WO2000060702A1 - Connecteur - Google Patents

Connecteur Download PDF

Info

Publication number
WO2000060702A1
WO2000060702A1 PCT/JP2000/002157 JP0002157W WO0060702A1 WO 2000060702 A1 WO2000060702 A1 WO 2000060702A1 JP 0002157 W JP0002157 W JP 0002157W WO 0060702 A1 WO0060702 A1 WO 0060702A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
hood
case
fitting member
distortion
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002157
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinobu Takeuchi
Original Assignee
Moldec Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moldec Co., Ltd. filed Critical Moldec Co., Ltd.
Priority to DE60012162T priority Critical patent/DE60012162T2/de
Priority to EP00913084A priority patent/EP1168515B1/en
Priority to US09/926,255 priority patent/US6488541B1/en
Publication of WO2000060702A1 publication Critical patent/WO2000060702A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors

Definitions

  • the present invention relates to a circuit board used for a personal computer or the like, or a connector used for a cord connecting a personal computer or the like to a peripheral device.
  • Connectors used for circuit boards such as personal computers and cords connecting personal computers to peripheral devices include plug connectors on the insertion side and receptacle connectors on the receiving side.
  • the receptacle connector generally includes a receiving contact formed of a conductor, and a case formed of an insulating synthetic resin and fixing the receiving contact.
  • the case includes a body for fixing the contact, and a cylindrical hood extending forward from the body.
  • the plug connector has a case made of insulating synthetic resin, similar to the receptacle connector, and the insertion-side contact is fixed to the case with the middle piece provided inside the case interposed therebetween. I have.
  • the distorted hood interferes with the other hood when connecting to the other connector, which makes the connection difficult.
  • the present invention aims at improving a connector,
  • An object of the present invention is to provide a connector which can correct the distortion even if the case hood is distorted and can be easily connected to the other connector. . Disclosure of the invention
  • a connector according to a first aspect of the present invention is a receptacle connector connected to a plug connector, wherein a body provided with a plurality of through holes extending in a width direction from a front surface to a rear surface is provided.
  • a case made of an insulative synthetic resin having a cylindrical hood portion projecting forward from the trunk portion, opening the front surface and communicating the inside with the through hole; and a case formed of a conductor and inserted into the through hole.
  • a connector according to a second aspect of the present invention is a plug connector that is connected to a receptacle connector, and includes a trunk portion provided with a plurality of pairs of upper and lower through holes extending in a width direction from a front surface to a rear surface; An insulating synthetic resin having a cylindrical hood portion projecting forward from the portion and having a front surface opened to communicate with the through hole, and a meson projecting from the body portion into the hood portion and vertically separating the inside of the hood portion.
  • a pair of upper and lower insertion-side contacts formed of a conductor, inserted into the through-hole, and disposed along the upper and lower surfaces of the intermediate element;
  • a pair of upper and lower fitting members that are fitted in between to fix the contact to the case, and when the hood is distorted, the cross-sectional shape corresponds to the distortion of the hood.
  • Formed mating The body is deformed by attaching a member to correct the distortion of the hood.
  • the fitting member deforms the body portion to reduce the distortion of the hood portion. Since the correction is performed, the shape of the hood portion can be in a state without distortion. Therefore, when the connectors are connected to each other, the hood does not interfere with the hood of the other connector, so that both can be easily connected.
  • the fitting member is formed by selecting a member corresponding to the distortion of the hood portion from a plurality of types of members having different cross-sectional shapes and combining them in the width direction.
  • the fitting member is formed by selecting a member corresponding to the distortion of the case even when the distortion of the case changes due to a change in the mold forming the case. Therefore, the distortion of the case can be easily corrected without forming a new fitting member corresponding to the distortion of the case.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing a state in which a receptacle connector according to a first embodiment of the present invention is mounted on a circuit board
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 1
  • FIG. Fig. 4 is a partial cross-sectional view taken along the line IV-IV in Fig. 2
  • Fig. 5 is an explanatory view showing the external shape and cross-sectional shape of the fitting member
  • Fig. 6 is a first view showing the internal configuration of the receptacle connector.
  • FIG. 7 is an explanatory view showing an assembled state of the receptacle connector of the embodiment
  • FIG. 7 is an explanatory view showing an assembled state of the receptacle connector of the embodiment
  • FIG. 7 is an explanatory view showing a state in which a plug connector according to a second embodiment of the present invention is mounted on a circuit board
  • FIG. 9 is an explanatory view showing the outer shape and sectional shape of the fitting member
  • FIG. 10 is an explanatory view showing an assembled state of the plug connector of the present embodiment.
  • the receptacle connector 1 of the present embodiment is installed on a circuit board S as shown in FIG. 1 and includes a case 2 and a receiving contact 3, as shown in FIG.
  • the fitting member 4 is fitted.
  • the case 2 is formed by injecting an insulating synthetic resin into a mold (not shown), and a body 5 for fixing the receiving contact 3 and protruding forward of the body 5.
  • a hood section 6 is provided.
  • the body portion 5 is provided with a through hole 7 through which the receiving contact 3 penetrates.
  • the body portion 5 is provided with an engagement projection 8 that engages with an engagement portion 12 of the receiving contact 3 described later.
  • legs 5 a for fixing to the circuit board S are provided at both ends of the body 5.
  • the hood portion 6 is formed in a horizontally long cylindrical shape having an open front surface, and on the inner peripheral surface, as shown in FIG. 3, the receiving contact 3 contacts the adjacent receiving contact 3.
  • a partition 10 is provided so as not to cause the problem.
  • the receiving contact 3 is formed by stamping out a copper alloy plate material as a conductor with a press, and as shown in FIGS.
  • a contact portion 11 for contacting the child is provided.
  • an engagement portion 12 for fitting with an engagement protrusion 8 provided on the body portion 5 is provided at an intermediate portion thereof. The rear end is soldered to the terminal portion T of the circuit board S.
  • the fitting member 4 is provided with a convex portion 13 which is inserted into the through hole 7 of the case 2 at the front.
  • the protrusion 13 is inserted into the through hole 7, and the contact 3 is fixed to the body 5 by the protrusion 13.
  • the cross-sectional shape is formed in a shape corresponding to the distortion of case 2.
  • the thickness of the front and rear portions near the left and right ends is the same.
  • the front part is formed to be thicker.
  • the upper and lower corners of the tip of the fitting member 4 are chamfered, and the left and right ends of the fitting member 4 are provided with engaging recesses (not shown) provided in the case 2 when fitted into the case 2. (Not shown) are provided.
  • the receiving contact 3 is inserted into the through hole 7 of the case 2 and the upper receiving contact 3 is The lower receiving contactor 3 is brought into contact with the lower surface of the inner wall while being brought into contact with the upper surface of the inner wall of the case 2.
  • the engaging portion 12 of the receiving contact 3 is engaged with the engaging protrusion 8 provided on the case 2.
  • the fitting member 4 is inserted between the upper and lower receiving contacts 3 and fitted inside the body 5. At this time, since the tip of the fitting member 4 is chamfered, the fitting member 4 can be smoothly inserted into the case 2. Then, as shown in FIG.
  • the fitting member 4 has a shape corresponding to the distortion of the case 2, even if the case 2 is distorted, The distortion of the case 2 can be corrected by fitting the 4 and deforming the body 5.
  • the fitting member 4 made of synthetic resin is inserted after the metal receiving contact 3 is inserted into the case 2, the receiving contact 3 is inserted when the fitting member 4 is inserted. Even if chips are generated by the chip 3, the chips do not reach the contact portion 11 of the receiving contact 3, so that there is no possibility that the chips will cause poor contact. .
  • the plug connector 21 of this embodiment is installed on the circuit board S in the same manner as the receptacle connector 1 described above, and includes a case 22 and a plug-in contact 23.
  • the fitting member 24 is fitted in the case 22 as shown in FIG.
  • the case 22 is formed by injecting an insulating synthetic resin into a mold (not shown).
  • the case 25 fixes the insertion-side contact 23, and the front of the case 25.
  • a hood part 26 protruding therefrom.
  • the body 25 is provided with a through hole 27 through which the insertion-side contact 23 passes.
  • An engagement protrusion (not shown) is provided at a position of the through hole 27 where the insertion-side contact 23 is mounted, similarly to the body 25 of the receptacle connector 1 described above.
  • the case 22 is mounted on the circuit board S behind the body 25. Legs 25a for fixing are provided.
  • the hood portion 26 is formed in a horizontally long cylindrical shape with an open front surface.
  • a locking hole 28 for locking a locking projection 34 of a fitting member 24 described later is formed on the inner wall behind the body 25.
  • a meson 29 extends from the center of the trunk 25 forward.
  • the intermediate element 29 is interposed between the upper and lower insertion-side contacts 23 to insulate them from each other, and has a contact at the distal end for engaging the distal end of the insertion-side contact 23.
  • a child locking portion 29a is provided.
  • the intermediate element 29 is provided with a partition wall 30 interposed between the insertion-side contacts 23 arranged side by side in the width direction.
  • the meson 29 is formed integrally with the case 22.
  • the insertion-side contact 23 is formed by punching a copper alloy plate material as a conductor with a press, and as shown in Fig. 8, the receptacle contact of the receptacle connector is located near its tip. A contact portion 31 that contacts the child is provided. Further, an engagement portion (not shown) for fitting to an engagement protrusion provided on the body portion 25 is provided at the intermediate portion, similarly to the receptacle connector. The rear end is attached to a terminal portion T of the circuit board S. In the present embodiment, a gap 32 is provided between the back surface of the contact portion 31 of the insertion-side contact 23 and the intermediate element 29, and is connected to the receptacle connector 1 to connect the insertion-side contact. The contact 23 is formed so as to bend when the contact 23 comes into contact with the receiving contact 3.
  • the fitting member 24 is fitted between the insertion-side contact 23 and the body 25, and as shown in FIG. 4 a, 24 b and 24 c are combined in the width direction.
  • the fitting member 24 of the present embodiment is formed by combining these three members 24 a, 24 b, and 24 c so that the cross-sectional shape of the fitting member 24 corresponds to the distortion of the case 22. ing.
  • the left and right members 24a and 24c have the same thickness a at the front and rear as shown in the cross-sectional views taken along lines A-A and C-C in FIG.
  • the central member 24b is formed so that the cross-sectional shape thereof is smaller in thickness b at the front portion than at a as shown in the cross-sectional view taken along the line BB in FIG. Further, the front portion of the fitting member 24 is provided with a convex portion 33 as in the case of the receptacle connector 1 described above, and the upper and lower corners of the tip are chamfered. At the rear of the upper surface of the fitting member 24, a locking projection 34 that is locked by a locking hole 28 provided in the body 25 is formed.
  • the insertion side contact 23 is inserted into the through hole 27 of the case 22, and the tip end thereof is brought into contact. Insert into the child lock part 29 a.
  • the upper insertion-side contact 23 is brought into contact with the lower surface of the inner wall of the case 22, and the lower insertion-side contact 23 is brought into contact with the upper surface of the inner wall.
  • the engaging portion (not shown) of the insertion-side contact 23 is engaged with the engaging projection (not shown) provided on the case 22.
  • the fitting member 24 is made up and down as a pair, and the upper fitting member 24 is made up of the upper insertion-side contact 23 and the inner wall of the body 25.
  • the lower fitting member 24 is inserted between the lower insertion-side contact 23 and the inner wall of the body 25, and fitted inside the body 25.
  • the upper fitting member 24 is fitted so that the locking projection 34 is located upward, and the locking projection 34 of the lower fitting member 24 is located downward.
  • the fitting member 24 is formed of a plurality of members 24 a, 24 b, and 24 c, so that the metal for forming the case 22 is formed. Even if the molds are different and the state of distortion of case 22 is different, by selecting and combining members corresponding to the state of distortion of case 22, a new fitting member 24 with a different shape can be formed. Without forming, it is possible to easily perform correction in accordance with the distortion caused by the mold of the case 22.
  • the meson 29 is formed integrally with the case 22.
  • the present invention is not limited to this, and the meson 29 may be provided separately from the case 22. Good.
  • the present invention is useful as a connector used for a cord connecting a circuit board, a personal computer, or the like used in a personal computer or the like and peripheral devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

明 細 書 コネクタ 技術分野
本発明は、 パソコン等に用いられる回路基板やパソコン等と周辺機器 とを接続するコードに用いられるコネクタに関する。 背景技術
パソコン等の回路基板やパソコンと周辺機器とを接続するコード等に 用いられるコネクタには、 差込側のプラグコネクタと受容側のレセプ夕 クルコネクタがある。 レセプ夕クルコネクタは、 一般に導体により形成 された受容側接触子と、 絶縁性の合成樹脂により形成され受容側接触子 を固定するケースとを備えている。 また、 ケースは、 接触子を固定する 胴部と、この胴部から前方に延設された筒状のフード部とを備えている。 一方、 プラグコネクタの場合は、 レセプ夕クルコネクタと同様に絶縁性 合成樹脂製のケースを備えており、 差込側接触子がケース内部に設けら れている中間子を挟んでケースに固定されている。
このようなコネクタに用いられるケースは、 一般に絶縁性の合成樹脂 を金型によって成形するものであるため、 成形後に樹脂が収縮すること により図 6 ( a ) のようにフード部が内側に狭まったり、 図 1 0 ( a ) のようにフード部が外側に広がつたりする場合がある。
このように、 コネクタのフード部に歪みが生じていると、 他方のコネ クタに接続する際に歪んだフード部が他方のフード部に干渉して接続が 困難になると ^う不都合が生じる。
本発明は、 コネクタの改良を目的とし、 さらに詳しくは前記不都合を 解消するために、ケースのフード部に歪みが生じている場合であっても、 その歪みを矯正することができ、 他方のコネクタに容易に接続すること ができるコネクタを提供することを目的とする。 発明の開示
前記目的を達成するために、 本発明の第 1の態様のコネクタは、 ブラ グコネクタと接続されるレセプ夕クルコネクタであって、 前面から後面 まで貫通する貫通孔が幅方向に複数設けられた胴部と、 該胴部から前方 に突出し前面が開放され内部が前記貫通孔と連通する筒状のフード部と を有する絶縁性合成樹脂製のケースと、 導体により形成され前記貫通孔 に挿入されて前記フード部の上下内壁に沿って配設される上下一対の受 容側接触子と、 上方の受容側接触子と下方の受容側接触子との間で前記 胴部に嵌合されて前記接触子を前記ケースに固定する嵌合部材とを備え、 前記フード部に歪みが生じているときは、 断面形状を前記フード部の歪 みに対応して形成した嵌合部材を装着して前記胴部を変形させて前記フ ード部の歪みを矯正してなることを特徴とする。
本発明の第 2の態様のコネクタは、 レセプ夕クルコネクタと接続され るプラグコネクタであって、 前面から後面まで貫通する上下一対の貫通 孔が幅方向に複数設けられた胴部と、 該胴部から前方に突出し前面が開 放され内部が前記貫通孔と連通する筒状のフード部と前記胴部から前記 フード部内に突出し該フード部内を上下に分離する中間子とを有する絶 縁性合成樹脂製のケースと、 導体により形成され前記貫通孔に挿入され て前記中間子の上下面に沿って配設される上下一対の差込側接触子と、 前記差込側接触子と前記胴部との間に嵌合されて前記接触子を前記ケー スに固定する上下一対の嵌合部材とを備え、 前記フード部に歪みが生じ ているときは、 断面形状を前記フード部の歪みに対応して形成した嵌合 部材を装着して前記胴部を変形させて前記フード部の歪みを矯正してな ることを特徴とする。
上記第 1及び第 2の態様のコネクタによれば、 前記ケースのフード部 に歪みが生じている場合であっても、 前記嵌合部材が前記胴部を変形さ せて前記フード部の歪みを矯正するので、 前記フード部の形状を歪みの ない状態にすることができる。 従って、 コネクタ同士を接続する際にも 前記フード部が他方のコネクタのフード部に千渉しないため、 両者を容 易に接続することができる。
本発明のコネクタは、 前記嵌合部材が断面形状が異なる複数種類の部 材から前記フ一ド部の歪みに対応したものを選択して幅方向に組み合わ せてなるものであることが好ましい。
前記ケースの歪み方は、 通常ケースを成形する金型が異なるとその傾 向が異なることが多い。 本発明のコネクタによれば、 ケースを形成する 金型が変更されてケースの歪みが変化した場合であっても、 前記嵌合部 材を当該ケースの歪みに対応した部材を選択して形成することができる ので、当該ケースの歪みに対応した新たな嵌合部材を形成することなく、 ケースの歪みを容易に矯正することができる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の第 1の実施形態であるレセプ夕クルコネクタが回路基 板に取り付けられた状態を示す説明図、 図 2は図 1の I I 一 I I線断面 図、図 3は本実施形態のレセプ夕クルコネクタの内部構成を示す説明図、 図 4は図 2の I V— I V線部分断面図、 図 5は嵌合部材の外形と断面形 状を示す説明図、 図 6は第 1の実施形態のレセプ夕クルコネクタの組立 状態を示す説明図、 図 7は本発明の第 2の実施形態であるプラグコネク 夕が回路基板に取り付けられた状態を示す説明図、 図 8は図 7の V I I I - V I I I線断面図、図 9は嵌合部材の外形と断面形状を示す説明図、 図 1 0は本実施形態のプラグコネクタの組立状態を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明のコネクタの実施形態の一例について、 図 1乃至図 1 0 を参照して説明する。 まず、 本発明の第 1の実施形態であるレセプタク ルコネクタ 1について説明する。 本実施形態のレセプ夕クルコネクタ 1 は、 図 1に示すように回路基板 S上に設置されており、 ケース 2と受容 側接触子 3とを備え、 ケース 2内には図 2に示すように嵌合部材 4が嵌 合されている。
ケース 2は絶縁性の合成樹脂を金型 (図示せず) に射出することによ つて形成されており、 受容側接触子 3を固定する胴部 5と、 この胴部 5 の前方に突出するフード部 6とを備えている。 胴部 5には、 図 2に示す ように、 受容側接触子 3が貫通される貫通孔 7が設けられている。また、 この胴部 5には、 図 3に示すように、 後述する受容側接触子 3の係合部 1 2と係合する係合突起 8が設けられている。 また、 胴部 5の両端部に は回路基板 Sに固定するための脚部 5 aが設けられている。 フード部 6 は、 前面が開放された横長の筒状に形成されており、 その内周面には、 図 3に示すように、 受容側接触子 3がその隣の受容側接触子 3と接触し ないように隔壁 1 0が設けられている。
受容側接触子 3は、 導体である銅合金製の板材をプレスで打ち抜くこ とにより形成されており、 図 2及び図 3に示すように、 その先端部近傍 にはプラグコネクタの差込側接触子と接触する接触部 1 1が設けられて いる。 また、 その中間部には、 胴部 5に設けられた係合突起 8に嵌合す るための係合部 1 2が設けられている。 また、 その後端部は回路基板 S の端子部分 Tにハンダ付けされている。 嵌合部材 4は、 図 2に示すように、 前方にケース 2の貫通孔 7に挿入 される凸部 1 3が設けられている。 この凸部 1 3は、図 4に示すように、 貫通孔 7の内部まで挿入されており、 この凸部 1 3により接触子 3が胴 部 5に固定される。 また、 その断面形状は、 ケース 2の歪みに対応した 形状に形成されている。 具体的には、 左右両端近傍は図 5の A— A線及 びじ一 C線断面図に示すように前方と後方の厚さを同じに形成し、 中央 の部分は断面形状が図 5の B— B線断面図に示すように前方部分の厚さ が厚くなるように形成している。 また、 嵌合部材 4の先端の上下の角部 は面取りされており、 嵌合部材 4の左右両端部には、 ケース 2内に嵌合 されたときにケース 2に設けられた係合凹部 (図示せず) に係合するフ ック 1 4が設けられている。
次に、 本実施形態において、 ケース 2が単体の状態で図 6 ( a ) のよ うにフード部 6の中央部が内側に歪んでいるものを矯正する場合につい て説明する。
本実施形態のレセプ夕クルコネクタ 1を組み立てる場合は、 図 6 ( a ) に示すように、 まずケース 2の貫通孔 7に受容側接触子 3を挿入し、 上 方の受容側接触子 3はケース 2の内壁上面に当接させ、 下方の受容側接 触子 3は内壁下面に当接させる。 これにより、 受容側接触子 3の係合部 1 2がケース 2に設けられた係合突起 8に係合される。 次に、 図 6 ( b ) に示すように、 嵌合部材 4を上下の受容側接触子 3の間に挿入し、 胴部 5の内部に嵌合させる。 このとき、 嵌合部材 4の先端部は面取りされて いるので、 ケース 2内に嵌合部材 4を円滑に挿入することができる。 そして、 図 6 ( c ) に示すように嵌合部材 4を完全に嵌合させると、 嵌合部材 4の凸部 1 3が貫通孔 7の内部まで進入し、 嵌合部材 4の両側 端に設けられたフック 1 4がケース 2内の嵌合凹部 (図示せず) に嵌合 する。 このように、 嵌合部材 4が胴部 5の内部に嵌合することにより胴 部 5の前方部分が嵌合部材 4により押し広げられ、 これにより狭まって いたフード部 6が正常な状態に矯正される。 また、 本実施形態では、 嵌 合部材 4に凸部 1 3を設けて貫通孔 7に挿入させているので、 この凸部 1 3によって上下方向に開く力がフード部 6に伝わりやすくなり、 フー ド部 6の矯正が確実に行われる。
このように、 本実施形態のレセプ夕クルコネクタ 1は、 嵌合部材 4が ケース 2の歪みに対応した形状をしているため、 ケース 2に歪みがあつ た場合であっても、 嵌合部材 4を嵌合させて胴部 5を変形させることに よりケース 2の歪みを矯正することができる。
また、 本実施形態では、 金属製の受容側接触子 3をケース 2に挿入し た後に合成樹脂製の嵌合部材 4を挿入しているので、 嵌合部材 4を挿入 する際に受容側接触子 3により削られて切り屑が生じた場合であっても、 当該切り屑が受容側接触子 3の接触部 1 1に到達することがないため、 当該切り屑による接触不良が生じるおそれがない。
次に、 本発明の第 2の実施形態であるプラグコネクタ 2 1について説 明する。 本実施形態のプラグコネクタ 2 1は、 図 7に示すように、 上記 レセプ夕クルコネクタ 1と同様に回路基板 S上に設置されるものであり、 ケース 2 2と差込側接触子 2 3とを備え、 ケース 2 2内には図 8に示す ように嵌合部材 2 4が嵌合されている。
ケース 2 2は、 絶縁性合成樹脂を金型 (図示せず) に射出することに よって形成されており、 差込側接触子 2 3を固定する胴部 2 5と、 胴部 2 5の前方に突出するフード部 2 6とを備えている。 胴部 2 5には、 図 8に示すように、 差込側接触子 2 3が貫通される貫通孔 2 7が設けられ ている。 この貫通孔 2 7の差込側接触子 2 3が装着される箇所には、 上 記レセプ夕クルコネクタ 1の胴部 2 5と同様に係合突起 (図示せず) 力 設けられている。 また、 胴部 2 5の後方にはケース 2 2を回路基板 Sに 固定するための脚部 2 5 aが設けられている。 フード部 2 6は、 前面が 開放された横長の筒状に形成されている。 尚、 胴部 2 5の後方の内壁に は、 後述する嵌合部材 2 4の係止突起 3 4が係止される係止孔 2 8が形 成されている。
また、 胴部 2 5の中央部から前方に向けて中間子 2 9が延設されてい る。 この中間子 2 9は、 上方と下方の差込側接触子 2 3の間に介在して 両者を絶縁するものであり、 先端部には差込側接触子 2 3の先端部を係 止する接触子係止部 2 9 aが設けられている。 また、 中間子 2 9には、 図 7の部分拡大図に示すように、 幅方向に並設されている各差込側接触 子 2 3の間に介在する隔壁 3 0が設けられている。 尚、本実施形態では、 この中間子 2 9はケース 2 2と一体に形成されている。
差込側接触子 2 3は、 導体である銅合金製の板材をプレスで打ち抜く ことにより形成されており、 図 8に示すように、 その先端部近傍にはレ セプ夕クルコネクタの受容側接触子と接触する接触部 3 1が設けられて いる。 また、 その中間部には、 上記レセプ夕クルコネクタと同様に、 胴 部 2 5に設けられた係合突起に嵌合するための係合部 (図示せず) が設 けられている。 また、 その後端部は回路基板 Sの端子部分 Tに八ンダ付 けされている。 本実施形態においては、 差込側接触子 2 3の接触部 3 1 の裏面と中間子 2 9との間には間隙 3 2が設けられており、 レセプタク ルコネクタ 1に接続して差込側接触子 2 3が受容側接触子 3と接触した 際に撓むように形成されている。
嵌合部材 2 4は、 図 8に示すように、 差込側接触子 2 3と胴部 2 5と の間に嵌合されるものであり、 図 9に示すように、 3個の部材 2 4 a, 2 4 b , 2 4 cを幅方向に組み合わせた集合体となっている。 本実施形 態の嵌合部材 2 4は、 この 3個の部材 2 4 a, 2 4 b , 2 4 cを組み合 わせることによりその断面形状をケース 2 2の歪みに対応した形状にし ている。 具体的には、 左右の部材 2 4 a , 2 4 cは断面形状が図 9の A 一 A線及び C一 C線断面図に示すように前方と後方の厚さを同じ厚さ a に形成し、 中央の部材 2 4 bは断面形状が図 9の B— B線断面図に示す ように前方部分の厚さ bが aよりも薄くなるように形成している。また、 嵌合部材 2 4の前部は上記レセプ夕クルコネクタ 1の場合と同様に凸部 3 3が設けられており、 先端の上下の角部は面取りされている。 また、 嵌合部材 2 4の上面後方には、 胴部 2 5に設けられた係止孔 2 8に係止 される係止突起 3 4が形成されている。
次に、 本実施形態において、 ケース 2 2が単体の状態で図 1 0 ( a ) のように、 フード部 2 6の中央部が外側に歪んでいるものを矯正する場 合について説明する。
本実施形態のプラグコネクタ 2 1を組み立てる場合は、 図 1 0 ( a ) に示すように、 まずケース 2 2の貫通孔 2 7に差込側接触子 2 3を挿入 してその先端部を接触子係止部 2 9 aに差し込む。 また、 上方の差込側 接触子 2 3はケース 2 2の内壁下面に当接させ、 下方の差込側接触子 2 3は内壁上面に当接させる。 これにより、差込側接触子 2 3の係合部(図 示せず) がケース 2 2に設けられた係合突起 (図示せず) に係合される。 次に、 図 1 0 ( b ) に示すように、 嵌合部材 2 4を上下一組として、 上 方の嵌合部材 2 4は上方の差込側接触子 2 3と胴部 2 5の内壁との間に、 下方の嵌合部材 2 4は下方の差込側接触子 2 3と胴部 2 5の内壁との間 に挿入し、 胴部 2 5の内部に嵌合させる。 このとき、 上方の嵌合部材 2 4は係止突起 3 4が上方になるように、 下方の嵌合部材 2 4の係止突起 3 4が下方になるように嵌合させる。
そして、 図 1 0 ( c ) に示すように嵌合部材 2 4を完全に嵌合させる と、 嵌合部材 2 4の凸部 3 3が貫通孔 2 7の内部まで進入し、 嵌合部材 2 4に設けられた係止突起 3 4がケース 2 2内の係止孔 2 8に係止され る。 このように、 嵌合部材 2 4が胴部 2 5内に嵌合されることにより胴 部 2 5の後方部分が押し広げられ、 これによりフード部 2 6の広がりが 正常な状態に矯正される。
また、 本実施形態のプラグコネクタ 2 1は、 嵌合部材 2 4が複数の部 材 2 4 a , 2 4 b , 2 4 cにより形成されているため、 ケース 2 2の成 形のための金型が異なり、 ケース 2 2の歪みの状態が異なっている場合 でも、 そのケース 2 2の歪みの状態に対応した部材を選択して組み合わ せることにより、新たに形状の異なる嵌合部材 2 4を形成することなく、 そのケース 2 2の金型による歪みに合わせた矯正を容易に行うことがで きる。
尚、 上記実施形態においては、 中間子 2 9をケース 2 2と一体に形成 した例について説明したが、 これに限らず、 中間子 2 9がケース 2 2と 別個に設けられているものであってもよい。
また、 上記実施形態では、 レセプ夕クルコネクタ 1及びプラグコネク 夕 2 1共に回路基板 Sに設置されているものを例にとって説明したが、 ケーブルの端部に設けられた場合であっても同様である。
産業上の利用可能性
以上のように、 本発明は、 パソコン等に用いられる回路基板やパソコ ン等と周辺機器とを接続するコードに用いられるコネクタとして有用で ある。

Claims

請求の範囲
1 . プラグコネクタと接続されるレセプ夕クルコネクタであって、 前面から後面まで貫通する貫通孔が幅方向に複数設けられた胴部と、 該胴部から前方に突出し前面が開放され内部が前記貫通孔と連通する筒 状のフード部とを有する絶縁性合成樹脂製のケースと、 導体により形成 され前記貫通孔に挿入されて前記フード部の上下内壁に沿って配設され る上下一対の受容側接触子と、 上方の受容側接触子と下方の受容側接触 子との間で前記胴部に嵌合されて前記接触子を前記ケースに固定する嵌 合部材とを備え、
前記フード部に歪みが生じているときは、 断面形状を前記フード部の 歪みに対応して形成した嵌合部材を装着して前記胴部を変形させて前記 フード部の歪みを矯正してなることを特徴とするレセプ夕クルコネクタ。
2 . レセプ夕クルコネクタと接続されるプラグコネクタであって、 前面から後面まで貫通する上下一対の貫通孔が幅方向に複数設けられ た胴部と、 該胴部から前方に突出し前面が開放され内部が前記貫通孔と 連通する筒状のフード部と前記胴部から前記フード部内に突出し該フー ド部内を上下に分離する中間子とを有する絶縁性合成樹脂製のケースと、 導体により形成され前記貫通孔に挿入されて前記中間子の上下面に沿つ て配設される上下一対の差込側接触子と、 前記差込側接触子と前記胴部 との間に嵌合されて前記接触子を前記ケースに固定する上下一対の嵌合 部材とを備え、
前記フード部に歪みが生じているときは、 断面形状を前記フード部の 歪みに対応して形成した嵌合部材を装着して前記胴部を変形させて前記 フード部の歪みを矯正してなることを特徴とするプラグコネクタ。
3 . 前記嵌合部材は断面形状が異なる複数種類の部材から前記フード部 の歪みに対応したものを選択して幅方向に組み合わせてなることを特徴 とする請求項 1又は 2に記載のコネクタ。
PCT/JP2000/002157 1999-04-05 2000-04-03 Connecteur WO2000060702A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60012162T DE60012162T2 (de) 1999-04-05 2000-04-03 Verbinder
EP00913084A EP1168515B1 (en) 1999-04-05 2000-04-03 Connector
US09/926,255 US6488541B1 (en) 1999-04-05 2000-04-03 Connector

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13463999 1999-04-05
JP11/134639 1999-04-05
JP29015499A JP3182521B2 (ja) 1999-04-05 1999-10-12 コネクタ
JP11/290154 1999-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000060702A1 true WO2000060702A1 (fr) 2000-10-12

Family

ID=26468689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002157 WO2000060702A1 (fr) 1999-04-05 2000-04-03 Connecteur

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6488541B1 (ja)
EP (1) EP1168515B1 (ja)
JP (1) JP3182521B2 (ja)
DE (1) DE60012162T2 (ja)
TW (1) TW452267U (ja)
WO (1) WO2000060702A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783407B2 (en) * 2003-01-31 2004-08-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Low insertion force electrical connector assembly
TW200501521A (en) * 2003-04-16 2005-01-01 J S T Mfg Co Ltd Electric coupler and housing of plug-type connector
JP3872054B2 (ja) * 2003-10-16 2007-01-24 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
CN201741854U (zh) * 2010-06-21 2011-02-09 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
DE102013211455A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Sekundärverriegelung für einen Stecker
DE102014204484B3 (de) * 2014-03-11 2015-09-10 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrischer Verbinder und Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Verbinders
CN114094418B (zh) * 2021-10-15 2023-11-17 上海合辉电子元件有限公司 一种五金端子矫正装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320823A (ja) * 1994-05-19 1995-12-08 Fujitsu Ltd ライトアングル型コネクタ
EP0704935A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-03 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical connector
EP0749182A1 (en) * 1995-06-14 1996-12-18 Molex Incorporated Electrical connector with terminal tail aligning device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2376532A1 (fr) 1976-12-29 1978-07-28 Proner Sa Ets Perfectionnements aux protecteurs isolants pour clips de connexions electriques de petites dimensions
US5580283A (en) * 1995-09-08 1996-12-03 Molex Incorporated Electrical connector having terminal modules
US5975917A (en) * 1998-04-01 1999-11-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Method for manufacturing an electrical connector and electrical connector manufactured by the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320823A (ja) * 1994-05-19 1995-12-08 Fujitsu Ltd ライトアングル型コネクタ
EP0704935A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-03 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical connector
EP0749182A1 (en) * 1995-06-14 1996-12-18 Molex Incorporated Electrical connector with terminal tail aligning device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1168515A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000353572A (ja) 2000-12-19
JP3182521B2 (ja) 2001-07-03
TW452267U (en) 2001-08-21
EP1168515B1 (en) 2004-07-14
DE60012162D1 (de) 2004-08-19
EP1168515A1 (en) 2002-01-02
DE60012162T2 (de) 2005-09-08
EP1168515A4 (en) 2002-06-26
US6488541B1 (en) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9847604B2 (en) Electrical connector having improved shielding structure
US6364718B1 (en) Keying system for electrical connector assemblies
JP3949064B2 (ja) 電気コネクタ
JP5006618B2 (ja) コネクタ
JPH0418226Y2 (ja)
JP5647434B2 (ja) 嵌合完了検知スイッチ付きコネクタ
US9893468B2 (en) Electrical connector assembly having improved shielding shell
WO2005034296A1 (en) Board to-board electrical connector assembly
JPH0511667Y2 (ja)
US20220052468A1 (en) Receptacle connector
US6699069B2 (en) On-board type connector
US7125285B2 (en) Joint connector
JP2006510169A (ja) 端子位置維持(assurance)システムを有する電気コネクタ
JPS5929951B2 (ja) 電気コネクタアセンブリ
WO2000060702A1 (fr) Connecteur
US6394824B1 (en) Electrical connector
US6705885B1 (en) Cable end connector assembly having pull mechanism
US20040166714A1 (en) Electrical connector assembly having locking device
US20040224567A1 (en) Electrical connector with improved locking device
KR200454088Y1 (ko) 전기 커넥터
JP2554076Y2 (ja) 電気接続箱
JP2001257024A (ja) コネクタ
JP4707375B2 (ja) 嵌合型コネクタ
US6290544B1 (en) Electrical connector with adapter for increasing an overall height of the connector above a prited circuit borad
TWI843271B (zh) 板端連接器、線端連接器及其組合

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000913084

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09926255

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000913084

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000913084

Country of ref document: EP