WO1997040410A1 - Element optique a dichroisme circulaire, dispositif s'y rapportant et polymere de cristaux liquides - Google Patents

Element optique a dichroisme circulaire, dispositif s'y rapportant et polymere de cristaux liquides Download PDF

Info

Publication number
WO1997040410A1
WO1997040410A1 PCT/JP1997/000642 JP9700642W WO9740410A1 WO 1997040410 A1 WO1997040410 A1 WO 1997040410A1 JP 9700642 W JP9700642 W JP 9700642W WO 9740410 A1 WO9740410 A1 WO 9740410A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical element
liquid crystal
light
general formula
crystal polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000642
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hironori Motomura
Kyoko Izumi
Shusaku Nakano
Amane Mochizuki
Original Assignee
Nitto Denko Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP12643296A external-priority patent/JP3372167B2/ja
Application filed by Nitto Denko Corporation filed Critical Nitto Denko Corporation
Priority to KR1019970709593A priority Critical patent/KR100424546B1/ko
Priority to US08/981,043 priority patent/US6103323A/en
Priority to DE69731806T priority patent/DE69731806T2/de
Priority to EP97903648A priority patent/EP0834754B1/en
Publication of WO1997040410A1 publication Critical patent/WO1997040410A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3857Poly(meth)acrylate derivatives containing at least one asymmetric carbon atom
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3861Poly(meth)acrylate derivatives containing condensed ring systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition

Definitions

  • the present invention relates to a circular dichroic optical element formed by solidifying a liquid crystal polymer, a liquid crystal display device and a backlight device using the same, which are excellent in brightness, and a liquid crystal polymer suitable for forming such an optical element.
  • a circular dichroic optical element formed by solidifying a liquid crystal polymer, a liquid crystal display device and a backlight device using the same, which are excellent in brightness, and a liquid crystal polymer suitable for forming such an optical element.
  • n is the average refractive index of the liquid crystal and p is the helical pitch of the cholesteric phase.
  • the left and right sides of the reflected circularly polarized light are determined by the helical state of the cholesteric phase, and coincide with the spiral direction.
  • reflected light and transmitted light are separated from each other.Therefore, the reflected light may be used, and a dichroic dye or the like is applied to a stretched film such as polyvinyl alcohol.
  • the conventional circularly-polarized dichroic optical element is thick and heavy because it is necessary to use a substrate in combination as described above, and has a problem that the light-weight and thinness of the liquid crystal display device are hindered. .
  • the alignment state of the cholesteric liquid crystal for example, the pitch was liable to change with temperature or the like.
  • a cholesteric liquid crystal polymer Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-21479, US Pat. No. 5,332,522
  • An object of the present invention is to provide a thin and light circularly polarized dichroic optical element made of a solidified liquid crystal polymer, whose alignment state such as pitch is hard to change at a practical temperature.
  • the film can be formed in a good mono-domain state with excellent film-forming properties, and the alignment treatment can be achieved in a short time such as several minutes.
  • the present invention provides a circularly-polarized dichroic optical element having a solidified layer of a liquid crystal polymer composed of a granulated orientated cholesteric liquid crystal phase, and represented by the following general formula (a):
  • a liquid crystal polymer characterized by comprising a copolymer comprising 60 to 95% by weight of a monomer unit and 40 to 5% by weight of a monomer unit represented by the general formula (b). Is what you do.
  • R 2 is hydrogen or a methyl group
  • n is an integer of 1 to 6
  • X 2 is a CO 2 group or 0 CO group
  • X 3 is one CO—R 3 or one R 4
  • R 3 is
  • R 5 is:
  • FIG. 1 shows a sectional view of an example of a liquid crystal display device.
  • FIG. 2 shows a cross section of another example of the liquid crystal display device.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between the content of monomer units of the general formula (b) and the center wavelength indicating circular dichroism.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the content of one unit of the monomer represented by the general formula (b) and the center wavelength indicating circular dichroism.
  • FIG. 5 shows a graph showing transmission characteristics.
  • FIG. 6 shows a graph showing another transmission characteristic.
  • FIG. 7 is a graph showing still another transmission characteristic.
  • FIG. 8 is a graph showing still another transmission characteristic.
  • FIG. 9 is a graph showing still another transmission characteristic.
  • FIG. 0 shows a graph showing still another transmission characteristic.
  • FIG. 11 is a graph showing still another transmission characteristic.
  • FIG. 12 is a graph showing still another transmission characteristic.
  • FIG. 13 shows a graph showing still another transmission characteristic.
  • FIG. 14 shows a graph showing yet another transmission characteristic.
  • FIG. 15 shows a graph showing still another transmission characteristic.
  • the optical element of the present invention has a solidified layer of a liquid crystal polymer comprising a cholesteric liquid crystal phase having a granulated orientation and exhibits circular dichroism.
  • a liquid crystal polymer comprising a cholesteric liquid crystal phase having a granulated orientation and exhibits circular dichroism.
  • an appropriate liquid crystal polymer is used, but those preferably used are represented by the following monomer formula represented by the general formula (a) and the general formula (b) It is a copolymer composed of one monomer unit.
  • R 2 is hydrogen or a methyl radical
  • n is an integer of 1 to 6
  • X 2 is C 0 2 group or a 0 CO group
  • X 3 is - CO- R 3 or one R 4, the R 3 is
  • R 5 is:
  • the acryl monomer that forms one monomer unit represented by the general formula (a) or (b) can be synthesized by an appropriate method.
  • an example of the synthesis of the acrylic monomer represented by the formula (a1) is shown below.
  • (a1) That is, in the above, first, ethylene chlorohydrin and 4 -hydroxybenzoic acid are heated and refluxed in an aqueous solution of alkali metal using lithium iodide as a catalyst to convert the hydroxycarboxylic acid. After it is obtained, it is subjected to a dehydration reaction with acrylic acid or methacrylic acid to give (meth) acrylate, and the (meta) acrylate is converted to 4-cyano-4. '—
  • the desired product (a1) can be obtained by esterification with hydroxybiphenyl in the presence of DCC (dicyclohexylcarboimide) and DMAP (dimethylaminopyridine).
  • (b1) In the above, first, a hydroxyalkyl halide and 4 -hydroxybenzoic acid are heated and refluxed in an aqueous solution of alkali metal with the use of potassium iodide as a catalyst to give hydroxycarboxylic acid. After obtaining the acid, it is dehydrated with acrylic acid or methacrylic acid to give (meth) acrylate, and the (meta) acrylate is substituted with an R 3 group at the 4-position.
  • the desired compound (b1) can be obtained by esterification with a phenol having a C 0 group in the presence of DCC and DMAP.
  • a phenol having an R 3 -containing C 0 group at the 4-position can be obtained, for example, by reacting methyl chloroformate and 4-hydroxybenzoic acid in an aqueous alkaline solution as described below. and, after it was acid-click Rorai de in Okisari Rukuro Li de was reacted with pyridinium Jin / Te tiger arsenide Dorofura in emissions H- R 3 introduces the R 3 group, then it was treated with aqueous ammonia To remove the protecting group.
  • CH 2 CR 2 C0 2 ⁇ (CH 2 >
  • a hydroxycarboxylic acid is dehydrated with (meth) acrylic acid to form (meth) acrylate, and the (meth) acrylate is converted to (meth) acrylate.
  • the desired compound (b 2) can be obtained by esterification with a phenol having an asymmetric carbon group at the 4-position in the presence of DCC and DMAP.
  • a phenol having an asymmetric carbon group at the 4-position is, for example, as described below, when 4-hydroxybenzyl aldehyde and (S)-(1-1) -11-phenylethylamine are dissolved in toluene. It can be obtained by boiling dehydration. CH0 + H Z N- toluene
  • the liquid crystal polymer used for forming the optical element is composed of one or more monomer units represented by the general formula (a) and one monomer unit represented by the general formula (b).
  • One or more types are copolymerized.
  • the copolymerization ratio is represented by the general formula (a) because the content of the monomer unit represented by the general formula (b) is too large and the liquid crystallinity is poor, and if the content is too small, the cholesteric liquid crystallinity is poor.
  • the monomer unit is preferably 60 to 95% by weight, and the monomer unit represented by the general formula (b) is preferably 40 to 5% by weight.
  • the copolymer can be prepared according to a conventional polymerization method for an acrylic monomer such as a radical polymerization method, a cationic polymerization method, or an anion polymerization method.
  • a radical polymerization method such as a radical polymerization method, a cationic polymerization method, or an anion polymerization method.
  • various polymerization initiators are used, but in particular, the decomposition temperature of azobis-siptylononitrile and benzoyl peroxide is not high nor low. Those that decompose at temperature are preferably used.
  • the pitch of the cholesteric liquid crystal changes based on the content of the monomer unit represented by the general formula (b).
  • Figures 3 and 4 illustrate the relationship between the content and the center wavelength that indicates circular dichroism.
  • the graph in FIG. 3 shows (a 2) and (b 3) represented by the chemical formulas in the examples described later for the monomer components of the copolymer, and (a 2) and (b 6) in FIG. Is used. Since the wavelength exhibiting circular dichroism is determined by the pitch, the wavelength exhibiting circular dichroism can be adjusted by controlling the content of the monomer unit represented by the general formula (b). it can. Accordingly, an optical element exhibiting circular dichroism with respect to light in the visible light range can be easily obtained as in the examples described later.
  • the copolymer may be used alone or in combination of two or more to form an optical element.
  • the wavelength region exhibiting circular dichroism can also be adjusted by mixing two or more copolymers having different wavelength regions exhibiting circular dichroism.
  • the glass transition temperature is at least 80 ° C. in view of the durability of the obtained optical element, the stability of the orientation characteristics such as pitch to temperature change in practical use, and the like, and the invariability.
  • the liquid crystal polymer of the above is preferably used for forming an optical element.
  • the compound is represented by the general formula (a) or the general formula (b) described above.
  • a liquid crystal polymer of a mixed type comprising a polymer of the general formula (a) and a polymer of the general formula (b) comprising a homopolymer composed of one or more monomer units and based on the general formula
  • the mixing ratio, molecular weight and the like can be based on the above-mentioned copolymer.
  • the optical element exhibiting circular dichroism can be formed by a method according to a conventional alignment treatment.
  • a conventional alignment treatment By way of example, an alignment film made of polyimide or polyvinyl alcohol is formed on a substrate, rubbed with a rayon cloth or the like, and then a liquid crystal polymer is formed thereon. Expanded and heated to above the glass transition temperature and below the isotropic phase transition temperature, and cooled to below the glass transition temperature while the liquid crystal polymer molecules are in the dangranian orientation to a glassy state, and the orientation is fixed. Examples include a method of forming a solidified layer.
  • the substrate examples include triacetyl cellulose-polyvinyl alcohol, polyimide-polyacrylate, polyester and polycarbonate, polysulfone-polyethersulfone, and epoxy resin.
  • An appropriate material such as a plastic film or a glass plate can be used.
  • the solidified layer of the liquid crystal polymer formed on the substrate can be used as an integral element with the substrate for the optical element as it is, or can be peeled off from the substrate and used as an optical element composed of a film or the like. .
  • the liquid crystal polymer may be developed by a heating and melting system or may be developed as a solution in a solvent.
  • a solvent an appropriate solvent such as methylene chloride / cyclohexanone, trichloroethylene / tetrachloroethane, N-methylpyrrolidone / tetrahydrofuran, or the like is used.
  • the development can be performed with a suitable coating machine such as a bar coater, a spinner, a roll coater, or the like.
  • the thickness of the solidified layer of the liquid crystal polymer to be formed is too small, it becomes difficult to show circular dichroism, and if it is too thick, uniform alignment is inferior and no circular dichroism is exhibited or the alignment treatment is performed.
  • 0.5 to 20 m, especially 1 to 10 / m is preferred, because it takes a long time.
  • various additives other than the copolymer such as a polymer, a stabilizer, and an inorganic or organic material such as a plasticizer, or a metal can be added as necessary.
  • the optical element of the present invention exhibits circular dichroism.
  • a single layer of a liquid crystal polymer solidified layer is generally limited to a wavelength region exhibiting circular dichroism.
  • the limitation is usually about Although it is wide in the wavelength range of 100 nm, it is desired to exhibit circular dichroism over the entire visible light range when applied to a liquid crystal display device or the like.
  • the wavelength range exhibiting circular dichroism can be expanded.
  • Such lamination is advantageous not only for the expansion of the wavelength range, but also for addressing the wavelength shift of obliquely incident light.
  • two or more layers can be laminated in a combination in which the center wavelengths of the reflected circularly polarized light are different.
  • the liquid crystal polymer solidified layer with the central wavelength of the reflected circularly polarized light of 300 to 900 nm is a combination that reflects the circularly polarized light in the same direction, and the central wavelength of the selective reflection is different.
  • an optical element exhibiting circular dichroism in a wide wavelength range can be formed. The point that the combination of those that reflect circularly polarized light in the same direction is used is to align the phase states of the circularly polarized light reflected by each layer to prevent different polarization states in each wavelength range, and to use a reflective layer etc. The objective is to improve the efficiency when reusing reflected circularly polarized light.
  • the optical element of the present invention separates incident light into left and right circularly polarized light based on the circular dichroism and supplies the separated light as transmitted light and reflected light.
  • the present invention can be preferably applied to various devices such as a direct-view type liquid crystal display device that can be directly observed from an oblique direction.
  • a direct-view type liquid crystal display device that can be directly observed from an oblique direction.
  • FIG. 1 and FIG. 2 illustrate a liquid crystal display device using the optical element of the present invention in a backlight system.
  • 4 is a back light system
  • 1 is its optical element
  • 2 is a retardation layer for converting circularly polarized light into linearly polarized light
  • 3 is a light source.
  • Reference numeral 5 denotes a polarizing plate
  • reference numeral 6 denotes a liquid crystal cell.
  • 11, 12, 13 are liquid crystal polymer solidified layers forming a laminated optical element
  • 31 is a light source holder
  • 41, 44 are light diffusion plates
  • 42 is a light emitting layer
  • 43 , 46 are a reflective layer
  • 45 is an accommodation space
  • 7 is a retardation plate for acquisition.
  • Liquid crystal display devices generally include a polarizing plate, a liquid crystal cell, a backlight, and It is formed by appropriately assembling components such as a compensating retardation plate and incorporating a drive circuit, but in the present invention, as shown in the figure, the optical element 1 and the circularly polarized light are linearly polarized. There is no particular limitation except that light is incident on the liquid crystal cell 6 via the retardation layer 2 of the present invention, and it can be formed according to a conventional method.
  • any liquid crystal display device that requires polarized light to enter the liquid crystal cell may be used. It can be preferably used for a device using a twisted-nematic liquid crystal or a super-twisted-nematic liquid crystal. It is also used for those using crystalline liquid crystal. There is no particular limitation on the driving method of the liquid crystal.
  • the liquid crystal cell 6 has polarizing plates 5 on both sides.However, the polarizing plate on the backlight side can supply light having excellent linear polarization through an optical element or the like. It can be omitted.
  • the linear polarization that is, the linear polarization of the circularly polarized light transmitted through the optical element is performed via the retardation layer 2 disposed on the optical element 1. Therefore, the liquid crystal cell is arranged on the retardation layer 2 in the backlight system.
  • the phase difference layer which converts circularly polarized light transmitted through the optical element into linearly polarized light, changes the phase of the circularly polarized light emitted from the optical element, converts the circularly polarized light into a state having a large amount of linearly polarized light, and transmits light that easily passes through a polarizing plate or the like.
  • the purpose is to do. Therefore, as the retardation layer, circularly polarized light emitted from the optical element can be formed into a large amount of linearly polarized light corresponding to a quarter wavelength phase difference, and light of other wavelengths can be combined with the linearly polarized light.
  • a material having a major axis direction as parallel as possible and capable of converting flat elliptically polarized light as close as possible to linearly polarized light can be preferably used.
  • the linearly polarized light direction of the emitted light and the major axis direction of the elliptically polarized light are arranged so as to be as parallel to the transmission axis of the polarizing plate as possible, and the polarizing plate is transmitted. It is possible to obtain such light having a large amount of linearly polarized light components.
  • the retardation layer can be formed of an appropriate material, and preferably has a transparent and uniform retardation.
  • a retardation plate made of a stretched film of a plastic such as polycarbonate, a unidirectionally oriented or twisted oriented material of a nematic liquid crystal polymer, and the like are used.
  • the phase difference of the phase difference layer is appropriately determined according to the wavelength range of the circularly polarized light emitted from the optical element.
  • the retardation plate of this type exhibits wavelength dispersion of positive birefringence due to its material properties, it gives a phase difference of small, especially 100 to 200 nm. Often, things are favorably used.
  • the retardation layer can be formed as one layer or two or more layers.
  • the formation of a superposed layer of the retardation layer is effective for improving the wavelength characteristics in the wavelength range, and the combination thereof may be appropriately determined according to the wavelength range.
  • a layer giving a retardation of 100 to 200 nm as one or more odd layers as described above. This is preferable to obtaining light with a high polarization component.
  • Layers other than the layer giving a phase difference of 100 to 200 nm are usually preferably formed of a layer giving a phase difference of 200 to 400 nm from the viewpoint of improving the wavelength characteristics. However, it is not limited to this.
  • reflective layers 43 and 46 are provided on the bottom surface of the backlight system, and the circularly polarized light reflected by the optical element 1 is reflected through the reflective layer and returned as return light. The light is made to enter the optical element again to improve the light use efficiency.
  • the circularly polarized light reflected by the optical element is confined between the reflective layer and the reflective layer, and is repeatedly reflected between the reflective layer and the optical element to be converted into a circularly polarized state that can be transmitted through the optical element. This is to reduce the unused portion of light.
  • the light which has conventionally been a reflection loss or an absorption loss can be effectively used.
  • a liquid crystal display device which is bright and has excellent visibility can be formed.
  • the reflection layer is preferably a layer that causes reflection reversal, such as a metal surface made of aluminum, silver, or the like.
  • a metal surface made of aluminum, silver, or the like.
  • the left and right sides of the reflected circularly polarized light can be reversed to be in the same state as the circularly polarized light on the transmission side, so that the transmission efficiency can be improved and the light use efficiency can be efficiently increased.
  • the polarization state is randomly mixed based on the diffusion, and the polarization state is eliminated, thereby improving the light use efficiency.
  • the light emitting layer an appropriate one that emits light to one surface side can be used.
  • one that efficiently emits light without absorption is used.
  • a light source 3 such as a cathode ray tube or other light source or a light emitting diode is placed on the side of the light guide plate (42), and the light transmitted through the light guide plate is diffused or reflected by the light guide plate.
  • a liquid crystal display device known as a liquid crystal display device that emits light to one side of the plate due to diffraction, interference, etc. (Fig. 1), an EL lamp, and a direct type (Fig. 2) Are examples. Note that the optical element is arranged on the light emitting side of the light emitting layer.
  • the light guide plate in which the internal transmission light is emitted to one side is, for example, a light-emitting surface of a transparent or translucent resin plate or a diffuser provided in a dot-like or strip-like shape on the back surface thereof. It can be obtained as a substrate or a substrate having an uneven structure on the back surface of a resin plate.
  • the light diffusing plates 41 and 44 for obtaining uniform light emission When forming the light emitting layer, the light diffusing plates 41 and 44 for obtaining uniform light emission, a prism sheet for controlling the light emitting direction, a reflecting means for returning leaked light, and a linear light source Auxiliary means such as a light source holder 31 for guiding the emitted light to the side surface of the light guide plate can be arranged at a predetermined position as needed to form an appropriate combination.
  • the polarizing plate is used as a polarizing plate, especially as a polarizing plate on the backlight side, that is, the visible light in the liquid crystal cell is reduced.
  • a polarizing plate having a high degree of polarization such as an iodine-based or dye-based absorption linear polarizer is preferably used.
  • Formed components such as a liquid crystal display device and a backlight system may be laminated and integrated, or may be separated.
  • a liquid crystal display device for example, a diffuser plate, antiglare layer, antireflection film, protective layer or protective plate provided on the polarizing plate on the viewing side, or a retardation plate for compensation provided between the liquid crystal cell and the polarizing plate
  • An appropriate optical element such as the above can be appropriately arranged.
  • the optical element and the retardation layer are used in combination, they may be laminated and integrated, or may be in a separated state. The arrangement position is such that an optical element is interposed between the light emitting side of the light emitting layer and the retardation layer.
  • the compensating retardation plate recognizes the wavelength dependency of birefringence, etc., and improves visibility.
  • the purpose of this measure is to measure this, and the reference numeral 7 in FIGS. 1 and 2 indicates this. In the present invention, it is disposed as necessary between the liquid crystal cell on the viewing side or the liquid crystal cell on the back and backlight sides and the polarizing plate.
  • a retardation plate for addition, an appropriate retardation plate can be used according to a wavelength range or the like, and may be formed as one or two or more superposed layers.
  • the liquid crystal display device can prevent reflection loss by reusing circularly polarized light reflected by an optical element as outgoing light by polarization conversion through a reflective layer, etc.
  • the phase through the layer and converting the linearly polarized light component that is transparent to the polarizing plate into a light state that contains the rich absorption loss by the polarizing plate is prevented, and the light use efficiency can be improved. It is.
  • the light emitted from the retardation layer preferably contains 65% or more, particularly preferably 0% or more, of the linearly polarized light component that can be transmitted through the polarizing plate as the major component of the linearly polarized light or the elliptically polarized light.
  • the incident light composed of natural light is converted into a polarized light with a color change ⁇ ab of 10 or less based on the NBS method.
  • the one that emits light is preferred.
  • Lamination of the liquid crystal polymer solidified layer is more advantageous than reduction of such color change.
  • the arrangement angle between the polarization axis of the polarizing plate on the backlight side and the fast axis or the slow axis of the phase difference plate depends on the phase difference characteristics of the phase difference layer and the characteristics of the circularly polarized light incident thereon. Can be determined as appropriate.
  • the phase plate of the above-mentioned retardation plate which gives a phase difference of 100 to 200 nm, when the left circularly polarized light is incident, the polarization plate of the polarizing plate is set as a reference (0 degree).
  • the arrangement angle of the fast axis to 0 to 90 degrees, preferably 35 to 55 degrees, particularly 45 degrees, the transmitted light of the polarizing plate can be improved.
  • copolymer having a weight average molecular weight of 700,000.
  • This copolymer had a glass transition temperature of 888 and an isotropic phase transition temperature of 225, and exhibited a cholesteric structure at a temperature in between.
  • a 50- ⁇ m-thick triacetylcellulose film is provided with a 0.1- ⁇ m-thick polyvinyl alcohol layer, which is rubbed with a rayon cloth.
  • a 10% by weight solution of the polymer in methylene chloride was applied over Barco overnight, dried, heated and treated at 140 ° C for 15 minutes, allowed to cool at room temperature, and the alignment of the liquid crystal polymer was observed. Immobilized.
  • this liquid crystal polymer is 2 ⁇ um, and the film-shaped optical element formed integrally with the triacetyl cellulose film exhibits circular dichroism, which reflects blue light specularly. The reflected light was left circularly polarized light with a wavelength of 410-485 nm.
  • FIG. 5 shows the transmission characteristics of the optical element.
  • Example 3 A copolymer having a weight-average molecular weight of 750 was obtained according to the above, and an optical element was obtained.
  • This copolymer is The glass transition temperature was 92 and the isotropic phase transition temperature was 240 ° C., indicating a cholesteric structure at a temperature in between.
  • the optical element also exhibited circular dichroism, which reflects red light specularly, and the reflected light was left circularly polarized light having a wavelength of 580-695 nm.
  • FIG. 6 shows the transmission characteristics of the optical element.
  • Example 1 The copolymers obtained according to Example 1 and Example 2 were mixed at a ratio of 0.47 to 0.53 (Example 1 / Example 2), and an optical element was obtained according to Example 1.
  • This optical element exhibited circular dichroism, which reflects green light specularly, and the reflected light was left circularly polarized light having a wavelength of 480 to 585 nm.
  • FIG. 7 shows the transmission characteristics of the optical element.
  • a liquid crystal polymer solidified layer having a thickness of 3 m was formed using the above copolymer under the alignment treatment conditions of 150 ° C. and 15 minutes according to Example 1 to obtain an optical element.
  • This optical element exhibited circular dichroism to specularly reflect red-yellow light, and the reflected light was right-handed circularly polarized light having a wavelength of 565 to 675 nm.
  • the transmission characteristics of the optical element are shown in FIG.
  • Example 5 Except that the monomers of the following chemical formula (a4) were used in the proportions of 36.3 parts by weight (85 mmol) and the monomer of (b5) 9.09 parts by weight (15 mmol).
  • a copolymer having a weight average molecular weight of 21,000 was obtained according to 1. This copolymer had a glass transition temperature of 95 and an isotropic phase transition temperature of 2115 ° C, and showed a cholesteric structure at a temperature between these.
  • a liquid crystal polymer solidified layer having a thickness of 5 m was formed in the same manner as in Example 1 using the above-mentioned copolymer to obtain an optical element.
  • This optical element exhibited circularly polarized dichroism, which reflects red light specularly, and the reflected light was right circularly polarized light having a wavelength of 590 to 695 nm.
  • the transmission characteristics of the optical element are shown in FIG.
  • optical elements obtained according to Examples 2 and 3 were laminated via an acrylic adhesive layer to obtain an optical element exhibiting circular dichroism in the wavelength range of 410 to 690 nm.
  • the transmission characteristics of this optical element are shown in FIG.
  • a quarter-wave plate composed of a laminate of two stretched films made of polycarbonate was laminated on the optical element through an acrylic-based adhesive layer, and natural light was incident thereon.
  • the color change ⁇ ab based on the NBS method was 3, which was very small.
  • the optical element provided with the one- and four-wavelength plates was subjected to a heating test at 800 ° C. and 1000 hours, or a wet heat test at 60 ° C. and 90% RH and 1000 hours. At this time, almost no changes such as optical characteristics and appearance were observed in any of the tests, and the durability was excellent.
  • Example 7 was used except that the monomer of the chemical formula (a2) was used in a ratio of 35.5 parts by weight (86 mmol) and the monomer of the chemical formula (b6) 6.20 parts by weight (14 mmol).
  • a copolymer having a weight-average molecular weight of 7100 was obtained according to the procedure described above to obtain an optical element.
  • This copolymer had a glass transition temperature of 89 and an isotropic phase transition temperature of 230 ° C., and exhibited a cholesteric structure at a temperature in between.
  • the optical element exhibited circular dichroism to reflect red light specularly, and the reflected light was left circularly polarized light having a wavelength of 580 to 695 ⁇ .
  • the transmission characteristics of the optical element are shown in FIG.
  • the copolymers obtained according to Examples 7 and 8 were mixed at a ratio of 0.47 / 0.53 (Example 7 / Example 8) to obtain an optical element according to Example 7.
  • This optical element exhibited circular dichroism, which reflects green light specularly, and the reflected light was left circularly polarized light having a wavelength of 480 to 585 nm.
  • the transmission characteristics of the optical element are shown in FIG.
  • Example 10 Optical elements obtained according to Examples 7, 8, and 9 were laminated via an acrylic adhesive layer to obtain an optical element exhibiting circular dichroism in a wavelength range of 410 to 600 nm. Was. The transmission characteristics of this optical element are shown in FIG.
  • a 1Z4 wave plate consisting of a laminate of two stretched films made of polycarbonate was laminated on the above-mentioned optical element via an acrylic adhesive layer, and natural light was made incident on it.
  • the color change ⁇ ab was 3, which was very small.
  • the optical element provided with the 1Z 4 wavelength plate was subjected to a heating test at 80 ° C and 100 hours, or a wet heat test at 60% and 100% RH 100 hours, In the test, almost no change was observed in the optical characteristics and appearance, and the durability was excellent.
  • Example 1 was repeated except that 39.0 parts by weight (80 millimoles) of the monomer of the following chemical formula (C) and 9.14 parts by weight (20 millimoles) of the monomer of (D) were used.
  • a copolymer having a weight average molecular weight of 1,800 was obtained according to the same manner as described above. This copolymer had a glass transition temperature of 71 ° C. and an isotropic phase transition temperature of 205 ° C., and exhibited a cholesteric structure at a temperature in between.
  • a thin and light circular dichroic dichroic optical element which is made of a solidified liquid crystal polymer and whose alignment state such as pitch is hard to change at a practical temperature, and has excellent film-forming properties.
  • Circularly polarized light that can be formed in a good mono-domain state, achieves its alignment treatment in a short time such as several minutes, and can be stably fixed to a glass state and has excellent durability and storage stability.
  • a dichroic optical element can be formed, and a liquid crystal polymer capable of easily controlling the helical pitch of the cholesteric phase can be obtained.

Description

明 細 書 円偏光二色性光学素子及びその装置並びに液晶ポリマー 技術分野
本発明は、 液晶ポリ マーの固化雇からなる円偏光二色性の光学素子、 及びそれ を利用した明るさに優れる液晶表示装置ゃバッ クライ ト装置、 並びにかかる光学 素子の形成に好適な液晶ポリマ一に関する。 背景技術
従来、 低分子量体からなる液状のコ レステリ ッ ク液晶をガラス等の基板間に配 向状態で封入してなる円偏光二色性の光学素子が知られていた。 これは、 液晶分 子の螺旋軸が光学素子に対して垂直なグラ ンジャ ン配向したもので、 当該螺旋軸 に対して平行に入射する (入射角 0度) 自然光の内、 ある波長の光の約半分を右
(又は左) 円偏光と して反射し、 残りの約半分を左 (又は右) 円偏光と して透過 するもので、 その波長; I は、 式 : λ η · pで決定される (式中、 nは液晶の平 均屈折率、 pはコ レステリ ッ ク相の螺旋ピッチである) 。 また反射円偏光の左右 は、 コ レステリ ッ ク相の螺旋状態で決定され、 螺旋の旋回方向と一致する。 前記した円偏光二色性の光学素子では、 反射光と透過光に分離されるため、 そ の反射光も利用できる可能性があり、 ポリ ビニルアルコール等の延伸フィ ルムに 二色性染料等を吸着させてなる偏光板の代替品と して期待されている。 けだし、 かかる偏光板は液晶表示装置等に多用されているが、 直線偏光と して透過する光 は入射光の 5 0 %以下で、 他の光は偏光板内に吸収されて利用することが不可能 であり、 そのため液晶表示装置の高輝度化や低消費電力化を困難とする一因とな つているからである。
しかしながら、 従来の円偏光二色性光学素子には、 前記したように基板を併用 する必要があるため厚くて重いものとなり、 液晶表示装置の軽量性や薄型性等を 阻害する問題点があった。 またコ レステリ ッ ク液晶の配向状態、 例えばピッチが 温度等で変化しやすい問題点もあつた。 コ レステリ ッ ク系の液晶ポリマーの提案もあるが (特開昭 5 5 _ 2 1 4 7 9号 公報、 米国特許明細書第 5 3 3 2 5 2 2号) 、 低分子量体の如く に良好な配向状 態のフ ィ ルム等の固化物を得ることが困難であったり、 配向処理に数時間等の長 時間を要したり、 ガラス転移温度が低く耐久性不足で実用性に乏しかったり して 、 いずれの場合にもフ ィ ルム等の固化状態の円偏光二色性光学素子を得るこ とは 困難であつた。
本発明は、 液晶ポリ マーの固化物からなる薄く て軽く 、 ピッチ等の配向状態が 実用温度で変化しにく い円偏光二色性光学素子を得ることを目的とする。 また成 膜性に優れグラ ンジャン配向を良好なモノ ドメ イ ン状態で形成できて、 その配向 処理を数分間等の短時間で達成でき、 ガラス状態に安定して固定化できて耐久性 や保存安定性に優れる円偏光二色性光学素子を形成でき、 そのコ レステリ ッ ク相 の螺旋ピッチを容易に制御できる液晶ポリ マーを得ること も目的とする。 発明の開示
本発明は、 グラ ンジャ ン配向したコ レステリ ッ ク液晶相からなる液晶ポ リ マー の固化層を有することを特徴とする円偏光二色性光学素子、 及び下記の一般式 ( a ) で表わされるモノ マー単位 6 0〜 9 5重量%と、 一般式 ( b ) で表わされる モノ マ一単位 4 0〜 5重量%からなる共重合体を成分とすることを特徵とする液 晶ポリ マーを提供するものである。
一般式 ( a )
R
; CH2
Figure imgf000004_0001
(ただし、 R 'は水素又はメチル基、 mは 1〜 6の整数、 X 1は C 0 2基又は 0 C O基であり、 p及び Qは 1 又は 2で、 かつ p + Q = 3 を満足する。 ) 一般式 ( b ) :
-CCH2
Figure imgf000005_0001
(ただし、 R 2は水素又はメチル基、 nは 1 ~ 6の整数、 X 2は C O 2基又は 0 C O基、 X3は一 C O— R 3又は一 R4であり、 その R3
NH-CH-R5 又は 0-CH-R5
I I
CH3 CH3
R 4
-CH-N-CH-R:
CH3
であり、 R 5は下記のものである。 )
Figure imgf000005_0002
上記の構成により、 薄く て軽い液晶ポリマーの固化物からなり、 ピッチ等の配 向状態が実用温度で変化しにく い円偏光二色性光学素子を得ることができる。 ま た本発明の液晶ポリマ一を用いて、 良好なモノ ドメ イ ン状態のグラ ンジャ ン配向 の膜を成膜性よく 容易に形成でき、 その配向処理も数分間等の短時間で達成でき てガラス状態に安定して固定化でき、 耐久性や保存安定性に優れる円偏光二色性 光学素子を効率よく形成でき、 そのコ レステリ ッ ク相の螺旋ピッチの制御も容易 で可視光域で円偏光二色性を示す光学素子も容易に得ることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 液晶表示装置例の断面図を表わす。
第 2図は、 他の液晶表示装置例の断面を表わす, 第 3図は、 一般式 ( b ) のモノ マー単位の含有率と円偏光二色性を示す中心波 長との関係を示したグラフを表わす。
第 4 図は、 他の、 一般式 ( b ) のモノ マ一単位の含有率と円偏光二色性を示す 中心波長との関係を示したグラフを表わす。
第 5図は、 透過特性を示したグラフを表わす。
第 6図は、 他の透過特性を示したグラフを表わす。
第 7 図は、 さ らに他の透過特性を示したグラフを表わす。
第 8図は、 さ らに他の透過特性を示したグラフを表わす。
第 9図は、 さ らに他の透過特性を示したグラフを表わす。
第 】 0図は、 さ らに他の透過特性を示したグラフを表わす。
第 1 1 図は、 さ らに他の透過特性を示したグラフを表わす。
第 1 2図は、 さ らに他の透過特性を示したグラフを表わす。
第 1 3図は、 さ らに他の透過特性を示したグラフを表わす。
第 1 4図は、 さ らに他の透過特性を示したグラフを表わす。
第 1 5図は、 さ らに他の透過特性を示したグラフを表わす。 発明を実施するための最良の形態
本発明の光学素子は、 グラ ンジャ ン配向したコ レステリ ッ ク液晶相からなる液 晶ポリマーの固化層を有して円偏光二色性を示すものである。 かかる光学素子の 形成には、 適宜な液晶ポリマ一を用いう るが、 好ま しく 用いう るものは下記の一 般式 ( a ) で表わされるモノ マー単位と、 一般式 ( b ) で表わされるモノ マ一単 位を成分とする共重合体である。
一般式 ( a ) :
R '
Figure imgf000006_0001
(ただし、 R 'は水素又はメチル基、 mは 1 ~ 6の整数、 1は〇 02基又は0 C O基であり、 p及び Qは 1又は 2で、 かつ p + q = 3を満足する。 )
一般式 ( b ) :
R2
-<CH2
Figure imgf000007_0001
(ただし、 R 2は水素又はメチル基、 nは 1へ 6の整数、 X2は C 02基又は 0 C O基、 X3は— C O— R3又は一 R4であり、 その R 3
NH- R5
Figure imgf000007_0002
R 4
*
- CH = N- CH-R:
I
CH3
であり、 R5は下記のものである。 )
Figure imgf000007_0003
前記の一般式 ( a ) 、 一般式 (b ) で表わされるモノ マ一単位を形成しう るァ ク リ ル系モノマーは、 適宜な方法で合成することができる。 ちなみに、 式 ( a 1 ) で表されるァク リル系モノマーの合成例を下記に示した。
Figure imgf000008_0001
ヒ ドロキノ ン
+ CH2=CR'C02H CHC13
+
CN
Figure imgf000008_0002
( a 1 ) すなわち前記においては、 先ずエチレンクロロヒ ドリ ンと 4 — ヒ ドロキシ安息 香酸を、 ヨウ化力 リ ウムを触媒と してアル力 リ水溶液中で加熱還流させてヒ ドロ キシカルボン酸を得た後、 それをァク リ ル酸又はメ タ ク リル酸と脱水反応させて (メ タ) ァク リ レー トと し、 その (メ タ) ァク リ レー トを 4 —シァノ一 4 ' — ヒ ドロキシビフエニルで D C C (ジシクロへキシルカルポジイ ミ ド) と D M A P ( ジメチルァ ミ ノ ピリ ジン) の存在下にエステル化することにより 目的物の ( a 1 ) を得ることができる。
また、 式 ( b 1 ) で表わされるアク リ ル系モノ マーの合成例を下記に示した。 HO CH 2 )"f X + HO C02H
Figure imgf000009_0001
画 C2H5OH
I H20
Figure imgf000009_0002
ヒ ドロキノ ン
+ CH2=CR2C02H CHC13
C CO - R3
Figure imgf000009_0003
(b 1 ) 前記においては、 先ずヒ ドロキシアルキルハラィ ドと 4 — ヒ ドロキシ安息香酸 を、 ョゥ化カ リ ゥムを触媒と してアル力 リ水溶液中で加熱還流させてヒ ドロキシ カルボン酸を得た後、 それをアク リル酸又はメ タク リル酸と脱水反応させて (メ 夕) ァク リ レー ト と しその (メ タ) ァク リ レー 卜を、 4位に R 3基含有の C 0基 を有するフヱ ノールで D C Cと DMA Pの存在下にエステル化することにより目 的物の ( b 1 ) を得ることができる。
なお 4位に R 3基含有の C 0基を有するフヱノールは、 例えば下記の如く 、 先 ずク ロ口蟻酸メチルと 4 — ヒ ドロキシ安息香酸をアル力 リ水溶液中で反応させて 力ルボン酸と し、 それをォキサリ ルクロ リ ドで酸ク ロライ ドと した後、 ピリ ジン /テ トラ ヒ ドロフラ ン中で H— R3と反応させて R 3基を導入し、 ついでそれを アンモニア水で処理して保護基を除去することにより得ることができる。 CHsOCOCl + H C02H
Figure imgf000010_0001
NaOH
H20
CH30C0; 1一 Cし0 U22H
Figure imgf000010_0002
THF
+ H— Rf ピリ ジ ン
Figure imgf000010_0003
NH40H
C2H50H
Figure imgf000010_0004
上記した式 (b 1 ) の合成において、 最終工程で加える次の化合物
Figure imgf000010_0005
を、 下記のものに代えることにより式 (b 2 ) で表されるアク リ ル系モノ マ一を 得ることができる。
+ H0—
CH2 = CR2C02 ~ (CH2>
Figure imgf000011_0001
( b 2 ) すなわち、 ヒ ドロキシカルボン酸を (メ タ) ァク リ ル酸と脱水反応させて (メ 夕) アタ リ レ一 ト と した後、 その (メ タ) ァク リ レー トを 4位に不斉炭素基を有 するフ ヱ ノールで D C Cと DMA Pの存在下にエステル化することにより 目的物 の ( b 2 ) を得ることができる。
なお 4位に不斉炭素基を有するフヱノールは、 例えば下記の如く 、 4 ー ヒ ドロ キシベンズアルデヒ ドと ( S ) — (一) 一 1 ーフヱニルェチルァ ミ ンを トルエン 中で共沸脱水することにより得ることができる。 CH0 + HZN-
Figure imgf000011_0002
トルエン
Figure imgf000011_0003
従って一般式 ( a ) 、 一般式 ( b ) で表わされるモノ マー単位を形成しう る他 のァク リル系モノマーも、 目的の導入基を有する適宜な原料を用いて上記に準じ て合成することができる。
光学素子の形成に用いる液晶ポリマーは、 上記した一般式 ( a ) で表わされる モノマ一単位の 1種又は 2種以上と、 一般式 (b ) で表わされるモノマ一単位の 1種又は 2種以上とが共重合したものである。 その共重合割合は、 一般式 ( b ) で表わされるモノ マー単位の含有率が過多では液晶性に乏しく なり、 過少ではコ レステリ ッ ク液晶性に乏しく なることより、 一般式 ( a ) で表わされるモノマ一 単位 6 0〜 9 5重量%、 一般式 ( b ) で表わされるモノマー単位 4 0〜 5重量% が好ま しい。
共重合体の分子量は、 過少では成膜性に乏しく なり、 過多では液晶と しての配 向性、 モノ ドメ イ ン化に乏し く なって均一な配向状態を形成しにく く なることよ り、 重量平均分子量に基づき 2千〜 1 0万、 就中 2. 5千〜 5万が好ま しい。 共重合体の調製は、 例えばラジカル重合方式、 カチオン重合方式、 ァニオン重 合方式などの通例のァク リル系モノマーの重合方式に準じて行う ことができる。 なおラ ジカル重合方式を適用する場合、 各種の重合開始剤を用いう るが、 就中ァ ゾビスィ ソプチロニ 卜 リ ルゃ過酸化べンゾィルなどの分解温度が高く もなく 、 か つ低く もない中間的温度で分解する ものが好ま し く用いられる。
共重合体は、 その一般式 ( b ) で表わされるモノマー単位の含有率に基づいて コ レステ リ ッ ク液晶のピッチが変化する。 第 3図, 第 4図に当該含有率と円偏光 二色性を示す中心波長との関係を例示した。 なお第 3図におけるグラフは、 共重 合体のモノ マー成分に後記実施例における化学式で表わされる ( a 2 ) と ( b 3 ) を、 第 4図の場合は ( a 2 ) と ( b 6 ) を用いたものである。 円偏二光色性を 示す波長は、 当該ピッチで決定されることより、 一般式 ( b ) で表わされるモノ マー単位の含有率の制御で円偏光二色性を示す波長を調節することができる。 従 つて後記する実施例の如く、 可視光域の光に対して円偏光二色性を示す光学素子 も容易に得ることができる。
共重合体は、 その 1 種、 又は 2種以上を混台して光学素子の形成に用いること ができる。 円偏光二色性を示す波長域の異なる 2種以上の共重合体を混合するこ とによっても、 円偏光二色性を示す波長域を調節することができる。 本発明にお いては、 得られる光学素子の耐久性や、 ピッチ等の配向特性の実用時における温 度変化等に対する安定性、 ないし無変化性などの点よりガラス転移温度が 8 0 °C 以上の液晶ポ リマーと したものが光学素子の形成に好ま しく用いう る。
なお本発明においては、 上記した一般式 ( a ) 又は一般式 ( b ) で表わされる モノマー単位の 1 種又は 2種以上からなる、 その一般式に基づいたホモ型ポリ マ —を一般式 ( a ) 系のポリマーと一般式 ( b ) 系のポリマーとの混合系の液晶ポ リ マーと して光学素子の形成に用いること もできる。 その混合割合や分子量等に ついては上記した共重合体に準じることができる。
円偏光二色性を示す光学素子の形成は、 従来の配向処理に準じた方法で行いう る。 ちなみにその例と しては、 基板上にポリ イ ミ ドゃポリ ビニルアルコール等か らなる配向膜を形成してそれをレーョ ン布等でラ ビング処理した後、 その上に液 晶ポリ マーを展開してガラス転移温度以上、 等方相転移温度未満に加熱し、 液晶 ポリマー分子がダラ ンジャ ン配向した状態でガラス転移温度未満に冷却してガラ ス状態と し、 当該配向が固定化された固化層を形成する方法などがあげられる。 前記の基板と しては、 例えば 卜 リ ァセチルセルロースゃポ リ ビニルアルコ一ル 、 ポリ イ ミ ドゃポ リア リ レー ト、 ポリエステルやポリ カーボネー ト、 ポリ スルホ ンゃポリエーテルスルホン、 エポキシ系樹脂の如きプラスチッ クからなるフィル 厶、 あるいはガラス板などの適宜なものを用いうる。 基板上に形成した液晶ポリ マ一の固化層は、 基板との一体物と してそのまま光学素子に用いうる し、 基板よ り剥離してフィ ルム等からなる光学素子と して用いること もできる。
液晶ポリ マーの展開は、 加熱溶融方式によってもよいし、 溶剤による溶液と し て展開すること もできる。 その溶剤と しては、 例えば塩化メチレンゃシクロへキ サノ ン、 ト リ クロロエチレンゃテ トラクロロェタ ン、 N —メチルピロ リ ドンゃテ トラ ヒ ドロフラ ンなどの適宜なものを用いう る。 展開は、 バーコ一ターゃスピナ 一、 ロールコ一ターなどの適宜な塗工機にて行う ことができる。
形成する液晶ポリ マーの固化層の厚さは、 薄すぎると円偏光二色性を示しにく く なり、 厚すぎると均一配向性に劣って円偏光二色性を示さなかったり、 配向処 理に長時間を要することなどより、 0 . 5 ~ 2 0 m、 就中 1〜 1 0 / mが好ま しい。 なお光学素子の形成に際しては、 当該共重合体以外のポリマーや安定剤、 可塑剤などの無機や有機、 あるいは金属類などからなる種々の添加剤を必要に応 じて配合することができる。
本発明の光学素子は、 円偏光二色性を示すものであるが、 単層の液晶ポリマー 固化層では通例、 円偏光二色性を示す波長域に限定がある。 その限定は通常、 約 1 0 0 n mの波長域に及ぶ広いものであるが、 液晶表示装置等に適用する場合には 可視光の全域で円偏光二色性を示すことが望まれる。
本発明においては、 異なる波長の光に対して円偏光二色性を示す液晶ポ リ マ一 の固化層を積層することで、 円偏光二色性を示す波長域を拡大することができる 。 かかる積層化は、 当該波長域の拡大のほか、 斜め入射光の波長シフ 卜に対処す る点などにも有利である。 積層化は、 反射円偏光の中心波長が異なる組合せで 2 層以上積層することができる。 積層に際しては、 粘着剤などを用いて各界面での 表面反射損失の低'减を図ることが好ま しい。
ちなみに、 反射円偏光の中心波長が 3 0 0 〜 9 0 0 nmの液晶ポリマー固化層を 同じ方向の円偏光を反射する組合せで、 かつ選択反射の中心波長が異なる、 就中 それぞれ 5 0 nm以上異なる組合せで用いて、 その 2 〜 6種類を積層することで広 い波長域で円偏光二色性を示す光学素子を形成することができる。 なお同じ方向 の円偏光を反射する ものの組合せとする点は、 各層で反射される円偏光の位相状 態を揃えて各波長域で異なる偏光状態となることを防止し、 反射層等を介して反 射円偏光を再利用する場合にその効率の向上を目的とする。
本発明の光学素子は、 その円偏光二色性に基づいて入射光を左右の円偏光に分 離して透過光及び反射光と して供給するものであるが、 視野角の広さに儍れ、 視 角変化に対する光学特性の変化が小さ くて、 斜め方向からも直接観察される直視 型等の液晶表示装置などの種々の装置に好ま し く適用することができる。 特に反 射層等を介して反射円偏光を再利用することで光の利用効率の向上を図ることが でき、 大面積化等も容易であることより液晶表示装置等におけるバッ クライ ト シ ステムなどと して好ま しく用いう る。
第 1 図、 第 2図に本発明の光学素子をバッ クライ 卜 システムに用いた液晶表示 装置を例示した。 4力《バッ クライ ト システムであり、 1 がその光学素子、 2が円 偏光を直線偏光化するための位相差層、 3が光源である。 また、 5が偏光板、 6 が液晶セルである。 なお、 1 1 , 1 2 , 1 3 は積層型の光学素子を形成する液晶 ポ リ マー固化層、 3 1 は光源ホルダ、 4 1 , 4 4 は光拡散板、 4 2 は発光層、 4 3 , 4 6 は反射層、 4 5 は収容空間、 7 は捕儻用の位相差板である。
液晶表示装置は一般に、 偏光板、 液晶セル、 バッ クライ 卜、 及び必要に応じて の補償用位相差板等の構成部品を適宜に組立てて駆動回路を組込むことなどによ り形成されるが、 本発明においては図例の如く 、 光学素子 1 と円偏光を直線偏光 化するための位相差層 2を介して光を液晶セル 6 に入射させる点を除いて特に限 定はな く 、 従来に準じて形成することができる。
従って、 偏光伏態の光を液晶セルに入射させる必要のある液晶表示装置であれ ばよい。 ッイス トネマチッ ク液晶やスーパーッイス トネマチッ ク液晶を用いたも のなどに好ま しく用いうるが、 非ツイス 卜系の液晶や二色性染料を液晶中に分散 させたゲス トホス ト系の液晶、 あるいは強誘電性液晶を用いたものなどにも用い う る。 液晶の駆動方式についても特に限定はない。
図例では、 液晶セル 6の両側に偏光板 5を有するものを示したが、 バッ クライ ト側の偏光板は、 光学素子等を介して直線偏光性に優れる光を供給しう る場合に は省略すること もできる。 その直線偏光化は、 すなわち光学素子を透過した円偏 光の直線偏光化は、 光学素子 1 の上に配置した位相差層 2を介して行われる。 従 つて液晶セルは、 バッ クライ ト システムにおける位相差層 2の上に配置される。 光学素子を透過した円偏光を直線偏光化するための位相差層は、 光学素子より 出射した円偏光の位相を変化させて直線偏光成分の多い状態に変換し偏光板等を 透過しやすい光とすることを目的とする。 従って位相差層と しては、 光学素子よ り出射した円偏光を、 1 / 4波長の位相差に相当して直線偏光を多く形成しう る と共に、 他の波長の光を前記直線偏光と可及的にパラ レルな方向に長径方向を有 し、 かつ可及的に直線偏光に近い扁平な楕円偏光に変換しう るものが好ま し く用 いうる。
前記の如き位相差層を配置することにより、 その出射光の直線偏光方向や楕円 偏光の長径方向が偏光板の透過軸と可及的に平行になるように配置して、 偏光板 を透過しう る直線偏光成分の多い状態の光を得ることができる。
位相差層は、 適宜な材質で形成でき、 透明で均一な位相差を与えるものが好ま しい。 一般には、 ポリ カーボネー 卜の如きブラスチッ クの延伸フィ ルムからなる 位相差板、 ネマチッ ク液晶ポリマーの一方向配向物や捻じれ配向物などが用いら れる。 位相差層の位相差は、 光学素子より出射される円偏光の波長域などに応じ て適宜に決定しう る。 ちなみに可視光域では波長特性や実用性等の点より、 殆ど の位相差板がその材質特性より正の複屈折の波長分散を示すものであること も加 味して、 その位相差が小さいもの、 就中 1 0 0 ~ 2 0 0 nmの位相差を与えるもの が好ま しく用いう る場合が多い。
位相差層は、 1層又は 2以上の層と して形成することができる。 1 層からなる 位相差層の場合には、 複屈折の波長分散が小さいものほど波長毎の偏光状態の均 一化をはかることができて好ま しい。 一方、 位相差層の重畳層化は、 波長域にお ける波長特性の改良に有効であり、 その組合せは波長域などに応じて適宜に決定 してよい。
なお可視光域を対象に 2層以上の位相差層とする場合、 上記の如く 1 0 0 ~ 2 0 0 nmの位相差を与える層を 1層以上の奇数層と して含ませることが直線偏光成 分の多い光を得る点より好ま しい。 1 0 0〜 2 0 0 nmの位相差を与える層以外の 層は、 通例 2 0 0 ~ 4 0 0 nmの位相差を与える層で形成することが波長特性の改 良等の点より好ま しいが、 これに限定するものではない。
上記に例示した液晶表示装置は、 バッ クライ ト システムの底面に反射層 4 3, 4 6 を設けて、 光学素子 1 による反射円偏光をその反射層を介して反射させ、 戻 り光と して再度光学素子に入射させて光の利用効率の向上を図ったものである。 すなわち、 光学素子による反射円偏光を反射層との間に閉じ込めて反射層と光学 素子との間で反射を繰り返させて光学素子を透過しう る円偏光状態に変換し、 反 射ロス等による光の未利用分を低減するようにしたものである。
前記により、 位相差層を介した円偏光の直線偏光化による偏光板に吸収される 光成分の含有率の低下措置と共に、 従来では反射ロスや吸収ロスとなっていた光 も有効利用でき、 光の利用効率が向上して、 明る く て視認性に優れる液晶表示装 置を形成することができる。
前記の反射層と しては、 アルミ二ゥムゃ銀等からなる金属面の如く反射反転を 生じる層が好ま しい。 これにより、 反射円偏光の左右を逆転させて透過側の円偏 光と同じ状態とすることができ、 透過効率の向上を図り得て光の利用効率を効率 的に高めることができる。 なお例えば凹凸面等で代表される拡散反射層にても、 その拡散に基づいて偏光状態がラ ンダムに混在し偏光状態が解消されて光の利用 効率の向上を図り う る。 発光層と しては、 一方の面側に光を出射するようにした適宜なものを用いうる 。 好ま し く は、 光を吸収なく 効率的に出射するものが用いられる。 (冷, 熱) 陰 極管等の線伏光源や発光ダイオー ド等の光源 3を導光板 ( 4 2 ) の側面に配し、 その導光板に導光板内を伝送される光を拡散や反射、 回折や干渉等により板の片 面側に出射するようにした、 液晶表示装置で公知のサイ ドライ ト型バッ クライ ト (第 1 図) や E Lラ ンプ、 直下型 (第 2図) のものなどはその例である。 なお光 学素子は、 かかる発光層の光出射側に配置される。
前記において内部の伝送光を片面側に出射するようにした導光板は、 例えば透 明又は半透明の樹脂板の光出射面又はその裏面に ドッ ト状ゃス 卜ライプ状に拡散 体を設けたものや、 樹脂板の裏面に凹凸構造を付与したものなどと して得ること ができる。
発光層の形成に際しては、 均一な発光を得るための光拡散板 4 1 , 4 4、 光の 出射方向を制御するためのプリ ズムシー ト、 漏れ光を戻すための反射手段、 線状 光源からの出射光を導光板の側面に導く ための光源ホルダ 3 1 などの補助手段を 必要に応じて所定位置に配置して適宜な組合せ体とすることができる。
なお高度な直線偏光の入射による良好なコン 卜ラス ト比の表示を得る点よりは 、 偏光板と して、 特にバッ クライ ト側の偏光板と して、 すなわち液晶セルにおけ る視認光の入射側に配置した光学素子に近い側の偏光板と して、 例えばヨウ素系 や染料系の吸収型直線偏光子などの如く 、 偏光度の高いものを用いたものが好ま しい。
液晶表示装置やバッ クライ 卜 システム等の形成部品は、 積層一体化されていて もよいし、 分離状態にあってもよい。 また液晶表示.装置の形成に際しては、 例え ば視認側の偏光板の上に設ける拡散板やアンチグレア層、 反射防止膜、 保護層や 保護板、 液晶セルと偏光板の間に設ける補償用の位相差板などの適宜な光学素子 を適宜に配置することができる。 なお光学素子と位相差層を組合せ使用する場合 にも、 それらは積層一体化されていてもよいし、 分離状態にあってもよい。 その 配置位置は、 発光層の光出射側と位相差層との間に光学素子が介在する状態とさ れる。
前記の補償用位相差板は、 複屈折の波長依存性などを捕賞して視認性の向上等 をはかることを目的とするものであり、 第 1 図, 第 2図における符号の 7がそれ である。 本発明においては、 視認側又はノ及びバッ クライ 卜側の液晶セルと偏光 板の間等に必要に応じて配置される。 なお補儻用の位相差板と しては、 波長域な どに応じて適宜なものを用いることができ、 1層又は 2層以上の重畳層と して形 成されていてもよい。
上記のように本発明による液晶表示装置は、 光学素子による反射円偏光を反射 層等を介した偏光変換により出射光と して再利用することで反射ロスを防止し、 その出射光を位相差層を介し位相制御して偏光板透過性の直線偏光成分をリ ッチ に含む光状態に変換することで偏光板による吸収ロスを防止し、 光利用効率の向 上をはかり うるようにしたものである。
位相差層を出射した光は、 直線偏光や楕円偏光の長径方向成分などと して偏光 板を透過しう る直線偏光成分を 6 5 %以上、 就中 Ί 0 %以上含むことが好ま しい 。 また、 表示の色変化を防止する点などより、 光学素子と位相差層との組合せに おいて、 自然光からなる入射光を N B S方式に基づく 色変化 Δ a bが 1 0以下の 伏態の偏光と して出射する ものが好ま しい。 液晶ポリ マー固化層の積層化は、 か かる色変化の低減の点より も有利である。
その場合、 バッ クライ ト側の偏光板の偏光軸と位相差板の進相軸又は遅相軸と の配置角度は、 位相差層の位相差特性や、 それに入射する円偏光の特性などに応 じて適宜に決定することができる。 ちなみに、 上記した 1 0 0 ~ 2 0 0 nmの位相 差を与える位相差板の場台、 左円偏光が入射するときには、 偏光板の偏光蚰を基 準 ( 0度) と して位相差板の進相軸の配置角度を 0 ~ 9 0度、 好ま しく は 3 5〜 5 5度、 特に 4 5度とすることで偏光板透過光を向上させることができる。 一方、 右円偏光が入射する場合には、 位相差板の遅相軸に基づいて前記の角度 設定を行う ことにより、 偏光板透過光を向上させることができる。 2層以上の位 相差板からなる場合、 特にその外部側表面層を 1 0 0〜 2 0 0 nmの位相差を与え る層が占める場合にはその層に基づいて、 当該配置角度に設定することが好ま し い。 実施例 1
( a 2 )
(
Figure imgf000019_0001
前記の化学式 ( a 2 ) で表わしたモノマー 3 3. 9重量部 ( 8 2 ミ リモル) と 化学式 ( b 3 ) で表わしたモノ マー 9. 1 6重量部 ( 1 8 ミ リモル) をテ トラ ヒ ドロフラ ン 4 3 0 mlに加熱溶解させ、 5 5〜 6 0 °Cに安定させて反応器内部を窒 素ガスで置換し、 酸素不存在下にァゾビスイ ソプチロニ ト リル 0. 5重量部を溶 解したテ 卜ラ ヒ ドロフラ ン溶液 5 mlを滴下して 6時間重合処理し、 その反応液を ジェチルエーテル 3 0 0 0 ml中に攪拌下に徐々に注いで白色ポリマーの沈殿物を 得、 それを遠心分離後乾燥してさ らに 2回、 再沈精製し重量平均分子量 7 0 0 0 の共重合体を得た。 この共重合体は、 ガラス転移温度が 8 8てで、 等方相転移温 度が 2 2 5でであり、 その間の温度でコ レステリ ッ ク構造を示すものであった。 厚さ 5 0 〃 mの ト リ アセチルセルロースフィ ルムに厚さ約 0. l 〃 mのポ リ ビ ニルアルコール層を設け、 それをレーヨ ン布でラ ビング処理し、 その処理面に前 記共重合体の 1 0重量%塩化メチレン溶液をバーコ一夕一にて塗工し、 乾燥後 1 4 0 °Cで 1 5分間加熱配向処理して室温にて放冷して液晶ポリマーの配向をガラ ス状態に固定化した。 この液晶ポリマーの厚さは 2 <u mであり、 卜 リアセチルセ ルロースフ ィ ルムとの一体物からなるフ ィ ルム状の光学素子は、 鏡面的に青色光 を反射する円偏光二色性を示し、 この反射光は波長 4 1 0 - 4 8 5 nmの左円偏光 であつた。 なお当該光学素子の透過特性を第 5図に示した。
実施例 2
化学式 ( a 2 ) のモノ マー 3 6. 3重量部 ( 8 8 ミ リ モル) 、 化学式 ( b 3 ) のモノ マー 6. 1 1重量部 ( 1 2 ミ リモル) の割合で用いたほかは実施例 】 に準 じて重量平均分子量 7 5 0 0の共重合体を得、 光学素子を得た。 この共重合体は 、 ガラス転移温度が 9 2でで、 等方相転移温度が 2 4 0 °Cであり、 その間の温度 でコ レステリ ック構造を示すものであった。 また光学素子は、 鏡面的に赤色光を 反射する円偏光二色性を示し、 この反射光は波長 5 8 0 - 6 9 5 nmの左円偏光で あつた。 なお当該光学素子の透過特性を第 6図に示した。
実施例 3
実施例 1及び実施例 2に準じて得た共重合体を 0 . 4 7ノ 0 . 5 3 (実施例 1 /実施例 2 ) の比率で混合し、 実施例 1 に準じて光学素子を得た。 この光学素子 は、 鏡面的に緑色光を反射する円偏光二色性を示し、 この反射光は波長 4 8 0〜 5 8 5 nmの左円偏光であった。 なお当該光学素子の透過特性を第 7図に示した。 実施例 4
( a 3 )
Figure imgf000020_0001
化学式 ( a 2 ) のモノマー 1 6 . 5重量部 ( 4 0 ミ リモル) 、 前記の化学式 ( a 3 ) のモノマー 1 7 . 1重量部 ( 4 0 ミ リモル) 、 及び (b 4 ) のモノマ一 9 . 1 8重量部 ( 2 0 ミ リモル) の割合で用いたほかは実施例 1 に準じて重量平均 分子量 1 1 5 0 0の共重合体を得た。 この共重合体は、 ガラス転移温度が 1 0 5 で、 等方相転移温度が 2 3 8 °Cであり、 その間の温度でコレステリ ック構造を 示すものであった。
一方、 前記の共重合体を用いて実施例 1 に準じ 1 5 0 °C、 1 5分間の配向処理 条件で厚さ 3 mの液晶ポリマー固化層を形成して光学素子を得た。 この光学素 子は、 鏡面的に赤黄色光を反射する円偏光二色性を示し、 この反射光は波長 5 6 5 ~ 6 7 5 nmの右円偏光であった。 なお、 当該光学素子の透過特性を第 8図に示 した。
実施例 5 下記の化学式 ( a 4 ) のモノマー 3 6. 3重量部 ( 8 5 ミ リモル) 、 及び ( b 5 ) のモノマー 9. 0 9重量部 ( 1 5 ミ リモル) の割合で用いたほかは実施例 1 に準じて重量平均分子量 2 1 0 0 0の共重合体を得た。 この共重合体は、 ガラス 転移温度が 9 5 で、 等方相転移温度が 2 1 5 °Cであり、 その間の温度でコ レス テリ ッ ク構造を示すものであった。
( a 4 )
Figure imgf000021_0001
一方、 前記の共重合体を用いて実施例 1 に準じ厚さ 5 mの液晶ポリマー固化 層を形成して光学素子を得た。 この光学素子は、 鏡面的に赤色光を反射する円偏 光二色性を示し、 この反射光は波長 5 9 0〜 6 9 5 nmの右円偏光であった。 なお 、 当該光学素子の透過特性を第 9図に示した。
実施例 6
実施例 し 2 , 3 に準じて得た光学素子をアク リル系粘着層を介し積層して、 波長 4 1 0〜 6 9 0 nmの範囲で円偏光二色性を示す光学素子を得た。 この光学素 子の透過特性を第 1 0図に示した。
前記の光学素子に、 ポ リ カーボネー 卜からなる 2枚の延伸フィ ルムの積層体か らなる 1 / 4波長板をァク リ ル系粘着層を介し積層し、 それに自然光を入射させ たと ころ、 N B S方式に基づく色変化 Δ a bは 3で、 非常に小さいものであつた 。 また、 この 1 ノ 4波長板付設の光学素子を 8 0 °C、 1 0 0 0時間の加熱試験、 又は 6 0 °C、 9 0 %R H、 1 0 0 0時間の湿熱試験に供したと ころ、 いずれの試 験においても光学特性や外観など変化が殆ど認められず、 耐久性に優れるもので あった。
さ らに前記の 1ノ 4波長板付設の光学素子を用いて、 第 1 図に準じた構造の液 晶表示装置を形成したところ、 9 0 cdZm2の輝度を示し、 これはかかる光学素子 を用いない場合 ( 6 0 cd/m2) に比べて 5 0 %の輝度の向上を示した。
実施例 7
( b 6 )
CHi
Figure imgf000022_0001
上記化学式 ( a 2 ) で表わしたモノマー 3 に 8重量部 ( 7 7 ミ リモル) と前 記の化学式 (b 6 ) で表わしたモノマ— 1 0. 2重量部 ( 2 3 ミ リモル) をテ ト ラ ヒ ドロフラ ン 4 1 5 mlに加熱溶解させたほかは実施例 1 に準じて、 重量平均分 子量 7 3 0 0、 ガラス転移温度 8 5て、 等方相転移温度 2 1 5てで、 その間の温 度でコレステリ ック構造を示す共重合体を得、 それを用いて実施例 1 に準じ、 1 5 0 °Cで 5分間加熱配向処理する方式で、 鏡面的に青色光を反射する円偏光二色 性を示し、 反射光の波長が 4 1 0〜 4 8 5 ηπιの左円偏光である光学素子を得た。 その光学素子の透過特性を第 1 1図に示した。
実施例 8
化学式 ( a 2 ) のモノマ一 3 5. 5重量部 ( 8 6 ミ リモル) 、 化学式 ( b 6 ) のモノマー 6. 2 0重量部 ( 1 4 ミ リモル) の割合で用いたほかは実施例 7に準 じて重量平均分子量 7 1 0 0の共重合体を得、 光学素子を得た。 この共重合体は 、 ガラス転移温度が 8 9 で、 等方相転移温度が 2 3 0 °Cであり、 その間の温度 でコレステリ ック構造を示すものであつた。 また光学素子は、 鏡面的に赤色光を 反射する円偏光二色性を示し、 この反射光は波長 5 8 0 ~ 6 9 5 ηπιの左円偏光で あった。 その光学素子の透過特性を第 1 2図に示した。
実施例 9
実施例 7及び実施例 8に準じて得た共重合体を 0. 4 7 / 0. 5 3 (実施例 7 /実施例 8 ) の比率で混合し、 実施例 7に準じて光学素子を得た。 この光学素子 は、 鏡面的に緑色光を反射する円偏光二色性を示し、 この反射光は波長 4 8 0〜 5 8 5 nmの左円偏光であった。 その光学素子の透過特性を第 1 3図に示した。 実施例 1 0 実施例 7 , 8 , 9に準じて得た光学素子をアク リ ル系粘着層を介し積層して、 波長 4 1 0〜 6 9 0 nmの範囲で円偏光二色性を示す光学素子を得た。 この光学素 子の透過特性を第 1 4図に示した。
前記の光学素子に、 ポリカーボネー 卜からなる 2枚の延伸フィ ルムの積層体か らなる 1 Z 4波長板をアク リル系粘着層を介し積層し、 それに自然光を入射させ たと ころ、 N B S方式に基づく 色変化 Δ a bは 3で、 非常に小さいものであつた 。 また、 この 1 Z 4波長板付設の光学素子を 8 0 °C、 1 0 0 0時間の加熱試験、 又は 6 0て、 9 0 % R H 1 0 0 0時間の湿熱試験に供したところ、 いずれの試 験においても光学特性や外観など変化が殆ど認められず、 耐久性に優れるもので あった。
さ らに前記の 1 / 4波長板付設の光学素子を用いて、 第 1 図に準じた構造の液 晶表示装置を形成したところ、 9 0 cd/ m2の輝度を示し、 これはかかる光学素子 を用いない場合 ( 6 0 c d/m2 ) に比べて 5 0 %の輝度の向上を示した。
比較例
下記の化学式 ( C ) のモノマー 3 9 . 0重量部 ( 8 0 ミ リモル) 、 及び ( D ) のモノマ一 9 . 1 4重量部 ( 2 0 ミ リモル) の割合で用いたほかは実施例 1 に準 じて重量平均分子量 1 8 0 0 0の共重合体を得た。 この共重合体は、 ガラス転移 温度が 7 1 °Cで、 等方相転移温度が 2 0 5 °Cであり、 その間の温度でコ レステリ ッ ク構造を示すものであつた。
( C )
CH 2
( D
CH 2
Figure imgf000023_0001
一方、 前記の共重合体を用いて実施例 1 に準じ液晶ポリマー固化層の形成を試 みたが、 均一配向物を得ることができず、 厚さ 3 mの液晶ポリ マー層も鏡面的 な反射は示さず、 拡散反射を示して円偏光二色性は不充分なものであった。 この 光学素子の透過特性を第 1 5図に示した。 なお当該拡散反射は、 均一なグラ ンジ ヤ ン配向が形成されていないためであると考えられる。 産業上の利用可能性
本発明により、 液晶ボリ マーの固化物からなる薄く て軽く 、 ピッチ等の配向状 態が実用温度で変化しにく い円偏光二色性光学素子を得ること、 及び成膜性に優 れグラ ンジャ ン配向を良好なモノ ドメ イ ン状態で形成できて、 その配向処理を数 分間等の短時間で達成でき、 ガラス状態に安定して固定化できて耐久性や保存安 定性に優れる円偏光二色性光学素子を形成でき、 そのコ レステリ ッ ク相の螺旋ピ ツチを容易に制御できる液晶ポリ マーを得ることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. グラ ンジャン配向したコ レステリ ッ ク液晶相からなる液晶ポリ マーの固 化層を有することを特徴とする円偏光二色性光学素子。
2. 請求の範囲第 1項において、 液晶ポリマーが 8 0 °C以上のガラス転位温 度を有し、 かつ下記の一般式 ( a ) で表わされるモノマー単位と一般式 ( b ) で 表わされるモ ノ マー単位を含有する共重合体を成分とするものである光学素子。 一般式 ( a ) :
Figure imgf000025_0001
(ただし、 R 1は水素又はメチル基、 mは 1 ~ 6の整数、 'は002基又は0 C O基であり、 p及び qは 1 又は 2で、 かつ p + Q = 3 を満足する。 )
一般式 ( b ) :
R CH2
Figure imgf000025_0002
(ただし、 R 2は水素又はメチル基、 . nは 1 〜 6の整数、 X 2は C 02基又は 0 C O基、 X3は一 C O— R 3又は一 R 4であり、 その R3
±
-NH-CH-R5 又は 0-CH-R5
CH3 CH3
R ま 一 CH=N— CH— R;
I
CH3
であり、 R 5は下記のものである。 )
Figure imgf000026_0001
3. 請求の範囲第 1項又は第 2項において、 可視光域の光に対して円偏光二 色性を示す光学素子。
4. 請求の範囲第 1項〜第 3項において、 異なる波長の光に対して円偏光二 色性を示す液晶ポリマ一の固化層の積層体からなる光学素子。
5. 請求の範囲第 1項〜第 4項において、 円偏光を直線偏光化する位相差層 を有する光学素子。
6. 請求の範囲第 5項において、 自然光からなる入射光を N B S方式に基づ く色変化 Δ a bが 1 0以下の状態の偏光と して出射する光学素子。
7. 請求の範囲第 1項〜第 6項に記載の光学素子を液晶セルにおける視認光 の入射側に有することを特徵とする液晶表示装置。
8. 請求の範囲第 1項〜第 6項に記載の光学素子を光出射側に有することを 特徴とするバックライ 卜装置。
9. 請求の範囲第 2項に記載の一般式 ( a ) で表わされるモノ マー単位 6 0 〜 9 5重量%と、 一般式 (b ) で表わされるモノ マー単位 4 0 ~ 5重量%からな る共重合体を成分とすることを特徴とする液晶ポリマー。
PCT/JP1997/000642 1996-04-22 1997-03-03 Element optique a dichroisme circulaire, dispositif s'y rapportant et polymere de cristaux liquides WO1997040410A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970709593A KR100424546B1 (ko) 1996-04-22 1997-03-03 원편광2색성광학소자,이의장치및액정중합체
US08/981,043 US6103323A (en) 1996-04-22 1997-03-03 Circular dichroism optical element, apparatus thereof, and liquid crystal polymer
DE69731806T DE69731806T2 (de) 1996-04-22 1997-03-03 Optisches element mit zirkularem dichroismus, vorrichtung dafür und flüssigkristallpolymer
EP97903648A EP0834754B1 (en) 1996-04-22 1997-03-03 Circular-dichroism optical element, device therefor, and liquid crystal polymer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12643296A JP3372167B2 (ja) 1995-09-05 1996-04-22 円偏光二色性光学素子及びその装置
JP8/126432 1996-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997040410A1 true WO1997040410A1 (fr) 1997-10-30

Family

ID=14935056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000642 WO1997040410A1 (fr) 1996-04-22 1997-03-03 Element optique a dichroisme circulaire, dispositif s'y rapportant et polymere de cristaux liquides

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6103323A (ja)
EP (1) EP0834754B1 (ja)
KR (1) KR100424546B1 (ja)
CN (1) CN1109902C (ja)
DE (1) DE69731806T2 (ja)
WO (1) WO1997040410A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3580124B2 (ja) * 1998-03-05 2004-10-20 日東電工株式会社 光学素子、照明装置及び液晶表示装置
DE19906589A1 (de) * 1999-02-17 2000-08-24 Basf Ag Cholesterisches Schichtmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
KR100615441B1 (ko) * 1999-09-08 2006-08-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 면광원장치
DE10033912A1 (de) * 1999-09-18 2001-05-03 Merck Patent Gmbh Chirale polymerisierbare Verbindungen
KR100563607B1 (ko) * 2000-12-20 2006-03-23 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 원편광추출 광학소자 및 그 제조방법
US6573963B2 (en) 2001-02-22 2003-06-03 3M Innovativeproperties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture
US6917399B2 (en) 2001-02-22 2005-07-12 3M Innovative Properties Company Optical bodies containing cholesteric liquid crystal material and methods of manufacture
JP2002357717A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Dainippon Printing Co Ltd 波長選択素子およびそれを備えた光表示装置
US6876427B2 (en) 2001-09-21 2005-04-05 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
JP4207180B2 (ja) * 2001-11-15 2009-01-14 日東電工株式会社 位相差板およびその製造方法、光学フィルム
US7443585B2 (en) 2002-04-23 2008-10-28 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarization light source and image display unit using them
KR100720887B1 (ko) 2002-04-26 2007-05-22 닛토덴코 가부시키가이샤 복굴절성 필름의 제조방법
US7068344B2 (en) 2003-02-24 2006-06-27 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
US7029729B2 (en) 2003-02-24 2006-04-18 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal additives
US6913708B2 (en) * 2003-02-24 2005-07-05 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal drying process and solvent
KR20040084453A (ko) * 2003-03-28 2004-10-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US7160586B2 (en) 2003-08-29 2007-01-09 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal copolymers and additives
US7510741B2 (en) 2004-06-01 2009-03-31 3M Innovative Properties Company Method of making multilayer cholesteric liquid crystal optical bodies
KR20060012119A (ko) * 2004-08-02 2006-02-07 삼성정밀화학 주식회사 적층코팅방법을 이용한 광대역 반사형 편광막의 제조방법및 이를 이용한 액정표시장치
KR20060029461A (ko) * 2004-10-01 2006-04-06 삼성정밀화학 주식회사 프리즘패턴을 갖는 광대역 반사형 편광막의 제조방법 및이를 이용한 액정표시장치
CN100395596C (zh) * 2005-04-29 2008-06-18 友达光电股份有限公司 液晶面板以及其制造方法
US7652736B2 (en) 2005-10-25 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Infrared light reflecting film
US7439000B2 (en) 2005-10-25 2008-10-21 3M Innovative Properties Company High clarity cholesteric liquid crystal films
KR100855107B1 (ko) * 2006-02-27 2008-08-29 주식회사 엘지화학 초박형 반투과 반사용 아크로매틱 1/4 파장 위상차 필름적층체 및 그 제조방법
JP4888766B2 (ja) * 2006-07-11 2012-02-29 日東電工株式会社 多官能化合物の製造方法
KR101331814B1 (ko) * 2009-12-09 2013-11-22 엘지디스플레이 주식회사 편광시트 및 이를 구비한 액정표시소자
CN105785665A (zh) * 2016-05-09 2016-07-20 深圳市华星光电技术有限公司 Lcd显示器
JP6713062B2 (ja) * 2016-12-27 2020-06-24 富士フイルム株式会社 光学フィルムおよびその製造方法
CN106886103A (zh) * 2017-03-06 2017-06-23 京东方科技集团股份有限公司 光学补偿薄膜及其制备方法
CN110865428B (zh) * 2019-11-28 2021-08-24 陕西师范大学 一种制备强诱导cd结构及其制备方法
CN111154499B (zh) * 2020-01-12 2024-05-03 湘潭大学 一种具有圆偏振发光性质的手性发光液晶聚合物及其制备方法
CN113512144B (zh) * 2021-04-27 2022-10-14 湘潭大学 一种圆偏振发光手性侧链型液晶共聚物及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521479A (en) * 1978-07-20 1980-02-15 Basf Ag Liquid crystal polymer phase having cholesteric structure and its manufacture
JPS646009A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Idemitsu Kosan Co Liquid crystal polymer
JPS646008A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Idemitsu Kosan Co Liquid crystal copolymer
JPH01133003A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光板
JPH0192634U (ja) * 1987-12-09 1989-06-16
JPH02272089A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Canon Inc 強誘電性高分子液晶及びそれを使用した表示素子
JPH0345906A (ja) * 1989-07-10 1991-02-27 F Hoffmann La Roche Ag 偏光子
JPH0431405A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Canon Inc 光学活性な高分子液晶共重合体化合物、その組成物及びそれらを用いた高分子液晶素子
JPH0566503A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Fujitsu General Ltd 投射型液晶プロジエクシヨン
US5332522A (en) * 1993-04-29 1994-07-26 The University Of Rochester Thermotropic chiral nematic liquid crystalline copolymers
JPH07239413A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Sumitomo Chem Co Ltd 位相差フィルム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116629A (ja) * 1985-06-10 1987-05-28 Nippon Oil Co Ltd サ−モトロピツク・コレステリツク液晶性ポリペプチド
US5235443A (en) * 1989-07-10 1993-08-10 Hoffmann-La Roche Inc. Polarizer device
JP2741540B2 (ja) * 1989-07-10 1998-04-22 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
US5378393A (en) * 1993-11-16 1995-01-03 The University Of Rochester Glassy chiral nematic liquid crystalline compositions of low molar mass and optical devices formed from same
US5514296A (en) * 1993-11-16 1996-05-07 The University Of Rochester Glassy low molar mass chiral nematic liquid crystalline compositions and optical articles formed therefrom

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521479A (en) * 1978-07-20 1980-02-15 Basf Ag Liquid crystal polymer phase having cholesteric structure and its manufacture
JPS646009A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Idemitsu Kosan Co Liquid crystal polymer
JPS646008A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Idemitsu Kosan Co Liquid crystal copolymer
JPH01133003A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光板
JPH0192634U (ja) * 1987-12-09 1989-06-16
JPH02272089A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Canon Inc 強誘電性高分子液晶及びそれを使用した表示素子
JPH0345906A (ja) * 1989-07-10 1991-02-27 F Hoffmann La Roche Ag 偏光子
JPH0431405A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Canon Inc 光学活性な高分子液晶共重合体化合物、その組成物及びそれらを用いた高分子液晶素子
JPH0566503A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Fujitsu General Ltd 投射型液晶プロジエクシヨン
US5332522A (en) * 1993-04-29 1994-07-26 The University Of Rochester Thermotropic chiral nematic liquid crystalline copolymers
JPH07239413A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Sumitomo Chem Co Ltd 位相差フィルム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MACROMOLECULES, Vol. 26(22), 25 October 1993, (USA), MASTRANGELO, JOHN C. et al., "New Thermotropic Chiral Nematic Polymers, 3, Copolymers Containing a Cyanobiphenyl Group and (S)-(-)-1-Phenylethanol or (S)-(-)-1-Phenylethylamine", p. 6132-6134. *
MACROMOLECULES, Vol. 26(22), 25 October 1993, (USA), SHI, HONGGIN et al., "New Thermotropic Liquid Crystal Polymers Containing the High Birefringence Cyanotolan Moiety", p. 5480-5483. *
See also references of EP0834754A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69731806D1 (de) 2005-01-05
DE69731806T2 (de) 2005-04-21
US6103323A (en) 2000-08-15
KR19990028279A (ko) 1999-04-15
KR100424546B1 (ko) 2004-06-23
EP0834754A1 (en) 1998-04-08
CN1109902C (zh) 2003-05-28
EP0834754A4 (en) 1999-03-03
EP0834754B1 (en) 2004-12-01
CN1196798A (zh) 1998-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997040410A1 (fr) Element optique a dichroisme circulaire, dispositif s&#39;y rapportant et polymere de cristaux liquides
JP3372167B2 (ja) 円偏光二色性光学素子及びその装置
US6016177A (en) Multi-layer circularly polarized light separation plate containing cholesteric liquid crystal polymer layers
KR100639046B1 (ko) 콜레스테릭 액정 층, 및 이를 포함하는 광학 소자, 조명 장치 및 액정 표시 장치
JP4015228B2 (ja) 円偏光分離層、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
WO2016047648A1 (ja) 重合性化合物を含む重合性組成物、フィルム、および投映像表示用ハーフミラー
WO2001009649A1 (fr) Film de dephasage, composite de film de dephasage et dispositif d&#39;affichage de cristaux liquides utilisant ceux-ci
JP3416302B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト装置およびそれを用いた液晶表示装置
JPH09304770A (ja) 円偏光分離層、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JPH1054909A (ja) 円偏光分離層、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JP4345312B2 (ja) 広帯域1/4波長板原反、広帯域円偏光板原反、光学素子原反及び表示装置
JPH11160539A (ja) 偏光素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JP2004262884A (ja) 非液晶性(メタ)アクリレート化合物、液晶性組成物、コレステリック液晶組成物、光学フィルム、及び画像表示装置
KR100517006B1 (ko) 광학 활성 단량체를 포함하는 측쇄형 액정 중합체, 및 이를 포함하는 광학 소자
JP2003294948A (ja) 帯域フィルタ及びこれを用いた面光源装置
JP2004182678A (ja) 重合性液晶化合物、液晶性組成物、コレステリック液晶組成物、光学フィルム、及び画像表示装置
JP4681334B2 (ja) 積層位相差フィルム
JP2001194668A (ja) ポリカーボネート積層位相差フィルム
JP3996235B2 (ja) 光学活性モノマー、液晶ポリマー及び光学素子
JPH10339867A (ja) 液晶ポリマー層、円偏光分離層、光学素子、光源装置及び液晶表示装置
JPH10339812A (ja) 円偏光分離層、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JP4636599B2 (ja) 積層位相差板、光学フィルム及び画像表示装置
JPH10321026A (ja) 偏光素子、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置
JP3875616B2 (ja) 液晶ポリマー
JP3710554B2 (ja) 光学フィルム、その製造方法及び光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97190737.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08981043

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997903648

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970709593

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997903648

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970709593

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970709593

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997903648

Country of ref document: EP