WO2000048329A1 - Recepteur amcr et procede de reception amcr - Google Patents

Recepteur amcr et procede de reception amcr Download PDF

Info

Publication number
WO2000048329A1
WO2000048329A1 PCT/JP2000/000626 JP0000626W WO0048329A1 WO 2000048329 A1 WO2000048329 A1 WO 2000048329A1 JP 0000626 W JP0000626 W JP 0000626W WO 0048329 A1 WO0048329 A1 WO 0048329A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mode
matched filter
sliding correlator
cdma receiving
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/000626
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideyuki Takahashi
Kazuyuki Miya
Hidetoshi Suzuki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU23266/00A priority Critical patent/AU2326600A/en
Priority to US09/647,521 priority patent/US6807224B1/en
Priority to EP20000902101 priority patent/EP1071224A1/en
Priority to CA 2327101 priority patent/CA2327101A1/en
Publication of WO2000048329A1 publication Critical patent/WO2000048329A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/70735Code identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70758Multimode search, i.e. using multiple search strategies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • H04B1/7093Matched filter type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • H04B1/7095Sliding correlator type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70702Intercell-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70707Efficiency-related aspects

Definitions

  • the present invention relates to a CDMA receiving device and a CDMA receiving method used in a wireless communication system.
  • CDMA code division multiple access
  • FIG. 1 is a frame configuration diagram of a control signal for establishing synchronization transmitted from a base station in the CDMA system.
  • the control signal is a data in which a scrambling code and a spreading code are superimposed on data, and slot / chip synchronization is established for some of the pre-designated symbols such as the beginning of a slot.
  • the first search code (FSC) and the second search code (SSC) for identifying the scrambling code group and establishing frame synchronization are multiplexed.
  • the scrambling code is a long-period spreading code longer than the frame period, and is also called a long code.
  • a spreading code is a short-period spreading code equal to one symbol time, and is also called a short code. Things.
  • a mobile station establishes synchronization with a base station of a cell to which the mobile station belongs when the power is turned on (hereinafter referred to as an “initial synchronization mode”), and synchronizes with a destination base station when moving between cells. (Hereinafter referred to as "standby mode”).
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the concept of the initial synchronization mode.
  • base stations 1, 2, and 3 are base stations of cells A, B, and C, respectively, and constantly transmit control signals for establishing secondary-spread synchronization with different spreading codes. . Then, it indicates the time when the mobile station 4 in the cell A turns on the power.
  • the mobile station 4 needs to establish synchronization with the base station 1 of the cell A to which the mobile station 4 belongs first in the initial synchronization mode.
  • AFC frequency offset compensation
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the concept of the standby mode.
  • base stations 5, 6, and 7 are the base stations of cells D, E, and F, respectively, and mobile station 8 currently communicating with base station 5 moves from cell D to cell E. Shall be shown.
  • the mobile station 8 needs to establish synchronization with the base station 6 of the destination cell E in the standby mode.
  • the standby mode it is important how to reduce the current consumption from the viewpoint of extending the standby time and the talk time.
  • AFC also operates correctly, there is information on the scrambling code of the adjacent base station, and the slot not chip and frame synchronization timing are known to some extent.Therefore, there is no need to establish high-speed synchronization. .
  • the conventional CDMA receiver establishes initial synchronization at high speed by using a matched filter that can quickly identify a scrambling code.
  • An object of the present invention is to provide a CDMA receiving apparatus and a CDMA receiving method capable of establishing initial synchronization at high speed and reducing current consumption.
  • Figure 1 shows the frame structure of the control signal for establishing synchronization.
  • Figure 2 shows the concept of the initial synchronization mode.
  • Figure 3 shows the concept of the standby mode.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a CDMA receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a spreading code identification unit of the CDMA receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • Fig. 6 is a block diagram showing the internal configuration of the matched filter.
  • Figure 7 shows a block diagram of the sliding correlator.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a process of the switching control unit of the CDMA receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a spread code identification unit of the CDMA receiving apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the processing of the switching control unit of the CDMA receiving apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a CDMA receiving apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a spreading code identification unit of a CDMA receiving apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 13 is a flowchart showing processing of the switching control section of the CDMA receiving apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • two types of mobile stations are used according to the mode of the mobile station, such as using a matched filter having a high-speed synchronization pull-in characteristic in the initial synchronization mode and using a sliding correlator with low current consumption in the standby mode.
  • a matched filter having a high-speed synchronization pull-in characteristic in the initial synchronization mode and using a sliding correlator with low current consumption in the standby mode.
  • a case in which the correlator is switched adaptively will be described.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the CDMA receiving apparatus according to Embodiment 1.
  • Reception RF section 102 converts a radio signal received by antenna 101 into a baseband signal, and outputs a baseband signal to AZD converter 103.
  • the AZD converter 103 converts the baseband signal output from the reception RF unit 102 into an analog
  • the signal is converted to a digital signal and output to the AFC section 104.
  • AFC section 104 compensates for the frequency offset included in the output signal of AZD converter 103 and outputs the result to spreading code identification section 105 and despreading section 106.
  • the spreading code identification unit 105 identifies the scrambling code multiplied by the output signal of the AFC unit 104, and outputs the identified scrambling code to the despreading unit 106.
  • the internal configuration of spreading code identification section 105 will be described later.
  • the despreading unit 106 uses the identified scrambling code to determine the timing of slot chip synchronization and frame synchronization.
  • the output signal of unit 104 is despread, and the despread signal is output to demodulation unit 107 and frequency offset estimating unit 108.
  • Demodulation section 107 demodulates the output signal of despreading section 106 and extracts information data.
  • Frequency offset estimating section 108 estimates the frequency offset using the output signal of despreading section 106 and outputs a signal for compensating for the frequency offset to AFC section 104.
  • the slot chip synchronization section 201 performs a correlation operation between the output signal of the section 104 and the first search code FSC to establish slot chip synchronization, and outputs a signal representing the timing of slot synchronization.
  • the signal is output to the control unit 202.
  • the slot chip synchronization unit 201 outputs the signal after the correlation operation to the SCG identification unit 203.
  • the timing control section 202 outputs a signal representing the timing of slot chip synchronization to the SCG identification section 203, and outputs a signal representing the timing of frame synchronization to the matched filter 209 and a plurality of sliding correlator groups 210. And output to the despreading unit 106. 50
  • the identification unit 203 performs a correlation operation between the output signal of the slot Z chip synchronization unit 201 and the second search code SSC at the slot / "chip synchronization timing, establishes frame synchronization, and establishes frame synchronization.
  • the signal indicating the synchronization timing is output to the timing control section 202.
  • the 550 identification section 203 outputs the signal after the correlation operation to the switch 205. 0
  • the identification unit 203 identifies a scrambling code group (hereinafter, referred to as “SCG”) and outputs information of the identified SCG to the scramble generator 206.
  • SCG scrambling code group
  • the switching control unit 204 outputs a control signal for switching the switch 205 and the switch 211 based on mode information indicating whether the mode is the initial synchronization mode or the standby mode.
  • the switching unit 205 is switched by the control signal output from the switching control unit 204.
  • the output signal of the SCG identification unit 203 is output to the matched filter 209.
  • the standby mode it outputs to a plurality of sliding correlator groups 210.
  • the scrambling code generator 206 sequentially outputs a scrambling code included in the SCG identified by the multiplier 208. Further, the spreading code generator 207 sequentially outputs the spreading code to the multiplier 208.
  • the multiplier 208 multiplies the scrambling code output from the scrambling code generator 206 by the spreading code output from the spreading code generator 207. , And generates a code in which the two codes are superimposed, and outputs the code to the matched filter 209 and the plurality of sliding correlators 210.
  • the matched filter 209 performs a correlation operation between the output signal of the switch 205 and the output signal of the multiplier 209 at a frame synchronization time, and outputs the signal after the correlation operation. Output to switch 2 1 1
  • the sliding correlator 210 transmits the frame synchronization signal in the standby mode.
  • the output signal of the switch 205 and the output signal of the multiplier 208 are subjected to a correlation operation, and the signal after the correlation operation is output to the switch 211.
  • the switch 211 is switched by the control signal output from the switch controller 204, and the output signal of either the matched filter 209 or the sliding correlator 210 is sent to the peak detector 212. Output.
  • the peak detector 2 12 detects the largest one from the correlation values corresponding to the respective scramble ring codes, identifies the scramble ring code, and outputs the identified scramble ring code to the despreading unit 106.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the matched filter 209
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the sliding correlator 210.
  • the matched fill circuit 209 shown in FIG. 6 has a plurality of delay elements 301, and the input signal sequentially delayed by the delay element 301 and the clamp signal stored in the tap coefficient storage circuit 302. Multipliers are multiplied by a code obtained by multiplying the spreading code by the spreading code in a plurality of multipliers, and the output signals of the multipliers are added in an adder.
  • the matched filter 209 can calculate the correlation value between the candidate scrambling code and the spreading code in one cycle, and thus has a feature that the correlation calculation is performed at high speed.
  • the matched filter 209 has a disadvantage that a large amount of current is required.
  • the sliding correlator 210 shown in FIG. 7 has one delay element 351, and stores the input signal delayed by the delay element 351, and the tap coefficient storage circuit 352. Multiplier is multiplied by the code obtained by multiplying the spreading code by the spreading code, and the output signal of multiplier is added by adder for one frame period.
  • sliding correlator 210 has the characteristic of low current consumption.
  • sliding correlator 210 has the disadvantage that the correlation operation is slow.
  • the matched filter is suitable for synchronization acquisition in the initial synchronization mode
  • the sliding correlator is suitable for synchronization acquisition in the standby mode.
  • step (hereinafter, referred to as “ST”) 401 when mode information is input to the switching control unit 204 from an external device (not shown), in ST 402, the switching control unit 204 determines the current state from the mode information. Determine whether the mode is the initial synchronization mode or the standby mode.
  • the switch 205 and the switch 211 are controlled so as to perform the correlation processing in the matched filter 209, and the current state is in the standby mode.
  • the switching unit 205 and the switching unit 2.11 are controlled so that the sliding correlator 210 performs the correlation process.
  • the radio signal received by the antenna 101 is converted to a base signal by the reception RF unit 102, converted from an analog signal to a digital signal by the AZD converter 103, and the frequency offset is compensated by the AFC unit 104 Then, it is input to the slot / chip synchronization section 201.
  • the slot chip synchronization section 201 establishes slot chip synchronization by performing a correlation operation between the received signal after AFC and the first search code FSC, and sends the established slot chip synchronization timing to the timing control section 202. Is entered.
  • the slot chip from the timing control unit 202 Based on the synchronization timing, a scrambling code group is identified by a correlation operation between the output signal of the slot chip synchronization section 201 and the second search code SSC, and the frame timing is detected at the same time.
  • the frame timing is input to the timing control section '202, and information on the identified scrambling code group is input to the 4- scramble generator 206.
  • the scramble ring codes in the identified scramble ring code group are sequentially output, and the output scrambling code force is output from the spreading code generator 2007.
  • the outputted spreading code is multiplied by the multiplier 208 to generate a code in which these two codes are superimposed and output to the matched filter 209 and the sliding correlation 210.
  • the received signal after frame synchronization output from the SCG identification unit 203 is transmitted through the switch 205 under the control of the switching control unit 204, and the multi-filter 209 in the initial synchronization mode. Is input to the sliding correlator 210 in the standby mode.
  • the matched filter 209 and the slot Z chip synchronization and the frame synchronization are established, and the data portion of the received signal and the code generated by the multiplier 208 are established.
  • a correlation value is calculated by a correlation operation with.
  • the standby mode the correlation between the data portion of the received signal and the code generated by the multiplier 208 with the slot chip synchronization and frame synchronization established by the sliding correlator 210 is established. The correlation value is calculated by the calculation.
  • the correlation value output from the matched filter 209 or the sliding correlator 210 is input to the peak detection unit 212 via the switch 211 under the control of the switching control unit 204. .
  • the peak detector 2 1 2 detects the correlation value and the scramble with the largest correlation value.
  • the pulling code is identified as the scrambling code of the base station to be connected.
  • the despreading unit 106 despreads the received signal after AFC at the slot / chip synchronization and frame synchronization timing from the evening timing control unit 202 using the identified scrambling code. You.
  • the signal after this despreading is demodulated by the demodulation unit 107, and the information is extracted. Further, the frequency offset estimating unit 108 estimates the frequency offset amount using the output signal of the despreading unit 106, and outputs the compensation value of the frequency offset of the AFC unit 104.
  • the correlation operation is performed using a matched filter having a high-speed synchronization pull-in characteristic
  • the correlation operation is performed using a sliding correlator with low current consumption. It is possible to realize high-speed initial synchronization and extend standby time and continuous talk time.
  • the method of estimating the AFC and the frequency offset after the AZD converter in the present embodiment is an example, and the present invention can be applied to other AFCs.
  • the scrambling code information of the base station adjacent to the data part in the broadcast channel can be demodulated, and in the initial synchronization mode, the scrambling code information cannot be demodulated.
  • the CDMA receiving apparatus sets the mode based on whether or not the scrambling code information of the adjacent base station included in the demodulated signal is stored in the buffer. The case of determination will be described.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an internal configuration of a spreading code identification unit of the CDMA receiving apparatus according to Embodiment 2.
  • the configuration of the CDMA receiving apparatus according to the present embodiment is the same as that of FIG. 4 of the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.
  • the spreading code identification unit 105 in FIG. 9 includes a buffer 501 in which the scrambling code information of the adjacent base station is stored in the spreading code identification unit 105 in FIG.
  • a mode determining unit 502 that determines the mode of the mobile station based on whether or not the scrambling code information is stored in the key 501 is added.
  • FIG. 9 the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 5, and description thereof will be omitted.
  • the demodulation unit 107 outputs the demodulated and extracted information data to the SCG identification unit 203, the scramble ring code generator 206, and the buffer 501.
  • 5 ⁇ & identification section 203 inputs scrambling code information of an adjacent base station from buffer 501 in standby mode, and performs correlation processing in the scrambling code.
  • the scrambling code generator 206 receives the scrambling code information of the adjacent base station from the buffer 501 in the standby mode, and outputs the scrambling code.
  • the mode determination unit 502 determines whether the current state is the initial synchronization mode or the standby mode based on whether or not there is scrambling code information in the buffer 501, and based on the determination result. Output mode information based on
  • the switching control unit 204 outputs a control signal for switching the switch 205 and the switch 211 based on the mode information output from the mode determination unit 502. Next, the processing performed by the mode determination unit 502 and the switching control unit 204 shown in FIG. 9 will be described using the flowchart of FIG.
  • demodulation processing when demodulation processing is performed in demodulation section 107, scrambling code information of an adjacent base station included in the demodulated signal is stored in buffer 501.
  • the demodulation unit 107 In the initial synchronization mode, the demodulation unit 107 has not yet performed demodulation processing, so that nothing is stored in the buffer 501.
  • the mode determination unit 502 checks whether or not the buffer 501 has scramble ring code information.
  • the mode determination section 502 determines that the current state is the initial synchronization mode, generates mode information indicating the initial synchronization mode, and sends the information to the switching control section 204. Output.
  • the switching control section 204 performs switching based on the mode information indicating that the mode is the initial synchronization mode, and performs switching processing so that the matched filter 209 performs correlation processing with the switching section 205. Controls the vessel 2 1 1
  • mode determination section 502 determines that the current state is the standby mode, and the standby mode Is generated and output to the switching control unit 204.
  • switching control section 204 performs switching processing so that sliding correlator 210 performs correlation processing based on mode information indicating that the apparatus is in the standby mode. Switches 2 1 1 are controlled.
  • the scrambling code information of the adjacent base station included in the output signal of the demodulation unit 107 is stored in the buffer 501.
  • the scrambling code information of the adjacent base station stored in the buffer 501 is output to the SCG identifying unit 203, the scrambling code generator 206, and the mode determining unit 502 in the standby mode.
  • the mode determining unit 502 determines that the mode is the standby mode when the scrambling code information of the adjacent base station is stored in the buffer 501, and determines that the information is not stored in the buffer 501, and in the initial synchronization mode. It is determined that there is.
  • the mode information indicating the determination result is input to the switching control unit 204, and under the control of the switching control unit 204 based on the mode information, the matched filter in the initial synchronization mode via the switch 205. Is input to 209, and in standby mode, Input to the Ding correlator 210.
  • the mode determination unit 502 it is possible to switch between the initial synchronization mode and the standby mode according to the state of the mobile station without providing new mode information. Therefore, it is excellent in both low current consumption and high-speed synchronization pull-in characteristics, and can improve the performance of initial synchronization establishment and extend standby time and continuous talk time.
  • the third embodiment of the present invention describes a case where the mode is determined based on whether or not the scrambling code information is accumulated in the buffer and whether or not the AFC is operating normally. .
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a CDMA receiving apparatus according to Embodiment 3. Note that the configuration of the CDMA receiving apparatus in FIG. 11 is such that the frequency offset estimating unit 108 outputs a signal for compensating for the frequency offset to the AFC unit 104 and outputs it to the spread code identification unit 105. Is different from Fig. 4.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a spreading code identification unit of the CDMA receiving apparatus according to Embodiment 3.
  • the spreading code identification unit 105 in FIG. 12 is the same as the spreading code identification unit 105 in FIG. 9 except that a compensation determination unit 701 that determines whether the AFC is operating properly is added. is there. Note that, in the spreading code identification unit in FIG. 12, the same components as those in FIG. 9 will be assigned the same reference numerals as in FIG. 9 and will not be described.
  • the compensation determination unit 701 determines that the AFC is in a steady state, and outputs a signal indicating the determination result to the mode determination unit 502.
  • the absolute value of the residual frequency offset is smaller than a preset threshold value, the reliability of the identification of the scrambling code is low. in this case, If the control is performed again from the slot Z chip synchronization, the accuracy of the scrambling code identification is further improved.
  • the mode determination unit 502 determines whether the current state is the initial synchronous mode or the standby mode based on whether the buffer 501 has scrambling code information and whether the AFC is in a steady state. And outputs mode information based on the judgment result.
  • mode determining section 502 checks whether or not buffer 501 has scrambling code information.
  • mode determining section 502 checks whether or not a signal indicating that the AFC is in a steady state has been input from compensation determining section 701.
  • mode determination section 502 determines that the current state is the initial synchronization mode, It generates mode information indicating the initial synchronization mode and outputs it to the switching control unit 204.
  • switching control section 204 controls switch 205 and switch 211 such that matched filter 209 performs correlation processing based on the mode information indicating the initial synchronization mode.
  • the mode determination unit 502 determines that the current state is the standby mode at 5 806 and 5T 807, and generates mode information indicating the standby mode. And outputs it to the switching control unit 204. Then, in ST808, the switching control section 204 performs switching based on the mode information indicating the standby mode so that the sliding correlator 210 performs the correlation processing with the switching correlator 205. Switches 2 1 1 are controlled.
  • the residual frequency offset detected by the frequency offset estimator 108 is compared in magnitude with the threshold by the compensation determiner 701, and if the absolute value of the residual frequency offset is smaller than the threshold, the AFC is in a steady state. It is determined that there is, and is output to the mode determination unit 502.
  • the mode determination unit 502 stores the scrambling code information of the adjacent base station in the buffer 501 and, when the AFC is in a steady state, determines that the mobile station is in the standby mode. It is determined that the mode is the initial synchronization mode. Then, the mode information indicating the determination result is input to the switching control unit 204, and under the control of the switching control unit 204 based on the mode information, the matched filter in the initial synchronization mode via the switch 205. In the evening, the signal is input to 209, and in the standby mode, to the sliding correlator 210.
  • a multi-pass filter having a high-speed synchronization pull-in characteristic is used in the initial synchronization mode, and low in the standby mode.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

明 細 書
C D MA受信装置及び C D MA受信方法 技術分野
本発明は、 無線通信システムに用いられる C D MA受信装置及び C D MA受 信方法に関する。 背景技術
近年、 携帯電話や自動車電話等の無線通信システムが急速に普及してきてい る。 無線通信システムにおいて、 最近注目されている符号分割多元接続 (C D MA) 方^;は、 送信側において、 拡散コードで 2次変調した広帯域の信号を無 線送信し、 受信側において、 受信信号に送信側と同一の拡散コードを乗算する ことにより狭帯域の信号を得る方式である。
C D MA方式の無線通信システムでは、 基地局が、 既知である拡散コードで 2次拡散した同期を確立するための制御信号を常に送信している。 図 1は、 C D MA方式において、 基地局から送信される同期を確立するための制御信号の フレーム構成図である。
図 1に示すように、 制御信号には、 データにスクランプリングコードとスプ レツディングコードとを重畳され、 スロットの先頭等の予め指定された一部の シンポルには、 スロット/チップ同期を確立するための第 1サーチコード (F S C ) とスクランプリングコ一ドグループを同定するとともにフレーム同期を 確立するための第 2サーチコード (S S C ) を多重されている。
なお、 スクランプリングコードは、 フレーム周期より長い長周期拡散符号の ことでロングコードとも呼ばれる。 また、 同様に、 スプレツディングコードは、 1シンボル時間に等しい短周期拡散符号のことでショートコードとも呼ばれる ものである。
無線通信システムでは、 移動局が電源投入時に自局の所属するセルの基地局 と同期を確立し (以下、 「初期同期モード」 という) 、 セル間を移動する際に 移動先の基地局と同期を確立する (以下、 「待ち受けモード」 という) 。
図 2は、 初期同期モードの概念を示す図である。 図 2において、 基地局 1、 2、 3は、 それぞれセル A、 B、 Cの基地局であり、 それぞれ異なる拡散コー ドで 2次拡散した同期を確立するための制御信号を常に送信している。そして、 セル Aにある移動局 4が電源を投入した時点を示すものとする。
移動局 4は、 初期同期モードとして、 まず、 自局の所属するセル Aの.基地局 1と同期を確立する必要が有る。
初期同期モードでは、 周波数オフセット補償 (以下、 「A F C」 という) も 正確に動作せず、 接続すべき基地局の情報もない環境下であるため、 全てのス クランブリングコード候補の中から接続すべき基地局のスクランブリングコ一 ドを同定し、 スロット チップ及びフレーム同期を如何に高速に確立するかが 重要となる。 なお、 初期同期モードでは、 電源を投入する頻度が少ないため、 消費電流の抑制という要求はない。
図 3は、 待ち受けモードの概念を示す図である。 図 3において、 基地局 5、 6、 7は、 それぞれセル D、 E、 Fの基地局であり、 現在、 基地局 5と通信中 である移動局 8が、 セル Dからセル Eに移動する時点を示すものとする。 移動 局 8は、 待ち受けモードとして、 移動先のセル Eの基地局 6と同期を確立する 必要が有る。
待ち受けモードでは、 待ち受け時間の延長や通話時間の延長の観点から如何 に消費電流の抑制するかが重要となる。 なお、 待ち受けモードでは、 A F Cも 正確に動作し、 隣接する基地局のスクランプリングコードの情報もあり、 スロ ットノチップ及びフレーム同期タイミングもある程度既知の環境下であるため, 高速な同期確立という要求はない。 従来の C D MA受信装置は、 高速にスクランプリングコ一ドを同定すること ができるマッチトフィル夕を用いることにより、 高速に初期同期を確立してい る。
しかし、 マッチドフィルタは、 高速な同期引き込み特性を持つが、 消費電流 が高いという欠点を有する。 そして、 従来の C D MA受信装置は、 待ち受け時 におけるスクランプリングコード同定にもマッチドフィル夕を使用しているた め、 消費電流が高くなつてしまうという問題を有している。 発明の開示 _ 本発明の目的は、 高速に初期同期を確立することができ、 しかも、 消費電流 の低減を図ることができる C D M A受信装置及び C D M A受信方法を提供する ことである。
この目的は、 初期同期時には高速な同期引き込み特性を持つマッチドフィル 夕を用い、 待ち受け時には消費電流が少ないスライディング相関器を複数用い る.ように、 移動局のモードに応じて、 2種類の相関器を適応的に切替え制御を fi^うことにより達成される。 図面の簡単な説明
図 1は、 同期を確立するための制御信号のフレーム構成図、
図 2は、 初期同期モードの概念を示す図、
図 3は、 待ち受けモードの概念を示す図、
図 4は、 本発明の実施の形態 1に係る C D MA受信装置の構成を示すブロッ ク図、
図 5は、 本発明の実施の形態 1に係る C D MA受信装置の拡散コード同定部 の構成を示すブロック図、
図 6は、 マッチドフィル夕の内部構成を示すブロック図、 図 7は、 スライディング相関器のブロック図、
図 8は、 本発明の実施の形態 1に係る CDMA受信装置の切替制御部の処理 を示すフロー図、
図 9は、 本発明の実施の形態 2に係る CDMA受信装置の拡散コ一ド同定部 の構成を示すブロック図、
図 10.は、 本発明の実施の形態 2に係る CDMA受信装置の切替制御部の処 理を示すフロー図、
図 1 1は、 本発明の実施の形態 3に係る CDMA受信装置の構成を示すプロ ック図、
図 12は、 本発明の実施の形態 3に係る CDMA受信装置の拡散コード同定 部の構成を示すブロック図、 及び、
図 13は、 本発明の実施の形態 3に係る CDMA受信装置の切替制御部の処 理を示すフロー図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態 1) _
実施の形態 1では、 初期同期モ一ドでは高速な同期引き込み特性を持つマッ チドフィルタを用い、 待ち受けモードでは消費電流が少ないスライディング相 関器を用いるように、 移動局のモードに応じて、 2種類の相関器を適応的に切 替える場合について説明する。
図 4は、 実施の形態 1における CDMA受信装置の構成を示すブロック図で ある。
受信 RF部 102は、 アンテナ 101で受信された無線信号をべ一スバンド 信号に変換し、 AZD変換器 103にベースバンド信号を出力する。 AZD変 換器 103は、 受信 RF部 102から出力されたベースバンド信号をアナログ 信号からディジタル信号に変換し、 A F C部 1 0 4に出力する。 A F C部 1 0 4は、 AZD変換器 1 0 3の出力信号に含まれる周波数オフセットを補償し、 拡散コード同定部 1 0 5及び逆拡散部 1 0 6に出力する。
拡散コード同定部 1 0 5は、 A F C部 1 0 4の出力信号に乗算されているス クランプリングコードを同定し、 逆拡散部 1 0 6に同定したスクランプリング コードを出力する。 なお、 拡散コード同定部 1 0 5の内部構成については後述 する。
逆拡散部 1 0 6は、 同定されたスクランプリングコードを用いて、 スロット チップ同期及びフレーム同期のタイミングで、 八? 部1 0 4の出九信号を 逆拡散し、 逆拡散後の信号を復調部 1 0 7及び周波数オフセット推定部 1 0 8 に出力する。
復調部 1 0 7は、 逆拡散部 1 0 6の出力信号を復調し、 情報データを取り出 す。 周波数オフセット推定部 1 0 8は、 逆拡散部 1 0 6の出力信号を用いて、 周波数オフセットを推定し、 周波数オフセットを補償する信号を A F C部 1 0 4に出力する。
次に、 拡散コード同定部 1 0 5の内部構成について、 図 5のブロック図を用 いて説明する。
スロット チップ同期部 2 0 1は、 (:部1 0 4の出力信号と第 1サーチ コ一ド F S Cとの相関演算を行いスロット チップ同期を確立し、 スロットノ チップ同期のタイミングを表す信号をタイミング制御部 2 0 2に出力する。 ま た、 スロットノチップ同期部 2 0 1は、 相関演算後の信号を S C G同定部 2 0 3に出力する。
タイミング制御部 2 0 2は、 スロット チップ同期のタイミングを表す信号 を S C G同定部 2 0 3に出力し、 フレーム同期のタイミングを表す信号をマツ チドフィルタ 2 0 9、 複数のスライディング相関器群 2 1 0及び逆拡散部 1 0 6に出力する。 5 0同定部2 0 3は、 スロット /"チップ同期タイミングで、 スロット Zチ ップ同期部 2 0 1の出力信号と第 2サーチコード S S Cとの相関演算を行い、 フレーム同期を確立し、 フレーム同期のタイミングを表す信号をタイミング制 御部 2 0 2に出力する。 また、 5 0 0同定部2 0 3は、 相関演算後の信号を切 替器 2 0 5に出力する。 同時に、 5〇0同定部2 0 3は、 スクランブリングコ —ドグループ (以下、 「S C G」 という) を同定し、 同定した S C Gの情報を スクランブル発生器 2 0 6に出力する。
切替制御部 2 0 4は、 初期同期モードであるか待ち受けモードであるかを示 すモード情報に基づいて、 切替器 2 0 5及び切替器 2 1 1を切替えるための制 御信号を出力する。
切替器 2 0 5は、 切替制御部 2 0 4から出力された制御信号により切替えら れ、 初期同期^:—ドでは、 S C G同定部 2 0 3の出力信号をマッチドフィル夕 2 0 9に出力し、 待ち受けモードでは複数のスライディング相関器群 2 1 0に 出力する。
スクランプリングコード発生器 2 0 6は、 順次、 乗算器 2 0 8に同定された S C Gに含まれるスクランプリングコードを出力する。 また、 スプレツディン グコード発生器 2 0 7は、 順次、 乗算器 2 0 8にスプレツディングコードを出 力する。
乗算器 2 0 8は、 スクランプリングコード発生器 2 0 6から出力されたスク ランプリングコ一ドとスプレツディングコ一ド発生器 2 0 7から出力されたス プレツディングコードとを乗算し、 2つのコードを重畳したコードを生成し、 マッチドフィル夕 2 0 9及び複数のスライディング相関器 2 1 0に出力する。 マッチドフィルタ 2 0 9は、 初期同期モードにおいて、 フレーム同期夕イミ ングで、 切替器 2 0 5の出力信号と乗算器 2 0 8の出力信号との相関演算を行 い、 相関演算後の信号を切替器 2 1 1に出力する。
スライディング相関器 2 1 0は、 待ち受けモードにおいて、 フレーム同期夕 イミングで、 切替器 2 0 5の出力信号と乗算器 2 0 8の出力信号との相関演算 を行い、 相関演算後の信号を切替器 2 1 1に出力する。
切替え器 2 1 1は、 切替制御部 2 0 4から出力された制御信号により切替え られ、 マッチドフィル夕 2 0 9あるいはスライディング相関器 2 1 0のいずれ かの出力信号をピーク検出部 2 1 2に出力する。
ピーク検出部 2 1 2は、 各スクランプリングコードに対応した相関値から最 大のものを検出し、 スクランプリングコードを同定し、 同定されたスクランプ リングコードを逆拡散部 1 0 6に出力する。
次に、 図 5に示したマッチドフィル夕 2 0 9及びスライディング相関器 2 1 0の内部構成について、 図 6及び図 7を用いて説明する。 図 6は、 マッチドフ ィル夕 2 0 9の構成を示すブロック図であり、 図 7は、 スライディング相関器 2 1 0の構成を示すブロック図である。
図 6に示すマッチドフィル夕 2 0 9は、 複数の遅延素子 3 0 1を有し、 遅延 素子 3 0 1にて順次遅延させた入力信号と、 タップ係数記憶回路 3 0 2に記憶 されたスクランプリングコードにスプレディングコードを乗算したコードとを 複数の乗算器 3 0 3にて乗算し、 乗算器 3 0 3の出力信号を加算器 3 0 4にて 加算する。
これにより、 マッチドフィルタ 2 0 9は、 1サイクルで候補のスクランプリ ングコードとスプレツディングコードとの相関値を計算することができるため、 相関演算が高速であるという特徴を有する。 しかし、 マッチドフィルタ 2 0 9 は、 消費電流を多く必要とする欠点を有する。
一方、 図 7に示すスライディング相関器 2 1 0は、 1個の遅延素子 3 5 1を 有し、 遅延素子 3 5 1にて遅延させた入力信号と、 タップ係数記憶回路 3 5 2 に記憶されたスクランプリングコードにスプレディングコードを乗算したコー ドとを乗算器 3 5 3にて乗算し、 乗算器 3 5 3の出力信号を加算器 3 5 4にて 1フレーム期間加算する。 これにより、 スライディング相関器 210は、 消費電流が少ないという特徴 を有する。 しかし、 スライディング相関器 210は、 相関演算が低速であると いう欠点を有する。
すなわち、 マッチドフィル夕は、 初期同期モードにおける同期捕捉に適し、 スライディング相関器は、 待ち受けモードにおける同期捕捉に適する。
次に、 図 5に示した切替制御部 204が行う処理について、 図 8のフロー図 を用いて説明する。
まず、 ステップ (以下、 「ST」 という) 401で、 切替制御部 204に図 示しない外部機器からモード情報が入力されると、 ST402で、 切替制御部 204は、 モード情報から、 現在の状態が初期同期モードであるか待ち受けモ ―ドであるかを判定する。
そして、 ST403及び ST404で、 現在の状態が初期同期モードである 場合、 マッチドフィル夕 209にて相関処理を行うように切替器 205及び切 替器 21 1を制御し、 現在の状態が待ち受けモードである場合、 スライディン グ相関器 210にて相関処理を行うように切替器 205及び切替器 2.1 1を制 御する。
次に、 本実施の形態における CDMA受信装置に受信された信号の流れにつ いて説明する。
アンテナ 101で受信された無線信号は、 受信 RF部 102にてベ一スパン ド信号に変換され、 AZD変換器 103にてアナログ信号からディジタル信号 に変換され、 A FC部 104にて周波数オフセットを補償され、 スロット/チ ップ同期部 201に入力される。
スロッ卜ノチップ同期部 201では、 A FC後の受信信号と第 1サーチコ一 ド FSCとの相関演算により、 スロットノチップ同期が確立され、 確立された スロット チップ同期のタイミングが、タイミング制御部 202に入力される。
SCG同定部 203では、 タイミング制御部 202からのスロット チップ 同期タイミングに基づいて、 スロット チップ同期部 2 0 1.の出力信号と第 2 サーチコード S S Cとの相関演算により、 スクランプリングコ一ドグループが 同定され、 同時にフレームタイミングが検出される。
フレームタイミングは、 タイミング制御部' 2 0 2に入力され、 同定されたス クランプリングコードグループの情報は、4スクランブル発生器 2 0 6に入力さ れる。
スクランプリングコード発生器 2 0 6では、 同定されたスクランプリングコ 一ドグループ内のスクランプリングコ一ドが順次出力さ犰、 出力されたスクラ ンブリングコード力 スプレツディングコード発生器 2 0 7から出力されたス プレディングコードと乗算器 2 0 8にて乗算され、 これら 2つのコードを重畳 したコードが生成され、 マッチドフィルタ 2 0 9及びスライディング相関 2 1 0に出力される。
また、 S C G同定部 2 0 3から出力されたフレーム同期後の受信信号は、 切 替制御部 2 0 4の制御により、 切替器 2 0 5を介して、 初期同期モードではマ ツチトフィルタ 2 0 9に入力され、 待ち受けモードではスライディング相関器 2 1 0に入力される。
そして、 初期同期モードでは、 マッチトフィルタ 2 0 9にて、 スロット Zチ ップ同期及びフレーム同期が確立した状態で、 受信信号のデ一夕部分と乗算器 2 0 8にて生成されたコードとの相関演算により相関値が計算される。 また、 待ち受けモードでは、 スライテ'イング相関器 2 1 0にて、 スロット チップ同 期及びフレーム同期が確立した状態で、 受信信号のデータ部分と乗算器 2 0 8 にて生成されたコードとの相関演算により相関値が計算される。
マッチトフィルタ 2 0 9あるいはスライディング相関器 2 1 0から出力され た相関値は、 切替制御部 2 0 4の制御により、 切替器 2 1 1を介してピーク検 出部 2 1 2に入力される。
ピーク検出部 2 1 2では、 相関値が検出され、 相関値が最大であるスクラン プリングコ一ドが接続すべき基地局のスクランプリングコ一ドとして同定され る。
逆拡散部 1 0 6では、 同定されたスクランプリングコードを用いて、 夕イミ ング制御部 2 0 2からのスロット/チップ同期及びフレーム同期したタイミン グにて、 A F C後の受信信号が逆拡散される。 この逆拡散後の信号は、 復調部 1 0 7にて復調され、 情報デ一夕が取り出される。 また、 周波数オフセット推 定部 1 0 8では、 逆拡散部 1 0 6の出力信号を用いて周波数オフセット量が推 定され、 A F C部 1 0 4の周波数オフセットの補償値が出力される。
このように、 初期同期モードでは高速な同期引き込み特性を持つマッチドフ ィルタを用いて相関演算を行い、 待ち受けモードでは低消費電流であるスライ ディング相関器を用いて相関演算を行うことにより、 移動局の高速な初期同期 確立と待ち受け時間、 連続通話時間の延長とを実現することができる。
なお、 本実施の形態における AZD変換器後の A F Cや周波数オフセット推 定方法は一例であり、 本発明は、 他の A F Cにも対応できる。
(実施の形態 2 )
ここで、 待ち受けモードであれば、 報知チャネルにおけるデータ部の隣接基 地局のスクランプリングコ一ド情報が復調できていて、 初期同期モードであれ ば、 スクランプリングコード情報が復調できていない。
これに着目し、 本発明の実施の形態 2では、 C D MA受信装置が、 復調後の 信号に含まれる隣接基地局のスクランブリングコ一ド情報がバッファに蓄積さ れているか否かからモードを判定する場合について説明する。
図 9は、 実施の形態 2における C D M A受信装置の拡散コード同定部の内部 構成を示すブロック図である。 なお、 本実施の形態における C D MA受信装置 の構成は、 上記実施の形態 1の図 4と同様であるので説明を省略する。
図 9の拡散コ一ド同定部 1 0 5は、 図 5の拡散コード同定部 1 0 5に、 隣接 基地局のスクランプリングコード情報が蓄積されるバッファ 5 0 1と、 バッフ ァ 5 0 1にスクランプリングコード情報が蓄積されているか否かから、 移動局 のモードを判定するモード判定部 5 0 2とを追加したものである。 なお、 図 9 において、 図 5と共通する構成部分については、 図 5と同一符号を付して説明 を省略する。
復調部 1 0 7は、 復調して取り出した情報データを S C G同定部 2 0 3、 ス クランプリングコ一ド発生器 2 0 6及びバッファ 5 0 1に出力する。
5〇&同定部2 0 3は、 待ち受けモードにおいて、 'ッファ 5 0 1から隣接 基地局のスクランプリングコ一ド情報を入力し、 当該スクランプリングコ一 にて相関処理を行う。
スクランプリングコード発生器 2 0 6は、 待ち受けモードにおいて、 バッフ ァ 5 0 1から隣接基地局のスクランプリングコード情報を入力し、 当該スクラ ンブリングコ一ドを出力する。
モード判定部 5 0 2は、 ノ ッファ 5 0 1にスクランプリングコード情報があ るか否かにより、 現在の状態が初期同期モードであるか待ち受けモ一ドである かを判定し、 判定結果に基づくモード情報を出力する。
切替制御部 2 0 4は、 モード判定部 5 0 2から出力されたモード情報に基づ いて、 切替器 2 0 5及び切替器 2 1 1を切替えるための制御信号を出力する。 次に、 図 9に示したモード判定部 5 0 2及び切替制御部 2 0 4が行う処理に ついて、 図 1 0のフロー図を用いて説明する。
前提として、 復調部 1 0 7にて復調処理が行われると、 復調された信号に含 まれる隣接基地局のスクランプリングコード情報がバッファ 5 0 1に保存され る。 なお、 初期同期モードであれば、 まだ、 復調部 1 0 7にて復調処理が行わ れていないので、 バッファ 5 0 1には何も保存されていない。
まず、 S T 6 0 1で、 モード判定部 5 0 2は、 バッファ 5 0 1にスクランプ リングコ一ド情報があるか否かを確認する。
そして、 S T 6 0 1においてスクランプリングコード情報がない場合、 S T 6 0 2及び S T 6 0 3で、 モード判定部 5 0 2は、 現在の状態が初期同期モー ドであると判定し、 初期同期モードを示すモード情報を生成し、 切替制御部 2 0 4に出力する。
そして、 S T 6 0 4で、 切替制御部 2 0 4は、 初期同期モードである旨のモ ード情報に基づき、 マッチドフィルタ 2 0 9にて相関処理を行うように切替器 2 0 5及び切替器 2 1 1を制御する。
また、 S T 6 0 1においてスクランプリングコード情報がある場合、 S T 6 0 5及び S T 6 0 6で、 モード判定部 5 0 2は、 現在の状態が待ち受けモ一ド であると判定し、 待ち受けモードを示すモード情報を生成し、 切替制御部 2 0 4に出力する。
そして、 S T 6 0 7で、 切替制御部 2 0 4は、 待ち受けモードである旨のモ ード情報に基づき、 スライディング相関器 2 1 0にて相関処理を行うように切 替器 2 0 5及び切替器 2 1 1を制御する。
次に、 本実施の形態における C D M A受信装置に受信された信号の流れにつ いて説明する。なお、実施の形態 1と共通する部分については説明を省略する。 復調部 1 0 7の出力信号に含まれる隣接基地局のスクランプリングコード情 報は、 バッファ 5 0 1に蓄積される。 バッファ 5 0 1に蓄積された隣接基地局 のスクランプリングコード情報は、 待ち受けモードにおいて、 S C G同定部 2 0 3、 スクランプリングコード発生器 2 0 6及びモード判定部 5 0 2に出力さ れる。
モード判定部 5 0 2では、 隣接基地局のスクランプリングコ一ド情報がバッ ファ 5 0 1に蓄積されている場合、 待ち受けモードであると判定され、 蓄積さ れていない場合、 初期同期モードであると判定される。
そして、 判定結果を示すモード情報が切替制御部 2 0 4に入力され、 モード 情報に基づく切替制御部 2 0 4の制御により、 切替器 2 0 5を介して、 初期同 期モードではマッチトフィルタ 2 0 9に入力され、 待ち受けモードではスライ ディング相関器 2 1 0に入力される。
このように、 モード判定部 5 0 2を用いることで、 新たなモード情報の入力 を設けなくても、 移動局の状態に応じて、 初期同期モード、 待ち受けモードを 切替えることができる。 よって、 低消費電流化、 高速同期引き込み特性と両面 に優れ、 初期同期確立の性能向上及び待ち受け時間、 連続通話時間の延長をす ることができる。
(実施の形態 3 )
ここで、 待ち受けモードであれば、 精度の良い A F Cが動作していると推定 することができる。 これに着目し、 本発明の実施の形態 3では、 スクラ-ンブリ ングコード情報がバッファに蓄積されているか否かとともに、 A F Cが正常に 動作しているか否かからモードを判定する場合について説明する。
図 1 1は、 実施の形態 3における C D MA受信装置の構成を示すブロック図 である。 なお、 図 1 1の C D MA受信装置の構成は、 周波数オフセット推定部 1 0 8力 周波数オフセットを補償する信号を A F C部 1 0 4に加えて拡散コ 一ド同定部 1 0 5に出力する点が図 4と異なる。
図 1 2は、 実施の形態 3における C D MA受信装置の拡散コード同定部の構 成を示すブロック図である。 図 1 2の拡散コード同定部 1 0 5は、 図 9の拡散 コード同定部 1 0 5に、 A F Cが正常に動作しているかいないかを判定する補 償判定部 7 0 1を追加したものである。 なお、 図 1 2の拡散コード同定部にお いて、 図 9と共通する構成部分については、 図 9と同一符号を付して説明を省 略する。
補償判定部 7 0 1は、 周波数オフセットの絶対値が予め設定された閾値より 小さい場合、 A F Cが定常状態であると判定し、 判定結果を示す信号をモード 判 部 5 0 2に出力する。
なお、 残留周波数オフセットの絶対値が予め設定された閾値より小さい場合 には、 スクランプリングコードの同定の信頼性が低いことになる。 この場合、 もう一度、 スロット Zチップ同期から再度、 やり直す制御を行えば、 さらに、 スクランプリングコードの同定の精度が向上する。
モード判定部 502は、 バッファ 501にスクランプリングコード情報があ るか否か、 さらに、 AFCが定常状態であるか否かにより、 現在の状態が初期 同期モードであるか待ち受けモードであるかを判定し、 判定結果に基づくモー ド情報を出力する。
次に、 図 12に示したモード判定部 502及び切替制御部 204が行う処理 について、 図 13のフロー図を用いて説明する。
前提として、 AFCが定常状態であれば、 AFCが正常に動作してぃ_る旨の 信号が、 補償判定部 701からモード判定部 502に出力される。
まず、 ST801で、 モード判定部 502は、 バッファ 501にスクランプ リングコ一ド情報があるか否かを確認する。
そして、 ST 801においてスクランプリングコード情報がある場合、 ST 802で、 モード判定部 502は、 補償判定部 701から AFCが定常状態で ある旨の信号を入力したか否かを確認する。
そして、 ST801においてスクランプリングコード情報がない場合、又は、 ST 802において AFCが定常状態でない場合、 ST 803及び ST804 で、 モード判定部 502は、 現在の状態が初期同期モードであると判定し、 初 期同期モードを示すモード情報を生成し、 切替制御部 204に出力する。
そして、 ST 805で、 切替制御部 204は、 初期同期モードである旨のモ —ド情報に基づき、 マッチドフィルタ 209にて相関処理を行うように切替器 205及び切替器 211を制御する。
また、 ST 802において AFCが定常状態である場合、 5丁 806及び5 T 807で、 モード判定部 502は、 現在の状態が待ち受けモードであると判 定し、 待ち受けモードを示すモード情報を生成し、 切替制御部 204に出力す る。 そして、 S T 8 0 8で、 切替制御部 2 0 4は、 待ち受けモードである旨のモ ード情報に基づき、 スライディング相関器 2 1 0にて相関処理を行うように切 替器 2 0 5及び切替器 2 1 1を制御する。
次に、 本実施の形態における C D MA受信装置に受信された信号の流れにつ いて説明する。なお、実施の形態 2と共通する部分については説明を省略する。 周波数オフセット推定部 1 0 8にて検出された残留周波数オフセットは、 補 償判定部 7 0 1にて、 閾値と大小比較され、 残留周波数オフセットの絶対値が 閾値より小さい場合、 A F Cが定常状態であると判定され、 モード判定部 5 0 2に出力される。
モード判定部 5 0 2では、 隣接基地局のスクランプリングコ一ド情報がバッ ファ 5 0 1に蓄積され、 かつ、 A F Cが定常状態である場合、 待ち受けモード であると判定され、 それ以外の場合、 初期同期モードであると判定される。 そして、 判定結果を示すモード情報が切替制御部 2 0 4に入力され、 モード 情報に基づく切替制御部 2 0 4の制御により、 切替器 2 0 5を介して、 初期同 期モードではマッチトフィル夕 2 0 9に入力され、 待ち受けモードではスライ デイング相関器 2 1 0に入力される。
このように、 スクランプリングコード情報がバッファに蓄積されているか否 かと、 周波数オフセッ卜の補償値から A F Cが正常に動作しているか否かとを 判定条件とすることにより、 さらに精度が高く、 信頼性が高いモード判定をす ることができる。
以上の説明から明らかなように、 本発明の C D M A受信装置及び C D M A受 信方法によれば、 初期同期モードであれば、 高速な同期引き込み特性を持つマ ツチドフィルタを用い、 待ち受けモードであれば、 低消費電流であるスライデ ィング相関器を用いるように、 各モードに応じて使用する相関器を選択するこ とにより、 高速に初期同期を確立することができ、 しかも、 消費電流の低減を 図ることができる。 本明細書は、 1 9 9 9年 2月 9日出願の特願平 1 1一 0 3 1 3 2 9号に基づ くものである。 この内容をここに含めておく。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . マッチドフィル夕と、 スライディング相関器と、 受信信号の入力先を前記 マッチドフィル夕あるいは前記スライディング相関器に切替える切替手段と、 自局の状態を示すモード情報に基づいて前記切替手段を制御する切替制御手段 と、 前記マッチドフィル夕あるいは前記スライディング相関器から出力された 相関値が最大の拡散コードを検出するピーク検出手段と、 検出された拡散コー ドで逆拡散処理を行う逆拡散手段と、 を具備する C D M A受信装置。
2 . 切替制御手段は、 電源を投入した時にマッチドフィル夕を用いて相関処理 を行い、 セル間を移動する時にスライディング相関器を用いて相関処 Sを行う 請求の範囲 1記載の C D MA受信装置。
3 . 復調された情報を一時記憶する記憶手段と、 この記憶手段の情報から自局 の状態を判定するモード判定手段とを具備し、 切替制御手段は、 前記モード判 定手段から出力された自局の状態を示すモード情報に基づいて前記切替手段を 制御する請求の範囲 1記載の C D MA受信装置。
4. モード判定手段は、 記憶手段にスクランプリングコード情報が記憶されて いる場合、 自局の状態がセル間を移動する時点であると判定する請求の範囲 3 に記載の C D MA受信装置。
5 . 周波数オフセット量が所定の範囲内である場合に確認信号をモード判定手 段に出力する定常状態確認手段を具備し、 モード判定手段は、 記憶手段の情報 と前記定常状態判定手段から確認信号を入力したか否かにより自局の状態を判 定する請求の範囲 3に記載の C D M A受信装置。
6 . モード判定手段は、 記憶手段にスクランプリングコード情報が記憶され、 かつ、 定常状態判定手段から確認信号を入力した場合、 自局の状態がセル間を 移動する時点であると判定する請求の範囲 5に記載の C D MA受信装置。
7 . C D MA受信装置を搭載する通信端末装置であって、 前記 C D MA受信装 置は、 マッチドフィルタと、 スライディング相関器と、 受信信号の入力先を前 記マッチドフィルタあるいは前記スライディング相関器に切替える切替手段と、 自局の状態を示すモード情報に基づいて前記切替手段を制御する切替制御手段 と、 前記マッチドフィル夕あるいは前記スライディング相関器から出力された 相関値が最大の拡散コードを検出するピーク検出手段と、 検出された拡散コー ドで逆拡散処理を行う逆拡散手段と、 を具備する。
8 . 請求の範囲 7記載の通信端末装置と無線通信を行う基地局装置。
9 . 電源を投入した時にマッチドフィル夕を用いて相関処理を行い、 セル間を 移動する時にスライディング相関器を用いて相関処理を行い、 マッチドフィル 夕あるいはスライディング相関器から出力された相関値が最大のゴ一ドを検出 し、 検出されたコードを用いて受信信号を逆拡散する C D MA受信方法。
1 0 . バッファにスクランプリングコード情報が記憶されている場合にはスラ ィディング相関器を用いて相関処理を行う請求の範囲 9記載の C D M A受信方 法。
1 1 . バッファにスクランプリングコード情報が記憶され、 かつ、 周波数オフ セット量が所定の範囲内である場合にはスライディング相関器を用いて相関処 理を行う請求の範囲 9記載の C DMA受信方法。
PCT/JP2000/000626 1999-02-09 2000-02-04 Recepteur amcr et procede de reception amcr WO2000048329A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU23266/00A AU2326600A (en) 1999-02-09 2000-02-04 Cdma receiver and cdma receiving method
US09/647,521 US6807224B1 (en) 1999-02-09 2000-02-04 CDMA receiving apparatus and CDMA receiving method
EP20000902101 EP1071224A1 (en) 1999-02-09 2000-02-04 Cdma receiver and cdma receiving method
CA 2327101 CA2327101A1 (en) 1999-02-09 2000-02-04 Cdma receiving apparatus and cdma receiving method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132999A JP3323453B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 Cdma受信装置及びcdma受信方法
JP11/31329 1999-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000048329A1 true WO2000048329A1 (fr) 2000-08-17

Family

ID=12328233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/000626 WO2000048329A1 (fr) 1999-02-09 2000-02-04 Recepteur amcr et procede de reception amcr

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6807224B1 (ja)
EP (1) EP1071224A1 (ja)
JP (1) JP3323453B2 (ja)
KR (1) KR100385802B1 (ja)
CN (1) CN1131601C (ja)
AU (1) AU2326600A (ja)
CA (1) CA2327101A1 (ja)
WO (1) WO2000048329A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1117188A2 (en) * 2000-01-11 2001-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for cell searching in an asynchronous wideband CDMA receiver

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3729329B2 (ja) * 2000-09-19 2005-12-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける移動局のセルサーチ方法および移動通信システムにおける移動局
JP3892221B2 (ja) 2000-11-17 2007-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、基地局および通信方法
AU2002217057A1 (en) * 2000-11-27 2002-06-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Code synchronization in a mobile communication device
WO2002067456A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Fujitsu Limited Regulateur automatique de frequence
JP3588089B2 (ja) * 2002-05-22 2004-11-10 松下電器産業株式会社 Cdma受信装置、移動局装置及び基地局装置
EP1383239A1 (fr) 2002-07-17 2004-01-21 STMicroelectronics N.V. Procédé et dispositif de contrôle automatique de la fréquence dans un récepteur du type DS-CDMA
TWI224740B (en) 2002-07-31 2004-12-01 Interdigital Tech Corp Start-up automatic frequency control (AFC) method and apparatus
JP4338532B2 (ja) * 2003-02-21 2009-10-07 富士通株式会社 通信装置
NZ524929A (en) * 2003-03-25 2005-11-25 Ind Res Ltd Method and apparatus for improving the performance of pilot symbol assisted receivers in the presence of narrowband interference
US8072945B2 (en) 2004-09-24 2011-12-06 Aes Corporation Link layered networks
EP1655918A3 (en) * 2004-11-03 2012-11-21 Broadcom Corporation A low-rate long-range mode for OFDM wireless LAN
US7664164B1 (en) * 2006-02-10 2010-02-16 L-3 Communications, Corp. Correlation apparatus and method for accomodating spreading code frequency offset
US8964816B2 (en) * 2013-02-12 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Re-configurable receiver architecture for cable transmission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757450A2 (en) * 1995-07-31 1997-02-05 Yozan Inc. Acquisition and tracking filter for spread spectrum signals
EP0838910A2 (en) * 1996-10-23 1998-04-29 Ntt Mobile Communications Network Inc. Acquisition scheme and receiver for an asynchronous DS-CDMA cellular communication system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964845A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高速伝送用スペクトラム拡散通信装置
JP2802058B2 (ja) * 1997-01-24 1998-09-21 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 Cdma移動体通信システムおよび送受信装置
CN1202050A (zh) * 1997-06-09 1998-12-16 株式会社鹰山 扩频通信系统
EP0884856A3 (en) * 1997-06-09 2002-04-10 Yozan Inc. Spread spectrum communication system
US6363105B1 (en) * 1998-02-17 2002-03-26 Ericsson Inc. Flexible sliding correlator for direct sequence spread spectrum systems
JP2937994B1 (ja) * 1998-03-04 1999-08-23 日本電気移動通信株式会社 セルラーシステムと移動携帯機、基地局装置、及び最適パス検出方法とその装置
JP3856261B2 (ja) * 1998-03-18 2006-12-13 ソニー株式会社 同期検出装置
JP3484072B2 (ja) * 1998-04-14 2004-01-06 株式会社日立国際電気 逆拡散回路
JP2000101475A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Kokusai Electric Co Ltd スライディングコリレータ及びマッチドフィルタ及びcdma受信機
KR100282612B1 (ko) * 1998-10-26 2001-02-15 정선종 기지국간 비동기 씨디엠에이 이동 단말기를 위한 정합필터 동기획득기

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757450A2 (en) * 1995-07-31 1997-02-05 Yozan Inc. Acquisition and tracking filter for spread spectrum signals
EP0838910A2 (en) * 1996-10-23 1998-04-29 Ntt Mobile Communications Network Inc. Acquisition scheme and receiver for an asynchronous DS-CDMA cellular communication system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KENICHI HIGUCHI ET AL.: "Two-Stage Rapid Long Code Acquisition Scheme in DS-CDMA Asynchronous Cellular System", TECHNICAL RESEARCH REPORT, THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, vol. 96, no. 50, 20 May 1996 (1996-05-20), pages 27 - 32, XP002928201 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1117188A2 (en) * 2000-01-11 2001-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for cell searching in an asynchronous wideband CDMA receiver
EP1117188A3 (en) * 2000-01-11 2003-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for cell searching in an asynchronous wideband CDMA receiver
US6888880B2 (en) 2000-01-11 2005-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for searching for a cell and method of acquiring code unique to each cell in an asynchronous wideband DS/CDMA receiver

Also Published As

Publication number Publication date
EP1071224A1 (en) 2001-01-24
JP3323453B2 (ja) 2002-09-09
JP2000232394A (ja) 2000-08-22
AU2326600A (en) 2000-08-29
CN1296671A (zh) 2001-05-23
US6807224B1 (en) 2004-10-19
CA2327101A1 (en) 2000-08-17
KR20010042548A (ko) 2001-05-25
CN1131601C (zh) 2003-12-17
KR100385802B1 (ko) 2003-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532590B2 (en) Cell search apparatus and method in a mobile communication system
JP4810045B2 (ja) 無線通信システムのためのアクセスチャネル構造
EP1121766B1 (en) Combined searching and page monitoring using offline sample storage
WO2000048329A1 (fr) Recepteur amcr et procede de reception amcr
US6944207B2 (en) CDMA receiver having a searcher intermittently operable
KR100941162B1 (ko) 페이지 감시 방법 및 장치
EP2195933A2 (en) Searcher for multiple orthogonal channels with known data - wcdma step2 search
US7330447B2 (en) Cell search method in CDMA capable of carrying out a cell search processing at a high speed
EP1202484A1 (en) Synchronization capturing apparatus and synchronization capturing method
US6834046B1 (en) Acquisition of an unevenly spaced synchronization channel in a wireless communication system
US6996162B1 (en) Correlation using only selected chip position samples in a wireless communication system
JP2001007732A (ja) スペクトル拡散無線電話受信機を起動する方法および装置
WO2001026243A1 (fr) Recepteur amcr et methode afferente
US6212371B1 (en) Mobile wireless terminal and power controlling method
JP4255601B2 (ja) 移動通信システムにおける移動局の同期確立方法
JP2001016134A (ja) Cdma用受信装置及びそのパス探索方法
US20040259517A1 (en) Apparatus and method for reception
US7151766B1 (en) Radio communication apparatus used in CDMA communication system and power consumption control method therefor
US7039100B2 (en) Detection of correlation between detected transmissions from multiple base stations and a known code in a mobile telecommunications system
JP2003273776A (ja) 無線通信装置及びセルサーチ方法
EP1093237A2 (en) Improvements in or relating to wireless communication systems
EP1091507B1 (en) Wireless communication system with asymmetrically spaced synchronization channel components
JP2002094411A (ja) 受信装置及び自動周波数制御方法
JP2004159167A (ja) セルサーチ方法および移動局
JPH10224267A (ja) スペクトル拡散通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00800309.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09647521

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2327101

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007011204

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000902101

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000902101

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007011204

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007011204

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000902101

Country of ref document: EP