WO1998054474A1 - Ensemble cannelures-billes et procede pour former un cylindre exterieur a partir dudit ensemble - Google Patents

Ensemble cannelures-billes et procede pour former un cylindre exterieur a partir dudit ensemble Download PDF

Info

Publication number
WO1998054474A1
WO1998054474A1 PCT/JP1997/001853 JP9701853W WO9854474A1 WO 1998054474 A1 WO1998054474 A1 WO 1998054474A1 JP 9701853 W JP9701853 W JP 9701853W WO 9854474 A1 WO9854474 A1 WO 9854474A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
outer cylinder
ball
load ball
load
ball rolling
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001853
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuaki Honma
Tomozumi Murata
Original Assignee
Thk Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP06169896A priority Critical patent/JP3533031B2/ja
Priority claimed from JP06169896A external-priority patent/JP3533031B2/ja
Application filed by Thk Co., Ltd. filed Critical Thk Co., Ltd.
Priority to US09/230,541 priority patent/US6152602A/en
Priority to PCT/JP1997/001853 priority patent/WO1998054474A1/ja
Priority to DE69738198T priority patent/DE69738198T2/de
Priority to EP97924277A priority patent/EP0916861B1/en
Publication of WO1998054474A1 publication Critical patent/WO1998054474A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3825Ball cages formed as a flexible belt, e.g. spacers connected by a thin film
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0676Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body or carriage almost fully embracing the guide rail or track, e.g. a circular sleeve with a longitudinal slot for the support posts of the rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0692Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque
    • F16C29/0695Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0692Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque
    • F16C29/0695Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque with balls
    • F16C29/0697Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque with balls with polygonal guide rail or track
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • F16D3/065Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement by means of rolling elements

Definitions

  • the present invention relates to a ball spline unit in which a ball is interposed between a spline shaft and an outer cylinder, and a method of forming the outer cylinder.
  • Conventional spline units of this type include a cylindrical outer cylinder having a plurality of load ball rolling grooves provided on an inner periphery thereof, and the outer cylinder includes a plurality of non-load balls corresponding to the load ball rolling grooves.
  • a passage is provided at both ends of the outer cylinder.
  • side lids having a direction change path connecting the load ball rolling groove and the no-load ball path are attached.
  • a retainer portion is provided on the inner circumference of the outer cylinder along the loaded ball rolling groove to prevent the balls in the loaded ball rolling groove from falling off.
  • a spline shaft is inserted into the outer cylinder so as to be reciprocally movable.
  • Load ball rolling grooves corresponding to the load ball rolling grooves provided on the outer cylinder were provided on the outer periphery of the spline shaft, and a large number of balls were interposed between these load ball rolling grooves.
  • the ball support, side lid and no-load ball passage which do not require high rigidity, are made of resin molded products to reduce noise and cost. I have been.
  • each of the above-mentioned conventional resin molded parts is a molded article separate from the outer cylinder, and requires an assembling process after being separately molded.
  • the linear motion ball bearing is composed of an outer cylinder 101 having an open cross-sectional shape with a part cut away, and a shaft 105 inserted into the outer cylinder 101.
  • a number of balls 104 arranged in the axial direction are interposed between the inner circumference of the outer cylinder 101 and the outer circumference of the shaft 105 so that the outer cylinder 101 moves linearly along the shaft 105 via the balls 104. It has become.
  • the balls 104 are provided in a plurality of rows in the circumferential direction of the outer cylinder 101. It is supposed to.
  • a ball 104 in a load area interposed between the outer cylinder 101 and the shaft 105 is held by retainers 106 extending along the axial direction on both sides of the ball row.
  • the retainer portion 106, the inner peripheral portion 108a of the direction change path 108, and the no-load ball passage 110 are integrally formed with the outer cylinder 101 by insert molding.
  • burrs are generated between the contact surface between the inner periphery of the outer cylinder 101 and the second mold 112, burrs are generated on the load ball rolling surface, and it is necessary to remove the burrs.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a ball capable of smoothly circulating a ball without increasing the size of a ball spline unit. To provide a spline unit.
  • Another object of the present invention is to provide a method for molding an outer cylinder of a ball spline unit that can be integrally molded by accurately setting the position of a resin portion formed on the outer cylinder. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a cylindrical outer cylinder having a plurality of load ball rolling grooves provided on an inner periphery thereof; a plurality of unloaded ball passages corresponding to the load ball rolling grooves provided in the outer cylinder; A side cover provided at both ends of the outer cylinder and having a direction change path connecting the load ball rolling groove and the no-load ball passage; and a side cover provided along the load ball rolling groove.
  • a spline shaft that is inserted into the outer cylinder and has a load ball rolling groove corresponding to a load ball rolling groove provided in the outer cylinder on an outer periphery thereof; And a number of balls interposed between the direction changing path and the no-load ball path infinitely interposed between the load ball rolling grooves of the spline shaft.
  • a ball chain including a plurality of spacers interposed between the balls of the plurality of balls, and a connecting portion connecting the spacers,
  • Insert molding in which at least one of the no-load ball passage, the retainer portion, and the inner peripheral portion of the ball direction changing path is arranged with an outer cylinder in a mold based on the load ball rolling groove. It is characterized by being molded integrally with the outer cylinder.
  • the ball is pulled by the ball chain and moves on the turning course, so that the ball moves smoothly even if the radius of curvature of the turning course is small. Therefore, the ball can be smoothly circulated without increasing the size.
  • At least one of the no-load ball passage, the ball support portion, and the inner peripheral portion of the ball direction changing path is insert-molded based on the loaded ball rolling groove provided on the inner periphery of the outer cylinder. To be integrally molded. As a result, the number of assembly steps can be reduced.
  • the outer cylinder since the outer cylinder is positioned in the mold with reference to the load ball rolling groove, it is possible to prevent burrs between the load ball rolling groove and the mold. If burrs are formed in the load ball rolling groove, burrs cannot be removed, and the outer cylinder must be broken to remove the burrs. Therefore, it is extremely important to prevent the occurrence of burrs.
  • the groove for accommodating the connection portion of the ball chain around the entire circumference of the no-load ball passage, the retainer portion, and the ball direction changing path, the ball chain can be prevented from swaying.
  • each ball is configured to be held by the ball chain and each spacer, the work of assembling the ball into the outer cylinder requires the ball chain holding each ball in a connected state. Just plug it in.
  • the ball is held by the ball chain, so that the retainer portion may be omitted.
  • the ball chain need only be circulated with a predetermined gap between the balls, and a holding function to prevent the balls from falling off is not necessarily required.
  • a holding function to prevent the balls from falling off is not necessarily required.
  • the retainer can be omitted. .
  • this outer cylinder configuration can be used in both cases where the ball is mounted on the ball chain and mounted, and where only the ball is mounted without being mounted on the ball chain.
  • a plurality of sets of load ball rolling grooves are provided in the circumferential direction as a set of a pair of load ball rolling grooves adjacent to each other.
  • a rolling groove is provided. It is preferable that a plurality of unloaded ball passages corresponding to each loaded ball groove are provided between the plurality of loaded ball rolling groove sets.
  • the outer diameter of the outer cylinder can be further reduced.
  • a plurality of sets of load ball rolling grooves are provided on the inner circumference of the outer cylinder as a set of a pair of load ball rolling grooves adjacent to each other in the circumferential direction.
  • a plurality of no-load ball passages corresponding to the plurality of load ball rolling grooves may be provided on the outer peripheral portion of the outer cylinder.
  • the no-load ball passages provided on the outer peripheral part of the outer cylinder are formed by connecting the no-load ball passages to the respective load ball rolling grooves of the ball interposed between the inner peripheral part of the outer cylinder and the loaded ball rolling grooves on the outer periphery of the spline shaft. It is characterized by being provided along the direction of the contact angle line connecting the contact portion with the contact.
  • the direction of the turning path matches the rolling direction of the ball, so that the ball smoothly rolls and transfers.
  • a plurality of sets of load ball rolling grooves are provided on the inner circumference of the outer cylinder in a circumferential direction with a pair of load ball rolling grooves adjacent to each other as one set,
  • the outer cylinder is disposed between a first mold and a second mold which are arranged concentrically with each other, and the outer cylinder is provided on the outer cylinder on the outer periphery of the first mold located on the inner peripheral side of the outer cylinder.
  • the plurality of support protrusions provided on the first mold position and support the outer cylinder between the first and second molds with respect to the load ball rolling groove.
  • FIG. 1A is a longitudinal sectional view of a ball spline unit according to Embodiment 1 of the present invention, and FIGS. 1B to 1E show a ball chain.
  • FIG. 2 (a) is a partially cutaway front view of the ball spline unit of FIG. 1, and FIG. 2 (b) is a half sectional side view of FIG. 1 (a).
  • FIGS. 4 (d) and 4 (e) are partial cross-sectional views of a ball rolling groove provided with a guide portion only for preventing the touch of the ball chain.
  • FIG. 4 (a) is a longitudinal sectional view of the side cover
  • FIG. 4 (b) is a rear view of the side cover
  • FIG. 4 (c) is a view showing an engagement state between the outer cylinder and the side cover.
  • FIGS. 5 (a) and 5 (b) are views showing one embodiment of the method for forming an outer cylinder of the present invention.
  • FIG. 7A is a longitudinal sectional view of a ball spline unit according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIGS. 7B to 7D are views showing a ball chain.
  • FIG. 8 (a) is a cross-sectional view of the ball spline unit according to the third embodiment of the present invention
  • FIGS. 7B to 7D are views showing ball chains.
  • FIG. 9 is a diagram showing a conventional linear motion bearing. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 and 2 show a ball spline unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the ball spline unit 1 has a cylindrical outer cylinder 3, a pair of side covers 5 provided at both ends of the outer cylinder 3, and a relatively large number of balls 9 sliding on the inner circumference of the outer cylinder 3. And a spline shaft 8 that is movably fitted.
  • the outer cylinder 3 is a highly rigid cylindrical body made of metal, and has a plurality of load ball rolling grooves 2 provided on the inner periphery thereof.
  • the load ball rolling grooves 2 are configured as a plurality of load ball rolling groove sets 2A in the circumferential direction with a pair of load ball rolling grooves 2 adjacent to each other as one set. In this embodiment, three sets of loaded ball rolling groove sets 2A are equally arranged in the circumferential direction.
  • the spline shaft 8 is inserted into the outer cylinder 4, and has three corners located between the pair of load ball rolling grooves 2, 2 which constitute each load ball rolling groove 2 A on the outer periphery.
  • a pair of load ball rolling grooves 7 and 7 corresponding to a pair of load ball rolling grooves 2 and 2 provided on the outer cylinder 4 are provided on both side surfaces of each corner 8a.
  • Six rows of balls 9 arranged between the six sets of load ball rolling grooves 2 and 7 facing each other are interposed, and a predetermined preload is applied to the balls 9 in each row.
  • the contact angle line L connecting the contact points of the load balls 9 with the load ball rolling grooves 2 and 7 is inclined at a predetermined angle ⁇ with respect to a radial line connecting the ball center and the center of the spline shaft 8.
  • This contact angle is determined by the center of the spline shaft 8 and the corner 8a. Are set to be line-symmetrical with respect to a line connecting the center of.
  • the six rows of balls 9 arranged between the load ball rolling grooves 2 and 7 roll the load ball from one end of the load ball rolling groove 2 through a direction change path 19 provided in one side cover 5. It rolls into the no-load ball passage 4 provided in parallel with the groove 2, and circulates again between the loaded ball rolling grooves 2, 7 through the direction change path 19 provided on the other side lid 5 side.
  • the balls 9 are arranged along the entire circumference of the circulation path between the loaded ball rolling grooves 2 and 7, the direction change path 19, and the unloaded ball path 4, and are held by a ball chain 60.
  • the ball chain 60 includes a spacer 61 interposed between the balls 9 and a connecting portion 62 connecting the spacers 61 to each other.
  • the ball chain 60 is mounted with its ends partially disconnected without connecting both ends. However, both ends may be connected to form an endless shape.
  • the spacer portion 61 includes a substantially U-shaped bendable spacer ⁇ 63 having a slit 65 formed on one side, and a pair of holding pieces 64 on which the adjacent balls 9 are seated.
  • the holding pieces 64 are provided on the left and right legs of the U-shaped spacer plate 63, and each holding piece 64 has a spherical crown-shaped recess 64 a, and is configured to be able to hold the ball 9.
  • the connecting portion 62 is formed of a band-shaped member connecting both sides of each spacer 61.
  • a configuration may be adopted in which only one side of each spacer 61 is connected.
  • the ball chain 60 is bent at the slit 65 of the spacer 61.
  • the bending direction of the ball chain 60 in the turning path 19 has a structure in which the slit 65 is bent in a direction in which the slit 65 opens with the bottom side of the U-shaped spacer plate 63 inside, and circulates.
  • the width of the slit 65 can be appropriately selected according to the radius of curvature of the turning path 19 as shown in FIGS. 1 (b) and 1 (d).
  • the ball 9 If the ball 9 is held by the ball chain 60 in this way, In the turn 19, the ball 9 moves by being pulled by the ball chain 60. Therefore, even if the radius of curvature of the turning path 19 is small, the ball 9 moves smoothly. Therefore, the ball 9 can be smoothly circulated without increasing the size.
  • the slit 65 is provided in each spacer 61 to make it easy to open, so that the radius of curvature of the turning path 19 can be made smaller.
  • the load ball rolling grooves 2 and 2 of each load ball rolling groove set 2A of the outer cylinder 3 are provided at both ends of a first U-shaped groove 10 having a U-shaped cross section as shown in FIG. ing.
  • the present invention is not limited to the U-shaped groove, and may be constituted by a pair of arc grooves.
  • a second U-shaped groove 11 in which the no-load ball passage 4 is formed is provided between the first U-shaped grooves 10 on the inner circumference of the outer cylinder 3.
  • a first resin portion 12 extending over the entire length of the outer cylinder 3 in the longitudinal direction is physically fitted into the second U-shaped groove 11.
  • the first resin portion 12 has a thick, substantially circular arc shape in cross section. About half of the first resin portion 12 from the outer diameter end in the thickness direction is integrally fitted into the second U-shaped groove 11, and the inner diameter end is the outer cylinder 3. It protrudes inward from the inner circumference.
  • the no-load ball passage 4 is formed in the first resin portion 12.
  • the no-load ball passage 4 is formed by a circular through hole having a diameter slightly larger than that of the ball 9, and the center position thereof is configured to substantially coincide with the inner diameter of the outer cylinder 3.
  • the circumferential side edge 6a of the inner diameter end of the first resin portion 12 protrudes toward the adjacent first U-shaped groove 10 side.
  • a lubricant guide groove 13 for supplying lubricant extending over the entire circumference is provided at the center of the outer periphery of the outer cylinder 3, and the lubricant guide groove 13 and the second U-shaped groove 1 on the inner peripheral side are provided. 1 through a first communication hole 14, and a second communication hole 15 communicating the first resin portion 12 with the first communication hole 14 and each of the no-load ball passages 4. Is provided. Also, on the outer circumference of the outer cylinder 3, A keyway 3a extending in the axial direction is formed.
  • the first U-shaped groove 10 is provided with a second resin portion 16 for holding the ball 9.
  • the circumferential side edge of the second resin portion 16 and the circumferential side edge of the first resin portion 12 are opposed to each other at a distance smaller than the diameter of the ball 9, and the ball 9 falls off.
  • retainer portions 6a and 6b for preventing the occurrence of stagnation.
  • the first resin portion 12 and the second resin portion 16 are integrally connected at an annular third resin portion 18 joined to both end surfaces of the outer cylinder 3.
  • the end face of the third resin portion 18 has an open end of the linearly extending load ball rolling groove 2 and an end of the no-load ball passage 4, and the load ball rolling groove 2 and the no-load ball passage 4 Between them, an arc-shaped direction change path inner peripheral portion 19a is provided.
  • the side cover 5 attached to the end face of the outer cylinder 3 is an annular member, and has an annular end face which is abutted against the annular end face of the third resin portion 18.
  • the arc grooves forming the outer periphery 19b of the turning path are recessed in correspondence with the inner peripheral parts 19a of the six turning directions formed on the end surface of the third resin portion 18.
  • An annular wall 22 is provided at the outer diameter end of the side cover 5 so as to fit on the outer peripheral surface of the third resin portion 18 on the outer cylinder 3 side.
  • a locking projection 23 is provided for locking in a locking groove 21 provided on the outer periphery of the three resin portions 18. The end face of the annular wall 22 contacts the end face of the outer cylinder 3.
  • Guide grooves 66 are provided on the inner peripheral portion 19a and the outer peripheral portion 19b of the no-load ball passage 4, the retainer portions 6a and 6b, and the ball direction changing passage 19 as a guide portion for guiding the ball chain 60. ing.
  • the guide groove 66 is formed all around so as to accommodate the connecting portion 62 of the ball chain 60 and one side edge of the holding plate 63, and the swing of the ball chain 60 during rolling of the ball is performed. I'm trying to stop it.
  • the guide groove 66 is formed linearly. Further, an arc-shaped guide groove 66 is formed in the inner peripheral portion 19a of the turning path and the outer peripheral portion 19b of the turning path formed in the side cover 5.
  • the ball chain 60 Even if the outer cylinder 3 is removed from the spline shaft 8, the ball is retained by the ball chain 60, so that the retainers 6a and 6b are not necessarily required. However, if the retainers 6a and 6b are provided, as shown in Fig. 3 (c), it is possible to handle the case where only the ball 9 is mounted without using the ball chain 60. This is advantageous because it can be used for both the ball-in type and the ball-only type. In particular, when only a ball is mounted, the guide groove 66 for the ball chain 60 can be used for supplying a lubricant such as grease.
  • a ball chain guide portion for the purpose of preventing the ball chain 60 from swinging.
  • it can be constituted by a connecting portion 62 of the ball chain 60 and a guide wall 66 a for guiding one side surface of the spacer plate 63.
  • the guide wall 66b may have a stepped shape.
  • FIG. 5 shows the fitting state of the outer cylinder 3 and the mold during insert molding. Insert molding of the outer cylinder 3 is performed by disposing the outer cylinder 3 between a first mold 40 and a second mold 41 which are arranged concentrically with each other with reference to the load ball rolling groove 2.
  • a cavity 12a for forming the first resin portion 12 forming the ball passage 4 a cavity 16a for forming the second resin portion 16 forming the retainer portion, a cavity 19c for molding the inner circumferential portion 19a of the ball direction changing path, and a (3)
  • a cavity 18a for forming the resin portion 18 is formed, and each of the cavities 12a, 16a, 18a, and 19c is injected and filled with a resin material, and the first resin portion 12, the second resin portion 16, the third resin portion 18, and the direction.
  • the inner peripheral portion 19a of the conversion path is formed.
  • the first mold 40 is provided with the support protrusion 42 for supporting the outer cylinder, which is fitted into each load ball rolling groove 2 of the outer cylinder 3.
  • the support protrusion 42 has an arc-shaped cross section corresponding to the inner peripheral shape of the load ball rolling groove 2 having an arc-shaped cross section, and fits tightly into the load ball rolling groove 2.
  • a core 43 is provided between the first mold 40 and the second mold 41 to be inserted into the cavity 12a for molding the first resin portion and to mold the no-load ball passage 4.
  • the support protrusion 42 and the core 43 are formed with protrusions 42a, 43a corresponding to the connection portion 62 of the ball chain 60 and the groove 66 for accommodating the side edge of the holding plate 63. It is designed to be integrally molded.
  • the outer cylinder 3 is positioned in the first and second molds 40 and 41 with reference to the load ball rolling groove 2, the outer cylinder 3 is positioned between the load ball rolling groove 2 and the first mold 40. Can be prevented from being generated.
  • the rotation direction is determined, and the outer cylinder 3 is accurately positioned with respect to the first mold 40.
  • the outer circumference of the outer cylinder 3 to be subjected to the insert molding is ground with reference to the loaded rolling ball rolling groove 2, the outer circumference of the outer cylinder 3 inserted into the mold and the second mold 41 are formed.
  • the gap between the contact surfaces can be set as small as possible, and the occurrence of burrs on the outer peripheral side can be prevented.
  • the contact surface between the outer cylinder 3 and the support projection 42 of the mold 40 does not need to be completely in contact with each other. It is sufficient if the size can be prevented.
  • the outer peripheral side can be set to a small constant size that can prevent the inflow of the molding material.
  • a small fixed size is set to prevent the inflow of molding material. Can be specified. Since the loaded ball rolling grooves 2 are also ground, the mold and the loaded ball rolling grooves 2 come into contact within a certain gap.
  • the outer cylinder 3 can be easily mounted and burrs can be prevented. it can.
  • all of the no-load ball passage 4, the retainer portion 6, and the inner peripheral portion 19a of the turning path are integrally formed with the outer cylinder by insert molding, but at least one of them is formed by insert molding. You may make it.
  • FIG. 6 shows a modification of the ball chain used in the above embodiment. I have.
  • FIGS. 6 (a) and 6 (b) show a configuration in which a slit 67 is provided in the connecting portion 62 on the same side as the slit 65 of the spacer 62 among the connecting portions 62 on both sides of the spacer 61. .
  • the slit 67 of the connecting portion 62 is opened together with the slit 65 of the spacer 61 on the turning course, so that the radius of curvature of the turning course is Can be made smaller.
  • FIG. 6 (e) shows an example in which a notch 68 is provided on a side edge of the spacer 61 of the ball chain 60 opposite to the slit 65 to further facilitate deformation.
  • a slit 65 is not provided in the spacer 61, and a slit 69 is provided in one of the connecting portions 62 on both sides of the ball connecting the spacers 61. This is an example in which the bending is possible.
  • FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention.
  • Embodiment 2 is an example in which a no-load ball passage is provided on the outer peripheral portion of the outer cylinder.
  • This example differs from the first embodiment in that the no-load ball passage 4 is provided on the outer peripheral side of the outer cylinder 3. That is, a second U-shaped groove 51 is provided on the outer periphery of the outer cylinder 3, and the no-load ball passage 4 is formed in the second resin portion 51 integrally formed so as to fill the second U-shaped groove 51.
  • the configuration of the ball chain is composed of a pair of holding pieces 71, 71 interposed between the balls 9 and a band connecting both sides of each holding piece 71.
  • the belt-shaped connecting portion 72 is formed as a whole. Then, in the direction changing path 19, the surface including the band-shaped connecting portions 72 on both sides is bent to change the direction.
  • the ball can be guided more stably than the ball chain 60 of the first embodiment in which the slit 65 is provided, in that the holding piece 71 as the spacer has no slit. .
  • the first embodiment since a no-load ball passage is provided on the inner circumference of the outer cylinder, in order to change the direction, a difference in circumferential length from the outside of the circulation track becomes large.
  • a slit 65 is formed between 64.
  • the circulation direction of the ball chain 60 is a direction in which the centrifugal force is orthogonal to the acting direction. If the ball chain 60 is deformed by the centrifugal force, friction with the guide groove may increase, and smooth circulation may be hindered.
  • both sides of the ball are connected by the band-shaped connecting portion 72, and the circulation direction of the ball chain 70 is closer to the direction of action of the centrifugal force than in the first embodiment. Since the deformation of the ball chain 70 due to the centrifugal force is close to the direction of circulation of the ball chain 70, the influence of the centrifugal force is not small.
  • FIG. 8 shows a third embodiment of the present invention.
  • a non-loaded ball passage 4 is formed on the outer peripheral side of the outer cylinder 3. 4 to the contact line L direction connecting the contact part of the ball 9 interposed between the inner circumference of the outer cylinder 3 and the load ball rolling grooves 2 and 7 It is provided along. In this way, the direction of the direction change path 19 matches the rolling direction of the ball, so that the ball 9 smoothly rolls and transfers.
  • a second U-shaped groove 51 is provided on the outer periphery of the outer cylinder 3, and a no-load ball passage 4 is formed in a second resin portion 51 integrally formed so as to fill the second U-shaped groove 51. Since the no-load ball passage 4 is formed on the outer peripheral side in this way, a concave portion is formed in the portion where the first resin portion 12 provided on the inner periphery of the ball outer cylinder 3 is provided as in the first embodiment.
  • the first resin portion 12 is formed in an arc shape having a uniform thickness.
  • the ball chain 70 is also connected by the holding pieces 71 serving as spacers interposed between the balls 9 and the connecting portions 72 connecting both sides of each holding piece 7 1.
  • the connecting portion 72 has a strip shape as a whole. In the direction changing path 19, the surfaces including the band-shaped connecting portions 72 on both sides are bent to change the direction.
  • the circulation direction of the ball chain 70 is closer to the direction of action of the centrifugal force than in the second embodiment, the influence of the centrifugal force is smaller than in the second embodiment, and the ball chain 70 circulates smoothly.
  • the ball can smoothly move even if the radius of curvature of the turning path is small. Therefore, the ball can be smoothly circulated without increasing the outer diameter of the outer cylinder.
  • the balls do not collide with each other at the time of the rolling transition and do not hit the inner peripheral surface of the no-load ball passage, the generation of noise can be reduced, and the quietness can be improved.
  • At least one of the no-load ball passage, the ball support portion, and the inner peripheral portion of the ball turning path is inserted into the insert with reference to the loaded ball rolling groove provided on the inner periphery of the outer cylinder. Since it is integrally molded by molding, the assembly process In addition, there is no step due to assembly errors between the ball direction changing path and the loaded ball rolling groove, and between the direction changing path and the no-load ball rolling groove, so that ball circulation is smooth. In conjunction with the guidance by the ball chain, the ball can be smoothly circulated.
  • the outer cylinder is formed by positioning the outer cylinder in the mold with reference to the load ball rolling groove, it is possible to prevent burrs between the load ball rolling groove and the mold.
  • the swing of the ball chain can be prevented.
  • the ball chain has a function of holding the ball, it is only necessary to insert a large number of balls in a row in a row in order to incorporate the ball into the outer cylinder. Become.
  • the outer diameter of the outer cylinder can be reduced. I can do it.
  • the first metal ball is formed by a pair of load ball rolling grooves of each set of load ball rolling grooves of the outer cylinder by utilizing the ball contact structure of the outer cylinder. Since the supporting projection of the mold is supported so as to sandwich it, even if molding pressure acts on the outer cylinder, the outer cylinder does not rattle in either the rotation direction or the direction perpendicular to the center axis. Since the molding material is supported and the molding material does not enter the ball rolling grooves, the generation of burrs can be reliably prevented. Industrial applicability
  • a ball spline unit having a circulation path for infinite circulation of balls in an outer cylinder It can be widely used for a ball spline unit having a circulation path for infinite circulation of balls in an outer cylinder.
  • the use of a ball chain allows the vehicle to move smoothly even if the radius of curvature of the turning path is small, so that the size of the ball spline unit can be reduced.
  • the ball can be easily loaded into the outer cylinder, and the workability of installation is excellent.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

明 細 書 ボールスプラインュニッ トおよびボールスプラインュニッ 卜の外筒成形 方法 技術分野
本発明は、 スプライン軸と外筒の間にボールを介在させたボールスプ ラインュニッ トおよびその外筒成形方法に関する。
背景技術
従来のこの種のスプラインュニッ トは、 内周に複数の負荷ボール転動 溝が設けられた円筒状の外筒を備え、 この外筒には、 負荷ボール転動溝 に対応する複数の無負荷ボール通路が設けられている。 外筒の両端には、 前記負荷ボール転動溝と無負荷ボール通路間を結ぶ方向転換路を備えた 側蓋が取り付けられている。 また、 外筒内周には、 負荷ボール転動溝内 のボールの脱落を防止するべく、 負荷ボール転動溝に沿ってリテ一ナ部 が設けられている。
外筒内には、 スプライ ン軸が往復移動自在に挿通される。 スプライ ン 軸外周には、 外筒に設けられた負荷ボール転動溝に対応する負荷ボール 転動溝が設けられ、 これら負荷ボール転動溝間には多数個のボールが介 装されていた。
しかしながら、 上記した従来のスプライ ンュニッ 卜にあっては、 方向 転換路の曲率半径が小さいために、 方向転換路にてボールのひつかかり が発生しやすい。 方向転換路の曲率半径を大き くすればよいが、 そうす るとスプライ ンュニッ 卜の寸法の大型化につながる。
一方、 従来から、 高剛性を必要としないボール支持部、 側蓋および無 負荷ボール通路については樹脂成形品とし、 低騒音化,低コス ト化が図ら れてきた。
しかし、 従来の上記した各樹脂成形部は外筒とは別体成形品であり、 そ れぞれ別途成形した後に組立工程が必要であった。
そこで、 ボール支持部等と外筒を一体成形することにより組立工程を 削減することが考えられる。
このような一体成形技術としては、 たとえば USP4.128,279号に示さ れるような直線運動ボールベアリ ングが知られている。
この直線運動ボールベアリ ングは、 図 9に示すように、 一部が切り欠か れた開断面形状の外筒 101 と、 外筒 101内に挿入される軸 105と、 から 構成されている。
この外筒 101内周と軸 105外周の間に、 軸方向に配列された多数のボー ル 104が介装され、 ボール 104を介して、 外筒 101が軸 105に沿って直 線運動するようになっている。 ボール 104は、 外筒 101の円周方向に複 数列設けられ、 各ボール列は、 外筒 101両端の方向転換路 108および外 筒 101外周側に設けられた複数の無負荷ボール通路 110を通じて循環す るようになっている。 外筒 101 と軸 105の間に介装される負荷域のボー ル 104は、 ボール列の両側に軸方向に沿って延びるリテ一ナ部 106によ つて保持されている。
そして、 前記リテーナ部 106、 方向転換路 108の内周部 108a及び無負 荷ボール通路 110が、 イ ンサー ト成形にて、 外筒 101 と一体成形されて いた。
しかしながら、 上記した従来の直線運動ボールべァリ ングの場合には、 インサー ト成形する際には、 図 9 (c)に示すように、 たとえば、 外筒 101 の外周を第 1の金型 111に、 外筒 101の内周を第 2の金型 112に密着さ せて、 リテ一ナ部 106及び無負荷ボール通路 110成形用のキヤビティ 106a, 110aを形成することになるが、 外筒 101の内外周を第 1,第 2の金型 111, 1 12に正確に密接させることが困難であり、 接触面間に隙間ができてバ リが発生するという問題があった。
特に、 外筒 101内周と第 2の金型 1 12との接触面間にバリが発生する と、 負荷ボール転動面にバリが発生することになり、 バリを除去する必 要がある。 しかし、 このようなリテーナ部 106 , 106間の奥に発生するバ リを除去することは非常に困難であり、 事実上不可能である。
このようなバリが存在すると、 ボール 104の循環が悪くなるために送 り精度が悪くなる。 甚だしい場合には、 ボール 104が詰まって機械が停 止してしまい、 生産性に重大な影響を及ぼす。
本発明は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、 そ の目的とするところは、 ボールスプラインュニッ 卜の寸法を大型化する ことなく ボールのスムーズな循環を可能とするボールスプラインュニッ トを提供することにある。
また、 外筒に形成する樹脂部の位置を正確に設定して一体成形可能な ボールスプライ ンュニッ 卜の外筒成形方法を提供することにある。 発明の開示
本発明は、 内周に複数の負荷ボール転動溝が設けられた円筒状の外筒 と、 この外筒に設けられた前記負荷ボール転動溝に対応する複数の無負 荷ボール通路と、 外筒の両端に設けられ、 前記負荷ボール転動溝と無負 荷ボール通路間を結ぶ方向転換路を備えた側蓋と、 負荷ボール転動溝に 沿って設けられ負荷ボール転動溝内のボールの脱落を防止するリテーナ 部と、 前記外筒内に挿通され、 外周に前記外筒に設けられた負荷ボール 転動溝に対応する負荷ボール転動溝が設けられたスプライン軸と、 外筒 とスプライ ン軸の負荷ボール転動溝間に介装され、 前記方向転換路およ び無負荷ボール通路を通って無限循環する多数のボールと、 を備えたス プラインュニッ トにおいて、
前記多数のボールの各ボール間に介装される多数の間座部と、 間座部 間を連結する連結部とを備えたボールチエイ ンを設け、
前記無負荷ボール通路、 リテーナ部およびボール方向転換路内周部の 内、 少なく ともいずれか一つを、 前記負荷ボール転動溝を基準にして外 筒を金型内に配置するインサ一 ト成形によって、 外筒と一体成形したこ とを特徴とする。
このようにすれば、 方向転換路において、 ボールはボールチヱイ ンに 引っ張られて移動するので、 方向転換路の曲率半径が小さくてもスム一 ズに移動する。 したがって、 大型化することなく ボールをスムーズに循 環移動させることができる。
さらに、 転動移行時にボール同士が衝突しないので、 音の発生が低減 される。 また、 無負荷ボール通路の内周面にもぶつからないので、 音の 発生をさらに低減することができる。
一方、 外筒内周に設けた負荷ボール転動溝を基準にして、 無負荷ボー ル通路、 ボール支持部およびボール方向転換路内周部の内、 少なく とも いずれか一つをィ ンサー ト成形により一体成形する。 これにより、 組立 て工程を削減することができる。
また、 ボール方向転換路と負荷ボール転動溝間、 方向転換路と無負荷 ボール転動溝間の継ぎ目に組み付け誤差により段差が生じることがなく、 ボールの循環が円滑になり、 また、 騒音の発生も少なくなる。
そして、 外筒を、 負荷ボール転動溝を基準にして金型内に位置決めす るので、 負荷ボール転動溝と金型との間のバリの発生が防止できる。 負 荷ボール転動溝にバリが発生するとバリの削除は不能であり、 バリを削 除するためには外筒を壊さなければならなくなる。 そのため、 バリの発 生を阻止することは極めて重要である。 また、 無負荷ボール通路、 リテーナ部およびボール方向転換路に前記 ボールチエインの連結部の収容する溝を全周的に形成することにより、 ボー ルチエインの振れ止めを図ることができる。
一方、 ボールチェインと、 各間座部によって各ボールを保持可能に構 成しておけば、 外筒へのボールの組み込み作業は、 各ボールを一連に繋 がった状態で保持したボールチエイ ンを差し込むだけでよい。
また、 スプライン軸から外筒を抜いた際にボールはボールチヱインに よって保持されるので、 リテ一ナ部を省略してもよい。
ボールチ インは各ボールの間に所定の隙間を設けて循環させればよ く、 ボールの脱落を防止する保持機能は必ずしも必要ではない。 このよ うな保持機能のないボールチヱインを用いた場合には、 スプライン軸か ら外筒を抜いた際にボールを保持する必要があるので、 外筒にリテーナ 部を設けておく ことが好ましい。 もっとも、 外筒にボールを保持する必 要がなければ、 リテ一ナ部を省略することができることはもちろんであ る。 。
また、 上記構成において、 無負荷ボール通路、 リテーナ部およびボ一 ル方向転換路にボールチエインを案内する案内部を設けた状態でも、 ボー ルチヱイ ンを用いないでボールのみを組み付けて使用することが可能で ある。 すなわち、 この外筒構成においては、 ボールをボールチヱイ ンに 組み付けて装着する場合と、 ボールチエイ ンに組み付けないでボールの みを装着する場合のいずれにも用いることができる。
一方、 外筒内周には、 互いに隣合う一対の負荷ボール転動溝を一組と して円周方向に複数組の負荷ボール転動溝組を設け、 スプライ ン軸外周 には、 前記各負荷ボール転動溝組を構成する一対の負荷ボール転動溝間 に位置する複数の角部の両側面に前記外筒に設けられた一対の負荷ボー ル転動溝に対応する一対の負荷ボール転動溝を設け、 一方、 外筒内周に、 前記複数の負荷ボール転動溝組の間に、 各負荷ボール溝に対応する複数 の複数の無負荷ボール通路を設けることが好適である。
このようにすれば、 外筒の外径をより小さくできる。
また、 外筒内周には、 互いに隣合う一対の負荷ボール転動溝を一組と して円周方向に複数組の負荷ボール転動溝組を設け、 スプライン軸外周 には、 前記各負荷ボール転動溝組を構成する一対の負荷ボール転動溝間 に位置する複数の角部両側面に前記外筒に設けられた一対の負荷ボール 転動溝に対応する一対の負荷ボール転動溝を設け、 一方、 外筒外周部に、 前記複数の負荷ボール転動溝に対応する複数の無負荷ボール通路を設け るようにしてもよい。
特に、 外筒外周部に設けられた無負荷ボール通路は、 無負荷ボール通 路を外筒内周とスプライン軸外周の負荷ボール転動溝間に介在されるボー ルの各負荷ボール転動溝との接触部を結ぶ接触角線方向に沿って設けら れたことを特徴とする。
このようにすれば、 方向転換路の方向がボールの転がり方向に一致す るので、 スムーズにボールが転動移行する。
また、 本発明の外筒成形方法は、 外筒内周には、 互いに隣合う一対の 負荷ボール転動溝を一組として円周方向に複数組の負荷ボール転動溝組 が設けられ、
前記外筒を互いに同心的に配置される第 1金型と第 2金型との間に配置 し、 外筒内周側に位置するの前記第 1金型外周には、 前記外筒に設けられ た前記各負荷ボール転動溝組の一対の負荷ボール転動溝に嵌合する外筒 支持用の支持凸部を複数設け、
第 1金型に設けられた複数の支持凸部によって、 外筒を負荷ボール転動 溝を基準にして第 1 ,第 2金型間で位置決め支持し、 第 1,第 2金型と外筒 間に、 無負荷ボール通路を構成する第 1樹脂部形成用のキヤビティ と、 リ テーナ部を構成する第 2樹脂部形成用のキヤビティ と、 ボール方向転換路 内周部形成用のキヤビティの 3のキヤビティの内の少なく とも一つのキヤ ビティを形成し、 キヤビティ内に流動化した成形材料を充填して外筒と —体成形したことを特徴とする。
このように外筒の各負荷ボール転動溝組の一対の負荷ボール転動溝に よって第 1金型の支持凸部を挟み込むように支持されるので、 外筒に成形 圧力が作用しても、 外筒は回転方向および中心軸に対して直交する方向 のいずれの方向にもがたつく ことなく支持され、 ボール転動溝に成形材 料が浸入ことがなくバリの発生が防止される。 図面の簡単な説明
図 1 (a)は本発明の実施の形態 1に係るボールスプラインュニッ 卜の縦 断面図、 同図(b)〜(e)はボールチェインを示す図である。
図 2 (a) は図 1のボールスプラインュニッ 卜の一部破断正面図、 同図 (b) は同図(a)の半断面側面図である。
図 3 (a)は図 1のボールスプライ ンュニッ 卜の外筒の断面図、 同図(b) は外筒の端面図、 同図(c)はボールチエインを用いない場合のボール転動 溝部の部分断面図、 同図(d),(e)はボールチエイ ンの触れ止めのみ案内 部を設けたボール転動溝部の部分断面図である。
図 4 (a)は側蓋の縦断面図、 同図(b)は側蓋の裏面図、 同図(c) は 外筒と側蓋の係合状態を示す図である。
図 5 (a),(b)は本発明の外筒成形方法の一形態を示す図である。
図 6 (a)〜(f)は図 1のボールチエインの変形例を示す図である。 図 7 (a)は本発明の実施の形態 2のボールスプラインュニッ 卜の縦断面 図、 同図(b)〜(d)はボールチェインを示す図である。
図 8(a)は本発明の実施の形態 3のボールスプラインュニッ 卜の断面図、 同図(b )〜(d )はボールチ インを示す図である。
図 9は従来の直線運動ベアリ ングを示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
[実施の形態 1 ]
図 1及び図 2には本発明の実施の形態 1に係るボールスプラインュニッ 卜が示されている。
このボールスプライ ンュニッ ト 1は、 概略、 円筒状の外筒 3と、 外筒 3 の両端に設けられる一対の側蓋 5と、 外筒 3内周に多数のボール 9を介し て相対的に摺動自在に嵌合されるスプライン軸 8と、 から構成されている。 外筒 3は、 金属製の高剛性の円筒体で、 その内周に複数の負荷ボール転 動溝 2が設けられている。 負荷ボール転動溝 2は、 互いに隣合う一対の負 荷ボール転動溝 2,2を一組として円周方向に複数組の負荷ボール転動溝組 2Aとして構成される。 この実施例では、 3組の負荷ボール転動溝組 2Aが、 円周方向に等配されている。
一方、 スプライ ン軸 8は、 この外筒 4内に挿通され、 外周に各負荷ボー ル転動溝 2 A組を構成する一対の負荷ボール転動溝 2,2間に位置する 3つ の角部 8aを有し、 各角部 8aの両側面に外筒 4に設けられた一対の負荷 ボール転動溝 2, 2に対応する一対の負荷ボール転動溝 7, 7が設けられてい る。 そして、 互いに対向する 6組の負荷ボール転動溝 2, 7間に配列された 6列のボール 9が介装されており、 各列のボール 9には所定の予圧が加え られている。
各負荷ボール 9の負荷ボール転動溝 2, 7との接触点を結ぶ接触角線 Lは、 ボール中心とスプライ ン軸 8の中心とを結ぶ半径方向線に対して所定角度 αだけ傾斜しており、 この接触角 は、 スプライ ン軸 8の中心と角部 8a の中心とを結ぶ線に対して互いに線対称に設定されている。
各負荷ボール転動溝 2, 7間に配列された 6列のボール 9は、 負荷ボール 転動溝 2の一端から、 一方の側蓋 5に設けられた方向転換路 19を通じて、 負荷ボール転動溝 2と平行に設けられる無負荷ボール通路 4内に転動移行 し、 他方の側蓋 5側に設けられた方向転換路 1 9を通じて再び負荷ボール 転動溝 2, 7間に循環移動する。 ボール 9は、 負荷ボール転動溝 2,7間の通 路,方向転換路 19および無負荷ボール通路 4の循環路全周にわたって配列 されるもので、 ボールチヱイン 60によつて保持されている。
ボールチヱイン 60は、 各ボール 9間に介在される間座部 6 1 と、 各間 座部 6 1間を連結する連結部 62とを備えている。 このボールチヱイン 60 は両端を連結せずに一部がきれた状態で装着されている。 もっとも両端 を連結して無端状としてもよい。
間座部 6 1は、 一側にスリ ッ ト 65が形成された略 U字形状の屈曲自在 の間座扳 63と、 隣接するボール 9がそれぞれ着座する一対の保持ピース 64とを備えている。 保持ピース 64は U字状の間座板 63の左右脚部に設 けられ、 各保持ピース 64には球冠状の凹部 64aを備え、 ボール 9を保持 することが可能な構成となっている。
一方、 連結部 62は各間座部 6 1 の両側を連結する帯状部材によって構 成されている。 もっとも、 各間座部 6 1の一側のみを連結する構成として もよい。
ボールチヱイン 60は、 間座部 6 1 のスリ ツ ト 65の部位で屈曲する。 方 向転換路 1 9におけるボールチェイ ン 60の屈曲方向は、 U字状の間座板 63の底部側を内側にしてスリ ッ ト 65が開く方向に曲がって循環する構造 となっている。 スリ ツ ト 65の幅は、 図 1 ( b ),(d )に示すように、 方向転 換路 1 9の曲率半径等に応じて適宜選択され得る。
このようにボールチヱイン 60によつてボール 9を保持すれば、 方向転 換路 19において、 ボール 9はボールチェイン 60に引っ張られて移動す るので、 方向転換路 19の曲率半径が小さくてもスムーズに移動する。 し たがって、 大型化することなくボール 9をスムーズに循環移動させること ができる。
特に、 この実施の形態では、 各間座部 6 1にスリ ッ ト 65を設けて開き やすい構成としたので、 方向転換路 19の曲率半径をより小さくできる。 外筒 3の各負荷ボール転動溝組 2Aの負荷ボール転動溝 2,2は、 図 3 ( a ) に示すように、 断面 U字状の第 1 U字溝 10の両端部に設けられている。 も つとも、 U字溝に限定されず、 一対の円弧溝によって構成してもよい。 また、 外筒 3の内周の上記第 1 U字溝 10の間には、 無負荷ボール通路 4が形成される第 2U字溝 1 1が設けられている。 この第 2U字溝 1 1には、 外筒 3の長さ方向全長にわたって延びる第 1樹脂部 12がー体的に嵌合さ れる。 この第 1樹脂部 12は、 厚肉の略断面円弧形状で、 厚さ方向に外径 端部から半分程度が第 2U字溝 1 1に一体的に嵌合し、 内径端部が外筒 3 の内周より も内側に突出している。
そして、 この第 1樹脂部 12に無負荷ボール通路 4が形成されている。 こ の無負荷ボール通路 4は、 ボール 9よりも若干大径の円形の貫通穴によつ て構成され、 その中心位置がほぼ外筒 3の内径と一致するように構成され る。
また、 第 1樹脂部 12の内径端部の円周方向側縁 6aは、 隣接する第 1 U 字溝 10側に突出している。
外筒 3の外周には、 その中央部において、 全周にわたって延びる潤滑剤 を供給するための潤滑剤案内溝 13が設けられ、 この潤滑剤案内溝 13と 前記内周側の第 2U字溝 1 1 とが、 第 1連通孔 14を介して連通しており、 さらに、 第 1樹脂部 12に、 前記第 1連通孔 1 4と、 各無負荷ボール通路 4 間を連通する第 2連通孔 15が設けられている。 また、 外筒 3の外周には、 軸方向に延びるキー溝 3aが形成されている。
前記第 1U字溝 10には、 ボール 9を保持する第 2樹脂部 16が設けられ ている。 この第 2樹脂部 16の円周方向側縁と上記第 1樹脂部 12の円周方 向側縁とは、 ボール 9の直径よりも小さい距離でもって互いに対向してお り、 ボール 9の脱落を防止するリテーナ部 6a, 6bを構成している。
第 1樹脂部 12と第 2樹脂部 16とは、 図 3 (b) に示すように、 外筒 3 の両端面に接合される環状の第 3樹脂部 18において一体的に接続されて いる。
第 3樹脂部 18の端面には、 直線状に延びる負荷ボール転動溝 2の端部 および無負荷ボール通路 4の端部が開口しており、 負荷ボール転動溝 2と 無負荷ボール通路 4間には、 円弧状の方向転換路内周部 19aが設けられ ている。
一方、 図 4に示すように、 外筒 3の端面に取り付けられる側蓋 5は環状 部材で、 前記第 3樹脂部 18の環状の端面に突き合わされる環状の端面を 有し、 この端面に方向転換路外周部 19bを構成する円弧溝が、 第 3樹脂 部 18端面に形成された 6箇所の方向転換路内周部 19aに対応して凹設さ れている。
また、 この側蓋 5の外径端部には、 前記外筒 3側の第 3樹脂部 18の外 周面に嵌合する環状壁 22が設けられ、 環状壁 22の内周に、 前記第 3樹 脂部 18外周に設けられた係止溝 21に係止する係止突起 23が設けられて いる。 環状壁 22の端面は外筒 3の端面に当接する。
上記した無負荷ボール通路 4、 リテーナ部 6a, 6bおよびボール方向転換 路 19の内周部 19aおよび外周部 19bには、 ボールチヱイ ン 60を案内す るための案内部としての案内溝 66が設けられている。 この案内溝 66は ボールチェイン 60の連結部 62および保持板 63の一側縁が収容されるよ うに全周的に形成されており、 ボール転動中のボールチェイン 60の振れ 止めを図っている。
すなわち、 第 1樹脂部 12の無負荷ボール通路 4の内周面と、 リテーナ 部を構成する第 1樹脂部 12および第 2樹脂部 16の互いに対向する円周方 向側縁部 12a, 16aに、 案内溝 66が直線的に形成され、 さらに、 方向転換 路内周部 19aと、 側蓋 5に形成される方向転換路外周部 19bには、 円弧 状の案内溝 66が形成されている。
なお、 スプライン軸 8から外筒 3を抜いてもボールはボールチヱイン 60 によって保持されるので、 上記リテ一ナ部 6a,6bは必ずしも必要ではな い。 ただ、 リテーナ部 6a,6bを設けておけば、 図 3(c)に示すように、 ボー ルチェイン 60を使用しないでボール 9のみを装着する場合にも対応する ことができ、 一つの外筒 3を、 ボールチヱインタイプとボールのみのタイ プの両仕様に兼用でき有利である。 特にボールのみを装着した場合には、 上記ボールチ イ ン 60用の案内溝 66をグリース等の潤滑材供給用等に 用いることもできる。
また、 リテ一ナ部 6a,6bを省略する場合でも、 ボールチヱイン 60の振 れ止めを図る目的でボールチエインの案内部を設けることが好ましい。 こ の場合には、 たとえば図 3 (d)に示すように、 ボールチヱイン 60の連結 部 62および間座板 63の一側面を案内する案内壁 66aによって構成する ことができる。 また、 図 3 (e)に示すように、 案内壁 66bを段付き形状と してもよい。
上記した無負荷ボ一ル通路を構成する第 1樹脂部 12、 リテーナ部 6を 構成する第 1樹脂部 12および第 2樹脂部 17、 さらに転動体方向転換路内 周部 19aを構成する第 3樹脂部 18が、 すべて、 外筒 3を金型内に配置し たイ ンサー ト成形によって、 外筒 3と一体成形されている。
図 5には、 インサー ト成形時の、 外筒 3と金型との嵌合状態を示してい る。 外筒 3のィンサー ト成形は、 外筒 3を負荷ボール転動溝 2を基準にして 互いに同心的に配置される第 1金型 40と第 2金型 41 との間に配置し、 無 負荷ボール通路 4を構成する第 1樹脂部 12形成用のキヤビティ 12a、 リ テーナ部を構成する第 2樹脂部 16形成用のキヤビティ 16a、 ボール方向 転換路内周部 19a成形用のキヤビティ 19c、 さらに第 3樹脂部 18形成用 のキヤビティ 18aを構成し、 各キヤビティ 12a,16a,18a,19cに樹脂材料 を射出充填して、 第 1樹脂部 12,第 2樹脂部 16,第 3樹脂部 18及び方向転 換路内周部 19aを成形する。
すなわち、 第 1金型 40には、 外筒 3の各負荷ボール転動溝 2に嵌合す る外筒支持用の支持凸部 42が設けられている。 この支持凸部 42は円弧 状断面の負荷ボール転動溝 2の内周形状に対応する円弧状断面を有し、 負 荷ボール転動溝 2に密に嵌合する。 また、 第 1金型 40と第 2金型 41間に は、 第 1樹脂部成形用のキヤビティ 12a内に挿入されて無負荷ボール通 路 4を成形するためのコァ 43が設けられている。
そして、 前記支持凸部 42とコア 43には、 ボールチヱイン 60の連結部 62および保持板 63の側縁を収納する溝 66に対応する凸条 42a, 43aが形 成されており、 溝 66についても一体成形するようになつている。
このように、 外筒 3を、 負荷ボール転動溝 2を基準にして第 1,第 2金型 40,41内に位置決めするので、 負荷ボール転動溝 2と第 1金型 40との間 のバリの発生が防止できる。 特に、 本実施例では、 ボール転動溝組 2Aは 基本的に 3箇所であり、 外筒 3は第 1金型 40によって 3点で位置決めさ れることになる。 しかもアンギユラコンタク ト構造となるので、 回転方 向の位置決めがなされ、 第 1金型 40に対して外筒 3が正確に位置決めさ れる。
また、 ィンサ一 ト成形するべき外筒 3外周の研削を、 負荷転ボール転動 溝 2を基準にして行えば、 金型内に挿入した外筒 3外周と第 2金型 41 と の接触面間の隙間を可及的に小さく設定することができ、 外周側のバリ の発生も防止することができる。
ここで、 バリを防止するためには、 外筒 3と金型 40の支持凸部 42と の接触面が完全に密着している必要はなく、 隙間が開いていても、 成形 材料の浸入を阻止できる程度の大きさであればよい。 本発明のように、 負 荷ボール転動溝 2を基準にし外周を研削仕上げし、 この負荷ボール転動溝 2を基準にして外筒 3を金型内に配置するようにすれば、 外周側の隙間を 成形材料の流入を阻止できる程度の僅少な一定の大きさに設定できる。 ま た、 外筒 3の外周側だけでなく、 内周側の負荷ボール転動溝 2と第 1金型 40間にも、 成形材料の流入を阻止できる程度の僅少な一定の大きさに設 定することができる。 負荷ボール転動溝 2も研削仕上げするので、 金型と 負荷ボール転動溝 2とがある程度の隙間内で接触する。
このように、 第 1 ,第 2金型 40 , 4 1 と外筒 3の内外周間に僅少な隙間を 設ければ、 外筒 3の装着が容易となり、 しかもバリの発生を阻止すること ができる。
上記したように、 外筒 3内周に設けた負荷ボール転動溝 2を基準にして、 無負荷ボール通路 4、 リテーナ部 6および方向転換路内周部 1 9 aのすベて をィンサ一 ト成形により一体成形したので、 組立は、 側蓋 5を組み付ける だけでよく、 これにより、 組立て工程を大幅に削減することができる。 また、 方向転換路 1 9と負荷ボール転動溝 6間、 方向転換路 1 9と無負 荷ボール通路 4間の継ぎ目に組み付け誤差により段差が生じることがなく、 ボールの循環が円滑になり、 また、 騒音の発生も少なくなる。
本実施例では、 無負荷ボール通路 4、 リテーナ部 6および方向転換路内 周部 1 9aのすベてをィ ンサー ト成形により外筒と一体成形したが、 少な く とも 1つをインサー ト成形するようにしてもよい。
図 6には、 上記実施の形態に使用するボールチエインの変形例を示して いる。
図 6(a), (b)は、 間座部 61両側の連結部 62の内、 間座部 62のスリ ツ ト 65と同一側の連結部 62にスリ ッ ト 67を設けたものである。 このよう にすれば、 図 6 (c)に示すように、 方向転換路において、 間座部 61のス リ ッ ト 65と共に連結部 62のスリ ッ ト 67が開くので、 方向転換路の曲率 半径をより小さくすることができる。
もちろん、 図 6(d)に示すように、 スリ ッ ト 65,67側を方向転換路の内 側にく るように配置することも可能である。
図 6(e)は、 ボールチエイン 60の間座部 61のスリ ッ ト 65と反対側の 側縁に切欠き 68を設けて、 さらに変形しやすく した例である。
図 6 (f)は、 間座部 61にスリ ッ ト 65を設けないで、 間座部 61間を連 結するボール両側の連結部 62のうち一方の連結部 62にスリ ッ ト 69を設 けて屈曲可能とした例である。
次に本発明の他の実施の形態について説明する。
以下の各実施の形態の説明では、 実施形態 1との相違点について説明す るものとし、 実施の形態 1と同一の構成部分については、 同一の符号を付 してその説明を省略する。
[実施の形態 2]
図 7には、 本発明の実施の形態 2を示している。
この実施の形態 2は、 無負荷ボール通路を外筒外周部に設けた例である。 この例では、 無負荷ボール通路 4が外筒 3外周側に設けられている点で 実施の形態 1 と異なる。 すなわち、 外筒 3外周に、 第 2U字溝 51が設け られ、 この第 2U字溝 51を埋めるように一体成形された第 2樹脂部 51に 無負荷ボール通路 4が形成されている。
この場合のボールチヱインの構成は、 ボール 9間に介装された一対の間 座部としての保持ピース 71,71と、 各保持ピース 71の両側を連結する帯 状連結部 72とによって構成され、 帯状連結部 72は全体として帯状の形 態となつている。 そして、 方向転換路 1 9においては、 両側の帯状連結部 72を含む面を曲げて方向転換させている。
この実施の形態では、 間座部としての保持ピース 7 1にスリ ツ 卜が設け られていない点で、 スリ ッ ト 65を設けた実施の形態 1のボールチヱイン 60より も安定してボールを案内できる。 実施の形態 1では、 無負荷ボー ル通路を外筒内周に設ける関係で、 方向転換させるためには、 循環軌道 の外側との周長の差が大きくなるために、 外側に一対の保持ピース 64間 にスリ ッ ト 65を形成している。
特に、 プライン軸 8が高速回転する場合には、 ボールに加わる遠心力が 大きくなる力 実施の形態 1の場合には、 ボールチェイン 60の循環方向 が遠心力が作用方向と直交する方向であり、 遠心力によってボールチェ ィン 60が変形すると案内溝との摩擦が大きくなって円滑な循環が阻害さ れるおそれがある。
これに対してこの実施の形態によれば、 ボールの両側が帯状連結部 72 で連結されており、 さらにボールチヱイン 70の循環方向が、 実施の形態 1に比べて遠心力の作用方向に近いので、 遠心力によるボールチヱイン 70 の変形もボールチヱイン 70の循環方向に近いために、 遠心力による影響 が少なくない。
[実施の形態 3 ]
図 8は、 本発明の実施の形態 3を示している。
この実施の形態 3は、 上記実施の形態 2と同様に外筒 3の外周側に無負 荷ボール通路 4を形成したもので、 特に、 外筒 3外周部に設けられた無負 荷ボール通路 4を、 外筒 3内周とスプライン軸 8外周の負荷ボール転動溝 2,7間に介在されるボール 9の各負荷ボール転動溝 2 , 7との接触部を結ぶ 接触線 L方向に沿って設けられている。 このようにすれば、 方向転換路 19の方向がボールの転がり方向に一致 するので、 スムーズにボール 9が転動移行する。
外筒 3外周には第 2U字溝 51が設けられ、 この第 2U字溝 51を埋める ように一体成形された第 2樹脂部 51 に無負荷ボール通路 4が形成されて いる。 このように無負荷ボール通路 4が外周側に形成されるので、 ボール 外筒 3内周に設けられる第 1樹脂部 12が設けられる部分には、 実施の形 態 1のように凹部が形成されておらず、 第 1樹脂部 12は均一肉厚の円弧 形状に成形されている。
また、 ボールチヱイン 70も、 実施の形態 2と同様に、 ボール 9間に介 装される間座部としての保持ピース 7 1 と、 各保持ピース 7 1の両側を連 結する連結部 72によって連結したもので、 連結部 72は全体として帯状 の形態となっている。 そして、 方向転換路 19においては、 両側の帯状連 結部 72を含む面を曲げて方向転換させるようになつている。
この実施の形態 3では、 ボールチェイン 70の循環方向が、 実施の形態 2に比べてさらに遠心力の作用方向に近いので、 遠心力による影響が実施 の形態 2以上に少なくなり円滑に循環する。
以上説明したように、 本発明によれば、 多数のボールをボールチエイ ンによって保持したので、 方向転換路の曲率半径が小さくてもスムーズ に移動する。 したがって、 外筒の外径を大型化することなくボールをス ムーズに循環移動させることができる。
また、 転動移行時にボール同士が衝突しないし、 無負荷ボ一ル通路の 内周面にもぶつからないので、 音の発生を低減することができ、 静粛性 を高めることができる。
さらに、 外筒内周に設けた負荷ボール転動溝を基準にして、 無負荷ボー ル通路、 ボール支持部およびボール方向転換路内周部の内、 少なく とも いずれか一つをィ ンサ一 ト成形により一体成形しているので、 組立工程 を削減できると共に、 ボール方向転換路と負荷ボール転動溝間、 方向転 換路と無負荷ボール転動溝間の継ぎ目に組み付け誤差により段差が生じ ることがなく、 ボールの循環が円滑になり、 ボールチェインによる案内 と相挨つてボールのスムーズな循環移動が可能となる。
また、 外筒を負荷ボール転動溝を基準にして金型内に位置決めして成 形するので、 負荷ボール転動溝と金型との間のバリの発生も防止できる。
また、 無負荷ボール通路、 リテーナ部およびボール方向転換路に前記 ボールチエインの連結部の収容する溝を全周的に形成することにより、 ボ一 ルチエインの振れ止めを図ることができる。
また、 ボールチェインがボールを保持する機能を有していれば、 外筒 へのボールの組み込みは、 多数のボールを一連に繫がった状態で差し込 むだけでよく、 組み込み作業が容易となる。
一方、 外筒内周に、 前記複数の負荷ボール転動溝組の間に、 各負荷ボー ル溝に対応する複数の複数の無負荷ボール通路を設ければ、 外筒の外径 をより小さ くできる。
また、 外筒外周部に前記複数の負荷ボール転動溝に対応する複数の無 負荷ボール通路を設け、 無負荷ボール通路をボールの接触方向に沿って 設ければ、 方向転換路の方向がボールの転がり方向に一致するので、 ス ムーズにボールが転動移行する。
さらに、 本発明の外筒成形方法によれば、 外筒のボール接触構造を利 用して、 外筒の各負荷ボール転動溝組の一対の負荷ボール転動溝によつ て第 1金型の支持凸部を挟み込むように支持するようにしたので、 外筒に 成形圧力が作用しても、 外筒は回転方向および中心軸に対して直交する 方向のいずれの方向にもがたつく ことなく支持され、 ボール転動溝に成 形材料が浸入ことがなくバリの発生を確実に防止することができる。 産業上の利用可能性
外筒にボールを無限循環させる循環路を備えたボールスプライ ンュニ ッ トに広く利用することができる。 特に、 ボールチヱィンを利用するこ とによって、 方向転換路の曲率半径が小さくてもスムーズに移動できる ように構成したので、 ボールスプラインュニッ 卜の小形化を図ることが できる。 また、 外筒へのボールの装填が簡単にでき、 組み込み作業性に 優れている。

Claims

請 求 の 範 囲
1 .内周に複数の負荷ボール転動溝が設けられた外筒と、
該外筒に設けられた前記負荷ボール転動溝に対応する複数の無負荷ボー ル通路と、
外筒の両端に設けられ、 前記負荷ボール転動溝と無負荷ボール通路間 を結ぶ方向転換路を備えた側蓋と、
前記負荷ボール転動溝に沿って設けられ負荷ボール転動溝内のボール の脱落を防止するリテーナ部と、
前記外筒内に挿通され、 外周に前記外筒に設けられた負荷ボール転動 溝に対応する負荷ボール転動溝が設けられたスプライン軸と、
前記外筒とスプライ ン軸の負荷ボール転動溝間に介装され、 前記方向 転換路および無負荷ボール通路を通って無限循環する多数のボールと、 を 備えたスプラインュニッ 卜において、
前記多数のボールの各ボール間に介装される多数の間座部と、 該間座 部間を連結する連結部とを備えたボールチエインを設け、
前記無負荷ボール通路、 リテーナ部およびボール方向転換路内周部の 内、 少なく ともいずれか一つを、 前記負荷ボール転動溝を基準にして外 筒を金型内に配置するイ ンサー ト成形によって、 外筒と一体成形したこ とを特徴とするボールスプラインュニッ ト。
2.無負荷ボール通路、 リテーナ部およびボール方向転換路に前記ボールチ エインを案内する案内部が設けられていることを特徴とする請求項 1に記 載のボールスプラインユニッ ト。
3.内周に複数の負荷ボール転動溝が設けられた外筒と、
該外筒に設けられた前記負荷ボール転動溝に対応する複数の無負荷ボー ル通路と、 外筒の両端に設けられ、 前記負荷ボール転動溝と無負荷ボール通路間 を結ぶ方向転換路を備えた側蓋と、
前記外筒内に挿通され、 外周に前記外筒に設けられた負荷ボール転動 溝に対応する負荷ボール転動溝が設けられたスプライン軸と、
前記外筒とスプライン軸の負荷ボール転動溝間に介装され、 前記方向 転換路および無負荷ボール通路を通って無限循環する多数のボールと、 を 備えたスプラインュニッ 卜において、
前記多数のボールの各ボール間に介装される多数の間座部と、 該間座 部間を連結する連結部とを備えたボールチエインを設け、
前記無負荷ボール通路とボール方向転換路内周部の内、 少なく ともい ずれか一つを、 前記負荷ボール転動溝を基準にして外筒を金型内に配置 するインサート成形によって、 外筒と一体成形したことを特徴とするボ一 ルスプラインュニッ ト。
4.無負荷ボール通路およびボール方向転換路に前記ボールチ工ィンを案内 する案内部が設けられていることを特徴とする請求項 3に記載のボールス プラインュニッ ト。
5.ボールチ インは、 ボール間の間座部によって各ボールを保持する構成 となっている請求項 1,2,3または 4に記載のボールスプライ ンュニッ ト。
6.内周に複数の負荷ボール転動溝が設けられた外筒と、
該外筒に設けられた前記負荷ボール転動溝に対応する複数の無負荷ボー ル通路と、
外筒の両端に設けられ、 前記負荷ボール転動溝と無負荷ボール通路間 を結ぶ方向転換路を備えた側蓋と、
前記負荷ボール転動溝に沿って設けられ負荷ボール転動溝内のボール の脱落を防止する リテーナ部と、
前記外筒内に挿通され、 外周に前記外筒に設けられた負荷ボール転動 溝に対応する負荷ボール転動溝が設けられたスプライン軸と、 前記外筒とスプライン軸の負荷ボール転動溝間に介装され、 前記方向 転換路および無負荷ボール通路を通って無限循環する多数のボールと、 を 備えたスプラインュニッ 卜において、
前記無負荷ボール通路、 リテーナ部およびボール方向転換路内周部の 内、 少なく ともいずれか一つを、 前記負荷ボール転動溝を基準にして外 筒を金型内に配置するィンサー ト成形によって外筒と一体成形すると共 に、 前記無負荷ボール通路、 リテーナ部およびボール方向転換路には、 前 記多数のボールを連鎖するボールチェィンを案内するための案内部を設 け、
前記多数のボールをボールチヱィ ンを用いないでボールのみを装着し たことを特徴とするボ一ルスプライ ンュニッ ト。
7.外筒内周には、 互いに隣合う一対の負荷ボール転動溝を一組として円周 方向に複数組の負荷ボール転動溝組が設けられ、
スプライン軸外周には、 前記各負荷ボール転動溝組を構成する一対の 負荷ボール転動溝間に位置する複数の角部を有し、 該角部の両側面に前 記外筒に設けられた一対の負荷ボール転動溝に対応する一対の負荷ボー ル転動溝が設けられ、
一方、 外筒内周に、 前記複数の負荷ボール転動溝組の間に、 各負荷ボー ル溝に対応する複数の複数の無負荷ボール通路が設けられたことを特徴 とする請求項 1,2 , 3,4,5または 6に記載のボールスプライ ンュニッ ト。
8.外筒内周には、 互いに隣合う一対の負荷ボール転動溝を一組として円周 方向に複数組の負荷ボール転動溝組が設けられ、
スプライ ン軸外周には、 前記各負荷ボール転動溝組を構成する一対の 負荷ボール転動溝間に位置する複数の角部を有し、 該角部の両側面に前 記外筒に設けられた一対の負荷ボール転動溝に対応する一対の負荷ボー ル転動溝が設けられ、
一方、 外筒外周部に、 前記複数の負荷ボール転動溝に対応する複数の 無負荷ボール通路が設けられたことを特徴とする請求項 1 ,2,3,4,5または 6に記載のボールスプラインュニッ ト。
9.外筒外周部に設けられた無負荷ボール通路は、 無負荷ボール通路を外筒 内周とスプライン軸外周の負荷ボール転動溝間に介在されるボールの各 負荷ボール転動溝との接触部を結ぶ接触角線方向に沿って設けられた請 求項 8に記載のボールスプラインュニッ ト。
10.外筒内周には、 互いに隣合う一対の負荷ボール転動溝を一組として円 周方向に複数組の負荷ボール転動溝組が設けられ、
前記外筒を互いに同心的に配置される第 1金型と第 2金型との間に配置 し、 外筒内周側に位置する前記第 1金型外周には、 前記外筒に設けられた 前記各負荷ボール転動溝組の一対の負荷ボール転動溝に嵌合する外筒支 持用の支持凸部を複数設け、
該第 1金型に設けられた複数の支持凸部によって、 外筒を負荷ボール転 動溝を基準にして第 1 ,第 2金型間で位置決め支持し、 第 1,第 2金型と外 筒間に、 無負荷ボール通路を構成する第 1樹脂部形成用のキヤビティ と、 リテーナ部を構成する第 2樹脂部形成用のキヤビティ と、 ボール方向転換 路内周部形成用のキヤビティの 3のキヤビティの内の少なく とも一つのキ ャビティを形成し、 該キヤビティ内に流動化した成形材料を充填して外 筒と一体成形したことを特徴とするスプラインュニッ 卜の外筒成形方法。
PCT/JP1997/001853 1996-02-23 1997-05-30 Ensemble cannelures-billes et procede pour former un cylindre exterieur a partir dudit ensemble WO1998054474A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06169896A JP3533031B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ボールスプラインユニットおよびボールスプラインユニットの外筒成形方法
US09/230,541 US6152602A (en) 1997-05-30 1997-05-30 Ball spline unit and method of forming outer cylinder of ball spline unit
PCT/JP1997/001853 WO1998054474A1 (fr) 1996-02-23 1997-05-30 Ensemble cannelures-billes et procede pour former un cylindre exterieur a partir dudit ensemble
DE69738198T DE69738198T2 (de) 1997-05-30 1997-05-30 Verfahren zur herstellung einer kugelkeilwellenverbindung
EP97924277A EP0916861B1 (en) 1997-05-30 1997-05-30 Method of manufacturing a ball spline unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06169896A JP3533031B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ボールスプラインユニットおよびボールスプラインユニットの外筒成形方法
PCT/JP1997/001853 WO1998054474A1 (fr) 1996-02-23 1997-05-30 Ensemble cannelures-billes et procede pour former un cylindre exterieur a partir dudit ensemble

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998054474A1 true WO1998054474A1 (fr) 1998-12-03

Family

ID=14180611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001853 WO1998054474A1 (fr) 1996-02-23 1997-05-30 Ensemble cannelures-billes et procede pour former un cylindre exterieur a partir dudit ensemble

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6152602A (ja)
EP (1) EP0916861B1 (ja)
DE (1) DE69738198T2 (ja)
WO (1) WO1998054474A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893612A2 (en) * 1997-07-18 1999-01-27 Thk Co., Ltd. Ball connecting body and ball screw apparatus using the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6435720B1 (en) * 1999-01-22 2002-08-20 Nsk Ltd. Linear guide device
JP4256003B2 (ja) * 1999-01-29 2009-04-22 Thk株式会社 転動体保持スペーサー及びこれを用いた直線運動装置
JP4062574B2 (ja) * 1999-09-07 2008-03-19 Thk株式会社 転動体連結体の製造方法
EP1259745A4 (en) 2000-02-18 2005-11-23 Victory In Jesus Ministries In TORQUE TRANSFER DEVICE
TW435626U (en) * 2000-09-01 2001-05-16 Hiwin Tech Corp A ball nut of ball screw
JP5031957B2 (ja) * 2001-08-30 2012-09-26 Thk株式会社 リニアアクチュエータ
JP4071975B2 (ja) * 2002-02-26 2008-04-02 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
US20070086684A1 (en) * 2004-09-24 2007-04-19 Hiwin Technologies Corp. Retaining device for rolling-element and the method for manufacturing the same
US7798718B2 (en) * 2005-09-29 2010-09-21 Nsk Ltd. Rolling element accommodating belt for linear guide apparatus and linear guide apparatus
CN100554709C (zh) * 2007-10-17 2009-10-28 南京工艺装备制造有限公司 滚柱重载滚动花键副
JP1586244S (ja) * 2017-05-09 2020-09-14

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128279A (en) 1976-10-29 1978-12-05 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Linear motion ball bearings
JPS5597518A (en) * 1979-01-20 1980-07-24 Hiroshi Teramachi Endless sliding ball spline bearing
JPH07317762A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Thk Kk 転がり案内装置および転がり案内装置の移動ブロックの製造方法
JPH08296641A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Thk Kk スプラインユニットおよびスプラインユニットの外筒成形方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2909508A1 (de) * 1979-03-10 1980-09-18 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Waelzlager fuer laengsbewegungen
US5755516A (en) * 1994-05-20 1998-05-26 Thk Co., Ltd. Rolling guide apparatus and method of manufacturing movable block of rolling guide apparatus
JPH102332A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Thk Kk 複列ボールチェインを備えた直線運動案内装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128279A (en) 1976-10-29 1978-12-05 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Linear motion ball bearings
JPS5597518A (en) * 1979-01-20 1980-07-24 Hiroshi Teramachi Endless sliding ball spline bearing
JPH07317762A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Thk Kk 転がり案内装置および転がり案内装置の移動ブロックの製造方法
JPH08296641A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Thk Kk スプラインユニットおよびスプラインユニットの外筒成形方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0916861A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893612A2 (en) * 1997-07-18 1999-01-27 Thk Co., Ltd. Ball connecting body and ball screw apparatus using the same
EP0893612A3 (en) * 1997-07-18 1999-06-30 Thk Co., Ltd. Ball connecting body and ball screw apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0916861A4 (en) 2002-07-17
DE69738198D1 (de) 2007-11-22
EP0916861A1 (en) 1999-05-19
US6152602A (en) 2000-11-28
EP0916861B1 (en) 2007-10-10
DE69738198T2 (de) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0838602B1 (en) Linear roller guide
WO1998054474A1 (fr) Ensemble cannelures-billes et procede pour former un cylindre exterieur a partir dudit ensemble
JP4294115B2 (ja) ボールねじ装置
JPS5928773B2 (ja) 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
JPS5848775B2 (ja) 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
JPS636507Y2 (ja)
JP3896183B2 (ja) ボールスプライン
US4397802A (en) Method for making linear motion rolling bearing
US4717264A (en) Ball bearing for lengthwise movement
JP3533031B2 (ja) ボールスプラインユニットおよびボールスプラインユニットの外筒成形方法
JPH0536092Y2 (ja)
JPH1162962A (ja) 転がり案内装置用のスペーサ部材およびこれを用いた転がり案内装置
US6068404A (en) Ball bearing for longitudinal movements
JPH11325081A (ja) 転がり軸受用保持器
US5184898A (en) Ball retainer for linear bearings
JP3344665B2 (ja) 一方向クラッチ
JP3670826B2 (ja) 転動体連結体
JP3455608B2 (ja) スプラインユニットおよびスプラインユニットの外筒成形方法
JP2001193740A (ja) リテーニングピース及びそれを備えた直動装置
JP3563875B2 (ja) 直線ローラ案内装置
WO2011048892A1 (ja) 運動案内装置
JPH0332831Y2 (ja)
JP4149022B2 (ja) 直線動用玉軸受と、その製造方法
JP2000266050A (ja) 直線摺動用ベアリング
JPH11264414A (ja) 直動案内軸受循環部の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09230541

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997924277

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997924277

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997924277

Country of ref document: EP