WO1999020652A1 - Facteur stimulant les colonies de granulocytes de felins - Google Patents

Facteur stimulant les colonies de granulocytes de felins Download PDF

Info

Publication number
WO1999020652A1
WO1999020652A1 PCT/JP1998/004809 JP9804809W WO9920652A1 WO 1999020652 A1 WO1999020652 A1 WO 1999020652A1 JP 9804809 W JP9804809 W JP 9804809W WO 9920652 A1 WO9920652 A1 WO 9920652A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
feline
stimulating factor
activity
amino acid
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004809
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Yamamoto
Kotaro Tuchiya
Akira Iwata
Susumu Ueda
Original Assignee
Nippon Institute For Biological Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Institute For Biological Science filed Critical Nippon Institute For Biological Science
Priority to EP98950363A priority Critical patent/EP1033373B1/en
Priority to DE69834938T priority patent/DE69834938T2/de
Priority to AU96471/98A priority patent/AU9647198A/en
Priority to US09/530,095 priority patent/US6610515B1/en
Publication of WO1999020652A1 publication Critical patent/WO1999020652A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]

Definitions

  • the present invention relates to a feline granulocyte colony-stimulating factor and a gene encoding the same, and more particularly, to a feline granulocyte colony-stimulating factor useful as a substance mainly acting on neutrophil production and function maintenance in cats. Factors and methods for their manufacture. Background art
  • G-CSF granulocyte colony stimulating factor
  • Human G-CSF is a secreted protein having a molecular weight of about 19 kDa, and includes a protein consisting of 204 amino acids including a signal sequence consisting of 30 amino acids and a protein consisting of 207 amino acids.
  • Va l-Ser-Glu is inserted between Le 35 and Cys 36 of the former.
  • the latter G—CSF biological activity is invitro, which is about 1Z10 of the former.
  • the former that is, G-CSF, consisting of 174 highly active amino acids, is considered to be mainly present in the body and play an important role.
  • a recombinant human G-CSF preparation When a recombinant human G-CSF preparation is administered to a living body, it stimulates neutrophil production at a very high rate and effectively in a dose-dependent and time-dependent manner, increasing the number of peripheral blood neutrophils. And enhances the function of increased mature neutrophils and causes the recruitment of hematopoietic stem cells to the peripheral blood. These effects quickly disappear when administration is stopped. In addition, there are almost no side effects even at very large doses, and long-term administration does not cause stem cell death or antibody production. Thus, it can be applied to supportive care after cancer chemotherapy, treatment of severe infections during cancer treatment, recovery of neutropenia after bone marrow transplantation, and early recovery of hematopoiesis.
  • the present inventors cloned a gene encoding cat G-CSF in order to supply a protein having the biological activity of cat G-CSF at low cost, and further possessed the gene.
  • An expression vector was prepared, and the present invention was completed.
  • the invention of claim 1 of the present application is characterized in that (a) a force having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1, or (b) one or several amino acids in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 are deleted or substituted.
  • it is a protein having an added amino acid sequence and having the activity of feline granulocyte colony stimulating factor (ie, the biological activity of feline G-CSF) It is characterized by the following.
  • the above amino acid of SEQ ID NO: 1 has the following characteristics.
  • Organism name Cat (feiridaeefelis scatu s)
  • the protein having the biological activity of cat G-CSF having the above amino acid sequence (a) was transcribed and translated from a gene fragment having the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2 or a genomic gene encoding cat G-CSF And may be produced by a chemical synthesis method or the like. Further, the base sequence of SEQ ID NO: 2 may be obtained by any method such as a chemical synthesis method, a DNA replication method, a reverse transcription method, and a transcription method.
  • the protein having the biological activity of feline G-CSF of the above amino acid sequence (b) in which one or several amino acids of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 has been deleted, substituted or added is represented by SEQ ID NO:
  • the nucleotide corresponding to the amino acid deletion, substitution, or addition is encoded by a gene having a nucleotide sequence in which the nucleotide corresponding to the deletion, substitution, or addition of the amino acid is deleted, substituted, or added. May be used, or may be produced by a chemical synthesis method or the like.
  • cat G-CSF protein a protein having the biological activity of cat G-CSF (hereinafter, simply referred to as “cat G-CSF protein”), As a treatment for neutropenia Used effectively.
  • This cat G-CSF protein a specific antibody can be obtained by a known method.
  • This antibody can be used to immunologically test for the activity of granulocyte colony-stimulating factor in cats. Therefore, it can be used as a sensor for detecting and diagnosing G-CSF levels in cats. it can. Further, it can be used for affinity mouth chromatography for separating and purifying the cat G-CSF protein from the protein produced by the following transformant.
  • the above transformant can be produced, for example, as a cat G—CSF producing cell.
  • a DNA fragment containing a cat G-CSF gene fragment having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 is ligated to a promoter such as a virus, and the eukaryotic cell is transformed. Can be converted to produce cat G—CSF producing cells.
  • a recombinant virus vector such as a baculovirus is used, for example, the method of Smith et al. (Smitheta 1., Mo 1. Cell. Biol., 3, p2156-21665) ), A recombinant virus vector can be created.
  • a DNA fragment encoding the feline G-CSF protein was ligated to a baculovirus polynuclear promoter, the transfer vector was introduced into insect cells together with the baculovirus DNA, and the resulting recombinant baculovirus was A recombinant virus clone that produces the activity of cat G-CSF can be selected, and the recombinant clone can be infected into insect cells to produce cells that produce cat G-CSF protein.
  • insects that produce feline G-CSF protein can be produced by infecting insects with the recombinant clone.
  • the host cell is a prokaryotic cell
  • a feline G—CSF protein-encoding DNA fragment is ligated to an expression vector, and the prokaryotic cell is transformed into a feline G— CSF-producing cells can be created.
  • Gene manipulation technology can control the expression efficiency by, for example, adding or improving a signal sequence, suitably selecting a host-vector system, or improving a gene expression control site. Alternatively, it may be obtained as a sugar chain linked by selection of a host.
  • the desired feline G-CSF protein By culturing the transformed cells and separating and recovering the produced protein, the desired feline G-CSF protein can be obtained.
  • cat G—CSF protein can be produced in large quantities and can be used as a therapeutic agent for neutropenia in cats.
  • FIG. 1 the amino acid sequences predicted from the nucleotide sequences of the human and mouse G—CSF genes and the cat G—CSF gene are listed together so that the homologous portion is maximized.
  • the amino acid sequence is the same as the amino acid sequence of the human G—CSF gene, the deletion is indicated by “—”.
  • the feline G—CSF protein having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 is as follows: Can be obtained.
  • genomic DNA extracted from CRFK (ATC C strain number CCL-94), which is a cat kidney-derived cell, was type II, and was prepared based on the gene sequence already reported in human 'mouse' dogs. Amplify the target gene region by PCR (polymerase reaction) using synthetic DNA primers. This is inserted into, for example, a commercially available vector to determine the nucleotide sequence.
  • a genomic DNA region adjacent to the cloned region is amplified by the PCR method using a synthetic DNA primer prepared based on the determined nucleotide sequence, and the amplified DNA fragment is inserted into the above vector to determine the nucleotide sequence.
  • the nucleotide sequence of the genomic DNA containing the cDNA region encoding the cat G—CSF protein can be determined.
  • Cloning of cDNA can be performed as follows. That is, the above CRFK cells are stimulated with LPS (lipopolysaccharide), and the RNA of the cells is extracted. CDNA is prepared for the RNA, and a portion encoding cDNA protein is amplified by PCR using a synthetic DNA primer prepared based on the base sequence of genomic DNA.
  • LPS lipopolysaccharide
  • insect cells are infected with the recombinant baculovirus incorporated into the amplified cDNA fragment and expressed, and the biological activity of the obtained protein is confirmed to confirm the desired cat G—CSF protein protein. Can be confirmed.
  • the cat kidney-derived epithelial cell CRFK (Hacchouji strain number 94) is a DMEM medium (Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.) containing lOQ / o fetal calf serum (FCS; Gibeo BRL). was used for the culture.
  • Preparation of genomic DNA was performed as follows. Discard the CRFK medium cultured in 26 plates of 9 cm Petri dish, wash with phosphate buffered saline (PB-S), remove cells with a scraper, and divide into 4 50 ml centrifuge tubes. Collected. The cells were suspended by adding 10 ml of PBS to each tube, and then centrifuged at 1,000 rpm for 10 minutes.
  • PB-S phosphate buffered saline
  • HMW buffer (10 mM Tris-HCl (pH 8.0), 15 OmM sodium chloride, 1 OmM ethylenediaminetetraacetic acid (pH 8.0), 15 ml of 1% sodium lauroyl sulfate) and protease K (100 g / m 1) were added, suspended, and heated at 37 ° C. to inactivate the protein. The mixture was extracted twice with phenol and once with phenol-black mouth. To the collected aqueous layer was added twice the volume of ethanol, mixed well, and cooled at 120 V for 2 hours. The pellet generated by centrifugation at 6000 rpm for 30 minutes at 4 ° C was suspended in 500 z1 of distilled water per tube.
  • Hind5 '-1 5' -CGCCAAGCTTCAGAGCTTCCTGCTCAAGT-3 '
  • Step 1 Remove paraffin oil from the product.
  • the product of Step 1 was electrophoresed on a 1.5% agarose gel, stained with bromide medium, and then exposed to ultraviolet light at about 860 bp under a Gene Clean Kit Ver. (Biol 01, Inc.) according to the attached protocol.
  • the excised DNA fragment was digested with restriction enzymes EcoRI and Hindill. (2-2) Cloning of PCR products
  • a commercially available pUC18 vector is digested with EcoRI and Hindill, and ligated using the DNA fragment obtained in the above (2-1) and a Ligation kit manufactured by TAKARA. Was. Using this reaction solution, a transformation reaction was performed on Escherichia coli XL I-B 1 ue which had been made into a complex.
  • the transformed Escherichia coli was selected on a 9 cm diameter agarose plate prepared in LB medium containing 100 g / m1 of ampicillin by adding 2% of 5-bromo-14-clo-mouth 3-indolyl- / 3-
  • the test was performed on a plate coated with 201 each of D-galactoside and 100 mM isopropyl-1- ⁇ -D-thiogalactoside.
  • the cells were cultured at 37 ° C, and white colonies were randomly selected from the colonies grown on the plate, and subsequently cultured in 2 ml of an LB medium containing 100 ⁇ g / m1 of ampicillin.
  • Plasmid DNA was extracted and purified using QiagenPlamidM Midi Kit (Biol01, Inc.) according to the protocol attached.
  • the purified plasmid DNA was digested with restriction enzymes EcoRI and Hindill to obtain a clone incorporating the DNA fragment of the desired size.
  • nucleotide sequence was determined using the sequencer A (373) by the dideoxy sequence method using a cycle sequence kit manufactured by ABI.
  • kitl 5 one CTCCACCACCCCTCTCCAGC one 3'
  • kit2 5 '-CGCGGATCCTGCAGCGCAGTGCCATCAGCCTGG 1 3'
  • kit3 5 one GGCCTCCTGCAGGCCCTGGC one 3'
  • kit4 5 'one CGCGGATCCGCTGGACATCACCGACTTTGCTATC one 3'
  • the modified part of the kit uses restriction enzymes (Sau 3A I from TAKARA, N 1 a III and T sp 509 I from New England Bio 1 ab) not used in the attached protocol as genome.
  • restriction enzymes Sau 3A I from TAKARA, N 1 a III and T sp 509 I from New England Bio 1 ab
  • the underline in the cassette indicates the part corresponding to the recognition sequence of each restriction enzyme.
  • the underlined (*) of the cassette and the primer is the newly added restriction enzyme.
  • the PCR product was excised by the method described in “(2-1)” and digested with restriction enzymes EcoRI and BamHI.
  • kit5 5'-TTCCAGCGCCGGGCAGGAGG-3 '
  • kit6 5 'one CGCGGATCCCTGCAGAGCTTCCTGGAGG one 3'
  • a commercially available pGEM-3Zf (+) vector is digested with EcoRI and BamHI, and the PCR product obtained in the above (3-1) and the T4-DNA ligase are used. And performed a reign.
  • the transformation reaction and selection of transformed Escherichia coli were performed by the method described in the above “(2-2)” to obtain a clone into which a DNA fragment of a desired size had been incorporated.
  • the nucleotide sequence was determined by the method described in the above “(2-3)”. However, two or three clones were used for nucleotide sequence determination.
  • RNA used the same CRFK as the material for the preparation of genomic DNA.
  • Culture CRFK in three 25-cm plastic flasks until confluent, and add LPS from E. coli 0111 (manufactured by SI GMA) to a final concentration of 10 ⁇ g / m 1. And the medium was changed, and the cells were cultured at 37 ° C for 24 hours. After discarding the medium and washing with PBS, the D solution (4 M guanidine thiosinate, 25 mM sodium citrate (pH 7.0), 0.5% N-lauroyl sarcosine acid, 0.1 M 2-mercapto (Ethanol) was added at 1 ml per flask to lyse the cells.
  • the 5 'START and 3' END primers have an additional restriction enzyme BamHI recognition sequence at the 5 'end, which is underlined.
  • the reverse transcription reaction was carried out as follows using 5 g of the RNA prepared in the above (4) as Type I and Super Scriptll RNAaseH- reverse transcription enzyme manufactured by Gibco BRL. Was. That is, 5 ⁇ g of RNA and 10 pmo 1 of the 3 ′ RT primer were mixed, heated to a total volume of 121 with distilled water treated with DEPC, heated at 70 ° C. for 10 minutes, and then rapidly cooled on ice. Add 1 ⁇ l of 10 mM dNTP, 41 and 0.1 M of DTT to the reverse transcriptase buffer. Was added and mixed well, and reacted at 42 ° C for 55 minutes and at 70 ° C for 15 minutes.
  • the obtained amplification product of about 470 bp cDNA was cut out by the method described in the above “(2-1)” and digested with the restriction enzyme BamHI.
  • Noculovirus transfection vector pBac PAK1 (C1ontech) is digested with BamHI, treated with phosphatase, and then ligated by TAKARA. Using Kit version 2, according to the attached protocol, the cDNA was ligated with the cDNA obtained in the above “(5-1)”. A transformed reaction of E. coli XL I-B1ue transformed with this reaction solution was performed, and the transformed E. coli was selected using a 9 cm diameter agarose spray prepared on an LB medium containing 100 gZm1 of ampicillin. I went there. Clones inserted in the same direction with respect to polytransfer promoter all over the transfer vector were selected by PCR screening using Taq polymerase (Pharmacia).
  • PCR is performed under the conditions shown in the above “(5-1)”, the following DNA primer having the corresponding nucleotide sequence in the cDNA, 3′-III, is synthesized, and the primer is oriented in the same direction as the polyhedrin promoter.
  • a commercially available DNA primer having a nucleotide sequence corresponding to the vector side Bac-1 (Clontech).
  • nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2 are as follows.
  • Organism name cat (f e r i d a e f e 1 i s c a t u s)
  • the amino acid sequence deduced from the nucleotide sequence consists of 195 amino acids and corresponds to the higher type of human G-CSF activity, but the signal sequence was 9 amino acids less than that of the human mouse.
  • high homology % was obtained as shown in Table 1 below. Therefore, This cDNA appeared to encode cat G-CSF.
  • the upper row shows the nucleic acid sequence homology
  • the lower row shows the amino acid sequence homology
  • the nucleotide sequence of the feline genomic gene was also determined. That is, the liver of a 10-month-old cat is excised, cut into small pieces with surgical scissors, and contains 0.6% 308 containing 10% (10 mM Tris ⁇ hydrochloric acid (pH 8.0)-1 mM)
  • EDTA EDTA
  • proteinase K was added to 100 g / ml, and the protein was digested at 37 ° C with stirring. This mixture was subjected to phenol / chloroform extraction, the aqueous layer was taken, 10 mM 3M sodium acetate ( ⁇ 5.2) was added, and then 200 ml of ethanol was added and stirred. Genomic DNA floating as a precipitate was scooped with a glass rod, washed with 70% ethanol, air-dried, and dissolved in 10 ml of sterile distilled water.
  • a DNA primer having a base sequence in the region adjacent to the start codon and the stop codon, 5 ′ OUT primer and 3OUTprimer were synthesized.
  • the product amplified in the first PCR was used as a template and amplified in three parts (regions (1) to (3)) corresponding to the exon containing the protein-coding region.
  • Table 2 shows the combinations of primers used for each region and the cycle conditions.
  • Table 2 Primers used for amplification of each region and cycle conditions
  • the 5 'OUT primer is the nucleotide sequence of "(5-3)”
  • the Kit 2 primer is the nucleotide sequence of "(3-1)”
  • the 3' RT primer is "(5-1)”. showed that.
  • the nucleotide sequences of the other primers are as follows.
  • Each product of the second PCR was electrophoresed on a 1.5% agarose gel, stained with bromide thidium, and the compound was subjected to Gene Clean S in Kit (Bio101 Inc. ) And cut out according to the attached protocol. After phosphorylating the end of the excised DNA fragment, it was inserted into the Sma1 site of a commercially available pGEN-3Z (+) vector.
  • This reaction mixture was mixed with the competent E. coli XLI-B1ue and transformed.
  • Clones grown on an LB plate containing 100 / gZm1 of ampicillin were cultured in 5 ml of LB medium containing 10 Q ⁇ g / m1 of ampicillin, and then Qiagen Plasmid Midi K Extract and purify the plasmid DNA by operating it according to the attached protocol and digest it with the restriction enzymes EcoR1 and Sa11 to obtain a clone incorporating the DNA fragment of the desired size. Obtained.
  • 2 clones incorporating the DNA fragment of the region (1) or (3) and 4 clones incorporating the DNA fragment of the region (2) were selected, and the nucleotides were obtained by the method described in the above “(2-3)”. The sequence was determined.
  • amino acid sequence of Sequence 2 is also the amino acid sequence of the cat genome gene of G—CSF.
  • Sf21AE cells which are insect cells, were used as host cells for baculovirus.
  • Sf21E cells were cultured in Grace's medium (Gibco BRL) containing 10% fetal bovine serum (FBS), 1% bactotryptosebroth (DIFC0), and 50 g / m1 kanamycin. did.
  • FBS fetal bovine serum
  • DIFC0 1% bactotryptosebroth
  • 50 g / m1 kanamycin 50 g / m1 kanamycin.
  • the recombinant virus was cloned by the black method from the virus that appeared in the culture supernatant.
  • Cells infected with wild-type baculovirus that have not undergone recombination can be distinguished by the formation of nucleopolynucleotides. That is, after three days from the transflector We click Chillon, culture supernatants were diluted 10000-fold with the medium, the virus diluted into S f 21 AE cells that had been seeded as in 6-well play Bok a lxl 0 6 cell sZwe ll Infection was carried out for 1 hour after adding 200 1 of diluent.
  • a medium containing 1% Seaplaque agarose (manufactured by FMC Bio Products) kept at 37 ° C was added, and the mixture was allowed to stand at room temperature for 1 hour to solidify. From above, 1 ml of medium was added and cultured at 27 ° C for 4 days. After confirming that black was formed, PBS containing 0.01% neutral red was added dropwise. The cells were cultured overnight at 27 ° C, and the black portions of the colorless areas were marked after confirming that no nucleus polynuclear was formed. The marked black was removed with a Pasteur pipet, suspended in 5001 medium, and further sonicated to destroy agarose. Agarose was precipitated by centrifugation, and the supernatant was diluted and used for the next black cloning. The same process is repeated two more times, for a total of three times To obtain a recombinant baculovirus.
  • Seaplaque agarose manufactured by FMC Bio Products
  • the recombinant baculovirus was infected to Sf21AE cells at m.o.i. (multipilicitoyofinfection): about 10 and the culture supernatant was collected 4 days later.
  • a culture supernatant was prepared in the same manner as described above, which was infected with Autogr ap a cab l a l i f o r n i c a u c l e a r P o l yh e d o r o s i s vi ir u s (hereinafter abbreviated as AcNPV) as a negative control.
  • AcNPV Autogr ap a cab l a l i f o r n i c a u c l e a r P o l yh e d o r o s i s vi ir u
  • feline G—CSF The biological activity of feline G—CSF was examined by bioassay using mouse bone marrow-like cells NFS-60, whose proliferation is promoted by mouse G—CSF.
  • This quantification system is not a system using cat cells, but if the species specificity of the target cytokine, such as the lymphokine, is low, the biological activity can be measured using the Atssey system used in different species. Is common. For example, Interleukin-1 (Howa rdeta 1., 1 982, J. Exp. Med., 155, 914) and Interleukin-7 (Conloneta 1., 1 989, Blood, 74) , 1 368), and the same NFS-60 cells are used to measure the activity of human G-CSF.
  • NF S-60 cells are RPMI 1640 medium (Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.) containing 10% FCS and recombinant mouse interleukin 3 (hereinafter abbreviated as ml L-3; manufactured by Pepro Tech EC LTD.). (Manufactured by the company).
  • the bioassay was carried out as follows using a cell titer 96-akua skit manufactured by Prmea. That is, the NF S- 60 cells were harvested by centrifugation, L such include a m IL- 3, washed twice with medium and prepared so that the cells number 2 X 1 0 5 Zm 1. This was spread on a 100-well 96-well plate, and the recombinant human G-CSF (manufactured by Gibco BRL) or the culture supernatant sample obtained in the above (6) was serially diluted. Each of the cells was added at a time, and cultured for 24 hours. The assay was performed in duplicate for dilution.
  • a protein having the activity of G-CSF can be obtained, and the pharmaceutical composition can be used as a therapeutic agent for neutropenia in cats according to claims 5 and 6.
  • the treatment can be provided.
  • a gene encoding the G-CSF protein of the cat is obtained, and the gene is expressed by the genetic engineering method of claims 3, 4, and 7 using this gene.
  • the gene is expressed by the genetic engineering method of claims 3, 4, and 7 using this gene.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

明細書
猫顆粒球コロニー刺激因子 技術分野
本発明は、 猫顆粒球コロニー刺激因子及びこれをコードする遺伝子に関するもの であり、 更に詳細には、 猫における好中球の産生や機能維持に主に働く物質とし て有用な猫顆粒球コロニー刺激因子と、 その製造法に関するものである。 背景技術
従来から、 顆粒球コロニー刺激因子 (以下 「G— CSF」 と略記する) は生体防 御に不可欠な好中球の産生と機能の維持に主に働いているサイ トカインであり、 例えばヒ ト G— C SFは、 Nomu r aらにより 「CHU— 2」 細胞から初めて 精製され、 そのアミ ノ酸配列が明らかにされている (N omu r a e t a 1. , 1986, EMB 0 J. , 5, p 871〜876) 。
また、 N a g a t a らによ って c D N Aのク ロ ーニングが行われた (Na g a t a e t a l . , 1 986, EMBO J . , 5, p 575〜 581 ) o
ヒ ト G— C S Fは分子量約 19 k D aの分泌タンパク質で、 30個のァミノ酸 からなるシグナルシークェンスを含む 204個のァミノ酸からなるものと、 207 個のァミノ酸からなるものとがある。 後者は前者の L e u 35と Cy s 36の間 に Va l— S e r— G l uが揷入されている。 この結果、 後者の方の G— C S F 生物活性は i n v i t r oで前者の約 1Z10である。 生体内に主として存在し 重要な役割を担っているのは前者、 すなわち活性の高い 174個のァミノ酸から なる G— C S Fの方と考えられる。
遺伝子組換え型ヒト G— CSF製剤を生体に投与すると、 用量依存性かつ投与期 間依存性に、 きわめて高率かつ効果的に好中球産生を刺激して末梢血好中球数の 上昇をもたらし、 増えた成熟好中球の機能を亢進させ、 また、 末梢血への造血幹 細胞の動員を引き起こす。 これらの効果は投与を中止すると速やかに消失する。 そのうえ、 かなりの大量投与であっても副作用はほとんど見られず、 長期に投与 を続けても幹細胞の枯渴をきたしたり、 抗体産生もおこさない。 そこで、 癌化学 療法後の支持療法や癌治療中の重症感染症の治療、 また、 骨髄移植後の好中球減 少症の回復や造血の早期回復に適用できる。
近年、 猫の腫瘍の治療にも化学薬剤が用いられる。 その際、 ヒ卜と同様に好中球 の減少のみられる場合、 好中球産生を促進させるための副作用のない治療薬が必 要となる。 したがって、 安全で強力な効果を持つ G— C S Fが注目される。
しかしながら、 猫 G— C S Fは猫を飼育して、 もしくは猫由来の培養細胞を用い て大量に生産する技術は確立されておらず、 また、 精製する試みさえなされてい ない。 したがって、 猫に治療剤として使用するのに必要な十分量を入手すること は困難である。
また、 ヒ ト組換え G— C S Fを周期性好中球減少症を患う犬に用いて治療を行 つたところ、 短期的には有意な白血球増加をもたらし、 好中球減少症の回復もみ られたが、 長期的にはヒ ト G— C S Fに対する中和抗体の生成が認められた (L 0 t h r o p e t a l . , 1988, B l o o d, 72, p l 324 - 1 3 2 8、 H a mm o n d e t a l . , 1 9 9 1 , J . C l i n . I n v e s t. , 87, p 704 - 710) 。
猫においても同様の現象が起こると考えられ、 ヒ ト、 その他の動物の組換え G — C S Fを猫の治療に長期にわたって使用するのは困難であると考えられる。 発明の開示
本発明者らは、 上記の問題点に鑑み、 猫 G— C S Fの生物活性を有するタンパク 質を安価に供給すべく猫 G— C S Fをコ一ドする遺伝子をクローニングし、 さら に当該遺伝子を有する発現ベクターを作製し、 本発明の完成にいたった。
すなわち、 本願の請求項 1の発明は、 (a) 配列番号 1のアミノ酸配列を有する 力、、 又は (b) 配列番号 1のァミノ酸配列における 1もしくは数個のァミノ酸が 欠失、 置換されあるいは付加されたアミノ酸配列を有していて、 猫顆粒球コロニー 刺激因子の活性 (すなわち猫 G— C S Fの生物活性) を有するタンパク質である ことを特徴とする。
上記の配列番号 1のァミノ酸は以下の特徴を有する。
配列の長さ (S E QUENC E LENGTH) : 174
配列の型 (S E Q U E N C E T Y P E) : ア ミ ノ酸 ( a m i n o a c 1 d j
トポロジー :直鎮型 ( 1 i n e a r )
配列の種類: タンパク質 (p r o t e i n)
起源
生物名 :猫 (f e r i d a e f e l i s c a t u s )
配列の特徴
特徴を示す記号:猫顆粒球コロニー刺激因子
存在位置: 1— 174
特徴を決定した方法: P
上記のアミノ酸配列 (a) を有する猫 G— C SFの生物活性を有するタンパク質 は、 配列番号 2の塩基配列を持つ遺伝子断片、 あるいは猫 G— C S Fをコードす るゲノム遺伝子から転写 ·翻訳されたものであってもよいし、 化学合成法等によ り生産されるものであっても良い。 また、 配列番号 2の塩基配列も、 化学合成法、 DNA複製法、 逆転写法、 転写法などいずれの方法によって得たものであっても 良い。
配列番号 1のァミノ酸配列の 1もしくは数個のァミノ酸が欠失、 置換されある いは付加された上記アミノ酸配列 (b) の猫 G— C S Fの生物活性を有するタン パク質は、 配列番号 2の塩基配列から、 上記アミノ酸の欠失, 置換, 付加に対応 する塩基が欠失, 置換, 付加された塩基配列をもつ遺伝子によってコードされ、 上述の場合と同様にこの遺伝子から転写 ·翻訳されたものであってもよいし、 化 学合成法等により生産されるものであっても良い。
上記ァミノ酸配列を有するタンパク質の発明によれば、 猫 G— C S Fの生物活性 を有するタンパク質 (以下単に 「猫 G— C S Fタンパク質」 という) を有効成分 として含有する動物用医薬組成物を提供でき、 好中球減少に対する治療薬として 有効に用いられる。
またこの猫 G— C S F夕ンパク質を用いて、 公知の手法により特異抗体を得る ことができる。 この抗体は、 猫の顆粒球コロニー刺激因子の活性を免疫学的に検 査することに用いることができ、 したがって猫の G— C S Fレベル検出 ·診断用 のセンサ一として当該抗体を利用することができる。 また、 次記する形質転換体 が産生したタンパク質中から当該猫 G— C S Fタンパク質を分離 ·精製するァフ ィニテイク口マトグラフィ一に利用することができる。
本願の発明は、 上記猫 G— CSFタンパク質をコードする遺伝子を用いて、 遺伝 子組換え技術により当該タンパク質を産生するように作製した宿主 (形質転換体) を提供し、 更にこの形質転換体を用いて安価に猫 G— C S Fタンパク質を製造す る方法を提供することを他の特徴とする。
上記の形質転換体は、 例えば猫 G— C S F生産細胞として作出することができ る。
すなわち、 宿主細胞が真核細胞の場合は、 例えば、 配列番号 1に示すアミノ酸配 列を有する猫 G— C S F遺伝子断片を有する DN A断片をウィルス等のプロモー 夕と結合させ、 真核細胞を形質転換させて猫 G— C S F生産細胞を作出すること ができる。 また、 バキュロウィルス等の組換えウィルスベクタ一を用いた場合は、 例えば、 Sm i t hらの方法 (Sm i t h e t a 1. , M o 1. C e l l . B i o l . , 3, p 2 1 56— 21 65) に基づいて、 組換えウィルスベクターを 作出することができる。 すなわち、 猫 G— C S Fタンパク質をコードする DNA 断片をバキュロウィルスの多核体プロモータと連結し、 そのトランスファ一べク ターをバキュロウィルス DNAとともに昆虫細胞に導入し、 得られた組換えバキ ュロウィルスの内、 猫 G— C S Fの活性を生産する組換えウィルスクローンを選 択し、 その組換えクローンを昆虫細胞に感染させ猫 G— C S F夕ンパク質を産生 する細胞を作出することができる。 また該組換えクローンを昆虫に感染させて猫 G— C S Fタンパク質を産生する昆虫を作出することができる。
また、 宿主細胞が原核細胞である場合は、 例えば発現ベクターに猫 G— C S Fタ ンパク質をコ一 ドする DNA断片を連結し、 原核細胞を形質転換させて猫 G— C S F生産細胞を作出することができる。
これらの遺伝子組換え操作は、 既知の手法に従って行えば良く、 特に限定されな 、。 遺伝子操作技術 ·細胞工学技術によって、 たとえばシグナル配列の付加や改 良、 宿主 -ベクター系の好適選択、 遺伝子の発現制御部位の改良等により発現効 率の調節などを図ることができる。 また、 宿主の選択により糖鎖が結合されたも のとして得ても良い。
上記形質転換された細胞を培養し、 生産されたタンパク質を分離回収することに よって目的の猫 G— C SF夕ンパク質を得ることができる。
培養細胞から上記タンパク質を分離するのには、 通常の方法を用いることがで きるが、 ァフィ二ティカラムクロマトグラフィ一による方法、 特には上述した特 異抗体を結合させた担体を用いる方法が好ましく用いられる。
本発明の形質転換体として作出した細胞等を用いる方法によれば、 猫 G— C S F 夕ンパク質を大量に生産することができ、 猫の好中球減少に対する治療薬として 用いることができる。
なお、 以上の操作は、 サムブロックら (S amb r o o k e t a 1. , 丄 989, Mo l e c u l a r c 1 o n i n g : a l a b o r a t o r y m a n u a l . 2 n d e d i t i o n , C o l d S p r i n g H a r b o r , e w Y o r k : C o 1 d S p r i n g H a r b o r P r e s s) 等の既知の遺伝子操作技術 ·細胞工学技術にしたがって行うことが できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 ヒ ト、 マウスの G— C S F遺伝子と猫 G - C S F遺伝子の塩基配列か ら予想されるァミノ酸配列を相同部分が最大となるように並記した。 ヒ ト G— C S F遺伝子のァミノ酸配列と同じァミノ酸の場合は .を欠失は—で示した。 発明を実施するための最良の形態
配列番号 1のアミノ酸配列を有する猫 G— C SFタンパク質は、 以下のようにし て得ることができる。
例えば、 猫腎由来細胞である CRFK (ATC C株番号 C C L一 94) から抽 出したゲノム DNAを铸型とし、 ヒ ト 'マウス '犬ですでに報告されている遺伝 子配列を基に作製した合成 DNAプライマーを用いて P C R (ポリメラ一ゼ チ ヱ一ン リアクション) 法により目的とする遺伝子領域を増幅する。 これを例えば 市販のベクターに組み込んで塩基配列を決定する。 次に決定された塩基配列を基 に作製した合成 DN Aプライマーを用いて P C R法によりクローニングされた領 域に隣接したゲノム DN A領域を増幅し、 上記ベクターに組み込んで塩基配列を 決定する。 この方法を繰り返すことにより猫 G— C S Fタンパク質をコードする c DN A領域を含むゲノム DN Aの塩基配列を決定することができる。
cDNAのクローニングは以下のようにして行うことができる。 すなわち、 上記 CRFK細胞を L P S (リポポリサッカライ ド) で刺激し、 細胞の RN Aを抽出 する。 その RN Aに対して c DNAを作製し、 ゲノム DNAの塩基配列を基に作 製した合成 DN Aプライマーを用いて P CR法により c DN Aのタンパク質をコ一 ドする部分を増幅する。
そして、 この増幅した c DN Aの遺伝子断片に組み込んだ組換えバキュロウィ ルスを昆虫細胞に感染させて発現させ、 得られたタンパク質の生物活性を確認す ることで目的の猫 G— C S F夕ンパク質の発現を確認することができる。
実施例
以下、 実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
( 1 ) ゲノム DN Aの調製
猫腎由来上皮細胞の CRFK (八丁じじ株番号 じし— 94) は、 l OQ/o牛胎児 血清 (以下 FC Sと略す。 G i b e o BRL社製) を含む DMEM培地 (日水製 薬株式会社製) を用いて培養した。 ゲノム DNAの調製は以下のようにして行つ た。 径 9 c mシャーレ 26枚分培養した C R F Kの培地を捨て、 リン酸緩衝生理 食塩水 (以下 P B— Sと略す) で洗浄した後、 細胞をスクレイパーではがして 50m lの遠心チューブ 4本に分けて回収した。 それぞれのチューブに 1 0m l の P B Sを加えて細胞を懸濁した後、 1 000 r pmで 1 0分間遠心した。 上清 を捨て、 細胞にチューブ 1本あたり HMW緩衝液 ( 1 0 mMT r i s塩酸 (p H 8. 0) 、 1 5 OmM塩化ナ ト リウム、 1 OmMエチレンジァミ ン四酢酸 (p H 8. 0) 、 0. 1 %ラウロイル硫酸ナ ト リウム) 1 5m lとプロテア一ゼ K ( 100 g/m 1 ) を加えて懸濁し、 37 °Cでー晚加温してタンパク質を消 化した。 この混合物をフヱノール抽出 2回、 フヱノール ' クロ口ホルム抽出 1回 を行った。 回収した水層に 2倍量のエタノールを加え、 よく混合した後、 一 20 Vで 2時間冷却した。 4 °C、 6000 r p mで 30分間の遠心分離により生じた ペレツ トをチューブ 1本あたり 500 z 1の蒸留水に懸濁した。
(2) ゲノム DN A断片のクローニング
( 2— 1 ) P C Rによる増幅
ヒト、 マウスおよび犬の G— C S F遺伝子の間でよく保存されている領域の塩基 配列を元に、 下記の塩基配列を有する DN Aプライマー、 H i n d 5' — 1およ び E c o 3 ' — I Vを合成した。
Hind5 ' - 1 : 5 ' -CGCCAAGCTTCAGAGCTTCCTGCTCAAGT-3 '
Eco3'-IV : 5 ' -CGGAATTCCTGCTGCCAGATGTTGAT-3 '
これらのプライマ一は 5' 末端に制限酵素 H i n d ΙΠ ( 5, 一 1 ) と E c oR I (3' - I V) の認識配列が付加されており、 それらは下線で示して ある。 前記 「 ( 1 ) 」 で調製した DN Aのうち l〃 gを H i n d 5' — 1プライ マー、 E c o 3, 一 I Vプライマ一 (最終濃度各 0. 4 μΜ) 、 デォキシヌクレ ォチド (最終濃度 200 Μ) 、 市販の V e n t D N Aポリメラ一ゼ (N e w En g l a n d B i o l a b社製、 2 U) および添付されているポリメラ一ゼ 用緩衝液と混合して全量 50 1とし、 パラフィンオイルを重層し、 92°C 60 秒、 55°C 30秒、 72°C 60秒を 1サイクルとした PC Rを 25サイクル を行った。 生成物からパラフィ ンオイルを除き、 ? 1 の産物を1. 5%ァガロー スゲルで電気泳動を行い、 臭化工チジゥムにて染色後、 紫外線照射下で約 8 6 0 b pのノくン ドを G e n e C l e a n K i t V e r s i o n. 2 (B i o l 01、 I n c. 社製) を用いて添付のプロ トコールに従って切り出し た。 切り出した DN A断片は制限酵素 E c oR Iと H i n dill で消化した。 (2 - 2) PCR産物のクロ一ニング
市販の pUC 18ベクタ一を E c oR Iと H i n dill で消化し、 前記 「 (2— 1 ) 」 で得られた DNA断片と TAKARA社製の L i g a t i o nキッ トを用 いてライゲ一シヨンを行った。 この反応液を用いてコンビテン卜化した大腸菌 XL I -B 1 u eの形質転換反応を行った。 形質転換された大腸菌の選択は 100 g/m 1のアンピシリンを含む L B培地で作製した径 9 c mァガロースプレー 卜に、 2 %の 5—ブロム一 4—クロ口一 3—インドリル一 /3— D—ガラク トシ ド、 および 100 mMのィソプロピル一 ^一 D—チォガラク トシドをそれぞれ 20 1ずつ塗布したプレー トで行った。 37°Cにてー晚培養し、 プレー トに生育した コロニーのうち白いものをランダムに選択し、 引き続き 100〃 g/m 1のアン ピシリ ンを含む L B培地 2 m 1でー晚培養した。 Q i a g e n P l a sm i d M i d i キッ ト (B i o l 01、 I n c. 社製) にて添付のプロ 卜コ―ル通り 操作し、 プラスミ ド DNAを抽出 '精製した。 精製したプラスミ ド DNAを制限 酵素 E c oR Iと H i n dill で分解して目的の大きさの D N A断片を組み込んで いるクローンを得た。
(2 - 3) 塩基配列の決定
得られたクローンのうち、 1クローンを選び、 100〃 g/m 1のアンピシリ ン を含む L B培地 1 6 m lでー晚培養した。 Q i a g e n P l a s m i d M i d i キッ ト (B i o l 01、 I n c. 社製) にて添付のプロトコ一ル通り操 作し、 プラスミ ド DNAを抽出 '精製し、 塩基配列の決定に用いた。 塩基配列の 決定は AB I社製のサイクルシークェンスキッ トを用いたジデォキシシークェン ス法によりシークェンサ一 (A 373 ) を用いて塩基配列を決定した。
(3) 隣接未知領域のゲノム DN Aクローニング
( 3— 1 ) P C Rによる増幅
前記 「 (2— 2) 」 で得られたゲノム領域に隣接する領域をクロ一ニングするた め、 前記 「 (2— 3) 」 で得られた塩基配列情報を元に下記の DN Aプライマー、 k i t l、 k i t 2 (5' 上流用) 、 k i t 3、 k i t 4 (3' 下流用) を合成 し (下線部に制限酵素 B a mH Iの認識配列をもつ) 、 TAKARA社製の L A P C R i n v i o クローニングキッ トのプロ トコールを一部を改変 して用いた。
kitl 5 '一 CTCCACCACCCCTCTCCAGC一 3 '
kit2 5 '― CGCGGATCCTGCAGCGCAGTGCCATCAGCCTGG 一 3 '
kit3 5 '一 GGCCTCCTGCAGGCCCTGGC一 3 '
kit4 5 '一 CGCGGATCCGCTGGACATCACCGACTTTGCTATC一 3 '
キッ トの改変部分は添付のプロ ト コールで使用 していない制限酵素 (TAKARA社製のS a u 3A I、 New En g l a n d B i o 1 a b社製 の N 1 a III と T s p 509 I) をゲノムの切断に使用した点とそれに対応する制 限酵素サイ 卜を持つ下記のカセッ トを自作した点である。 また、 自作のカセッ ト に合わせ、 カセ ッ 卜に相補的な D N Aプライマ一、 C a s s e t t e P r i me r
C 1および C a s s e t t e P r i me r C 2も自作したものを用いた。 その 塩基配列は下記に示したとおりである。
S a u 3A Iカセッ ト
5 '一 GTACATATTGTCGTTAGAACGCGGAATTCGACTCACTATAGGGA -3' (*) 3 ' - CATGTATA ACAGCA ATCTTGCGCCTTAAGCTGAGTGATATCCCTCTAG - 5 '
N 1 a I II カセッ ト
5 ' - GTACATATTGTCGTTAGAACGCGGAATTCGACTCACTATAGGGAGACATG- 3 ' (*) 3 '一 CATGTATAACAGCAATCTTGCGCCTTAAGCTGAGTGATATCCCTCT 一 5 '
T s p 509 Iカセッ ト
5 '一 GTACATATTGTCGTTAGAACGCGGAATTCGACTCACTATAGGGA 一 3 ' (*) 3 '一 CATGTATAACAGCAATCTTGCGCCTTAAGCTGAGTGATATCCCTTTAA- 5 '
C a s s e t t e P r i me r C I
5 '一 GTACATATTGTCGTTAGAACGCGTAATACGACTCA 一 3 '
C a s s e t t e P r i me r C 2
5 ' -CGTTAGAACGCGGAATTCGACTCACTATAGGGAGA -3' (*)
カセッ 卜中の下線はそれぞれの制限酵素の認識配列に対応した部分を示し、 ま た、 カセッ 卜とプライマ一の (*) で示した下線は新たに付け加えた制限酵素
E c 0 R Iの認識配列である。
PCR産物は前記 「 (2— 1) 」 に示した方法で切り出し、 制限酵素 E c oR I と B a mH Iで消化した。
さらに、 3' 下流の未知領域のクロ一ニングに関しては、 ヒト、 マウス、 犬の塩 基配列より c DN Aのタンパク質をコードしていると考えられる部分の塩基配列 情報がすべて得られるよう同様の工程をもう一度繰り返した。 その際、 下記の DNAプライマ—、 K i t 5、 K i t 6 (下線部に制限酵素 B amH Iの認識配 列をもつ) を合成し、 使用した。
kit5 : 5' -TTCCAGCGCCGGGCAGGAGG-3'
kit6 : 5 '一 CGCGGATCCCTGCAGAGCTTCCTGGAGG一 3 '
(3 - 2) P C R産物のクローニングと塩基配列の決定
市販の p GEM— 3 Z f ( + ) ベクターを E c o R I、 B amH Iで消化し、 前 記 「 (3— 1) 」 で得られた P CR産物と T 4—DNAライゲ一スを用いてライ ゲ―シヨ ンを行った。 形質転換反応および形質転換された大腸菌の選択は前記 「 (2— 2) 」 に示した方法で行い、 目的の大きさの DNA断片を組み込んでい るクローンを得た。 塩基配列の決定は前記 「 (2— 3) 」 に示した方法で行った。 ただし、 塩基配列の決定には 2ないし 3個のクローンを用いた。
(4) RNAの調製
RNAの調製はゲノム DNAの調製の場合と同じ CRFKを材料として用いた。 CRFKを 25 cm のプラスチックフラスコ 3個でコンフルェン卜になるまで培 養し、 E. c o l i 01 1 1由来の L P S (S I GMA社製) を最終濃度 10 μ g/m 1 となるように添加した培地と培地交換をして、 24時間 37 °Cで培養し た。 この培地を捨て、 PB Sで洗浄した後、 D溶液 (4M グァニジンチオシァ ネー ト、 25mM クェン酸ナトリウム (pH7. 0) 、 0. 5% N—ラウロイ ル ザルコシン酸、 0. 1M 2—メルカプトエタノール) をフラスコ 1個あたり 1 m 1加えて細胞を溶解した。 フラスコ 3本分の細胞溶解液を 1 5m lの遠心チ ユーブ 1本にまとめ、 1 8ゲージの注射針で 4回ス卜ロークしてゲノム DNAを 切断した。 この溶液に 2 M 酢酸ナ ト リ ウム (p H 4. 0) を 3 0 0 // 1、 DE P C (ジェチルピロ力一ボネイ ト) で処理した蒸留水で飽和したフヱノール を 3m l、 クロ口ホルム Zイソアミルアルコール (49 : 1) を 600 1、 そ れぞれ加える毎に軽く混和しながら順番に加えた。 溶液を 1 0秒間激しく撹拌し、 30分間氷上に静置した後、 4°Cで 2500 r pm、 3 0分間遠心した。 遠心分離 後、 回収した水層に 4 m 1のイソプロパノールを加えてよく混和し、 一 20°Cで 1時間冷却した後、 4てで3500 111、 30分間遠心した。 上清を捨て、 沈 殿を 300 ^ 1の D溶液に溶解した後、 1. 5m 1マイクロチューブに移した。 溶液にィソプロパノールを 300 1加えてよく混和し、 ― 20°Cで 1時間冷却 した後、 4 °Cで 1 5000 r p m、 3 0分間遠心して R N Aを回収した。 上清を 捨て、 沈殿を 80 %エタノールで洗浄した後、 乾燥して 50 μ 1の DE PC処理 した蒸留水に溶解した。
(5) c DNAのクロ一ニング
(5— 1 ) c DNAの増幅
c DN Aのクローニングのため、 決定されたゲノム DN Aの塩基配列を元に下記 の DNAプライマー、 5' S TART (開始コ ドンを含む) 、 3' END (終止 コ ドンを含む) 、 3' RT (逆転写反応用) を合成した。
5 ' START : 5' - CGCGGATCCATGAAGCTGACCGCCCTGC一 3 '
3' END : 5 '— CGCGGATCCTTTTCAGGGCTTGGTGAAG一 3 '
3 ' RT: 5 ' - AAATACACTCGTGAGGGAGG一 3 '
5' STARTと 3' ENDのプライマ一は 5' 末端に制限酵素 B a mH Iの 認識配列が付加されており、 それらは下線で示してある。
逆転写反応は前記 「 (4) 」 で調製した RNAのうち 5 gを铸型として用い、 G i b c o B R L社製の S u p e r S c r i p t l l RNAa s eH- 逆転写酵 素を用いて以下のように行った。 すなわち、 5〃 gの RNAと 10 pmo 1の 3' RTプライマーとを混合し、 DE P C処理した蒸留水で全量 1 2 1にして 70 てで 1 0分間加熱した後、 氷上で急冷した。 これに 1 0 mMの d N T Pを 1 μ 1、 逆転写酵素に添付された緩衝液を 4 1 と 0. 1M DTTを 逆転写酵素 を 1 1 (200 U) を加えてよく混合し、 42°Cで 5 5分間、 70°Cで 1 5分 間反応させた。
この逆転写反応液 1 β 1を铸型として T AKAR Α社製の T AKAR A E T a gポリメラ一ゼ (2. 5 U) とプライマ一 5' STARTおよび 3' E D (最終濃度各 0. 4 を用いた P CRを 94°C60秒、 55°C30秒、 72 °C 90秒を 1サイクルとして 30サイクル行った。
得られた増幅産物である約 470 b pの cDNAを前記 「 (2— 1) 」 で示した 方法で切り出し、 制限酵素 B amH Iで消化した。
(5 - 2) バキュロウィルス トランスファーベクターの構築
市販のノくキュ ロウィルス ト ラ ンスフ ァ ーべク タ一 p B a c — P A K 1 (C 1 o n t e c h社製) を B amH Iで消化した後、 フォスファターゼで処理 し、 T AKAR A社製の L i g a t i o nキッ ト バージョ ン 2を用いて添付のプ 口 トコールに従い、 前記 「 (5— 1 ) 」 で得られた c DN Aとライゲ一シヨンし た。 この反応液でコンビテン卜化した大腸菌 XL I -B 1 u eの形質転換反応を 行い、 形質転換された大腸菌の選択は 1 00 gZm 1のアンピシリ ンを含む LB 培地で作製した径 9 c mァガロースプレー トで行った。 トランスファ一べクター のポリへドリ ンプロモ一夕一に対して同方向に挿入されたクローンは T a q ポリ メラーゼ (フアルマシア社製) を用いた PCRスク リーニングにより選択した。 すなわち、 PCRは前記 「 (5— 1) 」 で示した条件で行い、 c DNA中に対応 する塩基配列のある下記の DNAプライマー、 3' -III を合成し、 ポリヘドリ ン プロモーターに対して同方向でベクター側に対応する塩基配列のある市販の DN A プライマ一、 B a c— 1 (C l o n t e c h) と共に使用した。
3' 一 I Π : 5 '— CAGCTGCAGGGCCTGGCT一 3 '
P CRの結果、 約 390 b pの増幅産物が検出されたクローンのうち、 2クロ一 ンを選んで前記 「 (2— 3) 」 に示した方法で塩基配列を確認した。 その塩基配 列を配列番号 2に示した。
この配列番号 2の塩基配列の特徴は以下の通りである。
配列の長さ (S EQUENCE LE GTH) : 588 配列の型 ( S E Q U E N C E T Y P E) 核酸 (n u c l e i c a c i d)
鎖の数 (S TRANDEDNE S S) :ニ本鎖 ( d o u b 1 e )
トポロジー :直鎖型 ( 1 i n e a r)
配列の種類: c DNA t o mRN A
起源
生物名 :猫 ( f e r i d a e f e 1 i s c a t u s )
配列の特徴
特徴を示す記号: C D S
存在位置: 1— 585
. 特徴を決定した方法: P
配列の特徴
特徴を示す記号: s i g p e p t i d e
存在位置: 1一 63
特徴を決定した方法: S
配列の特徴
特徴を示す記号: m a t p e p t l d e
存在位置: 64— 585
特徴を決定した方法: S
配列の特徴:猫顆粒球コロニー刺激因子をコ—ドする DNA
配列の特徴:
配列の特徴を表す記号: V a r i a t i o n
存在位置: 174 /r e p 1 a c e =" t "
特徴を決定した方法: E
塩基配列から予想されるァミ ノ酸配列は 1 95ァミノ酸からなり、 ヒ ト G— C S Fの活性の高い方のタイプに相当するが、 ヒ トゃマウスよりシグナルシーク エンスが 9アミノ酸少なかった。 また、 ヒト、 マウスの G— C SFと相同性を比 較したところ、 下記表 1に示すように高い相同性 (%) が得られた。 したがって、 この c DNAは猫の G— C S Fをコードしていると思われた。
さらに、 このことを確認するために、 ここで構築したプラスミ ドをバキュロウィ ルストランスファ一ベクターとして使用し、 バキュロウィルスでの発現を試みた。 表 1 哺乳類 G - CSFの相同性の比較 (%)
Figure imgf000016_0001
上段は核酸配列の相同性、 下段はァミノ酸配列の相同性を示す。
(5 - 3) ネコゲノム遺伝子の塩基配列
以上のように決定したネコ C R F K細胞の G - C S F遺伝子の塩基配列、 Ύミ ノ酸配列をさらに確認するためにネコゲノム遺伝子の塩基配列をも決定した。 すなわち、 生後 1 0ヶ月令のネコの肝臓を摘出し、 外科用はさみで細かく切り、 0. 6 %308を含む丁£ ( 1 0 mM T r i s ·塩酸 (p H 8. 0 ) - 1 mM
EDTA) 1 0 0m lに浮遊させ、 1 00 g /m 1になるようにプロテイネ一 ス Kを加え、 攪拌しながら 3 7°Cでニ晚タンパク質を消化した。 この混合物をフ エノール · クロロホルム抽出を行い、 水層をとり、 1 0mMの3M酢酸ナ卜リウ ム (ρΗ 5· 2) を加えた後、 2 0 0 m 1のエタノールを加えて攪拌した。 沈澱 として浮遊してくるゲノム DN Aをガラス棒ですくい取り、 7 0 %エタノールで 洗浄し、 風乾した後、 1 0m lの滅菌蒸留水に溶解した。
ネコ C R F K細胞の G - C S F遺伝子の塩基配列を基に、 開始コ ドンと終止コ ドンに隣接する領域の塩基配列を有する D N Aプライマー、 5 ' O U T p r i me rと 3 OUT p r i m e rを合成しナ乙。
5' OUT p r i m e r :
5 ' 一 G G A AT T C C A G G C C T C C AT G G— 3 ' 3 ' OUT p r i m e r :
5 ' - G GAAT T C GATAAATA C A C T C G T GAG G G- 3 ' これらをプライマーとして用い (最終濃度それぞれ 0. 4 M) 、 ネコゲノム DNA 1 g、 デォキシヌクレオチド (最終濃度それぞれ 2 0 0 μΜ) 、 市販の V e n t D NAポリメラーゼ (N e w E n l a n d B i o 1 a b社製 2 U) 、 およびを添付されているポリメラーゼ用緩衝液を混合して全量を 5 0 μ 1 とし、 9 4 °C 6 0秒、 5 5 6 0秒、 7 2 1 8 0秒を 1サイクルとし た P C Rを 3 0サイクル行った。 この P C R産物 1〃 1を铸型とし、 2回目の P C Rを行った。
2回目の P C Rは 1回目の P C Rで増幅した産物をテンプレートとして、 タン パク質をコードする領域を含むェク ソンに対応する 3つの部分 (領域 ( 1 ) 〜 ( 3) ) に分けて増幅した。 各領域に用いたプライマ一の組み合わせとサイクル 条件を以下の表 2に示した。 表 2:各領域の増幅に用いたプライマーとサイクルの条件
Figure imgf000017_0001
上記表 2中の 5 ' O U T p r i m e rは前記 「 ( 5 — 3 ) 」 で、 K i t 2 p r i m e rは前記 「 (3— 1) 」 で、 3' RT p r i m e rは 「 (5— 1 ) 」 で塩基配列を示した。
その他のプライマ一の塩基配列は以下の通りである。
5 一 1 p r i m e r :
5 ' - C A GA G C T T C C T G C T C AAG T - 3 '
3 一 4 p r i m e r
5 ' - C C T G C AG GAG G C C C T G GTA- 3 ' 5 ' — I V p r i m e r :
5 ' 一 AT G G G C T G C C T G C G T C A A C T - 3 '
2回目の P C Rの各産物は 1. 5 %ァガロースゲルで電気泳動を行い、 臭化工 チジゥムにて染色後、 ノくン ドを G e n e C l e a n S i n K i t (B i o 1 0 1 I n c社製) を用いて添付のプロトコ—ルに従って切り出した。 切り出した DN A断片の末端をリン酸化した後、 市販の p G E N— 3 Z ( + ) ベ クタ一の S m a 1部位に揷入した。
この反応液をコンビテント化した大腸菌 X L I - B 1 u eと混合し、 形質転換 を行った。 1 0 0 / gZm 1のアンピシリンを含む L Bプレートに生育するクロ一 ンを 1 0 Q μ g /m 1 のアンピシリ ンを含む L B培地 5 m 1 でー晚培養し、 Q i a g e n P l a s m i d M i d i K i tにて添付のプロ 卜コール通り に操作してプラスミ ド DNAを抽出、 精製し、 制限酵素 E c o R 1 と S a 1 1で 分解して目的の大きさの D N A断片を組み込んでいるクローンを得た。 このうち 領域 (1 ) または (3 ) の DNA断片を組み込んでいる 2クローン、 領域 (2) の DNA断片を組み込んでいる 4クローンを選び、 前記 「 (2— 3 ) 」 に示した 方法で塩基配列を決定した。
その結果、 得られた配列と配列 1の塩基配列を比較したところ、 配列 2では 1 7 4番目がシ トシンであるのに対し、 ネコゲノム DN Aではチミ ジンであった。 ただし、 この変異はアミノ酸の置換を伴わない変異であった。
以上により、 配列 2のアミノ酸配列は G— C S Fのネコゲノム遺伝子のアミノ 酸配列でもあることが示された。
( 6 ) 組み換えバキュロウィルスの作成
( 6— 1 ) トランスフエクシヨン
バキュロウィルスの宿主細胞としては昆虫細胞である S f 2 1 A E細胞を用い た。 S f 2 1 A E細胞は 1 0 %牛胎児血清 (F B S) 、 1 % b a c t o t r y p t o s e b r o t h (D I F C 0社製) 、 5 0 g/m 1カナマイシン を含む G r a c e ' s培地 ( G i b c o B R L社製) で培養した。 トランスファーベクタ一と制限酵素により切断したバキュロウィルスゲノム DNAとを宿主細胞である S f 21 AE細胞へ同時にトランスフヱクションする と、 組換えが起こってトランスファーベクターに組み込まれた遺伝子をもつ組換 えバキュロウィルスが得られる。 すなわち、 制限酵素 B s u 36 Iで切断したバ キュロウィルスゲノム DNA、 B a c P AK 6 (C 1 o n t e c h) を 20 n g と前記 「 (5— 2) 」 で得られたトランスファ一ベクター 1 gとを混合し、 滅 菌蒸留水で総量を 8 μ 1とした。 この DNA溶液と 2倍希釈したリポフヱクチン (G i b c o BRL社製) 8 μ 1を混合し、 15分間室温にて静置した。 あらか じめ 1 X 10U c e 1 1 s/we 1 1となるように 6穴プレー卜に播種しておいた S f 21 A E細胞を血清を除いた培地で洗浄し、 同じ培地を 1 m 1加えた後、 前 記の DN A—リボフヱクチン溶液を添加した。 27 °Cで 5時間培養した後、 lm i の血清入り培地を加え、 さらに 27 °Cで培養を続けた。
(6- 2) ブラッククローニング
培養上清に出現したウィルスより組換えウィルスをブラック法によりクローニン グした。 組換えの起こっていない野生型のバキュロウィルスの感染した細胞では 核多核体が形成されるため区別ができる。 すなわち、 トランスフヱクシヨンから 3日後、 培養上清を培地で 10000倍希釈し、 l x l 06 c e l l sZwe l l となるように 6穴プレー卜に播種しておいた S f 21 A E細胞にこのウィルス希 釈液 200 1を加えて 1時間感染させた。 ウィルス希釈液を除き、 37°Cで保 温しておいた 1 %の S e a p l a q u eァガロース (FMC B i o P r o d u c t s社製) を含む培地を加えた後、 1時間室温で静置して固めた。 その上から培地を 1 m 1加え、 27 °Cで 4日間培養し、 ブラックが形成されてい ることを確認した後、 0. 01 %のニュートラルレッ ドを含む P B Sを滴下した。 一晩 27°Cで培養し、 色の抜けている部分のブラックに核多核体が形成されてい ないことを確認して印を付けた。 印を付けたブラックをパスツールピペッ トで抜 き取り、 500 1の培地にサスペンドし、 さらに超音波処理をしてァガロース を破壊した。 遠心でァガロースを沈殿させ、 上清を希釈して次のブラッククロー ニングに用いた。 同じ行程はさらに 2回繰り返し、 計 3回のブラッククロ一ニン グを行って組換えバキュロウィルスを得た。
(7) 組換えタンパク質の昆虫細胞での発現
組換えバキ ュ ロ ウ ィ ル ス を S f 2 1 A E 細胞に m . o . i . (mu l t i p l i c i t y o f i n f e c t i o n) :約 1 0で感染させ、 4 日後に培養上清を回収した。 また、 ネガティ ブコ ン ト ロールと して A u t o g r a p h a c a l i f o r n i c a u c l e a r P o l yh e d o r o s i s V i r u s (以下 A c NP Vと略す) を感染させた 培養上清を同様にして調製した。
(8) バイオアツセィ
猫 G— C S Fの生物活性は、 マウス G— C S Fにより増殖が促進されるマウス骨 髄様細胞 NF S— 60を用いたバイオアツセィにより検討した。 この定量系は猫 細胞を用いた系ではないが、 対象とするサイ トカイン ' リ ンフォカイン等の種特 異性が低い場合には異種で用いられているアツセィ系を利用し生物活性を測定す るのは一般的である。 たとえば、 インターロイキン一 4 (Howa r d e t a 1. , 1 982, J . E x p. Me d. , 1 55, 9 1 4) やインターロイキ ン— 7 (C o n l o n e t a 1. , 1 989, B l o o d, 74, 1 368) ではこの方法がとられているし、 ヒ ト G— C S Fの活性を測定する際にも同じ NF S— 60細胞が用いられている。 通常、 NF S— 60細胞は 1 0%FC Sと 組換えマウスインターロイキン 3 (以下 m l L— 3と略す。 P e p r o T e c h EC LTD. 製) を含む RPM I 1 640培地 (日水製薬株式会社製) を用 いて培養した。
バイオアツセィは P r 0 m e a社製のセルタイター 96ァクエアス キッ トを 用い、 以下のようにして行った。 すなわち、 NF S— 60細胞を遠心して回収し、 m I L— 3を含んでいな L、培地で 2回洗浄した後、 細胞数 2 X 1 05 Zm 1 となる ように調製する。 これを 1 00 ^ 1づっ 96穴プレー卜にまき、 組換えヒ ト G— C SF (G i b c o BRL社製) あるいは前記 「 (6) 」 で得られた培養上清サ ンプルを段階希釈して各ゥヱル 1 0 1づっ添加して 24時間培養した。 アツセ ィはー希釈につきデュプリゲイ 卜で行った。 培養後、 キッ 卜に添付の試薬を各ゥ エル 2 0 1づっ添加して、 さらに 2時間培養し、 E L I S Aプレートリーダ一 を用いて 4 9 0 n mの吸光度を測定した。 吸光度が高いほど細胞の増殖が顕著と される。 '
A c N P V感染細胞の培養上清添加では 4 9 O n mの吸光度は低く、 すなわち、 細胞増殖が促進されていなかった。 一方、 組換えバキュロウィルス感染細胞の培 養上清を加えた場合、 細胞が増殖して高い吸光度を示した (下記表 3参照) 。 す なわち、 培養上清中に G— C S Fの活性が認められた。 また、 細胞増殖促進活性 は希釈度が高くなると低くなり、 すなわち容量依存性が認められた。 以上のこと から本遺伝子の産物が G— C S F活性を有すると判断された。
表 3
Figure imgf000021_0001
産業上の利用可能性
本願の請求項 1の発明によれば、 G— C S Fの活性を有するタンパク質を得るこ とができ、 請求項 5、 6の猫の好中球減少に対する治療薬として用いることがで きる医薬組成物、 治療薬を提供することができる。
また請求項 2の発明によれば、 この猫の G— C S Fタンパク質をコードする遺 伝子が得られ、 この遺伝子を用いて請求項 3、 4及び 7の遺伝子工学的手法によ り発現させることで、 猫の G— C S Fタンパク質を大量に製造することができ、 猫の好中球減少に対する治療薬を安価に提供できる。
更に請求項 8、 9の発明によれば、 猫の G— C S Fタンパク質に特異的な抗体 を得て、 これを用いて猫の好中球産生能の診断を行うことができる。

Claims

請求の範囲
1 . 配列番号 1のァミノ酸配列、 又は配列番号 1のァミ ノ酸配列における 1も しくは数個のァミノ酸が欠失、 置換されあるいは付加されたァミノ酸配列を有し ていて、 猫顆粒球コロニー刺激因子の活性を有することを特徴とするタンパク質。
2 . 配列番号 1のァミノ酸配列、 又は配列番号 1のァミノ酸配列における 1 もしくは数個のァミノ酸が欠失、 置換されあるいは付加されたァミノ酸配列を有 し、 かつ猫顆粒球コロニー刺激因子の活性を有するタンパク質をコ一ドすること を特徴とする遺伝子。
3 . 請求項 2に記載の遺伝子を含むことを特徴とする組換え発現ベクター。
4 · 請求項 3に記載の発現べクタ—により猫顆粒球コ口ニー刺激因子の活性 を有するタンパク質を産生するように形質転換されたことを特徴とする宿主。
5 . 請求項 1に記載の猫顆粒球コロニー刺激因子の活性を有するタンパク質 を有効成分として含有することを特徴とする動物用医薬組成物。
6 . 請求項 1に記載の猫顆粒球コロニー刺激因子の活性を有するタンパク質 を有効成分として含有することを特徴とする猫の好中球産生能の治療薬。
7 . 請求項 4に記載の宿主を培養又は飼育し、 産生された猫顆粒球コロニー刺 激因子の活性を有するタンパク質を採取することを特徴とする猫顆粒球コロニー 刺激因子の活性を有するタンパク質の製造方法。
8 . 請求項 1に記載の猫顆粒球コロニー刺激因子の活性を有するタンパク質 を抗原として調製したことを特徴とする該タンパク質に免疫学的に特異的な抗体。
9 . 請求項 8の抗体を用いて、 猫の顆粒球コロニー刺激因子の活性を免疫学的 に検査することを特徴とする診断方法。
PCT/JP1998/004809 1997-10-23 1998-10-23 Facteur stimulant les colonies de granulocytes de felins WO1999020652A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98950363A EP1033373B1 (en) 1997-10-23 1998-10-23 Feline granulocyte colony-stimulating factor
DE69834938T DE69834938T2 (de) 1997-10-23 1998-10-23 Granulozyten-kolonie-stimulierender faktor aus der katze
AU96471/98A AU9647198A (en) 1997-10-23 1998-10-23 Feline granulocyte colony-stimulating factor
US09/530,095 US6610515B1 (en) 1997-10-23 1998-10-23 Feline granulocyte colony-stimulating factor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29105597 1997-10-23
JP9/291055 1997-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999020652A1 true WO1999020652A1 (fr) 1999-04-29

Family

ID=17763854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004809 WO1999020652A1 (fr) 1997-10-23 1998-10-23 Facteur stimulant les colonies de granulocytes de felins

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6610515B1 (ja)
EP (1) EP1033373B1 (ja)
AT (1) ATE329928T1 (ja)
AU (1) AU9647198A (ja)
DE (1) DE69834938T2 (ja)
WO (1) WO1999020652A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021205401A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 Aprilbio Co., Ltd. Recombinant proteins comprising feline granulocyte colony-stimulating factor and antigen binding fragment for serum albumin, and uses thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138691B2 (en) * 2004-01-22 2006-11-21 International Business Machines Corporation Selective nitridation of gate oxides

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269693A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規dna
WO1991005798A1 (en) * 1989-10-10 1991-05-02 Amgen Inc. Compositions and methods for treating or preventing infections in canine and feline animals

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004513B2 (ja) 1993-09-30 2000-01-31 ゼオン化成株式会社 粉体成形用組成物
PE20000183A1 (es) * 1997-07-25 2000-03-11 Schering Corp Citoquinas de mamiferos y reactivos relacionados
KR20010085850A (ko) * 1998-09-29 2001-09-07 추후제출 코돈 변형 유전자의 재편성

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269693A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規dna
WO1991005798A1 (en) * 1989-10-10 1991-05-02 Amgen Inc. Compositions and methods for treating or preventing infections in canine and feline animals

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAGATA S., ET AL.: "THE CHROMOSOMAL GENE STRUCTURE AND TWO MRNAS FOR HUMAN GRANYLOCYTE COLONY-STIMULATING FACTOR.", EMBO JOURNAL., OXFORD UNIVERSITY PRESS, SURREY., GB, vol. 05., no. 03., 1 January 1986 (1986-01-01), GB, pages 575 - 581., XP002918598, ISSN: 0261-4189 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021205401A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 Aprilbio Co., Ltd. Recombinant proteins comprising feline granulocyte colony-stimulating factor and antigen binding fragment for serum albumin, and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU9647198A (en) 1999-05-10
ATE329928T1 (de) 2006-07-15
DE69834938T2 (de) 2007-02-01
EP1033373B1 (en) 2006-06-14
US6610515B1 (en) 2003-08-26
DE69834938D1 (de) 2006-07-27
EP1033373A4 (en) 2002-09-25
EP1033373A1 (en) 2000-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010225B1 (ko) 인간암괴사인자 및 그를 코우드하는 dna의 제법
JP4308916B2 (ja) 異種タンパク質の発現
US20030125538A1 (en) Amino acid transporters and uses
JP4191255B2 (ja) ケモカイン類に結合する可溶性ワクシニアウイルスタンパク質
EP0784689A1 (en) Microorganisms as therapeutic delivery systems
CA2312000A1 (en) Mammalian cytokine-like polypeptide-10
JPH10508742A (ja) ヒトケモカインポリペプチド
Cochet et al. Novel interferon delta genes in mammals: cloning of one gene from the sheep, two genes expressed by the horse conceptus and discovery of related sequences in several taxa by genomic database screening
JPS6124599A (ja) 新規ヒトインタ−フエロン−rポリペプチド誘導体
JPH0641198A (ja) 抗血液凝固タンパク質とその製造法
US7618635B2 (en) Super-antigen fusion proteins and the use thereof
KR20230172527A (ko) 범용 클로닝 어댑터를 함유하는 알파바이러스 벡터
JPS6270398A (ja) ウシインタ−ロイキン−2遺伝子のクロ−ニングおよび同定
HU205617B (en) Process for producing neturophyl-activating factor, gene coding this and pharmaceutical composition
US20080045699A1 (en) Interleukin-1 Related Gene and Protein
WO1999020652A1 (fr) Facteur stimulant les colonies de granulocytes de felins
EP0349569A1 (en) BEEF INTERLEUKIN 1 g (b).
EP1470154B1 (en) Peptides and nucleic acids of the cathelicidin family, derived from fish, and uses thereof
JP2007228814A (ja) 外来タンパク質の発現用遺伝子カセットおよび外来タンパク質の製造方法
CA2295957C (en) Canine interleukin 18, canine interleukin 1.beta. converting enzyme, dna sequences encoding these, interleukin 18 production method and canine immune disease remedy
WO2002081519A9 (fr) Nouvelle proteine hybride ifn-thy, preparation et utilisation
CN108794645A (zh) 一种由牛白蛋白、牛干扰素γ和牛干扰素α组成的融合蛋白及其制备方法
JPH11196881A (ja) 猫顆粒球コロニー刺激因子
Hook et al. Cloning and expression of the cervine interleukin 4 gene
KR100802140B1 (ko) 돼지 유래 신규 adam3 유전자 및 이를 이용한 돼지정자의 수정능 판별방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998950363

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09530095

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998950363

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998950363

Country of ref document: EP