WO2000043662A1 - Refroidisseur egr - Google Patents

Refroidisseur egr Download PDF

Info

Publication number
WO2000043662A1
WO2000043662A1 PCT/JP2000/000217 JP0000217W WO0043662A1 WO 2000043662 A1 WO2000043662 A1 WO 2000043662A1 JP 0000217 W JP0000217 W JP 0000217W WO 0043662 A1 WO0043662 A1 WO 0043662A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shell
plate
tube
exhaust gas
cooling water
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/000217
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiichi Nakagome
Takashi Takakura
Original Assignee
Hino Motors, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors, Ltd. filed Critical Hino Motors, Ltd.
Priority to EP00900810A priority Critical patent/EP1154143A4/en
Publication of WO2000043662A1 publication Critical patent/WO2000043662A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/182Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/11Manufacture or assembly of EGR systems; Materials or coatings specially adapted for EGR systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/32Liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0229Double end plates; Single end plates with hollow spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases

Description

明 細 書
E G Rクーラ 技術分野
この発明は、 エンジンの排気ガスを再循環して窒素酸化物の発生を低減 させる E G R装置に付属されて再循環用排気ガスを冷却する E G Rクーラ に関する。 背景技術
従来より自動車等のエンジンの排気ガスの一部をエンジンに再循環して 窒素酸化物の発生を低減させる E G R装置が知られているが、 このような E G R装置では、 エンジンに再循環する排気ガスを冷却すると、 該排気ガ スの温度が下がり且つその容積が小さくなることによって、 エンジンの出 力を余り低下させずに燃焼温度を低下して効果的に窒素酸化物の発生を低 減させることができる為、 エンジンに排気ガスを再循環するラインの途中 に、 排気ガスを冷却する E G Rクーラを装備したものがある。
第 1図は前記 E G Rクーラの一例を示す断面図であって、 図中 1は円筒 状に形成されたシェルを示し、 該シェル 1の軸心方向両端には、 シェル 1 の端面を閉塞するようプレート 2, 2が固着されていて、該各プレート 2, 2には、 多数のチューブ 3の両端が貫通状態で固着されており、 これら多 数のチューブ 3はシェル 1の内部を軸心方向に延びている。
そして、 シェル 1の一方の端部近傍には、 外部から冷却水入口管 4が取 り付けられ、 シヱル 1の他方の端部近傍には、 外部から冷却水出口管 5が 取り付けられており、 冷却水 9が冷却水入口管 4からシェル 1の内部に供 給されてチューブ 3の外側を流れ、 冷却水出口管 5からシェル 1の外部に 排出されるようになっている。
更に、 各プレート 2, 2の反シェル 1側には、 椀状に形成されたポンネ ット 6, 6が前記各プレート 2, 2の端面を被包するように固着され、 一 方のポンネット 6の中央には排気ガス入口 7が、 他方のボンネット 6の中 央には排気ガス出口 8が夫々設けられており、 エンジンの排気ガス 1 0が 排気ガス入口 7から一方のボンネッ ト 6の内部に入り、 多数のチューブ 3 を通る間に該チューブ 3の外側を流れる冷却水 9との熱交換により冷却さ れた後に、 他方のボンネット 6の内部に排出されて排気ガス出口 8からェ ンジンに再循環するようになっている。
しかしながら、 斯かる従来の E G Rクーラにおいては、 第 2図に拡大し て示す如く、 チューブ 3の端部がろう付け部 1 1を介してプレート 2に貫 通固着されるようになっているが、 特に図示するような排気ガス 1 0の出 側では、 チューブ 3内で排気ガス 1 0が冷却されることにより硫酸成分を 含む凝縮液が生じてチューブ 3の出口から流出し、 前記ろう付け部 1 1を 成すろう材 (一般的にはニッケルろう) が凝縮液により腐食されてしまう 虞れがあり、 万一、 そこから冷却水 9が漏れてしまうと、 冷却水 9がェン ジン側へ導かれてトラブルを招く虞れがあった。
また、 現在においては、 第 3図に示す如く、 チューブ 3の端部をレーザ 照射 Lによりプレ一ト 2に溶接することも考えられているが、 この種のレ 一ザ溶接を採用した場合には、 凝縮液による腐食に強いレーザ溶接部 1 2 が得られる反面、 レーザ照射 Lによる溶け込みが深部にまで達しない為に 溶接深さ Dを十分に深くすることが困難で、 結合強度の低いレーザ溶接部 1 2しか得られず、 万一、 チューブ 3が過度に熱膨張してしまったような 場合には、 レーザ溶接部 1 2が破損して冷却水 9が漏れ出てしまう虞れが あった。
即ち、 チューブ 3の端部をプレート 2にレーザ溶接するに際しては、 プ レート 2の反シェル 1側からチューブ 3の軸心方向と平行にレ一ザ照射 L を行い、 チューブ 3の端面とプレート 2との境界をチューブ 3の肉厚程度 の溶接深さ Dで溶接するのが一般的であった為、 チューブ 3自体の強度よ り低い強度のレーザ溶接部 1 2しか得られなかった。
尚、 実際の作業においては、 チューブ 3を直立させた状態として真上か らレーザ照射 Lを行うことになる為、 単純にレーザ強度を上げて溶け込み 深さを大きくしょうとしても、 溶けた部分がチューブ 3内に流れ込んで流 路を狭めてしまう危険性が高くなつてしまい、 レーザ強度を上げるのにも 自ずから限界があった。
更に、 前述したように、 溶接深さ Dの浅いレーザ溶接部 1 2では、 プレ ―ト 2側の貫通孔 1 3に対しチューブ 3が反シェル 1側の僅かな範囲だけ でしか溶接されない為、 貫通孔 1 3とチューブ 3との間における大半の部 分に微小な隙間が形成されることになり、 この隙間でチューブ 3の微小振 動に起因して起こる水圧変動によりキヤビテーションが生じ、 このキヤビ テ一ションで前記隙間の最も奥の箇所 (レーザ溶接部 1 2に突き当たる箇 所) に隙間腐食 (c rev i ce cor ros i on) が発生し、 チューブ 3の端部に損傷 が生じて冷却水 9が漏れ出てしまう虞れもあった。
本発明は、 上述の実情に鑑みて成されたもので、 排気ガスの流路側へ冷 却水が漏れ出ないようにしてエンジントラブルの発生を未然に防ぐことを 目的としている。 発明の開示
本発明の請求項 1に記載の発明は、 円筒状に形成されたシェルと、 該シ エルの軸心方向両端にシェル端面を閉塞するよう固着されたプレートと、 該プレー卜の反シェル側にプレート端面を被包するよう固着されたボンネ ッ 卜と、 前記シェルの内部を軸心方向に延び且つその両端を前記各プレー トに貫通固着されたチューブとを備え、 前記シェルの内部に冷却水を給排 し且つ前記チューブ内には一方のボンネット側から他方のボンネット側に 向け排気ガスを通して該排気ガスと前記冷却水とを熱交換するようにした
E G Rクーラであって、 プレートに貫通するチューブの端部を反シェル側 に向け口径を漸増するテーパ形状部とし、 該テ一パ形状部の全域を反シェ ル側からのレーザ照射によりプレー卜に溶接したことを特徴とするもので ある。
このようにチューブの端部を反シェル側に向け口径を漸増するテ一パ形 状部とすれば、 該テーパ形状部の内周面が反シェル側に向け擂り鉢状に斜 面を成して開いた形状となり、 その内周面の全域に対し反シェル側から容 易にレーザ照射を行うことが可能となる。
そして、 その結果としてできあがるレーザ溶接部は、 プレートの厚さに 相当する程度にまで溶接深さを大きくした結合強度の高いものとなり、 し かも、 プレートの貫通孔とチューブとの間に微小な隙間が形成されなくな つて隙間腐食が発生しないものとなる。
また、本発明の請求項 2に記載の発明は、 円筒状に形成されたシェルと、 該シェルの軸心方向両端にシェル端面を閉塞するよう固着されたプレート と、 該プレートの反シェル側にプレート端面を被包するよう固着されたボ ンネットと、 前記シェルの内部を軸心方向に延び且つその両端を前記各プ レートに貫通固着されたチューブとを備え、 前記シェルの内部に冷却水を 給排し且つ前記チューブ内には一方のボンネッ ト側から他方のボンネット 側に向け排気ガスを通して該排気ガスと前記冷却水とを熱交換するように した E G Rクーラであって、 チューブの端部が貫通するプレートの貫通孔 のシェル側に切欠部を形成し、 前記チューブの端部を反シェル側からのレ 一ザ照射によりレーザ溶接部が前記切欠部に達するようにプレートに溶接 したことを特徴とするものである。
このようにプレー卜の貫通孔のシェル側に切欠部を形成すれば、 チュー ブの端部を反シェル側からのレーザ照射によりレーザ溶接部が前記切欠部 に達するようにプレートに溶接した際に、 溶接されない部分が切欠部とし てシェル側に大きく開いた状態で残ることになるので、 プレートの貫通孔 とチューブとの間に微小な隙間が形成されなくなって隙間腐食が発生しな いものとなり、 該隙間腐食が発生しない条件下において、 レーザ照射によ り溶けた部分がチューブ内に流れ込んで流路を狭めてしまわない程度にま でレーザ強度を上げ、 その溶け込み深さを極力大きくしてレーザ溶接部の 結合強度をできるだけ高めた構造とすることが可能となる。
本発明の請求項 3に記載の発明は、 円筒状に形成されたシェルと、 該シ エルの軸心方向両端にシヱル端面を閉塞するよう固着されたプレートと、 該プレー卜の反シェル側にプレート端面を被包するよう固着されたボンネ ッ卜と、 前記シェルの内部を軸心方向に延び且つその両端を前記各プレー 卜に貫通固着されたチューブとを備え、 前記シェルの内部に冷却水を給排 し且つ前記チューブ内には一方のボンネット側から他方のボンネット側に 向け排気ガスを通して該排気ガスと前記冷却水とを熱交換するようにした E G Rクーラであって、 プレー卜に対し一端が所要長さ延出するようチュ —ブを貫通してろう付け部を介し固着し、 且つ延出したチューブの先端を 貫通させてレーザ溶接部を介し固着させたサブプレートを設け、 該サブプ レートにより前記ろう付け部を被覆するよう構成したことを特徴とするも のである。 このようにプレートをサブプレートで被覆すれば、 チューブ内で排気ガ スが冷却されることにより硫酸成分を含む凝縮液が生じてチューブの出口 から流出しても、 その流出した凝縮液は、 腐食に強いレーザ溶接部を介し てチューブを貫通固着しているサブプレートによりプレートのろう付け部 に接触しないよう隔離されるので、 該ろう付け部を成すろう材が凝縮液に より腐食することが確実に回避され、 しかも、 プレートに対するチューブ の結合強度がろう付け部により高く保持されることになり、 また、 万一、 前記ろう付け部に亀裂が生じて水漏れが生じたとしても、 冷却水はサブプ レートにより堰き止められて該サブプレー卜とプレートとの間に溜まるこ とになる。
本発明の請求項 4に記載の発明は、 円筒容器状に形成されたシェルと、 該シェルの内部を軸心方向に延び且つその両端を前記シェルの軸心方向両 端面に貫通固着されたチューブとを備え、 前記シェルの内部に冷却水を給 排し且つ前記チューブ内には排気ガスを通して該排気ガスと前記冷却水と を熱交換するようにした E G Rクーラであって、 流路断面積及び強度を上 げるよう前記チューブの口径及び肉厚を増加し、 且つシェルの外部に張り 出した各チューブの先端にガスフランジを設けたことを特徴とするもので ある。
このようにすれば、 チューブの本数を必要最小限に減らすことが可能と なり、シェルの外部に張り出した各チューブの先端のガスフランジに対し、 排気ガスを再循環するラインを適宜に分岐して直接接続することが可能と なるので、 チューブ内で排気ガスが冷却されることにより硫酸成分を含む 凝縮液が生じても、 その凝縮液がシェルに対するチューブの貫通固着部に 腐食等の悪影響を及ぼすことが回避され、 しかも、 万一、 シェルに対する チューブの貫通固着部に亀裂が生じて水漏れが生じたとしても、 その漏れ 出た冷却水は単にシェルの外部へ漏れ出るだけで済み、 排気ガスの流路側 に侵入してしまうことが回避される。 図面の簡単な説明
第 1図は従来の E G Rクーラの一例を示す断面図、 第 2図は第 1図のチ ュ一ブとプレー卜との貫通固着部の詳細を示す拡大断面図、 第 3図はチュ —ブとプレートとの貫通固着部の別の例を示す拡大断面図、 第 4図は本発 明の請求項 1に記載の発明を実施する形態の一例を示す拡大断面図、 第 5 図は第 4図のチューブをプレートにレーザ溶接した状態を示す拡大断面図, 第 6図は本発明の請求項 2に記載の発明を実施する形態の一例を示す拡大 断面図、 第 7図は第 6図のチューブをプレー卜にレーザ溶接した状態を示 す拡大断面図、 第 8図は本発明の請求項 3に記載の発明を実施する形態の 一例を示す拡大断面図、 第 9図は本発明の請求項 4に記載の発明を実施す る形態の一例を示す拡大断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
第 4図及び第 5図は本発明の請求項 1に記載の発明を実施する形態の一 例を示すもので、 第 1図〜第 3図と同一部分については同一符号を付して ある。
本形態例においては、 先に第 1図で説明した E G Rクーラと略同様に構 成した E G Rクーラに関し、 プレート 2に貫通するチューブ 3の端部を反 シェル 1側に向け口径を漸増するテ一パ形状部 1 4として形成し、 該テ一 パ形状部 1 4の全域を反シェル 1側からのレーザ照射 Lによりプレート 2 に溶接するようにしてある。 このようにチューブ 3の端部を反シェル 1側に向け口径を漸増するテ一 パ形状部 1 4とすれば、 該テーパ形状部 1 4の内周面が反シェル 1側に向 け擂り鉢状に斜面を成して開いた形状となり、 その内周面の全域に対し反 シェル 1側から容易にレーザ照射 Lを行うことが可能となる。
そして、 その結果としてできあがるレーザ溶接部 1 2は、 プレート 2の 厚さに相当する程度にまで溶接深さ Dを大きくした結合強度の高いものと なり、 しかも、 プレート 2の貫通孔 1 3とチューブ 3との間に微小な隙間 が形成されなくなつて隙間腐食が発生しないものとなる。
従って、 上記形態例によれば、 腐食に強いレーザ溶接部 1 2により溶接 深さ Dを従来より大きくとってプレート 2とチューブ 3とを高い結合強度 で貫通固着することができ、 しかも、 プレート 2の貫通孔 1 3とチューブ 3との間における微小な隙間の形成を回避して隙間腐食の発生を防止する こともできるので、 排気ガス 1 0の流路側へ冷却水 9が漏れ出てしまうこ とを確実に防止することができ、 これによつて、 冷却水 9がエンジン側へ 導かれてしまう虞れをなくし、 エンジントラブルの発生を未然に防ぐこと ができる。
また、 第 6図及び第 7図は本発明の請求項 2に記載の発明を実施する形 態の一例を示すもので、 本形態例においては、 チューブ 3の端部が貫通す るプレート 2の貫通孔 1 3のシェル 1側に切欠部 1 5を形成し、 前記チュ —ブ 3の端部を反シェル 1側からのレーザ照射 Lによりレーザ溶接部 1 2 が前記切欠部 1 5に達するようにプレート 2に溶接してある。
このようにプレート 2の貫通孔 1 3のシェル 1側に切欠部 1 5を形成す れば、 チューブ 3の端部を反シェル 1側からのレーザ照射 Lによりレーザ 溶接部 1 2が前記切欠部 1 5に達するようにプレート 2に溶接した際に、 溶接されない部分が切欠部 1 5としてシェル 1側に大きく開いた状態で残 ることになるので、 プレート 2の貫通孔 1 3とチューブ 3との間に微小な 隙間が形成されなくなって隙間腐食が発生しないものとなり、 該隙間腐食 が発生しない条件下において、 レーザ照射 Lにより溶けた部分がチューブ 3内に流れ込んで流路を狭めてしまわない程度にまでレーザ強度を上げ、 その溶け込み深さ Dを極力大きくしてレーザ溶接部 1 2の結合強度をでき るだけ高めた構造とすることが可能となる。
従って、 この形態例の場合も、 プレート 2の貫通孔 1 3とチューブ 3と の間における微小な隙間の形成を回避して隙間腐食の発生を防止すること もできるので、 排気ガス 1 0の流路側へ冷却水 9が漏れ出てしまうことを 確実に防止することができ、 これによつて、 冷却水 9がエンジン側へ導か れてしまう虞れをなくし、 エンジントラブルの発生を未然に防ぐことがで さる。
また、 第 8図は本発明の請求項 3に記載の発明を実施する形態の一例を 示すもので、 本形態例においては、 プレート 2に対し一端が所要長さ延出 するようチューブ 3を貫通してろう付け部 1 1を介し固着し、 且つ延出し たチューブ 3の先端を貫通させてレーザ溶接部 1 2を介し固着させたサブ プレート 1 6を設け、 該サブプレート 1 6により前記ろう付け部 1 1を被 覆するよう構成してある。
尚、 特に本形態例においては、 プレート 2の外周部をチューブ 3の軸心 方向に向け段差部を介在させて折り曲げ形成し、 このプレート 2の外周部 を挟んでシェル 1とボンネッ ト 6とを突き合わせ溶接するようにしてある。 而して、 このようにプレート 2をサブプレート 1 6で被覆すれば、 チュ —ブ 3内で排気ガス 1 0が冷却されることにより硫酸成分を含む凝縮液が 生じてチューブ 3の出口から流出しても、 その流出した凝縮液は、 腐食に 強いレーザ溶接部 1 2を介してチューブ 3を貫通固着しているサブプレー ト 1 6によりプレート 2のろう付け部 1 1に接触しないよう隔離されるの で、 該ろう付け部 1 1を成すろう材が凝縮液により腐食することが確実に 回避され、 しかも、 プレート 2に対するチューブ 3の結合強度がろう付け 部 1 1により高く保持されることになり、 また、 万一、 前記ろう付け部 1 1に亀裂が生じて水漏れが生じたとしても、 冷却水 9はサブプレート 1 6 により堰き止められて該サブプレート 1 6とプレート 2との間に溜まるこ とになる。
従って、 上記形態例によれば、 プレート 2に対するチューブ 3の結合強 度をろう付け部 1 1により高く保持しながら、 該ろう付け部 1 1をサブプ レート 1 6により排気ガス 1 0の凝縮液から保護することができるので、 ろう付け部 1 1における腐食の発生を防止することができ、 しかも、 仮に 排気ガス 1 0の凝縮液とは別の要因でろう付け部 1 1に亀裂が生じて水漏 れが生じたとしても、 冷却水 9をサブプレート 1 6で堰き止めて該サブプ レート 1 6とプレー卜 2との間で溜めることができるので、 冷却水 9がェ ンジン側へ導かれてしまう虞れをなくし、 エンジントラブルの発生を未然 に防ぐことができる。
また、 第 9図は本発明の請求項 4に記載の発明を実施する形態の一例を 示すもので、 本形態例においては、 シェル 1を円筒容器状に形成し、 該シ エル 1の内部を軸心方向に延びるチューブ 3の両端を前記シェル 1の軸心 方向両端面に対し貫通固着せしめるようにした構造を採用しており、 前記 チューブ 3の口径及び肉厚を従来より増加して、 流路断面積及び強度を上 げることによりチューブ 3の本数を必要最小限 (例えば三本程度) に減ら し、 シェル 1の外部に張り出した各チューブ 3の先端にガスフランジ 1 7 を設けてある。
即ち、 従来における E G Rクーラの場合、 再循環した排気ガス 1 0を冷 却水 9により効率良く冷却し得るようチューブ 3の口径を細く且つ肉厚を 薄くしていた為、 チューブ 3の一本当たりの流路断面積が少なくなつて多 数のチューブ 3が必要となり、 これらをプレ一ト 2により支えてボンネッ ト 6内に全てのチューブ 3を連通させた構造を採用せざるを得なかったが, 本形態例では、 チューブ 3の口径及び肉厚を従来より増加して流路断面積 及び強度を上げることでチューブ 3の本数を必要最小限に減らすようにし ている。
ただし、 従来と同じ冷却効率を維持する為に、 シェル 1及びチューブ 3 の長さを適宜に増加する必要があることは勿論である。
このようにチューブ 3の本数を必要最小限に減らして該各チューブ 3の 端部をシェル 1の軸心方向両端面に対し貫通固着させれば、 シェル 1の外 部に張り出した各チューブ 3の先端のガスフランジ 1 7に対し、 排気ガス 1 0を再循環するラインを適宜に分岐して直接接続することが可能となる ので、 チューブ 3内で排気ガス 1 0が冷却されることにより硫酸成分を含 む凝縮液が生じても、 その凝縮液がシェル 1に対するチューブ 3の貫通固 着部に腐食等の悪影響を及ぼすことが回避され、 しかも、 万一、 シェル 1 に対するチューブ 3の貫通固着部に亀裂が生じて水漏れが生じたとしても、 その漏れ出た冷却水 9は単にシェル 1の外部へ漏れ出るだけで済み、 排気 ガス 1 0の流路側に侵入してしまうことが回避される。
従って、 上記形態例によれば、 排気ガス 1 0の凝縮液がシェル 1に対す るチューブ 3の貫通固着部に腐食等の悪影響を及ぼすことを確実に回避す ることができ、 しかも、 仮に排気ガス 1 0の凝縮液とは別の要因で前記貫 通固着部に亀裂が生じて水漏れが生じたとしても、 その漏れ出た冷却水 9 が排気ガス 1 0の流路側へ侵入してしまうことを確実に回避することがで きるので、 冷却水 9がエンジン側へ導かれてしまう虞れをなくし、 ェンジ ントラブルの発生を未然に防ぐことができる。
尚、 本発明の E G Rクーラは、 上述の形態例にのみ限定されるものでは なく、 図示では排気ガスの出側について図示しているが、 排気ガスの入側 に同様の構成を採用しても良いこと、 その他、 本発明の要旨を逸脱しない 範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかる E G Rクーラは、 エンジンの排気ガスを 再循環して窒素酸化物の発生を低減させる E G R装置に用いるのに適して いる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 円筒状に形成されたシェルと、 該シェルの軸心方向両端にシェル端 面を閉塞するよう固着されたプレートと、 該プレー卜の反シェル側にプレ —ト端面を被包するよう固着されたボンネッ卜と、 前記シェルの内部を軸 心方向に延び且つその両端を前記各プレートに貫通固着されたチューブと を備え、 前記シェルの内部に冷却水を給排し且つ前記チューブ内には一方 のボンネッ ト側から他方のボンネッ ト側に向け排気ガスを通して該排気ガ スと前記冷却水とを熱交換するようにした E G Rクーラであって、 プレー トに貫通するチューブの端部を反シェル側に向け口径を漸増するテーパ形 状部とし、 該テ一パ形状部の全域を反シェル側からのレーザ照射によりプ レー卜に溶接したことを特徴とする E G Rクーラ。
2 . 円筒状に形成されたシェルと、 該シェルの軸心方向両端にシェル端 面を閉塞するよう固着されたプレートと、 該プレートの反シェル側にプレ —ト端面を被包するよう固着されたボンネッ卜と、 前記シェルの内部を軸 心方向に延び且つその両端を前記各プレートに貫通固着されたチューブと を備え、 前記シェルの内部に冷却水を給排し且つ前記チューブ内には一方 のボンネット側から他方のボンネッ ト側に向け排気ガスを通して該排気ガ スと前記冷却水とを熱交換するようにした E G Rクーラであって、 チュー ブの端部が貫通するプレートの貫通孔のシェル側に切欠部を形成し、 前記 チューブの端部を反シェル側からのレーザ照射によりレーザ溶接部が前記 切欠部に達するようにプレー卜に溶接したことを特徴とする E G Rクーラ。
3 . 円筒状に形成されたシェルと、 該シェルの軸心方向両端にシェル端 面を閉塞するよう固着されたプレートと、 該プレートの反シェル側にプレ —ト端面を被包するよう固着されたボンネッ卜と、 前記シェルの内部を軸 心方向に延び且つその両端を前記各プレートに貫通固着されたチューブと を備え、 前記シェルの内部に冷却水を給排し且つ前記チューブ内には一方 のボンネット側から他方のボンネッ ト側に向け排気ガスを通して該排気ガ スと前記冷却水とを熱交換するようにした E G Rクーラであって、 プレー 卜に対し一端が所要長さ延出するようチューブを貫通してろう付け部を介 し固着し、 且つ延出したチューブの先端を貫通させてレーザ溶接部を介し 固着させたサブプレー卜を設け、 該サブプレートにより前記ろう付け部を 被覆するよう構成したことを特徴とする E G Rクーラ。
4 . 円筒容器状に形成されたシェルと、 該シェルの内部を軸心方向に延 び且つその両端を前記シェルの軸心方向両端面に貫通固着されたチューブ とを備え、 前記シェルの内部に冷却水を給排し且つ前記チューブ内には排 気ガスを通して該排気ガスと前記冷却水とを熱交換するようにした E G R クーラであって、 流路断面積及び強度を上げるよう前記チューブの口径及 び肉厚を増加し、 且つシェルの外部に張り出した各チューブの先端にガス フランジを設けたことを特徴とする E G Rクーラ。
PCT/JP2000/000217 1999-01-20 2000-01-19 Refroidisseur egr WO2000043662A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00900810A EP1154143A4 (en) 1999-01-20 2000-01-19 EGR COOLER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/11777 1999-01-20
JP11011777A JP2000213425A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 Egrク―ラ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09889152 A-371-Of-International 2001-07-12
US10/172,926 Division US20020162651A1 (en) 1999-01-20 2002-06-18 EGR cooler

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000043662A1 true WO2000043662A1 (fr) 2000-07-27

Family

ID=11787396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/000217 WO2000043662A1 (fr) 1999-01-20 2000-01-19 Refroidisseur egr

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1154143A4 (ja)
JP (1) JP2000213425A (ja)
KR (1) KR100709027B1 (ja)
WO (1) WO2000043662A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10080808B2 (en) 2012-10-11 2018-09-25 Uti Limited Partnership Methods and compositions for treating multiple sclerosis and related disorders
US10124045B2 (en) 2013-11-04 2018-11-13 Uti Limited Partnership Methods and compositions for sustained immunotherapy
US10172955B2 (en) 2010-11-12 2019-01-08 Uti Limited Partnership Compositions and methods for the prevention and treatment of cancer
US10485882B2 (en) 2015-05-06 2019-11-26 Uti Limited Partnership Nanoparticle compositions for sustained therapy
US10988516B2 (en) 2012-03-26 2021-04-27 Uti Limited Partnership Methods and compositions for treating inflammation

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10228246A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-15 Behr Gmbh & Co. Abgaswärmeübertrager und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10349140A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-12 Behr Gmbh & Co Kg Wärmeübertrager, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE102004001787A1 (de) * 2004-01-12 2005-12-22 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Abgaswärmeübertrager für Kraftfahrzeuge
JP2007051576A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Tokyo Roki Co Ltd Egrクーラ
DE102006003317B4 (de) 2006-01-23 2008-10-02 Alstom Technology Ltd. Rohrbündel-Wärmetauscher
DE102006031606A1 (de) * 2006-07-06 2008-01-17 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher zur Abgaskühlung, Verfahren zur Herstellung eines Wärmetauschers
KR101554048B1 (ko) * 2007-04-13 2015-09-17 발레오 테르미코 에스.에이. 가스용 열 교환기 및 그의 제조 방법
JP4715800B2 (ja) * 2007-04-17 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 燃料冷却装置
DE102007040793A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-05 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
FR2933178A1 (fr) * 2008-06-26 2010-01-01 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur et carter pour l'echangeur
US9557119B2 (en) 2009-05-08 2017-01-31 Arvos Inc. Heat transfer sheet for rotary regenerative heat exchanger
JP5923886B2 (ja) * 2011-07-20 2016-05-25 株式会社デンソー 排気冷却装置
US9200853B2 (en) 2012-08-23 2015-12-01 Arvos Technology Limited Heat transfer assembly for rotary regenerative preheater
CN103104378B (zh) * 2012-11-12 2015-03-25 无锡双翼汽车环保科技有限公司 Egr冷却器芯体
JP6132130B2 (ja) * 2012-11-30 2017-05-24 株式会社ノーリツ 熱交換器の製造方法
JP6153060B2 (ja) * 2013-03-30 2017-06-28 株式会社ノーリツ 熱交換器およびその製造方法
DK177774B1 (en) * 2013-04-11 2014-06-23 Spx Flow Technology Danmark As HYGIENIC HEAT EXCHANGE AND METHOD FOR PREPARING A HYGIENIC HEAT EXCHANGE
US10175006B2 (en) 2013-11-25 2019-01-08 Arvos Ljungstrom Llc Heat transfer elements for a closed channel rotary regenerative air preheater
KR102230075B1 (ko) * 2015-02-16 2021-03-19 (주)다우정밀 냉각수 유로형 이지알 쿨러
JP2016156592A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
JP6342834B2 (ja) * 2015-03-20 2018-06-13 株式会社ユタカ技研 熱交換器の製造方法及び熱交換器
US10094626B2 (en) 2015-10-07 2018-10-09 Arvos Ljungstrom Llc Alternating notch configuration for spacing heat transfer sheets
KR20180010364A (ko) 2016-07-20 2018-01-31 현대자동차주식회사 Egr쿨러 결합구조
DE102017222740B3 (de) * 2017-12-14 2019-03-14 Hanon Systems Abgaskühler und Abgasrückführsystem mit einem Abgaskühler
DE102021215093A1 (de) * 2021-12-30 2023-07-06 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Wärmeübertrager, Wasseraufbereitungsanlage, Wärmepumpe

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572995A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Toshiba Corp Multitube type heat exchanger
JPS599265B2 (ja) * 1975-01-24 1984-03-01 株式会社日立製作所 熱交換器用管端溶接方法
JPS63154281A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レ−ザシ−ル溶接方法
JPH06207795A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Nippon Steel Corp 熱交換器用伝熱管取付部構造
JPH0749241Y2 (ja) * 1989-11-29 1995-11-13 株式会社宇野澤組鐵工所 多段真空ポンプ用冷却器
JPH09133492A (ja) * 1995-11-02 1997-05-20 Ebara Corp 熱交換器
JPH09310996A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置
US5732688A (en) * 1996-12-11 1998-03-31 Cummins Engine Company, Inc. System for controlling recirculated exhaust gas temperature in an internal combustion engine
US5785030A (en) * 1996-12-17 1998-07-28 Dry Systems Technologies Exhaust gas recirculation in internal combustion engines
JPH10318050A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4527697Y1 (ja) * 1968-12-19 1970-10-26
JPS56114596A (en) * 1980-02-14 1981-09-09 Toshiba Corp Welding method of tube and tube plate in heat exchanger
JPH02126031A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Sugiura Hirotsugu 冷風機及びこの冷風機に使用する冷却フィルター
JPH0379066A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Nec Corp 半導体装置のリードフレーム
JPH0749241A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション表示装置
JPH10185489A (ja) * 1996-11-11 1998-07-14 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置
GB2319333B (en) * 1996-11-11 2000-08-09 Usui Kokusai Sangyo Kk EGR Gas cooling apparatus
JPH1113551A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Isuzu Motors Ltd Egrクーラ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599265B2 (ja) * 1975-01-24 1984-03-01 株式会社日立製作所 熱交換器用管端溶接方法
JPS572995A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Toshiba Corp Multitube type heat exchanger
JPS63154281A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レ−ザシ−ル溶接方法
JPH0749241Y2 (ja) * 1989-11-29 1995-11-13 株式会社宇野澤組鐵工所 多段真空ポンプ用冷却器
JPH06207795A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Nippon Steel Corp 熱交換器用伝熱管取付部構造
JPH09133492A (ja) * 1995-11-02 1997-05-20 Ebara Corp 熱交換器
JPH09310996A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置
US5732688A (en) * 1996-12-11 1998-03-31 Cummins Engine Company, Inc. System for controlling recirculated exhaust gas temperature in an internal combustion engine
US5785030A (en) * 1996-12-17 1998-07-28 Dry Systems Technologies Exhaust gas recirculation in internal combustion engines
JPH10318050A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1154143A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10172955B2 (en) 2010-11-12 2019-01-08 Uti Limited Partnership Compositions and methods for the prevention and treatment of cancer
US11000596B2 (en) 2010-11-12 2021-05-11 UTI Limited Parttiership Compositions and methods for the prevention and treatment of cancer
US10988516B2 (en) 2012-03-26 2021-04-27 Uti Limited Partnership Methods and compositions for treating inflammation
US10080808B2 (en) 2012-10-11 2018-09-25 Uti Limited Partnership Methods and compositions for treating multiple sclerosis and related disorders
US10905773B2 (en) 2012-10-11 2021-02-02 Uti Limited Partnership Methods and compositions for treating multiple sclerosis and related disorders
US10124045B2 (en) 2013-11-04 2018-11-13 Uti Limited Partnership Methods and compositions for sustained immunotherapy
US11338024B2 (en) 2013-11-04 2022-05-24 Uti Limited Partnership Methods and compositions for sustained immunotherapy
US10485882B2 (en) 2015-05-06 2019-11-26 Uti Limited Partnership Nanoparticle compositions for sustained therapy

Also Published As

Publication number Publication date
EP1154143A4 (en) 2008-03-26
KR100709027B1 (ko) 2007-04-19
KR20010102980A (ko) 2001-11-17
EP1154143A1 (en) 2001-11-14
JP2000213425A (ja) 2000-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000043662A1 (fr) Refroidisseur egr
US20020162651A1 (en) EGR cooler
US7204302B2 (en) Exhaust gas heat exchanger
US7832377B2 (en) Thermal protection for fuel injectors
JP5048695B2 (ja) Egrクーラ
JP4130512B2 (ja) 熱交換器
JP5533715B2 (ja) 排気熱交換装置
US8261815B2 (en) Heat exchanger, in particular charge air cooler or exhaust gas cooler for an internal combustion engine of a motor vehicle and method for manufacturing it
JP5904108B2 (ja) 排気熱交換装置
JP4931390B2 (ja) Egrガス冷却装置
JP2009516122A (ja) 内燃機関用熱交換器
KR101793752B1 (ko) 가스용, 특히 엔진의 배기 가스용 열교환기
US20100175861A1 (en) Laser-welded heat exchanger tube assembly
JP2013068179A (ja) 排気熱交換装置
JP4199511B2 (ja) Egrクーラ
JP3804727B2 (ja) Egrクーラ
KR102335327B1 (ko) 수냉식 이지알 쿨러
JP4785550B2 (ja) 高温度熱交換器
JP2000054916A (ja) Egrガス冷却装置
KR102406998B1 (ko) 인터쿨러
KR101947963B1 (ko) Egr쿨러 결합구조
KR20180010364A (ko) Egr쿨러 결합구조
KR102371237B1 (ko) 수냉식 이지알 쿨러, 및 이의 제조방법
KR19990037819A (ko) 선박엔진용배기매니폴드

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000900810

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09889152

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017009058

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000900810

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017009058

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017009058

Country of ref document: KR