WO1999003756A1 - Boitier pour disque, procede d'emballage et article emballe - Google Patents

Boitier pour disque, procede d'emballage et article emballe Download PDF

Info

Publication number
WO1999003756A1
WO1999003756A1 PCT/JP1998/003193 JP9803193W WO9903756A1 WO 1999003756 A1 WO1999003756 A1 WO 1999003756A1 JP 9803193 W JP9803193 W JP 9803193W WO 9903756 A1 WO9903756 A1 WO 9903756A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
tray
case
disk
lid
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003193
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuko Taniyama
Original Assignee
Prime Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP20709197A external-priority patent/JPH1135086A/ja
Priority claimed from JP10071191A external-priority patent/JP2996944B2/ja
Application filed by Prime Corporation filed Critical Prime Corporation
Publication of WO1999003756A1 publication Critical patent/WO1999003756A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/04Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
    • G11B33/0405Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
    • G11B33/0411Single disc boxes
    • G11B33/0422Single disc boxes for discs without cartridge
    • G11B33/0427Single disc boxes for discs without cartridge comprising centre hole locking means

Definitions

  • the present invention relates to, for example, CD, CD-R, CD-ROM, CD-WR, DVD, DVD-VI DEO, DVD AUD I—, DVD-ROM, DVD-R, DVD—related to a disk case for storing various optical disks such as RAM (WR), a packaging method thereof, and a packaging material.
  • Optical disks such as CDs, CD-Rs, CD-ROMs, and DVDs are stored and stored in disk cases.
  • this disk case is mounted on the case main body (bottom), a lid body (lid) rotatably mounted on the case main body, and fitted into the case main body, and fitted into the center opening of the optical disk. It consisted of three pieces of trays (insoles) with mating parts formed.
  • the disc case information on the optical disc to be stored, for example, in the case of a music CD, a bottom sheet and a booklet (booklet) indicating the title, song name, artist name, etc. of the album are stored. You.
  • the bottom sheet is inserted between the case body and the tray, and the booklet is mounted on the inner surface of the lid.
  • a two-piece disk case has been developed which has advantages in that the number of parts is small, the weight is light, and the manufacturing cost is low compared to such a three-piece disk case.
  • the tray is integrated into the case body, but the bottom sheet cannot be loaded. Therefore, there is a problem that information cannot be displayed on the bottom sheet.
  • the conventional three-piece disk case packaging requires a large number of steps for packaging due to the three-piece force performed by the automatic assembling machine, and the packaging efficiency is high. And the yield is poor.
  • Another object of the present invention is to provide a disk case and a package that can store a plurality of optical disks in an overlapping manner.
  • Another object of the present invention is to provide a disk case and a packaged product suitable for automation of packaging.
  • the present invention relates to a tray body for accommodating an optical disc, a case body including a part of a tray in which a disc holding section for holding the optical disc is formed at a central portion thereof, the protruding from the bottom of the tray section. ,
  • a lid rotatably mounted on the case body via a hinge structure.
  • the case body is a disk case having a sheet loading portion capable of loading sheets on the tray portion.
  • the number of components that make up the disk case is small, the structure is simple, the weight can be further reduced in obtaining a disk case with the same dimensions as before, and sufficient mechanical strength is secured.
  • the sheet loading section on the tray that can load sheets sheets can be loaded even in a two-piece disk case, and various types of sheets can be placed on the spine and the bottom of the case body.
  • Information for example, information about the optical disk to be loaded can be displayed.
  • the sheet has an opening through which the disc holding portion can be inserted.
  • the sheets can be laid without waste while avoiding the disk holding section.
  • a sheet fixing means for fixing at least a part of the sheet to the case main body particularly a sheet fixing means for fixing an edge portion of the sheet to the case main body.
  • the sheet is stably fixed, so that the sheet is prevented from rising from the bottom surface of the tray portion, and the folded portion (spine) of the sheet is prevented from falling down.
  • inconveniences such as scratches caused by the sheet coming into contact with the recording surface of the optical disk are eliminated, and the display on the bent portion of the sheet is prevented from being difficult to see.
  • the sheet fixing means is formed inside the lid, and exerts its function by closing the lid. This eliminates the need for a separate operation for fixing the sheet, making the operation of fixing the sheet extremely easy and contributing to automation of packaging.
  • the sheet fixing means has a function of optimizing the position, posture or shape of the sheet in accordance with the operation of closing the lid. As a result, even if the seat is in an inappropriate state, it can be made appropriate without requiring an operation to correct the position and posture of the seat, and the operation can be extremely reduced. It is simple. In addition, since there is no need to perform strict positioning when loading sheets into the tray section, it contributes to automation of packaging.
  • the tray portion is formed integrally with the case body.
  • a two-piece disc case is formed. The number of parts decreases.
  • the sheet has a band-shaped bent portion on at least one of the front end side and the rear end side. This allows the bent portion to function as a display portion for information.
  • the case body has a front plate and a rear plate
  • the bent portion When the sheet is loaded on the tray portion, the bent portion faces the front plate and / or the rear plate, and displays a mark attached to the bent portion on the front plate and / or the rear plate. It is preferable that it is constituted so that it can be visually recognized through the camera. Further, it is preferable that the sheet fixing means includes a bent portion contact member that contacts the bent portion.
  • the lid has a top plate
  • bent portion contact member is formed integrally with the top plate inside the top plate.
  • the bent portion contact member has a guide surface for guiding the bent portion to be in an upright state when the lid is closed.
  • the lid has a top plate, and has a space for loading a booklet inside the top plate,
  • the bent portion contact member also has a function of regulating the position of the booklet loaded in the space in the front-rear direction.
  • the sheet fixing means include a side contact portion that contacts at least one edge of both side edges of the sheet.
  • the lid has a pair of side plates
  • the side edge contact member is connected to or integrated with at least one of the side plates.
  • a claw for holding a booklet is formed protrudingly inside the side plate, and the side edge contact member is connected or integrated with the claw.
  • a claw for holding a booklet is formed protruding from the inside of the side plate, and that the side contact member also has a function of reinforcing the claw.
  • both side portions of the case main body has the disk holding member. It is preferable that a guide portion for guiding the finger when the optical disk held by the portion is gripped and taken out by the finger is formed. This makes it possible to easily and reliably mount and remove the optical disk.
  • case body has a pair of side plates
  • the guide portion is formed at a portion where a part of the side plate of the case body is lost.
  • the case body has a bottom plate
  • the guide portion has a protrusion formed so as to protrude from a bottom plate of the case body and having a height equal to or greater than the thickness of the sheet.
  • the protrusion has a tapered surface such that its height gradually decreases toward the side edge of the case body.
  • the disc holding section includes a fitting section that fits into a center opening of the optical disc, and a spacer that keeps the optical disc separated from the bottom surface of the tray section.
  • the fitting portion has a plurality of claw members that can be elastically deformed.
  • the fitting portion has a plurality of types of claw members having different shapes or different mechanical characteristics. This makes it possible to stably hold the optical disc, to easily and surely attach and detach the optical disc, and to prevent damage to the claw member.
  • the spacer is constituted by a ring-shaped protrusion that is arranged concentrically with the fitting portion on the outer peripheral side of the fitting portion.
  • the disc holding section is capable of holding a plurality of optical discs in an overlapping state. Thereby, the storage efficiency of the optical disk is improved. Further, the disc holding section is capable of holding a plurality of optical discs in an overlapping state, and a difference between the height of the fitting section and the height of the spacer is a plurality of stacked optical discs. Preferably, it exceeds the thickness of the optical disk.
  • the sheet is shaped so as to cover substantially the entire bottom surface of the tray part when loaded in the tray part. Further, it is preferable that each component constituting the hinge structure is not located on a side surface portion of the case body and the lid. This makes it less likely that the hinge structure will be damaged.
  • the case body has a rear plate
  • the lid has a rear plate
  • the hinge structure portion is formed so as to protrude from a rear plate of the case main body, and at least a pair of support pieces penetrating the rear plate of the lid when the lid is opened, and a lid for the lid. And a support member formed inside the rear plate of the body and rotatably supporting each of the support pieces.
  • the total weight of the disk case is preferably 65 g or less.
  • the disk case is provided for assembly by an automatic assembling machine. Thereby, packaging can be performed easily and efficiently.
  • the present invention provides a case body including a tray section for storing an optical disc, and a sheet loading section capable of loading a sheet on the tray section, and a lid installed to be openable and closable with respect to the case body.
  • a first step of opening the lid to the case body of the disc case having:
  • a packaging method comprising: a third step of loading at least one optical disk into a part of the tray; and a fourth step of closing the lid.
  • packaging can be performed with a small number of steps, and the efficiency of packaging and the yield of the obtained packaged product can be improved. It is also suitable for packaging automation.
  • the second step can be omitted.
  • the disc case has sheet fixing means for fixing the sheet to the case main body,
  • the sheet fixing means it is preferable that at least a part of the sheet is fixed to the case body by the sheet fixing means. As a result, The sheet can be fixed stably without any additional steps.
  • the present invention also provides a case main body including a part of a tray that stores an optical disk, and a disk holding part that holds an optical disk is formed in the center of the case main body;
  • the cover of the disk case comprising: a cover movably installed; a sheet formed with an opening through which the disc holding portion can pass; and sheet fixing means for fixing the sheet to the case body.
  • a packaging method wherein the edge of the sheet is fixed to the case body by the sheet fixing means with the execution of the fourth step.
  • packaging can be performed with a small number of steps, and the efficiency of packaging and the yield of the obtained packaged product can be improved. It is also suitable for packaging automation.
  • the disc holding portion is inserted through the opening formed in the sheet, so that the sheet can be loaded easily and properly. As a result, the optical disk loaded on the sheet is also loaded properly.
  • the sheet has a band-shaped bent portion on at least one of the front end side and the rear end side thereof,
  • the bent portion contact member abuts on the bent portion while optimizing the posture of the bent portion.
  • the bent portion has an appropriate posture, and the visibility of the information displayed there can be kept good.
  • the position or shape of the sheet It is preferable to have a step of correcting the force.
  • At least one of the above steps is performed by an automatic assembling machine. It is preferable that two or more successive steps of each of the above steps are performed by an automatic assembling machine. Further, it is preferable that all of the above steps are performed by an automatic assembling machine.
  • the efficiency of the packaging work can be further improved, and the yield of the obtained packaged material can be improved.
  • cost reduction can be achieved because there is no significant increase in capital investment.
  • the present invention also provides a tray body for storing an optical disc, a case body including a tray part in the center of which is raised from the bottom surface of the tray section and in which a disc holding section for holding the optical disc is formed.
  • a lid rotatably mounted on the case main body via a hinge structure, comprising a lid closed with respect to the case main body;
  • the case body is a packaged product having a sheet loading portion capable of loading a sheet on a part of the tray.
  • a lighter packaged product and a packaged product with a high yield can be provided, which are almost the same size as conventional packaged products. Since the sheet can be loaded on the tray unit, a function (information display function) of displaying various information such as information on the loaded optical disk can be provided.
  • the present invention also provides a tray body for storing an optical disc, a case body including a tray part in the center of which is raised from the bottom surface of the tray section and in which a disc holding section for holding the optical disc is formed.
  • a cover rotatably mounted on the case body via a hinge structure; And a lid closed with respect to the case body.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing an embodiment of a disk case according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the lower surface side of the case main body in the embodiment of the disk case of the present invention.
  • FIG. 3 is a front view of the disk case of the present invention.
  • FIG. 4 is a plan view showing a configuration of a case main body in the disk case of the present invention.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG.
  • FIG. 6 is a plan view showing the configuration of the lid in the disk case of the present invention.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along the line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a plan view showing a configuration of a sheet in the disk case of the present invention.
  • FIG. 9 is a sectional side view showing a state where the lid of the disk case of the present invention is closed.
  • FIG. 10 is a cross-sectional side view showing a packaged product of the present invention.
  • FIG. 11 is a sectional view taken along the line XI—XI in FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged perspective view showing a configuration of a rear end side bent portion contact member formed on a lid body.
  • FIG. 13 is an enlarged perspective view showing the configuration of a front end side bent portion contact member formed on the lid.
  • FIG. 14 is a cross-sectional side view showing the operation of the front-end-side bent portion contact member when the lid is closed.
  • Fig. 15 is a sectional side view showing the action of the front end side bent portion contact member when the lid is closed.
  • FIG. 16 is a cross-sectional side view showing the operation of the rear end side bent portion contact member when the lid is closed.
  • FIG. 17 is a cross-sectional side view showing the operation of the rear end side bent portion contact member when the lid is closed.
  • FIG. 18 is a plan view showing a configuration of a hinge structure in another embodiment of the disk case of the present invention.
  • FIG. 19 is a perspective view showing a case main body in another embodiment of the disk case of the present invention.
  • FIG. 20 is a plan view showing the configuration of the disk holding portion formed on the case main body shown in FIG.
  • FIG. 21 is a sectional view taken along line XXI—XXI in FIG.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view taken along the line XXII—XXII in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a disk case, a packaging method, and a packaged product of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing an embodiment of the disk case of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view showing the disk case viewed from the lower side of the case body
  • FIG. 3 is a front view of the disk case
  • FIG. 4 is a plan view showing a configuration of a case body in the disk case
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along a line VV in FIG. 4
  • FIG. 6 is a plan view showing a configuration of a lid in the disk case
  • Fig. 7 is a sectional view taken along the line VII-VII in Fig. 6
  • Fig. 8 is a plan view showing the structure of the sheet in the same disk case
  • Fig. 9 shows a state in which the lid of the disk case is closed.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing an embodiment of the disk case of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view showing the disk case viewed from the lower side of the case body
  • FIG. 3 is a front view of the disk
  • FIG. 10 is a cross-sectional side view showing a state in which an optical disk is stored in the disk case (packaged product of the present invention).
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XI—XI in FIG. 2 is to enlarge the structure of the rear end side bent part contact member formed on the lid
  • FIG. 13 is an enlarged perspective view showing a configuration of a front end side bent portion contact member formed on the lid
  • FIGS. 14 and 15 are lids respectively.
  • the cross-sectional side views showing the action of the front end side bent part abutting member when the lid is closed and when closed are shown in Figs. 16 and 17, respectively, when the lid is closed and when the rear end side bent part is closed. It is sectional side view which shows the effect
  • FIGS. 9 and 10 are described as “upper”, the lower side as “lower”, the left side as “front”, and the side as “rear”.
  • the disk case 1 of the present invention is mainly provided with a case main body (bottom) 2, and is rotatably mounted on the case main body 2 via a hinge structure 7. It is composed of two pieces, a lid (lid) 8, and a sheet 6 is loaded in the case body 2.
  • a lid (lid) 8 is rotatably mounted on the case main body 2 via a hinge structure 7.
  • the case body 2 has a flat bottom plate 3, a rear plate 5R formed at the rear of the bottom plate 3 so as to be substantially perpendicular to the bottom plate 3, and a front plate of the bottom plate 3 so as to be substantially perpendicular to the bottom plate 3. It has a front plate 5F and a pair of side plates 22 formed on both sides of the bottom plate 3. The pair of side plates 22 are formed so as to be substantially orthogonal to the bottom plate 3, the rear plate 5R, and the front plate 5F, respectively.
  • the bottom plate 3 may be raised to a position halfway in the thickness direction (vertical direction).
  • a tray unit 4 for storing the optical disc 30 is provided on the bottom plate 3. That is, in this embodiment, the tray section 4 is formed integrally with the case body 2. A space on which the sheet 6 described later can be loaded (laid), that is, a sheet loading section is formed on the tray section 4.
  • a disk holding part 42 that holds the optical disk 30 and that protrudes from the bottom surface 41 of the tray part 4 is formed.
  • the disc holding part 42 is a fitting part that fits into the center opening 31 of the optical disc 30.
  • the fitting portion 44 includes a plurality of claw members 45a and 45b that protrude upward and are arranged concentrically.
  • claw members 45b are alternately arranged along the circumferential direction.
  • Each claw member 45a protrudes upward and slightly outward.
  • the claw member 45 a has an appropriate elasticity and is elastically deformed in the radial direction, so that the optical disk 3
  • the center opening 31 of 0 can be easily and reliably engaged and disengaged.
  • Each claw member 45b has higher rigidity than the claw member 45a.
  • the claw members 45a and 45b should not be stressed as close to the central opening 31 of the optical disk 30 as it is a laminated structure. It is preferable to adopt a structure and arrangement.
  • the structure of the fitting portion 44, particularly the shape, arrangement, function, physical characteristics, and the like of the claw members 45a and 45b are not limited to the illustrated embodiment.
  • a reinforcing member (not shown) for reinforcing the strength of the claw members 45a and 45b can be provided.
  • the reinforcing member for example, a rib connecting the outer peripheral surface of the claw 45a and the bottom surface 41, or connecting the outer peripheral surface of the claw member 45b to the inner peripheral surface of the spacer 43 is provided. Rib.
  • a connecting member for connecting any two or more of the claw members may be provided as the reinforcing member.
  • fitting portion 44 is not limited to such an aggregate of the claw members 45a and 45b, and may be, for example, a cylindrical ring-shaped protrusion.
  • the spacer 43 is arranged concentrically with the fitting portion 44 and its height is lower than that of the fitting portion 44. It is made up of parts.
  • the upper surface of the spacer 43 is in contact with the lower surface of the optical disk 30 and the surface outside the recording area on the inner peripheral side, and the optical disk 30 is separated from the bottom surface 41 of the tray portion 4 by a predetermined distance. It has a function to keep it in a state.
  • the recording surface of the optical disc 30 be positioned so as to maintain a non-contact state with a sheet 6 laid on the tray part 4 described later. As a result, the recording surface of the optical disk 30 is protected, and scratches and the like are prevented.
  • the spacer 43 has a height of the upper surface (the contact surface of the optical disk 30), That is, the axial position of the optical disk 30 is set by the vertical position of the upper surface of the spacer 43 with respect to the case body 2 (hereinafter, referred to as the “height of the spacer 43”). Therefore, the height of the spacer 43 can be set for various purposes.
  • the height of the spacer 13 is set to the height of the conventional three-piece disk case so that the optical disk 30 can be automatically loaded into the tray part 4 by the conventional automatic assembly machine. It is preferable that the position is approximately the same, and the vertical position of the bottom plate 3 with respect to the case body 2 and the protrusion amount of the spacer 43 from the bottom surface 41 are set to satisfy such conditions. Is preferred.
  • the height of the spacer 43 is made relatively low, and the upper end of the fitting portion 44 and the spacer 43 are formed. By increasing the height difference from the upper end, a plurality of optical disks can be mounted and held in the fitting portion 44.
  • the bottom plate 3 is also present and closed inside the fitting portion 44 (in the space surrounded by the claw members 45).
  • the fitting portion 44 in the space surrounded by the claw members 45.
  • an opening penetrating the bottom plate 3 may be formed in this portion.
  • the shape of the spacers 43 is not limited to a ring-shaped protrusion as shown in the figure, for example, a plurality of protrusions are formed intermittently (intermittently) along the circumferential direction. Or a plate-like material.
  • the case body 2 can hold the optical disc 30 at an appropriate vertical position by setting the vertical position of the bottom plate 3 and setting the spacers 4 3.
  • the optical disc 30 can be automatically loaded into the tray part 4 by an automatic assembling machine.
  • the back surface (lower surface) of the bottom plate 3 preferably has a flat shape.
  • the side plates 22 are inserted into the side plates 10 of the lid 8 when the lid 8 is closed.
  • the vicinity of the center in the front-rear direction of the both side plates 22 is missing, and a guide portion 25 is formed in this missing portion.
  • the guide unit 25 has a function of guiding the finger F when holding the optical disk 30 held by the disk holding unit 42 with the finger F and taking it out.
  • the guide part 25 has a protrusion part 25 1 protruding from the bottom plate 3 of the case body 2.
  • the height of the protruding portion 251 is equal to or greater than the thickness of the sheet 6, and is preferably about 1.1 to 8 times the thickness of the sheet 6.
  • the protrusion 25 1 has a tapered surface 25 2 whose height gradually decreases toward the side edge of the case body 2 (to the left in FIG. 11). As shown in FIG. 11, the taper surface 25 2 functions as a guide surface for guiding a finger F when gripping the optical disc 30. The provision of the taper surface 25 allows easy and reliable operation of attaching and detaching the optical disc 30.
  • a T-shaped notch 23 is formed in each of the side plates 22. As shown in FIG. 9, the notches 23 are formed so that the claws 13 and the side edge contact members 18 described below do not interfere with each other when the lid 8 is closed. It functions as a relief for the part contact member 18.
  • the shape and the number of cutouts 23 are not limited to those shown in the figure, and any shape and number of cutouts can be used as long as they have the functions described above.
  • ribs 21 are formed at the lower portions of both side plates 22 respectively.
  • the edge of the side plate 10 of the lid 8 comes into contact with the rib 21.
  • the length of the rib 21 protruding laterally is set substantially equal to or slightly larger than the thickness of the side plate 10.
  • the ribs 21 are formed continuously from the rear end to the front end of the case body 2.
  • the taper surface 25 2 is formed more than the rib 21. It is formed with priority (see Figure 1).
  • the shape, number, formation position, and the like of the convex portions 24 are not limited to those shown in the drawings.
  • Such a case body 2 and a lid 8 described later are made of, for example, polystyrene, polycarbonate, polymethyl methacrylate, acrylic resin, polyethylene, polypropylene, polyester (polyethylene terephthalate, etc.), rigid polychlorinated biel It is preferable to be composed of various resin materials such as polyamide, polyimide and polyimide.
  • the case body 2, especially the bottom plate 3 is made of a light-transmitting material to ensure the visibility of the lower surface of the sheet 6 when characters, symbols, figures, patterns, pictures, photographs, etc. are displayed. , That is, a transparent (colorless and transparent) or translucent (colored and transparent) resin material.
  • the front plate 5F and the rear plate 5R are also made of a translucent resin material in order to secure the visibility of the bent portions (spin covers) 61 and 62 of the sheet 6 described later. It is preferred that
  • the bottom plate 3, the front plate 5F, the rear plate 5R, the top plate 9, the side plate 10 and the rear plate 11 of the lid 8, which will be described later, are entirely or partially provided on the surface, for example, by embossing.
  • Rough surface processing such as processing can also be performed.
  • an inner surface or an outer surface of the bottom plate 3 that does not overlap with the optical disk 30 held by the disk holding portion 42 for example, a portion corresponding to the disk holding portion 42 and an outer side of the outer circumference of the optical disk 30). Corresponding portions) can be subjected to the roughening. This makes it possible to emphasize the presence of the optical disk 30 in the disk case 1 when viewed from the bottom plate 3 side, particularly when the sheet 6 is not loaded or when the sheet 6 having optical transparency is loaded. You.
  • the lid 8 includes a top plate 9, a pair of side plates 10 erected at right angles to the top plate 9 on both sides of the top plate 9, and a top plate 9 and both side plates at the rear of the top plate 9.
  • Each of the rear plates 11 has a rear plate 11 erected substantially at a right angle to 10.
  • a space 91 for loading a booklet (not shown) is provided in a position adjacent to the top plate 9 inside the lid 8.
  • each of the claws 13 is disposed substantially parallel to the top plate 9 and at a distance from the top plate 9 substantially equal to or slightly larger than the thickness of the booklet.
  • the conditions for the shape, arrangement, and number of the claws 13 are not limited to those shown in the drawings.
  • the optical disc is a DVD
  • openings 16 for positioning when performing packaging by an automatic assembler are formed at positions near the top plate 9 side of the claws 13 respectively.
  • the rear plate 11 is formed with a pair of cutouts 11 through which a support piece 71 of a hinge structure 7 described later passes (penetrates).
  • a bent portion abutting member 140 constituting a sheet fixing means is provided in the inner surface of the top plate 9, near the front side of the rear plate 11, a bent portion abutting member 140 constituting a sheet fixing means is provided.
  • the bent portion abutment member 140 is a rib-shaped member arranged in parallel with the rear plate 11, and is formed integrally with the top plate 9.
  • the bent portion contact member 140 contacts the upper edge of the bent portion 62 of the sheet 6 and is fixed so that the bent portion 62 contacts or approaches the rear plate 5R. I do.
  • this function is referred to as “bending part fixing function”.
  • a front surface 141 of the bent portion abutting member 140 is formed substantially perpendicular to the top plate 9, and a rear surface of the bent portion abutting member 140.
  • the operation of the guide surface 142 will be described.
  • a guide is provided along with the operation of closing the lid 8 (the operation of rotating in the direction of the arrow in FIG. 16).
  • the surface 142 contacts the upper edge of the bent portion 62 and presses backward. As a result, as shown in FIG.
  • the bent portion 62 when the lid 8 is closed, the bent portion 62 is brought into an upright state in an appropriate posture, and comes into contact with or approaches the rear plate 5R. That is, floating (separation) of the bent portion 62 from the rear plate 5R is prevented. Then, the standing state of the bent portion 62 is continuously maintained while the lid 8 is closed.
  • the bent portion abutment member 140 changes the posture or the shape (the posture of the bent portion 62) of the sheet 6 with the operation of closing the lid 8 by the action of the guide surface 142. It has the function of optimizing (posture optimizing function).
  • the bent portion contact member 140 is a single rib-shaped member, but the shape and arrangement are not limited thereto. For example, a rib-shaped member divided into a plurality of members, or And any other shape such as a protrusion of any shape.
  • bent-portion contact members 150 are composed of U-shaped protrusions, and are formed integrally with the top plate 9.
  • bent portion fixing function When the lid 8 is closed, these bent portion contact members 150 come into contact with the upper portion of the bent portion 61 of the sheet 6, and the bent portion 61 comes into contact with or approaches the front plate 5F. And fix it.
  • this function is referred to as “bending part fixing function”.
  • each bent portion contact member 150 is formed substantially perpendicular to the top plate 9.
  • both ends of each bent portion abutment member 150 face forward, and each of these ends has an inclined surface (or curved surface) inclined at a predetermined angle with respect to the surface 151.
  • Guide surface 15 2 is formed.
  • the operation of the guide surface 152 will be described.
  • the bent portion abutment member 150 changes the posture or the shape (the posture of the bent portion 61) of the sheet 6 with the operation of closing the lid 8 by the action of the guide surface 152. It has the function of optimizing (posture optimizing function).
  • optimizing posture optimizing function
  • the bent portion 61 is in the upright state (appropriate posture)
  • the visibility of the bent portion 61 via the front plate 5F is improved. It is needless to say that the shape, arrangement, number of installation, and the like of the bent portion contact member 150 are not limited to those shown in the drawings.
  • the bent portion contact members 140 and 150 also have a function of regulating the position of the booklet loaded in the space 91 in the front-rear direction. That is, the booklet is housed between the bent portion abutting members 140 and 150 in the space 91, and the rear end of the booklet is a front surface 14 of the bent portion abutting member 140. The front end of the booklet abuts against the rear surface 15 1 of the bent portion abutting member 150, thereby restricting the forward movement of the booklet.
  • the position of the booklet in the front-rear direction is regulated by the bending portion abutting members 140 and 150, and the position of the booklet in the lateral direction is regulated by the side plates 10 so that the booklet can be moved up and down.
  • the position in the direction is regulated by the top plate 9 and the claws 13. That is, the booklet is positioned in the three-dimensional direction and is stably held. This prevents the booklet from being detached when the cover 8 is opened and closed.
  • the bent portion abutting members 140 and 150 also have the function of regulating the position of the booklet in the front-rear direction, there is no need to separately provide a protrusion having the same function, and the lid 8 is formed.
  • the shape, particularly the shape of the mold for molding the lid 8, can be simplified.
  • the front surface 141 of the bent portion abutting member 140 and the rear surface 151 of the bent portion abutting member 150 are flat surfaces without any protrusions or the like. Therefore, when the booklet is loaded into the space 91, the booklet can be smoothly loaded without inconvenience such as the edges and corners of the booklet being caught.
  • side edge contact members 18 constituting the sheet fixing means, respectively.
  • These side edge contact members 18 are chip-shaped members that stand substantially perpendicular to the top plate 9 and the side plate 10. These side edge contact members 18 are formed integrally with the side plate 10 and the claws 13.
  • each side edge contact member 18 is inserted into the notch 23 of the side plate 22, and the edges of both side edges of the sheet 6 (hereinafter referred to as “sides”). (Refer to Fig. 9).
  • the sheet 6 is sandwiched between the bottom plate 3 (bottom surface 4 1) and the side edges at four places, and is fixed to the case body 2.
  • This function is hereinafter referred to as “seat fixing function”. In this case, even if the sheet 6 floats from the bottom surface 41 of the tray portion 4, when the lid 8 is closed, the sheet 6 is pressed downward by the side edge contact members 18 so that the sheet 6 is properly fitted.
  • the side edge contact member 18 has a posture adjustment function of correcting the seat 6 to an appropriate posture in response to the operation of closing the lid 8.
  • the side edge contact member 18 connects the side plate 10 and the claw 13, and also has a function as a reinforcing member for reinforcing the claw 13.
  • the claws 13 are formed in a state of being cantilevered with respect to the side plate 10, so that the claws 13 may be broken when an impact or the like is applied. By providing such a side edge contact member 18, a reinforcing effect is exerted, and damage to the claws 13 can be prevented.
  • the bent portion abutment members 140 and 150 and the side edge abutment members 18 have the main functions of the bent portion fixing function and the sheet fixing function by closing the lid 8. It is very easy to operate. In particular, in the packaging step described later, the main function can be exhibited automatically, which is advantageous for automation of packaging.
  • the bent portion contact members 140 and 150 and the side portion contact members 18 exhibit a posture adjusting function as a secondary function by closing the lid 8. Therefore, there is no need to separately perform operations such as correcting the position and posture of the seat 6, and the operation is extremely simple.In particular, in the packaging process described later, it is possible to automatically exert this posture adjustment function. it can.
  • Such a lid 8 is preferably made of a transparent (colorless and transparent) or translucent (colored and transparent) resin material in order to ensure the visibility of a booklet or the like loaded inside.
  • a knurl 17 is formed on each of the front outer surfaces of both side plates 10 of the lid 8 to increase friction to prevent slipping when a finger is put on the user (FIG. 1, FIG. 1). See Figure 2).
  • the thumb of one hand is applied to the lower protrusion (rib) 51 of the front plate 5F, and the thumb and other fingers of the other hand sandwich both knurls 17 to form the lid 8 Perform opening and closing operations. At this time, the opening and closing operation of the lid 8 can be performed easily and reliably by the slip prevention effect of the knurls 17.
  • a knurl (not shown) similar to the knurl 17 can be provided on the front plate 5F as long as the visibility of the display 63 attached to the bent portion 61 described later is not hindered.
  • the case body 2 and the lid 8 as described above are rotatably connected by the hinge structure 7.
  • the configuration of the hinge structure 7 will be described.
  • the hinge structure 7 according to the present embodiment is characterized in that the constituent elements constituting the hinge structure 7 are not located on the side surfaces of the case body 2 and the lid 8.
  • the hinge structure portion 7 includes two pairs of support pieces formed on both sides of the rear plate 5R of the case body 2. 7 1 and a pair of shaft members 7 2, each of which is erected between each pair of support pieces 7 1, and two pairs of support members 7 3 that rotatably support both shaft members 7 2, respectively.
  • the two pairs of support pieces 71 are formed so as to be substantially perpendicular to the rear plate 5R and integrally with the rear plate 5R.
  • the two pairs of support members 73 are formed substantially at right angles to the top plate 9 and integrally with the top plate 9 at positions on the rear side of the lid 8 inside the both side plates 10.
  • each support piece 7 1 penetrates the rear plate 11 through the notch 1 11 formed in the rear plate 11 of the cover 8.
  • the pair of supporting members 73 has a concave portion 74 having a circular cross section formed inside the distal end portion thereof, and holds the shaft member 72 in the concave portion 74.
  • Each support member 73 is located slightly ahead (inside) of the rear plate 11 of the lid 8. Further, the tip of the support member 73 is rounded so as not to interfere with the support piece 71 or the like when the lid 8 is opened and closed.
  • the conventional hinge structure has a plate portion that extends rearward from the rear end of the side plate, and has a disadvantage that the plate portion is easily damaged by an impact.
  • the hinge structure 7 since the hinge structure 7 has the above-described configuration, the hinge structure 7 is not easily damaged when the disk case 1 is transported and the body 8 is opened and closed. There is.
  • each component of the hinge structure 7 is located between the rear plates 5R and 11 and the rear plate 1 1 does not protrude rearward from the rear surface.
  • the effect of preventing the hinge structure 7 from being damaged is further enhanced, and the rear surface of the disk case 1 is formed into a U-shape to form a roughly flat surface on the rear surface of the disk case 1. (Not shown), the information display surface at the back of the spine becomes flat, and good visibility of the display can be secured.
  • projections 19 projecting downward in FIG. 9 are formed at the rear ends of both side plates 10 of the lid 8, respectively.
  • the projections 19 are formed by ribs. It is located near the back of 21 (see Fig. 2 etc.). In this case, the height of the protrusion 19 is It is about the same as the thickness of the rib 21.
  • the disc case 1 having the hinge structure 7 as described above has the rear plate 11 of the lid 8 formed at the lower portion of the rear plate 5R of the case body 2 when the lid 8 is opened.
  • B) It is possible to adopt a configuration that makes contact with 52.
  • the length of the projection 52 it is preferable to regulate the maximum opening angle between the case body 2 and the lid 8 to be approximately 180 °.
  • the maximum opening angle (about 180 °) between the case body 2 and the lid 8 is restricted by the plate piece constituting the hinge structure. By engaging the rear end of the rib. Therefore, an error occurs in the regulated maximum opening angle, and when a force is applied to open the lid to 180 ° or more, the stress concentrates on the plate portion, and the plate portion is Was sometimes damaged.
  • the protruding portion 52 of the rear plate 5R and the rear plate 11 come into contact with each other to regulate the maximum opening angle thereof.
  • the hinge structure 7 is hardly damaged.
  • all or part of the sides or corners of the case body 2 and the lid 8 are rounded (so-called R-shaped). This prevents the packaging film from being damaged or broken at the sides or corners of the case body 2 and the lid 8 when the disk case 1 is packaged with a film or the like after the packaging. For the same reason, it is preferable that the tip of the projection 19 is also rounded.
  • the sheet 6 has a rectangular overall shape.
  • the shape of the sheet 6 when laid on the tray part 4 The shape is preferably such that it covers substantially the entire bottom surface 41, but there may be a portion that does not cover the bottom surface 41.
  • the sheet 6 has strip-shaped bent portions 61 and 62 at its front end and rear end, respectively.
  • the dotted lines in FIG. 8 indicate the bending lines of the bent portions 61 and 62.
  • the bent portion 61 faces the front plate 5F
  • the bent portion 62 faces the rear plate 5R (abuts or approaches). It works as Therefore, on the side facing the front plate 5F and the rear plate 5R of the bent portions 61 and 62, a display 63 of characters, symbols, figures, patterns, and the like is provided as necessary.
  • the display 63 can be visually recognized from the outside of the disc case 1 through the translucent front plate 5F or rear plate 5R (see FIG. 3).
  • the lower surface of the sheet 6 (the surface in contact with the bottom surface 41) can also be marked with characters, symbols, figures, patterns, pictures, photographs, and the like. Thus, it can be visually recognized through the translucent bottom plate 3.
  • An opening 64 is formed at a substantially central portion of the sheet 6 so that when the sheet 6 is laid on the part 4 of the tray, a disc holding part 42 formed on the tray 4 can be inserted therethrough.
  • the opening 64 has the same shape as the spacer 43, that is, a circular shape, so that the spacer 43 can be inserted.
  • the opening 64 contacts the outer periphery thereof.
  • the inner diameter is almost the same as the outer diameter of the spacer 43 so as to approach.
  • a plurality of bent pieces are formed at the edge of the opening 64 of the sheet 6, and the spacers are inserted into the opening 64 in a state where each bent piece is bent upward. 3 may be inserted.
  • the vicinity of the opening 64 of the seat 6 can be more stably attached to the vicinity of the disk holding portion 42 of the tray part 4.
  • the four corners of the sheet 6 are provided with cuts 66 that engage with the protrusions 24, respectively.
  • the shape and position of the cuts 66 are not limited to those shown in the drawings. Note that such cuts 66 need not be formed.
  • the sheet 6 as described above has a light transmitting property (a transparent or translucent one).
  • a material having a light shielding property may be used. The latter is preferable from the viewpoint of protection of the optical disc 30.
  • the optical disk 30 loaded in the tray unit 4 is prevented from being irradiated with external light via the bottom plate 3, which contributes to protection of the recording surface of the optical disk 30.
  • CD-R, DVD-R and DVD-RAM are effective because of the high need for protection.
  • the disk case 1 may be provided with closed state maintaining means for maintaining a state in which the lid 8 is closed with respect to the case body 2.
  • the means for maintaining the closed state includes, for example, a convex portion and a concave portion which are formed on the outside of the side plate 22 of the case body 2 and the inside of the side plate 10 of the lid 8 and can be fitted to each other. Are mentioned.
  • the disk case 1 as described above has fewer parts, a simpler structure, lower material and manufacturing costs, and a lighter weight than a conventional three-piece disk case. It has the advantage that. These advantages can be obtained after securing mechanical strength equal to or higher than that of the conventional disk case.
  • the disk case of the present invention may not have the sheet 6 loaded (layed). That is, the case body 2 only needs to have a sheet loading section (sheet loading space) on which the sheet 6 can be loaded on the tray part 4, and the sheet 6 may not be loaded there. . In this case, the number of parts is further reduced, and the process of assembling (packaging) the disk case can be simplified.
  • the weight of the entire disc case 1 (excluding the contents such as booklets and attachments) (in the present embodiment, the total weight of the case body 2, the body 8 and the sheet 6) is not particularly limited, It is preferably 65 g or less, more preferably 60 g or less, and even more preferably about 30 to 55 g. This facilitates transport and handling, and also contributes to reducing material costs.
  • the disk case 1 of the present invention is preferably provided to an automatic assembling machine, particularly an automatic assembling machine used for assembling (packaging) a conventional three-piece disk case.
  • an automatic assembling machine particularly an automatic assembling machine used for assembling (packaging) a conventional three-piece disk case.
  • the efficiency of assembly can be improved, and in particular, a new automatic assembling machine can be newly developed, or the existing automatic assembling machine can be significantly restructured. Without the need for efficient automatic assembly.
  • the outer diameter of the disc case 1 is the same as the standard dimensions of a conventional three-piece disc case (vertical: 142.20 to: 142.50 mm, width (width): 124.60 to: L24.85 mm, thickness: 10.4 ⁇ 0.2 mm). Further, since the sheet 6 is fixed to the case body 2 by the sheet fixing means as described above, and the sheet 6 is prevented from floating, the yield is improved when packaging is performed by an automatic assembling machine.
  • the sheet fixing means is not limited to the one shown in the figure, but may be one that can fix the whole or a part of the sheet 6, particularly, the sheet 6 is the bottom surface 41 of the tray part 4, the front plate 5F, and the rear plate 5 Any configuration may be used as long as it can prevent separation from R.
  • a configuration in which a double-sided adhesive sheet is interposed between the bottom surface 41 and the sheet 6 may be employed. Further, in some cases (for example, when the sheet 6 is not loaded), the sheet fixing means may not be present.
  • FIG. 18 is a plan view showing an embodiment of the disk case of the present invention having a hinge structure different from that described above.
  • FIG. 18 shows a state where the case body 2 and the lid 8 are disassembled.
  • the hinge structure 7 ′ shown in the figure has a feature that, similarly to the hinge structure 7, the constituent elements thereof are not located on the side surfaces of the case body 2 and the lid 8. It is.
  • the hinge structure 7 ′ is mainly composed of a pair of support pieces 7 5 projecting substantially at right angles to the rear plate 5 R of the case body 2 and a pair of support pieces 7 And a pair of plate-like support members 78 for rotatably supporting the support member 75.
  • Pins 76 protruding outward from the case body 2 are formed on the end side surfaces of the support pieces 75, respectively.
  • a reinforcing member 77 is integrally formed on the surface of the base of the support piece 75 opposite to the pin 76. Thereby, the strength of the support piece 75 can be increased and breakage can be prevented.
  • the support members 78 are respectively provided inside the rear plate 11 of the lid 8 and inside both side plates 10. Both support members 78 are arranged at right angles to the top plate 9 and the rear plate 11. In this embodiment, both support members 78 are attached to the top plate 9 and the rear plate 11. Each of them is integrated, thereby having high strength. However, both support members 78 may be integrated with only one of the top plate 9 and the rear plate 11.
  • holes 79 for inserting the pins 76 are formed in both support members 78, respectively.
  • the protruding length of the pin 76 is equal to or longer than the thickness of the support member 78.
  • the case body 2 is moved relatively to the lid 8 to make them close to each other, and both the support pieces 75 are cut out on the rear plate 11 of the lid 8. Insert into the lid 8 from the notch 1 1 1.
  • the two support pieces 75 are once elastically deformed inward, and the pins 76 formed therein are inserted into the holes 79 of the corresponding support members 78.
  • the assembly is completed, and the lid 8 is supported rotatably (openable and closable) with respect to the case body 2.
  • both support pieces 75 penetrate the rear plate 11 of the lid 8 through the notch 1 1 1. Then, the rear plate 11 comes into contact with a protruding portion (rib) 52 formed at a lower portion of the rear plate 5R of the case body 2.
  • rib protruding portion
  • the maximum opening angle between the case body 2 and the lid 8 is regulated to be approximately 180 °, and at the time of packaging, at least The process of opening and closing the body 8 can be performed by a conventional automatic assembly machine.
  • the structure for regulating the maximum opening angle between the case body 2 and the lid 8 is not limited to the structure in which the protruding portion 52 and the rear plate 11 are in contact with each other. .
  • the hinge structure 7 ′ in the present embodiment is mainly composed of a pair of support pieces 75 and a pair of support members 78, the configuration is simpler than the hinge structure 7 described above. It has the advantage of being In particular, when the components of the hinge structure 7 ′ are integrally formed when the case body 2 and the lid 8 are formed, the structure of the molding die becomes simpler, which is advantageous in manufacturing.
  • the configuration of the hinge structure is not limited to the hinge structure 7 or 7 'as shown.
  • FIG. 7 is different from the embodiment shown in FIGS. 1 to 17 in that the structure of the disc holding portion 42 ′ formed in the center of the tray portion 4 is different.
  • a disc-shaped spacer 43 slightly raised from the bottom surface 41 of the tray part 4 is formed. Further, a fitting portion 44 ′ is formed at the center of the spacer 43. The spacer 43 and the fitting portion 44 'constitute a disk holding portion 42'.
  • the fitting portion 44 ' has a plurality of claw members radially arranged from a center position thereof. This claw member is connected to a first claw member 46 a whose tips are connected to each other by a connecting member (bridge) 47, and its tip is not connected to the connecting member 47.
  • the second claw members 46 b are independent of each other.
  • the base end portions of the first claw member 46 a and the second claw member 46 b (hereinafter, simply referred to as “claw members 46 a, 46 b”). are connected to or integrated with the spacers 43, respectively.
  • the first claw member 46a is supported at both ends, and the second claw member 46b is supported at one end.
  • Each of the claw members 46 a and 46 b is bent in the shape of a crank or an S-shape in the middle thereof, thereby forming a protruding portion protruding upward in FIG. 19 from the spacer 43. I have.
  • the claw members 46a and 46b are elastically deformable.
  • the second claw member 46b has appropriate elasticity and flexibility, the center openings of the optical discs 32 and 33 can be easily and reliably fitted and detached.
  • the claw members 46a and 46b are preferably arranged at equal angular intervals (in this embodiment, at 40 ° intervals). In particular, it is preferable that the first claw members 46 a are arranged at equal angular intervals (in this embodiment, at 120 ° intervals). As a result, the strength of each of the first claw members 46a becomes uniform, and breakage due to concentration of stress at a portion where the strength is low is effectively prevented.
  • the first claw member 46 a and the second claw member 46 b have a higher rigidity (strength) and a higher elasticity (paneling) due to differences in the presence or absence of connection by the connecting member 47. Is richer in the latter. That is, the fitting portion 44 'has a plurality of types of claw members having different mechanical characteristics such as rigidity and elasticity. As a result, the mating part 4 4 ′ The strength and elasticity of the optical discs 32 and 33 can be easily and reliably attached and detached, and the nail members 46a and 46b can be effectively prevented from being damaged. Can be.
  • the outer peripheral surface of the second claw member 46 b has a tapered shape, and therefore, the outer peripheral surface of the second claw member 46 b has an outer peripheral surface of the first claw member 46 a. It is located slightly outward from the surface (in the direction away from the center of the fitting part 4 4 ′). As a result, the inner edge of the center opening 31 of the optical discs 32, 33 mainly contacts the outer peripheral surface of each second claw member 46b, and each second claw member 46b faces outward. It is held by the natural force that tries to open.
  • the optical disks 32 and 33 can be stably held, and the optical disks 32 and 33 can be easily and reliably attached and detached.
  • the optical discs 32 and 33 move in the direction indicated by the arrow F in FIG.
  • an excessive stress acts on 46b.
  • the second claw member 46 b starts to deform inward toward the inside (center side), but immediately thereafter, the inner edge of the center opening 31 of the optical discs 32, 33 becomes the same.
  • the optical discs 32, 33 are stopped from moving in the direction of arrow F by contacting the first pawl member 46a having high rigidity adjacent to the second pawl member 46b. As a result, the deformation of the second claw member 46 b to the inside is stopped, and damage to the second claw member 46 b is prevented. That is, the first claw member 46a having high rigidity functions as a stopper for preventing excessive deformation of the second claw member 46b inward.
  • the total number of the claw members 46a and 46b is not particularly limited, but is preferably 9 or more, more preferably 9 to 18, and preferably 9 to 11 pieces. Even better. In this embodiment, nine examples are shown as the most preferable numbers.
  • the total number of the claw members 46 a and 46 b can be set relatively small, and therefore, the width of one claw member 46 a and 46 b should be made larger. Can be. As a result, the strength of the claw members 46a and 46b can be increased in combination with the reinforcing effect of the installation of the connecting member 47, which contributes to prevention of breakage.
  • the small total number of the claw members 46a and 46b means that the contact area of the edges of the claw members 46a and 46b with the molding die can be reduced.
  • the resistance when the molded body is removed from the molding die is reduced, and the releasability is improved.
  • the improved releasability not only facilitates production, but also prevents breakage of the nail members 46a and 46b at the time of release (during removal of material), thereby contributing to an improvement in yield.
  • the structure of the fitting portion 44 ′ is simplified, and the forming die for forming the fitting portion 44 ′ is easily processed. Costs can be reduced and productivity can be improved.
  • the first claw member 46 a and the second claw member 46 b can be arranged in a well-balanced manner, and the entire fitting portion 44 ′ Strength and hardness can be made more uniform.
  • Each first claw member 46a has a tip located at the top of the fitting portion 44 ', and these tips are connected to each other by a substantially circular ring-shaped connecting member 47. ing.
  • each first claw member 46a and the connecting member 47 are integrally formed.
  • a circular opening 471 is formed at the center of the connecting member 47.
  • the shape of the opening 471 is not limited to a circle, and the number of openings formed may be plural.
  • a slit (groove) 8 is formed between the adjacent claw members 46a and 46b.
  • the inner surface of the slit 8, particularly the base end of the slit 8 (the outermost part in FIG. 20) and the boundary between the first claw member 46 a and the connecting member 47 are rounded. (R-added) is preferred. As a result, stress concentration on this portion can be avoided or suppressed, and breakage of the claw members 46a, 46b can be more effectively prevented.
  • the claw members 46a, 46b and the connecting member 47 constituting the fitting portion 44 ' are integrally formed of the same resin material.
  • the fitting portion 44 ', the spacer 43, and the bottom plate 41 of the tray portion 4 are also integrally formed.
  • the above-described disc holding section 4 2 ′ can hold a plurality of optical discs, in particular, as shown in FIGS. 21 and 22, two optical discs 32 and 33 in an overlapping state. It has a configuration. A preferred configuration example for achieving this will be described below.
  • the difference ⁇ between the height H 2 of the fitting portion 4 4 ′ and the height H, of the spacer 43, and the thickness of the two optical discs 3 2, 3 3 T satisfies the relationship ⁇ ⁇ > ⁇ .
  • the height of the spacer 43 is preferably larger than the thickness of the sheet 6.
  • the lower optical disc 32 When two optical discs 32 and 33 are overlapped and their central openings 31 are fitted to the fitting portions 4 4 ′, the lower optical disc 32 has a lower surface outside the inner recording area.
  • the upper surface of the spacer 43 is in contact with the upper surface, and the lower surface of the optical disk 32 is separated from the bottom surface 41 of the tray unit 4 by a distance corresponding to ⁇ ,.
  • banks 34, 35 On both optical disks 32, 33, banks 34, 35 each having a ring-shaped protrusion are formed outside the inner recording area.
  • the banks 34 and 35 are formed at equal distances from the centers of the optical disks 32 and 33.
  • the two optical discs 32, 33 which are superimposed, have their banks 34, 35 abutting against each other, and the lower surface of the upper optical disk 33 is fixed to the upper surface of the lower optical disk 32, Keep a distance away. Further, as described above, since the relationship of ⁇ > ⁇ is satisfied, the distance between the upper surface of the optical disc 33 and the upper end surface of the fitting portion 4 4 ′ is separated by ⁇ . . As described above, regardless of whether the recording surface is formed on the upper surface or the lower surface of the optical disk 32, or the upper surface or the lower surface of the optical disk 33, the optical disks 32 and 33 are overlapped by the disk holding portion 42 '. When held in a state, those recording surfaces can be brought into a non-contact state.
  • the recording surfaces of the optical disks 32 and 33 are protected, and scratches and the like are prevented.
  • the outer peripheral surfaces of the first claw members 46 a connected to each other by the connecting members 47 are perpendicular to the bottom surface 41.
  • the outer peripheral surface of the second claw member 46 b has a tapered shape such that the outer diameter of the fitting portion 44 ′ gradually increases upward. .
  • the tapered outer peripheral surface of each second claw member 46b has at least one of the optical discs 32 and 33.
  • the second claw member 46b elastically deforms toward the center of the fitting portion 4 4 '.
  • the optical disks 32 and 33 are stably held by the elastic force generated by the elastic deformation.
  • the outer peripheral surface of each second claw member 46b is tapered, so that the optical disc 3 2 is also stably held without rattling in the vertical direction.
  • a projection 49 is formed at the upper end of the outer peripheral surface of each second claw member 46 b so as to project outward.
  • the protrusions 49 are formed on all of the second claw members 46 b.
  • the protrusion 49 may be formed only on the claw member 46b.
  • a projection similar to the projection 49 is provided on the entire or a part of the outer peripheral surface of the claw members 46 a and 46 b, at the inner edge of the center opening 31 of the lower optical disk 32. It may be formed at a position where it abuts. Thus, even when only one optical disc 32 is fitted and held in the fitting portion 44 ', the inner edge of the central opening 31 of the optical disc 32 engages with the protrusion, and the optical disc 32 is further twisted. Hold securely.
  • the disc holding section 4 2 ′ has the fitting section 4 4 ′ having the structure described above, so that each of the optical discs 3 2, 3 3 3 can be stably held.
  • At least one optical disk is loaded into the disk case (including one without the sheet 6) in each of the above-mentioned embodiments, and a booklet or the like is used if necessary. And packaging is performed to obtain a packaged product 100 of the present invention (see FIG. 10).
  • the package 100 of the present invention has been packaged by a method described later.
  • optical disk loaded in the disk case 1 is not particularly limited.
  • Various optical disks such as DVD-R and DVD-RAM (WR).
  • These optical discs may have a single-sided or double-sided recording surface. It does not matter whether information (data) is recorded or not recorded on the recording surface of the optical disc.
  • the package 100 of the present invention may be packaged with a resin film or the like, or may be housed in a predetermined case, as necessary.
  • the packaging method of this embodiment includes the following steps [1] to [6].
  • the loading of the sheet 6 is normally performed by moving the sheet 6 downward until it comes into contact with the bottom surface 41 while fixing the case body 2. At this time, the sheet 6 may be in a state in which the bent portions 61 and 62 are bent in advance as shown in FIG. 1 or in a state where they are not bent as shown in FIG. It may be. In the latter case, as the sheet 6 is loaded, the bent portions 61 and 62 abut against the front plate 5F and the rear plate 5R, respectively, and they are automatically bent.
  • the sheet 6 is loaded on the bottom surface 41 of the tray portion 4 in an appropriate position, posture and shape, and floats from the bottom surface 41 (lift of the sheet 6). ) Has already been prevented, but this is incomplete or inadequate, etc. If necessary, take steps to correct the position, posture or shape of the seat 6. Do.
  • the sheet 6 laid on the tray section 4 is further pressed by a pressing member (not shown) so as to be pressed against the bottom surface 41.
  • a pressing member not shown
  • the pressed portion preferably includes at least one of the vicinity of the four corners of the sheet 6, the periphery of the opening 64, the bent portions 61, 62, and the like.
  • the pressing of the sheet 6 prevents the sheet 6 from rising from the bottom surface 41 of the tray part 4. That is, the convex portions 24 are respectively engaged near the four corners of the seat 6, and the posture of the seat 6 is optimized.
  • Step [3] may be omitted. Also, both steps [2] and [3] may be omitted.
  • a booklet (not shown) is loaded into the space 91 inside the lid 8.
  • the booklet is deformed into, for example, a curved state, and both end portions of the booklet are moved from the position of the center portion of the top plate 9 (near the bent portion contact member 150) to the side plate 10 side.
  • the booklet is restored to a flat shape, and both ends of the booklet are finally inserted between the claws 13 and the top plate 9 to be loaded into the space 91.
  • the display attached to the bent portions 61 and 62 can be visually recognized through the front plate 5F and the rear plate 5R.
  • the property is good.
  • the spine is attached to the rear outer surface of the disc case 1 as necessary, and it is wrapped with, for example, a resin film or stored in another outer case or the like. Is done.
  • steps [1] to [6] are performed by an automatic assembling machine.
  • the steps [2] is omitted or when the steps [2] and [3] are omitted, it is preferable that the steps before and after the omitted step are performed by an automatic assembling machine.
  • the automatic assembling machine used is the automatic assembling machine used for assembling the conventional three-piece disk case (for example, manufactured by Kyoto Seisakusho, model: KY CD 4, manufactured by Kitano Engineering, : RKS-262, made by HE IN ⁇ IL SMAN (Europe), Model: KCD 4) is preferred.
  • the tray (separate from the case body) loading step may be reduced from the conventional packaging method described above, so that packaging can be easily performed using a conventional automatic assembly machine.
  • Development of a new dedicated automatic assembling machine can reduce the burden of capital investment for structural changes and design changes to existing assembling machines. That is, in a conventional automatic assembling machine, for example, a stage for performing a tray loading process is stopped and passed through the stage as it is, or the stage is used for another process (for example, process [3]).
  • the packaging method of the present invention can be implemented.
  • the packaging efficiency is improved and suitable for mass production, the yield is improved, and the packaging can be performed using the existing automatic assembling machine. Manufacturing costs can be reduced.
  • the disc case, the packaging method, and the packaged product of the present invention have been described based on the illustrated embodiments. However, the present invention is not limited to these, and the configuration of each part of the disc case is as follows. Any configuration that can produce a similar function can be substituted.
  • the disc case of the present invention is basically composed of two pieces, a case main body and a lid, but does not hinder the installation of other accessories and additional components. Further, the present invention can be applied to a three-piece disk case in which the case body and the tray are separate bodies.
  • the structure of the disk case to be used is not limited to the illustrated one, and some or all of the steps are performed manually. Is also good. Further, an arbitrary step may be present before or after each step, or an arbitrary intermediate step may be present between each step.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, the present invention relates to, for example, CD, CD-R, CD-ROM, CD-WR, DVD, DVD-VIDE DVD, DVD-AUDIO, DVD-ROM, DVD — R, DVD— Applicable to a disk case for storing various optical disks such as RAM (WR), a packaging method using the disk case, and a packaged product.
  • the present invention is advantageous when applied to a two-piece disk case.
  • the present invention is suitable for a case where packaging is automatically performed using an automatic assembling machine.

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Description

明 細 書
発明の名称 ディスクケース、 パッケージング方法およびパッケージング物 技術分野 本発明は、 例えば CD、 CD- R, CD-ROM, CD— WR、 DVD、 D V D— V I DEO, DVD AUD I 〇、 DVD - ROM, DVD-R, DVD— RAM (WR) 等の各種光ディスクを収納するディスクケース、 そのパッケージ ング方法およびパッケージング物に関する。 背景技術
CD、 CD-R, CD— ROM、 DVD等の光ディスクは、 ディスクケース (ジ ユウエルケース) に収納されて保存される。 従来、 このディスクケースは、 ケー ス本体 (ボトム) と、 該ケース本体に対し回動可能に設置された蓋体 (リ ツ ド) と、 ケース本体内に装填され、 光ディスクの中心開口に嵌合する嵌合部が形成さ れたトレー (中敷き) の 3ピースで構成されていた。
そして、 ディスクケース内には、 収納される光ディスクに関する情報、 例えば 音楽用 CDの場合には、 そのアルバムの題名や曲名、 アーティス ト名等を表示し たボトムシートやブックレッ ト (小冊子) が収納される。 この場合、 ボトムシー トは、 ケース本体と トレーとの間に挿入され、 ブックレッ トは、 蓋体の内面に装 填される。
ところで、 このような 3ピースのディスクケースに比べ、 部品点数が少なく、 また重量が軽く、 製造コス 卜が安いという利点を有する 2ピースのディスクケ一 スが開発されている。 このディスクケースは、 トレ一がケース本体に一体化され たものであるが、 そのために、 ボトムシ一トを装填することができない。 従って、 ボトムシートによる情報の表示ができないという問題がある。 また、 従来の 3 ピースのディスクケースのパッケージングは、 自動組立機によ り行われている力 3 ピースであることに由来して、 パッケージングに必要なェ 程数が多く、 パッケージングの効率や歩留りが悪いという問題がある。
特に、 ケース本体の底部にボトムシートを敷設した後、 その上にトレ一を装填 し、 該トレーをケース本体に対し嵌合 ' 固定する工程が必要であるが、 その際、 ボトムシートの位置ずれ、 浮き上がり、 変形等、 ボトムシートが適正な姿勢で装 填されておらず、 この状態でボトムシートの上にトレ一を装填すると、 ボトムシ ートをさらに不適正な形状に変形させたり、 ケース本体と トレーとで挟み込んだ り してしまう等の異常 (不良品) が発生するという問題があった。
本発明は、 ディスクケースを構成する部品数にかかわらず、 特に、 2 ピースの ディスクケースであっても、 シートを適正に挿入、 固定することができるデイス クケースおよびパッケージング物を提供することを目的とする。
また、 本発明は、 複数枚の光ディスクを重ねて収納することができるディスク ケースおよびパッケージング物を提供することを目的とする。
また、 本発明は、 パッケージングの自動化に適したディスクケースおよびパッ ケ一ジング物を提供することを目的とする。
また、 本発明は、 パッケージングの工程数が少なく、 その効率化や歩留りの向 上を図ることができるパッケージング方法およびパッケ一ジング物を提供するこ とを目的とする。 発明の開示 本発明は、 光ディスクを収納する トレー部であって、 その中央部に、 トレー部 の底面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレ 一部を備えるケース本体と、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体とを有 し、
前記ケース本体は、 前記トレー部上にシートを装填可能なシート装填部を有し ていることを特徴とするディスクケースである。 これにより、 ディスクケースを構成する部品点数が少なく、 構造が簡易であり、 従来と同寸法のディスクケースを得るにあたり、 より軽量化することができ、 ま た、 十分な機械的強度も確保される。 特に、 トレー部上にシートを装填可能なシ —ト装填部を有することにより、 2 ピースのディ スクケースであっても、 シート の装填が可能となり、 よって、 背表紙やケース本体の底面に種々の情報、 例えば 装填する光ディスクに関する情報を表示することができる。
また、 前記トレ一部上に装填されたシートを有するのが好ましい。
また、 前記シートは、 前記ディスク保持部が挿通可能な開口を有するものが好 ましい。 これにより、 前記シートを前記トレー部上に装填した際、 前記ディスク 保持部を回避しつつ、 無駄なく敷設することができる。
また、 前記シ一卜の少なく とも一部分を前記ケース本体に対し固定するシート 固定手段、 特に前記シートの縁部を前記ケース本体に対し固定するシート固定手 段を有するのが好ましい。 これにより、 前記シートが安定的に固定され、 よって、 シートがトレー部の底面から浮き上がったり、 シートの折り曲げ部 (背表紙) が 倒れた状態となったりすることが防止される。 その結果、 光ディスクの記録面に シートが接触することによる傷付き等の不都合がなくなり、 また、 シートの折り 曲げ部に付された表示が見にく くなつたりすることが防止される。
また、 前記シート固定手段は、 前記蓋体の内側に形成されており、 前記蓋体を 閉じることによりその機能を発揮するものが好ましい。 これにより、 別途、 シ一 トを固定する独自の操作等を必要とせず、シー卜の固定操作が極めて簡単であり、 パッケージングの自動化に寄与する。
また、 前記シート固定手段は、 前記蓋体を閉じる操作に伴い、 前記シートの位 置、 姿勢または形状を適正化する機能を有するものが好ましい。 これにより、 シ 一卜の状態が不適正であったとしても、 別途、 シートの位置や姿勢を修正する操 作等を必要とせずにこれを適正にすることができ、 よって、 その操作が極めて簡 単である。 また、 シートのトレー部への装填に際し厳密な位置合わせ等を行わず にすむので、 パッケージングの自動化に寄与する。
また、 前記トレー部は、 前記ケース本体に対し一体的に形成されているのが好 ましい。 これにより、 2 ピースのディスクケースが構成され、 ディスクケースの 部品点数が減少する。
また、 前記シートは、 その前端側および後端側のうちの少なく とも一方に帯状 の折り曲げ部を有するのが好ましい。 これにより、 折り曲げ部を情報の表示部と して機能させることができる。
また、 前記ケース本体は前板および後板を有し、
前記トレー部上に前記シートを装填したとき、 前記折り曲げ部は、 前記前板お よび または前記後板に対面し、 前記折り曲げ部に付された表示を前記前板およ び または前記後板を介して視認し得るよう構成されているのが好ましい。 また、 シート固定手段として、 前記折り曲げ部に当接する折り曲げ部当接部材 を有するのが好ましい。
また、 前記蓋体は、 天板を有し、
前記折り曲げ部当接部材は、 前記天板の内側に該天板と一体的に形成されてい るのが好ましい。
また、 前記折り曲げ部当接部材は、 前記蓋体を閉じる際に前記折り曲げ部を起 立状態とするよう案内するガイ ド面を有するのが好ましい。
また、 前記蓋体は、 天板を有し、 前記天板の内側に小冊子を装填する空間を有 し、
前記折り曲げ部当接部材は、 前記空間に装填された前記小冊子の前後方向の位 置を規制する機能を兼ね備えているのが好ましい。
また、 シート固定手段として、 前記シートの両側端のうちの少なく とも一方の 縁部に当接する側緣部当接部材を有するのが好ましい。
また、 前記蓋体は、 1対の側板を有し、
前記側縁部当接部材は、 前記両側板の少なく とも一方に連結または一体化され ているのが好ましい。
また、 前記側板の内側に、 小冊子を保持するための爪が突出形成され、 前記側 縁部当接部材は、 前記爪に連結または一体化されているのが好ましい。
また、 前記側板の内側に、 小冊子を保持するための爪が突出形成され、 前記側 緣部当接部材は、 前記爪を補強する機能を兼ね備えているのが好ましい。
また、 前記ケース本体の両側部のうちの少なく とも一方に、 前記ディスク保持 部に保持された光ディスクを指で把持して取り出す際にその指を案内する案内部 が形成されているのが好ましい。 これにより、 光ディスクの着脱を容易かつ確実 に行うことができる。
また、 前記ケース本体は、 1対の側板を有し、
前記案内部は、 前記ケース本体の側板の一部を欠損させた部分に形成されてい るのが好ましい。
また、 前記ケース本体は、 底板を有し、
前記案内部は、 前記ケース本体の底板から突出形成され、 その高さが前記シー 卜の厚さ以上である突部を有するのが好ましい。
また、 前記突部は、 その高さが前記ケース本体の側縁部に向かって漸減するよ うなテーパ面を有するのが好ましい。
また、 前記ディスク保持部は、 光ディスクの中心開口に嵌合する嵌合部と、 光 ディスクを前記トレー部の底面から離間した状態に保っためのスぺーサ一とを備 えているのが好ましい。
また、 前記嵌合部は、 弾性変形可能な複数の爪部材を有するのが好ましい。 また、 前記嵌合部は、 形状または機械的特性が異なる複数種の爪部材を有して いるのが好ましい。 これにより、 光ディスクを安定的に保持し、 その着脱を容易 かつ確実に行うことができるとともに、 爪部材の破損を防止することができる。 また、 前記爪部材の強度を補強する補強部材を有するのが好ましい。 これによ り、 爪部材の破損を防止することができる。
また、 前記スぺーサ一は、 前記嵌合部の外周側に前記嵌合部と同心的に配置さ れたリ ング状の突部で構成されているのが好ましい。
また、 前記ディスク保持部は、 複数枚の光ディスクを重ねた状態で保持し得る ものであるのが好ましい。 これにより、 光ディスクの収納効率が向上する。 また、 前記ディスク保持部は、 複数枚の光ディスクを重ねた状態で保持し得る ものであり、 前記嵌合部の高さと前記スぺ一サ一の高さの差が、 重ねられた複数 枚の光ディスクの厚さを超えるものであるのが好ましい。
また、 前記シートは、 前記トレ一部に装填されたときトレ一部の底面のほぼ全 面を覆うような形状をなしているのが好ましい。 また、 前記ヒンジ構造部は、 それを構成する各構成要素が、 前記ケース本体お よび前記蓋体の側面部分に位置していないのが好ましい。 これにより、 ヒンジ構 造部の破損が生じ難くなる。
また、 前記ケース本体は、 後板を有し、
前記蓋体は、 後板を有し、
前記ヒンジ構造部は、 前記ケース本体の後板に突出形成され、 前記蓋体を開い た状態のときに前記蓋体の後板を貫通する少なく とも一対の支持片と、 前記蓋体 に対し蓋体の後板より内側に形成され、 前記各支持片を回動可能に支持する支持 部材とを有するものであるのが好ましい。
また、 ディスクケースは、 全体の重量が 6 5 g以下であるのが好ましい。
また、 ディスクケースは、 自動組立機による組み立てに供されるものであるの が好ましい。 これにより、 パッケージングを容易にかつ効率良く行うことができ る。
また、 本発明は、 光ディスクを収納する トレー部を備え、 該トレー部上にシ一 トを装填可能なシート装填部を有するケース本体と、 該ケース本体に対し開閉可 能に設置された蓋体とを有するディスクケースの、 前記蓋体を前記ケース本体に 対し開く第 1の工程と、
前記トレ一部上に前記シートを装填する第 2の工程と、
前記トレ一部に少なく とも 1枚の前記光ディスクを装填する第 3の工程と、 前記蓋体を閉じる第 4の工程とを有することを特徴とするパッケージング方法 である。
これにより、 少ない工程数でパッケージングを行うことができ、 パッケージン グの効率化や得られるパッケージング物の歩留りの向上を図ることができる。 ま た、 パッケージングの自動化にも適する。
この場合、 前記第 2の工程を省略することができる。
また、 前記ディスクケースは、 前記シートを前記ケース本体に対し固定するシ 一ト固定手段を有し、
前記第 4の工程の実施に伴い、 前記シート固定手段により前記シートの少なく とも一部分を前記ケース本体に対し固定するのが好ましい。 これにより、 別途ェ 程を追加することなく、 シ一トを安定して固定することができる。
また、 本発明は、 光ディスクを収納する トレ一部であって、 その中央部に光デ イスクを保持するディスク保持部が形成されている トレ一部を備えるケース本体 と、 該ケース本体に対し回動可能に設置された蓋体と、 前記ディズク保持部が揷 通し得る開口が形成されたシートと、 前記シートを前記ケース本体に対し固定す るシート固定手段とを有するディスクケースの、 前記蓋体を前記ケース本体に対 し開く第 1の工程と、
前記ディスク保持部が前記開口に挿通されるよう前記トレー部上に前記シート を装填する第 2の工程と、
前記トレー部に前記シ一卜の上から少なく とも 1枚の前記光ディスクを装填す る第 3の工程と、
前記蓋体を閉じる第 4の工程とを有し、
前記第 4の工程の実施に伴い、 前記シ一ト固定手段により前記シートの縁部を 前記ケース本体に対し固定することを特徴とするパッケージング方法である。 これにより、 少ない工程数でパッケージングを行うことができ、 パッケージン グの効率化や得られるパッケージング物の歩留りの向上を図ることができる。 ま た、 パッケージングの自動化にも適する。 特に、 シートの装填に際し、 シートに 形成された開口にディスク保持部が挿通されるので、 シ一卜の装填を容易かつ適 正に行うことができる。 その結果、 シートの上に装填する光ディスクも、 適正に 装填される。
また、 前記シートは、 その前端側および後端側のうちの少なく とも一方に帯状 の折り曲げ部を有し、
前記シート固定手段として、 前記蓋体に形成され、 前記折り曲げ部に当接する 折り曲げ部当接部材を有し、
前記第 4の工程の実施に伴い、 折り曲げ部当接部材が前記折り曲げ部の姿勢を 適正化しつつ前記折り曲げ部に当接するのが好ましい。
これにより、 折り曲げ部が適正な姿勢となり、 そこに表示された情報の視認性 を良好に保つことができる。
また、 前記第 2の工程と前記第 3の工程との間に、 前記シートの位置または姿 勢を修正する工程を有するのが好ましい。
また、 前記各工程のうちの少なく とも 1つの工程が自動組立機により行われる のが好ましい。 そして、 前記各工程のうちの連続する 2以上の工程が自動組立機 により行われるのが好ましい。 さらに、 前記各工程の全てが自動組立機により行 われるのが好ましい。
これにより、 パッケージングの作業効率の更なる向上が図れ、 得られるパッケ 一ジング物の歩留りも向上する。 特に、 既存の自動組立機を用いてパッケージン グすることができるので、 大幅な設備投資の増大を伴わないことから、 コストダ ゥンを図ることができる。
また、 本発明は、 光ディスクを収納する トレー部であって、 その中央部に、 ト レー部の底面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成され たトレ一部を備えるケース本体と、
前記トレー部に装填され、 前記ディスク保持部で保持された少なく とも 1枚の 光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケース本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有し、
前記ケース本体は、 前記トレ一部上にシ一トを装填可能なシート装填部を有し ていることを特徴とするパッケージング物である。
これにより、 従来のパッケージング物と同程度のサイズで、 より軽量のパッケ 一ジング物、 歩留りの良いパッケージング物が提供される。 そして、 トレー部上 にシー卜が装填可能であるため、 例えば装填された光ディスクに関する情報のよ うな種々の情報を表示する機能 (情報表示機能) を持つことができる。
また、 本発明は、 光ディスクを収納する トレー部であって、 その中央部に、 ト レー部の底面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成され たトレ一部を備えるケース本体と、
前記トレー部上に設置されたシ一卜と、
前記トレー部に前記シー卜の上から装填され、 前記ディスク保持部で保持され た少なく とも 1枚の光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケース本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有することを特徴とするパ ッケージング物である。
これにより、 従来のパッケージング物と同様のサイズで、 より軽量のパッケ一 ジング物、 歩留りの良いパッケージング物が提供される。 そして、 トレー部上に シ一トが装填されているため、 例えば装填された光ディスクに関する情報のよう な種々の情報を表示する機能を持つことができる。 図面の簡単な説明 図 1は、 本発明のデイスクケースの実施例を示す分解斜視図である。
図 2は、 本発明のディスクケースの実施例におけるケース本体下面側を示す斜 視図である。
図 3は、 本発明のディスクケースの正面図である。
図 4は、 本発明のディスクケースにおけるケース本体の構成を示す平面図であ る。
図 5は、 図 4中の V— V線断面図である。
図 6は、 本発明のディスクケースにおける蓋体の構成を示す平面図である。 図 7は、 図 6中の V I I - V I I 線断面図である。
図 8は、 本発明のディスクケースにおけるシートの構成を示す平面図である。 図 9は、本発明のデイスクケースの蓋体を閉じた状態を示す断面側面図である。 図 1 0は、 本発明のパッケ一ジング物を示す断面側面図である。
図 1 1 は、 図 4中の X I— X I線断面図である。
図 1 2は、 蓋体に形成された後端側折り曲げ部当接部材の構成を拡大して示す 斜視図である。
図 1 3は、 蓋体に形成された前端側折り曲げ部当接部材の構成を拡大して示す 斜視図である。
図 1 4は、 蓋体が閉じる際の前端側折り曲げ部当接部材の作用を示す断面側面 図である。
図 1 5は、 蓋体が閉じたときの前端側折り曲げ部当接部材の作用を示す断面側 面図である。
図 1 6は、 蓋体が閉じる際の後端側折り曲げ部当接部材の作用を示す断面側面 図である。
図 1 7は、 蓋体が閉じたときの後端側折り曲げ部当接部材の作用を示す断面側 面図である。
図 1 8は、 本発明のディスクケースの他の実施例におけるヒンジ構造部の構成 を示す平面図である。
図 1 9は、 本発明のデイスクケースの他の実施例におけるケース本体を示す斜 視図である。
図 2 0は、 図 1 9に示すケース本体に形成されたディスク保持部の構成を示す 平面図である。
図 2 1は、 図 2 0中の XX I— XXI 線断面図である。
図 2 2は、 図 2 0中の XX I I— XXI I線断面図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明のディスクケース、 パッケージング方法およびパッケージング物 について、 添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図 1は、 本発明のディスクケースの実施例を示す分解斜視図、 図 2は、 同ディ スクケースをケース本体下面側から見た状態を示す斜視図、 図 3は、 同ディスク ケースの正面図、 図 4は、 同ディスクケースにおけるケース本体の構成を示す平 面図、 図 5は、 図 4中の V— V線断面図、 図 6は、 同ディスクケースにおける蓋 体の構成を示す平面図、 図 7は、 図 6中の VI I - VI I 線断面図、 図 8は、 同デ イスクケースにおけるシー トの構成を示す平面図、 図 9は、 同ディスクケースの 蓋体を閉じた状態を示す断面側面図、 図 1 0は、 同ディスクケースに光ディスク を収納した状態 (本発明のパッケージング物) を示す断面側面図、 図 1 1は、 図 4中の XI— XI 線断面図、 図 1 2は、 蓋体に形成された後端側折り曲げ部当接部 材の構成を拡大して示す斜視図、 図 1 3は、 蓋体に形成された前端側折り曲げ部 当接部材の構成を拡大して示す斜視図、 図 1 4および図 1 5は、 それぞれ、 蓋体 が閉じる際および閉じたとき前端側折り曲げ部当接部材の作用を示す断面側面図、 図 1 6および図 1 7は、 それぞれ、 蓋体が閉じる際および閉じたときの後端側折 り曲げ部当接部材の作用を示す断面側面図である。
なお、 説明の都合上、 図 9および図 1 0中の上側を 「上」、 下側を 「下」、 左側 を 「前」、 お側を 「後」 として説明する。
図 1〜図 1 0に示すように、本発明のディスクケース 1 は、主にケース本体(ボ トム) 2 と、 該ケース本体 2に対しヒンジ構造部 7を介して回動可能に設置され た蓋体 (リ ツ ド) 8 との 2 ピースで構成され、 ケース本体 2内にシート 6が装填 されている。 以下、 これらの構成要素について順次説明する。
ケース本体 2は、 平板状の底板 3 と、 底板 3の後部に底板 3 とほぼ直交するよ う形成された後板 5 Rと、 底板 3の前部に底板 3 とほぼ直交するよう形成された 前板 5 Fと、 底板 3の両側部に形成された一対の側板 2 2 とを有している。 一対 の側板 2 2は、 底板 3、 後板 5 Rおよび前板 5 Fとそれぞれほぼ直交するよう形 成されている。
なお、 底板 3は、 その厚さ方向 (上下方向) の途中位置まで底上げされていて もよい。
底板 3上には、 光ディスク 3 0を収納する トレー部 4が設けられている。 すな わち、 本実施例では、 トレー部 4は、 ケース本体 2 に対し一体的に形成されてい る。 このトレー部 4上には、 後述するシート 6 を装填 (敷設) することができる 空間、 すなわちシート装填部が形成されている。
トレー部 4の中央部には、 トレー部 4の底面 4 1 より隆起し、 光ディスク 3 0 を保持するディスク保持部 4 2が形成されている。
このディスク保持部 4 2は、 光ディスク 3 0の中心開口 3 1 に嵌合する嵌合部
4 4と、 その外周側に位置するスぺーサー (台座部) 4 3 とで構成されている。 図 1、 図 4および図 5等に示すように、 嵌合部 4 4は、 上方へ向けて突出し、 同心円状に配置された複数の爪部材 4 5 a 、 4 5 bで構成されている。 爪部材 4
5 aと爪部材 4 5 bとは、 円周方向に沿って交互に配置されている。
各爪部材 4 5 aは、 上方にかつわずかに外周方向に向かって突出している。 こ の爪部材 4 5 aは、 適度な弹性を有し、 半径方向に弾性変形して、 光ディスク 3 0の中心開口 3 1の嵌合 · 離脱を容易かつ確実に行うことができる。 各爪部材 4 5 bは、 爪部材 4 5 aに比べ高い剛性を有している。
特に、 光ディスク 3 0が D V Dであるときは、 それが貼り合わせ構造であるた め、 爪部材 4 5 a 、 4 5 bを、 光ディスク 3 0の中心開口 3 1付近になるべくス トレスがかからないような構造 · 配置とするのが好ましい。
なお、 嵌合部 4 4の構造、 特に爪部材 4 5 a 、 4 5 bの形状、 配置、 機能、 物 理的特性等は、 図示の実施例に限定されない。
また、 爪部材 4 5 a 、 4 5 bの強度を補強する補強部材 (図示せず) を設ける こともできる。 この補強部材としては、 例えば、 爪 4 5 aの外周面と底面 4 1 と を連結するリブや、 爪部材 4 5 bの外周面とスぺ一サ一 4 3の内周面とを連結す るリブが挙げられる。 また、 後述する図 1 9〜図 2 2に示す実施例のように、 補 強部材として、 各爪部材のうちの任意の 2以上同士を連結する連結部材を設けて もよい。 このような補強部材を設けることにより、 爪部材 4 5 a 、 4 5 bの破損 を有効に防止することができる。 また、 爪部材 4 5 a 、 4 5 bの弹性を適度に調 整 · 設定することもできる。
また、 嵌合部 4 4は、 このような爪部材 4 5 a 、 4 5 bの集合体に限らず、 例 えば円柱状ゃリ ング状の突部であってもよい。
図 1、 図 4および図 5に示すように、 スぺ一サー 4 3は、 嵌合部 4 4 と同心的 に配置され、 かつその高さが嵌合部 4 4より低いリ ング状の突部で構成されてい る。 このスぺーサー 4 3は、 その上面が、 光ディスク 3 0の下面であって内周側 記録領域外の面に当接して、 光ディスク 3 0をトレー部 4の底面 4 1から所定距 離離間した状態に保つ機能を有する。
すなわち、 図 1 0に示すように、 スぺーサー 4 3は、 光ディスク 3 0を嵌合部 4 4に嵌合したとき、スぺーサー 4 3の上面に光ディスク 3 0の下面が当接して、 光ディスク 3 0の軸方向 (上下方向) の位置決めを行う機能を発揮する。 このと き、 光ディスク 3 0の記録面は、 トレ一部 4に敷設された後述するシート 6 と非 接触の状態を保持するように位置決めされているのが好ましい。 これにより、 光 ディスク 3 0の記録面が保護され、 傷付き等が防止される。
このように、 スぺーサー 4 3は、 その上面 (光ディスク 3 0の当接面) の高さ、 すなわちスぺーサー 4 3の上面のケース本体 2に対する上下方向の位置(以下「ス ぺーサ一 4 3の高さ」 と言う) により光ディスク 3 0の軸方向の位置を設定する ものである。 従って、 スぺーサー 4 3の高さは、 種々の目的で設定することがで きる。 一例として、 従来の自動組立機により自動的にトレ一部 4へ光ディスク 3 0を装填できるようにするために、 スぺーサ一 4 3の高さは、 従来の 3 ピースよ りなるディスクケースのそれとほぼ同じであるのが好ましく、 底板 3のケース本 体 2に対する上下方向の位置や底面 4 1からのスぺーサー 4 3の突出量は、 この ような条件を満足するように設定されているのが好ましい。
また、 後述する図 1 9〜図 2 2に示す実施例のように、 スぺ一サ一 4 3の高さ を比較的低く し、 嵌合部 4 4の上端とスぺ一サー 4 3の上端との高さの差を大き く とることによって、 嵌合部 4 4に複数枚の光ディスクを装着、 保持できるよう にすることもできる。
なお、 本実施例では、 図 2および図 5に示すように、 嵌合部 4 4の内側 (各爪 部材 4 5で囲まれる空間内) の部分も、 底板 3が存在し、 閉じている。 これによ り、 この部分からのディスクケース内へのゴミ、 ほこりの侵入等を防止できると いう利点がある。 ただし、 この部分には、 底板 3を貫通する開口が形成されてい てもよい。
また、 スぺ一サ一 4 3の形状は、 図示のようなリ ング状の突部に限らず、 例え ば、 周方向に沿って複数の突部が断続的 (間欠的) に形成されたものや、 板状の ものでもよい。
このように、 ケース本体 2は、 底板 3の上下方向の設置位置の設定ゃスぺーサ — 4 3の設置により、 光ディスク 3 0を適正な上下方向の位置に保持することが でき、 従来の 3 ピースよりなるディスクケースと同様、 自動組立機により光ディ スク 3 0を自動的にトレ一部 4へ装填することができる。
また、 シート 6の視認性、 取扱性、 審美性の点で、 底板 3の裏面 (下面) は、 平坦な形状をなしているのが好ましい。
両側板 2 2は、 蓋体 8を閉じたとき、 蓋体 8の側板 1 0の内側に挿入される。 これら両側板 2 2の前後方向の中央部付近は、 欠損しており、 この欠損部分に、 案内部 2 5が形成されている。 図 1 1 に示すように、 案内部 2 5は、 ディスク保持部 4 2に保持された光ディ スク 3 0を指 Fで把持して取り出す際にその指 Fを案内する機能を有する。 この 案内部 2 5は、 ケース本体 2の底板 3から突出形成された突部 2 5 1を有してい る。
この突部 2 5 1の高さは、 シート 6の厚さ以上であり、 好ましくはシート 6の 厚さの 1 . 1倍〜 8倍程度である。 これにより、 シート 6が突部 2 5 1より内側 (図 1 1中お側) に収納され、 ディスク保持部 4 2に保持された光ディスク 3 0 を指 Fで把持して取り出す際に、 その指 Fでシート 6を引っかけてめく り上げる ことが防止される。
また、 突部 2 5 1は、 その高さがケース本体 2の側縁部 (図 1 1中左方向) に 向かつて漸減するようなテーパ面 2 5 2を有している。 このテ一パ面 2 5 2は、 図 1 1 に示すように、 光ディスク 3 0を把持する際の指 Fを案内するガイ ド面と して機能する。 このテ一パ面 2 5 2を設けたことにより、 光ディスク 3 0の着脱 操作を容易かつ確実に行うことができる。
また、 両側板 2 2には、 それぞれ、 T字状の切欠き 2 3が形成されている。 こ の切欠き 2 3は、 図 9に示すように、 蓋体 8を閉じたとき、 後述する各爪 1 3お よび側縁部当接部材 1 8が干渉しないよう、 爪 1 3および側縁部当接部材 1 8の 逃げ部として機能するものである。 なお、 切欠き 2 3の形状や設置数は、 図示の ものに限定されず、 上記のような機能を有するものであれば、 任意の形状、 設置 数が可能である。
また、 両側板 2 2の下部には、 それぞれ、 リブ 2 1が形成されている。 蓋体 8 を閉じたとき、 蓋体 8の側板 1 0の縁部がこのリブ 2 1 に当接する。 リブ 2 1の 側方への突出長さは、 側板 1 0の厚さとほぼ等しいかまたはそれより若干大きく 設定されている。 これにより、 蓋体 8を閉じた状態で、 ディスクケース 1の両側 面は、 側板 1 0の外表面とリブ 2 1 とでほぼ平坦な面を形成する。
なお、 本実施例では、 両リブ 2 1は、 ケース本体 2の後端から前端まで連続し て形成されているが、 案内部 2 5においては、 リブ 2 1よりテ一パ面 2 5 2が優 先して形成されている (図 1参照)。
両側板 2 2の内面上部の前板 5 Fおよび後板 5 Rとの連結部付近には、 それぞ れ、 凸部 2 4が形成されている。 この凸部 2 4は、 合計 4箇所形成されており、 トレー部 4にシート 6を敷設 (装填) したとき、 凸部 2 4がシート 6の各角部に 形成された切り込み 6 6にそれぞれ係合する。 これにより、 シート 6がケース本 体 2に対し固定され、 トレー部 4の底面 4 1から浮き上がるのを防止する。
なお、 凸部 2 4の形状、 個数、 形成位置等は、 図示のものに限定されないこと は言うまでもない。
このようなケース本体 2および後述する蓋体 8は、 例えば、 ポリスチレン、 ポ リカーボネート、 ボリ メチルメタクリ レート、 アクリル系樹脂、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリエステル (ポリエチレンテレフタレ一 卜等)、 硬質ポリ塩 化ビエル、 ポリアミ ド、 ポリイミ ド等の各種樹脂材料で構成されているのが好ま しい。
この場合、 ケース本体 2、 特に底板 3は、 シート 6の下面に文字、 記号、 図形、 模様、 絵、 写真等の表示が付されている場合にその視認性を確保するために、 透 光性を有する樹脂材料、 すなわち透明 (無色透明) または半透明 (有色透明) な 樹脂材料で構成されているのが好ましい。 また、 同様に、 前板 5 F、 後板 5 Rも、 後述するシート 6の折り曲げ部 (背表紙) 6 1 、 6 2の視認性を確保するために、 透光性を有する樹脂材料で構成されているのが好ましい。
なお、 底板 3、 前板 5 F、 後板 5 R、 後述する蓋体 8の天板 9、 側板 1 0、 後 板 1 1等に対しては、 その表面の全部または一部に、 例えばエンボス加工のよう な粗面加工 (梨地処理) を施すこともできる。 例えば、 底板 3の内面または外面 であって、ディスク保持部 4 2に保持された光ディスク 3 0 と重ならない部分(例 えば、 ディスク保持部 4 2に対応する部分および光ディスク 3 0の外周より外側 に対応する部分) に、 前記粗面加工を施すことができる。 これにより、 特にシー ト 6を装填しない場合や光透過性のあるシート 6を装填した場合に、 底板 3側か ら見たとき、 ディスクケース 1内の光ディスク 3 0の存在を強調することができ る。
逆に、 底板 3の内面または外面であって、 少なく ともディスク保持部 4 2に保 持された光ディスク 3 0 と重なる部分に、 同様の粗面加工を施すこともできる。 これにより、 特にシート 6を装填しない場合や光透過性のあるシート 6を装填し た場合に、 粗面加工を施した部分で外光を拡散し、 外光が光ディスク 3 0の記録 面に直接照射されることを防止し、 これにより記録面を保護することができる。 蓋体 8は、 天板 9 と、 該天板 9の両側部に天板 9に対しそれぞれほぼ直角に立 設された一対の側板 1 0 と、 天板 9の後部に天板 9および両側板 1 0に対しそれ ぞれほぼ直角に立設された後板 1 1 とを有している。
蓋体 8の内側の天板 9に隣接する位置には、 図示しないブックレッ ト (小冊子) を装填する空間 9 1 を有する。
また、 両側板 1 0の内面には、 内側へ向けて突出する 2組 (合計 4個) の爪 1 3が形成されている。 各爪 1 3は、 天板 9 とほぼ平行に、 かつ天板 9に対し、 ブ ックレツ 卜の厚さとほぼ同程度またはそれより若干大きい距離離間して設置され ている。 ブックレッ トを空間 9 1 に装填したとき、 各爪 1 3がブックレッ トに係 止し、 ブックレツ トを天板 9の内面に接触または接近するよう保持する。
なお、 爪 1 3の形状、 配置、 設置数との条件は、 図示のものに限定されない。 例えば、 光ディスクが D V Dの場合、 爪 1 3は、 3組 (合計 6個) とされる。 また、 両側板 1 0には、 各爪 1 3の天板 9側近傍の位置に、 自動組立機にてパ ッケージングを行う際の位置決め用の開口 1 6が形成されている。
後板 1 1 には、 後述するヒンジ構造部 7の支持片 7 1が通過 (貫通) するため の一対の切欠き 1 1 1が形成されている。
天板 9の内面の、 後板 1 1の前方側近傍には、 シート固定手段を構成する折り 曲げ部当接部材 1 4 0が設けられている。 この折り曲げ部当接部材 1 4 0は、 後 板 1 1 と平行に配置されたリブ状の部材であり、 天板 9 と一体的に形成されてい る。
折り曲げ部当接部材 1 4 0は、 蓋体 8を閉じたとき、 シート 6の折り曲げ部 6 2の上縁部に当接し、 折り曲げ部 6 2が後板 5 Rに対し接触または接近するよう 固定する。 以下、 この機能を 「折り曲げ部固定機能」 と言う。
図 1 2に示すように、 折り曲げ部当接部材 1 4 0の前方側の面 1 4 1は、 天板 9に対しほぼ垂直に形成され、 折り曲げ部当接部材 1 4 0の後方側の面は、 面 1 4 1 に対し所定角度傾斜した傾斜面 (または湾曲面) よりなるガイ ド面 1 4 2を 構成している。 以下、 このガイ ド面 1 4 2の作用を説明する。 図 1 6に示すように、 折り曲げ部 6 2が後板 5 Rから離間していた場合でも、 蓋体 8を閉じる操作 (図 1 6中の矢印方向に回動させる操作) に伴い、 ガイ ド面 1 4 2が折り曲げ部 6 2の上端縁に当接し、 後方へ押圧する。 これにより、 図 1 7に示すように、 蓋体 8が閉じられたとき、 折り曲げ部 6 2は適正な姿勢である 起立状態とされ、 後板 5 Rに接触または接近する。 すなわち、 折り曲げ部 6 2の 後板 5 Rに対する浮き (離間) が防止される。 そして、 この折り曲げ部 6 2の起 立状態は、 蓋体 8が閉じられている間、 継続して維持される。
このように、 折り曲げ部当接部材 1 4 0は、 そのガイ ド面 1 4 2の作用により、 蓋体 8を閉じる操作に伴いシ一ト 6の姿勢または形状 (折り曲げ部 6 2の姿勢) を適正化する機能 (姿勢適正化機能) を有する。 折り曲げ部 6 2が起立状態 (適 正な姿勢) であると、 後板 5 Rを介しての折り曲げ部 6 2の視認性が良好となる。 本実施例では、 折り曲げ部当接部材 1 4 0は、 1本のリブ状のものであるが、 その形状や配置はこれに限らず、 例えば、 リブ状のものを複数に分割したもの、 あるいは、 その他任意の形状の突部等、 いかなるものでもよい。
天板 9の前方側内面には、 シート固定手段を構成する一対の折り曲げ部当接部 材 1 5 0が設けられている。 これらの折り曲げ部当接部材 1 5 0は、 コ字状に形 成された突部よりなり、 天板 9 と一体的に形成されている。
これらの折り曲げ部当接部材 1 5 0は、 蓋体 8を閉じたとき、 シート 6の折り 曲げ部 6 1の上緣部に当接し、 折り曲げ部 6 1が前板 5 Fに対し接触または接近 するよう固定する。 以下、 この機能を 「折り曲げ部固定機能」 と言う。
図 1 3に示すように、 各折り曲げ部当接部材 1 5 0の後方側の面 1 5 1 は、 天 板 9に対しほぼ垂直に形成されている。 また、 各折り曲げ部当接部材 1 5 0の両 端部は前方に向いており、 これらの端部には、 それぞれ、 面 1 5 1 に対し所定角 度傾斜した傾斜面 (または湾曲面) よりなるガイ ド面 1 5 2が形成されている。 以下、 このガイ ド面 1 5 2の作用を説明する。
図 1 4に示すように、 折り曲げ部 6 1が前板 5 Fから離間していた場合でも、 蓋体 8を閉じる操作 (図 1 4中の矢印方向に回動させる操作) に伴い、 ガイ ド面 1 5 2が折り曲げ部 6 1の上端縁に当接し、 前方へ押圧する。 これにより、 図 1 5に示すように、 蓋体 8が閉じられたとき、 折り曲げ部 6 1 は適正な姿勢である 起立状態とされ、 前板 5 Fに接触または接近する。 すなわち、 折り曲げ部 6 2の 後板 5 Rに対する浮き (離間) が防止される。 そして、 この折り曲げ部 6 1の起 立状態は、 蓋体 8が閉じられている間、 継続して維持される。
このように、 折り曲げ部当接部材 1 5 0は、 そのガイ ド面 1 5 2の作用により、 蓋体 8を閉じる操作に伴いシ一ト 6の姿勢または形状 (折り曲げ部 6 1の姿勢) を適正化する機能 (姿勢適正化機能) を有する。 折り曲げ部 6 1が起立状態 (適 正な姿勢) であると、 前板 5 Fを介しての折り曲げ部 6 1の視認性が良好となる。 なお、 折り曲げ部当接部材 1 5 0の形状、 配置、 設置数等は図示のものに限定 されないことは言うまでもない。
また、 折り曲げ部当接部材 1 4 0および 1 5 0は、 空間 9 1 に装填されたブッ クレッ トの前後方向の位置を規制する機能を兼ね備えている。 すなわち、 ブック レッ トは、 空間 9 1の折り曲げ部当接部材 1 4 0 、 1 5 0間に収納され、 ブック レッ 卜の後端が折り曲げ部当接部材 1 4 0の前方側の面 1 4 1 に当接して後方へ の移動が規制され、 ブックレッ トの前端が折り曲げ部当接部材 1 5 0の後方側の 面 1 5 1 に当接して前方への移動が規制される。
このように、 ブックレッ トの前後方向の位置規制は、 折り曲げ部当接部材 1 4 0および 1 5 0によりなされ、 ブックレツ 卜の横方向の位置規制は、 両側板 1 0 によりなされ、 ブックレッ トの上下方向の位置規制は、 天板 9および各爪 1 3に よりなされる。 すなわち、 ブックレッ トは、 3次元方向に位置決めがなされ、 安 定的に保持される。 これにより、 蓋体 8の開閉操作の際に、 ブックレッ トが離脱 することが防止される。
折り曲げ部当接部材 1 4 0 、 1 5 0がブックレツ 卜の前後方向の位置規制機能 を併有することにより、 別途に同様の機能を有する突部等を設ける必要がなく、 蓋体 8を成形する上で、 その形状、 特に蓋体 8を成形するための金型の形状を簡 素化することができる。
また、 折り曲げ部当接部材 1 4 0 、 1 5 0を設けたこと、 特に、 これらを天板 9に一体的に形成したことにより、 補強効果が発揮され、 蓋体 8の機械的強度が より髙いものとなる。 折り曲げ部当接部材 1 4 0の両端をそれぞれ両側板 1 0に 連結した場合には、 この効果がさらに高まる。 また、 折り曲げ部当接部材 1 4 0の前方側の面 1 4 1および折り曲げ部当接部 材 1 5 0の後方側の面 1 5 1 は、 それぞれ突起等のない平坦な面である。 そのた め、 ブックレッ トの空間 9 1への装填に際し、 ブックレッ トの縁部や角部が引つ かかる等の不都合を生じることなく、 ブックレツ 卜の装填を円滑に行うことがで さる。
図 1、 図 6および図 7に示すように、 側板 1 0の内面の、 各爪 1 3の上部には、 それぞれ、 シート固定手段を構成する側縁部当接部材 1 8が設けられている。 こ れらの側縁部当接部材 1 8は、 天板 9および側板 1 0に対しほぼ直角に立設され たチップ状の部材である。 これらの側縁部当接部材 1 8は、 側板 1 0および爪 1 3 と一体的に形成されている。
図 9に示すように、 蓋体 8を閉じると、 各側縁部当接部材 1 8は、 側板 2 2の 切欠き 2 3内に挿入され、 シート 6の両側端の縁部 (以下 「側縁部」 と言う) に その上方から当接する (図 9参照)。 これにより、 シート 6は、 底板 3 (底面 4 1 ) との間でその両側縁部が 4箇所で挟持され、 ケース本体 2に対し固定される この機能を、 以下 「シート固定機能」 と言う。 この場合、 シート 6がトレー部 4 の底面 4 1から浮き上がつていたとしても、 蓋体 8を閉じる際に、 シート 6は各 側縁部当接部材 1 8により下方へ押圧され、 適正な位置、 すなわち底面 4 1 に接 触または接近した位置へ移動され、 挟持、 固定される。 この意味で、 側縁部当接 部材 1 8は、 蓋体 8を閉じる操作に伴いシート 6を適正な姿勢に修正する姿勢適 正化機能を有する。
また、 この側縁部当接部材 1 8は、 側板 1 0 と爪 1 3 とを連結しており、 爪 1 3を補強する補強部材としての機能をも兼ね備えている。 従来では、 爪 1 3が側 板 1 0に対し片持ち支持された状態で形成されていたので、 衝撃等が作用した場 合に爪 1 3が折れるということがあつたが、 本実施例のような側縁部当接部材 1 8を設けることにより、 補強効果が発揮され、 爪 1 3の破損を防止することがで さる。
また、 側縁部当接部材 1 8は、 その設置位置が各爪 1 3の上部であるため、 ブ ックレツ トの装填の妨げとならない。
なお、 側縁部当接部材 1 8の形状、 配置、 設置数等は図示のものに限定されな いことは言うまでもない。
以上のように、 折り曲げ部当接部材 1 4 0、 1 5 0、 側縁部当接部材 1 8は、 蓋体 8を閉じることにより、 その主機能である折り曲げ部固定機能、 シート固定 機能を発揮するので、 そのための操作が極めて簡単である。 特に、 後述するパッ ケージングの工程において、 該主機能を自動的に発揮させることができ、 パッケ 一ジングの自動化にとつて有利である。
また、 折り曲げ部当接部材 1 4 0、 1 5 0、 側緣部当接部材 1 8は、 蓋体 8を 閉じることにより、 その副次的機能である姿勢適正化機能を発揮する。 従って、 別途、 シート 6の位置や姿勢を修正する操作等を必要とせず、 操作が極めて簡単 であり、 特に、 後述するパッケージングの工程において、 自動的にこの姿勢適正 化機能を発揮させることができる。
このような蓋体 8は、 内部に装填されたブックレツ ト等の視認性を確保するた めに、 透明 (無色透明) または半透明 (有色透明) な樹脂材料で構成されている のが好ましい。
蓋体 8の両側板 1 0の前方側外面には、 それぞれ、 指を掛けた際の滑りを防止 するための摩擦増大部であるローレッ ト (凹凸) 1 7が形成されている (図 1、 図 2参照)。 例えば、 一方の手の親指を前板 5 Fの下部の突出部 (リブ) 5 1 に 当て、 他方の手の親指とその他の指とで両ローレッ ト 1 7の部分を挟んで蓋体 8 の開閉操作を行う。 このとき、 ローレッ ト 1 7の滑り防止効果により、 蓋体 8の 開閉操作を容易かつ確実に行うことができる。
なお、後述する折り曲げ部 6 1 に付された表示 6 3の視認性を阻害しない限り、 前板 5 Fにも、 ローレッ ト 1 7 と同様のローレッ ト (図示せず) を設けることが できる。
以上のようなケース本体 2 と蓋体 8 とは、 ヒンジ構造部 7により回動可能に連 結されている。 以下、 このヒンジ構造部 7の構成について説明する。
本実施例におけるヒンジ構造部 7は、 それを構成する各構成要素が、 ケース本 体 2および蓋体 8の側面部分に位置していないことに特徴を有する。
すなわち、 図 1、 図 2、 図 9、 図 1 6および図 1 7 に示すように、 ヒンジ構造 部 7は、 ケース本体 2の後板 5 Rの両側部にそれぞれ形成された 2対の支持片 7 1 と、 各対の支持片 7 1間にそれぞれ架設された 1対の軸部材 7 2 と、 両軸部材 7 2をそれぞれ回動可能に支持する 2対の支持部材 7 3 とで構成されている。 この場合、 2対の支持片 7 1は、 後板 5 Rに対しほぼ直角に、 かつ後板 5尺と 一体的に突出形成されている。 また、 2対の支持部材 7 3は、 蓋体 8の後部の両 側板 1 0より内側位置において、 天板 9に対しほぼ直角に、 かつ天板 9 と一体的 に突出形成されている。
各支持片 7 1 は、 蓋体 8を開いたときには、 蓋体 8の後板 1 1 に形成された切 欠き 1 1 1 を介して後板 1 1 を貫通する。
対をなす支持部材 7 3は、 それらの先端部内側に、 横断面が円形の凹部 7 4が 形成されており、 この凹部 7 4内に軸部材 7 2 を挟持する。
各支持部材 7 3は、 蓋体 8の後板 1 1 より若干前方 (内側) に位置している。 また、 支持部材 7 3の先端は、 蓋体 8の開閉時に支持片 7 1等と干渉しないよう に、 丸みを帯びている。
一般に、 ディスクケースの側面部分は、 衝突等により衝撃が作用し易い。 従来 のヒンジ構造は、 側板の後端から後方へ延長して突出する板片部分を有するもの であり、 この板片部分が衝撃を受けて容易に破損するという欠点があった。 これ に対し、 本実施例では、 ヒンジ構造部 7が上記のような構成であるため、 デイス クケース 1の運搬時ゃ篕体 8の開閉時等において、 ヒンジ構造部 7の破損が生じ 難いという利点がある。
また、 図 2、 図 9および図 1 7に示すように、 蓋体 8を閉じた状態で、 ヒンジ 構造部 7の各構成要素は、 後板 5 R、 1 1間に位置し、 後板 1 1の後面より後方 側へ突出していない。 これにより、 ヒンジ構造部 7の破損防止効果がさらに高ま るとともに、 ディスクケース 1の後面がぼぼ平坦な面を形成するため、 ディスク ケース 1の後部外表面にコ字状に折り曲げた背表紙(図示せず) を装着した際に、 該背表紙の後面の情報表示面が平坦になり、 表示の良好な視認性を確保すること ができる。
さらに、 蓋体 8の両側板 1 0の後端部には、 それぞれ、 図 9中下方へ向かって 突出する突部 1 9が形成され、 篕体 8を閉じたとき、 突部 1 9がリブ 2 1の後方 近傍に位置するようになっている (図 2等参照)。 この場合、 突部 1 9の高さは、 リブ 2 1の厚さと同程度とされる。 このような構成により、 前記コ字状に折り曲 げられた背表紙を、 その折り曲げ形状を維持しつつより安定的に装着することが できる。
以上のようなヒンジ構造部 7を備えるディスクケース 1は、 蓋体 8を開いたと き、 蓋体 8の後板 1 1がケース本体 2の後板 5 Rの下部に形成された突出部 (リ ブ) 5 2 と当接するような構成とすることができる。 この突出部 5 2の突出長さ を所望に設定することにより、 ケース本体 2 と蓋体 8 との最大開き角度がほぼ 1 8 0 ° となるように規制するのが好ましい。 これにより、 パッケージングに際し、 少なく とも蓋体 8の開閉に関する工程を、 従来の自動組立機により行うことがで きる。
なお、 従来の 3 ピースよりなるディスクケースでは、 ケース本体 2 と蓋体 8 と の最大開き角度 (約 1 8 0 ° ) の規制は、 そのヒンジ構造を構成する前記板片部 分がケース本体側のリブの後端に係合することによりなされていた。 そのため、 規制される前記最大開き角度に誤差が生じ, また、 蓋体を 1 8 0 ° 以上に開こう とする力が作用した場合、 前記板片部分にその応力が集中して、 板片部分が破損 することがあった。
これに対し、 本実施例のディスクケース 1では、 後板 5 Rの突出部 5 2 と、 後 板 1 1 とが当接してそれらの最大開き角度を規制するため、 規制される前記最大 開き角度が正確であり、 また、 ヒンジ構造部 7の破損も生じ難いという利点があ る。 ,
ケース本体 2および蓋体 8の辺または角部のうちの全部または一部は、 丸みを 帯びている (いわゆる R付けされている) のが好ましい。 これにより、 パッケ一 ジング後、 ディスクケース 1 をフィルム等で包装した際に、 ケース本体 2および 蓋体 8の辺または角部で包装フィルムが損傷、 破断することが防止される。 なお、 同様の理由で、 突部 1 9の先端も丸みを帯びているのが好ましい。
ケース本体 2のトレ一部 4上には、 例えば、 紙材、 合成紙、 ラミネート紙、 合 成樹脂等で構成されるシート (ボトムシート) 6が敷設 (装填) される。
図 1および図 8に示すように、 シート 6は、 その全体形状が長方形をなしてい る。 この場合、 シート 6の形状は、 トレ一部 4上に敷設されたときトレ一部 4の 底面 4 1のほぼ全面を覆うような形状であるのが好ましいが、 底面 4 1 を覆わな い部分があってもよい。
このシート 6は、 その前端部および後端部に、 それぞれ、 帯状の折り曲げ部 6 1 、 6 2を有している。 図 8中の点線は、 折り曲げ部 6 1 、 6 2の折り曲げ線を 示す。
トレー部 4上にシ一ト 6 を敷設したとき、 折り曲げ部 6 1 は前板 5 Fに、 折り 曲げ部 6 2は後板 5 Rにそれぞれ対面 (当接または接近) し、 これらは背表紙と して機能する。 そのため、 折り曲げ部 6 1 、 6 2の前板 5 F、 後板 5 Rに対面す る側には、 必要に応じ、 文字、 記号、 図形、 模様等の表示 6 3が付されている。 この表示 6 3は、 ディスクケース 1の外部より、 透光性を有する前板 5 Fまたは 後板 5 Rを介して視認することができる (図 3参照)。
なお、 シート 6の下面 (底面 4 1 に接触する側の面) にも、 文字、 記号、 図形、 模様、 絵、 写真等の表示を付すことができ、 この表示も、 ディスクケース 1の外 部より、 透光性を有する底板 3を介して視認することができる。
また、 シート 6のほぼ中央部には、 シート 6をトレ一部 4に敷設したとき、 ト レー部 4に形成されたディスク保持部 4 2が挿通し得る開口 6 4が形成されてい る。 この開口 6 4は、 スぺーサ一 4 3を挿通するよう、 スぺーサー 4 3 と同形状、 すなわち円形をなしており、 かつ、 スぺーサー 4 3を挿通したとき、 その外周に 接触または接近するよう、スぺーサー 4 3の外径とほぼ同一の内径を有している。 なお、 図示されていないが、 シート 6の開口 6 4の縁部に、 複数の折り曲げ片 が形成され、 各折り曲げ片が上方へ向くように折り曲げられた状態で開口 6 4に スぺーサ一 4 3が挿通されるような構成としてもよい。 これにより、 シート 6の 開口 6 4付近を、 トレ一部 4のディスク保持部 4 2付近に対しより安定的に装着 することができる。
また、 シート 6の 4つの角部には、 それぞれ、 凸部 2 4に係合する切り込み 6 6が形成されている。 本発明において、 切り込み 6 6の形状や形成位置は、 図示 のものに限定されない。 なお、 このような切り込み 6 6は形成されていなくても よい。
以上のようなシート 6は、 光透過性を有するもの (透明または半透明のもの) でも、 遮光性を有するものでもよい。 光ディスク 3 0の保護の観点からは、 後者 が好ましい。 これにより、 トレー部 4に装填された光ディスク 3 0に対し、 底板 3を介して外光が照射されることが防止され、 光ディスク 3 0の記録面の保護等 に寄与する。 特に、 C D— R、 D V D - R , D V D— R A Mについては、 保護の 必要性が高いので、 有効である。
図示されていないが、 ディスクケース 1 には、 ケース本体 2に対し蓋体 8を閉 じた状態を維持する閉状態維持手段が設けられていてもよい。 この閉状態維持手 段としては、 例えば、 ケース本体 2の側板 2 2の外側と蓋体 8の側板 1 0の内側 とに形成された、 互いに嵌合し得る凸部および凹部で構成されるものが挙げられ る。 このような閉状態維持手段を設けることにより、 蓋体 8の閉状態が維持され、 蓋体 8が不本意に開く ことが防止される。
以上のようなディスクケース 1 は、 従来の 3 ピースよりなるディスクケースに 比べて、 その部品点数が少なく、 構造がより簡易であり、 材料コスト、 製造コス トが安価であり、 また、 軽量であるという利点を有する。 なお、 これらの利点は、 従来のディスクケースと同等以上の機械的強度を確保した上で得ることができる。 なお、 本発明のディスクケースは、 シート 6 を装填 (敷設) しないものでもよ い。 すなわち、 ケース本体 2は、 トレ一部 4上にシー ト 6を装填可能なシート装 填部 (シート装填空間) を有していればよく、 そこへシート 6を装填しない場合 があってもよい。 この場合には、 さらに部品点数が減少するとともに、 ディスク ケースの組み立て (パッケージング) における工程の簡素化が図れる。
ディスクケース 1の全体 (ブックレツ ト等の装填物、 装着物を除く) の重量(本 実施例の場合、 ケース本体 2、 篕体 8およびシート 6の合計の重量) は、 特に限 定されないが、 6 5 g以下であるのが好ましく、 6 0 g以下であるのがより好ま しく、 3 0〜 5 5 g程度であるのがさらに好ましい。 これにより、 搬送や取り扱 いが容易となるとともに、 材料コス トの低減にも寄与する。
また、 本発明のディスクケース 1は、 自動組立機、 特に、 従来の 3 ピースより なるディスクケースの組み立て (パッケージング) に用いられている自動組立機 に供されるものが好ましい。 これにより、 組み立ての効率化が図れ、 特に、 専用 の自動組立機を新たに開発したり、 既存の自動組立機を大幅に構造改変したりす ることなく、 効率の良い自動組み立てを行うことができる。
従って、 ディスクケース 1の外径寸法は、 従来の 3 ピースよりなるディスクケ —スと同様の規格寸法 (縦: 1 4 2 . 2 0〜: 1 4 2 . 5 0 mm、 横 (幅) : 1 2 4 . 6 0〜: L 2 4 . 8 5 mm、 厚さ : 1 0 . 4 0 ± 0 . 2 mm) とするのが好ましい。 また、 前述したようなシート固定手段によりシート 6をケース本体 2に対し固 定し、 その浮き上がりを防止するので、 自動組立機によりパッケージングを行つ た場合に、 その歩留りが向上する。
なお、 シート固定手段は、 図示のものに限定されず、 シート 6の全体または一 部を固定することができるもの、 特にシート 6がトレー部 4の底面 4 1や前板 5 F、 後板 5 Rから離間するのを防止し得るものであれば、 いかなる構成のもので もよい。 例えば、 底面 4 1 とシート 6 との間に、 両面粘着シートを介在させた構 成であってもよい。 また、 場合によっては (例えばシート 6を装填しない場合)、 シート固定手段は存在しなくてもよい。
図 1 8は、 前記と異なるヒンジ構造部を有する本発明のディスクケースの実施 例を示す平面図である。 図 1 8は、 ケース本体 2 と蓋体 8 とを分解した状態を示 している。
同図に示すヒンジ構造部 7 ' は、 前記ヒンジ構造部 7 と同様に、 それを構成す る各構成要素が、 ケース本体 2および蓋体 8の側面部分に位置していないという 特徴を有するものである。 このヒンジ構造部 7 ' は、 主に、 ケース本体 2の後板 5 Rに対しほぼ直角に突出形成された 1対の支持片 7 5 と、 蓋体 8に対し形成さ れ、 対応する支持片 7 5を回動可能に支持する 1対の板状の支持部材 7 8 とで構 成されている。
支持片 7 5の端部側面には、 それぞれ、 ケース本体 2の外方へ向かって突出す るピン 7 6が形成されている。 また、 支持片 7 5の基部の前記ピン 7 6 と反対側 の面には、 補強部材 7 7がー体的に形成されている。 これにより、 支持片 7 5の 強度を高め、 破損を防止することができる。
支持部材 7 8は、 それぞれ、 蓋体 8の後板 1 1より内側でかつ両側板 1 0より 内側に設けられている。 両支持部材 7 8は、 天板 9および後板 1 1 に対し直角に 配置されている。 本実施例では、 両支持部材 7 8は、 天板 9および後板 1 1のそ れぞれに一体化されており、 それにより、 高い強度を有している。 しかし、 両支 持部材 7 8は、 天板 9および後板 1 1のいずれか一方にのみ一体化されているも のでもよい。
また、 両支持部材 7 8には、 それぞれ、 前記ピン 7 6が挿入される孔 7 9が形 成されている。 ピン 7 6の突出長さは、 支持部材 7 8の厚さと同等またはそれ以 上とされている。
図 1 8中の矢印に示すように、 ケース本体 2を蓋体 8に対し相対的に移動して これらを接近させ、 両支持片 7 5を蓋体 8の後板 1 1 に形成された切欠き 1 1 1 から蓋体 8内に挿入する。 次いで、 両支持片 7 5を一旦内側に弾性変形させて、 それらに形成されたピン 7 6 を対応する支持部材 7 8の孔 7 9に挿入する。 これ により、 組立が完了し、 ケース本体 2に対し蓋体 8が回動可能 (開閉可能) に支 持される。
このヒンジ構造部 7 ' では、 蓋体 8を開いたとき、 両支持片 7 5が切欠き 1 1 1 を介して蓋体 8の後板 1 1 を貫通する。 そして、 後板 1 1がケース本体 2の後 板 5 Rの下部に形成された突出部 (リブ) 5 2 と当接する。 この突出部 5 2の突 出長さを所望に設定することにより、 ケース本体 2 と蓋体 8 との最大開き角度が ほぼ 1 8 0 ° となるように規制され、 パッケージングに際し、 少なく とも蓋体 8 の開閉に関する工程を、 従来の自動組立機により行うことができる。
なお、 ケース本体 2 と蓋体 8 との最大開き角度を規制するための構造は、 この ような突出部 5 2 と後板 1 1 との当接によるものに限定されないことは、 言うま でもない。
本実施例におけるヒンジ構造部 7 ' は、 主に、 1対の支持片 7 5と 1対の支持 部材 7 8 とで構成されているため、 前述したヒンジ構造部 7に比べ、 構成がより 簡素であるという利点を有する。 特に、 ヒンジ構造部 7 ' の各構成要素をケース 本体 2や蓋体 8の成形時に一体的に形成するに際し、 成形金型の構造がより簡素 となり、 製造上有利である。
なお、 本発明において、 ヒンジ構造部の構成は、 図示のようなヒンジ構造部 7 または 7 ' に限定されないことは、 言うまでもない。
図 1 9〜図 2 2は、 本発明のデイスクケースの他の実施例を示す。 これらの図 に示された実施例は、 トレー部 4の中央部に形成されたディスク保持部 4 2 ' の 構造が異なり、 それ以外は前述した図 1〜図 1 7 に示す実施例と同様である。
トレー部 4の中央部には、 トレー部 4の底面 4 1からわずかに隆起した円盤状 のスぺ一サー 4 3が形成されている。 また、 スぺーサ一 4 3の中央部には、 嵌合 部 4 4 ' が形成されている。 これらスぺーサー 4 3 と嵌合部 4 4 ' とで、 デイス ク保持部 4 2 ' が構成される。
以下、 嵌合部 4 4 ' の構造について詳述する。 嵌合部 4 4 ' は、 その中心位置 から放射状に配置された複数の爪部材を有している。 この爪部材は、 その先端部 同士が連結部材 (ブリ ッジ) 4 7により互いに連結されている第 1の爪部材 4 6 a と、 その先端部が連結部材 4 7により連結されておらず、 互いに独立している 第 2の爪部材 4 6 bとで構成されている。
また、 第 1の爪部材 4 6 aおよび第 2の爪部材 4 6 b (以下、 これらを総称し て言うときは、 単に 「爪部材 4 6 a 、 4 6 b」 と言う) の基端部は、 それぞれ、 スぺ一サ一 4 3 と連結または一体化されている。 これにより、 第 1の爪部材 4 6 aは、 両持ち支持とされ、 第 2の爪部材 4 6 bは、 片持ち支持とされている。 各爪部材 4 6 a 、 4 6 bは、 その途中でクランク状または S字状に屈曲し、 こ れにより、 スぺ一サー 4 3から図 1 9中上方へ隆起した隆起部を構成している。 また、 各爪部材 4 6 a 、 4 6 bは、 弹性変形可能なものである。 特に、 第 2の爪 部材 4 6 bが適度な弾性、 柔軟性を有することにより、 光ディスク 3 2 、 3 3の 中心開口の嵌合 · 離脱を容易かつ確実に行うことができる。
各爪部材 4 6 a 、 4 6 bは、 等角度間隔 (本実施例では、 4 0 ° 間隔) で配置 されているのが好ましい。 特に、 第 1の爪部材 4 6 aは、 等角度間隔 (本実施例 では、 1 2 0 ° 間隔) で配置されているのが好ましい。 これにより、 各第 1の爪 部材 4 6 aの強度が均一となり、 強度の弱い部分に応力集中が生じることによる 破損が有効に防止される。
第 1の爪部材 4 6 aおよび第 2の爪部材 4 6 bは、 連結部材 4 7による連結の 有無等の相違から、 その剛性 (強度) は前者の方が大きく、 その弾性 (パネ性) は後者の方が富んでいる。 すなわち、 嵌合部 4 4 ' は、 剛性、 弾性等の機械的特 性が異なる複数種の爪部材を有している。 これにより、 嵌合部 4 4 ' 全体として の強度および弾性が十分に確保され、 よって、 光ディスク 3 2 、 3 3の着脱を容 易かつ確実に行うことができるとともに、 各爪部材 4 6 a 、 4 6 bの破損を有効 に防止することができる。
このような作用、 効果が生じる理由をさらに詳述する。 後述するように、 第 2 の爪部材 4 6 bの外周面は、 テーパ状をなしており、 よって、 第 2の爪部材 4 6 bの外周面は、 第 1の爪部材 4 6 aの外周面よりわずかに外方 (嵌合部 4 4 ' の 中心から遠ざかる方向) に位置している。 これにより、 光ディスク 3 2 、 3 3の 中心開口 3 1の内縁は、 主に各第 2の爪部材 4 6 bの外周面と当接し、 各第 2の 爪部材 4 6 bが外方へ向かって開こうとする弹性力により保持される。 この弹性 力が適度に設定されることにより、 光ディスク 3 2 、 3 3が安定的に保持される とともに、 光ディスク 3 2 、 3 3の着脱を容易かつ確実に行うことができる。 一 方、 嵌合部 4 4 ' に例えば光ディスク 3 2 、 3 3を嵌合した状態で、 図 2 0中の 矢印 Fで示す方向に光ディスク 3 2 、 3 3が移動し、 第 2の爪部材 4 6 bに過大 な応力が作用したとする。 これに伴い、 当該第 2の爪部材 4 6 bは、 内側 (中心 側) に向かって弹性変形を開始するが、 その直後に、 光ディスク 3 2 、 3 3の中 心開口 3 1の内縁が当該第 2の爪部材 4 6 bに隣接する高剛性の第 1の爪部材 4 6 aに当接し、 光ディスク 3 2 、 3 3の矢印 F方向の移動が停止される。 これに より、 当該第 2の爪部材 4 6 bの内側への変形も停止し、 破損に至ることが防止 される。 すなわち、 高剛性の第 1の爪部材 4 6 aが第 2の爪部材 4 6 bの内側へ の過剰な変形を阻止するためのス トツバとして機能する。
爪部材 4 6 a 、 4 6 bの総数は、 特に限定されないが、 9個以上であるのが好 ましく、 9 ~ 1 8個であるのがより好ましく、 9 ~ 1 1個であるのがさらに好ま しい。 本実施例では、 最も好ましい数として 9個の例が示されている。
このように、 本実施例では、 爪部材 4 6 a、 4 6 bの総数を比較的少なく設定 することができ、 そのため、 1つの爪部材 4 6 a、 4 6 bの幅をより大きく とる ことができる。 その結果、 連結部材 4 7の設置による補強効果と相まって、 爪部 材 4 6 a、 4 6 bの強度を高めることができ、 破損防止に寄与する。
また、 爪部材 4 6 a 、 4 6 bの総数が少ないということは、 爪部材 4 6 a、 4 6 bの縁部の成形金型との接触面積を小さくすることができ、 これにより、 樹脂 成形体を成形金型から取り出す際の抵抗が小さくなり、 離型性が向上する。 離型 性の向上は、 製造を容易にするのみならず、 離型時 (除材時) における爪部材 4 6 a、 46 b等の破損をも防止するので、 歩留りの向上に寄与する。
さらに、 爪部材 4 6 a、 4 6 bの総数が少ないと、 嵌合部 44 ' の構造が簡易 となり、 嵌合部 44 ' を成形するための成形金型の加工も容易となるので、 製造 コス トの低減、 生産性の向上が図れる。
また、 第 1の爪部材 46 aの個数 N, と第 2の爪部材 4 6 bの個数 N2 の関係 は、 ≤N2であるのが好ましく、 N, <N2であるのがより好ましく、 nNi = N2 (ただし、 nは 2以上の整数) であるのがさらに好ましい。 本実施例では、 N , = 3、 N2 = 6とされている。 このような関係を満足する場合には、 十分な 強度を確保しつつ、 弾性を向上させることができ、 光ディスク 3 2、 3 3の着脱 の容易性、 保持の確実性をより向上することができる。 特に、 n N, =N2 とし た場合には、 かかる効果に加え、 第 1の爪部材 46 aと第 2の爪部材 46 bとを バランスよく配置することができ、 嵌合部 44 ' 全体としての強度および弹性を より均一にすることができる。
各第 1の爪部材 46 aは、 嵌合部 44 ' の最上部に位置する先端部を有し、 こ れらの先端部同士は、 ほぼ円形リ ング状の連結部材 4 7により互いに連結されて いる。 特に、 各第 1の爪部材 4 6 aと連結部材 4 7とは、 一体成形されている。 連結部材 4 7の中心部には、 円形の開口 4 7 1が形成されている。 これにより、 この開口 4 7 1、 特に、 開口 4 7 1の内周縁部と成形金型との隙間が樹脂成形時 に発生するガスや揮発成分を誘導、 排出する通路として機能するため、 成形性が より向上し、 歩留りが向上する。
なお、 開口 47 1の形状は、 円形に限らず、 また、 開口の形成個数は、 複数で あってもよい。
隣接する爪部材 46 a、 46 b間には、 スリ ッ ト (溝) 8が形成されている。 スリ ッ ト 8の内面、 特に、 スリ ッ ト 8の基端部 (図 2 0中最外周部) や第 1の爪 部材 46 aと連結部材 4 7との境界付近は、 丸みを帯びている (R付けがされて いる) のが好ましい。 これにより、 この部分への応力集中を回避または抑制し、 爪部材 46 a、 46 bの破損をより有効に防止することができる。 なお、 嵌合部 4 4 ' を構成する各爪部材 4 6 a、 4 6 bと連結部材 4 7 とは、 同一樹脂材料により一体成形されている。 また、 嵌合部 4 4 ' と、 スぺーサ一 4 3 と、 トレー部 4の底板 4 1 も、 同様に一体成形されている。
以上のようなディスク保持部 4 2 ' は、 複数枚の光ディスク、 特に、 図 2 1、 図 2 2で示すように、 2枚の光ディスク 3 2、 3 3を重ねた状態で保持すること ができる構成となっている。 これを達成するための好適な構成例について以下に 説明する。
図 2 1 に示すように、 スぺーサ一 4 3の底面 4 1からの突出量 (=スぺーサ一 4 3の高さ1^ ) は、 例えば 0 . 5〜 2 . 0 mm 程度と比較的小さく設定され、 嵌 合部 4 4 ' の高さ H 2 とスぺ一サー 4 3の高さ H , との差 Δ Ηと、 重ねられた 2 枚の光ディスク 3 2、 3 3の厚さ Tとは、 Δ Η〉Τなる関係を満足している。 なお、 トレー部 4の底面 4 1上に前述したシート 6を敷設する場合、 スぺーサ 一 4 3の高さ は、 該シート 6の厚さを超える値であるのが好ましい。
2枚の光ディスク 3 2、 3 3を重ねた状態でそれらの中心開口 3 1 を嵌合部 4 4 ' に嵌合すると、 下側の光ディスク 3 2は、 その内周側記録頜域外の下面がス ぺーサ一 4 3の上面に当接し、 光ディスク 3 2の下面は、 トレー部 4の底面 4 1 から Η , に相当する距離離間した状態を保つ。 また、 両光ディスク 3 2、 3 3に は、 それぞれ、 内周側記録領域外にリ ング状の突部より構成されるバンク 3 4、 3 5が形成されている。 バンク 3 4 とバンク 3 5 とは、 光ディスク 3 2、 3 3の 中心から等距離の位置に形成されている。 従って、 重ねられた 2枚の光ディスク 3 2、 3 3は、 それらのバンク 3 4、 3 5同士が当接し、 上側の光ディスク 3 3 の下面は、 下側の光ディスク 3 2の上面に対し、 所定距離離間した状態を保つ。 さらに、 前述したように、 Δ Η〉Τなる関係を満足しているため、 光ディスク 3 3の上面と嵌合部 4 4 ' の上端面との間は、 Δ Η— Τの距離離間している。 以上 より、 光ディスク 3 2の上面、 下面、 光ディスク 3 3の上面、 下面のいずれの面 に記録面が形成されていたとしても、 ディスク保持部 4 2 ' にて光ディスク 3 2、 3 3を重ねた状態で保持した際に、 それらの記録面を非接触の状態とすることが できる。 従って、 光ディスク 3 2、 3 3の記録面が保護され、 傷つき等が防止さ れる。 図 2 1 に示すように、 連結部材 4 7により互いに連結されている第 1の爪部材 4 6 aは、 その外周面が、 底面 4 1 と垂直となっている。 一方、 図 2 2に示すよ うに、 第 2の爪部材 4 6 bの外周面は、 嵌合部 4 4 ' の外径が上方に向かって漸 増するようなテ一パ状をなしている。 光ディスク 3 2および 3 3を嵌合部 4 4 ' に嵌合したときには、 各第 2の爪部材 4 6 bのテーパ状をなす外周面が、 光ディ スク 3 2 、 3 3のうちの少なく とも上側の光ディスク 3 3の中心開口 3 1の内縁 に押圧され、 第 2の爪部材 4 6 bは、 嵌合部 4 4 ' の中心方向に向かって弾性変 形する。 この弹性変形により生じた弹性力により、 光ディスク 3 2 、 3 3が安定 的に保持される。 嵌合部 4 4 ' に 1枚の光ディスク 3 2のみを嵌合、 保持した場 合でも、 各第 2の爪部材 4 6 bの外周面がテーパ状をなしているため、 その光デ イスク 3 2も上下方向にガタツキを生じることなく、 安定的に保持される。 さらに、 図 2 0および図 2 2に示すように、 各第 2の爪部材 4 6 bの外周面の 上端部には、 外方へ向かって突出する突部 4 9が形成されている。 これにより、 光ディスク 3 2および 3 3を嵌合部 4 4 ' に嵌合したとき、 上側の光ディスク 3 3の中心開口 3 1の内縁が突部 4 9に当接し、 光ディスク 3 3が不本意に嵌合部 4 4 ' から外れることが防止される。
なお、 図示の実施例では、 突部 4 9は、 全ての第 2の爪部材 4 6 bに形成され ているが、 6個の第 2の爪部材 4 6 bのうちの一部の第 2の爪部材 4 6 bにのみ 突部 4 9が形成されていてもよい。
また、 爪部材 4 6 a 、 4 6 bの全部または一部の外周面に、 突部 4 9 と同様の 突部 (図示せず) が、 下側の光ディスク 3 2の中心開口 3 1の内縁と当接する位 置に形成されていてもよい。 これにより、 嵌合部 4 4 ' に 1枚の光ディスク 3 2 のみを嵌合、 保持した場合でも、 光ディスク 3 2の中心開口 3 1の内縁が前記突 部に係合し、 光ディスク 3 2をより確実に保持する。
ディスク保持部 4 2 ' は、 以上のような構造の嵌合部 4 4 ' を有することによ り、 光ディスク 3 2 、 3 3の着脱操作の容易性を損なうことなく、 各光ディスク 3 2 、 3 3を安定的に保持することができる。
以上のような各実施例のディスクケース (シート 6を装填しないものも含む) 1 に、 少なく とも 1枚の光ディスクを装填し、 また、 必要に応じブックレッ ト等 を装填してパッケージングを行い、 本発明のパッケージング物 1 0 0を得る (図 1 0参照)。 また、 本発明のパッケージング物 1 0 0は、 後述する方法でパッケ 一ジングされたものである。
ディスクケース 1内に装填される光ディスクの種類等は、 特に限定されず、 例 えば CD、 CD— R、 CD-ROM, CD— WR、 DVD、 DVD— V I D EO、 DVD_AUD I〇、 DVD-ROM, DVD— R、 DVD— RAM (WR ) 等 の各種光ディスクが挙げられる。 これらの光ディスクは、 記録面が片面記録、 両 面記録のいずれのものでもよい。 また、 光ディスクの記録面への情報 (データ) の記録、 未記録は問わない。
本発明のパッケージング物 1 0 0は、 必要に応じ、 樹脂フィルム等により包装 されたり、 所定のケースに収納されたり していてもよい。
次に、 ディスクケース 1を用いた本発明のパッケージング方法の実施例につい て説明する。 本実施例のパッケージング方法は、 以下の [ 1 ] 〜 [6] の工程を 有する。
[ 1 ] ケース本体 2に対し蓋体 8を最大開き角度 (約 1 8 0 ° ) となるまで開 <。
[2] ケース本体 2のトレー部 4上に、 シート 6を敷設 (装填) する。 このと き、 シート 6の開口 64にディスク保持部 4 2が挿通されるように、 シート 6の 位置合わせを行いつつ、 シート 6を装填する。
なお、 シート 6の装填は、 通常、 ケース本体 2を固定しつつ、 シート 6を底面 4 1に接触するまで下方へ移動させることにより行われる。 このとき、 シート 6 は、 図 1に示すように、 予め折り曲げ部 6 1、 6 2が折り曲げられた状態のもの であっても、 図 8に示すように、 これらが折り曲げられていない状態のものであ つてもよい。 後者の場合には、 シート 6の装填に伴って、 折り曲げ部 6 1、 6 2 がそれぞれ前板 5 F、 後板 5 Rに当接して、 それらが自動的に折り曲げられる。
[ 3 ] 通常、 前記工程 [ 2] の完了の際に、 シート 6がトレー部 4の底面 4 1 に適正な位置、 姿勢および形状で装填され、 底面 4 1から浮き上がること (シー ト 6の浮き上がり) が既に防止されているが、 これが不完全、 不十分である場合 等には、 必要に応じ、 シート 6の位置、 姿勢または形状を修正するための工程を 行う。
すなわち、 トレー部 4上に敷設されたシート 6を、 押圧部材 (図示せず) によ り、 さらに底面 4 1 に圧着するように押圧する。 この場合、 シート 6の複数の箇 所を押圧するのが好ましい。 この押圧箇所としては、 シート 6の四隅の近傍、 開 口 6 4の周囲部分、 折り曲げ部 6 1、 6 2等のうちの少なく とも 1つが含まれて いるのが好ましい。
このシート 6の押圧により、 シート 6がトレ一部 4の底面 4 1から浮き上がる のが防止される。 すなわち、 シート 6の 4つの角部付近に凸部 2 4がそれぞれ係 合し、 シート 6の姿勢等の適正化が図られる。
なお、 工程 [ 3 ] は、 省略されてもよい。 また、 工程 [ 2 ] および [ 3 ] の双 方が、 省略されてもよい。
[ 4 ] シート 6が敷設された (敷設されていない場合もある) トレー部 4に 1 枚の光ディスク 3 0を装填する。 このとき、 光ディスク 3 0の中心開口 3 1 を嵌 合部 4 4に位置合わせして嵌合する。 これにより、 光ディスク 3 0は、 ディスク 保持部 4 2に保持される。
なお、 図 1 9〜図 2 2に示すディスクケースの場合には、 ディスク保持部 4 2 に 2枚の光ディスク 3 2、 3 3を重ねて装填し、 保持する。 このとき、 1枚目の 光ディスク 3 2を嵌合部 4 4 ' に嵌合し、 次いで 2枚目の光ディスク 3 3を嵌合 部 4 4 ' に嵌合する方法、 2枚の光ディスク 3 2、 3 3を予め重ねておき、 それ らを同時に嵌合部 4 4 ' に嵌合する方法のいずれを採用してもよい。
[ 5 ] 蓋体 8の内側の空間 9 1 にブックレッ ト (図示せず) を装填する。 この ときブックレッ トは、 例えば、 湾曲状態に変形され、 その両側端部が天板 9の中 央部側 (折り曲げ部当接部材 1 5 0付近) の位置からそれぞれ両側板 1 0側へ向 けて移動されて平坦形状に復元され、 最終的にブックレツ 卜の両側端部が各爪 1 3 と天板 9 との間に挿入されて、 空間 9 1 に装填される。
この装填が完了したブックレッ トは、 天板 9、 各爪 1 3、 両側板 1 0および折 り曲げ部当接部材 1 4 0、 1 5 0により、 その位置が 3次元方向に規制され、 確 実に保持される。
[ 6 ] 蓋体 8を閉じる。 この蓋体 8を閉じる操作に伴い、 折り曲げ部当接部材 1 40、 1 50、 側縁部当接部材 1 8の前述した作用により、 シート 6は、 その 姿勢または形状が適正化されつつ、 ケース本体 2に対し固定される。
特に、 折り曲げ部 6 1、 6 2が適正な姿勢である起立状態となるため、 折り曲 げ部 6 1、 6 2に付された表示の前板 5 F、 後板 5 Rを介しての視認性が良好と なる。
そして、 このようなシート 6の適正な状態は、 蓋体 8が閉じられた状態の間、 維持されるので、 振動や衝撃が加えられた場合でも、 シート 6がずれを生じたり することが防止される。
なお、 前記工程 [2] を省略した場合、 シート 6は装填されていないので、 折 り曲げ部当接部材 1 40、 1 5 0、 側緣部当接部材 1 8は、 前述したシート固定 作用を発揮しない。
前記工程 [ 6] の後、 後工程として、 必要に応じ、 ディスクケース 1の後部外 表面に前記背表紙を装着し、 それを例えば樹脂フィルムで包装したり、 他の外装 ケース等に収納したりすることが行われる。
以上のような工程 [ 1 ] 〜 [ 6 ] のうち、 少なく とも 1つの工程を自動組立機 により行うのが好ましい。
また、 工程 [ 1 ] 〜 [6 ] のうち、 連続する 2以上の工程を自動組立機により 行うのがより好ましい。 工程 [ 2 ] を省略する場合または工程 [ 2] および工程 [3] を省略する場合は、 その省略する工程の前後の工程を自動組立機により行 うのが好ましい。
また、 工程 [ 1 ] 〜 [ 6] の全ての工程を自動組立機により行うのがより好ま しい。 工程 [ 2] を省略する場合または工程 [ 2] および工程 [ 3] を省略する 場合は、 その省略する工程を除く全ての工程を自動組立機により行うのがより好 ましい。
これらの場合、 用いる自動組立機は、 従来の 3ピースよりなるディスクケース の組み立てに用いられている自動組立機 (例えば、 京都製作所社製、 型式 : KY C D 4、 北野エンジニアリ ング社製、 型式 : RKS— 2 6 2 2、 HE I N〇 I L SMAN社 (欧州) 製、 型式 : KCD 4) であるのが好ましい。
従来の 3ピースよりなるディスクケースの組み立て (パッケージング) では、 前述したように、 蓋体を開き、 ボトムシートを敷設した後、 その上にケース本体 とは別体のトレーを装填し、 これをケース本体に対し嵌合 · 固定する工程が必要 であった。 このトレー装填工程は、 ボトムシートの位置ずれや折れ曲がりのよう な変形等の異常がないことを前提として行われる必要があり、 歩留りの低下の原 因となっていた。 しかし、 本発明では、 このトレー装填工程が不要となり、 よつ て、 工程数が減少し、 パッケージングの効率が向上するとともに、 シート 6の姿 勢適正化機能、 固定機能が発揮されることによって、 パッケージング物の歩留り が向上する。
また、 本発明では、 前述した従来のパッケージング方法から、 トレー (ケース 本体と別体) の装填工程を削減すればよいので、 従来の自動組立機を用いてパッ ケージングを行うことが容易に可能であり、 新たな専用の自動組立機の開発ゃ既 存組立機に対する構造改変、 設計変更等のための設備投資の負担を軽減すること ができる。 すなわち、 従来の自動組立機において、 例えば、 トレーの装填工程を 行うステージを休止させ、 該ステージをそのまま通過させること、 あるいは該ス テージを他の工程 (例えば工程 [ 3 ] ) に利用することにより、 前記本発明のパ ッケ一ジング方法を実施することができる。
以上のように、 パッケージング効率の向上が図れ量産に適し、 歩留りも向上し、 しかも、既存の自動組立機を用いてパッケージングを行うことができることから、 本発明に係るパッケージング物は、 その製造コス トを安価にすることができる。 以上、 本発明のディスクケース、 パッケージング方法およびパッケージング物 を図示の各実施例に基づいて説明したが、 本発明は、 これらに限定されるもので はなく、 ディスクケースの各部の構成は、 同様の機能を生じ得る任意の構成のも のに置換することができる。
また、 本発明のディスクケースは、 基本的には、 ケース本体と蓋体の 2 ピース で構成されているが、 他の付属物、 付加物等の設置を妨げるものではない。 また、 本発明は、ケース本体と トレーとが別体の 3 ピースのディスクケースに対しても、 適用することができる。
また、 本発明のパッケージング方法では、 用いるディスクケースの構造は、 図 示のものに限定されず、 また、 各工程のうちの一部または全部を手作業で行って もよい。 さらに、 各工程の前後に、 任意の工程が存在していてもよく、 各工程間 に任意の中間工程が存在していてもよい。 産業上の利用可能性 以上述べたように、 本発明は、 例えば CD、 CD- R, CD— ROM、 CD— WR、 DVD、 DVD— V I DE〇、 DVD— AUD I O、 DVD-ROM, D VD— R、 DVD— RAM (WR) 等の各種光ディスクを収納するディスクケー ス、 該ディスクケースを用いたパッケージング方法およびパッケージング物に適 用することができる。 特に、 本発明は、 2ピースのディスクケースに適用する場 合に有利である。 また、 本発明は、 自動組立機を用いて自動的にパッケージング する場合に適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 光ディスクを収納する トレ一部であって、 その中央部に、 トレ一部の底面 より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部を 備えるケース本体と、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体とを有 し、
前記ケース本体は、 前記トレー部上にシートを装填可能なシ一ト装填部を有し ていることを特徴とするディスクケース。
2 . 前記トレー部上に装填されたシートを有する請求の範囲第 1項に記載のデ イスクケース。
3 . 前記シートは、 前記ディスク保持部が挿通可能な開口を有する請求の範囲 第 1項または第 2項に記載のディスクケース。
4 . 前記シートの少なく とも一部分を前記ケース本体に対し固定するシート固 定手段を有する請求の範囲第 1項ないし第 3項のいずれかの項に記載のディスク ケース。
5 . 前記シートの縁部を前記ケース本体に対し固定するシート固定手段を有す る請求の範囲第 1項ないし第 3項のいずれかの項に記載のディスクケース。
6 . 前記シート固定手段は、 前記蓋体の内側に形成されており、 前記蓋体を閉 じることによりその機能を発揮する請求の範囲第 4項または第 5項に記載のディ スクケース。
7 . 前記シート固定手段は、 前記蓋体を閉じる操作に伴い、 前記シー卜の位置、 姿勢または形状を適正化する機能を有する請求の範囲第 4項ないし第 6項のいず れかの項に記載のディスクケース。
8 . 前記トレー部が前記ケース本体に対し一体的に形成されている請求の範囲 第 1項ないし第 7項のいずれかの項に記載のディスクケース。
9 . 前記シートは、 その前端側および後端側のうちの少なく とも一方に帯状の 折り曲げ部を有する請求の範囲第 1項ないし第 8項のいずれかの項に記載のディ スクケース。
1 0 . 前記ケース本体は前板および後板を有し、
前記トレー部上に前記シートを装填したとき、 前記折り曲げ部は、 前記前板お よび/または前記後板に対面し、 前記折り曲げ部に付された表示を前記前板およ び または前記後板を介して視認し得るよう構成されている請求め範囲第 9項に 記載のディスクケース。
1 1 . シート固定手段として、 前記折り曲げ部に当接する折り曲げ部当接部材 を有する請求の範囲第 9項または第 1 0項に記載のディスクケース。
1 2 . 前記蓋体は、 天板を有し、
前記折り曲げ部当接部材は、 前記天板の内側に該天板と一体的に形成されてい る請求の範囲第 1 1項に記載のディスクケース。
1 3 . 前記折り曲げ部当接部材は、 前記蓋体を閉じる際に前記折り曲げ部を起 立状態とするよう案内するガイ ド面を有する請求の範囲第 1 1項または第 1 2項 に記載のディスクケース。
1 4 . 前記蓋体は、 天板を有し、 前記天板の内側に小冊子を装填する空間を有 し、
前記折り曲げ部当接部材は、 前記空間に装填された前記小冊子の前後方向の位 置を規制する機能を兼ね備えている請求の範囲第 1 1項ないし第 1 3項のいずれ かの項に記載のディスクケース。
1 5 . シート固定手段として、 前記シートの両側端のうちの少なく とも一方の 縁部に当接する側緣部当接部材を有する請求の範囲第 4項ないし第 1 4項のいず れかの項に記載のディスクケース。
1 6 . 前記蓋体は、 1対の側板を有し、
前記側縁部当接部材は、 前記両側板の少なく とも一方に連結または一体化され ている請求の範囲第 1 5項に記載のディスクケース。
1 7 . 前記側板の内側に、 小冊子を保持するための爪が突出形成され、 前記側 縁部当接部材は、 前記爪に連結または一体化されている請求の範囲第 1 5項また は第 1 6項に記載のディスクケース。
1 8 . 前記側板の内側に、 小冊子を保持するための爪が突出形成され、 前記側 縁部当接部材は、 前記爪を補強する機能を兼ね備えている請求の範囲第 1 5項な いし第 1 7項のいずれかの項に記載のディスクケース。
1 9 . 前記ケース本体の両側部のうちの少なく とも一方に、 前記ディスク保持 部に保持された光ディスクを指で把持して取り出す際にその指を案内する案内部 が形成されている請求の範囲第 1項ないし第 1 8項のいずれかの項に記載のディ スクケース。
2 0 . 前記ケース本体は、 1対の側板を有し、
前記案内部は、 前記ケース本体の側板の一部を欠損させた部分に形成されてい る請求の範囲第 1 9項に記載のディスクケース。
2 1 . 前記ケース本体は、 底板を有し、
前記案内部は、 前記ケース本体の底板から突出形成され、 その高さが前記シ一 卜の厚さ以上である突部を有する請求の範囲第 1 9項または第 2 0項に記載のデ イスクケース。
2 2 . 前記突部は、 その高さが前記ケース本体の側縁部に向かって漸減するよ うなテ一パ面を有する請求の範囲第 2 1項に記載のディスクケース。
2 3 . 前記ディスク保持部は、 光ディスクの中心開口に嵌合する嵌合部と、 光 ディスクを前記トレー部の底面から離間した状態に保っためのスぺ一サ一とを備 えている請求の範囲第 1項ないし第 2 2項のいずれかの項に記載のディスクケ一 ス。
2 4 . 前記嵌合部は、 弾性変形可能な複数の爪部材を有する請求の範囲第 2 3 項に記載のディスクケース。
2 5 . 前記嵌合部は、 形状または機械的特性が異なる複数種の爪部材を有して いる請求の範囲第 2 3項または第 2 4項に記載のディスクケース。
2 6 . 前記爪部材の強度を補強する補強部材を有する請求の範囲第 2 4項また は第 2 5項に記載のディスクケース。
2 7 . 前記スぺーサ一は、 前記嵌合部の外周側に前記嵌合部と同心的に配置さ れたリング状の突部または円盤で構成されている請求の範囲第 2 3項ないし第 2 6項のいずれかの項に記載のディスクケース。
2 8 . 前記ディスク保持部は、 複数枚の光ディスクを重ねた状態で保持し得る ものである請求の範囲第 1項ないし第 2 7項のいずれかの項に記載のディスクケ ース。
2 9 . 前記ディスク保持部は、 複数枚の光ディスクを重ねた状態で保持し得る ものであり、 前記嵌合部の高さと前記スぺーサ一の高さの差が、 重ねられた複数 枚の光デイスクの厚さを超えるものである請求の範囲第 2 3項ないし第 2 7項の いずれかの項に記載のディスクケース。
3 0 . 前記シートは、 前記トレー部に装填されたとき トレー部の底面のほぼ全 面を覆うような形状をなしている請求の範囲第 1項ないし第 2 9項のいずれかの 項に記載のディスクケース。
3 1 . 前記ヒンジ構造部は、 それを構成する各構成要素が、 前記ケース本体お よび前記蓋体の側面部分に位置していない請求の範囲第 1項ないし第 3 0項のい ずれかの項に記載のディスクケース。
3 2 . 前記ケース本体は、 後板を有し、
前記蓋体は、 後板を有し、
前記ヒンジ構造部は、 前記ケース本体の後板に突出形成され、 前記蓋体を開い た状態のときに前記蓋体の後板を貫通する少なく とも一対の支持片と、 前記蓋体 に対し蓋体の後板より内側に形成され、 前記各支持片を回動可能に支持する支持 部材とを有する請求の範囲第 1項ないし第 3 1項のいずれかの項に記載のディス クケース。
3 3 . 全体の重量が 6 5 g以下である請求の範囲第 1項ないし第 3 2項のいず れかの項に記載のディスクケース。
3 4 . 自動組立機による組み立てに供される請求の範囲第 1項ないし第 3 3項 のいずれかの項に記載のディスクケース。
3 5 . 光ディスクを収納する トレー部を備え、 該トレー部上にシートを装填可 能なシート装填部を有するケース本体と、 該ケース本体に対し開閉可能に設置さ れた蓋体とを有するディスクケースの、 前記蓋体を前記ケース本体に対し開く第
1の工程と、
前記トレー部上に前記シ一トを装填する第 2の工程と、
前記トレ一部に少なく とも 1枚の前記光ディスクを装填する第 3の工程と、 前記蓋体を閉じる第 4の工程とを有することを特徴とするパッケージング方法,
3 6 . 前記第 2の工程を省略した請求の範囲第 3 5項に記載のパッケージング 方法。
3 7 . 前記ディスクケースは、 前記シートを前記ケース本体に対し固定するシ ート固定手段を有し、
前記第 4の工程の実施に伴い、 前記シート固定手段により前記シートの少なく とも一部分を前記ケース本体に対し固定する請求の範囲第 3 5項に記載のパッケ 一ジング方法。
3 8 . 光ディスクを収納する トレー部であって、 その中央部に光ディスクを保 持するディスク保持部が形成されている トレ一部を備えるケース本体と、 該ケー ス本体に対し回動可能に設置された蓋体と、 前記ディスク保持部が揷通し得る開 口が形成されたシートと、 前記シートを前記ケース本体に対し固定するシート固 定手段とを有するディスクケースの、 前記蓋体を前記ケース本体に対し開く第 1 の工程と、
前記ディスク保持部が前記開口に挿通されるよう前記トレー部上に前記シート を装填する第 2の工程と、
前記トレー部に前記シ一トの上から少なく とも 1枚の前記光ディスクを装填す る第 3の工程と、
前記蓋体を閉じる第 4の工程とを有し、
前記第 4の工程の実施に伴い、 前記シート固定手段により前記シートの縁部を 前記ケース本体に対し固定することを特徴とするパッケージング方法。
3 9 . 前記シートは、 その前端側および後端側のうちの少なく とも一方に帯状 の折り曲げ部を有し、
前記シート固定手段として、 前記蓋体に形成され、 前記折り曲げ部に当接する 折り曲げ部当接部材を有し、
前記第 4の工程の実施に伴い、 折り曲げ部当接部材が前記折り曲げ部の姿勢を 適正化しつつ前記折り曲げ部に当接する請求の範囲第 3 8項に記載のパッケージ ング方法。
4 0 . 前記第 2の工程と前記第 3の工程との間に、 前記シートの位置または姿 勢を修正する工程を有する請求の範囲第 3 8項または第 3 9項に記載のパッケ一 ジング方法。
4 1 . 前記各工程のうちの少なく とも 1つの工程が自動組立機により行われる 請求の範囲第 3 8項ないし第 4 0項のいずれかの項に記載のパッケージング方法。 4 2 . 前記各工程のうちの連続する 2以上の工程が自動組立機により行われる 請求の範囲第 3 8項ないし第 4 0項のいずれかの項に記載のパッケージング方法。 4 3 . 前記各工程の全てが自動組立機により行われる請求の範囲第 3 8項ない し第 4 0項のいずれかの項に記載のパッケージング方法。
4 4 . 光ディスクを収納する トレ一部であって、 その中央部に、 トレー部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部 を備えるケース本体と、
前記トレー部に装填され、 前記ディスク保持部で保持された少なく とも 1枚の 光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケース本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有し、
前記ケース本体は、 前記トレー部上にシ一トを装填可能なシート装填部を有し ていることを特徴とするパッケ一ジング物。
4 5 . 光ディスクを収納する トレー部であって、 その中央部に、 トレー部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部 を備えるケース本体と、
前記トレー部上に設置されたシートと、
前記トレー部に前記シー卜の上から装填され、 前記ディスク保持部で保持され た少なく とも 1枚の光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケース本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有することを特徴とするパ ッケージング物。 補正書の請求の範囲
[ 1 9 9 8年 1 2月 1日 (0 1 . 1 2 . 9 8 ) 国際事務局受理:出願当初の請求の 範囲 1一 4 5は補正された請求の範囲 1—4 0に置き換えられた。 (9頁) ]
1 . 光ディスクを収納するトレー部であって、 その中央部に、 トレー部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレ— 部を備えるケース本体と、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体とを有 し、
前記ケース本体は、前記トレー部上にシートを装填可能なシート装填部を有し、 前記ヒンジ構造部は、 前記ケース本体の後板に突出形成され、 前記蓋体を開い た状態のときに前記蓋体の後板を貫通する少なくとも一対の支持片と、 前記蓋体 に対しその後板より内側に形成され、 前記各支持片を回動可能に支持する支持部 材とを有することを特徴とするディスクケース。
2 . 光ディスクを収納するトレー部であって、 その中央部に、 トレー部の底面 より隆起し、 前記光デイスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部を 備えるケース本体と、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体とを有 し、
前記ケース本体は、 前記トレー部上に、 開口を有するシートを装填可能なシー 卜装填部を有し、
前記ディスク保持部は、 光ディスクの中心開口に嵌合する嵌合部と、 前記嵌合 部の外周部に前記嵌合部と同心的に設けられ、 光ディスクを前記トレ一部の底面 から離間した状態に保っためのスぺーサ一とを備え、 前記シートを前記シート装 填部に装填したとき、 前記シートに形成された開口に前記スぺーサ一が揷通され ることを特徴とするディスクケース。
3 . 前記嵌合部は、 弾性変形可能な複数の爪部材を有する請求の範囲第 2項に 記載のディスクケース。
4 . 前記爪部材の強度を補強する補強部材を有する請求の範囲第 3項に記載の ディスクケース。
5 . 前記スぺ一サ一は、 前記嵌合部の外周側に前記嵌合部と同心的に配置され 補正された用紙 (条約第 19条) たリング状の突部で構成されている請求の範囲第 2項ないし第 4項のいずれかに 記載のディスクケース。
6 . 前記シートの少なくとも一部分を前記ケース本体に対し固定するシート固 定手段を有する請求の範囲第 1項ないし第 5項のいずれかに記載のディスクケ一 ス。
7 . 前記シート固定手段は、 前記蓋体の内側に形成されており、 前記蓋体を閉 じることによりその機能を発揮する請求の範囲第 6項に記載のディスクケース。
8 . 前記シート固定手段は、 前記蓋体を閉じる操作に伴い前記シートの位置、 姿勢または形状を適正化する機能を有する請求の範囲第 6項または第 7項に記載 のディスクケース。
9 . 前記シートは、 その前端側および後端側のうちの少なくとも一方に帯状の 折り曲げ部を有する請求の範囲第 1項ないし第 8項のいずれかに記載のディスク ケース。
1 0 . 前記トレー部上に前記シートを装填したとき、 前記折り曲げ部は、 前記 ケース本体の前板およびノまたは後板に対面し、 前記折り曲げ部に付された表示 を前記前板およびノまたは後板を介して視認し得るよう構成されている請求の範 囲第 9項に記載のディスクケース。
1 1 . 前記蓋体を閉じたとき前記折り曲げ部に当接する折り曲げ部当接部材を 有する請求の範囲第 9項または第 1 0項に記載のディスクケース。
1 2 . 前記折り曲げ部当接部材は、 前記蓋体の天板の内側に該天板と一体的に 形成されている請求の範囲第 1 1項に記載のディスクケース。
1 3 . 光ディスクを収納するトレ一部であって、 その中央部に、 トレ一部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成された卜レー部 を備えるケース本体と、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体とを有 し、
前記ケース本体は、 前記トレー部上に、 その前端側および後端側のうちの少な くとも一方に帯状の折り曲げ部を有するシ一トを装填可能なシート装填部を有し、 前記蓋体を閉じたとき前記折り曲げ部に当接する折り曲げ部当接部材であって、 補正された用紙 (条約第 19条) 前記蓋体を閉じる際に前記折り曲げ部を起立状態とするよう案内するガイド面を 備えた折り曲げ部当接部材を有することを特徴とするディスクケース。
1 4 . 光ディスクを収納するトレー部であって、 その中央部に、 トレー部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部 を備えるケース本体と、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体とを有 し、
前記ケース本体は、 前記トレ一部上に、 その前端側および後端側のうちの少な くとも一方に帯状の折り曲げ部を有するシートを装填可能なシート装填部を有し、 前記蓋体を閉じたとき前記折り曲げ部に当接する折り曲げ部当接部材であって、 前記蓋体の天板の内側に装填される小冊子の前後方向の位置を規制する機能を備 えた折り曲げ部当接部材を有することを特徴とするディスクケース。
1 5 . 前記トレー部上に前記シートを装填したとき、 前記折り曲げ部は、 前記 ケース本体の前板および/または後板に対面し、 前記折り曲げ部に付された表示 を前記前板および Zまたは後板を介して視認し得るよう構成されている請求の範 囲第 1 3項または第 1 4項に記載のディスクケース。
1 6 . 折り曲げ部当接部材は、 前記蓋体の天板の内側に該天板と一体的に形成 されている請求の範囲第 1 3項ないし第 1 5項のいずれかに記載のディスクケー ス。
1 7 . 光ディスクを収納するトレー部であって、 その中央部に、 トレー部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部 を備えるケース本体と、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体とを有 し、
前記ケース本体は、前記トレー部上にシートを装填可能なシート装填部を有し、 前記蓋体の側板の内側に突出形成され、 小冊子を保持するための爪と、 前記爪に連結または一体化され、 前記シートの両側端のうちの少なくとも一方 の縁部に当接する側縁部当接部材とを有することを特徴とするディスクケース。
1 8 . 光ディスクを収納するトレ一部であって、 その中央部に、 トレー部の底
補正された用紙 (条約第 19条) 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部 を備えるケース本体と、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体とを有 し、
前記ケース本体は、前記トレ一部上にシートを装填可能なシート装填部を有し、 前記蓋体の側板の内側に突出形成され、 小冊子を保持するための爪と、 前記爪を補強する機能を有し、 前記シートの両側端のうちの少なくとも一方の 縁部に当接する側縁部当接部材とを有することを特徴とするディスクケース。
1 9 . 前記側縁部当接部材は、 前記蓋体の側板に連結または一体化されている 請求の範囲第 1 7項または第 1 8項に記載のディスクケース。
2 0 . 光ディスクを収納するトレー部であって、 その中央部に、 トレ一部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部 を備えるケース本体と、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体とを有 し、
前記ケース本体は、前記トレー部上にシートを装填可能なシー卜装填部を有し、 前記ディスク保持部は、 弾性変形可能な複数の爪部材と、 前記各爪部材のうち の少なくとも一部の爪部材を補強する補強部材とを有することを特徴とするディ スクケース。
2 1 . 前記爪部材は、 剛性の異なる 2種の爪部材を含む請求の範囲第 2 0項に 記載のディスクケース。
2 2 . 前記ヒンジ構造部は、 それを構成する各構成要素が、 前記ケース本体お よび前記蓋体の側面部分に位置していない請求の範囲第 2項ないし第 2 1項のい ずれかに記載のディスクケース。
2 3 . 前記トレー部が前記ケース本体に対し一体的に形成されている請求の範 囲第 1項ないし第 2 2項のいずれかに記載のディスクケース。
2 4 . 前記シートは、 前記トレ一部に装填されたときトレー部の底面のほぼ全 面を覆うような形状をなしている請求の範囲第 1項ないし第 2 3項のいずれかに 記載のディスクケース。 捕正された用紙 (条約第 19条)
2 5 . 全体の重量が 6 5 g以下である請求の範囲第 1項ないし第 2 4項のいず れかに記載のディスクケース。
2 6 . 自動組立機による組み立てに供される請求の範囲第 1項ないし第 2 5項 のいずれかに記載のディスクケース。
2 7 . 光ディスクを収納するトレ一部が一体的に形成され、 該卜レー部上にシ ートを装填可能なシート装填部を有するケース本体と、 該ケース本体に対し開閉 可能に設置された蓋体と、 前記シートを前記ケース本体に対し固定するシート固 定手段とを有するディスクケース内に、 光ディスクを装填してパッケージングす るパッケージング方法であって、
前記ケース本体に対し前記蓋体を開く第 1の工程と、
前記トレー部上に前記シートを装填する第 2の工程と、
前記トレー部に前記光ディスクを装填する第 3の工程と、
前記蓋体を閉じる第 4の工程とを有し、
前記第 4の工程の実施に伴い、 前記シート固定手段により前記シートの少なく とも一部分を前記ケース本体に対し固定することを特徴とするパッケージング方 法。
2 8 . 光ディスクを収納するトレー部を備え、 該トレー部上にその前端側およ び後端側のうちの少なくとも一方に帯状の折り曲げ部が設けられたシートを装填 可能なシー卜装填部を有するケース本体と、 該ケース本体に対し開閉可能に設置 された蓋体と、 前記折り曲げ部に当接して前記シートを前記ケース本体に対し固 定する折り曲げ部当接部材とを有するディスクケース内に、 光ディスクを装填し てパッケージングするパッケ一ジング方法であって、
前記ケース本体に対し前記蓋体を開く第 1の工程と、
前記トレー部上に前記シートを装填する第 2の工程と、
前記トレー部に前記光ディスクを装填する第 3の工程と、
前記蓋体を閉じる第 4の工程とを有し、
前記第 4の工程の実施に伴い、 前記折り曲げ部当接部材が前記折り曲げ部の姿 勢を適正化しつつ前記折り曲げ部に当接することを特徴とするパッケージング方 法。 補正された用紙 (条約第 19条)
2 9 . 光ディスクを収納するトレー部を備え、 該トレー部上にシートを装填可 能なシ一ト装填部を有するケース本体と、 該ケース本体に対し開閉可能に設置さ れた蓋体と、 前記蓋体の側板の内側に突出形成され、 小冊子を保持するための爪 と、 前記爪に連結または一体化され、 前記シートの両側端のうちの少なくとも一 方の縁部に当接する側縁部当接部材とを有するディスクケース内に、 光ディスク を装填してパッケージングするパッケ一ジング方法であって、
前記ケース本体に対し前記蓋体を開く第 1の工程と、
前記トレー部上に前記シートを装填する第 2の工程と、
前記トレー部に前記光ディスクを装填する第 3の工程と、
前記蓋体を閉じる第 4の工程とを有し、
前記第 4の工程の実施に伴い、 前記側緣部当接部材が前記シートに当接して前 記シートを前記ケース本体に対し固定することを特徴とするパッケージング方法。
3 0 . 前記第 2の工程と前記第 3の工程との間に、 前記シートの位置または姿 勢を修正する工程を有する請求の範囲第 2 7項ないし第 2 9項のいずれかに記載 のパッケージング方法。
3 1 . 前記各工程のうちの少なくとも 1つの工程が自動組立機により行われる 請求の範囲第 2 7項ないし第 3 0項のいずれかに記載のパッケージング方法。
3 2 . 前記各工程のうちの連続する 2以上の工程が自動組立機により行われる 請求の範囲第 2 7項ないし第 3 0項のいずれかに記載のパッケージング方法。
3 3 . 前記各工程の全てが自動組立機により行われる請求の範囲第 2 7項ない し第 3 0項のいずれかに記載のパッケージング方法。
3 4 . 光ディスクを収納するトレ一部であって、 その中央部に、 トレー部の 底面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレ —部を備えるケース本体と、
前記トレ一部に装填され、 前記ディスク保持部で保持された少なくとも 1枚 の光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケース本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有し、
前記ケース本体は、前記卜レー部上にシートを装填可能なシート装填部を有し、 補正された用紙 (条約第 19条) 前記ヒンジ構造部は、 前記ケース本体の後板に突出形成され、 前記蓋体を開い た状態のときに前記蓋体の後板を貫通する少なくとも一対の支持片と、 前記蓋体 に対しその後板より内側に形成され、 前記各支持片を回動可能に支持する支持部 材とを有することを特徴とするパッケージング物。
3 5 . 光ディスクを収納するトレー部であって、 その中央部に、 トレー部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部 を備えるケース本体と、
前記トレー部に装填され、 前記ディスク保持部で保持された少なくとも 1枚 の光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケース本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有し、
前記ケース本体は、 前記トレ一部上に、 開口を有するシートを装填可能なシー ト装填部を有し、
前記ディスク保持部は、 光ディスクの中心開口に嵌合する嵌合部と、 前記嵌合 部の外周部に前記嵌合部と同心的に設けられ、 光ディスクを前記トレー部の底面 から離間した状態に保っためのスぺーサ一とを備え、 前記シートを前記シート装 填部に装填したとき、 前記シートに形成された開口に前記スぺ一サ一が挿通され ることを特徴とするパッケージング物。
3 6 . 光ディスクを収納するトレー部であって、 その中央部に、 トレー部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部 を備えるケース本体と、
前記トレー部に装填され、 前記ディスク保持部で保持された少なくとも 1枚 の光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケ一ス本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有し、
前記ケース本体は、 前記トレ一部上に、 その前端側および後端側のうちの少な くとも一方に帯状の折り曲げ部を有するシートを装填可能なシート装填部を有し、 前記蓋体は、 前記蓋体を閉じた状態で前記折り曲げ部に当接する折り曲げ部当 接部材であって、 前記蓋体を閉じる際に前記折り曲げ部を起立状態とするよう案 補正された用紙 (条約第 19条) 内するガイド面を備えた折り曲げ部当接部材を有することを特徴とするパッケ一 ジング物。
3 7 . 光ディスクを収納するトレー部であって、 その中央部に、 トレー部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレ一部 を備えるケース本体と、
前記トレー部に装填され、 前記ディスク保持部で保持された少なくとも 1枚 の光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケース本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有し、
前記ケース本体は、 前記トレー部上に、 その前端側および後端側のうちの少な くとも一方に帯状の折り曲げ部を有するシートを装填可能なシート装填部を有し、 前記蓋体は、 前記蓋体を閉じた状態で前記折り曲げ部に当接する折り曲げ部当 接部材であって、 前記蓋体の天板の内側に装填される小冊子の前後方向の位置を 規制する機能を備えた折り曲げ部当接部材を有することを特徴とするパッケージ ング物。
3 8 . 光ディスクを収納するトレー部であって、 その中央部に、 トレ一部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成された卜レー部 を備えるケース本体と、
前記トレー部に装填され、 前記ディスク保持部で保持された少なくとも 1枚 の光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケース本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有し、
前記ケース本体は、前記トレ一部上にシートを装填可能なシート装填部を有し、 前記蓋体の側板の内側に突出形成され、 小冊子を保持するための爪と、 前記爪に連結または一体化され、 前記シートの両側端のうちの少なくとも一方 の縁部に当接する側縁部当接部材とを有することを特徴とするパッケージング物。
3 9 . 光ディスクを収納するトレー部であって、 その中央部に、 トレー部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部 を備えるケース本体と、 補正された用紙 (条約第 19条) 前記卜レー部に装填され、 前記ディスク保持部で保持された少なくとも 1枚 の光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケース本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有し、
前記ケース本体は、前記トレー部上にシートを装填可能なシ一ト装填部を有し、 前記蓋体の側板の内側に突出形成され、 小冊子を保持するための爪と、 前記爪を補強する機能を有し、 前記シー卜の両側端のうちの少なくとも一方の 縁部に当接する側縁部当接部材とを有することを特徴とするパッケ一ジング物。
4 0 . 光ディスクを収納するトレ一部であって、 その中央部に、 トレー部の底 面より隆起し、 前記光ディスクを保持するディスク保持部が形成されたトレー部 を備えるケース本体と、
前記トレー部に装填され、 前記ディスク保持部で保持された少なくとも 1枚 の光ディスクと、
前記ケース本体に対しヒンジ構造部を介して回動可能に設置された蓋体であつ て、 前記ケース本体に対し閉じられた状態の蓋体とを有し、
前記ケース本体は、前記トレー部上にシートを装填可能なシート装填部を有し、 前記ディスク保持部は、 弾性変形可能な複数の爪部材と、 前記各爪部材のうち の少なくとも一部の爪部材を補強する補強部材とを有することを特徴とするパッ ケージング物。
補正された用紙 (条約第 19条) 条約 19条に基づく説明書 本件 PC T出願は、 «はクレーム 1-45を含んでいたが、 ϋΦ PCT 19条の ffiEによ り、 上記クレーム 1-45を新たな補正クレーム 1一 40に置き換える。新たな補正クレーム 1 一 40は、 国 »査酷で弓【用された 8»先行 ί»ί (特に、 特閧昭 8 -48386) と十分に ¾^1¾¾に Ε ^できるものであり、またそれらから自明なものではなくなるように ΜΙΕされている。
±13 PCT19^©補正は、 本 ΒΜϋの 明 »又は図面に言識された 内のもの であり、 ニューマターとなるものではない。
PCT/JP1998/003193 1997-07-16 1998-07-16 Boitier pour disque, procede d'emballage et article emballe WO1999003756A1 (fr)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20709197A JPH1135086A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 ディスクケースおよびパッケージング方法
JP9/207091 1997-07-16
JP28450197 1997-10-01
JP9/284501 1997-10-01
JP10/71191 1998-03-06
JP10071191A JP2996944B2 (ja) 1997-10-01 1998-03-06 ディスクケース、パッケージング方法およびパッケージング物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999003756A1 true WO1999003756A1 (fr) 1999-01-28

Family

ID=27300582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003193 WO1999003756A1 (fr) 1997-07-16 1998-07-16 Boitier pour disque, procede d'emballage et article emballe

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW404924B (ja)
WO (1) WO1999003756A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017291A2 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Housing for a disc-shaped information carrier
WO2004066304A1 (en) * 2003-01-22 2004-08-05 Scanavo A/S A storage device for a data carrier
WO2004077437A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. CASE FOR A DISC-SHAPED INFORMATION MEDIUM
WO2004093081A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-28 Finest Industrial Co., Ltd Low-profile disk case
AU2008201828A1 (en) * 2007-05-22 2008-12-11 Encore Holdings Ltd Optical disc package

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0176484U (ja) * 1987-11-06 1989-05-23
JPH0269889U (ja) * 1988-11-14 1990-05-28
JPH04112081U (ja) * 1991-03-15 1992-09-29 有限会社パル商品設計事務所 コンパクトデイスク収納ケース
JPH0826203A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Pfu Ltd 媒体自動収納装置
JPH0848386A (ja) * 1994-02-07 1996-02-20 Queens Group Inc 媒体ディスクなどの収納容器
JPH08217022A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Toshiba Emi Ltd Cdのケース詰め装置
JPH09193984A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Philips Electronics Nv 情報ディスク用ハウジング

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0176484U (ja) * 1987-11-06 1989-05-23
JPH0269889U (ja) * 1988-11-14 1990-05-28
JPH04112081U (ja) * 1991-03-15 1992-09-29 有限会社パル商品設計事務所 コンパクトデイスク収納ケース
JPH0848386A (ja) * 1994-02-07 1996-02-20 Queens Group Inc 媒体ディスクなどの収納容器
JPH0826203A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Pfu Ltd 媒体自動収納装置
JPH08217022A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Toshiba Emi Ltd Cdのケース詰め装置
JPH09193984A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Philips Electronics Nv 情報ディスク用ハウジング

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017291A2 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Housing for a disc-shaped information carrier
WO1999017291A3 (en) * 1997-09-26 1999-06-24 Koninkl Philips Electronics Nv Housing for a disc-shaped information carrier
AU765852B2 (en) * 1997-09-26 2003-10-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Housing for a disc-shaped information carrier
CZ301205B6 (cs) * 1997-09-26 2009-12-09 Koninklijke Philips Electronics N. V. Pouzdro pro uložení diskovitého nosice informace
WO2004066304A1 (en) * 2003-01-22 2004-08-05 Scanavo A/S A storage device for a data carrier
WO2004077437A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. CASE FOR A DISC-SHAPED INFORMATION MEDIUM
WO2004093081A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-28 Finest Industrial Co., Ltd Low-profile disk case
US7111729B2 (en) 2003-04-15 2006-09-26 Finest Industrial Co., Ltd. Low-profile disk case
AU2008201828A1 (en) * 2007-05-22 2008-12-11 Encore Holdings Ltd Optical disc package

Also Published As

Publication number Publication date
TW404924B (en) 2000-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548499B2 (ja) 貯蔵パッケージ
JP2639796B2 (ja) 光学的記録ディスク収納用シート
US5749463A (en) Compact disc pagkage with spines
US5529182A (en) Dual disc adapter with downward sloping outside corner wedges
AU2001100569B4 (en) Apparatus for holding a compact disk
JP2007529380A (ja) デジタルメディアディスク用ジャケットアセンブリ
US5383553A (en) Case for receiving at least one data storage disk
US6283283B1 (en) Mechanically assembled compact disc package
WO1999003756A1 (fr) Boitier pour disque, procede d&#39;emballage et article emballe
JP2009536599A (ja) メディア用パッケージ
JPH0872960A (ja) 情報担体の収納装置
US6896132B1 (en) Storage media case
JP2996944B2 (ja) ディスクケース、パッケージング方法およびパッケージング物
US5574716A (en) Optical disc protective storage device
US7350641B2 (en) Blank for manufacture of a case, a method of forming a case, and the case
JP2002510266A (ja) 円板状の情報ディスクを収容するパッケージ
US20090314669A1 (en) Package for discs
US20040069663A1 (en) Package form and method of making a package
JPH1135086A (ja) ディスクケースおよびパッケージング方法
JPH10305891A (ja) ディスクケースおよびパッケージング方法
JP3508054B2 (ja) ホルダ作成用キット
JP2007297105A (ja) インデックスシート及びケース収納光ディスクパッケージ
JP3006565U (ja) カートリッジホルダー
AU775419B2 (en) Apparatus for holding a compact disk
JP4025765B2 (ja) ディスクケース、及び図書

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA