WO1999034204A1 - Procede et dispositif pour la detection ultrasonore de defaut d'une portion de soudure - Google Patents

Procede et dispositif pour la detection ultrasonore de defaut d'une portion de soudure Download PDF

Info

Publication number
WO1999034204A1
WO1999034204A1 PCT/JP1998/005607 JP9805607W WO9934204A1 WO 1999034204 A1 WO1999034204 A1 WO 1999034204A1 JP 9805607 W JP9805607 W JP 9805607W WO 9934204 A1 WO9934204 A1 WO 9934204A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
scanning
ultrasonic
sector
scanning line
flaw detection
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005607
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukinori Iizuka
Akio Sato
Shin Nakazawa
Akira Murayama
Youji Okawa
Masanobu Takahashi
Original Assignee
Nkk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nkk Corporation filed Critical Nkk Corporation
Priority to EP98959170A priority Critical patent/EP1043584A4/en
Publication of WO1999034204A1 publication Critical patent/WO1999034204A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2487Directing probes, e.g. angle probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/262Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by electronic orientation or focusing, e.g. with phased arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/38Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by time filtering, e.g. using time gates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0421Longitudinal waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0422Shear waves, transverse waves, horizontally polarised waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/056Angular incidence, angular propagation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/267Welds
    • G01N2291/2675Seam, butt welding

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for ultrasonically detecting a defect existing in a welded portion, and particularly to an ultrasonic inspection method and apparatus for accurately detecting a minute blowhole-shaped defect.
  • Non-destructive inspection is particularly important, as any defect can cause a deterioration in weld quality.
  • X-ray and ultrasonic flaw detection are typical.
  • X-rays are a good method for detecting blowhole defects
  • Ultrasonic testing does not have the same problems as X-rays and is a suitable method for detecting planar defects.
  • the ability to detect blowhole-like defects is low. Therefore, if it is possible to accurately detect blowhole-shaped minute defects with ultrasonic waves, it is considered that there is a great merit in terms of equipment cost reduction. For this reason, techniques for detecting professional-hole-shaped micro defects using ultrasonic waves are being studied.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-2055356 discloses a method of oblique flaw detection as shown in FIG.
  • the point focus probe 31 is used to connect the focal point of the ultrasonic beam to the welded portion 2 of the steel pipe 1 to improve the ability to detect minute defects.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-35729 / 29 discloses that a point focus type probe 32 is used in a vertical flaw detection arrangement as shown in FIG. By connecting to the contact portion 2, the detection capability of the minute defect 33 is improved.
  • these conventional techniques have the following problems. According to the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-2055356, 1) Since the beam width of the focused ultrasonic wave is narrow, the entire area in the depth direction of the welded portion (the thickness direction of the steel pipe) is required. To detect flaws so that they are not missed, a large number of channels are required, which increases equipment costs. 2) Since the sensitivity of the transducer varies, it is difficult to make the sensitivity uniform if the number of channels is large. 3) It is difficult to set many probe skip positions easily and accurately. 4) It is difficult to know where in the thickness direction the blowhole-shaped defect has occurred.
  • An object of the present invention is to provide an ultrasonic flaw detection method and an ultrasonic flaw detection method capable of accurately detecting a blowhole-shaped minute defect generated in a welded portion by ultrasonic waves with high accuracy and online, and easily grasping the position where the defect has occurred. With the goal.
  • a first invention provides an ultrasonic flaw detection method for a welded part comprising the following steps:
  • the second invention provides an ultrasonic flaw detector for a welded part comprising: an acoustic medium for setting an ultrasonic beam vertically emitted from an array probe to a predetermined angle of refraction;
  • a flaw detector that sets the angular step of sector scanning so that each scanning beam overlaps, and scans the sector so that the focal point of each scanning line is connected to the weld.
  • scanning line for sector scanning is used to mean the center line of the ultrasonic scanning beam.
  • the welded portion is flaw-detected using the ultrasonic beam whose scanning line is focused by the array probe, so that the probe is shaped like a pro-hole.
  • High detectivity can be obtained for micro defects.
  • sector scanning is performed in the depth direction of the welded part, and at this time, the angle skip of the sector scanning is set so that each scanning beam overlaps, so that welding is performed with only one array probe. The flaw detection can be performed so that the part from the bottom side to the front side of the part is not missed.
  • sector scanning can use the entire aperture width of the array probe, and as a result, the ultrasonic beam can be focused more finely and micro defects can be detected. This is because the ability can be enhanced.
  • the detection capability is highest for all the scanning lines, and the detection capability for minute defects is high. Further, since the same oscillator is always used even when the scanning line is different, it is not necessary to adjust the sensitivity variation of the oscillator.
  • the ultrasonic flaw detection method for a welded part according to the third aspect of the present invention is configured such that the sensitivity of each scanning line is constant based on the values of deflection angle, bending angle, beam path, and beam width of each scanning line in sector scanning. It is characterized in that sensitivity correction is performed.
  • the inspection equipment is configured to perform each scanning based on the respective values of the deflection angle, the refraction angle, the beam path, and the beam width of each scanning line in the sector scanning. It is characterized by comprising arithmetic means for determining the sensitivity correction of the scanning line, and an antenna or amplifier capable of individually setting the sensitivity of each scanning line.
  • the third invention and the fourth invention correct the difference in the sensitivity of each scanning line between the first invention and the second invention. The reason why the sensitivity of each scanning line is different is as follows.
  • the sensitivity of each scanning line is determined based on the values of deflection angle, refraction angle, beam path, and beam width of each scanning line in sector scanning. Since the correction amount is obtained and the sensitivity of each scanning line is corrected by using an amplifier or an amplifier that can individually set the sensitivity of each scanning line, the sensitivity of each scanning line can be kept constant.
  • the flaw detection gate of each scanning line of the sector scan is set to a time position including the welded portion, and the sector scan is also performed while mechanically scanning along the longitudinal direction of the welded portion to detect the welded portion. Then, the echo height of the signal inside the flaw detection gate is determined, and the echo height is displayed as brightness or color as a two-dimensional pattern with the longitudinal direction and the depth direction of the weld as both axes. I have.
  • the flaw detection apparatus is provided for each scanning line of sector scanning individually.
  • a flaw detection gate that can be set, a means for detecting the longitudinal position of the welded portion of the array probe, a calculation means for finding the echo height of a signal in the flaw detection gate, Display means for displaying the echo height as luminance or color as a two-dimensional pattern.
  • the invention since the sector scanning direction indicates the position in the thickness direction of the welded portion and the mechanical scanning direction indicates the welding line direction, the invention includes the welded portion.
  • the echo height of the signal inside the flaw detection gate set at the time position and displaying it as a two-dimensional pattern in brightness or color an image equivalent to seeing the welded surface from directly beside can be obtained .
  • the position and distribution of defects generated in the weld can be easily grasped.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an ultrasonic flaw detector according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a delay time pattern.
  • FIG. 3 is a diagram showing a correspondence relationship between a reception signal of each scanning line and a pattern of a delay time.
  • FIG. 4 (a) is a diagram showing a flaw detection result according to the first embodiment
  • FIG. 4 (b) is a diagram showing a flaw detection result according to the prior art.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of an ultrasonic flaw detector according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a sound pressure reciprocating passage rate.
  • FIG. 7 is a diagram showing a sensitivity correction amount as a sensitivity correction result of each scanning line.
  • FIG. 8 is a diagram showing a test piece used in the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing the results of flaw detection on a test piece.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of an ultrasonic flaw detector according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIGS. 11 (a) and 11 (b) show the results of flaw detection according to the third embodiment.
  • C FIG. 12 shows a conventional ultrasonic flaw detection method.
  • FIG. 13 is a diagram showing another conventional ultrasonic flaw detection method.
  • FIG. 14 is a diagram showing the shape of a minute defect.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an ultrasonic flaw detector according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the array probe 3 uses a wedge 4 to contact the welded steel pipe 1 so that the vertically emitted ultrasonic beam has a predetermined angle of refraction.
  • a water film of about 0.5 mm is formed between wedge 4 and welded steel pipe 1 for acoustic contact.
  • the angle of wedge 4 (the angle of incidence of ultrasonic waves) was determined as shown below so that the angle of refraction of the vertically emitted ultrasonic beam would be 45 °.
  • the shear wave velocity in steel is set to 3230m / s
  • the longitudinal wave velocity of the wedge is set to 2510m / s.
  • the distance of wedge 4 is desirably such that diffuse reflection in the wedge does not overlap with the defect echo.
  • a steel pipe having an outer diameter of 609.6 mm and a wall thickness of 10 mm was used.Therefore, a defect echo with a refraction angle of 45 ° and a flaw detection skip of 0.75 s was 21.6 mm (13.4 S) in the beam path from the incident position of the steel pipe. Appears at position). Since this is 16.8 mm when converted to the distance inside the wedge, the distance of wedge 4 is set to 25 mm for a slightly longer distance.
  • a wedge is used here, a local water immersion method using a water column may be applied instead.
  • Each transducer of the array probe 3 is driven by a transmitter group 7 including a corresponding transmitter.
  • the operation timing of each transmitter is determined by a transmission delay group 6 composed of the respective delay units.
  • the transmitter operates with a delay from the transmission timing generated by the synchronization signal generator 5 by the delay time set in each delay unit.
  • the delay time set in each delay device is changed every pulse repetition, whereby the focal point and deflection angle of the ultrasonic wave are changed every pulse repetition, and this change is made. It is repeated periodically every 10 pulses. Ultrasonic scanning lines are formed according to this cycle.
  • the delay time is obtained by the delay time setting means 15 and stored in the delay time storage means 16.
  • Delay time storage means 16 At the time of delay stored in 6 During this period, a value corresponding to each scanning line is read out according to the synchronization signal of the synchronization signal generator 5 and set in the transmission delay group 6.
  • the number of scanning lines can be freely set regardless of the number of transducers.
  • Each ultrasonic pulse emitted from each transducer of the array probe 3 is synthesized, propagates through the steel pipe as one ultrasonic pulse, and reaches the weld 2. If there is a defect, the ultrasonic beam reflects and returns to the array probe 3 again. Each transducer of the array probe 3 receives a defect echo.
  • These received signals are amplified by the preamplifier group 8, delayed by the receiving delay unit 9 according to the focal point and the deflection angle, and then added by the adder 10.
  • the delay time of the reception delay group 9 is the same as the delay time of the transmission delay group 6.
  • the focal point and the deflection angle are the same for both transmission and reception.
  • the received signal synthesized by the arithmetic unit 10 is amplified by the variable amplifier 11 to the signal level required for evaluation, only the defective echo is extracted by the gate 12, and the echo height is calculated by the echo height calculating means 13.
  • the presence or absence of a defect is determined by the determination means 14.
  • the synchronization signal is generated by ⁇ .
  • the array probe 3 has a nominal frequency of 5 MHz, a transducer width of 9 mm, and a pitch of 1 mm with '16 transducers.
  • the focal point is approximately 53 mm (at the wedge sound velocity) from the distance inside the wedge and the beam path, and the beam width is approximately 1.7 mm from an aperture width of 16 mm.
  • the ultrasonic beams are arranged at a pitch of 1 mm from the bottom surface to the surface of the welded portion 2 so that the scanning beams overlap.
  • the number of scanning lines was set to 15 in consideration of the fact that the relative position between the array probe 3 and the weld 2 changed by about ⁇ 1 mm.
  • Fig. 2 shows an example of the delay time.
  • the oscillator number 16 is further delayed, and in FIG. 1, oscillator number 1 is the leftmost oscillator in the figure, and oscillator number 16 is the rightmost oscillator in the figure.
  • the ultrasonic beam emitted in pattern 1 is a beam that is directed downward in FIG. 1, that is, a beam that scans the surface side of the welded portion 2 with a skip of 1.0.
  • the pattern 8 has the same timing on both the transducer number 1 side and the 16 side, and is a beam vertically emitted from the array probe 3 in FIG.
  • the pattern 15 is configured to further delay the vibrator number 1 side, and becomes a beam that is directed upward in FIG.
  • the delay time of the transducer on the middle side is increased to focus the ultrasonic beam.
  • the pattern of the delay time and the number of scanning lines are appropriately determined according to the outer diameter and wall thickness of the steel pipe.
  • FIG. 3 shows a received signal obtained by using such a flaw detector.
  • the transmission signal synthesized according to the delay time pattern is generated in synchronization with the synchronization signal of ⁇ by the synchronization signal generator 5, if there is a defect, a defect echo from that part is obtained.
  • the delay time pattern changes one by one at each pulse repetition. After making a round from pattern 1 to pattern 15, it returns to the original pattern 1 and repeats this.
  • the repetition frequency of pattern 1 is 666.6 Hz in this embodiment. This is fast enough for automatic flaw detection during welding of steel pipes, so it can be applied to online.
  • the pattern of the delay time changes according to the pulse repetition, so that the focal point and the deflection angle change. Inspection can be performed while changing the inspection position little by little to the inner surface side.
  • the ultrasonic beam focused on the welded portion 2 can be inspected at high speed at a fine pitch from the thickness direction to the tube axis direction, so that the ability to detect a blowhole-shaped minute defect can be enhanced.
  • FIG. 4 (a) shows the result of flaw detection of an actual natural defect using the apparatus of the present invention. This involves sector scanning of the weld 2 immediately after welding of the continuously welded steel pipe while moving the array probe 3 in the pipe axis direction, and outputs the result of the echo height calculation means 13 to the recorder. It was done.
  • the conventional technology shown for comparison in Fig. 4 (b) is the result of using a probe consisting of a flat single transducer of 8 x 9 mm at 5 MHz, and the present invention greatly improves the defect detection ability. could be improved.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of an ultrasonic flaw detector according to Embodiment 2 of the present invention.
  • This embodiment is characterized in that a sensitivity correction amount calculating means 17 and a sensitivity correction amount storage means 18 are added to the configuration of FIG.
  • the sensitivity correction amount calculating means 17 is realized using a personal computer in the present embodiment.
  • the sensitivity correction amount storage unit 18 stores the sensitivity correction amount corresponding to each scanning line obtained by the sensitivity correction amount calculation unit 17.
  • the variable amplifier 11 reads the sensitivity correction amount corresponding to the scanning line from the sensitivity correction amount storage means 18 and changes the sensitivity at each pulse repetition. I'm going to let you.
  • the calculation of the sensitivity correction amount is performed as follows.
  • the directivity of the micro-vibrator is based on the following formula.
  • ⁇ s i is the deflection angle for each scanning line
  • k is the wave number 2 ⁇
  • d is the width of the micro-vibrator.
  • FIG. 6 is a diagram showing a sound pressure reciprocating passage rate.
  • a line that shows the sound pressure reciprocating transfer coefficient TjJ or longitudinal wave T s is a line showing a sound pressure reciprocating transfer coefficient shear.
  • the longitudinal wave speed C 1L and the transverse wave speed C 1S of the acrylic resin, the longitudinal wave speed C 2L and the transverse wave speed C 2S of the steel were as follows.
  • the sound pressure reciprocating rate is determined.
  • the curve in FIG. 6 is approximated by a polynomial that is divided into sections, and the sound pressure reciprocating passage rate P ( ⁇ i) is calculated from the refraction angle 0 i, and the sensitivity correction amount (dB) is calculated from the value. It was obtained as follows. It is also possible to calculate by directly calculating Fig. 6 without approximating by polynomial.
  • the sensitivity correction amount is obtained from the following formula from the wedge distance W i of each scanning line and the propagation distance U i of the subject.
  • the beam width b at the focal point is given by the aperture width D, focusing distance F, and wavelength.
  • FIG. 7 shows an example of the sensitivity correction amount.
  • Fig. 8 shows the test pieces used. This test piece is a steel pipe (outer diameter 609.6 mm, wall thickness 10 mm) with five horizontal holes of ⁇ 0.5 mm machined from the outer surface to the inner surface of the weld. Using this, the echo height of each defect was measured with and without sensitivity correction.
  • Figure 9 shows the measurement results. Here, the error of the scanning line that received defect number 2 most strongly in FIG. The amplification was adjusted so that the height was 80%.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of an ultrasonic flaw detector according to Embodiment 3 of the present invention.
  • a gate position calculating means 19 a gate position storage means 20, a probe position detecting means 21 and an image display 22 are newly added to the apparatus shown in FIG. It is a thing.
  • the gate position calculating means 19 is realized using a personal computer in the present embodiment.
  • the gate position storage means 20 stores the gate position corresponding to each scanning line obtained by the gate position calculation means 19.
  • the gate 12 extracts a defect echo at a gate position corresponding to the scanning line according to the synchronization signal of the synchronization signal generator 5, that is, every pulse repetition. By doing so, it is possible to extract only the defect echoes from the welded portion.
  • the echo height in the gate of each scanning line is obtained by the echo height calculating means 13 and is displayed on the display means 22 in brightness or color.
  • the display means 22 information from the probe position detecting means 21 and the synchronization signal generator 5 is used as the display means 22. That is, the position in the pipe axis direction (longitudinal direction of the welded portion) can be known by the probe position detecting means 21, and the position in the thickness direction (depth direction of the welded portion) can be known by the synchronous signal generator 5. Therefore, by displaying these positions as X and Y coordinates and displaying the echo height, the inspection results of the welded joint surface can be displayed in a two-dimensional image.
  • a pulse generator for tracking the transfer of the steel pipe is used for the probe position detecting means 21, and a computer is used for the display means 22.
  • the pulse of the pulse generator was generated every 0.5 mm, and the computer increased the coordinates in the steel axis direction based on the pulse signal.
  • Steel pipe transfer speed of 10MPM, number of scanning lines Assuming that there are 15 pulses, the pulse density per scanning line is 0.25 mm, so it was expressed as 0.25 mm / ldot. Since the number of dots on the screen is 640 x 400, it is possible to display 160 mm in the tube axis direction in the horizontal direction of the screen. The display starts from the left edge of the screen and returns to the left edge again when it reaches the right edge.
  • the computer determines the vertical coordinates.
  • FIG. 11 shows the results of flaw detection according to the present embodiment.
  • the display means 22 scrolls the screen in the horizontal direction approximately every 1 second, and the size and occurrence of weld defects 23
  • the position is displayed as a two-dimensional pattern with both the axis of the tube and the direction of the wall thickness as two axes, which made it possible to easily grasp the distribution of blowhole-shaped minute defects online and in real time.
  • Ultrasonic beams with a high convergence density can detect flaws in the entire depth and length directions of the welded parts in a fine manner, so that micro defects such as blowholes can be accurately and online detected by ultrasonic waves.
  • the position where a defect occurs can be easily grasped.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

明細書 溶接部の超音波探傷方法および装置 技術分野
本発明は、 溶接部に存在する欠陥を超音波で探傷する方法およびその装置に関 し、 特に微小なブローホール状の欠陥を精度良く検出する超音波探傷方法および 装置に関する。 背景技術
溶接鋼管などの溶接部には、 溶接方法により様々な欠陥が発生する。 いずれの 欠陥も溶接品質を劣化させる原因となるため、 非破壊での検査が特に重要である。 このための方法として、 X線と超音波探傷が代表的である。
X線はブローホール状の欠陥を検出するのに適した方法であり、 サブマージァ
—ク溶接のような溶融溶接部に適用されている。 しかし、 能率が低い、 設備コス 卜が高いなどの問題がある。 一方、 超音波探傷は X線のような問題点はなく、 面 状の欠陥を検出するのに適した方法である。 しかし、 ブローホール状の欠陥の検 出能が低いという問題がある。 したがって、 ブローホール状の微小欠陥をも超音 波で精度良く検出できれば、 設備コストの削減の面でメリットが大きいものと考 えられる。 このため、 超音波でプロ一ホール状の微小欠陥を検出する技術の検討 が重ねられている。
このような、 溶接部の微小欠陥の超音波探傷方法の例として、 特開昭 6 0— 2 0 5 3 5 6号公報は、 第 1 2図に示すように斜角探傷の配置で対となるポイント フォーカス型探触子 3 1を用い、 超音波ビームの集束点を鋼管 1の溶接部 2に結 ぶようにして微小欠陥の検出能を向上させるものである。
また、 特開平 7— 3 5 7 2 9号公報は、 第 1 3図に示すように垂直探傷の配置 でポイントフォーカス型探触子 3 2を用い、 超音波ビームの集束点を鋼管 1の溶 接部 2に結ぶようにして微小欠陥 3 3の検出能を向上させるものである。 しかしながら、 これらの従来技術には以下のような問題点が残されている。 特開昭 6 0— 2 0 5 3 5 6号公報に記載の方法では、 1 ) 集束した超音波のビー ム幅が狭いため、 溶接部の深さ方向 (鋼管の肉厚方向) の全域を見逃しがないよ うに探傷するためには、 数多くのチャンネルが必要となり、 設備費が増大してし まう。 2 ) 探触子の感度にばらつきがあるため、 チャンネル数が多いと感度を一 定に揃えることが困難である。 3 ) 数多くの探触子スキップ位置を容易かつ正確 に設定することが困難である。 4 ) ブローホール状の欠陥が肉厚方向のどの位置 に発生したかを知ることが困難である。
特開平 7— 3 5 7 2 9号公報に記載の方法では、 前記 1 ) 2 ) 3 ) の問題は解 決されている。 しかしながら、 例えば電気抵抗溶接とレーザー溶接とを組み合わ せた複合溶接法では、 溶接時のアブセットの影響により、 第 1 4図の aのような 球状の欠陥だけでなく、 bのように深さ方向に細長い形状の欠陥も発生する。 後 者の公報に記載の方法は垂直に超音波を入射しているため、 上から見て反射面積 の小さい bのような形状の欠陥は検出することができない。 発明の開示
本発明は、 溶接部に発生するブローホール状の微小な欠陥を超音波により精度 良く、 しかもオンラインで検出可能とし、 欠陥の発生位置を容易に把握できる超 音波探傷方法およびその装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、 第 1の発明は以下の工程からなる溶接部の超音波 探傷方法を提供する :
( a ) ァレイ探触子から発せられた超音波ビームを所定の屈折角に設定するェ 程;
( b ) 溶接部の底面側から表面側までを前記超音波ビームによりセクタ走査を 行う工程;
( c ) 前記のセクタ走査を行う工程において、 各走査ビームが重なり合うよう にセクタ走査の角度ステップを設定し、 各走査線の集束点を溶接部に合わせるよ うにして探傷する工程。 また、 第 2の発明は、 以下からなる溶接部の超音波探傷装置を提供する: アレイ探触子から垂直に発せられる超音波ビームを所定の屈折角に設定する音 響媒質体と、
各走査ビームが重なり合うようにセクタ走査の角度ステップを設定し、 各走査 線の集束点を溶接部に結ぶようにしてセクタ走査する探傷装置。
ここで、 セクタ走査の走査線というときは、 超音波走査ビームの中心線の意味 で用いている。
このように構成された第 1の発明と第 2の発明においては、 アレイ探触子によ つて走査線が集束された超音波ビームを用いて溶接部を探傷するため、 プロ一ホ ール状の微小欠陥に対して高い検出能が得られる。 また、 溶接部の深さ方向にセ クタ走査を行うようにし、 その際、 各走査ビームが重なり合うようにセクタ走査 の角度スキップを設定するようにしているため、 一つのアレイ探触子のみで溶接 部の底面側から表面側までを見逃しがないように探傷することができる。
ここでセクタ走査を行う理由は、 リニア走査と比較した場合、 セクタ走査では アレイ採触子の開口幅の全てを使えるからであり、 その結果として超音波ビーム をより細かく集束でき、 微小欠陥の検出能を高めることができるからである。 ま た、 各走査線の集束点を溶接部に合わせるようにしているため、 全ての走査線で 最も検出能が高くなるようになり、 微小欠陥の検出能が高くなる。 また、 走査線 が異なっても常に同一の振動子を用いているため、 振動子の感度ばらつきを調整 する必要がない。
さらに、 斜角探傷を行うようにしているため、 第 1 4図の bのような欠陥も見 逃すことなく検出することができる。 第 3の発明の溶接部の超音波探傷方法は、 セクタ走査の各走査線の偏向角 ·屈 折角 · ビーム路程 · ビーム幅のそれぞれの値に基づいて各走査線の感度が一定に なるように感度補正を行うようにしたことを特徴としている。
また、 第 4の発明の溶接部の超音波探傷装置は、 探傷装置が、 セクタ走査の各 走査線の偏向角 ·屈折角 · ビーム路程 · ビーム幅のそれぞれの値に基づいて各走 査線の感度補正を求める演算手段と、 各走査線の感度を個別に設定できるアツテ ネー夕または増幅器とを備えたことを特徴としている。 第 3の発明と第 4の発明は、 第 1の発明と第 2の発明において各走査線の感度 が異なってしまうことを補正するものである。 各走査線の感度が異なってしまう 理由は以下のとおりである。
1 ) アレイ探触子の微小振動子には指向性があるため、 各走査線の偏向角が異 なるとそれが走査線の感度に影響する。
2 ) アレイ探触子と被検体間に介在する音響媒質体としてのくさびまたは接触 媒質水から、 被検体に入射して反射してきた超音波の往復通過率は屈折角によつ て異なっているため、 各走査線の屈折角が異なるとそれが走査線の感度に影響す る。
3 ) くさびまたは接触媒質水 (以下、 全てくさびで統一する) や被検体中では 距離に応じた減衰があるため、 各走査線のビーム路程が異なるとそれが走査線の 感度に影響する。
4 ) 集束点のビーム幅は集束距離によって異なってくるため、 各走査線の集束 距離が異なるとそれが走査線の感度に影響する。
これらの問題を解決するため、 第 3の発明と第 4の発明においては、 セクタ走査 の各走査線の偏向角 ·屈折角 · ビーム路程 · ビーム幅のそれぞれの値に基づいて 各走査線の感度補正量を求め、 各走査線の感度を個別に設定できるアツテネ一夕 または増幅器を用いて各走査線の感度補正を行っているので、 各走査線の感度を 一定にすることができる。
第 5の発明は、 セクタ走査の各走査線の探傷ゲートを溶接部を含む時間位置に 設定し、 溶接部の長手方向に沿って機械的に走査しながらセクタ走査も行って溶 接部を探傷し、 探傷ゲート内の信号のエコー高さを求めていき、 溶接部の長手方 向と深さ方向を両軸とした 2次元パターンとしてエコー高さを輝度またはカラ一 で表示することを特徴としている。
また、 第 6の発明は、 前記探傷装置が、 セクタ走査の各走査線に対して個別に 設定できる探傷ゲートと、 アレイ探触子の溶接部長手方向位置を検出する手段と、 探傷ゲート内の信号のエコー高さを求める演算手段と、 溶接部の長手方向と深さ 方向を両軸とした 2次元パターンとしてエコー高さを輝度またはカラーで表示す る表示手段とを備えたことを特徴としている。
このように構成された第 5の発明と第 6の発明においては、 セクタ走査方向が 溶接部の肉厚方向の位置を表し、 機械走査方向が溶接線方向を表しているので、 溶接部を含む時間位置に設定した探傷ゲート内の信号のエコー高さを求めて輝度 またはカラーで 2次元パターンとして表示することにより、 溶接した面をあたか も真横から見ていることに相当する画像が得られる。 この結果、 溶接部に発生す る欠陥の位置や分布を容易に把握することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施の形態 1に係る超音波探傷装置の構成図である。
第 2図は、 遅延時間のパターン例を示す図である。
第 3図は、 各走査線の受信信号と遅延時間のパターンとの対応関係を示す図で ある。
第 4図 (a ) は実施の形態 1による探傷結果を示す図であり、 第 4図 (b ) は 従来技術による探傷結果を示す図である。
第 5図は、 本発明の実施の形態 2に係る超音波探傷装置の構成図である。
第 6図は、 音圧往復通過率を示す図である。
第 7図は、 各走査線の感度補正結果としての感度補正量を示す図である。
第 8図は、 実施の形態 2で用いた試験片を示す図である。
第 9図は、 試験片に対する探傷結果を示す図である。
第 1 0図は、 本発明の実施の形態 3に係る超音波探傷装置の構成図である。 第 1 1図 (a ) と第 1 1図 (b ) は、 実施の形態 3の探傷結果を示す図である c 第 1 2図は、 従来の超音波探傷法を示す図である。
第 1 3図は、 従来の他の超音波探傷法を示す図である。
第 1 4図は、 微小欠陥の形状を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
実施の形態 1 .
第 1図は本発明の実施の形態 1に係る超音波探傷装置の構成図である。
アレイ探触子 3は、 垂直に発せられる超音波ビームが所定の屈折角になるように、 くさび 4を用いて溶接鋼管 1に接触するようにしている。 音響接触のため、 くさ び 4と溶接鋼管 1の間には 0.5mm程度の水膜を形成するようにしている。 ここで は垂直に発せられる超音波ビームの屈折角が 4 5 ° になるように、 くさび 4の角 度 (超音波の入射角) を下式のように定めた。
Θ - sin "1 (sin45 -2510 / 3230)
= 33.3
但し、 鋼中の横波音速を 3230m/s 、 くさびの縦波音速を 2510m/sとしている。 なお、 くさび 4の距離はくさび内の乱反射が欠陥エコーに重ならないような距離 が望ましい。 本実施形態では、 鋼管の外径 609.6mm 、 肉厚 10mmのものを用い たので、 屈折角 4 5 ° 、 探傷スキップ 0.75sの欠陥エコーは鋼管の入射位置から のビーム路程で 21.6mm(13.4 S )の位置に現れる。 これをくさび内の距離に換算 すると 16.8mmであるから、 くさび 4の距離は少し長めにとつて 25mmとした。 なお、 ここではくさびを用いたが、 その代わりに水柱を用いた局部水浸法ももち ろん適用でざ 。
アレイ探触子 3の各振動子は、 対応する送信器からなる送信器群 7により駆動 される。 各送信器の動作タイミングは各々の遅延器からなる送信用遅延器群 6に より決定される。 各遅延器に設定された遅延時間分だけ、 同期信号発生器 5が発 生する送信タイミングから遅れて送信器は動作する。 各遅延器に設定される遅延 時間はパルス繰り返し毎に変化するようにしており、 これによつてパルス繰り返 し毎に超音波の集束点や偏向角を変化させていくようにし、 この変化を 1 0数パ ルス毎に周期的に繰り返すようにしている。 この周期に応じて、 超音波の走査線 が形成されることとなる。 遅延時間は、 遅延時間設定手段 1 5により求められ、 遅延時間記憶手段 1 6に記憶される。 遅延時間記憶手段 1 6に記憶された遅延時 間は、 同期信号発生器 5の同期信号に応じ、 各走査線に対応した値が読み出され、 送信用遅延器群 6へ設定される。 ここで、 走査線の数は振動子の数にかかわらず 自由に設定することができる。
アレイ探触子 3の各振動子から発せられた各超音波パルスは合成され、 一つの 超音波パルスとして鋼管を伝播し溶接部 2に達する。 ここで欠陥があると超音波 ビームは反射して、 再度アレイ探触子 3に戻ってくる。 アレイ探触子 3の各振動 子はそれぞれ欠陥エコーを受信する。 それらの受信信号はプリアンプ群 8により 増幅され、 受信用遅延器群 9で集束点 ·偏向角に応じてそれぞれ遅延された後、 加算器 1 0で加算される。 ここで受信用遅延器群 9の遅延時間は、 送信用遅延器 群 6の遅延時間と同一とする。 これによつて、 集束点や偏向角は送信も受信も同 一となる。
演算器 1 0により合成された受信信号は可変増幅器 1 1で評価に必要な信号レ ベルまで増幅され、 ゲート 1 2で欠陥エコーのみが取り出され、 エコー高さ演算 手段 1 3でエコー高さが求められ、 判定手段 1 4で欠陥の有無が判定される。 本実施形態では、 同期信号を ΙΟΚΗζで発生させるようにした。 アレイ探触子 3は 公称周波数 5 MHz 、 振動子幅 9 mm、 ピッチ 1 mmの振動子が' 1 6個あるもの を用いた。 集束点はくさび内距離とビーム路程からおよそ 53mm (くさび音速に て) であり、 開口幅 16mmから、 ビーム幅は約 1.7mmとなる。 そこで、 各走査ビ ームが重なり合うように、 溶接部 2の底面から表面まで 1 mmピッチで超音波ビ ームが並ぶようにした。 この際、 アレイ探触子 3と溶接部 2との相対位置が ± 1 mm程度変化することを考慮し、 走査線数は 1 5本とした。
第 2図に遅延時間の一例を示す。 第 2図において、 パターン 1は振動子番号 1 6側をより遅延させるようにしており、 第 1図にて振動子番号 1を図中左端の振 動子、 振動子番号 1 6を図中右端の振動子とすると、 このパターン 1で発せられ る超音波ビームは第 1図にて下向き、 すなわち 1.0スキップで溶接部 2の表面側 を探傷するビームとなる。
パターン 8は振動子番号 1側も 1 6側も同タイミングとしており、 第 1図にお いてアレイ探触子 3から垂直に発せられるビームとなる。 パターン 1 5は振動子番号 1側をより遅延させるようにしており、 第 1図にて上 向き、 すなわち 0.5スキップで溶接部 2の底面側を探傷するビームとなる。
各パターンでは、 超音波ビームを集束させるため、 中間側の振動子の遅延時間を 多くしている。 この遅延時間のパターンや走査線数は鋼管の外径や肉厚に応じて 適宜定められる。
第 3図にこのような探傷装置を用いて得られる受信信号を示す。 同期信号発生 器 5による ΙΟΚΗζの同期信号に同期し、遅延時間パターンに応じて合成された送 信信号が発せられた後、 欠陥がある場合はその部位からの欠陥エコーが得られる。 ここで、 遅延時間のパターンはパルス繰り返し毎に一つずつ変化していき、 パ夕 —ン 1からパターン 1 5まで一巡した後、 もとのパターン 1に戻り、 これを繰り 返す。 ここでパターン 1の繰り返し周波数は、 本実施形態の場合、 666.6Hz とな る。 これは鋼管の溶接中に行う自動探傷に適用するに十分な速さであるから、 ォ ンラインへの適用が可能である。 つまり鋼管の溶接速度を 10MPMとすると、 パ ターン 1 の走査線の管軸方向 (溶接部の長手方向) のパルス密度は 10MPM/60S/666Hz = 0.25mm/ パルスとなり、 十分に管軸方向に細かいパルス密 度で探傷ができる。
一方、 肉厚方向 (溶接部の深さ方向) には、 遅延時間のパターンがパルス繰り 返しに応じて変わることにより、 集束点および偏向角が変化していくこととなり、 肉厚の外面側から内面側まで少しずつ探傷位置を変えながら探傷することができ る。 この結果、 溶接部 2に集束させた超音波ビームを肉厚方向から管軸方向まで 細かいピッチでかつ高速に探傷できるので、 ブローホール状の微小欠陥の検出能 を高めることができる。
第 4図 (a ) は本発明装置を用いて、 実際の自然欠陥を探傷した結果を示した ものである。 これは管軸方向にアレイ探触子 3を移動させながら連続的に溶接し ている鋼管の溶接直後の溶接部 2をセクタ走査し、 エコー高さ算出手段 1 3の結 果を記録計に出力したものである。 第 4図 (b ) に比較のために示す従来技術は 5 MHzで 8 X 9 mmの平面型単一振動子による探触子を用いた結果であり、 本 発明によって欠陥の検出能を大幅に向上させることができた。 実施の形態 2.
第 5図は本発明の実施の形態 2に係る超音波探傷装置の構成図である。 本実施 形態は、 第 1図の構成に対して、 感度補正量演算手段 1 7と、 感度補正量記憶手 段 1 8が加えられている点が特徴である。 感度補正量演算手段 1 7は、 本実施形 態ではパーソナルコンピュータを用いて実現した。 感度補正量記憶手段 1 8には 感度補正量演算手段 1 7により求められた各走査線に対応した感度補正量が記憶 されている。 同期信号発生器 5の同期信号に応じて、 すなわちパルス繰り返し毎 に、 可変増幅器 1 1はその走査線に対応した感度補正量を感度補正量記憶手段 1 8から読み出し、 パルス繰り返し毎に感度を変化させるようになつている。 感度補正量の演算は次のように行う。
(1) 偏向角に起因する分については、 微小振動子の指向性が次式で表されるこ とに基づく。
k d
Sin( sin Θ s i )
G 1 (6> s i ) = ——
k d
sin Θ s
2
ここで、 Θ s iは走査線毎の偏向角、 kは波数で 2 ττΖλ、 dは微小振動子の幅 である。 これを送受信の 2回について考慮すると、 偏向角に起因する感度補正量
(d B) は次式で表される。
△ G 1 ( i ) = 2 X 20 log (1ZG 1 (Θ s i ) )
(2) 屈折角に起因する分については、 屈折角と音圧往復通過率の関係に基づく。 第 6図は音圧往復通過率を示す図である。 第 6図において、 TjJま縦波の音圧往復 通過率を示す線、 Tsは横波の音圧往復通過率を示す線である。 アクリル樹脂の縦 波音速 C1L、 横波音速 C1S、 鋼の縦波音速 C2L、 と横波音速 C2Sはそれぞれ以下の 通りであった。 C1L=2730、 C1S=1430, C2L = 5900、 C2S =3230。 アクリル樹脂の密 度は 1. 1 8、 鋼の密度は 7. 7であった。 音圧往復通過率は第 6図のようにな つているので、 屈折角が決まれば音圧往復通過率が決定される。 本実施例では第 6図の曲線を区画分割した多項式で近似し、 屈折角 0 iから音圧往復通過率 P ( Θ i ) を計算するようにし、 その値から感度補正量 (d B) を次のようにして求 めた。 なお、 多項式で近似しないで、 直接第 6図を計算で求めても実施できる。
AG 2 ( i ) = 2 0 log(0.29/ Ρ ( Θ i ) )
(3) くさびまたは接触媒質水や被検体中の減衰に起因する分については、 くさ び内距離 ·被検体の伝播距離に応じた減衰係数を考慮する。 すなわち、 各走査線 のくさび内距離 W iと被検体の伝播距離 U iから、 感度補正量は次式のように求 められる。
AG 3 ( i ) = α 2 0 log (W i /W 1 ) + /3 2 0 log (U i /U 15) ここで、 αと ;3はそれぞれくさびと被検体の減衰係数である。 なお、 くさびでは 1番目の走査線を基準とし、 被検体では 1 5番目の走査線を基準としている理由 は、 それぞれ最も減衰の少ない走査線だからである。
(4) 集束点のビーム幅に起因する分については、 集束点でのビーム幅を考慮す る。 集束点でのビーム幅 bは開口幅 D、 集束距離 F、 波長えから、
b = λ ( F/D )
であるから、 各走査線の焦点距離を考慮すると次のように求められる。
Δ G 4 ( i ) = 2 0 log ( F i Z F 15)
以上のようにして求めた感度補正量を全て加算し、 次の値を各走査線の感度補 正量とする。 第 7図に感度補正量の一例を示す。
△ G ( i ) = A G 1 ( i ) +厶 G 2 ( i ) + AG 3 ( i ) + A G4 ( i ) 以下、 このようにして求めた感度補正の効果について説明する。 第 8図に用い た試験片を示す。 本試験片は鋼管 (外径 609.6mm 、 肉厚 10mm) の溶接部の外面 側から内面側まで Φ 0.5mmの 5個の横穴を加工したものである。 これを用いて、 感度補正を行わない場合と行った場合で各欠陥のエコー高さを測定した。 測定結 果を第 9図に示す。 ここでは第 8図の欠陥番号 2を最も強く受信した走査線のェ コ一高さが 8 0 %になるように増幅度を調整した。
第 9図に示すように、 感度補正を行わない場合は欠陥の大きさが同じにも拘わ らず欠陥の位置によりェコ一高さが異なっているが、 感度補正を行った場合には、 全ての欠陥のエコー高さを一定にすることができた。 実施の形態 3 .
第 1 0図は本発明の実施の形態 3に係る超音波探傷装置の構成図である。 本実 施形態は、 第 5図の装置に対して、 ゲート位置演算手段 1 9、 ゲート位置記憶手 段 2 0、 採触子位置検出手段 2 1、 および画像表示器 2 2を新たに加えたもので ある。
ゲート位置演算手段 1 9は、 本実施形態ではパーソナルコンピュータを用いて 実現した。 ゲート位置記憶手段 2 0にはゲート位置演算手段 1 9により求められ た各走査線に対応したゲート位置が記憶されている。 同期信号発生器 5の同期信 号に応じて、 すなわちパルス繰り返し毎に、 ゲート 1 2はその走査線に対応した ゲート位置で欠陥エコーを抽出する。 このようにすると、 欠陥エコーのうち、 溶 接部からのもののみを抽出することができる。 各走査線のゲート内のエコー高さ は、 エコー高さ演算手段 1 3によって求められ、 表示手段 2 2にて輝度または力 ラーで表示される。
ここで表示手段 2 2には、 探触子位置検出手段 2 1と同期信号発生器 5からの 情報を用いている。 すなわち、 探触子位置検出手段 2 1により管軸方向 (溶接部 の長手方向) の位置が分かり、 同期信号発生器 5により肉厚方向 (溶接部の深さ 方向) の位置が分かる。 よって、 これらの位置を X, Y座標とし、 エコー高さを 表示することで、 溶接部の接合面の検査結果を 2次元画像で表示することができ る。
本実施形態では、 探触子位置検出手段 2 1には鋼管の搬送を追跡するパルス発 生器を用い、 表示手段 2 2にはコンピュータを用いた。 該パルス発生器のパルス は 0.5mm毎に発生するようにし、コンピュータはそのパルス信号に基づいて鋼軸 方向に座標を増やしていくようにした。 鋼管の搬送速度を 10MPM 、 走査線数を 15本とすると、 1走査線あたりのパルス密度は 0.25mmであるから、 0.25mm/ldot で表すようにした。 画面のドット数は 640 X 400としたので、 画面の横方向に管 軸方向 160mm分を表示することができる。 画面の左端から表示を開始し、 右端 まで達したら、 再度左端に戻るようにした。
一方、 セクタ走査方向である肉厚方向 (溶接部の深さ方向) に関しては、 同期 信号発生器 5からの信号を 1パルス毎のものと走査線 1周期毎のものと二つ用意 し、 それらの信号に基づいて、 コンピュータは縦方向の座標を決めていくように した。
第 1 1図に本実施形態による探傷結果を示す。 第 1 1図 (b ) に示すように、 鋼管の搬送速度から、 表示手段 2 2による画面の横方向へは約 1秒間毎にスクロ ールされ、 溶接部の欠陥 2 3の大きさおよび発生位置が管軸方向と肉厚方向を両 軸とする 2次元パターンとして表示されており、 これにより、 オンラインリアル タイムかつ簡単にブローホール状の微小欠陥の発生分布を把握することができた。 集束密度の高い超音波ビームで溶接部の深さ方向および長手方向の全域を細密に 探傷することができるので、 ブローホール状の微小欠陥を超音波により精度良く、 かつオンラインで検出することができ、 欠陥の発生位置を容易に把握することが できる。

Claims

請求の範囲
1 . 溶接部の超音波探傷方法は以下の工程からなる:
( a ) アレイ探触子から発せられた超音波ビームを所定の屈折角に設定するェ 程;
( b ) 溶接部の底面側から表面側までを前記超音波ビームによりセクタ走査を 行う工程;
( c ) 前記のセクタ走査を行う工程において、 各走査ビームが重なり合うよう にセクタ走査の角度ステップを設定し、 各走査線の集束点を溶接部に合わせるよ うにして探傷する工程。
2 . 更に、 前記セクタ走査の各走査線の偏向角 ·屈折角 · ビーム路程 · ビーム幅 のそれぞれの値に基づいて各走査線の感度が一定になるように感度補正を行うェ 程を有する請求項 1記載の溶接部の超音波探傷方法。
3 . 前記セクタ走査が以下の工程からなる請求項 1の溶接部の超音波探傷方法: 前記セクタ走査の各走査線の探傷ゲートを溶接部を含む時間位置に設定する 工程;
溶接部の長手方向に沿って機械的に走査しながら前記セクタ走査も行って溶 接部を探傷する工程; と
前記探傷ゲ一ト内の信号のエコー高さを求めていき、溶接部の長手方向と深さ 方向を両軸とした 2次元パターンとしてエコー高さを輝度またはカラーで表示す る工程。
4 . 溶接部の超音波探傷装置は以下からなる:
アレイ探触子と、
前記アレイ探触子から発せられる超音波ビームを所定の屈折角に設定する音 響媒質体と、
各走査ビームが重なり合うようにセクタ走査の角度ステップを設定し、 各走 査線の集束点を溶接部に結ぶようにしてセクタ走査する探傷装置。
5 . 前記探傷装置が、前記セクタ走査の各走査線の偏向角 ·屈折角 ·ビーム路程 - ビーム幅のそれぞれの値に基づいて各走査線の感度補正量を求める演算手段と、 各走査線の感度を個別に設定できるアツテネ一夕または増幅器とからなる請求項 4記載の溶接部の超音波探傷装置。
6 . 前記探傷装置が以下からなる請求項 4記載の溶接部の超音波探傷装置: 前記セクタ走査の各走査線に対して個別に設定できる探傷ゲートと、 前記アレイ探触子の溶接部長手方向位置を検出する手段と、
前記探傷ゲート内の信号のエコー高さを求める演算手段と、
溶接部の長手方向と深さ方向を両軸とした 2次元パターンとしてエコー高さ を輝度またはカラーで表示する表示手段。
PCT/JP1998/005607 1997-12-25 1998-12-11 Procede et dispositif pour la detection ultrasonore de defaut d'une portion de soudure WO1999034204A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98959170A EP1043584A4 (en) 1997-12-25 1998-12-11 METHOD AND DEVICE FOR ULTRASONIC DETECTION OF A WELDING PORTION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/356672 1997-12-25
JP9356672A JPH11183446A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 溶接部の超音波探傷方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999034204A1 true WO1999034204A1 (fr) 1999-07-08

Family

ID=18450214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005607 WO1999034204A1 (fr) 1997-12-25 1998-12-11 Procede et dispositif pour la detection ultrasonore de defaut d'une portion de soudure

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1043584A4 (ja)
JP (1) JPH11183446A (ja)
WO (1) WO1999034204A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111551637A (zh) * 2020-04-24 2020-08-18 海洋石油工程股份有限公司 海底管线焊缝缺陷aut检测定量方法及系统
CN113188500A (zh) * 2021-05-18 2021-07-30 蚌埠凯盛工程技术有限公司 一种玻璃在线厚度测量装置
CN113566707A (zh) * 2021-08-04 2021-10-29 国网陕西省电力公司电力科学研究院 一种光敏测钎、系统及测钎日光角度在线修正方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330569A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Hitachi Kenki Fine Tech Co Ltd 非破壊検査装置
US6405596B1 (en) * 2000-10-13 2002-06-18 Chicago Bridge & Iron Company Ultrasonic austenitic weld seam inspection method and apparatus
US6789427B2 (en) * 2002-09-16 2004-09-14 General Electric Company Phased array ultrasonic inspection method for industrial applications
JP2005037407A (ja) * 2004-11-05 2005-02-10 Jfe Steel Kk 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
DE102004063738B4 (de) * 2004-12-29 2007-10-25 Intelligendt Systems & Services Gmbh & Co.Kg Ultraschall-Prüfeinrichtung
JP2006194756A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Olympus Corp 非破壊検査装置
AR055141A1 (es) * 2005-08-26 2007-08-08 Sumitomo Metal Ind Sonda de ensayo por ultrasonido, equipo de ensayo por ultrasonido, procedimiento de ensayo por ultrasonido, y procedimiento de fabricacion de tubos o canos sin costura
JP4544240B2 (ja) * 2005-11-21 2010-09-15 Jfeスチール株式会社 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法
JPWO2007113907A1 (ja) * 2006-04-05 2009-08-13 住友金属工業株式会社 超音波探触子、超音波探傷方法及び超音波探傷装置
EP2031385B1 (en) * 2006-06-13 2015-11-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Ultrasonic flaw detecting method, manufacturing method for welded steel pipe, and ultrasonic flaw detecting apparatus
DE102006046327A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Ultraschallprüfanordnung
JP4910768B2 (ja) 2007-02-28 2012-04-04 Jfeスチール株式会社 超音波探傷の校正方法及び管体の品質管理方法及び製造方法
JP4910769B2 (ja) * 2007-02-28 2012-04-04 Jfeスチール株式会社 管体の品質管理方法及び製造方法
JP4910770B2 (ja) * 2007-02-28 2012-04-04 Jfeスチール株式会社 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法
JP5298439B2 (ja) * 2007-03-08 2013-09-25 大同特殊鋼株式会社 超音波探傷装置、この超音波装置の感度補正方法および超音波探傷方法
JP5003275B2 (ja) * 2007-05-17 2012-08-15 Jfeスチール株式会社 管体の超音波探傷装置及び超音波探傷方法
JP5233211B2 (ja) * 2007-09-04 2013-07-10 大同特殊鋼株式会社 超音波探傷装置および超音波探傷方法
JP4839333B2 (ja) 2008-03-19 2011-12-21 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 超音波検査方法および超音波検査装置
JP4524764B2 (ja) * 2008-03-31 2010-08-18 住友金属工業株式会社 超音波探傷方法及び装置
US8181523B2 (en) * 2008-07-22 2012-05-22 Nuovo Pignone S.P.A. Ultrasound inspection methods for noisy cast materials and related probes
WO2010058784A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 住友金属工業株式会社 溶接部の超音波探傷方法及び装置
JP5456367B2 (ja) * 2009-05-18 2014-03-26 一般財団法人電力中央研究所 フェーズドアレイ開口合成処理方法
CN102565188B (zh) * 2010-12-14 2015-08-26 同方威视技术股份有限公司 超声波检测设备
KR101308071B1 (ko) * 2012-01-04 2013-09-12 한국표준과학연구원 곡률 쐐기를 가지는 위상배열 초음파 탐촉자의 빔 집속점 보정 방법
US9304114B2 (en) 2013-04-11 2016-04-05 The Boeing Company Ultrasonic inspection using incidence angles
CN105067702B (zh) * 2015-07-28 2017-12-01 天津市特种设备监督检验技术研究院 一种封堵三通焊缝超声相控阵无损检测方法
EP3489676B1 (en) * 2016-07-20 2024-09-04 JFE Steel Corporation Ultrasonic flaw detection device, ultrasonic flaw detection method, method of manufacturing welded steel pipe, and welded steel pipe quality control method
JP2022526837A (ja) 2019-04-17 2022-05-26 ディーエムシー グローバル インコーポレイテッド 多層構造の物品における強固な結合と弱い結合の間の結合境界を特定する方法及びシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147053A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 Toshiba Corp Method for ultrasonic flaw detection
JPS57153258A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Toshiba Corp Ultrasonic flaw detector
JPS61253458A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 Toshiba Corp 超音波探傷方法
JPH04265856A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Hitachi Eng Co Ltd セクタ走査型超音波探傷装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147053A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 Toshiba Corp Method for ultrasonic flaw detection
JPS57153258A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Toshiba Corp Ultrasonic flaw detector
JPS61253458A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 Toshiba Corp 超音波探傷方法
JPH04265856A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Hitachi Eng Co Ltd セクタ走査型超音波探傷装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1043584A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111551637A (zh) * 2020-04-24 2020-08-18 海洋石油工程股份有限公司 海底管线焊缝缺陷aut检测定量方法及系统
CN113188500A (zh) * 2021-05-18 2021-07-30 蚌埠凯盛工程技术有限公司 一种玻璃在线厚度测量装置
CN113188500B (zh) * 2021-05-18 2022-04-08 蚌埠凯盛工程技术有限公司 一种玻璃在线厚度测量装置
CN113566707A (zh) * 2021-08-04 2021-10-29 国网陕西省电力公司电力科学研究院 一种光敏测钎、系统及测钎日光角度在线修正方法
CN113566707B (zh) * 2021-08-04 2023-05-02 国网陕西省电力公司电力科学研究院 一种光敏测钎、系统及测钎日光角度在线修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1043584A1 (en) 2000-10-11
JPH11183446A (ja) 1999-07-09
EP1043584A4 (en) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999034204A1 (fr) Procede et dispositif pour la detection ultrasonore de defaut d'une portion de soudure
JP4910770B2 (ja) 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法
CA2496370C (en) Ultrasonic flaw detecting method and ultrasonic flaw detector
EP0642015B1 (en) Method and apparatus for measuring and controlling refracted angle of ultrasonic waves
KR101163549B1 (ko) 위상배열 초음파 탐상용 기본 보정시험편
US8104347B2 (en) Ultrasonic inspection method and device for plastics walls
WO2007058391A1 (ja) 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法
WO2008105109A1 (ja) 超音波探傷の校正方法及び管体の品質管理方法及び製造方法
JPS6391554A (ja) 鋼管溶接部の超音波探傷方法およびその装置
JP2008122209A (ja) 超音波探傷装置及び方法
KR20100124242A (ko) 위상배열 초음파 탐상을 위한 보정(대비)시험편 및 보정절차
JP3535417B2 (ja) 超音波による欠陥高さ測定装置及び欠陥高さ測定方法
JP4600335B2 (ja) 超音波検査方法及び装置
KR20100124238A (ko) 위상배열 초음파 탐상을 위한 보정(대비)시험편 및 보정절차
JP3165888B2 (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
CN104471386B (zh) 超声波计测方法以及超声波计测装置
JP2004077292A (ja) 応力腐食割れ検査方法及び検査装置
JP4175762B2 (ja) 超音波探傷装置
JPH07244028A (ja) 球状被検体の超音波探傷装置およびその方法
JP3497984B2 (ja) 超音波探傷装置
JP2007263956A (ja) 超音波探傷方法および装置
JP2006313110A (ja) 超音波探傷方法及び装置
Upendran et al. Identification of guided Lamb wave modes in thin metal plates using water path corrected frequency–wavenumber [fk] analysis
JP2002071648A (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP2001124746A (ja) 超音波検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09526049

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998959170

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998959170

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998959170

Country of ref document: EP