図 7 に示すよ う 〖こ、 一端力 s 上記支持片 4 7 に設け られた ピ ン 4 9 によ って保持され、 他 端は上記保持部材 4 2 の背面壁に当接させている。
上記保持部材 4 2 の背面壁及びこ の背面壁が接合する駆動 装置 1 0 のケース 1 1 には、 図 6 と 図 8 に示すよ う にそれぞ れ対応する位置に通孔 4 2 a , 1 1 a が形成されている。 そ して、 こ の通孔 4 2 a , 1 1 a に上記ベル ト 1 5 が揷通 され てレヽる。
上記ガイ ド レール 4 の一端面は上記ス ラ イ ド部材 4 6 の中 問部に当接 している。 その状態において、 ガイ ド レ一ル 4 に は図 1 に矢印 Aで示す方向にベル ト 1 5 の張力が加わ り 、 そ の張力によ ってガイ ド レール 4 は同矢印 A方向にス ライ ド し、 上記ばね 4 8 を圧縮 している。 つま り 、 ガイ ド レ一ノレ 4 は上 記ばね 4 8 に よ って基体 1 に弾性的にス ラ イ ド可能に保持さ れている。
したがって、 ガイ ド レール 4 は、 温度変化な どに よ って長 さ寸法が伸縮する と 、 その伸縮に応 じて上記張力調整手段 4 1 の ス ラ イ ド部材 4 6 を弾性的に変位 させなが ら ス ラ イ ドす るか ら、 上記ベル ト 1 5 に発生する張力を一定に維持する こ と ができ る。
つま り 、 ガイ ド レール 4 が伸長 した と き に、 ガイ ド レール 4 に必要以上の応力が発生する のを防止でき、 ま た縮小 した と き にはべノレ ト 1 5 が弛むのを防止でき る よ う になつている。 また、 駆動プー リ 1 4 の巻径差に起因する ガイ ド レール 4 の 伸縮も吸収する こ と ができ る。 上記保持体 2 1 は図 1 0 乃至図 1 2 に示すよ う に下面が開 口 し合成樹脂に よ って箱型状に形成された一対のサイ ド フ レ ーム 1 1 2 を有する。 一対のサイ ドフ レ ー ム 1 1 2 は走行方 向に沿 う 両端部の底部がそれぞれ連結軸 1 1 3 に よ っ て連結 されている。
一対の連結軸 Γ 1 3 の両端部にはそれぞれ上記ガイ ド レー ル 4 に形成 された走行面 4 e を走行するガイ ドロ — ラ 1 1 4 が回転自在に設け られ、 また中途部には側面形状が矩形のセ ンタ フ レ ー ム 1 1 5 がサイ ドフ レ ー ム 1 1 2 の走行方向に沿 つて取付け固定されている。
図 1 2 に示すよ う に上記サイ ドフ レーム 1 1 2 の外面の中 途部下端には保持部材 1 1 5 a が取 り 付け られている。 こ の 保持部材 1 1 5 a にはワイ ヤ 1 1 6 の中途部が挿通固定され ている。 こ の ワイ ヤ 1 1 6 の両端部は上記サイ ドフ レ ー ム 1 1 2 の端部方向に沿って導かれ、 その両端部は上記ベル ト 1 5 に連結部材 1 1 7 を介 して連結されている と と も に、 末端 は上記連結軸 1 1 3 に連結固定されている。
したがっ て、 上記ベル ト 1 5 が走行駆動 さ れる こ と で、 こ のベル ト 1 5 に上記保持体 2 1 が ワイ ヤ 1 1 6 を介 して連動 する よ う になってレ、る。 つま り 、 保持体 2 1 は上記ガイ ド レ —ル 4 に沿って往復駆動される よ う になっている。
図 1 ◦ に示すよ う に、 一方のサイ ドフ レー ム 1 1 2 の外面 には電気部品箱 1 2 1 が着脱自 在に取 り 付け られ、 他方のサ ィ ドフ レ ー ム 1 1 2 の外面には動力箱 1 2 2 が同 じ く 着脱自 在に取 り 付け られている。 保持体 2 1 の一対のサイ ドフ レ ー ム 1 1 2 間には、 走行方向一端側の下部に第 1 の駆動軸 1 2 3 が回転自在に架設され、 中間部の上部には第 2 の駆動軸 1 2 4 が同 じ く 回転自在に架設されている。
上記動力箱 1 2 2 は、 保持体 2 1 の幅方向内方側に位置す る一側面が開放 した本体部 1 2 2 a と 、 こ の開放面に接合さ れてね じ 1 2 2 c に よ って固定された蓋体部 1 2 2 b と 力 ら 構成されている。 上記本体部 1 2 2 a は比較的熱伝導性の高 いアル ミ ダイ キ ャ ス ト な どによ って形成され、 上記蓋体部 1 2 2 b は合成樹脂によって形成されている。
上記第 1 の駆動軸 1 2 3 は、 図 1 6 に示すよ う に軸方向中 途部において第 1 の部分 1 2 3 a と 第 2 の部分 1 2 3 b と に 分断され、 各部分にはそれぞれ第 1 の偏心軸部 1 2 4 a と第 2 の偏心軸部 1 2 4 b と が設け られている。 各偏心軸部 1 2 4 a 、 1 2 4 b は、 これら の先端部を接続する ジ ョ イ ン ト 1 2 5 によ って偏心の位相を 1 8 0 度ず ら して連結されている。 上記ジ ョ イ ン ト 1 2 5 は上記セ ンタ フ レーム 1 1 5 に第 1 の 軸受 1 2 6 によ って回転自在に支持されている。
さ ら に、 上記偏心軸部 1 2 4 a 、 1 2 4 b には側面形状が L字状のアーム 1 2 7 の基端部が第 2 の球形軸受 1 2 9 によ つて回転自在かつ揺動 自在に連結されている。 つま り 、 一対 のア ー ム 1 2 7 は保持体 2 1 の幅方向中心に対 して対称に設 け られている。
上記アーム 1 2 7 は、 図 1 8 に示すよ う に、 矩形状の第 1 の開 口部 1 3 1 が形成 されたアームハ ウジング 1 3 2 と 、 同 じ く 矩形状の第 2 の開 口部 1 3 3 が形成され上記アームハウ ジング 1 3 2 の一側面にね じ 1 3 4 に よ っ て接合固定された アームカバー 1 3 5 と 力 ら構成 されている。 上記アームハウ ジング 1 3 2 と アームカバー 1 3 5 と はポ リ アセタール等の 合成樹脂によ って成形されている。
上記アームハ ウ ジング 1 3 2 の中途部 と 先端部の他側面、 つま り 基端部を偏心軸部 1 2 4 a , 1 2 4 b に取 り 付けた と き に上記基端部よ り 先端側の部分には一対の支軸 1 3 6 が所 定間隔で一体に突設成形されている。
一対の支軸 1 3 6 には、 図 2 1 に示すよ う にそれぞれ外周 面に半球形状の複数の突起 1 3 7 a が周方向に沿って設け ら れた主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 が 2 つに分割 されたブッ シュ 1 3 8 を介 して回転自在に設け られている。 この主マ ッサ一 ジロ ーラ 1 3 7 は上記支軸 1 3 6 を通 されて上記アームカバ 一 1 3 5 に形成 されたね じ孔 1 3 9 に螺合された取付けね じ 1 4 1 によ って脱落しないよ う に保持されている。
上記アームノ、 ウ ジング 1 3 2 に一対の支軸 1 3 6 を一体成 形 して主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 を取 り 付け る よ う に したこ と で、 支軸 1 3 6 が別部品の場合に比べてその取付け作業を 容易に行 う こ と ができ るかばカゝ り か、 支軸 1 3 6 がアームノヽ ウ ジング 1 3 2 に対 してがたつ く こ と がなレヽカゝら、 強固に取 り 付ける こ と が可能と なる。
上記アームノヽ ウジング 1 3 2 と アームカバー 1 3 5 と の接 合面間には、 図 2 2 , 図 2 3 に示すよ う に保持部 1 4 2 が形 成されている。 この保持部 1 4 2 にはス ラ イ ダ 1 4 3 がー対 の主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 の離間方向、 つま り 横方向に沿 つてス ライ ド自在に設け られている。
図 2 7 A, 図 2 7 B に示すよ う に、 上記ス ライ ダ 1 4 3 は 金属製の矩形板状をな していて、 その上下端面及び両側面に はそれぞれガイ ド片 1 4 4 が突設 されている。 これら のガイ ド片 1 4 4 は、 図 2 4 に示すよ う に上記アームハ ウジング 1 3 2 の一側面の上記第 1 の開 口 部 1 3 1 の両側 と 上下と に形 成された凹部 1 4 5 にスライ ド自在に収容されている。
上記アームカバー 1 3 5 の内面には、 図 2 3 及び図 2 6 A , 図 2 6 B に示すよ う に上記アームノ、 ウ ジング 1 3 2 の第 1 の 開 口部 1 3 1 の両側に形成 された凹部 1 4 5 の下端部に入 り 込む帯状の一対の受け部 1 4 6 がー体に突設形成 されている。
上記受け部 1 4 6 には、 図 2 3 と 図 2 6 D に示すよ う に第 1 のす り 割 り 溝 1 4 7 が形成さ れている。 そ して、 アーム力 バー 1 3 5 には、 上記第 1 のす り 割溝 1 4 7 に連通するね じ 孔 1 4 8 が形成され、 このね じ孔 1 4 8 には第 1 の変形用ね じ 1 4 9 (図 1 8 に示す) が螺合される。
受け部 1 4 6 に第 1 の変形用ね じ 1 4 9 がね じ込まれる と 、 受け部 1 4 6 の第 1 のす り 割溝 1 4 7 に よ って上下に分断さ れた部分が上下方向に膨らんでス ライ ダ 1 4 3 の側部のガイ ド片 1 4 4 の下面を押圧する。 そのため、 保持部 1 4 2 にお ける ス ラ イ ダ 1 4 3 の上下方向のがたつき をな く すこ と がで さ る。
さ ら に、 上記アームカ ノく一 1 3 5 には、 図 2 6 A , 図 2 6 C に示すよ う に第 2 の開 口 部 1 3 3 の上端側と 下端側と にそ れぞれ第 2 のす り 割溝 1 5 1 が形成されている。 アームカバ 一 1 3 5 には、 その外面か ら上記第 2 のす り 割溝 1 5 1 に連 通するねじ孔 1 5 2 が形成されている。
上記ね じ孔 1 5 2 には第 2 の変形用ね じ 1 5 3 が螺合され る。 それに よ つ て、 アームカバー 1 3 5 の第 2 のす り 割溝 1 5 1 が形成された部分が内方へ膨出 し、 ス ラ イ ダ 1 4 3 の上 下に設け られたガイ ド片 1 4 4 を押圧する か ら、 ス ライ ダ 1 4 3 のス ラ イ ド方向 と交差する厚さ方向にがたつ く のが防止 される。
つま り 、 ス ラ イ ダ 1 4 3 は、 第 1 の変形用ね じ 1 4 9 と 第 2 の変形用ね じ 5 3 と によ って上下方向 と 厚さ方向 と にがた つく こ と な く ス ライ ド自在に設け られている。
図 2 5 A , 図 2 5 B に示すよ う に、 上記アームハ ウ ジング 1 3 2 の上記第 1 の開 口部 1 3 1 の両側と 上下と に形成され た凹部 1 4 5 の内面には油溜 り 溝 1 3 2 a が形成され、 図 2 6 A , 図 2 6 B に示すよ う に上記アームカバー 1 3 5 の内面 には上記凹部 1 4 5 と 対向する部位に油溜 り 溝 1 3 5 a が形 成されている。 これ ら油溜 り 溝 1 3 2 a, 1 3 5 a 〖こは潤滑 油が供給される。
それによ つて、 保持部 1 4 2 にス ライ ド 自在に設け られた ス ラ イ ダ 1 4 3 は長期にわたっ て円滑にス ラ イ ド可能と なつ ている。
上記ス ライ ダ 1 4 3 には嵌合孔 1 5 4 が形成されている。 こ の嵌合孔 1 5 4 には上記第 2 の駆動軸 1 2 4 の中途部が挿 通 さ れてレヽる。 こ の第 2 の駆動軸 1 2 4 の中途部には偏心力 ム体 1 5 5 が装着されている。 上記偏心カ ム体 1 5 5 は図 2 8 に示すよ う にボス部 1 5 6 と偏心カ ム部 1 5 7 と が合成樹脂によ って一体形成されてい る。 この偏心カ ム体 1 5 5 には軸孔 1 5 8 が形成され、 この 軸孔 1 5 8 に上記第 2 の駆動軸 1 2 4 が挿通 されている。 な お、 偏心カ ム体 1 5 5 の軸孔 1 5 8 と 第 2 の駆動軸 1 2 4 と の間には、 図 1 7 に示すよ う にキー 1 5 9 が設け られている。
上記偏心カ ム部 1 5 7 は、 図 2 8 に示すよ う に上記第 2 の 駆動軸 1 2 4 の軸線に対 して偏心 し、 かつ所定の角度で傾斜 している と と も に、 その一端側には鍔部 1 6 1 が設け られて いる。 そ して、 上記偏心カ ム部 1 5 7 は、 上記ス ライ ダ 1 4 3 の嵌合孔 1 5 4 にス ラ ス ト ヮ ッ シャ 1 6 0 (図 1 8 に示 す) を介 して嵌合されている。
上記偏心カ ム部 1 5 7 の端面には合成樹脂製のカ ム押え部 材 1 6 2 が接合固定さ れ、 このカ ム押え部材 1 6 2 と 上記鍔 部 1 6 1 と でス ライ ダ 1 4 3 を挟持 している。 カ ム押え部材 1 6 2 は、 上記偏心カ ム部 1 5 7 よ り も大径に形成されてレヽ る。
図 2 8 A, 図 2 8 B に示すよ う に、 上記偏心カ ム部 1 5 7 の端面には、 この端面に開放 した凹部 1 6 3 が形成されてい る。 また、 上記カム押え部材 1 6 2 には図 2 9 に示すよ う に 上記凹部 1 6 3 に嵌合する凸部 1 6 4 が設け られている。
上記偏心カ ム部 1 5 7 の上記凹部 1 6 3 の周壁には、 分断 溝 1 6 5 が軸方向に沿って形成 されている。 上記凸部 1 6 4 には第 3 のす り 割溝 1 6 6 が形成されている。 さ ら に、 カ ム 押え部材 1 6 2 には上記第 3 のす り 割溝 1 6 6 に連通するね じ孔 1 6 7 が形成されている。 こ のね じ孔 1 6 7 には図 1 7 に示すよ う に第 3 の変形用ねじ 1 6 8 が螺合される。
それに よ つて、 上記凸部 1 6 4 が上下方向に膨み、 分断溝 1 6 5 に よ って分断された凹部 1 6 3 の周壁を径方向外方へ 押圧 し、 その周壁をス ライ ダ 1 4 3 の嵌合孔 1 5 4 の内周面 に圧接させる 力 ら、 偏心カム体 1 5 5 をス ラ イ ダ 1 4 3 の嵌 合孔 1 5 4 にがたつ く こ と な く 取 り 付ける こ と ができ る よ う になっている。
上記第 2 の駆動軸 1 2 4 が後述する ごと く 回転駆動 され、 その回転に偏心カ ム体 1 5 5 の偏心と傾斜角度に応 じ上下に 回動する と 同時に図 1 0 に矢印で示す方向に揺動する。 その ため、 これ らアーム体 1 2 7 に設け られた各一対の主マ ッサ ージローラ 1 3 7 が揉み運動を行 う こ と になる。
こ の と き、 ス ライ ダ 1 4 3 は偏心カ ム部 1 5 7 の偏心回転 に応 じてアーム体 1 2 7 に対 してス ライ ドするため、 一対の アーム体 1 2 7 の揺動運動が円滑に行われる。
なお、 上記アーム体 1 2 7 のアームノヽ ウ ジング 1 3 2 の上 部には、 その開 口部 1 3 1 から突出 した偏心カム体 1 5 5 の 上方を覆 う 覆い部 1 6 8 が突設 さ れている。 それに よ つて、 利用者の身体が回転する偏心カ ム体 1 5 5 に 当た る のを防止 してレヽる。
上記第 2 の駆動軸 1 2 4 には、 図 1 0 と 図 1 1 に示すよ う に上記セ ンタ フ レーム 1 1 5 の両側部分に位置する一対のセ ンタ ロ ー ラ 1 7 1 と 、 各サイ ドフ レー ム 1 1 2 の内側面近傍 に位置する一対のサイ ドロ 一 ラ 1 7 2 と 、 上記サイ ドフ レー ム 1 1 2 の上面に開 口 して形成 された収容部 1 1 2 a に収容 された一対の補助マ ッサー ジロ ー ラ 1 7 3 と がそれぞれ回転 自在に設け られている。 補助マ ッサージロ ーラ 1 7 3 の外周 面には半円柱状の複数の突起 1 7 3 a が周方向に沿って設け られている。
上記セ ンタ ロ ー ラ 1 7 1 は利用者の身体、 と く に首筋等の 部分がセ ン タ フ レー ム 1 1 5 に当 たる のを防止 し、 サイ ドロ — ラ 1 7 2 はサイ ド フ レー ム 1 1 2 の内側縁に当たる のを防 止する。 さ ら に、 上記補助マ ッサージロ ー ラ 1 7 3 は半円柱 状の突起 1 7 3 a が保持体 2 1 の幅方向内方に向かって低く 傾斜 したテ一パ状に形成されている。 それによ つて、 利用者 の背面をマ ッサージする と と も に、 そのテ一パ面によ って身 体が幅方向にずれ動 く のを防止 し、 さ ら に身体がサイ ドフ レ —ム 1 1 2 の上面に当たるのを防止 している。
上記主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 と補助マ ッサージロ ーラ 1 7 3 は、 ウ レタ ン樹脂を発泡形成 して形成されている。 それ によ って、 これらのマ ッサージロ ーラ 1 3 7 , 1 7 3 は発泡 成形時の発泡倍率を調整する こ と で、 所望する硬 さ に設定さ れている。 この実施の形態では、 上記各マ ッサージロ ーラ 1 3 7 , 1 7 3 の硬さ は、 J I S 規格の加硫ゴム物理試験方法 のスプリ ング式硬さ試験 A形を採用 した ゴム硬度計に よ って 測定 した と き に、 その硬度が 2 0 〜 5 0 、 好ま し く は 3 0〜 5 0 の範囲内になる よ う 設定されている。
上記第 1 の駆動軸 1 2 3 と第 2 の駆動軸 1 2 4 と の一端部 は動力箱 1 2 2 内に突出 している。 こ の動力箱 1 2 2 内には 第 2 の駆動機構 1 8 1 が設け られ、 こ の第 2 の駆動機構 1 8 1 によ って上記第 1 の駆動軸 1 2 3 と 第 2 の駆動軸 1 2 4 と が選択的に回転駆動される よ う になっている。
上記第 2 の駆動機構 1 8 1 は図 1 2 と 図 1 3 に示すよ う に、 上記動力箱 1 2 2 に収容された可逆モータ 1 8 2 を有する。 こ の可逆モータ 1 8 2 の出力軸 1 8 3 には、 継手 1 8 4 を介 して上記動力箱 1 2 2 内に回転自在に設け られた回転軸 1 8 5 が連結されている。
こ の回転軸 1 8 5 には第 1 の ゥォ一ムギヤ 1 8 6 と 第 2 の ウォームギヤ 1 8 7 と が設け られている。 図 1 5 に示すよ う に第 1 の ウォームギヤ 1 8 6 は第 1 の一方向ク ラ ッチ 1 8 8 によ って一方向に回転可能に設け られ、 第 2 の ウォームギヤ 1 8 7 は第 2 の一方向ク ラ ッチ 1 8 9 によ って第 1 の ウォー ムギヤ 1 8 6 と逆方向に回転可能に設け られている。
上記第 1 の ウォー ムギヤ 1 8 6 には第 1 の ウォームホイ — ル 1 9 1 が嚙合 してレ、る。 この第 1 の ウォームホイ ール 1 9 1 は上記動力箱 1 2 2 内の一端部に回転自在に設け られた第 1 の支軸 1 9 2 に取 り 付け られてレヽる。
上記第 1 の支軸 1 9 2 の一端部には、 図 1 3 に示すよ う に 上記動力箱 1 2 2 の側壁に回転自在に設け られたカ ップ リ ン グ 1 9 3 に連結されてレ、る。 こ のカ ツプリ ング 1 9 3 は上記 側壁に形成された通孔 1 9 4 に対向 している。
動力箱 1 2 2 を一方のサイ ドフ レーム 1 1 2 に接合する と 、 上記第 1 の駆動軸 1 2 3 の一端部が上記通孔 1 9 4 から動力 箱 1 2 2 内に入 り 込み、 上記カ ッ プリ ング 1 9 3 を介 して上 記第 1 の支軸 1 9 2 に一体的に回転する よ う連結される。 こ れらの連結は、 たと えばカ ップリ ング 1 9 3 の内周面にスプ ライ ン溝を形成 し、 第 1 の駆動軸 1 2 3 の端部に図 1 3 に示 すよ う にス プラ イ ン 1 2 3 c を形成しておく こ と で可能と な る。
したがって、 上記第 1 の駆動軸 1 2 3 には、 上記可逆モー タ 1 8 2 の出力軸 1 8 3 の一方向の回転が上記第 1 のウォー ムギヤ 1 8 6 と ウォームホイール 1 9 1 を介 して伝達される よ う になつている。 上記第 1 の ウォームギヤ 1 8 6 と ウォー ムホイール 1 9 1 は第 1 の動力伝達機構を構成している。
上記第 2 のウォームギヤ 1 8 7 には第 2 のウォームホイ一 ノレ 1 9 4 が嚙合している。 こ の第 2 の ウォームホイール 1 9 4 は上記動力箱 1 2 2 内に回転自在に支持された第 2 の支軸 1 9 5 の一端部に取り 付け られてい る 。 こ の第 2 の支軸 1 9 5 の他端部は、 図 1 3 に示すよ う に上記動力箱 1 2 2 の一側 部に形成された凹部 1 9 6 に突出 し、 その突出端部には第 1 のはすば歯車 1 9 7 が嵌着されている。
上記第 1 のはすば歯車 1 9 7 には第 2 のはすば歯車 1 9 8 が嚙合 している。 こ の第 2 のはすば歯車 1 9 8 は上記凹部 1 9 6 を形成する動力箱 1 2 2 の側壁の外面に突設された第 3 の支軸 1 9 9 に回転自在かつ軸方向に僅かに動く よ う に設け られている。
上記第 3 の支軸 1 9 9 には、 上記第 2 のはすば歯車 1 9 8 と一体的に形成されたはすば歯車からなる中間歯車 2 0 1 力 S 設け られている。 第 3 の支軸 1 9 9 の先端部には C リ ングな どのス ト ツノ、° 2 0 2 及び波形ヮ ッシャ 2 0 3 が設けられ、 第 2 のはすば歯車 1 9 8 は軸方向に波形ヮ ッシャ 2 0 3 によつ て押されている。
動力箱 1 2 2 を一方のサイ ドフ レー ム 1 1 2 の側面に接合 する と、 上記中間歯車 2 0 1 はサイ ドフ レーム 1 1 2 の側面 に形成された凹部 2 0 4 に入り 込む。 こ の凹部 2 0 4 には上 記第 2 の駆動軸 1 2 4 の一端部が突出 してお り 、 その突出端 部にははす歯車からなる端末歯車 2 0 5 が嵌着されている。 こ の端末歯車 2 0 5 には上記中間歯車 2 0 1 が嚙合する。 それによ つて、 上記回転軸 1 8 5 が上記可逆モータ 1 8 2 によ って上記一方向 と逆方向に回転駆動される と 、 その回転 が第 2 のウォームギヤ 1 8 7 、 第 2 の ウォームホイール 1 9 4 、 第 1 、 第 2 のはすば歯車 1 9 7 , 1 9 8 、 中間歯車 2 0 1 及び端末歯車 2 0 5 を介 して上記第 2 の駆動軸 1 2 4 に伝 達される よ う になってレ、る。
上記第 2 の駆動軸 1 2 4 に動力を伝達する こ れ ら の歯車列 は第 2 の動力伝達機構を構成 してお り 、 こ の よ う な構成とす る こ と で、 第 2 の駆動軸 1 2 4への動力の伝達を簡単な構成 で確実に行 う こ と ができ る と共に、 2段減速を行いかつ第 2 の支軸 1 9 5 と第 2 の駆動軸 1 2 4 を同軸上に配置する こ と ができ る。 と く に、 第 2 のはすば歯車 1 9 8 と 中間歯車 2 0 1 と を一体的に形成 したこ とで、 部品点数を少な く する こ と ができる。
上記第 1 の駆動軸 1 2 3 の他端部、 つま り 他方のサイ ドフ レーム内に突出 した端部には図 1 0 と図 1 6 に示すよ う に第 3 の一方向ク ラ ツチ と してのスプ リ ングク ラ ツチ 2 0 6 が設 け られてレヽる。 こ のスプリ ングク ラ ッチ 2 0 6 は、 上記第 1 の駆動軸 1 2 3 が回転駆動されていない と き に、 その回転方 向である、 一方向 と逆方向に回転する のを阻止する よ う にな つている。
さ ら に、 上記第 2 のはすば歯車 1 9 8 の一側面にはポ リ ア セタ ール樹脂な どの よ う な材料か らなる シー ト状の摩擦部材 2 0 7 が取着 されている。 こ の摩擦部材 2 0 7 は、 上記動力 箱 1 2 2 の凹部 1 9 6 の側壁外面 (固定部材) と 軽く 接触 し てレヽる。
上記可逆モータ 1 8 2 に よ っ て回転駆動 された第 1 のはす ば歯車 1 9 7 に嚙合 した第 2 のはすば歯車 1 9 8 には、 歯形 状の向き に よ り 上記側壁外面か ら離れる方向に軸方向の荷重 が加わる が、 こ のはすば歯車 1 9 8 には上記波形ヮ ッ シャ 2 0 3 に よ っ てそれと は逆向き の軸方向の荷重が加わっている こ と に よ り 、 このはすば歯車 1 9 8 に取着 された摩擦部材 2 0 7 は上記側壁外面と軽く 接触 した状態に保たれている。
上記摩擦部材 2 0 7 は、 上記側壁外面に押 し付け られる こ と で、 上記第 2 の駆動軸 1 2 4 の回転を減速する よ う になつ てレ、る。 つま り 、 第 2 の駆動軸 1 2 4 の回転に偏心カ ム体 1 5 5 が連動 して回転する場合、 偏心カ ム部 1 5 7 の下死点か ら上死点に向カゝ ぅ と き には主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 にカロわ る利用者の荷重に抗して徐々 に回転する。
しか しなが ら、 上死点を過ぎる と 、 偏心カ ム体 1 5 5 は、 主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 を介 して利用者の荷重が加わる こ と で急激に回転 しょ う とする。 その と き、 偏心カ ム体 1 5 5 の回転に連動 した第 2 の駆動軸 1 2 4 の回転が上記第 1 のは すば歯車 1 9 7 から の伝動 と は逆方向から第 2 のはすば歯車 1 9 8 に伝わる。
第 1 のはすば歯車 1 9 7 か ら伝動される と き の第 2 のはす ば歯車 1 9 8 は側壁外面か ら離れる方向への軸方向の荷重が 加わるが、 第 2 の駆動軸 1 2 4 の回転によ る逆向き の伝動の 場合、 第 2 のはすば歯車 1 9 8 には側壁外面に向か う 軸方向 の荷重が加わる。 さ ら に、 上記波形ヮ ッ シャ 2 0 3 に よ って 側壁方向に押されてい る こ と に よ り 、 第 2 のはすば歯車 1 9 8 が第 3 の支軸 1 9 9 に沿って僅かに移動 し、 その側面に設 け られた摩擦部材 2 0 7 が凹部 1 9 6 の側壁外面に押 し付け られる。
したがって、 第 2 の駆動軸 1 2 4 が急激に回転する のが阻 止 される 力ゝ ら、 主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 がアーム 1 2 7 と 共に急激に降下する のが防止 される こ と にな り 、 良好なマ ツ サージを得る こ とができ る。
上記保持体 2 1 の動力箱 1 2 2 に設け られた可逆モータ 1 8 2 と 、 電気部品箱 1 2 1 に設け られた電気部品 2 0 8 (図 1 0 に示す) と には上記保持体 2 1 を走行駆動する一対のベ ル ト 1 5 を介 して給電される よ う になっている。
すなわち、 図 6 に示すよ う に、 一対のガイ ド レール 4 の端 部には上記ベル ト 1 5 に電気的に接触する導電ブラ シ 2 1 1 を有する一対ホルダ 2 1 2 (—方のみ図示) がね じ 2 1 3 に よ って固定されている。 上記導電ブラ シ 2 1 1 には リ ー ド線 2 1 4 が接続され、 一方の リ ー ド線 1 2 4 は図示 しない直流 電源のプラ ス側に接続され、 他方の リ一ド線はマイ ナス側に 接続される。
各べノレ ト 1 5 は、 図 3 に示すよ う に、 ベル ト 1 5 に保持体 2 1 を連動 させるための連結部材 1 1 7 及びワイ ヤ 1 1 6 を 介 して保持体 2 1 のサイ ドフ レーム 1 2 1 に電気的に導通 し ている。
上記ワ イ ヤ 1 1 6 の両端は一対のサイ ドフ レー ム 1 2 1 を 連結 した一対の連結軸 1 1 3 の両端にナ ツ ト 2 2 1 に よ って 固定されて レヽる。 一方の連結軸 1 1 3 の一端に設け られたナ ッ ト 2 2 1 と 、 他方の連結軸 1 1 3 の他端に設け られたナツ ト 2 2 1 は、 それぞれ合成樹脂な どの電気絶縁材料に よ って 形成 され、 他のナ ツ ト 2 2 1 が導電材料であ る金属に よ って 形成されている。
したが って、 一方のベル ト 1 5 は一方の ワ イヤ 1 1 6 の一 端及び一方の連結軸 1 1 3 の一端に設け られた金属ナ ツ ト 2 2 1 を通 して一方の連結軸 1 1 3 に電気的に接続され、 他方 のベル ト 1 5 は他方の ワイ ヤ 1 1 6 の一端及び他方の連結軸 1 1 3 の一端に設け られた金属ナ ツ ト 2 2 1 を通 して他方の 連結軸 1 1 3 に電気的に接続されている。
図 1 0 に示すよ う に、 一方の連結軸 1 1 3 の一端と 可逆モ ータ 1 8 2 と は第 1 の リ ー ド線 2 2 2 によ っ て接続され、 他 方の連結軸 1 1 3 の一端と 上記可逆モータ 1 8 2 と は第 2 の リ ー ド線 2 2 3 によって接続されている。
上記一方の連結軸 1 1 3 の他端 と 電気部品箱 1 2 1 に設け られた電気部品 2 0 8 と は第 3 の リ ー ド線 2 2 4 によ って接 続され、 他方の連結軸 1 1 3 の他端と 上起電機部品 2 0 8 と は第 4 の リ ー ド線 2 2 5 によ って接続されている。
それによ つて、 上記可逆モータ 1 8 2 と 電気部品 2 0 8 と に給電でき る よ う になってレヽる。 つま り 、 走行駆動される保 持体 2 1 に主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 を揉み運動 と 叩き運動 させるための可逆モータ 1 8 2 を設け る よ う に して も、 こ の 可逆モータ 1 8 2 への給電を、 上記保持体 2 1 を走行させる ためのベル ト 1 5 を利用 して行 う こ と ができ る よ う になって いる。
上記第 2 の駆動軸 1 2 4 の上記電気部品箱 1 2 1 内に突出 した他端部には、 上記偏心カ ム体 1 5 5 の偏心カ ム部 1 5 7 の偏心位置を検知する ための検知機構 2 2 5 が設け られてい る。 こ の検知機構 6 1 は、 図 3 0 に示すよ う に上記第 2 の駆 動軸 1 2 4 の端部に外嵌固定された円盤 2 2 6 を有する。 こ の円盤 2 2 6 には上記偏心カ ム部 1 5 7 の最も偏心量の大き い位置 (上支点) に対応 してマグネ ッ ト 2 2 7 が埋設 されて いる。
上記円盤 2 2 6 の周囲には磁気カを検知する第 1 乃至第 3 の 3 つのセ ンサ 2 2 8 a 〜 2 2 8 c が周方向に 9 0 度間隔で 配置されている。 つま り 、 センサは上下および上下に対 して 左右の 9 0 度方向の一方に配置 されている。 上記セ ンサ 2 2 8 a 〜 2 2 8 c は上記マグネ ッ ト 2 2 7 が対向 した と き にそ の磁力を検知するか ら、 上記偏心カ ム部 1 5 7 の偏心量に応 じた回転角度を検知する こ と ができ る。 それに よ つて、 第 2 の駆動軸 1 2 4 の回転角度をマグネ ッ ト 2 2 7 がそれぞれの センサ 2 2 8 a 〜 2 2 8 c に対向する角度で制御でき る。
第 2 の駆動軸 1 2 4 の回転に よ ってアー ム 1 2 7 が揺動す るか ら、 その回転角度を制御する こ と で、 一対のアーム 1 2 7 の平面視における揺動状態を図 1 1 〜図 1 1 C に示すよ う に先端開き 、 後端開き 、 平行のいずれかに設定する こ と が でき る。
上記実施の形態ではマグネ ッ ト に よ る磁力式を採用 したが、 これに限らず、 光電式であっても よい。
なお、 上記ベース 1 の上面側は図示 しない布製のカノく一に よ って覆われている。 したがって、 利用者がカバ一上に仰臥 すれば、 背面にマ ッサージを受ける こ と ができ る。
つぎに、 上記構成のマ ッサー ジ装置を使用する場合につい て説明する。
利用者がベース 1 の上面の支持体 2 1 を覆 う 外装地 2 0 上 に仰臥 したな ら ば、 駆動装置 1 0 を作動させる。 それに よ つ て、 保持体 2 1 が レール 2 に沿って往復駆動 されるか ら、 こ の保持体 2 1 に設け られた主マ ッサー ジロ ー ラ 1 3 7 や捕助 マ ッサージロ ー ラ 1 7 3 な どに よ って利用者は背面にマ ッサ —ジを受ける こ と ができ る。
主マ ッサージロ ー ラ 1 3 7 は一対のアーム 1 2 7 にそれぞ れ 2 個ずつ設け られている。 そのため、 1 つだけの場合に比 ベて利用者に与えるマ ッサージ作用が大き く なる から、 その 分、 マ ッサージ効果を高める こ と ができ る。
また、 1 つのアーム 1 2 7 に 2 つの主マ ッサージロ ー ラ 1 3 7 を保持体 2 1 の走行方向に沿って所定間隔で設けた こ と で、 その方向に対 して利用者の身体が落ち込みに く く な り 、 しかも主マ ッサージロ ー ラ 1 3 7 の外方に補助マ ッサージ口 ー ラ 1 7 3 を設けた こ と に よ つて も保持体 2 1 の幅方向に対 して利用者の身体が落ち込みに く い。 さ ら に、 第 2 の駆動軸 1 2 4 には、 セ ンタ フ レー ム 1 1 5 の両側にセンタ ロ ー ラ 1 7 1 が設け られ、 サイ ドフ レ ー ム 1 1 2 の内側にはサイ ドロ — ラ 1 7 2 が設け られてレヽる。 さ ら に、 アーム 1 2 7 には、 こ のアー ム体 1 2 7 に設け られた偏心カ ム体 1 5 5 を覆 う 覆 レヽ部 1 6 8 が設け られてレヽる。
したがって、 これ ら ロ ー ラ と 覆レ、部 1 6 8 によ り 、 ベー ス 1 上に仰臥 した利用者の身体が保持体 2 1 内に落ち込むのが 防止 されるか ら、 走行駆動 される上記保持体 2 1 によ って身 体が強く 擦 られる こ と がな く な る。 し力 も、 マ ッサー ジロ ー ラ 3 1 を大径化する こ と な く 利用者の身体が保持体 2 1 に当 た る のを防止でき る か ら、 マ ッ サージ装置の厚さ寸法を増大 させる こ と がない。
上記主マ ッ サージロ ーラ 1 3 7 と補助マ ッサ一ジロ ーラ 1 7 3 はウ レタ ン樹脂を発泡成形 して形成されている。 そのた め、 発泡成形時の発泡倍率を設定する こ と で、 所望する硬さ にする こ と ができ る ばカゝ り か、 表面にはス キ ン層が形成 され る ため、 こ の ス キ ン層に よ って耐摩耗性を向上させる こ と 力 S でき る。 しカゝも、 発泡率に よ っ て所望する硬さ にでき る こ と で、 従来の よ う に可塑剤を使用せずにすむため、 耐摩耗性の 高いマ ッサージローラ 1 3 7 , 1 7 3 を得る こ と ができ る。 こ の実施の形態では、 各マ ッサージローラ 1 3 7 , 1 7 3 の硬 さ を、 J I S規格の加硫ゴム物理試験方法のス プ リ ング 式硬さ試験 A形を採用 した ゴム硬度計によ って測定した と き に 2 0 〜 5 0 の範囲内、 好ま し く は 3 0 〜 5 0 の範囲内にな る よ う設定した。
それに よ つて、 マ ッサージロ ーラ 1 3 7 , 1 7 3 は、 硬す ぎて利用者に痛みを与える こ と のない柔らかさ で、 しかも柔 らかすぎてマ ッサージ効果が得 られな く なる こ と のない硬 さ にでき る。
上記アーム 1 2 7 は基端部よ り も先端側の部分である 、 中 途部 と先端部 と に 2 つの主マ ッサージローラ 1 3 7 が設け ら れ、 その中間部にス ライ ド 自在に保持されたス ラ イ ダ 1 4 3 を介 して第 2 の駆動軸 1 2 4 に支持されている。
そのため、 これら 2 つの主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 に利用 者の荷重が加わった状態で、 上記第 1 の駆動軸 1 2 3 を駆動 して叩き運動を行わせる と 、 第 2 の駆動軸 1 2 4 を支点 と し て、 こ の駆動軸 1 2 4 の中心点か ら先端部の主マ ッサージ口 ーラ 1 3 7 の取付部までの距離と 、 先端部の主マ ッサージ口 —ラ 1 3 7 に加わる荷重と の積と 、 第 2 の駆動軸 1 2 4 の中 心点 と 中途部の主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 の取付部までの距 離と 、 中途部の主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 に加わる荷重 と の 積の差と して上記アーム 1 2 7 には回転モーメ ン ト が発生す る。
そ して、 上記第 1 の駆動軸 1 2 3 を駆動する には、 上記ァ ーム 1 2 7 に発生する上記回転モー メ ン ト の値を支点である 第 2 の駆動軸 1 2 4 か ら第 1 の駆動軸 1 2 3 までの距離で除 した大き さ の分だけの トルク で第 1 の駆動軸 1 2 3 を駆動さ せればよい。
つま り 、 主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 をアーム 1 2 7 の先端 側に 1 つだけ設けた場合に比べ、 小さ い動力で第 1 の駆動軸 1 2 3 を駆動する こ と ができ る。 第 2 の駆動軸 1 2 4 を駆動 して揉み運動を行わせる場合も、 同様に小さ い トルク で駆動 する こ と ができ る。 それゆえ、 上記第 1 、 第 2 の駆動軸 1 2 3 , 1 2 4 を駆動する 可逆モータ 1 8 2 を小型化する事がで き る。
一方、 上記保持体 2 1 に設け られた可逆モータ 1 8 2 を作 動させ、 回転軸 1 8 5 をた と えば一方向 (正方向) へ回転さ せれば、 第 1 、 第 2 の駆動軸 1 2 3 、 1 2 4 の う ち、 第 1 の 駆動軸 1 2 3 だけを所定方向に回転駆動させる こ と ができ る。
それに よ つ て、 一対のア ーム 1 2 7 を上記第 1 の駆動軸 1 2 3 の第 1 の偏心軸部 1 2 4 a と 第 2 の偏心軸部 1 2 4 b と の偏心回転に よ って上下方向に変位させる こ と ができ る か ら、 上記主マ ッサージロ ー ラ 3 1 に叩き運動を付与する こ と がで さ る。
上記可逆モー タ 1 8 2 に よ って回転軸 1 8 5 を逆方向に回 転駆動すれば、 第 2 の駆動軸 1 2 4 だけが回転駆動される。 それによ つ て、 アーム 1 2 7 が揺動駆動されるか ら、 一対の アーム 1 2 7 に設け られた主マ ッサージロ ー ラ 1 3 7 に揉み 運動を与える こ と ができ る。
上記主マ ッサージロ ー ラ 1 3 7 によ る叩き運動 と揉み運動 は保持体 2 1 を往復走行させなが ら行 う こ と ができ る。 つま り 、 ベー ス 1 には駆動装置 1 0 を設け、 保持体 2 1 には可逆 モー タ 1 8 2 を設けたので、 これ ら両方を作動させれば、 保 持体 2 1 を走行 させなが ら主マ ッサー ジロ ー ラ 1 3 7 に叩き 運動と揉み運動の どち らかを選択的に与える こ と ができ る。
また、 可逆モータ 1 8 2 の作動を停止 した状態で駆動装置 1 0 を作動させれば、 保持体 2 1 を走行させて主マ ッサージ ローラ 1 3 7 に よ る ロ ー リ ングマ ッサージを与える こ と がで き、 駆動装置 1 0 を停止 した状態で可逆モータ 1 8 2 を作動 させて主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 に叩き運動ある いは揉み運 動の どち らかを与えて使用する こ と ができ る。 こ のよ う に、 一対のアーム 1 2 7 にそれぞれ 2 個づつの主マ ッ サージ口 一 ラ 1 3 7 が設け られているので、 4 個所で叩き運動や揉み運 動を行 う こ と ができ 、 効率の よ い良好なマ ッ サージを与える こ と ができ る。
逆に、 駆動装置 1 0 と 可逆モー タ 1 8 2 と の どち らか一方 だけを作動させれば、 保持体 2 1 を走行させるだけあるいは 保持体 2 1 が停止 した状態で主マ ッサージロ ー ラ 1 3 7 に叩 き運動あ るいは揉み運動の どち らかを与えて使用する こ と が でき る。
上記保持体 2 1 の動力箱 1 2 2 には、 可逆モータ 1 8 2 及 びこ の可逆モータ 1 8 2 に よ っ て第 1 の駆動軸 1 2 3 と 第 2 の駆動軸 1 2 4 と を選択的に回転駆動する ための第 2 の駆動 機構 1 8 1 を設ける よ う に した。
そのため、 可逆モータ 1 8 2 を保持体 2 1 と別体に設け る 場合に比べて全体の構成を コ ンパク ト にする こ と ができ る。 しかも、 可逆モータ 1 8 2 を走行駆動される保持体 2 1 に設 けて も、 上記可逆モータ 1 8 2 には保持体 2 1 を走行させる ための一対のベル ト 1 5 を利用 して給電でき るか ら、 給電の ための構成も簡略化する こ と ができ る。
上記第 1 の駆動軸 1 2 3 の電気部品箱 1 2 1 内に突出 した 端部に、 スプリ ングク ラ ッチ 2 0 6 を設け る よ う に した。 こ のス プ リ ングク ラ ッチ 2 0 6 は、 第 1 の駆動軸 1 2 3 が停止 している と き に、 こ の第 1 の駆動軸 1 2 3 が上述 した所定方 向 と逆方向に回転するのを阻止する。
第 1 の駆動軸 1 2 3 が停止 し、 第 2 の駆動軸 1 2 4 が回転 駆動されて主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 が揉み運動を行っ てい る と き、 揺動 している アーム 1 2 7 の動き につれて上記第 1 の駆動軸 1 2 3 が所定の回転方向 と 逆方向に多少回転する こ と 力 ある。 する と 、 アーム 1 2 7 は第 2 の駆動軸 1 2 4 によ る揺動の他に、 第 1 の駆動軸 1 2 3 の回転に よ り 基端部を支 点 と した上下運動が加え られ、 良好な揉みマ ッサージが行わ れな く なる と レ、 う こ と がある。
しカゝ しな力 S ら、 上記スプ リ ングク ラ ッチ 2 0 6 は上記第 2 の駆動軸 1 2 4 によ る アーム 1 2 7 の揺動に よ って もた ら さ れる 上記第 1 の駆動軸 1 2 3 の回転を阻止 し、 アーム 1 2 7 が第 2 の駆動軸 1 2 4 によ る揺動を している と き に、 第 1 の 駆動軸 1 2 3 に よ る基端部を支点 と した上下運動を行 う のを 防ぐ。
つま り 、 揉み運動の最中にたたき運動が行われる と い う こ と を防ぐこ と ができ る 力 ら、 主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 によ る揉み運動を確実に行 う こ と ができ る。
一方、 上記第 2 の駆動軸 1 2 3 を回転駆動 して主マ ッサ一 ジロ ーラ 1 3 7 に揉み運動を行わせている と き に、 偏心カム 体 1 5 5 の偏心カ ム部 1 5 7 の偏心回転が上死点から下降方 向へ移行する際、 主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 に加わる利用者 の荷重に よ って偏心カ ム体 1 5 5 と 共に第 2 の駆動軸 1 2 4 が急激に回転する虞がある。 つま り 、 アーム 1 2 7 は、 基端 部を支点 と して主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 が設け られた部分 が急激に下降する こ と がある。
しカゝ しなが ら、 可逆モータ 1 8 2 の回転を第 2 の駆動軸 1 2 4 に伝達する歯車列の第 2 のはすば歯車 1 9 8 の側面には、 摩擦部材 2 0 7 を設け る よ う に した。 そのため、 偏心カ ム体 1 5 5 が第 2 の駆動軸 1 2 4 と 共に急激に回転 し よ う と する と 、 第 2 のはすば歯車 1 9 8 が第 3 の支軸 1 9 9 に沿っ て僅 かに移動 し、 その側面に設け られた摩擦部材 2 0 7 が凹部 1 9 6 の外壁面に当接 して摩擦力が発生する。
その結果、 上記摩擦力に よ っ て第 2 の駆動軸 1 2 4 の回転 が減速される こ と にな るか ら、 こ の第 2 の駆動軸 1 2 4 が急 激に回転するのが阻止 される。 つま り 、 揉み運動の最中に主 マ ッサージロ ーラ 1 3 7 が急速に下降する のを防止する こ と ができ るから、 良好なマ ッサージを行 う こ とができ る。
一方、 アーム 1 2 7 は、 アームノヽ ウジング 1 3 2 にアーム カバー 1 3 5 を接合 し、 これら の接合面間に形成 された保持 部 1 4 2 にス ライ ダ 1 4 3 を設ける よ う に した。 そのため、 主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 に揉み運動を行わせ る ための上記ス ライ ダ 1 4 3 を、 簡単な構成で確実にス ライ ドでき る よ う 、 上記アーム体 1 2 7 に設ける こ と ができ る。 主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 は、 上記アームノヽ ゥ ジング 1 3 2 に一体成形された支軸 1 3 6 に回転自在に設け、 こ の支軸 1 3 6 に取付けね じ 1 4 1 を通 してア ームカバー 1 3 5 に螺 合する こ と で保持する よ う に した。
そのため、 支軸 1 3 6 と アームハ ウ ジング 1 3 2 と が一体 構成である から 、 別体の場合に比べて構成の簡略化や組立作 業の容易化、 さ ら には主マ ッサージロ ーラ 1 3 7 をがたつ く こ と な く 確実に設ける こ とができ るな どのこ とがある。
上記可逆モータ 1 8 2 を収容 した動力箱 1 2 2 は、 アル ミ ダイ キ ャ ス ト に よ って形成 された金属製の本体部 1 2 2 a と 、 合成樹脂製の蓋体部 1 2 2 b と から構成 した。 そのため、 可 逆モータ 1 8 2 が作動する こ と で発熱する と 、 その熱は本体 部 1 8 2 を通 じて外部に放散される こ と にな る力ゝ ら、 動力箱 1 2 2 内に熱が こ も り すぎて可逆モータ 1 8 2 が以上に温度 上昇するのを防止する こ と ができ る。
一方、 動力箱 1 2 2 の蓋体部 1 2 2 b を合成樹脂製と した。 そのため、 動力箱 1 2 2 全体を金属製 とする場合に比べて軽 量化を図 る こ と ができ る。 しかも、 蓋体部 1 2 2 b は保持体 2 1 の幅方向外方に位置 している。 そのため、 保持体 2 1 が ガイ ド レール 4 に沿って往復駆動 される際、 上記蓋体部 1 2 2 b が外装地 2 0 な どに摺接 して も、 その外装地 2 0 な どを 早期に損傷させるのを防止する こ とができ る。 上記一実施の形態ではマ ツ ト レス タ イ プのマ ッサージ装置 について説明 したが、 こ の発明のマ ッサージ装置は椅子式で あって も差 し支えない。 また、 セ ンタ ーロ ーラ 1 7 1 と サイ ドロ ーラ 1 7 2 を、 主マ ッサージローラ 1 3 7 及び補助マ ツ サージロ ーラ 1 7 3 と 同様、 ウ レタ ン樹脂で発泡成形 して形 成 しても よい。
図 3 3 は こ の発明の第 2 の実施の形態を示すマ ッサージ装 置の平面図である。 こ のマ ッサージ装置は基体 1 に設け られ た一対のガイ ド レール 4 に、 保持体 2 1 だけでな く 、 上記保 持体 2 1 と所定の間隔で複数のマ ッサージロ ーラ 2 3 1 が回 転自在に設け られた取付軸 2 3 2 を設ける よ う に した。 こ の 取付軸 2 3 2 の両端は支持部材 2 3 3 が設け られている。 こ の支持部材 2 3 3 は上記ガイ ド レール 4 に沿って走行駆動さ れるベル ト 1 5 に連結されている。
また、 保持体 2 1 に設け られた動力箱 1 2 2 の突出 した部 分、 つま り 可逆モータ 1 8 2 が設け られた部分は、 上記一実 施の形態 と 逆方向、 つま り 駆動装置 1 0 の方向に向いている。 こ の場合、 詳細は図示 しないが、 保持体 2 1 に設け られた第 1 の駆動軸 1 2 3 は、 保持体 2 1 の駆動装置 1 0 側 と は反対 側の側部に設け られる こ と になる。
こ のよ う な構成に よれば、 上記マ ッサージローラ 2 3 1 は 上記保持体 2 1 と と も にガイ ド レール 4 に沿って走行駆動さ れる カ ら、 利用者は上記マ ッサージロ ーラ 2 3 1 〖こ よ って も 身体がマ ッサージさ れる こ と になる。 つま り 、 マ ッサージ効 果の高いマ ッサージ装置を提供する こ と ができ る。 なお、 第 2 の実施の形態において、 第 1 の実施の形態と同 一部分には同一記号を付して説明を省略する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 所定方向に沿って往復駆動される保持体と 、
中途部に一対の偏心軸部を有 し、 上記保持体の走行方向に 対 して軸線をほぼ直交させて上記保持体に設け られた第 1 の 駆動軸と、
上記第 1 の駆動軸 と 軸線を平行に して上記保持体に設け ら れた第 2 の駆動軸と 、
こ の第 2 の駆動軸の中途部に偏心 しかつ軸線を上記第 2 の 駆動軸の軸線に対 して傾斜 して設け られた偏心カ ム部を有す る一対の偏心カ ム体と 、
基端部が上記第 1 の駆動軸の偏心軸部に軸受に よ っ て揺動 自在に取 り 付け られた一対のアーム と 、
各アームの上記基端部よ り も先端側の二箇所に所定間隔で 回転自在に設け られた一対の主マ ッサージローラ と 、
上記アームの上記一対の主マ ッサージロ ーラ の間の部分に 所定方向に沿っ てス ラ イ ド 自在に保持される と と も に上記偏 心カ ム部に回転自在に外嵌されていて、 上記第 1 の駆動軸の 偏心軸部の偏心回転に連動する上記アーム に対 して相対的に ス ラ イ ドする ス ライ ダと 、
上記保持体に設け られ上記第 1 の駆動軸 と 第 2 の駆動軸 と の どち ら か一方を選択的に回転駆動 し、 第 1 の駆動軸を回転 駆動する こ と で上記主マ ッサージロ ーラ に上記偏心軸部の偏 心回転に よ って叩き運動を付与 し上記第 2 の駆動軸を回転駆 動する こ と で上記偏心カ ム体の偏心回転に よ って上記マ ッサ ージローラ に揉み運動を付与する駆動機構と を具備 し、 上記アームは、 第 1 の開 口部を有するアームハウジングと 、 上記第 1 の開口部に対向する第 2 の開 口部を有 し、 上記ァー ムハ ウジングに接合 さ れる と 共に これらの接合面間に上記ス ライ ダが所定方向に沿ってス ラ イ ド自在に保持される保持部 を形成するアームカバー と
から構成されている こ と を特徴とするマ ッサージ装置。
2 . 上記アームハ ウ ジングと アームカバー と は合成樹脂に よ って形成 されている こ と を特徴 とする請求項 1 記載のマ ッ サージ装置。
3 . 上記アームハ ウ ジングと アームカバー と は合成樹脂製 で、 上記アームハ ウ ジングには、 上記主マ ッサージロ ーラ を 回転自在に支持する ための支軸が一体形成され、 上記アーム カバーには上記支軸に支持された主マ ッサ一ジロ ーラ を保持 するための取付けね じをね じ込むためのね じ孔が形成されて いる こ と を特徴とする請求項 1 記載のマ ッサージ装置。
4 . 上記アームハ ウ ジングには、 上記第 1 の開 口部の周囲 に上記ス ラ イ ダを所定方向にス ライ ド自在に案内する 凹部が 形成されている こ と を特徴とする請求項 1 記載のマ ッサージ
5 . 上記アームカバーには、 上記保持部に保持された上記 ス ライ ダのス ラ イ ド方向に沿 う 端面にス ラ イ ド自在に当接す る受け部が形成されている こ と を特徴とする請求項 1 記載の マ ッサージ装置。
6 . 上記アームカバーには、 上記受け部に第 1 のす り 割溝 が形成さ れ、 上記第 2 の開 口部の周辺部に第 2 のす り 割溝が 形成されていて、
上記第 1 のす り 割溝には上記受け部を弾性的に膨張変形さ せて上記ス ライ ダと 上記受け部 と のたつき を除去する第 1 の 変形用ね じがね じ込まれ、
上記第 2 のす り 割溝には上記アームカバーを板厚方向に弾 性的に膨張変形させて上記ス ラ イ ダのス ラ イ ド方向 と 交差す る厚さ方向のがたつき を除去する第 2 の変形用ね じがね じ込 まれる こ と を特徴とする請求項 5記載のマ ッサージ装置。
7 . 上記アームハ ウジング と アームカバー と の上記保持部 を形成する面には、 油溜 り 溝が形成されている こ と を特徴と する請求項 1 記載のマ ッサージ装置。
8 . 上記アームハ ウジングには、 上記アームの側面から突 出 した上記偏心カ ム体を覆 う 覆い部が一体形成されている こ と を特徴とする請求項 1 記載のマ ッサージ装置。
9 . 上記偏心カ ム体は、 その偏心カ ム部が上記ス ラ イ ダに 形成 された嵌合孔に嵌合され、 こ の偏心カ ム部の一端面には 合成樹脂製のカ ム押え部材が取 り 付け られる こ と を特徴 とす る請求項 1 記載のマ ッサージ装置。
1 0 . 上記偏心カ ム部の一端面には、 周壁が分割溝に よ つ て分割された凹部が形成され、 上記カ ム押え部材には上記凹 部に入 り 込むと と も に第 3 のす り 割溝を有する凸部が設け ら れ、 上記第 3 のす り 割溝には上記凸部を弾性的に膨張変形さ せて上記凹部の周壁を押圧変形させる第 3 の変形用ね じがね じ込まれる こ と を特徴とする請求項 7 記載のマ ッサージ装置。
1 1 . 上記駆動機構は、 回転軸と、
こ の回転軸を正転方向と逆転方向と に選択的に回転駆動す る可逆モータ と、
上記回転軸の一方の回転方向に上記第 1 の駆動軸を連動さ せる第 1 の動力伝達機構と、
上記回転軸の他方の回転方向に上記第 2 の駆動軸を連動さ せる第 2 の動力伝達機構と
を具備 したこ と を特徴とする請求項 1 記載のマ ッサージ装 置。
1 2 . 上記第 1 の動力伝達機構は、
上記回転軸に第 1 の一方向ク ラ ツチを介 してこ の回転軸の —方の回転方向に連動する よ う 設けられた第 1 の ウォームギ ァ と 、 上記第 1 の駆動軸の一端部に設け られ上記第 1 の ゥォ ームギア と 嚙合 した第 1 の ウォームホイールとから構成され、 上記第 2 の動力伝達機構は、
上記回転軸に第 2 の一方向ク ラ ツチを介 してこ の回転軸の 他方の回転方向に連動する よ う 設け られた第 2 のウォームギ ァ と、 上記第 2 のウォームギア と嚙合 した第 2 の ウォームホ ィ ールを有 しこ の第 2 のウォー ムホイールの回転を上記第 2 の駆動軸に伝達する歯車列と から構成されている こ と を特徴 とする請求項 1 1 記載のマッサージ装置。
1 3 上記歯車列は、 上記第 2 の ウォームホイールと 同軸に 取り 付け られた第 1 のはすば歯車と、 こ の第 1 のはすば歯車 と嚙合した第 2 のはすば歯車と 、 こ の第 2 のはすば歯車と一 体的に形成され上記第 2 の駆動軸に設け られた端末歯車に嚙 合 した中間歯車と を具備 している こ と を特徴 とする請求項 1 2記載のマ ッサージ装置。
1 4 . 上記歯車列には、 上記第 2 の駆動軸の回転に よ って 上記偏心カ ム体の偏心回転が上死点か ら下降方向に向か う と き に上記歯車列の回転を減速する減速部材が設け られている こ と を特徴とする請求項 1 3 記載のマ ッサージ装置。
1 5 . 上記歯車列には互いに嚙合する第 1 のはすば歯車と 第 2 のはすば歯車と が設け られ、 上記減速部材は一方のはす ば歯車の側面に設け られた摩擦部材であって、
上記偏心カ ム体の偏心回転が上死点から下降方向に向か う と き に上記偏心カ ム体から上記第 2 の駆動軸を介 して上記一 方のはすば歯車に加わる軸方向の推力によ って上記摩擦部材 をこの摩擦部材に対向位置する 固定部材に押 し付ける こ と を 特徴とする請求項 1 4記載のマ ッサージ装置。
1 6 . 上記第 1 の駆動軸の他端部には、 上記第 2 の駆動軸 が上記他方の回転方向に回転駆動されている と き に、 上記第 1 の駆動軸が上記一方の回転方向に回転する のを阻止する第 3 の一方向 ク ラ ッチが設け られている こ と を特徴 とする請求 項 1 1 記載のマ ッサージ装置。
1 7 . 上記保持体には、 上記主マ ッサージロ ーラ よ り も保 持体の幅方向外側に補助マ ッサージロ ーラ が設け られている こ と を特徴とする請求項 1 記載のマ ッサージ装置。
1 8 . 上記保持体には、 上記主マ ッ サージロ ーラ よ り も保 持体の幅方向内側にセ ンタ ロ ーラが設け られている こ と を特 徴とする請求項 1 記載のマ ッサージ装置。
1 9 . 上記主マ ッサージロ ーラ は、 ウ レタ ン樹脂を発泡成 形 して形成されている こ と を特徴 とする請求項 1 記載のマ ツ サージ装置。
PCT/JP2000/003939 1999-07-07 2000-06-16 Appareil de massage WO2001003636A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU54273/00A AU743702C (en) 1999-07-07 2000-06-16 Massage device
EP00939080A EP1112732B1 (en) 1999-07-07 2000-06-16 Massage device
DE60014310T DE60014310T2 (de) 1999-07-07 2000-06-16 Massagegerät
CA002343530A CA2343530C (en) 1999-07-07 2000-06-16 Massage apparatus
AT00939080T ATE277579T1 (de) 1999-07-07 2000-06-16 Massagegerät
US09/804,637 US6656140B2 (en) 1999-07-07 2001-03-01 Massage apparatus having massage rollers mounted to an arm housing which includes improved slider arrangement
HK01108423A HK1037514A1 (en) 1999-07-07 2001-11-30 Massage device.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19302599A JP3694616B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 マッサージ装置
JP11/193025 1999-07-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/804,637 Continuation US6656140B2 (en) 1999-07-07 2001-03-01 Massage apparatus having massage rollers mounted to an arm housing which includes improved slider arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001003636A1 true WO2001003636A1 (fr) 2001-01-18

Family

ID=16300932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003939 WO2001003636A1 (fr) 1999-07-07 2000-06-16 Appareil de massage

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6656140B2 (ja)
EP (1) EP1112732B1 (ja)
JP (1) JP3694616B2 (ja)
KR (1) KR100431382B1 (ja)
CN (1) CN1146380C (ja)
AT (1) ATE277579T1 (ja)
AU (1) AU743702C (ja)
CA (1) CA2343530C (ja)
DE (1) DE60014310T2 (ja)
HK (1) HK1037514A1 (ja)
TW (1) TW425283B (ja)
WO (1) WO2001003636A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1226980C (zh) * 2000-02-15 2005-11-16 林相铉 脊椎按摩仪
US6589192B2 (en) * 2001-08-27 2003-07-08 King Yiu Chan Deep tissue massage machine
US6837861B2 (en) * 2002-09-09 2005-01-04 Cheng-Hsien Lin Electric massage device for producing rotational or reciprocating massage motion
CN100369596C (zh) * 2002-11-01 2008-02-20 法兰西床株式会社 按摩装置
US6808500B1 (en) * 2003-03-28 2004-10-26 Yu Cheng-Yi Roller massager having rocking or kneading massaging motions
US7128721B2 (en) * 2004-04-30 2006-10-31 Homedics, Inc. Portable body massager
US20070106185A1 (en) * 2004-04-30 2007-05-10 Roman Ferber Portable body massager
US7354409B2 (en) * 2004-10-21 2008-04-08 Horatiu Mircea Popescu Adjustable massage system of seat type
US7470242B2 (en) 2005-03-18 2008-12-30 Fka Distributing Co. Portable body massager having width adjustable massage members on translating carriage
US7419475B2 (en) * 2005-09-09 2008-09-02 Fka Distibuting Co. Body massager with illumination effects
US7597669B2 (en) * 2006-03-01 2009-10-06 Fka Distributing Co. Body massage apparatus
KR100785097B1 (ko) * 2006-08-11 2007-12-12 한국생산기술연구원 편심유닛이 구비된 안마기
US20080071201A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Horatiu Mircea Popescu Simplified massage system of seat type
US20090306558A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Ko-Po Chen Massage device for a massage chair
KR100950262B1 (ko) 2009-01-13 2010-03-31 문웅기 안마기
KR101068722B1 (ko) 2009-11-06 2011-09-28 유세종 안마기
KR100960189B1 (ko) * 2009-12-24 2010-05-27 박성미 마사지 장치
KR101068715B1 (ko) 2011-07-22 2011-09-28 유세종 안마기
KR101068719B1 (ko) 2011-07-22 2011-09-28 유세종 안마기
JP5723742B2 (ja) * 2011-10-27 2015-05-27 フランスベッド株式会社 マッサージ装置
KR200468334Y1 (ko) * 2012-04-06 2013-08-16 이창익 다종의 주무름 기능을 갖는 안마기
US20140148743A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-29 Jue-Yao Chen Massage Fitness Apparatus for Waist, Abdomen, and Back
CN104095741B (zh) 2013-04-09 2017-09-12 喜来健株式会社 一种热疗装置
US9889066B2 (en) 2013-07-01 2018-02-13 Good Fortune 5, Llc Massaging device having a heat sink
CN103552041A (zh) * 2013-11-01 2014-02-05 王映辉 储能式弹射冲击锤
US10849819B2 (en) 2013-12-11 2020-12-01 Luraco, Inc. System and method for body stretching by massage chair
US10092480B2 (en) 2013-12-11 2018-10-09 Luraco, Inc. Touchscreen-based control system for massage chairs
CN104224490B (zh) * 2014-09-28 2017-07-14 中科康威斯(福安)电子有限公司 一种指压式按摩垫组件
CN104786882B (zh) * 2015-04-01 2017-06-06 江苏博众汽车部件有限公司 一种带按摩功能的汽车头枕
JP6571973B2 (ja) * 2015-04-24 2019-09-04 株式会社フジ医療器 椅子式マッサージ機および椅子式マッサージ機の製造方法
WO2017124135A1 (en) * 2016-01-18 2017-07-27 28 Sporting Innovations Pty. Ltd. Massage apparatus
CN105536149B (zh) * 2016-02-03 2019-03-08 浙江和也健康科技有限公司 一种高能旋磁器及旋磁座椅结构
US10842708B2 (en) 2017-01-25 2020-11-24 Luraco, Inc. Massage apparatus for legs and feet and massage chair having the massage apparatus
US10724549B2 (en) 2017-05-11 2020-07-28 Luraco, Inc. Massage chair having a noise-reducing, enclosure device
US11179290B2 (en) 2017-05-11 2021-11-23 Luraco, Inc. Massage chair having a wireless charger, armrest sliding, hammering devices, and oxygen generation
KR102008612B1 (ko) * 2018-02-19 2019-08-09 주식회사 바디프랜드 마사지 모듈 및 이를 포함하는 마사지 장치
US10639230B2 (en) 2018-04-29 2020-05-05 Luraco, Inc. Massage chair having a mechanism for adjusting position of fluid massage element for arm massaging
US10891000B2 (en) 2019-01-24 2021-01-12 Kevin Le Massage chairs with touchscreen-based control system
CN111329215B (zh) * 2020-04-17 2023-09-22 西安建筑科技大学 一种自动洗头机及其工作方法
CN113558955B (zh) * 2021-07-27 2023-07-28 和也健康科技有限公司 一种砭石纤维按摩枕

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125536U (ja) * 1986-01-30 1987-08-10
JPH09192188A (ja) * 1996-01-24 1997-07-29 France Bed Co Ltd マッサ−ジ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125536A (ja) 1985-11-26 1987-06-06 Hitachi Chem Co Ltd 磁気記録媒体
US5330416A (en) * 1991-05-28 1994-07-19 France Bed Co., Ltd. Rolling massage apparatus with vibratory support
JPH067729U (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 忠嗣 坂口 埋め込式床擦れ防止機
CN1111398C (zh) * 1994-07-12 2003-06-18 法兰西床株式会社 按摩装置
US6213964B1 (en) * 1996-05-15 2001-04-10 Vojin Pesovic Hydromechanical massaging apparatus with detachable hydraulics
JP3384934B2 (ja) * 1996-07-30 2003-03-10 フランスベッド株式会社 マッサ−ジ椅子
ES2151351B1 (es) * 1997-06-17 2001-06-16 Eurokeyton Sa Dispositivo de masaje para sillon de descanso.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125536U (ja) * 1986-01-30 1987-08-10
JPH09192188A (ja) * 1996-01-24 1997-07-29 France Bed Co Ltd マッサ−ジ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60014310D1 (de) 2004-11-04
AU743702B2 (en) 2002-01-31
CA2343530A1 (en) 2001-01-18
CA2343530C (en) 2005-07-26
AU743702C (en) 2003-07-10
US20010011160A1 (en) 2001-08-02
US6656140B2 (en) 2003-12-02
JP3694616B2 (ja) 2005-09-14
EP1112732A4 (en) 2003-03-19
DE60014310T2 (de) 2005-10-06
EP1112732A1 (en) 2001-07-04
CN1146380C (zh) 2004-04-21
EP1112732B1 (en) 2004-09-29
KR20010074956A (ko) 2001-08-09
KR100431382B1 (ko) 2004-05-14
AU5427300A (en) 2001-01-30
JP2001017497A (ja) 2001-01-23
TW425283B (en) 2001-03-11
CN1315849A (zh) 2001-10-03
HK1037514A1 (en) 2002-02-15
ATE277579T1 (de) 2004-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001003636A1 (fr) Appareil de massage
US5935089A (en) Tapping-type massaging mechanism and massage device containing the same
JP3871135B2 (ja) ロボットクリーナの駆動装置
US20140336549A1 (en) Massage Apparatus
WO2002094169A2 (en) Back-mountable massage device
KR20050044272A (ko) 마사지 장치
US7004916B2 (en) Massaging device for chairs with guide rail and carriage assembly
JP4223839B2 (ja) 4つ玉式マッサージ機構とこの機構を内蔵したマッサージ装置
JP3694617B2 (ja) マッサージ装置
JP3793695B2 (ja) マッサ−ジ装置
JP2001299851A (ja) マッサ−ジ装置
JP5460401B2 (ja) マッサージ装置
JPH0753621Y2 (ja) マッサ−ジ装置
JPH022351Y2 (ja)
JP4649074B2 (ja) マッサージ装置
JPH0857002A (ja) クランク方式のマッサージ器
CN217792850U (zh) 一种传动机构及清洁机器人
JP2010088577A (ja) 小型マッサージ装置
JP2004154335A (ja) マッサージ装置
JP2003024406A (ja) マッサージ装置
JPS6311903B2 (ja)
JP2003299705A (ja) マッサ−ジ装置
JPH04341268A (ja) 美容健康器
JPH0420438Y2 (ja)
JPH0225621B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00801258.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09804637

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2343530

Country of ref document: CA

Ref document number: 2343530

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017002854

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000939080

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 54273/00

Country of ref document: AU

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000939080

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017002854

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 54273/00

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017002854

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000939080

Country of ref document: EP