WO2000046080A1 - Vetement de securite et de protection - Google Patents

Vetement de securite et de protection Download PDF

Info

Publication number
WO2000046080A1
WO2000046080A1 PCT/JP2000/000608 JP0000608W WO0046080A1 WO 2000046080 A1 WO2000046080 A1 WO 2000046080A1 JP 0000608 W JP0000608 W JP 0000608W WO 0046080 A1 WO0046080 A1 WO 0046080A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
belt
safety
child
seat
seat belt
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/000608
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuharu Momose
Original Assignee
Human Ap Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Ap Kabushiki Kaisha filed Critical Human Ap Kabushiki Kaisha
Priority to AU23261/00A priority Critical patent/AU2326100A/en
Publication of WO2000046080A1 publication Critical patent/WO2000046080A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/10Safety belts or body harnesses in vehicles specially adapted for children or animals
    • B60R22/105Safety belts or body harnesses in vehicles specially adapted for children or animals for children

Definitions

  • the present invention relates to a protective suit worn on a child to protect the safety of the child in a car collision accident.
  • Child seats have been used when a child is placed on a passenger seat or the like of a car. This kind of child seat is used by attaching it to the seat because the seat belt attached to the car does not fit the child's body and cannot completely protect the child from collisions. .
  • Child seats are mainly formed as seats consisting of seats and backrests.
  • the above-mentioned conventional shielded seats are indispensable to protect the child's body from collisions.However, to protect the child's body so that it can be wrapped around, it is inevitably cramped and difficult to move. Therefore, there was a problem that children hated. In addition, since the child is protected by the safety belt attached to the child seat, there is a problem that the child moves around and removes the safety belt.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has no cramped feeling, can secure a certain degree of freedom, does not come off even if it moves around, and since the impact is dispersed throughout the body at the time of collision, Provide safe protective clothing that can be easily attached to and detached from the seatbelt without injuring the body, is inexpensive, can be used in any car seat, has no risk of damaging the seat, and is easy to carry. It is for this purpose. Disclosure of the invention
  • the safety suit according to the first aspect of the present invention has the following means to achieve the above object.
  • a reinforcing plate shall be provided on the back of the rear body.
  • the reinforcing plate has an engaging portion for engaging the seat belt.
  • the engaging portion of the reinforcing plate is a through hole through which the seat belt is inserted.
  • the engaging portion of the reinforcing plate is an engaging projection for engaging the seat belt.
  • FIG. 1 is an overall perspective view showing one embodiment of the safety protective suit according to the present invention.
  • FIG. 2 is an overall perspective view seen from before FIG.
  • FIG. 3 is a development view of FIG.
  • FIG. 4 is an overall perspective view showing a use state.
  • FIG. 5 is a plan view showing another embodiment of the reinforcing plate.
  • FIG. 6 is an overall perspective view showing another embodiment of the safety protective suit according to the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view showing another embodiment of the reinforcing plate. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is an overall perspective view showing one embodiment of a safety protective suit according to the present invention as viewed from behind.
  • FIG. 2 is an overall perspective view seen from before FIG. Figure 3 is a development of Figure 1.
  • FIG. 4 is an overall perspective view showing a use state.
  • the safety protective clothing 1 is formed in a vest shape, and is formed by sewing a rear body 2 and a front body 3 at both ends.
  • the material of the safety protective clothing 1 is not particularly limited, such as a fabric such as jeans and a fabric having a well-ventilated mesh structure.
  • the front body 3 comprises a front left part 6 and a front right part 7 connected by a fastener 5.
  • a safety belt made of reinforced acrylic synthetic fiber thread is sewn on the back of the safety protective clothing 1. That is, the first vertical reinforcing belt 9 is sewn on the opening / closing end side of the left front part 6 of the front body 3, and the second vertical reinforcing belt 10 is provided on the opening / closing end side of the right front part 7 of the front body 3. Are sewn. From the approximate center of the front left part 6 to the left side of the rear body 2 through the left shoulder, a third U-shaped vertical reinforcement The root 11 is sewn. A substantially U-shaped fourth vertical reinforcing belt 12 is sewn from approximately the center of the right front part 7 to the right side of the rear body 2 through the right shoulder.
  • the lower part of the left front part 6, the lower part of the rear body 2 and the lower part of the right front part 7 include the first longitudinal reinforcing belt 9, the third longitudinal reinforcing belt 11, the fourth longitudinal reinforcing belt 12, and the fourth longitudinal reinforcing belt 12.
  • the substantially horizontal first reinforcing belt 13 is sewn so as to overlap the second vertical reinforcing belt 10.
  • the first vertical reinforcing belt 9 and the third vertical reinforcing belt 11 are overlapped so that a substantially U-shaped Two lateral reinforcement belts 15 are sewn.
  • a substantially U-shaped first part is overlapped with the fourth longitudinal reinforcement belt 12 and the second longitudinal reinforcement belt 10 on the substantially middle part of the right front part 7 and the right part of the substantially middle part of the rear body 2.
  • 3 lateral reinforcement belts 16 are sewn.
  • a fourth horizontal reinforcement belt 17 is sewn on the upper part of the left front part 6 so as to overlap the first vertical reinforcement belt 9 and the third vertical reinforcement belt 11.
  • a fifth horizontal reinforcing belt 19 is sewn on the upper part of the right front part 16 so as to overlap the fourth vertical reinforcing belt 12 and the second vertical reinforcing belt 10.
  • a sixth lateral reinforcement belt 20 is sewn on the upper part of the rear body 2 so as to overlap the third longitudinal reinforcement belt 11 and the fourth longitudinal reinforcement belt 12.
  • the fastener 5 is directly attached to the first vertical reinforcing belt 9 and the second vertical reinforcing belt 10, and is strong enough not to come off even when the entire load of the child is applied in the event of a car collision. It is equipped with. Note that the fastener 5 is not attached to the first longitudinal reinforcement belt 9 and the second longitudinal reinforcement belt 10 at both ends so that no load is applied to both ends because both ends are weak to load. .
  • a hard reinforcing plate 25 is attached to the back of the rear body 2. How to attach the reinforcing plate 25 is not particularly limited, and may be variously changed. be able to. For example, sew a lining on the back side of the back body 2 so as to cover the reinforcing plate 25, attach the back body 2 and the lining along the perimeter of the reinforcing plate 2 5 with a thread, and attach from the beginning A plurality of holes can be formed around the plate 25, and the holes can be attached by passing a thread through the holes, or can be attached by a chemical means such as an adhesive. Reinforcement plate
  • the material of the material 25 is not particularly limited, but is preferably light and durable. Examples thereof include a hard synthetic resin such as a polyacrylate resin and a reinforced nylon resin, an aluminum alloy, and a metal plate. Further, the reinforcing plate 25 may of course be formed by stacking a plurality of sheets.
  • the reinforcing plate 25 may have a flat shape, but may be curved to fit the child's back because the child's back is in contact with the reinforcing plate 25.
  • the reinforcing plate 25 has symmetrically provided through holes 30 and 35 for inserting a seat belt on both sides. ⁇
  • the through holes 30 and 35 are inclined holes 31 and 36 for inserting the seatbelt A which enters obliquely from the shoulder side, and the vertical holes for inserting the seatbelt B which enters horizontally from the ventral side.
  • 3 2, 3 7 and the tilted holes 3 1, 3 6, 3, 3 6 and the vertical holes 3 2 , 37 are provided with substantially 7 ° -shaped engagement holes 33, 38.
  • Cuts 40 and 41 having the same shape as the insertion holes 30 and 35 of the reinforcing plate 25 are formed in the rear body 2.
  • a long first insertion port 43 is formed at the upper part of the rear body 2, and a long first outlet port 45 is formed at the lower part of the rear body 2.
  • a narrow second outlet 46 is formed at the top of the rear body 2, and a narrow second insertion port 47 is formed at the bottom of the rear 2.
  • the right shoulder safety belt 51, the left shoulder safety belt 52, and the crotch safety belt 53 are sewn on the rear body 2.
  • Right shoulder safety belt 5 1 It is sewn diagonally from the right shoulder to the left side so that it can be inserted from the entrance 43 and pulled out from the first outlet 45.
  • the left shoulder safety belt 5 2 is also sewn diagonally from the left shoulder to the right side around the back 2 so that it can be inserted from the first outlet 43 and pulled out from the first outlet 45. ing. Therefore, the right shoulder safety belt 5 1 and the left shoulder safety belt
  • 5 2 is sewn crossing at approximately the center of the rear body 2.
  • the crotch safety belt 53 is sewn substantially vertically to the rear body 2 so as to be inserted from the second insertion port 47 and pulled out from the second extraction port 46.
  • a well-known female connector 55 is attached to the tip of the right shoulder safety belt 51 and the left shoulder safety belt 52, and a known male connector 56 is attached to the tip of the crotch safety belt 53. Have been. When this male connector 56 is inserted into the female connector 55, it is locked and connected to the female connector 55, and the lock is released by pressing the release button 59 of the female connector 55.
  • the female connector 55 can be removed from the connector.
  • the female connector 55 is provided with an adjusting portion for adjusting the length of the right shoulder safety belt 51 and the left shoulder safety belt 52.
  • Safety protective clothing 1 has the above configuration, opens zipper 5, puts it on the child, fastens zipper 5, inserts male connector 5 6 into female connector 5 5 and secures crotch safety belt 53 to right shoulder It can be attached to children by connecting it to the belt 51 and the left shoulder safety belt 52.
  • the child's torso consists of a zipper 5, a first vertical reinforcing belt 9, a second vertical reinforcing belt 10, a third vertical reinforcing belt 11, a fourth vertical reinforcing belt 12, and a 1 lateral reinforcement belt 13, 2nd lateral reinforcement belt 15, 3rd lateral reinforcement belt 16, 4th lateral reinforcement belt 17, 5th lateral reinforcement belt 19, 6 th It is surrounded by a horizontal reinforcement belt 20, a right shoulder safety belt 51, a left shoulder safety belt 52, and a crotch safety belt 53.
  • the connecting bracket D of the seat belts A and B on the left side is 4 0, Insert it into the back side of the reinforcing plate 25 through the insertion hole 30 on the left side of the reinforcing plate 25, pull out the safety protective clothing 1 through the through hole 35 on the right side, and the cut 4 on the right side. Insert and connect to the buckle (not shown) on the right side of the seat.
  • the seat belt A extending diagonally downward from the left shoulder passes through the inclined hole 31 of the left insertion hole 30 and the vertical hole 37 of the right insertion hole 35.
  • the belt B extending horizontally passes through the vertical hole 32 of the left insertion hole 30 and the vertical hole 37 of the right insertion hole 35. In this way, safety suit 1 is fixed to seat belt A, day.
  • the impact force on the child is as follows: zipper 5, first vertical reinforcing belt 9, second vertical reinforcing belt 10, first horizontal reinforcing belt 13, second horizontal reinforcing belt 15, and third The horizontal reinforcement belt 16 of the third, the third vertical reinforcement belt 11, the fourth vertical reinforcement belt 12, the right shoulder safety belt 51, the left shoulder safety belt 52, and the crotch safety belt 53 Although transmitted to the reinforcing plate 25 of the safety protective clothing 1, the reinforcing plate 25 is directly fixed to the seat belts A and B, so that the child is safely protected.
  • the impact force on the child is not limited to the fabric that composes the safety protective clothing 1, but also includes the fastener 5, the first vertical reinforcing belt 9, the second vertical reinforcing belt 10, and the third vertical reinforcing belt.
  • the belts are divided into 17 and 5th lateral reinforcement belts 19, 6th lateral reinforcement belts 20 and right shoulder safety belts 51, left shoulder safety belts 52 and crotch safety belts 5 3
  • the burden on the child's body is extremely small.
  • the child's body leans forward due to the impact of the automobile collision, and the seat belt A is likely to move downward, but the insertion holes 30 and 35 are provided with the engagement holes 33 and 33. 8 is formed almost in the middle, preventing the seat belt A from moving downward due to engagement with the engagement holes 33, 38. Very few hits or broken hips.
  • the shape of the through hole 60 of the reinforcing plate 25 was changed to the inclined hole 61 through which the seat belt A that enters diagonally from the shoulder side was inserted, and from the ventral side horizontally.
  • the inclined hole 61 and the vertical hole 62 are used. It may be composed of a substantially L-shaped engagement hole 63 provided between them.
  • the through holes 30 and 35 are formed as engagement portions of the reinforcing plates 25 that engage the sheet belts A and B.
  • a substantially T-shaped engagement protrusion 66 and a substantially abbreviated engagement protrusion 67 may be formed as the engagement portions of 5.
  • the cuts 70 and 71 for inserting the seat belts A and B of the rear body 2 can be formed linearly.
  • the shape of the engagement projection is not particularly limited.
  • the safety protective clothing of claims 1 to 3 can be worn simply by wearing it on a child, and since it has the same feeling as ordinary clothes, it does not have the cramped feeling of a child seat. There is an effect that it is easy to move. Also, there is the effect that the child does not come off even if he moves around. In addition, since the impact force is dispersed throughout the clothes in the event of a collision, there is an effect that the child's body is less likely to be hurt. Furthermore, since the seat belt can be attached and detached simply by disengaging the engaging portion of the reinforcing plate, there is an effect that it is easy to attach and detach the seat belt to and from the seat belt.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

明 細 書
安全保護服 技術分野
本発明は、 自動車の衝突事故の時に子どもの身の安全を守るため、 子 どもに装着する防護服に関するものである。 背景技術
従来、自動車の助手席等に子どもを乗せる時に使用されるものとして、 チャイルドシ一 卜が存在した。 この種のチャイルドシートは、 自動車に 取り付けられているシ一 卜ベル卜では子どもの体にフィッ 卜せず子ども を衝突事故から完全に守ることができないために、 座席に取り付けて使 用するものである。 チャイルドシ一 卜は、 主にシ一卜とバックレス卜か らなる座席型に形成されている。
上記従来のチヤィルドシ一 卜は、 子どもの体を衝突事故から保護する ために必要不可欠なものではあるが、 子どもの体を包み込むように保護 するため、 どう しても窮屈感があり、 動き難〈なるので、 子どもが嫌が るという問題点があった。 また、 チャイルドシー 卜に取り付けられてい る安全ベル卜によって子どもを保護するので、 子どもが動き回って安全 ベルトを外してしまうという問題点もあった。
また、 従来のチヤィルドシ一 卜は、 衝突時に安全ベル卜が子どもの体 に食い込み、 却って子どもの体を痛めてしまう可能性もあった。 さらに また、 シートベルトによって着脱するのであるが、 シー トの後部裏側に 設けられた取付部にシー 卜ベルトを通して取り付けるので、 着脱が面倒 であるという問題点もあった。 また、 すべての自動車の座席に合うもの ではなく、 合わない場合はシ一 卜ベル卜で固定しても安定せずかえって 危険であり、 高価なチヤィルドシー 卜を自動車の座席に合わせて複数容 易しなければならないという問題点もあった。 さらに、 シ一卜を取り付 ける基台が硬質合成樹脂等の硬質素材であるため、 自動車の座席を傷つ ける可能性があるという問題点があった。 また、 重量があるため、 持ち 運びが不便であり、 子どもにとって必要なものであっても、 他人の車に 乗る時には、 使用しないという問題点があった。
本願発明は、上記問題点に鑑み案出したものであって、窮屈感がなく、 ある程度の自由性が確保でき、 動き回っても脱げることがなく、 衝突時 に衝撃が体全体に分散されるので体を痛めることがなく、 シ一 卜ベル卜 に簡単に着脱することができ、安価で、どの自動車の座席にも対応でき、 座席を傷つける恐れがなく、 持ち運びの便利な安全保護服を提供するこ とを目的とする。 発明の開示
請求の範囲第 1記載の発明に係る安全保護服は、 上記目的を達成する ため、 下記の手段を有する。
(ィ) 後身ごろの裏面には、 補強板が設けられていること。
(口) 後身ごろの両側には、 シートベル卜を挿通する切れ目が形成され ていること。
(ハ) 補強板には、 シー トベル卜を係合する係合部が形成されているこ と。
請求の範囲第 2記載の発明に係る安全保護服は、 補強板の係合部が、 シ— 卜ベル卜を挿通する揷通孔である。
請求の範囲第 3記載の発明に係る安全保護服は、 補強板の係合部が、 シ一卜ベル卜を係合する係合突起である。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本願発明に係る安全保護服の一つの実施の形態を示す全体斜 視図である。
図 2は、 図 1の前から視た全体斜視図である。
図 3は、 図 1 の展開図である。
図 4は、 使用状態を示す全体斜視図である。
図 5は、 補強板の他の形態を示す平面図である。
図 6は、 本願発明に係る安全保護服の他の実施の形態を示す全体斜視 図である。
図 7は、 補強板の他の形態を示す斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
本願発明の実施の形態を図 1乃至図 4に基づいて説明する。 図 1は、 本願発明に係る安全保護服の一つの実施の形態を示す後ろから視た全体 斜視図である。 図 2は、 図 1の前から視た全体斜視図である。 図 3は、 図 1 の展開図である。 図 4は、 使用状態を示す全体斜視図である。
安全保護服 1 は、 べス 卜状に形成され、 後身ごろ 2と前身ごろ 3とが 両端で縫製されて形成されている。 安全保護服 1 の材質は、 ジーンズ等 の生地、 風通しの良いメッシュ構造の生地等、 特に限定されるものでは ない。 前身ごろ 3は、 ファスナー 5によって連結された左前部 6と右前 部 7とからなっている。
安全保護服 1 の裏面には、 強化アクリル合成繊維糸で形成された補強 ベルトが縫製されている。即ち、前身ごろ 3の左前部 6の開閉端側には、 第 1 の縦補強ベル卜 9が縫製され、 前身ごろ 3の右前部 7の開閉端側に は、 第 2の縦補強ベルト 1 0が縫製されている。 左前部 6の略中央から 左肩部を通って後身ごろ 2の左側までには、 略 U字状の第 3の縦補強べ ル 卜 1 1 が縫製されている。 右前部 7の略中央から右肩部を通って後身 ごろ 2の右側までには、 略 U字状の第 4の縦補強ベル ト 1 2が縫製され ている。
左前部 6の下部と後身ごろ 2の下部と右前部 7の下部には、 第 1の縦 補強ベル 卜 9、 第 3の縦補強ベル卜 1 1 、 第 4の縦補強ベル卜 1 2、 第 2の縦補強ベル 卜 1 0と重なるようにして、 略環状の第 1 の横補強ベル 卜 1 3が縫製されている。 左前部 6の略中間部と後身ごろ 2の略中間部 左側には、 第 1 の縦補強ベル 卜 9、 第 3の縦補強ベル 卜 1 1 と重なるよ うにして、 略 U字状の第 2の横補強ベル 卜 1 5が縫製されている。 右前 部 7の略中間部と後身ごろ 2の略中間部右側には、 第 4の縦補強ベル 卜 1 2、 第 2の縦補強ベル 卜 1 0と重なるようにして、 略 U字状の第 3の 横補強ベルト 1 6が縫製されている。
左前部 6の上部には、 第 1 の縦補強ベル卜 9、 第 3の縦補強ベル 卜 1 1 と重なるようにして、 第 4の横補強ベル卜 1 7が縫製されている。 右 前部 1 6の上部には、 第 4の縦補強ベル 卜 1 2、 第 2の縦補強ベル 卜 1 0と重なるようにして、 第 5の横補強ベル卜 1 9が縫製されている。 後 身ごろ 2の上部には、 第 3の縦補強ベル 卜 1 1 、 第 4の縦補強ベル 卜 1 2と重なるようにして、 第 6の横補強ベル卜 2 0が縫製されている。 前記ファスナー 5は、 第 1 の縦補強ベル卜 9と第 2の縦補強ベル 卜 1 0に直接的に取り付けられており、 自動車の衝突時に子どもの荷重が全 部かかっても外れない程度の強さを備えている。なお、ファスナー 5は、 両端部が荷重に弱いので、 両端部に荷重がかからないように、 両端部が 第 1 の縦補強ベル卜 9と第 2の縦補強ベル卜 1 0に取り付けられていな い。
後身ごろ 2の裏面には、 硬質の補強板 2 5が取り付けられている。 補 強板 2 5の取り付け方は、 特に限定されるものではなく、 種々変更する ことができる。 例えば、 補強板 2 5を覆うようにして、 後身ごろ 2の裏 面に裏地を縫製し、 補強板 2 5の周囲に沿って後身ごろ 2と裏地を糸で 縫い合わせることによって取り付ける他、 最初から補強板 2 5の周囲に 複数の穴を開けておき、 この穴に糸を通すことによって取り付けたり、 接着剤等の化学的手段によって取り付けたりすることができる。 補強板
2 5の材質は、 特に限定されるものではないが、 軽くて丈夫であること が好ましく、 例えばポリ力ネー ト樹脂、 強化ナイロン樹脂等の硬質合成 樹脂、 アルミ合金、 金属板等がある。 また、 補強板 2 5は、 複数枚を重 ねたものであっても構わないのは勿論である。
補強板 2 5は、 フラッ 卜な形状でも構わないが、 子どもの背中が当接 するので、 子どもの背中に合わせて湾曲させた形状にしても良い。 補強 板 2 5は、 両側にシー卜ベル卜を挿通する揷通孔 3 0 , 3 5が対称的に 設けられている。 揷通孔 3 0 , 3 5は、 肩側から斜めに入るシー卜ベル 卜 Aを挿通する傾斜孔 3 1 , 3 6と、 腹側から水平に入るシ一 卜ベル卜 Bを挿通する垂直孔 3 2 , 3 7と、 傾斜孔 3 1 , 3 6のシ一卜ベル卜 A が垂直孔 3 2 , 3 7に移動しないようにするために、 傾斜孔 3 1 , 3 6 と垂直孔 3 2 , 3 7間に設けられた略 7Γ状の係合孔 3 3 , 3 8とからな つている。
後身ごろ 2には、 補強板 2 5の挿通孔 3 0 , 3 5と同じ形状の切れ目 4 0 , 4 1が形成されている。 後身ごろ 2の上部には幅の長い第 1の差 し込み口 4 3が形成され、 後身ごろ 2の下部には幅の長い第 1 の引き出 し口 4 5が形成されている。 後身ごろ 2の最上部には幅の狭い第 2の引 き出し口 4 6が形成され、 後身ごろ 2の最下部には幅の狭い第 2の差し 込み口 4 7が形成されている。
後身ごろ 2には、 右肩安全ベル卜 5 1 と、 左肩安全ベル卜 5 2と、 股 安全ベル卜 5 3が縫製されている。 右肩安全ベル卜 5 1 は、 第 1の差し 込み口 4 3から差し込み、 第 1の引き出し口 4 5から引き出すようにし て、 右肩から左脇に向かって斜めに後身ごろ 2に縫着されている。 左肩 安全ベル卜 5 2も、 第 1の差しみ口 4 3から差し込み、 第 1の引き出し 口 4 5から引き出すようにして、 左肩から右脇に向かって斜めに後身ご ろ 2に縫着されている。 従って、 右肩安全ベル卜 5 1 と左肩安全ベル卜
5 2は、 後身ごろ 2の略中央で交差して縫着されている。
股安全ベル卜 5 3は、 第 2の差し込み口 4 7から差し込み、 第 2の引 き出し口 4 6から引き出すようにして、 略垂直に後身ごろ 2に縫着され ている。 右肩安全ベル卜 5 1 と左肩安全ベル卜 5 2の先端には、 公知の 雌連結具 5 5が取り付けられ、 股安全ベル卜 5 3の先端には、 公知の雄 連結具 5 6が取り付けられている。 この雄連結具 5 6は、 雌連結具 5 5 に差し込むと、 雌連結具 5 5に係止されて連結され、 雌連結具 5 5の解 除ボタン 5 9を押圧すると係止が解除されて、 雌連結具 5 5から外すこ とができる。 なお、 雌連結具 5 5には、 右肩安全ベル卜 5 1 と左肩安全 ベル卜 5 2の長さを調節する調節部が設けられている。
安全保護服 1 は、 上記構成を有し、 ファスナー 5を開けて子どもに着 せ、 ファスナー 5を締め、 雄連結具 5 6を雌連結具 5 5に差し込んで股 安全ベルト 5 3を右肩安全ベル卜 5 1 と左肩安全ベル卜 5 2に連結する ことによって、 子どもに装着することができる。
子どもの胴部は、 ファスナー 5、 第 1 の縦補強ベル卜 9、 第 2の縦補 強ベル卜 1 0、 第 3の縦補強ベル卜 1 1 、 第 4の縦補強ベル卜 1 2、 第 1 の横補強ベル卜 1 3、 第 2の横補強ベル卜 1 5、 第 3の横補強ベルト 1 6、 第 4の横補強ベル卜 1 7、 第 5の横補強ベル 卜 1 9、 第 6の横補 強ベル卜 2 0、 右肩安全ベル卜 5 1 、 左肩安全ベル卜 5 2、 股安全ベル ト 5 3によって囲まれる。
子どもは、 安全保護服 1 を装着しても、 自由に動〈 ことができ、 一人 で自動車に乗り込むことができる。 自動車が右ハンドルの場合は、 左側 の助手席に子どもが乗り、 図 4に示すように、 左側にあるシー 卜ベルト A , Bの連結金具 Dを安全保護服 1 の後身ごろ 2の左側の切れ目 4 0、 補強板 2 5の左側の挿通孔 3 0を介して補強板 2 5の裏側に差し込み右 側の揷通孔 3 5、右側の切れ目 4 1 を介して安全保護服 1 から引き出し、 助手席の右側にある図示しないバックルに差し込んで連結する。
左肩から斜め下方に伸びるシ一卜ベル卜 Aは、 左側の挿通孔 3 0の傾 斜孔 3 1 と右側の揷通孔 3 5の垂直孔 3 7を通る。 水平に伸びるシ一 卜 ベル卜 Bは、 左側の挿通孔 3 0の垂直孔 3 2と右側の挿通孔 3 5の垂直 孔 3 7を通る。 このようにして、 安全保護服 1 はシ一 卜ベルト A , 日に 固定される。
自動車が衝突すると、 子どもに強烈な衝撃が加わり、 前方に弾き飛ば されそうになる。 子供にかかる衝撃力は、 ファスナー 5、 第 1 の縦補強 ベルト 9、 第 2の縦補強ベル卜 1 0、 第 1 の横補強ベル卜 1 3、 第 2の 横補強ベル 卜 1 5、第 3の横補強ベル 卜 1 6、第 3の縦補強ベル 卜 1 1、 第 4の縦補強ベル 卜 1 2、 右肩安全ベル 卜 5 1 、 左肩安全ベル 卜 5 2、 股安全ベル卜 5 3によって安全保護服 1 の補強板 2 5に伝わるが、 補強 板 2 5はシ一 卜ベルト A , Bに直接的に固定されているので、 子どもが 安全に保護される。
なお、 子どもにかかる衝撃力は、 安全保護服 1 を構成する生地のみな らず、ファスナー 5、第 1 の縦補強ベル卜 9、第 2の縦補強ベル卜 1 0、 第 3の縦補強ベル卜 1 1 、 第 4の縦補強ベル卜 1 2、 第 1 の横補強ベル ト 1 3、 第 2の横補強ベル 卜 1 5、 第 3の横補強ベル 卜 1 6、 第 4の横 補強ベル卜 1 7、 第 5の横補強ベル卜 1 9、 第 6の横補強ベル卜 2 0、 右肩安全ベル卜 5 1 、 左肩安全ベル卜 5 2、 股安全ベル卜 5 3に分散さ れるので、 子どもの体にかかる負担が極めて少ない。 また、 自動車の衝突事故による衝撃で、 子どもの体が前傾し、 シ一 卜 ベル 卜 Aが下側に移動しそうになるが、 挿通孔 3 0 , 3 5には係合孔 3 3, 3 8が略中間に形成され、 シー トベルト Aが係合孔 3 3 , 3 8に係 合して下側に移動するのを阻止されるから、 子どもの体が大きく前傾し て頭部がダッシュボ一 ドに当たったり、 腰骨を折たりすることが極めて 少なくなる。
なお、 補強板 2 5の揷通孔 6 0の形状を、 図 5に示すように、 肩側か ら斜めに入るシ一 卜ベル 卜 Aを挿通する傾斜孔 6 1 と、 腹側から水平に 入るシ一 卜ベル ト Bを挿通する垂直孔 6 2と、 傾斜孔 6 1 のシ一 卜ベル 卜 Aが垂直孔 6 2に移動しないようにするために、 傾斜孔 6 1 と垂直孔 6 2間に設けられた略 L字状の係合孔 6 3 とからなるようにしても良 い o
上記実施の形態では、 シー トベルト A , Bを係合する補強板 2 5の係 合部として揷通孔 3 0 , 3 5を形成したが、 図 6 , 図 7に示すように、 補強板 6 5の係合部として略 T字状の係合突起 6 6と、 略し字状の係合 突起 6 7を形成しても構わない。 かかる場合、 後身ごろ 2のシー トベル 卜 A , Bを挿入する切れ目 7 0 , 7 1 を直線状に形成することができる。 なお、 係合突起の形状は、 特に限定されるものではない。
以上説明してきたように、 請求の範囲第 1 乃至 3の安全保護服は、 子 どもに着せるだけで装着でき、 普通の洋服と同感覚なので、 チャイル ド シ一 卜のような窮屈感がなく、 動きやすいという効果がある。 また、 子 どもが動き回っても脱げてしまうことがないという効果がある。 また、 衝突時にその衝撃力が服全体に分散されるので、 子どもの体を痛めるこ とが少ないという効果がある。 さらにまた、 シー トベル トを補強板の係 合部に係合解除するだけで着脱できるので、 シ一 卜ベル 卜に着脱するこ とが簡単であるという効果がある。 また、 子どもが直接自動車の座席に 座るので、従来のチヤィルドシー 卜と異なり、どの自動車にも対応でき、 座席を傷つけないという効果もある。 また、 軽量で、 折り畳みが可能な ので、 携帯に便利であり、 従来のチヤィル ドシ一 卜のような複雑な調節 機構等が不要なので、 安価に製造することができるという効果がある。 産業上の利用可能性
従来のチヤィルドシー 卜が有効に機能しない背丈の低い子供のための 安全保護服に適している。

Claims

請求の範囲
1 . 下記の要件を備えたことを特徴とする安全保護服。
(ィ) 後身ごろの裏面には、 補強板が設けられていること。
(口) 後身ごろの両側には、 シー トベル 卜を挿通する切れ目が形成され ていること。
(ハ) 補強板には、 シ— 卜ベル トを係合する係合部が形成されているこ と。
2 . 補強板の係合部が、 シー トベル 卜を揷通する挿通孔であることを特 徴とする請求の範囲第 1記載の安全保護服。
3 . 補強板の係合部が、 シ一 卜ベル 卜を係合する係合突起であることを 特徴とする請求の範囲第 1 記載の安全保護服。
PCT/JP2000/000608 1999-02-04 2000-02-04 Vetement de securite et de protection WO2000046080A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU23261/00A AU2326100A (en) 1999-02-04 2000-02-04 Safety protective dress

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/27157 1999-02-04
JP11027157A JP2000225918A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 安全保護服

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000046080A1 true WO2000046080A1 (fr) 2000-08-10

Family

ID=12213232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/000608 WO2000046080A1 (fr) 1999-02-04 2000-02-04 Vetement de securite et de protection

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000225918A (ja)
AU (1) AU2326100A (ja)
WO (1) WO2000046080A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2441734A (en) * 2006-09-12 2008-03-19 Stuart Dark Child safety Device
WO2008032047A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Stuart Dark Safety device
WO2010009482A2 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Alieza Combrink Restraining support
GB2536913A (en) * 2015-03-31 2016-10-05 Osei-Owusu Paul Child safety harness
EP3713796A4 (en) * 2017-11-22 2021-03-17 Turjeman, Danniel Restraint system for vehicle occupants

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030056764A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 김진호 차량용 어린이 안전용구
KR101897804B1 (ko) * 2018-04-09 2018-09-13 허욱 전투용 조끼 결합형 플레이트 캐리어

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216062U (ja) * 1985-07-15 1987-01-30
US4674800A (en) * 1986-02-06 1987-06-23 Ensign Gordon S Car safety seat
JPH01167948U (ja) * 1988-05-07 1989-11-27
US5074588A (en) * 1990-11-02 1991-12-24 Fred Huspen Child safety restraint

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216062U (ja) * 1985-07-15 1987-01-30
US4674800A (en) * 1986-02-06 1987-06-23 Ensign Gordon S Car safety seat
JPH01167948U (ja) * 1988-05-07 1989-11-27
US5074588A (en) * 1990-11-02 1991-12-24 Fred Huspen Child safety restraint

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2441734A (en) * 2006-09-12 2008-03-19 Stuart Dark Child safety Device
WO2008032047A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Stuart Dark Safety device
WO2010009482A2 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Alieza Combrink Restraining support
WO2010009482A3 (en) * 2008-07-18 2010-03-18 Alieza Combrink Restraining support
GB2536913A (en) * 2015-03-31 2016-10-05 Osei-Owusu Paul Child safety harness
US10414373B2 (en) 2015-03-31 2019-09-17 Paul Osei-Owusu Child safety harness
EP3713796A4 (en) * 2017-11-22 2021-03-17 Turjeman, Danniel Restraint system for vehicle occupants
US11535190B2 (en) 2017-11-22 2022-12-27 Dana Hikri Simon Vehicle occupant restraint system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2326100A (en) 2000-08-25
JP2000225918A (ja) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161258A (en) Garment for restraining a child in a vehicle
TW474872B (en) Child protecting clothes for vehicles
US8491058B2 (en) Portable restraining passenger safety vest for vehicles
US4560097A (en) Safety harness for motorcycle passenger
US3428029A (en) Infant's harness for use with seat belts
US8469147B2 (en) Chest strap arrangement for an attachable arrangement
US20150069812A1 (en) Supplemental restraint system with six restraint points
EP1069850A1 (en) Kid-keeper child harness and detachable tether
US20180125124A1 (en) Garment Adapted for Child Car Seat and Method of Use
US5429419A (en) Child safety seat for automobile
WO2000046080A1 (fr) Vetement de securite et de protection
WO2005035327A1 (en) Vehicle safety device
JP2002125718A (ja) バックルの装置及びそれを備えた人体保護服
KR101931805B1 (ko) 유아용 안전 벨트 시트 장치
JP2001151074A (ja) 安全被服
JP4541027B2 (ja) 子守帯
GB2417224A (en) Coupling device for child safety harness
JP3482556B2 (ja) 乗車時における幼児用保護部材
JP6557807B1 (ja) チャイルドシート
KR0123567Y1 (ko) 유아를 앞쪽으로 지지하는 유아운반용구 및 앞쪽 또는 뒷쪽으로 지지하는 유아운반용구
JP4591999B2 (ja) 乳幼児の保護具
CN213534822U (zh) 儿童座兜及儿童推车
JP2000328319A (ja) 人体保護服
JP2002363807A (ja) 子供用安全保護服
JP3988085B2 (ja) シートベルト補助具

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase