WO1995000309A1 - Procede de fabrication d'un corps cylindrique - Google Patents

Procede de fabrication d'un corps cylindrique Download PDF

Info

Publication number
WO1995000309A1
WO1995000309A1 PCT/JP1994/000986 JP9400986W WO9500309A1 WO 1995000309 A1 WO1995000309 A1 WO 1995000309A1 JP 9400986 W JP9400986 W JP 9400986W WO 9500309 A1 WO9500309 A1 WO 9500309A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
cylindrical
tubular body
organic polymer
peripheral surface
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000986
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masao Nakamura
Toshihiko Tomita
Toshiaki Iwamoto
Toshio Nakajima
Tokio Fujita
Hiroshi Ukai
Original Assignee
Nitto Denko Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corporation filed Critical Nitto Denko Corporation
Priority to EP94918539A priority Critical patent/EP0664195A4/en
Publication of WO1995000309A1 publication Critical patent/WO1995000309A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/34Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C41/36Feeding the material on to the mould, core or other substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/12Spreading-out the material on a substrate, e.g. on the surface of a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles

Definitions

  • the present invention is used for coating a general transport belt, a transfer belt used in an image forming apparatus such as an electronic copying machine, a fixing belt, or a tube or tube for transporting liquid or gas.
  • a transfer belt used in an image forming apparatus such as an electronic copying machine, a fixing belt, or a tube or tube for transporting liquid or gas.
  • a cylindrical or polygonal tubular body is used to cover the belt, tube, tube, etc., depending on the shape of the belt or the like.
  • Such a tubular body is manufactured by a method such as a centrifugal molding method, a spray method, an immersion method, or a bullet-shaped traveling body coating method.
  • the centrifugal molding method described above is disclosed, for example, in Japanese Patent Publication No. 60-154454, in which a required amount of organic material is applied to the inner peripheral surface of a cylindrical mold rotating at high speed.
  • an organic polymer or a precursor solution thereof is sprayed from a spray nozzle onto the outer peripheral surface or the outer peripheral surface of a cylindrical mold, applied and solidified similarly to the centrifugal molding method. This is a manufacturing method that separates from the mold.
  • Examples of the method for coating the bullet-shaped traveling body include a method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 3-130149, in which an organic polymer solution or the like is applied to the inner peripheral surface of a cylindrical body. After that, a bullet-shaped traveling body is run in the cylinder of the cylindrical mold to make the organic polymer solution coating layer uniform, solidified in the same manner as the centrifugal molding method, and then separated from the mold. It is a manufacturing method.
  • the cylindrical mold is immersed in a solution of an organic polymer or the like and gradually pulled up, so that the inner polymer and the outer polymer of the above-mentioned mold are utilized by utilizing the surface tension on the inner and outer peripheral surfaces thereof. Is applied, solidified, and then separated from the mold.
  • each production method has various problems and also has a common problem that the thickness of the obtained tubular body becomes nonuniform.
  • the centrifugal molding method cannot apply a uniform load in the radial direction of a cylindrical mold due to the principle of utilizing centrifugal force. It is impossible to spread the solution uniformly, and a high-viscosity solution is insufficiently spread. For this reason, the thickness of the obtained tubular body becomes uneven.
  • an expensive device such as a centrifugal device is required, and it is difficult to apply the method to manufacturing a small-sized tubular body.
  • the distance between the spray nozzle and the application surface in order to obtain a uniform coating film, the distance between the spray nozzle and the application surface must be kept constant. However, it is difficult to maintain a constant distance between the spray surface and the peripheral surface of the mold body, which is the application surface, and the coating film tends to be uneven, so that the obtained tubular body has a non-uniform film thickness.
  • the organic polymer solution is sprayed from the nozzle, it is necessary to set the solution narrowness, which requires a large amount of solvent and increases the cost.
  • the above-mentioned immersion method is disadvantageous in cost because it is necessary to strictly control the concentration of the organic polymer solution, and a coating film is formed even on a portion that does not require application.
  • the conventional manufacturing method has a problem that it is difficult to produce a high-quality tubular body having a uniform film thickness and no air bubbles, it is costly, and the manufacturing process is complicated.
  • a tubular body having a non-uniform film thickness is used to cover a fixing belt and a transfer belt of an electrophotographic copying machine or the like, uneven fixing temperature and uneven fixing pressure are generated, and the obtained copied image has shading. This makes it difficult to obtain a uniform image.
  • the strength of a tubular body is proportional to the film thickness, when a tubular body having an uneven film thickness is used for coating a conveying belt, a thin portion of the tubular body is extended due to tension applied to the tubular body.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and it is easy to manufacture a high-quality tubular body having a uniform thickness and no bubbles at low cost. It is an object of the present invention to provide a method of manufacturing a tubular body capable of performing the above-described steps.
  • the present invention provides a method for forming a cylindrical mold body on an inner peripheral surface and an outer peripheral surface thereof. After the organic polymer or its precursor is adhered to at least one surface in a layered form and solidified in that state, the tubular body formed on the peripheral surface of the mold is separated from the mold.
  • the present inventors conducted a series of studies to solve the above-mentioned problems.
  • a cylindrical mold is used, an organic polymer is deposited in a layer on at least one of the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the mold, and solidified in its protruding state, the thickness of the obtained tubular body becomes uniform.
  • a high-concentration organic polymer solution or the like can be used.
  • the present inventors have found that since special operations and devices are not required, they can be easily manufactured at low cost, and have reached the present invention. According to the present invention, it is possible to provide a tubular body having no seams, having a uniform film thickness, and having no air bubbles at a low price.
  • the method for producing a tubular body of the present invention is performed using a tubular mold, an organic polymer or a precursor thereof.
  • the material of the cylindrical mold is not particularly limited as long as it has corrosion resistance to a solvent used for dissolving an organic polymer or the like.
  • a solvent used for dissolving an organic polymer or the like for example, glass, aluminum, iron, Materials such as brass and stainless steel can be used.
  • a release agent such as a fluorine-based or silicon-based body may be applied to the surface of the mold.
  • the organic polymer is not particularly limited, and examples thereof include an amorphous thermoplastic resin which is relatively easily dissolved in a solvent.
  • examples of such materials include polyurethane, polystyrene, cellulose triacetate, polymethyl methacrylate, polyphenylene ether, polysulfone, polyether sulfone, polyarylate, polyether imide, and polyamide.
  • an organic polymer insoluble in a solvent can also be used.
  • Examples include tetrafluoroethylene (PTFE), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP), and tetrafluoroethylene-perfluoroalkylvinyl ether copolymer (PFA).
  • PTFE tetrafluoroethylene
  • FEP tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer
  • PFA tetrafluoroethylene-perfluoroalkylvinyl ether copolymer
  • the precursor include precursors of the above organic polymer.
  • polyamic acid also referred to as polyamide acid
  • polyamide imide resin polyamide imide resin
  • polyvinyl imidazole resin polyvinyl imidazole resin
  • epoxy resin Resin epoxy resin Resin
  • thermosetting resin such as unsaturated polyester, diaryl phthalate, silicone resin and the like.
  • silicone resin thermosetting resin such as unsaturated polyester, diaryl phthalate, silicone resin
  • the organic polymer or its precursor, which is dissolved in a solvent or the like, is used after being dispersed.
  • the solvent include, but are not limited to, methylene chloride, methanol, toluene, methylethyl ketone, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethylformamide, and the like, and may be used alone or in combination.
  • the viscosity when the organic polymer or the precursor thereof is dissolved or dispersed in the solvent is in the range of 0.1 to 500 Vois, preferably in the range of 100 to 400 Vois. Set.
  • tubular mold and materials such as an organic polymer are used, and the tubular body is produced by, for example, the first method using an outer mold or the second method using a mold shown below. Can be.
  • the first method is to use a cylindrical mold and an outer mold having an inner shape substantially the same as that of the cylinder of the mold.
  • a square tubular body can be manufactured as follows. That is, first, a square body 1 and an outer mold 2 as shown in FIG. 1 are prepared. Then, an organic polymer solution 3 set to a predetermined viscosity is applied to the outer peripheral surface of the square body 1 having a rectangular shape.
  • the application method is not particularly limited, and is applied by a method such as spatula application or application using a nozzle. Then, as shown in FIG.
  • the outer mold 2 is fitted around the outer periphery of the mold 1 on which the organic polymer solution 3 has been applied, and this is attached to one end of the mold 1 along the direction of arrow A. Is slid to the other end to form a defoamed and uniform organic polymer coating 3a.
  • the method of sliding the outer die is not particularly limited, and may be manually, a method using pressure such as decompression or pressurization, a mechanical method using a motor, a method using a natural fall due to its own weight, or any of these methods. It can be performed by a combination method.
  • the inner shape of the outer mold 2 is substantially the same as the shape of the above-mentioned mold 1. As shown in Fig.
  • the inner shape used is composed of a film thickness controller 2a and a solution reservoir 2b. May be.
  • a film thickness control unit is provided, it is intended to be included in substantially the same shape.
  • the outer mold having the film thickness control unit and the like the outer mold 2 can be easily fitted to the mold 1 and workability and film thickness accuracy can be improved.
  • the coating film 3a is dried and then solidified by reacting to form a tubular body on the outer peripheral surface of the mold 1. By separating this, a square tubular body having a uniform thickness and no bubbles can be obtained.
  • a polygonal pillar-shaped mold may be used instead of a tubular mold (hollow mold). It is possible.
  • the purpose is to include the columnar mold (solid mold) in the cylindrical mold.
  • a polygonal tubular body square tubular body
  • the first method is not limited to this, and is applicable to the production of a cylindrical tubular body.
  • a cylindrical outer mold 16 and a cylindrical mold 17 are prepared.
  • the organic polymer solution 3 is applied to the outer peripheral surface of the cylindrical mold 17 in the same manner as described above.
  • the outer mold 16 is fitted around the outer periphery of the cylindrical mold 17, and the outer mold 17 is moved along the arrow direction A in the same manner as described above.
  • a defoamed and uniform organic polymer coating 3 a is formed.
  • 16a indicates a film thickness control section
  • 16b indicates a solution storage section. Then, in the same manner as described above, a cylindrical tubular body having a uniform film thickness and having no air bubbles can be obtained by solidifying and separating the coating film 3a.
  • a second method is to use a cylindrical mold and an inner mold having an outer shape substantially the same as the cylinder of this mold.
  • a square tubular body can be manufactured as follows. That is, first, a square cylindrical mold 4 and an inner mold 5 as shown in FIG. 3 are prepared. Then, an organic polymer solution 3 having a predetermined viscosity is applied to the inner peripheral surface of the regular square cylindrical mold 4. This application is performed in the same manner as in the first method. Then, as shown in FIG. 4, the inner mold 5 was fitted into the inner periphery of the mold 4 on which the organic polymer solution 3 was applied, and this was inserted in the direction of arrow A.
  • the defoamed and uniform organic polymer coating film 3a is formed.
  • the method of sliding the inner die 5 is performed by the same method as the first method or the method shown in FIGS. That is, as shown in FIG. 7, the end of the mold body 4 on the opposite side to the direction in which the inner mold 5 is moved is subjected to ⁇ using ⁇ 8. Then, the inner die 5 can be slid by introducing a fluid in the direction of arrow B from the through hole 9 provided in the nozzle 8 and pressurizing the inside of the die 4. A gas such as air is usually used as the fluid. Also, as shown in FIG.
  • the end of the mold body 4 on the same side as the direction in which the inner mold 5 is moved is marked with ⁇ 8.
  • the inside of the mold 4 can be depressurized and the inner mold 5 can be slid by draining the fluid inside the mold 4 in the direction of arrow B from the through hole 9 provided in the stopper 8.
  • the inner die 5 as shown in FIG. 3, it is preferable to use one composed of a film thickness control section (square prism) 5a and a solution storage section (square fiber base) 5b.
  • a film thickness control section square prism
  • a solution storage section square fiber base
  • the coating film 3a is solidified by drying or reacting to form a tubular body on the inner peripheral surface of the mold body 4. By separating this, a square tubular body having a uniform thickness and no bubbles can be obtained.
  • the second method is not limited to the method of producing a polygonal tubular body, but can be applied to the production of a cylindrical tubular body.
  • a cylindrical mold 10 and an inner mold 11 having a truncated cone shape are prepared.
  • the organic polymer solution 3 is applied to the inner peripheral surface of the cylindrical body 10 in the same manner as described above.
  • the inner mold 11 is fitted into the inner periphery of the cylindrical mold 10, and the inner mold 11 is inserted along the arrow A direction in the same manner as described above. By sliding from one end to the other end, a defoamed and uniform organic polymer coating film 3a is formed.
  • FIG. 11 (a) a cylindrical mold 10 and an inner mold 11 having a truncated cone shape are prepared.
  • the organic polymer solution 3 is applied to the inner peripheral surface of the cylindrical body 10 in the same manner as described above.
  • the inner mold 11 is fitted into the inner periphery of the cylindrical mold 10, and the inner mold 11 is inserted along the arrow A direction in the
  • FIG. 12 is a side view of the inner mold 11, and (c) is a plan view thereof. Also, d indicates the maximum diameter of the inner mold 11, and h indicates its height. Then, in the same manner as described above, a cylindrical tubular body having a uniform film thickness and free from bubbles can be obtained by solidifying and peeling the coating film 3a.
  • Fig. 12 An inner mold composed of a film thickness controller 12a and a solution reservoir 12b may be used.
  • (a) is a cross-sectional view showing a state in which the organic polymer solution 3 is applied to the inner peripheral surface 10 of the cylindrical mold using the inner mold 12, and (c) is a cross-sectional view.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state in which the organic polymer solution 3 is applied to the inner peripheral surface 10 of the cylindrical mold using the inner mold 12, and
  • D indicates the maximum diameter of the inner mold 12
  • h indicates the height of the film thickness control section 12 a (cylinder)
  • h 2 indicates the height of the solution storage section 12 b (circular table).
  • the same parts as those in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals.
  • an inner mold having a fibrous solution reservoir as shown in FIG. 9 may be used.
  • d indicates the maximum diameter of the inner mold
  • b indicates the height of the film thickness control unit
  • c indicates the height of the inner mold.
  • a uniform and defoamed coating film can be easily formed by attaching an organic polymer to the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the cylindrical mold in a layered manner. Can be formed.
  • the thickness of the obtained tubular body can be freely determined by changing the size and shape of the outer mold, the inner mold, and the cylindrical mold, and various shapes such as a polygonal shape and a cylindrical shape can be obtained. It is possible to make a body. Further, in the method for producing a tubular body of the present invention, a high-concentration organic polymer solution or the like can be used, so that the use of a solvent can be saved.
  • the present invention is formed after the organic polymer or its precursor is adhered in a layer on at least one of the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the cylindrical mold and solidified in that state.
  • a tubular body separated from the mold body Therefore, the cost can be reduced because no special device is used.
  • an outer mold or inner mold having an inner shape or an outer shape substantially the same as the cylinder of the above-mentioned mold is used, an organic polymer or the like can be easily attached to the above-mentioned mold in a layered manner, and air bubbles are generated.
  • a coating film having a uniform thickness can be formed. Therefore, a high-quality tubular body having a uniform thickness and no bubbles can be manufactured.
  • the method for producing a tubular body of the present invention can use a high-concentration organic polymer, and eliminates the need for operations such as concentration control of an organic polymer solution, thereby simplifying the production process. However, productivity will be improved. Furthermore, the method for producing a tubular body of the present invention can be applied to the production of a small tubular body, a polygonal tubular body, a cylindrical tubular body, and the like. The body can be provided at low cost.
  • FIG. 1 is a perspective view of a square tubular body and an outer mold used in an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view of the square tubular body using the square tubular body and the outer mold.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a manufacturing method
  • FIG. 3 is a perspective view of a square tubular mold and an inner mold used in an embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a view of the square tubular mold and the inner mold.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a method of manufacturing the used square tubular body
  • FIG. 5 is a perspective view of a regular hexagonal column-shaped mold and an outer mold used in an embodiment of the present invention
  • FIG. 7 is a cross-sectional view for explaining a method for manufacturing a regular hexagonal tubular body using a body and an outer mold
  • FIG. 7 is an explanatory view of a method of sliding an inner mold in one embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 9 (a) is a side view of an inner die used in one embodiment of the present invention, illustrating an example of a method of sliding the inner die in the embodiment.
  • FIG. 10 (a) is a plan view of the inner mold
  • FIG. 10 (a) is a cross-sectional view for explaining the production of a cylindrical outer mold and a cylindrical tubular body using the cylindrical mold.
  • FIG. 11 (c) is a plan view of the inner mold
  • FIG. 11 (c) is a plan view of the inner mold
  • FIG. 11 (a) is a method of manufacturing a cylindrical tubular body using an inner mold having a circular trapezoid shape and a cylindrical mold. It is a cross-sectional view for explaining, (b) is a side view of the inner mold, (c) is a plan view of the inner mold, and (a) of FIG. 12 is an inner mold having a film thickness control unit.
  • 13A and 13B are cross-sectional views illustrating a method of manufacturing a cylindrical tubular body using a cylindrical mold body.
  • FIG. 13B is a side view of the inner mold
  • FIG. 13C is a plan view of the inner mold
  • FIG. It is a block diagram showing the state which measures the uniformity of the film thickness of a tubular body.
  • an organic polymer 200 parts by weight of cellulose triacetate powder (manufactured by Kodak, CA-435-755) (hereinafter abbreviated as “parts”) is dissolved in a solvent obtained by mixing 700 parts of methylene chloride and 100 parts of methanol. An organic polymer solution having a viscosity of 1300 boise was prepared. Next, a stainless steel square cylindrical mold 4 and a stainless steel inner mold 5 as shown in FIG. 3 were prepared.
  • the mold body 4 is a regular quadrilateral cylindrical body having an inner diameter of 10 Ommx 10 Ommx 150 mm in height.
  • the inner die 5 includes a square prism 5a and a truncated square pyramid 5b.
  • the size of the above square prism is 99.5m in length mx 99.5mm in width x 15mm in height, and the height of the square truncated pyramid is 5 Omm .
  • the organic polymer solution was applied to the inner peripheral surface of the mold 4 using a spoon.
  • the inner mold 5 is fitted into the inner periphery of the mold 4 and is slid from one end to the other end of the mold by natural fall to remove the organic polymer coating 3a. Formed.
  • the coating film 3a was dried at 30 ° C for 10 minutes, further dried at 80 ° C for 10 minutes, and then cooled to room temperature. Then, the dried coating film was separated to obtain a square tubular body having a thickness of 21 ⁇ 1 ⁇ m, a length of 100 mm, and a side of an inward protruding square having a length of 100 mm.
  • the uniformity of the thickness of the tubular body was examined. That is, as shown in FIG. 13, the tubular body 13 is cut open in the longitudinal direction to form a sheet 13a. Then, at a plurality of measurement points 14 (12 points) on the sheet surface of the sheet 13a, the thickness was measured using a micrometer. Then, the thickness variation was evaluated from the measured value of the thickness. At the same time, visual observation of the presence or absence of air bubbles was also performed. As a result, this tubular body had a uniform thickness and no bubbles.
  • polyurethane elastomer (MD Kasei Co., Ltd., Pelecene 90AE) 400 parts was mixed with a mixed solvent of toluene and methyl ethyl ketone (mixing ratio: toluene
  • the mold body 6 is a regular hexagon having a bottom surface of a regular hexagon with a side of 25 mm and a height of 300 mm.
  • the outer die 7 includes a film thickness controller 7a and a solution reservoir 7b, as shown in a cross section in FIG.
  • the inner shape of the film thickness control unit 7a is a regular hexagon with a side of 23.75 mm, and the inner shape of the solution reservoir 7b is an enlarged version of the regular hexagon of the coating thickness control unit.
  • the largest internal hexagon of the solution reservoir 7b is 28.75 mm on a side.
  • the length of a is 20 mm.
  • the organic polymer 3 was applied to the outer peripheral surface of the regular hexagonal column-shaped mold 6 using a spoon.
  • the outer mold 7 is externally fitted around the outer periphery of the mold 6 coated with the organic polymer 3, and the outer mold 7 is drawn along a direction indicated by an arrow A by a motor.
  • the above body at a speed of 50 cm / min
  • the coating 3a was dried at 50 ° C. for 20 minutes with a dryer, further dried at 120 at 20 minutes, and then cooled to room temperature. Then, the dried coating film was separated to obtain a regular hexagonal tubular body having a film thickness of 50 ⁇ 2 tm, a length of 200 mm, and an inner regular hexagonal shape having a side of 25 mm.
  • This tubular body was evaluated for uniformity of film thickness and presence / absence of air bubbles in the same manner as in Example 1 above. As a result, this tubular body had a uniform thickness and no air bubbles.
  • the organic polymer solution was prepared as follows. That is, first, pyromellitic dianhydride and 4,4 ′ diaminodiphenyl ether are mixed in an approximately equimolar ratio, and this mixture is mixed with N-methyl-2-pyrrolidone (monomer concentration: 20% by weight). The reaction was carried out at a temperature of 20 ° C. for 4 hours to prepare a polyamic acid solution having a viscosity of 4000 voise (25 ° C.). It was applied to the inner peripheral surface of the above-mentioned mold using a mold and an inner mold, and then at 150 ° C for 30 minutes, at 200 ° C for 30 minutes, at 250 ° C for 30 minutes, and at 30 ° C.
  • Solvent removal and imid conversion were carried out by heating in the order of 0 ° C x 30 minutes, then cooled to room temperature, and the solidified coating was separated to a film thickness of 22 ⁇ 1 / m, length A square tubular body having a length of 100 mm and an inner square of 100 mm was obtained.
  • This tubular body was evaluated for uniformity of film thickness and presence / absence of air bubbles in the same manner as in Example 1 above. As a result, this tubular body had a uniform thickness and no air bubbles.
  • a tetrafluoroethylene resin aqueous dispersion (Daikin, ND-1, solid content: 60% by weight, viscosity: 0.2 Boys) was used. This was applied to the inner peripheral surface of the mold using a cylindrical stainless steel mold having an inner diameter of 100 mm (thickness of 5 mm) and a height of 200 mm and the inner mold shown in FIG. In FIG.
  • the tubular body was evaluated for uniformity of thickness and presence / absence of air bubbles in the same manner as in Example 1 above. As a result, the tubular body had a uniform film thickness and no air bubbles.
  • This tubular body was evaluated for uniformity of film thickness and presence / absence of air bubbles in the same manner as in Example 1 above. As a result, this tubular body had a uniform thickness and no air bubbles.
  • This tubular body was evaluated for uniformity of film thickness and presence / absence of air bubbles in the same manner as in Example 1 above. As a result, this tubular body had a uniform thickness and no air bubbles.
  • Example 3 The same polyamic acid solution as in Example 3 was used as the organic polymer, and a cylindrical outer mold 16 (inner diameter of the film thickness controller 16a: 50.m) shown in FIGS. 10 (b) and (c) was used. 4 32mm ), And a stainless steel cylindrical body 17 having an inner diameter of 50 mm (wall thickness 5 mm) and a height of 200 were prepared. Then, as shown in FIG. 10 (a), the above solution was applied to the outer peripheral surface of the cylindrical body 17 using the inner mold 16. Then, the solvent was removed and the imid conversion was performed by performing heat treatment in the order of 150 ° C for 30 minutes, 200 ° C for 30 minutes, 250 ° C for 30 minutes, and 300 ° C for 30 minutes. It was cooled down. Then, the solidified coating film was separated to obtain a tubular body having a length of 15 Omm and a film thickness of 20 ⁇ 2 zm.
  • This tubular body was evaluated for uniformity of film thickness and presence / absence of air bubbles in the same manner as in Example 1 above. As a result, this tubular body had a uniform thickness and no air bubbles.
  • Example 2 As an organic polymer solution, the same cellulose triacetate solution as in Example 1 was prepared, and this was used for spray coating (SA-29C, manufactured by Iwata Paint Co., Ltd., SA-29C, nozzle diameter 0.5 mm). Paint was attempted on the inner peripheral surface of the same square tubular mold as in 1. However, because of the high viscosity of the organic polymer, stringing and clogging of the nozzle occurred, and uniform coating could not be performed.
  • SA-29C manufactured by Iwata Paint Co., Ltd., SA-29C, nozzle diameter 0.5 mm
  • Example 2 The same cellulose triacetate solution as in Example 1 was prepared as an organic polymer solution. Then, the same square tubular mold as in Example 1 was immersed in the above solution and pulled up at a speed of 20 mmZ. Then, in an upright mold body, 3 0 e Cx 1 0 minutes and dried in the order of 80 ° C 1 0 min, apart ⁇ a coating film solidified from the inner peripheral surface of the mold body, the thickness was 30 ⁇ 10 / zm, a length of 150 mm, and an inner square having a side of 100 mm. Since this tubular body was dried by setting up a mold at the time of drying, the film thickness was uneven at one end side and the other end side, and had bubbles. Also, a tubular body was formed on the outer peripheral surface of the mold body, which is an unnecessary part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

明 細 書
管状体の製法
技術分野
この発明は、 一般の搬送用ベルト、 あるいは電子複写機等の画像形成装置に使 用される転写ベルト, 定着ベルト、 または液体もしくは気体輸送用チューブおよ び管等を被覆するために使用される継目のない管状体の製法に関するものである
0
背景技術
上記ベルト, チューブ, 管等を被覆するのに、 そのベルト等の形状に応じて円 筒状あるいは多角筒状の管状体が使用されている。 このような管状体は、 遠心成 形法, スプレー法, 浸漬法, 弾丸状走行体塗工法等の製法により作製されている
。 上記遠心成形法は、 例えば、 特公昭 6 0 - 1 5 4 5 4号公報に開示の方法があ げられ、 高速で回転している筒状の型体の内周面に、 必要量の有機重合体または その前駆体溶液を注入し、 遠心力を利用して上記型体の内周面に展開し、 乾燥あ るいは反応により固化させた後、 上記型体から剥離するという製法である。 また 、 上記スプレー法は、 有機重合体またはその前駆体溶液をスプレーノズルより筒 状の型体の內周面または外周面に噴霧して塗布し、 遠心成形法と同様に固化させ た後、 上記型体から剝離するという製法である。 そして、 上記弾丸状走行体塗工 法は、 例えば、 特開平 3— 1 3 0 1 4 9号公報に開示の方法があげられ、 筒状型 体の内周面に有機重合体溶液等を塗布した後、 上記筒状型体の筒内において弾丸 状走行体を走行させて上記有機重合体溶液塗布層を均一化し、 遠心成形法と同様 にして固化させた後、 上記型体から剝離するという製法である。 上記浸漬法は、 筒状の型体を有機重合体等の溶液中に浸潰して徐々に引き上げることにより、 上 記型体の内周面および外周面に表面張力を利用して有機重合体等を塗布し、 これ を固化させた後上記型体から剝離するという製法である。
これらの製法により、 管状体を作製することは可能であるが、 それぞれの製法 において種々の問題を有し、 また、 得られる管状体の膜厚が不均一となるという 共通の問題をも有する。 すなわち、 上記遠心成形法は、 遠心力を利用するという 原理上、 筒状の型体の径方向に均一に荷重することができないため、 有機重合体 溶液を均一に展開することが不可能であり、 また高粘度の溶液は、 展開が不充分 となる。 このため、 得られる管状体の膜厚が不均一となる。 そして、 遠心装置等 の高価な装置を必要とし、 小型の管状体の製造には適用が困難であるという問題 も有する。 一方、 スプレー法において、 均一の塗膜を得るためには、 スプレーノ ズルと塗布面の距離を一定に保持する必要がある。 しかし、 塗布面である型体の 周面とスプレーノズルの距離を一定に保持することが困難であり、 塗膜にムラが 生じやすいため、 得られる管状体の膜厚が不均一となる。 また、 ノズルから有機 重合体溶液を噴霧するため、 溶液の拈度を低く設定する必要があり、 このため多 量の溶剤を必要としコストが高くなる。 そして、 上記浸漬法は、 有機重合体溶液 の濃度を厳密に管理する必要があり、 また塗布を要しない部分にまで塗膜が形成 されるため、 コスト的に不利である。 そして、 揮発速度の遅い溶剤を使用すると 塗膜が固化するまでに長時間を要するため、 その問に液だれや気泡等が発生し、 この方法においても得られる管状体の膜厚が不均一となる。 また、 上記弾丸状走 行体塗工法においても、 得られる管状体の厚みのばらつきが極めて大きいという 問題がある。
このように、 従来の製法は、 膜厚が均一で気泡がない高品質の管状体を作製す ることが困難であり、 またコスト的にも高くつき、 そして製造工程が複雑である という問題を有する。 そして、 このような、 膜厚が不均一な管状体を用い、 電子 写真複写機等の定着ベルトゃ転写ベルトを被覆すると、 定着温度ムラや定着圧力 ムラが発生し、 得られる複写画像に濃淡が生じ均一な画像を得ることが困難とな る。 また、 一般に、 管状体の強度は膜厚に比例するため、 膜厚が不均一な管状体 を搬送用ベルトの被覆に使用すると、 管状体にかかるテンシヨンにより管状体の 薄い部分が伸展し、 この結果、 搬送ベルトが蛇行走行するという問題が発生する この発明は、 このような事情に鑑みなされたもので、 膜厚が均一で気泡がない 高品質の管状体を低コストで簡単に製造することが可能な管状体の製法の提供を その目的とする。
発明の開示
上記目的を達成するために、 この発明は、 筒状の型体の内周面および外周面の 少なくとも一つの面に有機重合体またはその前駆体を層状に付着させ、 その状態 で固化させた後、 上記型体の周面に形成された管状体を上記型体から剝離すると いう構成をとる。
すなわち、 本発明者等は、 上記課題を解決するために、 一連の研究を行った。 その結果、 筒状の型体を用い、 この型体の内周面および外周面の少なくとも一面 に有機重合体を層状に付着させ、 その伏態で固化すると、 得られる管状体の膜厚 が均一となり、 また高濃度の有機重合体溶液等も使用することが可能であること を突き止めた。 さらに、 特殊な操作および装置等を必要としないため、 低コスト で容易に作製することが可能であることを見出しこの発明に到達した。 この発明 により、 継ぎ目がなく、 かつ膜厚が均一で気泡がない管状体を低価格で提供する ことが可能となる。
つぎに、 この発明について詳しく説明する。
この発明の管状体の製法は、 筒状の型体, 有機重合体もしくはその前駆体を用 いて行われる。
上記筒状の型体の材質は、 有機重合体等を溶解するのに使用される溶剤に対し 耐腐食性を有するものであば特に制限されるものではなく、 例えばガラス, アル ミニゥム, 鉄, 真鍮, ステンレス鋼等の材質があげられる。 また、 形成される管 状体の剥離性の観点から、 フッ素系, シリコン系等の剝離剂を型体の表面に塗布 してもよい。
上記有機重合体は、 特に制限されるものではなく、 溶剤に対して比較的溶解し やすい非結晶性熱可塑性樹脂があげられる。 このようなものとしては、 例えば、 ボリウレタン, ポリスチレン, セルローストリアセテート, ポリメチルメタクリ レート, ポリフヱニレンエーテル, ポリスルホン, ポリエーテルサルホン, ポリ ァリレート, ボリエーテルイミ ド, ポリアミ ドが使用される。 また、 溶剤に対し て不溶な有機重合体も使用することができ、 このようなものとしては、 例えば、
4フッ化工チレン (P T F E) , 4フッ化工チレン一 6フッ化プロピレン共重合 体 (F E P) , 4フッ化工チレン一パーフロロアルキルビニルエーテル共重合体 (P F A) があげられる。 これらのなかでも、 ボリウレタン等を使用することが 好ましい。 また、 上記前駆体としては、 上記有機重合体の前駆体をあげることができ、 そ の他に、 例えば、 ポリアミック酸 (ポリアミ ド酸ともいう) , ポリアミ ドイミ ド 樹脂, ポリべンズイミダゾール樹脂, エポキシ樹脂, 不飽和ポリエステル, ジァ リルフタレート, シリコーン樹脂等の熱硬化性樹脂等があげられる。 このなかで も、 ポリアミック酸等を使用することが好ましい。
上記有機重合体あるいはその前駆体は溶剤等に溶解あるレ、は分散して使用され る。 上記溶剤としては、 特に制限するものではないが、 塩化メチレン, メタノー ル, トルエン, メチルェチルケトン, N—メチルー 2—ピロリ ドン, ジメチルホ ルムアミ ド等があげられ単独でもしくは併せて使用される。 また、 上記有機重合 体あるいはその前駆体を、 上記溶剤に溶解あるいは分散した場合の粘度は、 0 . 1〜5 0 0 0ボイズの範囲、 好ましくは 1 0 0〜 4 0 0 0ボイズの範囲に設定さ れる。 すなわち、 0 . 1ボイズ未満であると、 粘度が低くなりすぎ型体への塗布 性が劣るようになり、 逆に、 5 0 0 0ボイズを超えると粘度が高くなりすぎて塗 布する際の作業性が低下するようになるからである。
上記筒状の型体および有機重合体等の材料を用い、 管状体は、 例えば下記に示 す、 外型を使用する第 1の方法、 あるいは內型を使用する第 2の方法により作製 することができる。
第 1の方法は、 筒状の型体およびこの型体の筒と略同形の内形状を有する外型 を使用する方法である。 この方法により、 例えば、 正四角管状体はつぎのように して作製することができる。 すなわち、 まず、 図 1に示すような、 正四角筒状の 型体 1および外型 2を準備する。 そして、 上記正四角筒状の型体 1の外周面に所 定の粘度に設定された有機重合体溶液 3を塗布する。 この塗布する方法は特に制 限されるものではなく、 へら塗り, ノズルによる塗布等の方法により行われる。 ついで、 図 2に示すように、 上記外型 2を、 上記有機重合体溶液 3が塗布された 型体 1の外周に外嵌し、 これを矢印 A方向に沿って上記型体 1の一端側から他端 側に摺動させることにより、 脱泡および均一化された有機重合体の塗膜 3 aが形 成される。 上記外型を摺動させる方法は、 特に制限するものではなく、 手動, 減 圧や加圧等の圧力による方法, モータ一等による機械的方法, 自重による自然落 下による方法またはこれらの方法を組み合わせた方法により行うことができる。 また、 外型 2の内形状は上記型体 1と略同形状である力 図 2に示すような、 内 形状が膜厚制御部 2 aと溶液溜部 2 bとから構成されたものを使用してもよい。 この発明では、 このような膜厚制御部を有する場合でも、 略同形状に含める趣旨 である。 この膜厚制御部等を備えた外型を使用することにより、 外型 2の型体 1 への外嵌が容易になり、 作業性や膜厚精度が向上するようになる。 ついで、 上記 塗膜 3 aを乾燥あるレ、は反応させることにより固化して上記型体 1の外周面に管 状体を形成する。 そして、 これを剝離することにより、 膜厚が均一で気泡がない 正四角管状体を得ることができる。 なお、 上記筒状の型体において、 使用するの は外周面であるため、 筒状の型体 (中空の型体) ではなく多角柱状の型体 (中実 の型体) を使用することも可能である。 この場合、 この発明では、 柱状の型体 ( 中実の型体) も筒状の型体に含める趣旨である。
上記第 1の方法において多角管状体 (正四角管状体) を例にとり説明したが、 この第 1の方法は、 これに限定されるものではなく、 円筒状の管状体の製造にも 適用することが可能である。 例えば、 図 1 0 ( b ) , 同図 (c ) に示すように、 円筒状の外型 1 6および円筒状の型体 1 7を準備する。 そして、 前述と同様にし て上記円筒状型体 1 7の外周面に有機重合体溶液 3を塗布する。 ついで、 同図 ( a ) に示すように、 上記外型 1 6を上記円筒状型体 1 7の外周に外嵌し、 前述と 同様に、 上記外型 1 7を矢印方向 Aに沿って上記円筒状型体 1 7の一端から他端 まで摺動させることにより、 脱泡および均一化された有機重合体の塗膜 3 aが形 成される。 図において、 1 6 aは膜厚制御部を示し、 1 6 bは溶液溜部を示す。 そして、 前述と同様にして、 塗膜 3 aの固化および剝離により膜厚が均一で気泡 がない円筒状管状体を得ることができる。
つぎに、 第 2の方法は、 筒状の型体およびこの型体の筒と略同形の外形状を有 す内型を使用する方法である。 この方法により、 例えば、 正四角管状体はつぎの ようにして作製することができる。 すなわち、 まず、 図 3に示すような、 正四角 筒状の型体 4および内型 5を準備する。 そして、 上記正四角筒状の型体 4の内周 面に所定の粘度に設定された有機重合体溶液 3を塗布する。 この塗布は、 上記第 1の方法と同様の方法で行われる。 そして、 図 4に示すように、 上記内型 5を、 上記有機重合体溶液 3が塗布された型体 4の内周に嵌入し、 これを矢印 A方向に 沿つて上記型体 4の一端側から他端側に摺動させることにより、 脱泡および均一 化された有機重合体の塗膜 3 aが形成される。 上記内型 5を摺動させる方法は、 上記第 1の方法と同様の方法や、 図 7および図 8に示す方法により行われる。 す なわち、 図 7に示すように、 内型 5を移動させる方向と反対側の型体 4の端部に 拴 8を用いて拴をする。 そして、 拴 8に設けられた貫通孔 9から流体を矢印 B方 向に導入して型体 4内部を加圧することにより、 内型 5を摺動させることができ る。 上記流体としては、 通常、 空気等の気体が用いられる。 また、 図 8に示すよ うに、 内型 5を移動させる方向と同じ側の型体 4の端部に拴 8を用いて拴をする 。 ついで、 栓 8に設けられた貫通孔 9から、 型体 4内部の流体を矢印 B方向に抜 くことにより、 型体 4内部を減圧して内型 5を摺動させることも可能である。 そ して、 内型 5は、 図 3に示すように膜厚制御部 (四角柱) 5 aおよび溶液溜部 ( 四角維台) 5 bとから構成されたものを用いることが好ましい。 本発明では、 前 記の第 1の方法と同様に、 このような膜厚制御部を有する場合でも、 田各同形状に 含める趣旨である。 このような内型を用いることにより第 1の方法と同様に、 型 体 4への嵌入が容易になり、 作業性や膜厚精度が向上するようになる。 ついで、 上記塗膜 3 aを乾燥あるいは反応させることにより固化して上記型体 4の内周面 に管状体を形成する。 そして、 これを剝離することにより、 膜厚が均一で気泡が ない正四角管状体を得ることができる。
上記第 2の方法も、 多角管状体の製法に限定されるものではなく、 円筒状の管 状体の製造にも適用することが可能である。 例えば、 図 1 1 ( a ) に示すように 、 円筒状の型体 1 0および円錐台形状の内型 1 1を準備する。 そして、 前述と同 様にして上記円筒伏型体 1 0の内周面に有機重合体溶液 3を塗布する。 ついで、 図示のように、 内型 1 1を上記円筒状型体 1 0の内周に嵌入し、 前述と同様に、 この内型 1 1を矢印 A方向に沿って上記円筒伏型体 1 0の一端から他端まで摺動 させることにより、 脱泡および均一化された有機重合体の塗膜 3 aが形成される 。 図 1 1において、 (b ) は、 内型 1 1の側面図であり、 (c ) は、 その平面図 である。 また、 dは、 内型 1 1の最大直径を示し、 hは、 その高さを示す。 そし て、 前述と同様にして、 塗膜 3 aの固化および剥離により膜厚が均一で気泡がな い円筒状管状体を得ることができる。 一方、 図 1 2 ( b ) の側面図で示すような 、 膜厚制御部 1 2 aおよび溶液溜部 1 2 bから構成された内型を使用してもよい 。 図において、 (a ) は、 円筒状の型体の内周面 1 0に上記内型 1 2を用いて有 機重合体溶液 3を塗布する状態を示す断面図であり、 (c ) は、 上記内型 1 2の 平面図である。 また、 dは、 内型 1 2の最大直径を示し、 h , は膜厚制御部 1 2 a (円柱) の高さ、 h 2 は溶液溜部 1 2 b (円維台) の高さを示す。 その他の部 分については、 図 1 1と同一部分に同一符号を付している。 また、 図 9に示すよ うな、 円維状の溶液溜部を有する内型を使用してもよい。 図において、 dは、 内 型の最大直径を示し、 bは膜厚制御部の高さを示し、 cは内型の高さを示す。 このように、 上記第 1の方法および第 2の方法によれば、 筒状の型体の内周面 および外周面に有機重合体を層状に付着して均一で脱泡された塗膜を簡単に形成 することができる。 また、 外型, 内型および筒状型体のサイズや形状を変えるこ とにより、 得られる管状体の膜厚を自由に決定したり、 多角形伏や円筒状等の様 々な形状の管状体を作製することが可能となる。 また、 この発明の管状体の製法 は、 高濃度の有機重合体溶液等の使用が可能であるため、 溶剤の使用を節約等す ることができるようになる。
以上のように、 この発明は、 筒状の型体の内周面および外周面の少なくとも一 つの而に有機重合体またはその前駆体を層状に付着させ、 その状態で固化させた 後、 形成された管状体を上記型体から剝離することを特徴とする管状体の製法で ある。 したがって、 特別の装置等を使用しないため、 コストを低く抑えることが 可能となる。 また、 例えば、 上記型体の筒と略同形の内形状あるいは外形状を有 する外型あるいは内型を使用すれば、 有機重合体等を簡単に上記型体に層状に付 着させ、 気泡がない膜厚が均一な塗膜を形成することができる。 このため、 膜厚 が均一で気泡がない高品質の管状体を作製することができるようになる。 また、 この発明の管状体の製法は、 高濃度の有機重合体を使用することが可能であり、 また有機重合体溶液の濃度管理等の作業等が不要となるため、 製造工程が簡単と なり、 生産性が向上するようになる。 さらに、 この発明の管状体の製法は、 小形 の管状体や、 多角管状体や円筒状管状体等の製造にも適用することが可能である ため、 この発明により、 様々なサイズや形状の管状体を低コストで提供すること が可能となる。 図面の簡単な説明
第 1図はこの発明の一実施例に使用する正四角筒状の型体および外型の斜視図 、 第 2図は上記正四角筒状の型体および外型を用いた正四角管状体の製法を説明 する断面図、 第 3図はこの発明の一実施例に使用する正四角筒状の型体および内 型の斜視図、 第 4図は上記正四角筒状の型体および内型を用いた正四角管状体の 製法を説明する断面図、 第 5図はこの発明の一実施例に使用する正六角柱状の型 体および外型の斜視図、 第 6図は上記正六角柱状の型体および外型を用いた正六 角管状体の製法を説明する断面図、 第 7図はこの発明の一実施例において、 内型 を摺動させる方法の説明図、 第 8図はこの発明の一実施例において、 内型を摺動 させる方法の説明図、 第 9図の (a) はこの発明の一実施例に使用する内型の側 面図であり (b) はその内型の平面図、 第 1 0図の (a) は円筒状の外型と円筒 状型体を用いた円筒状管状体の製造を説明する断面図であり (b) は上記外型の 斜視図であり (c) は、 上記内型の平面図、 第 1 1図の (a) は、 円維台形状の 内型と円筒状の型体とを用いた円筒状管状体の製法を説明する断面図であり (b ) は上記内型の側面図であり (c) は、 上記内型の平面図、 第 1 2図の (a) は 、 膜厚制御部を備えた内型と円筒状の型体とを用いた円筒状管状体の製法を説明 する断面図であり (b) は上記内型の側面図であり (c) は上記内型の平面図、 第 1 3図は管状体の膜厚の均一性を測定する状態を示す構成図である。
発明を実施するための最良の形態
つぎに、 実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例 1〕
有機重合体として、 セルローストリアセテート粉末 (コダック社製, CA— 4 35 - 755) 200重量部 (以下 「部」 と略す) を塩化メチレン 700部およ びメタノール 1 00部を混合した溶剤に溶解し、 粘度 1 300ボイズの有機重合 体溶液を調製した。 つぎに、 図 3に示すような、 ステンレス製正四角筒状の型体 4およびステンレス製内型 5を準備した。 上記型体 4は、 内径が縦 1 0 Ommx 横 1 0 Ommx高さ 1 50 mmの正四/ ¾筒状体である。 また上記内型 5は、 正四 角柱 5 aと正四角錐台 5 bとからなる。 上記正四角柱の大きさは、 縦 99. 5m mx横 99. 5mmx高さ 1 5mmであり、 正四角錘台の高さは 5 Ommである 。 つぎに、 上記型体 4の内周面に上記有機重合体溶液を薬さじを用いて塗布した 。 ついで、 図 4に示すように、 型体 4の内周に内型 5を嵌入し、 自然落下により 上記型体の一端側から他端側に摺動させ、 有機重合体の塗膜 3 aを形成した。 そ して、 上記塗膜 3 aを 3 0 °Cで 1 0分間乾燥し、 さらに 8 0 °Cで 1 0分間乾燥さ せた後、 室温まで冷却した。 そして、 乾燥した塗膜を剝離して、 膜厚 2 1 ± 1〃 m, 長さ 1 0 0 mmで内形伏の正四角形の一辺が 1 0 0 mmである正四角管状体 を得た。
上記管状体について、 その膜厚の均一性について調べた。 すなわち、 図 1 3に 示すように、 管状体 1 3を長手方向に切り開き、 シート 1 3 aにする。 そして、 このシート 1 3 aのシート面の複数の測定点 1 4 ( 1 2点) において、 マイクロ メーターを用いてその厚みを測定した。 そして、 この厚みの測定値から、 厚みの ばらつきを評価した。 また、 これと併せて、 気泡の有無等の目視観察も行った。 その結果、 この管状体は、 膜厚が均一であり、 気泡がなかった。
〔実施例 2〕
有機重合体として、 ポリウレタンエラストマ一 (MD化成社製, ペレセン 9 0 A E ) 4 0 0部をトルエンとメチルェチルケトンの混合溶媒 (混合比; トルエン
:メチルェチルケトン = 1 : 4 ) 1 6 0 0部に溶解し、 粘度 2 5 0ボイズの有機 重合体溶液を調製した。 つぎに、 図 5に示すような、 アルミ製の正六角柱状の型 体 6およびアルミ製外型 7を準備した。 上記型体 6は、 底面が一辺が 2 5 mmの 正六角形で、 高さが 3 0 0 mmの正六角柱である。 また、 上記外型 7は、 図 6に その断面を示すように、 膜厚制御部 7 aおよび溶液溜部 7 bからなるものである 。 上記膜厚制御部 7 aの内形状は一辺が 2 3 . 7 5 mmの正 6角形であり、 また 溶液溜部 7 bの内形状は上記塗膜厚制御部の正六角形を拡大したものである。 こ の溶液溜部 7 bの最大の内形状の正六角形は、 一辺が 2 8 . 7 5 mmである。 ま た、 図 6において aの長さは 2 0 mmである。 そして、 上記正六角柱状の型体 6 の外周面に上記有機重合体 3を薬さじを用いて塗布した。 ついで、 図 6に示すよ うに、 上記外型 7を、 上記有機重合体 3が塗布された型体 6の外周に外嵌し、 こ れをモ一ターで引く方法により矢印 A方向に沿って速度 5 0 c m/分で上記型体
6の一端側から他端側に摺動させ有機重合体の塗膜 3 aを形成した。 そして、 乾 燥機により上記塗膜 3 aを 50 °Cで 20分間乾燥し、 1 20でで 20分間さらに 乾燥させた後、 室温まで冷却した。 そして、 乾燥した塗膜を剝離して、 膜厚 5 0 ±2 t m, 長さ 20 0 mmで内形状の正六角形の一辺が 2 5mmである正六角管 状体を得た。
この管状体について、 上記実施例 1と同様にして膜厚の均一性および気泡の有 無等を評価したところ、 この管状体は、 膜厚が均一であり、 気泡がなかった。
〔実施例 3〕
有機重合体溶液は、 つぎのようにして調製した。 すなわち、 まず、 ピロメリッ ト酸ニ無水物と 4 , 4 ' ージァミノジフエニルエーテルを略等モルの割合で混合 し、 この混合物を、 N—メチルー 2—ピロリ ドン (モノマー濃度: 20重量 中にて温度 20°Cで 4時間反応させて、 4 0 0 0ボイズ(25°C) の粘度のポリ アミ ド酸溶液を調製した。 このポリアミ ド酸溶液を、 実施例 1と同じ正四角筒状 の型体および内型を用いて、 上記型体の内周面に塗布した。 そして、 1 5 0°Cx 30分間, 20 0°CX 3 0分間, 25 0°CX 3 0分間, 3 0 0 °Cx 30分間の順 序で加熱処理することにより溶媒除去およびイミ ド転化を行い、 その後、 室温ま で冷却した。 そして、 固化した塗膜を剝離して膜厚 22± 1 /m, 長さが 1 0 0 mmで内形状の正四角形の一辺が 1 0 0mmである正四角管状体を得た。
この管状体について、 上記実施例 1と同様にして膜厚の均一性および気泡の有 無等を評価したところ、 この管状体は、 膜厚が均一であり、 気泡がなかった。
〔実施例 4〕
有機重合体として、 4フッ化工チレン樹脂の水性ディスパージヨン (ダイキン 社製, ND— 1, 固形分: 6 0重量%, 粘度 0. 2ボイズ) を使用した。 これを 、 内径 1 0 0mm (肉厚 5 mm) 、 高さ 20 0 mmの円筒状のステンレス製型体 および図 9に示す内型を用いて、 上記型体の内周面に塗布した。 図 9において、
(a) は、 内型の側面図であり、 (b) は内型の平面図である。 また、 bは 1 0 mm、 <:は5011111、 (1は9 9. 85 0 mmの長さである。 そして、 1 5 0。Cx
30分間、 25 0°CX 1 0分間、 38 0 °Cx 1 0分間加熟処理することにより、 水分および界面活性剤を除去するとともに焼成を行った。 その後、 室温まで冷却 し、 ついで 1 00ての熱水に浸漬することにより固化した塗膜を剝離して、 膜厚 が 2 1 ± 1〃m、 長さが 1 0 Omm、 外径 1 0 Ommの管状体を得た。
この管状体について、 上記実施例 1 と同様にして胶厚の均一性および気泡の有 無等を評価したところ、 この管状体は、 膜厚が均一であり、 気泡がなかった。
〔実施例 5〕
有機重合体として実施例 3と同じポリアミ ド酸溶液を用いた。 そして、 この溶 液を、 図 1 1 (a) に示すように、 円維台形状の内型 1 1を用いて、 内径 5 Om m (肉厚 5 mm) 、 高さ 20 0 mmのステンレス製の円筒体の内周面に塗布した 。 図において、 dは、 4 9. 4 6 6 mm. hは 7 Ommの長さである。 そして、 1 5 0°Cx 3 0分間、 20 0 °Cx 3 0分間、 25 0 °Cx 3 0分間、 30 0 °Cx 3 0分間の順序で加熱処理をすることにより溶媒の除去およびィミ ド転化を行い、 その後に室温まで冷却した。 そして、 固化した塗膜を剝離して長さ 1 0 Omm、 膜厚 25 ± 1. 5 /mの管状体を得た。
この管状体について、 上記実施例 1と同様にして膜厚の均一性および気泡の有 無等を評価したところ、 この管状体は、 膜厚が均一であり、 気泡がなかった。
〔実施例 6〕
有機重合体として実施例 3と同じポリアミ ド酸溶液を用いた。 そして、 この溶 液を、 図 1 2 (a) に示すように、 膜厚制御部 (円柱) 1 2 aと溶液溜部 (円錐 台) 1 2 bと力、らなる内型 1 2を用いて、 内径 5 Omm (肉厚 5mm) 、 高さ 2 0 Ommのステンレス製の円筒体の内周面に塗布した。 図において、 dは、 4 9 . 4 6 6 mm, h, は 3 Omm, h2 は 4 Ommの長さである。 そして、 1 5 0 °C 3 0分間、 20 0°Cx 30分間、 25 OeCx 3 0分間、 30 OeCx 3 0分間 の順序で加熱処理をすることにより溶媒の除去およびイミ ド転化を行い、 その後 室温まで冷却した。 そして、 固化した塗膜を剝離して長さ 1 0 Omm、 膜厚 25 ± 1. 0 mの管状体を得た。
この管状体について、 上記実施例 1と同様にして膜厚の均一性および気泡の有 無等を評価したところ、 この管状体は、 膜厚が均一であり、 気泡がなかった。
〔実施例 7〕
有機重合体として上記実施例 3と同じポリアミ ド酸溶液を用い、 図 1 0 (b) , (c) に示す円筒状の外型 1 6 (膜厚制御部 1 6 aの内径: 5 0. 4 32mm ) 、 および内径 50mm (肉厚 5 mm) , 高さ 200のステンレス製の円筒状の 型体 1 7を準備した。 そして、 上記溶液を、 図 1 0 (a) に示すように、 上記内 型 1 6を用いて、 円筒伏型体 1 7の外周面に塗布した。 そして、 1 5 0°CX 3 0 分間、 200 °Cx 30分間、 250 °Cx 30分間、 300 °Cx 30分間の順序で 加熱処理をすることにより溶媒の除去およびイミ ド転化を行い、 その後、 室温ま で冷却した。 そして、 固化した塗膜を剝離して長さ 1 5 Omm、 膜厚 20±2 z mの管状体を得た。
この管状体について、 上記実施例 1と同様にして膜厚の均一性および気泡の有 無等を評価したところ、 この管状体は、 膜厚が均一であり、 気泡がなかった。
〔比較例 1〕
有機重合体溶液として、 実施例 1と同じセルローストリアセテート溶液を準備 し、 これを内面塗装用のスプレーガン (岩田塗装社製, SA— 29 C, ノズル口 径 0. 5mm) を用いて、 実施例 1と同じ正四角筒状の型体の内周面に塗装を試 みた。 しかし、 有機重合体の粘度が高いため、 糸引き, ノズルの詰まりが発生し 、 均一な塗工が行えなかった。
〔比較例 2〕
有機重合体溶液として、 実施例 1と同じセルローストリアセテート溶液を準備 した。 そして、 実施例 1と同じ正四角筒状の型体を上記溶液中に浸潰して、 20 mmZ分の速度で引き上げた。 そして、 型体を立てた状態で、 3 0eCx 1 0分間 , 80°C 1 0分間の順序で乾燥させた後、 型体の内周面から固化した塗膜を剝 離して、 膜厚が 3 0± 1 0 /zm, 長さが 1 5 0 mmで内形状の正四角形の一辺が 1 0 0mmである正四角管状体を得た。 この管状体は、 乾燥時に型体を立てて乾 燥したため、 一端側と他の一端側において膜厚が不均一であり、 また気泡を有し ていた。 また、 不要な部分である型体の外周面にも管状体が形成された。

Claims

請 求 の 範 囲
筒状の型体の内周面および外周面の少なくとも一^ ^の面に有機重合体また はその前駆体を層状に付着させ、 その状態で固化させた後、 上記型体の周面 に形成された管状体を上記型体から剝離することを特徴とする管状体の製法 筒状の型体の外周面に有機重合体またはその前駆体を塗布し、 この筒状の 型体の外周に、 上記型体の筒と略同形の内形状をもつ外型を外嵌し、 これを 上記型体の一端側から他端側に摺動させて上記筒状の型体の外周に管状体を 形成する請求項 1記載の管状体の製法。
筒状の型体の内周面に有機重合体またはその前駆体を塗布し、 この筒状の 型体の内周に、 上記型体の筒と略同形の外形状をもつ内型を嵌入し、 これを 上記型体の一端側から他端側に摺動させて上記筒状の型体の内周に管状体を 形成する請求項 1記載の管状体の製法。
上記外型が、 溶液溜部および膜厚制御部からなる外型である請求項 2記載 の管状体の製法。
上記内型が、 溶液溜部および膜厚制御部からなる内型である請求項 3記載 の管状体の製法。
PCT/JP1994/000986 1993-06-23 1994-06-20 Procede de fabrication d'un corps cylindrique WO1995000309A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94918539A EP0664195A4 (en) 1993-06-23 1994-06-20 METHOD FOR MANUFACTURING A CYLINDRICAL BODY.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15177393 1993-06-23
JP5/151773 1993-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995000309A1 true WO1995000309A1 (fr) 1995-01-05

Family

ID=15525986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000986 WO1995000309A1 (fr) 1993-06-23 1994-06-20 Procede de fabrication d'un corps cylindrique

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0664195A4 (ja)
WO (1) WO1995000309A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2314155T3 (es) * 2003-12-09 2009-03-16 Gerhard Kampf Procedimiento y sistema de utillaje para fabricar un aislamiento de pared delgada, asi como aislamiento de pared delgada fabricado con ellos.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166424A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Ube Ind Ltd ポリイミド樹脂管状物の製造法
JPS6422514A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Nitto Denko Corp Manufacture of polyimide tubular body
JPH01156017A (ja) * 1987-12-15 1989-06-19 Nitto Denko Corp ポリイミド複層管状物の製造方法
JPH0243046A (ja) * 1988-05-20 1990-02-13 Nitto Denko Corp 複合管状物およびその製法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1344475A (en) * 1971-03-19 1974-01-23 Ici Ltd Method and device for coating plastics film
DE69028839T2 (de) * 1989-07-21 1997-02-13 Nitto Denko Corp Rohrförmiger kompositgegenstand und dessen herstellungsverfahren
JP3074052B2 (ja) * 1991-12-06 2000-08-07 日東電工株式会社 複合管状物
JP3012403B2 (ja) * 1992-07-06 2000-02-21 株式会社アイ.エス.テイ 管状物の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166424A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Ube Ind Ltd ポリイミド樹脂管状物の製造法
JPS6422514A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Nitto Denko Corp Manufacture of polyimide tubular body
JPH01156017A (ja) * 1987-12-15 1989-06-19 Nitto Denko Corp ポリイミド複層管状物の製造方法
JPH0243046A (ja) * 1988-05-20 1990-02-13 Nitto Denko Corp 複合管状物およびその製法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0664195A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0664195A4 (en) 1995-12-27
EP0664195A1 (en) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002937B1 (ko) 폴리이미드복합관상물과 그 제조방법
JPH03180309A (ja) 管状物の製造方法
JP2010229373A (ja) 多孔体の製造方法
WO1995000309A1 (fr) Procede de fabrication d&#39;un corps cylindrique
JP3864736B2 (ja) ポリイミド樹脂製無端ベルトの製造方法及び環状塗布装置
JP2004094042A (ja) ポリイミド樹脂無端ベルトおよびその製造方法
JP2003334830A (ja) ポリイミド樹脂製無端ベルトの製造方法、及びポリイミド樹脂製無端ベルト
JPS60166424A (ja) ポリイミド樹脂管状物の製造法
JP2912922B2 (ja) 管状物の製造方法
JP2002361658A (ja) ポリイミドスリーブの製造方法
JPH0243046A (ja) 複合管状物およびその製法
JP2002160239A (ja) 被膜形成方法、並びに、継ぎ目なしベルト及び継ぎ目なしベルトの製造方法
JP4419583B2 (ja) 無端ベルトおよび定着ベルトの製造方法
JP2004255708A (ja) ポリイミド樹脂製無端ベルトの製造方法、及びポリイミド樹脂製無端ベルト
JP2004255795A (ja) 樹脂製無端ベルトの製造方法及び樹脂製無端ベルト
JP4269722B2 (ja) 円筒体の浸漬塗布方法、及び定着ベルトの製造方法
JP2614323B2 (ja) 環状フィルムの製造方法
JP2006055778A (ja) 樹脂溶液の塗布方法、熱硬化性樹脂無端ベルト及び熱硬化性樹脂定着ベルトの製造方法
JP2009031583A (ja) マスキングテープ、樹脂皮膜の製造方法、及び無端ベルトの製造方法
JP4045818B2 (ja) ポリイミド樹脂無端ベルト、及びその製造方法
JP2625021B2 (ja) 変形管状物およびその製法
JP4544104B2 (ja) 円筒状芯体及びその製造方法、無端ベルトの製造方法
JP2002018350A (ja) 塗布方法、および継ぎ目なしベルトの製造方法
JPH0623770A (ja) 管状物及びその製造方法
JPS641026B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994918539

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1995 387783

Date of ref document: 19950221

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994918539

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1994918539

Country of ref document: EP