WO1999021208A1 - Ecran plat a plasma, et production - Google Patents

Ecran plat a plasma, et production Download PDF

Info

Publication number
WO1999021208A1
WO1999021208A1 PCT/JP1998/004679 JP9804679W WO9921208A1 WO 1999021208 A1 WO1999021208 A1 WO 1999021208A1 JP 9804679 W JP9804679 W JP 9804679W WO 9921208 A1 WO9921208 A1 WO 9921208A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plasma display
partition
partition wall
plasma
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004679
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taku Watanabe
Yuusuke Takada
Shigeo Suzuki
Masaki Aoki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP98947901A priority Critical patent/EP1024514A4/en
Priority to US09/529,612 priority patent/US6540576B1/en
Publication of WO1999021208A1 publication Critical patent/WO1999021208A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • H01J9/242Spacers between faceplate and backplate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/18Assembling together the component parts of electrode systems
    • H01J9/185Assembling together the component parts of electrode systems of flat panel display devices, e.g. by using spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like

Definitions

  • the present invention relates to a plasma display panel used for a display device and the like and a method for manufacturing the same, and more specifically, to a plasma display panel having a partition formed by a thermal spraying method and a method for manufacturing the same, particularly, a method for forming the partition by a thermal spraying method Regarding the process.
  • the plasma display panel which has attracted attention as a thin display device, has, for example, a configuration shown in FIG.
  • the plasma display panel includes a front substrate 300 and a rear substrate 301 which are arranged to face each other.
  • the display electrodes 302 and 303, the dielectric layer 304, and the Mg ⁇ dielectric protective layer 305 are formed in this order.
  • a pad electrode 306 and a dielectric layer 307 are formed, and a partition 308 is further formed thereon. Then, the phosphor layer 309 is applied to the side surface of the partition wall 308.
  • a discharge gas 310 (for example, a mixed gas of Ne and Xe) is filled between the front substrate 300 and the rear substrate 301 at a pressure of 500 to 600 torr. Have been.
  • a discharge gas 310 is filled between the display electrodes 302 and 303 to generate ultraviolet rays and irradiating the ultraviolet rays to the phosphor layer 309, images including color display can be displayed. become.
  • the partition wall 308 is a partition for forming a small discharge space for each color (G, B, R) of each pixel to form a discharge cell. Control can be performed for each battery, and erroneous discharge and erroneous display can be prevented.
  • the size of the bulkheads 308 is typically based on a 40 inch NTSC panel, bulkhead pitch 360 m per color, the width of the top of the partition is 50 ⁇ ! 1100 n and partition height force 100 // m ⁇ 150.
  • Conventional methods for forming barrier ribs include (1) a printing method for forming barrier ribs using screen printing technology, and (2) a barrier rib material coated with a photosensitive film layer after the barrier rib material is applied to the entire surface of the rear substrate. (3) a sand blast method in which an unnecessary portion of the partition wall material is removed by a sand blast and the photosensitive film layer is peeled off to form a partition wall. After applying the conductive paste, a photolithography method is used to remove unnecessary portions by a photographic method to form partition walls, or (4) a photosensitive film layer is formed on a substrate and then a predetermined method is used by a photographic method. A photo-embedding method (or lift-off method), in which a pattern is formed, and the photosensitive film is peeled after embedding the paste in the groove of the pattern, and then the paste is baked in a baking process. ⁇ Ge be.
  • each of these conventional partition wall forming methods has the following problems.
  • the printing step and the drying step are required. Need to repeat. This causes an increase in the number of processes and cost.
  • the screen becomes larger, the non-linear expansion and contraction of the screen plate becomes remarkable, and the displacement of the formed partition walls and the variation in the film thickness or shape are reduced. growing.
  • the sandplast method has problems in that the amount of material to be removed is large, and it is difficult to control the amount of cutting, and the substrate and electrodes are easily damaged.
  • the cost of the paste material is high.
  • the photo-embedding method is capable of realizing a high-definition plasma display panel, and the sintering process for forming the partition walls hinders the realization of low-cost manufacturing.
  • the present invention has been made to overcome the problems of the prior art as described above, and its object is to (1) form a partition wall at low cost and with high precision by a thermal spraying method, and A method of manufacturing a plasma display panel capable of performing high-quality display; and (2) a plasma display panel having a partition wall manufactured at low cost and with high precision and capable of high-quality display; ° To provide the flannel.
  • the partition defining the discharge space is formed of a sprayed film formed by spraying the material of the partition, thereby achieving the above object.
  • the plasma display panel of the present invention further includes: a pair of substrates; and an electrode, a dielectric layer, and a phosphor layer disposed between the pair of substrates. Is disposed between the pair of substrates, a gas medium is sealed in the discharge space, and ultraviolet light generated by the discharge of the gas medium emits visible light when the phosphor layer is irradiated. Is converted to light, thereby emitting light.
  • the partition wall may be formed of a partition material of a first color at a predetermined height from the bottom, and may be formed of a partition material of a second color from the predetermined height to the top.
  • the first color is white
  • the second color is black.
  • the first color partition material may be aluminum oxide or spinel
  • the second color partition material may be chromium oxide, titanium oxide, or a mixture or melt of aluminum oxide and titanium oxide. .
  • the thermal spray may be a plasma spray.
  • the method of manufacturing a plasma display panel of the present invention includes a partition wall forming step of forming a partition wall defining a discharge space from a sprayed film formed by spraying a partition wall material, thereby achieving the above object.
  • the partition wall forming step includes: forming a photosensitive coating layer on the substrate; forming an opening of a predetermined pattern in the photosensitive coating layer; and at least inside the opening. Depositing the partition wall material to a predetermined height by a thermal spraying method to form the thermal sprayed film; polishing a portion of the thermal sprayed film protruding from the surface of the photosensitive coating layer by polishing; Removing the photosensitive coating layer to obtain the partition having a predetermined shape.
  • the spray may be a plasma spray.
  • the opening of the predetermined pattern formed in the photosensitive coating layer has a trapezoidal cross-sectional shape whose bottom is wider than the top, and a base angle of the cross-section. Is not less than 60 degrees and less than 90 degrees.
  • the width of the top of the opening of the predetermined pattern formed in the photosensitive coating layer may be 100 or less.
  • the partition wall is formed by depositing a first partition wall material with the plasma energy amount A. And a second layer formed by depositing a second partition wall material on the first layer up to the predetermined height with a plasma energy amount t smaller than the plasma energy amount A and a plasma energy amount A. It has a multilayer structure including at least.
  • the spraying may be plasma spraying using at least argon gas or a mixed gas of argon gas and helium gas as a plasma working gas.
  • the amount of plasma energy can be changed by changing the addition amount of the helium gas.
  • the primary particle diameter D of the powder of the partition wall material is not less than 5 ⁇ and 0 . 7 ⁇ Wa is within the range.
  • the step of forming the thermal spray film may further include a step of removing thermal spray particles adhered on the photosensitive coating layer simultaneously with the deposition of the partition wall material.
  • the step of forming the sprayed film may further include a step of heating the substrate from the back surface and maintaining a temperature distribution in the substrate within a predetermined range.
  • the step of forming the sprayed film may further include a step of cooling a surface of the substrate and maintaining a temperature distribution in the substrate within a predetermined range.
  • the step of forming the sprayed film may further include a step of heating the back surface of the substrate and cooling the surface of the substrate to maintain a temperature distribution in the substrate within a predetermined range.
  • the photosensitive coating film is scraped from the surface thereof to a depth of about 1 mm.
  • a sprayed torch is moved in a direction orthogonal to a longitudinal direction of the partition wall.
  • the method may further include a step of forming a phosphor layer.
  • a step of filling a predetermined paste material in a defective portion of the partition wall, and a step of forming a phosphor layer by baking after the removal of the photosensitive coating film, are further included.
  • the predetermined paste material is a material that is cured in the firing step of the phosphor layer.
  • the partition wall is formed by spraying a partition wall material of a first color at a predetermined height from a bottom thereof, and spraying a partition wall material of a second color from the predetermined height to a top.
  • the first color is white
  • the second color is black.
  • the first color partition material may be aluminum oxide or spinel
  • the second color partition material may be chromium oxide, titanium oxide, or a mixture of aluminum oxide and titanium oxide. Some may be a melt.
  • a partition wall material is deposited in the groove by a thermal spraying method (for example, a plasma spraying method).
  • a thermal spraying method for example, a plasma spraying method.
  • a baking step is not required by directly depositing a partition wall material by using a thermal spraying method (for example, a plasma spraying method) as a method of forming a partition wall on a substrate.
  • a thermal spraying method for example, a plasma spraying method
  • space and power of the electric furnace required for firing are not required, and cost reduction can be realized.
  • the partition walls are formed by forming a white material from the bottom of the partition walls to a predetermined height
  • the visible light reflectance of the partition walls can be improved.
  • the use efficiency of visible light is improved, and as a result, the brightness of the plasma display panel is improved.
  • the partition wall is formed from a predetermined height to the top with a black material, the reflection of external light is suppressed, and as a result, a high contrast plasma display panel is realized.
  • aluminum oxide is used as the white material of the partition walls at the time of forming the partition walls, a high reflection effect with respect to visible light can be obtained, and high brightness of the plasma display panel can be realized.
  • at least one of chromium oxide and titanium oxide is used as the black material, it is possible to achieve a low reflection effect against external light, thereby realizing a high contrast plasma display panel. Can be.
  • a partition wall material is deposited on the opening by a thermal spraying method (for example, a plasma spraying method) to form a partition. Since the shape of the partition is limited to the shape of the pattern formed on the photosensitive coating layer, the partition can be formed with high precision.
  • the cross-sectional shape of the opening formed in the photosensitive coating layer is a trapezoid whose bottom is wider than the top, and the base angle of the trapezoidal opening is 60 degrees or more and less than 90 degrees. If the partition material fills the openings of the pattern and accumulates, it is possible to make the shape accuracy of the partition and the adhesion to the substrate uniform, but also to facilitate the peeling of the photosensitive coating layer, It is possible to eliminate the defect of the partition wall at the time of peeling the conductive coating layer. Further, when the width of the top of the opening of the photosensitive coating layer is 100 m or less, the adhesion between the partition and the substrate is small, so that the direction of the partition generated when the photosensitive coating layer is peeled off is small.
  • the partition walls may peel off simultaneously with the photosensitive coating layer. According to the present invention, even when the width of the top of the partition is small as described above, the force for pressing the partition is relaxed, and the photosensitive coating layer is released without causing the separation of the partition. It becomes possible.
  • the plasma energy amount at the time of thermal spraying at least at a portion where the spray particles adhere to the substrate is A
  • the oxygen deficiency of the two-layer partition material for example, aluminum oxide
  • the plasma energy is changed by using argon or a mixed gas of argon and helium as the plasma working gas and changing the amount of mixture of the helium. If this is done, the amount of mixture of the helium during the formation of the second layer is made smaller than that at the time of the formation of the first layer, so that it is possible to easily obtain a smaller plasma energy than at the time of the formation of the first layer.
  • the primary width D of the powder of the partition wall material used for forming the partition walls is set to 5 m or more and 0.7 ⁇ Wa or less when the width of the top of the opening is Wa.
  • the partition wall material can be efficiently introduced into the plasma jet, and as a result, the material for forming the partition wall in the plasma spraying method is used. It is possible to increase the efficiency.
  • the primary particle diameter D of the powder of the partition wall material is set to 0.7 ⁇ Wa or less, the partition wall material can be efficiently filled into the openings formed in the photosensitive coating layer.
  • a removal mechanism having a predetermined shape for example, a squeegee having a sharp end is moved in conjunction with the thermal spraying torch while being in contact with the photosensitive coating layer, and adheres onto the photosensitive coating layer to cause the above-described removal. Removal of undesired thermal spray particles, such as, makes it possible to deposit a thermal spray coating uniformly and densely in the pattern openings (grooves) of the photosensitive coating layer.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a plasma display panel.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of a plasma spraying apparatus.
  • 3 (a) to 3 (g) are cross-sectional views illustrating each step of the partition forming process using the thermal spraying method according to the present invention.
  • FIG. 4 (a) is a diagram for explaining the relationship between the moving direction of the plasma spray torch and the direction of the stripe groove pattern of the dry film resist (DFR) on the substrate.
  • FIG. 4 (b) is a diagram for explaining the relationship between the longitudinal direction of the substrate and the direction of the DFR stripe groove pattern in the plasma display panel.
  • FIG. 5 is a view schematically showing a state in which spray particles adhere to the DFR surface.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing a mechanism for removing thermal spray particles attached to the DFR surface.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing a mechanism for heating and keeping the substrate from the back surface.
  • FIG. 8 is a diagram showing a typical distribution example of the primary particle diameter D of the powder particles of the thermal spray material.
  • FIG. 9 is a diagram schematically illustrating a wet polishing step performed in the process of the present invention.
  • 10 (a) to 10 (c) are diagrams schematically illustrating a process of correcting a change in the groove shape of the DFR due to thermal spraying and suppressing the generation of a delamination residue of the DFR.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a typical groove shape of the DFR.
  • FIG. 12 is a diagram showing the relationship between the exposure amount of the DFR and the upper width Wa and the lower width Wb of the groove formed in the DFR.
  • FIG. 13 is a diagram showing the relationship between the exposure amount of DFR and the base angle ⁇ of the partition wall to be formed.
  • FIG. 14 is a diagram showing the relationship between the base angle 0 of the formed partition and the degree of perfection of the partition.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a partition having a multilayer structure.
  • FIGS. 16 (a) to 16 (d) are diagrams schematically illustrating each step of a process for correcting a defect of a partition wall formed by a thermal spraying method.
  • FIGS. 17 (a) to 17 (d) are diagrams schematically illustrating each step of a process for forming an address electrode and a base dielectric film by thermal spraying.
  • FIG. 18 is a diagram showing a change over time in discharge voltage during continuous lighting of a plasma display panel having partition walls formed according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of a plasma spraying apparatus.
  • the plasma spraying torch 200 included in the plasma spraying apparatus has a water-cooled cathode 201 and a water-cooled anode 202.
  • a DC voltage is applied between the two electrodes 201 and 202 from a DC power supply 203 to generate an arc discharge 204.
  • a plasma working gas 206 is supplied from a gas port 205 attached to the rear of the plasma spray torch 200.
  • the supplied plasma working gas 206 is heated and ionized by the arc discharge 204 generated between the electrode 201 and the electrode 202, and is ejected from the nozzle 208 as a plasma jet 207.
  • the plasma working gas 206 argon, helium, nitrogen, hydrogen, or the like can be used. In this embodiment, argon or a mixed gas of argon and helium is used.
  • the thermal spray material 209 serving as a material for the partition walls is placed in a carrier gas from a supply port 210 in a powder state and blown into the plasma jet 207.
  • the supplied thermal spray material 209 is heated and melted by the plasma jet 207 and collides with the substrate 211 (thickness: t) on which the pattern of the photosensitive coating layer 212 is formed at a high speed. I do.
  • a film (sprayed film) 2 13 is deposited on the surface of the substrate 2 1 1.
  • a cooling gas port 214 is provided, and a cooling gas is sprayed on the substrate 211 simultaneously with the thermal spraying of the plasma jet 207.
  • FIGS. 3 (a) to 3 (g) are cross-sectional views illustrating each step of the above process.
  • an address electrode 101 is formed on a glass substrate 100.
  • the glass substrate 100 for example, soda glass or high strain point glass having a thickness of 2.8 mm is used.
  • a base layer 102 made of, for example, dielectric glass is formed.
  • the configuration including the glass substrate 100, the address electrode 101, and the base layer 102 will be collectively referred to as a substrate 103 for convenience.
  • a configuration including a substrate and an address electrode and a base layer formed thereon may be collectively referred to as a substrate.
  • a photosensitive coating layer 104 is formed on the formed substrate 103.
  • a photosensitive dry film resist (hereinafter, referred to as “DFR”) is used as the photosensitive coating layer 104, and a DFR having a thickness of 60 m is stacked in two layers to obtain a thickness of 120 m.
  • UV light ultraviolet light
  • a stripe-shaped groove (opening) 106 having a predetermined pattern is formed in the DFR 104.
  • the size of the groove 106 is such that the upper opening width is 80 m and the pitch is 360 m.
  • the plasma spray torch 108 has a cooling gas port
  • a cooling gas 111 is sprayed on the substrate 103 simultaneously with the thermal spraying of the plasma jet 109.
  • Nitrogen gas is used as the cooling gas 111. Due to the action of the cooling gas 111, damage to the DFR 104 due to heat during thermal spraying is reduced, and a highly accurate partition wall can be formed.
  • the thermal sprayed film 100 is mainly deposited inside the groove 106 of the DFR 104, and is deposited so as to rise upward from the surface of the DFR 104. The thermal spray coating hardly deposits on the surrounding DFR 104.
  • the portion of the sprayed film 107 protruding from the surface of the DFR 104 is removed by polishing, and the spray deposited inside the groove 106 of the DFR 104 is removed.
  • the surface of the film 107 is flattened.
  • the substrate 103 is immersed in a stripping solution, for example, a 5% sodium hydroxide aqueous solution for about 10 minutes to strip the DFR 104.
  • a stripping solution for example, a 5% sodium hydroxide aqueous solution for about 10 minutes to strip the DFR 104.
  • a partition wall 107 having a predetermined shape is formed as a pattern of the thermal spray film 107 in a stripe shape.
  • the partition walls are formed by the plasma spraying method, the baking process is not required, and the electric energy consumed in the baking furnace is not required, so that the manufacturing cost can be significantly reduced. Become.
  • a powder material of alumina aluminum oxide
  • a powder material having a particle size distribution of 5 m or more and 25 zm or less and a purity of 99% is used.
  • the powder spray material is sprayed on the entire surface of the substrate by moving the plasma spray torch over the entire surface of the substrate at a speed of 75 OmmZ seconds at a pitch of 3 mm. By performing this spraying operation twice, a sprayed film about 50 m thicker than the DFR thickness of 120 m is formed on the entire surface of the substrate.
  • the spraying conditions were as follows: the plasma working gas was Ar and He (the supply amount of Ar: 40 l / min, the supply amount of He: 20 l / min), and the plasma current was 800 A , And the spray distance shall be 12 Omm.
  • the plasma spray torch 1104 is moved in a direction 1 101 parallel to the direction of the stripe-shaped groove pattern of the DFR 1103 on the substrate and in a direction 1 orthogonal to the direction.
  • the sprayed film formed the DFR opening (groove) when moved in the orthogonal direction 1 102 It was confirmed that the film formation efficiency was approximately 10% higher in the case of moving in the orthogonal direction 1102 than in the case of moving in the parallel direction 1101, as compared with the case of moving in the parallel direction 1101.
  • the plasma spray torch is applied to the direction orthogonal to the striped groove pattern 1103 1
  • the substrate 1 105 is moved to 102 rather than to the direction 1 101 parallel to the striped groove pattern 1 103. Can be completed in a short time. This is because the moving speed of the plasma spray torch at the turn-back portion is reduced, and therefore, the smaller the turn-over portion, the shorter the time required for the thermal spraying process over the entire surface of the substrate 1105.
  • the plasma spraying torch is moved in a direction orthogonal to the stripe groove pattern of the DF, and the entire surface of the substrate is sprayed.
  • Thermal spray particles are unlikely to adhere onto the DFR and accumulate only inside the openings (grooves) of the DFR. This is because while the sprayed coating adheres to the substrate by the anchor effect of the molten sprayed particles penetrating the substrate, when the sprayed particles collide with an organic material such as DFR, the sprayed particles blast the DFR, Because it is flipped. Under conditions where the spray particles are not sufficiently accelerated by the plasma jet, for example, when the amount of plasma working gas is smaller than the optimum value, the spraying rate is lower than when performing the spraying process under the optimum conditions. Particles tend to adhere to the DFR.
  • the sprayed material is agglomerated before being injected into the plasma jet and reaches the substrate without being sufficiently melted in the plasma jet.
  • the particle diameter of the agglomerated particles has reached several 10 to several 100, and once the thermal spray particles have begun to adhere to the DFR, the adhered particles become nuclei and begin to grow.
  • a mechanism 907 for removing adhered particles 902 is attached to the plasma spraying torch 904, as schematically shown in FIG.
  • This mechanism 907 is a squeegee with a sharp tip (made of stainless steel, for example), and is a plasma sprayed torch so that the sharp tip contacts the surface of the DFR 901 on the substrate 900. It is attached to 94. Note that in FIG. 6, the DFR 901 The groove is omitted.
  • thermal radiation from a plasma jet is used to raise the substrate temperature, and the quality of a sprayed film to be formed may be improved. If the heat resistance of the substrate is low, for example, the moving speed of the plasma spray torch may be increased as much as possible to prevent a local rise in the substrate temperature. If the substrate is glass and the DFR with extremely poor heat resistance is used to create a pattern when forming a sprayed film, damage to the substrate using only the conventional methods described above It is difficult to avoid.
  • a cooling gas port that moves in conjunction with the plasma spray torch is installed, and simultaneously with spraying the plasma jet, a cooling gas (eg, nitrogen gas) is applied to the substrate.
  • a cooling gas eg, nitrogen gas
  • the temperature distribution in the substrate during the spraying process for example, the temperature difference between the front surface and the back surface of the substrate and the temperature difference between the sprayed region of the substrate surface and its surroundings are determined within a predetermined range.
  • Nitrogen gas is used as the cooling gas.
  • the cooling gas port (cooling mechanism) is installed to move in conjunction with the plasma spray torch so that the substrate is cooled uniformly by the cooling gas. 3 also have, while cooling the substrate to a high efficiency, in order not to affect the film formation, so that the cooling gas hits the vicinity of the outer periphery of the spray pattern, the installation position of the cooling gas port (cooling mechanism) And direction.
  • cooling gas port In order to avoid rapid temperature rise of the substrate due to plasma jet, Installation of a cooling gas port (cooling mechanism) is effective. However, if the temperature distribution in the substrate increases as the size of the substrate increases, the substrate may crack after passing through the plasma spray torch. This is thought to be because the substrate temperature drops rapidly after passing through the plasma spray torch, and it cannot be accommodated by installing a cooling gas port (cooling mechanism).
  • a heating and heat-insulating mechanism that heats and heats the substrate from the back is installed, as schematically shown in FIG. Specifically, the substrate 122 is placed on the plate 122 and fixed by the fixing jig 123. A heating plate 1204 connected to a heater 122 is placed under the plate 122, and the substrate 122 is heated and kept warm by this.
  • the heating plate 1 204 may be installed directly on the stage 1 2 1 5, but if it is installed on the stage 1 2 1 5 via the heat insulating plate 1 205, the heating and heat retaining efficiency is improved. I do.
  • the substrate is heated using the above mechanism so that the substrate temperature becomes 60 to 80 ° C. immediately before the start of the thermal spraying process.
  • the temperature distribution for example, the temperature difference between the front surface and the back surface of the substrate 121 and the temperature difference between the sprayed area on the surface of the substrate 121 and its surroundings are within a predetermined range. Heat and maintain to maintain. This makes it possible to form a partition by a thermal spraying process without cracking even on a relatively large glass substrate having a size of 100 mm ⁇ 600 mm.
  • heating and heat retaining mechanism from the back surface of the substrate can be used in combination with the cooling mechanism (cooling gas port) for the substrate surface described above.
  • Fig. 8 is a typical distribution example of the primary particle diameter D of powder particles of thermal spray material.
  • the number distribution is Gaussian.
  • the maximum value Dmax of the particle diameter exceeds 0.7 * Wa with respect to the width Wa (see FIG. 11) above the opening (groove) of the DFR, the opening (groove) of the DFR
  • the spray particles do not enter the inside of the tube efficiently.
  • the minimum value Dmin of the particle diameter is 5 or less, the momentum of the sprayed powder is reduced, so that the powder is not efficiently injected into the plasma jet, and the film forming efficiency is reduced.
  • the primary particle diameter D of the powder particles of the thermal spray material be 5 m or more and 0.7 Wa or less with respect to the upper width Wa of the opening (groove) of the DF.
  • the polishing step is wet polishing. Specifically, first, a portion of the sprayed film protruding from the surface of the DFR is scraped off using abrasive paper having a predetermined roughness (for example, abrasive paper of No. 100 in the JIS standard). Then, the surface of the DFR is polished with a finer abrasive paper (for example, 400 abrasive paper in the JIS standard), and the upper surface of the sprayed film inside the groove of the DFR (corresponding to the upper surface of the formed partition wall) The surface roughness of the surface. If the surface roughness of the partition walls of the plasma display panel is large, discharge from adjacent cells sandwiching the partition walls leaks, causing erroneous display.
  • abrasive paper having a predetermined roughness for example, abrasive paper of No. 100 in the JIS standard.
  • a finer abrasive paper for example, 400 abrasive paper in the JIS standard
  • FIG. 9 schematically shows a typical polishing process.
  • the surface of the substrate (generally indicated by reference numeral 1301) in which the thermal spray film 1307 is deposited in the opening (groove) 1306 of the DFR 1305 is placed on the opening 1306 of the DFR 1305.
  • Polishing is performed with polishing paper attached to a pad 1302 having a diameter of 20 mm to 30 mm, which is sufficiently larger than the width and pitch.
  • the pad 1302 moves in the direction of arrow B while rotating in the direction of arrow A to polish the surface of the substrate 1301 (more specifically, the surfaces of the DFR 1305 and the sprayed film 1307).
  • the abrasive paper is attached to the pad 1302 so as to slightly expand outward due to air pressure.
  • the depth corresponding to the position where the width of the groove 106 is narrowest from the surface of the DFR 104 (FIG. 10 (b)
  • the part up to the dotted line a) is removed by grinding.
  • the groove 106 of the DFR 104 and the sprayed film (partition) 107 deposited therein become trapezoidal again, and the DFR Occurrence of the above-mentioned problems at the time of peeling of the 104 is suppressed.
  • the above polishing step may be performed as a part of the polishing step for flattening the DFR surface (the upper surface of the partition wall) as described above with reference to FIG. Also, specific The required polishing amount (deletion depth of DFR, that is, the depth from the surface of the dotted line a in FIG. 10 (b)) is typically about 1.
  • the lamination thickness of the DFR 104 is required. It must be formed thicker in advance than the height of the partition walls by at least the depth corresponding to the depth removed by polishing.
  • FIG. 11 is a diagram schematically showing a cross-sectional shape of DFR104.
  • the conditions for forming the opening grooves 106 of the predetermined pattern in the DFR 104 will be examined with reference to the experimental data of FIGS. 11 and 12 to 14.
  • FIG. 12 shows that when the thickness of the DFR 104 is 100 m, the exposure amount applied to the DFR 104 and the upper width Wa and the upper width W of the groove 106 formed in the DFR 104 are shown. This shows the relationship with the lower width W. Specifically, the development amount is all constant, and only the exposure amount is variously changed, and the partition walls are formed according to the manufacturing process described with reference to FIGS. 3 (a) to 3 (g). evaluated.
  • both the top width Wa and the bottom width Wb of the groove 106 increase.
  • the ratio of widening is larger in Wb than in Wa.
  • the bottom angle 0 of the groove 106 (also referred to as the bottom angle 0 of the partition wall) decreases as the amount of exposure light decreases, as shown in FIG.
  • FIG. 14 shows the relationship between the base angle ⁇ of DFR 104 and the completeness of the partition walls.
  • the completeness of the partition wall was evaluated as 1 when the formed partition wall has no defect and 0 when the separated partition wall separated from the substrate, and relatively evaluated the state of the defect in the formed partition wall. It's parame overnight.
  • the grooves 106 of the DFR 104 were formed by exposure and development using a photomask having a pitch of 360 and a pattern width of 70 ⁇ as described above.
  • the partition wall material deposited by the plasma spray method is buried without gaps inside the openings (grooves) of the DFR.
  • the DFR swells upward and laterally during peeling, and accordingly pushes the sprayed film (partition) inside the groove in the vertical and horizontal directions.
  • the force for pushing the partition wall in the lateral direction increases due to the swelling of the DFR, and eventually the partition wall is pushed down.
  • the strength of the partition wall increases in proportion to the width of the partition wall.
  • the base angle 0 of the partition is small, the quality of the sprayed film (partition) at both ends of the bottom of the groove 106 of the DFR 104 becomes poor, and the adhesion strength of the sprayed film (partition) deteriorates.
  • the base angle 0 of the partition is 60 degrees or more.
  • the bottom angle 0 of the partition wall is changed by adjusting the exposure amount, but the same effect can be obtained by changing the development amount instead.
  • the phenomenon that the perfection of the partition walls formed by the thermal spraying method depends on the DFR groove shape used to embed the thermal spray material at the time of formation is due to, for example, thermal spraying of the cathode electrode of a DC plasma display panel. Similar phenomena are not a problem when forming by the method. The reason for this is discussed below.
  • the power source electrode of the DC plasma display panel uses a thermal spray method.
  • the aspect ratio of the cross section of the formed pattern is 0.3 to 0.4
  • the partition wall formed by the thermal spraying method according to the present invention generally has an aspect ratio of 1 in the cross section. It is as large as 2-3. This means that the center of gravity of the sprayed film (partition wall) formed by the thermal spraying method in the present invention is located at a higher position than the center of gravity of the force source electrode. This means that the mechanical resistance of the formed sprayed film (partition) is weak against the applied pressure.
  • the thermal spray material used to form the cathode electrode of a DC plasma display panel by thermal spraying is generally a low-melting material such as metallic aluminum (melting point: 660 ° C).
  • the adhesion between the spray particles inside is strong, and it adheres well to the substrate. Further, under such thermal spraying conditions that the low-melting-point thermal spray material is sufficiently melted, the thermal effect of the plasma jet on the substrate during thermal spraying is small.
  • the thermal spray material is generally an oxide.
  • the melting point of alumina is as high as 210 ° C., and under thermal spraying conditions in which this is sufficiently melted, the thermal effect of the plasma jet on the substrate during thermal spraying becomes very large.
  • the conditions must be such that the amount of generated heat is smaller than the general thermal spraying conditions that are preferable when thermal spraying oxides.
  • the thermal spray material is an oxide, the adhesive force between the thermal spray particles within the thermal spray film and the adhesive force to the substrate are not large.
  • the DFR groove is formed in a shape that facilitates peeling.
  • the partition walls are formed by the plasma spraying method, unlike the partition walls made of a mixture such as paste in the printing method, about 100% is formed from the desired partition material. For this reason, the barriers formed by the plasma spraying method do not suffer from the problems of the prior art in which, for example, the organic binder in the paste remains as a residual force after firing, and the discharge stability is not improved. It is valid. Further, when the partition walls are formed of a white material having a high reflectance such as aluminum oxide in the present embodiment, the efficiency of using visible light from the phosphor material on the side surfaces of the partition walls is improved. Specifically, it was confirmed that the luminance was 1.2 times higher than when the partition walls were all formed of a black material and the side walls of the partition walls were all black.
  • the partition walls are formed of a white material
  • the brightness of the plasma display panel can be improved as described above, but the contrast of the display may be deteriorated because a sufficient black color is not displayed at the time of black display.
  • only the vicinity of the top of the partition wall should be formed of a black material.
  • the particle size distribution as a white material the 5 M ⁇ 25 a is aluminum oxide (a 1 2 0 3), is deposited by thermal spraying to a thickness of about 90 / m.
  • a 1 2 O 3 particle size distribution is 5 m ⁇ 30 m - a 13% T i 0 2 mixtures • material, from the outermost surface DFR surface by about 50 // m of the sprayed coating It is deposited by thermal spraying to make it higher.
  • the DFR is peeled off after the sprayed film portion protruding from the DFR surface and the DFR to a depth of about 10 from the surface are polished off.
  • a two-layer partition wall is formed from a white material at a height of 90 m from the bottom, and a black material portion having a thickness of 20 m is formed thereon.
  • a plasma display panel exhibiting excellent characteristics with respect to both luminance and contrast is formed.
  • the height of the partition walls and the pattern shape of the photomask used at the time of formation are not limited to the specific ones mentioned above, and the same effects can be obtained by arbitrarily changing these.
  • the white material other materials (for example, spinel) can be used instead of the aluminum oxide.
  • other materials for example, chromium oxide or titanium oxide alone
  • these may be in a molten state.
  • the firing temperature needs to be controlled, but the plasma spraying method of the present invention does not require the firing step itself. It is possible to carry out with a simple process.
  • the arrangement of colors in the two-layer or multi-layer partition walls is not necessarily limited to the examples described above. According to the thermal spraying process of the present invention, any color can be selected by selecting an appropriate partition material. Arrangement is possible.
  • the paste used in the firing method usually contains a lead component.
  • the thermal spraying method is used, the partition wall can be formed by a material containing no lead component at all. Therefore, thermal spraying is an effective method to prevent lead pollution caused by partition wall formation. Further, the study by the present inventors has confirmed that the whiteness of the aluminum oxide used as a constituent material of the partition wall changes depending on the amount of plasma energy at the time of thermal spraying.
  • the amount of plasma energy can be changed by adjusting the amount of helium added to argon as a plasma working gas. Specifically, when the supply amount of argon is kept constant at 40 liters and the addition amount of helium is increased, the color of the sprayed aluminum oxide film changes to a grayish color. On the other hand, the adhesion strength between the substrate and the partition wall becomes maximum when the helium addition amount is 20 liters Z. Based on this experimental result, a partition having the shape shown in FIG. 15 was formed by the plasma spraying method as follows.
  • a first sprayed coating 800 made of aluminum oxide was formed with a thickness of about 40 liters / min and a helium supply rate of 20 liters / min. Form 20 m.
  • a sufficient adhesive force is secured to the base layer 102 formed on the substrate 100 so as to cover the address electrode 101.
  • a second thermal spray coating 8001 made of aluminum oxide is formed to a thickness of about 80 at a plasma working gas of only argon and a supply rate of 40 liters / min. Thereby, a partition having a white side surface is formed.
  • the third thermal spray coating 8002 is formed such that the outermost surface thereof is higher than the surrounding DFR surface (not shown) by about 50.
  • the sprayed coating protruding from the DFR surface and the DFR to a depth of about 10 m from the surface are scraped off by the wet polishing method described above, and the DFR is peeled off.
  • a partition wall having a configuration as shown in FIG. 15 and having a black top portion and a white side portion and having sufficient adhesion to the substrate is formed.
  • the amount of plasma energy can be adjusted by changing the plasma current.
  • the paste 13.51 is applied to the defective portion 1352. Is dropped.
  • the paste 1351 it is preferable to select a paste material that cures in the phosphor baking step performed later.For example, the baking temperature is the same as the baking temperature in the phosphor baking step performed later. Use a paste material such as
  • the defective portion 132 of the partition wall 107 is filled with the dripped paste 1354.
  • a phosphor layer 1359 is formed by, for example, a printing method or a line jet method. Thereafter, the phosphor layer 1359 is fired at, for example, a firing temperature of 540 ° C. In this firing step, the paste 1354 filling the defective portion 1352 of the partition wall 107 is also fired at the same time, and as a result, as shown schematically in FIG. Is fixed.
  • the partition walls of the plasma display panel are formed by the thermal spraying method (plasma spraying method).
  • the underlayers of the address electrodes and the partition walls can be formed by the thermal spraying method. Such a process will be described below with reference to FIGS. 17 (a) to 17 (d).
  • a predetermined thickness for example, a DFR1402 having a thickness of 20 ⁇ is formed on the grave plate 100, and a predetermined groove pattern ( For example, an opening width of 80 ⁇ ) is formed.
  • the metal electrode 144 is sprayed from the thermal torch 1405 and deposited in the groove pattern of the DFR 1402 to form an address electrode.
  • the metal material 1403 for example, aluminum powder having an average particle size of I0 ⁇ ⁇ is used, and the plasma working gas is set to argon (supply amount: 10 liters / min), and the plasma current is set to 500 0. .
  • the metal powder (thermal spraying material) supply unit is installed outside the thermal spraying torch 1405. This is because, because the melting point of the metal material is low, if the metal powder (sprayed material) supply unit is installed inside the spray torch, the metal material will be sprayed on the inner wall of the spray torch 1405 (for example, the inner wall of the supply unit). This is because a svitting phenomenon that adheres to the surface occurs, and a good thermal spraying process cannot be performed.
  • the DFR is peeled off using, for example, an amine-based organic alkali solution at a liquid temperature of 40 ° C. as a stripping solution, and as shown in FIG. 17 (c), an addressless electrode (metal) is placed on the substrate 100. Electrode) Only 101 remains.
  • insulating material 1406 is sprayed from a spraying torch 1408 to add a pad electrode.
  • a base dielectric layer 1407 covering 101 is formed on the substrate 100.
  • the insulating material 1406 for example, alumina powder having a diameter distribution of 5 ⁇ m to 15m is used, and the base dielectric layer 1447 is, for example, 30m.
  • the thermal spraying torch 1404 used for thermal spraying of the insulating material 144 has a thermal spraying material torch 1404 so that the high melting point insulating material 1406 can be sufficiently melted. It is preferable to be installed inside of FIG.
  • the force of forming the base dielectric layer 144 of a predetermined thickness only by the thermal spraying process is replaced by polishing the surface of the base dielectric layer 1447 formed by thermal spraying. It is also possible to adjust the thickness.
  • a partition having a predetermined shape is formed by a thermal spraying process by the process described with reference to FIGS. 3 (b) to 3 (g).
  • the partition and the underlying dielectric layer are formed of the same material, the adhesion between them is improved.
  • the address electrodes, the underlying dielectric layer, and the barrier ribs are all formed by thermal spraying. This eliminates the need for a firing step during these formations, and eliminates the need for a firing furnace that consumes a large amount of electrical energy, thus reducing energy consumption, manufacturing costs, and manufacturing time. Become.
  • the spray electrodes that do not contain a lead component can form the address electrodes, the underlying dielectric layer, and the barrier ribs. Is achieved.
  • FIG. 18 is a diagram showing a change over time of a discharge voltage during continuous lighting of a plasma display panel having a partition wall formed according to the present invention.
  • the photosensitive coating layer is formed by the photosensitive dry film resist (DF).
  • partition walls in a plasma display panel can be formed without using a firing step by forming the partition walls by a spraying method. Further, since a large-area, defect-free partition can be formed, a low-cost, high-quality plasma display panel can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

明 細 書 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 技術分野
本発明は、 表示デバイスなどに用いるプラズマディスプレイパネル及びその製 造方法に関し、 より具体的には、 溶射法によって形成された隔壁を有するプラズ マディスプレイパネル及びその製造方法、 特に溶射法による隔壁の形成工程に関 する。 背景技術
近年、 薄型に適したディスプレイ装置として注目されているプラズマディスプ レイパネルは、 例えば図 1に示す構成を有する。 このプラズマディスプレイパネ ルは、 互いに対向して配置された前面基板 3 0 0と背面基板 3 0 1とを備えてい る。 前面基板 3 0 0の上には、 表示電極 3 0 2及び 3 0 3、 誘電体層 3 0 4、 及 び M g〇誘電体保護層 3 0 5が、 順に形成されている。 また、 背面基板 3 0 1の 上には、 ァドレス電極 3 0 6及び誘電体層 3 0 7が形成されており、 その上には、 更に隔壁 3 0 8が形成されている。 そして、 隔壁 3 0 8の側面には、 蛍光体層 3 0 9が塗布されている。
前面基板 3 0 0と背面基板 3 0 1との間には、 放電ガス 3 1 0 (例えば N e一 X eの混合ガス) が、 5 0 0 T o r r〜6 0 0 T o r rの圧力で封入されている。 この放電ガス 3 1 0を表示電極 3 0 2及び 3 0 3の間で放電させて紫外線を発生 させ、 その紫外線を蛍光体層 3 0 9に照射することによって、 カラー表示を含む 画像表示が可能になる。
隔壁 3 0 8は、 個々の画素の色 (G、 B、 R ) 毎に微少な放電空間を形成して 放電セルを形成するための仕切りであり、 この隔壁 3 0 8によって、 放電を各セ ル毎に制御することを可能とし、 誤放電や誤表示を防ぐことができる。 隔壁 3 0 8のサイズは、 典型的には、 4 0インチの N T S Cパネルにおいて、 隔壁ピッチ がー色あたり 3 6 0 m、 隔壁頂部の幅が 5 0 π!〜 1 0 0 n 及び隔壁高さ 力 1 0 0 / m〜 1 5 0 である。
従来の隔壁の形成方法としては、 ( 1 ) スクリーン印刷技術を用いて隔壁を形 成する印刷法、 (2〉 隔壁材料を背面基板の全面に塗布後に感光性フィルム層を 塗布された隔壁材料の上に形成し、 写真法により所定 、°タ―ンを形成した後に、 サンドプラストにより隔壁材料の不要部分を除去して感光性フィルム層を剥離し、 隔壁を形成するサンドブラスト法、 (3 ) 感光性ペーストを塗布後に、 写真法に より不要部分を除去して隔壁を形成するフォ トぺ一スト法、 或いは、 (4 ) 基板 に感光性フィルム層を形成した後に写真法によつて所定ハ°タ一ンを形成し、 更に パターンの溝部にペーストを埋め込んでから感光性フイルムを剥離し、 その後に ペーストを焼成工程で焼き固めるフォ トー埋め込み法 (或いはリフ トオフ法)、 などが举げられる。
しかし、 これらの従来の隔壁形成方法は、 それぞれ以下のような問題点を有し ている。
印刷法では、 1回の印刷工程で形成できる隔壁の高さが 1 0 μ m程度であるた め、 1 0 0 i m程度の高さの隔壁を形成するためには、 印刷工程及び乾燥工程を 繰り返す必要がある。 これは、 工程数が多くなるとともにコスト高の原因となる、 また、 スクリーンが大型化するほどスクリ一ン版の非線形伸縮が著しくなり、 形 成した隔壁の位置ずれや膜厚或いは形状のばらつきが大きくなる。
サンドプラスト法は、 除去する材料の量が多いことや、 切削量の制御が難しく 基板や電極にダメージを与えやすいという問題点を有している。 感光性ペースト 法では、 ペースト材料のコストが高い。 フォ ト -埋め込み法は高精細なプラズマ ディスプレイパネルの実現が可能である力、 隔壁形成のために焼成工程を有する ことが、 低コストでの製造の実現を妨げている。
発明の開示
本発明は、 上記のような従来技術の課題を克服するためになされたものであり、 その目的は、 ( 1 ) 溶射法によって低コストで高精度に隔壁を形成して、 高品位 な表示を可能とするプラズマディスプレイパネルの製造方法を提供すること、 及 び、 (2 ) 低コストで高精度に製造された隔壁を有していて高品位な表示が可能 であるプラズマディスプレイノ、°ネルを提供すること、 である。
本発明のプラズマディスプレイパネルでは、 放電空間を規定する隔壁が、 隔壁 材料の溶射によって形成された溶射膜から構成されていて、 そのことによって上 記の目的が達成される。
ある実施形態では、 本発明のプラズマディスプレイパネルは、 1対の基板と、 該 1対の基板の間に配置された電極、 誘電体層、 及び蛍光体層と、 を更に備えて おり、 前記隔壁は該 1対の基板の間に配置されており、 前記放電空間にはガス媒 体が封入されていて、 該ガス媒体の放電に伴って発生された紫外線が該蛍光体層 の照射時に可視光に変換され、 これによつて発光する。
前記隔壁は、 その底部から所定の高さまでは第 1の色の隔壁材料で形成され、 該所定高さから頂部までは第 2の色の隔壁材料で形成され得る。 例えば、 前記第 1の色は白色であり、 前記第 2の色は黒色である。 第 1の色の隔壁材料は、 酸化 アルミニウム或いはスピネルであり得て、 前記第 2の色の隔壁材料は、 酸化クロ ム、 酸化チタン、 或いは酸化アルミニウムと酸化チタンとの混合物或いは溶融物 であり得る。
前記溶射は、 ブラズマ溶射であり得る。
本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法は、 放電空間を規定する隔壁 を、 隔壁材料の溶射によって形成された溶射膜から構成する隔壁形成工程を包含 しており、 そのことによって前述の目的が達成される。
ある実施形態では、 前記隔壁形成工程は、 基板の上に感光性被覆層を形成する 工程と、 該感光性被覆層に所定パターンの開口部を形成する工程と、 少なくとも 該開口部の内部に、 溶射法によって前記隔壁材料を所定の高さまで堆積させて、 前記溶射膜を形成する工程と、 該感光性被覆層の表面よりも突出している該溶射 膜の部分を研磨によって削り取る研磨工程と、 該感光性被覆層を除去し、 所定の 形状の前記隔壁を得る工程と、 を含む。
前記溶射は、 プラズマ溶射であり得る。 ある実施形態では、 前記感光性被覆層に形成された前記所定ノ ターンの開口部 力、'、 頂部よりも底部が広い台形状の断面形状を有しており、 且つ、 該断面形状の 底角が 6 0度以上且つ 9 0度未満である。
前記感光性被覆層に形成された前記所定パターンの開口部の前記頂部の幅は、 1 0 0 以下であり得る。
ある実施形態では、 少なくとも溶射粒子が前記基板と密着する部分での溶射時 のプラズマエネルギー量を Aとするときに、 前記隔壁が、 該プラズマエネルギー 量 Aで第 1の隔壁材料を堆積させて形成された第 1層と、 該プラズマエネルギー 量 Aよりも小さ t、ブラズマエネルギー量で該第 1層の上に前記所定高さまで第 2 の隔壁材料を堆積させて形成された第 2層と、 を少なくとも含む多層構造を有し ている。
前記溶射は、 プラズマ作動ガスとして少なくともアルゴンガス或いはアルゴン ガスとへリゥムガスとの混合ガスを使用するブラズマ溶射であり得る。
前記プラズマ作動ガスが前記アルゴンガスとへリゥ厶ガスとの混合ガスである 場合に、 該ヘリウムガスの添加量を変えることでプラズマエネルギー量を変化さ せ得る。
好ましくは、 前記感光性被覆層に形成された前記所定パターンの開口部の前記 頂部の幅が W aであるときに、 前記隔壁材料の粉末の一次粒子怪 Dが、 5 μ πι以 上且つ 0 . 7 · W a以下の範囲内にある。
前記溶射膜の形成工程は、 前記隔壁材料の堆積と同時に前記感光性被覆層の上 に付着した溶射粒子を除去する工程を更に含み得る。
前記溶射膜の形成工程は、 前記基板を裏面から加熱して、 該基板内の温度分布 を所定の範囲内に維持する工程を更に含み得る。 或いは、 前記溶射膜の形成工程 は、 前記基板の表面を冷却して、 該基板内の温度分布を所定の範囲内に維持する 工程を更に含み得る。 また、 前記溶射膜の形成工程は、 前記基板の裏面からの加 熱及び該基板の表面の冷却を行って、 該基板内の温度分布を所定の範囲内に維持 する工程を更に含み得る。
好ましくは、 前記研磨工程は、 前記感光性被覆膜をその表面から約 1 Ο ΠΙの 深さまで削り取る。 好ましくは、 前記溶射膜の形成工程は、 前記隔壁の長手方向に直交する方向に 溶射トーチを移動させる。
前記感光性被覆膜の除去後に、 蛍光体層を形成する工程を更に含み得る。
ある実施形態では、 前記隔壁の欠損箇所に所定のペースト材料を充填する工程 と、 前記感光性被覆膜の除去後に蛍光体層を焼成によって形成する工程と、 が更 に含まれており、 該所定のペースト材料は、 該蛍光体層の焼成工程で硬化する材 料である。
ある実施形態では、 前記隔壁を、 その底部から所定の高さまでは第 1の色の隔 壁材料の溶射によつて形成し、 該所定高さから頂部までは第 2の色の隔壁材料の 溶射によって形成する。 例えば、 前記第 1の色は白色であり、 前記第 2の色は黒 色である。 また、 第 1の色の隔壁材料は、 酸化アルミニウム或いはスピネルであ り得て、 前記第 2の色の隔壁材料は、 酸化クロム、 酸化チタン、 或いは酸化アル ミ二ゥムと酸化チタンとの混合物或レ、は溶融物であり得る。
以上のような特徴を有する本発明によると、 感光性被覆層に所定のパターンの 溝を形成した後に溶射法 (例えばプラズマ溶射法) によって溝内に隔壁材料を堆 積させ、 その後に感光性被覆層を除去することによって、 焼成工程を必要とせず に高精度に隔壁を形成することができ、 隔壁形成の製造コス卜の低減が実現され る。 また、 隔壁材料の底部を白色材料で形成し、 頂部を黒色材料で形成すれば、 高輝度や高コントラストを可能とする隔壁が形成される。
より具体的には、 本発明では、 基板上に隔壁を形成する方法として溶射法 (例 えばプラズマ溶射法) を用いて、 隔壁材料を直接に堆積させることにより、 焼成 工程が不要になる。 その結果、 焼成のために必要であった電気炉のスペースゃ電 力が不要となり、 低コス卜化が実現できる。
また、 上記の隔壁形成に際して、 隔壁の底部から所定の高さまでを白色材料で 形成すれば、 隔壁の可視光反射率を向上させることができるので、 隔壁側面に塗 布された蛍光体からの放電による可視光の利用効率が向上し、 その結果として、 プラズマディスプレイパネルの輝度が向上する。 また、 隔壁の所定高さから頂部 までを黒色材料で形成すれば、 外光の反射が抑制され、 その結果として、 プラズ マディスプレイパネルの高コン卜ラスト化が実現される。 更に、 上記の隔壁形成に際して、 隔壁の白色材料として酸化アルミニウムを用 いれば、 可視光に対して高い反射効果をあげることが可能であり、 プラズマディ スプレイパネルの高輝度化を実現することができる。 また、 黒色材料として、 少 なくとも酸化クロム或いは酸化チタンの何れかを用いれば、 外光に対して低い反 射効果をあげることが可能であり、 プラズマディスプレイパネルの高コントラス ト化を実現することができる。
また、 基板上に形成した感光性被覆層に所定パタ一ンの開口部を形成した後に、 溶射法 (例えばプラズマ溶射法) によって隔壁材料を前記開口部に堆積させて隔 壁を形成すれば、 隔壁の形状が感光性被覆層に形成させたパターンの形状に限定 されるため、 隔壁を高精度に形成することが可能である。
更に、 上記の感光性被覆層に形成した開口部の断面形状を、 頂部よりも底部が 広い台形状であり、 且つその台形状開口部の底角を 6 0度以上且つ 9 0度未満に すれば、 隔壁材料がパターンの開口部へ充填して堆積し、 隔壁の形状精度や基板 との密着性を均一にすることが可能になる一方で、 感光性被覆層の剥離を容易に し、 感光性被覆層の剥離時における隔壁の欠損をなくすことが可能になる。 また、 上記感光性被覆層の開口部の頂部の幅が 1 0 0 m以下であると、 隔壁と基板と の間の密着力が小さいため、 感光性被覆層の剥離の際に生じる隔壁方向の力によ り、 隔壁が感光性被覆層と同時に剥離する可能性がある。 し力、し、 本発明によれ ば、 このように隔壁頂部の幅が小さい場合であっても、 隔壁を押す力を緩和して、 隔壁の剥離を発生させずに感光性被覆層を剥離することが可能となる。
更に、 少なくとも溶射粒子が基板と密着する部分での溶射時のプラズマェネル ギー量を Aとするときに、 このプラズマエネルギー量 Aにて隔壁材料を堆積させ た第 1層と、 前記プラズマエネルギー量 Aよりも小さいプラズマエネルギー量で 所定高さまで隔壁材料を堆積させた第 2層と、 を少なくとも有する多層構造の隔 壁を形成すれば、 基板と溶射粒子との間の密着力を確保する一方で、 第 2層の隔 壁材料 (例えば酸化アルミニウム) の酸素欠損を小さくして、 その白色性を確保 することが可能となる。
また、 プラズマ作動ガスとして、 アルゴン或いはアルゴンとヘリウムとの混合 気体を用いて、 ヘリゥムの混合量を変ィ匕させることでプラズマエネルギーを変化 させれば、 第 2層の形成時にヘリゥムの混合量を第 1層形成時よりも少なくする ことで、 第 1層形成時よりも小さいプラズマエネルギ一を容易に得ることができ る。
更に、 開口部の頂部幅が W aのときに、 隔壁形成に用いる隔壁材料の粉末の一 次粒子径 Dを 5 m以上且つ 0 . 7 · W a以下に設定すれば、 以下の作用が得ら れる。 すなわち、 隔壁材料の粉末の一次粒子径 Dを 5 μ πι以上にすれば、 隔壁材 料をプラズマジエツ ト内に効率よく投入することができ、 その結果として、 ブラ ズマ溶射法における隔壁形成の材料利用効率を高くすることが可能である。 一方、 隔壁材料の粉末の一次粒子径 Dを 0 . 7 · W a以下にすれば、 隔壁材料を、 感光 性被覆層に形成した開口部へ効率よく充填させることが可能である。
また、 感光性被覆層の溶射粒子が付着して、 感光性被覆層に形成したパターン 開口部 (溝部) の一部がその付着粒子によって覆われると、 その箇所だけ溶射粒 子の溝内への堆積が妨げられ、 隔壁欠損の原因となる。 そこで、 所定の形状の除 去機構、 例えば鋭利な端部を有するスキージを、 感光性被膜層に接触させた状態 で溶射トーチに連動して動かして、 感光性被膜層の上に付着して上記のような好 ましくない影響を及ぼす溶射粒子を除去すれば、 感光性被覆層のパターン開口部 (溝部) の中に溶射皮膜を均一且つ密に堆積することが可能になる。 図面の簡単な説明
図 1は、 プラズマディスプレイパネルの構成を模式的に示す図である。
図 2は、 プラズマ溶射装置の構成を模式的に示す図である。
図 3 ( a ) 〜図 3 ( g ) は、 本発明における溶射法を使用した隔壁形成プロセ スの各工程を説明する断面図である。
図 4 ( a ) は、 プラズマ溶射トーチの移動方向と基板上のドライフイルムレジ スト (D F R ) のストライプ状の溝パターンの方向との関係を説明する図である。 図 4 ( b ) は、 プラズマディスプレイパネルにおける基板の長手方向と D F R のストライプ状の溝パターンの方向との関係を説明する図である。 図 5は、 D F R表面に溶射粒子が付着している様子を模式的に示す図である。 図 6は、' D F R表面に付着した溶射粒子を除去する機構を模式的に示す図であ る。
図 7は、 基板を裏面から加熱保温する機構を模式的に示す図である。
図 8は、 溶射材料の粉末粒子の一次粒子径 Dの一般的な分布例を示す図である。 図 9は、 本発明のプロセスで実施される湿式研磨工程を模式的に説明する図で ある。
図 10 (a) 〜図 10 (c) は、 溶射に伴う DFRの溝形状の変化を補正して D F Rの剥離残さの発生を抑制するプロセスを模式的に説明する図である。
図 1 1は、 DFRの典型的な溝形状を示す断面図である。
図 12は、 DFRの露光量とDFRに形成された溝の上部幅Wa及び下部幅W bとの関係を示す図である。
図 1 3は、 D F Rの露光量と形成される隔壁の底角 Θとの関係を示す図である。 図 14は、 形成される隔壁の底角 0と隔壁の完成度との関係を示す図である。 図 15は、 多層構造を有する隔壁の構成を模式的に示す断面図である。
図 16 (a) 〜図 16 (d) は、 溶射法によって形成された隔壁の欠損を修正 するプロセスの各工程を模式的に説明する図である。
図 17 (a) 〜図 17 (d) は、 アドレス電極及び下地誘電体膜を溶射法によ つて形成するプロセスの各工程を模式的に説明する図である。
図 18は、 本発明に従って形成された隔壁を有するプラズマディスプレイパネ ルの連続点灯時における放電電圧の経時変化を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の具体的な実施形態について、 添付の図面を参照しながら説明 する。 具体的には、 溶射法の一種であるプラズマ溶射法を使用する場合を例にと つて、 プラズマディスプレイパネルの隔壁を溶射法で形成する本発明の実施形態 を、 以下に説明する。 図 2は、 プラズマ溶射装置の構成を模式的に示す図である。
図 2に示すように、 プラズマ溶射装置に含まれるプラズマ溶射トーチ 2 0 0は、 水冷された陰極 2 0 1と水冷された陽極 2 0 2とを有する。 両電極 2 0 1及び 2 0 2の間に直流電源 2 0 3から直流電圧を印加して、 アーク放電 2 0 4を発生さ せる。 プラズマ溶射トーチ 2 0 0の後部に取り付けられたガスポート 2 0 5から、 プラズマ作動ガス 2 0 6が供給される。 供給されたプラズマ作動ガス 2 0 6は、 電極 2 0 1及び電極 2 0 2の間で発生したアーク放電 2 0 4によって加熱電離さ れ、 プラズマジェッ ト 2 0 7としてノズル 2 0 8から噴出される。 プラズマ作動 ガス 2 0 6としては、 アルゴン、 ヘリウム、 窒素、 水素などが使用できる。 本実 施形態では、 アルゴン、 或いはアルゴンとヘリウムとの混合気体を用いる。
隔壁の材料となる溶射材料 2 0 9は、 粉末の状態で供給ポート 2 1 0からキヤ リア一ガスにのせられてプラズマジヱッ ト 2 0 7の中へ吹き込まれる。 供給され た溶射材料 2 0 9は、 プラズマジヱッ ト 2 0 7によって加熱溶融され、 感光性被 覆層 2 1 2によるパターンが形成されている基板 2 1 1 (厚さ : t ) へ、 高速で 衝突する。 これによつて、 基板 2 1 1の表面に被膜 (溶射膜) 2 1 3を堆積する。 また、 好ましくは、 冷却ガスポート 2 1 4を設置して、 プラズマジヱッ ト 2 0 7の溶射と同時に、 冷却ガスを基板 2 1 1へ吹き付ける。 但し、 ここでは、 簡略 化のために、 冷却ガスポート 2 1 4の具体的な配管構成の説明や図示は省略する。 次に、 図 3 ( a ) 〜図 3 ( g ) を参照して、 本発明における溶射法を使用した 隔壁形成プロセスを説明する。 図 3 ( a ) 〜図 3 ( g ) は、 上記プロセスの各ェ 程を説明する断面図である。
まず、 図 3 ( a ) に示すように、 ガラス基板 1 0 0の上にアドレス電極 1 0 1 を形成する。 このガラス基板 1 0 0は、 例えば、 厚さ 2 . 8 mmのソーダガラス や高歪点ガラスなどが用いられる。 アドレス電極 1 0 1の形成後に、 例えば誘電 体ガラスからなる下地層 1 0 2を形成する。 なお、 以下の説明では、 便宜上、 ガ ラス基板 1 0 0、 ァドレス電極 1 0 1、 及び下地層 1 0 2を含む構成を、 総称的 に基板 1 0 3とも称する。 また、 以下の説明でも、 同様に、 基板とその上に形成 されているァドレス電極及び下地層を含む構成を、 総称的に基板と称することが ある。 次に、 図 3 (b) に示すように、 形成した基板 1 0 3の上に、 感光性被覆層 1 04を形成する。 本実施形態では、 感光性被覆層 1 04として、 感光性のドライ フィルムレジスト (以下、 「DFR」 と称する) を用いて、 厚さ 6 0 mの D F Rを 2層重ねて 1 2 0 mの厚さとする。
次に、 図 3 ( c) に示すように、 所定のパターン幅及びピッチを有するフォ ト マスク 1 0 5を用いて紫外線光 (UV光) を照射し、 露光を行う。 露光量は、 フ ォ 卜マスク 1 0 5のパターン幅及びピッチに応じて適正化させる。
図 3 (d) に示す工程では、 露光後に現像を行う。 現像液は、 1 %炭酸ナトリ ゥム水溶液を使用し、 約 3分間現像後に水洗する。 露光及び現像工程を経て、 D FR 1 04にストライプ状の所定パターンの溝 (開口部) 1 0 6を形成する。 溝 1 0 6のサイズは、 典型的には、 上部の開口幅を 8 0 m、 ピッチを 3 6 0〃m とする。
溝 1 06のパターンの形成後に、 図 3 ( e ) に示すように、 基板 1 0 3の上部 からプラズマ溶射を行い、 DF R 1 04の溝 1 0 6の中に溶射膜 (隔壁材料) 1 0 7を堆積させる。 具体的には、 プラズマ溶射トーチ 1 0 8には冷却ガスポート
1 1 0が設置されており、 プラズマジエツ 卜 1 0 9の溶射と同時に、 冷却ガス 1 1 1を、 基板 1 0 3へ吹き付ける。 この冷却ガス 1 1 1には、 窒素ガスを用いる。 冷却ガス 1 1 1の作用により、 溶射時の熱による DFR 1 04へのダメージが軽 減し、 精度のよい隔壁形成が可能となる。 また、 この溶射工程で、 溶射膜 1 0 Ί は、 DFR 1 0 4の溝 1 0 6の内部に主として堆積され、 また、 DFR 1 04の 表面から上方に盛り上がるように堆積される。 し力、し、 その周囲の DFR 1 0 4 の上には、 溶射膜はほとんど堆積 (付着) しない。
次に、 図 3 ( f ) に示すように、 DFR 1 04の表面から飛び出した溶射膜 1 07の部分を研磨によって除去して、 D FR 1 04の溝 1 0 6の内部に堆積され た溶射膜 1 0 7の表面を平坦化する。
次に、 図 3 (g) に示すように、 基板 1 0 3を剥離液、 例えば 5 %水酸化ナト リウム水溶液に約 1 0分間浸すことによって、 DFR 1 04を剥離する。 これに よって、 ストライプ状の溶射膜 1 0 7のパターンとして、 所定の形状の隔壁 1 0 7が形成される。 以上の様に、 プラズマ溶射法によって隔壁を形成すれば、 焼成工程が不必要と なり、 且つ焼成炉で消費される電気エネルギーが不必要となるので、 製造コスト を大幅に削減することが可能となる。
更に、 以下には、 本願発明者らによる検討の結果として得られた本発明におけ る溶射プロセスの特徴や好ましい設定条件を、 詳細に説明する。
隔壁材料としては、 白色材料のみを使用する場合には、 アルミナ (酸化アルミ 二ゥム) の粉末材料を使用する。 具体的には、 例えば粒度分布が 5 m以上 25 zm以下であって純度 99%の粉末材料を使用する。 プラズマ溶射トーチを速度 75 OmmZ秒にて 3 mmピッチで基板の全面上を動かして、 この粉末材料を基 板の全面上に溶射する。 この溶射操作を 2回行うことによって、 基板の全面に、 DFRの厚さ 120 ^mよりも約 50 m厚い溶射膜を形成する。 また、 溶射条 件としては、 プラズマ作動ガスを A r及び H e (A rの供給量: 40リツ トル/ 分、 H eの供給量: 20リツ トル //分) とし、 プラズマ電流を 800 A、 及び溶 射距離を 12 Ommとする。
(プラズマ溶射トーチの基板上での移動方向)
プラズマ溶射トーチの基板上での移動方向と基板上の D F Rのストライプ状の 溝パターンの方向との関係が、 溶射膜の質及び成膜効率に及ぼす影響を説明する。 具体的には、 図 4 (a) に示すように、 プラズマ溶射トーチ 1 104を基板上 の DFR 1 103のストライプ状の溝パターンの方向に対して平行方向 1 101 に移動させる場合と直交方向 1 102に移動させる場合との各々について、 形成 された溶射膜の断面を電子顕微鏡 (SEM) によって観察したところ、 直交方向 1 102に移動させる場合の方が、 溶射膜が DFRの開口部 (溝) の内部に密に 形成されており、 また成膜効率は、 平行方向 1 101に移動させる場合に比べて 直交方向 1 102に移動させる場合の方が約 1割高いことが確認された。
プラズマディスプレイパネルでは、 一般に図 4 (b) に示すように、 基板 1 1
05の長手方向と DFRのストライプ状の溝パターン (ここでは、 参照番号 1 1 03で示す) の方向とが直交しているので、 プラズマ溶射トーチをストライプ状 の溝パターン 1 103に直交する方向 1 102に移動させる方が、 ストライプ状 の溝パターン 1 103に平行な方向 1 101に移動させるよりも、 基板 1 105 の全面に対する溶射を短い時間で完了することができる。 これは、 プラズマ溶射 トーチの折り返し箇所ではその移動速度が低下することから、 折り返し箇所が少 ない方が、 基板 1 1 0 5の全面に対する溶射処理を短い時間で完了できるからで ある。
以上の点を考慮して、 本発明では、 好ましくはプラズマ溶射トーチを D F の ストライプ状の溝パターンに直交する方向に移動させて、 基板全面に対する溶射 処理を行う。
(溶射粒子の D F Rへの付着特性)
溶射粒子は、 D F Rの上には付着し難く、 D F Rの開口部 (溝) の内部のみに 堆積する。 これは、 溶融した溶射粒子が基板へくい込むアンカー効果によって溶 射皮膜が基板に密着する一方で、 溶射粒子の D F Rの様な有機材料への衝突時に は、 溶射粒子は D F Rをブラストしながら、 それ自身は弾かれるからである。 し力、し、 溶射粒子がプラズマジヱッ 卜によって十分に加速されない条件、 例え ばプラズマ作動ガスの量が最適値よりも少ない場合などには、 最適条件時での溶 射処理の実施時に比べて、 溶射粒子が D F Rの上に付着し易くなる。 これは、 溶 射材料がプラズマジヱッ 卜に投入される前に凝集しており、 プラズマジエツ 卜の 中で十分に溶融せずに基板上へ到達するためと考えられる。 このとき、 凝集粒子 の粒子径は数 1 0 〜数 1 0 0 に達しており、 溶射粒子の D F Rの上への 付着が一旦始まると、 その付着粒子が核になつて成長が始まる。
具体的には、 図 5に模式的に示すように、 基板 9 0 0の上に形成された D F R
9 0 1の表面に、 プラズマ溶射トーチ 9 0 4からのプラズマジエツ 卜 9 0 5によ つて溶射された粒子が付着粒子 9 0 2として存在するとき、 その一部が D F R 9 0 1の開口部 (溝) 9 0 3を覆うように存在すると、 その部分での溶射粒子の開 口部 (溝) 9 0 3の内部への堆積が妨げられて、 形成される隔壁の欠損を生じる。 そこで、 上記のような問題点を克服するために、 図 6に模式的に示すように、 プラズマ溶射トーチ 9 0 4に付着粒子 9 0 2を除去する機構 9 0 7を取り付ける。 この機構 9 0 7は、 先端が鋭利なスキージ (材質は例えばステンレス製) であつ て、 基板 9 0 0の上の D F R 9 0 1の表面に鋭利な先端が接触するように、 ブラ ズマ溶射トーチ 9 0 4に取り付けられている。 なお、 図 6では、 D F R 9 0 1の 溝は省略している。
この機構 9 0 7を、 プラズマ溶射トーチ 9 0 4の矢印 9 0 8の方向への移動に 連動して移動させることによって、 D F R 9 0 1の表面に付着した粒子 9 0 2が 除去される。 これによつて、 D F R 9 0 1の表面への付着粒子 9 0 2による隔壁 欠損の発生が抑制されて、 良質な隔壁の形成が可能になる。
(冷却ガスポ一ト機構)
プラズマ溶射では、 プラズマジエツ トからの熱輻射を基板温度を上昇させるた めに利用して、 形成される溶射膜の膜質を向上させることがある。 また、 基板の 耐熱性が低い場合には、 例えばプラズマ溶射トーチの移動速度をできるだけ大き くして、 基板温度の局所的な上昇を妨げることがある。 し力、し、 基板がガラスで あり、 且つ耐熱性に極めて乏しい D F Rを溶射膜形成時のパタ一ン作成に使用す る場合には、 上記のような従来の手法だけでは、 基板へのダメージを避けること が困難である。
そこで、 本発明では、 基板がプラズマジヱッ 卜の熱を受けても、 基板温度が著 しく上昇する前に冷却することによって、 基板への熱ダメージを回避している。 具体的には、 先に述べた様に、 プラズマ溶射トーチに連動して移動する冷却ガス ポート (冷却機構) を設置し、 プラズマジエツ 卜の溶射と同時に、 冷却ガス (例 えば窒素ガス) を基板へ吹き付けて、 溶射工程中における基板内の温度分布、 例 えば、 基板の表面と裏面との間の温度差や基板表面の溶射されている領域とその 周囲との間の温度差を、 所定の範囲内に維持する。 この冷却ガスには、 窒素ガス を用いる。 冷却ガスの作用により、 溶射時の熱による D F Rへのダメージが軽減 し、 精度のよい隔壁形成が可能となる。
プラズマ溶射トーチの基板上での位置にかかわらず、 冷却ガスによって一様に 基板が冷却されるように、 冷却ガスポート (冷却機構) は、 プラズマ溶射トーチ に連動して移動するように設置している 3 また、 基板を高効率に冷却する一方で、 成膜に影響を与えないようにするために、 冷却ガスが溶射パターンの外周付近に 当たるように、 冷却ガスポート (冷却機構) の設置位置や方向を設定する。
(基板の割れ対策)
プラズマジヱッ トによる基板の急激な温度上昇を避けるためには、 上記のよう な冷却ガスポート (冷却機構) の設置が効果的である。 しかし、 基板が大型化す るに従って基板内での温度分布が大きくなると、 プラズマ溶射トーチの通過後に 基板の割れが発生することがある。 これは、 プラズマ溶射トーチの通過後に基板 温度が急激に低下するためであると考えられ、 冷却ガスポート (冷却機構) の設 置では対応できない。
上記の問題を克服するためには、 図 7に模式的に示すように、 基板を裏面から 加熱保温する加熱保温機構を設置する。 具体的には、 基板 1 2 0 1をプレート 1 2 0 2の上に載置し、 固定ジグ 1 2 0 3によって固定する。 プレー卜 1 2 0 2の 下には、 ヒータ 1 2 1 4に接続された加熱板 1 2 0 4を置き、 これによつて基板 1 2 0 1を加熱及び保温する。 加熱板 1 2 0 4を直接にステージ 1 2 1 5の上に 設置しても良いが、 断熱板 1 2 0 5を介してステージ 1 2 1 5の上に設置すれば、 加熱保温効率が向上する。
具体的には、 上記の機構を利用して、 溶射プロセスの開始直前に基板温度が 6 0 °C〜8 0 °Cになるように基板 1 2 0 1を加熱し、 更にプラズマ溶射トーチ 1 2 0 6 (プラズマ溶射トーチ 1 2 0 6の構成は既に説明済みであるので、 ここでは 簡略化して描いている) からのプラズマジヱッ ト 1 2 0 7による溶射工程中には、 基板 1 2 0 1の温度分布、 例えば、 基板 1 2 0 1の表面と裏面との間の温度差や 基板 1 2 0 1の表面における溶射されている領域とその周囲との間の温度差が所 定の範囲内に維持されるように、 加熱保温する。 これによつて、 サイズが 1 0 0 O mm x 6 0 0 mmという比較的大型のガラス基板に対しても、 割れを発生させ ることなく、 溶射プロセスによる隔壁を形成することが可能になる。
なお、 上記のような基板裏面からの加熱保温機構は、 先に説明した基板表面に 対する冷却機構 (冷却ガスポート) と、 併用することが可能である。
(最適粒子径)
隔壁形成における溶射粉末の最適粒子径に関して本願発明者らが行った検討結 果を、 以下に説明する。
一般的な溶射プロセスにおいて、 平坦な基板の上に溶射膜を形成する場合には、 溶射される粉末粒子の径が大きい方が、 成膜速度が大きくなる。 これは、 溶射粉 末粒子の径が大きい方がその運動量が大きく、 プラズマジエツ トの中心軸方向に 効率的に投入されるために、 溶射時の粒子速度及び温度が十分に高められるから である。 し力、し、 本発明のように、 基板上に形成された DFRのストライプ状開 口部 (溝) の内部に溶射粒子を入り込ませて堆積させる場合には、 DFRの開口 部 (溝) の上部の幅 Waよりも小さい粒子径を有する粉末しか、 その内部に入り 込むことができない。 従って、 DFRの開口部 (溝) の内部にプラズマ溶射粒子 を効率的-に入り込ませて堆積させるためには、 溶射粉末の一次粒子径 Dに適切な 範囲が存在する。
図 8は、 溶射材料の粉末粒子の一次粒子径 Dの一般的な分布例である。 横軸に 粒子径 Dを対数表示すると、 その個数分布はガウス分布をなす。 このとき、 粒子 径の最大値 Dma xが、 DFRの開口部 (溝) の上部の幅 Wa (図 1 1を参照) に対して 0. 7 *Waを越えると、 DFRの開口部 (溝) の内部に溶射粒子が効 率的に入らなくなる。 一方、 粒子径の最小値 Dm i nが 5 以下の場合には、 溶射粉末の運動量が減少してプラズマジェッ 卜の中に効率的に投入されなくなつ て、 成膜効率が低下する。
従って、 溶射材料の粉末粒子の一次粒子径 Dは、 5 m以上で、 且つ DF の 開口部 (溝) の上部の幅 W aに対して 0. 7 · Wa以下であることが望ましい。
(研磨工程)
次に、 DFRの表面から飛び出した溶射膜の部分を除去して、 DFRの溝の内 部に堆積された溶射膜の表面を平坦化するための研磨工程について、 以下に説明 する。
好ましくは、 研磨工程は湿式研磨とする。 具体的には、 まず所定の粗さを有す る研磨紙 (例えば、 J I S規格で 100番の研磨紙) を使用して、 DFRの表面 から飛び出した溶射膜の部分を削り取る。 その後に、 より細かい研磨紙 (例えば、 J I S規格で 400番の研磨紙) で DFRの表面を研磨して、 DFRの溝内部に 存在する溶射膜の上面 (形成される隔壁の上面に相当する) の表面粗さを、 小さ くする。 プラズマディスプレイパネルの隔壁の表面粗さが大きいと、 隔壁を挟ん で隣接するセルからの放電が漏れてきて、 誤表示の原因となる。 このような原因 に伴う誤表示を防止するためには、 隔壁上面の表面粗さ R zが ± 3 mの範囲に まで小さくなるように、 研磨 (平坦化) 処理を行う必要がある。 図 9には、 典型的な研磨工程を模式的に示す。 DFR 1 305の開口部 (溝) 1306の中に溶射膜 1307が堆積された状態の基板 (ここでは、 参照番号 1 301で総称的に示している) の表面を、 DFR 1305の開口部 1306の幅 及びピッチよりも十分に大きい直径 20mm〜30mmのパッ ド 1302に取り 付けた研磨紙によって、 研磨する。 研磨時には、 パッ ド 1302は矢印 Aの方向 に回転しながら矢印 Bの方向に移動して、 基板 1301の表面 (より具体的には DFR 1305及び溶射膜 1307の表面) を研磨していく。 このとき、 研磨紙 は、 空気圧によって外側に若干膨らむように、 パッ ド 1302に取り付けられて いる。
このような構成による研磨によって、 基板 1 301の大きなうねりが吸収され て、 基板 1301に沿って確実な研磨が実施される。
(DFR残さの処理)
DFRの開口部 (溝) の内部に溶射膜を堆積した後に DFRを剥離する工程で、 DFRが全て剥離されず、 数 mmの長さに切断された状態の DFRが隔壁間に残 さとして残存することがある。 この現象を更に詳細に検討したところ、 当初は図 10 (a) に示すように台形状であった DFR 104の溝 106力く、 溶射プロセ スの間にその上部が削られて幅が広がる結果、 図 10 (b) に模式的に示すよう に、 中間部分がくびれて幅が細くなつた形状を有するようになることが確認され た。 このため、 DFR 104の剥離時に、 溝 106の内部に堆積されている溶射 膜 (隔壁) 107の頂部近傍に、 剥離時に膨潤した DFR 104が引つかかって、 その一部が切れて隔壁間に残さとして残存する。
このような現象を防ぐためには、 DFR 104の剥離工程の実施に先立って、 DFR 104のうちの表面から溝 106の幅が最も狭くなつている位置に相当す る深さ (図 10 (b) の点線 a) までの部分を、 研磨によって削って除去する。 このようにすることによって、 図 10 (c) に模式的に示すように、 DFR 1 0 4の溝 106及びその中に堆積されている溶射膜 (隔壁) 107は再び台形状に なって、 DFR 104の剥離時における上述の問題点の発生が抑制される。
なお、 上記の研磨工程は、 図 9を参照して先に説明したような DFR表面 (隔 壁上面) の平坦化のための研磨工程の一部として実施すればよい。 また、 具体的 に必要になる研磨量 (D F Rの削除深さ、 すなわち、 図 1 0 (b ) の点線 aの表 面からの深さ) は、 典型的には約 1 である。
剥離時の D F R残さの発生を防ぐ目的で、 上記のように D F R 1 0 4の一部を 研磨によって除去する工程を実施するためには、 D FR 1 0 4の積層厚さを、 必 要な隔壁高さよりも、 少なくとも研磨で除去される深さに相当する分だけあらか じめ厚く形成しておく必要がある。
(D F Rの溝形状の最適化)
D F Rの溝形状のパターニングの際に、 露光量を変えることで D F Rの断面形 状を変化させることができる。 図 1 1は、 D F R 1 0 4の断面形状を模式的に示 す図である。 以下では、 図 1 1及び図 1 2〜図 1 4の実験データを参照しながら、 D F R 1 0 4に所定パターンの開口溝 1 0 6を形成する条件を検討する。 なお、 D F R 1 0 4の溝 1 0 6の作成のためのフォトマスクは、 ライン部の幅 Lとスぺ —ス部の幅 Sとの比を LZS = 7 0 μτη/ 2 9 0 とする。
図 1 2は、 D F R 1 0 4の厚さが 1 0 0 mの場合に、 D F R 1 0 4に照射し た露光量と D F R 1 0 4に形成された溝 1 0 6の上部幅 W a及び下部幅 W との 関係を示したものである。 具体的には、 現像量は全て一定として露光量のみを 様々に変化させて、 図 3 ( a ) 〜図 3 ( g) を参照して説明した製造プロセスに 従って隔壁を形成し、 その特性を評価した。
これより、 露光量が減少すると、 溝 1 0 6の上部幅 W a及び底部幅 Wbが共に 広くなる。 また、 その幅の広がる割合は、 Waよりも Wbの方が大きい。 このた め、 溝 1 0 6の底角 0 (隔壁の底角 0とも称する) は、 図 1 3に示すように、 露 光量の減少とともに小さくなる。
—方、 図 1 4には、 D F R 1 0 4の底角 Θと隔壁の完成度との関係を示す。 こ こで、 隔壁の完成度とは、 形成された隔壁に欠陥が全くない場合を 1、 隔壁が基 板から剥離した場合を 0として、 形成された隔壁における欠陥の状態を相対的に 評価したパラメ一夕である。 このとき、 D F R 1 0 4の溝 1 0 6は、 上記のよう にピッチ 3 6 0 且つパターン幅 7 0 μπιのフォ 卜マスクを用いて露光 ·現像 して作成した。
図 1 4より、 隔壁の形成に際して、 底角 0が 8 6度以下であるときに、 完成度 が 1となる。 但し、 実際には、 底角 0が 8 6度よりも大きくても、 9 0度未満で あれば、 実用上の問題は発生しない。
このように、 隔壁の完成度が底角 0に依存する理由を、 以下に検討する。
プラズマ溶射法によって堆積された隔壁材料は、 D F Rの開口部 (溝) の内部 に隙間なく埋め込まれる。 D F Rは、 剥離の際に上方及び横方向に膨潤し、 それ に伴って溝の内部の溶射膜 (隔壁) を縦及び横方向へ押す。 このとき、 隔壁の底 角 0が大きくなるほど、 D F Rの膨潤によって隔壁を横方向に押す力が大きくな り、 最終的には隔壁を押し倒す。
また、 隔壁の強度は隔壁の幅に比例して大きくなるが、 隔壁の幅が大きくなる と、 隔壁の底角 0も大きくなる。 従って、 隔壁の幅が大きくなると隔壁の底角 0 は 9 0度に近づき、 一方、 隔壁の幅が小さくなると隔壁の底角 0は小さくなる。 例えば、 図 1 1における D F R 1 0 4の厚さ H = 1 0 0 m、 及び溝 1 0 6の上 部幅 W a = 3 0 である場合には、 十分な機械的な強度を確保し、 D F R 1 0 4の剥離を容易にするためには、 下部幅 W b 8◦ まで広くする必要があり、 そのときの隔壁の底角 0は 7 6度になる。
隔壁の底角 0を小さくしていくと、 プラズマ溶射をしても D F R 1 0 4の溝 1 0 6の底部に溶射粒子が密に入り込まない。 これは、 溶射粒子が一般に直進して くることから、 台形型をした D F R 1 0 4の溝 1 0 6の底部が、 溶射粒子に対す る死角になるからである。 隔壁の底角 0が小さいと、 D F R 1 0 4の溝 1 0 6の 底部の両端における溶射膜 (隔壁) の膜質が疎になって、 溶射膜 (隔壁) の付着 強度が劣化する。 このような原因に伴う溶射膜 (隔壁) の付着強度の劣化を抑制 するためには、 隔壁の底角 0が 6 0度以上であることが好ましい。
なお、 以上では露光量を調整して隔壁の底角 0を変化させているが、 その代わ りに、 現像量を変化させることによつても同様の効果を得ることができる。
以上のような、 溶射法によって形成される隔壁の完成度が、 形成時に溶射材料 を埋め込むために使用される D F Rの溝形状に依存するという現象は、 例えば D C型プラズマディスプレイパネルのカソード電極を溶射法によつて形成する際に は、 同様な現象は問題にならない。 この理由を、 以下に考察する。
第 1に、 D C型プラズマディスプレイパネルの力ソード電極では、 溶射法によ つて形成されるパターン断面のアスペク ト比は一般に 0 . 3〜0 . 4であるのに 対して、 本発明に従って溶射法によって形成される隔壁では、 その断面のァスぺ ク ト比は一般に 1 . 2〜3 . 0と大きい。 このことは、 本発明で溶射法によって 形成される溶射膜 (隔壁) の重心が、 力ソード電極の重心に比べて高い位置に存 在しており、 そのために、 D F R剥離時の D F Rの膨潤に伴う圧力印加に対して、 形成された溶射膜 (隔壁) の機械的抵抗力が弱いことを意味している。
第 2に、 D C型プラズマディスプレイパネルのカソ一ド電極を溶射法によって 形成する際の溶射材料は、 一般に金属アルミニウム (融点: 6 6 0 °C) などの低 融点材料であるので、 溶射膜の内部における溶射粒子同士の付着力が強く、 また、 基板に対しても良く密着する。 更に、 このような低融点の溶射材料が十分に溶融 されるような溶射条件では、 溶射時にプラズマジエツ 卜が基板に与える熱的な影 響は小さい。 これに対して、 本発明に従って隔壁を溶射法によって形成する際の 溶射材料は、 一般に酸化物である。 例えば、 アルミナの融点は 2 0 1 0 °Cと高く、 これが十分に溶融されるような溶射条件では、 溶射時にプラズマジエツ 卜が基板 に与える熱的な影響が非常に大きくなる。 そのために、 酸化物の溶射時に好まし いとされる一般的な溶射条件に比べて、 本発明の隔壁形成時の溶射プロセスでは、 発生熱量が小さくなるような条件にしなければならない。 これに加えて、 溶射材 料が酸化物であることから、 溶射膜の内部における溶射粒子同士の付着力、 及び 基板に対する密着力が大きくない。
以上のような原因により、 D C型プラズマディスプレイパネルの力ソード電極 を溶射法によって形成する場合に比べて、 本発明に従って隔壁を溶射法によって 形成する場合には、 安定した D F R剥離を行うために、 D F Rの溝形状を、 剥離 を容易にする形状に形成することが好ましい。
(溶射材料の選択)
プラズマ溶射法で隔壁を形成する場合には、 印刷法におけるペース卜の様な混 合物からなる隔壁とは異なって、 ほぼ 1 0 0 %が所期の隔壁材料から形成される。 このために、 プラズマ溶射法で形成した隔壁では、 例えばペースト中の有機バイ ンダが焼成後に残留力一ボンとして残存するような従来技術での問題点が発生せ ず、 放電の安定性に対して有効である。 また、 本実施形態における酸化アルミニウムのような、 反射率の高い白色材料 で隔壁を形成すると、 隔壁側面の蛍光体材料からの可視光の利用効率が向上する。 具体的には、 隔壁が全て黒色材料で形成されて、 隔壁側面が全て黒色であるとき に比べて、 輝度が 1. 2倍になることが確認された。
但し、 隔壁を白色材料で形成すると、 上記のようなプラズマディスプレイパネ ルの輝度の向上が図れる一方で、 黒色表示時に十分な黒色が表示されずに、 表示 のコントラストが劣化することがある。 このような問題を回避するためには、 隔 壁の頂部近傍のみを黒色材料で形成すればよし、。
具体的には、 DFRの厚さを 1 20 imとし、 ピッチが 360 mで幅が 70 / mであるフォ トマスクパターンを使用して、 DFRに溝形状を形成する際に、 まず DFRの溝内部に、 白色材料として粒度分布が 5 m〜25 である酸化 アルミニウム (A 1203) を、 厚さ約 90 /mに溶射によって堆積する。 次に、 その上に、 粒度分布が 5 m〜30 mである A 12O3- 13%T i 02の混合 • 材料を、 溶射膜の最表面が DFR表面から約 50 //mだけ高くなるように、 溶射 によって堆積させる。 その後に、 これまでに説明したように、 DFR表面よりも 突出している溶射膜部分と、 表面から約 10 の深さまでの DFRとを、 研磨 によって削り取った後に、 DFRを剥離する。
このようなプロセスによれば、 底部から 90 mの高さまでは白色材料から形 成され、 その上に厚さ 20 mの黒色材料部分が存在する 2層構造の隔壁が、 形 成される。 この 2層構造の隔壁を使用することによって、 輝度及びコントラス ト の双方に関して優れた特性を呈するプラズマディスプレイパネルが形成される。 なお、 隔壁の高さや形成時に使用されるフォ 卜マスクのパターン形状は、 上記 で言及した特定のものに限定されるわけではなく、 これらを任意に変えても同様 な効果を得ることができる。
また、 白色材料としては、 上記の酸化アルミニウムに代えて、 他の材料 (例え ば、 スピネル) を使用することが可能である。 また、 黒色材料としては、 他の材 料 (例えば、 酸化クロム或いは酸化チタンの単体) を用いても、 同様の効果を得 ることができる。 また、 酸化アルミニウムと酸化チタンとの混合物を使用する際 には、 これらが溶融状態にあってもよい。 上記のような 2層構造の隔壁をぺーストを用 L、た焼成法で形成するためには、 焼成温度の制御が必要であるが、 本発明のプラズマ溶射法では、 焼成工程自体が 必要なく、 簡易なプロセスで実施することが可能である。
更に、 2層或いは多層構造の隔壁における色の配置は、 必ずしも上記で説明し た例に限られるわけではなく、 本発明の溶射プロセスによれば、 適切な隔壁材料 の選択によつて任意の色配置が可能である。
なお、 焼成法で使用されるペースト内には通常は鉛成分が含まれるが、 溶射法 を用 、れば、 鉛成分を全く含まな 、材料によつて隔壁を形成することができる。 従って、 溶射法は、 隔壁形成に伴う鉛公害を阻止するために有効な工法である。 更に、 本願発明者らによる検討では、 隔壁の構成材料として使用される酸化ァ ルミニゥムの白色性が、 溶射時のプラズマエネルギー量によつて変化することが 確認された。
プラズマエネルギー量は、 プラズマ作動ガスとしてのアルゴンに対するヘリゥ ム添加量を調節することによって、 変ィ匕させることができる。 具体的には、 アル ゴン供給量を 4 0リッ トル 分で一定として、 これに対するヘリウム添加量を增 加させると、 得られる酸化アルミニウムの溶射皮膜の色が、 灰色がかった色へ変 化する。 一方、 基板と隔壁との間の密着強度は、 ヘリウム添加量が 2 0リッ トル Z分のとき最大となる。 この実験結果に基づいて、 図 1 5に示す形状を有する隔 壁を、 プラズマ溶射法によって以下のようにして形成した。
隔壁の底部には、 アルゴンの供給量を 4 0リッ トル/分及びヘリゥムの供給量 を 2 0リツ トル Z分として、 酸ィ匕アルミニウムからなる第 1の溶射被膜 8 0 0を、 厚さ約 2 0 m形成する。 これによつて、 基板 1 0 0の上にァドレス電極 1 0 1 を覆うように形成された下地層 1 0 2に対して、 十分な密着力が確保される。 次に、 プラズマ作動ガスをアルゴンのみとし、 その供給量を 4 0リッ トル/分 として、 酸化アルミニウムからなる第 2の溶射皮膜 8 0 1を厚さ約 8 0 形成 する。 これによつて、 側面が白色である隔壁が形成される。
更に、 その上に A 1 2 O 3 - 1 3 % T i O 2の混合材料を溶射して、 第 3の溶射 被膜 8 0 2を形成する。 但し、 この時点では、 第 3の溶射被膜 8 0 2は、 その最 表面が周囲の D F Rの表面 (不図示) から約 5 0 高くなるように、 形成する。 その後に、 既に説明した湿式研磨法によって、 DFR表面よりも突出している 溶射膜部分と、 表面から約 1 0 mの深さまでの DFRとを削り取り、 更に DF Rを剥離する。 これによつて、 図 1 5に示すような構成を有し、 頂部が黒色で側 部が白色であり、 且つ基板に対して十分な密着力を有する隔壁が形成される。 なお、 プラズマエネルギー量は、 プラズマ電流の変化によっても調節すること が可能である。
(隔壁の欠陥の修正方法)
以上に説明したように溶射法で形成した隔壁に、 何らかの原因で欠損が存在し ている場合には、 図 1 6 (a) 〜 (d) を参照して以下に説明するようにして、 その欠損箇所を修正することが可能である。
図 1 6 (a ) に示すように、 基板 1 0 3の上の隔壁 1 0 7の一部に欠損部 1 3 5 2が存在するとき、 その欠損部 1 3 5 2にペースト 1 3 5 1を滴下する。 この ペースト 1 3 5 1としては、 後に実施する蛍光体焼成工程で硬化するペースト材 料を選択することが好ましく、 例えば、 その焼成温度が、 後に実施する蛍光体焼 成工程での焼成温度と同じであるようなペース卜材料を使用する。
次に、 常温で乾燥させることによって、 図 1 6 (b) に示すように、 隔壁 1 0 7の欠損部 1 3 2が滴下されたペースト 1 3 54で充填される。
この後に、 図 1 6 ( c ) に示すように蛍光体層 1 3 5 9を、 例えば印刷法ゃラ インジエツ ト法によって形成する。 その後に蛍光体層 1 3 5 9を、 例えば焼成温 度 54 0度で焼成する。 この焼成工程では、 隔壁 1 0 7の欠損部 1 3 5 2を充填 するペースト 1 3 54も同時に焼成され、 これによつて、 図 1 6 (d) に模式的 に示すように、 隔壁 1 07の欠損が修正される。
以上の説明では、 プラズマディスプレイパネルにおける隔壁のみを溶射法 (プ ラズマ溶射法) によって形成しているが、 これに加えてアドレス電極及び隔壁の 下地層も溶射法で形成することが可能である。 このようなプロセスを、 図 1 7 (a) 〜図 1 7 (d) を参照して以下に説明する。
まず、 図 1 7 (a ) に示すように、 墓板 1 0 0の上に所定の厚さ (例えば 2 0 μπθ の DFR 1 4 0 2を形成し、 露光及び現像工程によって所定の溝パターン (例えば開口幅 80 μπι) を形成する。 次に、 図 1 7 ( b ) に示すように、 溶射トーチ 1 4 0 5から金属材料 1 4 0 3 を溶射し、 D F R 1 4 0 2の溝パターンの中に堆積させることによって、 ァドレ ス電極 1 0 1を形成する。 金属材料 1 4 0 3としては、 例えば平均粒径 I 0 μ χη のアルミニウム粉末を使用し、 プラズマ作動ガスをアルゴン (供給量 1 0リッ ト ルノ分) として、 プラズマ電流を 5 0 0 Αとする。
ここで、 金属材料 1 4 0 3の溶射時に使用される溶射トーチ 1 4 0 5では、 金 属粉末 (溶射材料) 供給部が溶射トーチ 1 4 0 5の外側に設置されることが好ま しい。 これは、 金属材料の融点が低いことから、 金属粉末 (溶射材料) 供給部が 溶射トーチの内部に設置されていると、 金属材料が溶射トーチ 1 4 0 5の内壁 (例えば供給部の内壁) に付着するスビッティング現象が生じて、 良好な溶射プ ロセスが実施できないからである。
次に、 D F Rを、 例えば液温 4 0 °Cのァミン系有機アルカリ液を剥離液として 使用して剥離し、 図 1 7 ( c ) のように、 基板 1 0 0の上にァドレス電極 (金属 電極) 1 0 1のみを残存させる。
続いて、 溶射トーチ 1 4 0 8から絶縁材料 1 4 0 6を溶射して、 ァドレス電極
(金属電極) 1 0 1を覆う下地誘電体層 1 4 0 7を基板 1 0 0の上に形成する。 絶縁材料 1 4 0 6としては、 例えば径度分布 5 ^ m〜 1 5 mのアルミナ粉末を 使用し、 下地誘電体層 1 4 0 7は例えば 3 0 mとする。 なお、 絶縁材料 1 4 0 6の溶射時に使用される溶射トーチ 1 4 0 8では、 高融点の絶縁材料 1 4 0 6力 十分に溶融されるように、 溶射材料供給部が溶射トーチ 1 4 0 8の内部に設置さ れることが好ましい。
なお、 上記では、 溶射プロセスのみによって所定の厚さの下地誘電体層 1 4 0 7を形成している力 その代わりに、 溶射によって形成された下地誘電体層 1 4 0 7の表面を研磨して、 その厚さを調節することも可能である。
上記のようにして溶射法によってアドレス電極 1 0 1及び下地誘電体膜〗 4 0
7を形成した後には、 先に図 3 ( b ) 〜図 3 ( g ) を参照して説明したプロセス によって、 所定の形状の隔壁を溶射プロセスによって形成する。
隔壁とその下地の誘電体層とを同じ材料で形成すれば、 両者の間の密着性が向 上する。 更に、 アドレス電極、 下地誘電体層、 及び隔壁を何れも溶射法によって 形成すれば、 これらの形成時に焼成工程が一切不要になり、 大量の電気工ネルギ 一を消費する焼成炉の使用が不要になるので、 消費エネルギー、 製造コスト、 及 び製造時間の削減が可能になる。 また、 焼成時に必要なペースト材料とは異なつ て、 鉛成分を含まない溶射材料によってアドレス電極、 下地誘電体層、 及び隔壁 を形成できるので、 環境との適合性に優れた隔壁の製造工程が実現される。
図 1 8は、 本発明に従って形成された隔壁を有するプラズマディスプレイパネ ルの連続点灯時における放電電圧の経時変化を示す図である。 このように、 本発 明に従って形成された隔壁を有するプラズマディスプレイパネルでは、 連続点灯 時において、 安定した放電電圧が長期間に渡って得られる。
なお、 以上の説明では、 感光性被覆層を感光性ドライフイルムレジス卜 (D F
R ) としているが、 これに代えて他の材料を使用することも可能である。 例えば、 感光性ドライフィルムレジスト (D F R ) の代わりに、 感光性の液状材料をスピ ナ一を用 L、て塗布することによつて感光性被覆層を形成することも可能である。 また、 上記の説明では、 溶射法としてプラズマ溶射法を例にとって本発^の実 施形態を説明しているが、 同様な溶射て程が実施可能な他の溶射プロセスを代わ りに使用しても、 上記で説明したものと同様の効果を得ることができる。 産業上の利用可能性
以上のように本発明によれば、 プラズマディスプレイパネルにおける隔壁を溶 射法によって形成することによって、 隔壁を焼成工程を用いずに形成することが できる。 更に、 大面積で且つ欠陥のない隔壁を形成することができるので、 低コ ス卜で高品位なプラズマディスプレイパネルを実現することが可能になる。

Claims

請求の範囲
1 . 放電空間を規定する隔壁が、 隔壁材料の溶射によって形成された溶射膜か ら構成されている、 プラズマディスプレイパネル。
2 . 1対の基板と、 該 1対の基板の間に配置された電極、 誘電体層、 及び蛍光 体層と、 を更に備えており、
前記隔壁は該 1対の基板の間に配置されており、
前記放電空間にはガス媒体が封入されていて、 該ガス媒体の放電に伴って発生 された紫外線が該蛍光体層の照射時に可視光に変換され、 これによつて発光する、 請求項 1に記載のプラズマディスプレイパネル。
3 . 前記隔壁は、 その底部から所定の高さまでは第 1の色の隔壁材料で形成さ ' れ、 該所定高さから頂部までは第 2の色の隔壁材料で形成されている、 請求項 1 に記載のプラズマディスプレイパネル。
4 . 前記第 1の色は白色であり、 前記第 2の色は黒色である、 請求項 3に記載 のプラズマディスプレイパネル。
5 . 第 1の色の隔壁材料が、 酸化アルミニウム或いはスピネルであり、 前記第
2の色の隔壁材料が、 酸化クロム、 酸化チタン、 或いは酸化アルミニウムと酸化 チタンとの混合物或いは溶融物である、 請求項 4に記載のプラズマディスプレイ パネル。
6 . 前記溶射がプラズマ溶射である、 請求項 1に記載のプラズマディスプレイ ヽ0木ソレ o
7 . 放電空間を規定する隔壁を、 隔壁材料の溶射によって形成された溶射膜か ら構成する隔壁形成工程を包含する、 プラズマディスプレイパネルの製造方法。
8 . 前記隔壁形成工程は、
基板の上に感光性被覆層を形成する工程と、
該感光性被覆層に所定 ターンの開口部を形成する工程と、
少なくとも該開口部の内部に、 溶射法によって前記隔壁材料を所定の高さまで 堆積させて、 前記溶射膜を形成する工程と、
該感光性被覆層の表面よりも突出している該溶射膜の部分を研磨によつて削り 取る研磨工程と、
該感光性被覆層を除去し、 所定の形状の前記隔壁を得る工程と、
を含む、 請求項 7に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
9 . 前記溶射がプラズマ溶射である、 請求項 7に記載のプラズマディスプレイ パネルの製造方法。
1 0 . 前記感光性被覆層に形成された前記所定パターンの開口部が、 頂部より も底部が広い台形状の断面形状を有しており、 且つ、 該断面形状の底角が 6 0度 以上且つ 9 0度未満である、 請求項 8に記載のプラズマディスプレイパネルの製 造方法。
1 1 . 前記感光性被覆層に形成された前記所定パターンの開口部の前記頂部の 幅が、 1 0 0 以下である、 請求項 1 0に記載のプラズマディスプレイの製造 方法。
1 2 . 少なくとも溶射粒子が前記基板と密着する部分での溶射時のプラズマェ ネルギー量を Aとするときに、 前記隔壁が、 該プラズマエネルギー量 Aで第 1の 隔壁材料を堆積させて形成された第 1層と、 該プラズマエネルギー量 Aよりも小 さ ί、ブラズマエネルギー量で該第 1層の上に前記所定高さまで第 2の隔壁材料を 堆積させて形成された第 2層と、 を少なくとも含む多層構造を有している、 請求 項 8に記載のプラズマディスプレイ °ネルの製造方法。
1 3 . 前記溶射が、 プラズマ作動ガスとして少なくともアルゴンガス或いはァ ルゴンガスとヘリゥ厶ガスとの混合ガスを使用するプラズマ溶射である、 請求項 7に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
1 4 . 前記プラズマ作動ガスが前記アルゴンガスとへリゥムガスとの混合ガス であつで、 該ヘリゥムガスの添加量を変えることでプラズマエネルギー量を変化 させる、 請求項 1 3に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
1 5 . 前記感光性被覆層に形成された前記所定パターンの開口部の前記頂部の 幅が W aであるときに、 前記隔壁材料の粉末の一次粒子径 Dが、 5 μ m以上且つ 0 . 7 . W a以下の範囲内にある、 請求項 8に記載のプラズマディスプレイパネ ルの製造方法。
1 6 . 前記溶射膜の形成工程は、 前記隔壁材料の堆積と同時に前記感光性被覆 層の上に付着した溶射粒子を除去する工程を更に含む、 請求項 8に記載のプラズ マディスプレイの製造方法。
1 7 . 前記溶射膜の形成工程は、 前記基板を裏面から加熱して、 該基板内の温 度分布を所定の範囲内に維持する工程を更に含む、 請求項 8に記載のプラズマデ イスプレイの製造方法。
1 8 . 前記溶射膜の形成工程は、 前記基板の表面を冷却して、 該基板内の温度 分布を所定の範囲内に維持する工程を更に含む、 請求項 8に記載のプラズマディ スプレイの製造方法。
1 9 . 前記溶射膜の形成工程は、 前記基板の裏面からの加熱及び該基板の表面 の冷却を行って、 該基板内の温度分布を所定の範囲内に維持する工程を更に含む、 請求項 8に記載のプラズマディスプレイの製造方法。
2 0 . 前記研磨工程は、 前記感光性被覆膜をその表面から約 1 0 // mの深さま で削り取る、 請求項 8に記載のブラズマディスプレイの製造方法。
2 1 . 前記溶射膜の形成工程は、 前記隔壁の長手方向に直交する方向に溶射卜 —チを移動させる、 請求項 8に記載のプラズマディスプレイの製造方法。
2 2 . 前記感光性被覆膜の除去後に、 蛍光体層を形成する工程を更に含む、 請 求項 8に記載のプラズマディスプレイの製造方法。
2 3 . 前記隔壁の欠損箇所に所定のペースト材料を充填する工程と、 前記感光性被覆膜の除去後に蛍光体層を焼成によって形成する工程と、 を更に含み、
該所定のペースト材料は、 該蛍光体層の焼成工程で硬化する材料である、 請求 項 8に記載のプラズマディスプレイの製造方法。
2 4 . 前記隔壁を、 その底部から所定の高さまでは第 1の色の隔壁材料の溶射 によつて形成し、 該所定高さから頂部までは第 2の色の隔壁材料の溶射によって 形成する、 請求項 7に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
2 5 . 前記第 1の色は白色であり、 前記第 2の色は黒色である、 請求項 2 4に 記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
2 6 . 第 1の色の隔壁材料が、 酸化アルミニウム或いはスピネルであり、 前記 第 2の色の隔壁材料が、 酸化クロム、 酸化チタン、 或いは酸化アルミニウムと酸 化チタンとの混合物或いは溶融物である、 請求項 2 5に記載のプラズマディスプ レイパネルの製造方法。
PCT/JP1998/004679 1997-10-16 1998-10-16 Ecran plat a plasma, et production WO1999021208A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98947901A EP1024514A4 (en) 1997-10-16 1998-10-16 PLASMA FLAT SCREEN, AND PRODUCTION
US09/529,612 US6540576B1 (en) 1997-10-16 1998-10-16 Plasma display panel and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/283331 1997-10-16
JP28333197 1997-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999021208A1 true WO1999021208A1 (fr) 1999-04-29

Family

ID=17664100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004679 WO1999021208A1 (fr) 1997-10-16 1998-10-16 Ecran plat a plasma, et production

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6540576B1 (ja)
EP (1) EP1024514A4 (ja)
KR (1) KR100392284B1 (ja)
WO (1) WO1999021208A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008063610A2 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Paste patterns formation method and transfer film used therein

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980065367A (ko) * 1996-06-02 1998-10-15 오평희 액정표시소자용 백라이트
US7830077B2 (en) * 2005-04-07 2010-11-09 Panasonic Corporation Light-emitting device configured to emit light by a creeping discharge of an emitter
US20080085656A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 Wayne Scott Boise Method, system, and kit package for balloon weights and balloon stompers
US20090050834A1 (en) * 2007-08-25 2009-02-26 Wayne Scott Boise Nozzles and Decorations or Ornamental-Functional Features
US20090050835A1 (en) * 2007-08-25 2009-02-26 Wayne Scott Boise Nozzles and Decorations or Ornamental-Functional Features
KR20100103656A (ko) * 2008-01-30 2010-09-27 도레이 카부시키가이샤 플라즈마 디스플레이용 부재 및 플라즈마 디스플레이용 부재의 제조 방법
US10158043B2 (en) 2014-05-30 2018-12-18 Mikro Mesa Technolgy Co., Ltd. Light-emitting diode and method for manufacturing the same
JP6984126B2 (ja) * 2016-12-27 2021-12-17 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置、プラズマ処理装置及びガス供給装置の製造方法
US20190237644A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-01 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Light emitting device with multi-layer isolation structure
CN109143663B (zh) * 2018-09-05 2021-09-24 上海天马微电子有限公司 一种液晶面板及3d打印机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150830A (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱プラズマ発生方法及び製膜装置並びにディスプレイ装置
JPH08212918A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH08304787A (ja) * 1995-05-01 1996-11-22 Sony Corp プラズマ表示装置のバリアリブの修復方法およびバリアリブ形成方法
JPH08315740A (ja) * 1994-06-03 1996-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置及びその製造方法
JPH08329843A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
JPH10334812A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926763A (en) * 1972-11-30 1975-12-16 Ibm Method for fabricating a gas discharge panel structure
EP0554172B1 (en) * 1992-01-28 1998-04-29 Fujitsu Limited Color surface discharge type plasma display device
JP2558993B2 (ja) * 1992-06-04 1996-11-27 松下電器産業株式会社 画像表示装置および画像表示装置の製造方法
US5646482A (en) * 1995-05-30 1997-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ADC gas discharge image display device having cathode material dimensional constraints
TW320732B (ja) * 1995-04-20 1997-11-21 Matsushita Electron Co Ltd
KR19980065367A (ko) * 1996-06-02 1998-10-15 오평희 액정표시소자용 백라이트
DE69732646T2 (de) * 1996-12-16 2005-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Gasentladungsanzeigetafel und verfahren zur herstellung derselben

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150830A (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱プラズマ発生方法及び製膜装置並びにディスプレイ装置
JPH08315740A (ja) * 1994-06-03 1996-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置及びその製造方法
JPH08212918A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH08304787A (ja) * 1995-05-01 1996-11-22 Sony Corp プラズマ表示装置のバリアリブの修復方法およびバリアリブ形成方法
JPH08329843A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
JPH10334812A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1024514A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008063610A2 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Paste patterns formation method and transfer film used therein
WO2008063610A3 (en) * 2006-11-20 2008-08-14 Du Pont Paste patterns formation method and transfer film used therein
US7744714B2 (en) 2006-11-20 2010-06-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Paste patterns formation method and transfer film used therein

Also Published As

Publication number Publication date
KR100392284B1 (ko) 2003-07-22
EP1024514A1 (en) 2000-08-02
EP1024514A4 (en) 2005-11-23
KR20010024522A (ko) 2001-03-26
US6540576B1 (en) 2003-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999021208A1 (fr) Ecran plat a plasma, et production
US20040164679A1 (en) Display panel and manufacturing method for the same including improved bonding agent application method
US5730637A (en) Image display apparatus and method for fabricating the same
JP2007157689A (ja) プラズマ表示パネルの隔壁用スラリー、グリーンシート及び隔壁形成方法
JP2000260329A (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP3241331B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4324466B2 (ja) 強化多孔性バリヤーを有するプラズマパネルのためのプレート
JP2001312963A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR20040018948A (ko) 박형 표시 장치용 기판의 제조 방법
JP2000277006A (ja) ディスプレイパネルの製造方法
JPH08315740A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP2000260309A (ja) ガス放電パネルの製造方法
JP3848202B2 (ja) 蛍光面基板の製造方法
JP4415462B2 (ja) ガス放電パネル
JP2000268713A (ja) ディスプレイパネルの製造方法
JP4233064B2 (ja) 厚膜パターンの断線補修方法
JP2001118515A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US6291362B1 (en) Method of fabricating dielectric layer and fluorescent film for plasma display device
JPH0472057A (ja) 気体放電型ディスプレイパネル用電極の形成法
JP2000277005A (ja) ディスプレイパネルの製造方法
JP4072560B2 (ja) 蛍光面基板及びその製造方法
JP3334706B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2004006402A (ja) ガス放電パネルの製造方法
JP2006199990A (ja) 成膜方法およびプラズマディスプレイパネル
JP3984390B2 (ja) プラズマディスプレイパネルのリブ修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007004105

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998947901

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09529612

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998947901

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007004105

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007004105

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998947901

Country of ref document: EP