WO1998009954A1 - Composes 2-cyanipyrimidine, procede d'elaboration, et bactericides agricoles et horticoles - Google Patents

Composes 2-cyanipyrimidine, procede d'elaboration, et bactericides agricoles et horticoles Download PDF

Info

Publication number
WO1998009954A1
WO1998009954A1 PCT/JP1997/002991 JP9702991W WO9809954A1 WO 1998009954 A1 WO1998009954 A1 WO 1998009954A1 JP 9702991 W JP9702991 W JP 9702991W WO 9809954 A1 WO9809954 A1 WO 9809954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon atoms
compound
halogen atom
cyano
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/002991
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Nishimura
Toshinobu Tanaka
Keisuke Hayashi
Tadashi Murakami
Original Assignee
Ube Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries, Ltd. filed Critical Ube Industries, Ltd.
Publication of WO1998009954A1 publication Critical patent/WO1998009954A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom

Definitions

  • the present invention relates to a fungicide for agricultural and horticultural use containing a novel 2-cyanopyrimidine compound as an active ingredient.
  • 2-cyanopyrimidine compound of the present invention 2-cyano41-S-phenylphenyl (or sulfinyl or sulfonyl) pyrimidine, is a novel compound, nothing is known about its biological activity.
  • the present inventors have conducted studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that a novel 2-cyanovirimidine compound has excellent bactericidal activity for agricultural and horticultural use, and have completed the present invention. Disclosure of the invention
  • the present invention is as follows.
  • the first invention has the following formula (1):
  • R 1 represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a halogen atom
  • R 2 represents a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • M represents an alkoxy group having 4 to 4 carbon atoms or a hydrogen atom
  • m represents an integer of 1 to 5
  • n represents an integer of 0 to 2;
  • the present invention relates to a 2-cyanopyrimidine compound represented by the formula:
  • the second invention has the following formula (2):
  • R 1 has the same meaning as described above.
  • X represents a halogen atom, an alkylsulfonyl group, or an arylsulfonyl group;
  • R 1 , 2 and 111 are as defined above,
  • the present invention relates to a method for producing a 2-cyanopyrimidine compound.
  • the third invention is a first invention.
  • Y is also properly represents unsubstituted phenylene Le lower alkyl group or a substituted
  • R 1 , R 2 , m and Y are as defined above,
  • a compound (5) represented by the following formula (5) is obtained, which is then cyanated to obtain a compound 0-1) represented by the formula (1) described in the second invention, which is further oxidized to give a second compound A compound according to the first invention, wherein the compound (T2) represented by the formula (T2) according to the invention is obtained.
  • the present invention relates to a method for producing a 2-cyanopyrimidine compound represented by (1).
  • the fourth invention relates to a fungicide for agricultural and horticultural use containing the 2-cyanopyrimidine compound represented by the above formula (1) as an active ingredient.
  • R 1 , R 2 , m and n represented by the novel 2-cyanopyrimidine compound as the target compound and the raw materials for the production are as follows.
  • R 1 includes an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a halogen atom.
  • alkyl group examples include a linear or branched one, and preferably CH 3 , C 2 H 5 or n-C 3 H 7 .
  • halogen atom examples include a chlorine atom, an iodine atom, a bromine atom and a fluorine atom, and a chlorine atom is preferred.
  • m is an integer of 1 to 5, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms or a hydrogen atom. A child can be mentioned.
  • m can be an integer of 1 to 5, and is preferably 1 or 2.
  • Desirable R 2 when m is 1, is a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms. Sometimes it is a halogen atom.
  • the haloalkyl group linear or branched, a chlorine atom, an iodine atom, a bromine atom, may be mentioned those having a halogen atom such as fluorine atom, preferably a CF 3.
  • substitution position of the haloalkyl group with the phenyl group is not particularly limited, but is preferably the 3-position.
  • octogen atom examples include a chlorine atom, an iodine atom, a bromine atom and a fluorine atom, and preferably a chlorine atom.
  • the position of substitution of the halogen atom with the phenyl group is not particularly limited; however, it is preferably in the 3-position and 4-position.
  • alkyl group examples include a linear or branched one, and preferably CH 3 .
  • substitution position of the alkyl group with the phenyl group is not particularly limited, but is preferably 4-position.
  • alkoxy group examples include a direct sale form and a branched form, preferably OCH 3 .
  • substitution position of the alkoxy group with the phenyl group is not particularly limited, but is preferably 3-position.
  • n an integer of 0 to 2 can be exemplified.
  • Examples of the compound (1) include compounds obtained by combining the above-mentioned various substituents.
  • Preferred compounds from the viewpoint of drug efficacy are as follows.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • (R 2 ) m is a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • n is 2.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • (R 2 ) m is a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • n is 1.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • (R 2 ) m is a halogen atom
  • n is 1.
  • R 1 is a halogen atom
  • (R 2 ) m is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • n is 2.
  • R 1 is a halogen atom
  • (R 2 ) m is an alkyl group having 4 to 4 carbon atoms
  • n is 1.
  • R 1 is a halogen atom
  • (R 2 ) m is a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • n is 1.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • (R 2 ) m is a halogen atom
  • n is 0.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 m is a halogen atom
  • n is 2.
  • R 1 is a halogen atom
  • (R 2 ) m is an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms
  • n is 1.
  • R 1 , R 2 , m and ⁇ of the compound (1) represented by (1) to (14) composed of these preferred combinations the preferred ones described in the above description and the more preferred ones are exemplified. Can be.
  • Specific examples of these compounds (1) include compounds 1, 2, 5, 7, 8, and 10 to 21 described in Table 1 below.
  • Compound (1) is prepared by reacting compound (2) with compound (3) in a solvent in the presence of a base to obtain compound (1-1) as shown below (first step). Can be produced by oxidizing with an oxidizing agent to obtain compound (1-2) (second step).
  • R 1 , R 2 , m, n ′ and X are as described above.
  • the type of the solvent is not particularly limited as long as it does not directly participate in the reaction. Examples thereof include ketones such as acetone, methylethylketone, and cyclohexanone; and n-hexane and cyclohexane. Aliphatic hydrocarbons; nitriles such as acetonitrile and propionitol; polar solvents such as dimethylformamide and dimethylsulfoxide; and mixtures thereof.
  • the amount of the solvent used may be such that the compound (3) is used in an amount of 0.1 to 80% by weight; preferably, 0.1 to 40% by weight.
  • an inorganic base and an organic base can be used, and an inorganic base is preferable.
  • Examples of the inorganic base include carbonates (or hydroxides) of alkali metal or alkaline earth metal such as sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, sodium hydrogen carbonate, lithium hydride, hydrogen hydride and the like. And hydrides of alkali metals such as sodium chloride.
  • organic base examples include getylamine, triethylamine, pyridine and the like.
  • the amount of the base to be used is 0.001 to 5 moles, preferably 0.8 to 2 moles relative to compound (3).
  • oxidizing agent examples include peracids such as hydrogen peroxide, peracetic acid, perbenzoic acid, and m-chloroperbenzoic acid; and so-called kixone (trade name, potassium peroxo-ximosulfate manufactured by Aldrich). it can.
  • the reaction temperature in the first step is in the range from 140 to the boiling point of the solvent to be used and preferably in the range of 0 to 70 ° C.
  • the reaction time of the first step varies depending on the above-mentioned concentration and temperature, but is usually 0.5 to 24 hours, preferably 0.5 to 10 hours.
  • the reaction temperature in the second step is within a temperature range of not higher than 14 (TC and below the boiling point of the solvent used, preferably from 120 to 30 ° C.
  • the reaction time of the second step varies depending on the concentration and the temperature, but is usually 0.5 to 24 hours, preferably 1 to 5 hours.
  • Compound (2) can be synthesized, for example, according to the method described in Z. chem., 17, 63 (1977).
  • Compound (3) can be prepared, for example, by the method described in J. Org. Chem., 31, 3980 (1966), J. Amer. Chem., 68, 1456 (1946). It can be synthesized according to it.
  • Compound (1) is obtained by reacting compound (4) with compound (3) in a solvent in the presence of a base to obtain compound (5) as shown below (first step).
  • the compound (0-1) can be obtained by cyanation (second step), and further oxidized with an oxidizing agent (third step) to produce the compound 0-1).
  • R 1 , R 2 , m, n, X and Y are as defined above.
  • the type of the solvent is not particularly limited as long as it does not directly participate in the reaction, and examples thereof include those described in Synthesis Method 1.
  • the amount of the solvent used may be such that the compound (3) is used in an amount of 0.1 to 80% by weight; preferably, 0.1 to 40% by weight.
  • the compound (4) and the compound (3) are used so that the total amount thereof is 1 to 85%.
  • Examples of the base include those described in Synthesis Method 1, and are preferably an inorganic base.
  • the amount of the base to be used is 0.001 to 5 moles, preferably 0.8 to 2 moles relative to compound (3).
  • As the compound (4) a commercially available product can be used.
  • the reaction temperature in the first step is within a temperature range from 140 ° C. to the boiling point of the solvent to be used or lower, and preferably from ⁇ 10 to 70 ° C.
  • the reaction temperature in the second step is in the range of ⁇ 40 ° C. to the boiling point of the solvent used or lower, and preferably in the range of 10 to 60 ° C.
  • the reaction temperature in the third step is in the range of 10 ° C. to the boiling point of the solvent to be used or lower, preferably in the range of 20 to 30.
  • Examples of the cyanating agent include alkali metal cyanides such as potassium cyanide and sodium cyanide.
  • the amount of the cyanating agent to be used is 1 to 5 moles, preferably 2 to 4 moles, relative to compound (5).
  • the reaction time in the first, second and third steps varies depending on the raph degree and temperature, but is usually from instantaneous to 24 hours, preferably from 0.5 to 10 hours.
  • Examples of the oxidizing agent include those described in Synthesis Method 1. The amount used is the same as in Synthesis Method 1.
  • the target compound (1) produced in the manner described in Table 1 below is subjected to ordinary post-treatments such as extraction, concentration, and filtration. It can be appropriately purified by a known means such as chromatography.
  • Examples of the pathogens of exhibition and horticulture in which the compound (1) of the present invention has a controlling effect include, for example, potato disease blight, picium, scleroderma scleroderma, apple rot, plum wilt, grape rot and apple scab.
  • Disease fungus Rice blight seedling fungus, Rice sesame leaf blight fungus, Rice blast fungus, Pear black spot fungus, Kiuri gray mold, Kiuri anthracnose, Rhizoctonia, Rice sheath blight, Canker fungus, Eggplant wilt And cucumber and fungus, barley powdery mildew, wheat leaf rust and the like.
  • the agricultural and horticultural fungicide of the present invention contains at least one compound (1) as an active ingredient.
  • Compound (1) can be used alone, but it is usually compounded with a carrier, a surfactant, a dispersant, an auxiliary agent and the like (for example, powders, emulsions, fine granules, granules, hydrates). Agents, oily suspensions, aerosols and the like).
  • a carrier for example, a surfactant, a dispersant, an auxiliary agent and the like (for example, powders, emulsions, fine granules, granules, hydrates). Agents, oily suspensions, aerosols and the like).
  • the carrier examples include solid carriers such as talc, bentonite, clay, kaolin, diatomaceous earth, white carbon, vermiculite, slaked lime, cas sand, ammonium sulfate, and urea; hydrocarbons (kerosene, mineral oil, etc.); Aromatic hydrocarbons (benzene, toluene, xylene, etc.), chlorinated hydrocarbons (chloroform, tetrachloride, etc.), ethers (dioxane, tetrahydrofuran, etc.), ketones (acetone , Cyclohexanone, isophorone, etc.), esters (ethyl acetate, ethylene glycol acetate, dibutyl maleate, etc.), alcohols (methanol, n-hexanol, ethylene glycol, etc.), polar solvents (dimethylformamide, dimethyl sulfoxide) Liquid carrier such as water; air, nitrogen, carbon dioxide
  • surfactants and dispersants that can be used to improve the performance of the agent, such as adhesion to animals and plants, improvement in absorption, dispersion of drugs, emulsification, and spreading, include alcohol esters, alkyl sulfonic acids, and the like. Salts, lignin sulfonates, polyxylene ethylene glycol ethers and the like can be mentioned.
  • carboxymethylcellulose, polyethylene glycol, virgin gum and the like can be used as adjuvants.
  • the above-mentioned carrier, surfactant, dispersant and auxiliary agent can be used alone or in an appropriate combination, respectively, according to the respective purposes.
  • the concentration of the active ingredient is usually 1 to 50% by weight for emulsions, usually 0.3 to 25% by weight for powders, usually ⁇ to 90% by weight for wettable powders, Usually 0.5 to 10% by weight for granules, 0.5 to 5% by weight for oils and 0.1 to 5% by weight for aerosols.
  • reaction solution was filtered, and 10 OmI of toluene and 10 OmI of water were added to the filtrate, and the mixture was separated.
  • the organic layer was dried over magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Toxanone (trade name; manufactured by Sanyo Chemical Industries) was added, mixed uniformly, and dissolved to obtain an emulsion.
  • a medium) and a 100,000 ppm acetone solution of the test compound were mixed at 5 ppm to prepare a plate.
  • Various plant pathogenic bacteria were inoculated on this drug-containing agar medium.
  • the flora of the test bacteria which had been cultured on a PDA medium in advance, was cut into approximately 3 mm squares and inoculated on a drug-containing PDA medium.
  • P A rye medium was used instead of the DA medium.
  • each plant-pathogenic filamentous fungus is cultured at an appropriate temperature for 1 to 7 days, and the growth of the fungus is measured by the flora diameter. %) was calculated.
  • the evaluation of the rate of inhibition of the growth of the microflora was shown on the basis of a 6-point scale of 5 to 0 shown in Table 2 below.
  • Table 2 Bacteria were inoculated with a platinum loop into Pakimoto's liquid medium, and cultured with shaking at 25 ° C for 24 hours. . After the inoculation, the cells were cultured at 25 ° C for 3 days, and compared with the growth of the bacteria in the group without drug addition. The evaluation of bacterial growth arrest was based on a three-point scale of 5, 2, and 0 shown in Table 3 below.
  • Table 4 shows the results obtained by these evaluation criteria.
  • One cucumber (cultivar: Sagami Hanjiro) is grown per pot in a 6 cm diameter plastic flower pot. 1.5 seedlings at the 5th leaf stage are treated with a 500 ppm reagent solution (surfactant). 20 ml per pot. The plants were cultivated in a glass greenhouse until the inoculation after spraying.
  • the drug effect was evaluated by the evaluation criteria described in the above (1) in comparison with the degree of a lesion in the non-treated area.
  • Paper towels moistened with distilled water were spread over a plastic case (35 cm x 25 cm), and cut-out cucumber (variety: Sagami Hanshiro) cotyledons were lined up.
  • Kiyuuri cotyledons 5% sucrose, 1% yeastextract solution hands Kiyuuri dropwise Botrytis cinerea spore suspension (1 0 5 spores I) 50 I prepared, the electrostatic Bae Padisuku (diameter 8 mm) thereon was placed.
  • paper A reagent solution of 500 ppm (containing 0.05% of surfactant) of the reagent was dropped 90 ⁇ l onto the disk.
  • the plastic case was closed, sealed with vinyl tape, and kept in a constant temperature oven at 20 ° C for 4 days, and the degree of the yellow mold fungus spot on the cotyledon was investigated.
  • the drug effect was determined based on the evaluation criteria described in the above (1) by comparing with the degree of the lesion in the untreated group.
  • Pyricularia oryzae partial spores suspension (3X 1 0 5 spores / ml) temper papermaking, which was uniformly inoculated by spraying the plants.
  • the plants were cultivated in a moist room at 25 ° C (dark for the first three days and lit for one day), and the degree of rice blast lesions on the leaves was investigated.
  • the drug effect was evaluated by the evaluation criteria described in the above (1) in comparison with the degree of a lesion in the non-treated area.
  • the drug effect was determined based on the evaluation criteria described in the above (1) by comparing with the degree of the lesion in the untreated group.
  • Table 8 shows the results.
  • the rice germ disease (Gibberella fuji kuroi) spore suspension was inoculated at the flowering stage of rice (cultivar: dwarf rice C).
  • the infected paddy was immersed in a 3% acetone solution of the drug at 20 ° C for 24 hours. Then, it was air-dried, soaked at 30 ° C for 30 hours, and seeded on a plastic pot having a diameter of 6.5 cm. Embryos were kept at 30 ° C under humid conditions and transferred to a glass greenhouse.
  • control value was calculated by obtaining the diseased seedling rate 3 weeks after the drug treatment.
  • the 2-cyanopyrimidine compound of the present invention has an excellent bactericidal action against various pathogens of agriculture and horticulture, and is useful as a fungicide for agriculture and horticulture.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

明 細 書
2一シァノピリミジン化合物、 その製造法及び農園芸用の殺菌剤 技術分野
本発明は、新規な 2—シァノピリミジン化合物を有効成分として含有する農園芸 用の殺菌剤に関するものである。 背景技術
本発明の 2—シァノピリミジン化合物である 2—シァノー 4一 S換フエニルチ 才(又はスルフィニルもしくはスルホニル) ピリミジンは新規化合物であることか ら、 その生物活性についても何も知られていない。
本発明は、優れた農園芸用の殺菌作用を有する 2—シァノー 4一 S換フエニルチ 才(又はスルフィニルもしくはスルホニル)ピリミジン化合物を提供することを課 題としている。
本発明者らは、前記の課題を解決するために検討した結果、新規な 2—シァノビ リミジン化合物が優れた農園芸用の殺菌活性を有することを見出し、本発明を完成 するに至った。 発明の開示
即ち、 本発明は次の通りである。
第 1の発明は、 次式 ( 1 ) :
( 1 )
Figure imgf000003_0001
式中、 R1は、 炭素数〗〜 4個のアルキル基又はハロゲン原子を表わし; R2 は、 炭素数 1〜4個のハロアルキレ基, ハロゲン原子, 炭素数 1〜4個のァ ルキル基, 炭素数〗〜 4個のアルコキシ基又は水素原子を表わし; mは、 1 〜 5の整数を表わし; nは、 0〜 2の整数を表す、
で示される 2—シァノピリミジン化合物に関するものである。
第 2の発明は、 次式 (2) :
Figure imgf000004_0001
式中、 R1は、 前記と同義である。 Xは、 ハロゲン原子, アルキルスルホ: ル基, ァリールスルホニル基を表わす、
で示される化合物 (2) と
次式 (3) :
(R Γ (3) 式中、 32及び01は、 前記と同義である、
で示される化合物 (3) とを、 塩基存在下で反応させて、
次式(1-1) :
Figure imgf000004_0002
式中、 R1, 2及び111は、 前記と同義である、
で示されるスルフィド体の化合物 (4) を得、 さらにこれを酸化して, 次式(1-2):
Figure imgf000005_0001
式中、 R12及び は、 前記と同義であり ; n' は、 1又は 2である、 で示される化合物(1-2)を得ることを特徴とする前記の式(1 )で示される 2—シ ァノピリミジン化合物の製造法に関するものである。
第 3の発明は、
次式 (4) :
Figure imgf000005_0002
式中、 81及び は、 前記と同義であり ; Yは、 低級アルキル基又は置換も しくは非置換フエ二ル基を表わす、
で示される化合物 (4) と、 第 2の発明に記載の式 (3) で示される化合物 (3) とを、 塩基存在下で反応させて、
次式 (5) :
Figure imgf000005_0003
式中、 R1, R2, m及び Yは、 前記と同義である、
で示される化合物 (5)を得、 次いでこれをシァノ化して, 第 2の発明に記載の式 (卜 1)で示される化合物 0-1)を得、 さらにこれを酸化して, 第 2の発明に記載の 式(卜 2)で示される化合物(卜 2)を得ることを特徴とする第 1の発明記載の式 (1 ) で示される 2—シァノピリミジン化合物の製造法に関するものである。
第 4の発明は、前記の式(1 )で示される 2—シァノピリミジン化合物を有効成 分とする農園芸用の殺菌剤に関するものである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明について詳細に説明する。
目的化合物である新規な 2—シァノピリミジン化合物及びその製造原料で表し た R1, R2, m及び nは、 次の通りである。
(R1)
R1としては、 炭素数 1 ~4個のアルキル基又はハロゲン原子を挙げることがで さる。
アルキル基としては、直鎖状又は分岐状のものを挙げることができるが、好まし くは CH3, C2H5又は n- C3H 7である。
ハロゲン原子としては、塩素原子, 沃素原子, 臭素原子及びフッ素原子を挙げる ことができるが、 好ましくは塩素原子である。
(R2及びm)
R2としては、 mが 1〜5の整数で、 炭素数 1〜4個のハロアルキル基, ハロゲ ン原子,炭素数 1 ~ 4個のアルキル基,炭素数〗〜 4個のアルコキシ基又は水素原 子を挙げることができる。
mとしては、 1 ~ 5の整数を挙げることができるが、好ましくは 1又は 2である。 好ましい R 2は、 mが 1のとき、 炭素数 1〜 4個のハロアルキル基, ハロゲン原 子,炭素数〗〜 4個のアルキル基又は炭素数 1 ~4個のアルコキシ基であり、 が 2のとき、 ハロゲン原子である。 ハロアルキル基としては、 直鎖状又は分岐状で、塩素原子, 沃素原子, 臭素原子, フッ素原子などのハロゲン原子を有するものを挙げることができるが、好ましくは C F 3である。
ハロアルキル基のフエニル基への置換位置は特に限定されないが、好ましくは 3 —位である。
八ロゲン原子としては、塩素原子, 沃素原子, 臭素原子及びフッ素原子を挙げる ことができるが、 好ましくは塩素原子である。
ハロゲン原子のフエニル基への置換位置は特に限定されないが;好ましくは 3— 位及び 4—位である。
アルキル基としては、直鎖状又は分岐状のものを挙げることができるが、好まし くは C H 3である。
アルキル基のフエニル基への置換位置は特に限定されないが、好ましくは 4一位 である。
アルコキシ基としては、直銷状又は分岐状のものを挙げることができるが、好ま しくは O C H 3である。
アルコキシ基のフエニル基への置換位置は特に限定されないか'、好ましくは 3— 位である。
( n )
nとしては、 0〜 2の整数を挙げることができる。
化合物( 1 ) としては、 前記の各種の置換基を組み合わせたものを挙げることが できるが、 薬効の面から好ましいものは、 次の通りである。
( 1 ) R 1が炭素数 1〜 4個のアルキル基であり、 (R 2 ) mが炭素数 1 〜 4個のハロ アルキル基であり、 nが 2であるもの。 (2) R1が炭素数 1〜 4個のアルキル基であり、 (R2) mが炭素数 1 ~4個のハロ アルキル基であリ、 nが 1であるもの。
(3) [^及び ([¾2) mがハロゲン原子であり、 nが 1であるもの。
(4) R1が炭素数 1〜 4個のアルキル基でぁリ、 (R2) mがハロゲン原子であり、 nが 1であるもの。
(5) R1及び (R2) mが炭素数 1〜 4個のアルキル基であり、 nが 1であるもの。
(6) 及び ([¾2) mが炭紊数 1〜 4個のアルキル基であり、 nが 2であるもの。
(7) R1がハロゲン原子であり、 (R2) mが炭素数 1 ~ 4個のアルキル基であり、 nが 2であるもの。
(8) R1がハロゲン原子であり、 (R 2) mが炭素数〗〜 4個のアルキル基であり、 nが 1であるもの。
(9) R1がハロゲン原子であり、 (R2) mが炭素数 1〜4個のハロアルキル基であ り、 nが 1であるもの。
(10) R1がハロゲン原子であり、 (R2) mが炭素数 1〜4個のハロアルキル基で あり、 πが 0であるもの。
(11) R1が炭素数 1〜4個のアルキル基であり、 (R2) mがハロゲン原子であり、 nが 0であるもの。
(12) R1が炭素数 1〜 4個のアルキル基であり、 (R2) mがハロゲン原子であり、 nが 2であるもの。
(13) R1がハロゲン原子であり、 (R2) mが炭素数 1〜4個のアルコキシ基であ り、 nが 2であるもの。
(14) R1がハロゲン原子であり、 (R2) mが炭素数 1〜4個のアルコキシ基であ り、 nが 1であるもの。 これらの好ましい組み合わせからなる(1)~(14)で示した化合物 (1 ) の R 1, R2, m及び ηとしては、 前記の説明箇所で示した好ましいもの、 さらに好ましい ものを例示することができる。
これらの具体的な化合物 (1 ) としては、 後述の表 1中に記載した化合物 1, 2, 5, 7, 8及び 1 0〜 2 1を挙げることができる。
化合物 (1 ) は、 以下に示す合成法 1又は 2によって合成することができる。 (合成法 1 )
化合物 (1 ) は、 次に示すように、 化合物 (2) と化合物 (3) とを塩基存在下 の溶媒中で反応させることによって化合物(1-1)を得 (第 1行程) 、 さらにこれを 酸化剤で酸化して化合物(1-2)を得る (第 2行程) ことによって製造することがで さる。
Figure imgf000009_0001
(1-1) 酸 化
Figure imgf000009_0002
(1-2)
式中、 R1, R2, m, n ' 及び Xは、 前述の通りである < 溶媒の種類としては、本反応に直接関与しないものであれば特に限定されず、例 えば、 アセトン, メチルェチルケ卜ン, シクロへキサノンなどのケ卜ン類; n—へ キサン, シクロへキサンなどの脂肪族炭化水素類;ァセトニ卜リル, プロピオ二卜 リルなどの二卜リル類;ジメチルホルムアミド, ジメチルスルホキシドなどの極性 溶媒; これらの混合物などを挙げることができる。
溶媒の使用量は、 化合物(3) が 0. 1〜80重量%になるようにして使用する ことができるが; 0. 1〜40重量%が好ましい。 また、 化合物 (2)及び化合物
(3) の合計量が 1〜85%になるように使用する。
塩基としては、無機塩基及び有機塩基を使用することができるが、好ましくは無 機塩基である。
無機塩基としては、 例えば、 炭酸ナトリウム, 炭酸カリウム, 炭酸カルシウム, 炭酸水素ナ卜リゥ厶などのアル力リ金属又はアル力リ土類金属の炭酸塩 (又は水酸 化物) 、 水素化リチウム, 水素化ナトリウムなどのアルカリ金属の水素化物などを 挙げることができる。
有機塩基としては、 例えば、 ジェチルァミン, トリェチルァミン, ピリジンなど を挙げることができる。
塩基の使用量は、 化合物 (3) に対して 0. 001 ~5倍モルであるが、 0. 8 ~ 2倍モルが好ましい。
酸化剤としては、 過酸化水素, 過酢酸, 過安息香酸, m-クロ口過安息香酸など の過酸類;才キソン (商品名、 Aldrich社製のパー才キシモノ硫酸カリウム) な どを挙げることができる。
酸化剤の使用量は、 化合物 (1-1) に対し、 n= 1のときは 1. 0~1. 2倍モ ルであり、 n = 2のときは 2. 0〜2. 2倍モルである。 第 1行程の反応温度は、一 40でから使用する溶媒の沸点以下の温度範囲内であ り、 好ましくは 0~70°Cの範囲である。
第 1行程の反応時間は、 前記の濃度、 温度によって変化するが、 通常、 0. 5~ 24時間であり、 好ましくは 0. 5〜1 0時間である。
第 2行程の反応温度は、一 4 (TCから使用する溶媒の沸点以下の温度範囲内であ り、 好ましくは一 20〜30°Cの範囲である。
第 2行程の反応時間は、 前記の濃度、 温度によって変化するが、 通常、 0. 5〜 24時間であり、 好ましくは 1 ~5時間である。
化合物 (2) は、 例えば、 Z. c h em. , 1 7, 63 (1 977 ) に記載の方 法に準じて合成することができる。
化合物 ( 3 ) は、 例えば J . O r g. C h e m. , 3 1 , 3980 (1 966), J . Am e r . C h em. , 68, 1 456 (1 946) に記載の方法に準じて合 成することができる。
(合成法 2 )
化合物 (1 ) は、 次に示すように、 化合物 (4) と化合物 (3) とを塩基存在下 の溶媒中で反応させて化合物 (5) を得 (第 1行程) 、 次いでシァノ化剤でシァノ 化して化合物 0-1) を得 (第 2行程) 、 さらにこれを酸化剤で酸化する (第 3行 程) ことによって製造することができる。
Figure imgf000011_0001
(4) (3) 塩 基
( 2)r
Y-SO 'N
シァノィ匕
酸 化
Figure imgf000012_0001
(1-2)
式中、 R1, R2, m, n, X及び Yは、 前記と同義である。 溶媒の種類としては、本反応に直接関与しないものであれば特に限定されず、例 えば、 合成法 1に記載したものを挙げることができる。 溶媒の使用量は、 化合物(3)が 0. 1〜80重量%になるようにして使用する ことができるが; 0. 1〜40重量%が好ましい。 また、 化合物 (4) 及び化合物 (3) の合計量が 1〜85%になるように使用する。 塩基としては、合成法 1に記載したものを挙げることができるが、好ましくは無 機塩基である。 塩基の使用量は、 化合物 (3) に対して 0. 001 ~5倍モルであるが、 0. 8 ~ 2倍モルが好ましい。 化合物 (4) は、 市販品を使用することができる。 第 1行程の反応温度は、一 40°Cから使用する溶媒の沸点以下の温度範囲内であ リ、 好ましくは— 1 0~70°Cのである。 第 2行程の反応温度は、 - 4 0 °Cから使用する溶媒の沸点以下の温度範囲内であ り、 好ましくは 1 0〜6 0 °Cの範囲である。
第 3行程の反応温度は、一 0 °Cから使用する溶媒の沸点以下の温度範囲内であ リ、 好ましくは一 2 0 ~ 3 0での範囲である。
シァノ化剤としては、シアン化カリウム、シアン化ナトリウムなどのアルカリ金 属シアン化物を挙げることができる。
シァノ化剤の使用量は、 化合物 (5 ) に対し、 1〜5倍モルであり、好ましくは 2〜 4倍モルである。
第 1, 2及び 3行程の反応時間は、 前記の濂度、 温度によって変化するが、通常 瞬時〜 2 4時間であり、 好ましくは 0 . 5〜1 0時間である。
酸化剤としては、合成法 1 に記載したものを挙げることができる。その使用量は、 合成法 1と同様である。
以上のように製造された後述の表 1中に示した目的の化合物(1 )は、 反応終了 後、 抽出, 濃縮, 漉過などの通常の後処理を行い、 必要に応じて再結晶, 各種クロ マ卜グラフィ一などの公知の手段で適宜精製することができる。
(病原菌の防除効果)
本発明の化合物( 1 )で防除効果が認められる展園芸の病原菌としては、例えば、 バレイショ疫病菌、 ピシゥ厶、 キユウリ菌核病菌、 リンゴ腐らん病菌、 スモモ灰星 病菌、 ブドウ晚腐病菌、 リンゴ黒星病菌、 イネばか苗病菌、 イネごま葉枯病菌、 ィ ネいもち病菌、 ナシ黒斑病菌、 キユウリ灰色かび病菌、 キユウリ炭そ病菌、 リゾク トニア、 イネ紋枯病菌、 カンキッかいよう病菌、 ナス青枯病菌、 キュウリベと病菌、 大麦うどんこ病菌、 小麦赤さび病菌などを挙げることができる。
園芸用の殺菌剤) 本発明の農園芸用の殺菌剤は、化合物( 1 )の 1種以上を有効成分として含有す るものである。
化合物 ( 1 ) は、 単独で使用することもできるが、 通常は常法によって、 担体, 界面活性剤, 分散剤, 補助剤などを配合(例えば、 粉剤, 乳剤, 微粒剤, 粒剤, 水 和剤, 油性の懸濁液, エアゾールなどの組成物として調製する) して使用すること が好ましい。
担体としては、 例えば、 タルク, ベン卜ナイ卜, クレー, カオリン, ケイソゥ土, ホワイトカーボン, バーミキユライト, 消石灰, ケィ砂, 硫安, 尿素などの固体担 体;炭化水素 (ケロシン, 鉱油など) 、 芳香族炭化水素 (ベンゼン, トルエン, キ シレンなど)、塩素化炭化水素(クロ口ホルム,四塩ィ匕炭素など)、エーテル類(ジ 才キサン, テ卜ラヒドロフランなど) 、 ケ卜ン類 (アセトン, シクロへキサノン, イソホロンなど) 、 エステル類 (酢酸ェチル, エチレングリコールアセテート, マ レイン酸ジブチルなど) 、 アルコール類 (メタノール, n—へキサノール, ェチレ ングリコールなど) 、極性溶媒 (ジメチルホルムアミド, ジメチルスルホキシドな ど、 水などの液体担体;空気, 窒素, 炭酸ガス, フレオンなどの気体担体(この場 合には、 混合噴射することができる) などをが挙げることができる。
本剤の動植物への付着, 吸収の向上, 薬剤の分散, 乳化,展着などの性能を向上 させるために使用できる界面活性剤や分散剤としては、例えば、アルコール硫酸ェ ステル類, アルキルスルホン酸塩, リグニンスルホン酸塩, ポリ才キシエチレング リコールエーテルなどを挙げることができる。そして、その製剤の性状を改善する ためには、 例えば、カルボキシメチルセルロース, ポリエチレングリコール, ァ夕 ビアゴムなどを補助剤として用いることができる。
本剤の製造では、前記の担体, 界面活性剤, 分散剤及び補助剤をそれぞれの目的 に応じて、 各々単独で又は適当に組み合せて使用することができる。 本発明の化合物(1 ) を製剤化した場合の有効成分濃度は、 乳剤では通常 1〜5 0重量%, 粉剤では通常 0. 3〜25重量%, 水和剤では通常〗〜 90重量%, 粒 剤では通常 0. 5〜1 0重量%, 油剤では通常 0. 5~5重量%, エアゾールでは 通常 0. 1〜5重量%でぁる。
これらの製剤を適当な濂度に希釈して、 それぞれの目的に応じて、植物茎葉, 土 壌,水田の水面に散布するか、又は直接施用することによって各種の用途に供する ことができる。 実施例
次に本発明の具体的実施例を記載する。なお、本発明はこれらに限定されるもので はない。
実施例 1 (化合物 ( 1 ) の合成)
(1) 2—シァノ -4一 (4—メチルフエ二ルチオ) 一 6—メチルピリミジン (化合 物 9)
2— n—ブチルスルホニルー 4—クロ口— 6—メチルピリミジン 4.0 gとパラ チォクレゾール 2. O gをアセトン 5 Om I に溶解し、 炭酸カリウム 2. 4 gを加 え、 窒素気流下、 約 2時間室温撹拌した。
反応液をろ過し、 ろ液にトルエン 1 0 Om I と水 1 0 Om Iを加え分液し、有機 層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧濃縮した。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液: トルエン) に付 し、 2— n—プチルスルホニルー 4一 (4-メチルフエ二ルチオ) 一 6—メチルビ リミジン 4. 5 g (収率 83%) を得た。
得られた 2— n—プチルスルホニルー 4— (4-メチルフエ二ルチオ) 一 6—メ チルピリミジン 2. 3 gとシアン化カリウム 0. 9 gを塩化メチレン 1 Om I、 水 1 0m lの混合溶媒に溶解し、さらにべンジルトリメチルアンモニゥ厶クロライド
0. 1 gを加えて、 室温で激しく撹拌した。
反応終了後、 有機層を水洗した後、 硫酸マグネシウムで乾燥、 減圧濂縮した。 得られた残淹をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液: トルエン) に付 し、 2—シァノ— 4— (4-メチルフエ二ルチオ) 一 6—メチルピリミジン 1. 4 g (収率 86%) を得た。
(2) 2—シァノー 4一 (4—メチルフエニルスルホニル) — 6—メチルピリミジン (化合物 1 0 )
3—クロ口過安息香酸 (Aldrich社製) 0. 64 gを塩化メチレン 1 0 m I に 溶解し、 氷冷下、 2—シァノ— 4— (4-メチルフエ二ルチオ) —6—メチルピリ ミジン 0. 45 gの塩化メチレン溶液 1 Om lを滴下した後、室温に戻し 2時間撹 拌した。反応液に水 50m I と 2 N—水酸化ナトリウム水溶液 1 Om I加えて分液 し、 有機屨を硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮した。
得られた残淹をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液: トルエン) に付 し、 2—シァノー 4— (4—メチルフエニルスルホニル) — 6—メチルピリミジン 0. 46 g (収率 90%) を得た。
(3) 2—シァノー 4一 (4—クロ口フエ二ルチオ) 一6—ェチルピリミジン (化合 物 1 5)
2—シァノー 4一クロロー 6—ェチルピリミジン 0.8 gと 4—クロロチ才フエ ノール 0. 7 gをァセトニトリル 1 5m Iに溶解し、 炭酸カリウム 0. 7 gを加え、 窒素気流下、 約 2時間加熱撹拌した。
反応液を冷却後、 トルエン 7 Om I と水 7 Om Iを加え分液し、有機層を硫酸マ グネシゥ厶で乾燥した後、 減圧濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液: トルエン) に付 し、 2—シァノ一4— (4—クロ口フエ二ルチオ) 一6—ェチルピリミジン 1 . 0 g (収率 76%) を得た。
1 H- NM R (C DC I 3) <5 p pm
1 . 2 2 ( t , 3 Η) , 2. 8 0 (q, 2 Η) , 6. 28 (s, 1 Η) ,
7. 5 2 (m, 4 Η)
(4) 2—シァノ— 4— (4—クロ口フエニルスルフィニル)一 6—ェチルピリミジン (化合物 1 7)
2—シァノー 4— (4一クロ口フエ二ルチオ) 一 6—ェチルピリミジン 0. 7 g の塩化メチレン溶液 1 Om Iを 3 _クロ口過安息香酸 (Aldrich社製) 0. 7 g の塩化メチレン 1 Om I溶液に、 氷冷下、 滴下した後、 室温に戻し 2時間撹拌した。 反応液に水 8 Om Iと 2 N—水酸化ナトリウム水溶液 1 Om I加えて分液し、有 機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮した。
得られた残淹をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液: トルエン:酢酸 ェチル =4 : 1 ) に付し、 2—シァノ一4— (4—クロ口フエニルスルフィニル) 一 6—ェチルピリミジン 0. 7 g (収率 9 0%) を得た。
1 H- NM R (CDC I 3) δ p pm
1. 3 7 ( t , 3 Η) , 2. 9 6 (q , 2 Η) , 7. 5 1 (d, 2 Η) ,
7. 7 5 (d, 2 Η) , 8. 1 0 (s, 1 H)
(5)表 1中のその他の化合物 ( 1 ) の合成
前記 (1)~(4)に記載の方法に準じて、 表 1中のその他の化合物 ( 1 ) を合成した。 表 1
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000018_0002
注 (12)
1 H- NM R (CDC I δ p p m
2. 45 ( s, 3 H) ' . 35 (d, 2 H) . 65 (d, 2 H) 8. 30 (s, 1 H) 実施例 2 (製剤の調製)
(1 )水和剤
化合物 1を 1 0重量部、 カオリン 6 7 . 5重量部、 ホワイ卜カーボン 2 0重量部、 ネ才ぺレックスパウダー(商品名;花王株式会社製) 2重量部、およびデモール(商 品名;花王株式会社製) 0 . 5重量部とを均一に混合し、 次いで粉砕して水和剤を 得た。
(2)粉剤
化合物 1を 5重量部、タルク 5 0重量部、およびカオリン 4 5重量部を均一に混 合して粉剤を得た。
(3)乳剤
化合物 1を 2 0重量部、 およびキシレン 7 0重量部に、 卜キサノン (商品名;三 洋化成工業製) 1 0重量部を加えて均一に混合し、 溶解して乳剤を得た。
(4)粒剤
化合物〗を 5重量部、 ベン卜ナイ卜 3 5重量部、 タルク 5 7重量部、 ネオペレツ クスパウダー (商品名;花王株式会社製) 1重量部、 およびリグニンスルホン酸ソ ーダ 2重量部を均一に混合し、 次いで少量の水を添加して混練した後、造粒、 乾燥 して粒剤を得た。
実施例 3 (効力試験)
( 1 ) 各種植物病原菌に対する抗菌力試験
直径 9 c mのブラスティックシャーレに、ポテトデキス卜ロース寒天培地(P D
A培地)と供試化合物の 1 0, 0 0 0 p p mアセトン溶液を 5 p p mとなるように 混合して平板を作製した。 この薬剤含有寒天培地上に各種植物病原菌を接種した。 糸状菌は、 予め P D A培地上で培養した供試菌の菌叢を約 3 mm角に切り取り、 これを薬剤含有 P D A培地上に接種した。 但し、バレイショ疫病菌については、 P D A培地に替えてライ麦培地を使用した。接種後、各植物病原糸状菌の生育適温に て 1〜7日間培養し、菌の生育を菌叢直径で測定し、薬剤無添加区における菌叢直 径と比較して菌鰹生育阻止率 (%) を算出した。 菌叢の生育阻止率についての評価は、次の表 2に示す 5〜 0の 6段階の基準で示 した。
表 2
Figure imgf000020_0001
細菌は、予め P D A培地上で培養した菌体をヮキモ卜液体培地中に 1白金耳接種 し、 2 5 °C、 2 4時間振とう培養したものを薬剤含有 P D A培地上に 1 0 I接種 した。接種後、 2 5 °Cにて 3日間培養し、薬剤無添加区における菌の増殖と比較調 査した。 細菌の増殖阻止についての評価は、次の表 3に示す 5、 2、 0の 3段階の基準で 示した。
表 3
Figure imgf000020_0002
これらの評価基準によって得られた結果を、 表 4に示す。 表 4
Figure imgf000021_0001
(表中に示した供試菌の略号は、 下記のとおり。 )
P i. ; P ytophthorn infestans ノ ίレイショ疫 ί¾ P.O. Pyricularia oryzdc ィネいもち病菌
P.sp. Pythiu sp. ピシゥム A.a. Altemaria alternata ナシ黒斑病菌
S.s. Sc rotinia sclerotiorum キユウリ菌核病菌 B e Botrytis cinerea キユウリ灰色かび病菌
V.m. Valsa malt リンゴ腐らん病脔 C.l. Colletotrichum lagenarium キユウリ炭そ病菌
M.f. ; Monilimn fructic ln スモモ灰! 1 Ι R+sp. , Rhizoctonia sp. リゾク トニア
G.c. , Glomeruli^ dn ulata ブドウ晚腐^ 1 R. s. R izoctonia sol ni ィネ抆枯祸
V.i. Ventunn inaequnlis リンコ', ¾ ¾ | X.c. Xanthomonas campestris pv. citri カンキッかいよう病菌
G.f. Gibberella fujikuroi ィネばか m病菌 P.s. Pseudomonas solanacearum ナス青拈病菌
Cm. Cochlioboulus miydbeanus ィネごま^
(2)キュウリベと病に対する防除効力試験 (予防効果)
直径 6 cmのブラスティック植木鉢に 1鉢あたり 1本のキユウり (品種:相模半 白) を育成し、 1. 5葉期の幼植物体に、 供試薬剤の 500 p pm薬液 (界面活性 剤 0. 05%を含む)を 1鉢あたり 20m l散布した。薬剤散布後接種まではガラ ス温室で栽培した。
薬剤散布の翌日、 キュウリベと病菌遊走子のう懸濁液 (1 05遊走子のう/ m I ) を調製し、 これを第 1本葉の裏面に均一に噴霧接種した。
接種後 1昼夜、 20°C、 暗黒下、 湿室状態に保持した後、 5日間ガラス温室で栽 培し、 第〗本葉に現れたキュウリベと病病斑の程度を調査した。
薬剤効果は、 前記の(1)に記載した評価基準で、 薬剤無処理区の病斑の程度と比 較して判定した。
その結果を、 表 5に示す。
表 5
Figure imgf000022_0001
(3)キユウり灰色かび病に対する防除効力試験 (予防効果)
プラスチックケース (35 cmX 25 cm) に、 蒸留水により湿らせたペーパー タオルを敷き詰め、 この上に切り取ったキユウリ (品種:相模半白)子葉を並べた。 キユウリ子葉上に 5% s u c r o s e, 1 %y e a s t e x t r a c t溶液に て調製したキユウリ灰色かび病菌胞子懸濁液 (1 05胞子 I ) 50 Iを滴下 し、 その上にぺーパディスク (直径 8 mm) を静置した。 次いで、 ペーパーディ スク上に供試薬剤の 500 p pm薬液(界面活性剤 0. 05 %を含む) を 90 μ I 滴下した。
ブラスティックケースは蓋を閉め、 ビニールテープで密閉し、 20°C恒温庫内に て 4日間保持し、 子葉上に現れたキユウリ灰色かび病病斑の程度を調査した。
薬剤効果は、 前記の (1)に記載した評価基準で、 薬剤無処理区の病斑の程度と比 較して判定した。
その結果を、 表 6に示す。
表 6
Figure imgf000023_0001
(4) イネいもち病に対する防除効力試験 (予防効果)
直径 6 cmのブラスティック植木鉢に 1鉢あたり 1 0本のイネ (品種: 日本晴) を育成し、 2. 5葉期の幼植物体に、 供試薬剤の 500 p pm薬液(界面活性剤 0· 05%を含む)を 1鉢あたり 20m l散布した。薬剤散布後接種まではガラス温室 で栽培した。
薬剤散布の翌日、 イネいもち病菌分性胞子懸濁液 (3X 1 05胞子/ m l ) を調 製し、 これを植物体に均一に噴霧接種した。
接種後 4日間、 25°C、 湿室 (最初の 3日間は暗黒下、 後 1 日は照明下) にて栽 培し、 葉に現れたイネいもち病病斑の程度を調査した。 薬剤効果は、 前記の(1)に記載した評価基準で、 薬剤無処理区の病斑の程度と比 較して判定した。
その結果を、 表 7に示す。
Figure imgf000024_0001
(5) コ厶ギ赤さび病に対する防除効力試験 (予防効果)
直径 6 cmのブラスティック植木鉢に 1鉢あたり 1 0本のコ厶ギ(品種:コプシ コムギ) を育成し、 1. 5葉期の幼植物体に、 供試薬剤の 500 p pm薬液(界面 活性剤 0. 05%を含む)を 1鉢あたり 20m l散布した。薬剤散布後接種までは ガラス温室で栽培した。
薬剤散布の翌日、 コ厶ギ赤さび病菌夏胞子懸濁液 (5 X 1 05胞子/ m I ) を調 製し、 これを植物体に均一に噴霧接種した。
接種後 1昼夜、 20°C、暗黒下、 湿室状態に保持した後、 9日間ガラス温室で栽 培し、 葉に現れたコ厶ギ赤さび病病斑の程度を調査した。
薬剤効果は、 前記の (1)に記載した評価基準で、 薬剤無処理区の病斑の程度と比 較して判定した。
その結果を、 表 8に示す。 表 8
Figure imgf000025_0001
(6) イネばか苗病種子消毒試験
イネばか苗病菌 (Gibberella fuji kuroi )胞子懸濁液をイネ (品種:矮稲 C ) 開 花期に接種して得た、 ィネばか苗病感染籾を供試した。
薬剤の 3 %アセトン溶液に感染籾を 2 0 °C、 2 4時間浸潰した。 その後、 風乾し 3 0 °C、 3 0時間浸種し、直径 6 . 5 cmのプラスチックポッ卜に播種した。 3 0 °C で過湿条件下で保ち出芽させ、 ガラス温室に移した。
薬剤効果の評価は、薬剤処理 3週間後に発病苗率を求めることで、防除価を算出 した。
その結果を、 表 9に示す。
表 9
Figure imgf000025_0002
産業上の利用可能性
本発明の 2 —シァノピリミジン化合物は、種々の農園芸の病原菌に対し、優れた 殺菌作用を有するものであリ、 農園芸用の殺菌剤として有用なものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 · 次式 ( 1 ) :
Figure imgf000026_0001
式中、 R1は、 炭素数 〜 4個のアルキル基又はハロゲン原子を表し; R2は、 炭素数 1〜 4個のハロアルキル基, ハロゲン原子, 炭素数 1〜4個のアルキ ル基, 炭素数 1〜4個のアルコキシ基又は水素原子を表し; mは、 1 ~5の 整数を表し; nは、 0〜2の整数を表す、
で示される 2—シァノピリミジン化合物。
2. R1が、 CH3, C2H5, n- C3H 7又は塩素原子である請求の範囲第 1項記 載の 2—シァノビリミジン化合物。
3. R2が、 C F3, 塩素原子, CH3又は OCH3である請求の範囲第 1項記載の 2—シァノピリミジン化合物。
4. 式 (1 ) で表される化合物が、
(1) R 'が炭素数〗〜 4個のアルキル基であり (R2) mが炭素数〗〜 4個のハロ アルキル基であり、 nが 2であるもの;
(2) R 1が炭素数 1〜 4個のアルキル基であり (R2) mが炭素数〗〜 4個のハロ アルキル基であり、 nが〗であるもの; (3) R,及び (R2) mがハロゲン原子であり、 nが 1であるもの;
(4) R1が炭素数 1〜 4個のアルキル基であり、 (R 2) mがハロゲン原子であり、 nが 1であるもの;
(5) R1及び (R 2) mが炭素数 〜 4個のアルキル基であり、 nが 1であるもの;
(6) R1及び (R2) mが炭素数 1〜 4個のアルキル基でぁリ、 nが 2であるもの;
(7) R 'がハロゲン原子であり、 (R 2) mが炭素数〗〜 4個のアルキル基であり、 nが 2であるもの;
(8) R1がハロゲン原子であり、 (R2) mが炭素数 1〜 4個のアルキル基であり、 nが 1であるもの;
(9) R'がハロゲン原子であり、 (R2) mが炭素数!〜 4個のハロアルキル基であ り、 nが 1であるもの;
(10) R1がハロゲン原子であり、 (R2) mが炭素数 1 ~4個の八口アルキル基で あり、 nが 0であるもの;
(11) R 1が炭素数 〜 4個のアルキル基であり、 (R2) mがハロゲン原子であり、 nが 0であるもの;
(12) R1が炭素数〗〜 4個のアルキル基であり、 (R 2) mがハロゲン原子であり、 nが 2であるもの;
(13) R,がハロゲン原子であり、 (R2) mが炭素数 1〜4個のアルコキシ基であ り、 nが 2であるもの;及び
(14) R1がハロゲン原子であり、 (R2) mが炭素数 1〜4個のアルコキシ基であ り、 nが 1であるものから成る群より選択されたものである請求の範囲第 1項記載 の 2—シァノピリミジン化合物。
5 . 式 (〗) で表される化合物が、
2—シァノー 4一(3—トリフル才ロメチルフエニルスルホニル)一 6—メチルビ リミジン、
2一シァノ— 4一(3—卜ルフルォロメチルフエニルスルフィニル)― 6—メチル ピリミジン、
2—シァノ一 4一 (3—クロ口フエニルスルフィニル) 一 6—クロ口ピリミジン、 2—シァノー 4一 (3—クロ口フエニルスルフィニル) —6—メチルピリミジン、 2—シァノ _ 4一 (4—メチルフエニルスルフィニル) 一 6 _メチルピリミジン、 2—シァノ一 4— (4一メチルフエ二ルチオ) 一 6—メチルピリミジン、
2—シァノー 4一 (4一メチルフエニルスルホニル) 一 6—メチルピリミジン、 2—シァノ— 4一 (4一メチルフエニルスルホニル) 一 6—クロ口ピリミジン、 2—シァノー 4一 (4一メチルフエニルスルフィニル) 一 6—クロ口ピリミジン、 2—シァノ— 4一(3—トリフル才ロメチルフエニルスルフィニル)一 6—クロ口 ピリミジン、
2—シァノー 4一 (3—トリフル才ロメチルフエ二ルチオ)一 6—クロ口ピリミジ ン、
2—シァノ一 4一 (4—クロ口フエ二ルチオ) 一 6—ェチルピリミジン、
2—シァノー 4— (4—クロ口フエニルスルホニル) 一 6—ェチルピリミジン、 2—シァノ _ 4一 (4—クロ口フエニルスルフィニル) 一 6—ェチルピリミジン、 2—シァノー 4一 (3—メ卜キシフエニルスルホニル) 一 6—クロ口ピリミジン、 2—シァノー 4一 (3—メ卜キシフエニルスルフィニル)一 6—クロ口ピリミジン、 2—シァノー 4一 (3, 4ージクロ口フエニルスルホニル) —6—ェチルビリミジ ン、 及び 2—シァノー 4一 (3, 4ージクロ口フエニルスルフィニル) 一 6—ェチルピリミ ジンから成る群より選択されたものである請求の範囲第 1項記載の 2—シァノビ リミジン化合物。 6. 次式 (2) :
Figure imgf000029_0001
式中、 R1は、 炭素数 1 ~4個のアルキル基又はハロゲン原子を表し; Xは, ハロゲン原子, アルキルスルホニル基又はァリ一ルスルホニル基を表わす、 で示される化合物 (2) と
次式 (3) :
Figure imgf000029_0002
式中、 R2は、 炭素数 〜 4個のハロアルキル基, ハロゲン原子, 炭素数 1 ~4個のアルキル基, 炭素数〗 ~4個のアルコキシ基又は水素原子を表し mは、 1〜 5の整数を表す、
で示される化合物 (3) とを、 塩基存在下で反応させて、
次式 (レ 1):
(1-1)
Figure imgf000029_0003
式中、 R1, R 2及び は、 前記と同義である、 で示されるスルフィド体の化合物(1-1)を得、 さらにこれを酸化して、
次式(1-2):
Figure imgf000030_0001
式中、 R1, (¾2及び は、 前記と同義であり ; n' は、 1又は 2である、 で示される化合物 ( 2)を得ることを特徴とする次式 (1 ) :
Figure imgf000030_0002
式中、 R1, R2, m及び nは、 前記と同義である、
で示される 2—シァノピリミジン化合物の製造法。
7. 次式 (4) :
Figure imgf000030_0003
式中、 R1炭素数 1 ~4個のアルキル基又はハロゲン原子を表し; Xは、 ノヽ ロゲン原子, アルキルスルホニル基又はァリールスルホニル基を表わし; Y は、 低級アルキル基又は置換もしくは非置換フエ二ル基を表わす、 で示される化合物 (4) と、
次式 ( 3 )
Figure imgf000031_0001
式中、 R2は、 炭素数〗〜 4個のハロアルキル基, ハロゲン原子, 炭素数 1 〜4個のアルキル基, 炭素数 1〜4個のアルコキシ基又は水素原子を表し; mは、 1〜 5の整数を表す、
で示される化合物 (3) とを、 塩基存在下で反応させて、
次式 (5) :
Figure imgf000031_0002
式中、 R1, R2, m及び Υは、 前記と同義である
で示される化合物 (5) を得、 次いでこれをシァノ化して, 次式い- 1) :
Figure imgf000031_0003
式中、 R1, 2及び は、 前記と同義である、
で示される化合物(1-1)を得、 さらにこれを酸化して, 次式(1-2) :
Figure imgf000031_0004
式中、 R', 82及び は、 前記と同義であり ; n' は、 1又は 2である, で示される化合物( 2)を得ることを特徴とする次式 (1 ) : ( 2)r (1 )
Figure imgf000032_0001
式中、 R1, R2, m及び nは、 前記と同義である、
で示される 2—シァノピリミジン化合物の製造法。 8.請求項 1記載の式(1 )で示される 2—シァノピリミジン化合物を有効成分と して含有する農園芸用の殺菌剤。
PCT/JP1997/002991 1996-09-03 1997-08-28 Composes 2-cyanipyrimidine, procede d'elaboration, et bactericides agricoles et horticoles WO1998009954A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23317796A JP3814885B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 2−シアノピリミジン誘導体、その製造法及び農園芸用の殺菌剤
JP8/233177 1996-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998009954A1 true WO1998009954A1 (fr) 1998-03-12

Family

ID=16950942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/002991 WO1998009954A1 (fr) 1996-09-03 1997-08-28 Composes 2-cyanipyrimidine, procede d'elaboration, et bactericides agricoles et horticoles

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3814885B2 (ja)
WO (1) WO1998009954A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930302A2 (en) * 1998-01-16 1999-07-21 F.Hoffmann-La Roche Ag Benzosulfone derivatives

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255311A (ja) * 1991-12-16 1993-10-05 Ciba Geigy Ag 殺微生物剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255311A (ja) * 1991-12-16 1993-10-05 Ciba Geigy Ag 殺微生物剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930302A2 (en) * 1998-01-16 1999-07-21 F.Hoffmann-La Roche Ag Benzosulfone derivatives
EP0930302A3 (en) * 1998-01-16 1999-09-01 F.Hoffmann-La Roche Ag Benzosulfone derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1077273A (ja) 1998-03-24
JP3814885B2 (ja) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0532022B1 (en) Acrylate compound, preparation process thereof and fungicide using the same
JP3472245B2 (ja) カーバメート誘導体及び農園芸用殺菌剤
JP2003507368A (ja) 殺真菌剤
WO1998009954A1 (fr) Composes 2-cyanipyrimidine, procede d&#39;elaboration, et bactericides agricoles et horticoles
JPH10287659A (ja) 1,2,3−チアジアゾール化合物、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2001233861A (ja) ピラゾールオキシム化合物、その製法及び用途
EP0658547B1 (en) N-pyrazolyl carbamate derivative, agricultural/horticultural fungicide containing the same as active ingredient and production intermediate thereof
JPH0366684A (ja) 置換された4―ヘテロアロイルピラゾール、その製法、これを含有する除草作用を有する薬剤及びこの薬剤の製法
WO1997036878A1 (fr) Composes de pyrimidine, procede de production de ces composes et bactericides pour l&#39;agriculture et l&#39;horticulture
JP3074658B2 (ja) アラルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JP2000319270A (ja) シアノメチレン化合物及び農園芸用殺菌剤
JP2000095778A (ja) ピラゾール誘導体、その製造法及び農園芸用の殺菌剤
WO2000037460A1 (fr) Composes de 5-azolylpyrimidine, procede de preparation de ces composes et germicides a usage agricole et horticole
JP3134552B2 (ja) シンナミルピペラジン誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤
JP3899624B2 (ja) O−フェナシルオキシム誘導体、その製造法及び農園芸用の殺菌剤
JP3752854B2 (ja) N−ベンジルカルバメイト化合物、その製法及び農園芸用の殺菌剤
JP2666099B2 (ja) 2−アシルアミノ−2−チアゾリン化合物、その製法及び有害生物防除剤
JPH09316058A (ja) ピリミジン化合物、その製法及び農園芸用の殺菌剤
JP2000038379A (ja) ピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2002275164A (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH0912551A (ja) イミノチオエーテル系化合物、その製法及び中間体並びに殺菌・殺ダニ剤
KR100419846B1 (ko) 살균활성을 가지는 티오엔올 메톡시 아크릴레이트 유도체
JPH03275675A (ja) アラルキルアミン誘導体、その製造法及び殺菌剤
JP2002316979A (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン化合物、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
WO1998002414A1 (fr) Composes de n-phenylcarbamate, procede de preparation de ces composes et bactericides agricoles et horticoles

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase