WO1995012827A1 - Dispositif a source lumineuse en surface - Google Patents

Dispositif a source lumineuse en surface Download PDF

Info

Publication number
WO1995012827A1
WO1995012827A1 PCT/JP1994/001849 JP9401849W WO9512827A1 WO 1995012827 A1 WO1995012827 A1 WO 1995012827A1 JP 9401849 W JP9401849 W JP 9401849W WO 9512827 A1 WO9512827 A1 WO 9512827A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light guide
light source
source device
reflecting
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001849
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuaki Yokoyama
Tsuyoshi Ishikawa
Takayuki Arai
Tetsuhumi Oota
Original Assignee
Enplas Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP6394793U external-priority patent/JPH0729532U/ja
Priority claimed from JP6036329A external-priority patent/JPH07225320A/ja
Priority claimed from JP8271494A external-priority patent/JPH07270621A/ja
Priority claimed from JP08275294A external-priority patent/JP3303179B2/ja
Priority claimed from JP08378294A external-priority patent/JP3333949B2/ja
Application filed by Enplas Corporation filed Critical Enplas Corporation
Priority to EP94931675A priority Critical patent/EP0727678B1/en
Priority to DE69432353T priority patent/DE69432353T2/de
Priority to US08/640,805 priority patent/US5818555A/en
Publication of WO1995012827A1 publication Critical patent/WO1995012827A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Definitions

  • a shooting member 4 On the surface 2 c of the light guide 2 on the side of the reflection member 4, a predetermined pattern 6 is printed by white ink.
  • a liquid crystal display device is observed from a direction perpendicular to or close to a display panel. Therefore, when a surface light source device using a light guide having a pattern printed by a transparent ink mixed with silicon is used as a backlight of a liquid crystal display device, a sufficient amount of light cannot be obtained in a viewing direction. There are drawbacks.
  • the surface light source device using the conventional light guide as described above is provided by a minute diffusion portion provided on the reflection member 4 side of the light guide 2 and a light guide made of white or translucent ink. Since the light is diffused, the light emitted from the exit surface of the light guide is also diffused and becomes light having a large spread. Therefore, the light emitted from the light exit surface of the light guide includes not only light traveling in a direction perpendicular to or close to the light exit surface but also light traveling in an oblique direction.
  • Such uneven brightness is not preferable, for example, when a surface light source device is used as a backlight of a liquid crystal display device, and when viewed obliquely, the above-described high brightness distribution is unfavorably observed by an observer.
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view of a prism sheet used in the surface light source device shown in FIG. 8, and FIG. 10 is a diagram showing the amount of spherical silicon mixed in the transparent ink in the conventional surface light source device shown in FIG.
  • FIG. 11 shows an example of the luminance distribution with respect to the angle of the light emitted from the surface light source device when is changed.
  • the angle of light emitted from the surface light source device when the amount of spherical silicon mixed in the transparent ink is changed and a prism sheet corresponding to the amount of spherical silicon mixed is used.
  • Fig. 12, Fig. 13, Fig. 13 and Fig. 14 show examples of the luminance distribution with respect to, and Figs.
  • FIG. 8 is a diagram showing a first embodiment of the surface light source device of the present invention.
  • 1 is a linear light source
  • 2 is a light guide
  • 3 is a diffusion plate
  • 4 is a reflection member
  • 6 is a diffusive pattern.
  • a prism sheet 5 is further disposed on the diffusion plate 3.
  • the pattern is formed by mixing 20 to 80% by weight of spherical silicone having a particle size of 1 to 10 O / zm in a transparent ink.
  • the vertex angle ⁇ of the prism sheet shown in FIG. 9 is within the range of 80 ° to 100 °.
  • the present invention relates to the above-described surface light source device (in the case where a prism sheet is not used).
  • the relationship between the amount of light emitted from the light exit surface of the light guide and the distribution of the amount of light is examined, and based on the results, the particle diameter and amount of spherical silicon mixed into the transparent ink, and prisms having different apex angles Invented based on the result of studying the combination with a sheet, and thereby, a light guide using a light guide having a pattern formed by using a transparent ink mixed with a spherical silicon having a particle size and a mixed amount in the above range.
  • the objective is achieved by arranging prism sheets having a large number of prisms with the apex angle in the above range.
  • the surface light source device of the present invention (the second embodiment) was made as a result of an experiment described below. As a result, the device having the above-described configuration was better than the conventional surface light source device. It was found that it was bright.
  • is desirably within the following range.
  • the value of the average pitch ⁇ is too large or too small, it is not preferable for the same reason.
  • the average pitch ⁇ ⁇ ⁇ is small, as can be seen from the above experimental data, although a certain effect can be obtained in terms of brightness, the brightness does not become remarkably bright, and ⁇ is set within the above range. The effect is relatively small. Therefore, it is more preferable to set the value of ⁇ within the following range.
  • the light from the linear light source 2 and incident on the incident end face 2a of the light guide 2 is totally reflected on the face 2c and the exit face 2b while being incident on the incident end face. It travels from 2a to the opposite end face 2d. That The light that reaches the many minute diffusion portions 6 formed on the surface 2c in between passes through without passing through total reflection.
  • the exit angle of the light passing through the minute diffusion portion 6 is about 70. It is.
  • This light is incident on the surface 2c of the light guide 2 almost perpendicularly after being reflected on the anti-slope surface 11a of the reflection member 10, and exits from the exit surface 2b at the same angle (vertical). Further, the light passes through the diffusion plate 3 and becomes diffused light. As can be seen from the above experimental results, this diffused light is almost zero.
  • the luminance distribution is in the range of ⁇ 10 °, and the object of the present invention can be achieved.
  • the present invention (third embodiment) is based on the fact that light incident at various incident angles different from the incident end face 2a of the light guide 2 made of a transparent body is opposite to the light exit surface of the light guide. This is based on experimental results such as what path to follow after reaching the micro diffusion part provided in the above.
  • FIG. 17 shows a laser at the incident end face 2a of the light guide 2 at an incident angle ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ with respect to the light guide 2 provided with the minute diffusion portion 6 generally used in a surface light source device such as the present invention. It is a schematic diagram when one light beam is made incident. However, the incident angle 7 is set to 0 ° ⁇ 90 °. The light incident at the incident angle 7 in this manner passes through the minute diffusion portion 6 and exits from the surface 2c at an emission angle 0 as a light ray B.
  • the inclination angle of the reflection surface 11a may be 35 °. This inclination angle 3 5.
  • the cross-sectional shape in the direction perpendicular to the light source 1 must be at least 35 ° at the incident end face 2a (the side of the light source 1). It is necessary to arrange a large number of small triangular prisms, each of which has a vertex extending in a direction parallel to the light source 2.
  • the reflecting surface of the reflecting member is formed as described above, so that light emitted from the light emitting surface of the light guide is directed in a direction perpendicular to or close to the light emitting surface. It is a bright surface light source with little light loss.
  • the first reflection surface is made of a white thin synthetic resin sheet, and a molding material mainly composed of white synthetic resin or polycarbonate mixed with titanium oxide or the like.
  • a molding material mainly composed of white synthetic resin or polycarbonate mixed with titanium oxide or the like is included in the lamp holder formed by The inner surface, and it is possible to reduce the brightness of the cold-cathode tube 2 without using metal for the two reflecting surfaces, etc., and thus without escaping the current.
  • a white sheet can also be formed using the molding material containing polycarbonate as a main component. Therefore, the sheet constituting the first reflection surface used in the first embodiment and the second embodiment can be used. Both sheets constituting the first and second reflecting surfaces used in the example may be formed using this molding material. Also in this case, the reflectance of the white sheet has a high value of 90% or more.
  • a sheet-to-molded product using a molded material in which a member for increasing the reflectance is mixed with polyethylene phthalate has a high reflectance, that is, a reflectance of 90% or more.
  • the reflectance is not less than 45%.
  • the luminance distribution is schematically shown in Fig. 32.
  • a high-luminance part near the arrow in the figure
  • the luminance at a position away from the light-shielded part was observed. This tendency appears slightly when the reflectivity exceeds 55%, so it is most preferable that the reflectivity is not more than 55%.
  • the substance used in the light diffusing member preferably has a difference in reflectance of red, blue, and green of less than 2% without causing a coloring problem.
  • the surface light source device of the present invention by providing a portion for blocking light at a location through which light that emits an abnormally high luminance caused by bonding the lamp holder of the light diffusion member passes,
  • the light shielding portion provided on the light diffusing member is made of a material having a predetermined reflectance as described above, and reflects light on the surface subjected to the light shielding treatment. This was used as light for a surface light source to increase the light use efficiency.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

技術分野
本発明は、 面光源装置で特に液晶表示装置のバックライ 卜に適した面 光源装置に関するものである。
背景技術
従来の面光源装置は、 例えば第 1図に示すような構成であって、 放電 管等の直線状の光源 1と、 透明体よりなる導光体 2と、 拡散板 3と、 反 明
射部材 4とよりなっている。 導光体 2の反射部材 4の側の面 2 cには、 白色ィンクにより一定のバターン 6が田印刷されている。
このような面光源装置は、 光源 1よりの光が導光体 2に入射し、 導光 体 2内を拡散板 3および反射部材 4の側の面 2 bおよび 2 cにて全反射 しながら進んで行く。 その間に導光体内を進む光の一部が導光体 2の拡 散板 3の側の面 2 bより出射し拡散板 3を通つて拡散光となり面光源を 構成する。
しかし、 このような面光源装置は、 白色インクによる吸収等により導 光体 2の出射面 2 bより出射する全光量が減少、 光の利用効率が悪く、 暗 、面光源装置しか得られない。
また、 導光体を用いた面光源装置の他の従来例として、 第 1図と同じ 構成のもので、 導光体 2の裏面 (反射部材 4の側の面) 2 cに形成する パタ一ンとして、 透明のインクに細かい球状のシリコンを混入した半透 明にしたィンクを用いたものが知られている。 このような球状シリコン を混入した半透明なインクを用 、て導光体 2の面 2 cにパターンを印刷 したものが知られている。
このような導光体を用いた面光源装置は、 インクによる光の吸収が少 ないため、 導光体 2の面 2 bより出射する光の全光量は増大する。 しか し、 この面光源装置は、 混入するシリコンの粒子径、 混入量等により導 光体 2の出射面 2 bよりの出射光 (拡散板 3より拡散される光 L ) の出 射面に直角な方向 (第 1図における N方向) とのなす角度 に対する輝 度分布が異なるが、 いずれも導光体 2の面 2 bに垂直な方向 ( = 0 。 ) およびそれに近い方向において十分な明るさを得ることができな い。
液晶表示装置は、 一般に表示板に対し垂直またはそれに近い方向から の観察が行われる。 そのために前記のシリコンを混入した透明ィンクに より印刷されたパターンを有する導光体を用いた面光源装置を液晶表示 装置のバックライ トとして使用した場合、 観察方向に十分な光量を得る ことができない欠点がある。
また、 前述のような従来の導光体を用いた面光源装置は、 導光体 2の 反射部材 4の側に設けられた微小拡散部や白色のまたは半透明ィンクに よるパ夕一ンにより光が拡散されるため、 導光体の出射面より出る光も 拡散され大きな広がりを持つ光となる。 そのため、 導光体の出射面から 出る光は、 出射面に垂直な方向またはそれに近い方向に向かう光のみで はなく斜めな方向に向かう光も多く含まれている。
このような面光源装置を、 例えば、 液晶表示装置のバックライ トとし て用いると、 前記の斜めに向かう光は、 液晶表示装置に対して垂直な方 向より観察する人にとってほとんど役に立たないため、 光の利用効率が 悪い。
また、 導光体を用いた面光源装置において、 第 2図に示すように導光 体の反射部材側にもうけた微小拡散部が凹凸の断面形状を有する粗面の 場合、 その凹凸の断面形状により、 導光体に入射した光に対する出射面 より出射する光の割合つまり利用効率が異なる。 そのため、 微小拡散部 の粗面の凹凸形状が問題となる。 更に、 導光体を用いた面光源装置において、 明るさを大にするために は、 光源 1よりの光のうち導光体内に入射する光をできるかぎり大にす る必要がある。 そのため、 第 3図に示すようにランプホルダ一 2 0の内 面に金属箔ゃ、 銀等を蒸着したフィルムを貼り付けて光源よりの光を反 射させてできるかぎり導光体 2内へ入射させるようにして利用効率を大 にしているものが知られている。
また、 このような面光源装置の光源として、 一般に冷陰極管が用いら れる。 それは、 一般に冷陰極管が熱陰極管に比べて管径が小さく、 装置 を薄型になしうること、 温度があまり高くならないため例えば液晶表示 装置のバックライ トとして用いたときに液晶表示装置に熱による悪影響 等を与えることが少なく、 そのため熱による悪影響を除去して耐久性を 良くするための対策がとりやすいためである。
し力、し、 冷陰極管は、 その長さにより異なるが、 点灯のために 1〜 2 K V程度の高い印加電圧を必要とする。 なお、 周波数は一般に 2 0〜 7 0 K H Z程度のものが用いられる。 このように冷陰極管に高い印加電 圧が加えられるために、 ランプホルダーの内面を金属面にすると冷陰極 管の電流の一部はランプホルダーの内面側へ逃げ、 管自体の輝度が低下 し、 明るい面光源が得られない。
また、 このようにランプホルダ—側に電流が逃げると、 面光源装置が 装着される機器内に配置された電気回路、 例えば液晶表示装置の駆動回 路に悪影響を与えることになる。
更に、 前記のように電流が逃げることにより低下した輝度をもとの輝 度に増大させるためには高い消費電力が必要となる。
この欠点を解消するために、 反射部材用の成形材料として市販されて いるポリカーボネートや A B S樹脂に酸化チタンなどの物質を混入した 材料を用いてランプホルダーの表面を反射面とするものや、 反射部材用 の高反射率特性を有するポリエチレンテレフ夕レー トを主成分とするシ -トを反射部材として用いるものが知られている。
しかし、 反射部材用とはいえ、 合成樹脂を用いているため、 光源より の光の一部はランプホルダ一を透過し、 光量の損失を生じ明る 、面光源 を得ることができない。
また特開平 4— 2 6 9 7 0 2号公報に記載されている面光源装置のよ うに、 ランプホルダ—内に 2枚の反射面を組み合わせたものがある。 す なわち、 第 4図に示す構成で、 ランプホルダー 2 0を光源 1に近い側の 反射面 2 1とこの反射面 2 1の外側の他の反射面 2 2とを空気層 1 3を 介して設けたもので、 そのうち反射面 2 1は反射率の高い金属の反射面 または反射面 2 2は例えば白色の合成樹脂よりなる拡散反射面とよりな つている。
しかしこの従来例も光源として冷陰極管を用いると、 光源 1の近くに 配置された金属の反射面 1 1に電流が逃げて輝度が低下する。
また、 反射面 2 1として例えば透明な合成樹脂板またはシ—卜の表面 に金属層を形成して反射面とした場合、 反射光以外の光は吸収されほと んど透過しないと考えられる、 したがつて前記公開公報に記載の反射体 は、 二つの反射面を用いたことにより光の利用効率を高めることはでき ない。
更に、 前記の従来の面光源装置は、 ランプホルダー 2 0、 シ—ト状の 光拡散部材 3、 シート状の反射部材 4等を第 5図、 第 6図に符号 3 0に て示すように両面テ一プゃ接着剤を用いる等により導光体の出射側およ び出射面に対向する側 (反射部材 4の側) の面 2 bおよび 2 cに貼りつ けて固定していた。 しかし、 これら両面テープの内面や接着剤は、 導光 体 2の裏面 (反射部材 4の側の面) 2 cに形成した粗面や多数の微小粗 面部 (微小拡散部) よりなるパターンが形成されている。 この導光体 2 の裏面 2 cのパターンは光を拡散反射させる作用を有するために、 この 両面テ―プが用いられている部分または接着剤で接着した部分の近くで 輝度が高くなり、 例えば第 7図に示すような輝度分布となる。 尚、 第 7 図において縦軸は輝度、 また横軸は導光体 2の出射面 2 bの光源 1の側 からの距離である。
このように、 第 5図、 第 6図に示すような従来の面光源装置において は、 輝度分布の均一化が難しく、 特に出射面中の光源側での輝度が著し く高くなる欠点がある。
このような輝度むらは、 例えば、 液晶表示装置のバックライトとして 面光源装置を使用する場合好ましくなく、 斜めより観察する場合、 前記 の高輝度分布が観察者により目視され好ましくない。
そのため、 第 5図、 第 6図に示すような面光源装置をバックライ 卜と して使用している液晶表示装置等においては、 出射面中の前記の輝度の 高くなる部分を除いた中央の部分のみを使用していた。 しかし、 このよ うに中央部のみを使用するようにした装置においても、 前記の高輝度部 分よりの光の影響を受け好ましくない。 発明の開示
本発明の目的は、 粒子径の小さい球状のシリコンを混入した透明ィ ンクによりパターンを印刷した導光体を用いたもので、 導光体の出射面 に垂直な方向での光量が十分得られる面光源装置を提供することにあ る o
本発明の目的は、 各粗面部の粗さの形状 (粗面の凹凸の形状) を定め ることにより従来の面光源装置よりも明る 、面光源装置を提供すること める。
本発明の目的は、 導光体を用いた面光源装置で、 液晶表示板等に用 いても光のロスの少ない、 明るい画像での観察が可能な面光源装置を提 供することにある。
本発明の目的は、 光源を覆うランプホルダ—を有しこのランプホル ダ—内に配置された反射体が間に空気層を挟んだ二つの反射面を有する もので、 光の利用効率を高くした面光源装置を提供することにある。
本発明の目的は、 前記の高輝度になる部分より光が出射するのを防 止し、 しかも光源より出射される光で導光体内に入射した光を出来る限 り利用するようにして明るく均一な輝度分布とした導光体を用いた面光 源装置を提供することにある。
本発明の面光源装置は、 透明体よりなる導光体と、 導光体の入射端 面に配置した光源と、 導光体の出射面側に配置した拡散部材と、 導光体 の出射面とは反対の面の側に設けた反射部材と、 導光体の反射部材の側 の面に形成した光拡散性のパターンと、 光拡散板の上に配置された多数 のプリズムを有するプリズムシ—トとを有するもので、 光拡散性のパ ターンが透明なィンク内に粒径が 1〜1 0 mの球状のシリコンを 2 0 〜8 0重量パーセント混入したィンクにより形成され、 更に球状シリコ ンの混入量に対応させてプリズムシ— 卜の各プリズムの頂角が 8 0 ° か ら 1 0 0 ° の範囲内の値より適宜に選択された値の多数のプリズムを有 するプリズムシートを配置した面光源装置で、 光の利用効率が大であつ てしかも導光体の出射面 (拡散部材の面) に垂直な方向への光量が犬に なるようにした。
本発明の面光源装置は、 透明材料よりなり板状の導光体と、 導光体 の端面 (入射端面) の近くに配置された蛍光管等の直線状光源と、 導光 体の出射面側に配置された光拡散部材と、 導光体の出射面とは反対側に 配置された反射部材とよりなり、 導光体の反射部材が配置されている側 の面に多数の微少拡散部 (粗面部) よりなるパターンが形成されてい て、 この各粗面部の粗面の断面形状 (粗面の凹凸の断面形状) を特定の 形状としたもので、 その平均高低差を ΔΗ、 平均ピッチを Ρとする時 に、 △ Η Ζ Ρが下記の範囲内になるようにしたものである。
0. 1 <ΔΗ/Ρ< 0. 4
上記の構成の本発明の面光源装置は、 後に実施例のデーターにもと づき詳細に説明するように、 従来の面光源装置より明るい面光源が得ら れる。
又本発明の面光源装置である Δ Η Ρを I己の範囲内としたもので 粗さの高低差 ΔΗが下記範囲内になるようにすれば一層望ましい。
5 μτη< ΔΗ< 1 0
又本発明の面光源装置である Δ H Z Pを前記範囲内としたもので、 平均ピッチ Pを下記範囲内とすることが望ましい。
25 m< P < 1 00 zm
更に ΔΗΖΡ, ΔΗ, Ρを夫々下記範囲内なるようにした面光源装 置が最も好ましい。
0. 1 <ΔΗ/Ρ< 0. 4
ft
Figure imgf000009_0001
25 m<P< 1 0 0
本発明の面光源装置は、 透明材料よりなる導光体と、 導光体の一端 面 (入射端面) の近傍に配置された直線状の光源と、 導光体の出射面側 に配置された光拡散部材と、 導光体の拡散板が配置されている側とは反 対側に配置された反射部材とを有し、 導光体の反射部材が配置されて ヽ る側の面に粗面を形成するか又は透明で微細な拡散粒子を透明ィンク中 に混入したものを印刷することにより形成された多数の微少拡散部より なるパターンを設けたものであって、 反射部材は、 その反射面が、 直線 状の光源に垂直な方向の断面形状が三角形で、 その三角形の頂点が直線 状の光源に平行な方向に延び、 しかも光源側の傾斜角は約 3 5 ° である 三角柱を多数連続させた形状をなしていることを特徴としている。
本発明の面光源装置は、 ランプホルダー内に配置されている冷陰極 管より発する光を透明材料よりなる導光体内へ入射させ、 導光体の他の 面 (出射面) より出射させるもので、 ランプホルダー内の反射体を空気 層を挟んだ二つの反射面よりなる二重構造としたものであって、 これら の反射面がいずれも白色の反射面であり、 その内の少なくとも冷陰極管 に近い側の第 1の反射面が白色の合成樹脂シー卜よりなることを特徴と する。
又、 ランプホルダーの内面を白色の合成樹脂により形成し、 その白 色合成樹脂面を冷陰極管より遠い側の第 2の反射面としてもよい。
本発明の面光源装置は、 透明な材料よりなる板状の導光体と、 導光 体の入射端面近傍に配置した冷陰極管等の直線状の光源と、 導光体の出 射面側に配置された光拡散シートゃ光拡散板のような光拡散部材と、 導 光体の出射面とは反対側の面の側に配置された反射部材と、 直線状の光 源を覆うランプホルダーとからなり、 導光体の反射部材の側の面には導 光体へ入射した光が出射面より出射ししかも均一な輝度となるようにす るために適切に密度分布を変化させた粗面又は多数の微少粗面部の ターンや印刷によるパターンが形成され、 又、 ランプホルダーの開口部 が導光体の入射端面側の出射面および反射部材側の面に接合されてい て、 更に光拡散部材が導光体の入射端面側の表面 (出射面) に接合され そして反射部材が導光体の入射端面側の裏面に接合されていて、 光拡散 部材の少なくともランプホルダ—の開口部等が接合されている部分の近 傍に位置する個所に異常に高い輝度で出射する光を遮断する処理をした もので、 遮光に用いる物質として反射率が 4 0 %から 6 0 %の範囲のも のを用いたことを特徴としている。 図面の簡単な説明
第一図は、 従来の面光源装置の断面図、 第 2図は、 導光体下面に凹凸 の断面形状を有する微小拡散部を有する従来の面光源装置の断面図、 第 3図はランプホルダ—を有する従来の面光源装置の断面図、 第 4図は光 源を覆う反射体を有する従来の面光源装置の断面図、 第 5図、 第 6図は 導光体へのランプホルダーの取付け手段を示す図、 第 7図は第 5図、 第 6図に示す従来例の出射面での輝度分布を示す図、 第 8図は本発明の第 1の実施例の面光源装置の断面図、 第 9図は第 8図に示す面光源装置で 用いるプリズムシー卜の拡大断面図、 第 1 0図は第 1図に示す従来の面 光源装置において、 透明インクに混入した球状シリコンの混入量を変化 させたとき、 面光源装置より出射される光の角度に対する輝度分布の一 例を示す図、 第 1 1図は第 8図に示す面光源装置において、 透明インク に混入した球状シリコンの混入量を変化させ、 更に球状シリコンの混入 量に対応したプリズムシ—トを用いた時の、 面光源装置より出射される 光の角度に対する輝度分布の一例を示す図、 第 1 2図、 第 1 3図、 第 1 4図は導光体の下面に設ける凹凸形状で深さ一定の各種凹凸形状を示 す図、 第 1 5図は本発明の第 2の実施例の導光体下面に形成する粗面の 凹凸形状を規定するパラメ—ターを説明する図、 第 1 6図は面光源装置 の出射光の輝度測定を行なう位置を示す図、 第 1 7図は、 面光源装置の 導光体における出射光と粗面よりの出射光との関係を示す図、 第 1 8図 は本発明の第 2の実施例の断面図、 第 1 9図は本発明の第 2の実施例の 導光体下面に設けた微小拡散部によるパターンの形状を示す図、 第 2 0 図は本発明の第 3の実施例の面光源装置の断面図、 第 2 1図は本発明の 第 4の実施例の面光源装置の断面図、 第 2 2図は第 1 7図に示す通りの 実験を行なった時の実験結果を示すグラフ、 第 2 3図は導光体下面に垂 直に光を入射させた時の出射光の出射方向を示す図、 第 2 4図は第 2 3 図に示す通りの実験を行なった時の実験結果を示す図、 第 2 5図は導光 体下面より該下面に対し傾斜させて光を入射した時の出射光の出射方向 を示す図、 第 2 6図は第 2 5図に示す通りの実験を行なった時の実験結 果を示す図、 第 2 7図は本発明の第 3、 第 4の実施例の原理を示す図。 第 2 8図は本発明の第 5の実施例の面光源装置の断面図、 第 2 9図は本 発明の第 6の実施例の面光源装置の断面図、 第 3 0図は本発明の第 7の 実施例の面光源装置の断面図、 第 3 1図は上記第 3 0図の面光源装置の 平面図、 第 3 2図は第 5図、 第 6図に示す従来の面光源装置の出射面で の輝度分布を示す図、 第 3 3図は第 3 0図に示す面光源装置の出射面で の輝度分布、 第 3 4図は本発明の第 8の実施例の面光源装置のランプホ ルダ—を導光体へ取り付ける部分の断面図である。
発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明の面光源装置の各実施例を示す。
第 8図は、 本発明の面光源装置の第 1の実施例を示す図である。 図に おいて、 1は直線状の光源、 2は導光体、 3は拡散板、 4は反射部材、 6は拡散性を有するバタ一ンで、 これらは第 1図に示す従来の面光源装 置と同じである。 この第 1の実施例は、 更に拡散板 3の上にプリズムシ 一ト 5が配置されている。 本発明の第 1の実施例は、 前記のパターンが 透明なインク内に粒径が 1〜1 O /z mの球状のシリコーンを 2 0〜8 0 重量パ—セント混入したものよりなり、 更に第 9図に示すプリズムシ— 卜の頂角 αが 8 0 ° 〜1 0 0 ° の範囲内のものである。
第 1 0図は、 第 1図に示す従来の面光源装置において、 パターンを形 成する透明ィンクの球状シリコンの混入量の異なるものを用いて印刷す る等の手段にて同一形状のパターンを形成したものを用いて拡散板 3上 での角度 に対する輝度分布を求めた図である。 この図において、 曲線 a , b, c, dは夫々重量比で混入率 2 0 %、 4 0 %、 6 0 %、 8 0 % の透明ィンクによりパターンを形成した導光体のものの出射角 Θに対す る輝度分布を測定した結果の一つを示すものである。 なお、 角度は、 導 光体 2の出射面に対して垂直方向を 0。 とし、 これに対して光源 1の側 への傾きをマイナス、 光源 1と反対の側への傾きをプラスとしたもので める。
第 1 0図からわかるように、 透明ィンク内への球状シリコンの混入量 の違いによって、 出射光の角度 に対する輝度分布が変化する。 そこ で、 出射光の角度 eに対する輝度分布を調べ、 これに対応したプリズム シートを選択することにより、 出射面に対して垂直方向へ出射される光 が多 、面光源装置を実現することができる。
第 1 1図は、 第 8図に示す面光源装置において、 透明インク内への球 状シリコンの混入量の違いによる出射光の角度 0に対する輝度分布を考 慮して、 適宜なプリズムシートを選択した時の、 出射光の角度 に対す る輝度分布を求めた実験の結果の一つを示すものである。
第 1 1図において、 曲線 eは、 透明ィンク内に球状のシリコンを 2 0 重量パーセント混入し、 頂角が 8 0 ° で、 屈折率が 1 . 5 8 5のポリ力 一ボネィ ト製のプリズムシートを拡散板 3上に配置したときの出射光の 角度 0に対する輝度分布を示し、 同様に曲線 f は、 透明インク内に球状 のシリコンを 8 0重量パーセント混入し頂角が 9 0。 で屈折率が 1 . 5 8 5のポリカーボネ—ト製のプリズムシートを拡散板 3上に配置した 時、 曲線 gは、 透明ィンク内に球状のシリコンを 8 0重量パーセント混 入し頂角が 1 0 0 ° で屈折率が 1 . 5 8 5のポリカーボネート製のプリ ズムシ—トを拡散板 3上に配置したとき、 曲線 hは、 透明インク内に球 状のシリコンを同じく 8 0重量パ—セント混入し、 頂角が 9 5。 で屈折 率が 1 . 5 7 5のポリエチレンテレフタレ一ト製のプリズムシ一トを拡 散板 3上に配置したときの出射光の角度 Qに対する輝度分布を示してい る
上記 4条件つまり曲線 e, f , g , hに対応するシリコン混入量とプ リズムシ—トの頂角を組み合わせたもののいずれの場合も出射光の角度 が 0 ° のときに最も輝度が高くなると共に輝度の値も第 8図に示す輝 度の値よりずっと高くなつている。
特に透明インク内のシリコンを 2 0重量パーセント混入し、 頂角が 8 0 ° で屈折率が 1 . 5 8 5のポリカーボネ―ト製のプリズムシ―トを 拡散板 3上に配置したとき著し 、効果が見られた。
このように、 本発明の面光源装置 (第 1の実施例) は、 最も輝度の高 い方向の光を液晶のバックライ トに適した方向の輝度分布が大ぢあるこ とから、 例えば液晶表示装置のバックライ トとして使用した時液晶表示 板を極めて明る 、画面で観察できる。
以上のベた本発明において、 パターンを形成する透明ィンクに混入 するシリコンの粒経を 1〜 1 0 / mとしたのは、 1 m以下だと色分散 を生じ、 出射光に色が付き、 液晶表示装置のバックライ トとして使用す ることができなくなり、 逆に 1 0〃m以上だと、 肉眼で面光源装置の出 射面を見たときに、 シリコンのある部分に対応する部分の輝度が他の部 分の輝度と異なることがわかってしまい、 照明装置としての使用上大変 不都合であることと、 インクの印刷作業がしづらくなり、 印刷精度が低 下するためである。
また、 シリコンの混入量を 2 0〜8 0重量パーセントとしたのは、 2 0重量パ一セントより少なくなると、 透明ィンクにシリコンを混入し た効果が少なくなり、 同様に 8 0重量パーセントより多くしても、 透明 インクにシリコンを混入した効果が少なくなるためである。
更にプリズムシー卜の各プリズムの頂角を 8 0。 〜1 0 0。 の範囲 としたのは、 8 0。 以下だと、 通常のプリズムシートの材料は、 ポリ カーボネートゃポリエチレンテレフタレート、 ポリメチルメタクリレー トなどが用いられるため、 臨界角を越える光が多くなりプリズム部分よ り出射できない光が増え、 プリズムシー卜としての作用をしなくなって しまい、 逆にプリズムシートの頂角が 1 0 0 ° 以上だと平板に近い形状 になりプリズムシ一トを用いることによる効果があまり得られない。 実 験より、 透明インク内に混入したシリコンの混入量が変化すると、 出射 光の角度分布が変化することが判明し、 この角度分布の変化に対応する ためには、 プリズムシートの能力は、 そのプリズムシートの材料の屈折 率と各プリズムの頂角によって決まるので、 透明インク内に混入したシ リコンの混入量に対応して、 適宜に選択する必要があるためである。
本発明は、 前記のような面光源装置 (プリズムシートを用いない場 合での) の導光体の反射部材側の面に設ける球状のシリコンを混入した 半透明ィンクの粒径および混入量と導光体の出射面よりの出射光量や光 量の分布との関係を検討し、 その結果をもとに前記の透明ィンクへ混入 する球状シリコンの粒径、 混入量と、 頂角の異なるプリズムシートとの 組み合わせを検討した結果にもとづき発明したもので、 それにより前記 の範囲の粒径、 混入量の球状シリコンを混入した透明ィンクを用いてパ ターンを形成した導光体を用いたものに、 前記の範囲の頂角の多数のプ リズムを有するプリズムシ一トを配置して、 目的を達成するようにし た。
本発明 (第 2の実施例) の面光源装置は、 導光体に形成する前記の パターンを第 1 2図、 第 1 3図又は第 1 4図に示すような断面形状の凹 凸よりなる粗面にて形成したもので、 凹凸の高さとピッチとの関係等の 選定によって明るい面光源装置を得るようにした。
本発明 (第 2の実施例) の面光源装置は、 次に述べる実験の結果な されたもので、 その結果前記構成のものが従来の面光源装置に比べてよ り明るいことを見出したことによる。
導光体に粗面を形成する場合に、 例えば第 1 2図、 第 1 3図、 第 1 4図に示すように粗面の凹凸の深さが略一定になるようにコントロ一 ルして粗面を形成する方法を用いると、 深さが略一定でも、 第 1 2図の ようにピッチ P丄が小の場合と、 第 1 3図のようにピッチ P 2が若干大 である場合と、 第 1 4図のようにピッチ P 3が大の場合とで、 輝度が異 なることもあれば等しくなることもあった。
同様にピッチを略一定にし深さをコントロールする場合にも、 深さ の大、 小で輝度が異なることもあれば等しくなることもあった。
本発明 (第 2の実施例) は、 導光体の出射面から出射される光の輝 度は、 粗面の凹凸の深さ、 あるいはピッチではなく、 粗面の各凹凸形状 の傾き具合によつて左右され、 この傾き具合がある範囲内にあるときに 最も輝度が高くなり、 ある範囲内より傾き具合が大きくなつてもまた小 さくなつても、 輝度が低下していくのではないかとの考えに基づくもの である。 即ち、 本発明は、 導光体の反射部材側の面に形成する粗面部に よるパターンの各粗面部の粗面を表わすフアクターのうち面光源装置の 明るさに影響を及ぼすファクターが、 深さや, ピッチ等よりも粗面の凹 凸形状特に各凹凸の傾き具合にある点に着目し繰り返し実験を行なつた 結果にもとづきなされたものである。 実際には前記の傾き具合を、 第 1 5図に示す粗面の凹凸の平均高低差 Δ Ηと平均ピッチ Pとの比 (Δ Η /P ) なるパラメータ一にて示し、 これと明るさとの関係を実験により 求めた結果にもとづき、 Δ ΗΖΡの値が前記の範囲内にあるものが明る さが大であることを確認することにより、 本発明がなされた。 次に実験の結果を示す。 尚下記表の測定値は、 第 16図に Lにて示 す線上にて測定したものの平均値である。
厶 H (/ m) P (j m) Δ H/P 輝度 (nt) 条件 1 4. 0 20 0. 250 3400 条件 2 4. 0 25 0. 160 3200 条件 3 4. 0 40 0. 100 3000
5 0 20 0. 250 3200
5 0 25 0. 200 4000 条件 6 5. 0 5 o 0 100 4000 条件 7 5. 0 100 0. 050 2200 条件 8 7. 0 20 0, 350 3000 条件 9 7. 0 25 0. 280 4200 条件 10 7. 0 70 0. 100 4000 条件 11 7. 0 100 0. 070 2000 条件 12 9. 0 20 0. 450 2800 条件 13 9. 0 25 0. 360 4200 条件 14 9. 0 90 0. 100 4000 条件 15 9. 0 100 0. 090 3500 条件 16 10. 0 20 0. 500 2600 条件 17 10. 0 25 0. 400 4000 条件 18 10. 0 100 0. 100 4000 条件 19 10. 0 110 0. 091 3100 条件 20 .11. 0 25 0. 440 3000 条件 21 11. 0 100 0. 110 2900 条件 22 11. 0 110 0. 100 2700 上記の表から明らかなように、条件 7、 条件 1 1、 条件 1 2、 条件 1 6、 条件 2 1、 条件 2 2においては、 他と比較して明るさが小である ことがわかる。 つまりこれらは、 他の条件と比較して ΔΗΖΡの値がよ り小さいかより大きいかであり、 この結果から Δ HZ Pが下記範囲内で あれば明る 、面光源装置が得られることがわかる。
0. 1 <AHZP< 0. 4 (A)
又、 平均高低差 ΔΗが大きすぎる場合には、 仮に ΔΗΖΡが上記の 範囲内であったとしても、 粗面そ形成するのが困難である等から好まし くなく、 又条件 2 2のように効果が得られず、 △ Hの値が小さすぎても 粗面の作成が困難であり、 又条件 1, 2, 3のように明るくはなってい るものの十分な効果が得られない。 そのため ΔΗは下記の範囲内である ことが望ましい。
4. 0 /zm< ΔΗ< 1 0 μπι (Β)
更に、 平均ピッチ Ρの値が大きすぎる場合又小さすぎる場合も同様 の理由から好ましくない。 特に平均ピッチ Ρが小さい時には、 上記の実 験データーからもわかるように、 明るさの面で一定の効果が得られるも のの著しく明るくなることはなく、 厶 ΗΖΡが前記範囲内に設定されて いても効果が比較的小さくなる。 そのため Ρの値を下記範囲内にするこ とが一層好ましい。
25 μπι<Ρ< 1 0 0 zm (C)
特に条件 (2 2) のように ΔΗと Pの両方が前記の範囲外の場合、 ΔΗΖΡの値が (A) に示す範囲内であっても効果が得にくい。
以上の理由から、 ΔΗΖΡ, ΔΗ, Ρの値が夫々下記の範囲内にな るように設定することが最も望ましい。
0. 1 <ΔΗ/Ρ< 0. 4 5 m< ΔΗ< 10 /i m
25^m<P< 100 ^m
以上述べたことから、 本発明の面光源装置 (第 2の実施例) は、 透 明な材料よりなり板状の導光体と、 導光体の入射端面に近接配置した蛍 光管等の線状の光源と、 導光体の出射面側に配置した光拡散部材と、 導 光体の出射面とは反対側の面の側に設けられた反射部材とよりなり、 導 光体の反射部材側の面 (出射面と反対側の面) に粗面を形成した多数の 微少拡散部 (粗面部) よりなるパターンを有するもので、 粗面部の粗さ (凹凸形状) を表わすパラメータ一として前述の ΔΗΖΡを定義した 時、 その値が前記の範囲内になるようにしたものである。
又この本発明の面光源装置において、 更にパラメーター ΔΗの値が 前記の範囲内になること又はパラメ一ター Pの値が前記の範囲内になる ことが望ましい。
更に本発明において ΔΗΖΡ, ΔΗ, Pの三つのパラメ一夕一のい ずれもが前記の範囲内となることが最も望ましい。
本発明の面光源装置において、 導光体はその出射面と出射面とは 反対の面が平行な面でなくともよい。 それは第 17図に示すように平行 平面板状の導光体にレーザー光 Aを角 Ίにて入射した後に粗面部 6を透 過する光 Βが出射角 0にて出射する。 ここでレーザ一光 Αの入射角ァを 変化させた時の出射角 øを測定した結果、 ほぼ一定であることがわかつ た。 つまり入射角 Θに関係なく出射角 φはほぼ一定である。
このことより、 粗面部 6に対する光の入射角は、 粗面部 6に到達し た光に対する粗面部 6の作用にほとんど影響を及ぼさないことが判る。
いくつかの実験を行なったところ、 第 18図に示す、 導光体の面 2 cの傾き角 αが、 およそ 0° から 4° 程度の範囲では、 導光体の出射 面 2 bから出射される光の輝度と粗面部 6の形状との関係は、 上述した 出射面 2 bと面 2 cとが平行な導光体 2の場合の関係と、 傾向的にはほ とんど変わらないことが確認された。
以上の理由から、 本発明は、 下面 2 cの傾き角 5が 0。 〜4。 の範 囲内に導光体を用いた面光源装置にも適用できる。
また、 導光体の面 1 c全体を粗面部とする方式の面光源装置の場合 にも、 粗面部の微細凹凸の形状を上述の範囲内で変化させるようにする と、 導光体の出射面 1 bから出射される光の量が従来例より増加する。 即ち、 粗面が導光体の反射部材側の面のほぼ全域にわたって形成され、 出射光の輝度分布が均一になるように粗さを変化させたもの等、 粗面を 利用して出射光の輝度を均一化させるようにした面光源装置のような反 射部材側の面に輝度均一化の粗面を有する導光体を用いた面光源装置 で、 その粗面の凹凸形状が Δ ΗΖ Ρ、 Δ ΗΖ Ρと Δ Η、 Δ ΗΖ Ρと Ρ又 は Δ ΗΖ Ρと Δ Ηと Ρのいずれかが前掲の (Α) , ( Β ) , ( C ) に示 す範囲内であるものも本発明の面光源装置に属するものである。
次に、 本発明 (第 3の実施例) の面光源装置の実施例を述べる。 図 1 8図、 第 1 9図は本発明の第 3の実施例を示す図で、 第 1 8図は直線 状光源の長さ方向に対し垂直な面の方向の断面を示し、 第 1 9図は導光 体の下面に形成されているパターンを示すものである。
この第 1 8図において、 1は冷陰極管等の直線状光源、 2は透明な 樹脂等からなる導光体、 3は拡散部材、 4は反射部材、 5はプリズム シートである。 この第 1 8図には導光体 2をその下面が傾斜していて大 きな勾配を有するように描かれているが長さ Wが 5 3 mmに対し、 厚さ のうち光源 1の側つまり入射端面 2 aの側の厚さ t 丄が 4 . 0 mm、 反 対側の面 2 dの厚さ t oが 1 . 5 mmであって、 傾き <5の実際の値は、 約 2 . 7 ° で小である。 この実施例の導光体の下面 2 cには、 第 1 9図 に示すような多数の粗面部 6によるパターンが形成されている。 そして この各粗面部 6内は前記の (A) , (B) , (C) に示す範囲内の ΔΗ や Pの値を持つ微少な凹凸が形成されている。 尚このパターンは、 最も 小さい粗面部が 0丄 =0. 6 mm. Τ χ = 1. Ommで最も大きい方が Dn = 0. 9mm、 Tn = 1. 0 mmで, 次第に大きさを変化させてあ 0
この第 19図に示すパターンで、 各粗面部 6を AH=7^m、 P = 25〃mの粗面としたもので用いて、 第 18図の構成にした時のプリズ ムシ一ト 5より出射する光の輝度分布は極めて均一であり又明るさは、 4200 [n t] 従来の同じタイプのものと比較して約 15%程度向上 している。
上記実施例では、 導光体 2の面 2 cに形成する粗面を第 19図のよ うに多数の粗面部 6よりなるパターンとしているが、 面 1 cのほぼ全体 を粗面とし、 その粗さを適切に変化させる等により出射面よりの光の輝 度分布が均一になるように構成したものでも粗面の凹凸形状が前記の (A) , (B) , (C) に示す範囲内の ΔΗや Pの値を持つものであれ ばよい。
第 20図は、 本発明の第 3の実施例の構成を示す図で、 1は冷陰極管 などの直線状の光源、 2は透明な材料よりなる導光体、 3は光拡散部材 としての拡散板、 6は導光体 2の出射面 2 bと反対側の面 2 cに設けら れた微小拡散部で、 これらは第 1の実施例と実質上同じである。
10は反射部材で、 この反射部材 10はその反斜面 1 1 aの直線状光 源 1の長さ方向に直角方向の断面が三角形状部分 11を多数並び配置し た形状で、 その各面の傾斜角 C および Q2がいずれも 35° である。
この第 3の実施例において、 直線状光源 2よりの光で、 導光体 2の入 射端面 2 aより入射した光は、 面 2 cおよび出射面 2 bにて夫々全反射 しながら入射端面 2 aから反対側の端面 2 dの側へ伝わっていく。 その 間に面 2 cに形成された多数の微小拡散部 6に達した光は、 全反射せず に通る抜ける。 ここで微小拡散部 6を通り抜ける光の出射角は約 7 0。 である。 この光は反射部材 1 0の反斜面 1 1 aにて反射した後に導光体 2の面 2 cにはぼ垂直に入射し同じ角度 (垂直) で出射面 2 bより出射 する。 更に拡散板 3を通って拡散光となる。 前述の実験結果からわかる ように、 この拡散光は、 ほぼ 0。 ± 1 0 ° の範囲の輝度分布となり、 本 発明の目的を達成することができる。
本発明 (第 3の実施例) は、 透明体よりなる導光体 2の入射端面 2 aより異なる様々な入射角にて入射させた光が導光体の出射面とは反 対側の面に設けた微少拡散部に達した後にどのような経路をたどって進 むか等の実験結果にもとづいてなされたものである。
以下、 これらの実験について第 1 7図と第 2 2図乃至第 2 7図にも とづいて説明する。 第 1 7図は本発明のような面光源装置にて一般的に 用いられる微少拡散部 6を設けた導光体 2に対して入射角 Ίにて導光体 2の入射端面 2 aにレーザ一光 Αを入射させた時の摸式図である。 ただ し入射角 7は 0 ° < < 9 0 ° とする。 このように入射角 7にて入射し た光は、 微少拡散部 6を透過して光線 Bのように面 2 cより出射角 0に て出射する。
この第 1 7図に示す通りの実験を行な 、入射角ァにて入射させた時 に面 1 cより出射するつまり微少拡散部 6を透過する光の出射角 φに対 する輝度分布を示したものが第 2 2図である。 この結果から明らかなよ うに任意の入射角 yにて入射させたレーザー光 Aは、 0 = 6 0。 〜8 0 。 の範囲内に拡散された光として微少拡散部 6より出射されることがわ かった。 この傾向は、 入射角 yに関係なくほぼ同じ傾向を示すことが実 験結果より明らかになった。
又第 2 3図に示すように導光体 2の面 2じよりレーザー光 C nを入 射角 p丄 = 0にて微少拡散部 6を通して入射させた時の導光体 2の出射 面 2 bより出射する光の輝度測定の実験を行なつた。 この実験の結果を 示したのが第 2 4図である。 この第 2 4図より明らかなように、 入射角 p 1 = 0にて導光体 1の面 1 cに垂直入射させた時の導光体 2の出射面 2 bよりの出射光はそのほとんどが出射角 ω λ = 0の方向に出射する。
又第 2 5図に示すように、 導光体 2の面 2 cより入射角 ρ 2 = 1 0 。 にてレーザー光 C 2を入射させた時の出射面 2 bより出射する光の輝 度分布は第 2 6図に示す通りである。
この第 2 6図から明らかなように、 面 2 cより入射角 p 2 = 1 0 ° にて入射させた時の出射光の輝度分布は出射角 ω 2 = 1 0 ° を中心とし て 0。 〜 2 0。 の範囲の分布となり、 しかも 1 0。 方向およびその近傍 の輝度が極めて大である。
尚第 2 2図、 第 2 4図、 第 2 6図のグラフは、 角 ø , ω λ , ω 2の 各角度方向における輝度を示したもので、 輝度は最大の値を 1 0 0とし て%で示してある。
以上の実験結果から、 導光体 2の面 2 cに入射角 ρを ρ = 0 ° の近 くにて入射させることによって、 導光体 2の出射面 2 bより出射面にほ ぼ垂直な方向へ向かう出射光を得ることができることがわかった。
本発明 (第 3の実施例) は、 以上の実験結果にもとづいてなされた もので、 導光体 2よりその入射端面 2 aに入射させ、 面 2 cに設けられ た微少拡散部 6より出射する光を、 反射させて再度導光体 2に面 2 cよ り入射させる際の入射角 pを p 0とすることによってその目的を達成 するようにしたものである。
第 2 7図は、 前述の導光体 2の面 2 cより出射した光を再び面 2 c より p = 0。 にて入射させるための手段を示すものである。 即ち、 導光 体 2の面 2 cに近接配置する反射部材の反射面 1 1 aを傾斜させること により、 この反射面 1 1 aでの反射光の反射方向を変ィ匕させるもので、 これによつて面 2 cに入射する光をほぼ垂直入射 ( /0 ^ 0 ) とし得るこ とを示した図である。 第 1 7図に示すように入射角ァにて光を入射させ ての実験を行なつた結果から、 入射端面 2 aより入射した光のほとんど が出射角 0 = 6 0。 〜8 0 ° にて面 2 cより出射することを考慮し、 面 2 cより 0 = 7 0。 にて出射する光が反射面 1 1 aにて反射した後に再 び面 2 cに入射させる時に垂直入射させるためには、 反射面 1 1 aの傾 斜角は 3 5 ° であればよい。 この傾斜角 3 5。 の反射面を面 2 cに近接 させ配置するためには、 光源 1に対して垂直方向の断面形状が、 少なく とも入射端面 2 aの側の (光源 1の側の) 傾斜角 が 3 5 ° の三角形 で、 しかもその三角形の頂点が光源 2に平行な方向に延びる、 微小な三 角柱を多数並び配置することが必要である。
以上の考えにもとづいて構成された反射面を備えた面光源装置が前 述の本発明の面光源装置である。 したがって、 前述の構成の本発明の面 光源装置によれば、 光源 1より発し導光体 2の入射端面 2 aより入射し た光は、 微少拡散部 6以外の面では全反射されて入射端面 2 aとは、 反 対側の端面 2 dの方向に進むと共にその一部の光である微少拡散部 5へ 達した光は、 この微少拡散部 6を前述のように出射角 0 = 6 0 ° 〜8 0 ° にて出射し、 反射体の反射面 1 1 aにて反射されて垂直又はそれに近 い入射角にて再度導光体 2内に入射すると共に垂直又はそれに近い範囲 の角度にて出射するので前述の通り本発明の目的を達成し得ることが明 らかである。
尚、 導光体 2の出射面 2 bと反対側の面 2 cに形成する微少拡散部 6よりなるパターンの代わりに、 この面全体を粗面としたものでもよ い。 このように出射面と反対側の面全体を粗面とする場合、 その粗さを 場所により異なるようにすれば、 出射面からの出射光の分布つまり拡散 板面上での輝度分布の均一化をはかることが出来る。
本発明の面光源装置は、 反射部材の反射面を前記のような形状とし たことにより、 導光体の出射面より出る光が出射面に垂直な方向又はそ れに近い方向に向かうようにして光量ロスの少ない明るい面光源になつ ている。
尚、 導光体 2の出射面 2 bとは反対側の面 2 cに微少拡散部 6のパ ターンを設けずに、 全体を粗面とした場合には、 光源 1より導光体 2に 入射した光の一部は前記の面の殆どの部分から出射するが、 前記の関係 は満足するので、 同様に本発明の目的を達成し得る。
第 2 1図は、 本発明の第 4の実施例の構成を示す図である。 この実施 例 4は、 反射部材の形状が第 3の実施例と異なり各三角形状部分 1 2の 導光体 2の入射端面 2 aの側の反斜面 1 2 aの傾斜角 が 3 5 ° であ るが反対側の面の角度 Q 2は 3 5。 とは異なり例えば約 9 0 ° になって いる。
この実施例も、 反斜面 1 2 aの傾斜角 が 3 5 ° であり、 導光体 2 の面 2 cに形成された微小拡散部 6より出射する光の出射角は約 7 0。 で、 したがって反斜面 1 2 aにて反射した光は、 導光体 2の面 2 じより これにほぼ垂直に入射し、 出射面 2 bより第 2の実施例と同様の角度で 出射して、 拡散板 3を通って拡散光となる。
なお、 第 3、 第 4の実施例における反射部材 1 0の傾斜角 は正確 に 3 5。 でなくともその作用効果には大きな差異はない。
第 4の実施例のように、 反射部材 1 0の各三角柱状部分 1 2の面 1 2 aの傾斜角は、 直線状光源 1に近い側の傾斜角 が 3 5。 であれ ばよく、 他の側の傾斜角 Q 2はどのような値でも良い。
また、 実施例 3及び実施例 4において、 導光体に形成する微小拡散部 のパタ―ンの代わりに導光体の出射面と反対側の面全体を粗面にしても よい。 これら第 3、 第 4の実施例で用いる反射部材 1 0は、 合成樹脂材 料にて基体を成形しその反斜面側に反射率の高 L、金属例えば銀等を蒸着 する等の手段により反射面を形成することにより作成し得る。 また金属 板をプレス加工して作成することもできる。
これら実施例で用いる導光体は、 等しい厚さの板状のものに限らず、 導光体の反射部材の側の面または拡散板の側の面が傾斜したものでも良 い。
第 2 8図は、 本発明の面光源装置 (第 5の実施例) を示すもので、 1は冷陰極管、 2は透明材料よりなる導光体、 3は導光体 2の出射面 2 bの側に配置した光拡散板、 4は導光体 2の出射面 2 bとは反対側の 面 2 cの側に設けた反射部材、 2 0は冷陰極管 1を覆うランプホル ダー、 2 1は冷陰極管 1の周囲に設けられた第 1の反射面を構成する反 射体、 2 2はランプホルダー 2 0の内側の面に形成された第 2の反射面 であ。。
第 2 8図に示す面光源装置において、 反射体 2 1は、 例えば厚さが 0 . 1 mm前後の薄い白色の合成樹脂よりなるシートで、 例えばポリエ チレンテレフタレートに反射率が高くなる物質を混入したシ一トよりな り、 これが白色の第 1の反射面を構成し、 又ランプホルダー 2 0は、 白 色の合成樹脂又は反射率が高くなるように酸化チタン等を混入したポリ カーボネートを主成分とする成形材料にて形成しておりその内面 2 0 a が白色の第 2の反射面を構成する。
尚、 第 1の反射面と第 2の反射面との間には空気層 2 3が設けられ ている。
この実施例は、 前記のように第 1の反射面が白色の薄い合成樹脂製 シ一トよりなり、 又白色の合成樹脂又は酸化チタン等を混入したポリ カーボネ一トを主成分とする成形材料にて形成されたランプホルダーの 内面が第 2の反射面であり、 両反射面等に金属を用いることなく、 した がって電流が逃げることなく、 冷陰極管 2の輝度低下等を生ずることが 7よ(/、。
また、 冷陰極管 1より発した光は、 反射体の第 1反射面にて反射さ れ導光体 2の入射端面 2 aに効率よく入射する。 又第 1の反射面を透過 する一部の光は、 第 2の反射面にて反射して導光体 2の入射端面 2 aに 入射する。 したがって冷陰極管 1より発する光は、 第 1 , 第 2の両反射 面にて反射するため有効に利用される。 しかも第 1の反射面を透過した 僅かの光のうち更に第 2の反射面で透過する光は一層少なくなり、 この 極めて少ない光のみが光源として利用されない光となる。 逆に二つの両 反射面を通過した極めて少な 、光を除くほとんどの光が利用されること になる。
このようにこの実施例の面光源装置は、 光源電流が逃げることな く、 又冷陰極管から発する光の利用効率が極めて高い。
尚第 2 8図に示す導光体 2は反射部材 4の側の面が斜面になつてい るが、 この面と出射面とが平行平面をなす導光体でもよい。 又斜面の傾 斜角は、 図示するものより小でよい。
第 2 9図は本発明の他の第 6の実施例を示す図で、 冷陰極管付近を 記載したもので、 導光体 2、 光拡散部材 3、 反射部材 4等は第 2 8図に 示すものと実質上同じである。 又ランプホルダ一 2 0の内部に空気層 2 3を挟んで二つの白色のシ一ト 2 1および 2 2を配置したもので、 こ れらが第 1の反射面および第 2の反射面をなしている。
この実施例においてもランプホルダー、 反射体 (第 1, 第 2の反射 面) を構成する各部材に金属を全く使用しないため冷陰極管から発する 光の輝度は高く、 又二つの反射面により光の利用効率が高く、 したがつ て明る 、面光源装置になし得る。 尚前記のポリカーボネートを主成分とする成形材料としては、 三菱 ガス化学株式会社製のユーピロン H R 3 0 0 0 N R (商品名) がある。 この成形材料にて形成された成形品は、 9 0 %又はそれ以上の高反射率 である。
前記のポリカーボネートを主成分とする成形材料を用いて白色の シートを形成することも出来、 したがって、 第 1の実施例にて用いられ ている第 1反射面を構成するシートゃ、 第 2の実施例にて用いられてい る第 1, 第 2の反射面を構成する両シートをこの成形材料用いて形成し てもよい。 この場合も、 白色のシートの反射率は、 9 0 %又はそれ以上 の高い値となる。
又ポリエチレンフタレートに反射率を高める部材を混入した成形材 料を用いたシートゃ成形品も高い反射率つまり 9 0 %又はそれ以上の反 射率になる。
以上述べた第 5, 第 6の実施例は、 下記の他の面光源装置との比 較例からも明らかなように明る 、面光源装置が得られる。
(比較例)
A. 冷陰極管を覆う反射部材として、 反射率 9 0 %以上の合成樹 脂シートを 1枚のみ設けた面光源装置。
B . 冷陰極管を覆う反射部材として反射率 9 0 %以上の合成樹 脂シートを 1枚設け、 その外側をランプホルダーにて覆ったもので、 ラ ンプホルダーの内面を反射面としない面光源装置。
C . 冷陰極管を反射率 9 0 %以上の反射部材用の成形材料にて 形成したランプホルダーにて覆つた面光源装置。
D . 本発明の第 5の実施例の面光源装置。
以上の A〜Dの各面光源装置において、 反射体以外は全く同一の 構成で、 冷陰極管を発光させるための条件等、 全く同一条件にて実験を 行なつた時の導光体の出射面上での平均輝度は下記の通りである。 面光源装置の種類 平均輝度
A 2250 (n t)
B 2250 (n t)
C 2300 (n t)
D 2400 (n t) 上記のように本発明の第 5の実施例の面光源装置は、 他の面光源装 置よりも明るい。 又本発明の第 6の実施例も第 5の実施例とほぼ同じ平 均輝度であって、 他の A〜Cの面光源装置よりも明るい。
第 30図、 第 31図は本発明の第 7の実施例を示す図である。 第
30図は断面図で、 1は冷陰極管等の直線状光源、 2は導光体、 3は拡 散部材、 4は反射部材、 20はランプホルダ一であり、 拡散板 3, 反射 部材 4, ランプホルダー 20は導光体の周辺部にて固定されている。 そ して例えば拡散板 3は、 第 31図に示すようにその周囲 3 aに一定の吸 収率を持つ塗料が塗布されている。 この塗料は 40%〜60%、 できれ ば 45%〜55%程度の反射率を有することが好ましい。
この第 7の実施例によれば、 拡散部材 3の周辺に塗布された塗料 (光吸収薄膜) により、 この部分での光の拡散反射を生ずることなく従 来例のような輝度むらを生ずることはな 、。 この光吸収薄膜の反射率が
40%以下つまり吸収率が高すぎるとこの近傍の出射面より出射する光 の一部が吸収されて、 出射面全体での出射光量の低下をまねく。
例えば反射率が 14 %の塗料を用 、た場合だと、 出射面全体から出 射される光量が、 約 20%ほど低下してしまった。 尚反射率が 45%以 下になると若干の出射光量の低下をまねくため、 45%以下にならない ようにすることが最も望ましい。
逆に反射率が 60%を越えると、 第 32図に輝度分布を摸式的に示 すように、 遮光部分 (図中の Sの範囲) に近接する部分からある程度の 範囲にわたって輝度の高い部分 (図中、 矢印 で示す付近) が生じ、 逆に、 遮光部分から離れた位置に輝度の低下する部分 (矢印 Z 2で示す 付近) が生ずるような傾向が見られた。 この傾向は反射率が 5 5 %を越 えると若干あらわれるので、 5 5 %を越えない範囲であることが最も望 ましい。
このことより、 塗料の反射率は、 上述したように 4 0 %から 6 0 % の範囲のものを選択することが望ましく、 4 5 %から 5 5 %の範囲のも のを選択することが最も好ましい。
又、 前記の拡散部材 3の周辺 3 aに設ける吸収薄膜の反射率 (分光 反射率) は出来る限りフラッ トであることが望ましい。 特に赤 (波長 7 0 0 n m) 、 青 (波長 4 3 5 n m) 、 緑 (波長 5 4 6 n m) の光に対 する反射率は出来る限り等しいことが望ましく、 これらの波長に対する 反射率の差が大きレ、と出射光が色づくため好ましくない。 そのため前記 の三つの波長に対する反射率の差が 2 %以上になると色づきが生じ好ま しくなく、 したがって 2 %以内であることが望ましい。 上記実施例 では、 拡散部材 3に塗料を塗布することで遮光処理をしているが、 場合 によっては、 塗料を印刷したり、 粘着性を有する物質を粘着したりする などして、 遮光処理をしてもよい。
このように遮光処理を施すことで、 第 3 3図に輝度分布を摸式的に 示すように、 遮光部分 (図中の S ' の範囲) にほぼ近接する位置から、 均一な輝度分布となる面光源装置を実現させることが可能 (例えば、 導 光体 2の反射部材 4側の面に、 微少粗面部や印刷によるパターン、 ある いは、 形状が徐々に変化する粗面部等を適切に設けたりすることで) と なな。
第 3 4図は本発明の第 8の実施例を示す図で、 導光体 2の出射面の 周辺部 (固定部分) に導光体 1の屈折率よりも低い屈折率の透明薄膜
3 1を設けた上で光拡散部材 3等を固定したものである。
この第 8の実施例は、 従来例において接合のための接着剤等の部 分 (接合部) で導光体の表面に前記の通りの導光体の材料の屈折率より も低い屈折率の透明薄膜を設けたため、 入射した光は導光体 2と透明薄 膜 3 1との境界面にてほとんどが全反射する。 ここでランプホルダ一 2 0又は光拡散部材 3あるいは反射部材 4等を貼り付けるための両面 テープ又は接着剤と導光体 2との間に透明薄膜 3 1が介在するため、 こ のような接着剤に達する光は極めて少なくそれらの影響 (拡散反射によ る影響) はあまりなく均一な面光源が得られる。 又透明薄膜 3 1の部分 で反射され光は有効に利用出来る。
この実施例における導光体の材料 2としてァクリル (屈折率 4 9 2 ) 又透明薄膜 3 1として透明のフッ素樹脂例えば旭硝子製のサイ トップ (屈折率 1 . 3 4 ) がある。
又この実施例の導光体 2の表面に透明薄膜 3 1を設けた構成は、 いわゆる 2重成形法により形成することも可能である。
更に、 第 7の実施例と第 8の実施例とを組み合わせた構成とする ことも可能である。 つまり、 第 5図に示す構成の装置に、 第 3 0図に示 す周辺部を反射率が 4 0 %〜6 0 %より好ましくは 4 5 %〜5 5 %の物 質によつて遮光処理された光拡散部材を用 、た面光源装置である。 この 面光源装置は、 第 8の実施例に示す面光源装置が均一な輝度で光の有効 利用が可能である上に、 更に接合部近くでの若干の高輝度部分を図 5に 示す光拡散板を用いることにより光の利用効率を落とすことなく更に良 好な輝度分布の面光源装置をなし得る。
ここでも光拡散部材で用いる物質は、 赤, 青, 緑の反射率差が 2 % 以内のものが色づきの問題を生ずることがなく好ましい。 本発明の面光源装置は、 このように光拡散部材のうちのランプホル ダーを接着したことにより生ずる異常に高 、輝度を出射する光が通る個 所に光を遮断する部分を設けることにより、 この異常に高い輝度の光に よる悪影響を除去すると共に、 光拡散部材に設けられた遮光部分は前記 のような所定の反射率をもつ物質によって構成され、 遮光処理を施こし た面で光を反射させてこれを面光源用の光として利用して光の利用効率 を上げたものである。
又本発明の面光源装置における光拡散部材に用いる物質は、 分光 反射特性が出来る限り平坦なものが望ましく、 赤 (波長 7 0 0 n m) , 青 (波長 4 3 5 n m) 、 緑 (波長 5 4 6 n m) の波長の光に対する反射 率の差が 2 %以内であることが望ましい。
又本発明の面光源装置の他の構成として、 導光体と、 直線状光源 と、 光拡散部材と、 反射部材と、 ランプホルダーとを前記のように配置 したもので、 導光体の光源側端面近傍にランプホルダ一又は、 光拡散部 材あるいは反射部材を接合する接合部を有するもので、 接合部を導光体 にその屈折率よりも低い屈折率の透明薄膜を設けた上でランプホルダー の端部等を接着する構成としたものである。
この面光源装置は、 入射光が不必要な拡散反射をして輝度むらを 生ずる原因となる部分に導光体よりの低い屈折率の膜を設けたことによ り入射光のほとんどが接合部において全反射し、 輝度むらを生ずること がない。
このように接合部に低 、屈折率の膜を設けた構成の場合も、 その 近傍に適切な反射率を有する遮光用の物質によって光拡散部材に遮光処 理をすれば一層好ましい。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 透明な材料よりなる導光体と、 前記導光体の入射端面に配置 された光源と、 前記導光体の出射面側に配置された拡散部材と、 前記導 光体の出射面とは反対側の面に設けられた反射部材と、 前記導光体の反 射部材側の面上に形成された光拡散性のバターンと、 前記拡散部材上に 配置された多数の微少プリズム状の面を有するプリズムシートとよりな りヽ 前記パタ一ンが粒径が 1〜 1 0〃 mの細かい球状のシリコンを混入 した半透明インクよりなることを特徴とする面光源装置。
2 . 前記透明ィンクに混入された球状のシリコンの混入量が、 2 0〜8 0重量パーセン卜で、 前記プリズムシー卜の各プリズムの頂角 が 8 0。 から 1 0 0。 の範囲のいずれかであることを特徴とする請求の 範囲第 1項に記載された面光源装置。
3 . 前記シリコンの混入量が 2 0重量パーセントである請求の 範囲第 1項又は第 2項に記載された面光源装置。
4 . 前記プリズムシートが屈折率 1 . 5 8 5のポリカーボネー トよりなる請求の範囲第 1項、 第 2項又は第 3項に記載された面光源装
5 . 下面に粗面部を設けた導光体と、 導光体の入射端面に近接 配置した光源と、 導光体の出射面側に配置された拡散部材と、 導光体の 下面の側に配置された反射部材とからなり、 上記の導光体の粗面部の微 細凹凸の平均高低差を A H、 平均ピッチを Pとする時前記粗面部の粗面 の凹凸の Δ ΗΖ Ρの値が次の範囲内になることを特徴とする面光源装
0 . 1 < Δ Η/ Ρ < 0 . 4
6 . 前記の平均高低差 Δ Ηの値が下記の範囲内になるようにし たことを特徴とする請求の範囲第 5項に記載された面光源装置。
4 . 0 ^ m < Δ Η < 1 μ τη
7 . 前記の平均ピッチ Ρの値が下記の範囲内になるようにした 請求の範囲第 6項又は第 6項に記載された面光源装置。
2 5 τη < Ρ < 1 0 0 /z m
8 . 上記導光体の下面が傾斜していて該導光体は光源側が厚く 他の側が薄い形状をなし、 下面の傾斜角が 0 ° 〜4 ° の範囲内である請 求の範囲第 5項、 第 6項又は第 7項に記載された面光源装置。
9 . 前記反射部材の反射面の断面形状が多数の三角形を連続さ せたもので前記の反射面の光源側の面の傾斜角が約 3 5 ° であることを 特徴とする第 1項又は第 5項に記載された面光源装置。
1 0 . 透明な材料よりなる導光体と、 前記導光体の入射端面に配 置された冷陰極管よりなる直線状の光源と、 前記導光体の出射面側に配 置された拡散部材と、 前記導光体の出射面とは反対側の面に設けられた 反射部材と、 前記導光体の反射部材側の面上に形成された光拡散性のパ ターンと、 前記冷陰極管を覆うように設けた反射体とを有し、 前記反射 体が間に空気層を挟んだ二つの反射面を有する二重構造で冷陰極管に近 い側の第 1の反射面が薄い白色の合成樹脂製シ一ト又冷陰極管より遠い 側の第 2の反射面が白色反射面である面光源装置。
1 1 . 前記冷陰極管を保持するランプホルダーを備え、 前記ラン プホルダーが白色の合成樹脂製でありその内面が前記冷陰極管より遠い 側の第 2の反射面である請求の範囲第 1 0項に記載された面光源装置。
1 2 . 前記第 1の反射面がポリエチレンフタレー 卜に高い反射率 を有する物質を混入して形成され、 前記第 2の反射面がポリ力―ボネ一 トを主成分とする合成樹脂に酸化チタンを混入して形成された請求の範 囲第 1 1項に記載された面光源装置。
1 3 . 透明な材料よりなる導光体と、 前記導光体の入射端面に配 置された光源と、 前記導光体の出射面側に配置された拡散部材と、 前記 導光体の出射面とは反対側の面に設けられた反射部材と、 前記導光体の 反射部材側の面上に形成された光拡散性のパターンと、 前記光源を覆う ランプホルダーとを有し、 前記導光体の下面に適切な分布の粗面等を設 け又前記ランプホルダーの両端又は前記光拡散部材ぁるいは前記反射部 材のいずれかが前記導光体の光源側の端面付近に接着等により接合され ている面光源装置において、 前記光拡散板の少なくとも前記接着等によ る接合部分の近傍の出射面上に、 4 0 %乃至 6 0 %の範囲内の反射率を 有する物質によつて遮光処理をしたことを特徴とする面光源装置
1 4 . 前記接着等による接合は、 前記導光体の表面上に前記導 光体より低い屈折率の透明部分を設けた後に、 前記導光体より低い屈折 率の透明部分上で行なわせるようにしたことを特徴とする請求の範囲第
1 3項に記載された面光源装置。
1 5 . 前記遮光処理に用いる物質は、 赤, 青, 緑の波長の光に 対する反射率の差が 2 %以内である塗料を用いた請求の範囲第 1 3項又 は第 1 4項に記載された面光源装置。
1 6 . 透明な材料よりなる導光体と、 前記導光体の入射端面に 配置された光源と、 前記導光体の出射面側に配置された拡散部材と、 前 記導光体の出射面とは反対側の面に設けられた反射部材と、 前記導光体 の反射部材側の面上に形成された光拡散性のバターンと、 前記光源を覆 うランプホルダーとを有し、 前記導光体の下面に適切な分布の粗面等を 設け又前記ランプホルダーの両端又は前記光拡散部材ぁるいは前記反射 部材のいずれかが前記導光体の光源側の端面付近に接着等により接合す る接合部を有すし、 前記接合部が前記導光体の屈折率より低い屈折率の 透明薄膜を該導光体の側に設けた上で接着する構成になっている面光源
ε PSlQIP6d£iJ d "8 /
PCT/JP1994/001849 1993-11-05 1994-11-02 Dispositif a source lumineuse en surface WO1995012827A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94931675A EP0727678B1 (en) 1993-11-05 1994-11-02 Surface light source device
DE69432353T DE69432353T2 (de) 1993-11-05 1994-11-02 Flächenhafte lichtquelle
US08/640,805 US5818555A (en) 1993-11-05 1994-11-02 Surface light source device

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6394793U JPH0729532U (ja) 1993-11-05 1993-11-05 面光源装置
JP5/63947U 1993-11-05
JP6036329A JPH07225320A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 面光源装置
JP6/36329 1994-02-10
JP6/82752 1994-03-30
JP6/82714 1994-03-30
JP8271494A JPH07270621A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 面光源装置
JP08275294A JP3303179B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 面光源装置
JP6/83782 1994-03-31
JP08378294A JP3333949B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 面光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995012827A1 true WO1995012827A1 (fr) 1995-05-11

Family

ID=27521783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001849 WO1995012827A1 (fr) 1993-11-05 1994-11-02 Dispositif a source lumineuse en surface

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5818555A (ja)
EP (1) EP0727678B1 (ja)
KR (1) KR100381703B1 (ja)
DE (1) DE69432353T2 (ja)
TW (5) TW322531B (ja)
WO (1) WO1995012827A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6280043B1 (en) 1997-05-14 2001-08-28 Enplas Corporation Surface light source device of side light type
DE29713114U1 (de) * 1997-07-23 1998-11-26 Bwf Kunststoffe Gmbh & Co Kg Lichtleiter mit Vorwärtsstreuung
DE19818887A1 (de) * 1998-04-28 1999-11-04 Jan Hes Beleuchtungsverfahren für Leuchtschriften
KR100628433B1 (ko) * 1999-06-08 2006-09-27 삼성전자주식회사 액정표시장치용 백라이트 유니트
JP3848039B2 (ja) * 1999-09-06 2006-11-22 株式会社リコー インターネットファクシミリゲートウェイ装置およびその制御方法
DE19961390A1 (de) * 1999-12-20 2001-06-21 Mannesmann Vdo Ag Lichtleiter
GB0008494D0 (en) 2000-04-07 2000-05-24 Secr Defence Microprojectile delivery system
KR100687536B1 (ko) * 2000-04-28 2007-02-27 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 채용한 액정표시장치
KR20020041431A (ko) 2000-07-11 2002-06-01 미우라 아키라 면 광원 장치
JP2002150819A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Harison Toshiba Lighting Corp 放電ランプ装置および照明装置
TW574509B (en) * 2001-02-14 2004-02-01 Yuka Denshi Co Ltd Light guide body, light reflective sheet and surface light source device and liquid crystal device using the light reflective sheet, and the manufacturing method of light reflective sheet
AU2002313597A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-15 Samsung Electronics Co. Ltd. Liquid crystal display apparatus
JP3871932B2 (ja) * 2001-12-28 2007-01-24 シャープ株式会社 表示装置およびバックライト装置
JP4019886B2 (ja) * 2002-09-30 2007-12-12 オムロン株式会社 光学フィルム、面光源装置及び液晶表示装置
TW556844U (en) * 2002-12-20 2003-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Lightguide plate and surface-light source
CN101018977B (zh) * 2005-03-01 2010-05-19 夏普株式会社 背光单元和液晶显示装置
CN2777594Y (zh) * 2005-03-12 2006-05-03 群康科技(深圳)有限公司 背光模组和液晶显示装置
KR20060119264A (ko) * 2005-05-19 2006-11-24 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR100827712B1 (ko) * 2006-05-10 2008-05-07 순천향대학교 산학협력단 광 도파로
KR101086255B1 (ko) 2010-03-10 2011-11-23 주식회사 창강화학 통합형 광학시트를 구비한 백라이트유닛용 도광판 및 이를 포함하는 백라이트유닛
US20110219648A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Trevor James Led edge-lit signage utilizing digital print technology
KR20120022198A (ko) * 2010-09-01 2012-03-12 동우 화인켐 주식회사 광확산 도광판, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 액정표시장치
US9752753B2 (en) * 2012-03-14 2017-09-05 Samsung Display Co., Ltd. Display device comprising the same
US9690029B2 (en) 2013-01-30 2017-06-27 Cree, Inc. Optical waveguides and luminaires incorporating same
US9366396B2 (en) 2013-01-30 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9625638B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Cree, Inc. Optical waveguide body
US9869432B2 (en) 2013-01-30 2018-01-16 Cree, Inc. Luminaires using waveguide bodies and optical elements
US9519095B2 (en) 2013-01-30 2016-12-13 Cree, Inc. Optical waveguides
US9291320B2 (en) 2013-01-30 2016-03-22 Cree, Inc. Consolidated troffer
US9442243B2 (en) 2013-01-30 2016-09-13 Cree, Inc. Waveguide bodies including redirection features and methods of producing same
US10436970B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Shaped optical waveguide bodies
US9920901B2 (en) 2013-03-15 2018-03-20 Cree, Inc. LED lensing arrangement
US10502899B2 (en) 2013-03-15 2019-12-10 Ideal Industries Lighting Llc Outdoor and/or enclosed structure LED luminaire
US10379278B2 (en) * 2013-03-15 2019-08-13 Ideal Industries Lighting Llc Outdoor and/or enclosed structure LED luminaire outdoor and/or enclosed structure LED luminaire having outward illumination
US10400984B2 (en) 2013-03-15 2019-09-03 Cree, Inc. LED light fixture and unitary optic member therefor
US9798072B2 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Cree, Inc. Optical element and method of forming an optical element
US10209429B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Cree, Inc. Luminaire with selectable luminous intensity pattern
US9366799B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide bodies and luminaires utilizing same
US10471467B2 (en) * 2014-07-18 2019-11-12 North Inc. Lighting arrangement
US10416377B2 (en) 2016-05-06 2019-09-17 Cree, Inc. Luminaire with controllable light emission
US11719882B2 (en) 2016-05-06 2023-08-08 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
EP3580796B1 (de) * 2017-02-09 2020-12-30 Wacker Chemie AG Anodenmaterialien auf si-basis für lithium-ionen-batterien

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228306U (ja) * 1985-08-06 1987-02-20
JPS62154422U (ja) * 1986-03-19 1987-09-30
JPH04107201U (ja) * 1991-02-27 1992-09-16 オーツタイヤ株式会社 導光板装置
JPH04270302A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Kimoto & Co Ltd 面状光源用導光板
JPH04269702A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Tosoh Corp パネル用バックライト

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036525A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd バックライト装置
US5093765A (en) * 1990-02-16 1992-03-03 Tosoh Corporation Back lighting device for a panel
US5134549A (en) * 1990-06-19 1992-07-28 Enplas Corporation Surface light source device
JPH0483286A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Seiko Epson Corp 面照明装置
JPH04178627A (ja) * 1990-11-13 1992-06-25 Enplas Corp 面光源装置の製造方法
JP3064006B2 (ja) * 1990-11-27 2000-07-12 日本写真印刷株式会社 面発光装置
JPH04199001A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Kimoto & Co Ltd 面状光源用導光板
JPH04280225A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Tosoh Corp バックライト
JPH0545505A (ja) * 1991-06-28 1993-02-23 Nec Kansai Ltd 平面発光板
DE69230487T2 (de) * 1991-09-09 2000-05-11 Enplas Corp Oberflächenbeleuchtung
EP0544332B1 (en) * 1991-11-28 1997-01-29 Enplas Corporation Surface light source device
CA2097109C (en) * 1992-06-01 2000-01-11 Shozo Kokawa Liquid crystal display
JP2842739B2 (ja) * 1992-09-14 1999-01-06 富士通株式会社 面光源ユニット及び液晶表示装置
JPH0695112A (ja) * 1992-09-16 1994-04-08 Hitachi Ltd プリズムプレートおよびそれを用いた情報表示装置
JP2599121Y2 (ja) * 1993-05-07 1999-08-30 株式会社エンプラス 面光源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228306U (ja) * 1985-08-06 1987-02-20
JPS62154422U (ja) * 1986-03-19 1987-09-30
JPH04269702A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Tosoh Corp パネル用バックライト
JPH04270302A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Kimoto & Co Ltd 面状光源用導光板
JPH04107201U (ja) * 1991-02-27 1992-09-16 オーツタイヤ株式会社 導光板装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0727678A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US5818555A (en) 1998-10-06
EP0727678A1 (en) 1996-08-21
DE69432353T2 (de) 2003-11-20
TW322531B (ja) 1997-12-11
TW308649B (ja) 1997-06-21
EP0727678B1 (en) 2003-03-26
TW322534B (ja) 1997-12-11
KR960706090A (ko) 1996-11-08
TW322533B (ja) 1997-12-11
DE69432353D1 (de) 2003-04-30
TW322532B (ja) 1997-12-11
KR100381703B1 (ko) 2003-08-21
EP0727678A4 (en) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995012827A1 (fr) Dispositif a source lumineuse en surface
JP2916063B2 (ja) テーパ状多層照明装置
US4729067A (en) Light diffusing device
US4729068A (en) Light diffusing device
JPH07270603A (ja) 光制御部材
US5136479A (en) Device and method for creating an areal light source
US20090303414A1 (en) Optical member with a scatter layer, and backlight assembly and display device having the same
JPH0627325A (ja) 面光源装置
JP2665301B2 (ja) 光拡散シート材
JPH04191704A (ja) 面発光装置とその製造方法
JPH039304A (ja) バックライト装置
US6585386B1 (en) Light pipe, surface light source device and reflection type liquid-crystal display device
JP2003187620A (ja) 面状発光装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP2002323607A (ja) 光制御シート、面光源装置及び画像表示装置
JPH08146230A (ja) 面発光装置
JP3500725B2 (ja) バックライト
JPH035726A (ja) バックライト装置
JP2652009B2 (ja) 面光源
JPH11160504A (ja) 光制御シート
JPH09105817A (ja) 導光板装置
JPS63124004A (ja) 面光源
JPH1164645A (ja) 平面発光体
JP3023363U (ja) 面発光装置
JP2000221307A (ja) 面光源及び液晶表示装置
JP3333949B2 (ja) 面光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019960702339

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994931675

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08640805

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994931675

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994931675

Country of ref document: EP