WO1998020122A1 - PROCEDE DE FORMATION D'UNE BANQUE D'ADNc DANS TOUTE SA LONGUEUR - Google Patents

PROCEDE DE FORMATION D'UNE BANQUE D'ADNc DANS TOUTE SA LONGUEUR Download PDF

Info

Publication number
WO1998020122A1
WO1998020122A1 PCT/JP1997/003992 JP9703992W WO9820122A1 WO 1998020122 A1 WO1998020122 A1 WO 1998020122A1 JP 9703992 W JP9703992 W JP 9703992W WO 9820122 A1 WO9820122 A1 WO 9820122A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mrna
dna
rna
complex
full
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003992
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihide Hayashizaki
Original Assignee
The Institute Of Physical And Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Institute Of Physical And Chemical Research filed Critical The Institute Of Physical And Chemical Research
Priority to CA002270414A priority Critical patent/CA2270414C/en
Priority to EP97909724A priority patent/EP0990702B1/en
Priority to DE69731234T priority patent/DE69731234T2/de
Priority to US09/297,383 priority patent/US6143528A/en
Publication of WO1998020122A1 publication Critical patent/WO1998020122A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1093General methods of preparing gene libraries, not provided for in other subgroups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1096Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR

Definitions

  • the present invention relates to a method for preparing a full-length cDNA library. More specifically, the present invention relates to a method for preparing a full-length cDNA library by a full-length cDNA purification method utilizing chemical modification of mRNA.
  • cDNA synthesis is an indispensable technique in medical biology research and is indispensable as a method for analyzing gene transcripts. All DNA genetic information shows bioactivity via transcripts, but a powerful tool for analyzing it is cDNA cloning.
  • a clone is finally isolated from a cDNA library synthesized from a polyA site using oligo dT as a primer.
  • oligo dT as a primer.
  • the entire structure of the transcription unit cannot be analyzed because the full length of the transcription unit has not been synthesized. For this reason, in a normal cDNA library, it is necessary to synthesize the 5 'upstream region by primer extension method or to walk the 5' upstream region using cDNA synthesis using random primers. This is the next step in elucidating the structure.
  • the present inventors further studied this method, and as a result, it was found that the mRNA was easily cleaved in the step of dialdehyde-forming the diol structure, thereby lowering the efficiency of synthesizing the full-length cDNA.
  • an object of the present invention is to provide a method for preparing a full-length cDNA library using a method of labeling the 5 'Cap site more efficiently than a protein enzymatic reaction. It is an object of the present invention to provide a method for synthesizing a full-length cDNA with higher efficiency, which can avoid a decrease in the amount. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a method for preparing a library of cDNAs corresponding to the full length of mRNA
  • RNA-DNA complex by reverse transcription from a primer (eg, oligo dT, etc.)
  • FIG. 1 shows the structure of mRNA having a diol structure at both ends (5 ′ Cap site and 3 ′ site).
  • FIG. 2 is a scheme showing the oxidation reaction of the diol structure at the 5 ′ Ca site of mRNA and the addition reaction of biotin hydrazide.
  • Figure 3 is a scheme showing each step (first half) of the full-length cDNA synthesis method.
  • FIG. 4 is a scheme showing each step (the latter half) of the full-length cDNA synthesis method.
  • FIG. 5 is a photograph showing an autoradiograph after electrophoresis obtained in Example 2.
  • a diol structure which is a structure specific to the 5 'Cap site, is used in order to enhance the recognition of the 5' Cap site and increase the efficiency of the stage of selection of full-length cDNA (RNA). Label the 5 'Cap site by chemical synthesis (see Figure 1).
  • the mRNA is made into type III, an RNA-DNA complex is formed by reverse transcription using oligo dT as a primer, and the 5 ′ Cap ( 7Me G ppp N)
  • the tag molecule is chemically bonded to the diol structure present on the site.
  • This tag molecule is chemically bound to the 5 'Cap site, and a full-length cDNA library is created from an RNA-DNA complex having the mRNA identified by the tag molecule.
  • a feature of the method of the present invention is that mRNA is labeled with a tag molecule after forming an RNA-DNA complex.
  • RNA-DNA hybrid structure can prevent the chemical cleavage of mRNA that occurs during the aldehyde formation of the zole structure necessary for labeling the mRNA with tag molecules, thereby reducing the efficiency of full-length cDNA synthesis. Can be enhanced.
  • Tsu 5 of mRNA grayed molecules 'binding to Ca rhino Bok for example, 5' diol structure of Cap site oxidizing agent, e.g., with periodate Natoriumu (NaI0 4) or the like
  • the oxidation can be carried out by ring opening to form a dialdehyde, and then reacting a tag molecule having a hydrazine terminal with the dialdehyde.
  • oxidative ring-opening of the diol structure must be performed without chemical oxidation of the mRNA even under relatively strong oxidation conditions. There is an advantage that can be.
  • tag molecule having a hydrazine terminal examples include a biotin molecule and an avidin molecule having a hydrazine terminal.
  • a molecule having reaction specificity such as an antigen or an antibody can be used as the tag molecule.
  • the specific label used as an evening molecule There is no particular limitation on the specific label used as an evening molecule.
  • an mRNA is converted into a sickle type, and an RNA-DNA complex is formed by reverse transcription starting from a primer.
  • a primer for example, oligo dT or the like can be used as the primer.
  • formation of an RNA-DNA complex by a reverse transcription method using a primer such as oligo dT can be performed by a conventional method.
  • the tag molecule is bound to the A-DNA complex and labeled, and the complex having the DNA corresponding to the full length of the mRNA among the labeled RNA-DNA complexes is utilized by utilizing the function of the tag molecule. And separate.
  • the RNA-DNA complex is digested with an RNase that cleaves single-stranded RNA, and the single-stranded RNA portion of the complex having DNA that does not correspond to the full length of the mRNA is cleaved.
  • the tag molecule is excised from the union, and then a complex having a DNA corresponding to the full length of mA with the tag molecule (full-length cDNA extended to 5 'Cap) is separated by using the binding property of the tag molecule. .
  • the RNA-DNA complex binds the biotin molecule as a tag molecule to avidin supported on a solid-phase carrier to form a complex having a DNA corresponding to the full length of the mRNA. Can be separated.
  • the tag molecule is an avidin molecule
  • the RNA-DNA complex is combined with tagin molecule, which is a tag molecule, with biotin carried on a solid support to form a DNA corresponding to the full length of the mRNA. Can be separated.
  • one embodiment of the present invention is a method for preparing a library of cDNAs corresponding to the full length of mRNA
  • RNA-DNA complex a step of forming an RNA-DNA complex by reverse transcription from a primer such as oligo dT using mRNA as a type II, A step of binding a biotin molecule to the diol structure present at the 5 'Cap ( 7MeG ppp N) site of the mRNA forming the RNA-DNA complex,
  • RNA-DNA complex bound to a biotin molecule Digestion of an RNA-DNA complex bound to a biotin molecule with an A-cleaving enzyme that cleaves single-stranded RNA to cut the single-stranded RNA portion of the complex that has DNA that does not correspond to the full length of mKNA Removing the biotin molecule from the complex by:
  • a method for producing a full-length cDNA library comprising:
  • Another aspect of the present invention is a method for producing a library of cDNAs corresponding to the full length of mRNA
  • RNA-DNA complex bound to an avidin molecule is digested with an RNase that cleaves single-stranded RNA to cut the single-stranded RNA portion of the complex having DNA that does not correspond to the full length of mRNA. Excluding the vidin molecule from the complex by:
  • a method for producing a full-length cDNA library comprising:
  • RNase that cleaves the single-stranded RNA examples include ribonuclease I.
  • a method for selecting a complex having DNA corresponding to the full length of mRNA from the RNA-DNA complex a method other than the method using an RNase that cleaves single-stranded RNA can be used. There is no particular limitation on the method for selecting the complex.
  • cDNA is recovered from the complex having DNA corresponding to the full length of the separated mRNA.
  • the cDNA can be recovered, for example, by reacting tobacco mosaic virus alkaline phosphatase with a complex having a DNA corresponding to the full length of the separated mRNA.
  • the recovery of cDNA was It can also be performed by reacting a complex having DNA corresponding to the full length of mRNA with an RNase that cleaves a thigh- ⁇ ⁇ hybrid.
  • RNase H can be given as an example of the RNase that cleaves the DNA-RNA hybrid.
  • a full-length cDNA library can be obtained by synthesizing a second cDNA strand using the recovered first cDNA strand as a type II and cloning the resulting second cDNA strand.
  • the second cDNA strand is synthesized by, for example, ligating an RNA or DNA oligomer to the 3 'end of the first cDNA strand to obtain a cDNA strand of type III, and complementing the ligated oligomer. Oligomers can be used as primers.
  • the cDNA strand obtained by adding poly-G, poly-C, poly-A, or poly-T to the 3 ′ end of the first cDNA strand by using a terminal nucleotide transferase is made into a type III cDNA, and the cDNA strand is complementary to each other.
  • the second cDNA strand can also be synthesized using Oligo C, Oligo G, Oligo T, or Oligo A as a primer.
  • a homopolymer method using terminal deoxynucleotidyl transferase (homopolymer method) or a single-stranded primer using RNA ligase were used.
  • the 3 ′ end of the first-strand cDNA or the 5′-cap of the mRNA from which the 5 ′ Cap has been removed can be added to the 5′-strand of the mRNA, and a method such as extension can be used with a polymerase.
  • the method of synthesizing the second strand is not particularly limited.
  • a full-length cDNA can be efficiently selected by chemically modifying the 5 ′ Cap site of mRNA.
  • This advantage is due to the fact that the modification for the recognition of the 5 'Cap site by the modification does not depend on the enzymatic reaction at all, but on the chemical reaction using the diol residue characteristic of the 5' Cap site structure of mRNA. Therefore, the background is low and very high efficiency is obtained.
  • the chemical modification of the 5 ′ Cap site of the mRNA is performed after the formation of the RNA-DNA complex by chemically modifying the 5 ′ Cap site of the mRNA.
  • the full-length cDNA can be recovered using a solid phase immobilization system utilizing RNase ONE-treated biotin-avidin reaction with high specific selectivity. Also enables library production.
  • This embodiment includes the steps shown in FIGS. This law consists of the following seven steps.
  • a 0.5-lg tissue slice of the brain was homogenized with 10 ml of the suspension, and extracted by adding 1 ml of 2 M sodium acetate at pH 4.0 and the same volume of a mixture of phenol / clonal form (5: 1 by volume). .
  • RNA separated from the aqueous phase and precipitated. The sample was incubated on ice for 1 hour and then centrifuged at 4000 rpm for 15 minutes to collect the precipitate.
  • This sample was washed with 70% ethanol, dissolved in 8 ml of water, and precipitated by adding 16 ml of a pH 7.0 aqueous solution containing 2 tnl of 5 ⁇ aCl, 1% CTAB (cetyltrimethylammonium bromide), 4 M urine and 50 mM Tris. The polysaccharide was removed (CTAB precipitation). Subsequently, the mixture was centrifuged at 4000 rpm for 15 minutes at room temperature, and the RNA was dissolved in 4 ml of 7M guanidine-C1.
  • CTAB cetyltrimethylammonium bromide
  • RNA was recovered. Purity was measured by reading the 0D ratio 260/280 1.8) and 230/260 (0.45).
  • RNase-free water (hereinafter referred to as RNase-free water) 471.
  • a two-step reaction was performed in order to bind biotin to the diol site of RNA (both at the 5 'end with the Cap structure and at the 3' end ribose with the poly A chain). These are the oxidation of the diol group followed by the power coupling reaction of the oxidized RNA with the biotin hydrazide.
  • RNA-first strand cDNA complex obtained by the reverse transcription reaction was combined with 6.6 mM sodium acetate buffer (pH 4.5) and sodium periodate as an oxidizing agent for 50-1. Treat in the reaction solution. This oxidation reaction is performed on ice for 45 minutes under light-shielded conditions. Subsequently, 5M sodium chloride 111, 10% SDS 0.5 / 1 and the same amount of isopropanol are added, left on ice for 60 minutes, and then centrifuged at 4 for 15 minutes at 15000 rpm to precipitate. The precipitate is washed with 70% ethanol and redissolved in 50 ⁇ 1 of RNase-free water.
  • RNA-DNA complex After cooling on ice for 1 hour, centrifuged at 4 ° C for 15 minutes to Re-precipitate the RNA-DNA complex. Wash the precipitate once with 70% ethanol and once with 80% ethanol and dissolve in KNase-free water 701.
  • RNase I which digests single-stranded RNA
  • mRNA for which complete cDNA elongation was not obtained during the reverse transcription reaction and a biotin residue labeled at the 3 'end of the mRNA.
  • RNase I RNase One TM : Promega 200 units were added, and the single-stranded RNA was digested at 37 ° C for 15 minutes.
  • the RNase I-treated cDNA was added, and the magnetic beads and full-length cDNA were bound by stirring at room temperature for 30 minutes.
  • the bead that had captured the full-length cDNA was treated with a solution of 50 mM EDTA and 2 M NaCl. 4 times, 0.4% SDS, 50 ⁇ g / ⁇ ⁇ once with yeast tRNA, once with 10 mM NaCl, 0.2 raM EDTA, lOmM Tris-HCl (pH 7.5), once with 20% glycerol, 50 ⁇ / 1 Once with an aqueous solution of yeast tRNA, ase H buffer (20 mM
  • Oligo dG addition to single-stranded cDNA (Fig. 2, step (1))
  • the single-stranded cDNA 301 recovered as described above was treated with 200 mM sodium cacodylate (pH 6.9), Im MgCl 2 , ImM CoCl 2 , ImM 2-mercaptoethanol, in a reaction solution having a final volume of 50/1.
  • the cells Under a condition of 100 M dGTP, the cells were subjected to a caro reaction with oligo dG for 30 minutes at 37 ° C. using 32 units of terminal deoxynucleotidyltransferase (TaKaRa).
  • TaKaRa terminal deoxynucleotidyltransferase
  • EDTA was added to a concentration of 50 mM, and after a series of extractions with ethanol Z-form, ethanol precipitation, and dissolved in 311 ultrapure water.
  • the synthesis of the second-strand cDNA obtained by converting the first-strand cDNA into type II was carried out as follows.
  • the second strand low buffer 200mM Tris- HC1 (pH8 75) , lOOmM KCl, lOOmM (NH 4) 2 S0 4, 20mM MgS0 4, 1% Triton X -.
  • a library was obtained using ⁇ (STRATAGENE).
  • Packaging lysate for cloning was performed using GIGAPAK Glod (ST TAGENE) by a conventional method.
  • GIGAPAK Glod ST TAGENE
  • 2.5 ⁇ 10 7 recombinant phages were obtained from 15 g of mRNA.
  • the plasmid was converted to a plasmid clone by in vivo excison by a conventional method, and the length of the cDNA introduced into the library was measured by agarose gel electrophoresis and totaled. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 Using the mRNA obtained in the same manner as in Example 1, a library of double-stranded full-length cDNA obtained by the method of Japanese Patent Application No. 8-64059 (previous method) was used in the same manner as in Example 1. The length of the imported cDNA was measured by agarose gel electrophoresis and totalized. The results are shown in Table 2 above.
  • the double-stranded full-length cDNA was prepared by the following method.
  • the sample was transferred to ice. Then 4 ill of 0.5 M EDTA, 8 ⁇ of 5 ⁇ NaCl and 163 ⁇ of ⁇ 20 (so that the final volume was 200 ⁇ ) were added to the sample. After stirring and lightly centrifuging, transfer the mixture to a 1.5 ml eppendorf tube. After transfer, 100 ⁇ l of phenol / tris and 100 ⁇ l of black-mouthed form were added. After stirring and cooling on ice for 2 minutes, the mixture was centrifuged at 15,000 rpm for 3 minutes. After removing the aqueous phase, it was transferred to a new ⁇ pendorf tube.
  • the reaction solution 20 is collected, it of 1 [shed - 32 P] -dGTP (3000Ci / mmoU 10 ⁇ Ci / ⁇ ⁇ , Amersham) by adding, synthesis of first strand cDNA The efficiency was measured.
  • 0.5 ⁇ in the RI-labeled reaction solution was spotted on DE-81 paper, and RI activity before and after washing three times with 0.5 ⁇ -sodium phosphate of ⁇ 7.0 was measured and calculated.
  • a two-step reaction was performed to bind the biotin to the diol site of the mRNA of the mRNA-cDNA complex (one on the CAP side and the other on the 3 'end of the RNA). That is, the oxidation of the diol group and the subsequent coupling reaction of the oxidized A form with the biotin hydrazide (Sigma).
  • the mENA-cDNA complex (suspended in 47 ⁇ l of water obtained in the above step) (in a 1.5 ml Edndorf tube) was oxidized with 3.3 ⁇ l of 66 mM sodium acetate buffer (pH 4.5). As an agent, 1.290 ⁇ 1. of 0.2% sodium periodate was added, and after stirring, an oxidation reaction was performed on ice under light-shielding conditions for 45 minutes.
  • RNase 0NET TM Promega
  • RNase I Knuffer 355 ⁇ water
  • yeast tRNA pretreated with DNase I
  • a buffer containing 0.25M-EDTA and 0.5M-NaCl, pH 8.0 The mixture was incubated at room temperature for minutes with occasional shaking. The beads were then washed four times with pH 8.0 0.5M-EDTA, once with 0.4% SDS and then three times with nuclease-free water.
  • the sample was treated with 2 units of RNaseH in 100 ⁇ of KNaseH buffer at 37 ° C for 30 minutes, and the full-length cDNA was separated from the beads by incubating the beads with 0.1% SDS.
  • P H9 0.1% SDS.
  • oligo dG To add oligo dG to the single-stranded cDNA recovered above, 200 mM NaCacodylate, ImM MgCl 2 , ImM CoCl 2 , ImM 2 -mercaptoethanol, pH 6.9 37 in 50 ⁇ 1 buffer with 100 MdGTP. The reaction was carried out for 30 minutes using a terminal deoxy nucleotidyl transferase (Takara) of 32 units. EDTA was added to a final concentration of 50 mM, extracted with phenol / chloroform, and subjected to G25 / G100 chromatography. The recovered dG tiling cDNA was reduced to 301 in the sample tube by vacuum suction.
  • Example 2 The reaction was controlled by controlling the temperature with a thermal cycler. Annealing / extension was repeated by incubating the sample once for 1 hour at 35 ° C and 30 minutes at 65 ° C. Finally, the sample was extracted with phenol / chloroform, and subjected to ethanol precipitation to recover double-stranded cDNA. About the obtained double strand, the chain length of the inserted cDNA was measured in the same manner as in Example 1.
  • the RNA-DNA hybrid structure can prevent the chemical cleavage of tnRNA that occurs during the aldehyde conversion of the diol structure required to label mRNA with tag molecules, resulting in a full-length cDNA.
  • the results of the autoradiograph after denaturing agarose electrophoresis of the RNA-DNA complex obtained through the four different processes in lanes 1 to 4 below are shown in the figure. It is shown in Fig. 5 (the size marker is A Hind III). In the results shown in Fig.
  • lane 1 has a longer chain than lane 2, and the mRNA is chemically cleaved due to the RNA-DNA hybrid structure previously formed by cDNA synthesis. Is found to be blocked. Furthermore, a comparison of lanes 3 and 4 shows that lane 3 has a longer chain than lane 4 and that the chemical cleavage of mRNA is prevented by the RNA-DNA hybrid structure previously formed by cDNA synthesis. I understand.
  • [1] was heat-denatured at 65 ° C for 10 minutes and immediately transferred to ice.
  • Incubation was performed at 37 ° C for 15 minutes.
  • yeast tRNA solution [2] Once with 0.4% SDS, yeast tRNA solution
  • the precipitate obtained by centrifugation at 15000 rpm for 15 minutes (4 ° C) is rinsed twice with 70% ethanol, and then added to 50 ⁇ 1 RNase-free water. Were horned.
  • [1] was heat-denatured at 65 ° C for 10 minutes and immediately transferred to ice.
  • Incubation was performed at 30 ° C for 30 minutes.
  • Incubation was performed at 37 ° C for 15 minutes.
  • the precipitate obtained by centrifugation at 15000 rpm for 15 minutes (4 ° C) is rinsed twice with 70% ethanol, and then added to 50 ⁇ 1 RNase-free water. Dissolved.
  • [1] was heat-denatured at 65 ° C for 10 minutes and immediately transferred to ice.
  • Incubation was performed at 30 ° C for 30 minutes.
  • yeast tRNA solution [2] Once with 0.4% SDS, yeast tRNA solution

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

明細書
完全長 cDNAライブラリ一の作成方法
技術分野
本発明は、 完全長 cDNAライブラリ一作成法に関する。 更に詳しくは、 mRNAの化 学修飾を利用した、 完全長 cDNA精製法による完全長 cDNAライブラリ一作成法に関 する。
背景技術
cDNA合成法は医学生物学分野の研究で必須の技術であり、 遺伝子転写物の解析 法として不可欠である。 全ての DNA 遺伝情報は転写物を介して生理活性を示すが、 それを解析する強力な手段が cDNAクローニングである。 従来法における cDNA合成 においては、 oligo dTをプライマーとしてポリ A サイ 卜から合成された cDNAライ ブラリーの中で最終的にクローンが単離される。 ところカ^ 殆どの場合、 転写単 位の全長が合成されていない為に転写単位の全構造が解析できないのが実状であ る。 この為、 通常の cDNAライブラリ一では、 プライマ一伸長法による 5'上流領域 の合成、 またはランダム プライマ一を用いた cDNA合成を用いて 5'上流領域をゥ ォ一キング (walking) することが全長構造解明に 、須のステップとなる。
しかるに、 上記従来の cMA合成法には次の問題がある。
(1) ランダム プライマ一を用いると転写物のかなりの領域をカバーする cDNAが できる。 し力、し、 それらは短い断片であり、 ポリ Aから 5' Cap サイ トまで含んだ クローンは単離できないことが多い。
(2) oligo dTをプライマ一として用いた cDNAは全て 3'端を含む。 しかし、 逆転写 酵素が 5' Cap サイ トまで届かない場合は、 5'上流をプライマー伸長法及び 5' RACE 等で再度単離解析せねばならない。
(3) 既存の完全長 cDNAを単離する方法は、 前述の従来のいかなる方法もその効率 が十分でない(lOO g mRNAから 200 万組換え体ファージ) 。 そこで、 実用的には もっと効率の高 、手法の開発が望まれる。
完全長 cDNA合成法の従来の技術として、 次のような方法が挙げられる。 5' Cap サイ卜の標識法として、 酵母または Hela細胞の Cap結合蛋白を用いる方法 (I. Edery et al. , An Efficient Strategy To Isolate Full- Length cDNAs Based on an mRNA Cap Retention Procedure (CAPture)', MCB, 15, 3363-3371, 1995)、 また 5' Cap のない不完全 cDNAをアルカリフォスファタ一ゼによりリン酸を除去し、 その後タバコモザイクウィルスの脱キヤップ酵素を反応させ、 完全長 cDNAのみリ ン酸が露出することを利用した方法(K. Maruyama et al. , ' Oligo- capping: a simple method to replace the cap structure of eukaryotic mRNAs with oligoribonucleotides", Gene, 138, 171-174, 1995., S. Kato et al.,
" Construction of a human full-length cDNA bank", Gene, 150, 243-250, 1995) 、 等々が挙げられる。
これらの従来法の完全長 cDNA合成法の効率が十分でな L、理由として次の項目が 挙げられる。
① 5' Cap サイ卜の認識が、 アデノウイルス Cap結合蛋白やタバコモザイクウィル スの脱キヤップ酵素の様に蛋白酵素の反応に依存している為、 完全長 cDNA(RNA) の選択の段階で高い効率が期待できない。
②逆転写酵素が cDNAの第 1鎖を合成する際、 5' Cap サイ卜まで合成鎖が伸長しな い。
③第 1鎖が合成された後の第 2鎖合成のプライマー配列の付加、 第 2鎖の合成効 率、 2重鎖 cDNAのクローニング効率及びクロ一ニングのための宿主べクタ一系の 以上の様に多段階にわたる cDNA合成ライブラリ一作成においては、 ①〜③の各 ステツプがそれぞれ問題となる。
そこで本発明者は、
第 1に、 完全長 cDNAの単離を目的とする従来のキヤップ結合蛋白やタバコモザ イクウィルスの脱キャップ酵素等の蛋白酵素反応より効率良く 5' Cap サイ卜の標 識が可能な新たな方法を提供すること、
第 2に、 この新たな 5' Cap サイ卜の標識方法を用いた完全長 cDNAライブラリ一 の作成方法を提供することを目的として、 新たな完全長 cDNAライブラリ一の作成 方法を提供を見出し、 先に特許出願した 〔特願平 8— 6 0 4 5 9号〕 。 この方法は、 上記キヤップ結合蛋白やタバコモザィクウィルスの脱キヤップ酵 素等の蛋白酵素反応より効率良く 5' Cap サイ卜の標識ができ、 その結果、 完全長 cDNAライブラリ一の作成をより容易にするものであった。
ところ力 <、 本発明者がこの方法についてさらに検討した結果、 ジオール構造を ジアルデヒド化する工程において mRNAが切断されやすく、 完全長 cDNAの合成効率 を悪くしていることが判明した。
そこで、 本発明の目的は、 蛋白酵素反応より効率良く 5' Cap サイトを標識する 方法を利用する完全長 cDNAライブラリ一の作成方法であって、 mRNAが切断される ことによる完全長 cDNAの合成効率の低下を回避できる、 より高い効率で完全長 cDNAを合成できる方法を提供することにある。 発明の開示
本発明は、 mRNAの完全長に対応する cDNAのライブラリ一を作成する方法であつ て、
mRNAを鏵型とし、 プライマ一 (例えば、 oligo dT等) より逆転写により RNA-DNA複合体を形成する工程、
RNA-DNA複合体を形成している mRNAの 5' Cap (7MeG ppp N)サイ卜に存在するジ オール構造に、 タツグになる分子を化学結合させる工程、 及び
タツグ分子を結合した A- DNA複合体の内、 mRNAの完全長に対応する DNA を有 する複合体を、 タツグ分子の機能を利用して、 分離する工程、
を含むことを特徴とする完全長 cDNAライブラリ一の作成方法に関する。 図面の簡単な説明
図 1は、 両端 (5' Cap サイト、 3'サイト) にジオール構造を有する mRNAの構造 を示す。
図 2は、 mRNAの 5' Ca サイトのジオール構造の酸ィ匕及びビォチンヒドラジドの 付加反応を示すスキーム。
図 3は、 完全長 cDNA合成法の各ステップ (前半) を示すスキーム。
図 4は、 完全長 cDNA合成法の各ステップ (後半) を示すスキーム。 図 5は、 実施例 2で得られた電気泳動後のォートラジォグラフを示す写真。 発明を実施するための形態
本発明の方法では、 5' Cap サイ 卜の認識を高め、 完全長 cDNA(RNA) の選択の段 階の効率を高めるために、 5' Cap サイ 卜に特異的構造であるジオール構造を利用 して 5' Cap サイ トの標識を化学合成法により行う (図 1参照) 。
即ち、 本発明の方法では、 mRNAを錶型とし、 oligo dTをプライマーとして逆転 写により RNA-DNA 複合体を形成し、 RNA-DNA 複合体を形成している mRNAの 5' Cap ( 7MeG ppp N)サイ 卜に存在するジオール構造に、 タツグになる分子を化学結合さ せる。 このタツグ分子は 5' Cap サイ トに化学的に結合しており、 タツグ分子で標 識された mRNAを有する RNA-DNA複合体から完全長 cDNAライブラリーを作成する。 本発明の方法の特徴は、 RNA- DNA 複合体を形成した後に mRNAをタツグ分子で標 識することにある。 RNA-DNA ハイプリッ ド構造は、 mRNAをタツグ分子で標識する ために必要なジォ一ル構造のァルデヒド化の際に生じる mRNAの化学的切断を阻止 でき、 その結果、 完全長 cDNAの合成効率を高めることができる。
夕ッグ分子の mRNAの 5' Ca サイ 卜への結合は、 図 2に示すように、 例えば、 5' Cap サイ トのジオール構造を酸化剤、 例えば、 過ヨウ素酸ナトリゥム(NaI04) 等で酸化開環してジアルデヒドとし、 次いでヒドラジン末端を有するタツグ分子 を前記ジアルデヒドと反応させることで行うことができる。 また、 本発明の方法 においては、 mRNAが RNA-DNA ハイプリッ ド構造により保護されていることから、 ジオール構造の酸化開環を比較的強い酸化条件としても mRNAの化学的酸化を伴う ことなく行うことができるという利点がある。
上記ヒドラジン末端を有するタツグ分子としては、 例えば、 ヒドラジン末端を 有するピオチン分子やアビジン分子を挙げることができる。 また、 タツグ分子と して抗原や抗体等の反応特異性を有する分子を用いることもできる。 夕ッグ分子 として用いる特異標識物には特に制限はない。
第 1の cMA鎖の合成①から 2本鎖完全長 cDNAの合成⑦までの工程の一例 (夕ッ グ分子: ピオチン) が図 3〜4に示されている。
①第 1の cMA鎖の合成 (RNA- DNA 複合体の合成) ② RNA DNA複合体の mRNAのジオール基のピオチン化
③リボヌクレアーゼ I (RNase I) 消化
④完全長 cDNA複合体の捕獲 (ァビジンビーズ使用)
⑤ RNase H 消化 (アビジンビーズからの一本鎖 cDNAの分離)
⑥ターミナル デォキシヌクレオチジル トランスフェラ一ゼによる G末端の 付加
⑦オリゴ Cでプライマーした第 2鎖 ( 2本鎖完全長 cDNA) の合成
本発明の方法では、 mRNAを鎌型とし、 プライマ一を始点として逆転写により RNA-DNA 複合体を形成する。 プライマ一としては、 例えば、 oligo dT等を用いる ことができる。 また、 oligo dT等のプライマ一を用いた逆転写法による RNA- DNA 複合体の形成は、 常法により行うことができる。
つぎに、 A-DNA 複合体にタツグ分子を結合して標識し、 標識された RNA- DNA 複合体の内、 mRNAの完全長に対応する DNA を有する複合体を、 タツグ分子の機能 を利用して、 分離する。
具体的には、 1本鎖 RNA を切断する RNA分解酵素で RNA- DNA 複合体を消化して、 mRNAの完全長に対応しない DNA を有する複合体の 1本鎖 RNA 部を切断してこの複 合体からタツグ分子を切除し、 次いで、 タツグ分子を有する m Aの完全長に対応 する DNA を有する複合体 (5' Cap まで伸長した完全長 cDNA) をタツグ分子の結合 性を利用して分離する。
例えば、 タツグ分子がピオチン分子である場合、 RNA- DNA複合体がタツグ分子 として有するピオチン分子を、 固相担体上に担持したアビジンと結合させて、 mRNAの完全長に対応する DNA を有する複合体を分離することができる。 また、 夕 ッグ分子がアビジン分子である場合、 RNA-DNA 複合体がタツグ分子として有する 了ビジン分子を、 固相担体上に担持したビォチンと結合させて mRNAの完全長に対 応する DNA を有する複合体を分離することもできる。
即ち、 本発明の 1つの態様は、 mRNAの完全長に対応する cDNAのライブラリーを 作成する方法であって、
mRNAを鐯型とし、 oligo dT等のプライマーより逆転写により RNA-DNA 複合体を 形成する工程、 RNA-DNA 複合体を形成している mRNAの 5' Cap (7MeG ppp N)サイ 卜に存在するジ オール構造に、 ピオチン分子を結合させる工程、
ピオチン分子を結合した RNA-DNA 複合体を、 1本鎖 RNA を切断する A分解酵 素で消化して、 mKNAの完全長に対応しない DNA を有する複合体の 1本鎖 RNA 部を 切断することによりこの複合体からピオチン分子を切除する工程、 及び
ピオチン分子が結合した mRNAの完全長に対応する DNA を有する複合体を、 固相 担体上に担持したァビジンと結合させて分離する工程、
を含むことを特徴とする完全長 cDNAライブラリ一の作成方法である。
また、 本発明の別の態様は、 mRNAの完全長に対応する cDNAのライブラリーを作 成する方法であって、
mRNAを鏵型とし、 oligo dT等のプライマーより逆転写により A-DNA 複合体を 形成する工程、
RNA-DNA複合体を形成している mRNAの 5' Cap ( MeG ppp N)サイ 卜に存在するジ オール構造に、 アビジン分子を結合させる工程、
アビジン分子を結合した RNA- DNA 複合体を、 1本鎖 RNA を切断する RNA分解酵 素で消化して、 mRNAの完全長に対応しない DNA を有する複合体の 1本鎖 RNA 部を 切断することによりこの複合体から了ビジン分子を切除する工程、 及び
アビジン分子が結合した mRNAの完全長に対応する DNA を有する複合体を、 固相 担体上に担持したピオチンと結合させて分離する工程、
を含むことを特徴とする完全長 cDNAライブラリ一の作成方法である。
前記 1本鎖 RNA を切断する RNA 分解酵素としては、 例えば、 リボヌクレアーゼ Iを挙げることができる。 尚、 RNA- DNA複合体から mRNAの完全長に対応する DNA を有する複合体を選別する方法として、 1本鎖 RNA を切断する RNA 分解酵素を用 いる方法以外の方法を利用することもできる。 複合体を選別する方法にも特に制 限はない。
さらに本発明の方法では、 分離された mRNAの完全長に対応する DNA を有する複 合体から、 cDNAを回収する。 cDNAの回収は、 例えば、 分離された mRNAの完全長に 対応する DNA を有する複合体に、 タバコモザイクウィルスアルカリホスファタ一 ゼを反応させることにより行うことができる。 また、 cDNAの回収は、 分離された mRNAの完全長に対応する DNA を有する複合体に、 腿 -■ ハイプリッ ドを切断す る RNase を作用させることにより行うこともできる。 DNA-RNA ハイプリッ ドを切 断する RNase としては、 例えば、 RNase H を挙げることができる。
回収された第 1の cDNA鎖を鎳型として、 第 2の cDNA鎖を合成し、 得られた第 2 の cDNA鎖をクローニングすることにより、 完全長 cDNAライブラリーを得ることが できる。 第 2の cDNA鎖の合成は、 例えば、 第 1の cDNA鎖の 3'端に RNA または DNA のオリゴマーをライゲージヨンして得られた cDNA鎖を铸型とし、 かつライゲ一シ ヨンしたオリゴマーの相補鎖オリゴマーをプライマーとして行なうことができる。 あるいは、 第 1の cDNA鎖の 3'端にタ一ミナルヌクレオチドトランスフェラ一ゼを 用いてポリ G 、 ポリ C 、 ポリ A 、 又はポリ T を付加した cDNA鎖を铸型とし、 各々 に相補的なォリゴ C 、 ォリゴ G 、 ォリゴ T 、 又はォリゴ A をプライマーとして、 第 2の cDNA鎖の合成を行うこともできる。
即ち、 単離された完全長第 1鎖 cDNAより第 2鎖を合成する為に、 ターミナルデ ォキシヌクレオチジルトランスフェラ一ゼによるホモポリマー法(homopolymer 法) や RNA リガーゼによる 1本鎖プライマーを、 第 1鎖 CDNA3'端または 5' Cap を 除去された mRNAの 5'鎖に付加しポリメラーゼで伸長方法等を用いることができ、 第 2鎖を合成する方法も特に制限はない。
本発明によれば、 mRNAの 5' Cap サイ トを化学的に修飾を加えることにより、 効 率良く完全長 cDNAを選択できる。 この利点は、 修^ iが 5' Cap サイ トを認識する為 の修飾が酵素反応に全く依存せず、 mRNAの 5' Cap サイ ト構造に特徴的な diol残基 を利用した化学反応に依存する為、 バックグラウンドが低くなおかつ非常に高い 効率を得るものである。
さらに本発明の方法によれば、 mRNAの 5' Cap サイ 卜の化学的修飾を RNA-DNA複 合体を形成した後に行うことで、 化学的に不安定な mRNAの 5' Cap サイ 卜の化学的 修飾の際の分解を防止して、 完全長 cDNAの合成効率の低下を回避でき、 より高い 効率で完全長 cDNAを合成できる。
また、 本発明の方法では、 完全長 cDNAの回収を特異的選択性の高い RNase ONE 処理ピオチンーァビジン反応等を利用した固相化系で行うことができるため、 量 産的ロボティ ックスによるライブラリー生産をも可能にする。 実施例
以下、 本発明を実施例によりさらに説明する。
実施例 1
本実施例は図 3〜4にァゥトラインを示す工程からなる。 本法は次の 7つのェ 程よりなる。
①第 1の cDNA鎖の合成 (RNA- DNA複合体の合成)
©RNA-DNA複合体の mRNAのジオール基のビォチン化
③リボヌクレアーゼ I (RNase I) 消化
④完全長 cDNA複合体の捕獲 (アビジンビーズ使用)
⑤ RNase H 消化 (ァビジンビーズからの分離)
⑥ターミナル デォキシヌクレオチジル 転写酵素による G末端の付カロ
⑦オリゴ Cでプライマした第 2鎖合成
RNA調製
脳 0. 5〜lgの組織片を 10mlの懸濁液でホモジヱナイズし、 pH4. 0 の 2M 酢酸ナ トリウム lml と、 同量のフエノール/ クロ口ホルム( 体積比 5 : 1)混液を加え抽出 した。 抽出後水層に同量のイソプロパノールを加えると、 RNA が水相から分離沈 澱した。 この試料を氷の上で 1時間ィンキュベーシヨンした後、 15分間 4000rpm で冷却遠心機にかけ、 沈澱物を回収した。 この検体を 70%エタノールで洗い、 8ml の水に溶解後 2tnl の 5丽 aCl、 1 %CTAB(cetyltrimethylammonium bromide)、 4M尿 素、 50mMTrisを含む pH7. 0 の水溶液 16mlを加えることで RNA を沈澱させ、 ポリサ ッカライ ドを除いた(CTAB 沈澱) 。 続いて室温で 4000rpm、 15分間遠心機にかけ、 RNA を 4ml の 7M グァニジン—C1に溶解した。 そして 2倍量のエタノールを加え た後、 氷上で 1時間インキュベーションし、 15分間 4000rpm 遠心機にかけ、 生じ た沈澱物を 70%エタノールで洗い RNA を回収した、 これを再度水に溶解し、 RNA の純度を 0D比 260/280 1. 8) と 230/260 (く 0. 45)を読むことによって計測した。
第 1鎖 cDNAの調製 (図 2ステツプ①)
15 g の mRNAを使って Superscript II (Gibco BRL) 3000unit により、 最終容 量 165 β ϊ の反応液中で、 5-メチル - dCTP、 dATP、 dTTP、 dGTP各々 0. 54mM、 50mM Tris-HCl (pH8. 3 ) 、 75mM KC1、 3mM MgCl 2 、 lOmM DTTヽ 52ng/ 〃1 BSA ヽ RNase インヒビター 5 unit の条件下で逆転写反応を行った。 Xho I の認識配列 を含むォリゴヌクレオチド 3 '
匪 TTTTTTTTTTTTGAGCTCTGAATCAAGAGAGAGAGAGAGAGAGAG5'
(N : どの核酸塩基でも可、 M : G 、 A 、 C のいづれか) 12. 6 1 をプライマー として用いた。 この反応を始める際、 反応液の 1/4 を採取し、 それに 1. 5 β \ の
[ α 32Ρ ] - dGTP (3000Ci/mmol 、 10 Ci/ \ 、 Amersham) を加えるここと により、 第 1鎖 cDNAの合成効率を測定した。 RI標識した反応液の 0. 5 μ ΐ を DE-81 ペーパー上にスポッ トし、 0. 5Μリン酸ナ卜リゥム緩衝液 (ρΗ7. 0 ) で 3 回 洗った前後の ΚΙ活性を測定し、 計算した。 その後、 RI標識した反応液と非標識の 反応液を混合し、 0. 5Μ EDTA 8 1 、 10% SDS 2 、 プロティナーゼ
(Proteinase) K 20 を加え、 45°Cで 15分間加熱した。 フヱノール Zクロロホ ルムによる抽出、 エタノール沈澱後、 沈澱を RNase フリーに処理してある水 (以 下 RNase フリー水とする) 47 1 に溶解した。
RNA ジオールのピオチン化 (図 2ステップ②)
RNA のジオール部位 (Cap構造のある 5 ' 末端と、 ポリ A鎖のある 3 ' 末端の リボースの双方に存在) にピオチンを結合させるために、 2段階の反応を行った。 それらは、 ジオール基の酸化とそれに続く ピオチンヒドラジ卜と酸化 RNA体の力 ップリング反応である。
まず、 逆転写反応で得られた RNA-第 1鎖 cDNA複合体 15 μ を、 6. 6mM 酢酸ナ トリゥム緩衝液 (pH4. 5 ) と、 酸化剤として過ヨウ素酸ナトリゥムを用いて 50〃1 の反応液中で処理する。 この酸化反応は遮光条件の元、 氷上で 45分間行う。 続い て、 5M塩化ナトリウム 11 1 、 10%SDS 0. 5 / 1 、 そして同量のイソプロパノール を加え、 60分間氷上に放置した後、 4 でで 15分間 15000rpm遠心し沈澱させる。 沈 澱物は 70%エタノールで洗い、 RNase フリー水 50〃1 に再溶解させる。 その試料 に 1M酢酸ナトリウム (pH6. 1 ) 5 U 、 10%SDS 5 1 、 10mMピオチンヒドラジ ド (Sigma 社) 150 μ ΐ を加え、 室温 (22-26 °C ) で終夜反応させる。 最後に、 5M NaCl 5 〃1 、 1M酢酸ナトリウム (pH6. 1 ) 75〃1 、 および 2. 5 倍量のエタノ
—ルを加え、 1 時間の氷上冷却後、 4 °Cにおいて 15分間遠心し、 ピオチン化した RNA-DNA複合体を再沈澱させる。 沈澱物は 70%エタノールで 1回、 更に 80 %エタ ノールで 1回洗い、 KNase フリー水 70 1 に溶解する。
ENase Iによる完全長 cDNAの選択 (図 2ステップ③)
1 本鎖 RNA を消化する RNase Iで処理することにより、 逆転写反応時に完全な cDNAの伸長が得られなかった mRNA、 および mRNAの 3 ' 末端に標識されたピオチン 残基を取り除いた。 具体的には、 ピオチン化反応で得られた試料 70 1 に 10 X RNase Iバッファー (lOOmM Tris-HCl (pH7. 5)、 50mM EDTA 、 2M NaOAc) 10〃 1 、 RNase I (RNase One TM : Promega社) 200unit を加えて、 37°Cで 15分間 1本鎖 RNA を消化した。
完全長 cDNAの採取 (図 2 ステップ④⑤)
アビジンコートしたマグネティックビーズに cDNAが非特異的吸着するのを防止 するため、 100 βも の酵母 tRNA (DNase I処理したもの) を 5mg (500 〃1 ) の マク不アイ ックヒーズ (magnetic porous glass (ΜΡυ particles coated with streptavidin (CPG, NJ) ) に加え、 1 時間氷上に放置した後、 50mM EDTA 、 2MNaClの溶液にて洗った。 このビーズを 50mM EDTA 、 2M NaCl の溶液 500 μ ΐ 中 に懸濁し、 RNase I処理を施された cDNAを加えた。 室温にて 30分間撹拌すること で、 マグネティックビーズと完全長 cDNAを結合させた。 完全長 cDNAを捕獲したビー ズを 50mM EDTA 、 2M NaCl の溶液で 4 回、 0. 4 % SDS、 50 μ g/ μ ΐ 酵母 tRNAで 1 回、 10mM NaCl 、 0. 2raM EDTA, lOmM Tris-HCl (pH7. 5 ) 、 20% グリセロールで 1 回、 50 ^/ 1 酵母 tRNA水溶液で 1 回、 ase H バッファー (20mM
Tris-HCl (pH7. 5) . lOmM MgCl 2 、 20mM KC1 、 0. ImM EDTAヽ 0. ImM DTT ) で 1 回 洗浄した後、 RNase Hノくッファー 100 / 1 に懸濁し、 RNase H 3 unitを加え、 37。C 下 30分間加温した。 その後、 10% SDS 1 1 、 0. 5M EDTA 2 μ ΐ を加えて、 10分間、 65°Cに曝し、 その上清を回収した。 このようにして回収された 1 本鎖完全長 cDNA はフエノール/クロ口ホルムで抽出され、 スピードバッグにて液量を 100 1 以 下に減じてから G25/G100 Sephadex クロマトグラフィーに付した。 RI活性を持つ た分画はシリコン処理したマイクロチューブに収集するとともに、 グリコーゲン 2 〃g を加え、 エタノ一ル沈澱にて得られた沈澱物を 30〃 1 の超純水に溶解した。
1本鎖 cDNAへのォリゴ dG付加 (図 2 ステップ⑥) 上記により回収された 1本鎖 cDNA30 1 は、 最終容量 50 / 1 の反応液中で、 200 mMカコジル酸ナ卜リゥム (pH6. 9 ) 、 Im MgCl 2、 ImM CoCl 2 、 ImM 2-メルカプ トエタフール、 100 M dGTPの条件のもと、 ターミナルデォキシヌクレオチジル トランスフヱラ一ゼ (TaKaRa社) 32 unit を用いて 37°Cで 30分間のオリゴ dG付カロ 反応に付された。 反応終了時に EDTAを 50mMとなるように加え、 一連のフヱノール Zクロ口ホルムによる抽出、 エタノール沈澱を経て、 31 1 の超純水に溶解した。
第 2鎖 cDNA合成 (図 2 ステップ⑦)
第 1鎖 cDNAを铸型にした第 2鎖 cDNAの合成は以下のように行った。 最終容量 60 \ の反応系で、 第 2鎖低バッファー (200mM Tris- HC1 (pH8. 75) 、 lOOmM KCl 、 lOOmM (NH 4) 2S04、 20mM MgS04、 1% Triton X - 100 、 lmg/ μ 1BSA) 3 //、 第 2鎖 高バッファ一 (200mM Tris-HCl (pH9. 2)、 600mM KCl 、 20mM MgCl 2) 3〃1 、 dCTP、 dATP、 dTTP、 dGTP各々 0. 25mM、 ^ - NADH 6 μ ΐ , オリゴ dG付加された第 1 鎖 cDNA31 1 、 第 2鎖プライマ一- ァダプタ一:
5 ' GAGAGAGAGAGAGAGAGAGAGCTCACTAGTCCCCCCCCCCC3' (Sac I および Spe I の認 識配列を含む) 600ng を加え、 Ex Taq DNAポリメラ一ゼ (TaKaRa Ex Taq : TaKaRa社) 15 unitヽ 耐熱性 DNA リガ—ゼ (Ampligase : Epicentre) 150 unit 、 耐熱性 RNase H (Hybridase : Epicentre ) 3 unit によって第 2鎖 cDNAを合成 した。 0. 5M EDTA を 1 / 1 加えることで反応を停止させ、 更に蛋白成分を溶解す るために、 10% SDS 1 〃1 、 プロティナ一ゼ(Proteinase) K 10 〃g の存在下に 45°Cで 15分間加熱し、 最終的にフヱノール Zクロ口ホルムによる抽出、 エタノー ル沈澱にて精製した 2本鎖完全長 cDNAを得た。
以上の方法により得られた二本鎖完全長 cDNAから、 λ ΖΡΑΙΙ (STRATAGENE)を用 いてライブラリ一を得た。 クローニングの為の packaging lysateは GIGAPAK Glod (ST TAGENE)を用いて常法により行った。 その結果、 15 g の mRNAより 2. 5 X 107 ケの組み換え体ファ―ジを得た。 ランダムにピックァップ後、 常法により、 in vivo excison によりプラスミ ドクローンに変換し、 ライブラリーの揷入 cDNAの 長さをァガロースゲル電気泳動で測定し、 集計した。 その結果を表 1に示す。
表 1の結果及び下記の表 2の結果 (特願平 8— 6 0 4 5 9号の方法 (前法) に より得たライブラリーの評価結果、 後述の比較例 1 ) とを比較すると、 本発明の 方法により得られた cDNAの平均鎖長が前法と比較して有意に増加しているばかり でなく、 フラグメントサイズが 5 0 0 0を超える長鎖のクローン数が 2倍以上に 増加している。 このことは、 本発明の方法が、 長鎖かつ完全長の cDNAを得るとい う観点から、 前法より遙に優れていることを示すものである。
表 1 揷入平均長: 1 8 1 0 b p フ ,
ノ ノノゲ Z ノ k 1 廿ソ ノ ノ u ノ女乂 ^ノ k!^
揷人なし 7 0
0 5 0 0 8 0. 8
1 0 0 0 2 8 9 2 9. 7
1 5 0 0 2 3 2 2 3. 8
2 0 0 0 1 5 2 1 5. 6
2 5 0 0 1 1 0 1 1. 3
3 0 0 0 4 1 4. 2
3 5 0 0 3 7 3. 8
4 0 0 0 3 4 3. 5
4 5 0 0 1 4 1.
5 0 0 0 1 8 1. 8
5 5 0 0 1 3 1. 3
6 0 0 0 6 0. 6
6 5 0 0 8 0. 8
7 0 0 0 6 0. 6
> 7 0 0 0 6 0. 6
口 p 1 1 0 4 4 1 0 0. 0
表 2 挿入平均長: 1 6 0 2 b p フラグメントサイズ ノ ノ安乂 ヽ ノ k
Q
挿入なし 0 -
0〜 5 0 0 7
I U · Ο
〜1 0 0 0 0 L Q 0 0 0. U
〜 1 5 0 0 A o
6 4 U L 0. Ο
A 1
〜2 0 0 0 1
丄 4 1
丄 丄 0. 0
〜 9 U U Q
o 丄 Q 1
〜 3 0 0 0 4 u π
π o Ο Ω
U U Π Q 0 L . 0
〜4 0 0 0 2 5 2. 8
〜4 5 0 0 1 1 1. 2
〜 5 0 0 0 1 4 1. 6
〜5 5 0 0 5 0. 6
〜6 0 0 0 2 0. 2
〜6 5 0 0 1 0. 1
〜 7 0 0 0 2 0. 2
> 7 0 0 0 2 0. 2
口 計 9 8 7 1 0 0. 0
比較例 1
実施例 1と同様にして得た mRNAを用い、 特願平 8— 6 0 4 5 9号の方法 (前 法) により得た二本鎖完全長 cDNAのライブラリ一について、 実施例 1と同様の方 法で揷入 cDNAの長さをァガロースゲル電気泳動で測定し、 集計した。 その結果を 上記表 2に示す。 尚、 二本鎖完全長 cDNAは以下の方法により調製した。
mRNA-cDNA複合体の合成
10 g の mRNAを使って Superscript II (Gibco BRL)の 2000unitにより、 0.5mM 5-methyl-dCTP 、 lmM dATP、 ImM dTTP、 lmM dGTPの存在化で、 100 μΐ バッファ 一 (50raM Tris-HCl, 75mM KC1, 3mM MgCl2, lOmM DTT) の中で逆転写反応を行な つた。 プライマ一として、 5 zg のオリゴヌクレオチド
3'匪 TTTTTTTTTTTTGAGCTCTGAATCAAGAGAGAGAGAGAGAGAGAG5' (N:どの核酸塩基でも 可、 M:G 力、 A 力、 C ) を用いた。 反応は 42° (、 45分間行い、 続いて反応液を 50°Cで 20分ィンキュベーションして mRNA-cDNA複合体を合成した。
上記反応後、 即座にサンプルを氷上に移した。 次いで 4 ill の 0.5M EDTA 、 8 μΐ の 5Μ NaCl 及び 163 μΐ の Η20(最終容量が 200 μΐ になるように) をサンプ ルに添加した。 攪拌及び軽く遠心した後、 混合物を 1.5ml のエツペンドルフ管に 移し、 100 μ ΐ のフヱノール/卜リス及び 100 μ \ のクロ口ホルムを添加した。 攪拌し、 2分間氷上で冷却した後、 15, 000rpm で 3 分間遠心分離した。 水相を除 去した後、 新たなエツペンドルフ管に移した。 次いで、 100 μ ΐ のクロ口ホルム を添加し、 攪拌し、 2分間氷上で冷却した後、 15,000rpm で 3 分間遠心分離した。 水相を除去した後、 新たなエツペンドルフ管に移した。 500 μ ΐ の 100%エタノー ルを添加し、 攪拌し、 少なくとも 10分間氷上で冷却した。 次いで少なくとも 10分 間 16000rpmで遠心分離した。 ついで、 70%及び 80% エタノールで 2 回洗浄した。 殆どの放射性ヌクレオチドが除去されたことを、 上澄液のガイガーカウンターに よる測定で確認した。 得られたぺレッ トを 47 1 の水に懸濁した。
この反応を始める際、 20 の反応液を採取し、 それに 1 の [ ひ-32 P] -dGTP(3000Ci/mmoU 10 ^ Ci/ β \ 、 Amersham) を加えることにより、 第 1の cDNA 鎖の合成効率を測定した。 RI標識した の反応液中 0. 5 β ΐ を DE - 81 ペーパー上にスポッ トし、 ρΗ7. 0 の 0. 5Μ -リン酸ナトリゥムで 3回洗った前後の RI活性を測定し計算した。
RNA のジオール部位へのピオチンの結合
mRNA-cDNA複合体の mRNAのジオール部位 (1方は CAP 、 他方は RNA の 3'端) に ピオチンを結合させる為に、 2段階の反応を行った。 即ち、 ジオール基の酸化と それに続く ピオチンヒドラジド(Sigma社) と酸化 A 体のカツプリング反応であ 。
上記工程で得られた 47 μ 1 の水に懸濁した mENA-cDNA複合体 (1. 5ml のェッぺ ンドルフ管中) に、 pH4. 5 の 66mM酢酸ナトリゥム緩衝液 3. 3 μ ΐ と酸化剤として の 0. 2 Μ 過ヨウ素酸ナトリウム 1. 290 μ ΐ を添加し、 攪拌後、 遮光条件の下、 氷 の上で 45分間酸化反応を行った。
続いて、 11 1 の 5Μ塩化ナトリウム、 0. 5 β \ の 10%SDS、 6 1 のイソプロ パノールを加え、 氷上で 30分間インキュベーションした後、 10〜20分間遠心分離 した。 この間に 10mMビォチンヒドラジン(long arm)水溶液 (3. 7mg/lml) を調製し た。
遠心分離で生成した沈澱物を 80% エタノール 200 β \ で洗い、 水 に再溶 解させた。 その試料に pH6. 1 の 1M酢酸ナトリウム 5 μ \ 、 10%SDS 5 / 1 、 更に 10mMピオチンヒドラジン水溶液 0 μ \ を加えた。 試料は氷上で 1 時間インキュ ベーシヨンし、 20分間遠心し、 70% エタノールで 2回洗った。 最後に適当量の水 に再懸濁し、 次の工程の材料として用いた。
完全長 cDNAの RNase 保護
どのような塩基の箇所でも 1本鎖 ENA を消化することが可能な RNase 0NET™ (Promega社) で処理することにより、 逆転写によって完全に cDNAが伸長されなか つた mRNA、 および mKNAの 3'末端に標識されたビォチン残基を取り除いた。 具体的 には mRNA cDNA複合体の合成の際、 RI標識された反応液 20 / 1 と非標識の 80 1 分を一緒にプールした後、 の RNase I ノくッファー、 355 β ΐ の水、 そして 50unitの RNase I を使って試料を 30分間 30°Cでインキュベーションした。
完全長 cDNAの採取
アビジンコートしたマグネティ ックビーズへの非特異的吸着を防止する為、 2. 5mg の酵母 tRNA(DNase Iで前処理した) を加え、 500 μ ϊ に調製し 1時間氷上 でインキュベーションした。 RNase I で処理した cDNAを上記の前処理されたビー ズに加え、 pH8. 0 の 0. 25M- EDTA、 0. 5M- NaCl を含むバッファ一中、 磁気を帯びた ビーズが沈澱しないよう、 15分間室温で時折振り混ぜながらィンキュベーシヨン した。 その後ビーズを pH8. 0 0. 5M- EDTAで 4回、 0. 4 %SDS で 1回、 その後、 ヌ クレアーゼフリーの水で 3回洗浄した。 試料を 100 μ ΐ の KNaseHバッファーの中 で 37°Cで 30分間 2 unitの RNaseHで処理後、 0. 1%の SDS と共にビーズをインキュべ —シヨンすることによりビーズから完全長 cDNAを分離した。 不完全な RNaseH処理 の為ビーズから離れない cDNAに関しては、 更に PH9. 0 、 65°Cで 10分間
Tris - Formate バッファ一の中でアル力リ加水分解を行うことにより回収できる。 回収された完全長 1本鎖 cDNAはフヱノ一ル Zクロロホルムで一度抽出され、 G25/G50 sephadexク口マトグラフィ一に付された。 RI活性を持ったフラクシヨン は表面をシリコン処理したエツペンドルフチューブに集めて、 試料を真空で引く ことによって 10 1 にまで減じた。
1本鎖 cDNAの oligo dG ティリング
上記により回収された 1本鎖 cDNAに oligo dG を付加する為、 pH6. 9 の 200mM-NaCacodylate, ImM MgCl 2 、 ImM CoCl 2 、 ImM 2 -メルカプトエタノール、 100 MdGTP の 50〃1 バッファー下で 37。C30分間 32unitのターミナル デォキシ ヌクレオチジル トランスフヱラ一ゼ (Takara社) を用い反応させた。 EDTAを最 終濃度が 50mMになるように加え、 フエノール/クロ口ホルムで抽出後、 G25/G100 クロマトグラフィ一に付された。 回収された dGティリング cDNA は真空吸引によ つてサンプルチューブ内で 30 1 まで減じた。
第 2鎖 cDNA合成
6 μ ΐ の第 2鎖低バッファー(ρΗ8. 75 の 200mM Tris - Cl、 lOOmM KC1 、 lOOmM (NH4) 2S04、 20mM MgS04、 1% Triton X100、 lmg/mlBSA)、 そして 3 β \ の第 2鎖 高バッファ一 (ρΗ9· 2 の 200mM Tris - Cl、 600mM KC1 、 20mM MgCl 2) と Saclおよ び Spelの制限酵素の認識配列を含む第 2鎖ブライマ一 アダプタ―
(5' GAGAGAGAGAGAGAGAGAGAGCTCACTAGTCCCCCCCCCCC3' ) 600ng、 0. 25mMの dNTP' S、 15unitの ExTaq ポリメラ一ゼ (Takara社) 、 150 unitのアンプリガーゼ、 耐熱性 DNAリガーゼ (Epicentre社) 、 3 unitのハイブリダ一ゼ、 耐熱性 RNase H (Epicentre 社) を加え、 oligo dG-ティルド第 1鎖 cDNAを含む最終容量 60 μ 1 の液に調製した。 この反応液を 55°Cで 5分間、 続いて 0. 3 °CZ分の割合で 55°Cか ら 35°Cまで徐々に温度を下げ、 15分間 35°C、 次に 15分間 72°Cでサ一マルサイクラ —で温度をコントロールし反応させた。 アニーリング/伸長は、 35°Cで 1 時間と 65°Cで 30分間、 試料を 1回ィンキュベーションすることによって繰り返された。 最後に試料をフヱノール/ クロ口ホルムで抽出し、 エタノール沈澱に付して、 二 本鎖 cDNAを回収した。 得られた二本鎖 くについて、 実施例 1と同様にして、 挿入 cDNAの鎖長を測定した。 実施例 2
本実施例では、 RNA-DNA ハイプリッ ド構造が、 mRNAをタツグ分子で標識するた めに必要なジオール構造のアルデヒド化の際に生じる tnRNAの化学的切断を阻止で き、 その結果、 完全長 cDNAの合成効率を高めることができることを示すため、 以 下のレーン 1〜4 の 4種の異なる工程を経て得られた RNA- DNA複合体を変性ァガ ロース泳動後のオートラジオグラフの結果を図 5に示す (尚、 サイズマーカ一は A Hind IIIである) 。 図 5に示す結果において、 レーン 1と 2 とを比較すると、 レーン 1の方がレ一 ン 2より長鎖のものが多く、 予め cDNA合成により形成した RNA-DNAハイプリッド 構造によって mRNAの化学的切断が阻止されていることが分かる。 さらに、 レーン 3と 4 とを比較すると、 レーン 3の方がレーン 4より長鎖のものが多く、 予め cDNA合成により形成した RNA-DNA ハイプリッド構造によって mRNAの化学的切断が 阻止されていることが分かる。
〔レーン 1〕 lO^gmRNA→0)cDNA合成 ( [α -32P] dGTPで標識) —②ピオチン 化—③ァビジンビーズで完全長のもののみ捕捉—変性ァガロース泳動
〔レーン 2〕 ΙΟ ^gmRNA—②ピオチン化→0)cDNA合成 ( [α—32 P] dGTPで標 識) →③ァビジンビーズで完全長のもののみ捕捉—変性ァガロース泳動
〔レーン 3〕 5 gmRNA →( cDNA合成 ( [α— 32 P] dGTPで標識) —②ピオチン 化—変性ァガロース泳動
〔レーン 4〕 5 β mRNA—②ピオチン化→0)cDNA合成 ( [a -3ZP] dGTPで標 識) →変性ァガロース泳動
具体的な方法及び条件を以下に示す。
〔レーン 1〕
①第 1鎖 cDNA合成: [a— 32P] dGTPで標識
[l]mRNA 10
プライマ一 8.4 ^g
M [1] と [2] を加えて最終 100 μ\ となる量
[2] 5 X第一鎖ノくッファー (GIBCO BRL) 18.18 μ 1
0.1M DTT 9.09 μ\
lOmM dNTP mix* 5.91 μΐ
Figure imgf000019_0001
Ρ] dGTP (10/ Ci/ μΐ) 1.0 βΐ
RNase インヒビター (25000U/ml) 0.91 μΐ
Superscript ™ΙΙ RNase Η 逆転写酵素 (200U/ 1) (GIBCQ BRL) 10.0 μ\
計 100 β\
*5 - methy卜 dCTP、 dATPヽ dTTPヽ dGTPヽ 各々 10mMから成る。
[1] を 65°Cにて 10分間、 熱変性後、 直ちに氷上に移動させた。
次いで、 [1] と [2] をアニーリング温度 35°Cで 1 分間インキュベートしてから、 混合する。 反応後フヱノ一ル Zクロ口ホルムによる抽出、 エタノール沈澱を経て、 47〃1 RNase フリーの水に溶解した。
② RNAジオールのピオチン化
(a) ジオールの酸化
(1) 上記で得られたサンプル 47^1
1M NaOAc (pH4.5) 3.3 / 1
0.2M NaI04 1.29 /1
喑所、 氷上にて 45分間放置する。
(2) 5M NaCl 11 μΐ
10%SDS 0.5 il
イソプロパノール 61 \
を加え、 30分間 4 °Cにおいてインキュベートした後、 15000rpm 、 15分間 (4 °C) の遠心にて得られた沈澱を 70% エタノールにて 2回リンスし、 50 1 RNase フリ一の水に溶解した。
(b) ピオチン化
(DIM NaOAc (pH6.1) 5 μ\
10%SDS 5 β\
10mM ピオチン ヒドラジド (Sigma) 150 1
を加え、 室温にて終夜反応させた。
(2)1M NaOAc (pH6.1) 75 /1
5M NaCl 5 zl
エタノール 750 /1
を加え、 氷上にて 1 時間放置後、 15000rpm、 15分間 (4 °C) 遠心し、 沈澱を 70% エタノールにて 2回リンスした。 最終的に 70〃1 RNase フリーの水に溶解した。 ③ストレブトアビジンビーズを用いた完全長 cDNAの捕獲
(a) 完全長 cDNAの選択
上記で得られたサンプル 70〃1
lO RNase I バッファ一 10 1
RNase One ™(Promega) (10U// 1) 2Q 1
計 100 β\
37°C, 15分間ィンキュベ一シヨンした。
(b) ストレブ卜アビジンビーズによる完全長 cDNAの捕獲
(1) ストレプトアビジンビーズ (MPG)とビォチン化 RNA- DNAの結合
ス卜レプトアビジン被覆磁性多孔質ガラス(Magnetic porous glass (MPG))
(CPG, NJ) (lmg/ml) 500 /1
ビォチン化 RNA-第 1鎖 cDNA 100 μ 1
室温で 30分間撹拌した。
(2) MPGの洗浄
[l]50mM EDTAヽ 2M NaCl の溶液で 4 回
[2] 0.4% SDS、 酵母 tRNAの溶液で 1 回
[3] lOmM NaCl、 0.2mM EDTAヽ 10mM Tris- HCl(pH7.5)、
20% グリセロールで 1 回
[4] 50 Hg/ μ\ 酵母 t A水溶液で 1 回
[5] RNase Hバッファー (20mM Tris- HCl(pH7.5)、 lOtnM MgCl2
20mM C 0. IraM EDTAヽ 0. ImM DTT ) で 1 回
(3) RNase Hによる完全長 cDNAの回収
[1] RNase Hパヽソファー 100〃1
RNase H 3unit
を洗浄した MPG に加え、 37°C下 30分間加温した。
[2] 10% SDS \μ\
0.5Μ EDTA 2 μ 1
を加え、 10分間、 65°Cし、 上清を回収した。
(c) 上清をフエノール Zクロ口ホルムによる抽出、 エタノール沈澱にて精製した c 〔レーン 2 〕
① RNAジオールのピオチン化
(a) ジオールの酸化
(DmRNA (10 /g) 47〃1
1 NaOAc (pH4.5) 3.3 1
0.2M NaI04 1.29/ 1
暗所、 氷上にて 45分間放置する。
(2)5M NaCl 11 \
Figure imgf000022_0001
イソプロパノール 61 μΐ
を加え、 30分間 4 °Cにおいてインキュベートした後、 15000rpm、 15分間 (4 °C) の遠心にて得られた沈澱を 70% エタノールにて 2回リンスし、 50〃1 RNase フリ 一の水に溶角罕した。
(b) ピオチン化
(DIM NaOAc (pH6.1) 5μ1
10%SDS 5βΙ
lOtnM ピオチン ヒ ドラジド (Sigma) 150〃1
を加え、 室温にて終夜反応させる。
(2)1M NaOAc (pH6.1) 75 β\
Figure imgf000022_0002
エタノール 750/U
を加え、 氷上にて 1 時間放置後、 15000rpm、 15分間 (4 °C) 遠心し、 沈澱を 70% エタノールにて 2回リンスした。 最終的に RNase フリーの水に溶解した。
②第 1鎖 cDNA合成: [ α - 32 P ] dGTPで標識
[1] ピオチン化 mRNA 5〃g
プライマー 8.4 g
Dff [1] と [2] を加えて最終 100 βΐ となる量
[2] 5 X第一鎖 くッファー (GIBCO BRL) 18.18 μ 1
Figure imgf000023_0001
BSA (2.5/^/ ^) 2.21 \
[a- 32P] dGTP (10 iCi/ μϊ 1.0 β\
RNase インヒビター (25000U/ml) 0.91 1
Superscript ™II RNase H -逆転写酵素
(2Q0U///1) (GIBCO BRL) 10.0 μΐ
計 100 μ 1
*5- methyl- dCTP、 dATPヽ dTTPヽ dGTPヽ 各々 lOmMから成る。
[1] を 65°Cにて 10分間、 熱変性後、 直ちに氷上に移動させた。
次いで、 [1] と [2] をアニーリング温度 35°Cで 1 分間インキュベートしてから、 混合した。
③ストレプトァビジンビーズを用 L、た完全長 cDNAの捕獲
(a) 完全長 cDNAの選択
上記で得られたサンプル 100〃1
10 X RNase I バッファ一 50 1
RNase One ™ (Promega ) (10}/ μΐ) ul
OT 345 μ 1
計 500 μ 1
30°C,30 分間インキュベーションした。
(b) ストレブ卜ァビジンビーズによる完全長 cDNAの捕獲
(1) ストレプトアビジンビーズ (MPG)とビォチン化 RNA- DNA の結合
ストレプトアビジン被覆磁性多孔質ガラス(Magnetic porous glass (MPG))
(CPG, NJ) (lmg/ml) 500〃1
上記で得られたサンプル 500 1
室温で 30分間撹拌した。
(2) MPGの洗浄
[l]50mM EDTAヽ 2M NaCl の溶液で 4 回
[2] 0.4% SDS、
Figure imgf000023_0002
酵母 tRNAの溶液で 1 回 [3] lOmM NaCl、 0.2mM EDTAヽ lOmM Tris- HCl(pH7.5)、
20% グリセロールで 1 回
[4] 50 Ug/ μΐ 酵母 tRNA水溶液で 1 回
[5]RNase H バッファー (20mM Tris- HCl(pH7.5)、 lOmM MgCl2
20mM KC1、 0. ImM EDTAヽ 0. ImM DTT ) で 1 回
(3)RNase Hによる完全長 cDNAの回収
[URNase H バッファ一 100〃1
RNase H 3unit
を洗浄した MPG に加え、 37°C下 30分間加温した。
[2] 10% SDS Ιμΐ
0.5Μ EDTA 2 β 1
を加え、 10分間、 65°Cし、 上清を回収した。
(c) 上清をフエノール Zクロ口ホルムによる抽出、 エタノール沈澱にて精製した。 〔レーン 3〕
①第 1鎖 cDNA合成: [α-32Ρ] dGTPで標識
[1] mRNA 5 ig
プライマ一 8.4 /g
Dff [1] と [2] を加えて最終 100 μ\ となる量
[2] 5Χ第一鎖バッファー (GIBCO BRL) 18.18〃1
0.1M DTT 9.09 μΐ
lOmM dNTP mix* 5.91 μΐ
Figure imgf000024_0001
[α-32Ρ] dGTP (10 Ci/ β\) 1.0〃1
RNase インヒビター (25000U/ml) 0.91 μΐ
Superscript ™ΙΙ RNase Η -逆転写酵素
(20QU/ /1) (GIBCO BRL) 10.0 μΐ
計 100 μ 1
*5 - methyl- dCTP、 dATPヽ dTTPヽ dGTPヽ 各々 10mMから成る。 [1] を 65 Cにて 10分間、 熱変性後、 直ちに氷上に移動させた。
次いで、 [1] と [2] をァ二一リング温度 35。Cで 1 分間インキュベートしてから、 混合した。 反応後フ ノール Zクロ口ホルムによる抽出、 エタノール沈澱を経て、
47 β lRNase フリ一の水に溶解した。
② RNA ジオールのピオチン化
(a) ジオールの酸ィ匕
(1) 上記で得られたサンプル
1M NaOAc (pH4. 5) 3. 3 ΐ
0. 2M NaI04 1. 29 1
暗所、 氷上にて 45分間放置する (
(2) 5M NaCl
難 DS 0. 5 l
ィソプロパノ一ル 61 μ ΐ
を加え、 30分間 4 °Cにおいてィンキュベートした後、 15000rpm 、 15分間 (4 °C) の遠心にて得られた沈澱を 70% エタノールにて 2回リンスし、 50〃1 RNase フリ一の水に溶解した。
(b) ピオチン化
(D IM NaOAc (pH6. 1) 5 1
10%SDS 5 1
lOmM ピオチン ヒドラジド (Sigma) 150 μ \
を加え、 室温にて終夜反応させる。
(2) 1M NaOAc (pH6. 1) 75 1
5M NaCl 5 / 1
エタノール 750
を加え、 氷上にて 1 時間放置後、 15000rpm、 15分間 (4 °C) 遠心し、 沈澱を 70% エタノールにて 2回リンスした。 最終的に 70 / 1 RNase フリーの水に溶解した。 ③ストレプトアビジンビーズを用いた完全長 cDNAの捕獲
(a) 完全長 cDNAの選択
上記で得られたサンプル 70〃 1 lOxRNase I バッファー 10
RNase One ™ (Promega) (1QU/^1) 20^1
計 100 1
37°C, 15分間インキュベーションした。
(b) ストレプトアビジンビーズによる完全長 cDNAの捕獲
(1) ストレプトアビジンビーズ (MPG)とビォチン化 RNA-DNA の結合
ストレプトアビジン被覆磁性多孔質ガラス(Magnetic porous glass (MPG))
(CPG, NJ) (1 mg/ml) 500 μ\
ピオチン化 RNA-第 1鎖 cDNA 100 β\
室温で 30分間撹拌した。
(2) MPGの洗浄
[l]50mM EDTAヽ 2M NaCl の溶液で 4 回
[2]0.4% SDS、 50/ g// l 酵母 tRNAの溶液で 1 回
[3] lOmM NaCl、 0.2mM EDTA, lOmM Tris- HCl(pH7.5)、
20% グリセロールで 1 回
[4] 50 β / i 酵母 tRNA水溶液で 1 回
[5] RNase H バッファー (20mM Tris- HCl(pH7.5)、 lOmM MgCl2
20mM KC1、 0. ImM EDTA, 0. Im DTT ) で 1 回
(3) RNase Hによる完全長 cDNAの回収
[1] RNase H バッファー 100 / 1
RNase H 3unit
を洗浄した MPG に加え、 37°C下 30分間加温した。
[2110% SDS \μ\
0.5Μ EDTA 2 β 1
を加え、 10分間、 65°Cし、 上清を回収した。
(c) 上清をフヱノール/クロ口ホルムによる抽出、 エタノール沈澱にて精製した 〔レーン 4〕 ©RNA ジオールのピオチン化
(a) ジオールの酸ィ匕
(DmRNA (5 g) 47 μ\
1Μ NaOAc (pH4.5) 3.3 βΐ
0.2M NaI04 1.29/^1
暗所、 氷上にて 45分間放置する。
(2)5M NaCl 11〃1
10%SDS O. μΐ
イソプロパノール 61 1
を加え、 30分間 4 °Cにおいてインキュベートした後、 15000rpm、 15分間 (4 °C) の遠心にて得られた沈澱を 70% エタノールにて 2回リンスし、 50〃1 RNase フリ 一の水に溶解した。
(b) ピオチン化
[1]1M NaOAc (pH6.1) 5 1
Figure imgf000027_0001
lOmM ピオチン ヒドラジド (Sigma) 150 / 1
を加え、 室温にて終夜反応させる。
[2] 1M NaOAc (pH6.1) 75^1
5M NaCl 5 β\
エタノール 750 1
を加え、 氷上にて 1 時間放置後、 15000rpm、 15分間 (4 °C) 遠心し、 沈澱を 70% エタノールにて 2回リンスした。 最終的に RNase フリーの水に溶解した。
②第 1鎖 cDNA合成: [ α - 3 ZP] dGTPで標識
[1] ピオチン化 mRNA 5 μも
プライマー 8.4
m [1] と [2] を加えて最終 loo β\ となる量
[2] 5 X第一鎖ノくッファー (GIBCO B L) 18.18 μ 1
0.1M DTT 9.09 β\
lOmM dNTP mix* 5.91/ l BSA (2. 2.27 μ\
[a -32?] dGTP (10 Ci/ μΐ) 1.0 μΐ
RNase インヒビター (25000U/ml) 0.91 /1
Superscript ™II RNase H 逆転写酵素
(2QQU/ 1) (GIBCO BRL) 10.0 μΐ
計 100 μ 1
*5- methyl- dCTP、 dATP、 dTTPヽ dGTPヽ 各々 lOmMから成る。
[1] を 65°Cにて 10分間、 熱変性後、 直ちに氷上に移動させた。
次いで、 [1] と [2] をアニーリング温度 35°Cで 1 分間インキュベートしてから、 混合した。
③ストレプトアビジンビーズを用いた完全長 cDNAの捕獲
(a) 完全長 cDNAの選択
上記で得られたサンプル 100 μΐ
10 X RNase I バッファ一 50 βΐ
RNase One ™ (Promega ) (10U/ 1) 5 μΐ
D 345^1
計 500 μ 1
30°C,30 分間インキュベーションした。
(b) ストレプトアビジンビーズによる完全長 cDNAの捕獲
(1) ストレプトアビジンビーズ (MPG)とビォチン化 RNA-DNA の結合
ス卜レプトアビジン被覆磁性多孔質ガラス(Magnetic porous glass (MPG)) (CPG, NJ) (lmg/ml) 500 μ\
上記で得られたサンプル 500 μΐ
室温で 30分間撹拌した。
(2) MPGの洗浄
[l]50mM EDTAヽ 2M NaCl の溶液で 4 回
[2] 0.4% SDS、 酵母 tRNAの溶液で 1 回
[3]腿 NaCl、 0.2mM EDTAヽ lOmM Tris- HCl(pH7.5)、
20% グリセロールで 1 回 [4] 50 μ / μΛ 酵母 tRNA水溶液で 1 回
[5] RNase H バッファ一 (20mM Tris- HCl (pH7. 5)、 lOmM MgCl 2
20mM KC1、 0. ImM EDTAヽ 0. lmM DTT ) で 1 回
(3)RNase Hによる完全長 cDNAの回収
Cl] RNase H バッファ一 100〃1
RNase H 3unit
を洗浄した MPG に加え、 37°C下 30分間加温した。
[2] 10% SDS
0. 5M EDTA 2 1
を加え、 10分間、 65°Cし、 上清を回収。
(c) 上清をフヱノール Zクロ口ホルムによる抽出、 エタノール沈澱にて精製した c

Claims

請求の範囲
1 . mRNAの完全長に対応する cDNAのライブラリ一を作成する方法であって、 mRNAを鐯型とし、 プライマーより逆転写により RNA DNA複合体を形成する工程、 RNA-DNA複合体を形成している mRNAの 5' Cap (7MeG ppp N)サイ 卜に存在するジ オール構造に、 タツグになる分子を化学結合させる工程、 及び
タツグ分子を結合した RNA DNA 複合体の内、 mRNAの完全長に対 -応する DNA を有 する RNA- DNA複合体を、 タツグ分子の機能を利用して分離する工程、
を含むことを特徴とする完全長 cDNAライブラリ一の作成方法。
2 . ブライマ一が oligo dTである請求項 1に記載の方法。
3 . mRNAの 5' Cap サイ 卜に存在するジオール構造を過ヨウ素酸ナトリゥムで酸 化開環してジアルデヒドとし、 次いでヒドラジン末端を有するタツグ分子を前記 ジアルデヒドと反応させることで夕ッグ分子を結合させた mRNAを調製する請求項 1または 2に記載の方法。
4 . ヒドラジン末端を有するタツグ分子が、 ヒドラジン末端を有するビォチン 分子 (ピオチンヒドラザィ ド) またはヒドラジン末端を有するアビジン分子 (ァ ビジンヒドラザィ ド) である請求項 3記載の方法。
5 . 1本鎖 RNA を切断する RNA分解酵素でタッグ分子を結合した RNA-DNA複合 体を消化して、 mRNAの完全長に対応しない DNA を有する複合体の 1本鎖 RNA 部を 切断してこの複合体からタツグ分子を切除し、 次いで、 タツグ分子を有する mRNA の完全長に対応する DNA を有する複合体を分離する請求項 1記載の方法。
6 . タツグ分子が mRNAの 5' Cap サイ トに存在するジオール構造と結合可能な官 能基を有するピオチン分子であり、 固相担体上に担持したアビジンと、 RNA- DNA 複合体がタッグ分子として有するビォチン分子との結合性を利用して、 mRNAの完 全長に対応する DNA を有する複合体を分離する請求項 1または 2に記載の方法。
7 . タツグ分子が mRNAの 5' Cap サイ トに存在するジオール構造と結合可能な官 能基を有するアビジン分子であり、 固相担体上に担持したピオチンと、 RNA-DNA 複合体が夕ッグ分子として有するァビジン分子との結合性を利用して、 mRNAの完 全長に対応する DNA を有する複合体を分離する請求項 1または 2に記載の方法。
8 . mRNAの完全長に対応する cDNAのライブラリ一を作成する方法であって、 mRNAを錶型とし、 プライマーより逆転写により RNA-DNA 複合体を形成する工程、 NA-DNA複合体を形成している mRNAの 5' Cap ( 7MeG ppp N)サイ 卜に存在するジ オール構造に、 ピオチン分子を結合させる工程、
ピオチン分子を結合した RNA-DNA 複合体を、 1本鎖 RNA を切断する RNA 分解酵 素で消化して、 mRNAの完全長に対応しない DNA を有する複合体の 1本鎖 RNA 部を 切断することによりこの複合体からビォチン分子を切除する工程、 及び
ピオチン分子が結合した mRNAの完全長に対応する DNA を有する複合体を、 固相 担体上に担持したァビジンと結合させて分離する工程、
を含むことを特徴とする完全長 cDNAライブラリ一の作成方法。
9 . mRNAの完全長に対応する cDNAのライブラリ一を作成する方法であって、 mRNAを銪型とし、 プライマーより逆転写により RNA - DNA複合体を形成する工程、
RNA-DNA複合体を形成している mRNAの 5' Cap ( MeG ppp N)サイ 卜に存在するジ オール構造に、 アビジン分子を結合させる工程、
アビジン分子を結合した RNA-DNA 複合体を、 1本鎖 RNA を切断する RNA分解酵 素で消化して、 mRNAの完全長に対応しない DNA を有する複合体の 1本鎖 RNA 部を 切断することによりこの複合体からァビジン分子を切除する工程、 及び
アビジン分子が結合した mRNAの完全長に対応する DNA を有する複合体を、 固相 担体上に担持したビォチンと結合させて分離する工程、
を含むことを特徴とする完全長 cDNAライブラリ一の作成方法。
1 0 . プライマーが oligo dTである請求項 8または 9に記載の方法。
1 1 . 1本鎖 RNA を切断する RNA 分解酵素がリボヌクレアーゼ Iである請求項 5、 8〜 1 0のいずれか 1項に記載の方法。
1 2 . 分離された mRNAの完全長に対応する DM を有する複合体から、 1本鎖完 全長 cDNAを回収する請求項 1〜 1 1のいずれか 1項に記載の方法。
1 3 . 分離された mRNAの完全長に対応する DNA を有する複合体に、 タバコモザ イクウイルスアルカリホスファタ一ゼを反応させることにより Cap サイ 卜より夕 ッグ分子を切り離すことにより、 1本鎖完全長 cDNAを回収する請求項 1 2記載の 方法。
1 4 . 1本鎖完全長 cDNAの回収を、 分離された mRNAの完全長に対応する DNA を 有する複合体に、 DNA-RNA ハイプリッ ドの KNA 鎖を切断する為、 RNase を作用さ せることにより行う請求項 1 2記載の方法。
1 5 . DNA-RNA ハイプリッ ドの RNA鎖を切断する RNase 力 <RNase H である請求 項 1 4記載の方法。
1 6 . 回収された第 1の 1本鎖完全長 cDNA鎖を铸型として、 第 2の cDNA鎖を合 成し、 得られた第 2の cDNA鎖を合成後、 完全長二重鎖 cDNAをクローニングする請 求項 1〜 1 5のいずれか 1項に記載の方法。
1 7 . 第 1の cDNA鎖の 3'端に RNA または DNA のォリゴマーをライゲーシヨンし て得られた cDNA鎖を鏵型とし、 かつライゲ一シヨンしたオリゴマーの相補鎖オリ ゴマーをプライマーとして、 第 2の cDNA鎖の合成を行なう請求項 1 6記載の方法 c
1 8 . 3'端に鎳型なしにポリ G 、 ポリ (: 、 ポリ A 、 又はポリ T を合成できる酵 素を用いて第 1の cDNA鎖の 3'端にポリ G 、 ポリ C 、 ポリ A 、 又はポリ T を付カロし た cDNA鎖を铸型とし、 かつ各々に相補的なォリゴ C 、 ォリゴ G 、 ォリゴ T 、 又は オリゴ A をプライマーとして、 第 2の cDNA鎖の合成を行う請求項 1 7記載の方法 c
1 9 . 3'端に錶型なしにポリ G 、 ボリ (: 、 ポリ A 、 又はポリ T を合成できる酵 素がタ一ミナルヌクレオチドトランスフヱラ一ゼである請求項 1 8記載の方法。
PCT/JP1997/003992 1996-11-01 1997-10-31 PROCEDE DE FORMATION D'UNE BANQUE D'ADNc DANS TOUTE SA LONGUEUR WO1998020122A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002270414A CA2270414C (en) 1996-11-01 1997-10-31 Method for forming full-length cdna library
EP97909724A EP0990702B1 (en) 1996-11-01 1997-10-31 METHOD FOR FORMING FULL-LENGTH cDNA LIBRARY
DE69731234T DE69731234T2 (de) 1996-11-01 1997-10-31 METHODE FÜR DIE HERSTELLUNG EINER cDNA-BANK AUS KOMPLETTEN cDNAS.
US09/297,383 US6143528A (en) 1996-11-01 1997-10-31 Method for forming full-length cDNA libraries

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29150096A JP3441899B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 完全長cDNAライブラリーの作成方法
JP8/291500 1996-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998020122A1 true WO1998020122A1 (fr) 1998-05-14

Family

ID=17769693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003992 WO1998020122A1 (fr) 1996-11-01 1997-10-31 PROCEDE DE FORMATION D'UNE BANQUE D'ADNc DANS TOUTE SA LONGUEUR

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6143528A (ja)
EP (2) EP1469069B1 (ja)
JP (1) JP3441899B2 (ja)
CA (1) CA2270414C (ja)
DE (2) DE69731234T2 (ja)
WO (1) WO1998020122A1 (ja)

Cited By (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056878A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 Invitrogen Corporation Methods of obtaining full-length nucleic acid sequences using e. coli topoisomerase iii and its homologs
WO2001004286A1 (fr) * 1999-07-08 2001-01-18 Helix Research Institute PROCEDE DE CREATION D'UNE BANQUE D'ADNc PLEINE LONGUEUR
US6344345B1 (en) 1998-11-06 2002-02-05 Riken Method for producing double-stranded DNA whose terminal homopolymer part is eliminated and method for determining nucleotide sequence
US6548277B1 (en) 1994-12-19 2003-04-15 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Method for molecular cloning and polynucleotide synthesis using vaccinia DNA topoisomerase
WO2003087313A2 (en) 2002-04-08 2003-10-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Enhanced silk exsertion under stress
US6653106B1 (en) 1997-06-12 2003-11-25 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Topoisomerase-based ligation and cloning methods
WO2005016504A2 (en) 2003-06-23 2005-02-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Disruption of acc synthase genes to delay senescence in plants
US6916632B2 (en) 2000-08-21 2005-07-12 Invitrogen Corporation Methods and reagents for molecular cloning
US7033801B2 (en) 2000-12-08 2006-04-25 Invitrogen Corporation Compositions and methods for rapidly generating recombinant nucleic acid molecules
US7078501B2 (en) 2000-02-25 2006-07-18 Invitrogen Corporation Topoisomerase linker-mediated amplification methods
WO2007103567A2 (en) 2006-03-09 2007-09-13 E. I. Dupont De Nemours & Company Polynucleotide encoding a maize herbicide resistance gene and methods for use
WO2007103738A2 (en) 2006-03-01 2007-09-13 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions related to the quantitative trait locus 6 (qtl6) in maize and methods of use
EP1961293A2 (en) 2001-09-27 2008-08-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Phytate polynucleotides and methods of use
EP2003205A2 (en) 2004-12-28 2008-12-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Improved grain quality through altered expression of seed proteins
EP2113512A2 (en) 2004-07-02 2009-11-04 Pioneer Hi-Bred International Inc. Antifungal polypeptides
WO2010096613A1 (en) 2009-02-19 2010-08-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Blended refuge deployment via manipulation during hybrid seed production
WO2010120862A1 (en) 2009-04-14 2010-10-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Modulation of acc synthase improves plant yield under low nitrogen conditions
EP2251349A1 (en) 2006-04-19 2010-11-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Isolated polynucleotide molecules corresponding to mutant and wild-type alleles of the maize D9 gene and methods of use
EP2261361A2 (en) 2005-05-25 2010-12-15 Pioneer Hi-Bred International Inc. Methods for improving crop plant architecture and yield
EP2270504A2 (en) 2000-01-11 2011-01-05 Geron Corporation Techniques for growth and differentiation of human pluripotent stem cells
EP2275536A1 (en) 2002-08-06 2011-01-19 Verdia, Inc. AP1 amine oxidase variants
WO2011011273A1 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. The use of dimerization domain component stacks to modulate plant architecture
WO2011017492A2 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel eto1 genes and use of same for reduced ethylene and improved stress tolerance in plants
WO2011022608A2 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Functional expression of yeast nitrate transporter (ynt1) in maize to improve nitrate uptake
WO2011022597A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Functional expression of shuffled yeast nitrate transporter (ynti) in maize to improve nitrate uptake under low nitrate environment
WO2011025860A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods to control insect pests
EP2298914A1 (en) 2004-06-30 2011-03-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods of protecting plants from pathogenic fungi
WO2011041796A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Down-regulation of acc synthase for improved plant performance
EP2322629A2 (en) 2003-04-29 2011-05-18 Pioneer Hi-Bred International Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (GAT) genes
EP2333088A1 (en) 2006-05-16 2011-06-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Antifungal polypeptides
WO2011082310A2 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for targeted polynucleotide modification
WO2011082318A2 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for the introduction and regulated expression of genes in plants
WO2011082304A1 (en) 2009-12-31 2011-07-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Engineering plant resistance to diseases caused by pathogens
WO2011085062A1 (en) 2010-01-06 2011-07-14 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Identification of diurnal rhythms in photosynthetic and non-photosynthetic tissues from zea mays and use in improving crop plants
EP2380987A2 (en) 2006-06-28 2011-10-26 Pioneer Hi-Bred International Inc. Soybean event 3560.4.3.5 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
WO2011163590A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods for enhancing resistance to northern leaf blight in maize
EP2405013A2 (en) 2008-01-17 2012-01-11 Pioneer Hi-Bred International Inc. Compositions and methods for the suppression of target polynucleotides from the family Aphididae
WO2012021797A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for targeting sequences of interest to the chloroplast
WO2012027209A2 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel defensin variants and methods of use
WO2012071040A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Brassica gat event dp-073496-4 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
WO2012071039A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Pioner Hi-Bred International, Inc. Brassica gat event dp-061061-7 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
WO2012082548A2 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Syngenta Participations Ag Soybean event syht0h2 and compositions and methods for detection thereof
US8207318B2 (en) 2000-12-08 2012-06-26 Life Technologies Corporation Methods and compositions for generating recombinant nucleic acid molecules
WO2012092106A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel bacillus thuringiensis gene with lepidopteran activity
WO2012106321A1 (en) 2011-02-01 2012-08-09 Colorado Wheat Research Foundation, Inc. Acetyl co-enzyme a carboxylase herbicide resistant plants
WO2012109515A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Synthetic insecticidal proteins active against corn rootworm
WO2012122369A1 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel bacillus thuringiensis gene with lepidopteran activity
WO2012131495A2 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Universidad Nacional Autónoma de México Mutant bacillus thuringiensis cry genes and methods of use
WO2012148835A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Down-regulation of a homeodomain-leucine zipper i-class homeobox gene for improved plant performance
EP2548964A2 (en) 2008-01-17 2013-01-23 Pioneer Hi-Bred International Inc. Compositions and methods for the suppression of target polynucleotides from Lepidoptera
WO2013063344A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Engineered pep carboxylase variants for improved plant productivity
WO2013066805A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Improving plant drought tolerance, nitrogen use efficiency and yield
WO2013138358A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genetic reduction of male fertility in plants
WO2013138309A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genetic reduction of male fertility in plants
WO2013188291A2 (en) 2012-06-15 2013-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods and compositions involving als variants with native substrate preference
WO2013188501A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genetic loci associated with resistance of soybean to cyst nematode and methods of use
WO2014042923A1 (en) 2012-09-13 2014-03-20 Indiana University Research & Technology Corporation Compositions and systems for conferring disease resistance in plants and methods of use thereof
WO2014062544A2 (en) 2012-10-15 2014-04-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions to enhance activity of cry endotoxins
EP2730587A2 (en) 2006-02-09 2014-05-14 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genes for enhancing nitrogen utilization efficiency in crop plants
WO2014081673A2 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Engineering plants for efficient uptake and utilization of urea to improve crop production
WO2014093485A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for producing and selecting transgenic plants
WO2014100525A2 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods for auxin-analog conjugation
WO2014116989A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event dp-032218-9 and methods for detection thereof
WO2014143996A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods of use of acc oxidase polynucleotides and polypeptides
WO2014153254A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Pioneer Hi-Bred International Inc. Compositions and methods to control insect pests
WO2014152507A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Modulation of acc deaminase expression
WO2014153234A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions having dicamba decarboxylase activity and methods of use
WO2014153242A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions having dicamba decarboxylase activity and methods of use
WO2014159306A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Glyphosate application for weed control in brassica
WO2014160122A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize stress related transcription factor 18 and uses thereof
WO2014164116A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Functional expression of bacterial major facilitator superfamily (sfm) gene in maize to improve agronomic traits and grain yield
WO2014164014A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genes for improving nutrient uptake and abiotic stress tolerance in plants
WO2014164074A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Enhanced nitrate uptake and nitrate translocation by over-expressing maize functional low-affinity nitrate transporters in transgenic maize
EP2821490A2 (en) 2008-10-30 2015-01-07 Pioneer Hi-Bred International Inc. Manipulation of glutamine synthetases (GS) to improve nitrogen use efficiency and grain yield in higher plants
US8945884B2 (en) 2000-12-11 2015-02-03 Life Technologies Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiplerecognition sites
WO2015021139A2 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having broad spectrum activity and uses thereof
WO2015057600A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glyphosate-n-acetyltransferase (glyat) sequences and methods of use
WO2016044092A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Pioneer Hi Bred International Inc Compositions and methods to control insect pests
WO2016060949A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having broad spectrum activity and uses thereof
WO2016061197A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
WO2016205445A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
US9534252B2 (en) 2003-12-01 2017-01-03 Life Technologies Corporation Nucleic acid molecules containing recombination sites and methods of using the same
WO2017180715A2 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
WO2017184673A1 (en) 2016-04-19 2017-10-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal combinations of polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
WO2017218207A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
WO2018013333A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
WO2018140214A1 (en) 2017-01-24 2018-08-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Nematicidal protein from pseudomonas
WO2018217333A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
US11140902B2 (en) 2016-09-27 2021-10-12 University Of Florida Research Foundation, Inc. Insect toxin delivery mediated by a densovirus coat protein
WO2022035653A2 (en) 2020-08-10 2022-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods for enhancing resistance to northern leaf blight in maize
WO2022115524A2 (en) 2020-11-24 2022-06-02 AgBiome, Inc. Pesticidal genes and methods of use
WO2022236060A1 (en) 2021-05-06 2022-11-10 AgBiome, Inc. Pesticidal genes and methods of use
EP4122947A1 (en) 2017-12-19 2023-01-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides and uses thereof
WO2023107943A1 (en) 2021-12-07 2023-06-15 AgBiome, Inc. Pesticidal genes and methods of use
US11905518B2 (en) 2018-02-12 2024-02-20 Curators Of The University Of Missouri Small auxin upregulated (SAUR) gene for the improvement of root system architecture, waterlogging tolerance, drought resistance and yield in plants and methods of uses
WO2024044596A1 (en) 2022-08-23 2024-02-29 AgBiome, Inc. Pesticidal genes and methods of use

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074556B2 (en) 1999-03-02 2006-07-11 Invitrogen Corporation cDNA synthesis improvements
JP4340779B2 (ja) 2000-10-05 2009-10-07 独立行政法人理化学研究所 可変突出部位を含むオリゴヌクレオチドリンカー及び前記リンカーを用いたポリヌクレオチドライブラリーの調製方法
ES2375714T3 (es) 2002-02-19 2012-03-05 Dow Agrosciences Llc Nuevas poliquétido-sintetasas productoras de espinosina.
US20050175993A1 (en) * 2002-04-12 2005-08-11 Chia-Lin Wei Method for making full-length coding sequence cDNA libraries
WO2003106672A2 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Riken METHOD FOR UTILIZING THE 5'END OF mRNA FOR CLONING AND ANALYSIS
US20040152072A1 (en) * 2002-07-30 2004-08-05 Invitrogen Corporation Reverse transcription
US7205128B2 (en) * 2002-08-16 2007-04-17 Agilent Technologies, Inc. Method for synthesis of the second strand of cDNA
US8222005B2 (en) * 2003-09-17 2012-07-17 Agency For Science, Technology And Research Method for gene identification signature (GIS) analysis
US20060084799A1 (en) * 2003-09-24 2006-04-20 Williams Lewis T Human cDNA clones comprising polynucleotides encoding polypeptides and methods of their use
US20070274988A1 (en) * 2003-10-10 2007-11-29 Five Prime Therapeautics, Inc. Kiaa0779, Splice Variants Thereof, and Methods of Their Use
US20080124707A1 (en) * 2006-06-09 2008-05-29 Agency For Science, Technology And Research Nucleic acid concatenation
GB201107286D0 (en) * 2011-05-03 2011-06-15 Epistem Ltd Nucleic acid preparation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09248187A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Rikagaku Kenkyusho 完全長cDNAライブラリーの作成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2005252C (en) * 1988-12-13 2001-07-17 Nahum Sonenberg Isolation of full-length cdna clones and capped mrna
JP3315439B2 (ja) * 1992-07-21 2002-08-19 住友電気工業株式会社 細胞特異的cDNAの分離法及びライブラリー作製法
JP3337748B2 (ja) * 1992-09-25 2002-10-21 財団法人神奈川科学技術アカデミー 完全長cDNAの合成方法、その中間体の製造方法及び完全長cDNAを含む組換えベクターの製造方法
FR2733762B1 (fr) * 1995-05-02 1997-08-01 Genset Sa Methode de couplage specifique de la coiffe de l'extremite 5' d'un fragment d'arnm et preparation d'arnm et d'adnc complet
US5891637A (en) * 1996-10-15 1999-04-06 Genentech, Inc. Construction of full length cDNA libraries

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09248187A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Rikagaku Kenkyusho 完全長cDNAライブラリーの作成方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EDERY I., ET AL.: "AN EFFICIENT STRATEGY TO ISOLATE FULL-LENGTH CDNAS BASED ON AN MRNA CAP RETENTION PROCEDURE (CAPTURE).", MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY., AMERICAN SOCIETY FOR MICROBIOLOGY, WASHINGTON., US, vol. 15., 1 June 1995 (1995-06-01), US, pages 3363 - 3371., XP002915963, ISSN: 0270-7306 *
KATO S. ET AL.: "Construction of a human full-length cDNA bank", GENE., ELSEVIER, AMSTERDAM., NL, vol. 150., 1 January 1994 (1994-01-01), NL, pages 243 - 250., XP002081364, ISSN: 0378-1119, DOI: 10.1016/0378-1119(94)90433-2 *
MARUYAMA K., SUGANO S.: "OLIGO-CAPPING: A SIMPLE METHOD TO REPLACE THE CAP STRUCTURE OF EUROKARYOTIC MRNAS WITH OLIGONUCLEOTIDES.", GENE., ELSEVIER, AMSTERDAM., NL, vol. 138., 1 January 1994 (1994-01-01), NL, pages 171 - 174., XP002017391, ISSN: 0378-1119, DOI: 10.1016/0378-1119(94)90802-8 *
PROGRAM AND ABSTRACTS OF THE 18TH ANNUAL MEETING OF THE JAPANESE SOCIETY OF MOLECULAR BIOLOGY, (1995), Y. HAYASHIZAKI et al., page 170. *
See also references of EP0990702A4 *

Cited By (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7026141B2 (en) 1994-12-19 2006-04-11 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Topoisomerase-based reagents and methods for molecular cloning
US6548277B1 (en) 1994-12-19 2003-04-15 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Method for molecular cloning and polynucleotide synthesis using vaccinia DNA topoisomerase
US7550295B2 (en) 1994-12-19 2009-06-23 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Method for molecular cloning and polynucleotide synthesis using vaccinia DNA topoisomerase
US8551739B2 (en) 1994-12-19 2013-10-08 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Method for molecular cloning and polynucleotide synthesis using vaccinia DNA topoisomerase
US6653106B1 (en) 1997-06-12 2003-11-25 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Topoisomerase-based ligation and cloning methods
US7662556B2 (en) 1997-06-12 2010-02-16 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Covalent joining of DNA to RNA by vaccinia topoisomerase and uses thereof
US8192932B2 (en) 1997-06-12 2012-06-05 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Covalent joining of DNA strands to RNA strands catalyzed by vaccinia topoisomerase
US6344345B1 (en) 1998-11-06 2002-02-05 Riken Method for producing double-stranded DNA whose terminal homopolymer part is eliminated and method for determining nucleotide sequence
WO2000056878A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 Invitrogen Corporation Methods of obtaining full-length nucleic acid sequences using e. coli topoisomerase iii and its homologs
EP1195434A4 (en) * 1999-07-08 2002-09-11 Helix Res Inst METHOD FOR CREATING A FULL-LENGTH cDNA BANK
EP1195434A1 (en) * 1999-07-08 2002-04-10 Helix Research Institute METHOD FOR CONSTRUCTING FULL-LENGTH cDNA LIBRARIES
WO2001004286A1 (fr) * 1999-07-08 2001-01-18 Helix Research Institute PROCEDE DE CREATION D'UNE BANQUE D'ADNc PLEINE LONGUEUR
EP2270504A2 (en) 2000-01-11 2011-01-05 Geron Corporation Techniques for growth and differentiation of human pluripotent stem cells
US7078501B2 (en) 2000-02-25 2006-07-18 Invitrogen Corporation Topoisomerase linker-mediated amplification methods
US7528241B2 (en) 2000-08-21 2009-05-05 Life Technologies Corporation Methods and reagents for molecular cloning
US9309520B2 (en) 2000-08-21 2016-04-12 Life Technologies Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites
US8883991B2 (en) 2000-08-21 2014-11-11 Life Technologies Corporation Methods and reagents for molecular cloning
US6916632B2 (en) 2000-08-21 2005-07-12 Invitrogen Corporation Methods and reagents for molecular cloning
US7033801B2 (en) 2000-12-08 2006-04-25 Invitrogen Corporation Compositions and methods for rapidly generating recombinant nucleic acid molecules
US8207318B2 (en) 2000-12-08 2012-06-26 Life Technologies Corporation Methods and compositions for generating recombinant nucleic acid molecules
US8945884B2 (en) 2000-12-11 2015-02-03 Life Technologies Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiplerecognition sites
EP1961293A2 (en) 2001-09-27 2008-08-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Phytate polynucleotides and methods of use
WO2003087313A2 (en) 2002-04-08 2003-10-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Enhanced silk exsertion under stress
EP2275536A1 (en) 2002-08-06 2011-01-19 Verdia, Inc. AP1 amine oxidase variants
EP2322629A2 (en) 2003-04-29 2011-05-18 Pioneer Hi-Bred International Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (GAT) genes
EP2535414A1 (en) 2003-04-29 2012-12-19 Pioneer Hi-Bred International Inc. Novel glyphosate-n-acetyltransferase (gat) genes
WO2005016504A2 (en) 2003-06-23 2005-02-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Disruption of acc synthase genes to delay senescence in plants
US9534252B2 (en) 2003-12-01 2017-01-03 Life Technologies Corporation Nucleic acid molecules containing recombination sites and methods of using the same
EP2298914A1 (en) 2004-06-30 2011-03-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods of protecting plants from pathogenic fungi
EP2298915A1 (en) 2004-06-30 2011-03-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods of protecting plants from pathogenic fungi
EP2264053A2 (en) 2004-07-02 2010-12-22 Pioneer-Hi-Bred International, Inc. Antifungal polypeptides
EP2113512A2 (en) 2004-07-02 2009-11-04 Pioneer Hi-Bred International Inc. Antifungal polypeptides
EP2230247A2 (en) 2004-07-02 2010-09-22 Pioneer-Hi-Bred International, Inc. Antifungal polypeptides
EP2003205A2 (en) 2004-12-28 2008-12-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Improved grain quality through altered expression of seed proteins
EP2261362A2 (en) 2005-05-25 2010-12-15 Pioneer Hi-Bred International Inc. Methods for improving crop plant architecture and yield
EP2261361A2 (en) 2005-05-25 2010-12-15 Pioneer Hi-Bred International Inc. Methods for improving crop plant architecture and yield
EP2730587A2 (en) 2006-02-09 2014-05-14 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genes for enhancing nitrogen utilization efficiency in crop plants
WO2007103738A2 (en) 2006-03-01 2007-09-13 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions related to the quantitative trait locus 6 (qtl6) in maize and methods of use
WO2007103567A2 (en) 2006-03-09 2007-09-13 E. I. Dupont De Nemours & Company Polynucleotide encoding a maize herbicide resistance gene and methods for use
EP2251349A1 (en) 2006-04-19 2010-11-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Isolated polynucleotide molecules corresponding to mutant and wild-type alleles of the maize D9 gene and methods of use
EP2333088A1 (en) 2006-05-16 2011-06-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Antifungal polypeptides
EP2380987A2 (en) 2006-06-28 2011-10-26 Pioneer Hi-Bred International Inc. Soybean event 3560.4.3.5 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
EP2548964A2 (en) 2008-01-17 2013-01-23 Pioneer Hi-Bred International Inc. Compositions and methods for the suppression of target polynucleotides from Lepidoptera
EP2405013A2 (en) 2008-01-17 2012-01-11 Pioneer Hi-Bred International Inc. Compositions and methods for the suppression of target polynucleotides from the family Aphididae
EP2821490A2 (en) 2008-10-30 2015-01-07 Pioneer Hi-Bred International Inc. Manipulation of glutamine synthetases (GS) to improve nitrogen use efficiency and grain yield in higher plants
WO2010096613A1 (en) 2009-02-19 2010-08-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Blended refuge deployment via manipulation during hybrid seed production
WO2010120862A1 (en) 2009-04-14 2010-10-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Modulation of acc synthase improves plant yield under low nitrogen conditions
WO2011011273A1 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. The use of dimerization domain component stacks to modulate plant architecture
WO2011017492A2 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel eto1 genes and use of same for reduced ethylene and improved stress tolerance in plants
WO2011022608A2 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Functional expression of yeast nitrate transporter (ynt1) in maize to improve nitrate uptake
WO2011022597A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Functional expression of shuffled yeast nitrate transporter (ynti) in maize to improve nitrate uptake under low nitrate environment
EP3401404A1 (en) 2009-08-28 2018-11-14 E. I. du Pont de Nemours and Company Compositions and methods to control insect pests
WO2011025860A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods to control insect pests
EP3098317A1 (en) 2009-08-28 2016-11-30 E. I. du Pont de Nemours and Company Compositions and methods to control insect pests
WO2011041796A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Down-regulation of acc synthase for improved plant performance
EP3078748A2 (en) 2009-12-30 2016-10-12 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for the introduction and regulated expression of genes in plants
WO2011082318A2 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for the introduction and regulated expression of genes in plants
WO2011082310A2 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for targeted polynucleotide modification
WO2011082304A1 (en) 2009-12-31 2011-07-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Engineering plant resistance to diseases caused by pathogens
WO2011085062A1 (en) 2010-01-06 2011-07-14 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Identification of diurnal rhythms in photosynthetic and non-photosynthetic tissues from zea mays and use in improving crop plants
WO2011163590A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods for enhancing resistance to northern leaf blight in maize
EP3366117A1 (en) 2010-06-25 2018-08-29 E. I. du Pont de Nemours and Company Compositions and methods for enhancing resistance to northern leaf blight in maize
WO2012021785A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods comprising sequences having hydroxyphenylpyruvate dioxygenase (hppd) activity
WO2012021794A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Chimeric promoters and methods of use
WO2012021797A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for targeting sequences of interest to the chloroplast
WO2012027209A2 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel defensin variants and methods of use
WO2012071040A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Brassica gat event dp-073496-4 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
WO2012071039A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Pioner Hi-Bred International, Inc. Brassica gat event dp-061061-7 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
WO2012082548A2 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Syngenta Participations Ag Soybean event syht0h2 and compositions and methods for detection thereof
WO2012092106A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel bacillus thuringiensis gene with lepidopteran activity
WO2012106321A1 (en) 2011-02-01 2012-08-09 Colorado Wheat Research Foundation, Inc. Acetyl co-enzyme a carboxylase herbicide resistant plants
EP3682731A1 (en) 2011-02-01 2020-07-22 Colorado Wheat Research Foundation, Inc. Acetyl co-enzyme a carboxylase herbicide resistant plants
WO2012109515A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Synthetic insecticidal proteins active against corn rootworm
WO2012122369A1 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel bacillus thuringiensis gene with lepidopteran activity
WO2012131495A2 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Universidad Nacional Autónoma de México Mutant bacillus thuringiensis cry genes and methods of use
WO2012148835A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Down-regulation of a homeodomain-leucine zipper i-class homeobox gene for improved plant performance
WO2013063344A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Engineered pep carboxylase variants for improved plant productivity
WO2013066805A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Improving plant drought tolerance, nitrogen use efficiency and yield
WO2013138358A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genetic reduction of male fertility in plants
WO2013138309A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genetic reduction of male fertility in plants
WO2013188501A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genetic loci associated with resistance of soybean to cyst nematode and methods of use
WO2013188291A2 (en) 2012-06-15 2013-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods and compositions involving als variants with native substrate preference
WO2014042923A1 (en) 2012-09-13 2014-03-20 Indiana University Research & Technology Corporation Compositions and systems for conferring disease resistance in plants and methods of use thereof
US9816102B2 (en) 2012-09-13 2017-11-14 Indiana University Research And Technology Corporation Compositions and systems for conferring disease resistance in plants and methods of use thereof
WO2014062544A2 (en) 2012-10-15 2014-04-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions to enhance activity of cry endotoxins
WO2014081673A2 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Engineering plants for efficient uptake and utilization of urea to improve crop production
WO2014143304A1 (en) 2012-12-13 2014-09-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for producing and selecting transgenic plants
WO2014093485A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for producing and selecting transgenic plants
WO2014100525A2 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods for auxin-analog conjugation
WO2014116989A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event dp-032218-9 and methods for detection thereof
WO2014164014A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genes for improving nutrient uptake and abiotic stress tolerance in plants
WO2014164074A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Enhanced nitrate uptake and nitrate translocation by over-expressing maize functional low-affinity nitrate transporters in transgenic maize
WO2014164116A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Functional expression of bacterial major facilitator superfamily (sfm) gene in maize to improve agronomic traits and grain yield
WO2014159306A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Glyphosate application for weed control in brassica
WO2014153242A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions having dicamba decarboxylase activity and methods of use
WO2014153234A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions having dicamba decarboxylase activity and methods of use
EP3744727A1 (en) 2013-03-14 2020-12-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
WO2014153254A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Pioneer Hi-Bred International Inc. Compositions and methods to control insect pests
WO2014160122A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize stress related transcription factor 18 and uses thereof
WO2014152507A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Modulation of acc deaminase expression
WO2014143996A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods of use of acc oxidase polynucleotides and polypeptides
WO2015021139A2 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having broad spectrum activity and uses thereof
WO2015057600A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glyphosate-n-acetyltransferase (glyat) sequences and methods of use
WO2016044092A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Pioneer Hi Bred International Inc Compositions and methods to control insect pests
WO2016061197A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
WO2016060949A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having broad spectrum activity and uses thereof
WO2016205445A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
WO2017180715A2 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
WO2017184673A1 (en) 2016-04-19 2017-10-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal combinations of polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
WO2017218207A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
WO2018013333A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
US11140902B2 (en) 2016-09-27 2021-10-12 University Of Florida Research Foundation, Inc. Insect toxin delivery mediated by a densovirus coat protein
WO2018140214A1 (en) 2017-01-24 2018-08-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Nematicidal protein from pseudomonas
WO2018217333A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
EP4122947A1 (en) 2017-12-19 2023-01-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides and uses thereof
US11905518B2 (en) 2018-02-12 2024-02-20 Curators Of The University Of Missouri Small auxin upregulated (SAUR) gene for the improvement of root system architecture, waterlogging tolerance, drought resistance and yield in plants and methods of uses
WO2022035653A2 (en) 2020-08-10 2022-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods for enhancing resistance to northern leaf blight in maize
WO2022115524A2 (en) 2020-11-24 2022-06-02 AgBiome, Inc. Pesticidal genes and methods of use
WO2022236060A1 (en) 2021-05-06 2022-11-10 AgBiome, Inc. Pesticidal genes and methods of use
WO2023107943A1 (en) 2021-12-07 2023-06-15 AgBiome, Inc. Pesticidal genes and methods of use
WO2024044596A1 (en) 2022-08-23 2024-02-29 AgBiome, Inc. Pesticidal genes and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10127291A (ja) 1998-05-19
DE69731234D1 (de) 2004-11-18
EP0990702A4 (en) 2001-05-30
DE69738603T2 (de) 2009-04-30
EP0990702B1 (en) 2004-10-13
EP0990702A1 (en) 2000-04-05
CA2270414A1 (en) 1998-05-14
EP1469069A1 (en) 2004-10-20
EP1469069B1 (en) 2008-03-26
DE69738603D1 (de) 2008-05-08
US6143528A (en) 2000-11-07
CA2270414C (en) 2007-12-04
DE69731234T2 (de) 2005-10-20
JP3441899B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998020122A1 (fr) PROCEDE DE FORMATION D&#39;UNE BANQUE D&#39;ADNc DANS TOUTE SA LONGUEUR
Carninci et al. High-efficiency full-length cDNA cloning by biotinylated CAP trapper
AU719217B2 (en) Method for the specific coupling of the cap of the 5&#39; end of an mRNA fragment and preparation of mRNA and of complete cDNA
EP1197552B1 (en) Method of preparing normalized and/or subtracted cDNA
US6066457A (en) Global amplification of nucleic acids
JP3346976B2 (ja) 完全長cDNAライブラリーの作成方法
US5853991A (en) PCR-based cDNA subtractive cloning method
EP1184466A2 (en) Target nucleic acid enrichment and amplification for array analysis
JPH10509329A (ja) cDNAの3’末端制限フラグメントの表示による遺伝子発現の分析
US5827658A (en) Isolation of amplified genes via cDNA subtractive hybridization
JP2000516104A (ja) 差引きハイブリダイゼーションおよび差異分析の方法
WO2012037883A1 (zh) 核酸标签及其应用
JP4304357B2 (ja) 完全長cDNAライブラリーの作成法
US20020127592A1 (en) Method for amplifying RNA
WO1997007244A1 (en) ISOLATION OF AMPLIFIED GENES VIA cDNA SUBTRACTIVE HYBRIDIZATION
US5702898A (en) Procedure for normalization of cDNA libraries
JP4915492B2 (ja) ノーマライズ/サブトラクトされたcDNAライブラリーの作成方法
JP4311003B2 (ja) 原核生物の遺伝子発現解析方法
JP4403069B2 (ja) クローニングおよび分析のためのmRNAの5’末端の使用方法
EP1109932B1 (en) Methods for detecting and measuring spliced nucleic acids
WO1997008185A1 (en) Use of a 5&#39; positional primer to produce double-stranded dna from a dna template
US7220548B2 (en) Partial homologous recombination of DNA chain
JP5253703B2 (ja) 遺伝子断片の取得方法
Bonaldo et al. Procedure for normalization of cDNA libraries
FR2733765A1 (fr) Methode de couplage specifique de la coiffe de l&#39;extremite 5&#39; d&#39;un fragment d&#39;arnm

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2270414

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2270414

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997909724

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09297383

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997909724

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997909724

Country of ref document: EP