WO1996024463A1 - Dispositif de securite - Google Patents

Dispositif de securite Download PDF

Info

Publication number
WO1996024463A1
WO1996024463A1 PCT/JP1995/000243 JP9500243W WO9624463A1 WO 1996024463 A1 WO1996024463 A1 WO 1996024463A1 JP 9500243 W JP9500243 W JP 9500243W WO 9624463 A1 WO9624463 A1 WO 9624463A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
rotation
circuit
output
movable part
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000243
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Futsuhara
Original Assignee
The Nippon Signal Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Nippon Signal Co., Ltd. filed Critical The Nippon Signal Co., Ltd.
Priority to US08/718,474 priority Critical patent/US5861813A/en
Priority to JP52412296A priority patent/JP3602538B2/ja
Priority to EP95909121A priority patent/EP0754521A4/en
Priority to EP95914529A priority patent/EP0760446A4/en
Priority to PCT/JP1995/000675 priority patent/WO1996024798A1/ja
Priority to US08/718,476 priority patent/US5703452A/en
Priority to JP52412396A priority patent/JP3621421B2/ja
Publication of WO1996024463A1 publication Critical patent/WO1996024463A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0078Safety devices protecting the operator, e.g. against accident or noise
    • B23Q11/0085Safety devices protecting the operator, e.g. against accident or noise by determining whether the machine tool is in a dangerous configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/08Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body in connection with the locking of doors, covers, guards, or like members giving access to moving machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine

Definitions

  • the present invention relates to a safety assurance device that allows a worker to approach a machine movable section after a machine movable section driven by a motor M or the like stops rotating or moving.
  • the safety device according to the present invention has a door with a locking device in a part of the fence, particularly when the movable part of the machine is surrounded by a fence, and when the door locking device is unlocked, It takes 3 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ -long ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 3 ⁇ ⁇
  • PCTZJP95 / No. 00156 discloses a technique for notifying a movable part stop, and uses the movable part stop signal as a signal for ensuring the safety of workers with respect to the machine movable part. Until now, it has not been disclosed.
  • an object of the present invention is to provide a device that uses a movable part stop signal and a movable part rotation signal as a signal for ensuring the safety of an operator with respect to a machine movable part, thereby providing a device that ensures safety. This can be done.
  • Another object of the present invention is that when the movable part of the machine is surrounded by a fence, a part of the fence has a door with a locking device, and when the door locking device is unlocked,
  • the stop signal of the moving part and the rotation signal of the moving part are used as signals to ensure the safety of workers to the moving parts of the machine. It is to provide the secured equipment.
  • the operation mode of the movable unit may include both modes of rotation and linear movement.
  • rotation including linear movement.
  • a safety assurance device includes a rotation detection unit, a rotation monitoring circuit, and a rotation stop monitoring circuit. Road and a movable part control circuit.
  • the rotation detecting means detects the rotation of the movable part and outputs a detection signal corresponding to the rotation speed.
  • the rotation monitoring circuit outputs the rotation presence signal when the detection signal is supplied from the rotation detection means and the detection signal indicates the rotation of the movable portion.
  • the rotation stop monitoring circuit is supplied with the detection signal from the rotation detecting means, and outputs a rotation stop signal when the detection signal indicates a rotation speed lower than a predetermined rotation speed.
  • the movable section control circuit receives at least one of the rotation-present signal and the rotation stop signal and an external command signal as input signals, and controls the movable section based on its logic.
  • the movable portion is surrounded by a fence and a door provided on a part of the fence.
  • the door includes a locking device, and the locking device is not unlocked while the movable portion is rotating, and the rotation speed of the movable portion is lower than a rotation speed predetermined by the rotation stop monitoring circuit. It can be unlocked when it shows a much lower rotational speed.
  • the movable unit control circuit when the movable unit control circuit starts operation of the movable unit, the movable unit control circuit operates at a rotation speed predetermined in the rotation stop monitoring circuit.
  • the movable unit is activated within a range of the rotation speed at which the rotation-presence signal is output from the rotation monitoring circuit, and the rotation-presence signal output from the rotation monitoring circuit is activated after the activation.
  • the operation of the movable part is continued.
  • the movable unit control circuit performs a logical OR operation of a rotation presence signal output from the rotation monitoring circuit and an output signal of a start switch for activating the movable unit.
  • Performance A logical product output signal of the logical sum output signal and an ON signal output from the door switch when the door is closed is used as a signal for driving the movable portion.
  • the movable section control circuit includes an operation switch, an on-delay timer, a self-holding circuit, and switch means.
  • the operating switch has at least a first contact and a second contact. The first contact and the second contact are maintained in such a relationship that when one of them is turned on, the other is turned off.
  • the first contact is connected in series with the motor M, and the second contact is connected in series with the on-delay timer.
  • the on-delay timer has a contact point.
  • the self-holding circuit is provided with a logical sum signal of the on signal of the contact of the on-delay timer and the rotation signal as a trigger signal, and the rotation stop monitoring circuit is provided. A road rotation stop signal is given as a reset signal.
  • the movable section control circuit includes an operation switch, a door switch, and switch means.
  • the operation switch outputs one of a movable section energizing signal and a movable section non-energizing signal.
  • the door switch outputs an ON signal indicating that the door is open.
  • the self-holding circuit outputs a logical sum signal of a logical product signal of a movable portion non-energizing signal of the operation switch and an on signal of the door switch, and a logical sum signal of the rotation signal as a trigger input signal. Then, a locking signal for the locking device is used as a reset input signal, and a locking signal is supplied to the locking device.
  • FIG. 1 is a block diagram of the safety assurance device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of a rotation sensor used in the rotation detecting means.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the rotary sensor shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of another rotation sensor used in the rotation detecting means.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of the rotary sensor shown in FIG.
  • FIG. 6 is a timing chart illustrating the operation of the safety assurance device shown in FIG.
  • FIG. 7 is an electric circuit diagram of a movable part control circuit included in the safety ensuring device according to the present invention.
  • FIG. 8 is an electric circuit diagram showing another embodiment of the movable part control circuit included in the safety ensuring device according to the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view schematically showing the structure of the fence surrounding the movable part of the machine.
  • FIG. 10 is a partial cross-sectional view showing the structure of the locking device attached to the fence and door shown in FIG.
  • FIG. 11 is a perspective view schematically showing another example of the fence surrounding the movable part of the machine.
  • FIG. 12 is an electric circuit diagram of a movable section control circuit that can be configured when the fence and door switch shown in FIG. 11 are provided.
  • FIG. 13 is an electric circuit diagram showing another example of the movable part control circuit that can be configured when the fence and door switch shown in FIG. 11 are provided.
  • FIG. 14 is a perspective view schematically showing another example of the fence surrounding the movable part of the machine.
  • FIG. 15 is an electric circuit diagram of a movable section control circuit that can be configured when the fence and door switch shown in FIG. 14 are provided.
  • FIG. 16 is a block diagram showing another example of the safety ensuring device according to the present invention.
  • FIG. 17 is an electric circuit diagram showing a specific example of the rotation stop monitoring circuit of the safety assurance device shown in FIG.
  • FIG. 18 is a timing chart for explaining the operation of the rotation stop monitoring circuit shown in FIG.
  • Fig. 19 is a block diagram showing another example of the rotation stop monitoring circuit.
  • FIG. 20 is a specific circuit diagram of the rotation stop monitoring circuit shown in FIG.
  • FIG. 21 is a circuit diagram showing another example of the rotation stop monitoring circuit.
  • FIG. 22 is an electric circuit diagram showing still another example of the speed determination circuit included in the rotation stop monitoring circuit.
  • FIG. 23 is a timing chart when the speed determination circuit shown in FIG. 22 is used.
  • FIG. 24 is an electric circuit diagram showing a modified example of the speed determination circuit.
  • the safety assurance device includes a rotation detection means 1, a rotation monitoring circuit 2, a rotation stop monitoring circuit 3, And a movable part control circuit 4.
  • Reference numeral 5 denotes a power source including, for example, a motor M
  • reference numeral 6 denotes a machine movable unit.
  • the rotation detecting means 1 detects the rotation of the movable part and detects an AC signal. Output signal.
  • the rotation detecting means 1 usually includes a sensor for detecting rotation of the movable part and a circuit for processing a sensor output signal.
  • Such a rotation detecting means 1 is disclosed in the aforementioned International Patent Publication No. W094 23303.
  • FIG. 2 is a perspective view of a sensor used in the rotation detecting means disclosed in the above-mentioned publication
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the sensor.
  • the movable part Rot is included in the mechanical movable part 6, and is rotated by a power source 5 such as a motor M in the direction of arrow Cn.
  • the movable part Rot has a through hole Py provided on the same circumference with an appropriate pitch.
  • the transmitting element 101 and the receiving element 102 are arranged on both sides of the movable part Rot so as to face each other.
  • the transmitting element 101 is, for example, a light emitting element
  • the receiving element 102 is a light receiving element.
  • the transmitted signal is not received by the receiving element 102. Therefore, when the movable body Rot is rotating, the receiving element 102 outputs an AC signal.
  • the sensor circuit included in the rotation detecting means 1 amplifies the AC signal supplied from the receiving element 102, and outputs an amplified AC signal e.
  • the sensors included in the rotation detecting means 1 are not limited to those shown in FIGS. Basically, any device that can output an AC signal according to the rotation of the movable part Rot may be used.
  • Figures 4 and 5 show such examples. This is illustrated in Figures 4 and 5
  • the sensor was disclosed in pcTZJpgszooiss.
  • This sensor includes a coil TC arranged close to the surface of the movable part Rot with a distance L therebetween.
  • the coil Tc is driven by the signal generator SG1.
  • the AC signal output from the signal generator SG1 is supplied to the first winding N1 of the coil TC via the current reducing resistor R1.
  • the coil Tc includes a second winding N2, and outputs an AC signal induced on the second winding N2.
  • the coil TC is provided with a resonance capacitor Cr that resonates at the operating frequency of the AC signal supplied from the signal generator SG1.
  • the rotation detecting means 1 detects a change in impedance generated in the coil TC in response to a concave portion or a non-through hole Py2 (hereinafter referred to as a concave portion Py2) provided on the surface of the movable portion Rot, and detects the detection signal. Is output.
  • a change in impedance generated in the coil TC due to the presence or absence of the concave portion Py2 of the movable portion Rot is detected by a sensor circuit included in the rotation detecting means 1, and the sensor circuit generates an AC signal e. Output.
  • the movable part Rot is made of a metal material.
  • the configuration of the coil TC is not necessarily limited to the illustrated configuration. For example, there may be only one winding. In addition, various coil configurations for electromagnetic induction sensors can be applied.
  • the rotation monitoring circuit 2 includes an AC amplifier A1, a rectifier circuit RC1, and an electromagnetic relay RL1.
  • the AC amplifier A 1 amplifies the AC signal e output from the rotation detecting means 1.
  • the rectifier circuit RC1 rectifies the AC amplified signal supplied from the AC amplifier A1.
  • the rectifier circuit R C1 can sufficiently respond even when a signal obtained with the rotation of the movable part Rot becomes a low-frequency signal.
  • the rotation detection means 1 AC signal e is output.
  • the AC signal e is amplified by the AC amplifier A1, and the amplified AC signal is rectified by the rectifier circuit RC1.
  • the electromagnetic relay RL1 is excited by the rectified output supplied from the rectifier circuit RC1, and its contact turns on. The ON state of the contact corresponds to the rotation present signal Y.
  • the rotation detecting means 1 stops outputting the AC signal e.
  • the electromagnetic relay RL1 is de-energized, and its contact is turned off.
  • the OFF state of the contact corresponds to the no rotation signal.
  • the rotation stop monitoring circuit 3 receives the AC signal e from the rotation detecting means 1 and outputs a rotation stop signal Z.
  • the line from the rotation detecting means 1 to the rotation stop monitoring circuit 3 is provided with a signal generator SG2 and a transformer T1.
  • the signal generator SG2 supplies a current signal w having a higher frequency than the AC signal e output from the rotation detecting means 1 to the rotation stop monitoring circuit 3 via the transformer T1.
  • This signal w has an amplitude smaller than the amplitude of the rotation signal e generated with the rotation of the movable part Rot.
  • the capacitor CO connected to the input of the rotation monitoring circuit 2 is provided to prevent the transmission of the high-frequency signal w to the rotation monitoring circuit 2. It is desirable that the capacitor Co be a four-terminal capacitor in order to avoid loss of function due to the lead wire disconnection failure.
  • the rotation stop monitoring circuit 3 includes a signal generator SG2, an AC amplifier A2, a rectifier circuit RC2, a level verification circuit LV1, an on-delay circuit OND, and an electromagnetic relay RL2.
  • the AC amplifier A2 receives the high-frequency signal w supplied from the signal generator SG2 via the capacitor C1 and the rotation detection means 1 It amplifies the supplied AC signal e (see Fig. 6 (a)) and supplies the amplified signal K1 (see Fig. 6 (b)) to the voltage doubler rectifier circuit RC2.
  • the coupling capacitor C2 of the voltage doubler rectifier circuit RC2 has a large capacitance. Therefore, the high frequency signal w supplied from the signal generator SG2 and the AC signal e supplied from the rotation detecting means 1 are transmitted to the subsequent stage through the coupling capacitor C2.
  • the smoothing capacitor C3 of the voltage doubler rectifier circuit RC2 connected after the coupling capacitor C2 has a small capacitance. Therefore, the high frequency signal w is subjected to the smoothing action by the smoothing capacitor C3, but the low frequency rotation detection signal e is not subjected to the smoothing action. Therefore, the rectified output K2 of the voltage doubler rectifier circuit RC2 changes while the movable part is rotating as shown in Fig. 6 (c), but when the rotation stops, the rectification of the high-frequency signal w Only the smoothed signal is output and becomes a DC output signal.
  • the level verification circuit LV 1 connected to the subsequent stage of the voltage doubler rectifier circuit RC2 verifies the level of the rectified signal K 2 output from the voltage doubler rectifier circuit RC2.
  • the threshold level TH2 indicated by a dotted line indicates the test level of the level test circuit LV1.
  • the level test circuit LV1 outputs the output signal k4 only when the signal k2 output from the voltage doubler rectifier circuit RC2 has a higher level than the threshold value TH2 (see Fig. 6 (d)). Is output.
  • the level test circuit LV1 can be constituted by a fail-safe window comparator. Windows such as this. Lai Yu is disclosed in U.S. Pat. No. 5, 345.138.
  • the ON delay circuit OND is output from the level verification circuit LV1. Measure the duration of the input signal k4. The duration of the signal k4 output from the level test circuit LV1 becomes longer as the rotation of the movable part Rot becomes slower. When the movable part Rot is rotating, the on-delay time Ton of the on-delay circuit OND is longer than the duration of the signal k4 output from the level verification circuit LV1. Therefore, when the movable part Rot is rotating, the signal k5 is not output from the on-lay circuit OND.
  • the duration of the signal k4 output from the level test circuit LV1 is longer than the on-time Ton of the on-time circuit OND. become longer. Therefore, the signal k5 is output from the on-delay circuit OND.
  • the diode D3 and the capacitor C4 are connected after the on-delay circuit OND.
  • the signal k5 output from the on-delay circuit OND is rectified by the diode D3, and charges the capacitor C4.
  • the capacitor C4 peak-holds the signal k5 generated intermittently with the rotation of the movable portion R0t.
  • the electromagnetic relay RL1 of the rotation monitoring circuit 2 is excited, and as the ON signal of the contact, the rotation signal Y Is output.
  • the electromagnetic relay of the rotation stop monitoring circuit 3 RL2 is excited, the contact closes, and the rotation stop signal Z is output as the ON signal of the contact.
  • the movable part control circuit 4 receives the rotation signal Y, the rotation stop signal ⁇ , and the external command signal, and drives the power source 5 including the motor ⁇ and the like based on the logic thereof.
  • the power source 5 drives the movable part 6 of the machine.
  • the machine movable part 6 includes the movable part Rot shown in Figs.
  • the machine movable part 6 and its power source 5 are arranged in a space surrounded by a fence 7 so that an accident does not occur.
  • a part of the fence 7 is provided with a door 8 for workers to enter and exit, and a locking device 9 is installed between the fence 7 and the door 8.
  • FIG. 8 is a view showing the locking device 9.
  • the locking device 9 has a solenoid 91 and a plunger 92.
  • the solenoid 91 When the solenoid 91 is in the non-excited state, the plunger 92 enters the receiving portion 93 and is locked.
  • the solenoid 91 When the solenoid 91 is excited, the plunger 92 retreats, disengages from the receiving portion 93, and is unlocked. By unlocking the locking device 9, the door 8 can be opened.
  • Excitation of the solenoid 91 is performed, for example, through the contact r0 of the electromagnetic relay RL2 in FIG.
  • the state in which the contact r 0 is closed corresponds to the stop of the rotation of the movable part Rot.
  • the contact r0 is constituted by, for example, the contact of the electromagnetic relay RL2 in FIG.
  • one of the failure modes of the rotation detecting means 1 includes a drop of the transmission element 101 or the reception element 102.
  • the signal e output from the rotation detecting means 1 indicates a constant level.
  • the electromagnetic relay RL2 included in the rotation stop monitoring circuit 3 is excited and its contact is closed. Therefore, when the contact of the electromagnetic relay RL2 is used as the contact rO provided in the locking device 9, the door 8 can be opened.
  • FIG. 9 discloses a movable section control circuit 4 effective for avoiding such a dangerous state.
  • the movable part control circuit 4 includes an operation switch S, a differentiating circuit, a contact rl of the electromagnetic relay RL1, and an OR circuit OR1.
  • E is a DC power supply.
  • the operation switch S is a switch that is manually operated by the operator and has a contact S1.
  • the differentiator consists of a capacitor C10 and a resistor gl.
  • the contact rl is a contact of the electromagnetic relay RL1 included in the rotation monitoring circuit 2, and is closed only when the electromagnetic relay RL1 is excited.
  • the OR circuit OR 1 takes as input signals a differential signal by the differentiating circuit when the contact S 1 of the operation switch S is closed, and a signal due to the closing of the contact r 1.
  • the logical sum signal is output.
  • the logical sum signal is a signal for driving the power source 5.
  • the feature of the movable part control circuit 4 is that the drive signal of the motor M constituting the power source 5 is obtained not by the AND circuit but by the OR circuit 0R
  • the signal at that time is differentiated by the differentiating circuit, and the differentiated signal is supplied to the OR circuit OR1.
  • the motor drive signal is output from the OR circuit OR1, and the motor M included in the power source 5 starts rotating.
  • the movable part Rot included in the mechanical movable part 6 starts rotating. Included in rotation detection means 1 If the sensor is normal, the rotation of the movable part Rot is detected by the sensor, the electromagnetic relay RL1 included in the rotation monitoring circuit 2 is excited, and the contact rl is closed. After that, the output of the OR circuit 0R1 is maintained by the input from the contact rl, and the motor M continues to rotate.
  • the motor M is started by closing the operation switch S1. Also, the electromagnetic relay RL1 is not excited and its contact rl does not close. For this reason, the motor M cannot continue rotating. Thereby, safety at the time of startup can be ensured.
  • the above-mentioned logic is established only in the safety confirmation device shown in Fig. 1 by the differentiating circuit of the motor M by the differentiation circuit until the speed is allowed by the rotation stop monitoring circuit 3 to detect the low speed. It is time to keep up. It is dangerous to provide a start signal with a time width that exceeds the speed detection speed. In order not to cause such a state, the value of the capacitor C10 and the resistance gl of the differential circuit is selected.
  • the contact r1 is open before the movable part Rot rotates, and cannot be started by itself.
  • the operation of the contact S1 of the operation switch S and the operation of the contact S1 of the operation switch S are performed. It can be started by the differential signal at that time.
  • FIG. 10 shows another embodiment of the movable part control circuit 4.
  • the series circuit of the contact S1 of the operation switch S and the capacitor C11 and the circuit of the contact r1 are wired-OR connected, and the motor M is driven by the logical sum.
  • the operation of the movable part control circuit 4 shown in FIG. 10 is almost the same as that of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 11 shows a diagram in which a door switch 11 is provided on the fence 7 and the door 8 surrounding the movable part 6 of the machine and its power source 5.
  • the door switch 11 has an actuator 111 and a switch 112.
  • the actuator 111 is fixed to the door 8 and has a disk-shaped cam 113 at the front end.
  • the cam 113 has a concave portion 114 on the periphery.
  • the switch 112 is attached to the fence 7, and the arm 115 for switch operation is in contact with the cam 113 of the actuator 111.
  • the tip of the arm piece 115 of the switch 112 enters the recess 114 of the cam 113.
  • the switch 112 is turned on.
  • the actuator 111 rotates together with the door 8, and the arm 115 extending from the switch 112 comes off the concave portion 114 and is pushed by the outer peripheral surface of the cam 113.
  • the switch 112 is turned off.
  • Such a door switch 11 is already known.
  • FIG. 12 shows a configuration of the movable part control circuit 4 suitable for the case where the door switch 11 shown in FIG. 11 is provided.
  • the switch 112 of the door switch 11 is closed, and the contact Dc of the door switch 11 of FIG. 12 is turned on.
  • the operation switch S is pressed to close its contact S1, and at the same time, the motor M of the power source 5 is started through the contact Dc of the door switch 11.
  • the operation switch S is a momentary switch that is turned on only while the contact S1 is being pressed by the operator and is turned off when the hand is released.
  • the electromagnetic relay RL 1 of the rotation monitoring circuit 2 Is excited and contact rl closes. Therefore, even if the contact S1 of the operation switch S is turned off, the motor M continues to rotate. In this case, while the door 8 is closed, the start of the motor M is permitted, so that there is no restriction on the start time unlike the embodiment shown in FIGS. 9 and 10. For this reason, the contact point S 1 and the contact point rl of the operation switch S merely constitute a logical sum operation circuit.
  • FIG. 13 shows another embodiment of the movable part control circuit 4 which can be realized when the door switch 11 as shown in FIG. 11 is provided.
  • the operation switch S has two contacts Sl and S2.
  • the contacts Sl and S2 are maintained so that when one turns on, the other turns off.
  • Contact S1 is connected in series to the motor M and contact S2 is connected in series to the ON 'delay' timer OD.
  • the contact rt of the on-delay timer OD forms an OR circuit together with the contact r1 of the electromagnetic relay RL1 corresponding to the rotation presence signal.
  • This OR circuit gives a trigger signal to the self-holding circuit SH1.
  • the contact r2 of the electromagnetic relay RL2 included in the rotation stop monitoring circuit 3 gives a reset signal to the self-holding circuit SHI.
  • the output of the self-holding circuit SH1 is supplied to the electromagnetic relay RL3.
  • the contact r31 of the electromagnetic relay RL3 is used as the contact r0 inserted in the locking device 9.
  • the self-holding circuit SH 1 When the rotation of the moving part Rot becomes slow and the contact r2 closes, the self-holding circuit SH 1 is immediately output if the contact r1 is still closed at this time. An output signal is generated at this time, and the electromagnetic relay RL3 is excited by the self-holding output.
  • the self-holding circuit SH1 is not triggered until the contact rt of the on-delay timer OD is turned on. That is, if a long time is set by the on-delay timer OD so that the contact S1 of the operation switch S is turned off and the motor M stops, the self-holding circuit SH1 Triggered after the elapse of time, the electromagnetic relay RL3 is excited. The solenoid of the locking device 9 is excited by the contact point r31 of the electromagnetic relay RL3. As a result, the door 8 can be opened.
  • FIG. 14 shows another example of a movable section 6 using another door switch 11 and a fence 7 surrounding its power source 5.
  • 11 is different from the door switch 11 shown in FIG. 11 in that a convex portion 116 is provided around a cam 113 provided at the tip of the actuator 111.
  • the arm 115 of the switch 112 is pushed by the convex portion 116 of the cam 113 provided on the cam 11.
  • the switch 112 is turned off.
  • the actuator 111 rotates with the rotation of the door 8, and the arm 115 extending from the switch 112 comes off the projection 116.
  • the switch 112 is turned on.
  • Such a door switch 11 is already known.
  • FIG. 15 is a circuit diagram of a movable part control circuit suitable for having the door switch 11 shown in FIG.
  • the motor M rotates. At this time, the contact S2 is off. Also, since the movable part Rot is rotating, the contact r1 is on, but the contact r2 is off. Since the door switch 11 is closed during operation, the door switch D 0 is off. Therefore, the electromagnetic relay RL3 is de-energized.
  • the contact r32 of the electromagnetic relay RL3 is inserted in series with the solenoid 91 of the locking device 9. Therefore, when the electromagnetic relay RL3 is in a non-excited state and the contact r32 is open, the door 8 is locked by the locking device 9.
  • the electromagnetic relay RL2 is excited, the contact r2 is turned on, and the movable part R0t is still While rotating at low speed, the electromagnetic relay RL1 of the rotation monitoring circuit 2 is excited, and the contact r1 is on.
  • the electromagnetic relay RL3 is in an excited state, and the contact r32 of the electromagnetic relay RL3 is in an on state.
  • the electromagnetic relay RL3 is excited via the contacts r3 and r2, and the contact r3 remains on. Thereby, a self-holding effect is obtained.
  • the solenoid 91 of the locking device 9 can be excited by using the contact r32 of the electromagnetic relay RL3.
  • the sensor When door 8 is open, the sensor may fail.
  • the electromagnetic relay RL3 When monitoring the sensor failure by the contact r1, after the contact S1 of the operation switch S is turned on, the electromagnetic relay RL3 must be turned on again until the moving part stops. Note that it must be excited.
  • the signal from the switch was used as the OFF signal for driving the movable section.
  • detection was performed using a current sensor for driving the movable section motor, and a logical operation was performed based on the detection signal. May be performed.
  • a sensor for detecting current non-conduction is disclosed in, for example, S. Pat. No. 5345138. It is obvious that the door switch is not a contact point and may be an output signal from a sensor.
  • the rotation stop monitoring circuit 3 can be realized by applying the technology disclosed in International Application No. PCT / JP95Z00165 filed by the present applicant.
  • the movable part stop confirmation device includes a rotation detection means 1, a speed determination circuit 32, a level verification circuit 31, and an AND circuit 33. Since the rotation detecting means 1 has already been described, the description is omitted here.
  • the speed judging circuit 32 is supplied with a detection signal e output from the rotation detecting means 1, and outputs a high output level output signal A2i as a logical value 1 when the signal e indicates a predetermined speed or less.
  • the level test circuit 31 is supplied with a detection signal e output from the rotation detecting means 1, and generates a high-level (logical 1) output signal Ali when the detection signal e is equal to or higher than a predetermined level.
  • the level test circuit 31 is provided to monitor the interval L between the sensor formed by the coil and the movable part Rot.
  • the AND circuit 33 is supplied with the respective output signals Al i and A2i from the speed judgment circuit 32 and the level test circuit 31, and generates an output signal Z of the AND operation of the two output signals Ali and A2i.
  • the AND circuit 33 outputs the signal A li of the level test circuit 31 at a high level (logical value 1) and outputs the signal at the speed.
  • the output signal A2i of the determination circuit 32 has the logical value 1
  • the output signal Z is a high-level (logical value 1) output signal indicating that the movable portion has stopped.
  • the output signal Z becomes a low-level (logical 0) output signal.
  • the speed determination circuit 32 outputs a high level (logical value 1).
  • Output signal The signal A2i is generated continuously.
  • the time interval at which the detection signal e changes becomes longer as the rotation speed or moving speed of the movable part R0t becomes slower, so that the detection signal e changes at a predetermined time or more.
  • the output signal A2i of high level (logical value 1) which means that the moving part stops, is output continuously. This prevents chattering of the movable part stop notification.
  • the level test circuit 31 is supplied with a detection signal e output from the rotation detecting means 1, and generates a high-level (logical 1) output signal Ali when the detection signal e is equal to or higher than a predetermined level.
  • a high-level (logical 1) output signal Ali when the detection signal e is equal to or higher than a predetermined level.
  • the AND circuit 33 receives the output signals A li and A2i from the speed determination circuit 32 and the level test circuit 31, and generates the output signal Z of the AND operation of the two output signals A li and A2i. After confirming that there is no danger that the coil will come into contact with the movable part Rot, a movable part stop notification can be issued.
  • the output signal of the sensor circuit includes a signal indicating rotation, and the output signal is within a predetermined level range, which is monitored by a level verification circuit.
  • a rotation stop monitoring circuit that generates a high-level output signal with a logical value of 1 is provided. The logical product of the output signal of the level verification circuit and the output signal of the rotation stop monitoring circuit is output. The point that the signal is used as an output signal for rotation stop
  • a speed determination circuit 32 surrounded by a dashed line in FIG. 17 is used to generate an amplifier A2 that amplifies a change in the output signal e output from the rotation detection means 1 and an envelope detection output of the output signal of the amplifier A2.
  • An off-delay circuit 0FD for generating a high output level output signal having a logical value 1 before the rotation is started is included.
  • the output signal of the off-delay circuit OFD becomes the input signal of the AND circuit 33 together with the output signal Ali of the level determination circuit 31 as the output signal A2i of the speed determination circuit 32.
  • the level test circuit 31 the LV1, and the AND circuit 33 are configured as field-safe elements
  • US Pat. Nos. 5,345,138, 4,661.880, and 5 No., 027, 114 the fail-safe window comparator AND gate disclosed in the specification can be used. The same applies to the level test circuits LV 1 and LV 2 and the AND circuit 8 described later.
  • the change in the output signal e is input to the amplifier A2 via the coupling capacitor C1.
  • the rotation signal is not transmitted to the amplifier A2, and the movable part R0t is rotating.
  • speed judgment Circuit 32 may indicate a stopped state.
  • the present embodiment has a signal generator SG2.
  • the signal generator SG2 may be trans-coupled as shown in FIG.
  • the high-frequency output signal w of the signal generator SG2 is superimposed on the signal e via the resistor R3 at a low level (logical value 0), and the superimposed signal is input to the amplifier A2.
  • a technique for monitoring a rotation signal in consideration of a disconnection failure of the coupling capacitor C1 is known from the above-mentioned International Publication WO094 / NO23303.
  • the AC amplifier circuit composed of the coupling capacitor C1 and the amplifier A2 uses a diode. In some cases, a clamp-width circuit may be used. If the change in the output signal of the rectifier circuit RC1 that accompanies the rotation of the movable part Rot includes a DC component, the time width during which the output signal is at a high level (logical value 1) and the low level This can occur when the time width of the state of (logical value 0) is different. As described above, a technique using a clamp amplifier circuit for input signals having different durations of a high level (logical value 1) and a low level (logical value 0) is disclosed in Japanese Patent Publication No. It is publicly known, for example, in Japanese Patent Publication No. 4320 and Japanese Patent Publication No. 50-34396.
  • section t1 on the time axis t is a section in the stopped state before the movable section Rot starts to rotate
  • section t2 is a section in the transient state in which the rotating movable section Rot reaches the stopped state.
  • interval t 3 is the interval considered to have come to a stop.
  • Time Chart (a) shows the output signal e of the rotation detecting means 1.
  • the output signal e shows a constant value because the movable part Rot is in the stop state in the section tl.
  • the section t2 is a section in which the period of the amplitude change of the output signal e becomes larger as the rotation of the movable part Rot becomes slower.
  • Section t3 is a section in which the movable part Rot has entered a stationary state, and this stop is shown as, for example, between the recesses Py2 in the movable part Rot in FIGS. 4 and 5.
  • the timing chart (b) shows a state in which the output signal w of the signal generator SG2 is superimposed on the signal e.
  • the signal w is input to the amplifier A2 via the capacitor C1, and the amplified output signal is displayed.
  • the input level is large, so that the amplifier A2 saturates, the component of the signal w disappears, and the signal is amplified only near the zero point corresponding to the level near the average value of the signal e.
  • the component of the signal w is generated.
  • the output signal of the level test circuit LV 1 is almost the same as that of the time chart (d). That is, the rectifier circuit RC 2 and the level test circuit LV 1 provide a high-level (logical value 1) for the high-frequency input signal. An output signal is generated, and a low-pass filter is configured so that the output signal responds to a low-frequency input signal.
  • the ON-delay circuit OND measures the duration of the high-level state of the level verification circuit LV1. In the high DC state, the maximum output level state is represented by a logical value of 1 and the low level state is represented by a logical value of 0.
  • the ON-delay circuit OND outputs the high-level (logic 1) output signal k5 (even-chart) after a predetermined delay time Ton from the input of the high-level (logic 1) input signal k4. g)).
  • the signal k5 having the logical value 1 means that the movable portion Rot has fallen below the predetermined speed. If the input signal k4 (see the time chart (f)) does not remain at the high level (logical value 1) until the delay time Ton, the time t becomes shorter than T.
  • the output signal k5 of the logical value 1 output from the on-delay circuit OND is output when the input signal k4 is at the high level (logical value 1) as shown in the timing chart (g). Therefore, even after the moving part Rot falls below the predetermined speed, a logic 1 output signal is generated only when the signal k4 is at the high level (logical value 1). It is intermittent.
  • the OFF delay circuit 0 FD has a function of retaining the output signal K5 of the intermittent ON delay circuit OND. As shown in FIGS. 4 and 5, in a configuration in which the rotation of the movable portion Rot is intermittently detected by the coil TC at the timing facing the concave portions Pyl and Py2, the coil TC is, for example, a concave portion.
  • the detection signal of the concave Pyl is held until one signal generated due to detection of Pyl is received and then a signal indicating that the concave Py2 is detected is received. There is a need to.
  • the off-delay circuit 0FD is provided to ensure such a holding function.
  • the signal k5 output from the on-delay circuit 0ND at a high level (logical value 1) is integrated by the diode D3 and the capacitor C4, and the level test circuit LV2 Is level tested by. Discharge of the charge stored in the capacitor C4 is performed through the input resistance of the level test circuit LV2.
  • the intermittent output signal k5 of the on-delay circuit 0 ND becomes a continuous high-level (logical 1) output signal k6 (refer to the time chart (h)). Converted.
  • the output signal of the rectifier circuit is shown as a circuit configuration that is clamped to the power supply potential Vcc. This is because the output signal of the amplifier A2 and the signal processed by the level detection circuit and the on-delay circuit are AC signals, and the input signal of the level detection circuit and the on-delay circuit is the power supply. This is because an input signal at a higher level than the potential is required.
  • FIGS. 16 and 17 indicate the same components.
  • the rotation stop monitoring circuit 3 includes a self-holding circuit 35.
  • the self-holding circuit 35 uses a change in the output signal of the rotation detecting means 1 as a trigger input signal, and uses the output signal k6 of the speed determination circuit 32 as a reset input signal.
  • the AND circuit 33 is supplied with the respective output signals A2i and Ali from the self-holding circuit 35 and the level test circuit 31, and generates an output signal Z of the AND operation of the two output signals A2i and Ali.
  • the output signal e of the rotation detecting means 1 changes according to the change of the surface of the movable part Rot as described above.
  • the self-holding circuit 35 uses the change in the output signal e of the rotation detecting means 1 as a trigger input signal, it means that the rotation or movement of the movable part Rot is constantly monitored.
  • the self-holding circuit 35 resets the reset input signal k6 (the timing chart of FIG. 18) which is the output signal of the speed determination circuit 32. (Refer to (h)), and when the reset input signal becomes high level (logical value 1), the high level (logical value 1) Generates a self-holding output k8 (see time chart (i) in Fig. 18). Therefore, in the case of this embodiment, the movable part stop notification is performed based on the confirmation that the movable part Rot has been monitored until immediately before.
  • the AND circuit 33 is composed of a self-holding circuit 35 and a level test circuit.
  • the respective output signals A2i and Ali are supplied from 31 to generate an output signal Z of the AND operation of the two output signals A2i and Ali. Therefore, the rotation detecting means 1 should be checked for proper combination with the movable part Rot without causing any abnormalities such as dropping, etc. Based on the confirmation that the Rot was being monitored, a notification that the moving part has stopped can be issued.
  • a rotation detection circuit 36 is provided.
  • the rotation detection circuit 36 is a circuit that detects the presence of rotation.
  • the rotation detection circuit 36 extracts a signal indicating rotation from the speed determination circuit 32, and uses the output signal k7 as a trigger input signal of the self-holding circuit 35, and
  • the output signal k6 is a reset signal, and the output signal k8 of the self-holding circuit 35 is an input signal of the AND circuit 33. .
  • FIG. 20 is a diagram showing a more specific circuit configuration of the rotation stop monitoring circuit shown in FIG.
  • the output signal kl of the amplifier A2 forming the speed determination circuit 32 is input to the rotation detection circuit 36, and the output signal k7 of the rotation detection circuit 36 is the same as the trigger input signal of the self-holding circuit 35.
  • the rotation detection circuit 36 includes a current reducing resistor R4, a four-terminal capacitor C5, a coupling capacitor C6, and a discharge resistor R5. Capacitor C6 and resistor R5 form a differentiating circuit. If this time constant is large, The change in the voltage between the terminals of the capacitor C5 directly becomes the trigger input signal of the self-holding circuit 35.
  • the signal kl indicated by the time chart (c) in FIG. 18 is input to the capacitor C5 via the resistor R4.
  • the resistor R4 is inserted so that the capacitor C5 does not affect the output of the amplifier A2. Since the capacitance of the capacitor C5 has a low impedance with respect to the high-frequency signal w as in the case of the capacitor C3, the terminal voltage signal k3 of the capacitor C5 is shown in the time chart of FIG.
  • the signal is the same as d).
  • the rising signal of the signal k3 becomes a trigger signal of the self-holding circuit 35 via the capacitor C6.
  • the output signal k6 of the off-delay circuit OFD of the speed determination circuit 32 becomes a reset signal.
  • the output signal k8 as shown in the timing chart (i) of FIG. 18 indicates the capacitance of the coupling capacitor C6. Is large at the time t5 at the same time as the rise of the output signal k6.If the capacitance of the coupling capacitor C6 is small, the trigger input signal becomes a differential signal. Occurs when the terminal voltage of the terminal rises.
  • FIG. 21 shows still another embodiment of the rotation stop monitoring circuit according to the present invention. In the case of the embodiment shown in FIGS.
  • the output signal of the self-holding circuit 35 has a high logic value of 1, which means that the rotation is stopped. Level status does not occur.
  • the embodiment shown in FIG. 8 is designed to solve this problem.
  • a switch 37 is provided in FIG. If the movable part Rot is stopped when the power is turned on, the output signal k6 of the off-delay circuit OFD becomes a logical value 1. In this state, the switch 37 is connected to the contact Bon side and turned on, and the DC input signal Va of a high level (logical value 1) is forcibly applied to the trigger input signal of the self-holding circuit 35. And give as. As a result, the output signal k8 of the self-holding circuit 35 becomes a high level state having a logical value of 1, which means that the rotation is stopped. It can be set to a high level state corresponding to a stop.
  • Circuit 35 always produces a logic 1 output.
  • an AND circuit 38 is provided. The AND circuit 38 inverts the switch 37 from the contact Bon to the contact Bof, so that a high-level input signal Va is given through the contact Bof, and the input signal Va.
  • the AND output signal of the AND circuit 35 and the output signal k8 of the self-holding circuit 35 is the input signal A2i to the AND circuit 33.
  • the output signal k8 output from the self-holding circuit 35 is normal from the rotation detection circuit 36 due to the rotation stop of the movable part Rot Only when an appropriate trigger input signal is supplied, it goes high, so that the above-mentioned error does not occur.
  • FIG. 22 is a diagram showing still another embodiment of the rotation stop monitoring circuit according to the present invention.
  • a rectifier circuit RC 3 a rectifier circuit RC4, an on-delay circuit OND1, a rectifier circuit RC5, a capacitor C7 for AC coupling, a clamp diode D5, and an on-delay circuit OND2
  • a rectifier circuit RC6 and an off delay circuit OFD a rectifier circuit RC6 and an off delay circuit OFD.
  • the rectifier circuit RC3 rectifies the AC output signal k40 of the level test circuit LV 1 into a positive voltage signal.
  • the rectifier circuit RC4 rectifies the AC output signal k40 of the level detection circuit LV1 into a negative voltage signal.
  • the ON delay circuit OND1 operates with a predetermined delay time with respect to the rise of the output signal k41 of the rectifier circuit RC3.
  • the rectifier circuit RC5 is connected to the ON and delay circuits OND 1
  • the AC output signal is rectified to generate an output signal k51.
  • the capacitor C7 for AC coupling transmits the AC component of the output signal k42 of the rectifier circuit RC4.
  • the transmitted AC signal k43 is clamped to the power supply potential Vcc by the clamp diode D5 and input to the on-delay circuit OND2.
  • the ON / delay circuit OND2 receives the signal k43 transmitted via the capacitor C7 as an input signal.
  • the rectifier circuit RC6 rectifies the AC output signal of the on-delay circuit OND2 to generate an output signal k52.
  • the off-delay circuit OFD receives a logical OR (wire-or-OR) signal of the output signal k51 of the rectifier circuit RC5 and the output signal k52 of the rectifier circuit RC6.
  • the AC output signal k40 of the level test circuit LV1 is converted to the DC output signal k41 of the rectifier circuit RC3, and further transmitted as the output signal k51 of the rectifier circuit RC5 via the on-delay circuit OND1.
  • the AC output signal k40 of the level test circuit LV1 is converted to the output signal k42 of the rectifier circuit RC4, and further, the DC output of the rectifier circuit RC6 via the on-delay circuit OND2.
  • the route transmitted as the signal k52 is the level test shown in FIGS. 17 and 20.
  • the circuit LV1 is configured to have the same function as the route transmitted via the ON-delay circuit OND in terms of circuit configuration.
  • the output signal k40 of the level test circuit LV1 is rectified by the rectifier circuit RC3 and is generated as a positive rectified output signal k41.
  • This rectified output signal k41 is As shown by the chart (a), the power supply potential Vcc (logical value 0) and the positive output voltage (logical value 1) at a level higher than the power supply potential Vcc follow the concave portion Py2 of the movable portion Rot. To change.
  • the hatched portion indicates a generation section of the rectified DC output signal k40.
  • the output signal k51 of the on-delay circuit 0ND1 has a rising delay that the on-delay circuit OND1 has after the occurrence of the rectified output signal k41. It occurs with a delay of time T on 1, and then has an output disappearance time of time T of 1 as shown in FIG.
  • the output signal k42 of the rectifier circuit RC4 that rectifies the output signal k40 of the level test circuit LV1 negatively follows the concave part Py2 of the movable part Rot as shown in the timing chart (b).
  • This signal changes between the power supply potential Vcc (indicated by a logical value 1) and a negative output voltage (indicated by a logical value 0) lower than the power supply potential Vcc.
  • the hatched portion indicates a section where the rectified DC output signal K42 is generated.
  • This output signal k42 is input to the on-delay circuit OND2 via a capacitor C7 and a clamp diode D5 as a signal k43 (refer to FIG. 22).
  • the level of the logical value 0 becomes the power supply potential Vcc as shown in the timing chart (c).
  • the output signal k52 obtained through the on-delay circuit OND2 and the rectifier circuit RC6 (see time chart (e)) is output from the on-delay circuit 0ND2 after the signal k43 is generated.
  • the OFF-delay circuit OFD uses as an input signal a logical OR signal k50 of the output signal k51 of the rectifier circuit RC5 and the output signal k52 of the rectifier circuit RC6.
  • OR signal k50 as shown by the time chart (f), a section having a logical value of 0 (low-level section) is a delay time in which the two on-delay circuits OND1 and OND2 rise.
  • the continuous extinction time is shorter than the output extinction time of the on-delay circuit in FIG.
  • the duration of this output disappearance is important for safety. That is, when the movable part Rot once stops and then rotates again at a high speed, the output signal of the on-delay circuit immediately disappears due to the rotation signal accompanying the rotation. However, the output signal of the off-delay circuit does not disappear immediately, but is delayed by the fall delay time of the off-delay circuit. Therefore, a shorter delay time of the off-delay circuit is preferable for safety.
  • the on-delay circuit OND1 is added with a function of low-speed judgment based on an opposite-phase signal of the output signal of the level test circuit LV1, and the on-delay circuit OND1 is turned on.
  • the function of the OFF delay circuit OFD is matched to the OR output signal k50 of the output signals k51 and k52 of the delay circuit OND2. Thus, the delay time due to the off-delay circuit OFD can be reduced.
  • an optical coupling circuit PC is used in place of the negative rectifier circuit RC4 shown in FIG.
  • the optical coupling circuit PC includes an optical coupling element PC1 composed of a light emitting element PT1 and a light receiving element PD1, a current reducing resistor R6 and a load resistance R7 of the light receiving element PD1.
  • the same reference numerals as those in FIG. 22 indicate identical components.
  • the output current signal k40 of the level test circuit LV1 is supplied to the light emitting element PT1 via the resistor R6.
  • the light output signal of the light emitting element PT1 is received by the light receiving element PD1, and accordingly, the terminal voltage of the load resistor R7 changes, and a signal k42 is generated.
  • the signal k42 is output with its phase inverted with respect to the optical signal of the light emitting element PT1. Also, since the high frequency component is not transmitted by the optical coupling element, this signal k42 has the same waveform as the time chart (b) in FIG.
  • the present invention has the following industrial applicability.
  • the moving parts of the machine are enclosed by a fence, and a part of the fence has a door with a locking device, and when the locking device of the door is unlocked, the moving parts of the fence can be accessed.
  • a guard system it is possible to provide a device that uses a movable part stop signal and a movable part rotation signal as a signal for ensuring the safety of workers with respect to the movable parts of the machine, thereby ensuring safety. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

明 細 書 安全確保装置 技術分野
本発明は、 モータ M等で駆動される機械可動部が回転や 移動を停止 してから、 作業者が機械可動部に接近でき る よ う な安全確保装置に関する。 本発明に係る安全装置は、 特 に、 機械可動部が柵で囲まれ、 柵の一部に、 施錠装置を付 した ドアを有 し、 ドアの施錠装置を解錠 した と き に、 柵内 の機械可動部に接近でき るガー ド システムを構成する のに 3 ^ し飞 い る。
背景技術
こ の種の安全確保装置は、 PCTZJP93Z00758号にお いて提案されている。 ま た、 可動部の回転ま たは移動が停 止 した こ とを確認するためのセ ンサは、 国際特許公開公報 N O.WO94Z23303号に開示されている。 更に、 回転が所 定速度以下である こ とを検出する装置 も、 モー タ M等によ つて駆動される可動部を有する装置、 例えばロ ボ ッ 卜等に おいて、 装置に接近する作業者の安全を確保するために、 可 動部が完全に動作を停止 した こ とが確認された後、 作業者 が当該装置に接近する のを許容する安全装置が必要と され る。 こ のよ う な安全装置と して、 国際公開 W094ノ 23303 号公報は、 慣性によ る回転を含んで、 モー タ Mの回転が停 止 した こ とを確実に検出でき 、 しか も、 装置が故障 した時 に安全側に動作する安全性の高いモー タ Mの回転停止確認 装置を開示 してい る。 しか し、 こ の先行技術文献に記載さ れた装置は、 回転速度を検出する機能を持っていないため、 停止通報に遅れを生 じる こ と、 及び、 回転セ ンサにブ リ ツ ジ回路を用いているため、 プ リ ッ ジ回路の調整が必要であ る こ との 2つの解決すべき問題点を有 している。
このよ うな問題点は、 本出願人の出願に係る PCTZJP95
Z00156号によ って解決されている。 しかし、 PCTZJP95 ノ 00156号は、 可動部停止通報を行な う技術を開示する も のであ っ て、 可動部停止信号を、 機械可動部に対する作業 員の安全を確保するための信号と して用いる こ とまでは、 開 示 していない。
発明の開示
そ こ で、 本発明の課題は、 可動部停止信号及び可動部回 転信号を、 機械可動部に対する作業員の安全を確保するた めの信号 と して用いて安全を確保 した装置を提供する こ と でめる。
本発明の も う一つの課題は、 機械可動部が柵で囲まれ、 柵 の一部に、 施錠装置を付 した ドアを有 し、 ドアの施錠装置 を解錠 した と き に、 柵内の機械可動部に接近でき る ガー ド システムを構成する場合に、 可動部停止信号及び可動部回 転信号を、 機械可動部に対する作業員の安全を確保するた めの信号と して用いて安全を確保 した装置を提供する こ と であ る。
可動部の動作態様には、 回転と直線的な移動の両態様が 含まれ得る。 こ の明細書では、 説明の簡単化のために、 直 線的な移動を含む回転と して説明する。
上述 した課題を解決するため、 本発明に係る安全確保装 置は、 回転検出手段と、 回転監視回路と、 回転停止監視回 路と、 可動部制御回路とを含む。
前記回転検出手段は、 可動部の回転を検出 し、 回転速度 に対応した検出信号を出力する。 前記回転監視回路は、 前 記回転検出手段から前記検出信号が供給され、 前記検出信 号が前記可動部の回転を示すとき、 回転有り信号を出力す る。 前記回転停止監視回路は、 前記回転検出手段から前記 検出信号が供給され、 前記検出信号が予め定められた回転 速度よ り も低い回転速度を示すとき、 回転停止信号を出力 する。 前記可動部制御回路は、 前記回転有り信号及び前記 回転停止信号の少な く と も一方と、 外部指令信号とを入力 信号と し、 その論理によ り前記可動部を制御する。
好ま しい一つの例と して、 前記可動部は、 柵及び前記柵 の一部に設けられた ドアによ って囲まれている。 前記 ドア は、 施錠装置を含み、 前記施錠装置は、 前記可動部が回転 している間は解錠されず、 前記可動部の回転速度が前記回 転停止監視回路において予め定められた回転速度よ り も低 い回転速度を示すときに解錠され得る。
こ のよ う な構成をとる場合の一つの態様と して、 前記可 動部制御回路は、 前記可動部の運転を開始する時、 前記回 転停止監視回路において予め定められた回転速度よ り も低 く 、 かつ、 前記回転監視回路から前記回転有 り信号が出力 される回転速度の範囲内で、 前記可動部を起動 し、 起動後 は前記回転監視回路から出力される回転有り信号によ って、 前記可動部の運転を継続する。
更に も う一つの態様と して、 前記可動部制御回路は、 前 記回転監視回路から出力される回転有り信号と、 前記可動 部を起動するための起動スィ ツ チの出力信号との論理和演 算を行ない、 その論理和出力信号と、 前記 ドアが閉 じた時 に ドアスィ ツ チから出力 されるオ ン信号との論理積出力信 号を前記可動部を駆動するための信号とする。
更に別の態様と して、 前記可動部制御回路は、 運転スィ ツ チ と、 オ ン · ディ レー ' タ イ マ と、 自己保持回路と、 ス イ ッ チ手段を含んでいる。 運転スィ ッ チは、 少な く と も第 1 の接点及び第 2の接点を有する。 前記第 1 の接点及び前記 第 2 の接点は一方がオ ンになる と、 他方がオフになるよ う な 関係に保たれている。 前記第 1 の接点は、 モー タ M に直列 に接続され、 第 2の接点は前記オン ' ディ レー · タ イ マに直 列に接続されている。 前記オ ン · ディ レー · タ イ マは、 接 点を有する。 前記自己保持回路は前記オ ン · ディ レー · タ イ マの前記接点のオ ン信号と、 前記回転有 り 信号との論理 和信号が ト リ ガ信号と して与え られ、 前記回転停止監視回 路の回転停止信号が リ セ ッ ト 信号と して与え られる。 スィ ツ チ手段は、 前記自己保持回路の出力が与え られたと き、 前 記施錠装置に解錠のための信号を与える。
更に別の態様 と して、 前記可動部制御回路は、 運転スィ ツ チ と、 ドアスィ ッ チ と、 スィ ッ チ手段を含んでいる。 運 転スィ ツ チは、 可動部通電信号及び可動部非通電信号の何 れかを出力する。 前記 ドア スィ ツ チは前記 ドアが開かれて いる こ とを示すオン信号を出力する。 前記自己保持回路は、 前記運転スィ ツ チの可動部非通電信号及び前記 ドア スィ ッ チのオ ン信号の論理積信号と、 前記回転有 り 信号との論理 和信号を ト リ ガ入力信号と し、 前記施錠装置に対する施錠 信号を リ セ ッ ト 入力信号と し、 前記施錠装置に施錠信号を 供給する。 図面の簡単な説明
本発明の他の利点、 特徴及び目的は、 添付図面を参照 し て以下に更に詳 し く説明する。
図 1 は本発明に係る安全確保装置のプロ ッ ク図である。 図 2は回転検出手段において用いられている回転セ ンサの 斜視図である。
図 3 は図 2 に示 した回転セ ンサの部分断面図である。 図 4は回転検出手段において用いられている別の回転セ ン サの斜視図である。
図 5 は図 4 に示 した回転セ ンサの回路図である。
図 6は図 1 に示した安全確保装置の動作を説明するタ イ ム チ ヤ一 トである。
図 7は本発明に係る安全確保装置に含まれる可動部制御回 路の電気回路図である。
図 8は本発明に係る安全確保装置に含まれる可動部制御回 路の別の実施例を示す電気回路図である。
図 9は機械可動部を囲む柵の構造を概略的に示す斜視図で ある。
図 1 0 は図 9 に示 した柵及び ドアに取り付けられる施錠装 置の構造を示す部分断面図である。
図 1 1 は機械可動部を囲む柵の別の例を概略的に示す斜視 図である。
図 1 2 は図 1 1 に図示された柵及び ドアスィ ツ チを有する 場合に構成 し得る可動部制御回路の電気回路図である。
図 1 3 は図 1 1 に図示された柵及び ドアスィ ッ チを有する 場合に構成 し得る可動部制御回路の別の例を示す電気回路 図である。 図 1 4 は機械可動部を囲む柵の別の例を概略的に示す斜視 図である。
図 1 5 は図 1 4 に図示された柵及び ドアス ィ ッ チを有する 場合に構成 し得る可動部制御回路の電気回路図であ る。
図 1 6 は本発明に係る安全確保装置の別の例を示すブロ ッ ク図であ る。
図 1 7 は図 1 6 に示 した安全確保装置の回転停止監視回路 の具体例を示す電気回路図である。
図 1 8 は図 1 に示 した回転停止監視回路の動作を説明する タ イ ムチ ャ ー ト である。
図 1 9 は回転停止監視回路の別の例を示すプロ ッ ク 図であ る
図 2 0 は図 1 9 に示 した回転停止監視回路の具体的な回路 図である。
図 2 1 は回転停止監視回路の別の例を示すな回路図である。 図 2 2 は回転停止監視回路に含まれる速度判定回路の更に 別の例を示す電気回路図であ る。
図 2 3 は図 2 2 に示す速度判定回路を用いた場合のタ イ ム チ ヤ一 ト である。
図 2 4 は速度判定回路の変形例を示す電気回路図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明に係る安全確保装置の具体的な回路構成を示す図 1 を参照する と、 本発明に係る安全確保装置は、 回転検出手 段 1 と、 回転監視回路 2 と、 回転停止監視回路 3 と、 可動部 制御回路 4 とを有する。 5は例えばモータ M等を含む動力源、 6 は機械可動部である。
回転検出手段 1 は、 可動部の回転を検出 し、 交流信号の検 出信号を出力する。 回転検出手段 1 は、 通常、 可動部の回転 を検出するセ ンサ及びセ ンサ出力信号を処理する回路を含 む。 このよ うな回転検出手段 1 は前述 した国際特許公開公報 No. W094 23303号に開示されている。 図 2 は上記公開 公報に開示された回転検出手段において用い られているセ ンサの斜視図、 図 3は同 じ く その部分断面図である。 可動部 Rot は機械可動部 6 に含まれていて、 モータ M等の動力源 5によ って矢印 Cnの方向に回転する。 可動部 Rot は、 適当 な ピッ チで同一円周上に設けられた貫通穴 Pyを有 している。 可動部 Rotの両側に送信素子 101 及び受信素子 102が互い に対向する よ う に配置されている。 送信素子 101 は例えば 発光素子であ り 、 受信素子 102 は受光素子である。 可動部 Rot が回転 している場合、 可動部 Rot の貫通穴 Pyが送信 素子 101 と受信素子 102の間に く るたび毎に、 送信素子 101 から送信された信号が受信素子 102 によって受信される。 貫 通穴 Py のない可動部 Rot の部分が送信素子 101 と受信素 子 102 の間に位置する場合は、 送信素子 101 から送信され た信号が可動部 Rotによって遮断されるので、 送信素子 101 から送信された信号は受信素子 102 によ って受信されない。 従って、 可動体 Rot が回転 している場合、 受信素子 102 か らは交流信号が出力される。 回転検出手段 1 に含まれるセ ン サ回路は受信素子 102から与えられた交流信号を増幅し、 増 幅された交流信号 e を出力する。
回転検出手段 1 に含まれるセ ンサは、 図 2及び図 3 に図示 された ものに限定されない。 基本的には、 可動部 R o t の回 転に応 じて、 交流信号を出力でき る ものであればよい。 そ のよ う な例を図 4及び図 5 に示す。 図 4及び図 5 に図示され たセ ンサは pcTZJpgszooissに開示されている。 この セ ンサは、 可動部 Rotの表面に、 距離 Lを隔てて、 近接 し て配置されるコイル TCを含む。 コイル Tcは信号発生器 SG1 によ って駆動される。 信号発生器 SG 1 から出力される交流 信号は、 減流抵抗 R1 を介 して コイ ル TCの第 1 巻線 N 1 に 供袷される。 コイル Tcは第 2巻線 N2を含み、 第 2卷線 N2 に誘導された交流信号を出力する。 コイ ル TCには、 信号発 生器 SG 1 から供給される交流信号の使用周波数で共振する よ う な共振コ ンデンサ Crが備え られている。
回転検出手段 1 は、 可動部 Rotの表面に設け られた凹部 または非貫通穴 Py2 (以下凹部 Py2 と称する) に応答 して コ イル TCに発生するィ ン ピーダンスの変化を検出 し、 その 検出信号を出力する。 可動部 Rotの凹部 Py2の有無によ つ て コイル TCに生 じたイ ン ピーダンス変化は、 回転検出手段 1 に含まれるセ ンサ回路によ って検出され、 セ ンサ回路が交 流信号 eを出力する。 コイル Tcを用いる場合は、 可動部 Rot は金属材料によ って構成する。 なお、 コ イ ル TC の構成は、 必ず し も、 図示の構成に限定される ものではない。 例えば、 巻線を 1 個だけ有する場合もあ り得る。 その他、 電磁誘導セ ンサにおける多様な コ イ ル構成を適用でき る。
回転監視回路 2は、 交流増幅器 A 1 と、 整流回路 RC 1 と、 電磁 リ レー RL 1 とを含んでいる。 交流増幅器 A 1 は回転検 出手段 1から出力される交流信号 eを増幅する。 整流回路 RC1 は交流増幅器 A 1 から供給された交流増幅信号を整流する。 整流回路 R C 1 は、 可動部 R o tの回転に伴って得られる信号 が低周波の信号にな っ た場合でも充分に応答でき る。
可動部 Rotが回転 している場合は、 回転検出手段 1 か ら 交流信号 eが出力される。 こ の交流信号 e は交流増幅器 A 1 によ って増幅され、 增幅された交流信号が整流回路 RC 1 に よ って整流される。 電磁 リ レー RL 1 は整流回路 RC 1 から 与え られる整流出力によ っ て励磁され、 その接点がオ ンに な る。 接点のオ ン状態が、 回転有 り 信号 Y に対応する。
可動部 Rotが回転を停止する と、 回転検出手段 1 から交 流信号 eが出力 されな く なる。 こ のため、 電磁 リ レー RL 1 が非励磁状態とな り 、 その接点がオフになる。 接点のオフ 状態が回転無 し信号に対応する。
次に、 回転停止監視回路 3は、 回転検出手段 1 から交流信 号 eが供給され、 回転停止信号 Zを出力する。 回転検出手段 1 から回転停止監視回路 3 に至る ラ イ ンに信号発生器 SG2 及び ト ラ ンス T 1 が設け られている。 信号発生器 SG2 は回 転検出手段 1 から出力される交流信号 eよ り も高周波の電流 信号 wを、 ト ラ ンス T 1 を介 して、 回転停止監視回路 3 に供 給する。 こ の信号 w は可動部 Rotの回転に伴っ て発生する 回転信号 eの振幅よ り も小さな振幅を持つ。 回転監視回路 2 の入力に接続されている コ ンデンサ CO は、 こ の高周波信号 wが回転監視回路 2に伝達されるのを阻止するために設け ら れている。 コ ンデンサ Coは、 その リ ー ド線断線故障によ る 機能喪失を避け るため、 四端子コ ンデンサであ る こ と が望 ま しい。
回転停止監視回路 3 は、 信号発生器 SG2 と、 交流増幅器 A2 と、 整流回路 RC2 と、 レベル検定回路 LV 1 と、 オ ン ' ディ レー回路 OND と、 電磁 リ レー RL2 とを含んでいる。
交流増幅器 A2 は、 コ ンデンサ C 1 を介 して、 信号発生器 SG2から供給される高周波信号 w と、 回転検出手段 1 から 供給される交流信号 e (図 6 (a) 参照) とを増幅 し、 そ の 増幅された信号 K 1 (図 6 (b) 参照) を倍電圧整流回路 RC2 に供給する。
倍電圧整流回路 RC2の結合コ ンデ ンサ C2 は大きな静電 容量を持つ。 従って、 信号発生器 SG2から供給される高周 波信号 w及び回転検出手段 1から供給される交流信号 e は、 結合コ ンデンサ C2を通 して後段に伝達される。 結合コ ンデ ンサ C2の後段に接続されている倍電圧整流回路 RC2 の平 滑コ ンデンサ C3 は小さな静電容量をもつ。 このため、 高周 波信号 wは平滑コ ンデ ンサ C 3による平滑作用を う けるが、 低周波である回転検出信号 eは平滑作用を受けない。 従 って、 倍電圧整流回路 RC2の整流出力 K2は、 図 6 (c) に示すよ う に、 可動部が回転 している間は変化するが、 回転が停止 する と、 高周波信号 wの整流平滑信号だけが出力 され、 直 流出力信号とな る。
倍電圧整流回路 RC2の後段に接続されている レベル検定 回路 LV 1 は、 倍電圧整流回路 RC2から出力 された整流信 号 K 2 の レベルを検定する。 図 6 ( c ) において、 点線で表 示されたス レ ツ シ ヨ ール ドレベル T H 2は レベル検定回路 L V 1 の検定 レベルを示す。 レベル検定回路 LV 1 は、 倍電圧整流 回路 RC2から出力される信号 k2が、 ス レ ッ シ ョ一ノレ ド TH2 よ り も高い レベルを持つ場合のみ、 出力信号 k4 (図 6 ( d ) 参照) を出力する。 レベル検定回路 LV 1 はフ ェ ールセー フ なウ イ ン ドウ コ ンパレー タによ って構成する こ とができ る。 こ の よ う な ゥ ン ドウ コ ン ノ、。 レー 夕 は、 U.S. Pat. No.5, 345. 138 に開示されている。
オ ン .デ ィ レー回路 ONDは、 レベル検定回路 LV 1 から出 力される信号 k4の継続時間を計測する。 レベル検定回路 LV1 から出力される信号 k4の継続時間は、 可動部 Rotの回転が 遅 く なるほど、 長 く なる。 可動部 Rotが回転 している場合、 オ ンディ レー回路 ONDのオ ンディ レー時間 Tonは レベル 検定回路 LV 1 から出力される信号 k4の継続時間よ り も大 きい。 従って、 可動部 Rotが回転 している と きは、 オ ンデ ィ レー回路 ONDからは信号 k5 は出力 されない。
可動部 Rotの回転がほぼ停止とみな し得る程度まで低下 する と、 レベル検定回路 LV 1 から出力 される信号 k4 の継 続時間がオ ンディ レ ー回路 ONDのオ ンディ レ ー時間 Ton よ り も長 く なる。 そのため、 オ ンディ レー回路 ONDから信 号 k5が出力 される。 オ ンディ レー回路 ONDの後段にはダ ィオー ド D3 と コ ンデンサ C4が接続されている。 オ ンディ レー回路 ONDから出力 された信号 k5 は、 ダイ ォー ド D3 によ って整流され、 かつ、 コ ンデンサ C4を充電する。 コ ン デンサ C 4 は、 可動部 R 0 tの回転に伴っ て間欠的に発生す る信号 k5を ピー ク ホール ドする。 そ して、 可動部 Rotが回 転を停止 し、 ま たは停止とみな し得る速度ま で回転速度が 低下する と、 電磁 リ レー RL2 に連続 した直流電圧が供給さ れ、 電磁 リ レ ー RL2が励磁される。 電磁 リ レー RL2 が励 磁される と、 その接点が閉 じる。 接点のオ ン信号が回転停 止信号 Z とな る。
以上の動作をま とめる と、 可動部 Rotが回転 してい る時 は、 回転監視'回路 2の電磁 リ レー RL 1 が励磁されて、 その 接点のオ ン信号と して、 回転有 り 信号 Yが出力 される。 可 動部 Rotが回転を停止 し、 または停止とみな し得る速度ま で回転速度が低下する と、 回転停止監視回路 3の電磁 リ レ ー RL2が励磁されて、 その接点が閉 じ、 接点のオ ン信号と し て、 回転停止信号 Zが出力 される こ とになる。
可動部制御回路 4は、 回転有り信号 Y、 回転停止信号 Ζ及 び外部指令信号が入力され、 その論理によ り モー タ Μ等を 含む動力源 5を駆動する。 動力源 5は機械可動部 6を駆動す る。 機械可動部 6 には図 2及び図 4 に示 した可動部 Rot が 含まれる。
次に、 本発明に係る安全確保装置の具体的適用例につい て説明する。 図 7を参照する と、 機械可動部 6及びその動力 源 5は、 事故が起こ らないよ う に、 柵 7によ って囲まれた空 間内に配置されている。 柵 7の一部には、 作業員が出入 りす るための ドア 8が設け られてお り、 柵 7 と ドア 8 との間に施 錠装置 9が取 り 付け られている。
図 8は施錠装置 9を示す図である。 施錠装置 9はソ レ ノ ィ ド 91 及びプラ ン ジ ャ 92を持つ。 ソ レノ イ ド 91 が非励磁の 状態にあ る時は、 プラ ン ジ ャ 92 が受部 93 に入 り 、 鎖錠さ れている。 ソ レ ノ ィ ド 91 が励磁される と、 プラ ン ジ ャ 92 が後退 し、 受部 93から外れ、 解錠される。 施錠装置 9の解 錠によ り 、 ドア 8を開ける こ とができ るよ う になる。 ソ レ ノ ィ ド 91 の励磁は、 例えば、 図 1 の電磁 リ レ ー R L 2 の接点 r 0 を通 して行な う。 接点 r 0 が閉 じた状態は、 可動部 R o t の回転停止に対応する。 接点 r0は例えば、 図 1 の電磁 リ レー RL2 の接点によ つて構成される。
と こ ろで、 回転検出手段 1 の故障態様の一つに、 送信素子 101 または受信素子 102の落下が含まれる。 送信素子 101 または受信素子 102が落下 した場合、 回転検出手段 1 から 出力される信号 eは、 一定の レベルを示す。 このため、 例え、 可動部 Rotが回転 していて も、 回転停止監視回路 3 に含ま れる電磁 リ レー RL2が励磁され、 その接点が閉 じる。 従つ て、 電磁 リ レー RL2の接点を施錠装置 9に備え られた接点 rO と して用いている場合、 ドア 8を開 く こ とができ る状態 になる。 図 9にこのよう な危険な状態を回避するために有効 な可動部制御回路 4を開示する。
図 9 において、 可動部制御回路 4 は、 運転スィ ッ チ S と、 微分回路と、 電磁リ レー RL1 の接点 rl と、 論理和回路 OR 1 とを有する。 Eは直流電源である。 運転スィ ッチ Sはオペレー 夕によ って手動操作されるスィ ッ チであ り、 接点 S1 を有す る。 微分回路はコ ンデンサ C 10 と抵抗 gl とで構成されて いる。 接点 rl は、 回転監視回路 2に含まれる電磁リ レー RL1 の接点であ り 、 電磁 リ レー RL 1 が励磁された時のみ、 閉 じ る。 論理和回路 OR 1 は、 運転スィ ッ チ Sの接点 S 1 を閉 じ た時の微分回路によ る微分信号と、 接点 r 1 が閉 じた こ とに よる信号とを入力信号と し、 その論理和信号を出力する。 論 理和信号は、 動力源 5を駆動する信号となる。 こ の可動部制 御回路 4 の特徴は、 動力源 5を構成するモー タ M の駆動信 号を、 論理積回路ではな く 、 論理和回路 0 R 1 によ っ て得て いる こ とであ る。
オペ レー タが運転スィ ツ チ Sを押 してその接点 S1 を閉 じ る と、 その と きの信号が微分回路によ っ て微分され、 微分 信号が論理和回路 OR 1 に供給される。 これによ り 、 論理和 回路 OR 1 からモータ駆動信号が出力され、 動力源 5に含ま れる モー タ M が回転を開始する。
モー タ M が回転を開始する と、 機械可動部 6 に含ま れる 可動部 Rotが回転を開始する。 回転検出手段 1 に含まれて いるセ ンサが正常であれば、 可動部 Rotの回転がセ ンサに よ って検出され、 回転監視回路 2に含まれる電磁リ レー RL1 が励磁され、 その接点 r l が閉 じる。 こ の後は、 接点 r l か らの入力によって、 論理和回路 0R1 の出力が維持され、 モー タ Mが回転を継続する。
も し、 回転検出手段 1 に含まれているセンサが落下する等 の故障を生 じている場合、 運転スィ ッ チ S1 を閉 じる こ とに よ って、 モータ Mを起動したと して も、 電磁 リ レー RL 1 は 励磁されず、 その接点 rl は閉 じない。 このため、 モータ M は回転を継続する こ とができない。 これによ り 、 起動時の 安全を確保する こ とができ る。 上述 した論理が成立するの は、 図 1 に図示された安全確認装置において、 回転停止監視 回路 3の低速化検出で許容される速度になるまでの時間だけ、 微分回路によ ってモータ Mの起動を維持でき る ときである。 低速化検出速度を超える よ う な時間幅で起動信号を与える こ と は危険であ る。 こ のよ う な状態を招かないよ う に、 微 分回路の コ ンデンサ C 10及び抵抗 gl の値を選定する。
接点 r 1 は可動部 Rotが回転する前は開いてお り 、 それ自 体では、 起動する こ とができないが、 実施例の場合は、 運 転スィ ッ チ Sの接点 S 1 の操作と、 そのときの微分信号によ つ て起動でき る。
図 10は可動部制御回路 4の別の実施例を示 している。 こ の実施例では、 運転スィ ッチ Sの接点 S1及びコ ンデンサ C 11 の直列回路と、 接点 r 1 の回路とをワイヤー ドオア接続と し、 その論理和によ ってモータ Mを駆動する。 図 10 に示す可動 部制御回路 4の動作は、 図 9 に示 した実施例とほぼ同一であ るので、 説明は省略する。 図 11 は、 機械可動部 6及びその動力源 5を囲む柵 7及び ドア 8に ドアスィ ツ チ 11 を設けた図を示 している。 ドアス イ ッ チ 11 はァ ク チユエ一タ 111 と、 スィ ッ チ 112 とを有 する。 ァクチユエ一夕 111 は ドア 8に固定して設けられ、 先 端部に円板状のカム 113が備えられている。 カム 113は周 辺部に凹部 114を有する。 スィ ッ チ 112は柵 7 に取 り付け られ、 スィ ツチ動作のための腕片 115がァク チユエ一夕 111 のカム 113に接触している。 ドア 8が閉 じている図 11 の状 態では、 カム 113の凹部 114内にスィ ツ チ 112の腕片 115 の先端部が入 り 込んでいる。 こ の状態で、 スィ ッ チ 112 は オ ンとなる ものとする。 ドア 8が開かれる と、 ァ ク チユエ一 タ 111 が ドア 8 と と もに回転 し、 スィ ッ チ 112から伸びる 腕片 115が凹部 114から外れ、 カム 113の外周面によ って 押される。 こ の状態で、 スィ ッ チ 112はオフ となる。 こ の よ う な ドア スィ ッ チ 11 は既に公知である。
図 12は図 11 に示 した ドアスィ ツ チ 11 を有する場合に適 した可動部制御回路 4の構成を示 している。 図 11 において、 ドア 8が閉 じる と、 前述 したよ う に、 ドアスィ ッ チ 11 のス ィ ツ チ 112が閉 じ、 図 12 の ドア スィ ツ チ 11 の接点 Dcが オ ンになる。 ドア 8が閉 じている場合、 柵 7 によ って囲まれ ている動力源 5及び機械可動部 6は回転する こ とができ る。 そ こ で、 運転スィ ッ チ Sを押 してその接点 S 1 を閉 じる と共 に、 ドアスィ ッ チ 11 の接点 Dcを通 して、 動力源 5のモー タ Mを起動させる。 運転スィ ッ チ Sは、 接点 S1 がオペレー 夕 によ って押されている間だけオ ンにな り 、 手を離す と ォ フになるモーメ ンタ リ スィ ツ チである。 モータ Mが回転し、 ある回転速度にな る と、 回転監視回路 2の電磁 リ レー RL 1 が励磁され、 接点 rl が閉 じる。 従っ て、 運転スィ ッ チ Sの 接点 S 1 をオフ に して も、 モータ M は回転を継続する。 こ の 場合、 ドア 8が閉 じている間は、 モータ M の起動が許され るので、 図 9及び図 10 に示 した実施例の場合と異な って、 起動時間の制約を受けない。 このため、 運転スィ ッ チ Sの接 点 S 1 と接点 rl とは、 単に、 論理和演算回路を構成するだ けである。
図 13は図 11 のよ う な ドアスィ ツ チ 11 を備える場合にお いて実現できる可動部制御回路 4の他の実施例を示している。 図 13 に示す実施例において、 運転スィ ッ チ Sは 2つの接点 Sl、 S2を有する。 接点 Sl、 S2は、 一方がオ ンにな る と、 他方がオフになるような関係に保たれている。 接点 S 1 はモー 夕 M に直列に接続され、 接点 S2はオ ン ' ディ レー ' タ イ マ OD に直列に接続されている。 オ ン · ディ レー · タ イ マ OD の接点 rt は、 回転有り信号に対応する電磁 リ レー RL 1 の接 点 r 1 と共に、 論理和回路を構成する。 こ の論理和回路は自 己保持回路 SH 1 に ト リ ガ信号を与える。
回転停止監視回路 3に含まれる電磁 リ レー RL2の接点 r2 は自己保持回路 SH I に リ セ ッ ト信号を与える。 自己保持回 路 SH 1 の出力は電磁リ レ一 RL3に与えられる 電磁 リ レー R L 3 の接点 r 31 は、 施錠装置 9 に挿入された接点 r 0 と し て用 いる。
可動部 Rotの回転が低速にな って、 接点 r2が閉 じる と、 こ のとき まだ回転を示す信号と して、 接点 r 1 が未だ閉 じて いれば、 直ちに、 自己保持回路 SH 1 に出力信号が発生 し、 こ の自己保持出力によ っ て電磁 リ レー RL3が励磁される。 しか し、 セ ンサが故障 していて、 接点 rl がオフ状態にあれ ば、 オ ン · ディ レー · タ イ マ ODの接点 rtがオ ンする まで は、 自己保持回路 SH1 は ト リ ガされない。 即ち、 運転スィ ツ チ Sの接点 S 1 がオフ されてモータ Mが停止するよ う な充 分に長い時間がオン · ディ レー · タイマ ODで設定されてい れば、 自己保持回路 S H 1 はこの時間経過後に ト リ ガされて、 電磁 リ レー RL3が励磁される。 こ の電磁 リ レー RL3の接 点 r31 によ って施錠装置 9の ソ レ ノ ィ ドが励磁される。 こ れによ り 、 ドア 8を開ける こ とができ る よ う にな る。
図 14は他の ドアスィ ツ チ 11 を用いた機械可動部 6及び その動力源 5を囲む柵 7の他の例を示 している。 図 11 に図 示された ドアスィ ツチ 11 と異なる点は、 ァクチユエータ 111 の先端部に備え られているカム 113の周辺部に凸部 116を 有する こ とである。 ドア 8が閉 じている図 14の状態では、 カ ム 11 に備え られたカ ム 113の凸部 116 によ り 、 ス ィ ッ チ 112の腕片 115が押される。 こ の状態で、 スィ ッ チ 112 はオフ状態にな る ものとする。 ドア 8が開かれる と、 ァ ク チ ユエ一 夕 111 が ドア 8の回転と と もに回転 し、 スィ ツ チ 112 から伸びる腕片 115が凸部 116から外れる。 こ の状態で、 スィ ッ チ 112はオ ンとなる。 このよ う な ドアスィ ッ チ 11 も 既に公知である。
図 15は図 14 に示 した ドアスィ ツ チ 11 を有する場合に適 した可動部制御回路の回路図である。
運転スィ ツ チ Sの接点 S 1 がオ ンになる と、 モー タ Mが回 転する。 このとき接点 S2はオフである。 また、 可動部 Rot が回転 しているので、 接点 r 1 はオ ン状態にあるが、 接点 r2 はオフ状態にある。 運転時は ドアス ッ チ 11 は閉 じてい る の で、 ドアスィ ッチ D 0はオフ状態にある。 従って、 電磁 リ レー RL3 は非励磁状態にある。 電磁 リ レー RL3の接点 r32 は 施錠装置 9のソ レノ ィ ド 91 に直列に挿入されている。 従つ て、 電磁リ レー R L 3が非励磁状態にあ って、 接点 r 32が開 いている ときは、 ドア 8が施錠装置 9によ って施錠されてい る。
次に、 可動部 Rotの停止に当た り 、 運転スィ ッ チ Sをォ フにする と、 接点 S 1 がオフにな り 、 接点 S 2がオ ンになる。 ドア 8は閉 じたままであるから、 ドアスィ ツ チ 11 の接点 D 0 はオフ状態にある。 可動部 Rotがある速度よ り も高い速度 で惰性で回転 している間は、 接点 r 1 はオ ン状態にあ り 、 接 点 r2 はオフ状態にあるから、 電磁 リ レー RL3 は非励磁の 状態にあ り 、 ドア 8 は施錠されたま まである。 可動部 Rot の回転速度が図 1 のオ ンディ レー回路 ONDで定ま る速度以 下になる と、 電磁 リ レー RL2が励磁され、 接点 r2 がオ ン とな り 、 可動部 R 0 tが未だ低速で回転 している間に回転監 視回路 2の電磁 リ レー R L 1 が励磁され、 接点 r 1 がオ ン状態 にある。 こ のため、 電磁 リ レー R L 3が励磁状態にな り 、 電 磁 リ レー RL3の接点 r32がオ ン状態になる。 以後、 可動部 が回転を停止 して、 接点 rl がオフ状態にな って も、 電磁 リ レー RL3は接点 r3及び接点 r2を介 して励磁され、 接点 r3 がオ ン状態を保つ。 これによ り、 自己保持作用が得られる。 電磁 リ レー RL3の接点 r32を用いて施錠装置 9の ソ レ ノ ィ ド 91 を励磁する こ とができ る。
電磁 リ レー RL3が励磁されている状態で、 ドア 8を開け る場合、 このと き運転スィ ッ チ Sの接点 S 1 はオフ状態にあ り 、 接点 S 2はオ ン状態にある。 こ の状態て、 ドア 8を開け る こ と によ って、 ドアスィ ツ チ 11 の接点 D 0 がオ ン状態な る と、 電磁 リ レー R L 3が接点 S 2及び接点 D 0によ り 強制的 に ト リ ガされた状態になる。 接点 S 2及び接点 D 0の直列回 路は、 接点 rl を短絡する。 従って、 ドア 8を開いた状態で、 電源 Eがオン オフ されて も、 電源 Eがオン状態にあれば、 電磁 リ レ一 RL3は、 改めて可動部 Rotを回転させ、 それに よ って接点 rl をオ ンさせな く と も、 励磁状態に保つこ とが でき る。
運転開始に当た り、 運転スィ ッ チ Sの接点 S 1 がオ ン状態 にな る と、 接点 S 2がオフ状態にな る と共に、 接点 r 2 がォ フ状態になる。 こ のため、 電磁 リ レー R L 3が非励磁状態に な り 、 その接点 r 32がオフ状態になるので、 施錠装置 9 が 施錠される。
ドア 8が開いている時は、 センサが故障 して もよい。 接点 r 1 によ るセ ンサの故障監視に当た っては、 運転スィ ツ チ S の接点 S 1 がオ ン した後、 可動部停止に至る過程までに、 再 び、 電磁 リ レー RL3を励磁状態に しなければな らない点に 注意 しなければな らない。
上記実施例では、 可動部駆動のオフ信号と して、 ス イ ツ チによ る信号を用いたが、 可動部モータ駆動の電流セ ンサ を用 いて検出 し、 その検出信号に基づいて論理演算を行な つて も よい。 電流非通電を検出するセ ンサは、 例えばじ . S . Pat. No.5345138 に開示 されている。 ドアスィ ツ チ も接 点ではな く 、 セ ンサによ る 出力信号と して も よいこ と は明 らカヽであ る。
回転停止監視回路 3は、 本出願人の出願に係る国際出願 PCT /JP95Z00165号に開示された技術を適用 して実現でき る。 国際出願 PCT/JP95ノ 00165号に開示された技術は、 特に、 回転セ ンサが図 4及び図 5に示 したコイルを含む時に 有効であ る。 以下に、 その適用例を説明する。
図 16において、 本発明に係る可動部停止確認装置は、 回 転検出手段 1 と、 速度判定回路 32 と、 レベル検定回路 31 と、 論理積回路 33 とを含んでいる。 回転検出手段 1 につい ては、 既に説明 したので、 こ こでは説明を省略する。
速度判定回路 32 は、 回転検出手段 1 から出力される検出 信号 eが供給され、 この信号 eが所定速度以下を示すと き、 高出力 レベルの出力信号 A2iを論理値 1 と して出力する。
レベル検定回路 31 は、 回転検出手段 1 から出力 される検 出信号 eが供給され、 検出信号 eが所定レベル以上である と き、 高 レベル (論理値 1 ) の出力信号 A l i を発生する。 レ ベル検定回路 31 は、 コ イ ルによ って構成されたセ ンサと可 動部 Rotの間隔 Lを監視するために設け られている。
論理積回路 33 は、 速度判定回路 32及びレベル検定回路 31 から、 それぞれの出力信号 Al i、 A2iが供給され、 両出 力信号 A l i、 A2iの論理積演算の出力信号 Zを生成する。 セ ンサが、 可動部 Rot に対 して正常に取 り 付け られている場 合、 論理積回路 33は レベル検定回路 31 の出力信号 A l i が 高 レベル (論理値 1 ) であ って、 速度判定回路 32の出力信 号 A2iが論理値 1 である と き 、 出力信号 Z は可動部停止を 示す高 レベル (論理値 1 ) の出力信号となる。 そ して、 いず れかの入力信号が論理値 0の時、 出力信号 Zは低 レベル (論 理値 0) の出力信号とな る。
上述のよ う に、 速度判定回路 32 は、 回転検出手段 1 から 出力される検出信号 eが供給され、 検出信号 eが所定の時間 以上をおいて変化する とき、 高レベル (論理値 1 ) の出力信 号 A2iを連続的に発生する。 検出信号 e に変化を生 じる時 間間隔は、 可動部 R 0 tの回転速度または移動速度が遅 く な ればなるほど、 長 く なるから、 検出信号 eが所定の時間以上 をおいて変化する と き 、 可動部停止とみな し、 可動部停止 を意味する高 レベル (論理値 1 ) の出力信号 A2i を発生す る。 これによ り 、 可動部 Rotが停止 した こ との通報の遅れ を短縮する こ とができ る。 可動部停止を意味する高 レベル (論理値 1 ) の出力信号 A2iは連続 して出力する。 これによ り 、 可動部停止通報のチ ヤ ッ タ リ ングを防止する。
レベル検定回路 31 は、 回転検出手段 1 から出力 される検 出信号 eが供給され、 検出信号 eが所定レベル以上である と き、 高 レベル (論理値 1 ) の出力信号 A l i を発生する。 こ れによ り 、 間隔 Lが小さ く な つて、 可動部 R 0 t に コ イ ルが 接触する よ う な状態を生 じた とき、 危険信号と して、 低 レ ベル (論理値 0) の出力信号 A l i を出力する。
論理積回路 33 は、 速度判定回路 32及び レベル検定回路 31 から、 それぞれの出力信号 A l i、 A2iが供給され、 両出 力信号 A l i、 A2iの論理積演算の出力信号 Zを生成するか ら、 可動部 Rot にコ イ ルが接触するよ う な危険状態を生 じ ていない こ とを確認 した上で、 可動部停止通報を行な う こ とができ る。
セ ンサ回路の出力信号に、 回転を示す信号が含まれ、 出 力信号が所定 レベル範囲内にある こ とを、 レベル検定回路 で監視し、 出力信号に含まれる回転信号が消滅したとき (回 転停止を意味する)、 高 レベルの出力信号を、 論理値 1 と し て生成する回転停止監視回路を備え、 レベル検定回路の出 力信号と 、 回転停止監視回路の出力信号の論理積演算出力 信号を、 回転停止の出力信号と して用いる点は、 国際公開
W〇 94ノ 2303号に開示されている。 しかし、 この先行技術 には、 可動部速度判定回路が含まれていない。 可動部速度 判定には、 その実現に当た って、 特別な工夫が必要である。 その具体例を以下に説明する。
図 17の一点鎖線で囲まれた速度判定回路 32 は、 回転検 出手段 1 から出力される出力信号 eの変化を増幅する増幅器 A2 と、 増幅器 A2の出力信号の包絡線検波出力を生成する ための整流回路 RC2 と、 レベル検定回路 LV 1 と、 回転の 速度を判定するためのオン · ディ レー回路 OND と、 可動部 Rotが低速回転にな つてから停止 して、 再び、 可動部 Rot が高速回転に入るまでを、 論理値 1 の高出力 レベルの出力信 号を生成するためのオフ · ディ レー回路 0FD とを含んでい る。 オフ · ディ レー回路 OFDの出力信号は、 速度判定回路 32 の出力信号 A2i と して、 レベル検定回路 31 の出力信号 A l i と共に、 論理積回路 33の入力信号とな る。
レベル検定回路 31、 LV 1 と、 論理積回路 33 と をフ エ 一 ルセーフ要素と して構成する場合は、 米国特許第 5,345, 138 号明細書、 同第 4,661.880号明細書、 同第 5, 027, 114号 明細書に開示されている フ ェ ールセーフ · ウ ィ ン ドウ · コ ンパレー タ ANDゲー 卜を用いる こ とができ る。 後述する レベル検定回路 LV 1 と LV2及び論理積回路 8 も同様であ o
出力信号 eめ変化は、 結合コ ンデンサ C 1 を介 して、 増幅 器 A2 に入力 される。 こ の場合、 万一、 コ ンデンサ C 1 に断 線故障が生 じた場合、 増幅器 A 2 には回転信号が伝達されな いこ と にな り 、 可動部 R 0 tが回転中であ っ て も、 速度判定 回路 32 は回転停止の状態を示 して しま う恐れがある。 この よ う な問題点が生 じないよ う にするため、 こ の実施例では、 信号発生器 SG2を有する。 信号発生器 SG2は、 図 1 に示 し たよ う に、 ト ラ ンス結合されていてもよい。 信号発生器 SG2 の高周波出力信号 wが、 低レベル (論理値 0) で、 抵抗 R3 を介 して信号 eに重畳され、 その重畳信号が増幅器 A2 に入 力される。 このよ う に、 結合コ ンデンサ C 1 の断線故障を配 慮 して回転信号を監視する技術は、 前述 した国際公開公報 W094ノ 23303号で公知である。
また、 可動部 Rotの回転に伴って生 じる出力信号 e の変 化に直流成分が含まれる場合、 結合コ ンデンサ C 1 と増幅器 A2 とで構成される交流増幅回路には、 ダイオー ドによ る ク ラ ンプ增幅回路を用いる こ と もある。 可動部 Rotの回転に 伴って生 じる整流回路 RC 1 の出力信号変化に直流成分が含 まれる場合は、 出力信号が高 レベル (論理値 1 ) の状態とな る時間幅と、 低レベル (論理値 0 ) の状態となる時間幅が異 なる場合に起こ り得る。 こ のよ う に、 高 レベル (論理値 1 ) の継続時間と低レベル (論理値 0) の継続時間が異なる入力 信号に対 して、 ク ラ ンプ増幅回路を用いる技術は、 特公昭 55— 4320号公報ゃ特公昭 50— 34396号公報等で公知で ある。
次に、 図 17 に示 した速度判定回路 32の構成原理と動作 を、 図 18 に示 したタ イ ムチ ャ ー ト を参照 して説明する。
図 18 において、 時間軸 t上の区間 t 1 は、 可動部 R o tが 回転 し始める以前の停止状態の区間、 区間 t 2 は回転状態の 可動部 Rotが停止状態に至る過度的状態を示す区間で、 区 間 t 3 は停止状態に至った と考え られる区間である。 タ イ ム チャ ー ト (a) は回転検出手段 1 の出力信号 eを表示 してい る。 出力信号 eにおいて、 区間 tl では可動部 Rotが停止状 態にあ るから、 出力信号 eは一定値を示す。 区間 t2 は、 可 動部 Rotの回転が低速になるにつれて、 出力信号 eの振幅 変化の周期が大き く なる区間である。 区間 t3は、 可動部 Rot が静止状態に入った区間で、 この停止は、 例えば図 4及び図 5の可動部 Rotでは凹部 Py2の間と して示 されている。
タ イ ムチ ャ ー ト (b) は、 信号発生器 SG2の出力信号 w が信号 e に重畳されている状態を示 している。
タ イ ムチ ャ ー ト (c) は、 信号 wがコ ンデンサ C 1 を介 し て増幅器 A2に入力され、 増幅された結果の出力信号を表示 している。 信号 eの変化の頂点付近では、 入力 レベルが大き いために、 増幅器 A2が飽和 し、 信号 wの成分が消滅 し、 信 号 eの平均値となる レベルの付近に対応する零点付近だけ、 増幅された信号 wの成分が発生する。
増幅器 A2の出力側の整流回路 RC2 は、 結合コ ンデンサ C2の静電容量が充分に大きいので、 回転に伴う信号 eの変 化が、 直接に、 平滑コ ンデンサ C3の端子電圧とな って現れ る。 平滑コ ンデンサ C 3は高周波の信号 wだけを平滑するよ う に、 その静電容量が定め られる。 こ のため、 平滑コ ンデ ンサ C3の端子電圧は、 タ イ ムチ ャ ー ト (d) で示すよ う に、 高周波信号 wだけが整流平滑され、 増幅回路 A 2の出力信号 の中の信号 eの変化分は直接、 コ ンデンサ C3の端子間に出 力 される こ とにな る。
レベル検定回路 LV 1 の出力信号も、 タイ ムチ ャ ー ト (d ) とほぼ同様になる。 即ち、 整流回路 R C 2 と レベル検定回路 LV 1 は、 高周波入力信号に対 して高 レベル (論理値 1 ) の 出力信号を発生 し、 低周波の入力信号に対 して出力信号が 応答する よ う な低域通過フ ィ ルタ を構成 している。
区間 t 1 では、 可動部 R 0 tが停止しているので、 高周波信 号 wだけが増幅器 A2で増幅され、 整流回路 RC2から、 高 レベル (論理値 1 ) の出力信号 k2 と して出力 される。 区間 t 3では、 信号 eの変化 P 1 が終わっ たのち、 可動部 Rotが停止した状態を示 しているが、 凹部 Py2を通過 し終 つた状態で、 次に到達する凹部 P y 2 に至る までには実は少 し動いているかも しれない。 増幅器 A2はこの変化を増幅 し てお り 、 結合コ ンデンサ C 1 には、 この変化によ って蓄積さ れた電荷が放電されるまでの間は信号 wの成分は発生 しな い。 タ イ ムチ ャー ト (c) と タイ ムチャー ト (d) の区間 t4 における信号の立ち上がり は、 こ れを意味 している。 タ イ ムチ ャ ー ト (d) に描かれた レベル Th2 は レベル検定回路 L V 1 の しき い値を意味 している。
オ ン · ディ レー回路 OND は、 レベル検定回路 LV 1 の高 レベル状態の継続時間を計測 している。 直流の高 レベル状 態であって、 最大出力 レベル状態を論理値 1 で表 し、 低レべ ル状態を論理値 0で表す。 オ ン · ディ レー回路 ONDは、 高 レベル (論理値 1 ) の入力信号 k4が入力 されてから、 所定 の遅れ時間 Ton後に高レベル (論理値 1) の出力信号 k5 (夕 ィ ムチ ャー ト (g) 参照) を発生する。 この論理値 1 の信号 k5は可動部 Rotが所定速度以下にな ったこ とを意味する。 そ して、 も し'、 遅れ時間 Ton ま で、 入力信号 k4 ( タ イ ム チ ャ ー ト ( f ) 参照) の高 レベル (論理値 1 ) の状態が継続 しないで、 短い時間 t く T 0 nで論理値 0 になれば、 次に高 レベル (論理値 1 ) の入力信号が発生 した時、 改めて継続時 間を計測 し、 所定時間 T 0 n後に高 レベル (論理値 1 ) の出 力信号 k5を発生する回路である。 このよ う な機能を持つ回 路は、 前述した国際公開 WO94Z23303号公報ゃ特公平 1一 23006号公報で既に公知である。
オ ン · ディ レー回路 ONDから出力される論理値 1 の出力 信号 k5 は、 タ イ ムチ ャ ー ト (g) に示すよ う に、 入力信号 k 4が高 レベル (論理値 1 ) である時だけ発生するので、 可 動部 Rotが所定速度以下になった後も、 信号 k4が高 レベル (論理値 1 ) の状態にある時だけ論理 1 の出力信号が生成さ れる こ とにな り、 間欠的である。 オフ ' デ ィ レー回路 0 F D はこ の間欠的に発生するオン · ディ レー回路 ONDの出力信 号 K5を保持する機能を持つ。 図 4及び図 5に示 したよ う に、 可動部 Rotの回転を、 コ イル TCが凹部 Pyl 及び Py2 と向 き合う タイ ミ ングで間欠的に検出する構成では、 コ イ ル T C が例えば凹部 Py l を検出 した こ とによ って生 じる一つの信 号を受信 して、 次に凹部 Py2を検出 した こ とを示す信号を 受信する までの間、 凹部 Py l の検出信号を保持する必要が ある。 オフ · ディ レー回路 0FDはそのよ う な保持機能を確 保するために備えられている。 図 17に示す実施例において、 オ ン · ディ レー回路 0NDから高 レベル (論理値 1 ) で出力 される信号 k5 は、 ダイ オー ド D3 と コ ンデンサ C4 とで積 分されて、 レベル検定回路 LV2によ って レベル検定される。 コ ンデンサ C4に蓄積される電荷の放電はレベル検定回路 LV2 の入力抵抗を通 して行なわれる。 こ れによ り 、 オ ン · ディ レー回路 0 N Dの間欠的な出力信号 k 5は連続的高レベル (論 理値 1 ) の出力信号 k6 (タ イ ムチ ャ ー ト (h) 参照) に変 換される。 図 17 において、 整流回路の出力信号は、 電源電位 Vccに ク ラ ンプされるよ う な回路構成と して示 してある。 これは、 増幅器 A2の出力信号や、 レベル検定回路及びオ ン · ディ レー 回路で処理される信号が交流信号であ っ て、 更に レベル検 定回路及びオ ン · ディ レー回路の入力信号が電源電位よ り 高い レベルの入力信号を必要と している こ と によ る。
次に、 図 19〜図 24 を参照 し、 本発明に係る安全確保装 置の回転停止監視回路の他の実施例について説明する。 こ れらの図において、 図 16及び図 17 と同一の参照符号は、 同 一性のあ る構成部分を示 している。
まず、 図 19において、 回転停止監視回路 3は、 自己保持 回路 35を含んでいる。 自 己保持回路 35は、 回転検出手段 1 の出力信号の変化を ト リ ガ入力信号と し、 速度判定回路 32 の出力信号 k6を リ セ ッ ト 入力信号とする。 論理積回路 33 は、 自己保持回路 35及び レベル検定回路 31 からそれぞれ の出力信号 A2i及び A liが供給され、 両出力信号 A2i及び A l iの論理積演算の出力信号 Zを生成する。 可動部 Rot が 回転または移動している場合、 回転検出手段 1 の出力信号 e は、 前述 したよ う に、 可動部 Rotの表面の変化に追従 して 変化する。
自己保持回路 35 は、 回転検出手段 1 の出力信号 eの変化 を ト リ ガ入力信号とするから、 可動部 Rotの回転ま たは移 動を常時監視 している こ とになる。 自己保持回路 35は、 上 述の ト リ ガ入力信号の供袷を受けた上で、 速度判定回路 32 の出力信号である リ セ ッ 卜入力信号 k6 (図 18の タ イ ム チ ヤ ー ト ( h ) 参照) が供袷され、 リ セ ッ 卜入力信号が高 レべ ノレ (論理値 1 ) とな っ た時とき、 高 レベル (論理値 1 ) の 自 己保持出力 k8 (図 18のタ イ ムチ ャ ー ト (i) 参照) を生成 する。 したがって、 この実施例の場合、 可動部停止通報が、 その直前まで可動部 Rotを監視 していた、 という確認に基 づいて行なわれる こ と にな る。
論理積回路 33 は、 自己保持回路 35及びレベル検定回路
31 からそれぞれの出力信号 A2i及び A l i が供給され、 両 出力信号 A2i及び A l iの論理積演算の出力信号 Zを生成す る。 したがって、 回転検出手段 1 が、 落下等の異常を生 じる こ とな く 、 可動部 Rot に対 して正常に組み合わされている こ との確認と共に、 可動部停止通報の直前まで、 可動部 Rot を監視 していた と いう 確認に基づいて、 可動部停止の通報 を行な う こ とができ る。
図示の実施例においては、 回転検出回路 36を備える。 回 転検出回路 36は回転有 り を検出する回路である。 こ の回転 検出回路 36 によ り 、 速度判定回路 32の中から回転を示す 信号の抽出を行ない、 その出力信号 k7を、 自己保持回路 35 の ト リ ガ入力信号と し、 速度判定回路 32 の出力信号 k6 を リ セ ッ ト信号と し、 自己保持回路 35の出力信号 k8を論理 積回路 33 の入力信号と している。 。
図 20 は図 19 に示 した回転停止監視回路の更に具体的な 回路構成を示す図である。 図 20において、 速度判定回路 32 を構成する増幅器 A2の出力信号 k l が回転検出回路 36 に 入力 され、 こ の回転検出回路 36の出力信号 k7 は、 自己保 持回路 35の ト リ ガ入力信号となる。 回転検出回路 36 は減 流抵抗 R4 と、 4端子コ ンデンサ C5 と、 結合コ ンデンサ C6 と、 放電抵抗 R5 とを含んでいる。 コ ンデンサ C6 と抵抗 R5 は微分回路を構成するが、 こ の時定数が大き い場合は、 コ ンデンサ C5の端子間電圧の変化が直接に 自己保持回路 35 の ト リ ガ入力信号となる。
図 18のタイ ムチャー ト (c) で示される信号 k l は、 抵抗 R4を介 して コ ンデンサ C5 に入力される。 抵抗 R4 は コ ン デンサ C 5が増幅器 A 2の出力側に影響を与えないよ う に挿 入されている。 コ ンデンサ C5の静電容量はコ ンデンサ C3 と同様に、 高周波信号 w に対 して低いイ ン ピーダンスを持 つので、 コ ンデンサ C5の端子電圧信号 k3は図 18のタイ ム チ ャ ー ト (d) と同様の信号となる。 信号 k3の立ち上が り 信号は、 コ ンデンサ C6を介 して自己保持回路 35の ト リ ガ 信号とな る。
自己保持回路 35は、 速度判定回路 32のオフ · ディ レー 回路 OFDの出力信号 k6が リ セ ッ ト信号となる。 その出力 信号 k8はオフ · ディ レー回路 OFDの出力信号 k6が立ち上 がっ た後、 図 18のタ イ ムチ ャ ー ト (i ) で示すよ う に、 結 合コ ンデンサ C6の静電容量が大き い場合は、 出力信号 k6 の立ち上がり と同時に時刻 t5で発生し、 結合コ ンデンサ C6 の静電容量が小さ い場合は、 ト リ ガ入力信号が微分信号と なるので、 次にコ ンデンサ C5の端子電圧が立ち上がった時 点 (時亥 ij t 6 ) で発生する。
こ のよ う な構成にすれば、 可動部 Rotの回転中に、 コ ィ ル TCが落下 して も、 誤り の回転停止を示す出力信号が発生 しないこ とになる。 即ち、 図 20に示す回転停止監視回路は、 可動部 Rotを、 論理値 1 の停止信号 k8が発生する直前まで 監視していたこ とを意味する。 自己保持回路は国際公開 W094 ノ 23303号公報や国際公開 W094 23496号公報等で公 知の ものを用いる こ とができ る。 次に、 図 21 は本発明に係る回転停止監視回路の更に別の 実施例を示 している。 図 19及び図 20 に示 した実施例の場 合、 電源電圧 Vccの投入時に可動部 Rotが回転 していなけ れば、 自己保持回路 35の出力信号は、 回転停止を意味する 論理値 1 の高 レベル状態とな らない。 図 8に示す実施例では こ の点を解消でき るよ う に してある。 その手段と して、 図 21 では、 スィ ッ チ 37を備える。 電源投入時、 可動部 Rot が停止していれば、 オフ · ディ レー回路 OFDの出力信号 k6 は論理値 1 となる。 こ の状態で、 スィ ッ チ 37を接点 Bon側 に接続 し、 オン状態に し、 高 レベル (論理値 1 ) の直流入力 信号 Vaを、 強制的に、 自己保持回路 35の ト リ ガ入力信号 と して与える。 これによ り、 自己保持回路 35の出力信号 k8 は、 回転停止を意味する論理値 1の高レベル状態となるから、 電源投入時に も、 自己保持回路 35の出力信号 k8を、 可動 部の回転停止に対応する高 レベル状態に設定する こ とがで さ る。
次に、 外部から与え らる入力信号 Vaが、 万一、 接点 Bon 側で閉 じている状態のま ま にな って、 常に入力 される よ う な誤 り が生 じる と、 自己保持回路 35 は、 常に論理値 1 の出 力を生 じて しま う。 このよ う な状態を回避する手段と して、 論理積回路 38を備える。 論理積回路 38は、 スィ ッ チ 37を 接点 Bonから接点 Bof に転極する こ とによ って、 接点 Bof を通 して、 高レベルの入力信号 Vaが与えられ、 こ の入力信 号 Va と、 自己保持回路 35 の出力信号 k8 との論理積出力 信号を、 論理積回路 33 に対する入力信号 A2i と している。 したがって、 自己保持回路 35から出力 される出力信号 k8 は、 回転検出回路 36から可動部 Rotの回転停止による正常 な ト リ ガ入力信号が供給された時のみ、 高 レベルと な るか ら、 上述 した誤 り を生 じる こ とがない。
次に、 図 22を参照 して、 更に別の実施例について言及す る。 図 19及び図 20の実施例において、 電源投入時に コ ィ ル TCが落下して しま っている場合は、 誤った停止確認信号 Zが発生して しま う。 前述 した国際公開 W094 2303号公 報では、 コ イ ルの落下を考慮 して、 ブ リ ッ ジ回路の一辺に コ イ ルを配置 し、 金属可動部と コ イ ルの間隔を、 限定され た範囲でのみ、 停止確認の出力信号が生成される よ う に し ている。 その手段と して、 レベル検定回路は、 上限 と下限 の しき い値を持つウ ィ ン ドウ · コ ンパ レータ と称される回 路によ っ て構成 してある。 しか し、 ブ リ ッ ジ回路を用いる こ と は、 複雑な調整を必要とする。 こ のよ う な問題点を解 決する手段と して、 コ イ ル TC は、 可動部 Rot を含む共振 回路を構成する。
図 22 は本発明に係る回転停止監視回路の更に別の実施例 を示す図であ る。 図 22 において、 整流回路 R C 3 と、 整流 回路 RC4 と、 オン · ディ レー回路 OND1 と、 整流回路 RC5 と、 交流結合用のコ ンデンサ C7 と、 ク ラ ンプダイオー ド D5 と、 オン · ディ レー回路 OND2 と、 整流回路 RC6 と、 オフ . ディ レー回路 OFD とを含んでいる。
整流回路 RC3 は、 レベル検定回路 LV 1 の交流出力信号 k40を正電圧信号に整流する。 整流回路 RC4は、 レベル検 定回路 LV 1 の交流出力信号 k40を負電圧信号に整流する。 オン ' ディ レ一回路 OND1 は、 整流回路 RC3の出力信号 k41 の出力信号の立ち上が り に対 して所定の遅れ時間を も っ て 動作する。 整流回路 RC5は、 オ ン , ディ レー回路 OND 1 の 交流出力信号を整流して出力信号 k51 を生成する。 交流結 合用のコ ンデンサ C7は、 整流回路 RC4の出力信号 k42の 交流分を伝達する。 伝達される交流信号 k43 はク ラ ンプダ ィオー ド D5によ って電源電位 Vccにク ラ ンプされ、 オン . ディ レー回路 OND2に入力される。 オン , ディ レー回路 OND2 は、 コ ンデンサ C7を介 して伝達される信号 k43 を入力信 号とする。 整流回路 RC6は、 オン · ディ レー回路 OND2の 交流出力信号を整流 して出力信号 k52を生成する。 オフ · ディ レー回路 OFDは、 整流回路 RC5の出力信号 k51 と、 整流回路 RC6の出力信号 k52の論理和 (ワイヤ一 ド · オア) 信号が入力 される。
レベル検定回路 LV1の交流出力信号 k40が、 整流回路 RC3 の直流出力信号 k41 に変換され、 更に、 オ ン · ディ レー回 路 OND 1 を介 して、 整流回路 RC5の出力信号 k51 と して 伝達されるルー ト、 及び、 レベル検定回路 LV 1 の交流出力 信号 k40が整流回路 RC4の出力信号 k42 に変換され、 更 に、 オ ン · ディ レー回路 OND2を介 して、 整流回路 RC6の 直流出力信号 k52 と して伝達されるルー 卜は、 整流回路 RC3 及び RC4の回路構成、 コ ンデンサ C7及びダイ ォー ド D5に よ る信号伝達経路を除けば、 図 17及び図 20 において、 レ ベル検定回路 LV 1 力、らオ ン · ディ レー回路 ONDを介 して 伝達 されるルー ト と、 回路構成上、 同一機能を有する よ う に構成さ れる。
次に、 図 23 に示すタ イ ムチ ャ ー トを参照 して、 図 22 に 示す回路の動作を説明する。 レベル検定回路 LV 1 の出力信 号 k40は整流回路 RC3で整流されて正の整流出力信号 k41 と して生成される。 こ の整流出力信号 k41 は、 図 23のタ イ ムチ ャー ト (a) で示すよ う に、 可動部 Rotの凹部 Py2 に したがって、 電源電位 Vcc (論理値 0) と、 電源電位 Vcc よ り高いレベルの正出力電圧 (論理値 1) との間で変化する。 斜線部分は整流された直流出力信号 k40の発生区間を示 し ている。
オ ン · ディ レー回路 0ND 1 の出力信号 k51 は、 タイ ムチ ヤ ー ト (d) に示すよ う に、 こ の整流出力信号 k41 が発生 した後、 オ ン · ディ レー回路 OND1 の もつ立ち上がり 遅れ 時間 T o n 1 だけ遅れて発生 し、 その後、 図 18で示 したよ う に、 時間 T o f 1 の出力消滅時間を持つ。
一方、 レベル検定回路 LV 1 の出力信号 k40を負に整流す る整流回路 RC4の出力信号 k42 は、 タ イ ムチ ャ ー ト (b) に示すよ う に、 可動部 Rotの凹部 Py2に したがって、 電源 電位 Vcc (論理値 1 で示す) と、 電源電位 Vcc よ り も低い レベルの負の出力電圧 (論理値 0で示す) の間で変化する信 号となる。 斜線部分は整流された直流出力信号 K 42の発生 区間を示 している。 この出力信号 k42は、 コ ンデンサ C7及 びク ラ ンプダイ オー ド D5を介 して、 信号 k43 (図 22の夕 ィ ムチャー ト (c) 参照) と して、 オン · ディ レー回路 OND2 に入力 される。 信号 k43 はダイ オー ド D5 によ っ て電源電 位 Vccにク ラ ンプされるから、 タ イ ムチャー ト (c) に示す よ う に、 論理値 0の レベルが電源電位 Vcc となる。 オ ン · ディ レー回路 OND2及び整流回路 RC6を通 して得られる出 力信号 k52 (タ イ ムチ ャ ー ト (e) 参照) は、 信号 k43が 発生 した後、 オ ン ' ディ レー回路 0ND2の持つ立ち上がり 遅れ時間 T 0 n 2 だけ遅れて生じ、 その後、 信号 k 43が消滅 してから、 タ イ ムチ ャ ー ト (e) で示すよ う に、 時間 Tof2 の出力消滅時間を持つ。
オフ · ディ レー回路 OFD は、 整流回路 RC5 の出力信号 k51 と、 整流回路 RC6の出力信号 k52 との論理和信号 k50 を入力信号と している。 論理和信号 k50では、 タイ ムチヤ一 ト ( f ) で示すよ う に、 論理値 0の区間 (低レベル区間) が、 2つのオ ン · ディ レー回路 ONDl、 OND2の立ち上力 り遅 れ時間によ って生じてお り、 図 18におけるオ ン · ディ レー 回路の出力消滅時間よ り も、 連続 して消滅 している時間が 短 く なる。
こ の出力消滅の継続時間は、 安全上、 重要な意味を持つ。 即ち、 可動部 Rotが一旦停止 した後、 再び高速で回転 し めた場合、 これに伴う 回転信号によ って直ちにオ ン · デ ィ レー回路の出力信号は消滅する。 しか し、 オフ · ディ レー 回路の出力信号は、 すぐには消滅しないで、 オフ ' ディ レー 回路の立ち下がり遅延時間-だけ遅れる こ とになる。 よ って、 オフ · ディ レー回路の遅延時間は短い方が、 安全上、 好ま しい。 図 22に示す実施例の場合は、 オン ' ディ レー回路 OND1 に、 レベル検定回路 LV 1 の出力信号の逆位相信号によ る低 速判定の機能を加えて、 オン · ディ レー回路 OND1 とオ ン · ディ レー回路 OND2の出力信号 k51 及び k52 の論理和出 力信号 k50に、 オフ ' ディ レー回路 OFDの機能を合わせて ある。 これによ り 、 オフ · ディ レー回路 OFDによ る遅延時 間を短縮する こ とができ る。
図 24 は、 図 22 に示 した負の整流回路 RC4 の代わ り に、 光結合回路 PC を用いている。 光結合回路 PC は、 発光素子 PT 1 と受光素子 PD 1 で構成された光結合素子 PC 1 と、 減 流抵抗 R6及び受光素子 PD1 の負荷抵抗 R7 とを含む。 なお、 図 22 と同一の参照符号は同一性のある構成部分を示 してい る。
レベル検定回路 LV 1 の出力電流信号 k40は、 抵抗 R6を 介 して発光素子 PT1 に供給される。 発光素子 PT1 の光出力 信号は、 受光素子 PD1 で受光され、 それに伴って、 負荷抵 抗 R7の端子電圧が変化 し、 信号 k42を生 じる。 信号 k42 は発光素子 PT1 の光信号に対 して、 位相が反転されて出力 される。 ま た、 高い周波数成分は光結合素子では伝達 され ないので、 この信号 k42は図 23のタイ ムチャ ー ト (b) と 同一の波形とな る。
以上、 好ま しい実施例を参照 して、 本発明を詳細に説明 したが、 本発明は、 かかる実施例に限定される こ とな く 、 本 発明の精神、 教示及び範囲に基づき、 種々 の変形を取 り得 る こ と は、 当業者に 自明である。
産業上の利用可能性
本発明は、 次のよ う な産業上の利用可能性を有する。
( a ) 可動部停止信号及び可動部回転信号を、 機械可動部に 対する作業員の安全を確保するための信号と して用いて安 全を確保 した装置を提供でき る。
(b) 機械可動部が柵で囲まれ、 柵の一部に、 施錠装置を付 した ドアを有 し、 ドアの施錠装置を解錠 した と き に、 柵内 の機械可動部に接近でき るガー ド システムを構成する場合 に、 可動部停止信号及び可動部回転信号を、 機械可動部に 対する作業員の安全を確保するための信号と して用 いて安 全を確保 した装置を提供でき る。

Claims

請求の範囲
1 . 回転検出手段と、 回転監視回路と、 回転停止監視回路と、 可動部制御回路とを含む安全確保装置であ っ て、
前記回転検出手段は、 可動部の回転を検出 し、 回転速度 に対応 した検出信号を出力 し、
前記回転監視回路は、 前記回転検出手段から前記検出信 号が供給され、 前記検出信号が前記可動部の回転を示すと き、 回転有 り信号を出力 し、
前記回転停止監視回路は、 前記回転検出手段から前記検 出信号が供給され、 前記検出信号が予め定め られた回転速 度よ り も低い回転速度を示すとき、 回転停止信号を出力 し、 前記可動部制御回路は、 前記回転有 り 信号及び前記回転 停止信号の少な く と も一方と、 外部指令信号とを入力信号 と し、 その論理によ り 前記可動部を制御する
安全確保装置。
2 . 請求項 1 に記載された安全確保装置であ って、
前記可動部は、 柵及び前記柵の一部に設け られた ドアに よ っ て囲まれてお り 、
前記 ドアは、 施錠装置を含み、 前記施錠装置は、 前記可 動部が回転 している間は解錠されず、 前記可動部の回転速 度が前記回転停止監視回路において予め定め られた回転速 度よ り も低い回転速度を示すと き に解錠され得る
安全確保装置。
3 . 請求項 2 に記載された安全確保装置であ っ て、
前記可動部制御回路は、 前記可動部の運転を開始する時、 前記回転停止監視回路において予め定め られた回転速度よ り も低 く 、 かつ、 前記回転監視回路から前記回転有 り 信号 が出力される回転速度の範囲内で、 前記可動部を起動 し、 起 動後は前記回転監視回路から 出力 される回転有 り 信号によ つて、 前記可動部の運転を継続する
安全確保装置。
4 .請求項 2 に記載された安全確保装置であ っ て、
前記可動部制御回路は、 前記回転監視回路から出力 され る回転有 り 信号と、 前記可動部を起動するための起動スィ ツ チの出力信号との論理和演算を行ない、 その論理和出力 信号と、 前記 ドアが閉 じた時に ドア スィ ッ チから出力 され るオ ン信号との論理積出力信号を前記可動部を駆動するた めの信号とする
安全確保装置。
5 . 請求項 2 に記載された安全確保装置であ って、
前記可動部制御回路は、 運転スィ ッ チと、 オン , ディ レー · タ イ マと、 自己保持回路と、 スィ ッ チ手段を含んでお り 、 前記運転スィ ッ チは、 少な く と も第 1 の接点及び第 2 の接 点を有 してお り 、
前記第 1 の接点及び前記第 2の接点は一方がオ ンになる と、 他方がオフになるよ う な関係に保たれてお り 、 前記第 1 の接 点は、 可動部のモータ に直列に接続され、 前記第 2 の接点は 前記オ ン · ディ レー · タ イ マに直列に接続されてお り 、 前記オ ン · ディ レー · タ イ マは、 接点を有 してお り 、 前記自 己保持回路は前記オ ン · ディ レー · タ イ マの前記 接点のオ ン信号と、 前記回転有 り 信号との論理和信号が 卜 リ ガ信号と して与え られ、 前記回転停止監視回路の回転停 止信号が リ セ ッ ト信号と して与え られ、
前記スィ ッ チ手段は、 前記自己保持回路の出力が与え ら れた とき、 前記施錠装置に解錠のための信号を与える 安全確保装置。
6 . 請求項 2 に記載された安全確保装置であ って、
前記可動部制御回路は、 運転スィ ッ チと、 ドアスィ ッ チ と、 ス ィ ッ チ手段を含んでお り 、
前記運転スィ ッ チは、 可動部通電信号及び可動部非通電 信号の何れかを出力 し、
前記 ドア スィ ツ チは前記 ドアが開かれている こ とを示す ォ ン信号を出力 し、
前記自 己保持回路は、 前記運転ス ィ ッ チの可動部非通電 信号及び前記 ドアス ィ ッ チのオ ン信号の論理積信号と、 前 記回転有 り 信号との論理和信号を ト リ ガ入力信号と し、 前 記施錠装置に対する施錠信号を リ セ ッ ト入力信号と し、 前 記施錠装置に施錠信号を供給する
安全確保装置。
7 . 請求項 1 に記載された安全確保装置であ っ て、
前記回転停止監視回路は、 速度判定回路と、 レベル検定 回路 と、 論理積回路とを含んでお り 、
前記速度判定回路は、 前記検出手段から出力 される検出 信号が供給 され、 前記検出信号が所定の時間以上をおいて 変化する と き、 高 レベルの出力信号を連続的に発生 し、 前記 レベル検定回路は、 前記検出手段から 出力 される前 記検出信号が供給され、 前記検出信号が所定 レベル以上で あ る と き、 高 レベルの出力信号を発生 し、
前記論理積回路は、 前記速度判定回路及び前記 レ ベル検 定回路から、 それぞれの前記出力信号が供給され、 両出力 信号の論理積演算の出力信号を生成する安全確保装置。
PCT/JP1995/000243 1995-02-07 1995-02-20 Dispositif de securite WO1996024463A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/718,474 US5861813A (en) 1995-02-07 1995-02-20 Safety securing device
JP52412296A JP3602538B2 (ja) 1995-02-07 1995-02-20 安全確保装置
EP95909121A EP0754521A4 (en) 1995-02-07 1995-02-20 SECURITY DEVICE
EP95914529A EP0760446A4 (en) 1995-02-07 1995-04-06 SECURITY DEVICE
PCT/JP1995/000675 WO1996024798A1 (fr) 1995-02-07 1995-04-06 Dispositif de securite
US08/718,476 US5703452A (en) 1995-02-07 1995-04-06 Safety ensuring apparatus
JP52412396A JP3621421B2 (ja) 1995-02-07 1995-04-06 安全確保装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1995/000165 WO1996024852A1 (fr) 1995-02-07 1995-02-07 Appareil destine a confirmer l'arret d'une piece mobile
JPPCT/JP95/00165 1995-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996024463A1 true WO1996024463A1 (fr) 1996-08-15

Family

ID=14125608

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000165 WO1996024852A1 (fr) 1995-02-07 1995-02-07 Appareil destine a confirmer l'arret d'une piece mobile
PCT/JP1995/000243 WO1996024463A1 (fr) 1995-02-07 1995-02-20 Dispositif de securite

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000165 WO1996024852A1 (fr) 1995-02-07 1995-02-07 Appareil destine a confirmer l'arret d'une piece mobile

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5793197A (ja)
EP (2) EP0787991B1 (ja)
JP (2) JP3380254B2 (ja)
DE (1) DE69524117T2 (ja)
WO (2) WO1996024852A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1080458B1 (en) * 1998-05-21 2007-08-15 Smiths Aerospace, Inc. Fault condition protective device for aircraft fuel gauging systems
EP1283409A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-12 Université de Liège Dispositif de détection
JP2004048818A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Rohm Co Ltd モータ駆動装置
US20060173649A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Shih-Hsiung Wu Active speed detecting device for vehicle
US8405384B1 (en) * 2007-02-20 2013-03-26 Zulia Technologies Inc. Non-contact tachometer and sensor
DE102009028582A1 (de) * 2009-08-17 2011-02-24 Robert Bosch Gmbh Elektronisch kommutierter Elektromotor mit einer Rotorpositions-Prädiktion und einer Interpolation und Verfahren
DE102010020750A1 (de) * 2010-05-17 2011-11-17 Kuka Laboratories Gmbh Steuereinrichtung und Verfahren zur Sicherheitsüberwachung von Manipulatoren
JP5851882B2 (ja) * 2012-02-27 2016-02-03 株式会社ミツトヨ デジタル式変位測定器
US9050726B2 (en) * 2012-05-16 2015-06-09 Gi 2 Technologies, Llc Activation control device for robotic auxiliary devices
DE102012010607B4 (de) * 2012-05-30 2014-03-06 Carl Freudenberg Kg Anordnung eines Encoderrings
US8907600B2 (en) * 2012-11-19 2014-12-09 Nidec Motor Corporation Systems, methods, and assemblies for detecting stoppage of electric motors
CN107791088B (zh) * 2016-09-07 2019-05-24 远瞻生活科技有限公司 工作机械防夹伺服自动门装置
JP7491807B2 (ja) * 2020-10-20 2024-05-28 オークマ株式会社 エンコーダ異常診断装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199704A (ja) * 1988-02-01 1989-08-11 Hitachi Seiki Co Ltd タレット工具台の割出制御装置とその運転方法
JPH0428936U (ja) * 1990-06-22 1992-03-09

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1243376A (en) * 1968-10-31 1971-08-18 Fisher Bendix Ltd Improvements in or relating to locking means for the doors of cabinets or casings housing electrically driven machinery
DE2310756A1 (de) * 1973-03-03 1974-09-12 Miele & Cie Wasch- und schleudermaschine
US4028686A (en) * 1973-05-11 1977-06-07 Electro Corporation Digital detector
US4017044A (en) * 1975-08-06 1977-04-12 Westinghouse Electric Corporation Train vehicle control apparatus
JPS5391764A (en) * 1977-01-21 1978-08-11 Mitsubishi Electric Corp Moving direction detector
US4275342A (en) * 1979-11-16 1981-06-23 Fujitsu Fanuc Limited Abnormality detecting system for DC motor control apparatus
DD160244A3 (de) * 1980-12-29 1983-05-18 Schultze Karl Heinz Stillstandsueberwachung
DE3124398A1 (de) * 1981-06-22 1982-12-30 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Elektropneumatische tuersteuerung
JPS60227326A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 日本信号株式会社 負荷駆動用スイツチ回路の監視装置
JPH0378947U (ja) * 1989-12-01 1991-08-12
US5218282A (en) * 1990-03-22 1993-06-08 Stanley Home Automation Automatic door operator including electronic travel detection
JP2610542B2 (ja) * 1990-07-16 1997-05-14 日本信号株式会社 作業の安全システム構成方法
DE4106009C1 (ja) * 1991-02-26 1992-08-13 Elge Elektronik-Geraetewerk Gmbh & Co, 8819 Schopfloch, De
DE4309007A1 (de) * 1993-03-20 1994-09-22 Elektronik Geraetewerk Gmbh Sicherheitsüberwachungsverfahren bei Schutzeinrichtungen von Maschinen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP0646797B1 (en) * 1993-03-31 1998-05-27 The Nippon Signal Co. Ltd. Circuit for judging motor rotation and apparatus for confirming motor stop using said circuit
DE69324371T2 (de) * 1993-06-04 1999-11-18 Kao Corp Sicherheitshalteeinrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199704A (ja) * 1988-02-01 1989-08-11 Hitachi Seiki Co Ltd タレット工具台の割出制御装置とその運転方法
JPH0428936U (ja) * 1990-06-22 1992-03-09

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0754521A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69524117D1 (de) 2002-01-03
EP0787991A1 (en) 1997-08-06
EP0787991A4 (en) 1998-12-30
DE69524117T2 (de) 2002-06-20
EP0787991B1 (en) 2001-11-21
EP0754521A4 (en) 1998-05-20
JP3602538B2 (ja) 2004-12-15
US5861813A (en) 1999-01-19
WO1996024852A1 (fr) 1996-08-15
US5793197A (en) 1998-08-11
JP3380254B2 (ja) 2003-02-24
EP0754521A1 (en) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996024463A1 (fr) Dispositif de securite
CN107108188B (zh) 用于升降装置的安全制动器
KR101997945B1 (ko) 재설정 수단을 갖는 안전 브레이크
EP0865636B1 (en) Continuous real time safety-related control system
JP5089378B2 (ja) 安全回路用信号伝送装置
EP0284217A1 (en) Malfunction detector
WO1997021182A9 (en) Continuous real time safety-related control system
US5584319A (en) Electro-optical valve-status supervision switch circuit for fire protection
SK95895A3 (en) Control and regulating of doors driven by an electromechanical motor
JP3621421B2 (ja) 安全確保装置
CN108799373A (zh) 用于检测电磁制动器的制动片磨损的检测装置及电梯
CN105502205B (zh) 举升机控制方法及装置
EP3811048B1 (en) Turbine diagnostics
JP5215188B2 (ja) 駆動装置のための監視装置
WO2019080795A1 (zh) 电动尾门控制系统及其保护方法
EP0791831B1 (en) Motor revolution stop confirmation sensor
KR100297919B1 (ko) 자동식 소화기용 릴레이의 오동작 방지회로
WO2022143450A1 (zh) 工业机器人、制动器及状态监测方法
JP3411582B2 (ja) 変化完了検出回路
US20030109953A1 (en) Safety feature for an injection molding machine
CN205540210U (zh) 电控限位装置
JP3512324B2 (ja) 電動開閉装置
CN215660237U (zh) 一种包括制动器状态监测的工业机器人
JP3373987B2 (ja) モータ回転停止確認センサ
CN112591589A (zh) 一种物联网门机系统

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1996 718475

Date of ref document: 19961007

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08718474

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995909121

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995909121

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995909121

Country of ref document: EP