WO1997044878A1 - Procede de charge par impulsions et chargeur - Google Patents

Procede de charge par impulsions et chargeur Download PDF

Info

Publication number
WO1997044878A1
WO1997044878A1 PCT/JP1997/001721 JP9701721W WO9744878A1 WO 1997044878 A1 WO1997044878 A1 WO 1997044878A1 JP 9701721 W JP9701721 W JP 9701721W WO 9744878 A1 WO9744878 A1 WO 9744878A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
charging
pulse
voltage
cycle
duty ratio
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001721
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirokazu Hasegawa
Yasutaka Iwao
Keita Matsuda
Akihide Konno
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US09/000,007 priority Critical patent/US5945811A/en
Priority to EP97922135A priority patent/EP0847123B1/en
Priority to DE69732084T priority patent/DE69732084T2/de
Priority to JP54200697A priority patent/JP3580828B2/ja
Publication of WO1997044878A1 publication Critical patent/WO1997044878A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00711Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

明 細 書 パルス充電方法及び充電装匱 技術分野
本発明は、 2次電池のパルス充電方法及び充電装置に関し、 特に、 半導体 (F ET) の発熱を防止し、 パック内蔵を可能とするリチウムイオン電池などの非 水系 2次電池のパルス充電方法及び充電装置に関するものである。 背景技術
従来、 非水系 2次電池の充電装置としては、 図 24に示されるものが知られ ていた。 すなわち、 ACアダプタ 30によって出力される直流電圧 V i nが携 帯機器 20に供給され、 それを受けた携帯機器 20の充電用 DC/DCコンパ ータは、 定電圧定電流電源として動作し、 電池パック 1 0の非水系 2次電池に 充電電流 I CHGを供給して、 充電するものである。
電池パック 1 0の非水系 2次電池の電圧 V Battは、図 25のような特性に基 づいて充電される。 すなわち、 電池電圧 V Battが通常一定の電池制御電圧 V c になるまでは定電流充電され、電池電圧 V Battが電池制御電圧 V cになった後 は、 電池電圧 V Battが電池制御電圧 V c以上にならないように、 定電圧充電に 切り換える。 定電圧充電になると充電電流 I CHGは減少してゆく。 これを電流 検出手段で検出し、 充電電流が規定値未満となったことを検出すると制御手段 は DCZDCコンバータの出力を停止し、 充電を終了させる。 このようにして、 非水系 2次電池は充電されていた。
しかし、 従来の非水系 2次電池の充電装匱は、 高精度の充電制御電圧 V c を 出力できる充電用 DC/DCコンバータを必要としており、 このためコストが 高いものになってしまうという課題があった。
また、 前記充電用 D C / D Cコンバータに代えてドロッパ方式の定電圧制御 回路を用いて前記のコスト高を軽減する方式も提案されているが、 ドロツバ方 式の定電圧制御回路から発せられる熱が大きいという課題があった。
さらに、 電池パック内で充電制御を行うことを考えた場合には、 前記充電用 D C // D Cコンバータ方式ではコス ト面、 形状 (部品点数) 面で内蔵は不可能 であり、 また、 ドロツバ方式では発熱が大で電池および他の電子部品への影響 を考慮すると内蔵は不可能であるという課題を有していた。
本発明は、 前記従来の問題を解決するもので、 安価で発熱がなくかつ充電時 間の短縮が可能な非水系 2次電池のパルス充電方法及び充電装置を提供するこ とを目的とするものである。 また電池パックへの内蔵を可能にする非水系 2次 電池のパルス充電方法及び充電装置を提供することを目的とするものである。 発明の開示
前記目的を達成するために本発明のパルス充電方法は、 充電開始から規定の 充電周期内に次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を決定して充 電を行うパルス充電方法であって、 規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制 御電圧以上となった場合は、 次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ 比を減少させるようにし、 また、 規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御 電圧未満であった場合は、 次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比 を増加させるようにし、 次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比が 規定値未満となった時にパルス充電を終了させるようにするものである。
このパルス充電方法を実現する本発明のパルス充電装置は、 規定の充電周期 内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となった場合は、 次の規定の充電周期で のパルスのオンデューティ比を減少させるようにするデューティ比减少手段と, 規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧未満であった場合は、 次の規 定の充電周期でのパルスのオンデュ一ティ比を増加させるようにするデューテ ィ比増加手段と、 次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比が規定値 未満となった時にパルス充電を終了させるようにするパルス充電終了判定手段 とを有する。
このように本発明のパルス充電方法では、 充電開始当初から一貫してパルス 充電方式を採用しているために安価で発熱がなくかつ充電時間の短縮が可能と なる。
また、前記パルス充電方法を採用した本発明の他の観点のパルス充電装置は、 前記充電装置と同様に、 充電開始から規定の充電周期内に次の規定の充電周期 でのパルスのオンデューティ比を決定して充電を行うパルス充電装匱であって、 この充電装匱は充電電流のオン/オフを行うスィツチ手段と、 各電池セル毎の 電圧を検出する電池電圧検出手段と、 パルス充電の全体制御を司るパルス充電 制御手段とを備え、 更に、 このパルス充電制御手段は、 後記する各手段に対し てそれぞれ制御を行う制御手段と、 この制御手段に基づいて充電制御電圧とな る基準電圧を発生する基準電圧発生手段と、 前記電池電圧検出手段から得た各 セル電圧を合わせて電池電圧として、 これを記憶し、 規定期間内に記憶された 電池電圧の平均値を算出し、 この平均電池電圧と前記基準電圧と電圧比較する 電圧比較手段と、 充電周期を規定する周期タイマ設定手段と、 規定の充電周期 とデューティ比との積によって決定されるデューティ時間を設定するデューテ イタイマ設定手段と、 前記電圧比較手段の電圧比較の結果、 平均電池電圧が充 電制御電圧以上となったことをラッチするラッチ手段と、 前記各手段に対して 制御を行う制御手段と、 を備えることを特徴とする。
本発明のパルス充電装置は、 前記ラツチ手段を省略することも可能である。 すなわち、 パルスのオンデューティ比が規定値未満となった時にパルス充電を 終了させるようにするパルスデューティ充電方法にて充電を行うパルス充電装 匱において、 充電電流のオン zオフを行うスィ ッチ手段と、 各電池セル毎の電 圧を検出する電池電圧検出手段と、 パルス充電の全体制御を司るパルス充電制 御手段と、 を前記パルス充電装置と同様に備えており、 更に、 前記パルス充電 制御手段は、 後記する各手段に対してそれぞれ制御を行う制御手段と、 前記制 御手段に基づいて充電制御電圧となる基準電圧を発生する基準電圧発生手段と、 前記電池電圧検出手段から得た各電池セル毎の電圧を加算した電池電圧を記憶 し、 規定の期間内に記憶された電池電圧の平均値である平均電池電圧と前記基 準電圧発生手段の基準電圧との電圧比較を行う電圧比較手段と、 規定の充電周 期を設定する周期タイマ設定手段と、 規定の充電周期とデューティ比との積に よって決定されるデューティ時間を設定するデューティタイマ設定手段とを含 むものである。 前記パルス充電制御手段は、 前記デューティタイマ設定手段に 設定した前記デュ一ティ時間の超過に基づいて前記電圧比較手段による電圧比 較を行うことを特徴とする。
この構成によれば、 パルス充電制御手段は、 デューティタイマ設定手段に設 定したデューティ時間の超過に基づいて電圧比較手段による電圧比較を行うよ うにしたから、 パルス充電制御手段内からラッチ手段を排除でき、 低コス ト化 することができる。
さらにまた本発明は、 充電開始から規定の充電周期内に次の規定の充電周期 でのパルスのオンデューティ比を決定して充電を行い、 パルスのオンデュ一テ ィ比が規定値未満となった時にパルス充電を終了させるようにする充電制御に 加え、電池温度を検出する温度検出手段からの温度データを充電制御に反映し、 パルスのオンデューティ比を決定するパルス充電方法を実施するパルス充電装 置である。 このパルス充電装置は、 各セルの電圧を検出する電圧検出手段と、 各セルの温度を検出して電池温度を検出する温度検出手段と、 充電電流が前記 電圧検出手段と前記温度検出手段とから決まる第 1の規定の平均電流値を超過 する場合には、 前記第 1の規定の平均電流値をその時の充電電流で除算した値 を最大デューティ比に設定する最大デューティ比設定手段と、 規定の充電周期 内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となった場合は、 次の規定の充電周期で のパルスのオンデュ一ティ比を減少させるようにするデューティ比減少手段と、 規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧未満であった場合は、 次の規 定の充電周期でのパルスのオンデュ一ティ比を增加させるようにするデューテ ィ比増加手段と、 次の規定の充電周期での平均電流値が前記第 1の規定の平均 電流値より低い第 2の平均電流値未満となった時にパルス充電を終了させるよ うにするパルス充電終了判定手段と、 を備えることを特徴とする。
また、 前記電池温度に基づいて充電制御を行うパルス充電方法に加え、 別の 発明として、 充電時の充電経路抵抗を算出し、 この値をパルス充電制御に適用 することも可能とするものである。 これによると本発明は、 充電開始から規定 の充電周期內に次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を決定して 充電を行うパルス充電方法において、 充電時の電圧から充電停止時の電圧を差 し引いて求めた電圧と充電電流から充電線路抵抗を求める充電線路抵抗決定手 段と、 前記充電線路抵抗決定手段により求められた充電線路抵抗と充電電流と パルスのオンデューティ比と充電線路抵抗の測定精度で決まる 0から 1の間の 定数である安全率とを掛け合わせた値を、 固定の充電制御電圧に加算して充電 制御電圧を補正する充電制御電圧補正手段と、 規定の充電周期内に平均電池電 圧が補正した充電制御電圧以上となった場合は、 次の規定の充電周期でのパル スのオンデューティ比を減少させるようにするデューティ比減少手段と、 規定 の充電周期内に平均電池電圧が補正した充電制御電圧未満であった場合は、 次 の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を増加させるようにするデュ 一ティ比増加手段と、 次の規定の充電周期でのパルスのオンデュ一ティ比が規 定値未満となった時にパルス充電を終了させるようにするパルス充電終了判定 手段と、 を備えることもできるものである。
この構成によれば、 充電経路抵抗と充電電流にて決まる値を通常の充電制御 電圧に嵩上げして充電時間の短縮化が可能になるという作用を有する。
一方、 本発明のパルス充電方法は前記パルスのオンデューティ比を変更する パルス充電方法に替えて、 パルスの充電周期を変更し、 充電制御を行う。 この パルス充電方法は、 充電開始から規定の充電パルス周期内に次の規定の充電パ ルス周期を決定して充電を行うパルス充電方法であって、 規定の充電パルス周 期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となった場合は、 次の規定の充電パル ス周期を増加させるようにし、 また、 規定の充電パルス周期内に平均電池電圧 が充電制御電圧未満であった場合は、 次の規定の充電パルス周期を維持または 減少させるようにし、 次の規定の充電パルス周期が規定値より大きくなった時 にパルス充電を終了させるようにするものである。
この充電パルス周期を変更する充電制御を行うパルス充電装置は、 規定の充 電パルス周期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となった場合は、 次の規定 の充電パルス周期を増加させる充電パルス周期増加手段と、 規定の充電パルス 周期内に平均電池電圧が充電制御電圧未満であった場合は、 次の規定の充電パ ルス周期を減少させる充電パルス周期減少手段と、 次の規定の充電パルス周期 が規定値より大きくなった時にパルス充電を終了させるようにするパルス充電 終了判定手段とを有するものである。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係わるパルス充電装置を含む電池パックの概略構成を示す 図である。
図 2は、 本発明の第 1の実施の形態におけるパルス充電装匱の詳細なブロッ ク図である。 図 3は、 本発明の第 1の実施の形態の充電動作を説明するフ口一チヤ一ト図 である。
図 4は、 本発明の第 1の実施の形態の充電の様子を示す図である。
図 5は、 本発明の第 2の実施の形態の充電動作を説明するフローチヤ一ト図 である。
図 6の (a ) は、 本発明の第 2の実施の形態の充電の様子を示す概略図であ る。
図 6の (b ) は、 本発明の第 1の実施の形態の充電の様子を示す概略図であ る。
図 7は、 本発明の第 3の実施の形態におけるパルス充電装置の詳細なブロッ ク図である。
図 8は、 本発明の第 3の実施の形態の充電動作を説明するフローチャート図 である。
図 9は、 本発明の第 3の実施の形態における電圧検出のタイミングを示す図 である。
図 1 0は、 本発明の第 4の実施の形態におけるパルス充電装置の詳細なプロ ック図である。
図 1 1は、 本発明の第 4の実施の形態の充電動作を説明するフローチャート 図である。
図 1 2は、 本発明の第 4の実施の形態において A Cアダプタの定電流制御故 障が発生して充電電流が電池の許容充電電流容量を超過していることを検知し てデュ一ティ制御による電流制限が開始される様子を示す図である。
図 1 3は、 本発明の第 4の実施の形態において電池温度が摂氏ゼロ度未満に なったことを検知してデューティ制御による電流制限が開始される様子を示す 図である。 図 1 4は、 低温度充電時に充電制御電圧 V c を制御して過充電を防止する様 子を示す図である。
図 1 5 ( a ) は、 入力パラメータとしての電池電圧と許容平均電流値との関 係を示す図である。
図 1 5 ( b ) は、 入力パラメータとしての電池温度と許容平均電流値との関 係を示す図である。
図 1 6は、 フローティング充電の様子を示す図である。
図 1 7は、 本発明の第 5の実施の形態の充電動作を説明するフローチヤ一ト 図である。
図 1 8は、 充電線路抵抗を等価回路として表現した図である。
図 1 9は、 線路抵抗 R c と電池内の化学変化に基づく電圧降下の様子を示す 図である。
図 2 0は、 嵩上げ補正された充電制御電圧 V c Xと安全率 αとの関係を示す 図である。
図 2 1は、 本発明の第 6の実施の形態におけるパルス充電装置の詳細なプロ ック図である。
図 2 2は、 本発明の第 6の実施の形態の充電動作を説明するフローチヤ一ト である。
図 2 3は、 本発明の第 6の実施の形態における充電の様子を示す図である。 図 2 4は、 従来装置の概略構成を示す図である。
図 2 5は、 従来装匱の充電の様子を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施するため最良の形態について図面を用いて説明する。
(第 1の実施の形態) 図 1は、 本発明のパルス充電制御装置を含む電池パック 1 0の概略構成を示 す図である。 図 1において、 充電は、 電池パック 1 0内のパルス充電制御装置 1 1において実施される。 図 1における A Cアダプタ 3 0は充電用電源として 安定した特性を有しており、 充電電流 I CHG を定電流で供給する能力を有して いる。
図 2は、 本発明の第 1の実施の形態の詳細なブロック図である。 図 1におけ るパルス充電制御装置は、 図 2においては、 充電電流のオン/オフを行うスィ ツチ手段 1 と、 各電池セル毎の電圧を検出する電池電圧検出手段 2と、 充電電 流にて A Cアダプタ 3 0が接続されたことを検出する電流検出手段 4と、 パル ス充電の全体制御を司るパルス充電制御手段 5から構成される。 更に、 パルス 充電制御手段 5は、 後記する各手段に対して制御を行う制御手段 5 1 と、 制御 手段 5 1 の制御に基づいて充電制御電圧を基準電圧として発生する基準電圧発 生手段 5 2と、 充電周期を規定する周期タイマ設定手段 5 3と、 規定の充電周 期とデュ一ティ比との積によつて決定されるデューティ時問を設定するデュ一 ティタイマ設定手段 5 4と、 前記電池電圧検出手段 2から得た各セル電圧をた し合わせて電池電圧 V Bat tを算出 ·記憶し、 現時から過去に至る規定の期間内 における電池電圧 V Battの平均値、すなわち平均電池電圧 VBattを算出し、得 られた値と前記基準電圧発生手段 5 2の基準電圧とを電圧比較する電圧比較手 段 5 5と、 前記電圧比較手段の電圧比較の結果、 平均電池電圧 VBattが充電制 御電圧以上となったことをラッチするラッチ手段 5 6から構成されており、 こ れらの手段は、 マイク口コンピュータで実現することができる。
図 3は、 本発明の第 1の実施の形態の充電動作を説明するフローチャートで ある。 ステップ 1 0 1で、 充電開始が指示されると、 ステップ 1 0 2で、 パル スのオンデューティ比 Dが開始時点で 1 0 0 %に設定される。 次いで、 ステツ プ 1 0 3において、 周期タイマ設定手段 5 3により、 周期タイマとして Tが、 そしてデューティタイマ設定手段 5 4により、 デューティ時間 T X Dがそれぞ れ設定される。 なお、 周期 Tとしては、 5 O m s〜2 s e c中の適当な値が選 ばれるのが良い。
ステップ 1 0 4において、 ラッチ手段 5 6のラッチがリセッ トされ、 スイツ チ手段 1における充電スィツチがオンにセッ トされる。 ステップ 1 0 5におい て、 2次電池の平均電池電圧 VBattが充電制御電圧 V c以上であるかどうかが 判定される。 この判定は、 電池電圧比較手段 5 5によって各セル電圧を加算し、 規定の期間内の平均電池電圧 VBattを算出し、 この得られた電池電圧検出手段
2が検出した VBattと、 基準電圧発生手段 5 2で設定した充電制御電圧 V cと を電圧比較することによって実現される。 もしも、 VBattが V c以上であれば、 ステップ 1 0 6でラッチ手段 5 6のラッチがセッ トされて、 ステップ 1 0 7に 進み、 またもしも、 VBattが V c未満であれば、 ステップ 1 0 7に直接進む。 ステップ 1 0 7において、 設定されたデュ一ティ時間 T X Dを超過している かどうかが判定される。 もしも、 デューティ時間 T X Dを超過していなければ、 再度ステップ 1 0 5に戻る。 また、 もしも、 デューティ時間 T X Dを超過して いれば、 ステップ 1 0 8に進む。 ステップ 1 0 8においては、 設定された周期 タイマ Tを超過しているかどうかが判定される。 もしも、 設定された周期タイ マ Tを超過していなければ、 ステップ 1 0 9に進む。 また、 もしも、 設定され た周期タイマ Tを超過していれば、 ステップ】 1 1に進む。
ステップ 1 0 9においては、 スィツチ手段 1における充電スィツチがオフに セットされる。 ステップ 1 1 0において、 設定された周期タイマ Tを超過する までステップ 1 1 0が繰り返され、 設定された周期タイマ Tを超過すれば、 ス テツプ 1 1 1に進む。
ステップ 1 1 1においては、 ラッチ手段 5 6のラッチがセッ トされているか どうかが判定される。 判定の結果、 ラッチ手段 5 6のラッチがセッ トされてい れば、 ステップ 1 1 2に移行し、 そこでパルスのオンデュ一ティ比 Dがデクリ メント (減少) されて、 ステップ] 1 5に進む。 また判定の結果、 ラッチ手段 5 6のラッチがセッ トされていなければ、 ステップ 1 1 3に移行する。
ステップ 1 1 3において、 パルスのオンデュ一ティ比 Dが 1 0 0 %かどうか が判定される。 もしも、 Dが 1 0 0 %であればステップ 1 1 5に進む。 また、 Dが 1 0 0 %でなければステップ 1 1 4に進み、 そこでパルスのオンデューテ ィ比 Dがインクリメント (増加) されて、 ステップ 1 1 5に進む。
ステップ 1 1 5において、 パルスのオンデ 一ティ比 Dが規定値 (ここでは、 1 0 %) 未満であるかどうかが判定される。 判定の結果、 パルスのオンデュー ティ比 Dが規定値未満であれば充電を終了する。 しかし、 判定の結果、 パルス のオンデューティ比 Dが規定値未满でなければ、 ステップ 1 0 3に戻る。
以上のようにして本発明の第 1の実施の形態の充電が実行される。 この時の 充電の様子を図 4に示す。 図 4から明らかなように、 充電開始直後はパルスの オンデューティ比 Dが 1 0 0 %で推移して、 実質は定電流充電が行われる。 そ して、 2次電池の平均電池電圧 VBattが充電制御電圧 V c以上であることが検 出された直後の周期 Tからオンデューティ比 Dのデクリメン卜が始まり、 オン デューティ比 Dのデクリメントによりオンデューティ比 Dが規定値(ここでは、 1 0 %) 未満になった時点で充電を終了する。
オンデュ一ティ比 Dのデク リメントが始まり、 オンデュ一ティ比 Dのデク リ メントによりオンデューティ比 Dが規定値 (ここでは、 1 0 % ) 未満になる時 点までが実質パルス充電となる。 しかし、 本発明の第 1の実施の形態の充電動 作は、 充電開始から一貫してパルス充電方式であることを認識することが重要 である。 そして、 オンデューティ比 Dのデクリメントあるいはインクリメント を前記実施の形態では、 1 %としているが、 この値は、 任意に設定できること は云うまでもない。 また、 充電終了を判定する規定値も前記実施の形態では 1 0。/oとしている力 この値も任意に設定できるものである。
また、 充電時において、 各電池セルの電圧は一般にそのセル容量や自己放電 についてバラツキが生じてしまうので、容量の小さいセルから電圧が高くなる。 したがって、 パルス充電制御手段は、 定期的に各電池セル毎の電圧を検出する よう電池電圧検出芊段 2を制御し、 電池電圧検出手段 2が検出した各電池セル 毎の電圧のうち最も高い電圧を基準にしてパルス充電制御を行うようにする。 こうすることで、各電池セルベースでの過充電を確実に防止することができる。 さらに、 図 1および図 2では、 パルス充電制御装置を電池パック 1 0の中に 持たしめた例を示したが、 電池パック外、 例えば携帯機器の中に持たしめるよ うにすることもできることは云うまでもないことである。
(第 2の実施の形態)
図 5は、 本発明の第 2の実施の形態の充電動作を説明するフローチヤ一卜で ある。 本実施の形態に係わるフローチャートでは、 オンデューティ比が 0 %か らスタートすることを特徴とする。 ステップ 2 0 1で、 充電開始が指示される と、 ステップ 2 0 2で、 パルスのオンデューティ比 I〕が開始時点で 0 %に設定 される。 次いで、 ステップ 2 0 3において、 周期タイマ設定手段 5 3により、 周期タイマとして Tが、 そしてデューティタイマ設定手段 5 4により、 デュ一 ティ時間 T X Dがそれぞれ設定される。 なお、 周期 Tとしては、 5 0 m s〜2 s e c中の適当な値が選ばれるのが良い。
ステップ 2 0 4において、 ラッチ手段 5 6のラッチがリセッ トされる。 ステ ップ 2 0 5において、 パルスのオンデューティ比 Dが開始時点のままの 0 %で あるかどうかが判定される。 判定の結果、 パルスのオンデューティ比 Dが開始 時点のままの 0 %であれば、 ステップ 2 0 6でスィツチ手段 1における充電ス イッチがオフのままの状態に置かれる。 また判定の結果、 パルスのオンデュー ティ比 Dが開始時点のままの 0 %でなければ、 ステップ 2 0 7でスィッチ手段 における充電スィッチがオンにセッ トされる,
ステップ 2 0 8において、 2次電池の平均電池電圧 VBaUが充電制御電圧 V c 以上であるかどうかが判定される。 この判定は、 電池電圧比較手段 5 5によ つて各セル電圧を加算し、 規定の期間内の平均値を算出した平均電池電圧 VBaUと、 基準電圧発生手段 5 2で設定した充電制御電圧 V cとを電圧比較す ることによって実現される。 もしも、 VBattが V c以上であれば、 ステップ 2 0 9でラッチ手段 5 6のラッチがセッ トされて、 ステップ 2 1 0に進み、 また もしも、 VBattが V c未満であれば、 ステップ 2 1 0に直接進む。
ステップ 2 1 0において、 設定されたデュ一ティ時間 T X Dを超過している かどうかが判定される。 もしも、 デューティ時間 T X Dを超過していなければ、 再度ステップ 2 0 8に戻る。 また、 もしも、 デューティ時間 T X Dを超過して いれば、 ステップ 2 1 1 に進む。 ステップ 2 1 1においては、 設定された周期 タイマ Tを超過しているかどうかが判定される。 もしも、 設定された周期タイ マ Tを超過していなければ、 ステップ 2 1 2に進む。 また、 もしも、 設定され た周期タイマ Tを超過していれば、 ステップ 2 1 4に進む。
ステップ 2 1 2においては、 スィツチ手段 1における充電スィツチがオフに セッ 卜され、 ステップ 2 1 3に進む。 ステップ 2 1 3において、 設定された周 期タイマ Tを超過するまでステップ 2 1 3が繰り返され、 設定された周期タイ マ Tを超過すれば、 ステップ 2 1 4に進む。
ステップ 2 1 4においては、 ラッチ手段 5 6のラッチがセッ トされているか どうかが判定される。 判定の結果、 ラッチ手段 5 6のラッチがセッ トされてい れぱ、 ステップ 2 1 5に移行し、 そこでパルスのオンデューティ比 Dがデクリ メント (減少) されて、 ステップ 2 1 6に進み、 ステップ 2 1 6において、 パ ルスのオンデューティ比 Dが規定値 (ここでは、 1 0 %) 未満であるかどうか が判定される。 判定の結果、 パルスのオンデューティ比 Dが規定値未満であれ ば充電を終了する。 しかし、 判定の結果、 パルスのオンデューティ比 Dが規定 値未満でなければ、 ステップ 2 0 3に戻る。
またステップ 2 1 4における判定の結果、 ラッチ手段 5 6のラッチがセッ ト されていなければ、 ステップ 2 1 7に進み、 ステップ 2 1 7において、 パルス のオンデューティ比 I〕が 1 0 0 %かどうかが判定される。もしも、 Dが 1 0 0 % であればステップ 2 3に 接戻る。 また、 Dが 1 0 0 %でなければステツプ 2 1 8に進み、 そこでパルスのオンデューティ比 Dがインクリメント (増加) さ れて、 ステップ 2 0 3に戻る。
以上のようにして本発明の第 2の実施の形態の充電が実行される。 充電の様 子の概略を図 6 ( a ) に示す。 図 6 ( b ) は、 前記第 1の実施の形態の充電の 様子の概略を示し、 充電開始直後は 1 0 0 %のオンデューティ比からスタ一ト している。 -方、 本発明の第 2の実施の形態の充電方式は、 図 6 ( a ) から明 らかなように、 充電開始直後はパルスのオンデュ一ティ比 Dが 0 %からスター トするので、 充電完了電池を再充電するような場合には、 前記第 1の実施の形 態の充電方式よりも速く充電を終了することができる。
(第 3の実施の形態)
図 7は、 本発明の第 3の実施の形態の概略構成を示す図であり、 パルス充電 制御手段のラツチ手段を排除した構成に特徴を有するものである。 この図 7に おいて、 充電装置は、 図 2と同様に充電電流のオン/オフを行うスィッチ手段 1 と、 各電池セル毎の電圧を検出する電池電圧検出手段 2と、 充電電流により A Cアダプタ 3 0が接続されたことを検出し、 後記する制御手段 5 1に信号出 力する電流検出手段 4と、 パルス充電の全体制御を司るパルス充電制御手段 5 とから構成される。
また、 パルス充電制御手段 5は制御手段 5 1の制御に基づいて充電制御電圧 を基準電圧として発生する基準電圧発生手段 5 2と、 規定の充電周期を規定す る周期タイマ設定手段 5 3と、 規定の充電周期とデューティ比との積によって 決定されるデュ一ティ時間を設定するデューティタイマ設定手段 5 4と、 前記 電池電圧検出手段 2から得た各セル電圧をもとに電池電圧 V Bat tを算出 ·記憶 し、次いで規定の期間内の V Battの平均を演算した平均電池電圧 VBattと前記 基準電圧発生手段からの基準電圧とを電圧比較する電圧比較手段 5 5とから構 成されており、 これらの手段は、 マイクロコンピュータで実現することができ る。 本実施の形態では、 デューティ時間により設定された時間が経過した後、 平均電池電圧 VBattと、 基準電圧値との比較を行うことで、 パルス充電制御を 行う。
図 8は、 第 3の実施の形態における充電動作を説明するフローチャートであ る。 ステップ 3 0 1で、 充電開始が指示されると、 ステップ 3 () 2で、 パルス のオンデューティ比 Dが開始時点で 1 0 0 %に設定される。 次いで、 ステップ 3 0 3において、 周期タイマ設定手段 5 3により、 周期タイマとして Tが、 そ してデューティタイマ設定手段 5 4により、 周期タイマとデュ一ティから定め られるデューティ時間 T X Dがそれぞれ設定される。 なお、 周期 Tとしては、 5 0 m s〜2 s e c中の適当な値が選ばれるのが良い。
ステップ 3 0 4において、 スィツチ手段 1 における充電スィツチがオンにセ ットされる。 ステップ 3 0 5において、 設定されたデューティ時間 T X Dを超 過するまでステップ 3 0 5が繰り返される。
ステップ 3 0 6において、 2次電池の平均電池電圧 VBattが充電制御電圧 V c 以上であるかどうかが判定される。 この判定は、 電池電圧比較手段 5 5によ つて各セル電圧を加算し、 規定の期間内の平均値を算出した平均電池電圧
VBattと、 基準電圧発生手段 5 2で設定した充電制御電圧 V cとを電圧比較す ることによって実現される。
もしも、 VBattが V c以上であれば、 ステップ 3 0 7でパルスのオンデュ一テ ィ比 Dがデクリメント (減少) されて、 ステップ 3 1 0に進む。 またもしも、
VBattが V c未満であれば、 ステップ 3 0 8に進む。
ステップ 3 0 8において、 パルスのオンデューティ比 Dが 1 0 0 %かどう力 が判定される。 もしも、 Dが 1 0 0 %であればステップ 3 1 0に進む。 また、 Dが 1 0 0 %てなければステップ 3 0 9に進み、 そこでパルスのオンデュ一テ ィ比 Dがインク リメン ト (増加) されて、 ステップ 3 1 0に進む。
ステップ 3 1 0において、 設定された周期タイマ Tを超過しているかどうか が判定される。 もしも、 設定された周期タイマ Tを超過していなければ、 ステ ッブ 3 1 1 に進む。 また、 もしも、 設定された周期タイマ Tを超過していれば、 ステップ 3 1 3に進む。
ステップ 3 1 1 においては、 スィッチ手段 1 における充電スィッチがオフに セットされ、 ステップ 3 1 2に進む。 ステップ 3 1 2においては、 周期タイマ Tを超過するまでステップ 3 1 2が繰り返され、 設定された周期タイマ Tを超 過すれば、 ステップ 3 1 3に進む。
ステップ 3 1 3において、 パルスのオンデューティ比 Dが規定値 (ここでは、 1 0 %とした) 未満であるかどうかが判定される。 判定の結果、 パルスのオン デューティ比 Dが規定値未満であれば充電を終了する. しかし、 判定の結果、 パルスのオンデューティ比 Dが規定値未満てなければ、ステップ 3 0 3に戻る。 以上のようにして本発明の実施の形態の充電が実行される。 本実施の形態に おける電圧検出のタイミングを図 9に示す。 この図 9から明らかなように、 ノ ルス充電制御手段は、 デューティタイマ設定手段に設定したデューティ時間の 超過に基づいて電圧比較手段による電圧比較を行うようにした。 これにより、 パルス充電制御手段内からラッチ手段を排除できる。 さらに、 ラッチ手段をマ イク口コンピュータに構成した場合に要する使用 R AMおよび R OM領域の削 減という効果がある。 一方、 ラッチ手段をマイクロコンピュータでなくフリツ プフロップで構成した場合に対しては低コスト化の効果を奏する。
なお、 オンデューティ比 Dのデク リメントあるいはィンクリメントを本実施 の形態では、 l。/oとしているが、 この値は、 任意に設定できることは云うまで もない。 また、 充電終了を判定する規定値も本実施の形態では 1 0 %としてい るが、 この値も任意に設定できるものである。
(第 4の実施の形態)
図 1 0は、 第 4の実施の形態における詳細ブロック図である。 本実施の形態 では、 第 1の実施の形態におけるパルス充電制御装置に、 電池温度を検出する 温度検出手段を付加した構成を有しており、 パルス充電制御に温度条件に基づ く制御を加えたことを特徴とするものである。 この図 1 0において、 パルス充 電制御装置は、 前記各実施の形態と同等の構成を有しており、 充電電流のオン オフを行うスィツチ手段 1 と、 各電池セルの電圧を検出する電池電圧検出手 段 2と、 充電電流の大きさを検出する電流検出手段 4と、 パルス充電の全体制 御を司るパルス充電制御手段 5を有し、 さらに各電池セルの温度を検出して電 池温度を検出する温度検出手段 6から構成される。
また、 パルス充電制御手段 5は、 後記する各手段に対して制御を行う制御手 段 5 1 と、 制御手段 5 1の制御に基づいて充電制御電圧を基準電圧として発生 する基準電圧発生手段 5 2と、充電周期を規定する周期タイマ設定手段 5 3と、 規定の充電周期とデュー 5 4と、 前記電池電圧検出手段 2から得た各セル電圧 をたし合わせて電池電圧 V Battを算出 ·記憶し、 現時から過去に至る規定の期 間内における電池電圧 V Bat tの平均値、すなわち平均電池電圧 VBattを演算し、 得られた値と前記基準電圧発生手段 5 2の基準電圧とを電圧比較する電圧比較 手段 5 5と、 前記電圧比較手段の比較の結果、 電池電圧が充電制御電圧以上と なったことをラッチするラッチ手段 5 6とを前記実施の形態と同様に具備する。 さらにパルス充電制御手段 5は、 充電電流が前記電池電圧検出手段 2と前記 温度検出手段 6とを基にして決められる第 1の規定の平均電流値を超過する場 合に、 この第 1の規定の平均電流値をその時の充電電流で除算した値で決まる 最大デュ一ティ比に設定する最大デューティ比設定手段 5 7を具備するもので ある。 これらの手段は、 マイクロコンピュータで実現することができることは 言うまでもない。
図 1 1は、 本発明の実施の形態における充電動作を示すフローチャートであ る。 ステップ 4 0 1で、 充電開始が指示されると、 ステップ 4 0 2で、 開始時 点のパルスのオンデューティ比 Dが 1 0 0 %に設定される。 次いで、 ステップ 4 0 3において、 周期タイマ設定手段 5 3により、 周期タイマとして Tが、 そ してデューティタイマ設定手段 5 4により、 デューティ時間 T X Dがそれぞれ 設定される。 なお、 周期 Tとしては、 5 0 m s〜 2 s e cの問の適当な値が選 ばれる。
ステップ 4 0 4において、 スィツチ手段 1における充電スィツチがオンにセ ッ トされ、 また平均電池電圧 VBatt、 電池温度 T Batt および充電電流 I CHG の測定が開始される。 この時、 平均電池電圧 VBattは電池電圧検出手段 2にお いて検出された各セル電圧 (V l 、 V 2、 V 3 ) を電圧比較手段 5 5で加算す ることにより算出され、 また電池温度 T Battは温度検出手段 6において、 充電 電流 I CHGは電流検出手段 4においてそれぞれ測定される。
ステップ 4 0 5において、 設定されたデューティ時間 T X Dが超過するまで ステップ 4 0 5が繰り返される。 設定されたデューティ時間 T X Dを超過する と、 ステップ 4 0 6に進む。 ステップ 4 0 6において、 電池電圧 V Batt、 電池 温度 T Battおよび充電電流 I CHGの測定が終了されると、 ステップ 4 0 7に進 む。
ステップ 4 0 7において、 設定された周期タイマ Tを超過しているかどうか が判定される。 もしも、 設定された周期タイマ Tを超過していなければ、 ステ ップ 4 0 8に進む。 また、 もしも、 設定された周期タイマ Tを超過していれば、 ステップ 4 1 0に進む。
ステップ 4 0 8において、 スィツチ手段 1における充電スィツチがオフにセ ッ トされる。 ステップ 4 0 9において、 設定された周期タイマ Tを超過するま でステップ 4 0 9が繰り返され、 設定された周期タイマ Tを超過すれば、 ステ ップ 4 1 0に進む。
ステップ 4 1 0において、 充電電流が電池の許容充電電流容量を超過してい るかどうかが判定される。 すなわち、 非水系 2次電池の場合には通常充電電流 は 0 . 7 C A以內に制限されており、 これを超える充電電流が検出されれば故 障が発生したと判定できるので、 このような判定条件をステップ 4 1 0で設定 している。
もしも、 充電電流が電池の許容充電電流容量を超過しているならば、 ステツ プ 4 1 1において、 パルスのオンデューティ比の最大 D max力';、 0 . 7 C A/ I CHGに設定されて電流制限が課せられる。 また、 もしも、 充電電流が電池の 許容充電電流容量を超過していなければ、 ステップ 4 1 2において、 パルスの オンデューティ比の最大 D maxが 1 0 0 °/0に設定される。 そして、 ステップ 4 1 3において、 電池温度 T Battが摂氏ゼロ度未満かどうかが判定される。 ステップ 4 1 3において、 電池温度 T Battが摂氏ゼロ度未満であれば、 ステ ップ 4 1 4においてパルスのオンデューティ比の最大 D max力 0 . 2 C A / I CHGに設定され、 一層の電流制限が課せられる。 これは、 非水系 2次電池の 場合には電池温度 T Battが摂氏ゼロ度未満になると、通常の充電電流で充電さ れると電池が急激に劣化するからで、 それを防止するための判定条件を設定し ておくことが肝要である。 なお、 ステップ 4 1 3においては電池温度 T Bat tを 下限の摂氏ゼロ度未満かどうかを判定するようになっているが、 実際には電池 温度 T Batt を上限の摂氏 6 5度以上かどうかをもあわせて判定するようにな つている。 さらにその場合には、 ステップ 4 1 4において、 パルスのオンデュ 一ティ比の最大 D max力';、 前記 0 . 2 C A 1 CHGよりもさらに厳しい値に設 定されてより一層の電流制限が課せられることになる (図 1 5 (b)参照) 。 ステップ 4 1 5においては、 平均電池電圧 VBattが充電制御電圧 V c以上で あるがどうかが判定される。 もしも、 VBattが V c以上であれば、 ステップ 4 1 6でパルスのオンデューティ比 I〕がデク リメン ト (減少) されて、 ステップ
4 1 8に進む。 またもしも、 VBattが V c未満であれば、 ステップ 4 1 7にお いて、 パルスのオンデューティ比 Dがインク リメン ト (増加) されて、 ステツ プ 4 1 8に直接進む。
ステップ 4 1 8においては、 パルスのオンデューティ比 Dがパルスのオンデ ュ一ティ比の最大 D max以上であるかどうかか判定される。
判定の結果もしも、 パルスのオンデューティ比 Dがパルスのオンデュ一ティ 比の最大 D max以上であるならば、 ステップ 4 1 9でパルスのオンデュ一ティ 比の最大 D maxがパルスのオンデューティ比 Dとして設定されて、 ステップ 4 2 0に進む。 一方、 判定の結果がパルスのオンデュ一ティ比 Dがパルスのオン デューティ比の最大 D max未満であるならば、 直接ステップ 4 2 0に進む。 ステップ 4 2 0において、 パルスのオンデューティ比 Dと充電電流の積すな わち平均電流値が、 0 . 0 7 C A未満であるかどうかが判定される。 平均電流 値が、 0 . 0 7 C A未満であれば、 充電を終了する。 これは、 平均電流値に着 目して過充電の恐れがなくて、 しかも電池劣化をおこさないで充電完了したこ とに相当する。 また、 平均電流値が、 0 . 0 7 C A未満でなければ、 ステップ 4 0 3に戻る。
以上のようにして本発明の実施の形態の充電が実行される。 充電の様子を図 1 2および図 1 3に示す。 図 1 2は、 A Cアダプタ 3 0の定電流制御故障が発 生して充電電流が電池の許容充電電流容量を超過していることを検知してデュ 一ティ制御による電流制限が開始される様子を示しており、 これにより許容充 電電流容量を超過している最大電流のまま充電されることからくる電池および 充電スィツチの破壊を防止することができる。
また、 図 1 3は、 充電開始中に電池温度が摂氏ゼロ度未満になったことを検 知してデュ一ティ制御による電流制限が開始される様子を示しており、 通常電 流のまま充電されることからくる電池劣化を防止することができる。 なお、 充 電開始中に電池温度が摂氏ゼロ度未満になったことを検知した場合に、 充電制 御電圧 V c を制御しても低温度充電時に発生する急激な電池劣化を防止するこ とができる。 この様子を図 1 4に示す。 すなわち、 電池温度が摂氏ゼロ度未満 になったら、 充電制御電圧 V cを 0 . 1 V ,セルほど低下させるようにする。 さらに、 前記説明では、 もっぱら低温側について説明したが、 高温側 (例え ば摂氏 6 5度以上) について同様のことを行うことによつても同様な効果が奏 せられることはいうまでもない。
図 1 5 ( a ) 及び図 1 5 ( b ) に入力パラメ一タとしての電池電圧ならびに 電池温度と許容平均電流値との関係を概略図示する。 これらは、 図 1 1のステ ップ 4 1 0、 ステップ 4 1 4およびステップ 4 2 0の各判定条件の目安となる ものである。 そして、 入力パラメータ変化による許容平均電流値の変化が図 1 5 ( a ) 及び図 1 5 ( b ) で同時に発生した場合には許容平均電流値としては 低い値を選択する。
ここで、 フローティング充電の場合について説明する。 フローティング充電 の場合、 携帯機器 2 0で消費される電流 I CHG2は、 携帯機器 2 0の動作状態に より図 1 6のように大きく変動する。 したがって、 電池パック 1 0への充電電 流 I CHG1は、 A Cアダプタ 3 0の出力電流を I CHG とすると、 I CHG1= I CHG 一 I CHG2なので、 電流 I CHG2の変動につれて変化する。
オンデューティ比 Dが規定値 (ここでは、 1 0 %) 未満になる時点を充電終 了としてフローティング充電を行うと、電流 I CHG2が小さくなればなるほど過 充電となり、 また充電時間も延びることになる。
しかして、 図 1 6において、 充電開始 ϊ≥後はパルスのオンデューティ比 Dが 1 0 0 %で推移して定電流充電が行われる。 そして、 2次電池の甲-均電池電圧 VBattが充電制御電圧 V cを越えるようになると、 前記したようにデュ一ティ 制御による電流制限が開始され、 規定された平均電流値になった場合には充電 を終了する。 このようにすれば、 電流 I CHG2の大きさに関係なく同一充電容量 で充電を終了とすることができるから過充電を防止することができるとともに 充電時間を短縮することができる。
(第 5の実施の形態)
次に、 充電時の電圧から充電停止時の電圧を差し引いて求めた電圧と、 充電 電流とを参照して充電線路抵抗を求める充電線路抵抗決定手段を具備し、 充電 経路抵抗と充電電流にて決まる値を通常の充電制御電圧に嵩上げして充電時間 の短縮化を行うパルス充電制御装置について説明する。 本実施の形態に係わる パルス充電装置は、 図 2に示す具体回路構成を有しており、 その詳細な説明に ついては省略する。 充電線路抵抗決定手段は、 パルス充電制御手段 5中の制御 手段 5 1に具備されるものであり、電流検出手段 4にて検出された充電電流と、 使用する非水系 2次電池の特性の応じて定まる電圧特性もしくは電池電圧検出 手段 2において検出される電池電圧とを参照し、 パルス充電制御手段 5が制御 するスィ ッチ手段 1の状態、 すなわち充電時もしくは充電停止時かの判断を行 うことで、 充電線路抵抗を検出する。
以下、 この求められた充電線路抵抗をパルス充電制御方法に反映させた本実 施の形態におけるパルス充電制御方法について説明する。 図 1 7は、 本発明の 実施の形態の充電動作を説明するフ口一チヤ一卜である。 ステップ 5 0 1で、 充電開始が指示されると、 ステップ 5 0 2で、 使用する非水系 2次電池の特性 に応じて決まる充電時の電圧 V 1 = 0、 充電停止時の電圧 V 2 = 0および開始 時点でのパルスのオンデューティ比 D = 1 0 0。/0がそれぞれ設定される。
次いで、 ステップ 5 0 3において、 電流検出手段 4により検出された電流に 基づいて計算で求まる充電線路抵抗と充電電流とパルスのデューティ比と安全 率 ctとを掛け合わせた値で充電制御電圧 V cを補正した V c Xと、 周期タイマ 設定手段 5 3により、 周期タイマとして Tが、 そしてデューティタイマ設定手 段 5 4により、 デューティ時間 T X Dがそれぞれ設定される。 なお、 周期丁と しては、 5 O m s 〜 2 s e c中の適当な値が、 また安全率ひとしては 0から 1 の間、 好ましくは、 0 . 3から 0 . 7の間の定数が選ばれる。
ステップ 5 0 4において、 スィツチ手段 1における充電スィツチがオンにセ ッ トされる。 ステップ 5 0 5において、 設定されたデューティ時間 T X Dを超 過するまでステップ 5 0 5が繰り返され、 デュ一ティ時間 T X Dを超過すると ステップ 5 0 6に進む。 ステップ 5 0 6において、 電圧検出手段 2により充電 時の電圧 V 1が測定される。 そして、 ステップ 5 0 7において、 平均電池電圧 VBattが補正した充電制御電圧 V c X以上であるかどうかが判定される。 平均 電池電圧 VBattが補正した充電制御電圧 V c X以上であれば、 ステップ 5 0 8 に進み、 ステップ 5 0 8において、 パルスのオンデューティ比 Dがデクリメン ト (減少) されて、 ステップ 5 1 1に進む。
平均電池電圧 VBattが補正した充電制御電圧 V c X未満であれば、 ステップ 5 0 9に進む。 ステップ 5 0 9において、 パルスのオンデュ一ティ比 Dが 1 0 0 %かどうかが判定される。 もしも、 Dが 1 0 0 %であればステップ 5 1 1に 進む。 また、 Dが 1 0 0 %でなければステップ 5 1 0に進み、 そこでパルスの オンデューティ比 Dがインクリメント (増加) されて、 ステップ 5 1 1に進む。 ステップ 5 1 1において、 設定された周期タイマ Tを超過しているかどうか が判定される。 もしも、 設定された周期タイマ Tを超過していなければ、 ステ ップ 5 1 2に進む。 また、 もしも、 設定された周期タイマ Tを超過していれば、 ステップ 5 1 4に進む。 ステップ 5 1 2においては、 スィッチ手段 1における 充電スィッチがオフにセッ トされて、 ステップ 5 1 3に進み、 ステップ 5 1 3 において、 充電停止時の電圧 V 2が測定される。 その後ステップ 5 1 4に進み、 ステップ 5 1 4において、 設定された周期タイマ Tを超過するまでステップ 5 1 4が繰り返され、 設定された周期タイマ Tを超過すれば、 ステップ 5 1 5に 進む。
ステップ 5 1 5において、 パルスのオンデューティ比 Dが規定値 (ここでは、 1 0 % ) 未満であるかどうかが判定される。 判定の結果、 パルスのオンデュー ティ比 Dが規定値未満であれば充電を終了する。 しかし、 判定の結果、 パルス のオンデュ一ティ比 Dが規定値未満でなければ、 ステップ 5 0 3に戻る。
以上のようにして本発明の実施の形態の充電が実行される。 本発明の実施の 形態の充電においては、 線路抵抗 R cを計算で求めている。 図 1 8から明らか なように、 線路抵抗は、 配線抵抗や F E Tスィッチ等の回路抵抗 Rと電池の内 部抵抗 r と和と考えられる。 そして、 線路抵抗 R cに基づく電圧降下と電池內 の化学変化 (分極) による電圧降下を示す特性は図 1 9に示されるとおりであ る。
また、 この線路抵抗 R cの測定精度を勘案して安全率 αを考えておき、 その 安全率 αと、 前記線路抵抗 R cと、パルスのデュ一ティ比 Dと、 充電電流 I CHG との掛け合わせに基づいて充電制御電圧 V cを嵩上げ補正している。 嵩上げ補 正された充電制御電圧 V c Xと安全率 αとの関係は、 図 2 0に示されるとおり であり、 安全率 αが 1に近ければ近いほどより急速充電が可能になる。
本実施の形態では、 線路抵抗 R cを計算で求めているので、 例えば線路抵抗 R cが規定範囲から外れることがあれば電池セルまたは回路部品の故障が発生 しているものとみなすことができる。 そして、 故障を検出したならば充電を停 止し、 この旨を外部に出力することにより、 充電制御方式の信頼性を確保する ことができる。 線路抵抗 R cは充電中に定期的にあるいは不定期に計測し、 そ して更新される。
(第 6の実施の形態)
本実施形態に係わるパルス充電制御装置は、 前記各実施の形態におけるパル スのオンデュ一ティ比を変化させる充電方法に替えて、 パルスの周期を変化さ せる点に特徴を有するものである。 この周期を変化させるパルス充電方法は、 規定の充電パルス周期內に平均電池電圧 VBattが充電制御電圧 V c以上となつ た場合は、 次の規定の充電パルス周期を増加させるようにし、 また、 規定の充 電パルス周期内に平均電池電圧 VBattが充電制御電圧 V c未満であった場合は、 次の規定の充電パルス周期を維持または減少させるようにし、 次の規定の充電 パルス周期が規定値より大きくなった時にパルス充電を終了させるものである。 図 2 1に本実施の形態に関わるパルス充電装置の具体回路構成を示す。
図 2 1において、 図 2と同様にスィッチ手段 1、 電池電圧検出手段 2、 電流 検出手段 4及びパルス充電制御手段 5から構成される。 パルス充電を司るパル ス充電制御手段 5は、前記各実施の形態におけるパルス充電制御手段と同様に、 充電パルス周期を増加、 減少させる手段、 パルス充電の終了を判定する手段を 有するとともに後記する各手段を制御する制御手段 5 1 と、 充電制御電圧を基 準電圧として発生する基準電圧発生手段 5 2と、 充電パルス周期を決定する周 期タイマ一設定手段 5 3と、 電池電圧検出手段 2から得た各セル電圧 (V l 、 V 2、 V 3 ) を加算し、 電池電圧 V Battを算出 ·記憶し、 規定の期間內の平均 電池電圧 VBattと、 基準電圧発生手段 5 2の基準電圧とを電圧比較する電圧比 較手段 5 5と、 電圧比較手段 5 5の電圧比較の結果、 平均電池電圧 VBattが充 電制御電圧 V c以上となったことをラッチするラッチ手段 5 6とを有しており、 オンデューティ比を設定するデューティタイマ設定手段に替えて、 パルス電流 オン時間を設定するオンタイマー設定手段 5 8から構成される。 また前記各実 施の形態と同様に、 これらの各手段はマイク口コンピュータで実現されること は言うまでもない。
図 2 2は、 本発明の実施の形態 6におけるパルス充電の動作を説明するフロ —チャートである。 ステップ 6 0 1で、 充電開始が指示されると、 ステップ 6 0 2で開始時点に周期タイマ一設定手段 5 3に充電パルス周期の初期値 T c = T ini tが、 ステップ 6 0 3でオンタイマー設定手段 5 8にパルス電流オン時間 T p = T on (一定) が設定される。 これらのタイマ一設定手段に設定される初 期値に関しては任意の値が設定可能である。
ステップ 6 0 4において、 ラッチ手段 5 6のラッチがリセッ トされた後、 ス ィツチ手段 1における充電スィツチがオンにセッ トされる。 ステップ 6 0 5に おいて、 2次電池の平均電池電圧 VBattが充電制御電圧 V c以上であれば、 ス テツプ 6 0 6でラツチ手段 5 6のラツチがセッ トされた後、 ステップ 6 0 7に 進み、 また VBattが V c未満であればステップ 6 0 7に直接進む。
ステップ 6 0 7では、 パルス電流オン時間 T pがオンタイマー設定手段 5 8 に設定された T onを超過しているかどうかが判定され、 オン時間 T onを超過 していなければ、 再度ステップ 6 0 5に戻り充電を続行する。 また、 オン時問 T onを超過していれば、 ステップ 6 0 8に進む。 ステップ 6 0 8においては、 スィツチ手段 1により充電スィツチがオフにセッ 卜される。 ステップ 6 0 9に おいては、 ステップ 6 0 2において設定された充電パルス周期 T cの超過判定 が繰り返され、 設定された充電パルス周期 T Cを超過すればステップ 6 1 0に 進む。
ステップ 6 1 0においては、 ラツチ手段 5 6のラッチがセッ トされているか どうかが判定される。 判定の結果、 ラッチ手段 5 6のラッチがセッ トされてい れば、 ステップ 6 11に移行し、 そこで周期タイマ一設定手段 5 3の設定値 T c に規定の周期増減量 A T cが加えられて、 ステップ 6 1 3に進む。 また判定の 結果、 ラッチ手段 5 6のラッチがセッ トされていなければステップ 6 1 2に進 み、 そこで周期タイマー設定手段 5 3の設定値 T cから規定の周期増減量 Δ Τ cがひかれて、 ステップ 6 1 3に進む。 なおこの際、 T c ^ T onの関係は常に 満たすように設定しておく必要があることはいうまでもない。
ステップ 6 1 3では、 充電パルス周期が規定値 T max以上であるかが判定さ れる。 判定の結果、 充電パルス周期 T cが規定値 T max以上であれば充電を終 了する。 しカゝし、 判定の結果、 充電パルス周期 T cが規定値 T max以上でなけ れば、 ステップ 6 0 3に戻り、 ステップ 6 0 3からステップ 6 1 3の動作を繰 り返す。
本実施の形態 6における充電の様子を図 2 3に示す。 ここで、 充電開始時に T init = T onとすれば、図 2 3から明らかなように、充電開始直後は充電パル ス周期 T c = T on (オンタイマ一設定時問)で推移して、 実質は定電流充電が行 われる。 そして、 2次電池の平均電池電圧 VBat tが充電制御電圧 V c以上であ ることが検出された直後の充電パルス周期から周期の増加が始まり、 充電パル ス周期 T cが規定値 T max以上になった時点で充電を終了する。
本実施の形態における充電方法によると、 実際に充電するパルス電流オン時 間 T pは- 定であるが、 VBatt V cとなると充電パルス周期 T cが徐々に增 加していくので相対的な充電電流は减少していく。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明のパルス充電方法は充電開始当初から終了まで一貫し て、 パルス充電制御を行う方法を採用しており、 規定の充電周期内に次の規定 の充電周期でのパルスのオンデュ一ティ比を決定して充電を行う。 このような パルス充電方法により充電を行う第 1の実施の形態に記載されたパルス充電装 置によれば、 充電開始当初から一貫してパルス充'進により充電を実施するため に、 安価で発熱がなくかつ充電時間の短縮が可能な非水系 2次電池のパルス充 電装匱を提供することができるという優れた効果が捋られる。 また、 各電池セ ル毎に電圧を測定するようにしたので、 各電池セルべ一スで過充電を防止する ことができる。
パルスの周期 Tを短くすればするほど、 またオンデューティ比の減少あるい は増加を細かくすればするほど従来から知られている充電特性に近づけること ができ、 パルス充電装置として優位性が保持できる。
本発明のパルス充電装置は、電池パック 1 ()に内蔵して電池電圧 V BaUをよ り直接的に検出するようにした構成を採ったために定電圧部 (実質的なパルス 充電部) の時間が短縮され、 結果として充電時間の短縮が可能になり、 パルス 充電装置を電池パックに内蔵することを可能にする非水系 2次電池のパルス充 電装匱を提供することができるという優れた効果が得られる。
第 2の実施の形態に記載されたパルス充電装置によれば、 スタ一ト時のオン デューティ比を 0 %近傍に設定してスタートさせる構成とし、 充電完了電池を 再充電するような場合には、 速く充電を終了することができる非水系 2次電池 のパルス充電装置を提供することができるという優れた効果が得られる。
加えて、電池電圧 V BaUをより直接的に検出するようにした構成を採ったた めに定電圧部 (実質的なパルス充電部) の時間が短縮され、 結果として充電時 間の短縮が可能になる電池パックを提供することができるという優れた効果が 4等られる。
第 3の実施の形態に記載されたパルス充電装置では、 デューティタイマ設定 手段に設定したデューティ時間の超過に基づいて電圧比較手段による電圧比較 を行うようにしたから、 パルス充電制御手段內からラッチ手段を排除でき、 低 コス ト化することができる。 第 4の実施の形態に記載されたパルス充電装置では、 前記の特徴に加え、 故 障等に対応するため平均電流を制限するようにしているので、 過大充電電流に よる電池劣化を防止できる効果が得られる。 また、 フローティング充電を行う 場合に、 過充電を起こすことがなく、 かつ充電時間を短縮する非水系 2次電池 のパルス充電制御装置を提供することができるという効果が得られる。
一方、 第 5の実施の形態に記載されたパルス充電装置では、 充電線路抵抗と 充電電流にて決まる値を通常の充電制御電圧に嵩上げして充電時問の短縮が可 能になるという特有の効果が得られる。
また、 第 6の実施の形態に記載されたパルス充電装置では、 第 1の実施の形 態と同様の効果が得られる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 充電開始から規定の充電周期内に次の規 'の充電周期でのパルスのオン デューティ比を決定して充電を行うパルス充電方法であって、
規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となった場合は、 次の 規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を減少させるようにし、 また、 規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧未満であった場合は、 次の規 定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を増加させるようにし、
次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比が規定値未満となった時 にパルス充電を終了させるようにすることを特徴とするパルス充電方法。
2 . 充電開始から規定の充電周期内に次の規定の充電周期でのパルスのオン デューティ比を決定して充電を行うパルス充電装匱であって、
規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となった場合は、 次の 規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を減少させるようにするデュー ティ比減少手段と、
規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧未満であった場合は、 次の 規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を增加させるようにするデュー ティ比増加手段と、
次の規定の充電周期でのパルスのオンデュ一ティ比が規定値未満となった時 にパルス充電を終了させるようにするパルス充電終了判定手段と、
を有することを特徴とするパルス充電装置。
3 . 前記デューティ比減少手段と、 前記デューティ比増加手段と、 前記パル ス充電終了判定手段を電池パックに內蔵させるようにしたことを特徴とする請 求項 2記載のパルス充電装置。
4 . パルスのオンデューティ比が規定値未満となった時にパルス充電を終了 させるようにするパルス充電装匱であって、 前記パルス充電装置は、
充電電流のオン/オフを行うスィッチ手段と、
各電池セル毎の電圧を検出する電池電圧検出手段と、
パルス充電の全体制御を司るパルス充電制御手段と、 を備え、 更に、 前記パルス充電制御手段は、
充電制御電圧を基準電圧として発生する基準電圧発生手段と、 前記!;池電圧 検出手段から得た各セル電圧をたし合わせた電池電圧の規定の期間内における 平均電池電圧と前記基準電圧発生手段の基'準電圧とを電圧比較する電圧比較 - 段と、 充電周期を規定する周期タイマ設定手段と、 規定の充電周期とデューテ ィ比との積によって決定されるデューティ時間を設定するデューティタイマ設 定手段と、 前記電圧比較手段における電圧比較の結果、 平均電池電圧が充電制 御電圧以上となったことをラツチするラッチ手段と、 前記各手段に対して制御 を行う制御手段と、 を備えることを特徴とするパルス充電装匱。
5 . 充電開始時に充電周期のパルスのオンデューティ比を最大に設定し、 充 電開始から規定の充電周期内に次の規定の充電周期でのパルスのオンデュ一テ ィ比を決定して充電を行うパルス充電装匱であって、
規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となったことをラッチ するラッチ手段と、
規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となった場合は、 前記 ラツチ手段がラッチしていることを条件に次の規定の充電周期でのパルスのォ ンデューティ比を减少させるようにするデューティ比減少手段と、
規定の充電周期內に平均電池電圧が充電制御電圧未満であった場合は、 次の 規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を増加させるようにするデュー ティ比増加手段と、
次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比が規定値未満となった時 にパルス充電を終了させるようにするパルス充電終了判定手段と、
を有することを特徴とするパルス充電装匱。
6 . 充電開始時に充電周期のパルスのオンデューティ比を最小に設定し、 充 電開始から規定の充電周期内に次の規定の充電周期でのパルスのオンデューテ ィ比を決定して充電を行うパルス充電装置であって、
規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となったことをラッチ するラッチ手段と、
規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となった場合は、 前記 ラッチ手段がラッチしていることを条件に次の規定の充電周期でのパルスのォ ンデューティ比を減少させるようにするデューティ比減少手段と、
規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧未満であつた場合は、 次の 規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を増加させるようにするデュー ティ比増加手段と、
次の規定の充電周期でのパルスのオンデュ一ティ比が規定値未満となつた時 にパルス充電を終了させるようにするパルス充電終了判定手段と、
を有することを特徴とするパルス充電装置。
7 . パルスのオンデューティ比が規定値未満となった時にパルス充電を終了 させるようにするパルス充電装匱において、
充電電流のオン/オフを行うスィツチ手段と、
各電池セル毎の電圧を検出する電池電圧検出手段と、
パルス充電の全体制御を司るパルス充電制御手段と、 を備え、 更に、 前記パルス充電制御手段は、
後記する各手段に対してそれぞれ制御を行う制御手段と、 前記制御手段に基 づいて充電制御電圧となる基準電圧を発生する基準電圧発生手段と、 前記電池 電圧検出手段から得た各セル電圧をたし合わせた電池電圧の規定の期間内にお ける平均電池電圧と前記基準電圧発生手段の基準電圧とを電圧比較する電圧比 較手段と、 規定の充電周期を提示する周期タイマ設定手段と、 規定の充電周期 とデューティ比との積によって決定されるデューティ時間を設定するデューテ ィタイマ設定手段とを含み、
前記パルス充電制御手段は、 前記デューティタイマ設定手段に設定した前記 デューティ時間の超過に基づいて前記電圧比較手段による電圧比較を行うこと を特徴とするパルス充電装置。
8 . 充電開始から規定の充電周期内に次の規定の充電周期でのパルスのオン デューティ比を決定して充電を行うパルス充電装置であって、
各セルの電圧を検出する電圧検出手段と、
各セルの温度を検出して電池温度を検出する温度検出手段と、
充電電流が前記電圧検出手段と前記温度検出手段とから決まる第 1の規定の 平均電流値を超過する場合には、 前記第 1の規定の平均電流値をその時の充電 電流で除算した値に最大デューティ比を設定する最大デュ一ティ比設定手段と、 前記電圧検出手段から得た各セル電圧をたし合わせた電池電圧の規定の期問 内における平均電池電圧と、 充電制御電圧との比較を行う電圧比較手段と、 規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となつた場合は、 次の 規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を減少させるようにするデュー ティ比減少手段と、
規定の充電周期内に平均電池電圧が充電制御電圧未満であった場合は、 次の 規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を増加させるようにするデュー ティ比増加手段と、
次の規定の充電周期での平均電流値が前記第 1の規定の平均電流値より低い 第 2の平均電流値未満となった時にパルス充電を終了させるようにするパルス 充電終了判定手段と、 を備えることを特徴とするパルス充電装置。
9 . 充電開始から規定の充電周期内に次の規定の充電周期でのパルスのオン デュ一ティ比を決定して充電を行うパルス充電装匱において、
充電時の電圧から充電停止時の電圧を差し引いて求めた電圧と充電電流から 充電線路抵抗を求める充電線路抵抗決定手段と、
前記充電線路抵抗決定手段により求められた充電線路抵抗と充電電流とパル スのオンデュ一ティ比と充電線路抵抗の測定精度で決まる()から 1の間の定数 である安全率とを掛け合わせた値を、 固定の充電制御電圧に加算して充電制御 電圧を補正する充電制御電圧補正手段と、
規定の充電周期内に平均電池電圧が補正した充電制御電圧以上となった場合 は、 次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を减少させるようにす るデューティ比减少手段と、
規定の充電周期內に平均電池電圧が補正した充電制御電圧未満であった場合 は、 次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比を増加させるようにす るデューティ比増加手段と、
次の規定の充電周期でのパルスのオンデューティ比が規定値未满となった時 にパルス充電を終了させるようにするパルス充電終了判定手段と、
を備えることを特徴とするパルス充電装置。
1 0 . 前記充電線路抵抗決定手段における充電線路抵抗を求める際の充電停 止時の電圧は、 電池内の化学変化による電圧降下が起こる直前の時間内に求め ることを特徴とする請求項 9記載のパルス充電装置。
1 1 . 前記充電制御電圧補正手段で使用する安全率は、 0 . 3から 0 . 7の 間の定数であることを特徴とする請求項 9記載のパルス充電装置。
1 2 . 充電開始から規定の充電パルス周期内に次の規定の充電パルス周期を 決定して充電を行うパルス充電方法であって、 規定の充電パルス周期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となった場合は、 次の規定の充電パルス周期を増加させるようにし、 また、 規定の充電パルス周 期内に平均電池電圧が充電制御電圧未満であった場合は、 次の規定の充電パル ス周期を維持または減少させるようにし、
次の規定の充電パルス周期が規定値より大きくなった時にパルス充電を終了 させるようにすることを特徴とするパルス充電方法。
1 3 . 充電開始から規定の充電パルス周期内に次の規定の充電パルス周期を 決定して充電を行うパルス充電装置であって、
規定の充電パルス周期内に平均電池電圧が充電制御電圧以上となった場合は、 次の規定の充電パルス周期を増加させる充電パルス周期増加手段と、
規定の充電パルス周期内に平均電池電圧が充電制御電圧未満であった場合は、 次の規定の充電パルス周期を維持または減少させる充電パルス周期減少手段と、 次の規定の充電パルス周期が規定値より大きくなった時にパルス充電を終了 させるようにするパルス充電終了判定手段と、
を有することを特徴とするパルス充電装置。
1 4 . 充電パルス周期増加手段と、 充電パルス周期減少手段と、 パルス充電 終了判定手段とを電池パックに內蔵させるようにしたことを特徴とする請求項 1 3記載のパルス充電装匱。
1 5 . パルス充電装置は、 規定の充電パルス周期内に平均電池電圧が充電制 御電圧以上になった際にラツチするラッチ手段を備え、
前記ラッチ手段がラッチしていることを条件に充電パルス周期増加手段は次 の規定の充電パルス周期を増加させ、 前記ラツチ手段がラッチしていないこと を条件に充電パルス周期減少手段は次の規定の充電パルス周期を維持または減 少させることを特徴とする請求項 1 3記載のパルス充電装置。
1 6 . 充電開始から規定の充電パルス周期内に次の規定の充電パルス周期を 決定して充電を行い、 充電パルス周期が規定値より大きくなった時にパルス充 電を終了させるようにするパルス充電装置であって、
前記パルス充電装匱は、
充電電流のオン オフを行うスィツチ手段と、
各電池セル毎の電圧を検出する電池電圧検出手段と、
パルス充電の全体制御を司るパルス充電制御手段と、 を備え、
更に、 前記パルス充電制御手段は、
充電制御電圧を基準電圧と して発生する基準電圧発生手段と、 前記電池電圧 検出手段から得た各セル電圧をたし合わせた電池電圧の規定の期間内における 平均電池電圧と前記基準電圧発生手段の基準電圧とを電圧比較する電圧比較手 段と、 充電周期を規定する周期タイマ設定手段と、 パルス電流オン時間を設定 するオンタイマ一設定手段と、 前記電圧比蛟手段における電圧比較の結果、 平 均電池電圧が充電制御電圧以上となったことをラッチするラッチ手段と、 前記 各手段に対して制御を行う制御手段と、 を備えることを特徴とするパルス充電 装置。
PCT/JP1997/001721 1996-05-21 1997-05-21 Procede de charge par impulsions et chargeur WO1997044878A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/000,007 US5945811A (en) 1996-05-21 1997-05-21 Pulse charging method and a charger
EP97922135A EP0847123B1 (en) 1996-05-21 1997-05-21 Pulse charging method and a charger
DE69732084T DE69732084T2 (de) 1996-05-21 1997-05-21 Pulsladeverfahren und ladegerät
JP54200697A JP3580828B2 (ja) 1996-05-21 1997-05-21 パルス充電方法及び充電装置

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/148539 1996-05-21
JP14854396 1996-05-21
JP8/148542 1996-05-21
JP8/148540 1996-05-21
JP14854096 1996-05-21
JP14853996 1996-05-21
JP14854196 1996-05-21
JP14854296 1996-05-21
JP8/148543 1996-05-21
JP8/148541 1996-05-21
JP9/58940 1997-03-13
JP5894097 1997-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997044878A1 true WO1997044878A1 (fr) 1997-11-27

Family

ID=27550738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001721 WO1997044878A1 (fr) 1996-05-21 1997-05-21 Procede de charge par impulsions et chargeur

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5945811A (ja)
EP (1) EP0847123B1 (ja)
JP (1) JP3580828B2 (ja)
DE (1) DE69732084T2 (ja)
WO (1) WO1997044878A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243567A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 二次電池の充電装置および充電方法
JPH1169648A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH11191934A (ja) * 1997-10-16 1999-07-13 Nec Corp 二次電池の急速充電方法及び充電装置
JP2000023382A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JP2008113550A (ja) * 2003-11-19 2008-05-15 Milwaukee Electric Tool Corp 電池充電器
JP2009131002A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気機器
JP2011250687A (ja) * 2009-07-01 2011-12-08 Toyota Motor Corp 電池制御システム及び車両
JP2012075260A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Ltd 充電制御装置
JP2014107959A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Nichicon Corp パワーコンディショナ装置

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3911049B2 (ja) * 1996-07-16 2007-05-09 ソニー株式会社 充電装置
AUPO917297A0 (en) * 1997-09-15 1997-10-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Charging of batteries
DE19807707A1 (de) * 1998-02-24 1999-08-26 Hagen Batterie Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines Akkuladegeräts
WO2000038944A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Systeme d'alimentation electrique pour un vehicule
US6137265A (en) * 1999-01-11 2000-10-24 Dell Usa, L.P. Adaptive fast charging of lithium-ion batteries
US6366056B1 (en) 1999-06-08 2002-04-02 Enrev Corporation Battery charger for lithium based batteries
US6157172A (en) * 1999-06-11 2000-12-05 Nokia Mobile Phones Limited Charging method and device
US6307352B1 (en) 1999-10-19 2001-10-23 Enrev Corporation High energy charge and depolarization pulse conditioner for an enhanced-reliability lead-acid battery charger
US6324339B1 (en) * 1999-11-29 2001-11-27 Eveready Battery Company, Inc. Battery pack including input and output waveform modification capability
US7183748B1 (en) * 2000-02-07 2007-02-27 Fujitsu Limited Electric charger and power supply device for portable terminal
MXPA03003328A (es) * 2000-10-20 2004-12-03 Ray O Vac Corp Metodo y aparato para regular la carga de celdas electroquimicas.
US6259231B1 (en) 2000-11-16 2001-07-10 R G Technology Ventures, Llc Rapid battery charger
FR2817403B1 (fr) * 2000-11-27 2003-12-19 Cit Alcatel Bloc batterie avec un controleur de charge integre
ES2190371B1 (es) * 2001-11-19 2004-12-16 Pulltap's, S.L. Abrelatas manual con manivela perfeccionado.
US6677730B2 (en) 2001-12-21 2004-01-13 Energenx, Inc. Device and method for pulse charging a battery and for driving other devices with a pulse
US7014432B2 (en) * 2002-03-28 2006-03-21 Denso Corporation Fuel pumping unit, with a plurality of commutator brush assemblies with engaging members for restricting brush movement toward the pump motor section
US8471532B2 (en) 2002-11-22 2013-06-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US7176654B2 (en) 2002-11-22 2007-02-13 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system of charging multi-cell lithium-based batteries
US6707272B1 (en) 2002-11-22 2004-03-16 Motorola, Inc. Pulse charging circuit and method
US7589500B2 (en) 2002-11-22 2009-09-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection
DE60300396T2 (de) * 2003-04-28 2005-07-28 Siemens Ag Methode und Gerät zum Anpassen des Ladestromes in einem Batterieladegerät
KR100542215B1 (ko) * 2003-12-23 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 2차 전지의 충전방법 및 충전장치
US7378819B2 (en) * 2005-01-13 2008-05-27 Dell Products Lp Systems and methods for regulating pulsed pre-charge current in a battery system
US7391184B2 (en) * 2005-02-16 2008-06-24 Dell Products L.P. Systems and methods for integration of charger regulation within a battery system
US20060232244A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Texas Instruments Incorporated Systems for charging a battery in a closed loop configuration
US7425815B2 (en) * 2005-05-16 2008-09-16 Palm, Inc. Modulation charging circuitry for battery charging
US20080250010A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for determining and pre-processing potential user queries related to content in a network
US7436149B2 (en) * 2006-09-26 2008-10-14 Dell Products L.P. Systems and methods for interfacing a battery-powered information handling system with a battery pack of a physically separable battery-powered input or input/output device
KR20090094006A (ko) * 2006-12-26 2009-09-02 파나소닉 주식회사 비수계 전해질 2차 전지의 충전 방법, 전자 기기, 전지 팩 및 충전기
US20080203817A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Shiguo Luo Power architecture for battery powered remote devices
JP5322395B2 (ja) * 2007-02-27 2013-10-23 三洋電機株式会社 組電池の充電方法
US7535202B2 (en) * 2007-04-03 2009-05-19 Canadus Power Systems, Llc Adjustable input pulsation device
JP2009105041A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Panasonic Corp 非水電解質二次電池のパルス充電方法、及びパルス充電制御装置
WO2009044557A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Panasonic Corporation 二次電池の充電制御方法、及び充電制御回路
DE102008014872A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-17 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Verfahren und Ladegerät zum Laden einer wiederaufladbaren Batteriezelle
US20100164437A1 (en) * 2008-10-24 2010-07-01 Mckinley Joseph P Battery formation and charging system and method
US8129983B2 (en) * 2009-04-29 2012-03-06 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for controlling charging of a battery in a communication device
US10067198B2 (en) 2010-05-21 2018-09-04 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell using the state of health thereof
US9142994B2 (en) 2012-09-25 2015-09-22 Qnovo, Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US11397215B2 (en) 2010-05-21 2022-07-26 Qnovo Inc. Battery adaptive charging using battery physical phenomena
US8638070B2 (en) 2010-05-21 2014-01-28 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US11397216B2 (en) 2010-05-21 2022-07-26 Qnovo Inc. Battery adaptive charging using a battery model
US10389156B2 (en) 2010-05-21 2019-08-20 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US8791669B2 (en) * 2010-06-24 2014-07-29 Qnovo Inc. Method and circuitry to calculate the state of charge of a battery/cell
US11791647B2 (en) 2010-05-21 2023-10-17 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US8970178B2 (en) 2010-06-24 2015-03-03 Qnovo Inc. Method and circuitry to calculate the state of charge of a battery/cell
EP2720343B1 (en) * 2011-06-10 2017-03-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery control device and battery system
JP5378490B2 (ja) * 2011-11-18 2013-12-25 富士重工業株式会社 充電システムおよび充電器
US9461492B1 (en) 2013-04-19 2016-10-04 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell using a charge-time parameter
US10574079B1 (en) 2014-06-20 2020-02-25 Qnovo Inc. Wireless charging techniques and circuitry for a battery
WO2017133391A1 (zh) * 2016-02-05 2017-08-10 广东欧珀移动通信有限公司 充电系统、充电时的保护方法、电源适配器
CN107946672B (zh) * 2017-12-01 2021-01-05 深圳市森树强电子科技有限公司 一种线性锂电池充电管理方法及装置
JP2021164302A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電システム、充電方法、及びプログラム
CN112928351A (zh) * 2021-02-10 2021-06-08 中国科学院金属研究所 一种锂硫电池的脉冲充电技术
CN113241482A (zh) * 2021-02-10 2021-08-10 中国科学院金属研究所 一种锂硫电池的充电技术

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191626A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Sony Corp 電池充電装置
JPH03117333A (ja) * 1989-09-28 1991-05-20 Nippon Densan Corp バッテリ急速充電器
JPH07123604A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池の充電装置
JPH07240235A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH07270503A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Toshiba Corp 二次電池の容量検知装置
JPH08103032A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH08116627A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sony Corp バッテリパックの保護回路
JPH08182215A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池の充電方法及び充電装置
JPH08241735A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH097641A (ja) * 1995-04-18 1997-01-10 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH09149560A (ja) * 1995-09-05 1997-06-06 Nokia Mobile Phones Ltd バッテリーの充電方法およびこの方法を用いた充電装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289101A (en) * 1990-04-27 1994-02-22 Fuji Electric Co., Ltd. Battery charger with charging current controller
US5432429A (en) * 1990-10-23 1995-07-11 Benchmarq Microelectronics, Inc. System for charging/monitoring batteries for a microprocessor based system
US5304917A (en) * 1990-11-30 1994-04-19 Burr-Brown Corporation Compact low noise low power dual mode battery charging circuit
US5523671A (en) * 1991-02-14 1996-06-04 Dell Usa, L.P. Charging system for battery powered devices
US5321347A (en) * 1992-04-09 1994-06-14 Chien Chih Chien Battery charger device and method
US5296797A (en) * 1992-06-02 1994-03-22 Byrd Electronics Corp. Pulse modulated battery charging system
US5629604A (en) * 1992-11-13 1997-05-13 Zenith Data Systems Corporation Computer power supply system
US5412306A (en) * 1993-09-14 1995-05-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for charging a battery
US5617007A (en) * 1994-08-17 1997-04-01 International Business Machines Corporation Battery charging method and apparatus using current control
US5747969A (en) * 1995-11-21 1998-05-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of charging a rechargeable battery with pulses of a predetermined amount of charge
JP3439029B2 (ja) * 1996-02-29 2003-08-25 三洋電機株式会社 電池装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191626A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Sony Corp 電池充電装置
JPH03117333A (ja) * 1989-09-28 1991-05-20 Nippon Densan Corp バッテリ急速充電器
JPH07123604A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池の充電装置
JPH07240235A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH07270503A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Toshiba Corp 二次電池の容量検知装置
JPH08103032A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH08116627A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sony Corp バッテリパックの保護回路
JPH08182215A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池の充電方法及び充電装置
JPH08241735A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH097641A (ja) * 1995-04-18 1997-01-10 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH09149560A (ja) * 1995-09-05 1997-06-06 Nokia Mobile Phones Ltd バッテリーの充電方法およびこの方法を用いた充電装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0847123A4 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243567A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 二次電池の充電装置および充電方法
JPH1169648A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JPH11191934A (ja) * 1997-10-16 1999-07-13 Nec Corp 二次電池の急速充電方法及び充電装置
JP2000023382A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池の充電方法
JP2008113552A (ja) * 2003-11-19 2008-05-15 Milwaukee Electric Tool Corp 電池充電器
JP2008113551A (ja) * 2003-11-19 2008-05-15 Milwaukee Electric Tool Corp 電池充電器
JP2019075987A (ja) * 2003-11-19 2019-05-16 ミルウォーキー・エレクトリック・トゥール・コーポレーションMilwaukee Electric Tool Corporation 電池充電器
JP2008113550A (ja) * 2003-11-19 2008-05-15 Milwaukee Electric Tool Corp 電池充電器
JP2012010591A (ja) * 2003-11-19 2012-01-12 Milwaukee Electric Tool Corp 電池充電器
JP2012010593A (ja) * 2003-11-19 2012-01-12 Milwaukee Electric Tool Corp 電池充電器
JP7372396B2 (ja) 2003-11-19 2023-10-31 ミルウォーキー・エレクトリック・トゥール・コーポレーション 電池充電器
JP2021122172A (ja) * 2003-11-19 2021-08-26 ミルウォーキー・エレクトリック・トゥール・コーポレーションMilwaukee Electric Tool Corporation 電池充電器
JP2018038262A (ja) * 2003-11-19 2018-03-08 ミルウォーキー・エレクトリック・トゥール・コーポレーションMilwaukee Electric Tool Corporation 電池充電器
JP2009131002A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気機器
JP2011250687A (ja) * 2009-07-01 2011-12-08 Toyota Motor Corp 電池制御システム及び車両
JP2012075260A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Ltd 充電制御装置
JP2014107959A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Nichicon Corp パワーコンディショナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580828B2 (ja) 2004-10-27
US5945811A (en) 1999-08-31
DE69732084D1 (de) 2005-02-03
EP0847123A1 (en) 1998-06-10
DE69732084T2 (de) 2005-12-08
EP0847123A4 (en) 1999-07-28
EP0847123B1 (en) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997044878A1 (fr) Procede de charge par impulsions et chargeur
US8203314B2 (en) Surface temperature dependent battery cell charging system
KR101033014B1 (ko) 배터리 충전기의 충전 제어 방법
US6294894B1 (en) Rechargeable battery arrangement
CN103715468A (zh) 为电池充电的方法和系统
EP1759444A2 (en) A battery charging method and apparatus therefor
JPH077866A (ja) 二次電池の充電回路
JP3772665B2 (ja) 電池の充電装置
JPH11341694A (ja) 二次電池の充電方法
JP3306188B2 (ja) 二次電池の充電方法
JPH09331636A (ja) 二次電池の充電装置
JP4660367B2 (ja) 二次電池の残存容量検出方法
JP3238938B2 (ja) 電池の充電装置
JP3578131B2 (ja) 二次電池の充電制御方法
JP2003143770A (ja) 2次電池の充電制御方法およびそれを用いた電気機器
JP3573495B2 (ja) 二次電池の充電方法
KR100536216B1 (ko) 배터리 팩의 충전 방법
JP2947194B2 (ja) 充電制御機能付き充電回路
JP4108822B2 (ja) 着脱式電池パック及びその充電器
KR100989120B1 (ko) 배터리 팩의 만충전 감지 방법
JP3336790B2 (ja) 充電器の電池組寿命判別装置
JPH1066278A (ja) 充電装置
JPH0521093A (ja) 密閉形二次電池の急速充電方法
KR100551004B1 (ko) 배터리 팩의 충전 방법
JPH0530667A (ja) 蓄電池充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997922135

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09000007

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997922135

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997922135

Country of ref document: EP