WO2000007999A1 - Derives de triazolone, leur utilisation, et produits intermediaires obtenus a partir de ces derives - Google Patents

Derives de triazolone, leur utilisation, et produits intermediaires obtenus a partir de ces derives Download PDF

Info

Publication number
WO2000007999A1
WO2000007999A1 PCT/JP1999/004161 JP9904161W WO0007999A1 WO 2000007999 A1 WO2000007999 A1 WO 2000007999A1 JP 9904161 W JP9904161 W JP 9904161W WO 0007999 A1 WO0007999 A1 WO 0007999A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
optionally substituted
methyl
mmo
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004161
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akio Manabe
Yoshiharu Kinoshita
Hiroshi Sakaguchi
Tomohiro Araki
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to AU49331/99A priority Critical patent/AU4933199A/en
Priority to CA002339270A priority patent/CA2339270A1/en
Priority to US09/762,242 priority patent/US6489487B1/en
Priority to EP99933231A priority patent/EP1103548A4/en
Publication of WO2000007999A1 publication Critical patent/WO2000007999A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Definitions

  • the present invention relates to triazolone derivatives, their uses and intermediates in their production. Purpose of the invention
  • An object of the present invention is to provide a compound having an excellent plant disease controlling effect.
  • the present invention provides a compound represented by the general formula [I]:
  • R 1 is an optionally substituted C 1 -C 10 alkyl group, an optionally substituted C 2 -C 10 alkenyl group, an optionally substituted C 2 -C 1 alkynyl , A halogen atom (a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom or a fluorine atom), a nitro group, a cyano group, an optionally substituted C3-C10 cycloalkyl group, an optionally substituted C 4-C20 cycloalkylalkyl group, optionally substituted C5-C10 cycloanolekeninole group, optionally substituted C6-C20 cycloalkenylalkyl group, substituted C 6 -C 10 aryl group, optionally substituted C 7 -C 20 arylalkyl group, optionally substituted C 1 -C 9 heteroaryl group, substituted May be C2-C19 heteroarylalkyl A 1 — L 1 — group,
  • a 2 ) NOCH 2 — group
  • a 1 SC (A 2 ) N— group
  • a 1 C ( S) NH— group
  • a ′ SC ( S) NH— group
  • a 1 SC (SA 2 ) N—group
  • a 1 -ON (CN) — group or A'C (CN) NOCH 2 — group
  • R 2 represents a hydrogen atom or a C1-C6 alkyl group
  • R 3 represents a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 alkylthio group, a cyano group, a halogen atom, a vinyl group, an ethyl group, a cyclopropyl group or a C 1 -C 6 alkyl group,
  • T, U and V represents a CR 4 group, the other represents a CH group or a nitrogen atom, and the other represents a CR 5 group or a nitrogen atom,
  • W represents a CR 6 group or a nitrogen atom.
  • R 4 , R 5 and R 6 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom,
  • a fungicide for agricultural and horticultural use containing the triazolone derivative represented by the following formula (hereinafter referred to as the compound of the present invention) as an active ingredient.
  • the present invention also provides an intermediate useful in the production of (a part of) the compound of the present invention, represented by the general formula [II-1]:
  • R represents an ethylene group or a trimethylene group which is bonded at the ends thereof, each of which may be substituted with one or more methyl groups or phenyl groups (eg,, —C (CH 3 ) 2 -C (CH 3 ) 2 —, — CH 2 CH 2 —, —CH 2 CH 2 CH 2 —, — CH 2 — C (CH 3 ) 2 — CH 2 —, one CH (P h ) —CH 2 —CH (Ph) —etc.) Or a C 1 -C 6 alkyl group (eg, methyl group, ethynole group, isopropylate group) or a hydrogen atom, and R 2 , R 3 , V , U, T and O «W represent the same meaning as above.]
  • methyl groups or phenyl groups eg, —C (CH 3 ) 2 -C (CH 3 ) 2 —, — CH 2 CH 2 —, —CH 2 CH 2
  • Examples of the C 1 -C 10 alkyl group in the optionally substituted C 1 -C 10 alkyl group represented by RA 1 and A 2 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, and a butyl group.
  • Examples of the C 2 -C 10 alkenyl group in the optionally substituted C 2 -C 10 alkenyl group represented by RA 1 and A 2 include, for example, a vinylinole group, an aryl group, a 1-methyl-2-propane group L-group, 2-methyl-2-propenyl group, 2-butenyl group, 2-pentenyl group, 3-methyl-2-butenyl group, and the like,
  • Examples of the C 2 -C 10 alkynyl group in the optionally substituted C 2 -C 10 alkynyl group represented by R 1 , A 1 and A 2 include, for example, ethynyl group, propargyl group, 1-methyl-2 —Propynyl group, 2-butynyl group and the like;
  • halogen atom represented by R 1 examples include a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom and a fluorine atom,
  • C 3 -C 10 cycloal represented by RA 1 and A 2
  • the C3-C10 cycloalkyl group in the kill group include a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group.
  • Examples of the C 4 to C 20 cycloalkylalkyl group in the optionally substituted C 4 to C 20 cycloalkylalkyl group represented by R 1 , A 1 and A 2 include, for example, a cyclopropylmethyl group, A pentylmethyl group, a 2-cyclopentylethyl group, a cyclohexylmethyl group, and the like;
  • Examples of the C 5 to C 10 cycloalkenyl group in the optionally substituted C 5 to C 10 cycloalkenyl group represented by R 1 , A 1 and A 2 include, for example, a cyclopentyl group, a cyclohexene- And the like,
  • Examples of the C 6 -C 20 cycloalkenylalkyl group in the optionally substituted C 6 -C 20 cycloalkenylalkyl group represented by R 1 , A 1 and A 2 include, for example, cyclopentene-1-ylmethyl group, A xen-1-ylmethyl group;
  • Examples of the C 6 -C 10 aryl group in the optionally substituted C 6 -C 10 aryl group represented by R 1 , A 1 and A 2 include a phenyl group, an ⁇ -naphthyl group, a ⁇ -naphthyl group and the like.
  • Examples of the C 7 -C 20 arylalkyl group in the optionally substituted C 7 -C 20 arylalkyl group represented by RA 1 and A 2 include, for example, a phenyl methynole group and a 2-phenyl phenol group Group, 3_phenylpropyi / yl group, 4-phenylbutyl group, ⁇ -naphthylmethyl group, i3-naphthylmethyl group, and the like.
  • Examples of the C 1 -C 9 heteroaryl group in the optionally substituted C 1 -C 9 heteroaryl group represented by R 1 , A 1 and A 2 include, for example, a 2-pyridyl group, a 3-pyridyl group, and a 4-pyridyl group.
  • Examples of the C 2 -C 19 heteroarylalkyl group in the optionally substituted C 2 -C 19 heteroarylalkyl group represented by RA 1 and A 2 include, for example, 2-pyridylmethyl group, 4-pyridyl Methyl group, 2-pyrimidinylmethyl group, 4-pyrimidylmethyl group, 3-virazolylmethyl group, 2-thiazolylmethyl group,
  • R 1 , A 1 and A 2 an optionally substituted C 1 to C 10 alkyl group, an optionally substituted C 2 to C 10 alkenyl group, an optionally substituted C 2 ⁇ C10 alkynyl group, optionally substituted C3-C10 cycloalkyl group, optionally substituted C4-C20 cycloalkylalkyl group, optionally substituted C5-C 10 cycloanolekenyl group, optionally substituted C6-C20 cycloalkenylalkyl group, optionally substituted C6-C10 aryl group, optionally substituted
  • Examples of the substituent in the preferable C 7 -C 20 arylalkyl group, the optionally substituted C 1 -C 9 heteroaryl group or the optionally substituted C 2 -C 19 heteroarylalkyl group include, for example,
  • Halogen atom [chlorine atom, bromine atom, fluorine atom etc.],
  • C1-C10 alkyl group e.g., methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, 1-methylpropyl group, pentyl group, 1-methylbutyl group, 1-ethylbutyl group, 2-methylbutyl group, 3-methylbutyl group, 2,2-dimethylpropyl group, 1,2-dimethylpropyl group, 1,1-dimethylpropyl group, hexyl group, 1-methylpentyl group, 1-ethylpentyl group, 3,3- Dimethylbutyl group, heptyl group, 3,7-dimethyloctyl group, etc.), C3-C20 trialkylsilyl group [for example, trimethylsilyl group, triethyl Silyl group, etc.)
  • a C1-C10 haloalkyl group [for example, trifluoromethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 1,1,2,2-tetrafluoroethyl group, etc.],
  • a C 3 -C 10 cycloalkyl group [eg, a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, etc.],
  • a C 1 -C 10 alkoxy group [eg, methoxy group, ethoxy group, n- propoxy group, isopropoxy group, n-butoxy group, sec-butoxy group, isobutoxy group, n-pentyloxy group, etc.],
  • C1-C10 haloalkoxy group for example, trifluoromethyoxy group, difluoromethoxy group, bromodifluoromethoxy group, chlorodifluoromethoxy group, fluoromethoxy group, 2,2,2-trifluoroethoxy group 1, 1, 2, 2—tetrafluoroethoxy group etc.
  • C1-C10 alkylthio group for example, methylthio group, ethylthio group, n-propylthio group, n-butylthio group, isobutylthio group, sec-butylthio group, n-pentyl / rethio group, n-hexinorethio group, etc. ].
  • C1-C10 haloalkylthio group for example, trifluoromethylthio group, difluoromethylthio group, bromodifluoromethylthio group, chlorodifluoromethylthio group, fluoromethylthio group, 2,2,2-trifluoro Oloethylthio group, 1,1,2,2-tetrafluoroethylthio group, etc.
  • C2-C10 alkoxycarbonyl group [methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, n-propoxycarbonyl group, isopropoxycarbonyl group, n-butoxycarbol group, isobutoxycarbonyl group, sec-butoxycarbonyl group, n —Pentyloxycarbonyl group, n-hexyloxycarbonyl group, etc.], phenyl group, phenoxy group, benzyloxy group, phenoxymethyl group, C 1 -C 9 heteroaryl group, (C 1 -C 9 heteroaryl) methyloxy group, ( C 1 -C 10
  • each of the alkoxy groups may be a halogen atom (eg, chlorine atom), a C 1 -C 6 alkyl group (eg, a methyl group, an ethyl group, etc.), a C 1 -C 6 alkoxy group (eg, a methoxy group, an ethoxy group, etc.).
  • a halogen atom eg, chlorine atom
  • a C 1 -C 6 alkyl group eg, a methyl group, an ethyl group, etc.
  • a C 1 -C 6 alkoxy group eg, a methoxy group, an ethoxy group, etc.
  • C1-C9 heteroaryl group examples include a 2-pyridyl group, a 3-pyridyl group and a 4-pyridyl group.
  • a methylenedioxy group, a difluoromethylenedioxy group (where each of the methylenedioxy group and the difluoromethylenedioxy group substitutes for two adjacent carbon atoms on the aryl group);
  • the C 1 through C 6 alkoxy group represented by R 3 for example, main butoxy group, ethoxy alkoxy group and the like,
  • the C 1 through C 6 alkylthio group represented by R 3 for example, a methylthio group, Echiruchio group and the like
  • Examples of the halogen atom represented by R 3 include a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and a fluorine atom.
  • the C 1 through C 6 alkyl group represented by R 3 for example, a methyl group, Echiru group and the like,
  • halogen atom represented by RR 5 and R 6 examples include a chlorine atom, a bromine atom and a fluorine atom,
  • R 4 represented by R 5 and R 6, the C 1 through C 6 alkyl group, for example, methylation group, Echiru group and the like,
  • Examples of the C 1 C 6 haloalkyl group represented by RR 5 and R 6 include a trifluoromethyl group and the like,
  • Examples of the C 1 C 6 haloalkoxy group represented by R 4 , R 5 and R 6 include, for example, trifluoromethoxy, difluoromethoxy, bromodifluoromethoxy, chlorodifluoromethoxy, fluoromethoxy, 2 , 2,2-Trifluoroethoxy group, 1,1,2,2-tetrafluoroethoxy group, etc.
  • R 4 as the C 1 through C 6 haloalkylthio group represented by R 5 and R 6,
  • R 5 and R 6 For example, triflumizole Ruo b methylthio group, difluoromethyl O b methyl thio group, bromo difluoromethyl O Lome Chiruchio group, chloro difluoromethyl O b methylthio group , A fluoromethylthio group, a 2,2,2-trifluoroethylthio group, a 1,1,2,2-tetrafluoroethylthio group, and the like.
  • 6-membered aromatic ring containing T, U, V and W include a benzene ring, a pyridine ring, a pyrimidine ring and the like.
  • the terms (E) and (Z) as used herein are defined by the Kahn-in-Gold-Prelog rule, which is widely used to indicate geometric isomers.)
  • R 1 includes a phenyl group which may be substituted
  • R 2 includes a hydrogen atom
  • R 3 includes a methoxy group.
  • T is a CMe group
  • U is a CH group
  • V is a CH group
  • W Is a CH group.
  • examples of more preferred compounds in terms of the efficacy of controlling plant diseases include 5-methoxy-2-methyl-14- (2-methyl-1-5-pheninolebenzinole) -12,4-dihydro-13.
  • H-1,2,4-triazole-3-one [Compound 6 of the present invention] 4- ⁇ 5- (3,3-dimethyl-1-butulyl) -1-methylbenzyl ⁇ -1-methyl-2-methyl-2,4 Jihydro-1 3H-l, 2,4-triazole-3
  • the compound of the present invention can be produced, for example, according to the following (Production Method A) to (Production Method E) and (Production Method G). Also, depending on the content of R 1, it can also be introduced or build the desired R 1 to the end (for example, (Process F)). In these production methods, a protecting group can be used as needed to protect the functional group from the reaction.
  • R 3 is a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 alkylthio group, Method for producing the compound of the present invention, which is a cyano group, a fluorine atom, a bromine atom, or an iodine atom
  • Method for producing the compound of the present invention which is a cyano group, a fluorine atom, a bromine atom, or an iodine atom
  • R 34 is a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 alkylthio group, a cyano group, a fluorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and M is an alkali metal (for example, sodium, potassium, lithium , Cesium, etc.).
  • Specific examples of the compound represented by the general formula [V] include sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium thiomethoxide, sodium thioethoxide, sodium cyanate, potassium cyanide, potassium fluoride, sodium bromide and the like. It is possible.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of ⁇ 20 to 200 ° C., and the reaction time is usually 1 to
  • the range is 100 hours.
  • the amount of the reagent used for the reaction is usually 1 to 100 mol of the compound represented by the general formula [V] to 1 mol of the chlorotriazolone compound represented by the general formula [1-1]. It is.
  • the reaction is usually carried out using a solvent.
  • a solvent examples include 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, ethylene glycol / resin methinoleate, ethylene glycol / resin methine oleate, tert.
  • Butinore Mechinore Ethenoles such as ter, n— Alphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, lignin, petroleum ether, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, alcohols such as methanol and ethanol, N , N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, water and the like, and mixtures thereof.
  • reaction solution After completion of the reaction, the reaction solution is subjected to post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound.
  • post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound.
  • the compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the triazolone compound of the general formula [I-1] can be produced, for example, by the following (Production method B).
  • R 1 R 2 , T, U, V and W represent the same meaning as described above.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 120 to 150 ° C, and the reaction time is usually in the range of 1 to 100 hours.
  • the amount of the reagent used for the reaction is usually 1 to 100 mol of triphosgene, diphosgene or phosgene with respect to 1 mol of the semicarbazide compound represented by the general formula [VI].
  • the reaction is carried out using a solvent as necessary.
  • a solvent examples include 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, tert-butyl methyl ether and the like.
  • halogenated hydrocarbons such as benzene and the like, and mixtures thereof.
  • reaction solution After completion of the reaction, the reaction solution is subjected to post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound.
  • post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound.
  • the compound can be purified by recrystallization, chromatography and the like.
  • the semicarbazide compound represented by the general formula [VI] can be produced, for example, by a method according to the following scheme 1.
  • R 2 1 is C l ⁇ C 4 alkyl group (e.g., methyl group, Echiru group) represents
  • M 1 is silver Or sodium
  • L is chlorine, bromine, iodine, p-toluenesulfonyloxy, methanesulfonyloxy, trifluoromethanesulfonyloxy, etc.
  • DIB AH represents diisobutylaluminum hydride
  • BuLi represents butyllithium
  • DMF represents N, N-dimethylformamide.
  • reaction for producing a compound represented by the general formula [VII] by reacting a compound represented by the general formula [XII] with diphosgene or phosgene is described in, for example, J. Org. Chem. 61, 3883-3884 (1996). It can be performed according to the method described.
  • L 2 represents a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, p- toluenesulfonyl O alkoxy group, methanesulfonyl O alkoxy group, triflate Ruo Russia methanesulfonyl - represents Ruokishi group, a leaving group such as OS 0 2 OCH 3 .
  • the reaction is usually carried out in the presence of a base, and examples of the base used include inorganic bases such as sodium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate and the like.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of ⁇ 20 to 150 ° C., and the reaction time is generally in the range of 1 to 100 hours.
  • the amount of the reagent used for the reaction is usually 1 to 5 mol of the methylating agent represented by the general formula [IV] per 1 mol of the triazolone compound represented by the general formula [IV], and the base is Usually, the ratio is 1 to 10 mol.
  • the reaction is carried out using a solvent if necessary.
  • the solvent and the solvent include ethers such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, and tert-butyl methyl ether; — Aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, lignin, petroleum ether, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, pyridine, triethylamine, N-methylaniline, N, N-dimethylaniline, N, Examples include organic bases such as N-getylaniline, ethrils such as acetonitrile and isobutyronitrile, N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, water and the like, and mixtures thereof.
  • reaction solution After completion of the reaction, the reaction solution is subjected to post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound.
  • post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound.
  • the compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the triazolone compound represented by the general formula [IV] can be produced, for example, by a method according to the following scheme 2.
  • R 1 R 2 , R 3 , T, U, V, W, and L represent the same meaning as described above.
  • the reaction is usually performed in the presence of a base (eg, sodium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, etc.).
  • a base eg, sodium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, etc.
  • the compound represented by the general formula [XVI] is described, for example, in JP-A-8-325244, J. Chem. Soc. Perkin I, 2644-2646 (1973), Chem. Ber. 102, 755- 766 (1969), Chem. Ber. 98, 3025-3033 (1965), etc. Can be produced according to the method described in the above, or can be produced from the compounds described therein.
  • R 33 represents a C 1 -C 6 alkyl group (eg, a methyl group, an ethyl group, etc.) or a cyclopropyl group, and RR ⁇ , u, v and the same meaning as described above.
  • Examples of the base include potassium hydroxide aqueous solution and the like.
  • the reaction is usually performed in the presence of a base.
  • a base examples include inorganic bases such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, and sodium hydride; pyridine; 2-picoline; 1 picoline, 4 dimethinoleaminoviridine, quinoline, triethylamine, ethylethylisopropylamine, N,
  • Organic bases such as N-dimethylaniline and N, N-jetylaniline and the like, and mixtures thereof.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of ⁇ 20 to 150 ° C., and the reaction time is generally in the range of 1 to 100 hours.
  • the amount of the reagent used in the reaction is usually 0.5 to 2 mol of the compound represented by the general formula [VIII] and 1 mol of the compound represented by the general formula [VIII] per 1 mol of the triazolone represented by the general formula [ ⁇ ]. 5 to 4 moles.
  • the reaction is carried out using a solvent as necessary, and it is needless to say that the powerful solvent depends on the base used.
  • a solvent for example, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether Ethers such as ter, diethylene glycol dimethyl ether and tert-butyl methyl ether; aliphatic hydrocarbons such as n-hexane, heptane, lignin, petroleum ether, and aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene
  • Organic bases such as pyridine, triethylamine, N-methylaniline, N, N-dimethylaline, N, N-ethylylaniline, -tolyls such as acetonitrile, isobutyronitrile, N, N-dimethylform Amide, dimethyl sulfoxide, water and the like or a mixture thereof.
  • reaction solution After completion of the reaction, the reaction solution is subjected to post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound.
  • post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound.
  • the compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • Triazolones represented by the general formula [ ⁇ ] are described, for example, in Chem. Ber. 102, 755-766.
  • X 1 represents a bromine atom or a chlorine atom
  • R 31 represents the same meaning as described above
  • 3 2 represents a C 1 through C 6 alkyl group (e.g., methyl group, Echiru group). ]
  • alkoxytriazolone compound represented by the general formula [II-1] has the general formula [II-1]
  • the isosemicarbazide compound represented by [ ⁇ ] or a tautomeric compound thereof is usually subjected to sodium alkoxide represented by the general formula [XXIV] (eg, sodium methoxide, sodium methoxide) at 20 to 150 ° C. Cyclized in the presence of ethoxide, and then treated with an acid (eg, hydrochloric acid, etc.).
  • sodium alkoxide represented by the general formula [XXIV] eg, sodium methoxide, sodium methoxide
  • an acid eg, hydrochloric acid, etc.
  • the isosemicarbazide compound represented by the general formula [ ⁇ ] is obtained by combining a dialkyl imino carbonate represented by the general formula [XXII] and a carbazate derivative represented by the general formula [XIX], usually in a range of 120 to 120.
  • the reaction can be carried out at 0 ° C in the presence of an acid catalyst (for example, hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, carbonic acid, acetic acid, propionic acid, vivalic acid, methanesulfonic acid, etc.).
  • an acid catalyst for example, hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, carbonic acid, acetic acid, propionic acid, vivalic acid, methanesulfonic acid, etc.
  • the dialkyl iminocarbonate represented by the general formula [XXII] is, for example, a cyanogen halide (cyan bromide or cyanogen chloride) represented by the general formula [XX] and a sodium alkoxide represented by the general formula [XXIV] (for example, Sodium methoxide, sodium ethoxide, etc.), usually at 120 to 50 ° C., and then treated with an acid (eg, MM, etc.).
  • the rubazic acid ester derivative represented by the general formula [XIX] is generally a compound of the general formula [XVII I], wherein the alkyl chlorocarbonate and methyl hydrazine are 120 to 50. It can be produced by reacting with C in the presence of a deoxidizing agent if necessary.
  • Production method E Production method of the compound of the present invention which is an R 3 force SC 1 to C 6 alkyl group or cyclopropyl group
  • the reaction is usually performed in the presence of a base, and examples of the base to be used include inorganic bases such as sodium hydroxide and sodium hydroxide.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of ⁇ 20 to I 50 ° C., and the reaction time is usually in the range of 1 to 100 hours.
  • the amount of the reagent used for the reaction is usually 1 to 10 mol of the base per 1 mol of the compound represented by the general formula [XXV].
  • reaction is carried out using a solvent, if necessary, such as water,
  • Ethers such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, tert-butyl methyl ether, and fats such as n-hexane, heptane, lignin, petroleum ether
  • Aromatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, and the like, and mixtures thereof are mentioned.
  • the reaction solution is made acidic if necessary, and then subjected to post-treatment operations such as extraction with an organic solvent and concentration to isolate the target compound.
  • the compound can be purified by recrystallization, chromatography or the like.
  • the compound represented by the general formula [XXV] can be produced, for example, by a method according to the following scheme 5.
  • X 2 represents a bromine atom or an iodine atom
  • R 2 , R 3 , T, U, V, and W represent the same meaning as described above.
  • the group represented by the general formula [XXVI] A—C ⁇ C-H represents an optionally substituted C 2 -C 10 alkynyl group having a triple bond at a terminal, and A represents the remainder It represents a group, as the definitive substituents substituted C 2 to C 1 optionally 0 alkynyl, substituted represented by substituent R 1 in the above, the present invention compound And the same substituents as the C 2 -C 10 alkyl group which may be substituted.
  • ' represents an optionally substituted C 2 -C 10 alkynyl group having a triple bond at a terminal
  • A represents the remainder It represents a group, as the definitive substituents substituted C 2 to C 1 optionally 0 alkynyl, substituted represented by substituent R 1 in the above, the present invention compound
  • the reaction is carried out, for example, in an aprotic polar solvent (eg, acetonitrile, N, N-dimethylformamide, etc.), a base ⁇ eg, a tertiary amine (eg, triethylamine, diisopropylethylamine), a secondary And amines (eg, palladium (II) acetate, tetrax (triphenylinolephosphine) palladium (0), bis-bis (triphenylinolephosphine) palladium (II) dichloride (P d C 1 2 (PP h 3) 2) , etc.
  • an aprotic polar solvent eg, acetonitrile, N, N-dimethylformamide, etc.
  • a base ⁇ eg, a tertiary amine (eg, triethylamine, diisopropylethylamine), a secondary And amines (e
  • X represents a bromine atom, an iodine atom, a chlorine atom or a triflate Ruo b methanesulfonyl two Ruokishi group
  • Z represents a B (OR 14) 2 group or S n R 15 3 group
  • R 15 is C. 1 to Represents a C 4 alkyl group (eg, a methyl group, an ethyl group, a butyl group, etc.)
  • a 3 is an optionally substituted C 6 -C 10 aryl group or an optionally substituted C 1 -C 9 heteroaryl
  • R 2 , R 3 , R 14 , T, U, V and W have the same meaning as described above.
  • the reaction temperature is usually in the range of 20 to 120 ° C
  • the reaction time is usually in the range of 1 to 24 hours
  • the molar ratio of the compound represented by the general formula [XXVII] is represented by the general formula [1-2]. It is usually in the range of 0.8 to 5 for the indicated compound.
  • the molar ratio of the catalyst used in the reaction is based on the compound represented by the general formula [1-2]. Usually it is in the range of 0.001 to 0.1.
  • the catalyst include palladium acetate (II), tetrakis (triphenylinophosphine) palladium (0), ⁇ 1, 1'-bis (diphenylphosphino) phenoctene) dichloropalladium (II) chloride
  • Palladium catalysts such as methylene complex, tris (dibenzylideneacetone)-(chlorophorem) di-palladium (0) [P also (dba) 3 CHCl 3 ], bis- (triphenyl / rephosphine) palladium (II) dichloride No.
  • the reaction may be carried out with a base (eg, an inorganic base such as sodium acetate, potassium acetate, potassium carbonate, cesium carbonate, tripotassium phosphate, baking soda), a phase transfer catalyst (eg, tetrabutylammonium bromide)
  • a base eg, an inorganic base such as sodium acetate, potassium acetate, potassium carbonate, cesium carbonate, tripotassium phosphate, baking soda
  • a phase transfer catalyst eg, tetrabutylammonium bromide
  • the reaction can also be carried out in the presence of a quaternary ammonium salt such as benzyltriethylammonium bromide) and a ligand (eg, tritert-butylphosphine and the like).
  • Z is if a S n R 1 5 3 group, copper oxide as a co-catalyst (II), can also be used silver (I) oxide and
  • the reaction is usually performed in a solvent.
  • the solvent include alcohol solvents such as methanol, ethanol, propanol, butanol, and isopropanol;
  • ether solvent such as t-butyl methyl ether
  • aliphatic hydrocarbon solvent such as n-hexane and n-heptane
  • aromatic hydrocarbon such as toluene Solvents
  • -tolyl solvents such as acetonitrile, N, N-dimethylformamide, dimethylsnoreoxide, water and the like, and mixtures thereof.
  • the reaction may be carried out, for example, by the method described in J. Org. Chem. 1997, 62, 7170-7173 [in water, tetrabutylammonium bromide, base (for example, inorganic carbonate such as potassium carbonate). Base, etc.) and a catalyst (for example, palladium acetate ( ⁇ ) etc.)], the method described in literally 2 of International Patent Application WO 96/36569, published in the specification of WO96 / 36569.
  • the reaction is carried out in a mixed solvent with dimethoxetane in the presence of a base (eg, an inorganic base such as baking soda) and a catalyst (eg, Pd (PPh 3 ) 4 etc.), J.
  • a base eg, an inorganic base such as baking soda
  • a catalyst eg, Pd (PPh 3 ) 4 etc.
  • reaction solution is subjected to ordinary post-treatments such as extraction with an organic solvent and concentration to obtain a target compound. If necessary, it can be purified by recrystallization, chromatography and the like.
  • the reaction is carried out, for example, by reacting the compound represented by the general formula [XXVIII] with a metal (eg, magnesium, lithium, etc.) or an organic lithium reagent (eg, tert-butyl) in a solvent (eg, getyl ether, tetrahydrofuran, etc.).
  • a metal eg, magnesium, lithium, etc.
  • an organic lithium reagent eg, tert-butyl
  • a Grignard reagent or an organolithium compound and a borate ester eg, trimethyl borate, triethyl borate, triisopropyl borate, etc. obtained by reacting lithium, n-butyllithium, lithium diisopropylamide, etc.
  • hydrolysis for example, Organome tallies, 1983, 2,
  • reaction solution is subjected to ordinary post-treatments such as extraction with an organic solvent and concentration to obtain a target compound.
  • the target compound can be isolated by purification by recrystallization, distillation, chromatography or the like.
  • a 1 1 represents the A 1 other than a hydrogen atom
  • AAR 2 R 3 LT, U , V Oyo are as defined above.
  • the compound represented by the general formula [1-2] was reacted with butyl vinyl ether in the presence of a palladium catalyst, a phosphine ligand and a base. Thereafter, it can be produced by acid hydrolysis.
  • the reaction temperature is usually in the range of 20 to 120 ° C
  • the reaction time is usually in the range of 1 to 24 hours
  • the molar ratio of the compound represented by the general formula [XXX] is represented by the general formula [ ⁇ ] Is usually in the range of 1 to 5 for the compound represented by
  • the molar ratio of the catalyst used in the reaction is usually in the range of 0.01 to 0.1 with respect to the compound represented by the general formula [III].
  • the catalyst for example, palladium acetate (II), tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0), ⁇ 1,1,1-bis (diphenylphosphino) phenoctene) dichloropalladium (II) methylene chloride complex, tris (dibenzylideneacetone) Mouth form) palladium catalysts such as di-palladium (0) [ ⁇ (dba) 3CHCI3] and bis- (tripheninolephosphine) palladium (II) dichloride.
  • the reaction may be carried out with a base (eg, an inorganic base such as sodium acetate, potassium acetate, potassium carbonate, cesium carbonate, tripotassium phosphate, baking soda), a phase transfer catalyst (eg, tetrabutylammonium bromide,
  • a base eg, an inorganic base such as sodium acetate, potassium acetate, potassium carbonate, cesium carbonate, tripotassium phosphate, baking soda
  • a phase transfer catalyst eg, tetrabutylammonium bromide
  • the reaction can also be carried out in the presence of a quaternary ammonium salt such as benzyltriethynoleammonium bromide) and a ligand (eg, tri-tert-butylphosphine).
  • a quaternary ammonium salt such as benzyltriethynoleammonium bromide
  • a ligand eg, tri
  • the reaction is usually performed in a solvent.
  • the solvent include alcohol solvents such as methanol, ethanol, propanol, butanol, and isopropanol; ether solvents such as 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, and t-butyl methyl ether; Aliphatic hydrocarbon solvents such as n-hexane and n-heptane, aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, nitrile solvents such as acetonitrile, N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, water, etc. or mixtures thereof Is mentioned.
  • reaction may be carried out, for example, by the method described in J. Org. Chem., 1997, 62, 7170-7173 (in water, tetrabutylammonium-bromobromide, base (for example, inorganic carbonate such as potassium carbonate). Base, etc.) and a catalyst (for example, palladium acetate etc.), a method (water and dimethoxetane) described in literally 2 of International Patent Application WO 96/36569.
  • a mixed solvent of a base e.g., sodium bicarbonate or the like inorganic salts group, etc.
  • a catalyst e.g., P d (PP h 3) 4 , etc.
  • J. Org. Chem. 1995, 60 , 7508-7510, Angew. Chem. Int. Ed. 1998, 37 (24), 3387-3388 or Angew. Chem. Int. Ed. Engl., 1986, 25, 508-524. And the like.
  • reaction solution is subjected to ordinary post-treatments such as extraction with an organic solvent, concentration W
  • the target compound can be isolated by purification by recrystallization, distillation, chromatography or the like.
  • the compound represented by the general formula [III] can be produced, for example, by a method represented by the following scheme 13.
  • reaction temperature is usually in the range of 20 to 100 ° C.
  • reaction time is usually in the range of 1 to 24 hours
  • molar ratio of [XXIX] to [1-2] is usually 1 It is in the range of ⁇ 5.
  • the reaction is carried out, for example, in a solvent (dimethylsulfoxide, N, N-dimethylformamide, etc.) in a base (eg, an inorganic base such as potassium acetate, etc.) and a catalyst (eg, ⁇ , ⁇ 1,1,1-bis ( (Diphenylphosphino) phenol compound ⁇
  • a solvent dimethylsulfoxide, N, N-dimethylformamide, etc.
  • a base eg, an inorganic base such as potassium acetate, etc.
  • a catalyst eg, ⁇ , ⁇ 1,1,1-bis ( (Diphenylphosphino) phenol compound ⁇
  • a method of reacting a compound represented by the general formula [1-2] with bis (pinacolato) diboron or the like in the presence of dichloropalladium (II) methylene chloride complex or the like More specifically, the reaction is carried out, for example, according to the method described in J. Org.
  • a Grignard reagent or an organolithium compound obtained by reacting tert-butyllithium, n_butyllithium, lithium diisopropylamide, etc. with a tri (C 1 -C 6 alkyl) borate (eg, boric acid) Reaction with trimethyl, triethyl borate, triisopropyl borate, etc.) and, if necessary, hydrolysis (for example, Organometallics, 1983, 2, 1316;
  • reaction solution After completion of the reaction, the reaction solution is subjected to ordinary post-treatments such as extraction with an organic solvent and concentration to obtain a target compound. If necessary, it can be purified by recrystallization, chromatography and the like.
  • TMS represents a trimethylsilyl group
  • XR′R 2 TUV and W represent the same meaning as described above.
  • the dehydrating agent include acetic anhydride, and the like.
  • the reducing agent include Lindlar catalyst.
  • the strong base include butyllithium and the like.
  • the catalyst include: palladium acetate (1 1), tetrakis (bird whistle two Honoré phosphine) palladium (0), bis one (bird whistle - Honoré phosphine) palladium (II) dichloride (P dC 1 2 (P
  • Examples include palladium catalysts such as Ph 3 ) 2 ), and copper (I) iodide and triphenylphosphine as required. ]
  • Examples of the base include, for example, an aqueous solution of potassium hydroxide
  • examples of the methylating agent include, for example, methyl iodide-potassium carbonate
  • examples of the oxidizing agent include manganese dioxide.
  • the compound of the present invention When used as an active ingredient in an agricultural and horticultural fungicide, it may be used as it is without adding any other components, but is usually a solid carrier, a liquid carrier, a surfactant, and other auxiliary substances for preparation. And used in the form of emulsions, wettable powders, suspensions, powders, granules, etc. These preparations usually contain the compound of the present invention as an active ingredient in a weight ratio of 0 :! to 90%.
  • solid carriers used in the case of vigorous formulation include, for example, kaolin Klei, Atta Palja Tokurei, bentonite, acid clay, pyrophyllite, talc, diatomaceous earth, calcite, corn cob powder, walnut shell powder, urea And fine particles or granular materials such as ammonium sulfate, synthetic hydrated silicon oxide and the like.
  • the liquid carrier include aromatic hydrocarbons such as xylene and methylnaphthalene, isopropanol, ethylene glycol and cellosolve. Alcohols, acetone. To cyclo Ketones such as xanone and isophorone, vegetable oils such as soybean oil and cottonseed oil, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, water and the like.
  • surfactant examples include anionic interfaces such as alkyl sulfate, alkyl (aryl) sulfonate, dialkyl sulfosuccinate, polyoxyethylene alkyl aryl ether phosphate, and naphthalenesulfonic acid formalin condensate.
  • anionic interfaces such as alkyl sulfate, alkyl (aryl) sulfonate, dialkyl sulfosuccinate, polyoxyethylene alkyl aryl ether phosphate, and naphthalenesulfonic acid formalin condensate.
  • Activators non-ionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl polyoxypropylene block copolymer, and sorbitan fatty acid ester.
  • compositions include, for example, lignin sulfonate, alginate, polyvinyl alcohol, gum arabic, CMC (canoleboximeti 7 resenolerose), P
  • a P (acidic isopropyl phosphate) and the like.
  • Specific examples of the application method of the compound of the present invention include foliage application, soil treatment, seed disinfection, and the like, and can be used in any application method usually used by those skilled in the art.
  • the application rate of the active ingredient depends on the type of the target plant (crop, etc.), the type of the target disease, the degree of occurrence of the disease, the formulation, the application method, the application It may vary depending on the season, weather conditions and the like, but it is usually from 0.1 to 50 g, preferably from 0.05 to 10 g per are.
  • the application concentration is 0.0001 to 3%, preferably 0.0005 to 1%.
  • the granules, etc. are applied without dilution.
  • the compound of the present invention can be used as a fungicide for agricultural and horticultural use in fields, paddy fields, orchards, tea fields, pastures, turf, and the like. Can also be expected to increase.
  • Other agricultural and horticultural fungicides that can be mixed are, for example, propiconazole, triadimenol, prochloraz, penconazole, tebuconazo monozole, f / resilazonore, diniconazo mono / re, bromconazo monole, epoxy conazole, Dibuenoconazole, cyproconazole, metconazole, trif norenomizonole, tetraconazo monole, microbutaninole, fenbuconazo monole, hexosaconazonole, funorequinconazole, triconaconole, bitenorenanole, triconazole Fungicidal compounds such as maz
  • the compound of the present invention can be mixed with or used in combination with other agricultural and horticultural insecticides, acaricides, nematicides, herbicides, plant growth regulators, and fertilizers.
  • pheno-thiothion [0, ⁇ -dimethyl ⁇ - (3-methinolay 412-trophenyl) phosphorothio] Ethate]
  • phenithione [0, 0-dimethinole ⁇ — (3-methyl 4- (methinorethio) phenyl) phosphorothioate]
  • diazinon [0, ⁇ -getyl 2-2-isopropinole 6-methinolepyrimidine-14-ylphospho Rotioate]
  • chlorpyrifos [0,0_jetinole ⁇ —3,5,6-trichloro-2-pyridinole phosphorothioate]
  • acetate 0, S-dimethinorea cetylphosphoramido thioate]
  • methidathion [ S—2,3-Dihydro-5-methoxy-2-oxo-1,3,4-thiadiazole
  • Rice blast (Pyricularia oryzae), Sesame leaf blight (Cochliobolus miyabeanus) N crest; / ⁇ (Rhizoctonia solani),
  • Powdery mildew on wheat (Erysiphe graminis), Fusarium head blight (Gibberella zeae), rust (Puccinia striiformis, P. graminis, P. recondita, P. hordei) Snow rot (Typhula sp., Micronectriella nivalis) Diseases (Ustilago tritici, U. nuda) Black smut (Tilletia caries), Eye spot disease (Pseudocercosporella herpotrichoides) N Cloudy disease (Rhynchosporium secalis), Leaf blight (Septoria tritici), Futake (Leptosphaeria no do rum)
  • Linga moella disease (Sclerotinia mali), rot (Valsa mali), powdery mildew (Podosphaera leucotricha), spotted leaf spot (Alternaria mali), scab (Venturia inaequalis)
  • Peach scab (Sclerotinia cinerea), scab (Cladosporium carpophi lum), phomopsis rot (Phomopsis sp.),
  • Oyster anthracnose (Gloeosporium kaki), Ochizaki Bing (Cercospora kaki,
  • Anchorage Coldletotrichum lagenarium
  • powdery mildew Sphaerotheca fuliginea
  • vines Mycosphaerella melonis
  • vines Damping-off Pythium sp.
  • Tomato ring spot (Alternaria solani), leaf mold (Cladosporium fulvum), plague (Phytophthora infestans),
  • Soybean purpura (Cercospora kikuchii), black spot (Elsinoe glycines), black
  • Anthracnose (Colletotrichum lindemthianum),
  • Laccasei black astringent Laccasei black astringent;) hei (Cercospora personata), disease (Cercospora
  • Potato summer plague (Alternaria solani), plague (Phytophthora infestans), strawberry udon;) hei (Sphaerotheca h l i
  • Nora's scab (Diplocarpon rosae) Thunko ⁇ hei (Sphaerotheca pannosa) ⁇ chrysanthemum squad; / ⁇ (Septoria chrysanthemi— indici), white rust; / ⁇ (Puccinia horiana),
  • Gray mold on various crops (Botrytis cinerea), sclerotium (Sclerotinia sclerotiorum), etc.
  • a production example of the compound of the present invention (a production example of a triazolone compound represented by the general formula [IV] of an intermediate compound: Reference Production Examples 4, 5, 6, 10, 11, 12, 12, 13, 16, 1) 7 18).
  • the numbers of the compounds of the present invention are the compound numbers described in Tables 1 to 23 below.
  • O-benzylhydroxylamine hydrochloride was added to a suspension of 14.2 g (0.1 Omol) of 3-acetylaminobenzol-trinole in 1 O Oml of methanol.
  • 2,4-Triazol-3-one (produced in Reference Production Example 5 below) 1.70 g (5.98 mmo 1) and 1.02 g (7.18 mmo 1) of methyl iodide were added to anhydrous N, N-dimethyl After dissolving in formamide 2 Om 1, 287 mg (7.18 mm o 1) of sodium hydride (60% eumeresis purgion) was added thereto under ice cooling. After the severe foaming subsided, the mixture was removed from the ice-cooled bath and stirred at room temperature for 3 hours. Water was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with a mixed solvent of tert-butyl methyl ether and ethyl ethyl ester.
  • Methyl 5- (4-methylphenyl) benzyl ester is obtained. Then, the same procedure as in (5) of Reference Production Example 4 was performed using 2-methyl_5- (4-methylphenyl) benzylbutamide instead of 5-phenyl-2-methylbenzylbutamide to obtain 5 —Methoxy 4 -— ⁇ 2-Methynole-5— (4-Methynolephenine) Benzinole) 1,2,4-Dihydro-1H, 1,2,4-triazol-3-one.
  • Methylbenzinole 1-5-Methoxy-2-methyl-2,4-dihydro 3H-1,2,4-triazol-3-one (Compound of the present invention 299: manufactured in Production Example 20 below) 2.68 g (8.6 mmo 1), palladium (II) acetate 4 mg (0.017 mmo 1), potassium carbonate 2.97 g (21.5 mmo 1) and tetrabutylammonium bromide 2.77 g ( 8.6 mmo 1) was suspended in 2 Oml of water, stirred vigorously under a nitrogen stream, and then stirred at 70 ° C. for 1 hour under a nitrogen atmosphere. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • reaction solution was added to ice water (500 ml) and extracted with ethyl acetate (300 ml). The organic layer was washed with water and then with saturated saline, dried, and concentrated. Cold n-hexane is added to the solid residue, and the solid is thoroughly washed, collected by filtration, dried and dried.
  • Na-X type zeolite dry powder (Zeolam typeF-9 manufactured by Tosoichi Co., Ltd.)
  • the zeolite powder remaining after filtration was washed twice with 1.1 liter of 90% methanol water, the washing solution was concentrated to about 100 ml, water and ethyl acetate were added, and the organic layer was washed with water. The mixture was concentrated to obtain 17 g of a residue. Combine these residues (37 g) and distill (use a Vigreux-type rectification column of about 6 Omm. B p
  • Phenylenoboronic acid 0.17 g (1.35 mmo 1), 4- (5-bromo-12-chloro benzyl) -1,5-methoxy-2-methyl-2,4-dihydro-3H-1,2,4-triazole 3_one (Compound 501 of the present invention: produced in Production Example 28) 0.36 g (1.07 mmo 1), palladium (II) acetate lmg (0.004 mmo 1), potassium carbonate 0.37 g (2.
  • Phenylenoboronic acid 0.17 g (1.35 mmo 1), 4- (5-promo-2-fluorobenzyl) 1,5-methoxy-1 2-methyl-2,4-dihydro-3 ⁇ _1,2,4-triazol-3-one ( Compound 528 of the present invention: produced in Production Example 41)
  • 3-Methinolepheninoleboronic acid 0.20 g (1.2 mmo 1), 4- (5-bromo-2-methylbenzyl) -1-5-methoxy-2-methyl-2,4-dihydro-3- 3-1,2 0.34 g of 1,4-triazo-1-ol 3-one (compound of the present invention 299) (1.09 mmo 1), palladium (II) acetate 4 mg (0.022 mmo 1), potassium carbonate 0.37 g (2.7 mmo 1) and tetrabutylammonium bromide 0.35 g (1. 09mmo 1) was suspended in 5 ml of water, stirred vigorously under a nitrogen stream, and then stirred at 70 ° C. for 2 hours under a nitrogen atmosphere.
  • N, N-dimethylhydrazine was added to a suspension of the crude 2-methyl-5-phenylbenzyl isocyanate (7.1 lg) in toluene (24 ml) under ice-cooling.

Description

明 細 書 トリァゾロン誘導体、 その用途およびその製造中間体 技術分野
本発明はトリァゾロン誘導体、 その用途およびその製造中間 に関する。 発明の目的
本発明は優れた植物病害防除効力を有する化合物を提供することを目的とする。 発明の概要
本発明者らは、 鋭意検討した結果、 下記一般式 [I]で示されるトリァゾロン 誘導体が優れた植物病害防除効力を有することを見出し、 本発明に至つた。
すなわち、 本発明は、 一般式 [I]
R1
Figure imgf000003_0001
[式中、 R1は置換されていてもよい C 1〜C 1 0アルキル基、 置換されていて もよい C 2〜C 1 0アルケニル基、 置換されていてもよい C 2〜C 1◦アルキニ ル基、 ハロゲン原子 (塩素原子、 臭素原子、 沃素原子またはフッ素原子) 、 ニト 口基、 シァノ基、 置換されていてもよい C 3〜C 1 0シクロアルキル基、 置換さ れていてもよい C 4〜C 2 0シクロアルキルアルキル基、 置換されていてもよい C 5〜C 1 0シクロアノレケニノレ基、 置換されていてもよい C 6〜C 2 0シクロア ルケニルアルキル基、 置換されていてもよい C 6〜C 1 0ァリ一ル基、 置換され ていてもよい C 7〜C 2 0ァリールアルキル基、 置換されていてもよい C 1〜C 9ヘテロァリ一ル基、 置換されていてもよい C 2〜C 1 9ヘテロァリールアルキ ル基、 A1— L1—基、 A1— ON-CA2—基、 A1— ON=C (Me) CH2 ON = CA2—基、 1。 (A2) =NOCH2—基、 A1 S C (A2) =N—基、 A1 C (=S) NH—基、 A' SC (=S) NH—基、 A1 S C (S A2) =N—基、 A1 -ON
Figure imgf000004_0001
(CN) —基ま たは A'C (CN) =NOCH2—基
{ここで、 L1は酸素原子、 硫黄原子、 カルボ二ル基、 一 OCH2—基、 一 SCH 2—基、 一 C (=θ) O—基、 — OC (=o) 一基、 —C (=θ) OCH2—基、 — NH—基または C 1〜C 6アルキルィミノ基を表わし、 A1および A2は同一ま たは相異なり、 置換されていてもよい C 1〜C 1◦アルキル基、 置換されていて もよい C 2〜C 10ァルケ-ル基、 置換されていてもよい C 2〜C 10アルキニ ル基、 置換されていてもよい C 3〜C 10シクロアルキル基、 置換されていても よい C4〜C20シクロアルキルアルキル基、 置換されていてもよい C 5〜C 1 0シクロアルケニル基、 置換されていてもよい C 6〜C 20シクロアルケ-ルァ ルキル基、 置換されていてもよい C6〜C 10ァリール基、 置換されていてもよ い C 7〜C 20ァリールアルキル基、 水素原子、 置換されていてもよい C 1〜C
9ヘテロァリール基または置換されていてもよい C 2〜C 1 9ヘテロァリールァ ルキル基を表わす。 } を表わし、
R2は水素原子または C 1〜C 6アルキル基を表わし、
R3は C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6アルキルチオ基、 シァノ基、 ハロゲ ン原子、 ビニル基、 ェチュル基、 シクロプロピル基または C 1〜C 6アルキル基 を表わし、
T、 Uおよび Vの内、 一つは CR4基を表わし、 他の一つは CH基または窒素原 子を表わし、 また、 残りの一つは CR5基または窒素原子を表わし、
Wは C R6基または窒素原子を表わす。
にこで、 R4、 R5および R6は同一または相異なり、 水素原子、 ハロゲン原子、
C1〜C6アルキル基、 C 1〜C6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロアルキル基、 C 1〜C 6ハロアルコキシ基、 シァノ基、 ニトロ基、 C2〜C6アルコキシカル ボ-ル基、 C 1〜C 6アルキルチオ基または C 1〜C 6ハロアルキルチオ基を表 す。 } ] で示されるトリァゾロン誘導体 (以下、 本発明化合物と記す。 ) およびそれを有 効成分として含有する農園芸用殺菌剤を提供する。
本発明はまた、 本発明化合物 (の一部) を製造する際に有用な中間体である、 一般式 [II-1]
H
Figure imgf000005_0001
[式中、 1131は〇 1 C 6アルキル基 (例えば、 、 メチル基、 ェチル基等) を表 す。 ]
で示されるアルコキシトリァゾロン化合物、
一般式 [III - 1]
Figure imgf000005_0002
[式中、 R"は、 2つが末端で結合してエチレン基またはトリメチレン基 (これ らは各々 1個以上のメチル基またはフエニル基で置換されていてもよい) を表す (例えば、 、 — C (CH3) 2-C (CH3) 2—、 — CH2CH2 -、 —CH2C H2CH2—、 — CH2— C (CH3) 2— CH2—、 一 CH (P h) —CH2— C H (Ph) —等) カ あるいは、 C 1〜C6アルキル基 (例えば、 、 メチル基、 ェチノレ基、 イソプロピ /レ基等) または水素原子を表し、 R2、 R3、 V、 U、 T およ O«Wは上記と同じ意味を表す。 ]
で示されるホウ素化合物および
一般式 [IV] Ri
Figure imgf000006_0001
[式中、 R 1 R 2、 R 3、 V、 U、 Tおよ は上記と同じ意味を表す。 ] で示されるトリァゾロン化合物をも提供する。 発明の詳細な説明
本発明において、
R A1および A2で示される置換されていてもよい C 1〜C 1 0アルキル基 における C 1〜C 1 0アルキル基としては、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 プロ ピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 イソブチル基、 1一メチルプロピル基、 ぺ ンチル基、 1 _メチルブチル基、 1 _ェチルブチル基、 2—メチルブチル基、 3 一メチルブチル基、 2, 2—ジメチルプロピル基、 1, 2—ジメチルプロピル基、 1, 1ージメチルプロピル基、 へキシル基、 1ーメチルペンチル基、 1一ェチル ペンチル基、 3, 3 _ジメチルブチル基、 ヘプチル基、 3, 7—ジメチルォクチ ル基等が挙げられ、
R A1および A2で示される置換されていてもよい C 2〜C 1 0アルケニル 基における C 2 ~ C 1 0アルケニル基としては、 例えば、 ビニノレ基、 ァリル基、 1一メチル _ 2—プロぺエル基、 2—メチルー 2—プロぺニル基、 2—ブテニル 基、 2—ペンテ-ル基、 3—メチルー 2—プテュル基等が挙げられ、
R1 , A1および A2で示される置換されていてもよい C 2〜C 1 0アルキニル 基における C 2〜C 1 0アルキニル基としては、 例えば、 ェチニル基、 プロパル ギル基、 1—メチルー 2—プロピニル基、 2一プチニル基等が挙げられ、
R1で示されるハロゲン原子としては、 塩素原子、 臭素原子、 沃素原子または フッ素原子が挙げられ、
R A1および A2で示される置換されていてもよい C 3〜C 1 0シクロアル キル基における C 3〜C 1 0シクロアルキル基としては、 例えば、 シクロプロピ ル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基等が挙げられ、
R 1 , A1および A2で示される置換されていてもよい C 4〜C 2 0シクロアル キルアルキル基における C 4〜C 2 0シクロアルキルアルキル基としては、 例え ば、 シクロプロピルメチル基、 シク口ペンチルメチル基、 2—シク口ペンチルェ チル基、 シク口へキシルメチル基等が挙げられ、
R 1 , A1および A2で示される置換されていてもよい C 5〜C 1 0シクロアル ケニル基における C 5〜C 1 0シクロアルケニル基としては、 例えば、 シクロべ ンテュル基、 シクロへキセ -ル基等が挙げられ、
R 1 , A 1および A2で示される置換されていてもよい C 6〜C 2 0シクロアル ケニルアルキル基における C 6〜C 2 0シクロアルケニルアルキル基としては、 例えば、 シクロペンテン一 1ーィルメチル基、 シクロへキセン一 1—ィルメチル 基等が挙げられ、
R 1 , A1および A2で示される置換されていてもよい C 6〜C 1 0ァリール基 における C 6〜C 1 0ァリール基としては、 フエニル基、 α—ナフチル基、 β— ナフチル基等が挙げられ、
R A1および A2で示される置換されていてもよい C 7〜C 2 0ァリールァ ルキル基における C 7〜C 2 0ァリールアルキル基としては、 例えば、 フエ-ル メチノレ基、 2—フエ-ノレェチノレ基、 3 _フエニルプロピ /レ基、 4一フエ二ルブチ ル基、 α—ナフチルメチル基、 i3—ナフチルメチル基等が挙げられ、
R 1 , A 1および A2で示される置換されていてもよい C 1〜C 9ヘテロァリー ル基における C 1〜C 9ヘテロァリール基としては、 例えば、 2—ピリジル基、 3—ピリジル基、 4—ピリジル基、 2—ピリミジニル基、 4 _ピリミジニル基、 5—ピリミジニル基、 2—ビラジ-ル基、 3—ピリダジニル基、 4一ピリダジニ ル基、 2 _チェニル基、 3 _チェエル基、 2—フリル基、 3—フリル基、 ピロ一 ルー 1ーィル基、 ピロ一ルー 2—ィル基、 ピロ一ルー 3—ィル基、 1ーピラゾリノレ 基、 3—ピラゾリル基、 4一ピラゾリル基、 2—チアゾリル基、 4 _チアゾリル 基、 5—チアゾリル基、 3—イソチアゾリル基、 4—イソチアゾリル基、 5—ィ ソチアゾリル基、 2—ォキサゾリル基、 4ーォキサゾリル基、 5—ォキサゾリル 基、 3—イソォキサゾリル基、 4—イソォキサゾリル基、 5—イソォキサゾリル 基、 1—イミダゾリル基、 2—^ f ミダゾリル基、 4ーィミダゾリル基、 5—イミダ ゾリル基、 1— ( 1, 2 , 4—トリァゾリル) 基、 3— (1, 2, 4一トリァゾ リル) 基、 4一 (1 , 2 , 4—トリァゾリル) 基、 2—べンゾチェニル基、 3— ベンゾチェ二ル基、 ベンゾチアゾール _ 2—ィル基、 2—キノリニル基等が挙げ られ、
R A1および A2で示される置換されていてもよい C 2〜C 1 9ヘテロァリ —ルアルキル基における C 2〜C 1 9ヘテロァリ一ルアルキル基としては、 例え ば、 2—ピリジルメチル基、 4一ピリジルメチル基、 2—ピリミジニルメチル基、 4—ピリミジェルメチル基、 3—ビラゾリルメチル基、 2—チアゾリルメチル基、
2一^ f ミダゾリルメチル基、 3 _ ( 1, 2 , 4—トリァゾリル) メチル基、 2— キノリニルメチル基等が挙げられ、
R1 , A1および A2で示される、 置換されていてもよい C 1〜C 1 0アルキル 基、 置換されていてもよい C 2〜C 1 0アルケニル基、 置換されていてもよい C 2〜C 1 0アルキニル基、 置換されていてもよい C 3〜C 1 0シクロアルキル基、 置換されていてもよい C 4〜C 2 0シクロアルキルアルキル基、 置換されていて もよい C 5〜C 1 0シクロアノレケニル基、 置換されていてもよい C 6〜C 2 0シ クロアルケニルアルキル基、 置換されていてもよい C 6〜C 1 0ァリ一ル基、 置 換されていてもよい C 7〜C 2 0ァリールアルキル基、 置換されていてもよい C 1〜C 9ヘテロァリール基または置換されていてもよい C 2〜C 1 9ヘテロァリ —ルアルキル基における置換基としては、 例えば、
ハロゲン原子 [塩素原子、 臭素原子、 フッ素原子等] 、
C 1〜C 1 0アルキル基 [例えば、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプ 口ピル基、 ブチル基、 イソブチル基、 1一メチルプロピル基、 ペンチル基、 1一 メチルブチル基、 1一ェチルブチル基、 2—メチルブチル基、 3 _メチルブチル 基、 2, 2—ジメチルプロピル基、 1, 2—ジメチルプロピル基、 1, 1—ジメ チルプロピル基、 へキシル基、 1ーメチルペンチル基、 1ーェチルペンチル基、 3, 3—ジメチルブチル基、 ヘプチル基、 3, 7—ジメチルォクチル基等] 、 C 3〜C2 0 トリアルキルシリル基 [例えば、 トリメチルシリル基、 トリェチル シリル基等]
C 1〜C 1 0ハロアルキル基 [例えば、 トリフルォロメチル基、 2, 2 , 2 - トリフルォロェチル基、 1, 1, 2, 2—テトラフルォロェチル基等] 、
C 3 ~ C 1 0シクロアルキル基 [例えば、 シクロプロピル基、 シクロペンチル 基、 シクロへキシル基等] 、
C 1 ~ C 1 0アルコキシ基 [例えば、 メ トキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキ シ基、 イソプロポキシ基、 n—ブトキシ基、 sec—ブトキシ基、 イソブトキシ基、 n—ペンチルォキシ基等] 、
C 1〜C 1 0ハロアルコキシ基 [例えば、 トリフルォロメ トキシ基、 ジフルォ ロメ トキシ基、 プロモジフルォロメ トキシ基、 クロロジフルォロメ トキシ基、 フ ルォロメ トキシ基、 2, 2 , 2—トリフルォロエトキシ基、 1, 1, 2, 2—テ トラフルォロェトキシ基等] 、
C 1〜C 1 0アルキルチオ基 [例えば、 メチルチオ基、 ェチルチオ基、 n—プ ロピルチオ基、 n—ブチルチオ基、 イソブチルチオ基、 sec—ブチルチオ基、 n —ペンチ/レチォ基、 n—へキシノレチォ基等] 、
C 1〜C 1 0ハロアルキルチオ基 [例えば、 トリフルォロメチルチオ基、 ジフ ルォロメチルチオ基、 ブロモジブルォロメチルチオ基、 クロロジフルォロメチル チォ基、 フルォロメチルチオ基、 2, 2 , 2—トリフルォロェチルチオ基、 1, 1, 2 , 2—テトラフルォロェチルチオ基等] 、
C 2〜C 1 0アルコキシカルボニル基 [メ トキシカルボニル基、 ェトキシカル ボニル基、 n—プロポキシカルボニル基、 イソプロポキシカルボニル基、 n—ブ トキシカルボ-ル基、 イソブトキシカルボニル基、 sec—ブトキシカルボニル基、 n—ペンチルォキシカルボニル基、 n—へキシルォキシカルボニル基等] 、 フエニル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 フエノキシメチル基、 C l〜 C 9ヘテロァリール基、 (C 1〜C 9ヘテロァリール) メチルォキシ基、 (C 1
〜C 9ヘテロァリール) ォキシメチル基、 C 1〜C 9ヘテロァリールォキシ基
(ここで、 該フエ二ル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 フエノキシメチル 基、 C 1〜C 9ヘテロァリ一ル基、 (C 1〜C 9ヘテロァリール) メチルォキシ 基、 (C 1〜C 9ヘテロァリール) ォキシメチル基および C 1〜C 9ヘテロァリ ールォキシ基の各々は、 ハロゲン原子 (例えば、 塩素原子等) 、 C 1〜C 6アル キル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基等) 、 C 1〜C 6アルコキシ基 (例えば、 メ トキシ基、 エトキシ基等) 、 トリフルォロメチル基おょぴシァノ基からなる群 より選ばれる 1種以上の基で置換されていてもよく、 C 1〜C 9ヘテロァリール 基、 (C 1〜C 9ヘテロァリール) メチルォキシ基、 (C 1〜C 9ヘテロァリー ル) ォキシメチル基および C 1 ~ C 9ヘテロァリールォキシ基における C 1〜C 9ヘテロァリール基としては、 例えば、 2—ピリジル基、 3—ピリジル基、 4— ピリジル基、 2—ピリミジニル基、 4—ピリミジ二/ジ基、 5—ピリミジニル基、 2—ピラジュル基、 3—ピリダジニル基、 4ーピリダジニル基、 2—チェニル基、 3 _チェニル基、 2—フリル基、 3—フリル基、 ピロ一ルー 1ーィル基、 ピロ一 ル一2—ィル基、 ピロ一ルー 3—ィル基、 1—ピラゾリル基、 3—ピラゾリル基、 4—ピラゾリル基、 2—チアゾリル基、 4 _チアゾリル基、 5—チアゾリル基、
3—イソチアゾリル基、 4一イソチアゾリル基、 5—イソチアゾリル基、 2—ォ キサゾリル基、 4ーォキサゾリル基、 5—ォキサゾリノレ基、 3—イソォキサゾリ ル基、 4 _イソォキサゾリル基、 5—イソォキサゾリル基、 1一イミダゾリル基、 2—イミダゾリル基、 4ーィミダゾリル基、 5—ィミダゾリル基、 1一 ( 1, 2,
4—トリァゾリル) 基、 3— ( 1, 2, 4一トリァゾリル) 基、 4一 (1, 2, 4一トリァゾリル) 基、 2—ベンゾチェ二ル基、 3—ベンゾチェ二ル基、 ベンゾ チアゾール一 2—ィル基、 2—キノリニル基等が挙げられる。 } 、
メチレンジォキシ基、 ジフルォロメチレンジォキシ基 (ここで、 該メチレンジ ォキシ基およびジフルォロメチレンジォキシ基の各々は、 ァリール基上の隣接す る二つの炭素原子に置換する。 ) 、
水酸基、 シァノ基およびニトロ基等が挙げられ、
R2、 R3 1で示される C 1〜C 6アルキル基としては、 例えば、 メチル基、 ェ チル基等が挙げられ、
R3で示される C 1〜C 6アルコキシ基としては、 例えば、 メ トキシ基、 エト キシ基等が挙げられ、
R3で示される C 1〜C 6アルキルチオ基としては、 例えば、 メチルチオ基、 ェチルチオ基等が挙げられ、 R3で示されるハロゲン原子としては、 例えば、 塩素原子、 臭素原子、 沃素原 子、 フッ素原子等が挙げられ、
R3で示される C 1〜C 6アルキル基としては、 例えば、 メチル基、 ェチル基 等が挙げられ、
R R5および R6で示されるハロゲン原子としては、 例えば、 塩素原子、 臭 素原子、 フッ素原子等が挙げられ、
R4、 R5および R6で示される、 C 1〜C 6アルキル基としては、 例えば、 メ チル基、 ェチル基等が挙げられ、
R R5および R6で示される C 1〜C 6アルコキシ基としては、 例えば、 メ トキシ基、 エトキシ基等が挙げられ、
R R5および R6で示される C 1 C 6ハロアルキル基としては例えば、 ト リフルォロメチル基等が挙げられ、
R4、 R5および R6で示される C 1 C 6ハロアルコキシ基としては、 例えば、 トリフルォロメ トキシ基、 ジフルォロメ トキシ基、 ブロモジフルォロメ トキシ基、 クロロジフルォロメ トキシ基、 フルォロメ トキシ基、 2, 2 , 2—トリフルォロ エトキシ基、 1, 1, 2, 2—テトラフルォロエトキシ基等が挙げられ、
R4、 R5および R6で示される C 2〜C 6アルコキシカルボニル基としては、 例えば、 メ トキシカルボ-ル基、 エトキシカルボニル基等が挙げられ、
R4、 R5および R6で示される C 1〜C 6アルキルチオ基としては、 例えば、 メチルチオ基、 ェチルチオ基等が挙げられ、
R4、 R5および R6で示される C 1〜C 6ハロアルキルチオ基としては、 例え ば、 トリフルォロメチルチオ基、 ジフルォロメチルチオ基、 ブロモジフルォロメ チルチオ基、 クロロジフルォロメチルチオ基、 フルォロメチルチオ基、 2, 2 , 2—トリフルォロェチルチオ基、 1, 1, 2, 2—テトラフルォロェチルチオ基 等が挙げられ、
T、 U、 Vおよび Wを含む 6員芳香族環の具体例としては、 ベンゼン環、 ピリ ジン環、 ピリミジン環等が挙げられる。
本発明化合物には C = N結合および/または C == C結合に基づく (E ) および ( Z ) の異性体が存在する場合があるが、 その各々およびその混合物が本発明に 含まれる。 (ここで用いた (E) および (Z ) という用語は、 広く幾何異性体を 示すのに使用されているカーンーィンゴールドープレローグ則により定義される ものである。 )
本発明化合物のうち、 植物病害防除効力の点で好ましい置換基として、
R1としては、 置換されていてもよいフエニル基が挙げられ、
R2としては、 水素原子が挙げられ、
R3としては、 メトキシ基が挙げられる。
本発明化合物のうち、 植物病害防除効力の点で好ましい T、 U、 Vおよび Wを 含む 6員芳香族環部位としては、 Tが CM e基、 Uが C H基、 Vが C H基、 かつ Wが C H基である環が挙げられる。
本発明化合物のうち、 植物病害防除効力の点でより好ましい化合物の例として、 5—メ トキシー 2—メチル一 4— ( 2—メチル一 5—フエ二ノレべンジノレ) 一 2 , 4ージヒドロ一 3 H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン [本発明化合物 6 ] 4— { 5— ( 3, 3 -ジメチルー 1—ブチュル)一 2—メチルベンジル }一 5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4ージヒ ドロ一 3 H—l, 2, 4—トリァゾールー 3
—オン [本発明化合物 5 2 6 ]
が挙げられる。
本発明化合物は、 例えば、 、 下記 (製造法 A) 〜 (製造法 E ) 、 (製造法 G) に従って製造することが出来る。 また、 R1の内容によっては、 所望の R1を最後 に導入または構築することもできる (例えば、 (製造法 F ) ) 。 これらの製造法 においては、 必要に応じ官能基を反応から保護するために保護基を用いることが できる。
以下の製造法や製造例において示されるように、 本発明化合物のうちの一部、 即ち、 一般式 [1-1]で示されるクロロトリアゾロン化合物 (製造法 A) 、 一般式 [ 1-2-1] , [1-2] , [1-5] , [1-6] , [1-5-1] , [1-8] , [1-9]で示される化合物 {製造 法 F (スキーム 6、 7、 9、 1 0、 1 1 ) } 、 一般式 [1-18]で示される化合物
{製造法 G (スキーム 1 4 ) } は、 他の本発明化合物の製造中間体としても有用 である。
(製造法 A) : R3が C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6アルキルチオ基、 シァノ基、 フッ素原子、 臭素原子、 沃素原子である本発明化合物の製造法 一般式 [1-1]
Figure imgf000013_0001
[式中、 R '、 R2、 T、 U、 Vおよび Wは上記と同じ意味を表す。 ]
で示されるクロ口トリァゾロン化合物と、
一般式 [V]
R3 -M
[式中、 R34は C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6アルキルチオ基、 シァノ基、 フッ素原子、 臭素原子、 沃素原子であり、 Mはアルカリ金属 (例えば、 ナトリウ ム、 カリウム、 リチウム、 セシウム等) を表す。 ]
で示される化合物とを反応させる方法である。
一般式 [V]で示される化合物の具体例としては、 ナトリウムメ トキシド、 ナ トリウムエトキシド、 ナトリウムチオメ トキシド、 ナトリウムチォェトキシド、 青酸ナトリウム、 青酸カリウム、 フッ化カリウム、 臭化ナトリウム等が挙げられ る。
該反応の反応温度は通常— 2 0〜 2 0 0 °Cの範囲であり、 反応時間は通常 1〜
1 0 0時間の範囲である。
反応に供される試剤の量は、 一般式 [1-1]で示されるクロロトリアゾロン化 合物 1モルに対して一般式 [V]で示される化合物は通常 1〜 1 0 0モルの割合 である。
該反応は通常溶媒を用いて行い、 かかる溶媒としては、 例えば、 1, 4ージォ キサン、 テトラヒ ドロフラン、 エチレングリコー/レジメチノレエ一テノレ、 ジェチレ ングリコ一ノレジメチノレエーテノレ、 ジェチノレエーテノレ、 t e r tーブチノレメチノレエ —テル等のエーテノレ類、 n—へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン、 石油ェ一テノレ等 の脂肪族炭化水素類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 メタノール、 エタノール等のアルコール類、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチ ルァセトアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 水等あるいはそれらの混合物が挙げら れる。
反応終了後の反応液は有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作を行い、 目的化合物 を単離することができる。 該化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により精製 することもできる。
一般式 [I - 1]で示されるでクロ口トリァゾロン化合物は、 例えば、 下記 (製 造法 B ) により製造することができる。
(製造法 B ) : R3が塩素原子である本発明化合物の製造法
一般式 [VI]
Figure imgf000014_0001
[式中、 R1 R2、 T、 U、 Vおよび Wは上記と同じ意味を表す。 ]
で示されるセミカルバジド化合物とトリホスゲン [ビス (トリクロロメチル) 力 —ボネート] 、 ジホスゲン (クロ口蟻酸トリクロロメチノレ) またはホスゲンとを 反応させる方法である。
該反応の反応温度は通常一 2 0〜 1 5 0 °Cの範囲であり、 反応時間は通常 1〜 1 0 0時間の範囲である。
反応に供される試剤の量は、 一般式 [VI]で示されるセミカルバジド化合物 1 モルに対して、 トリホスゲン、 ジホスゲンまたはホスゲンは通常 1 〜 1 0 0モル の割合である。
該反応は必要に応じて溶媒を用いて行い、 かかる溶媒としては、 例えば、 1, 4一ジォキサン、 テトラヒ ドロフラン、 エチレングリコ一ルジメチルエーテル、 ジエチレングリコールジメチルエーテル、 t e r t—ブチルメチルエーテル等の エーテノレ類、 n—へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン、 石油エーテル等の脂肪族炭 化水素類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 塩ィヒメチレン、 クロロホ ルム、 ジグロロェタン、 四塩化炭素、 モノクロ口ベンゼン等のハロゲン化炭化水 素類等、 あるいはそれらの混合物が挙げられる。
反応終了後の反応液は有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作を行い、 目的化合物 を単離することができる。 該化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により精製 することができる。
一般式 [VI]で示されるセミカルバジド化合物は、 例えば、 下記スキーム 1に 従つた方法により製造することができる。
スキーム
Figure imgf000016_0001
[xi]
[式中、 R R2 、 T、 U、 Vおよび Wは上記と同じ意味を表し、 R2 1は C l 〜 C 4アルキル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基等) を表し、 M1は銀またはナト リウムを表し、 Lは塩素原子、 臭素原子、 沃素原子、 p—トルエンスルホニルォ キシ基、 メタンスルホニルォキシ基、 トリフルォロメタンスルホニルォキシ基等 の脱離基を表わし、 D I B AHはジイソブチルアルミニウムヒドリ ドを表し、 B u L iはブチルリチウムを表し、 DM Fは N, N—ジメチルホルムアミドを表 す。 ]
一般式 [XII] で示される化合物にジホスゲンまたはホスゲンとを反応させて 一般式 [VII] で示される化合物を製造する反応は、 例えば、 J. Org. Chem. 61, 3883-3884 (1996)に記載の方法に準じて行うことができる。
(製造法 C)
一般式 [IV]
R1
Figure imgf000017_0001
[式中、 R R2、 R3、 T、 U、 Vおよび Wは上記と同じ意味を表す。 ] で示されるトリアゾ口ン化合物と、
一般式 [XV]
C H3 - L2
[式中、 L2は塩素原子、 臭素原子、 沃素原子、 p—トルエンスルホニルォキシ 基、 メタンスルホニルォキシ基、 トリフルォロメタンスルホ-ルォキシ基、 O S 02 O C H3等の脱離基を表わす。 ]
で示されるメチル化剤とを反応させる方法である。
該反応は通常塩基の存在下に行い、 用いられる塩基としては例えば、 水素化ナ トリゥム、 水酸化ナトリウム、 水酸化力リウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸力リウム 等の無機塩基類等が挙げられる。
該反応の反応温度は通常— 2 0〜 1 5 0 °Cの範囲であり、 反応時間は通常 1〜 1 0 0時間の範囲である。
反応に供される試剤の量は、 一般式 [IV]で示されるトリァゾロン化合物 1モ ルに対して一般式 [IV]で示されるメチル化剤は通常 1〜 5モルの割合、 塩基は 通常 1〜 1 0モルの割合である。
該反応は必要に応じて溶媒を用いて行い、 力、かる溶媒としては、 例えば、 1, 4一ジォキサン、 テトラヒ ドロフラン、 エチレングリコールジメチルエーテル、 ジエチレングリコールジメチルエーテル、 tert—ブチルメチルエーテル等のエー テル類、 n—へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン、 石油エーテル等の脂肪族炭化水 素類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ピリジン、 トリェチルァミン、 N—メチルァニリン、 N, N—ジメチルァニリン、 N, N—ジェチルァニリン等 の有機塩基類、 ァセトニトリル、 イソプチロニトリル等のエトリル類、 N, N— ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルホキシド、 水等あるいはそれらの混合物が 挙げられる。
反応終了後の反応液は有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作を行い、 目的化合物 を単離することができる。 該化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により精製 することもできる。
一般式 [IV]で示されるトリァゾロン化合物は、 例えば、 下記スキーム 2に従 つた方法により製造することができる。
スキーム 2
V
R [VIII] し
Figure imgf000018_0001
[式中、 R1 R2、 R3、 T、 U、 V、 Wおよび Lは上記と同じ意味を表わ す。 ]
該反応は、 通常、 塩基 (例えば、 水素化ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸 化カリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム等) の存在下に行なう。
一般式 [XVI] で示される化合物は、 例えば、 特開平 8— 3 2 5 2 4 4号公報、 J. Chem. Soc. Perkin I, 2644-2646 (1973)、 Chem. Ber. 102, 755 - 766 (1969)、 Chem. Ber. 98, 3025-3033 (1965)等に記載された公知化合物であるか、 それら に記載された方法に準じて製造することができるか、 あるいは、 それらに記載さ れた化合物から製造することができる。
一般式 [IV]で示されるトリァゾロン化合物のうち、 R3が C 1〜C 6アルキ ル基、 シクロプロピル基であるものは、 下記スキーム 3に従った方法により製造 することもできる。
スキーム 3
Figure imgf000019_0001
V
w CH
NCO
[VII]
[式中、 R33は C 1 ~ C 6アルキル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基等) または シクロプロピル基を表し、 R R τ、 u、 vおよ は上記と同じ意味を表 わす。 塩基としては、 例えば、 、 水酸化カリウム水溶液等が挙げられる。 ]
(製造法 D)
一般式 [II]
Figure imgf000019_0002
[式中、 R3は上記と同じ意味を表す。 ]
で示されるトリァゾロン (一般式 [II- 1]で示されるアルコキシトリァゾロン化合 物を含む) と、 スキーム 1における一般式 [VIII]で示される化合物とを反応させ る方法である。
該反応は通常塩基の存在下に行い、 用いられる塩基としては、 例えば、 水酸化 ナトリウム、 水酸化カリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 水素化ナトリウ ム等の無機塩基類、 ピリジン、 2—ピコリン、 4一ピコリン、 4一ジメチノレアミ ノビリジン、 キノリン、 トリェチルァミン、 ェチルジィソプロピルァミン、 N,
N—ジメチルァニリン、 N, N _ジェチルァニリン等の有機塩基類等、 あるいは、 これらの混合物が挙げられる。
該反応の反応温度は通常— 2 0〜 1 5 0 °Cの範囲であり、 反応時間は通常 1〜 1 0 0時間の範囲である。
反応に供される試剤の量は、 一般式 [Π]で示されるトリァゾロン 1モルに対 して一般式 [VIII]で示される化合物は通常 0 . 5〜 2モルの割合、 塩基は通常 0 . 5〜 4モルの割合である。
該反応は必要に応じて溶媒を用いて行い、 力かる溶媒としては、 用いる塩基に 応じて使い分けるのはいうまでもないが、 例えば、 1, 4一ジォキサン、 テトラ ヒ ドロフラン、 エチレングリコールジメチルェ一テル、 ジエチレングリコールジ メチルエーテル、 t e r t—ブチルメチルエーテル等のエーテノレ類、 n—へキサ ン、 ヘプタン、 リグ口イン、 石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、 トルエン、 キ シレン等の芳香族炭化水素類、 ピリジン、 トリェチルァミン、 N—メチルァニリ ン、 N, N—ジメチルァ-リン、 N, N—ジェチルァ二リン等の有機塩基類、 ァ セトニトリル、 イソブチロニトリル等の-トリル類、 N, N—ジメチルホルムァ ミ ド、 ジメチルスルホキシド、 水等あるいはそれらの混合物が挙げられる。
反応終了後の反応液は有機溶媒抽出、 濃縮等の後処理操作を行い、 目的化合物 を単離することができる。 該化合物は再結晶、 クロマトグラフィー等により精製 することもできる。
一般式 [Π]で示されるトリァゾロンは、 例えば、 Chem. Ber. 102, 755-766
(1969)、 Chem. Ber. 98, 3025-3033 (1965)等に記載された公知化合物であるか、 それらに記載された方法または特開平 8 _ 3 2 5 2 4 4号公報に記載された方法 に準じて製造することができる力、 あるいは、 それらに記載された化合物から製 造することができる。 例えば、 一般式 [ii-i]で示されるアルコキシトリァゾロン化合物は、 例えば、 下記スキーム 4に従って製造することができる。
スキーム 4
CH3
H2N—— NH + CI COOR 32
[XVffl]
Figure imgf000021_0001
[XXIII] [II-l]
[式中、 X1は臭素原子または塩素原子を表し、 R3 1は上記と同じ意味を表し、 R
3 2は C 1〜C 6アルキル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基等) を表す。 ]
すなわち、 一般式 [I I - 1]で示されるアルコキシトリァゾロン化合物は、 一般式
[ΧΧΙΠ]で示されるィソセミカルバジド化合物またはその互変異性化合物を、 通 常 2 0〜1 5 0 °Cで、 通常一般式 [XXIV]で示されるナトリウムアルコキシド (例 えば、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリウムエトキシド等) 存在下に環化させたの ち、 酸 (例えば、 塩酸等) で処理することにより製造することができる。
一般式 [ΧΧΙΠ]で示されるィソセミカルバジド化合物は、 一般式 [XXII]で示さ れるィミノ炭酸ジアルキルと一般式 [XIX]で示されるカルバジン酸エステル誘導 体とを、 通常一 2 0〜1 2 0 °Cで、 通常酸触媒 (例えば、 、 塩酸、 硫酸、 リン酸、 炭酸、 酢酸、 プロピオン酸、 ビバリン酸、 メタンスルホン酸等のプロ トン酸) の 存在下に反応させることにより製造することができる。 一般式 [XXII]で示されるィミノ炭酸ジアルキルは、 例えば、 一般式 [XX]で示さ れるハロゲン化シアン (臭化シアンまたは塩化シアン) と一般式 [XXIV]で示され るナトリウムアルコキシド (例えば、 、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリウムエト キシド等) とを、 通常一 2 0〜5 0 °Cで反応させたのち、 酸 (例えば、 MM等) で処理することにより製造することができる。
一般式 [XIX]で示される力ルバジン酸エステル誘導体は、 一般式 [XVII I]で示さ れるクロ口炭酸アルキルとメチルヒドラジンとを、 通常一 2 0〜5 0。Cで、 必要 に応じ脱酸剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
(製造法 E) : R3力 S C 1〜C 6アルキル基またはシクロプロピル基である本 発明化合物の製造法
一般式 [XXV]
Figure imgf000022_0001
[式中、 R R2、 R33、 T、 U、 Vおよ O«Wは上記と同じ意味を表す。 ] で示される化合物を環化、 脱水させる方法である。
該反応は通常塩基の存在下に行い、 用いられる塩基としては、 例えば、 水酸ィ匕 力リゥム、 水酸化ナトリゥム等の無機塩基類が挙げられる。
該反応の反応温度は通常— 2 0〜: I 5 0 °Cの範囲であり、 反応時間は通常 1〜 1 0 0時間の範囲である。
反応に供される試剤の量は、 一般式 [XXV]で示される化合物 1モルに対して 塩基は通常 1〜 1 0モルの割合である。
該反応は必要に応じて溶媒を用いて行い、 かかる溶媒としては、 例えば、 水、
1, 4一ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 エチレングリコールジメチルェ一テ ル、 ジエチレングリコールジメチルェ一テル、 tert—ブチルメチルエーテル等の ェ一テル類、 n—へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン、 石油エーテル等の脂肪族炭 化水素類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類等あるいはそれらの混合物 が挙げられる。 反応終了後の反応液は、 必要に応じて液性を酸性にした後、 有機溶媒抽出、 濃 縮等の後処理操作を行い、 目的化合物を単離することができる。 該化合物は再結 晶、 クロマトグラフィー等により精製することもできる。
一般式 [XXV]で示される化合物は、 例えば、 下記スキーム 5に従った方法に より製造することができる。
スキーム 5
Figure imgf000023_0001
[式中、 R1 R2、 R3 1、 T、 U、 Vおよび Wは上記と同じ意味を表す。 ] (製造法 F ) .
例えば、 下記 (F— 1 ) から (F— 6) が挙げられる。
( F - 1 )
下記スキーム 6に従った方法である。
スキーム 6
Figure imgf000023_0002
N一 触能
[1-3] N一^
[1-2-11 CH,
[式中、 X2は臭素原子または沃素原子を表し、 R2、 R3、 T、 U、 Vおよび W は上記と同じ意味を表す。 一般式 [XXVI] A— C≡C一 Hで示される基は、 置換さ れていてもよい C 2〜C 1 0アルキニル基のうち末端に 3重結合を有するものを 表し、 Aはその残基を表し、 置換されていてもよい C 2〜C 1 0アルキニル基に おける置換基としては、 上記の、 本発明化合物の置換基 R 1で示される置換され ていてもよい C 2〜C 1 0アルキ-ル基における置換基と同じものが挙げられ る。 ] '
該反応は、 例えば、 非プロトン性極性溶媒 (例えば、 ァセトニトリル、 N, N ージメチルホルムアミ ド等) 中、 塩基 {例えば、 3級ァミン (トリエチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン等) 、 2級ァミン (ジェチルァミン等) 、 1級アミ ン (プチルァミン等) 等 } および触媒 (例えば、 酢酸パラジウム (I I ) 、 テト ラキス (トリフエ二ノレフォスフィン) パラジウム (0) 、 ビス一 (トリフエ二ノレ フォスフィン) パラジウム ( I I ) ジクロライド(P d C 12 (P P h3) 2) 等の パラジウム触媒、 必要に応じ沃化銅 ( I ) およびトリフエニルホスフィン等) の 存在下に行なう (より具体的には、 例えば、 国際特許出願 WO 9 8/0 34 64 号公開明細書の Example 1に記載の方法、 Tetrahedron Lett., 1975, 4467に記 載の方法、 Synthesis, 1980, 627に記載の方法に準じて行なう。 ) ことができる。
(F— 2)
下記スキーム 7に従った方法である。
Figure imgf000024_0001
[式中、 Xは臭素原子、 沃素原子、 塩素原子またはトリフルォロメタンスルホ二 ルォキシ基を表し、 Zは B (OR14) 2基または S n R15 3基を表わし、 R15は C 1〜C 4アルキル基 (例えば、 メチル基、 ェチル基、 ブチル基等) を表し、 A 3は置換されていてもよい C 6〜C 1 0ァリール基または置換されていてもよい C 1〜C 9ヘテロァリ一ル基を表し、 R2、 R3、 R14、 T、 U、 Vおよび Wは上 記と同じ意味を表す。 ]
反応温度は通常 20〜 1 20 °Cの範囲であり、 反応時間は通常 1〜 24時間の 範囲であり、 一般式 [XXVII] で示される化合物のモル比は、 一般式 [1-2] で示 される化合物に対して通常 0.8〜 5の範囲である。
該反応で用いられる触媒のモル比は、 一般式 [1-2] で示される化合物に対し て通常 0 . 0 0 1〜0 . 1の範囲である。 触媒としては、 例えば、 酢酸パラジゥ ム ( I I ) 、 テトラキス (トリフエ二ノレフォスフィン) パラジウム (0 ) 、 { 1, 1 ' —ビス (ジブェニルフォスフイノ) フエ口セン) ジクロロパラジウム (I I ) 塩化メチレン錯体、 トリス (ジベンジリデンアセトン) 一 (クロロホレム) ージ一パラジウム (0 ) [Pも(dba) 3CHCl3]、 ビス一 (トリフエ二/レフォスフィ ン) パラジウム (I I ) ジクロライド等のパラジウム触媒が挙げられる。
該反応は必要であれば塩基 (例えば、 酢酸ナトリウム、 酢酸力リウム、 炭酸力 リウム、 炭酸セシウム、 燐酸三カリウム、 重曹等の無機塩基) 、 相関移動触媒 (例えば、 テトラプチルアンモニゥムブロマイ ド、 ベンジルトリェチルアンモ- ゥムブロマイド等の 4級アンモニゥム塩) 、 リガンド (例えば、 トリ tert-ブチ ルホスフィン等) の存在下に行うこともできる。 また、 一般式 [XXVII] で示さ れる化合物において、 Zが S n R1 5 3基である場合は、 助触媒として酸化銅 (I I ) 、 酸化銀 ( I ) 等を用いることもできる。
該反応は通常、 溶媒中にて行われる。 溶媒としては、 例えば、 メタノール、 ェ タノ一ル、 プロパノール、 ブタノ一ル、 イソプロパノール等のアルコール溶媒、
1, 4一ジォキサン、 テトラヒ ドロフラン、 エチレングリコーノレジメチ /レエーテ ル、 t一ブチルメチルエーテル等のエーテル溶媒、 n—へキサン、 n—ヘプタン 等の脂肪族炭化水素溶媒、 トルエン等の芳香族炭化水素溶媒、 ァセトニトリル等 の-トリル溶媒、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスノレホキシド、 水等 あるいはそれらの混合物が挙げられる。
該反応は、 より具体的には、 例えば、 J. Org. Chem. 1997, 62, 7170 - 7173に 記載の方法 [水中、 テトラプチルアンモニゥムプロミ ド、 塩基 (例えば、 炭酸力 リウム等の無機塩基等) および触媒 (例えば、 酢酸パラジウム(Π)等) の存在下 に行なう ]、 国際特許出願 WO 9 6 / 3 5 6 6 9号公開明細書の B eispiel 2に記 載の方法 [水とジメ トキシェタンとの混合溶媒中、 塩基 (例えば、 重曹等の無機 塩基等) および触媒 (例えば、 P d ( P P h 3 ) 4等) の存在下に行なう]、 J. Org. Chem. , 1995, 60, 7508- 7510に記載の方法、 Angew. Chem. Int. Ed. 1998, 37 (24), 3387-3388に記載の方法、 または Angew. Chem. Int. Ed. Engl., 1986, 25, 508- 524に記載の方法等に準じて行なうことができる。 反応終了後の反応液は有機溶媒抽出、 濃縮等の通常の後処理を行い、 目的化合 物を得ることができる。 必要ならば再結晶、 クロマトグラフィー等により精製す ることができる。
一般式 [XXVII] で示される化合物は市販されているものを用いるカ または、 例えば、 下記のスキーム 8で示される方法で製造することができる。
スキーム 8
A3— X A3— Z
[XXVIII] [XXVII]
(式中、 A3、 Xおよび Zは上記と同じ意味を表わす。 }
反応は、 例えば、 溶媒 (例えば、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ドロフラン等) 中 にて一般式 [XXVIII] で示される化合物と金属 (例えば、 マグネシウム、 リチウ ムなど) または有機リチウム試薬 (例えば、 tert-ブチルリチウム、 n-プチルリ チウム、 リチウムジイソプロピルアミ ド等) とを反応させて得られる、 グリニャ ール試薬または有機リチウム化合物とホウ酸エステル (例えば、 ホウ酸トリメチ ル、 ホウ酸トリエチル、 ホウ酸トリイソプロピル等) とを反応させ、 必要に応じ 加水分解する方法 (より具体的には、 例えば、 Organome tallies, 1983, 2,
1316 ; Liebigs Ann. , 1996, 1037;第 4版実験化学講座 2 4、 有機合成 VI, p. 80,丸 善; J. Am. Chem. Soc. , 1958, 80, 4291- 4293に記載の方法に準じて行なう。 ) や、 溶媒 (ジメチルスルホキシド、 Ν, Ν—ジメチルホルムアミ ド等) 中にて塩 基 (例えば、 酢酸カリウム等の無機塩基等) および触媒 (例えば、 { 1, 1, — ビス (ジフエ-ルフォスフイノ) フエ口セン) ジクロロパラジウム (I I ) 塩化 メチレン錯体等) の存在下に一般式 [XXVIII] で示される化合物とビス (ピナコ レート) ジボロンとを反応させ、 必要に応じ必要に応じ加水分 する方法 (より 具体的には、 例えば、 J. Org. Chem. , 1995, 60, 7508- 7510に記載の方法に準じ て行なう。 ) や、 溶媒 (トルエン等) 中にて触媒 (例えば、 テトラキス (トリフ ェニルフォスフィン) パラジウム (0 ) 等) の存在下に一般式 [XXVIII] で示さ れる化合物と R1 5 3 S n S n R1 5 3 (例えば、 、 B u 3 S n S n B u 3等) とを反応 させる方法 (より具体的には、 例えば、 Chem. Letters, 1981, 829-830に記載の 方法に準じて行なう。 ) 等により行うことができる。 反応終了後の反応液は有機溶媒抽出、 濃縮等の通常の後処理を行い、 目的化合 物を得ることができる。 必要ならば、 再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等によ り精製して、 目的化合物を単離することができる。
( F - 3 )
下記スキーム 9に従った方法である。
スキーム 9
Figure imgf000027_0001
[式中、 A1 1は水素原子以外の A1を表し、 A A R2 R3 L T、 U、 Vおよ は上記と同じ意味を表す。 ]
一般式 [1-5]で示される化合物のうち、 A 2がメチル基であるものは、 例えば、
J. Org. Cheni. , 1992, 57, 1481- 1486に記載の方法に従って、 一般式 [1-2]で示 される化合物とプチルビニルエーテルをパラジウム触媒、 ホスフィンリガンドぉ よび塩基存在下に反応させた後、 酸加水分解することにより製造することができ る。
( F— 4 )
下記スキーム 1 0に従った製造方法である。 スキーム 10
Figure imgf000028_0001
[式中、 A A2、 R2、 R3、 L、 T、 U、 Vおよひ^ Wは上記と同じ意味を表 す。 ]
(F - 5)
下記スキーム 1 1に従った製造方法である。 スキーム
Figure imgf000029_0001
[式中、 x2、 R R3、 τ、 u、 vおよ υ νは上記と同じ意味を表す。 ] 該反応は、 例えば、 Synlett, 1994, 371-372に記載された方法に従って行なう とができる。
( F— 6 )
下記スキーム 1 2に従った方法である。
スキーム 1 2
Figure imgf000029_0002
[式中、 A 3、 x, z、 R2、 R3、 τ、 u、 vおよ は上記と同じ意味を表 す。 ]
反応温度は通常 2 0〜 1 2 0 °Cの範囲であり、 反応時間は通常 1〜 2 4時間の 範囲であり、 一般式 [XXX] で示される化合物のモル比は、 一般式 [ΠΙ] で示さ れる化合物に対して通常 1〜 5の範囲である。
該反応で用いられる触媒のモル比は、 一般式 [III] で示される化合物に対し て通常 0 . 0 0 1〜0 . 1の範囲である。 触媒としては、 例えば、 酢酸パラジゥ ム (I I ) 、 テトラキス (トリフエ二 フォスフィン) パラジウム (0 ) 、 { 1 , 1, 一ビス (ジフエ二 フォスフイノ) フエ口セン) ジクロロパラジウム (I I ) 塩化メチレン錯体、 トリス (ジベンジリデンアセトン) 一 (クロ口ホルム) 一ジ一パラジウム ( 0 ) [Ρ (dba) 3CHCI3]、 ビス一 (トリフエニノレフォスフィ ン) パラジウム (I I ) ジクロライド等のパラジウム触媒が挙げられる。
該反応は必要であれば塩基 (例えば、 酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム、 炭酸カリ ゥム、 炭酸セシウム、 燐酸三カリウム、 重曹等の無機塩基) 、 相関移動触媒 (例 えば、 テトラプチルアンモニゥムブロマイド、 ベンジルトリエチノレアンモニゥム ブロマイド等の 4級ァンモニゥム塩) 、 リガンド (例えば、 トリ tert-ブチルホ スフイン等) の存在下に行うこともできる。 また、 一般式 [XXX] で示される化 合物において、 A3が S n R1 5 3基である場合は、 助触媒として酸化銅 (1 1 ) 、 酸化銀 (I ) 等を用いることもできる。
該反応は通常、 溶媒中にて行われる。 溶媒としては、 例えば、 メタノール、 ェ タノール、 プロパノール、 ブタノ一ル、 イソプロパノール等のアルコール溶媒、 1, 4一ジォキサン、 テトラヒ ドロフラン、 エチレングリコ一ルジメチルエーテ ル、 t一ブチルメチルエーテル等のエーテル溶媒、 n—へキサン、 n—ヘプタン 等の脂肪族炭化水素溶媒、 トルエン等の芳香族炭化水素溶媒、 ァセトニトリル等 の二トリル溶媒、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 水等 あるいはそれらの混合物が挙げられる。
該反応は、 より具体的には、 例えば、 J. Org. Chem. , 1997, 62, 7170- 7173に 記載の方法 (水中、 テトラプチルアンモ -ゥムブロミ ド、 塩基 (例えば、 炭酸力 リウム等の無機塩基等) および触媒 (例えば、 酢酸パラジウム等) の存在下に行 なう) 、 国際特許出願 WO 9 6 / 3 5 6 6 9号公開明細書の B eispiel 2に記載 の方法 (水とジメ トキシェタンとの混合溶媒中、 塩基 (例えば、 重曹等の無機塩 基等) および触媒 (例えば、 P d ( P P h 3 ) 4等) の存在下に行なう) 、 J. Org. Chem. , 1995, 60, 7508- 7510に記載の方法、 Angew. Chem. Int. Ed. 1998, 37 (24), 3387- 3388に記載の方法または Angew. Chem. Int. Ed. Engl. , 1986, 25, 508- 524に記載の方法等に準じて行なうことができる。
反応終了後の反応液は有機溶媒抽出、 濃縮等の通常の後処理を行い、 目的化合 W
29
物を得ることができる。 必要ならば再結晶、 蒸留、 クロマトグラフィー等により 精製して、 目的化合物を単離することができる。
一般式 [III] で示される化合物は、 例えば、 下記のスキーム 1 3で示される 方法で製造することができる。
スキーム 13
Figure imgf000031_0001
[式中、 X、 Z、 R2、 R3、 τ、 u、 vおよ は上記と同じ意味を表す。 ] スキーム 1 3の反応において、 反応温度は通常 20〜100°Cの範囲であり、 反応時間は通常 1〜 24時間の範囲であり、 [XXIX]の [1-2] に対するモル比は 通常 1~5の範囲である。
該反応は、 例えば、 溶媒 (ジメチルスルホキシド、 N, N—ジメチルホルムァ ミド等) 中にて塩基 (例えば、 酢酸カリウム等の無機塩基等) および触媒 (例え ぱ、 {1, 1, 一ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジクロロパラジ ゥム (I I) 塩化メチレン錯体等) の存在下に一般式 [1-2] で示される化合物 とビス (ピナコレート) ジボロン等とを反応させる方法 (より具体的には、 例え ば、 J. Org. Chem. , 1995, 60, 7508-7510に記載の方法に準じて行なう。 ) や、 溶媒 (トルエンなど) 中にて触媒 (例えば、 テトラキス (トリフエニルフォスフ イン) パラジウム (0) 等) の存在下に一般式 [1-2] で示される化合物と R15 3 S n S nR15 3 (例えば、 Bu3 S nS nBu3等) とを反応させる方法 (より具 体的には、 例えば、 Chem. Letters, 1981, 829- Oに記載の方法に準じて行な う。 ) 等により行なうことができる。 また、 [III]において Zが B (OR14) 2で あり、 R14が C 1〜C 6アルキルあるものは、 例えば、 溶媒 (例えば、 ジェチル エーテル、 テトラヒ ドロフラン等) 中にて一般式 [I一 2] で示される化合物と 金属 (例えば、 マグネシウム、 リチウムなど) もしくは有機リチウム試薬 (例え 0
30
ば、 tert-ブチルリチウム、 n_ブチルリチウム、 リチウムジイソプロピルアミ ド 等) とを反応させて得られる、 グリニャール試薬もしくは有機リチウム化合物と ホウ酸トリ (C 1〜C 6アルキル) エステル (例えば、 ホウ酸トリメチル、 ホウ 酸トリエチル、 ホウ酸トリイソプロピル等) とを反応させ、 必要に応じ加水分解 する方法 (より具体的には、 例えば、 Organometallics, 1983, 2, 1316 ;
Liebigs Ann. , 1996, 1037; 第 4版実験化学講座 2 4、 有機合成 VI, p. 80,丸 善; J. Am. Chem. Soc. , 1958, 80, 4291 - 4293に記載の方法に準じて行なう。 ) 製造することができる。
反応終了後の反応液は有機溶媒抽出、 濃縮等の通常の後処理を行い、 目的化合 物を得ることができる。 必要ならば、 再結晶、 クロマトグラフィー等により精製 することができる。
(製造法 G)
下記スキーム 1 4に従った製造方法である。
スキーム 14
Figure imgf000033_0001
{式中、 TMSはトリメチルシリル基を表し、 X R' R2 T U Vおよび W は上記と同じ意味を表す。 脱水剤としては、 例えば、 無水酢酸等が挙げられ、 還 元剤としては、 例えば、 リンドラー触媒等が挙げられ、 強塩基としては、 例え ば、 プチルリチウム等が挙げられ、 触媒としては、 例えば、 酢酸パラジウム (1 1) 、 テトラキス (トリフエ二ノレフォスフィン) パラジウム (0) 、 ビス一 (トリフエ-ノレフォスフィン) パラジウム (I I) ジクロライド(P dC 12 (P
Ph3) 2) 等のパラジウム触媒、 必要に応じ沃化銅 (I) およびトリフエニルホ スフイン等挙げられる。 ]
スキーム 14における一般式 [XXXI]で示されるホルミル化合物は、 例えば、 下 記スキーム 1 5にしたがって製造することができる。 スキーム 1 5
R
Figure imgf000034_0001
{式中、 A L X、 Y、 R6 R7および R8は上記と同じ意味を表す。 塩基 としては、 例えば、 水酸化カリウム水溶液等が挙げられ、 メチル化剤としては、 例えば、 沃化メチルー炭酸カリウム等が挙げられ、 酸化剤としては、 例えば、 二 酸化マンガン等が挙げられる。 }
本発明化合物を農園芸用殺菌剤の有効成分として用いる場合、 他の何らの成分 も加えずそのまま用いてもよいが、 通常は固体担体、 液体担体、 界面活性剤、 そ の他の製剤用補助剤と混合して、 乳剤、 水和剤、 懸濁剤、 粉剤、 粒剤等に製剤し て用いる。 これらの製剤は、 有効成分として本発明化合物を、 重量比で通常、 0 . :!〜 9 0 %含有する。
力かる製剤化の際に用いられる、 固体担体としては、 例えば、 カオリンクレ一、 アツタパルジャィ トクレ一、 ベントナイ ト、 酸性白土、 パイロフィライ ト、 タル ク、 珪藻土、 方解石、 トウモロコシ穂軸粉、 クルミ殻粉、 尿素、 硫酸アンモニゥ ム、 合成含水酸化珪素等の微粉末あるいは粒状物等が挙げられ、 液体担体として は、 例えば、 キシレン、 メチルナフタレン等の芳香族炭化水素類、 イソプロパノ —ル、 エチレングリコール、 セロソルブ等のアルコール類、 アセトン. シクロへ キサノン、 イソホロン等のケトン類、 ダイズ油、 綿実油等の植物油、 ジメチルス ルホキシド、 ァセトニトリル、 水等が挙げられる。
界面活性剤としては、 例えば、 アルキル硫酸エステル塩、 アルキル (ァリー ル) スルホン酸塩、 ジアルキルスルホコハク酸塩、 ポリオキシエチレンアルキル ァリールエーテルリン酸エステル塩、 ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等 の陰イオン界面活性剤、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオキシェチ レンアルキルポリオキシプロピレンプロックコポリマー、 ソルビタン脂肪酸エス テル等の非イオン界面活性剤等が挙げられる。
製剤用補助剤としては、 例えば、 リグニンスルホン酸塩、 アルギン酸塩、 ポリ ビュルアルコール、 アラビアガム、 CMC (カノレボキシメチ 7レセノレロース) 、 P
A P (酸性リン酸イソプロピル) 等が挙げられる。
本発明化合物の施用方法としては、 具体的には茎葉散布、 土壌処理、 種子消毒 等が挙げられ、 さらに、 通常、 当業者が利用するどのような施用方法にても用い ることができる。
本発明化合物を農園芸用殺菌剤の有効成分として用いる場合、 その有効成分の 施用量は、 対象植物 (作物等) の種類、 対象病害の種類、 病害の発生程度、 製剤 形態、 施用方法、 施用時期、 気象条件等によって変化し得るが、 1アールあたり 通常 0 1〜5 0 g、 好ましくは 0 . 0 5〜1 0 gである。
乳剤、 水和剤、 懸濁剤等を水で希釈して施用する場合、 その施用濃度は、 0 . 0 0 0 1〜 3 %、 好ましくは 0 . 0 0 0 5〜 1 %であり、 粉剤、 粒剤等はなんら 希釈することなくそのまま施用する。
本発明化合物は、 畑地、 水田、 果樹園、 茶園、 牧草地、 芝生地等の農園芸用殺 菌剤として用いることができ、 他の農園芸用殺菌剤と混合して用いることにより、 殺菌効力の増強をも期待できる。 混合し得る他の農園芸用殺菌剤としては、 例え ば、 プロピコナゾール、 トリアジメノール、 プロクロラズ、 ペンコナゾール、 テ ブコナゾ一ゾレ、 フ /レシラゾーノレ、 ジニコナゾ一/レ、 ブロムコナゾ一ノレ、 エポキシ コナゾール、 ジブエノコナゾール、 シプロコナゾ一ル、 メ トコナゾ一ル、 トリフ ノレミゾーノレ、 テトラコナゾ一ノレ、 マイクロブタニノレ、 フェンブコナゾ一ノレ、 へキ サコナゾーノレ、 フノレキンコナゾ一ル、 トリティコナゾール、 ビテノレタノ一ノレ、 ィ マザリルおよびフルトリァホール等のァゾール系殺菌化合物、 フェンプロピモル フ、 トリデモルフおよびフェンプロビジン等の環状アミン系殺菌化合物、 カルべ ンダジム、 べノミル、 チアベンダゾール、 チオファネートメチル等のベンズイミ ダゾール系殺菌化合物、 プロシミドン、 シプロディニル、 ピリメタニル、 ジエト フェンカルプ、 チウラム、 フノレアジナム、 マンコゼブ、 ィプロジオン、 ビンクロ ゾリン、 クロロタロニル、 キヤブタン、 メパニピリム、 フェンピクロニル、 フル ジォキソニノレ、 ジクロフノレアニド、 フォノレペット、 クレソキシムメチノレ、 ァゾキ シストロビン、 N—メチル一α—メ トキシィミノー 2— [ ( 2 , 5—ジメチルフ エノキシ) メチル] フエニルァセトアミ ド、 スピロキサミン、 キノキシフェン、 フェンへキサミ ド、 ファモキサドン、 フエナミ ドン (R P— 4 0 7 2 1 3 ) 、 ィ プロヴァリカルプ等が挙げられる。
本発明化合物は、 他の農園芸用殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺線虫剤、 除草剤、 植物生 長調節剤、 肥料と混用または併用することもできる。
力 ^かる殺虫剤おょひブまたは殺ダニ剤および /または殺線虫剤としては、 例え ば、 フエ-トロチオン [0, Ο—ジメチル Ο— (3—メチノレー 4一二トロフエ ニル) ホスホロチォエート] 、 フエニチオン [0, 0—ジメチノレ Ο— (3—メ チルー 4— (メチノレチォ) フエニル) ホスホロチォエート] 、 ダイアジノン [0, Ο—ジェチル Ο— 2—ィソプロピノレー 6—メチノレピリミジン一 4ーィルホスホ ロチォエート] 、 クロルピリホス [0, 0 _ジェチノレ Ο— 3, 5, 6—トリク ロロ一 2—ピリジノレホスホロチォェ一ト] 、 ァセフェート [0, S—ジメチノレア セチルホスホラミドチォエート] 、 メチダチオン [ S— 2, 3—ジヒドロー 5— メ トキシー 2 _ォキソ一 1, 3, 4ーチアジアゾール一 3—ィルメチル 0, Ο —ジメチノレホスホロジチォエート] 、 ジスルホトン [0, Ο—ジェチノレ S— 2 ーェチノレチォェチノレホスホロチォエート] 、 D D V P [ 2 , 2—ジクロロビニノレ ジメチノレホスフェート] 、 スノレプロホス [Ο—ェチノレ 0—4— (メチルチオ) フエニル S—プロピルホスホロジチォェ一ト] 、 シァノ /卞ス [0—4—シァノ フエニル Ο, Ο—ジメチルホスホロチォエート] 、 ジォキサベンゾホス [ 2— メ トキシー 4 Η— 1, 3 , 2—べンゾジォキサホスフィニン一 2—ス フイド] 、 ジメ トェ一ト [ 0, Ο—ジメチル S— (Ν—メチルカルバモイルメチル) ジチ ォホスフェート] 、 フェントエート [ェチノレ 2—ジメ トキシホスフイノチオイ ルチオ (フエ-ル) アセテート] 、 マラチオン [ジェチル (ジメ トキシホスフィ ノチオイルチオ) サクシネート] 、 トリクロノレホン [ジメチル 2, 2, 2— ト リクロロ _ 1ーヒドロキシェチルホスホネート] 、 ァジンホスメチル [S— 3, 4—ジヒドロ一 4—ォキソ一 1, 2, 3—べンゾトリアジン一 3—ィルメチル
O, O—ジメチルホスホロジチォエート] 、 モノクロトホス [ジメチル (E) - 1—メチル _2_ (メチルカルバモイル) ビエルホスフェート] 、 ェチオン [0, o, ο, , ο, ーテトラェチノレ S, S ' ーメチレンビス (ホスホロジチォェ一 ト) ] 、 ホスチアゼート [Ν— (Ο—メチル一S— sec—ブチル) ホスホリルチ ァゾリジン一 2—オン] 等の有機リン系化合物、 BPMC [2— sec—ブチルフ ェニルメチルカルバメート] 、 ベンフラカルブ [ェチル N- (2, 3—ジヒ ド 口一 2, 2—ジメチルベンゾフラン一 7—ィルォキシカルボニル (メチル) アミ ノチォ] - 一^ f ソプロピル一 )3—ァラニネ一ト] 、 プロボキスル [2—イソプ 口ポキシフエ-ル N—メチルカルバメート] 、 カルボスルファン [2, 3—ジ ヒドロ一 2, 2—ジメチル一 7—べンゾ [b] フラエル N—ジブチルアミノチ ォ一 N—メチルカ一バメート] 、 力ルバリル [1一ナフチル N—メチルカーバ メート] 、 メソミル [S—メチルー N— [ (メチルカルバモイル) ォキシ] チォ ァセトイミデート] 、 ェチォフェンカルプ [2— (ェチルチオメチル) フエニル メチルカ一バメート] 、 アルジカルプ [2—メチルー 2— (メチルチオ) プロピ オンアルデヒド O—メチルカルバモイルォキシム] 、 ォキサミル [N, N—ジ メチルー 2—メチルカルバモイルォキシィミノ _ 2— (メチルチオ) ァセタミ ド] 、 フエノチォカルプ [S— 4一フエノキシブチル _N, N—ジメチルチオ力 —バメート等のカーバメート系化合物、 エトフェンプロックス [2— (4—エト キシフエ二ノレ) 一 2—メチノレプロピノレー 3—フエノキシベンジノレエ一テノレ] 、 フ ェンバレレ一ト [ (RS) —α—シァノー 3—フエノキシベンジル (RS) ―
2— (4—クロ口フエ二ノレ) 一3—メチルブチレー ト] 、 エスフェンバレレー ト [ (S) —α—シァノー 3—フエノキシベンジル (S) —2— (4—クロロフ ェ -ル) —3—メチルブチレー ト] 、 フェンプロパトリン [ (RS) — α—シァ ノー 3—フエノキシベンジル 2, 2, 3, 3—テトラメチルシクロプロパン力 ルボキシレート] 、 シぺノレメ トリン [ (RS) — α—シァノ一3—フエノキシベ ンジル (1 RS, 3 RS) - 3 - (2, 2—ジクロロビニノレ) 一 2, 2—ジメ チルシクロプロパンカルボキシレート] 、 ぺノレメ トリン [3—フエノキシベンジ ル (I RS, 3 RS) — 3— (2, 2—ジクロロビニル) 一 2, 2—メチルシ クロプロパン力ノレボキシレート] 、 シハロ トリン [ (RS) — α—シァノ一 3— フエノキシベンジル (Ζ) - (1 RS, 3 RS) — 3— (2—クロロー 3, 3, 3—トリフロォ口プロぺニノレ) 一 2, 2—ジメチ ンクロプロハ°ンカノレボキシレ ー ト] 、 デルタメ トリン [ (S) — ひ一シァノ一m—フエノキシベンジノレ (1 R, 3 R) -3 - (2, 2 _ジブ口モビニノレ) 一 2, 2—ジメチノレシクロプロノヽ0 ンカルボキシレ一ト] 、 シクロプロスリン [ (RS) — α—シァノ一3—フエノ キシベンジル (RS) - 2, 2—ジクロロー 1一 (4—エトキシフエニル) シ クロプロパンカルボキシレート] 、 フルバリネート [α—シァノー 3—フエノキ シベンジノレ Ν— (2—クロ口一 α, , α—トリフノレオロー p—トリノレ) 一 D —バリネート] 、 ビフェンスリン [2—メチ ビフエ二ノレ _ 3—イ^/メチノレ (Ζ) - ( 1 RS) — cis— 3— (2—クロロー 3, 3, 3—トリフノレオ口プロ プ一 1—ェニル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパンカルボキシラート] 、 ァク リナスリン [ (1 R— { 1 a (S*) , 3 α (Ζ) } ] 一 2, 2—ジメチルー 3 一 [3—ォキソ一 3— (2, 2, 2—トリフルオロー 1— (トリフルォロメチ ル) エトキシ一 1一プロぺニル] シクロプロパンカルボン酸シァノ (3—フエノ キシフエノル) メチルエステル) ] 、 2—メチルー 2— (4ーブロモジフルォロ メ トキシフエニル) プロピル (3—フエノキシベンジノレ) エーテノレ、 トラ口メス リン [ (S) — α—シァノー 3—フエノキシベンジル (1 R) —シス一 3— (1, 2, 2, 2—テトラブロモェチル) 一 2, 2—ジメチルシクロプロパン力 ルボキシレート] 、 シラフノレォフェン [ [4一エトキシフエ二ノレ (3— (4—フ /レオ口 _ 3—フエノキシフエ二/レ) プロピル) ジメチ /レシラン] 等のピレスロイ ド化合物、 ブプロフエジン (2— tert—ブチルイミノー 3—イソプロピル一 5— フエ-ルー 1, 3, 5—トリアジアジナン一 4—オン) 等のチアジアジン誘導体、 エトロイミダゾリジン誘導体、 カルタップ (S, S ' 一 (2—ジメチルアミノ ト リメチレン) ビス (チォカーバメート) ] 、 チオシクラム [N, N—ジメチル一 1, 2, 3—トリチアン一 5—ィルァミン] 、 ベンスルタップ [S, S, 一 2— ジメチルァミノ トリメチレン ジ (ベンゼンチォサルフォネート) ] 等のネライ ストキシン誘導体、 N—シァノー N, 一メチルー N, 一 (6—クロ口一 3—ピリ ジルメチル) ァセトアミジン等の N—シァノアミジン誘導体、 エンドスルファン [6, 7, 8, 9, 10, 10—へキサクロロー 1, 5, 5 a , 6, 9, 9 a- へキサヒドロー 6, 9一メタノー 2, 4, 3 _ベンゾジォキサチェピンォキサイ ド] 、 g amma—BHC (1, 2, 3, 4, 5, 6—へキサクロロシクロ n— へキサン] 、 1, 1—ビス (クロ口フエニル) -2, 2, 2—トリクロロェタノ ール等の塩素化炭化水素化合物、 クロルフルァズロン [1一 (3, 5—ジクロロ ー4一 (3—クロ口一 5—トリフルォロメチルピリジン一 2—ィルォキシ) フエ ニル) 一 3— (2, 6—ジフルォ口べンゾィル) ゥレア] 、 テフルべンズロン
[1— (3, 5—ジクロロ一 2, 4ージフルオロフェニノレ) - 3 - (2, 6—ジ フルォロベンゾィル) ゥレア] 、 フルフエノクスロン [1— (4一 (2—クロ口 —4—トリフノレオロメチノレフエノキシ) 一 2—フ 7レオ口フエ二ノレ) 一3— (2, 6—ジフルォロベンゾィル) ゥレア] 等のベンゾィノレフエ二/レゥレア系化合物、 アミ トラズ [N, N, [ (メチルイミノ) ジメチリジン] ジー2, 4—キシリジ ン] 、 クロノレジメホノレム [Ν' — (4一クロ口一 2—メチノレフエ二ノレ) 一 Ν, Ν —ジメチルメタニミダミ ド] 等のホルムアミジン誘導体、 ジァフェンチウロン [Ν- (2, 6—ジイソプロピル一 4一フエノキシフエニル) 一 Ν, 一 tert—ブ チルカルポジイミド] 等のチォ尿素誘導体、 フエ二ルビラゾール系化合物、 テブ フエノジド [N— tert—ブチルー N' - (4ーェチノレべンゾィル) 一 3, 5—ジ メチノレべンゾヒドラジド] 、 4一ブロモ一2— (4一クロ口フエ二ノレ) 一 1—ェ トキシメチル一 5—トリフルォロメチルピロ—ルー 3—カルボ二トリル、 ブロモ プロピレート [イソプロピル 4, 4 ' —ジブロモベンジレート] 、 テトラジホ ン [4—クロ口フエ二ノレ 2, 4, 5—トリクロ口フエニノレスノレホン] 、 キノメ チォネート [S, S— 6—メチルキノキサリン一 2, 3—ジィルジチォカルボネ —ト] 、 プロパルゲイ ト [2— (4—tert—ブチノレフエノキシ) シクロへキシル プロプー 2—ィル スルファイ ト] 、 フェンブタティン ォキシド [ビス [トリ ス (2—メチル一2—フエニルプロピル) ティン] ォキシド] 、 へキシチアゾク ス [ (4 RS, 5 RS) — 5— (4—クロ口フエ二ノレ) 一N—クロ口へキシノレ一 4—メチルー 2—ォキソ一 1, 3—チアゾリジン一 3—カルボキサミ ド] 、 クロ フエンテジン [3, 6—ビス (2—クロ口フエニル) 一 1, 2, 4, 5—テトラ ジン、 ピリダチォベン [ 2— tert—ブチノレ— 5— (4一 tert—プチノレべンジノレチ ォ) 一4—クロ口ピリダジン一 3 (2H) 一オン] , フェンピロキシメート
[tert—ブチル (E) -4- [ (1, 3—ジメチルー 5—フエノキシピラゾ一ル —4—ィノレ) メチレンアミノォキシメチル] ベンゾェ一ト] 、 テブフェンピラド [N— 4—tert—ブチノレべンジノレ) 一 4一クロロー 3—ェチノレー 1—メチノレ一 5 —ピラゾールカルボキサミド] 、 ポリナクチンコンプレックス [テトラナクチン、 ジナクチン、 トリナクチン] 、 ミノレべメクチン、 アベ メクチン、 ィバーメクチ ン、 ァザジラクチン [AZAD] 、 ピリミジフェン [5—クロロー Ν— [2-
{4 - (2—エトキシェチル) 一 2, 3—ジメチルフエノキシ } ェチル] —6— ェチルピリミジン一 4—ァミン、 ピメ トロジン [2, 3, 4, 5—テトラヒドロ —3—ォキソ一4一 [ (ピリジン一 3—ィル) ーメチレンァミノ] —6—メチル - 1 , 2, 4ートリアジン等が挙げられる。
本発明化合物により防除することができる植物病害としては、 例えば、 以下の ような病害をあげることができる。
イネのいもち病 (Pyricularia oryzae) 、 ごま葉枯病 (Cochliobolus miyabeanus) N 紋枯; /內 (Rhizoctonia solani) 、
ムギ類のうどんこ病 (Erysiphe graminis)、 赤かび病 (Gibberella zeae)、 さ び病 (Puccinia striiformis, P. graminis, P. recondita, P. hordei 雪腐 病 (Typhula sp. , Micronectriella nivalis) 裸黒穂病 (Ustilago tritici, U. nuda) なまぐさ黒穂病 (Tilletia caries)、 眼紋病 (Pseudocercosporella herpotrichoides) N 雲形病 (Rhynchosporium secalis) 、 葉枯病 (Septoria tritici) 、 ふ枯内 (Leptosphaeria no do rum)、
カンキッ類の黒点病 (Diaporthe citri)、 そう力病 (Elsinoe fawcetti) 、 果 実腐敗病 (Penicillium digitatum, P. i tali cum) 、
リ ンゴのモエリア病 (Sclerotinia mali) 、 腐らん病 (Valsa mali) 、 うどん こ病 (Podosphaera leucotricha)、 斑点落葉病 (Alternaria mali) , 黒星病 (Venturia inaequalis)
ナシの黒星病 (Venturia nashicola, V. pirina) s 黒斑病 (Alternaria kikuchiana)ヽ 赤星病 (Gymnosporangium haraeanum)ゝ
モモの灰星病 (Sclerotinia cinerea)、 黒星病 (Cladosporium carpophi lum) 、 フォモプシス腐敗病 (Phomopsis sp. )、
ブドウの黒とう病 (Elsinoe ampelina) 、 晚腐病 (Glomerella cingulata) 、 つどんこ;/丙 (Uncinula necator) 、 < び病 (Phakopsora ampelopsidis 、 ブラッ クロット病 (Guignardia bidwel l ii) 、 へと;內 (Plasmopara viticola)、
カキの炭そ病 (Gloeosporium kaki)、 落桌炳 (Cercospora kaki,
ycosphaerel la nawae)
ゥリ類の炭そ病 (Colletotrichum lagenarium)、 うどんこ病 (Sphaerotheca fuliginea) 、 つる枯炳 (Mycosphaerella melonis) 、 つる割 ί丙 (Fusarium oxysporum ヽ ベと ί (Pseudoperonospora cubensis 、 (Phytophthora sp. ) 、 苗立枯病 (Pythium sp. )、
トマトの輪紋病 (Alternaria solani)、 葉かび病 (Cladosporium fulvum)、 疫 病 (Phytophthora infestans) 、
ナスの掲紋丙 (Phomopsis vexans) 、 うどんこ病 (Erysiphe cichoracearum) 、 アブラナ科野菜の黒斑病 (Alternaria japonica)、 白斑病 (Cercosporella brassicae)、
ネギのさび病 (Puccinia allii
ダイズの紫斑病 (Cercospora kikuchii)、 黒とう病 (Elsinoe glycines) 、 黒
、丙 (Diaporthe phaseolorum var. sojae) 、
ィンゲンの炭そ病 (Colletotrichum lindemthianum) 、
ラッカセィの黒渋;)丙 (Cercospora personata)、 病 (Cercospora
arachidicola)、
エンドゥのぅどんこ;)丙 (Erysiphe pisi八
ジャガイモの夏疫病 (Alternaria solani)、 疫病 (Phytophthora infestans) , イチゴのうどんこ;)丙 (Sphaerotheca h l i
チヤの網もち病 (Exobasidium reticulatum) , 白星病 (El sinoe leucospila)、 タノくコの赤星病 (Alternaria longipes)、 うどんこ病 (Erysiphe
cichoracearum) 、 灰そ;/丙 (Col letotri chum tabacum) 、 ベと病 (Peronospora tabacina) ゝ 投炳 (Phytophthora nicotianae)^
テンサイの褐斑炳 (Cercospora beticola)、
ノ ラの黒星病 (Diplocarpon rosae) つどんこ ί丙 (Sphaerotheca pannosa) ^ キクの揭班; /內 (Septoria chrysanthemi— indici) 、 白さび;/內 (Puccinia horiana)、
種々の作物の灰色かび病 (Botrytis cinerea) 、 菌核病 (Sclerotinia sclerotiorum) 等
以下、 本発明を製造例、 製剤例およひ 験例等によりさらに詳しく説明するが、 本発明は、 これらの例のみに限定されるものではない。
まず、 本発明化合物の製造例 (中間体化合物の一般式 [IV]で示されるトリァゾ ロン化合物の製造例:参考製造例 4、 5、 6、 10、 1 1、 1 2、 13、 16、 1 7 18を含む) を示す。 なお、 本発明化合物の番号は下記表 1〜表 23に記 載の化合物番号である。
製造例 1
5—クロ口 _ 2—メチノレ一 4— (3—フエ二ノレべンジノレ) -2, 4ージヒ ドロ -3H- 1, 2, 4ートリアゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 2 :下記製造例 2 にて製造) 300mg (1. Ommo 1 ) を無水メタノール 1 Omlに溶かし、 こ れにナトリウムメ トキシド (28%メタノール溶液) 0. 85 g (4. 4 mm o
1 ) を加え、 3. 5時間加熱還流した。 室温まで放冷の後、 反応混合物に水を加 えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシ リカゲル分取薄層クロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1で展 開) に付し、 5—メ トキシ一 2—メチル一4一 (3—フエニルベンジル) ー2, 4—ジヒ ドロ一 3H— 1, 2, 4_トリァゾール一 3—オン(本発明化合物 1) 0.
24 g (0. 81 mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 3-7. 6 (9 H, m) , 4. 76 (2H, s) , 3. 9 5 (3 H, s) , 3. 38 (3 H, s ) 製造例 2
トリホスゲン 2. 75 g (9. 28mmo 1 ) の塩化メチレン 1 5m 1に溶か した溶液に、 氷冷下、 1, 1—ジメチル一 4一 (3—フエニルベンジル) セミカ ルバジド (下記参考製造例 1にて製造) 1. 25 g (4. 64mmo 1 ) を塩化 メチレン 1 Om 1に溶かした溶液を滴下した。 氷冷バスからはずし、 室温になつ た後、 4時間加熱還流した。 室温まで放冷の後、 反応液を約 5%の重曹水 100 m lに注加し、 1時間攪拌した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n キサン:酢酸ェチル = 5 : 1次 いで 3 : 1で溶出) に付し、 5—クロロー 2—メチノレー 4一 (3—フエ二/レベン ジル) 一2, 4—ジヒ ドロ一 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発 明化合物 2) 0. 59 g (2. Ommo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p p m) : 7. 3— 7. 6 (9H, m) , 4. 91 (2H, s) , 3. 4
7 (3H, s)
参考製造例 1
(1) 3—ブロモビフエ二ノレ 22. 84 g (95. Ommo 1 ) を無水テトラ ヒ ドロフラン 28 Omlに溶かした溶液に、 窒素雰囲気下、 一 70°Cで、 n—プチ ノレリチウム (1. 64 mo 1 リットル、 n キサン溶液) 61m l (99.
8 mm o 1 )を加えた。 同温度で 1時間攪拌した後、 N, N—ジメチルホルムァ ミ ド 36. 55 g (0. 50mo l) を滴下し、 徐々に室温に戻しつつ終夜攪拌 した。 反応液に約 5 %の塩酸水 400 m 1を加え、 室温で 2時間攪拌した。 tert 一プチルメチルエーテルで抽出し、 有機層を約 5 %の重曹水および水で洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へキ サン、 次いで、 n—へキサン:酢酸ェチル = 15 : 1で溶出) に付し、 3—フエ ニノレベンズァノレデヒド 13. 95 g (76. 56 mm o 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 10. 09 (1 H, s) , 7. 3— 8. 1 (9H, m)
(2) 3—フエニルベンズアルデヒ ド 5. 47 g (3 Ommo 1 ) を無水メタ ノール 5 Om 1および無水テトラヒ ドロフラン 50m lに溶かした溶液に、 氷冷 W
42
下、 水素化ホウ素ナトリウム 1. 34 g (32mmo 1 ) を少しずつ加え、 さら に氷冷下、 1時間攪拌した。 反応液を約 5%の塩化アンモニゥム水 400 m 1に 加え、 tert—ブチルメチルエーテルで抽出し、 有機層を乾燥した後、 濃縮し、 3 一フエニルベンジルアルコール 5. 57 g (3 Ommo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 3-7. 7 (9 H, m) , 4. 75 (2H, b r d) , 1. 75 (1 H, b r t )
(3) 3—フエ-ノレべンジルアルコ一/レ 5. 57 g (3 Ommo 1 ) を n—へ キサンに溶かした溶液に、 氷冷下、 三臭化リン 4. 06 g (13. 5mmo 1 ) を滴下した。 氷冷バスからはずし、 室温でさらに 3. 5時間攪拌した。 反応液に 氷水および tert—ブチルメチルエーテルを加え、 30分間攪拌した後、 分液した。 有機層を 2回水洗し、 乾燥した後、 濃縮し、 3—フエニルベンジルブロミ ド 6. 62 g (26. 8 mm o 1 ) を得た。
Figure imgf000044_0001
6 (p pm) : 7. 3-7. 65 (9H, m) , 4. 56 (2H, s)
(4) 3—フエニルベンジルブロミ ド 2. 47 g (1 Ommo 1 ) を無水テト ラヒ ドロフラン 3 Om 1に溶かし、 これにシアン 99 g ( 13 mm o 1 ) を加え、 2時間加熱還流した。 反応液を濾過し、 ろ液を濃縮し、 粗 3—フエ ニルベンジルイソシァネート 2. 56 gを得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 25-7. 65 (9H, m) , 4. 56 (2H, s) この粗 3—フエ-ルペンジルイソシァネート 2. 56 gをトルエン 8 m 1に溶 かした溶液に、 氷冷下、 N, N—ジメチルヒ ドラジン 0. 78 g (13mmo 1 ) を滴下し、 氷冷バスからはずし、 さらに 1. 5時間攪拌した。 反応液を濃縮 し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル =
1 : 1次いで 1 : 2で溶出) に付し、 1, 1一ジメチルー 4一 (3—フエニルべ ンジル) セミカルバジド 1. 40 g (5. 2 Ommo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
6 (p pm) : 7. 25- 7. 65 (9H, m) , 6. 45 ( 1 H, b r ) , 5. 10 (1 H, b r ) , 4. 53 (2H, d) , 2. 51 (6H, s) 製造例 3
5—クロ口一 2—メチル一4— {3— (1 - (ベンジルォキシィミノ) ェチ ル) ベンジル } _ 2, 4ージヒ ドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾーノレ一 3—ォ ン (本発明化合物 249 :下記製造例 4にて製造) 1 93mg (0. 52mmo 1) を無水メタノール 1 Om 1に溶かし、 これにナトリウムメ トキシド (28% メタノール溶液) 0. 20 g (1. Ommo l ) を加え、 3時間加熱還流した。 さらにナトリウムメトキシド (28%メタノール溶液) 0. 20 g (1. Omm o 1 ) を加え、 3時間加熱還流した。 室温まで放冷の後、 水を加えて酢酸ェチノレ で抽出した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲル分取薄 層クロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1で展開) に付し、 5 ーメ トキシ一 2—メチル一4— {3— (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンジル } -2, 4ージヒドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 239) 141mg (0. 385mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 25— 7. 65 (9H, m) , 5. 24 (2H, s) , 4. 71 (2H, s ) , 3. 92 ( 3 H, s) , 3. 37 (3 H, s ) , 2. 25 (3H, s )
製造例 4
トリホスゲン 0. 96 g (3. 24mmo 1 ) を無水塩化メチレン 1 Om 1に 溶かした溶液に、 氷冷下、 1, 1ージメチルー 4一 { 3— ( 1 _ (ベンジルォキ シィミノ) ェチル) ベンジル } セミカルバジド (下記参考製造例 2にて製造) 0. 55 g (1. 62mmo 1 ) を無水塩化メチレン 15 m 1に溶かした溶液を滴下 した。 氷冷バスからはずし、 室温になった後、 4時間加熱還流した。 室温まで放 冷の後、 反応液を約 5%の重曹水 4 Om 1に注加し、 0. 5時間攪拌した。 有機 層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲル分取薄層クロマトグラフ ィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 3 : 2で展開) に付し、 5—クロロー 2—メ チノレ一 4一 {3 - (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチノレ) ベンジル } -2, 4 ージヒ ドロ一 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 24 9) 0. 27 g (0. 74mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
6 (p pm) : 7. 25- 7. 65 (9H, m) , 5. 24 ( 2 H, s) , 4. 86 (2H, s ) , 3. 46 (3 H, s) , 2. 25 (3H, s )
参考製造例 2
(1) 3 _ァセチノレべンゾ-トリノレ 14. 52 g (0. l Omo l ) をメタノ ール 1 O Omlに懸濁させた液に、 O—ベンジルヒドロキシルァミン塩酸塩 17.
56 g (0. 1 1 mo 1 ) を加え、 これにピリジン 9. 49 g (0. 1 2mo 1 ) を滴下した。 室温で 2. 5時間攪拌した後、 メタノールの大半を留去した。 残渣に酢酸ェチルを加え、 約 5%塩酸水で 2回、 約 5%重曹水で 1回、 水で 1回 順次洗浄し、 乾燥した後、 濃縮し、 粗 3— (1一 (ベンジルォキシィミノ) ェチ ル) ベンゾニトリル 24. 1 5 g (95. Ommo l ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
6 (p pm) : 7. 25-8. 0 (9H, m) , 5. 25 (2H, s) , 2. 26 (3H, s )
粗 3— (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンゾニトリノレ 24. 1 5 g (95. Ommo 1 ) を無水トルエン 1 リットルに溶かした溶液に、 窒素雰囲気 下、 — 70。C以下で、 ジイソブチルアルミニウムヒ ドリ ド (1. 5mo 1 トル ェン溶液) 77. 3m l (1 1 6mmo 1 ) を加え、 徐々に室温に戻しつつ終夜 攪拌した。 反応液に約 20%塩化アンモニゥム水 20 Om lを加え、 室温で 0.
5時間攪拌した後、 氷冷下、 約 5%硫酸水 40 Om 1を加え、 同温度で 0. 5時 間攪拌した後、 さらに室温で 6時間攪拌した。 分液し、 水層を tert—プチルメチ ルエーテルで抽出し、 有機層を合せて 2回水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へキサン: トルエン =1 : 1次い で 1 : 2で溶出) に付し、 3— (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンズ ァノレデヒ ド 18. 26 g (72. 1 mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 10. 04 (1 H, s) , 7. 25-8. 1 5 (9H, m) , 5. 27 (2H, s) , 2. 3 1 (3 H, s ) (2) 3— ( 1 - (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンズアルデヒ ド 9. 9
2 g (39. 1 7mmo 1 ) を無水メタノール 7 Om 1および無水テトラヒドロ フラン 7 Om lに溶かした溶液に、 氷冷下、 水素化ホウ素ナトリウム 1. 81 g
(43mmo 1 ) を少しずつ加え、 さらに氷冷下、 2時間攪拌した。 氷冷下、 さ らに水素化ホウ素ナトリウム 0. 30 gを加え、 氷冷下、 2時間攪拌した。 反応 液を約 5%の塩化アンモニゥム水 5 O Om lに力 Uえ、 tert—ブチルメチルエーテ ルで抽出し、 有機層を乾燥した後、 濃縮し、 3— (1一 (ベンジルォキシイミ ノ) ェチル) ベンジルアルコール 9. 64 g (37. 8mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 25-7. 7 (9H, m) , 5. 25 (2H, s) , 4.
73 (2H, b r d) , 2. 28 (3 H, s) , 1. 72 ( 1 H, b r t)
(3) 3— ( 1 - (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンジルアルコール 2. 55 g (1 Ommo 1 ) を無水ジェチルエーテル 2 Omlに溶かした溶液に、 氷 冷下、 三臭化リン 1. 35 g (4. 5mmo 1 ) を滴下した。 水冷バスからはず し、 室温でさらに 6時間攪拌した。 反応液に氷水およびジェチルエーテルを加え、
30分間攪拌した後、 分液した。 有機層を約 5 %重曹水および水で順次洗い、 乾 燥した後、 濃縮し、 3— (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンジルブ口 ミ ド 2. 78 g (8. 74 mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 25-7. 70 (9H, m) , 5. 25 (2H, s) , 4.
51 (2H, s) , 2. 27 (3H, s)
(4) 3— (1一 (ペンジノレオキシィミノ) ェチル) ベンジルブロミ ド 2. 7 8 g (8. 74 mmo 1 ) を無水テトラヒ ドロフラン 30 m 1に溶かし、 これに シァン^ H 1. 74 g (1 1. 4 mmo 1 ) を加え、 3時間加熱還流した。 さら にシアン賺 1. 74 g (1 1. 4mmo 1 ) を加え、 2時間加熱還流した。 さ らにシアン^!艮 1. 74 g (1 1. 4 mmo 1 ) を加え、 2時間加熱還流した。 反応液を濾過し、 ろ液を濃縮し、 粗 3— (1一 (ベンジルォキシィミノ) ェチ ル) ベンジルイソシァネート 2. 75 gを得た。
1 H-NMR (CDC 1。, TMS) 6 (p pm) : 7. 25-7. 65 (9H, m) , 5. 23 (2H, s) , 4. 51 (2H, s) , 2. 27 (2H, s)
粗 3— ( 1— (ベンジルォキシィミノ) ェチノレ) ベンジルイソシァネート 2.
75 gを無水トルエン 13m lに溶かした溶液に、 氷冷下、 N, N—ジメチルヒ ドラジン 0. 53 g (8. 74mmo 1 ) を無水トルエン 5 m 1に溶かした溶液 を滴下し、 氷冷バスからはずし、 さらに 1時間攪拌した。 反応液を濃縮し、 残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1次 いで 1 : 2で溶出) に付し、 1, 1—ジメチル一 4一 {3- (1一 (ベンジルォ キシィミノ) ェチル) ベンジノレ } セミカルバジド 0. 55 g (1. 62mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 25-7. 6 (9H, m) , 6. 4 ( 1 H, b r ) , 5. 24 (2H, s ) , 5. 05 ( 1 H, b r) , 4. 45 (2H, d) , 2. 49 (6 H, s) , 2. 26 (3H, s)
製造例 5
5—クロ口— 2—メチルー 4一 {3 - (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンジル } 一 2, 4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾーノレ一 3—オンに 代えて、 5_クロ口一 2—メチルー 4_ {3— (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチノレ) 一 6—メチノレべンジノレ } —2, 4ージヒ ドロー 3 H— 1, 2, 4—トリ ァゾールー 3—オン (本発明化合物 349 :下記製造例 6にて製造) を用い、 製 造例 3に準じた操作を行い、 5—メ トキシー 2—メチルー 4— {3- (1— (ベ ンジルォキシィミノ) ェチル) 一 6—メチルベンジル } 一 2, 4ージヒドロ一 3 H- 1 , 2, 4—トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 314) を得る。
製造例 6
1, 1一ジメチルー 4一 { 3 - (1一 (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンジ ル} セミカルバジドに代えて、 1, 1—ジメチル— 4一 { 3 - (1一 (ベンジル ォキシィミノ) ェチルー 6—メチル) ベンジル } セミカルバジド (下記参考製造 例 3にて製造) を用い、 製造例 4に準じた操作を行い、 5—クロロー 2—メチル —4一 {3— (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチノレー 6—メチノレ) ベンジノレ } —2, 4—ジヒ ドロ一 3H_1, 2, 4_トリァゾールー 3—オン(本発明化合 物 349)を得る。
参考製造例 3
(1) 3—ァセチルベンゾニトリルに代えて、 3—ァセチル一 6—メチルベン ゾニトリルを用いて、 参考製造例 2の (1) に準じた操作を行い、 粗 3— (1—
(ベンジルォキシィミノ) ェチル) 一 6—メチルベンゾニトリルを経て、 3— (1 - (ベンジルォキシィミノ) ェチル) 一 6—メチルベンズアルデヒ ドを得る。
(2) 3— (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンズアルデヒ ドに代え て、 3— (1 - (ベンジルォキシィミノ) ェチル) 一 6—メチルベンズアルデヒ ドを用い、 参考製造例 2の (2) に準じた操作を行い、 3— (1— (ベンジルォ キシィミノ) ェチル) 一6—メチルベンジルアルコールを得る。
(3) 3— (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンジルアルコールに代 えて、 3— (1一 (ベンジルォキシィミノ) ェチル) 一6—メチルベンジルアル コールを用い、 参考製造例 2の (3) に準じた操作を行い、 3— (1— (ベンジ ルォキシィミノ) ェチル) 一 6—メチルベンジルプロミ ドを得る。
(4) 3— (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチル) ベンジルブロミ ドに代え て、 3— (1 - (ベンジノレオキシィミノ) ェチル) 一 6—メチノレべンジルブロミ ドを用いて、 参考製造例 2の (4) に準じた操作を行い、 粗 3— (1— (ベンジ ルォキシィミノ) ェチル) 一 6—メチルベンジルイソシァネートを経て、 1, 1- ジメチルー 4一 {3— (1— (ベンジルォキシィミノ) ェチル) 一6—メチルベ ンジル }セミカルバジドを得る。
製造例 7
5—メ トキシ一 4— (2—メチル一 5—フエニルベンジル) ー2, 4—ジヒ ド 口— 3H— 1, 2, 4一トリァゾール— 3—オン (下記参考製造例 4にて製造) 443mg (l . 5 mm o 1 ) および沃化メチノレ 234 m g (1. 65mmo
1 ) を無水 N, N—ジメチルホルムアミド 5m 1に溶かし、 氷冷下、 これに水素 化ナトリウム (60%オイルジスパージヨン) 66mg (1. 65mmo 1 ) を 加えた。 激しい発泡が治まった後、 氷冷バスからはずし、 室温で 2時間攪拌した。 反応液に水を加えて tert—ブチルメチルェ一テルおよび齚酸ェチルの混合溶媒で W
48
抽出した。 有機層を 2回水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣にァセトニトリル と n—へキサンを加え、 分液し、 ァセトニトリル層を濃縮して、 5—メ トキシー
2—メチルー 4— (2—メチルー 5—フエニルベンジル) 一 2, 4—ジヒドロ一
3 H- 1 , 2, 4—トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 6) 0. 45 gを粘 稠なオイル (室温に放置すると結晶化した) として得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p p m) : 7. 2-7. 6 (8H, m) , 4. 78 (2H, s) , 3. 9 3 (3H, s) , 3. 39 (3 H, s ) , 2. 44 (3H, s)
参考製造例 4
(1) N a— X型ゼオライト乾燥粉末 (東ソ一株式会社製のゼオラム typeF-
9; 100メッシュ以下) 50 gを攪拌した中へ、 メチル 2—メチルベンゾエート 7. 51 g (50. Ommo 1 ) を滴下した。 これに 45〜 50 °Cで臭素 3. 9 m l (75mmo 1 ) を滴下し、 80 で 1時間攪拌した。 これに炭酸力リウム (5. 5 g) を水 (50m l ) およびメタノール (250m l) に溶かした溶液 を加えて、 室温で 10分間攪拌した後、 濾過し、 さらにろ残のゼォライ ト粉末を 加温含水メタノール (10°/o、 250m l ) で洗浄した。 ろ液および洗浄液を合 せて濃縮し、 残渣を酢酸ェチルで希釈し、 2回水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (2. 98 g) をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へキサン: ト ルェン =10 : 1、 次いで、 5 : 1、 次いで 3 : 1で溶出) に付し、 メチル 5 ーブロモー 2—メチルベンゾエート 1 · 97 g (8. 6 Ommo 1 ) を結晶とし て得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p p m) : 8. 04 (1H, d) , 7. 52 (l H, d d) , 7. 12 (1 H, d) , 3. 90 (3 H, s) , 2. 54 (3 H, s )
(2) フエニルボロン酸 1. 1 9 g (9. 46mmo l ) 、 メチル 5—ブロ モ一 2—メチルベンゾエート 1. 97 g (8. 60 mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) 4mg (0. 01 7 mmo 1 ) 、 炭酸力リウム 2. 97 g (21. 5 m mo 1 ) およびテトラプチルアンモニゥムブロミ ド 2. 77 g (8. 6 mm o 1 ) を水 2 Om 1に懸濁させ、 窒素気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 70 で 1時間攪拌した。 反応混合物に水を加えて tert -プチルメチルエーテル で抽出し、 有機層を乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (1. 9 g) をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル =30 : 1で溶出) に付し、 メチル 5—フエ二ノレ一 2—メチノレべンゾエート 1 · 65 g (7. 29 mmo 1 ) をオイ 7レとして得た。
Figure imgf000051_0001
δ (p pm) : 8. 16 (1 H, d) , 7. 3-7. 7 (7H, m) , 3. 92 (3H, s) , 2. 64 (3H, s)
(3) 水素化リチウムアルミニウム 0. 20 g (5. 27 mmo 1 ) を無水ジ ェチルエーテル 5 Om 1に懸濁させた液に、 窒素雰囲気下、 氷冷しながら、 メチ ル 5—フエニル _ 2—メチノレべンゾエート 1. 65 g (7. 29mmo 1 ) を 無水ジェチルエーテル 2 Om 1に溶解させた溶液を滴下した。 徐々に室温に戻し た後、 室温で 1時間攪拌した。 水素化リチウムアルミニウム 0. 20 g (5. 2 7 mmo 1 ) を加え、 さらに 1時間攪拌した。 水素化リチウムアルミニウム 0. 20 g (5. 27mmo l ) を加え、 さらに 1時間攪拌した。 含水硫酸ナトリウ ム (無水硫酸ナトリウム 20 gと水 1. 5m lから調製) を加えて、 濾過し、 ろ 液を濃縮した。 残渣 (1. 43 g) をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n 一へキサン:酢酸ェチル = 10 : 1次いで 3 : 1で溶出) に付し、 5—フエニル 一 2 _メチルベンジルアルコール 1. 33 g (6. 71 mmo 1 ) を粘稠なオイ ルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 25-7. 65 (8H, m) , 4. 78 (2Η, d) , 2. 40 (3 Η, s) , 1. 62 ( 1 Η, t )
(4) 5—フエ二ルー 2—メチルベンジルアルコーノレ 1. 33 g (6. 71m mo 1 ) を無水ジェチルエーテル 3 Om 1に溶かした溶液に、 氷冷下、 三臭化リ ン 0. 91 g (3. 02mmo 1 ) を滴下した。 氷冷下、 さらに 3時間攪拌した 後、 反応液に氷水および tert-ブチル メチルエーテルを加え、 30分間攪拌し た後、 分液した。 有機層を約 5%の重曹水および水で順次洗浄し、 乾燥した後、 濃縮し、 5—フエ二ルー 2—メチルベンジルブロミ ド 1. 42 g (5. 44 mm o 1 ) をオイルとして得た。
Figure imgf000052_0001
δ (ρ pm) : 7. 25-7. 65 (8Η, m) , 4. 58 (2Η, s) , 2.
46 (2H, s )
(5) 5—メ トキシ一 2, 4—ジヒ ドロー 3 H— 1, 2, 4_トリァゾーノレ一
3—オン (該化合物は J. Chem. Soc. Perkin I, 2645 (1973)に記載の公知化合物 であり、 該文献に記載の方法にしたがって製造した。 なお、 該文献においては、 該化合物は 3—メ トキシ一 1, 2, 4—トリァゾール一 5 (4H) —オンと命名 されている。 ) 626mg (5. 44mmo 1 ) を無水ァセトニトリル 7m 1に 溶かし、 これに炭酸カリウム 0. 79 g (5. 71 mmo 1 ) を加えた。 これに
55。Cで、 5—フエ二ノレ一 2—メチノレべンジノレブロミ ド 1. 42 g (5. 44 m mo 1 ) を無水ァセトニトリル 20m lに溶かした溶液を滴下した。 さらに同温 度で 5時間攪拌した後、 反応液に水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水 洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 得られた固体残渣 (1. 51 g) に tert-ブチル メチルエーテルを加え、 固体を洗浄した後、 氷冷し、 濾集し、 乾燥して、 5—メ トキシ一 4一 (2—メチルー 5—フエニルベンジル) ー2, 4—ジヒ ドロ一 3H —1, 2, 4—トリァゾール一 3—オン 0. 72 g (2. 44mmo 1 ) を白色 粉末として得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ ( p p m) : 8. 22 (1 H, b r s) , 7. 2— 7. 6 (8H, m) ,
4. 80 (2H, s) , 3. 94 (3 H, s ) , 2. 44 ( 3 H, s)
製造例 8
4—クロ口フエ二/レポ口ン酸 0. 1 9 g ( 1. 18 mmo 1 ) 、 - (3—ブ ロモベンジル) 一5—メ トキシ一 2—メチル一2, 4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリアゾールー 3—オン (本発明化合物 296 :下記製造例 9にて製造) 0 ·
32 g (1. 07mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) lmg (0. 004mm 。 1 ) 、 炭酸カリゥム0. 37 g (2. 68 mmo 1 ) およびテトラプチルアン モニゥムブロミド 0. 34 g (1. 07 mmo 1 ) を水 2 m 1に懸濁させ、 窒素 気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 75 °Cで 1時間攪拌した。 反応混合 O 00/0
51
物に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (0. 39 g) をシリカゲル薄層クロマトグラフィー (トルエン:酢酸ェチル = 1 : 1 で展開) に付し、 4一 {3— (4—クロ口フエ二ノレ) ベンジル } —5—メ トキシ 一 2—メチノレ一 2, 4ージヒ ドロ一3H— 1, 2, 4—トリァゾーノレ一 3—オン (本発明化合物 21) 0 · 32 gを粘稠なオイルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
S (p pm) : 7. 3-7. 6 (7H, m) , 4. 76 (2H, s) , 3. 95 (3H, s) , 3. 37 (3H, s)
製造例 9
4— (3—ブロモベンジノレ) 一5—メ トキシー 2, 4ージヒ ドロ一 3H— 1,
2, 4ートリアゾールー 3—オン (下記参考製造例 5にて製造) 1. 70 g (5. 98mmo 1 ) および沃化メチル 1. 02 g (7. 18 mm o 1 ) を無水 N, N —ジメチルホルムアミ ド 2 Om 1に溶かし、 氷冷下、 これに水素化ナトリウム (60%オイメレジスパージヨン) 287mg (7. 1 8 mm o 1 ) を加えた。 激 しい発泡が治まった後、 氷冷バスからはずし、 室温で 3時間攪拌した。 反応液に 水を加えて tert—ブチルメチルエーテルおよび齚酸ェチルの混合溶媒で抽出した。 有機層を 2回水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣にァセトニトリルと n—へキ サンを加え、 分液し、 ァセトニトリノレ層を濃縮して、 4一 (3—ブロモベンジ ル) 一 5—メ トキシー 2—メチル一2, 4—ジヒ ドロ一 3H—1, 2, 4—トリ ァゾール— 3—オン (本発明化合物 296) 1. 64 g (5. 50 mm o 1 ) を 粘稠なオイルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 15-7. 5 (4H, m) , 4. 66 (2H, s) , 3. 95 (3 H, s) , 3. 38 (3H, s )
参考製造例 5
5—メ トキシ一 2, 4—ジヒ ドロ一 3H— 1, 2, 4_トリァゾールー 3—ォ ン 2. 30 g (2 Ommo 1 ) を無水ァセトニトリル 20 m 1に溶かし、 これに 炭酸カリウム 2. 90 g (21 mmo 1 ) を加えた。 これに 55。Cで、 3—ブロ モベンジルブロミ ド 5. 00 g (2 Ommo 1 ) を無水ァセトニトリル 2 Om 1 に溶かした溶液を滴下した。 さらに同温度で 6時間攪拌した後、 反応液に水を加 えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 得られた 固体残渣 (5. 2 g) に tert—プチルメチルエーテルと n—へキサンの等量混合 物を加え、 固体を洗浄した後、 氷冷し、 濾集、 乾燥した。 さらに、 得られた固体 残渣に tert—ブチルメチルエーテルを加え、 固体を洗浄した後、 氷冷し、 濾集し、 乾燥して、 4— (3—ブロモベンジノレ) 一5—メ トキシー 2, 4—ジヒドロ一 3 H- 1, 2, 4ートリアゾール一3—オン 1. 70 g (5. 98mmo 1 ) を白 色粉末として得た。
1 H-NMR (CDC 1 3 , TMS)
δ (p pm) : 8. 52 (1H, b r s) , 7. 15— 7. 5 (4H, m) ,
4. 67 (2H, s) , 3. 96 (3 H, s )
製造例 10
5—メ トキシ一 4一 (3 _フエノキシベンジル) 一 2, 4ージヒ ドロ一 3H— 1, 2, 4ートリアゾ一ルー 3—オン (下記参考製造例 6にて製造) 0. 27 g (0. 91 mmo 1 ) および沃化メチル 0. 1 5 g (1. O 9mmo l ) を無水
N, N—ジメチルホルムアミド 3m 1に溶かし、 氷冷下、 これに水素化ナトリウ ム (60%オイルジスパージヨン) 44mg (1. 09mm o 1 ) を加えた。 激 しい発泡が治まった後、 氷冷バスからはずし、 室温で 7時間攪拌した。 反応液に 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 2回水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣にァセトニトリルと n—へキサンを加え、 分液し、 ァセトニトリル層を濃縮 して、 5—メ トキシ一 2—メチル一4— (3—フエノキシベンジル) -2, 4一 ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 1 76) 0. 26 gを粘稠なオイルとして得た。
Figure imgf000054_0001
δ (p pm) : 6. 85— 7. 4 (9H, m) , 4. 67 (2H, s) , 3.
91 (3 H, s) , 3. 37 (3H, s)
参考製造例 6
5—メ トキシー 2, 4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール _ 3—ォ ン 575mg (5 mmo 1 ) を無水ァセトニトリル 7 m 1に溶かし、 これに炭酸 カリウム 726mg (5. 25mmo 1 ) を加えた。 これに 55°Cで、 3—フエ ノキシベンジルブロミ ド 1. 32 g (5mmo 1 ) を無水ァセトニトリル 9 m 1 に溶かした溶液を滴下した。 さらに同温度で 5. 5時間攪拌した後、 反応液に水 を加えて齚酸ェチルで抽出した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 得ら れた固体残渣 ( 1. 36 g ) に tert—ブチルメチルエーテルと n—へキサンの等 量混合物を加え、 冷却して析出した固体を洗浄した後、 氷冷し、 濾集、 乾燥して 残渣を得た。 これを tert—ブチルメチルェ一テルから再結晶して、 5—メトキシ —4— (3 _フエノキシベンジノレ) 一 2, 4—ジヒドロー 3 H— 1, 2, 4—ト リアゾールー 3—オン 0.27gを白色粉末として得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
6 (p pm) : 8. 25 (1 H, b r s) , 6. 9— 7. 4 (9H, m) , 4. 68 (2H, s) , 3. 93 (3 H, s)
製造例 1 1
5—クロ口一 2—メチノレ一 4一 { 1 - (3—フエ二ノレフエ二ノレ) ェチノレ } -2, 4ージヒドロ一 3 H— 1, 2, 4一トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 1
2 :下記製造例 12にて製造) 314mg (1. Ommo 1 ) を無水メタノール 10mlに溶かし、 これにナトリウムメ トキシド (28%メタノール溶液) 0. 85 g (4. 4mmo 1 ) を加え、 4時間加熱還流した。 さらにナトリウムメ ト キシド (28%メタノール溶液) 0. 85 g (4. 4mmo 1 ) を加え、 5. 5 時間加熱還流した。 室温まで放冷した後、 水を加えて tert—ブチルメチルエーテ ルで抽出した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (0. 25 g) を シリカゲル分取薄層クロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1で 展開) に付し、 5—メ トキシ一2—メチル一4一 { 1 - (3—フエエルフェ二 ル) ェチル } -2, 4—ジヒ ドロ一 3 H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 11) 0. 21 gを粘稠なオイルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 3-7. 65 ( 9 H, m) , 5. 38 (1H, q) , 3. 90 (3 H, s) , 3. 35 (3 H, s) , 1. 86 (3 H, d)
製造例 1 2 トリホスゲン 4. 33 g (14. 6mmo 1 ) を塩化メチレン 15m 1に溶か した溶液に、 氷冷下、 1, 1 _ジメチルー 4一 { 1 - (3—フエエルフェ-ル) ェチル } セミカルバジド (下記参考製造例 7にて製造) 2. 07 g (7. 30m mo 1 ) を塩ィ匕メチレン 2 Om 1に溶かした溶液を滴下した。 氷冷バスからはず し、 室温になった後、 4時間加熱還流した。 室温まで放冷した後、 反応液を約 5%の重曹水 1 5 Om 1に'^) Πし、 1時間攪拌した。 有機層を水洗し、 乾燥した 後、 濃縮した。 残渣 (1. 93 g) をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n 一へキサン:酢酸ェチル == 10 : 1次いで 5 : 1次いで 3 : 1で溶出) に付し、 5—クロ口 _ 2—メチノレ一 4一 { 1― (3—フエニノレフェニノレ) ェチノレ) - 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4_トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 1
2) 418mg (1. 33mmo 1 ) をオイルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p p m) : 7. 3-7. 65 (9H, m) , 5. 52 ( 1 H, q) , 3. 44 (3H, s) , 1. 97 (3H, d)
参考製造例 7
(1) フエニルボロン酸 6 · 71 g (55mmo 1 ) 、 3—ブロモアセトフエ ノン 9. 95 g (5 Ommo 1 ) 、 酢酸パラジウム 3 Omg (0. 13 mm o
1 ) 、 炭酸カリゥム 17. 28 g (1 25mmo 1 ) およびテトラブチルアンモ 二ゥムブ口ミド 16. 1 2 g (5 Ommo 1 ) を水 55m lに懸濁させ、 窒素気 流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 70 で1時間1 5分攪拌した。 反応 混合物に水を加えて tert—ブチルメチルエーテルで抽出し、 有機層を乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (10. 23 g) をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n_ へキサン:酢酸ェチノレ = 7 : 1で溶出) に付し、 3—ァセチノレビフエ二ノレ 9. 8
2 gをオイルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 8. 20 (1H, t) , 7. 95 (1H, d t) , 7. 81 (1 H, d t ) , 7. 3-7. 65 (6H, m) , 2. 66 (3H, s )
(2) 3—ァセチルビフエニル 9. 82 g (50 mmo 1 ) を無水メタノール 8 Om 1および無水テトラヒ ドロフラン 8 Om 1に溶かした溶液に、 氷冷下、 水 素化ホウ素ナトリウム 3. 36 g (8 Ommo 1 ) を少しずつ加え、 さらに 1時 間攪拌した。 反応液を約 5%の塩化アンモニゥム水 60 Om lに加え、 tert—ブ チルメチルエーテルで抽出した。 有機層を乾燥した後、 濃縮し、 3— (1—ヒ ド 口キシェチル) ビフエ二ル 9. 86 g (49. 7mmo 1 ) をオイルとして得た。 1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 3-7. 65 (9H, m) , 4. 98 ( 1 H, q) , 1. 85 (1 H, b r) , 1. 55 (3H, d)
(3) 3— (1ーヒ ドロキシェチル) ビフエニル 3. 97 g (2 Ommo 1 ) を無水ジェチルエーテル 6 Om 1に溶かした溶液に、 氷冷下、 三臭化リン 2. 7 0 g (9. Ommo 1 ) を滴下し、 氷冷下さらに 3時間攪拌した。 反応液に氷水 および tert—プチルメチルエーテルを加え、 30分間攪拌した後、 分液した。 有 機層を約 5%の重曹水および水で順次洗浄し、 乾燥した後、 濃縮し、 3— (1— ブロモェチノレ) ビフエニル 3. 73 g (14. 28 mmo 1 ) をオイノレとして得 た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 3— 7. 7 (9H, m) , 5. 28 ( 1 H, q) , 2. 1 0 (3 H, d)
(4) 3— (1—ブロモェチノレ) ビフエニル 2. 61 g (1 Ommo 1 ) を無 水テトラヒドロフラン 3 Om 1に溶かし、 これにシアン瞧良 1. 99 g (13 m mo 1) を加え、 2時間加熱還流した。 反応液を濾過し、 ろ液を濃縮し、 1—
( 3—フエニルフエニル) ェチルイソシァネート 2. 29 gを得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 25 - 7. 65 (9H, m) , 4. 85 (l H, q) , 1. 65 (3H, d)
(5) 1一 (3—フエニルフエニル) ェチルイソシァネート 2. 29 gをトル ェン 8m 1に溶かした溶液に、 氷冷下、 N, N—ジメチルヒ ドラジン 0. 78 g
(1 3 mmo 1 ) を滴下し、 氷冷バスからはずし、 さらに 1. 5時間攪拌した。 反応液を濃縮し、 残渣 (2. 89 g) をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(n—へキサン :酢酸ェチル =2 : 1次いで 1 : 1次いで 1 : 2で溶出) に付し、 1, 1—ジメチノレー 4— { 1 - (3—フエ二ノレフエ二ノレ) ェチノレ) セミカノレバジ ド 2. 29 g (8. 08mmo 1 ) を粘稠なオイルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
6 ( p p m) : 7. 3-7. 65 (9H, m) , 6. 38 (1H, b r d) , 5. 10 (1 H, m) , 4. 98 (1 H, b r s) , 2. 51 (6H, s) ,
1. 55 (3 H, d)
製造例 13
粗 4一 {3— (プロモメチル) ベンジル } —5—メ トキシ一 2—メチル一2,
4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 6 2 :下記製造例 14にて製造) 5 m gおよび 3— (トリフルォロメチル) ァセト フエノンォキシム 3 mg (0. 016 mmo 1 ) を無水 N, N—ジメチノレホスレム アミ ド 0. 5m lに溶かし、 氷冷下、 これに水素化ナトリウム (60%オイルジ スパージヨン) lmg (0. 025mmo 1 ) を加えた。 反応容器を氷冷バス力、 ら外し、 室温で 2時間攪拌した。 反応液に氷水を加えて tert—ブチルメチルエー テルで抽出した。 有機層を 2回水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲ ル薄層クロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1で展開) に付し、
5—メ トキシー 2—メチル一4一 { 3 -[ [α—メチル一 (3—トリフルォロメ チル) ベンジリデン] アミノォキシメチル]ベンジル } -2, 4—ジヒドロ一 3 Η- 1 , 2, 4—トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 477) 2 m gを得た。 1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 89 (1 H, s) , 7. 84 ( 1 H, d) , 7. 61 (1 H, d) , 7. 48 (1H, t ) , 7. 25-7. 4 (4H, m) , 5. 24 (2H, s ) , 4. 71 (2H, s) , 3. 91 (3H, s ) , 3. 36 (3 H, s) , 2. 29 (3 H, s )
製造例 14
4一 { 3 - (ヒドロキシメチル) ベンジル } —5—メ トキシー 2—メチル一2, 4ージヒ ドロー 3 H— 1 , 2, 4ートリアゾ一ルー 3一オン (本発明化合物 47 6 :下記製造例 1 5にて製造) 50mg (0. 2 Ommo 1 ) を無水ジェチルェ —テル 5 m 1に溶かした溶液に、 氷冷下、 三臭化リン 30m g (0. 1 mmo 1 ) を無水ジェチルエーテル 5 m 1に溶かした溶液を滴下し、 氷冷下さらに 2. 5時間攪拌した。 反応液に氷水および tert—ブチルメチルエーテルを加え、 30 分間攪拌した後、 分液した。 有機層を約 5%の重曹水おょぴ水 (2回) で順次洗 浄し、 乾燥した後、 濃縮し、 粗 4— {3- (プロモメチル) ベンジル } —5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロ一 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3 一オン (本発明化合物 62) 5mgを得た。
Figure imgf000059_0001
δ (p pm) : 7. 2-7. 4 (4 H, m) , 4. 69 ( 2 H, s) , 4. 4 7 (2H, s) , 3. 95 (3 H, s ) , 3. 37 (3H, s)
製造例 15
粗 4一 (3—ホルミルベンジル) 一 5—メ トキシー 2—メチル一2, 4—ジヒ ドロー 3H—1, 2, 4ートリアゾールー 3—オン (本発明化合物 55 :下記製 造例 16にて製造) 0. 16 gを無水メタノール 3 m 1および無水テトラヒドロ フラン 3 m 1に溶かした溶液に、 氷冷下、 水素化ホウ素ナトリウム 32mg (0. 75mmo 1 ) を少しずつ加え、 氷冷しつつ、 さらに 1時間攪拌した。 反応液を 約 5%の塩化アンモニゥム水 15m 1に加え、 t e r t—ブチルメチルエーテル で抽出し、 有機層を乾燥した。 残渣 (◦. 10 g) をシリカゲル薄層クロマトグ ラフィー (酢酸ェチルで展開) に付し、 4— {3 - (ヒドロキシメチノレ) ベンジ ル} —5—メ トキシ一 2—メチル一2, 4ージヒドロー 3H— 1, 2, 4一トリ ァゾールー 3—オン (本発明化合物 476) 5 Omg (0. 2 Ommo 1 ) を得 た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
6 (p pm) : 7. 2-7. 4 (4H, m) , 4. 67 ( 2 H, s) , 4. 6 5 (2H, s ) , 3. 93 (3H, s ) , 3. 34 (3 H, s) , 2. 70 (1 H, b r s)
製造例 16
4— (3—ホルミルベンジル) 一5—メ トキシ一 2, 4ージヒドロ一 3H— 1, 2, 4—トリァゾール _ 3—オン (下記参考製造例 8にて製造) 0. 35 g (1. 5 Ommo 1 ) および沃ィ匕メチノレ 0. 23 g (1. 65mmo 1 ) を無水 N, N —ジメチルホルムアミ ド 5m 1に溶かし、 氷冷下、 これに水素化ナトリウム (6 0%オイルジスパージヨン) 66mg (1. 65mmo 1 ) を加えた。 激しレヽ宪 泡が治まった後、 反応容器を氷冷バスから外し、 さらに 3時間攪拌した。 反応液 に水を加えて tert—ブチルメチルエーテルおよび酢酸ェチルの混合溶媒で抽出し た。 有機層を 2回水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣にァセトニトリルと n— へキサンを加え、 分液し、 ァセトニトリノレ層を濃縮した。 残渣 (0. 25 g) を シリカゲル薄層クロマトグラフィー (酢酸ェチル: トルエン =2 : 1で展開) に 付し、 粗 4— (3—ホルミルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチルー 2, 4— ジヒ ドロ— 3 H— 1, 2, 4一トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 55) 0. 16 gを得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 10. 01 (1 H, s) , 7. 83 (l H, s) , 7. 83 (1H, d) , 7. 63 (1H, d) , 7. 51 ( 1 H, t ) , 4. 78 ( 2 H, s) , 3. 95 (3 H, s) , 3. 39 (3H, s)
参考製造例 8
3 - (ブロモメチル) ベンゾ-トリル 5. 00 g (25. 5mmo 1 ) を無水 トルエン 50m 1に溶かした溶液に、 窒素雰囲気下、 氷冷しながら、 ジイソプチ ルアルミニウムヒ ドリ ド (0. 95mo 1 リットル n—へキサン溶液) 37. 9m l (36mmo 1 ) を滴下し、 氷冷下さらに 1時間攪拌した。 氷冷下、 反応 液にク口口ホルム 80 tn 1を加えた後、 氷冷下、 約 10 %塩酸水 200 m 1を加 え、 室温で 1時間攪拌した。 有機層を分離し、 水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 固体残渣 (4. 90 g) を、 n—へキサンで洗浄し、 冷却した後、 濾集、 乾燥し、 粗 3— (ブロモメチル) ベンズアルデヒド 4. 27 gを結晶として得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
6 (p pm) : 10. 02 ( 1 H, s) , 7. 91 (1H, s) , 7. 83
(1Η, d) , 7. 66 (1 Η, d) , 7. 53 ( 1 H, t) , 4. 54 (2H, s)
5—メ トキシ一 2, 4—ジヒ ドロ一 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—ォ ン 0. 92 g (8. Ommo 1 ) を無水ァセトェトリル 1 5m 1に溶かし、 これ W
59
に炭酸カリウム 1. 1 6 g (8. 4mmo 1 ) を加えた。 これに窒素雰囲気下、 5 5°Cで、 粗 3— (ブロモメチル) ベンズアルデヒ ド 1. 5 9 gを無水ァセトニ トリル 3 Om lに溶かした溶液を滴下した。 さらに同温度で 6時間攪拌した後、 反応液に水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮 した。 残渣 (1. 3 1 g) をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へキサ ン:酢酸ェチル = 1 : 1次いで 1 : 2で溶出) に付し、 4一 (3—ホルミルベン ジノレ) 一 5—メ トキシ一 2, 4—ジヒ ドロー 3 H— 1 , 2, 4—トリァゾーノレ一 3—オン 0. 3 5 g (1. 5 Ommo 1 ) を白色粉末として得た。
1 H-NMR (CDC 1 3 , TMS)
δ (p p m) : 1 0. 0 1 ( 1 H, s) , 8. 6 3 (1 H, b r s) , 7.
8 3 (1 H, s ) , 7. 8 3 ( 1 H, d) , 7. 6 3 (l H, d) , 7. 5 2 (1 H, t) , 4. 7 9 (2H, s) , 3. 9 7 (3 H, s )
製造例 1 7
5—メ トキシー 4— (2—メチノレ一 5—フエ二ノレべンジノレ) 一 2, 4—ジヒド 口一 3H— 1 , 2, 4一トリァゾ一ルー 3 _オンに代えて、 4— { 5— (4—ク ロロフエ-ノレ) 一2—メチルベンジル } 一 5—メ トキシ一 2, 4—ジヒドロ一 3 H— 1, 2, 4一トリァゾ一ノレ一3—オン (下記参考製造例 9にて製造) を用い、 製造例 7に準じた操作を行い、 4— { 5 _ (4—クロロフヱニル) 一2—メチル ベンジル } — 5—メ トキシ一 2—メチノレ一 2, 4ージヒ ドロー 3 H— 1, 2, 4 —トリアゾールー 3—オン (本発明化合物 4 6) を得る。
参考製造例 9
フエニルボロン酸に代えて、 4一クロ口フエニルボロン酸を用い、 参考製造例 4の (2) に準じた操作を行い、 メチル 5— (4一クロ口フエニル) 一2—メ チルベンゾエートを得る。 次いで、 メチル 5—フエニル 2—メチルベンゾエー トに代えて、 メチル 5 _ (4—クロ口フエニル) 一 2—メチルベンゾエートを 用レ、、 参考製造例 4の (3) に準じた操作を行い、 5— (4一クロロフヱニル) _ 2—メチルベンジルアルコ一ルを得る。 次いで、 5—フエ二ルー 2 _メチルベ ンジルアルコールに代えて、 5— (4—クロ口フエニル) 一 2—メチルベンジル アルコールを用い、 参考製造例 4の (4) に準じた操作を行い、 5— (4一クロ 口フエ二ノレ) 一 2 _メチルベンジルブ口ミ ドを得る。 次いで、 5—フエニル _2 —メチルベンジルブ口ミドに代えて、 5— (4一クロ口フエ-ノレ) 一2—メチル ベンジルブ口ミ ドを用い、 参考製造例 4の (5) に準じた操作を行い、 4一 {5 一 (4—クロ口フエ二ノレ) ー2—メチ /レベンジル } —5—メ トキシー 2, 4—ジ ヒドロ一 3H—1, 2, 4—トリァゾール一 3—オンを得る。
製造例 18
5—メ トキシー 4_ (2—メチル一 5—フエニルベンジル) 一 2, 4—ジヒド 口一 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オンに代えて、 5—メ トキシ一 4— {2—メチルー 5— (4—メチルフエニル) ベンジル } -2, 4ージヒドロー 3 H—l, 2, 4一トリァゾール一 3—オン (下記参考製造例 10にて製造) を用 い、 製造例 7に準じた操作を行い、 5—メ トキシー 2—メチル一4一 {2—メチ ノレ一 5_ (4—メチノレフエ二ノレ) ベンジノレ) 一 2, 4ージヒドロー 3 H— 1, 2, 4_トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 49) を得る。
参考製造例 10
フエニルボロン酸に代えて、 4一メチルフエ二ルポロン酸を用い、 参考製造例
4の (2) に準じた操作を行い、 メチル 2—メチノレー 5— (4—メチルフエ二 ル) ベンゾエートを得る。 次いで、 メチル 5—フエニル 2—メチルベンゾエー トに代えて、 メチル 2—メチルー 5— (4—メチノレフエエル) ベンゾエートを 用い、 参考製造例 4の (3) に準じた操作を行い、 2—メチルー 5— (4—メチ ルフエニル) ベンジルアルコールを得る。 次いで、 5—フエ二ルー 2—メチルベ ンジルアルコールに代えて、 2 _メチル一5— (4—メチルフエニル) ベンジル アルコールを用い、 参考製造例 4の (4) に準じた操作を行い、 2—メチル一5 ― (4一メチルフエニル) ベンジルブ口ミ ドを得る。 次いで、 5—フエ二ルー 2 —メチルベンジルブ口ミドに代えて、 2—メチル _5— (4—メチルフエニル) ベンジルブ口ミドを用い、 参考製造例 4の (5) に準じた操作を行い、 5—メ ト キシ一 4— { 2—メチノレ一 5— (4—メチノレフエ二ノレ) ベンジノレ) 一2, 4—ジ ヒドロ一 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オンを得る。
製造例 1 9
フエ二/レポロン酸 1. 1 9 g (9. 46 mmo 1 ) 、 4一 (5—ブロモー 2— W
61
メチルベンジノレ) 一 5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4ージヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリアゾ一ル一 3—オン (本発明化合物 299 :下記製造例 20にて製 造) 2. 68 g (8. 6mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) 4mg (0. 01 7mmo 1 ) 、 炭酸カリウム 2. 97 g (21. 5 mm o 1 ) およぴテトラブチ ルアンモニゥムブロミド 2. 77 g (8. 6mmo 1 ) を水 2 Om lに懸濁させ、 窒素気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 70°Cで 1時間攪拌した。 反応 混合物に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮し た。 残渣 (2. 84 g) をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へキサ ン:酢酸ェチル =2 : 1、 次いで 1 : 1、 次いで 1 : 2で溶出) に付し、 5—メ トキシー 2—メチルー 4— (2—メチルー 5—フエニルベンジル) 一2, 4—ジ ヒドロ一 3H— 1, 2, 4—トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 6) 2. 4 7 gを粘稠なオイル (n—へキサンを加えて triturateすると結晶化した) とし て得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS) スペク トルデータは製造例 7に記載のデー タと一致した。
製造例 20
4— (5—ブロモー 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2, 4—ジヒ ドロ -3H-1, 2, 4—トリアゾール _ 3—オン (下記参考製造例 1 1にて製造) 1 1. 96 g (40. 12mmo 1 ) および沃化メチノレ 6. 83 (48. 14m mo 1 ) を無水 N, N—ジメチルホルムアミド 100mlに溶かし、 氷冷下、 こ れに水素化ナトリウム (60%オイルジスパージヨン) 1. 93 g (48. 14 mmo 1 ) を加えた。 激しい発泡が治まった後、 水冷バスからはずし、 室温で 3 時間攪拌した。 反応液を氷水 (500m l ) に加えて齚酸ェチル (300ml ) で抽出した。 有機層を水、 次いで飽和食塩水で洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 固体残渣に冷 n—へキサンを加え、 固体を充分洗浄し、 濾集、 乾燥して、 4—
(5—ブロモー 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチルー 2, 4ージ ヒドロー 3 H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 299) 1 1. 6 gを結晶として得た。
1 H-NMR (CDC 1 3 , TMS) δ (p pm) : 7. 3 2 (1 H, d d) , 7. 27 (l H, d) , , 7. 03 (1 H, d) , 4. 6 7 (2H, s) , 3. 94 (3H, s ) , 3. 40 (3H, s) , 2. 34 (3H, s )
参考製造例 1 1
(1) N a— X型ゼォライト乾燥粉末 (東ソ一株式会社製のゼオラム typeF- 9;
100メッシュ以下) 250 gを攪拌した中へ、 メチル 2—メチルベンゾエート 3 7. 5 g (0. 25mo 1 ) を滴下した。 これに臭素 60. 0 g (◦. 3 75 4mo 1 ) を滴下し、 80〜85°Cで 1時間攪拌した。 反応混合物を氷冷し、 こ れに炭酸カリウム (20 g) を水 (2 50m l ) に溶かした溶液を加え、 さらに メタノール 1リツトルを加えて、 室温で攪拌した後、 濾過した。 ろ液を約 1 00 m lまで濃縮し、 水と酢酸ェチルを加えて分液し、 有機層を水で洗浄した後、 濃 縮し、 残渣 20 gを得た。 一方、 ろ残のゼォライト粉末を 90%メタノール水 1. 1リットルで 2回洗浄し、 洗浄液を約 100m lまで濃縮し、 水と酢酸ェチルを 加えて分液し、 有機層を水で洗浄した後、 濃縮し、 残渣 1 7 gを得た。 これらの 残渣 (3 7 g) を合せ、 蒸留 (約 6 Ommのビグリュウ型精留塔を使用。 b p
80 ~ 95 °C/ 0. 6mmHg) し、 メチル 5—プロモー 2—メチルベンゾェ ート 1 7. 0 gを結晶として得た。
1 H-NMR (CDC 1 3 , TMS) スぺク トルデータは、 参考製造例 4 (1) に記載のデータと一致した。
(2) 水素化リチウムアルミニウム 4. 2 g (0. 1 0 94mo 1 ) を無水ジ ェチルエーテル 250m 1に懸濁させた液に、 窒素雰囲気下、 氷冷しながら、 メ チル 5—ブロモ一2—メチノレべンゾエート 33. 4 g (0. 14 58mo 1 ) を無水ジェチルェ一テル 5 Om lに溶解させた溶液を室温で 30分かけて滴下し た。 室温で 2時間攪拌した後、 酢酸ェチル約 1 Om lを滴下し、 さらにテトラヒ ドロフラン約 5 Om 1を加えた。 これを 10%硫酸水 20 Om 1 と氷に加え、 分 液した。 有機層を水、 飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (28. 7 g) をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へ キサン:酢酸ェチル = 1 0 : 1次いで 5 : 1で溶出) に付し、 5—ブロモ—2— メチルベンジルアルコール 24. 36 gを結晶として得た。 1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 51 (1 H, d) , 7. 30 ( 1 H, d d) , 7. 02 (1H, d) , 4. 63 (2H, d) , 2. 22 (3H, s) , 2. 07 ( 1 H, t)
(3) 5—ブロモー 2—メチルベンジルアルコール 24. 4 g (0. 1214 mo 1 ) を無水ジェチルエーテル 20 Omlに溶かした溶液に、 氷冷下、 三臭化 リン 16. 4 g (0. 06067mo l) を 30分かけて滴下した。 氷冷下、 さ らに 3時間攪拌した後、 反応液を氷水 (500m l) に加え、 分液した。 有機層 を水、 飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、 乾燥した後、 濃縮し、 5—ブ ロモ一 2—メチルベンジルブ口ミド 29. 07 gを結晶として得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
6 (p pm) : 7. 44 (1 H, d) , 7. 33 (1H, d d) , 7. 05 (1 H, d) , 4. 43 (2H, s) , 2. 35 (3H, s)
(4) 5—メ トキシ一 2, 4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ノレ一 3—オン 12. 7 g (0. 1 102mo 1 ) を無水ァセトニトリル 1 50 m 1に 溶かし、 これに炭酸カリウム 16. 0 g (0. 1 1 58mo 1 ) を加えた。 これ に 5—ブロモー 2—メチノレべンジノレブロミ ド 29. 1 g (0. 1 102mo 1 ) を無水ァセト-トリル 200m lに溶かした溶液を滴下した。 55 °C〜 60 °Cで 5時間攪拌した後、 反応液を氷水 (約 1リットル) にカ卩えて酢酸ェチル (500 m l ) で抽出した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 得られた半固体残 渣に冷 tert—ブチルメチルエーテルを加え、 固体を洗浄した後、 濾集、 乾燥して、 固体残渣 (1 5. 9 g) を得た。 これをトルエンと酢酸ェチルの混合溶媒から再 結晶して、 4一 (5—ブロモ一2—メチルベンジル) _5—メ トキシー 2, 4— ジヒ ドロ一 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン 1 1. 96 gを結晶とし て得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
6 (p pm) : 8. 80 (1 H, b r s) , 7. 31 (1H, d d) , 7. 27 (1 H, d) , 7. 06 (1H, d) , 4. 70 (2H, s) , 3. 96 (3H, s) , 2. 35 (3 H, s ) 製造例 21
4 _クロ口フエニルボロン酸 0. 1 9 g (1. 1 8mmo l) 、 4— (5—ブ 口モー 2—メチルベンジル) 一5—メ トキシー2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリアゾ一ル— 3—オン (本発明化合物 299 :製造例 20 にて製造) 0. 34 g (1. 07mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) lmg
(0. 004mmo 1 ) 、 炭酸カリゥム 0. 37 g (2. 68mmo 1 ) および テトラプチルアンモニゥムブロミド 0. 34 g (1. 07mmo 1 ) を水 5ml に懸濁させ、 窒素気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 75°C (バス温) で 1時間攪拌した。 反応混合物に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を乾燥 した後、 濃縮した。 残渣 (0. 41 g) をシリカゲノレ薄層クロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 1 : 2で展開) に付し、 4一 {5- (4—クロ口 フエ二ノレ) 一 2—メチルベンジル } —5—メ トキシー 2—メチノレ一 2, 4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4_トリァゾールー 3—オン (本宪明化合物 46) 0. 3 7 gを粘稠なオイルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 2-7. 65 (7H, m) , 4. 77 (2H, s) , 3. 9 3 (3 H, s) , 3. 39 (3 H, s ) , 2. 44 ( 3 H, s)
製造例 22
4一クロ口フエ-ルボロン酸 0. 1 9 gに代えて、 4—メチノレフエ二ノレボロン 酸 0. 16 gを用い、 製造例 21に準じた操作を行い、 5—メ トキシ一 2—メチ ル一 4— { 5 - (4—メチルフエニル) 一 2_メチルベンジル } 一 2, 4ージヒ ドロ一 3H—1, 2, 4—トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 49) 0. 3 6 gを結晶として得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 1 5-7. 45 (7H, m) , 4. 77 (2H, s) , 3.
92 (3 H, s ) , 3. 39 (3 H, s) , 2. 43 (3 H, s ) , 2. 38 (3 H, s)
製造例 23
4—クロ口フエ二/レポロン酸 0. 1 9 gに代えて、 4ーメ 卜キシフエニノレボロ ン酸 0. 18 gを用レ、、 製造例 21に準じた操作を行い、 5—メ トキシ一 4—
{ 5 - (4—メ トキシフエニル) 一 2—メチルべンジル} —2—メチルー 2, 4 —ジヒドロ一 3H— 1, 2, 4—トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 47 8) 0. 32 gを結晶として得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p p m) : 6. 85-7. 5 (7H, m) , 4. 76 (2H, s) , 3. 9
2 (3H, s) , 3. 84 (3 H, s ) , 3. 39 (3 H, s ) , 2. 42 (3 H, s)
製造例 24
4_クロ口フエ二ノレボロン酸 0. 1 9 gに代えて、 4一フスレオ口フエ-ノレボロ ン酸 0. 1 7 gを用レ、、 製造例 21に準じた操作を行い、 4— {5— (4—フル オロフェニル) 一2—メチルベンジル } 一 5—メ トキシー 2—メチル一2, 4— ジヒ ドロ一 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 480) 0. 32 gを粘稠なオイルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p p m) : 7. 0-7. 55 ( 7 H, m) , 4. 77 (2H, s) , 3. 9
3 (3H, s) , 3. 39 (3H, s) , 2. 43 (3H, s)
製造例 25
4一クロ口フエ二 7レボロン酸 0. 1 9 gに代えて、 3—クロ口フエ二ノレボロン 酸 0. 1 9 gを用レ、、 製造例 21に準じた操作を行い、 4— {5- (3—クロ口 フエニル) 一 2—メチルベンジル } —5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4ージヒ ドロ _3H_1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 47) 0. 3 2 gを粘稠なオイルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 15—7. 55 (7H, m) , 4. 77 (2H, s) , 3.
94 (3 H, s ) , 3. 39 ( 3 H, s) , 2. 44 (3H, s)
製造例 26
4一クロ口フエ二ノレボロン酸 0. 1 9 gに代えて、 2—クロ口フエ二ノレボロン 酸 0. 1 9 gを用レ、、 製造例 21に準じた操作を行い、 4— {5— (2—クロ口 フエニル) 一 2—メチルベンジル } —5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロー 3H—1, 2, 4—トリァゾール— 3—オン (本発明化合物 48) 0. 2 9 gを粘稠なオイルとして得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 1 5-7. 5 (7H, m) , 4. 77 (2H, s) , 3. 9
2 (3H, s) , 3. 38 (3 H, s) , 2. 47 (3H, s)
製造例 27
4 _クロ口フエ二ノレボロン酸 0. 15 g (0. 92mmo 1 ) 、 4 - (5—ブ 口モー 2—クロ口ベンジル) _ 5—メ トキシ一 2—メチノレー 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリアゾールー 3—オン (本発明化合物 501 :下記製造例
28にて製造) 0. 28 g (0. 84mmo l) 、 酢酸パラジウム (I I) 1 m g (0. 004mmo 1 ) 、 炭酸カリゥム◦. 29 g (2. 1 mmo 1 ) および テトラプチルアンモニゥムブロミ ド 0. 27 g (0. 84mmo l) を水 5ml に懸濁させ、 窒素気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 75°C (バス温) で 1時間攪拌した。 反応混合物に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を乾燥 した後、 濃縮した。 残渣 (0. 32 g) をシリカゲル薄層クロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 1 : 2で展開) に付し、 4_ { 2—クロロー 5— (4一クロ口フエ二ノレ) ベンジノレ) 一5—メ トキシー 2—メチノレー 2, 4ージヒ ドロ—3H— 1, 2, 4—トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 19) 0. 2 3 gを白色粉末として得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p p m) : 7. 2-7. 5 (7H, m) , 4. 90 (2 H, s) , 3. 94 (3H, s) , 3. 41 (3 H, s)
製造例 28
4— (5—ブロモー 2_クロ口ベンジル) 一 5—メ トキシー2, 4ージヒドロ
— 3 H— 1, 2, 4—トリアゾール一 3—オン (下記参考製造例 1 2にて製造) 0. 75 g (2. 35mmo 1 ) および沃化メチル 0. 40 g (2. 82 mmo 1 ) を無水 N, N—ジメチルホルムアミド 8m 1に溶かし、 氷冷下、 これに水素 化ナトリウム (60%オイルジスパージヨン) 1 13mg (2. 82 mm o 1 ) を加えた。 激しい発泡が治まった後、 氷冷バスからはずし、 室温で 2時間攪拌し た。 反応液に氷水を加えて tert—ブチルメチルエーテルと酢酸ェチルの混合溶媒 で抽出した。 有機層を水で 2回洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 固体残渣 (0. 80 g) に n—へキサンを加え、 固体を充分洗浄し、 冷却、 濾集、 乾燥して、 4 - (5—ブロモ一2—クロ口ベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチルー 2, 4 - ジヒドロ一 3H— 1, 2, 4—トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 501) 0. 65 gを白色粉末として得た。
1 H-NMR (CDC 13, TMS)
6 (p pm) : 7. 2-7. 4 (3H, m) , 4. 81 (2H, s) , 3. 94 (3 H, s) , 3. 42 (3H, s)
参考製造例 1 2
(1) 窒素雰囲気下、 氷冷しながら、 5—ブロモー 2—クロ口安息香酸 6. 2 0 g (25mmo 1 ) を無水テトラヒドロフラン 10 m 1に溶解させた溶液に、 ボランーテトラヒ ドロフランコムプレックス (1. OMテトラヒ ドロフラン溶 液) 33. 3m 1を 15分かけて徐々に加えた。 氷冷下 2時間攪禅した後、 室温 で 1 7時間攪拌した。 氷冷しながら、 水 8 m lを滴下した後、 炭酸カリウム 6 g を少しずつ加えた。 水と tert—ブチルメチルェ一テル加え分液した。 水層をさら に tert—ブチルメチルエーテルで 2回抽出し、 有機層を合せて、 乾燥した後、 濃 縮した。 残渣 (4. 34 g) に n—へキサンを加え、 析出した結晶を、 冷却後、 炉集、 乾燥して、 5_ブロモ一2—クロ口べンジルアルコール 2. 08 gを結晶 として得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 66 (1 H, d) , 7. 37 (1H, d d) , 7. 21 (1 H, d) , 4. 76 (2H, s) , l. 97 (1H, b r s)
(2) 5—ブロモ _ 2—クロ口ペンジノレア 7レコーノレ 2. 08 g (9. 39mo
1 ) を無水ジェチルエーテル 3 Om 1に溶かした溶液に、 氷冷下、 三臭化リン 1. 27 g (4. 23mmo 1 ) を滴下した。 氷冷下、 さらに 3時間攪拌した後、 室 温で 1. 5時間攪拌した。 反応液に氷水、 次いで tert—ブチルメチルエーテルを 加えて、 30分間攪拌した後、 分液した。 有機層を約 5%重曹水および水で順次 洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 固体残渣 (1. 99 g) をシリカゲルカラムク 口マトグラフィ一 (n—へキサンで溶出) に付し、 5—ブロモー 2—クロ口ベン ジルブ口ミ ド 1. 88 gを綿状結晶として得た。
Figure imgf000070_0001
δ ( p p m) : 7. 58 ( 1 H, d) , 7. 38 (1H, d d) , 7. 25
(1 H, d) , 4. 51 (2H, s )
(3) 5—メ トキシ一 2, 4ージヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾーノレ一 3—オン 0. 91 g (7. 93mmo 1 ) を無水ァセトニトリル 8 m 1に溶かし、 これに炭酸カリウム 0. 96 g (6. 94mmo 1 ) を加えた。 これに 55 で 5—ブロモー 2—クロ口べンジノレブロミ ド 1. 88 g (6. 61 mm o 1 ) を無 水ァセトニトリル 20m lに溶かした溶液を滴下した。 55。 で 5時間攪拌した 後、 反応液に水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 得られた固体残渣 (1. 90 g) に冷 tert—ブチルメチルエーテルを 加え、 固体をよく洗ったのち、 濾集、 乾燥して、 4— (5—ブロモー 2—クロ口 ベンジル) 一 5—メ トキシ一 2, 4ージヒドロー 3H—1, 2, 4一トリァゾー ルー 3—オン 0. 75 gを白色粉末として得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ ( m) : 8. 36 (1 H, b r s) , 7. 2〜7. 5 (3H, m) , 4. 83 (2H, s) , 3. 96 (3 H, s )
製造例 29
フエ二ノレボロン酸 0. 1 7 g (1. 35mmo 1 ) 、 4一 (5—ブロモ一2— クロ口ベンジル) 一 5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4ートリアゾールー 3 _オン (本発明化合物 501 :製造例 28にて製造) 0. 36 g (1. 07mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) lmg (0. 004 mmo 1 ) 、 炭酸カリウム 0. 37 g (2. 68 mm o 1 ) およびテトラブチル アンモニゥムブロミ ド 0. 34 g (1. 07mmo 1 ) を水 5m lに懸濁させ、 窒素気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 75°C (バス温) で 1時間攪拌 した。 反応混合物に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を乾燥した後、 濃縮 した。 残渣 (0. 40 g) をシリカゲル薄層クロマトグラフィー (n—へキサ ン:酢酸ェチル =1 : 2で展開) に付し、 4一 (2—クロ口一 5—フエニルベン ジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—ト リァゾール— 3—オン (本発明化合物 487) 0. 28 gを粘稠なオイル (室温 に放置すると、 結晶化した) として得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 2-7. 6 (8H, m) , 4. 90 (2H, s) , 3. 91 (3H, s) , 3. 39 (3H, s)
製造例 30
3—フエニルベンジルブロミ ド 1 1 1 mg (0. 45 mmo 1 ) と 5—メ トキ シー 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロー 3 H— 1, 2, 4一トリァゾール一 3—ォ ン 77. 4mg (0. 6 Ommo 1 ) の (下記中間体製造例 1にて製造) を N, N—ジメチルホルムアミド 2m 1に溶解させた後、 窒素置換を行った。 氷冷下に てすばやく 24. Omg (0. 60ミリモル) の水素化ナトリウムを加えた後、 1時間攪拌し、 さらに室温で一晩攪拌した。 反応混合物に tert—プチルメチルェ 一テルを加え、 水洗、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマト グラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル =2 : 1次いで 1 : 1で溶出) に付し、 5—メ トキシ一 2 _メチル一4一 (3—フエエルベンジル) 一 2, 4—ジヒ ドロ -3H- 1, 2, 4—トリァゾール— 3—オン (本発明化合物 1) 51mg (0. 1 7 mm o 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 1 3、 TMS) スペクトルデータは製造例 1に記載のデ ータと一致した。
なお、 副生物 (n—へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1で溶出) として 5—メ トキ シ一 2—メチル一3— (3—フエエルベンジルォキシ) ー1、 2、 4—トリァゾ ール 53mg (0. 18mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 1 3、 TMS)
δ (p p m) : 7. 36- 7. 65 ( 9 H, m) , 5. 44 (2H, s) , 3. 9 1 (3H, s) , 3. 50 (3H, s)
製造例 31
3—フエニルベンジルブロミ ド 1 1 lmgに代えて、 2—メチルー 5—フエ- ルベンジルブロミ ド 1 18mgを用い、 製造例 30に準じた操作を行い、 5—メ トキシー 2—メチルー 4— (2—メチルー 5—フエニルベンジル) 一 2, 4—ジ ヒドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 6) を得る。 製造例 32
4— (5—ブロモ一2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチル一 2,
4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 29 9) 624mg (2. Ommo l) 、 トリェチルシリノレアセチレン 1. 00 g (7. 1 mmo 1 ) 、 P d C 12 (PPh 3) 2 59 m g (0. 084 mm o 1 ) 、 沃化銅 ( I ) 32mg (0. 1 7mm o 1 ) 、 トリフエニルホスフィン 9 Omg (0. 34mmo 1 ) およびトリェチルァミン 1. 5 gをァセトュトリノレ
8m l中、 窒素雰囲気下、 4時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 tert—ブチル メチルエーテルで希釈して、 水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル =3 : 1で溶出) に付し、 4 ― { 5 - ( 2—トリェチルシリル) ェチュル一 2—メチルベンジル } — 5—メ ト キシー 2—メチル一2, 4ージヒドロ一 3H— 1, 2, 4—トリァゾール一 3— オン (本発明化合物 459) 0. 68 g (1. 83 mm o 1 ) を得た。
JH-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p p m) : 7. 30 (1 H, d d、 J = 8, 2Hz) 、 7. 23 (1H, s ) 、 7. 09 (1H, d、 J = 8H z) 、 4. 67 (2H, s ) 、 3. 92 (3 H, s) 、 3. 40 (3H, s) 、 2. 39 (3H, s ) , 1. 04 (9H, t、 J = 8Hz) 、 0. 67 (6H, q、 J =8Hz)
製造例 33
4— (5 _ブロモ一 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチル _2, 4ージヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 29 9) 624mg (2. 0 mm o 1 ) 、 tert—ブチルアセチレン 1. 50 g (18.
3 mmo 1 ) 、 P d C 12 (PPh 3) 2 67 mg (0. 095 mmo 1 ) 、 沃 ィ匕銅 ( I ) 33 mg (0. 1 7 mmo 1 ) 、 トリフエニルホスフィン 1 06mg (0. 4 O mmo 1 ) およびトリェチルァミン 1. 5 gをァセトニトリル 8 m 1 中、 窒素雰囲気下、 室温で 31時間攪拌した。 反応混合物を酢酸ェチルで希釈し て、 水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一 (へキサン:酢酸ェチル =6 : 1で溶出) に付し、 4一 { 5 - (3, 3—ジメ チルー 1ーブチニル) 一 2—メチルベンジル } 一 5—メ トキシ一 2—メチル一 2, 4ージヒドロー 3 H— 1 , 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 5 2 6) 0. 2 1 g (0. 66 mm o 1 ) を得た。
^-NMR (CDC 1 3, TMS)
δ (p pm) : 7. 20 (1 H, d d、 J = 8, 2H z) 、 7. 1 4 ( 1 H, d, J = 2H z) , 7. 0 6 (1 H, d、 J = 8 H z) 、 4. 6 6 (2H, s) 、 3. 9 2 (3 H, s) 、 3. 4 0 (3 H, s ) 、 2. 3 7 (3 H, s) , 1. 3 0 (9 H, s)
製造例 34
4一 (5—ブロモー 2—メチノレベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチル一 2, 4—ジヒドロ一 3 H— 1, 2, 4 _トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 2 9 9) 6 24mg (2. 0mmo l ) 、 3— (トリメチノレシリノレ) 一 1—プロピン 70 Omg (6. 3mmo 1 ) 、 P d C 1 2 (P P h 3) 2 63 mg (0. 0 9
5mmo 1 ) 、 沃化銅 (I ) 3 2mg (0. 1 7mmo 1 ) 、 トリフエ-ルホス フィン 1 04mg (0. 4 Ommo 1 ) およびトリエチノレアミン 1. 0 gをァセ トニトリル 6 m 1中、 窒素雰囲気下、 8 0 °Cで 9時間攪拌した。 室温まで冷却後、 tert—プチルメチルエーテルで希釈して、 水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1で溶 出) に付し、 4 _ {5— (3—トリメチルシリル一 1—プロビュル) 一 2—メ チルベンジル } — 5—メ トキシ _ 2_メチル一2, 4ージヒ ドロ一 3 H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 5 2 7) 0. 3 0 g (0. 6 8 mm o 1 ) を得た。
^-NMR (CDC 1 3, TMS)
δ (p pm) : 7. 1 8 (1 H, d d、 J = 8, 2H z) 、 7. 1 2 ( 1 H, s) 、 7. 0 5 (1 H, d、 J = 8 H z ) 、 4. 6 6 (2H, s) 、 3. 9 2 (3 H, s) 、 3. 3 9 (3 H, s ) 、 2. 3 7 (3 H, s ) , 1. 6 7 (2H, s) 、 0. 1 5 (9H, s ) 製造例 35
4— (5—ブロモー 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチル一 2, 4ージヒ ドロ一3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 29 9) 4. 56 g (14. 6mmo 1 ) を N, N—ジメチノレホノレムアミ ド 30 m 1 に溶かし、 これに、 酢酸タリウム (I) 4. 20 g (16mmo 1 ) 、 ブチルビ ニノレエ一テノレ 9. 34ml (72. 6 mm o 1 ) 、 1, 3—ビス (ジフエニノレホ スフイノ) プロパン 604mg (3. 64mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) 16 Omg (0. 72mmo 1 ) およびトリェチノレァミン 2. 44ml (17. 5mmo 1) を加えて、 窒素雰囲気下、 90 °Cにて 8時間攪拌した。 室温まで冷 却後、 希塩酸水 (濃塩酸 21 m 1 と水 130 m 1を混合して調製) を加えて 30 分間攪拌した。 綿濾過し、 クロ口ホルムで洗浄し、 ろ液を分液した。 水層をもう 一度クロ口ホルムで抽出したのち、 有機層を合せて、 水洗 (2回) 、 乾燥した後、 濃縮した。 半固体残渣に tert—ブチルメチルエーテルとへキサンの等量混合物を 加えてしばらく室温で攪拌したのち、 固体をろ集して、 4— (5—ァセチル一 2 一メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチル一 2, 4—ジヒ ドロー 3H— 1,
2, 4一トリァゾール— 3—オン (本発明化合物 73) 2. 58 gを希黄色粉末 として得た。
Figure imgf000074_0001
δ (ρ pm) : 7. 75-7. 85 (2Η, m) 、 7. 25 ( 1 Η, d) 、 4. 75 (2Η, s) , 3. 94 (3 H, s) 、 3. 39 ( 3 H, s) 、 2. 56
(3 H, s) 、 2. 47 (3 H, s)
製造例 36
4— (5—ァセチルー 2 _メチルベンジル) 一5—メ トキシー 2—メチル一2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール一 3 _オン (本発明化合物 7 3 :製造例 35にて製造) 275mgをメタノール 4m 1に溶かし、 これにプロ ポキシァミン塩酸塩 134 mg (1. 2mmo 1 ) およびピリジン 95mg (1. 2mmo 1 ) を加えて、 室温で 8時間攪拌した。 大部分のメタノールを留去した のち、 残渣に酢酸ェチルを加えて、 希塩酸水、 希重曹水および水で順次洗浄した。 有機層を乾燥したのち、 濃縮した。 残渣 (0. 31 g) をシリカゲル分取薄層ク 口マトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1で展開) に付し、 5—メ トキ シー 2 _メチル一4— {2—メチノレ一 5— (1一プロボキシィミノ) ェチル } ベ ンジル一2, 4ージヒドロー 3H—1, 2, 4一トリァゾール一 3—オン (本発 明化合物 303) 0. 27 gを油状物として得た。
JH-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 45-7. 5 (2H, m) 、 7. 14 (l H, d) 、 4. 7 3 (2H, s) , 4. 13 (2H, t ) 、 3. 92 ( 3 H, s) 、 3. 38 (3 H, s) , 2. 41 (3H, s) 、 2. 19 ( 3 H, s) , 1. 75 (2H, m) , 0. 97 (3H, t)
製造例 37
4一 (5—ァセチノレ一 2—メチノレべンジノレ) 一 5—メ トキシー 2—メチル一2, 4—ジヒドロ— 3H— 1, 2, 4一トリァゾール一 3—オン (本発明化合物 7
3 :製造例 35にて製造) 275m gをメタノール 4m 1に溶かし、 ベンジルォ キシァミン塩酸塩 1 92m g (1. 2mmo 1 ) およびピリジン 95mg (1. 2mmo 1 ) を加えて、 室温で 2時間攪拌した。 反応液をそのままシリカゲル分 取薄層クロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル =4 : 3で展開) に付し、 4 - {5- (1一ベンジルォキシィミノ) ェチル一2—メチル } ベンジル一 5—メ トキシ一 2—メチル一2, 4—ジヒ ドロ一 3H—1, 2, 4—トリァゾールー 3 —オン (本発明化合物 314) 0. 27 gを油状物として得た。
iH— NMR (CDC 13, TMS)
δ (ρ pm) : 7. 25-7. 5 (7H, m) 、 7. 1 2 ( 1 Η, d) 、 5. 2 1 (2Η, s) 、 4. 71 (2Η, s ) 、 3. 88 (3Η, s) , 3. 37 (3 H, s) 、 2. 40 (3H, s) , 2. 21 (3 H, s)
製造例 38
4— (5—ブロモ _ 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシー 2—メチル一 2,
4—ジヒドロー 3H—1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 29 9) 524mg (1. 68 mmo 1 ) 、 トリメチノレシリノレアセチレン 534 m g
(5. 22 mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) 1 9mg (0. 085 mmo 1 ) 、 トリフエ-ルホスフィン 37m g (0. 14 mmo I ) およびトリェチル ァミン 1. 5m 1をトルエン 2m 1中、 窒素雰囲気下、 バス温 80〜90°Cにて 3時間攪拌した。 室温まで冷却後、 濾過し、 トルエンで洗浄した。 ろ液を濃縮し、 残渣 (0. 79 g) をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィー (へキサン:酢酸 ェチル =1 : 2で展開) に付し、 4ー {5— (2—トリメチルシリル) ェチニル —2—メチルベンジル } —5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4—ジヒドロ一 3H ー1, 2, 4一トリァゾーノレ一 3—オン (本発明化合物 457) 0. 28 g (不 純物として原料化合物 4— (5—ブロモー 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ —2—メチル一2, 4—ジヒドロー 3H—1, 2, 4一トリァゾーノレ一 3—オン を含む) を得た。
^-NMR (CDC 1 g, TMS)
δ (ρ ρ m) : 7. 2〜7. 35 (2 Η, m) 、 7. 08 ( 1 Η, d) 、 4. 6 7 (2Η, s) , 3. 92 (3 Η, s) 、 3. 40 ( 3 Η, s) 、 2. 38 (3 Η, s) , 0. 24 (9Η, s )
製造例 39
4一 (5—ブロモ一 2—メチルベンジル) ー5—メ トキシ一 2—メチル一2,
4—ジヒドロー 3Η_1, 2, 4—トリァゾール一3—オン (本発明化合物 29 9) 0. 44 g (1. 4mmo 1 ) を N, N—ジメチルホルムアミ ド 8 m 1に溶 かし、 PdC l 2 (PPh3) 2 3 Omg (0. 042mmo 1 ) 、 酸化銅 ( I I) 粉末 0. 1 2 g (1. 4mmo 1 ) を加えて、 窒素雰囲気下、 80°Cにて 30分間攪拌した。 これに、 トリメチル (2—ピリジル) 錫 0. 48 g (2. 0 mmmo 1 ) を N, N—ジメチルホルムアミ ド 4 m 1に溶かした溶液を加えて、 窒素雰囲気下、 80°Cにて 3時間攪拌した。 室温まで冷却後、 氷水に注加し、 酢 酸ェチルを加えた。 綿濾過した後、 分液し、 有機層を 2回水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (0. 43 g) をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィー (醉酸 ェチルで展開) に付し、 5—メ トキシー 2—メチル一4一 {2—メチルー 5—
(2—ピリジノレ) ベンジル } —2, 4—ジヒ ドロー 3H—1, 2, 4—トリァゾ ール一 3—オン (本発明化合物 1 52) 0. 18 gを粘稠な油状物として得た。
Figure imgf000076_0001
δ (ρ pm) : 8. 65 (1 Η, m) , 7. 8〜7. 9 (2Η, m) 、 7. 6〜 7. 75 (2 H, m) 、 7. 15〜 7. 3 (2H, m) , 4. 79 (2H, m) , 3. 91 (3H, s) 、 3. 39 (3 H, s) 、 2. 45 ( 3 H, s)
製造例 40
4一 (5—ブロモー 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4ージヒドロー 3H— 1, 2, 4_トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 29
9) 1. 80 g (5. 77 mmo 1 ) 、 4一クロ口べンゾニトリ/レ 0. 89 g (5. 77 mm o 1 ) , 無水塩化二ッケル (I I) 75mg (◦. 577 mm o 1 ) およびトリフエニルホスフィン 0. 31 g (1. 1 5mmo l ) をピリジン 6m 1に溶かし、 窒素雰囲気下、 80°Cに加熱した。 そこへ亜鉛粉末 0. 79 g (1 2. 1 mmo 1 ) を加えて、 窒素雰囲気下、 80 °Cにて 5時間攪拌した。 室温まで冷却後、 希塩酸水 (水 72m〖と濃塩酸 8m 1を混合して調製) および 氷の混合物に注加し、 酢酸ェチルを加えた。 綿濾過した後、 分液し、 有機層を重 曹水および水で順次洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (2. 1 7 g) をシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1次いで 1 : 1 で不純物溶出;次いで 1 : 2で目的物溶出) に付し、 4一 {5— (4—シァノフ ェニル) 一 2—メチ /レべンジノレ } — 5—メトキシー 2—メチルー 2, 4—ジヒド ロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール— 3—オン (本発明化合物 489) 0. 6 5 gを結晶として得た。
^-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ρ pm) : 7. 6— 7. 75 (4 Η, m) 、 7. 4〜7. 45 (2Η, m) 、
7. 28 (1 Η, d) , 4. 78 (2 Η, s ) , 3. 94 (3H, s) 、 3. 3 9 (3H, s) 、 2. 46 (3H, s )
製造例 41
4一 (5—ブロモー 2—フルォロベンジル) 一5—メ トキシ一 2, 4—ジヒド ロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾール— 3—オン (下記参考製造例 1 3にて製 造) 3. 33 g (1 1. Ommo 1 ) および沃化メチル 1. 88 g (1 3. 2m mo 1 ) を N, N—ジメチルホルムアミド 3 Om 1に溶かし、 氷冷下、 これに水 素化ナトリウム (60%オイルジスパ一ジョン) 0. 53 g (13. 2 mmo 1 ) を少しずつ加えた。 激しい発泡が治まった後、 氷冷バスをとり、 室温で 3時 間攪拌した。 反応液に氷水を加えて酢酸ェチルおよび tert—プチルメチルエーテ ルの混合溶媒で抽出した。 有機層を水洗 (2回) し、 乾燥した後、 濃縮した。 固 体残渣にへキサンを加えて、 しばらく攪拌し、 冷却した後、 固体を炉集して、 4 ― (5—ブロモー 2—フルォロベンジル) 一 5—メ トキシー 2—メチル一2, 4 —ジヒ ドロ一3H— 1, 2, 4—トリァゾール一3—オン (本発明化合物 52
8) 2. 77 gを白色粉末として得た。
Figure imgf000078_0001
δ (ρ pm) : 7. 35〜 7. 45 ( 2 H, m) 、 6. 95 (l H, t) , 4. 75 (2H, s ) , 3. 95 (3H, s) , 3. 39 (3 H, s)
参考製造例 1 3
(1) 5—ブロモ一2—フノレオロ トノレェン 9. 45 g (5 Ommo 1 ) を四塩 化炭素 10 Om 1に溶かし、 これに N—ブロモコハク酸イミ ド 9. 08 g (50 mmo 1) および 1、 1 ' ーァゾビス (シクロへキサン一 1—カルボ二トリル) 0. 26 g (1 mmo 1 ) を加えて 5時間加熱還流した。 室温に冷却後、 濾過し、 ろ液を濃縮して、 粗 5—ブロモー 2—フルォロベンジルブロミド 13. 54 gを 液体として得た。
Figure imgf000078_0002
δ (ρ pm) : 7. 35— 7. 6 (2 Η, m) 、 6. 96 (1 Η, t) , 4. 4 4 (2Η, s)
(2) 5—メ トキシ一 2, 4ージヒ ドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾ一ノレ一
3—オン 5. 75 g (5 Ommo 1 ) をァセトニトリル 30 m 1に溶かし、 これ に炭酸カリウム 6. 21 g (45mmo 1 ) を加えた。 これに 55°Cで粗 5—ブ 口モー 2—フルォロベンジルブ口ミド 13. 54 gをァセトニトリル 5 Om 1に 溶かした溶液を滴下した。 55°Cで 2. 5時間攪拌した後、 5—メ トキシ一 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン 1. 1 5 gおよび炭 酸カリウム 1. 24を加えて 55°Cでさらに 3時間攪拌した。 反応液に水を加え て酢酸ェチルおよび tert—プチルメチルエーテルの混合溶媒で抽出した。 有機層 を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 半固体残渣 (13. 37 g) に tert—ブチル メチルエーテルとへキサンの等量混合物を加えて、 しばらく攪拌し、 冷却したの W 00/ 7
77
ち、 固体を炉集して、 4— (5—ブロモー 2 _フルォロベンジル) 一5—メトキ シ一 2, 4—ジヒドロ一 3H—1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン 3. 64 g を白色粉末として得た。
Figure imgf000079_0001
δ (ρ pm) : 8. 26 ( 1 Η, b r) 、 7. 35〜 7. 45 ( 2 H, m) 、 6.
94 (1 H, t) , 4. 76 (2H, s) , 3. 96 (3H, s)
製造例 42
フエ二ノレボロン酸 0. 1 7 g (1. 35mmo 1 ) , 4一 (5—プロモー 2— フルォロベンジル) 一5—メトキシ一 2—メチルー 2, 4—ジヒドロー 3Η_1, 2, 4—トリアゾールー 3—オン (本発明化合物 528 :製造例 41にて製造)
338mg (1. 07mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) lmg (0. 004 mmo 1 ) 、 炭酸カリウム 0. 37 g (2. 68 mm o 1 ) およびテトラブチル アンモニゥムブロミド 0. 34 g (1. 07mmo 1 ) を水 5m lに懸濁させ、 窒素気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 バス温 75 °Cで 1時間攪拌した。 反応混合物に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (0. 35 g) をシリカゲノレ分取薄層クロマトグラフィー (へキサン:酢酸 ェチル =1 : 2で展開) に付し、 4— (2—フルオロー 5—フエニルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチル一2, 4ージヒドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾ —ル一 3—オン (本発明化合物 529) 0. 27 gを油状物として得た。
JH-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 3〜7. 55 (7H, m) 、 7. 1 1 (1 H, t) , 4. 8
4 (2H, s) , 3. 94 (3H, s) , 3. 37 (3H, s)
製造例 43
4, 4, 5, 5—テトラメチルー 2 _ { 3 - (4一ピリミジニル) フエ二ル} —1, 3, 2—ジォキソボロラン (下記参考製造例 14にて製造) 1 95mg
(0. 691 mmo 1 ) 、 4— ( 5—ブロモー 2—メチルベンジル) - 5—メ ト キシ一 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロ一 3H—1, 2, 4—トリァゾールー 3— オン (本発明化合物 299 :製造例 20にて製造) 200mg (0. 692mm o 1 ) 、 燐酸 3カリゥム水和物 734mg (3. 46 mmo 1 ) 、 {1, 1, 一 ビス (ジフエニルフォスフイノ) フエ口セン } ジクロロパラジウム (I I) 塩化 メチレン錯体 28mg (0. 03mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) 7mg
(0. 03mmo 1 ) およびエチレングリコールジメチルエーテル 3 m 1を混合 後、 83 °Cにて 4時間攪拌した。 混合物を室温まで冷却後、 飽和食塩水を加え、 齚酸ェチルにて抽出した。 有機層を乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲル分 取薄層クロマトグラフィー (酢酸ェチル:イソプロパノール =:1 2 : 1で展開) に付し、 5—メ トキシー 2—メチル一4一 {2—メチノレ一 5— [3— (4一ピリ ミジ -ル) フエ二ノレ] } ベンジノレ一 2, 4ージヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリ ァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 534) 102mgを得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 9. 28 ( 1 H, d, J = 1. 3 H z) 、 8. 80 ( 1 H, d, J = 5. 4Hz) 、 8. 28 (1H, t , J = 1. 8Hz) 、 8. 02〜8. 0 5 (1 H, m) 、 7. 77 (1H, d d, J = 5. 4Hz, J = 1. 5Hz) 、 7. 67〜 7. 70 (1 H, m) 、 7. 48〜 7. 60 (3H, m) 、 7. 29 (1H, m) 、 4. 80 (2H, s) 、 3. 95 (3H, s) 、 3. 39 (3H, s) 、 2. 47 (3 H, s )
参考製造例 14
(1) 3—ブロモアセトフエノン 9. 0 g (59. 9mmo 1 ) 、 N, N, , N" ーメチリデントリスホルムアミ ド 1 7. 1 g (1 1 8mmo 1 ) 、 p—トル エンスルホン酸 0. 57 g (3. Ommo 1 ) およびホルムアミ ド 27 gの混合 物を、 160°Cで 2時間攪拌した。 室温まで冷却した後、 5%苛性ソーダ水溶液 に注加し、 5%塩酸水で溶液で pH 4に調節した後、 酢酸ェチルで抽出した。 有 機層を飽和塩化アンモニゥム水および飽和食塩水で順次洗浄し、 乾燥した後、 濃 縮した。 得られた固体残渣をエタノール:水 = 1 : 2より再結晶し、 4一 (3— ブロモフエニル) ピリ ミジン 2. 49 gを得た。
Figure imgf000080_0001
δ (p pm) : 9. 29 ( 1 H, d, J =0. 9H z) , 8. 81 (1 H, d, J = 5. 4Hz) 、 8. 28 (1H, t , J = 1. 7Hz) 、 8. 01 ( 1 H, d, J = 7. 8Hz) 、 7. 71 (1 H, d d, J = 5. 1, 1. 2H z) 、 7. 7 (1 H, d d) 、 7. 40 (1H, t, J = 7. 8Hz)
(2) 4— (3—ブロモフエニル) ピリミジン 0. 70 g (6. 31 mmo 1) 、 ビス (ピナコレート) ジボロン 0. 91 g (3. 9mmo l) 、 { 1, 1' —ビス (ジフエ二 フォスフイノ) フエ口セン) ジクロロノ、。ラジウム (I I) 塩化メチレン錯体 0. 121 g (0. 149mmo 1 ) 、 酢酸カリウム 0.
88 g (9. Ommo 1 ) およびジメチルスルホキシド (2m l) を混合し、 8 0°Cにて 4時間攪拌した。 混合物を室温まで冷却後、 水を加え、 酢酸ェチルで抽 出した。 有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサンと酢酸ェチルの混合溶媒で 溶出) に付し、 4, 4, 5, 5—テトラメチル一 2— {3- (4一ピリミジェ ル) フエ二ル} - 1 , 3, 2—ジォキソボロラン 52 Omgを得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 9. 3 (1 H, s) 、 8. 8 (1H, d) 、 8. 5 (1 H, s) 、 8. 2 (1H, d) 、 8. 0 (1 H, d) 、 7. 8 (1H, d) 、 7. 5 (1H, t) 、 1. 37 (1 2H, s)
製造例 44
5—メ トキシ一 2—メチノレー 4一 {2—メチル一 5— (4, 4, 5, 5—テト ラメチノレ一 1, 3, 2—ジォキソボロラニノレ) } ベンジル一 2, 4ージヒドロ一 3H- 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (下記中間体製造例 2にて製造) 3 0 Omg (0. 835 mm o 1 ) 、 2 _ブロムピリミジン 1 73 m g (1. 09 mmo 1 ) 、 燐酸三カリゥム水和物 89 Omg (4. 1 9mmo l ) 、 { 1, 1 ' —ビス (ジフエ-ルフォスフイノ) フエ口セン) ジクロロパラジウム (I I ) 塩化メチレン錯体 34mg (0. 042mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム ( I I) 9mg (0. 04mmo 1 ) およびエチレングリコ一ルジメチルェ—テル 4 m 1を混合後、 83 °Cにて 4時間攪拌した。 混合物を室温まで冷却後、 セライト および酢酸ェチルを加え、 濾過し、 ろ液を濃縮した。 残渣をシリカゲル分取薄層 クロマトグラフィー (イソプロピルアルコール:酢酸ェチル = 1 : 99で溶出) に付し、 5—メ トキシ一 2—メチル一4一 {2—メチルー 5— (2—ピリミジニ ル) ベンジル } ー2, 4ージヒ ドロ一3H— 1, 2, 4一トリァゾール一 3—ォ ン (本発明化合物 166) 109 m gを得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 8. 77 (2H, d d, J = 4. 9Hz, J =0. 8Hz) 、 8. 24〜 8. 29 (2H, m) 、 7. 14〜 7. 31 (2H, m) 、 4. 81 (2 H, s) 、 3. 92 (3H, s) 、 3. 40 (3H, s ) 、 2. 47 (3H, s)
製造例 45
3— (ベンジノレオキシ) フエ二ノレボロン酸 2. 00 g (8. 77mmo 1 ) , 4一 (5—ブロモー 2—メチルベンジノレ) 一 5—メ トキシー 2—メチノレ一 2, 4 —ジヒ ドロ _3H_1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 29
9) 2. 49 g (7. 97mmo 1 ) 、 齚酸パラジウム (I I) 8. 4mg (0. 037mmo 1 ) 、 炭酸カリゥム 2. 75 g (1 9. 9 mm o 1 ) およびテトラ ブチルアンモニゥムブロミ ド 2. 60 g (8. 07mmo l ) を水 18. 5m 1 に懸濁させ、 窒素気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 70°(:で1時間攪 拌した。 反応混合物に水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を食塩水で洗浄 し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (3. 68 g) をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 2で展開) に付し、 4— {5— (3— < ンジルォキシ) フエ-ルー 2—メチル } ベンジルー 5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロ— 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 530 ) 2. 93 gを粘稠な油状物として得た。
XH-NMR (CDC 13, TMS)
6 (ρ pm) : 7. :!〜 7. 5 (l l H, m) 、 6. 95 ( 1 H, m) 、 5. 1 1 (2H, s) , 4. 77 (2H, s) , 3. 92 (3H, s) , 3. 39 (3 H, s) , 2. 44 (3 H, s)
製造例 46
3—フエ二ノレフエ-ノレボロン酸 0. 23 g (1. 16 mm o 1 ) , 4— (5— ブロモ一2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシー 2—メチル一2, 4ージヒ ドロ 一 3Η— 1, 2, 4ー トリアゾール一3—オン (本発明化合物 299) 0. 34 g (1. 09mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) 2. 3 m g (0. 01 mmo 1) 、 炭酸カリウム 0. 37 g (2. 68mmo 1 ) およびテトラプチルアンモ 二ゥムブロミド 0. 34 g (1. 07mmo 1 ) を水 5m 1に懸濁させ、 窒素気 流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 70°Cで 1時間攪拌した。 反応混合物 に水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を食塩水で洗浄し、 乾燥した後、 濃 縮した。 残渣 (0. 48 g) をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィー (へキサ ン:酢酸ェチル =1 : 2で展開) に付し、 5—メトキシー 2—メチルー 4— {2 一メチル一5— (3—フエ二ノレ) フエ二ノレ } ベンジノレー 2, 4ージヒ ドロ一 3H —1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 531) 0. 32 gを粘 稠な油状物として得た。
—讓 R (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 2〜7. 8 (1 2H, m) 、 4. 79 (2H, s) , 3. 9 3 (3H, s) , 3. 39 (3H, s) , 2. 46 ( 3 H, s)
製造例 47
3, 4ージクロ口フエ-ルポロン酸 0. 22 g (1. 16 mmo 1 ) , 4一 (5—ブロモー 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチルー 2, 4—ジ ヒ ドロー 3 Η— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 299) 0. 34 g (1. 09mmo 1 ) 、 齚酸パラジウム (I I) 3. 9mg (0. 016 mmo 1 ) 、 炭酸カリウム 0. 37 g (2. 68 mm o 1 ) およびテトラブチル アンモニゥムブロミド 0. 34 g (1. 07 mmo 1 ) を水 5 mlに懸濁させ、 窒素気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 70°Cで 1時間攪拌した。 反応 混合物に水を加えてクロ口ホルムで抽出した。 有機層を食塩水で洗浄し、 乾燥し た後、 濃縮した。 残渣 (0. 84 g) をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィー (クロ口ホルム :酢酸ェチル = 1 : 2で展開) に付し、 4一 {5— (3, 4—ジ クロ口フエ二ノレ) 一 2—メチノレ) ベンジルー 5—メ トキシー 2—メチノレー 2, 4 —ジヒドロ _3H—1, 2, 4一トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 45)
0. 27 gを固体として得た。
Figure imgf000083_0001
δ (ρ pm) : 7. 60 (1 Η, d) , 7. 48 ( 1 H, d) , 7. 3〜7. 4 (3 H, m) 、 7. 24 ( 1 H, d) , 4. 77 (2H, s ) , 3. 94 (3H, s) , 3. 40 (3H, s) , 2. 45 (3 H, s)
製造例 48
3, 5—ジフルオロフェ二/レポロン酸 0. 18 g (1. 14mmo 1 ) , 4一 (5—ブロモー 2—メチルベンジノレ) 一 5—メ トキシー 2—メチル一 2, 4—ジ ヒドロ一 3Η— 1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 299) 0. 34 g (1. 09mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) 7. 1 mg (0. 029 mmo 1 ) 、 炭酸カリウム 0. 37 g (2. 68 mm o 1 ) およびテトラブチル アンモニゥムブロミ ド 0. 34 g (1. 07mmo 1 ) を水 5m 1に懸濁させ、 窒素気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 70°Cで 1時間攪拌した。 反応 混合物に水を加えてクロ口ホルムで抽出した。 有機層を食塩水で洗浄し、 乾燥し た後、 濃縮した。 残渣 (0. 78 g) をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィー (クロ口ホルム :酢酸ェチル = 1 : 2で展開) に付し、 4一 { 5— (3, 5—ジ フノレオ口フエ-ル) 一 2—メチ 7レ} ベンジノレー 5—メ トキシ一 2—メチノレー 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 53 2) 0. 25 gを白色粉末として得た。
^-NMR (CDC 13, TMS)
δ (ρ pm) : 7. 2〜7. 45 (3 Η, m) 、 6. 95〜 7. 10 (2Η, m) 、 6. 77 (1Η, t t) , 4. 77 (2H, s) , 3. 94 (3H, s) , 3. 40 (3H, s) , 2. 45 (3H, s)
製造例 49
2—フノレオロフェニノレボロン酸◦ . 16 g (1. 16mmo 1 ) , 4一 (5— ブロモー 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチルー 2, 4—ジヒドロ -3Η- 1, 2, 4—トリァゾール— 3—オン (本発明化合物 299) 0 · 34 g (1. 09mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) 4. 7mg (0. 014 mm 。 1) 、 炭酸カリゥム0. 37 g (2. 68mmo 1 ) およびテトラプチルアン モニゥムブロミド 0. 34 g (1. 07mmo 1 ) を水 5m 1に懸濁させ、 窒素 気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 70°Cで 1時間攪拌した。 反応混合 物に水を加えてクロ口ホルムで抽出した。 有機層を食塩水で洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (1. 34 g) をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィー (クロ 口ホルム:酢酸ェチル = 1 : 2で展開) に付し、 4一 {5— (2—フルオロフェ ニル) 一 2—メチル } ベンジノレー 5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロ -3H-1, 2, 4—トリァゾ一ル一3—オン (本発明化合物 533) 0. 26 gを油状物として得た。
aH-NMR (CDC 13, TMS)
δ (p pm) : 7. 05〜 7. 45 (7H, m) 、 4. 77 (2H, s) , 3. 93 (3H, s) , 3. 39 (3H, s) , 2. 45 (3H, s)
製造例 50
3—フルオロフェニルボロン酸 0. 16 g (1. 16mmo 1 ) , 4— (5— ブロモ一2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチノレ _ 2, 4—ジヒ ドロ
-3H-1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (本宪明化合物 299) 0. 34 g (1. 09mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) 7. lmg (0. 022 mm 。 1 ) 、 炭酸カリゥム0. 37 g (2. 68mmo 1 ) およびテトラプチルアン モニゥムブロミ ド 0. 34 g (l. 07mmo 1 ) を水 5 m 1に懸濁させ、 窒素 気流下、 激しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 70°Cで 1時間攪拌した。 反応混合 物に水を加えてクロ口ホルムで抽出した。 有機層を食塩水で洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (0. 83 g) をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィー (クロ 口ホルム:酢酸ェチル = 1 : 2で展開) に付し、 4一 {5— (3—フルオロフェ ニル) 一2—メチル } ベンジルー 5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4ージヒ ドロ -3H-1, 2, 4一トリァゾール— 3—オン (本発明化合物 28) 0. 29 g を油状物として得た。
αΗ-ΝΜΚ (CDC 1 TMS)
δ (ρ pm) : 7. 1 5〜 7. 45 (6H, m) 、 6. 95〜7. 1 ( 1 H, m) 、 4. 78 (2H, s ) , 3. 94 (3H, s ) , 3. 40 (3H, s) , 2. 45 (3 H, s)
製造例 51
3—メチノレフエ二ノレボロン酸 0. 20 g (1. 2mmo 1 ) , 4一 (5—ブロ モー 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシー 2—メチルー 2, 4—ジヒ ドロ一 3 Η- 1 , 2, 4ートリアゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 299) 0. 34 g (1. 09mmo 1 ) 、 酢酸パラジウム (I I) 4mg (0. 022mmo 1 ) 、 炭酸カリウム 0. 37 g (2. 7 mmo 1 ) およぴテトラブチルアンモニゥムブ ロミ ド 0. 35 g (1. 09mmo 1 ) を水 5m 1に懸濁させ、 窒素気流下、 激 しく攪拌した後、 窒素雰囲気下、 70°Cで 2時間攪拌した。 反応混合物に食塩水 を加えてクロ口ホルムで抽出した。 有機層を食塩水で洗浄し、 乾燥した後、 濃縮 した。 残渣 (0. 94 g) をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィー (クロロホ ルム:酢酸ェチル =2 : 1で展開) に付し、 4一 {5— (3—メチルフエ-ル) 一 2—メチル } ベンジル一 5—メ トキシ一 2—メチルー 2, 4ージヒ ドロ一 3H - 1 , 2, 4—トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 50) 0. 33 gを油状 物として得た。
^-NMR (CDC 1 a, TMS)
δ (ρ pm) : 7. :!〜 7. 45 (7Η, m) 、 4. 79 ( 2 Η, s) , 3. 9 2 (3 Η, s ) , 3. 39 (3H, s ) , 2. 44 (3 H, s) , 2. 41 (3 H, s)
製造例 52
4— (5—ブロモー 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチノレー 2, 4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 29 9) 437mg (1. 4 mmo 1 ) 、 ベンジルアセチレン 325mg (2. 8 m mo 1 ) 、 P d C 12 (PPh3) 2 41 m g (0. 058 mm o 1) 、 沃化銅 (I ) 33mg (0. 17 mm o 1 ) 、 トリフエ二ノレホスフィン 82 m g (0.
31 mmo 1 ) およびトリエチルァミン 0. 80 gをァセトニトリル 4 m 1中、 窒素雰囲気下、 9時間加熱還流した。 室温まで冷却した後、 t e r t一プチルメ チルエーテルで希釈し、 水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル =2 : 1で溶出) に付し、 4一 { 5 - (3—フエ二ルー 1一プロピニル) 一2—メチルベンジル } —5—メ トキ シー 2—メチルー 2, 4ージヒ ドロ一 3H— 1, 2, 4—トリァゾール一 3—ォ ン (本発明化合物 535) 0. 25 gを得た。
Figure imgf000086_0001
6 (ρ ρ m) : 7. 1 5— 7. 45 (7Η, m) 、 7. 09 (1 Η, d、 J = 8 Hz) 、 4. 68 (2H, s) 、 3. 92 (3H, s) 、 3. 40 (3H, s) 、 2. 38 (3 H, s)
製造例 53
トリホスゲン 9, 24 g (31. 1 mmo 1 ) を塩化メチレン 50 m 1に溶か した溶液に、 氷冷下、 1, 1一ジメチルー 4— (2—メチルー 5—フエニルベン ジル) セミカルバジド (下記参考製造例 15にて製造) 4. 1 g (1 5. 6m mo 1) を塩化メチレン 35m 1に溶かした溶液を滴下した。 氷冷バスからはず し、 室温になった後、 6時間加熱還流した。 室温まで放冷の後、 反応液を約 5% の重曹水 30 Om 1に注加し、 1時間攪拌した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (: n—へキサン:醉酸ェ チル = 2 : 1次いで 1 : 1で展開) に付し、 融点 1 1 5. 7 °Cの 5—クロ口一 2 —メチノレー 4— (2—メチノレ一5—フエ二/レべンジノレ) ― 2, 4—ジヒ ドロ一 3 H- 1, 2, 4_トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 7) 2. 01 g (6. 4 mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 25-7. 55 (8H, m) , 4. 92 (2H, s) , 3. 49 (3 H, s) , 2. 44 (3H, s)
参考製造例 1 5
(1) 2—メチル一 5—フエ-ルベンジルブロミ ド 7. 83 g (30 mmo 1 ) を無水テトラヒドロフラン 9 Om 1に溶かし、 これにシアン^ 84 g
(39mmo 1 ) を加え、 2時間加熱還流した。 反応液を濾過し、 ろ液を濃縮し、 粗 2—メチルー 5—フエ -ルベンジルイソシァネート 7. 1 1 gを得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 25-7. 65 (8H, m) , 4. 53 (2H, s) , 2. 37 (3H, s)
(2) この粗 2—メチル一5—フエエルベンジルイソシァネート 7. l l gを トルエン 24m 1に加えた懸濁液に、 氷冷下、 N, N—ジメチルヒ ドラジン 2.
10 g (35mmo 1 ) を滴下し、 氷冷バスからはずし、 さらに 2時間攪拌した。 反応液を濃縮し、 固体残渣をエタノールから再結晶し、 1, 1一ジメチルー 4— (2 _メチル一5—フエ-ルベンジル) セミカルバジド 4 · 41 g (1 5. 6 m mo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 25-7. 65 (8H, m) , 6. 27 ( 1 H, b r ) , 5. 22 (1 H, b r) , 4. 48 (2H, d) , 2. 49 (6H, s) , 2.
38 (3H, s)
製造例 54
5—クロロー 2—メチル _4一 (2—メチル _ 5—フエニルベンジル) 一 2, 4—ジヒドロ一3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3 _オン (本発明化合物 7 : 製造例 53にて製造) 500mg (1. 59mmo 1 ) を N, N—ジメチルァセ トアミ ド 5 m lに溶かし、 これにナトリウムチオメ トキシド (1 5%水溶液) 1. 0 m 1を加え、 80 °Cで 4. 5時間させた。 反応混合物に水を加えて t—ブチル メチルエーテルで抽出した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1次いで 1 : 1で溶出) に付し、 融点 95. 6 °Cの 5—メチルチオ一 2—メチル一4— (2—メチル一 5—フエエルベンジル) 一 2, 4—ジヒドロ一 3H—1, 2, 4 —トリァゾ一ルー 3—オン (本発明化合物 8) 0. 32 g (0. 98mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ ( ρ ρ m) : 7. 25-7. 60 (8H, m) , 4. 86 (2H, s) , 3.
49 (3 H, s ) , 2. 42 (3H, s) , 2. 41 (3H, s)
製造例 55
5—メチル _4一 (2—メチル一 5—フエニルベンジル) 一2, 4—ジヒドロ -3H-1, 2, 4—トリアゾールー 3—オン (下記参考製造例 16にて製造) 0. 86 g (3. 08mmo 1 ) および沃化メチル 1. 31 g (9. 24mmo
1 ) を無水 N, N—ジメチルホルムアミ ド 20m 1に溶かし、 氷冷下、 これに水 素化ナトリウム (60° /。オイルジスパージヨン) 0. 37 g (9. 24mmo 1 ) を加えた。 激しい発泡が治まった後、 氷冷バスからはずし、 室温で 1時間攪 拌した。 再び氷冷した後、 5%塩酸水溶液20 Om 1を加え、 t一ブチルメチル エーテルで抽出した。 有機層を水、 5%の重曹水、 次いで飽和食塩水で洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n—へキ サン:酢酸ェチル =1 : 1次いで酢酸ェチルで溶出) に付し、 融点 138. 9°C の 2, 5—ジメチノレ一 4一 (2—メチノレ一 5—フエ二ノレべンジノレ) 一2, 4—ジ ヒドロー 3H—1, 2, 4—トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 10) 0. 73 g (2. 5 Ommo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 10-7. 55 (8H, m) , 4. 87 (2H, s) , 3. 47 (3H, s ) , 2. 38 (3H, s) , 2. 05 (3 H, s)
参考製造例 16
(1) 粗 2—メチルー 5—フエ二ノレべンジルイソシァネート 2. 47 g (1 1. lmmo 1 ) をテトラヒドロフラン 5 Om 1に溶かした溶液に、 ァセトヒドラジ ド 0. 82 g (1 1. lmmo 1 ) を加え、 1時間加熱還流した。 室温まで放冷 の後、 反応液を濃縮し、 残渣をエタノールから再結晶化させ、 1ーァセチル一 4 一 (2—メチノレー 5—フエ-ノレベンジノレ) セミカノレバジド 0. 93 g (3. 13 mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 95 (1 H, b r) , 7. 1 5-7. 60 (8H, m) , 5. 1 7 (2H, b r ) , 4. 48 (2H, d) , 2. 28 (3H, s) , 1. 90 (3H, s)
(2) 1一ァセチルー 4一 (2—メチル— 5—フエニルベンジル) セミカルバ ジド 0. 87 g (2. 92mmo 1 ) を 2 %水酸化カリウム水溶液 10 m 1に加 え、 90°Cで 3時間攪拌した。 室温まで放冷の後、 反応液を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ フィー (酢酸ェチルで溶出) に付し、 5—メチルー 4一 (2—メチルー 5—フエ エルベンジル) -2, 4ージヒドロー 3 H— 1, 2, 4—トリァゾーノレ一 3—ォ ン 0. 87 gを得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
6 (p pm) : 9. 38 (1 H, b r ) , 7. 1〜7. 55 (8H, m) , 4. 88 (2H, s ) , 2. 38 (3H, s ) , 2. 06 (3H, s)
製造例 56
5—メ トキシ一 4_ { 1 - (2—メチノレ一 5—フエ二ノレ) フエ-ノレェチノレ) 一 2, 4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4 _トリァゾールー 3—オン (下記参考製造 例 1 7にて製造) 0. 36 g (1. 1 7mmo 1 ) および沃化メチル 0. 22m 1 (3. 5 Ommo 1 ) を無水 N, N—ジメチルホルムアミ ド 10 m 1に溶かし、 氷冷下、 これに水素化ナトリウム (60%オイルジスパージヨン) 0. 14 g
(3. 5 Ommo 1 ) を加えた。 激しい発泡が治まった後、 氷冷バスからはずし、 室温で 1時間攪拌した。 再び氷冷した後、 5 %塩酸水溶液 200m lを加え、 tert—プチルメチルエーテルで抽出した。 有機層を水、 5%の重曹水、 次いで飽 和食塩水で洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲル分取薄層クロマト グラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル =2 : 1で展開) に付し、 5—メ トキシ _ 2—メチノレー 4— { 1 - (2—メチノレー 5—フエ二ノレ) フエニノレエチノレ} 一 2, 4—ジヒドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 53 7) 0. 22 g (0. 69mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 1 3 , TMS)
δ (p pm) : 7. 1 5-7. 85 (8H, m) , 5. 53 (l Η, q) , 3.
89 (3Η, s ) , 3. 35 (3 H, s) , 2. 40 (3H, s) , 1. 82 (3 H, d)
参考製造例 1 7
( 1 ) マグネシウム 600 m gに無水ジェチルエーテル 5 m 1を注ぎ、 触媒量 の沃素を加えた。 沃素の色が消えるまで攪拌した後、 沃化メチル 1. 40ml
(22. 4mmo 1 ) を滴下した。 滴下終了後さらに 30分攪拌した。 次にこの 反応液を 0°Cに冷却し、 2—メチル— 5—フエニルベンズアルデヒド 4. 00 g (20. 4mmo 1 ) をゆっくり滴下した。 さらに 1時間攪拌後、 飽和塩化アン モニゥム水溶液を加えた。 次に氷冷バスからはずし、 室温になった後、 t一プチ ルメチルエーテルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い、 乾燥した後、 濃縮し、 1一 (2—メチノレ _ 5—フエ-ノレ) フエ-ノレエタノーノレ 4. 33 g (20. 38 mm o 1 ) を得た。 1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 1 5-7. 80 (8H, m) , 5. 1 9 (l H, q) , 2. 38 (3H, s) , 1. 77 ( 1 H, b r ) , 1. 52 (3 H, d)
(2) 1— (2—メチル一5—フエニル) フエニルエタノール 4. 33 g (2 0. 38mmo 1 ) を無水ジェチルエーテルに溶かした溶液に、 氷冷下、 三臭化 リン 2. 21 g (8. 15mmo 1 ) を滴下した。 氷冷バスからはずし、 室温で さらに 9時間攪拌した。 反応液に氷水を加えた分液した後、 有機層を 5%重曹水 で 2回洗い、 乾燥した後、 濃縮し、 1 _ (2—メチル一5—フエニル) フエニル ブロムェタン 4. 98 g (18. 1 mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 20-7. 80 (8H, m) , 5. 48 (1Η, q) , 2. 48 (3Η, s) , 2. 14 (3H, d)
(3) 5—メ トキシ一 2, 4—ジヒ ドロー 3 H— 1, 2, 4—トリァゾーノレ一 3—オン 0. 99 g (8. 63mo 1 ) と無水ァセトニトリル 22 m 1の混合物 に炭酸カリウム 0. 99 g (7. 2 Omo 1 ) を加え、 10分攪拌した。 この懸 濁液に 1— (2—メチルー 5 _フエニル) フエニルブロムェタン 1. 98 g (7. 19mo 1 ) を加え、 50°Cで 7時間攪拌した。 反応液を室温に放冷した後、 水
200m lを加えて tーブチノレメチルエーテル 70 m 1で 3回抽出した。 有機層 を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (n キサン:酢酸ェチル =2 : 1次いで 1 : 1で溶出) に付し、 結晶性化合 物 5—メ トキシ一 4一 { 1 - (2—メチル一 5—フエ二ノレ) フエニノレエチノレ) 一 2, 4ージヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリァゾール一 3—オン 0. 36 g (1. 1 7 mm o 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
S (p pm) : 9. 1 5 (1H, b r) , 7. 10-7. 90 (8H, m) ,
5. 54 (1 H, q) , 3. 88 ( 3 H, s ) , 2. 40 (3H, s) , 1. 8
3 (3 H, d)
製造例 57
5—シクロプロピル一 4一 (2—メチル一 5—フエ二ノレべンジノレ) 一 2, 4— ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4—トリアゾ一ル一 3—オン (下記参考製造例 18に て製造) 0. 29 g (0. 96mmo 1 ) およぴ沃化メチル 0· 1 5 g (1. 0 5mmo 1) を無水 N, N—ジメチルホルムアミ ド 1 Om lに溶かし、 氷冷下、 これに水素化ナトリウム (60%オイルジスパージヨン) 0. 06 g (1. 43 mmo 1 ) を加えた。 激しい発泡が治まった後、 氷冷バスからはずし、 室温で 1 時間攪拌した。 再び氷冷した後、 5%塩酸水溶液 7 Om 1を加え、 tert—ブチル メチルェ一テルで抽出した。 有機層を水、 5%の重曹水、 次いで飽和食塩水で洗 浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィー (n—へキサン:酢酸ェチル = 1 : 2展開) に付し、 融点 102. 4°Cの 5—シ クロプロピル一2—メチル一4一 (2—メチルー 5—フエエルベンジル) 一 2,
4—ジヒ ドロー 3H— 1, 2, 4 _トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 53 8) 0. 25 g (0. 78 mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 1 3 , TMS)
δ (p pm) : 7. 1 5-7. 55 (8H, m) , 4. 98 (2H, s) , 3. 45 (3H, s) , 2. 40 (3H, s) , 1. 42 ( 1 H, m) , 0. 75—
0. 9 (4H, m)
参考製造例 1 8
( 1 ) 粗 2—メチル一 5—フエニルベンジルイソシァネート 3. 1 1 g (12. 7 mm o 1 ) をトルエン 24 m 1にカロえた懸濁液に、 シク口プロピノレカルボニル ヒ ドラジド 1. 27 g (1 2. 7 mmo 1 ) を加え、 60°。で1. 5時間攪拌し た。 室温まで放冷の後、 反応液を濃縮し、 残渣をエタノールから再結晶化させ、 融点 147. 0°Cの 1ーシクロプロピルカルボ二ルー 4一 (2—メチルー 5—フ ェニルベンジル) セミカルバジド 1. 86 g (5. 75 mm o 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 1 3, TMS)
6 ( p p m) : 9. 21 (1H, b r) , 8. 03 ( 1 H, b r) , 7. 05
-7. 60 (8H, m) , 6. 1 6 ( 1 H, b r) , 4. 24 (2H, d) , 2. 1 9 (3H, s ) , 1. 14 (1 H, m) , 0. 73 (2H, b r) , 0. 57 (2H, m)
(2) lーシクロプロピノレカノレポ二ノレ一 4— (2—メチノレー 5—フエ二/レベン ジル) セミカルバジド 1. 67 g (5. 16mmo 1 ) を 2 %水酸化力リゥム水 溶液 20 m 1に加え、 90 °Cで 7時間攪拌した。 室温まで放冷の後、 反応液を酢 酸工チルで抽出し、 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣をシリカゲル シリカゲノレカラムクロマトグラフィー (n キサン:齚酸ェチノレ = 1 : 1で溶 出) に付し、 5—シクロプロピル一4— (2—メチル一 5—フエニルベンジル)
-2, 4ージヒ ドロー 3H— 1, 2, 4一トリァゾーノレ一3 _オン 0. 64 g (2. 09 mm o 1 ) を得た。
1 H-NMR (CDC 1 3, TMS)
δ (ρ ρ m) : 9. 20 (1 Η, b r) , 7. 1 5— 7. 55 (8H, m) , 4. 98 (2H, s ) , 2. 40 (3 H, s ) , 1. 42 ( 1 H, m) , 0. 8
6 (2H, m) , 0. 78 (2H, m)
次に、 一般式 [I 1— 1] で示されるアルコキシトリァゾロン化合物の製造 例を示す。
中間体製造例 1
メチルヒ ドラジン 19. 3 g (42 Ommo 1 ) のテトラヒ ドロフラン (80 m l ) 溶液に、 窒素雰囲気下、 氷冷下に、 クロ口炭酸ェチル 20. 0m l (21 Ommo 1 ) を 40分かけて滴下した。 室温で 2時間攪拌した後、 不溶物を濾過 にて除去し、 ろ液を減圧下に濃縮して、 N—エトキシカルボ二ルー N—メチルヒ ドラジンの粗生成物 21. 7 gを無色油状物として得た。
1 H-NMR (CDC 1 3、 TMS)
6 (p pm) : 1. 28 (3H, t , J = 7. 5 H z) , 3. 1 1 (3 H, s) , 4. 1 (2H, b r) , 4. 1 7 (2H, q, J = 7. 5Hz) 臭化シアン 9. 49 g (9 Ommo 1 ) のメタノール (6m 1 ) 溶液に、 窒素雰 囲気下、 氷冷下に、 ナトリウムメ トキシド (28%メタノール溶液) 18. 4m 1 (9 Ommo 1 ) を滴下し、 ー晚攪拌した。 濃塩酸を用いて中和した後、 不溶 物を濾過にて除去し、 ろ液を氷冷した。 これに N_エトキシカルボ二ルー N—メ チルヒ ドラジン粗生成物 10. 6 gのメタノール (8m 1 ) 溶液を加えた。 さら に濃塩酸 1. 2m lを加えた後、 室温で 21時間攪拌した。 ナトリウムメ トキシ ド (28%メタノール溶液) 18. 4m l (9 Ommo 1 ) を加え、 60°。で1 0時間攪拌した。 その後、 反応混合物を減圧下にて濃縮し、 残渣に水を加え、 濃 塩酸を用いて酸性にし、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水洗し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣 (無色粉体) を、 t e r t—ブチルメチルエーテルで洗浄し、 5 —メ トキシ一 2—メチノレー 2, 4ージヒ ドロ _3H— 1, 2, 4ートリアゾール _3_ォン1. 24 g (9. 6mmo 1 ) を得た。
1 H-NMR (DMSO-D6)
δ (p pm) : 3. 17 (3H, s) , 3. 82 ( 3 H, s) , 1 1. 38 (1 H, b r - s)
次に、 一般式 [I I I _l] で示されるホウ素化合物の製造例を示す。
中間体製造例 2
4一 (5—ブロモー 2—メチルベンジル) 一 5—メ トキシ一 2—メチルー 2,
4—ジヒドロ一 3H— 1, 2, 4一トリァゾールー 3—オン (本発明化合物 29 9 :製造例 20にて製造) 3. 00 g (10. 4mmo 1 ) 、 ビス (ピナコレー ト) ジボロン 3. 1 6 g (12. 4mmo 1 ) 、 {1, 1 ' 一ビス (ジフエ二 7レ フォスフイノ) フエ口セン } ジクロロパラジウム (I I) 塩^ f匕メチレン錯体 0.
42 g (0. 51 mmo 1 ) 、 酢酸力リウム 3. 05 g (31. 1 mmo 1 ) お よびジメチルスルホキサイド (75m l ) を混合後、 80°Cにて 8時間攪拌した。 混合物を室温まで冷却し、 酢酸ェチルおよびセライトを加え、 濾過した。 ろ液を 水および飽和食塩水で順次洗浄し、 乾燥した後、 濃縮した。 残渣を中性アルミナ カラムクロマトグラフィー (へキサンと齚酸ェチルの混合溶媒で溶出) に付し、
5—メ トキシ一 2—メチル一4— {2—メチルー 5— (4, 4, 5, 5—テトラ メチル _1, 3, 2—ジォキソボロラエル) } ベンジル一2, 4ージヒドロー 3 H- 1 , 2, 4ートリアゾールー 3—オン 1 · 76 gを得た。
1 H-NMR (CDC 13 , TMS)
δ (p pm) : 7. 61〜 7. 64 (2H, m) 、 7. 16 (1 H, d, J = 7.
5 H z) 、 4. 72 (2H, s ) 、 3. 90 (3 H, s) 、 3. 39 ( 3 H, s) 、 2. 41 (3 H, s) 、 1. 32 ( 1 2 H, s )
次に、 本発明化合物の例を化合物番号と共に表 1〜表 23に示す。
Figure imgf000095_0001
で示される化合物。
番号 R1 Ra R3 R2
1 P h H Me O H
2 P h H C 1 H
3 P h H Me S H
4 P h H シァノ H
5 P h H Me H
6 P h Me Me O H
7 P h Me C 1 H
8 P h M e Me S H
9 P h M e シァノ H
10 P h Me Me H
11 P h H Me O Me
12 P h H C 1 Me
13 P h H Me S Me
14 P h H シァノ M e
15 P h H Me Me
16 2一 Me - P h H Me〇 H
17 3, 4- Me2— P h H M e O H
18 2, 4- Me2— P h H M e O H
19 4— C 1一 P h C 1 M e O H
20 3 , 4 - C 12— F n H M e O H 丄 4 -C 1一 P h ri M e D rl
22 3— C 1一 P h H Me O H
23 2— C 1 -P h H Me O H
24 4—Me一 P h H Me O H
25 3 -Me一 P h H Me O H 9 Ili一
0)
X X X X χ X X X X χ χ
〇 0 〇 ヽ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 o 0 0 〇
0) K <u ω a;
uヽ f ヽ
U u ヽ u ϋ ϋ
0) a ω a;
ぶ ぶ X, ぶ ぶ ぶ ぶ ぶ
ぶ ぶ ぶ ぶ ぶ
OH
1 1 1 1 1 ϋ υ ϋ
1 1 1 1 1
Figure imgf000097_0001
寸 ∞ 寸 CO
00 T5 o CM
CM CSI CM CO O O CO C CO C CO 寸 寸 寸 寸 寸 寸 寸 寸 寸 寸 LO
1910/66dTAL:l>c66 o卜/ ioo i
^
〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
0) Q)
0)
Figure imgf000098_0001
LO CO 00 Ο — 0I LO D I>" OO a¾ O -H CS] C LO
LO LC LC LO L LC LO LC m ^D CD CO D CD O D D CO O
) (ο QH= 表 4
杳 Ra RJ R2
/D H2 C— U H H M e O H
I ( c— rl e x M e O H
78 c— H e x M e Me O H
79 n J rし i し Jrl H M e O H oU n— -F rし H し i M e M e O H
81 n— P e n tし i し i M e M e O H on
O n ~ r e x CH— CH M e M e O H
8 o3 o PhC H2 C H0 し i し (M e H Me O H
FnC H2 C HQし i し (M e M e M e O H
OO M e し一し i M e Me〇 H ob M e し一し M e M e M e O H o7 Me CH— {M e M e M e O H oo
OO M e— Oし (— H M e O H o ony Me―りし ―り J M e M e O H yu Me―りし (― D) H M e O M e r n U Η9 し i し i M e〇 H n yo ϋ r n U iry L ri――し Nl e八、 rl M e O H n yo _P nし rl2 U rl―し Ni e ) M e M e O H
C し 1 rl し 1 H yo rl し 1
96 NOリ c t;
97 N02 H Me O Me
98 O, H Me O H
99 I H C 1 H
100 C 1 Me C 1 H 表 5
R1 Ra R2
101 B n M e MeO H
102 T P"> 1 h_ ハ C T H T2 C T H T2 M e MeO H
103 Ρ h CH=CH Λ M e MeO H
104 Ρ h S CH2 M e Me O H
1 1八05「 C 1 Λ M e C 1 H
JD r M e T T し 1 H
1 T 1 JV1 e し 1 T T
108 PhC (Me) — NOCH2 M e MeO H
109 3-CF3—PhC (Me)二 NOQ^ M e Me O H
110 PhC (=0) OCl^ M e MeO H
111 2- Me- PhOCl^ M e MeO H
112 c 1 H T T c 1 M e
T T
113 B r H c 1 M e
114 T T T
I c 1 M e
115 NH2 T MeO T H T 丄 lb Mel)し 一 (Jし Me 一し11 ivi e T T
117 MeOし (一 CH-t (Me) M e MeO T H T
11 Q Meuし 一 uノし uweノ一し uweノ ivi β IVI β J T T
11 Q 丄、 ri2 ivi Θ IVI Θ 丄 —し丄ー liULJti Λ MΛ e M β i ^2 丄 VI t? ivi e 1
122 2, 4- Cl2 -PhOC^ Me MeO H
123 2, 5- Me2- Ph0C Me MeO H
124 2, 5 - Me2 - BnO Me MeO H
125 4- CI- PhC(Me)=N0CH2 Me MeO H 表 6
番号 D Ra R3 R2 l o 2—し丄ー Phし (Me) - OCHg M e M e O H
III , 4一し丄 2— し (Me -JUtrl, M e M e O H o (Jrl H M e O H on j M e M e O H 丄 *j(J M e O M e
I 丄 MeUし 一 し し (J2 Me 一し (Me J M e M e O H
MeUし し U\J—し(JWe M e M e O H loo , 4一 Me2 - Phし (Me - OCr^ M e M e O H 丄 34 MeUし H し H—し(JWe) M e M e O H 丄 btUCH, LH—し(JWeJ M e M e O H l b rhU-t (Me M e M e O H
DnULn-L (JVle M e M e O H 上 QQ 4 Me tJnUし H—し UWej M e M e O H 上 QQ J Me tnUし H—し Me M e M e O H
IWe DJTIUし H—し UWe M e M e O H 丄 4丄 , 4 Me2 KnUUI—し UWeJ M e M e O H rilULr^し M—し UWe M e M e O H 丄 Me— rriL ^Me -I ULr^ M e M e O H
ΜΘ rflし、Meノ— INUCrlo ivi e MeU H o_ 0Θ_D DnflnU ivi e M Θ り H
146 2-Cl-BnO
147 4-Cl-BnO Me Me O H
148 4-C1-P110CH2 Me Me O H
149 2-Cl, 4- Me- PhOC Me Me〇 H
150 2-Me-PhOCH2 Me Me O H 表 7
番号 Ri Ra R3 R2
151 6— M e— P y— 2—ィノレ M e Me O H
152 P y— 2ーィル M e Me O H
153 P y— 3—ィル M e MeO H
154 P y— 4ーィル M e Me O H
155 6— C I— Py— 2—ィル Me Me O H
156 3— C I— Py— 2ーィノレ M e Me O H
157 3 - MeO - Py-2 -ィル M e Me O H
158 2—チェニル M e Me O H
159 3—チェ-ル Me Me O H
160 2—フリル M e Me O H
161 3—フリル Me Me O H
162 2一べンゾチェ二ノレ Me Me O H
163 3一べンゾチェ二ノレ M e Me O H
164 5— M e O— P y— 2ーィル M e Me O H
165 ピロ一ル一 1ーィル M e Me O H
166 2—ピリミシニノレ M e Me O H
167 4ーヒ ンニノレ M e Me O H
168 1ーヒフソリ 7レ M e Me O H
169 5—チズノジノレ M e Me O H
170 5一才キサソジノレ M e Me O H 17 ί 11 Α、'、ハ 、、 マ、/、'— ノ
へ ノノ ア ノ w—— — Λ ζレ^フf-~>h iVl β ivi e J rl
172 2—キノリニル Me MeO H
173 4- Me -ォキサソ ル- 2-ィル Me MeO H
174 3— Me— Py— 2—ィル Me MeO H
175 3 - C1一 5— CF3 - Py— 2—ィル Me MeO H 表 8
R1 R R3 R2
176 P h O H M e O H
177 4— M e— h O M e M e O H
178 3— M e— P n O M e Me O H
179 2— M e— P h O M e M e O H
180 3 , 4— M e 2— P h O Me Me O H
I8l P h O M e Me O H
182 4— C 1— P h O M e Me O H
183 Ρ y— 2—ィルォキン M e Me O H
184 5— CF3 - Py—2—ィルオ ン M e M e O H
185 3— CI— 5— CF3— Py— 2—ィ;^キン M e Me O H
186 -CF3 -Py - 2 -ィルォキン H M e O H
187 ヒ リ ンン一 4—ィルォキン Me Me O H
188 b—し丄一ヒ リ^ン ノー 4—ィルォ ン M e M e O H
189 3—し丄ー 5—Ct%— Py— 2—ィ; ン H M e O H
190 ヒ リ ンノ—— Z ~ ノレ^ ^*ン M e M e O H
191 P h O H M e O M e
192 5 - C1一 Py - 2 -ィルォキン M e M e O H
193 B n O H M e O H 丄 y4 h> n M e M e O H 丄 yo n (J ri M e O M e ァリルオi ^ * ン ivi e K
197 プロパルギルォキシ Me Me O H
198 シクロプロピルメチゾレオキシ Me Me O H
199 i - P r O Me Me O H
200 t -B uO Me Me O H 表 9
Figure imgf000104_0001
表 1 0
e j
1 ivi Θ
Figure imgf000105_0001
K R2
2b丄 MeUU^し H Ul\—し Me H M e O H oz uur^し —し、ΙΥ1Θ x M e O H
Zoo O nしH rしu
Figure imgf000106_0001
rl M e O H rnui—し ^iWeリ rl M e O H OO Ay 4 _し丄。 tWlUi—し、jvieノ rl M e O H OO rnULr^ Lrig UJN—し Me ri M e O H ί riiu し / UiN—し UWe rl M e O H όο 4 Me rn、し UIN—し(JVle ri M e O H oy Μθ rn し ) UiN—し(JVle rl M e O H
¾ί„
U , 4—Me2 - ηϋΙΝ -し MeJ H M e O H rnU し 4 UN—し (Me; H M e O H
4_Me-rnu し リ 2 U1—し Me M e O H O -Me-rnU し 2 ϋίΝ—し Me M e O H
4 し丄ード ίιし H e) U1N—し UVie M e O H OO し丄 Πιϋΐ Me UiN—し(JVleJ ri M e O H bb rnLn (jWeJ UJN—し(JVle ri M e O H Ό 1 4 Me rnLn θ UiN—し u½e rl M e O H Do ΜΘ rn n mQ) UI—し ΐνΐθ rl M e O H
^± X ΰπυΐ—し vMe rl JVl e (J H 乙 t VJ Dnui— L し INノ rl M e C^J hi
271 eO =C (Me) CtL 0N=C (Me) H v v_ H
272 Ph0N=C(Me)CH20N=C(Me) H Me O H
273 PhCH(CN)0N=C(Me) H Me O H
274 BnON=C(Me) H シァノ H
275 BnON=C(Me) H Me H W
105
表 1 2
番号 R1 Ra R3 R2
276 BnON=C( e) Me Me S H
277 BnON=C(Me) Me シァノ H
278 C 1 H Me O Me
279 B r H Me O Me
280 I H Me O Me
281 PhOCE, H Me O H
282 Ph-C(=0)-0 H Me O H
283 PhOCI^ Me Me O H
284 Ph_C (二 0)- 0 Me Me O H
285 Ph- 0(¾((=0)~0 Me Me O H
286 HON = C (Me) H Me O H
287 HON = C (Me) Me Me O H
288 HON = C (Me) H Me O Me
289 BnON=C( e) Me Me H
290 B n ON=CH Me Me O H
291 5-CF3 - Py- 2-ィル- 0N=C(Me) Me Me O H
292 3-CI-5-CF3一 Py— 2-ィル- 0N=C(Me) Me Me O H
293 5-CF3 - Py - 2-ィル- 0N=C(Me) H Me O H
294 3-CI-5-CF3 - Py - 2-ィル- 0N=C (Me) H Me O H
295 C 1 H Me O H
B r H M e O H
297 I H Me O H
228 C 1 Me Me O H
299 B r Me Me O H
300 I Me Me O H 表 13
K RJ R2
Me (J J ――し fM.八 e、リ M e M e〇 H ό)Δ ϋ t IN―し 、丄 VI βノ M e M e O H υ η r rリ丄 Ν―し ui Θ ) M e M e O H f 1 rリ I ―し uvi e ) M e M e O H n ― r r> " U Ui T——―し~*
Figure imgf000108_0001
) M e M e O H UO 1 U 1Ν―し 、丄 VI θ ) M e M e O H sec DUUIN—し、ΜΘ ) M e M e O H
OUo η ΓΘΠ L Π ΙΛΝ——し (wΑαeノ ivi e M e CJ H η ΠΘΧ り I—し Meノ M e M e O H
Q t DU U1N-L Q) M e M e O H d丄丄 c— TUig UN—し uwe M e M e O H
c rentし UiN—し、ivie M e M e O H t $Uし U1N—し Me M e M e O H
Dnuw—し ^Meノ M e M e O H ύ丄 0 4 Μθ DIIJI—し ΜΘノ 1V1 e JVL e U H It) c5 Me り w—しjviハe、
ノ M e M e O H / ΜΘ βΠΛΝ—し、Μθノ JV1 e Μ e O H o
丄 O t ^ Μθ βΠυΓ—し、ΜΘノ JV1 e JVL e O H »D Q ム、 u Wlt?2 DnUl — 、Μ6ノ 丄 VI 6 M e
DilUi —— JVltiノ iVl β IVl 8 J ri
321 3-Cl-Bn0N=C(Me) M e p O H
322 2-Cl-Bn0N=C(Me) Me Me O H
323 3, 4-Cl2-Bn0N=C(Me) Me Me O H
324 HC≡CC 0N=C(Me) Me Me O H
325 ^C^HC^ON^CMe) Me Me O H 表 1 4
Figure imgf000109_0001
表 1 5
Figure imgf000110_0001
表 1 6
番号 Ra R3 R2
376 MeOCH^ 0N=C (Me) H M e O Me
377 btUCt^ CH UI—し (Me M e O M e
378 FhU^し H (JIN—し (Me H M e O Me
379 PhON C (Me) H M e O M e
380 Zy 4— 丄《— ΰηΟΝ—し (Me H M e O Me
381 PhOCH, (¾ 0N=C (Me) H Me O Me
382 PhO ON -し (Me) H M e O Me
383 4- Me - Ph (CE, ) 0N=C (Me) H M e O Me
384 2 Me- Ph (C ) o 0N=C (Me) H Me O Me
385 2 4-Me2 -Bn0N=C (Me) H Me O Me
386 PhOCCHg )40N=C(Me) H Me O Me
387 4-Me-PhO (CHg ) 20N=C (Me) H M e O Me
388 2-Me-PhO (CH ) 2 ON-C (Me) H M e O Me
389 4一 CI一 PhCH (Me) 0N=C (Me) H M e O M e
390 2-Cl-PhCH (Me) 0N=C (Me; H M e O Me
391 PhCH (Me) 0N=C (Me) H M e O M e
4-Me-PnCH (Me; ON—し (Me) H M e O Me -Me-FhCH (Me; ON -し (Me H M e O M e
4一 t一 ϋιι一 βηϋΝ—し (MeJ H M e O M e ne ΰηυΐ - し NJ hi M e O M e
0»7 il ivi e VI β
397 Ph0N=C(Me)CH20N=C( e) H Me O Me
328 PhCH(CN)0N=C( e) H Me O Me
399 Bn0N=C(Me) H シァノ Me
400 Bn0N=C( e) H Me Me
60/666卜 0/¾τλκ:2 -_
o
Figure imgf000112_0001
表 1 8
番^ Ra R3 R2
426 Me S C (SMe) =N Me Me O H
427 4一 MeO—BnSC (SMe) =N M e Me O H
428 Ph SC (SMe) =N M e Me O H
429 n— Bu SC (SMe =N Me Me O H
430 B n S C (SMe) =N M e Me O H
431 4- CI- BnSC (SMe) =N M e M e O H
432 4— Me - BnSC (SMe) =N M e Me O H
433 4-CF3 -BnSC (SMe) =N M e Me O H
434 4-CF30-BnSC (SMe) =N Me Me O H
435 EtSC(SEt)=N Me Me O H
436 BnSC (SMe) =N Me Me O H
437 ヽ
MeSC (=S) -NH M e Me O H
438 BnSC (=S) -NH M e Me O H
439 4 - CI- BnSC (=S) -NH M e Me O H
440 4— Me- BnSC (=S) - H M e M e O H
441 4一 CF3 -BnSC (=S)— H M e M e O H
442 2 - Me - BnSC (SMe) =N M e Me O H
44J 4-bt-BnbC (.SMe; =N M e M e O H
444 4一し丄ー fin し O c~YX) )— N M e Me O H
44b 4— JWe - Bn ヽヽ一
し O c~rT) ) -N M e M e O H
44fi 4-ΓΡ - nSr CS (r-Pr)ノノ ) =N 丄 v t; rl
447 4-CF30-BnSC(S(c-Pr))=N Me Me O H
448 4-MeO-BnSC(S(c-Pr))=N Me Me O H
449 BnSC (SMe) =N H Me O H
450 BnSC(=S)-NH H Me O H 表 19
番号 R1 Ra R3 R2
451 E 1 C C≡ C H Me O H
452 E 1 C C = C H C 1 H
453 L 3 C C =し M e M e O H
454 E 1 C C≡ C M e C 1 H
455 M e S i C≡ C H M e O H
456 M e S l C = C H C 1 H
457 M e S i C三 C M e Me O H
458 M e。 S i C三 C M e C 1 H
459 E 1 S i C≡ C M e Me O H
460 Me2 C(n-Bu)C=C C 1 Me O H
461 c— He x— C≡ C M e M e O H
462 4- CI- PhOC (Me)„ C=C M e M e O H
463 PhOC (Me)2 C=C M e M e O H
464 Me2C(n— n Buヽ)Cハ―=Cハ
M e M e O H
465 Me9C(Ph)C=C M e M e O H
466 Et C(0Et)C=C M e M e O H
467 Et2 C(Me)C = C M e M e O H
468 L· 1 C C = C C 1 M e O H
4b9 Μ e iS 1 C = C C 1 M e O H
4 U M e lし =し M e O M e
F t =— 丄 VI e 丄 VI Θ
472 E t3 CC≡C H C 1 Me
473 E t3 CC≡C Me Me S H
474 E t CC≡C Me シァノ H
475 E 1 CC≡C Me Me H 表 2 0
Figure imgf000115_0001
表 2
R1 Ra R3 R2
501 B r C 1 Me O H ϋ
502 B r Me O
1 Me O H
503 B r E t Me O
ぶ H
504 B r CF3 Me O H
505 P h CF3 Me O H
506 P h Me O Me O H
507 4 -Me O-P h Me O Me O H
508 4一 C 1一 P h Me O Me O H
509 3— C 1一 P h Me O Me O H
510 2-C 1 - P h Me O M e O H
511 4 -Me— P h Me O Me O H
512 3— Me— P h Me O Me O H
513 2— Me— P h Me O Me O H
514 3, 4一 C 12— P h Me O Me O H
515 3— C 1 -P h C 1 Me O H
516 C 1 Me O H
517 4— Me— P h C 1 Me O H
518 3 -Me -P h C 1 Me O H
519 2-Me -P h C 1 M e O H
520 3, 4 _C 12— P h C 1 M e O H 丄 3— CN-P h M e M e (J ri
522 2— CN-P h Me Me O H
523 5— CI— Py— 2—ィル Me Me O H
524 6— CI— Py— 3—ィル Me Me〇 H
525 3, 4一(Me0)2— Ph Me Me O H 表 22
R1 Ra R3 R2 φ
526 Me3 CC≡C M e Me O H
527 Me3 S i C C≡C M e Me O H
528 B r F Me〇 H
529 P h F Me O H
530 3— OB n-P h M e Me O H
531 3— P h-P h Me Me O H
532 3, 5 - F2— P h M e Me O H
533 2— F-P h Me Me O H
534 3- (4_ピリ ミジニル)一 P h M e Me O H
535 P h Me Me O H
536 P h— C≡C M e Me O H
537 P h M e Me O Me
538 P h M e c - P r H
539 P h M e E t H
540 P h M e ビニル H
541 P h M e C≡CH H
542 t— BuCH = CH M e M e O H
543 6 - CF3 - Py- 2-ィル M e M e O H
544 6 - Ph— Py— 2—ィノレ M e M e O H
6 - OMe- Py- 2 -ィ /レ JVi e M e U ri
546 6 - Me- 2-ピリミジニル Me Me O H
547 6-CF3-2_ピリ ミジニル Me Me O H
548 6-Ph- 2-ピリミジニル Me Me O H
549 6- C1- 2-ピリミジニル Me Me O H
550 3- (2-ピリ ミジェル)一 P h Me Me O H 表 2 3
Ra R3 R2
551 6 - OBn - 2 -ヒ ジ ^ンニル M e M e O H
552 6 - 0Ph-2—ヒ ンニル M e M e O H
553 6 - CHgOPh - 2 -ヒ ジ ンール M e M e O H
554 2—チ— /ノリノレ M e M e O H
55「5「 4—テアソリノレ M e M e O H
「「
556 2 - Ph - 4ーナ ,ソジル M e M e O H
557 2 - Ph-5 -ナ ,ソリル M e M e O H
558 4_Ph - 2—チ /ンシノレ M e M e O H
559 5— Ph— 2—チズノリノレ M e M e O H
560 sec - Bu— C = C M e M e O H
561 i - Bu- C≡ C M e M e O H
562 n-Bu- C = C M e M e O H
563 n - Pr- C = C M e M e O H
564 i- Pr- C == C M e M e O H
565 c-Pr- C = C M e M e O H bob c—Pent—し = C M e M e O H
567 6 八
一 OBn— Py— 2ーィノレ M e M e O H obo 6 -し H2( i—Py - 2—ィル M e M e O H
5b9 2—し丄ー PhUし(JMe) 2し =し M e M e O H
Ο ί Ό 3—し丄一 PhDし (Me 2し =し M e M e O H 一 ςρρ一 一ワー 。 】 、、/一ノレ M丄 上
572 6 - n- Bu- 2-ピリミジニノレ M e M e O H
573 4 6- Me2- 2_ピリミジニル M e M e O H
574 6- OMe- 2-ピリミジニル M e M e O H
575 ベンゾチァゾーメレー 2—ィノレ M e M e O H なお、 上記の表において、 M eはメチル基を、 E tはェチノレ基を、 P rはプロ ピル基を、 B uはプチル基を、 P e n tはペンチル基を、 H e xはへキシル基を、 P hはフエ-ル基を、 P yはピリジル基を、 B nはベンジル基を意味する。 また、 n—はノルマノレ一を、 i—はイソ一を、 sec—はセカンダリ一一を、 t一はター シャリ一—を、 c一はシクローの意味を表わす。
次に、 製剤例を示す。 なお、 部は重量部を表わし、 本発明化合物は上記表 1か ら表 2 1に記載の化合物番号で示す。
製剤例 1
本発明化合物 1 〜 5 7 5の各々 5 0部、 リグニンスルホン酸カルシウム 3部、 ラウリル硫酸ナトリウム 2部および合成含水酸化珪素 4 5部をよく粉砕混合する ことにより、 各々の水和剤を得る。
製剤例 2
本発明化合物 1 〜 5 7 5の各々 2 5部、 ポリオキシエチレンソルビタンモノォ レエ一ト 3部、 CMC 3部および水 6 9部を混合し、 有効成分の粒度が 5ミクロ ン以下になるまで湿式粉砕することにより、 各々の懸濁剤を得る。
製剤例 3
本発明化合物 1 〜 5 7 5の各々 2部、 カオリンクレー 8 8部およびタルク 1 0 部をよく粉砕混合することにより、 各々の粉剤を得る。
製剤例 4
本発明化合物 1 〜 5 7 5の各々 2 0部、 ポリオキシエチレンスチリルフエニル エーテル 1 4部、 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 6部およびキシレン 6 0部をよく混合することにより、 各々の乳剤を得る。
製剤例 5
本発明化合物 1 〜 5 7 5の各々 2部、 合成含水酸化珪素 1部、 リグニンスノレホ ン酸カルシウム 2部、 ベントナイト 3 0部およびカオリンクレー 6 5部をよく粉 砕混合し、 水を加えてよく練り合せた後、 造粒乾燥することにより、 各々の粒剤 を得る。
製剤例 6
本発明化合物 1 〜 5 7 5の各々 2 0部とソノレビタントリオレエート 1 . 5部と を、 ポリビニルアルコール 2部を含む水溶液 28. 5部と混合し、 サンドグライ ンダ一で微粉砕 (粒径 3 //以下) した後、 この中に、 キサンタンガム 0. 05部 およびアルミニウムマグネシウムシリケ一ト 0. 1部を含む水溶液 40部を加え、 さらにプロピレングリコール 10部を加えて攪拌混合し各々の 20%水中懸濁剤 を得る。
次に、 本発明化合物が農園芸用殺菌剤として有用であることを試験例で示す。 なお、 本発明化合物は表 1〜表 23に記載の化合物番号で示す。
本発明化合物の防除効果は、 調査時の供試植物上の病斑の面積を肉眼観察し、 無処理区の病斑の面積と本発明化合物処理区の病斑の面積を比較することにより 評価した。 - 試験例 1 :イネいもち病防除試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 イネ (日本晴) を播種し、 温室内で 20 日間生育させた。 その後、 本発明化合物 1、 2、 6、 7、 8、 10、 1 9、 21、 28、 45、 46、 47、 48、 49、 50、 152、 176、 296、 299、 303、 314、 457、 459、 478、 480、 487、 489、 526、
527、 529、 530、 531、 532、 533、 534および 535を製剤 例 1に準じて水和剤とした後、 各々を水で希釈し所定濃度 ( 500 p p m) にし、 それを、 そのイネ葉面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後、 植物を風乾 し、 いもち病菌の懸濁液を噴霧接種した。 接種後 28°C、 多湿下に 6日間置いた 後、 防除効果を調査した。 その結果、 上記本発明化合物処理区の植物上の病斑面 積は、 無処理区の病斑面積の 10%以下であった。
試験例 2 :コムギうどんこ病防除試験 (治療効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 コムギ (農林 73号) を播種し、 温室内 で 10日間生育させた。 第 2葉が展開したそのコムギの幼苗にコムギうどんこ病 菌胞子をふりかけ接種した。 接種後、 23 °Cの温室に 2日間置いた。 本発明化合 物 1、 6、 7、 1 9、 21、 28、 45、 46、 47、 49、 50、 1 52、 1 76、 314、 457、 459、 480、 487、 489、 529、 530、 5 31、 532および 533を製剤例 2に準じて懸濁剤とした後、 各々を水で希釈 し所定濃度 (500 p pm) にし、 それを、 うどんこ病菌が接種されているコム ギ葉面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後さらに照明下に 7日間置いた 後、 防除効果を調査した。 その結果、 上記本発明化合物処理区の植物上の病斑面 積は、 無処理区の病斑面積の 10%以下であった。
試験例 3 :コムギ赤さび病防除試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 コムギ (農林 73号) を播種し、 温室内 で 10日間生育させた。 本発明化合物 1、 6、 7、 8、 10、 21、 28、 45、 46、 47、 48、 49、 50、 152、 1 76、 299、 314、 457、 4 78、 480、 526、 529、 530、 531、 532、 533および 535 を製剤例 4に準じて乳剤とした後、 各々を水で希釈し所定濃度 ( 500 p p m) にし、 それを、 そのコムギ葉面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後植物 を風乾し、 コムギ赤さび病菌の胞子を接種した。 接種後はじめは 23°C、 暗黒多 湿下に 10置き、 さらに照明下に 6 間置いた後、 防除効果を調査した。 その結 果、 本発明化合物上記処理区の植物上の病斑面積は、 無処理区の病斑面積の 1 0%以下であった。
試験例 4 :コムギふ枯れ病防除試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 コムギ (農林 73号) を播種し、 温室内 で 10 B間生育させた。 本発明化合物 1、 2、 6、 7、 8、 10、 1 1、 21、 28、 45、 46、 47、 48、 49、 50、 1 52、 1 76、 239、 299、 303、 314、 457、 478、 480、 489、 526、 529、 530、 53 1、 533、 534および 535を製剤例 4に準じて乳剤とした後、 各々を 水で希釈し所定濃度 (500 p pm) にし、 それを、 そのコムギ葉面に充分付着 するように茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 コムギふ枯れ病菌の胞子懸濁液 を噴霧接種した。 接種後はじめは 15°C、 暗黒多湿下に 4日置き、 さらに照明下 に 7日間置いた後、 防除効果を調査した。 その結果、 上記本発明化合物処理区の 植物上の病斑面積は、 無処理区の病斑面積の 10%以下であった。
試験例 5 :コムギ眼紋病防除試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 コムギ (農林 73号) を播種し、 温室内 で 1◦日間生育させた。 本発明化合物 1、 6、 7、 10、 21、 28、 45、 4 6、 47、 49、 50、 1 52、 1 76、 239、 303、 314、 457. 4 80、 489、 526、 529、 530、 531、 532、 533および 535 を製剤例 4に準じて乳剤とした後、 各々を水で希釈し所定濃度 ( 500 p p m) にし、 それを、 そのコムギ葉面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後植物 を風乾し、 コムギ眼紋病菌の胞子含有 PDAを株元に接種した。 接種後はじめは 15°C、 暗黒多湿下に 7日置き、 さらに照明下に 4日間置いた後、 防除効果を調 查した。 その結果、 本発明化合物処理区の植物上の病斑面積は、 無処理区の病斑 面積の 10 %以下であった。
試験例 6 :ブドウべと病防除効果試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 ブドウ (ベリー A) を播種し、 温室內で 40日間生育させた。 本発明化合物 6、 7、 8、 10、 19、 21、 28、 45、
46、 47、 48、 49、 50、 303、 457、 459、 478、 480、 4 87、 489、 526、 527、 528、 529、 530、 531、 532、 5 33、 534および 535を製剤例 2に準じて懸濁剤とした後、 各々を水で希釈 し所定濃度 (200 p pm) にし、 それを、 そのブドウ葉面に充分付着するよう に茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 ブドウべと病の遊走子嚢懸濁液を噴霧接 種した。 接種後はじめは 23°C、 多湿下に 1日置き、 さらに温室内で 6日間置い た後、 防除効果を調査した。 その結果、 上記本発明化合物処理区の植物上の病斑 面積は、 無処理区の病斑面積の 10%以下であった。
試験例 7 :キユウリ灰色かび病防除効果試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 キユウリ (相模半白) を播種し、 温室内 で 1 2日間生育させた。 本発明化合物 6、 1 9、 21、 28、 46、 47、 48、 49、 50、 314、 457、 478、 480、 487、 526および 533の 化合物を製剤例 1に準じて水和剤とした後、 各々を水で希釈し所定濃度 (500 p pm) にし、 それを、 そのキユウリ葉面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 キユウリ灰色かひ'病菌の菌糸含有 PDA培地をキユウリ葉 面上に置いた。 接種後 10°C、 多湿下に 4日置いた後、 防除効果を調査した。 そ の結果、 上記本発明化合物処理区の植物上の病斑面積は、 無処理区の病斑面積の 10%以下であった。
【0001】 試験例 8 :キユウリぅどんこ病防除効果試験 (予防効果)
プラスチックポットに砂壌土を詰め、 キユウリ (相模半白) を播種し、 温室内 で 1 2日間生育させた。 本発明化合物 6、 7、 10、 21、 28、 45、 46、 47、 49、 50、 1 52、 457、 478、 480、 489、 526、 527、 529、 530、 531、 532および 533を製剤例 2に準じて懸濁剤とした 後、 各々を水で希釈し所定濃度 ( 200 p p m) にし、 それを、 そのキユウリ葉 面に充分付着するように茎葉散布した。 散布後植物を風乾し、 キユウリうどんこ 病菌の胞子を接種した。 接種後 23°C下に 1 2日置いた後、 防除効果を調査した。 その結果、 上記本発明化合物処理区の植物上の病斑面積は、 無処理区の病斑面積 の 10%以下であった。
以上記載したごとく、 本発明化合物は、 優れた植物病害防除効力を有する。

Claims

. 一般式 [I]
言 の
Figure imgf000124_0001
[式中、 R1は置換されていてもよい C 1〜C 10アルキル基、 置換されていて もよい C 2〜C 10アルケニル基、 置換されていてもよい C 2〜C 10アルキニ ル基、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基、 置換されていてもよい C 3〜C 10 シクロアルキル基、 置換されていてもよい C 4〜C 20シクロアルキルアルキル 基、 置換されていてもよい C5〜C10シクロアルケニル基、 置換されていても よい C 6〜C 20シクロアルケ-ルアルキル基、 置換されていてもよい C 6〜C
10ァリール基、 置換されていてもよい C 7〜C 20ァリールアルキル基、 置換 されていてもよい C 1〜C 9ヘテロァリ一ル基、 置換されていてもよい C 2〜C 1 9ヘテロァリールアルキル基、 A1— L1—基、 A1— ON=CA2—基、 A1— ON = C (Me) CH2ON=CA2—基、 A1 C (A2) =NOCH2—基、 A1 S C (A2) =N—基、 1。 (=S) NH—基、 A1 S C (=S) NH—基、 A1 S
C (S A2) =N—基、 A'—ON-C (CN) 一基、 A1— ON=C (Me) C H2ON=C (CN) 一基または A1 C (CN) =NOCH2—基
{ここで、 L1は酸素原子、 硫黄原子、 カルボニル基、 一OCH2—基、 一 SCH 2—基、 — C (=θ) O—基、 _OC (=0) —基、 — C ( = θ) OCH2—基、 — NH—基または C 1〜C 6アルキルイミノ基を表わし、
A1および A2は同一または相異なり、 水素原子、 置換されていてもよい C 1〜C 10アルキル基、 置換されていてもよい C 2〜C 10アルケニル基、 置換されて いてもよい C 2〜C 10アルキニル基、 置換されていてもよい C 3〜C 10シク 口アルキル基、 置換されていてもよい C 4〜C 2 0シクロアルキルアルキル基、 置換されていてもよい C 5〜C 1 0シクロアルケニル基、 置換されていてもよい C 6〜C 2 0シクロアルケニルアルキル基、 置換されていてもよい C 6〜C 1 0 ァリール基、 置換されていてもよい C 7〜C 2 0ァリールアルキル基、 置換され ていてもよい C 1〜C 9ヘテロァリール基または置換されていてもよい C 2〜C
1 9ヘテロァリールアルキル基を表わす。 } を表わし、
R2は水素原子または C 1〜C 6アルキル基を表わし、
R3は C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6アルキルチオ基、 シァノ基、 ハロゲ ン原子、 ビュル基、 ェチニル基、 シク口プロピル基または C 1〜C 6アルキル基 を表わし、
T、 Uおよび Vの内、 一つは C R4基を表わし、 他の一つは C H基または窒素原 子を表わし、 また、 残りの一つは C R5基または窒素原子を表わし、
Wは C R6基または窒素原子を表わす。
{ここで、 R4、 R5および R6は同一または相異なり、 水素原子、 ハロゲン原子、 C 1〜C 6アルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6ハロアルキル基、
C 1〜C 6ハロアルコキシ基、 シァノ基、 ニトロ基、 C 2〜C 6アルコキシカスレ ボニル基、 C 1〜C 6アルキルチオ基または C 1〜C 6ハロアルキルチオ基を表 す。 } ]
で示されるトリァゾロン誘導体。
2 . R3が C 1〜C 6アルコキシ基、 C 1〜C 6アルキルチオ基、 シァノ基、 ハロゲン原子または C:!〜 C 6アルキル基である請求項 1に記載のトリァゾロン 誘導体。
3 . 上記一般式 [I]で示されるトリァゾロン誘導体における R A1および A2において、
置換されていてもよい C 1〜C 1 0アルキル基、 置換されていてもよい C 2〜
C 1 0アルケニル基、 置換されていてもよい C 2〜C 1 0アルキニル基、 置換さ れていてもよい C 3〜C 1 0シクロアルキル基、 置換されていてもよい C 4〜C 2 0シクロアルキルアルキル基、 置換されていてもよい C 5〜C 1 0シクロアル ケニル基、 置換されていてもよい C 6〜C 2 0シクロアルケニルアルキル基、 置 換されていてもよい C 1〜C 9ヘテロァリール基、 置換されていてもよい C 2〜 C 1 9ヘテロァリールアルキル基における各置換基が、 同一または相異なり、 下 記 A群より選ばれる 1種以上の基であり、
置換されていてもよい C 6〜C 1 0ァリール基、 置換されていてもよい C 7〜 C 2 0ァリールアルキル基における各置換基が、 同一または相異なり、 下記 A群 および B群からなる群より選ばれる 1種以上の基である請求項 1または 2に記載 のトリァゾロン誘導体。
A群
[ハロゲン原子、 C 1〜C 1 0アルキル基、 C 3〜C2 0 トリアルキルシリル基、 C 1〜C 1 0ハロアルキル基、 C 3〜C 1 0シクロアルキル基、 C 1〜C 1 0ァ ルコキシ基、 C 1〜C 1 0ハロアルコキシ基、 C 1〜C 1 0アルキルチオ基、 C 1〜C 1 0ハロアルキルチオ基、 C 2〜C 1 0アルコキシカルボニル基、 フエ二 ル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 フエノキシメチル基、 C 1〜C 9へテ ロアリール基、 (C 1〜C 9ヘテロァリール) メチルォキシ基、 (C 1〜C 9へ テロアリール) ォキシメチル基、 C 1〜C 9ヘテロァリールォキシ基 (ここで、 該フエ二ル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 フエノキシメチル基、 C l〜 C 9ヘテロァリール基、 (C 1〜C 9ヘテロァリール) メチルォキシ基、 (C 1 〜C 9ヘテロァリール) ォキシメチル基および C:!〜 C 9ヘテロァリールォキシ 基の各々は、 ノヽロゲン原子、 C 1〜C 6アルキル基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 トリフルォロメチル基およびシァノ基からなる群より選ばれる 1種以上の基で置 换されていてもよい。 ) 、 水酸基、 シァノ基およびニトロ基]
B群
[メチレンジォキシ基およびジフルォロメチレンジォキシ基 (該メチレンジォキ シ基およぴジフルォロメチレンジォキシ基の各々は、 ァリール部位における隣接 する二つの炭素原子に結合する。 ) ]
4 . 上記一般式 [I]で示されるトリァゾロン誘導体における R A1および A2において、
置換されていてもよい C 1〜C 1 0アルキル基、 置換されていてもよい C 2〜 C 1 0アルケニル基、 置換されていてもよい C 2〜C 1 0アルキニル基、 置換さ れていてもよい C 3〜C 1 0シクロアルキル基、 置換されていてもよい C 4〜C 2 0シクロアルキルアルキル基、 置換されていてもよい C 5〜C 1 0シクロアル ケニル基、 置換されていてもよい C 6〜C 2 0シクロアルケニルアルキル基、 置 換されていてもよい C 1〜C 9ヘテロァリール基、 置換されていてもよい C 2〜 C 1 9ヘテロァリールアルキル基における各置換基が、 同一または相異なり、 下 記 A 1群より選ばれる 1種以上の基であり、
置換されていてもよい C 6〜C 1 0ァリール基、 置換されていてもよい C 7〜 C 2 0ァリールアルキル基における各置換基が、 同一または相異なり、 下記 A1 群および B群からなる群より選ばれる 1種以上の基である請求項 1または 2に記 載のトリァゾロン誘導体。
A 1群
レヽロゲン原子、 C 1〜C 1 0アルキル基、 C 3〜C2 0 トリアルキルシリル基、 C 1〜C 1 0ハロアルキル基、 C 3〜C 1 0シクロアルキル基、 C 1〜C 1 0ァ ルコキシ基、 C 1〜C 1 0ハロアルコキシ基、 C 1〜C 1 0アルキルチオ基、 C :!〜 C 1 0ハロアルキルチオ基、 C 2〜C 1 0アルコキシカルボニル基、 フエ二 ル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基、 ピリジン一 2—ィルォキシ基 (ここで、 該フエ二ル基、 フエノキシ基、 ベンジルォキシ基およびピリジン一 2—ィルォキ シ基の各々は、 ハロゲン原子、 C 1〜C 6アルキノレ基、 C 1〜C 6アルコキシ基、 トリフルォロメチル基およびシァノ基からなる群より選ばれる 1種以上の基で置 換されていてもよレヽ。 ) 、水酸基、 シァノ基およびニトロ基]
B群
[メチレンジォキシ基およびジブルォロメチレンジォキシ基 (該メチレンジォキ シ基およびジフルォロメチレンジォキシ基の各々は、 ァリール部位における隣接 する二つの炭素原子に結合する。 ) ]
5 . 上記一般式 [I]において、 R3がメ トキシ基、 メチノレチォ基、 シァノ基、 ハロゲン原子、 ビエル基、 ェチュル基、 シクロプロピル基、 ェチル基またはメチ ル基である請求項 1〜4のいずれか 1項に記載のトリアゾロン誘導体。
6 . 上記一般式 [I]において、 R3がメ トキシ基、 メチルチオ基、 シァノ基、 ハロゲン原子、 ェチル基またはメチル基である請求項 1〜4のいずれか 1項に記 載のトリァゾロン誘導体。
7. 上記一般式 [I]において、 R3がメトキシ基である請求項 1〜4のいずれ か 1項に記載のトリァゾロン誘導体。
8. 上記一般式 [I]において、 T、 Uおよび Vの内、 一つが CR4基であり、 他の一つが CH基であり、 また、 残りの一つが CR5基であり、 Wが CR6基 (R
4、 R5および R6は上記と同じ意味を表す) である請求項 1〜 7のいずれか 1項 に記載のトリァゾロン誘導体。
9. 上記一般式 [I]で示されるトリァゾロン誘導体において、 R4、 R5およ び R6が同一または相異なり、 水素原子、 ハロゲン原子またはメチル基である請 求項 1〜 8のいずれか 1項に記載のトリァゾロン誘導体。
10. 上記一般式 [I]で示されるトリァゾロン誘導体において、 U、 Vおよ ぴ Wが CH基であり、 Tが CR4基 (R4は上記と同じ意味を表す) である請求項 1〜 9のいずれか 1項に記載のトリアゾロン誘導体。
1 1. R 4がメチル基である請求項 10に記載のトリァゾロン誘導体。
1 2. 上記一般式 [I]において、 R1が置換されていてもよいフエニル基、 、
R1が置換されてもよい C 1〜C 9ヘテロァリール基、 置換されていてもよい C 2〜C 10アルキニル基または A1— ON=CA2—基 (A1および A2は上記と同 じ意味を表す。 ) である請求項 1〜1 1のいずれか 1項に記載のトリァゾロン誘 導体。
13. 上記一般式 [I]において、 R1が置換されてもよいフエニル基、 R1が 置換されてもよい C 1 ~C 9ヘテロァリール基、 置換されていてもよい C 2〜C 10アルキニル基または A1 _ON=C (Me) —基である請求項 1 1に記載の トリァゾロン誘導体。
14. 上記一般式 [I]において、 R2が水素原子またはメチル基である請求項 1〜13のいずれか 1項に記載のトリァゾロン誘導体。
1 5. 上記一般式 [I]において、 R2が水素原子である請求項 1〜13いずれ か 1項に記載のトリァゾロン誘導体。
1 6. 請求項 1〜 1 5のいずれか 1項に記載のトリァゾロン誘導体を有効成分 として含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤。
Figure imgf000129_0001
[式中、 R31は C 1〜C6アルキル基を表す。 ]
で示されるアルコキシトリァゾロン化合物。
18. 上記一般式 [Π-1] において、 R31がメチノレ基である請求項 1 7に記載 のァノレコキシトリァゾロン化合物。
1 9. 一般式 [III-1]
Figure imgf000129_0002
[式中、 R14は、 2つが末端で結合してエチレン基またはトリメチレン基 (これ らは各々 1個以上のメチル基またはフエニル基で置換されていてもよい) を表す か、 あるいは、 C 1〜C 6アルキル基または水素原子を表し、 R2、 R3、 V、 υ、 τおよ υνは上記と同じ意味を表す。 ]
で示されるホウ素化合物。
20. 2つの R 14が末端で結合して一 C (CH3) 2-C (CH3) 2—を表す、 請求項 1 9記載のホウ素化合物。 21 · 一般式 [IV]
Figure imgf000130_0001
[式中、 R1 R2、 R3、 V、 U、 Tおよ は上記と同じ意味を表す。 ] で示されるトリァゾロン化合物。
PCT/JP1999/004161 1998-08-03 1999-08-03 Derives de triazolone, leur utilisation, et produits intermediaires obtenus a partir de ces derives WO2000007999A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU49331/99A AU4933199A (en) 1998-08-03 1999-08-03 Triazolone derivatives, use thereof, and intermediate therefor
CA002339270A CA2339270A1 (en) 1998-08-03 1999-08-03 Triazolone derivatives, use thereof, and intermediate therefor
US09/762,242 US6489487B1 (en) 1998-08-03 1999-08-03 Triazolone derivatives, use thereof, and intermediates therefor
EP99933231A EP1103548A4 (en) 1998-08-03 1999-08-03 TRIAZOLONE DERIVATIVES, THEIR USE AND INTERMEDIATE CONNECTION THEREFOR

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21897398 1998-08-03
JP10/218973 1998-08-03
JP31067298 1998-10-30
JP10/310672 1998-10-30
JP37082998 1998-12-25
JP10/370829 1998-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000007999A1 true WO2000007999A1 (fr) 2000-02-17

Family

ID=27330226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004161 WO2000007999A1 (fr) 1998-08-03 1999-08-03 Derives de triazolone, leur utilisation, et produits intermediaires obtenus a partir de ces derives

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6489487B1 (ja)
EP (1) EP1103548A4 (ja)
AU (1) AU4933199A (ja)
CA (1) CA2339270A1 (ja)
WO (1) WO2000007999A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042227A1 (fr) * 1999-12-08 2001-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Composes de difluoromethyltriazolone, utilisation de ces composes et intermediaires pour leur fabrication
US6849648B2 (en) * 2001-10-12 2005-02-01 Warner-Lambert Company Phenylene alkyne matrix metalloproteinase inhibitors
WO2020027214A1 (ja) 2018-07-31 2020-02-06 住友化学株式会社 Qo阻害剤に対して耐性を有するダイズさび病菌の防除方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015191382A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal tetrazolinones
CN104610177B (zh) * 2015-02-02 2017-12-19 浙江树人大学 一种三唑酮类化合物的制备与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966909A (en) * 1989-12-20 1990-10-30 Merrell Dow Pharmaceuticals 4-benzyl-5-phenyl-2,4-dihydro-3H-1,2,4-triazol-3-ones and their use as anticonvulsants
EP0475898A1 (de) * 1990-09-10 1992-03-18 Ciba-Geigy Ag Azacyclische Verbindungen
WO1999007687A1 (en) * 1997-08-05 1999-02-18 Agrevo Uk Limited Pesticidal 4-benzyl-1,2,4-triazolin-5-one derivatives

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116475A (ja) 1981-12-28 1983-07-11 Sankyo Co Ltd 1,2,4―トリアゾリウム・ベタイン化合物およびその製法
DE4217719A1 (de) 1992-05-29 1993-12-02 Bayer Ag Zweifach heterocyclisch substituierte Sulfonylamino(thio)carbonylverbindungen
DE4234801A1 (de) 1992-10-15 1994-04-21 Bayer Ag Sulfonylaminocarbonyltriazolinone
EP0729461B1 (en) 1993-11-19 1999-11-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal cyclic amides
DE4433967A1 (de) 1994-09-23 1996-03-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Alkoxytriazolinonen
AU4869596A (en) 1995-02-24 1996-09-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal cyclic amides
JP2771334B2 (ja) 1995-05-16 1998-07-02 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 殺菌・殺カビ性環状アミド類
KR19990014855A (ko) 1995-05-17 1999-02-25 미암리 디, 메코너헤이 살진균성 시클릭 아미드
BR9608756A (pt) 1995-05-17 1999-07-06 Du Pont Composto composição fungicida e método para controle de doenças de plantas
WO1996036229A1 (en) 1995-05-17 1996-11-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal cyclic amides
JPH0948767A (ja) 1995-05-29 1997-02-18 Sumitomo Chem Co Ltd トリアゾロン誘導体およびその用途
JPH0948766A (ja) 1995-05-29 1997-02-18 Sumitomo Chem Co Ltd トリアゾロン誘導体、その用途およびその製造中間体
WO1997000612A1 (en) 1995-06-20 1997-01-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal and fungicidal cyclic amides
NZ311679A (en) 1995-07-04 1999-10-28 Novartis Ag Triazoline or isoxazoline phenyl bis-oxime derivatives, certain phenyl bis-oxime intermediates and plants pesticidal compositions
JPH0995486A (ja) 1995-07-26 1997-04-08 Sumitomo Chem Co Ltd トリアゾロン誘導体、その用途およびその製造中間体
JPH09104676A (ja) 1995-10-06 1997-04-22 Sumitomo Chem Co Ltd トリアゾロン誘導体およびその用途
EP0934283A2 (en) 1996-08-01 1999-08-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal and fungicidal cyclic amides
FR2754254B1 (fr) 1996-10-09 1998-10-30 Rhone Poulenc Agrochimie Fongicides a groupes hydroximiques et hydrazoniques
WO1998020003A1 (en) 1996-11-01 1998-05-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal cyclic amides
WO1998023155A1 (en) 1996-11-26 1998-06-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal and fungicidal cyclic amides
BR9713415A (pt) 1996-11-26 2000-04-18 Du Pont Método para controlar artrópodes, composto, composição fungicida, composição artropodicida e método para controlar doenças de plantas
WO1998033382A1 (en) 1997-01-30 1998-08-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal compositions
DE19724200A1 (de) 1997-06-09 1998-12-10 Basf Ag Bisiminosubstituierte Phenylverbindungen
DE19731153A1 (de) 1997-07-21 1999-01-28 Basf Ag 2-(Pyrazolyl- und Triazolyl-3'-oxymethylen)-phenyl-isoxazolone und -triazolone, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
WO1999011129A1 (en) 1997-09-04 1999-03-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Enantiomerically enriched compositions and their pesticidal use
AU9670798A (en) 1997-10-08 1999-04-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal and arthropodicidal cyclic amides
DE19834557A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Basf Ag (Hetero)Arylverbindungen, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schadpilzen und tierischen Schädlingen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966909A (en) * 1989-12-20 1990-10-30 Merrell Dow Pharmaceuticals 4-benzyl-5-phenyl-2,4-dihydro-3H-1,2,4-triazol-3-ones and their use as anticonvulsants
EP0475898A1 (de) * 1990-09-10 1992-03-18 Ciba-Geigy Ag Azacyclische Verbindungen
WO1999007687A1 (en) * 1997-08-05 1999-02-18 Agrevo Uk Limited Pesticidal 4-benzyl-1,2,4-triazolin-5-one derivatives

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HORNG-CHIN HUANG ET AL: "Synthesis and Structure-Activity Relationships of Nonpeptide, Potent Triazolone-Based Angiotensin II Receptor Antagonists", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 36, no. 15, 1993, pages 2172 - 2181, XP002925396 *
See also references of EP1103548A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042227A1 (fr) * 1999-12-08 2001-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Composes de difluoromethyltriazolone, utilisation de ces composes et intermediaires pour leur fabrication
US6849648B2 (en) * 2001-10-12 2005-02-01 Warner-Lambert Company Phenylene alkyne matrix metalloproteinase inhibitors
WO2020027214A1 (ja) 2018-07-31 2020-02-06 住友化学株式会社 Qo阻害剤に対して耐性を有するダイズさび病菌の防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4933199A (en) 2000-02-28
CA2339270A1 (en) 2000-02-17
EP1103548A1 (en) 2001-05-30
EP1103548A4 (en) 2002-05-08
US6489487B1 (en) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7795258B2 (en) Pyridazine compound and use thereof
US8008512B2 (en) Pyridazine compound and use thereof
JP3164762B2 (ja) 置換チオフェン誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH09208565A (ja) テトラゾリノン誘導体、その用途およびその製造中間体
US7211545B2 (en) Imidazo[1,2-a]pyrimidine and fungicidal compositions containing thereof
JP4747680B2 (ja) ピリダジン化合物及びその用途
WO2000007999A1 (fr) Derives de triazolone, leur utilisation, et produits intermediaires obtenus a partir de ces derives
JP4306206B2 (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリミジン、その用途およびその製造中間体
US6762197B2 (en) Difluoromethyltriazolone compounds, use of the same and intermediates for the production thereof
WO2003000659A1 (fr) Composes heterocyclo-iminophenyle et fungicides et insecticides destines a l&#39;agriculture et l&#39;horticulture
JP3982886B2 (ja) 置換チオフェン誘導体およびこれを有効成分とする植物病害防除剤
WO2000018727A1 (fr) Intermediaires dans la production de composes d&#39;oxime-ether
JP2001114737A (ja) オキシム誘導体及びその用途
JP2003313169A (ja) 4,4−ジフルオロ−3−ブテニル化合物及び農園芸用殺虫・殺ダニ剤
JP2000239261A (ja) トリアゾロン誘導体、その用途及びその製造中間体
JP3385264B2 (ja) 置換チオフェン誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH09301974A (ja) 置換チオフェン誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
AU2017333782A1 (en) Novel 5-substituted imidazolylmethyl derivatives
JP2001064237A (ja) アクリル酸誘導体、その用途およびその製造中間体
JP4529537B2 (ja) イミダゾール化合物、およびその用途
JP2000001460A (ja) アクリル酸誘導体及びその用途
JPH05194398A (ja) アクリル酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する植物病害防除剤
WO2000041999A1 (fr) Derives d&#39;oxime et utilisations associees
JP2006143593A (ja) N−ベンジルテトラゾール誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH09104676A (ja) トリアゾロン誘導体およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2339270

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2339270

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999933231

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09762242

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 49331/99

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999933231

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999933231

Country of ref document: EP