WO1994021481A1 - Electric vehicle - Google Patents

Electric vehicle Download PDF

Info

Publication number
WO1994021481A1
WO1994021481A1 PCT/JP1994/000450 JP9400450W WO9421481A1 WO 1994021481 A1 WO1994021481 A1 WO 1994021481A1 JP 9400450 W JP9400450 W JP 9400450W WO 9421481 A1 WO9421481 A1 WO 9421481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
regenerative
storage battery
regenerative power
air conditioner
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000450
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Seto
Hirokazu Sekino
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to US08/338,467 priority Critical patent/US5507153A/en
Priority to DE69413481T priority patent/DE69413481T2/de
Priority to EP94910051A priority patent/EP0640503B1/en
Priority to JP52087894A priority patent/JP3353299B2/ja
Publication of WO1994021481A1 publication Critical patent/WO1994021481A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/22Dynamic electric resistor braking, combined with dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/00392Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for electric vehicles having only electric drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00492Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices comprising regenerative heating or cooling means, e.g. heat accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D61/00Brakes with means for making the energy absorbed available for use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P2011/205Indicating devices; Other safety devices using heat-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • the present invention relates to an electric vehicle provided with an electric air conditioner, and more particularly to an electric vehicle in which the energy use efficiency of the entire electric vehicle is improved.
  • heat pump systems are generally used for air conditioners for electric vehicles.
  • this air conditioner the low-temperature or high-temperature refrigerant used for indoor heating or cooling is exchanged with the outside air by a heat exchanger outside the vehicle, and evaporated or condensed and returned to the compressor, similarly to the room air conditioner. Circulating through the equipment.
  • a regenerative brake using a traveling electric motor as a generator is generally used as an alternative to the engine brake of a conventional internal combustion engine.
  • the electric motor for driving is used temporarily as a generator, partially converted into electric energy, and this electric energy is recovered in a storage battery, thereby serving as an auxiliary brake.
  • lead-acid batteries are widely used in this type of electric vehicles because of their good cost and resource balance.
  • the rechargeable battery is charged more than the appropriate charging current by a large amount of regenerative power when its remaining capacity is more than a certain level, the performance and life of the battery itself will deteriorate. There was a problem of significant damage.
  • the interior heat exchanger having a smaller heat exchange capacity than the room air conditioner is used, so that it is sufficient to introduce cold outside air into the heat exchanger.
  • the evaporation temperature of the refrigerant must be 10 times higher than the outside air temperature.
  • An extremely low evaporation pressure value is set so as to be a low temperature, for example, 110 to 115, and a heating degree of 5 to 10 ° C is provided for further complete evaporation.
  • the flow of the refrigerant is restricted in order to raise the temperature corresponding to the heating degree. As a result, the coefficient of performance of the refrigeration cycle was reduced, and the overall efficiency of the air conditioner was reduced.
  • the refrigerant evaporates.
  • the difference between the temperature and the outside temperature must be as large as possible.
  • the evaporation temperature is set to an extremely low evaporation pressure value so as to be 110 to 115 ° C.
  • the present invention provides an electric vehicle that can improve the energy use efficiency of the entire electric vehicle and extend the actual mileage by effectively utilizing surplus regenerative power. Confuse. Disclosure of the invention
  • a first invention of the present application is directed to a driving motor driven by electric power from a storage battery, an air conditioner, and a method in which the motor is temporarily used as a generator when the vehicle is decelerated.
  • an electric vehicle provided with regenerative braking means for generating power and charging a storage battery, an excess amount of regenerative power is obtained based on the amount of regenerative power by the regenerative brake and the allowable amount of regenerative power of the storage battery at the time of regenerative braking operation.
  • An electric vehicle comprising: a surplus regenerative power determining means for determining the regenerative power; and a power distribution means for allocating the surplus regenerative power to the air conditioner based on the surplus regenerative power amount.
  • the second invention of the present application relates to a driving motor driven by electric power from a storage battery, an air conditioner, and a temporary generation of the motor when the vehicle decelerates.
  • An electric vehicle comprising: a surplus regenerative power determining unit that determines an amount of surplus regenerative electric power based on the amount of surplus regenerative electric power; .
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an entire configuration of an air conditioner for an electric vehicle according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a control system diagram of the air conditioner of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a control operation of the air conditioner of the first embodiment.
  • the energy balance of the electric vehicle of the first embodiment is shown, (a) is a traveling speed graph of the electric vehicle, (b) is a power graph consumed and outputted by the traveling motor, and (c) is a consumed power of the compressor. (D) is an output Z charging power graph of the storage battery.
  • FIG. 6 is a control system diagram showing a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing an entire configuration of an air conditioner for an electric vehicle according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an entire configuration of an air conditioner for an electric vehicle according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing an entire configuration of an air conditioner for an electric vehicle according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the energy balance of the electric vehicle of the fifth embodiment is shown, (a) is a traveling speed graph of the electric vehicle, (b) is a power graph consumed by the driving motor, and (c) is a recovery by a resistor. (D) is a graph of the power consumed by the compressor, and (e) is a graph of the output Z charge power of the storage battery.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of an air conditioner of an electric vehicle of the present embodiment using a heat pump as an operating principle of the air conditioner
  • FIG. 2 is a control system diagram of the air conditioner of the present embodiment.
  • the power of the air conditioner of this embodiment is synonymous with the power of the compressor of the heat pump.
  • the air conditioner 1 of the present embodiment includes a compressor 2, an oil separator 3, a four-way valve 4, a vehicle exterior heat exchanger 5, and two sets of expansion valves 6, which are sequentially connected by piping. , 7, a vehicle interior heat exchanger 8, and an accumulator 9.
  • refrigerant is sent out by the compressor 2, and the refrigerant is switched by the switching operation of the four-way valve 4 according to the cooling / heating operation of the air conditioner 1.
  • the inside of these devices is circulated forward and backward.
  • the compressor 2 has a built-in electric motor for driving the compressor.
  • the operation of the built-in electric motor such as the number of revolutions is controlled by a compressor driving circuit 10 based on the driving power.
  • Discharge power is supplied to the drive circuit 10 of the compressor 2 from the storage battery 11 during normal running of the electric vehicle.
  • the storage battery 11 is connected to a driving motor 13 for driving an electric vehicle via a driving circuit 12 for the driving motor, and supplies discharge power in accordance with the vehicle speed. Further, a power distribution device 14 is provided between the storage battery 11 and the drive circuit 13. When the vehicle decelerates, the traction motor 13 is temporarily used as a generator to convert the kinetic energy corresponding to the reduced speed into electric energy and recover energy as regenerative power. A brake is configured.
  • 11 a is a storage battery remaining capacity meter connected to the output terminal of the storage battery 11.
  • the heat exchange cycle of the air conditioner 1 as a heat pump is performed in a high-temperature, high-pressure steam after being compressed by the compressor 2 and separated by the oil separator 3.
  • the refrigerant is sent to the vehicle interior heat exchanger 8 by the four-way valve 4, and the vehicle interior heat exchanger 8 exchanges heat with the air in the vehicle interior using the heat of condensation of the compressed refrigerant, thereby heating the vehicle interior, and compressing the compressed air.
  • the refrigerant is cooled to become a liquid refrigerant.
  • the power distribution device 14 includes a power consumption indicating device 15, and an air conditioner power adjusting device 17 connected to the power consumption indicating device 15 and the temperature adjusting device 16.
  • the air conditioner power adjustment device 17 is connected to the drive circuit 10 of the compressor 2 and controls the operation of the compressor 2.
  • the power consumption indicator 15 is connected to a regenerative power detector 18 and a storage battery remaining capacity meter 11a.
  • the temperature control device 16 is installed in the passenger compartment to keep the occupants comfortable.
  • a temperature controller 19 that is manually set and a temperature detector 20 that is provided in the vehicle interior and detects the actual temperature inside the vehicle are connected.
  • the target temperature set by the temperature controller 19 and the actual vehicle interior temperature by the temperature detector 20 are input to the temperature controller 16. You. Next, the difference between these two temperatures is calculated by the temperature controller 16, and this difference signal is output to the air conditioner power controller 17.
  • the air conditioner power adjustment device 17 controls the operation of the compressor 2 based on the difference signal.
  • the output signal from the temperature control device 16 is input to the four-way valve control device 21, and the connection of the four-way valve 4 is switched according to the value of this signal. In this way, the direction of flow of the refrigerant is switched, and the direction of heat transfer to and from the vehicle interior as a heat pump is selected to perform heating and cooling.
  • the four-way valve control device 21 has a hysteresis for this signal input, thereby preventing unnecessary switching.
  • This storage battery remaining capacity meter 11a is connected to the output terminal of the storage battery 11 and measures the input / output current and voltage of the storage battery 11 to display the remaining capacity of the storage battery 11 to the driver at that time. are doing. At the same time, the allowable regenerative power value according to the remaining capacity is output to the power consumption indicating device 15.
  • the operation of the electric vehicle having such a configuration when the regenerative brake is actuated will be described.
  • a certain amount of regenerative electric power is generated when the electric motor 13 for operation of the electric vehicle is operated as a generator.
  • the regenerative power detector 18 detects this regenerative power amount, and a regenerative power signal is sent to the power consumption indicating device 15.
  • the power consumption indicating device 15 calculates a difference between the regenerative power amount and the allowable regenerative power value of the storage battery 11. If this difference is eclipse, that is, the regenerative power If the regenerative power value is below the value, the power consumption indicating device 15 is not output, and all the regenerative power is collected in the storage battery 11.
  • the power consumption indication value corresponding to the surplus is output to the air conditioner power controller 17. Is done. Then, the air conditioner power adjustment device 17 switches the compressor power instruction value indicated by the temperature adjustment device 16 during normal driving to the power consumption instruction value indicated by the power consumption instruction device 15. This compressor power instruction signal is output to the compressor drive circuit 10.
  • the compressor 2 since the power consumption indication value during the regenerative braking operation is larger than the normal compressor power indication value, the compressor 2 must operate at or above the capacity required for ordinary air conditioning environment control. become. For example, in the heating mode, the temperature of the heat exchanger 5 outside the vehicle compartment decreases, and the temperature of the heat exchanger 8 inside the vehicle compartment increases. Therefore, the temperature inside the vehicle compartment is kept constant by performing the rotational speed control to increase the rotational speed of the blower 5a outside the vehicle compartment and, conversely, decrease the rotational speed of the blower 8a inside the vehicle compartment. This means that the heat exchangers 5 and 8 outside and inside the air conditioner 1 of the air conditioner 1 store the air conditioning capacity enhanced by the surplus regenerative power as heat. If the power consumption instruction value is smaller than the compressor power instruction value, the regenerative power is not stored as heat due to the capacity increase of the air conditioner, but the surplus regenerative power is completely stored in the air conditioner. Since it is used effectively, energy balance efficiency can be improved.
  • the heating capacity is improved due to the storage of heat by the surplus regenerative electric power.
  • the rotation speed of the compressor 2 is controlled by the vehicle interior temperature, the operation of the compressor 2 can be temporarily stopped or reduced. This will prevent excessive heating and maintain comfort, while at the same time providing air conditioning equipment with the temporarily unnecessary drive power of the compressor 2.
  • the power consumption of the storage device 1 can be reduced, and the discharge output of the storage battery 11 after regeneration can be reduced. Therefore, it is possible to extend the travelable distance per charge and to avoid a large discharge current of the storage battery, thereby improving the life of the storage battery.
  • the four-way valve 4 is switched to the cooling mode to keep the vehicle interior at an appropriate temperature. .
  • a compressor power limit signal is output directly from the storage battery remaining capacity meter 11a to the air conditioner power adjustment device 17
  • the storage battery energy is consumed with priority on traveling, and the traveling distance per charge can be extended.
  • step P101 the regenerative brake operates due to the deceleration of the electric vehicle and the like, and Is determined. If this regenerative power is generated, the process proceeds to step P102, and in this step P102, it is determined whether the regenerative power is larger than the allowable regenerative power of the storage battery, and no regenerative power is generated. In this case, the process proceeds to Step P104 to Step P106.
  • Step P102 the regenerative electric power generated from the traveling motor as the regenerative brake is compared with the allowable regenerative electric power of the storage battery at the time of this regenerative braking operation, and this regenerative electric power is larger than the allowable regenerative electric power of the storage battery.
  • the process proceeds to Step P103, and if the number is small, the process proceeds to Step P104 to Step P106.
  • step P 103 excess regenerative power that cannot be absorbed by the regenerative power storage battery is increased by increasing the power consumption of the air conditioner. Absorbing. In other words, this surplus regenerative power is absorbed as driving power for the compressor of the air conditioner, and the excessive flow of the compressor increases the refrigerant flow rate, thereby increasing the capacity of the air conditioner as a heat pump. Is increasing. In addition, excessive heating due to the increased air-conditioning capacity is prevented by temporarily suppressing or stopping the operation of the air-conditioning system after the end of regeneration, and power consumption of the air-conditioning system is reduced by this operation restriction. ing. Then, after the completion of the process of P103, the process returns to Step P101, and a series of controls is continued, and 0 o
  • step P104 when the regenerative brake is not operating or the regenerative electric power is equal to or less than the allowable regenerative electric power, it is determined whether the remaining capacity of the storage battery is sufficient. That is, if the capacity of the storage battery at that time is sufficient, the process proceeds to step P105, and if the capacity is insufficient, the process proceeds to step P106.
  • the criterion for determining the capacity is determined in advance based on characteristics of each storage battery and the like, and is set, for example, as a ratio of the available remaining capacity at that time.
  • step P105 since the capacity is sufficient, normal control is performed. That is, automatic air conditioning control of the air conditioner is performed according to the air conditioning environment inside and outside, and the power of the storage battery according to this control is consumed without restriction. Then, when the process in P105 ends, the process returns to step P101.
  • step P106 the air conditioner enters the power saving mode, and the power consumption of the air conditioner is reduced.
  • a certain upper limit is set for the power consumption of the air conditioner, and the battery power is not consumed beyond this limit. Therefore, the storage battery power remaining preferentially in the motor for driving the vehicle is allocated, and the mileage can be extended.
  • the process returns to Step P101.
  • FIG. 4 shows the energy balance of the electric vehicle of the present embodiment
  • FIG. 5 shows the energy balance of the conventional electric vehicle.
  • the vehicle weight of the electric vehicle of this embodiment and that of the conventional example are the same, that is, 1000 kg, and the loss due to running resistance during running is simplified as 5 kW irrespective of the speed.
  • the vehicle is accelerated and decelerated by a 30 kW equal energy movement.
  • the permissible regenerative power of the storage battery at this point is 10 kW, and this permissible amount corresponds to, for example, 10 OA for a 100 V, 200 Ah storage battery, and the discharge has progressed considerably. Immediately after complete charging, the permissible regenerative power becomes smaller.
  • Fig. 5 (a) is the running speed of the electric vehicle, (b) is the power consumed and output by the driving motor, (c) is the energy consumed by the foot brake, and (d) is the power consumed by the compressor. (E) is the output Z charging power of the storage battery.
  • the horizontal axis of each of these subfigure shows the time common to each of them.
  • the energy balance during deceleration of the electric vehicle will be described in detail.
  • the total of 10 kW, which is the allowable regenerative power of the storage battery, and 5 kW, which is the power consumption of the compressor is the energy that this electric vehicle can recover and absorb as electric energy.
  • the energy that actually needs to be absorbed is 25 kW. kW.
  • Subtracting 15 kW, which is the power that can be absorbed as electric energy, from this 25 kW to 10 kW, this 1 ⁇ kW is the energy consumed by the foot brake during the 5 second deceleration time.
  • 15 kW is converted into electrical energy and recovered, and the remaining 10 kW is consumed by the photobrake and cannot be recovered .
  • the output state of the storage battery is 1 O kW, which is the sum of compressor power consumption and running loss during constant speed running, and as described above during deceleration.
  • the output state of the storage battery is 1 O kW, which is the sum of compressor power consumption and running loss during constant speed running, and as described above during deceleration.
  • the time of charging and accelerating at 10 kW it becomes 40 kW which is the sum of the power consumption of the compressor, the running loss and the energy required for acceleration.
  • FIG. 4 (a) is the speed of the electric vehicle, (b) is the Z output power of the driving motor, (c) is the power consumed by the compressor, and (d) is the discharge and charge power of the storage battery. .
  • the horizontal axis of each subdivision indicates time and is common to all subdivisions.
  • the electric power of the traveling motor is large and the braking assistance by the foot brake is not required during deceleration.
  • the reason is that high-speed energy is recovered as electric energy and then stored in a heat exchanger or the like after conversion into heat energy. This is because In other words, all of the kinetic energy during deceleration can be converted to electrical energy and absorbed.
  • the amount of charge to the storage battery at the time of regeneration is the amount of power that does not cover the storage battery as in the conventional example.
  • the regenerative braking is strengthened and the air conditioning capacity is increased at the same time, and after deceleration, the air conditioner compressor can be stopped for a while.
  • the output of the storage battery is reduced by the power consumption of the compressor, and the integral value of the power consumption can be reduced during this fixed time.
  • the storage battery is discharged by large current discharge.
  • power consumption of the compressor is temporarily reduced during acceleration immediately after deceleration, which is often used in general driving conditions. Since this eliminates the need for a battery, a large current discharge of the storage battery can be avoided, and there is an excellent effect that the burden on the storage battery is reduced.
  • the description has been made centering on the heating mode of the air conditioner.
  • the role of the internal and external heat exchanger is switched to the heat pump which alternately switches between the condenser and the evaporator.
  • the regenerative electric power can be similarly used during the cooling operation to save energy consumption of the air conditioner.
  • the state of the storage battery and the regeneration by the storage battery terminal voltmeter and the storage battery remaining capacity meter are determined.
  • the power consumption of the air conditioner is stored in the storage battery. Since it can be increased according to the state and the regenerative state, excess regenerative power that cannot be absorbed by the storage battery during regenerative use can be used in the air conditioner.
  • the surplus regenerative power can be stored as heat, the power consumption of the storage battery in the air conditioner can be saved, the energy efficiency can be improved, the mileage per charge of the electric vehicle can be extended, and the regenerative brake can be used. Enhancements can be achieved.
  • FIG. 6 is a control system diagram of the present invention.
  • an air conditioner 1 in which the power consumed by the compressor 2 is directly adjusted by a compressor power controller 22 is used.
  • reference numeral 23 denotes a terminal voltmeter of the storage battery 11
  • reference numeral 24 denotes a storage battery reference voltage generator for generating the maximum allowable voltage of the storage battery 11, which respectively compares a voltage signal and a reference voltage signal with a voltage comparator. Output to 25. Based on these two signals, the voltage difference 25 is obtained in the voltage comparator 25. If the storage battery voltage is higher, that is, if the regenerative power is too high, a power consumption instruction value corresponding to the difference is sent to the compressor power instruction signal switching device 26.
  • FIG. 7 shows the overall configuration of an air conditioner for an electric vehicle according to the present embodiment. Since the basic device configuration is the same as that of the first embodiment, the same devices are denoted by the same reference numerals. I do.
  • the air conditioner 1 of the present embodiment includes a compressor 2, an oil separator 3, a four-way valve 4, a vehicle exterior heat exchanger 5, two sets of expansion valves 6, 7, An indoor heat exchanger 8 and an accumulator 9 constitute a main unit.
  • the refrigerant is circulated through the interior of these devices in the forward and reverse directions according to the cooling and heating mode of the air conditioner 1.
  • a vehicle interior heat storage means 30 is provided on the air introduction side of the vehicle interior heat exchanger 8, and two systems of bypass pipes 31 1 and 3 2 for introducing refrigerant into the vehicle interior heat storage means 30. Are connected to the inlet and outlet pipes of the vehicle interior heat exchanger 8 via three-way valves 31a and 32a, respectively, and check valves 3lb and 32b.
  • the compressor 2 is driven for compression by a built-in electric motor, and the electric motor is supplied with electric power from the storage battery 11.
  • a drive circuit 10 for driving the compressor 2 is connected to a power distribution device 14, and the power distribution device 14 can be connected to the drive circuit 12 for the storage battery 11 or the driving motor 13.
  • the power distribution device 14 includes a regenerative power detector 18.
  • the air conditioner 1 is in the operating state and the regenerative brake is operated, and the regenerative power detector 18 of the power distribution device 14 detects the regenerative power, the power distribution device 14 1 and the drive circuit 1 2 of the traveling motor 1 3 are disconnected as appropriate according to the chargeable state of the storage battery 1 1, while the drive circuit 10 of the compressor 2 is connected in a timely manner and the rotation of the compressor 2 By controlling the frequency, the regenerative power to the storage battery 11 and the compressor 2 is recovered.
  • the refrigerant circulating inside the air conditioner 1 is compressed by the compressor 2 and separated by the oil separator 3 into oil.
  • the compressed refrigerant in the high-temperature and high-pressure state is sent to the in-cabin heat exchanger 8 by the four-way valve 4.
  • the heat exchange 8 in the vehicle interior heat exchanger 8 exchanges heat with the air in the vehicle interior only by the heat of condensation of the compressed refrigerant.
  • the interior is heated, and as a result, the compressed refrigerant is cooled and becomes a liquid refrigerant.
  • the power distribution device 14 operates the drive circuit 10 of the compressor 2 in accordance with the excess power.
  • the driving circuit 10 is controlled to increase the rotation frequency of the compressor 2. With this control, the flow rate of the refrigerant circulated during the heat exchange cycle increases, so that the heating capacity of the air conditioner 1 increases.
  • the air volume by the blower is kept constant or reduced. Therefore, the increased amount of the refrigerant flow is discharged from the vehicle interior heat exchanger 8 in a gas state without being cooled.
  • the three-way valve 32 a causes the refrigerant flow path to pass through the path to the vehicle interior heat storage means 30.
  • the refrigerant is introduced into the vehicle interior heat storage means 30 through the bypass pipe 32, and the heat of condensation of the remaining gas refrigerant is accumulated in the vehicle interior heat storage means 30.
  • the refrigerant completely cooled by the vehicle interior side heat storage means 30 passes through the check valve 32 a in the forward direction and is returned to the master, and bypasses the expansion valve 7 by the check valve 7 a. . Further, the refrigerant always passes through the expansion valve 6 by the check valve 6 a, is appropriately depressurized by the expansion valve 6, and is sent to the exterior heat exchanger 5. Then, this refrigerant evaporates by performing sufficient heat exchange with the outside air in the exterior heat exchanger 5 by controlling the rotation speed of the blower 5a appropriately.
  • the refrigerant passes through the four-way valve 4 and the accumulator 9 and is sucked into the compressor 2 to start a new circulation cycle.
  • heat storage Means 30 gradually retains a large amount of heat, and air having a higher temperature than during normal running is blown into vehicle interior heat exchanger 8 by blower 8a.
  • the temperature difference from the condensing temperature of the compressed refrigerant is reduced, and the heating load of the air is reduced, so that the actual heating capacity is improved.
  • the increase in the heating capacity appears as an increase in the temperature of the air blown out from the heat exchanger 8 in the vehicle interior, so that the heating of the vehicle interior becomes sufficient or excessive.
  • the rotation frequency of the compressor 2 of the air conditioner 1 is usually controlled by the vehicle interior temperature, and after the effect of improving the heating capacity appears, the operating frequency of the compressor 2 is reduced or temporarily reduced. By stopping the operation, excessive heating can be prevented, and the power consumption of the air conditioner 1 can be reduced. Further, since the discharge output of the storage battery 11 can be temporarily reduced after the deceleration, the travelable distance per charge can be extended, and the life of the storage battery 11 can be improved.
  • the refrigerant is constricted by the compressor 2 and separated by the oil separator 3.
  • the compressed refrigerant in the high-temperature and high-pressure state is sent to the outside heat exchanger 5 by the four-way valve 4.
  • this refrigerant is cooled by the blower 5a in the exterior heat exchanger 5, and becomes a liquid refrigerant.
  • the liquid coolant bypasses the expansion valve 6 by the check valve 6a, passes through the expansion valve 7 by the check valve 7a, and is appropriately depressurized.
  • the decompressed refrigerant passes through the three-way valve 32 a and is sent to the vehicle interior heat exchanger 8 without being introduced into the vehicle interior heat storage means 30 by the check valve 32 b.
  • the heat is exchanged with the room air to evaporate, and the air is sucked into the compressor 2 through the four-way valve 4 and the accumulator 9.
  • the air conditioner 1 during normal traveling cools the vehicle interior by exchanging heat with the air in the vehicle interior only by the latent heat of vaporization of the gas-liquid refrigerant in the vehicle interior heat exchanger 8.
  • the air conditioner 1 at the time of deceleration operates the regenerative brake due to the deceleration of the vehicle and the power distribution device 14 detects the regenerative electric power
  • the air conditioner 1 rotates the compressor 2 as in the heating operation described above.
  • the flow rate of the refrigerant circulated during the heat exchange cycle increases, which increases the cooling capacity.
  • the air volume by the blower is kept constant or reduced, and the increased portion of the refrigerant flow is discharged from the vehicle interior heat exchanger 8 in a gas-liquid state without being evaporated. Therefore, by switching the refrigerant flow path by the three-way valve 31 a, the refrigerant is introduced into the vehicle interior heat storage means 30 through the bypass path 31, and the latent heat of vaporization of the remaining gas-liquid refrigerant is stored in the vehicle interior heat storage. Stored in means 30. The refrigerant completely evaporated by the vehicle interior heat storage means 30 passes through the check valve 31b and is returned to the master, and is sucked into the compressor 2 through the four-way valve 4 and the accumulator 9.
  • the heat storage means 30 inside the vehicle compartment gradually retains a large amount of cold heat, and air at a lower temperature than during normal driving is blown by the blower 8a.
  • the refrigerant is sent to the indoor heat exchanger 8, and as a result, the temperature difference from the evaporation temperature of the compressed refrigerant is reduced and the air-cooling load is reduced, so that the actual cooling capacity is improved. Since the improvement in the cooling capacity appears as a decrease in the temperature of the air blown out from the heat exchanger 8 in the vehicle interior, the cooling in the vehicle interior becomes sufficient or excessive.
  • the operating frequency of the compressor 2 is lowered or temporarily stopped to prevent excessive cooling, 1) power consumption can be reduced.
  • the output value of the storage battery 11 after regeneration can be reduced, the travelable distance per charge can be extended, and the life of the storage battery 11 can be extended.
  • bypass pipe 31 and the bypass pipe 3 2 Control of refrigerant supply by regenerative power detection as described above, with a structure that can introduce refrigerant at the inlet side of the heat exchanger 8 or a structure in which the bypass pipe 31 and the bypass pipe 32 are integrated into one bypass pipe Accordingly, the same effect as described above can be obtained by introducing the compressed refrigerant or the gas-liquid refrigerant directly into the vehicle interior heat storage means 30.
  • this embodiment is an electric vehicle including a traveling motor driven by electric power supplied from a storage battery and an air conditioner, and including a power distribution device for distributing power to the electric motor.
  • the indoor heat exchanger may be provided with a heat storage means for introducing the refrigerant on either the outlet side or the inlet side of the vehicle interior heat exchanger, or may be provided on the outlet side of the vehicle interior heat exchanger of the vehicle exterior heat exchanger.
  • a heat storage means for introducing one of the refrigerants on the inlet side is provided, and a refrigerant flow path control valve for controlling the supply of the refrigerant to each of the heat storage means is provided according to regenerative power detection of the power distribution device. .
  • the power distribution device completely or appropriately disconnects the storage battery and the motor, and all or part of the regenerative power generated by the regenerative brake is removed from the air conditioner. It can be used as the driving power for the compressor 2 to increase the cooling and heating capacity.
  • the excess heat of the cooling and heating in the heat storage means it can be used for adjusting or improving the cooling and heating capacity of the cabin, and can be used as the heat of cooling medium evaporation in the heat exchange cycle in winter.
  • the regenerative power which could hardly be recovered by the storage battery alone, can be used effectively without waste, and a high energy balance can be achieved.
  • FIG. 8 shows the overall configuration of the electric vehicle air conditioner 1 of the present embodiment. As shown in FIG.
  • the air conditioner 1 has the same basic configuration as that of the third embodiment described above.
  • the devices are denoted by the same reference numerals. The same applies to the operation of power distribution when the regenerative power detector 18 provided in the power distribution device 14 detects regenerative power and the rotation frequency control of the motor built in the compressor 2. It has been.
  • a different point from the above embodiment is a configuration in which two systems of heat storage means are provided. That is, the vehicle interior heat storage means 30 is provided on the air introduction side of the vehicle interior heat exchanger 8, and the vehicle exterior heat storage means 34 is provided on the air introduction side of the vehicle exterior heat exchanger 5.
  • a bypass pipe 31 for introducing refrigerant into the vehicle interior heat storage means 30 is connected to a three-way valve 31 a provided on a pipe on the four-way valve side of the vehicle interior heat exchanger 8 and a check valve 31 b. , It is connected.
  • a bypass pipe 35 for introducing refrigerant into the exterior heat storage means 34 is provided with a three-way valve 35 a and a check valve 35 b provided on a pipe on the expansion valve side of the interior heat exchanger 8. Connected via
  • a heat exchange cycle during the heating operation in the present embodiment will be described.
  • the flow of the refrigerant in the heat exchange cycle and the method of heating the cabin of the air conditioner 1 during normal running are the same as those in the above embodiment.
  • the control of increasing the rotation frequency of the compressor 2 according to the excess charge capacity of the storage battery 11 when the power distribution device 14 detects the regenerative power is the same as in the third embodiment. Therefore, as in the heating operation in the third embodiment, the heating capacity is increased because the flow rate of the refrigerant circulated during the heat exchange cycle is increased, but the blower 8a is used to prevent overheating.
  • the air volume is kept constant or reduced, and the increase in refrigerant flow is cooled. It is discharged from the vehicle interior heat exchanger 8 in a gaseous state.
  • the refrigerant passes through the bypass pipe 35 and is introduced into the vehicle exterior heat storage means 34, where the refrigerant is introduced into the vehicle exterior heat storage means 34.
  • the heat of condensation of the remaining gas refrigerant is accumulated.
  • the refrigerant completely cooled by the vehicle exterior heat storage means 34 is returned to the master through the check valve 35b, passes through the check valve 7a in the forward direction, and bypasses the expansion valve 7.
  • the gas is passed through the expansion valve 6 by the operation of the check valve 6 a and depressurized appropriately, and is sent to the vehicle exterior heat exchanger 5.
  • the heat is sufficiently exchanged with the outside air by appropriate control of the rotation speed of the blower 5a to evaporate, and the air is sucked into the compressor 2 through the four-way valve 4 and the accumulator 9.
  • the vehicle exterior heat storage means 34 gradually retains a large amount of heat, and as a result, air with a higher temperature than normal driving air is blown out of the vehicle interior by the blower 5a.
  • the heat is sent to the heat exchanger 5, and the temperature difference from the evaporation temperature of the gas-liquid refrigerant is increased, so that the refrigerant is easily evaporated. That is, since the refrigerant evaporative load in the exterior heat exchanger 5 is significantly reduced, it is not necessary to lower the evaporation temperature to an extremely low level as in the conventional case, and the amount of air blown by the blower 5a can be significantly reduced. Therefore, it is possible to extend the mileage per charge and the life of the storage battery 11 by reducing power consumption and improving overall energy efficiency.
  • the third embodiment and the fourth embodiment are the same as those of the It can be realized and operated within a cycle.
  • non-condensable refrigerant is supplied to both the vehicle interior heat storage means 30 and the vehicle interior heat storage means 34 to enhance the heating of the vehicle interior.
  • refrigerant evaporation in the exterior heat exchanger 5 can be promoted. Therefore, in this case, the power consumption of the compressor 2 and the blowers 5a and 8a can be reduced at the same time, and a cooling and heating system with higher energy efficiency can be obtained.
  • bypass pipe 35 of the vehicle exterior heat storage means 34 is structured so that the refrigerant on the inlet side of the vehicle interior heat exchanger 8 can be introduced, and the refrigerant supply is controlled by regenerative power detection as described above. The same effect as described above can also be obtained by directly introducing the compressed refrigerant into the vehicle exterior heat storage means 34.
  • the air conditioner is operated only when the regenerative electric power is collected, so that the surplus regenerative electric power is consumed as the driving electric power for the compressor and the blower, and the heat generated by the heat exchanger in the vehicle interior.
  • the air conditioner By controlling the blowing of hot or cold air to the outside of the cabin, not only as a heat exchange cycle for the purpose of collecting and using regenerative power, it also protects the storage battery and regenerative power that strengthens the regenerative braking. It can also be used as a waste disposal method.
  • the present invention relates to an electric vehicle equipped with an air conditioner and a power distribution device using an electric motor as a drive source, and the vehicle interior heat exchanger is provided with either an outlet side or an entrance side of the vehicle interior heat exchanger.
  • Refrigerant supply control The control device is a refrigerant flow control valve that operates in response to the detection of regenerative power from the pre-electromotive force distribution device, so that when the regenerative brake operates due to deceleration etc.
  • the power distribution device connects the storage battery and motor. Completely or moderately decoupled, all or part of the regenerative power is used as compressor drive power for air conditioners, and the heat generated by excess cooling / heating is stored in the heat storage means, and the heating / cooling capacity in the passenger compartment It can be used to adjust or improve the power, or used as refrigerant evaporation heat in winter heat exchange cycles, so that regenerative power, which could hardly be recovered by storage batteries alone, can be used effectively without waste. High efficiency of the branch is achieved. In addition, the temperature of the air blown out of the vehicle interior heat exchanger rises due to the above-described operation, and rapid and efficient indoor heating is achieved, so that the air conditioning environment can be improved.
  • FIG. 9 shows the overall configuration of an air conditioner 1 used in the electric vehicle according to the present embodiment.
  • the air conditioner 1 includes a compressor 2, an oil separator 3, a four-way valve 4, and a heat source outside the vehicle, which are sequentially connected by pipes. It comprises an exchanger 5, two sets of expansion valves 6, 7, a vehicle interior heat exchanger 8, and an accumulator 9.
  • refrigerant is pressure-fed by the compressor 2, and the refrigerant flows through these devices in the forward and reverse directions by switching the four-way valve 4 in accordance with the cooling and heating operation of the air conditioner 1. It is circulating.
  • the compressor 2 is driven by a built-in electric motor to compress the refrigerant, and the electric motor is supplied with electric power from a storage battery 11.
  • the storage battery 11 is connected via a drive circuit 12 to a driving motor 13 for driving an electric vehicle, and supplies discharge power according to the vehicle speed. Further, a power distribution device 14 is provided between the storage battery 11 and the drive circuit 12. When the vehicle decelerates, the traction motor 13 is temporarily used as a generator to convert the kinetic energy corresponding to the reduced speed into electric energy, and recover the energy as regenerative power. A regenerative brake is configured.
  • Two systems are provided as a heat recovery circuit for this regenerative electric power.
  • One is a resistor 41 installed in the vehicle interior heat exchanger 8, and the other is a resistor installed in the vehicle interior heat exchanger 5.
  • 4 two. At least one of the connection terminals of these resistors 4 1 and 4 2 can be connected to the drive circuit 12 of the traction motor 13 via the power distribution device 14. Are not directly connected.
  • This power distribution device 14 is provided with a regenerative power detector 18 and operates only when the air conditioner 1 is in the heating operation mode. That is, when the air conditioner 1 operates in the heating mode and the electric vehicle is normally running, the storage battery 11 is connected to the drive circuit 12, and the resistors 4 1 and 4 2 are connected to the storage battery 1. 1 and the drive circuit 12 are separated. In this case, when the regenerative brake operates to generate regenerative power in order to decelerate the electric vehicle, the regenerative power detector 18 of the power distribution device 14 detects the regenerative power. Then, the power distribution device 14 separates the storage battery 11 from the drive circuit 12 and connects at least one of the two resistors 41 and 42 to the drive circuit. As a result, surplus regenerative power can be recovered as heat in the heat recovery circuit.
  • the air In the heating mode of the air conditioner 1, the air is compressed by the compressor 2.
  • the steam refrigerant in a low temperature and high pressure state after the oil is separated by the oil separator 3 is sent to the vehicle interior heat exchanger 8 by the four-way valve 4.
  • the interior of the vehicle is heated by exchanging heat with the air in the interior of the vehicle only by the heat of condensation of the compressed refrigerant in the vehicle interior heat exchanger 8, so that the compressed refrigerant is It is cooled to become a liquid refrigerant.
  • the regenerative brake operates, the regenerative electric power generated by the traveling motor 13 is sent to at least one of the resistor 41 and the resistor 42 via the power distribution device 14, and this resistor
  • the heat generated in the heat exchangers 41 and 42 heats the vehicle interior heat exchanger 8 or the vehicle exterior heat exchanger 5.
  • the resistor 41 of the heat recovery circuit provided in the vehicle interior heat exchanger 8 is specifically attached to a heat exchange part or a pipe at a refrigerant inlet part of the vehicle interior heat exchanger 8.
  • the heat exchange section of the vehicle interior heat exchanger 8 is gradually heated by the heat obtained by converting the regenerative electric power, and the compressed refrigerant introduced into the vehicle interior heat exchanger 8 is heated. It becomes a compressed refrigerant whose temperature is higher than the temperature when it is discharged from the machine 2, and the enthalpy rises.
  • the air sent into the vehicle interior heat exchanger 8 is further heated during normal driving, and the temperature of the air blown into the vehicle interior from the vehicle interior heat exchanger 8 rises. Heating capacity is improved.
  • the rotation speed of the electric motor that drives the compressor 2 of the air conditioner 1 is normally controlled by the vehicle interior temperature.
  • the regenerative power was used for the air conditioner 1 to increase the heating capacity.After the effect of this heating capacity improvement appeared, the motor of the compressor 2 was temporarily stopped or the rotation speed was reduced. Can be reduced. As a result, it is possible to prevent excessive heating inside the vehicle, temporarily reduce the power consumption of the air conditioner 1, and reduce the discharge output value of the storage battery after regeneration. As a result, the travelable distance per charge can be extended, and the life of the storage battery 11 can be improved.
  • the refrigerant cooled and liquefied by heat exchange in the vehicle interior heat exchanger 8 bypasses the expansion valve 7 by the check valve 7a, and is sent to the vehicle exterior heat exchanger 5 via the expansion valve 6. That is, since this refrigerant always passes through the expansion valve 6 by the check valve 6a, the refrigerant is moderately decompressed by the expansion valve 6 to become a low-temperature gas-liquid refrigerant, and reaches the heat exchanger 5 outside the vehicle compartment.
  • a resistor 42 is attached to the exterior heat exchanger 5 in the same manner as the resistor 41 of the interior heat exchanger 8 described above.
  • the power distribution device 14 may be provided with a terminal voltmeter 23 of the storage battery or a remaining capacity meter 11a of the storage battery as a state-of-charge monitoring device for determining an allowable regenerative power amount to the storage battery. In this way, when the discharge voltage of the storage battery is lower than the predetermined voltage, charging with regenerative power is performed, and when the discharge voltage is higher, regenerative power is distributed to the resistors 41 and 42 of the heat recovery circuit. Becomes possible.
  • the distribution of the regenerative power to the resistors 41 and 42 in the heat recovery circuit can be arbitrarily determined by changing the respective resistance values or changing the energization time by installing additional switches, etc. Can be set You.
  • FIG. 10 (a) is the speed of the electric vehicle, (b) is the consumption / output power of the driving motor, (c) is the energy recovered by the resistor, and (d) is the power consumed by the compressor. , (E) is the discharge Z charge power of the storage battery.
  • the horizontal axis of each subdivision is time and is common to all subdivisions.
  • the reason why the power generated by the traveling motor during deceleration is larger than that in the conventional example is that the total kinetic energy to be reduced at the time of low speed can be converted into electric energy and absorbed. That is, of the converted electric energy, surplus electric energy that cannot be recovered by the storage battery is stored as heat energy in the vehicle interior heat exchanger or the vehicle exterior heat exchanger by the resistor. In addition, the amount of charge to the storage battery during regeneration is limited to 15 kW, which does not cover the storage battery as in the conventional example. As a result, since the heating capacity of the air conditioner is improved, the compressor of the air conditioner can be stopped for a while after deceleration.
  • the discharge output of the storage battery is reduced by the power consumption of the temporarily stopped compressor, and the power consumption is reduced for a certain period of time, and the integrated value is reduced.
  • discharging a large current has adverse effects such as shortening of discharge efficiency and life.
  • Such a large current discharge is required at the time of acceleration immediately after deceleration, which is often used in the driving conditions of ordinary electric vehicles.
  • the power consumption of the compressor This eliminates the need for a battery, thereby reducing the burden on the storage battery, and has an excellent effect of increasing the discharge efficiency and extending the life of the storage battery.
  • this embodiment is driven by the electric power from the storage battery.
  • a resistor is provided in the motor and at least one of a vehicle interior heat exchanger and a vehicle exterior heat exchanger, and the resistor distributes power from a storage battery.
  • the heat recovery circuit is connected to the power distribution device, and the power distribution device is provided with a regenerative power detection device or a storage battery charge state monitoring device. Therefore, if the regenerative brake operates during the heating operation of the air conditioner, the storage battery and the motor are completely or appropriately disconnected, and all or a part of the regenerative electric power generated by the regenerative brake is changed to the indoor resistance.
  • the heat is converted into heat by a heat exchanger to heat the vehicle interior heat exchanger and used to improve the indoor heating capacity, or the same heat is generated by an outdoor resistor. It can be supplied to an outdoor heat exchanger to promote refrigerant evaporation. As a result, the regenerative power, which could hardly be recovered by the storage battery alone, can be used effectively without waste, so that the electric vehicle as a whole can achieve high efficiency in using energy.
  • the above operation raises the temperature of the air blown out from the heat exchanger inside the vehicle, heating the vehicle interior quickly and efficiently, and allows the refrigerant outside the heat exchanger outside the vehicle to evaporate easily and completely.
  • the charging power can always be allocated to the storage battery according to the state of consumption of the storage battery at that time, so that the protection and protection of the storage battery can be achieved and the life of the storage battery can be extended. Performance can be maintained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

¾^糸田 «
電気自動車 技術分野
本発明は、 電動式の空調装置を備えた電気自動車に関し、 電気 自動車全体のエネルギーの利用効率を向上させた電気自動車に関 する。 背景技術
近年、 電気自動車は、 ガソリン自動車等に用いられている内燃 式エンジンから生じる排気ガスによる諸問題を解決するものとし て、 注目を浴びつつある。 すなわち、 内燃式エンジンの排気ガス に含まれる二酸化炭素が大気中に蓄積濃縮し、 深刻な地球環境に 対する温室効果及び大気汚染等の問題を生じている。 この問題を 根本的に解決できる次世代の車両として、 排気ガスを生じない走 行用電動機を用いた電気自動車が実用化され、 種々の提案がなさ れている。
ところが、 この電気自動車の走行用駆動源は、 効率は高いが発 熱の少ない電動機なので、 車内空調システムに、 従来の内燃式ェ ンジンの作動から生じる膨大な廃熱を利用することができない。 このため電気自動車の空調装置には、 ヒートポンプ方式を採用す るのが一般的である。 そして、 この空調装置の運転時には、 室内 暖房或いは冷房に用いた低温又は高温冷媒を、 ルームエアコンと 同様に、 車室外熱交換器により外気との熱交換を行い蒸発或いは 凝縮させて圧縮機に戻し、 装置内を循環させている。
また、 この電気自動車は、 従来の内燃式エンジンのエンジンブ レーキに代換されるものとして、 走行用電動機を発電機として使 用する回生ブレーキが一般的に用いられている。 これは、 電気自 動車が減速する時や坂を下る時の削減すべき運動エネルギーを、 一時的に走行用電動機を発電機として使用して、 部分的に電気工 ネルギ一に変換し、 この電気エネルギーを蓄電池に回収すること により、 補助ブレーキの役割を果たしているものである。
この種の電気自動車は、 コストや資源パランスが良好であるこ とから、 一般に鉛蓄電池が広く用いられている。 ところが、 この 鉛蓄電池は、 その残存容量がある程度以上残っている場合に、 大 きな回生電力により、 電池の適正な充電電流を上回る急速な充電 が行われると、 電池自体の性能劣化や寿命を著しく損なうという 問題があった。
そこで、 従来の回生ブレーキにおいては、 発生した回生電力を 弱めて蓄電池を保護すると共に、 電気自動車に不足するブレーキ 力は、 通常のフットブレーキにより補っていた。 また、 その他の 方法としては、 蓄電池に回収できない余剰な回生電力を、 車室外 に置いた抵抗器に導いて発熱させ、 この発熱を大気中に放出して 、 余分な回生電力を消費する方法や、 回生電力を使用する電動機 によリフライホイールを回転駆動し、 このフライホイールに機械 エネルギーとして蓄える方法等が知られている。
しかしながら、 従来の電気自動車は、 電気自動車のエネルギー 源がガソリン等の燃料に比較しはるかにエネルギー容量の小さい 蓄電池を用いているので、 この容量に対して空調装置が消費する エネルギーの比率が大きく、 空調装置を作動させた場合には、 一 充電当たりの走行可能な距離が、 極端に短くなつてしまうという 問題があった。
すなわち、 この電気自動車の空調装置が暖房運転する場合は、 ルームエアコンに比べて熱交換容量の少ない車室内熱交換器を用 いているので、 この熱交換器に冷えた外気を導入しても十分な車 室内暖房を行うには、 圧縮機から吐出される冷媒温度を高工ンタ ルビー値になるように運転条件を設定したり、 圧縮機回転数を上 げて冷媒流量を増やす必要がある。 このため、 圧縮機の圧縮負荷 が増加し、 同時に圧縮機の回転数が上昇することになるので、 空 調装置の消費電力が著しく増加してしまう。
また、 この熱交換容量が少ない熱交換器により、 気液が混合し た冷媒を蒸発させ完全なガス状態にして圧縮機に戻すためには、 冷媒の蒸発温度が外気温度よりも 1 0数で低い温度、 例えば一 1 0〜一 1 5でとなるように極めて低い蒸発圧力値に設定し、 さら に完全に蒸発させるために加熱度を 5〜1 0 °C与えている。 また 、 加熱度分の温度を上昇させるために、 冷媒の流れが絞られてし まう。 これらの結果、 冷凍サイクルの成績係数の低下を引き起こ し、 空調装置の全体としての効率が低下していた。
更に、 この空調装置の冷房運転時においては、 熱交換容量の少 ない車室内熱交換器によって、 3 0 °C以上の外気を導入して十分 な車室内冷房を行うためには、 冷媒の蒸発温度と外気温度の差を できる限り大きくする必要がある。 そのために例えば、 蒸発温度 を一 1 0〜一 1 5 °Cになるように、 極めて低い蒸発圧力値に設定 している。 この結果、 圧縮機での圧縮比の増大により体積効率は 低下し、 更に低圧力冷媒の比体積の増加によリ冷媒流量が減少し 、 ある一定の圧縮機回転数における冷凍能力が低下してしまい、 これによつても空調装置の成績係数が大きく低下するという問題 がある。
更にまた、 電気自動車は、 内燃エンジンの放熱を利用できない ので、 暖房時においても空調装置を駆動する必要がある。 そして 、 この暖房を必要とする冬季等の低温環境においては、 蓄電池内 の電気化学的な変化が不活発となるので、 蓄電池の充放電能力の 低下が激しくなる。 また、 このような低温環境においては車室内 の暖房食荷が大きくなるので、 空調装置の消費電力が増加する傾 向にある。 従って、 これらの蓄電池の性能低下と、 空調装置の大 電力消費化に伴い、 一充電当りの走行距離が他の季節に比べ著し く短縮されてしまうという問題があった。 また、 滅速時に補助ブレーキとしての回生ブレーキ力が不十分 なので、 フットブレーキの併用が必要な従来方式では、 このフッ トブレーキの食担が大きく、 電気自動車の走行時の安全性に問題 があった。 更に、 回生ブレーキによる余分な回生電力を車室外の 抵抗器により放熱消費する電気自動車は、 回収エネルギーの一部 を廃棄しているので、 電気自動車全体としてのエネルギー利用効 率が低く、 一充電当たりの走行距離が短くなるという問題があつ 一方、 フライホイール等を用いる従来の回生システムは、 電気 自動車走行用に近い容量の電動機が別途に必要となるので高価と なり、 しかもこの装置自体が重いので、 これらが一般化される際 の問題となっていた。
そこで、 本発明は、 余剰な回生電力の有効利用を図ることによ リ、 電気自動車全体のエネルギー利用効率を向上させ、 実際の走 行可能距離を延長させることが可能な電気自動車を提供するもの める。 発明の開示
前記目的を達成するために、 本願第 1の発明は、 蓄電池からの 電力により駆動される走行用電動機と、 空調装置と、 車両の減速 時に電動機を一時的に発電機として用いて、 これにより回生電力 を発生させ蓄電池を充電する回生ブレーキ手段とを備えた電気自 動車において、 前記回生ブレーキによる回生電力量と、 回生ブレ ーキ動作時点における蓄電池の許容回生電力量とに基づき、 余剰 回生電力量を判定する余剰回生電力判定手段と、 前記余剰回生電 力量に基づき、 該余剰回生電力を空調装置に配分する電力分配手 段と、 を備えた電気自動車である。
本願第 2の発明は、 蓄電池からの電力により駆動される走行用 電動機と、 空調装置と、 車両の減速時に、 電動機を一時的に発電 機として用いて、 これにより回生電力を発生させ蓄電池を充電す る回生ブレーキ手段を備えた電気自動車において、 前記回生ブレ ーキによる回生電力量と、 回生ブレーキ動作時点における蓄電池 の許容回生電力量とに基づき、 余剰回生電力量を判定する余剰回 生電力判定手段と、 前記余剰回生電力量に基づき、 該余剰回生電 力を熱回収回路に配分する電力分配手段と、 を備えた電気自動車 である。 図面の簡単な説明
【図 1】
本発明の第 1実施例に係り、 電気自動車の空調装置の全体構成 を示す概略図である。
【図 2】
第 1実施例の空調装置の制御システム図である。
【図 3】
第 1実施例の空調装置の制御動作を示すフローチャートである
0
【図 4】
第 1実施例の電気自動車のエネルギー収支を示し、 (a ) は電 気自動車の走行速度グラフ、 (b ) は走行用の電動機が消費 出 力する電力グラフ、 (c ) は圧縮機が消費する電力グラフ、 (d ) は蓄電池の出力 Z充電電力グラフである。
【図 5】
従来の電気自動車のエネルギー収支を示し、 (a ) は電気自動 車の走行速度グラフ、 (b ) は走行用の電動機が消費 Z出力する 電力グラフ、 (c ) はフットブレーキによる消費エネルギーグラ フ、 (d ) は圧縮機が消費する電力グラフ、 (e ) は蓄電池の出 力 Z充電電力グラフである。 本発明の第 2実施例を示す制御システム図である。
【図 7】
本発明の第 3実施例に係り、 電気自動車の空調装置の全体構成 を示す概略図である。
【図 8】
本発明の第 4実施例に係り、 電気自動車の空調装置の全体構成 を示す概略図である。
【図 9】
本発明の第 5実施例に係り、 電気自動車の空調装置の全体構成 を示す概略図である。
【図 1 0】
第 5実施例の電気自動車のエネルギー収支を示し、 (a ) は電 気自動車の走行速度グラフ、 (b ) は走行用の電動機が消費 Z出 力する電力グラフ、 (c ) は抵抗器による回収エネルギーのグラ フ、 (d ) は圧縮機が消費する電力グラフ、 (e ) は蓄電池の出 力 Z充電電力グラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明に係る第 1実施例を図 1ないし図 5を参照して 説明する。 図 1は、 空調装置の作動原理としてヒートポンプを用 いた本実施例の電気自動車の空調装置の全体構成図、 図 2は、 本 実施例の空調装置の制御システム図を示す。 尚、 本実施例の空調 装置の動力は、 ヒートポンプの圧縮機動力と同義である。
すなわち、 図 1に示すように、 本実施例の空調装置 1は、 順次 、 配管により接続された圧縮機 2、 オイルセパレータ 3、 四方弁 4、 車室外熱交換器 5、 2組の膨張弁 6, 7、 車室内熱交換器 8 、 アキュムレータ 9とから構成されている。 そして、 空調装置 1 の動作時には、 圧縮機 2により冷媒が送出され、 この冷媒は、 空 調装置 1の冷暖房運転に応じた四方弁 4の切換え動作によリ、 こ れらの機器の内部を順逆方向に循環通流するようになっている。 この圧縮機 2には、 この圧縮機駆動用の電動機が内蔵されてお り、 この内蔵電動機は、 圧縮機駆動回路 1 0により駆動電力に基 づいて回転数等の動作が制御されている。 この圧縮機 2の駆動回 路 1 0には、 電気自動車の通常走行時に、 蓄電池 1 1から放電電 力が供給されている。
また、 この蓄電池 1 1は、 走行用電動機の駆動回路 1 2を介し て、 電気自動車を走行させる走行用電動機 1 3と接続され、 この 車両速度に応じた放電電力を供給している。 更に、 この蓄電池 1 1と駆動回路 1 3との間には、 電力分配装置 1 4が配設されてい る。 そして、 この車両の減速時には、 この走行用電動機 1 3を一 時的に発電機として用いることにより、 減少させる速度分の運動 エネルギーを電気エネルギーに変換して、 回生電力としてエネル ギーを回収する回生ブレーキが構成されている。 尚、 1 1 aは、 蓄電池 1 1の出力端子に接続された蓄電池残存容量計である。
このような空調装置 1が暖房モードで作動している場合、 この 空調装置 1のヒートポンプとしての熱交換サイクルは、 圧縮機 2 により圧縮されオイルセパレータ 3でオイル分離された後の高温 高圧状態の蒸気冷媒が、 四方弁 4により車室内熱交換器 8に送ら れ、 この車室内熱交換器 8において圧縮冷媒の凝縮熱量で車室内 の空気と熱交換を行って、 車室内を暖房し、 この圧縮冷媒は冷却 されて液冷媒となる。
前記電力分配装置 1 4は、 図 2に示すように、 消費電力指示装 置 1 5と、 この消費電力指示装置 1 5と温度調整装置 1 6に接続 された空調装置動力調整装置 1 7とから構成され、 この空調装置 動力調整装置 1 7は圧縮機 2の駆動回路 1 0に接続され、 圧縮機 2の動作を制御している。 この消費電力指示装置 1 5は、 回生電 力検出器 1 8と、 蓄電池残存容量計 1 1 aに接続されている。 ま た、 温度調整装置 1 6は、 車室内に設けられ乗員が快適な温度を 手動設定する温度調節器 1 9と、 車室内に設けられ実際の車内温 度を検出する温度検出器 2 0とが接続されている。
そして、 通常走行時に空調装置 1が動作している場合には、 温 度調節器 1 9により設定した目標温度と、 温度検出器 2 0による 実際の車内温度とが温度調整装置 1 6に入力される。 次に、 これ らの両温度の差分が温度調整装置 1 6により演算され、 この差分 信号は、 空調装置動力調整装置 1 7に出力される。 そして、 この 差分信号に基づき、 空調装置動力調整装置 1 7が、 圧縮機 2の動 作を制御するようにしている。
また、 この温度調整装置 1 6からの出力信号は、 四方弁制御装 置 2 1に入力されており、 この信号の値によって四方弁 4の接続 を切替えている。 これにより、 冷媒の通流方向を切換え、 ヒート ポンプとしての車室内外への熱移動方向を選択して、 暖房及び冷 房を行っている。 尚、 四方弁制御装置 2 1は、 この信号入力に対 してヒステリシスを持たせており、 不必要な切替えを防止してい る 0
この蓄電池残存容量計 1 1 aは、 蓄電池 1 1の出力端子に接続 され、 蓄電池 1 1の入出力の電流 電圧を測定することにより、 その時点における、 蓄電池 1 1の残存容量を運転者に表示してい る。 同時に、 この残存容量に応じた許容回生電力値を、 消費電力 指示装置 1 5に出力している。
次に、 このような構成の電気自動車において、 回生ブレーキが 作動した場合の動作について説明する。 まず、 電気自動車が交差 点や下り坂等にさしかかり減速のため、 電気自動車の走行用電動 機 1 3を発電機として動作させると、 ある量の回生電力が生じる 。 この回生電力量を回生電力検出器 1 8が検出して、 消費電力指 示装置 1 5に回生電力信号が送られる。 そして、 この消費電力指 示装置 1 5では、 回生電力量と蓄電池 1 1の許容回生電力値との 差分を演算する。 この差分が食の場合、 すなわち回生電力値が許 容回生電力値を下回っている場合には、 消費電力指示装置 1 5は 出力せず、 全ての回生電力が蓄電池 1 1に回収される。
他方、 回生電力値の方が大きく、 蓄電池 1 1に吸収しきれない 余剰な回生電力が生じた場合は、 この余剰分に応じた消費電力指 示値が、 空調装置動力調整装置 1 7に出力される。 そして、 この 空調装置動力調整装置 1 7が、 通常走行時に温度調整装置 1 6か ら指示されている圧縮機動力指示値を、 消費電力指示装置 1 5か ら指示される消費電力指示値に切り替えて、 この圧縮機動力指示 信号を圧縮機の駆動回路 1 0に出力する。
従って、 通常時の圧縮機動力指示値より、 この回生ブレーキ動 作時の消費電力指示値の方が大きいので、 圧縮機 2は、 普通の空 調環境制御に必要な能力以上の動作をすることになる。 例えば、 暖房モードにおいては、 車室外熱交換器 5の温度が低下し、 車室 内熱交換器 8の温度が上昇する。 そこで、 車室外送風機 5 aの回 転数を増加し、 逆に車室内送風機 8 aの回転数を減少する回転数 制御を行うことにより、 車室内の温度を一定に保っている。 これ により、 空調装置 1の車室外、 車室内の熱交換器 5, 8に、 余剰 回生電力により増強された空調能力を熱として備蓄していること になる。 尚、 圧縮機動力指示値より消費電力指示値の方が小さい 場合は、 このような空調装置の能力増強による回生電力の熱とし ての備蓄は行われないが、 余剰回生電力は空調装置にすべて有効 利用されるので、 エネルギー収支効率を向上できることになる。
次に、 回生状態から通常走行状態に復帰すると、 前述したよう に余剰回生電力による熱の備蓄により、 暖房能力が向上している ことから、 この暖房能力向上の効果が現れて車内温度が上昇傾向 な後には、 圧縮機 2の回転数は車室内温度によって制御されてい るので、 圧縮機 2の運転を一時的に停止又は減少させることがで きる。 これにより、 過剰な暖房を防止して快適性を維持すると共 に、 この一時的に不要となった圧縮機 2の駆動電力により空調装 置 1の消費電力の低減を図り、 また、 回生後の蓄電池 1 1の放電 出力を低下させることができる。 従って、 一充電当りの走行可能 距離を延長させると共に、 蓄電池の大放電電流を回避して蓄電池 寿命を向上させることが可能となる。
尚、 長い下り坂等により、 このような制御を行っても車室内の 温度が過度に上昇する場合は、 四方弁 4が冷房モードに切リ替わ つて、 車室内を適温に保つようにしている。
また、 通常走行時において、 蓄電池 1 1の残存容量が規定値以 下に低下した場合には、 蓄電池残存容量計 1 1 aから直接、 圧縮 機動力制限信号を空調装置動力調整装置 1 7に出力し、 圧縮機 2 が消費する電力の上限を制限することにより、 走行優先に蓄電池 エネルギーを消費させて、 一充電当たりの走行可能距離の延長を 可能にしている。
以上の空調装置 1の全体の制御動作を、 図 3に示すフローチヤ ートを参照して説明する。 すなわち、 本実施例の電気自動車が走 行中であり空調装置が動作している場合には、 まず、 ステップ P 1 0 1において、 電気自動車の滅速等により回生ブレーキが動作 して、 回生電力が生じたかどうかが判定される。 この回生電力が 発生した場合には、 ステップ P 1 0 2に進み、 このステップ P 1 0 2においては、 この回生電力が蓄電池の許容回生電力に比較し て多いかが判定され、 回生電力が発生しない場合には、 ステップ P 1 0 4〜ステップ P 1 0 6に進む。
このステップ P 1 0 2において、 回生ブレーキとしての走行用 電動機から発生した回生電力と、 この回生ブレーキ動作時点の蓄 電池の許容回生電力とが比較され、 この回生電力が蓄電池の許容 回生電力より多い場合には、 ステップ P 1 0 3に進み、 少ない場 合には、 ステップ P 1 0 4〜ステップ P 1 0 6に進む。
このステップ P 1 0 3では、 回生電力の蓄電池に吸収しきれな い余剰な回生電力を、 空調装置の消費電力を増加することにより 吸収している。 すなわち、 この余剰な回生電力を、 空調装置の圧 縮機の駆動電力として吸収し、 この圧縮機を過大に駆動すること によリ冷媒流量を増加して、 ヒートポンプとしての空調装置の能 力を増強している。 そして、 この増強した空調能力により過剰暖 房となることを、 回生終了後一時的に空調装置の運転を抑制又は 停止することにより防止すると共に、 この運転制限により空調装 置の消費電力を節約している。 そして、 この P 1 0 3の処理終了 後には、 ステップ P 1 0 1に処理が復帰し、 一連の制御が継続さ れ 0 o
また、 回生ブレーキが未動作か、 回生電力が許容回生電力以下 な場合のステップ P 1 0 4においては、 蓄電池の残存容量が充分 かどうかが判定される。 すなわち、 その時点の蓄電池の容量が充 分な場合には、 ステップ P 1 0 5に進み、 容量が不足気味な場合 には、 ステップ P 1 0 6に進む。 この容量の判定基準は、 各蓄電 池毎の特性等により予め決定されており、 例えば、 その時点の使 用可能な残存容量の割合として設定されている。
そして、 このステップ P 1 0 5においては、 容量が充分なので 、 通常の制御が行われる。 すなわち、 内外の空調環境に応じて、 空調装置の自動的な空調制御が行われ、 この制御に応じた蓄電池 電力が、 制約無く消費される。 そして、 この P 1 0 5の処理が終 了すると、 ステップ P 1 0 1に処理が復帰する。
また、 容量が不足気味な場合は、 ステップ P 1 0 6において、 空調装置が節電モードになり、 空調装置の消費電力が節約される 。 すなわち、 空調装置の消費電力に、 一定の上限が設けられ、 こ の制限以上の蓄電池電力を消費しないようにしている。 従って、 自動車の走行用電動機に優先的に残存する蓄電池電力が、 割当て られることになリ、 走行可能距離を延長させることができる。 そ して、 この P 1 0 6の終了後は、 ステップ P 1 0 1に処理が復帰 する。 次に、 本実施例の電気自動車のエネルギー収支について説明す る。 図 4に、 本実施例の電気自動車のエネルギー収支を示し、 図 5に、 従来の電気自動車のエネルギー収支を示す。 尚、 本実施例 と従来例の電気自動車の車重は、 同一の 1000 k gとし、 走行 時の走行抵抗による損失は、 速度に拘らず 5 kWの一定であると して、 簡略化している。 また、 車両の加減速は、 30 kWの等ェ ネルギー運動により行っている。 更に、 この時点の蓄電池の許容 回生電力は 10 kWで有り、 この許容量は、 例えば 100 V, 2 00 Ahの蓄電池においては 10 OAに相当し、 かなり放電が進 んだ状態となっている。 尚、 完全な充電直後においては、 さらに 許容回生電力は小さくなる。
まず、 従来の電気自動車のエネルギー収支について、 図 5を用 いて説明する。 この図 5において、 (a) は電気自動車の走行速 度、 (b) は走行用の電動機が消費 出力する電力、 (c) はフ ットブレーキによる消費エネルギー、 (d) は圧縮機が消費する 電力、 (e) は蓄電池の出力 Z充電電力である。 これらの各分図 の横軸は、 各分図共通の時間が取られている。 まず、 図 5 (a) に示す速度条件において電気自動車が走行すると、 走行用電動機 の消費 Z出力電力は、 図 5 (b) に示すように、 定速走行時 5 k W、 减速時一 1 5 kW、 加速時 35 kWとなる。
ここで、 この電気自動車の減速時におけるエネルギー収支につ いて、 詳しく説明する。 まず、 蓄電池の許容回生電力である 10 kWと圧縮機消費電力の 5 kWとの合計が、 この電気自動車が電 気エネルギーとして回収して吸収できるエネルギーとなる。 そし て、 この車両が減速する際には、 電気エネルギーに換算して 30 kWの運動エネルギーが放出されるが、 走行時の車両による損失 5 kWを考慮すると、 実際に吸収が必要なエネルギーは 25 kW となる。 この 25 kWから、 前述した電気エネルギーとして吸収 できる電力である 1 5 kWを差引くと 10 kWとなり、 この 1〇 k Wが、 5秒間の減速時間中にフットブレーキにより、 消費して いるエネルギーとなる。 つまり、 減速時の回収可能な運動エネル ギー 2 5 k Wのうち、 1 5 k Wが電気エネルギーに変換されて回 収され、 残りの 1 0 k Wがフヅトブレーキにより消費されて回収 されないことになる。
以上から蓄電池の出力状態は、 図 5 ( e ) で示すように、 定速 走行時においては、 圧縮機消費電力と走行損失の和である 1 O k W、 減速時においては、 上述したように 1 0 k Wの充電、 加速時 においては、 圧縮機消費電力、 走行損失及び加速に要するェネル ギ一の総和である 4 0 k Wとなる。
次に、 本実施例の電気自動車について図 4を用いて説明する。 図 4において、 分図 (a ) は電気自動車の速度、 (b ) は走行用 電動機の消費 Z出力電力、 (c ) は圧縮機が消費する電力、 (d ) は蓄電池の放電 充電電力である。 各分図の横軸は、 時間を示 し各分図共通である。 まず、 図 4 ( a ) に示すように、 従来例で ある図 5と同一の速度条件で電気自動車が走行すると、 図 4 ( b ) で示される走行用電動機の電力は、 定速走行時 5 k W、 減速時 一 2 5 k W、 加速時 3 5 k Wとなる。 従来例と比較して減速時に 、 走行用電動機の電力が大きくフットブレーキによる制動補助が 不要なのは、 减速エネルギーを電気エネルギーとして回収した後 、 熱交換器等に熱エネルギーに変換した形で備蓄することができ るためである。 つまり、 減速時の運動エネルギーの全てを、 電気 エネルギーに変換して吸収することが可能なためである。 また、 回生時の蓄電池への充電量は、 従来例と同様に蓄電池に食担をか けない電力量となっている。 この結果、 回生ブレーキが強力にな るのと同時に空調能力が増強され、 減速後は空調装置の圧縮機を しばらく止めることができる。 従って、 蓄電池出力は圧縮機の消 費電力分だけ小さくなり、 この一定時間中は消費電力の積分値を 小さくすることができる。 また、 蓄電池には大電流放電による放 電効率や寿命の短縮等の悪影響があるが、 本実施例では、 一般の 走行状況で多用される減速直後の加速では、 図 4 ( d ) で示すよ うに、 一時的に圧縮機の消費電力が不要となるので、 蓄電池の大 電流放電が回避でき、 蓄電池にかかる食担が小さくなるという優 れた効果がある。
上述した実施例の説明は、 空調装置の暖房モードを中心に説明 を行ったが、 4方弁が切り替わることで、 内外熱交換器の役割が 、 交互に凝縮器と蒸発器とに切り替わるヒートポンプを用いた空 調装置においては、 冷房動作時にも同様に回生電力を用いて、 空 調装置の消費エネルギーを節約することができる。
以上説明したように本実施例によれば、 蓄電池からの供給電力 により駆動される走行用電動機と、 空調装置を備えた電気自動車 において、 蓄電池端子電圧計や蓄電池残存容量計による蓄電池状 態と回生状態の信号が入力される消費電力指示装置と、 消費電力 指示装置の指示に応じて前記空調装置の動力を増加する空調装置 の動力調整装置を設けたことにより、 空調装置の消費電力を蓄電 池状態と回生状態に応じて増加できるようにしているので、 回生 時の蓄電池が吸収しきれない余剰な回生電力を空調装置で利用す ることができる。 すなわち、 この余剰な回生電力を熱として蓄え られるので、 空調装置の蓄電池使用電力を節約してエネルギー効 率を向上し、 電気自動車の一充電当たりの走行可能距離を延長さ せると共に、 回生ブレーキの強化を達成することができる。
また、 蓄電池の残存容量を検出して、 この容量が小さくなつた 場合には、 通常走行時の空調装置の消費電力を制限することで、 空調動作より走行用の電力確保を優先して、 一充電当たりの走行 可能距離を延長させることが可能な電気自動車を実現することが できる。
更に、 本実施例は、 従来の電気自動車に一般に備えられている 蓄電池状態検出手段や回生電力検出手段を利用することが可能な ので、 これに簡単な制御回路を付加するだけで安価に、 一充電当 りの実際の走行可能距離を延長し、 また、 安全性に寄与する回生 ブレーキを強力にした電気自動車を得ることができる。 次に、 本発明の第 2実施例を図面を参照して説明する。 本実施 例において、 空調装置 1の機器構成は、 上述した第 1実施例と同 一構成とされている。 図 6は、 本発明の制御システム図である。 本実施例は、 図 6に示すように、 圧縮機動力調節器 2 2により、 直接、 圧縮機 2が消費する電力を調節している空調装置 1に用い たものである。
すなわち、 2 3は、 蓄電池 1 1の端子電圧計、 2 4は蓄電池 1 1の最高許容電圧を発生する蓄電池基準電圧発生器であり、 それ ぞれ、 電圧信号と基準電圧信号を、 電圧比較器 2 5に出力してい る。 これらの両信号に基づき、 電圧比較器 2 5において、 電圧差 が求められる。 そして、 蓄電池電圧の方が大きい、 すなわち回生 電力が大きすぎる場合、 その差分に相当する消費電力指示値が圧 縮機動力指示信号切替装置 2 6に送られる。
そして、 この圧縮機動力指示信号切替装置 2 6は、 通常、 圧縮 機動力調節器 2 2から圧縮機 2の駆動回路 1 0に入っている信号 を、 電圧比較器からの消費電力信号に切り替える。 これにより、 上述した第 1実施例と同様に動作し、 同一の効果を奏することが できる。 更に、 本発明に係る第 3実施例を図 7を参照して説明する。 図 7は、 本実施例の電気自動車の空調装置の全体構成を示し、 前記 第 1実施例と基本的な機器構成は同一であるので、 同一機器には 同一符号を付して現わすことにする。 すなわち、 本実施例の空調 装置 1は、 順次、 配管により接続された圧縮機 2、 オイルセパレ ータ 3、 四方弁 4、 車室外熱交換器 5、 2組の膨張弁 6 , 7、 車 室内熱交換器 8、 アキュムレータ 9によリ主幹が構成されている 。 そして、 これらの機器の内部を、 空調装置 1の冷暖房モードに 応じて、 冷媒が順逆方向に切換わって循環通流するようになって いる。
また、 この車室内熱交換器 8の空気導入側には、 車室内蓄熱手 段 3 0が配設され、 この車室内蓄熱手段 3 0に冷媒を導入する 2 系統のバイパス管 3 1, 3 2が、 車室内熱交換器 8の入出配管上 に、 それぞれ設けられた三方弁 3 1 a , 3 2 aと逆止弁 3 l b , 3 2 bを介して、 接続されている。
更に、 この圧縮機 2は、 内蔵された電動機により圧縮駆動し、 この電動機は、 蓄電池 1 1から電力を供給されている。
この圧縮機 2を駆動する駆動回路 1 0は、 電力分配装置 1 4に 接続され、 この電力分配装置 1 4により、 蓄電池 1 1又は走行用 電動機 1 3の駆動回路 1 2と接続可能とされている。 また、 この 電力分配装置 1 4は、 回生電力検出器 1 8を備えている。 そして 、 空調装置 1が運転状態にあり、 かつ回生ブレーキが動作して、 この電力分配装置 1 4の回生電力検出器 1 8が回生電力を検出す ると、 電力分配装置 1 4は、 蓄電池 1 1と走行用電動機 1 3の駆 動回路 1 2を蓄電池 1 1の充電可能状態に応じて適時切り離す一 方、 圧縮機 2の駆動回路 1 0を適時接続し、 更に、 この圧縮機 2 の回転周波数を制御することにより、 蓄電池 1 1及び圧縮機 2へ の回生電力の回収を実行している。
この空調装置 1が暖房動作した時の熱交換サイクルの動作につ いて説明する。 まず、 空調装置 1の内部を循環している冷媒は、 圧縮機 2により圧縮され、 オイルセパレータ 3でオイル分離され る。 次に、 この高温高圧状態の圧縮冷媒は、 四方弁 4により車室 内熱交換器 8に送出される。
そして、 通常走行時においては、 車室内熱交換器 8において、 圧縮冷媒の凝縮熱量のみで、 車室内の空気と熱交換を行って車室 内を暖房し、 この結果、 圧縮冷媒は冷却されて液冷媒となる。 一方、 減速時において回生ブレーキが動作し回生電力が生じる と、 この回生電力は電力分配装置 1 4により検出される。 そして 、 この回生電力が、 その時点の蓄電池 1 1の充電許容量に対して 過剰な場合、 この過剰な電力量に応じて、 電力分配装置 1 4が圧 縮機 2の駆動回路 1 0を動作制御し、 この駆動回路 1 0により圧 縮機 2の回転周波数を増加するようにしている。 この制御によリ 熱交換サイクル中に循環される冷媒の流量が増加するので、 空調 装置 1の暖房能力が増加することになる。
そして、 この増強された暖房能力による過暖房を防止するため に、 送風機による風量は一定のまま或いは減量される。 従って、 冷媒流量の増加分は冷却されずに、 ガス状態のままで車室内熱交 換器 8から排出される。
このように、 その時点の蓄電池に回収できない余剰回生電力が 同時点の圧縮機の消費電力より大きい場合には、 三方弁 3 2 aに より冷媒流路が車室内蓄熱手段 3 0への経路に切換わり、 この冷 媒は、 バイパス管 3 2を通って車室内側蓄熱手段 3 0に導入され 、 残りのガス冷媒の凝縮熱は、 この車室内側蓄熱手段 3 0に蓄積 ci ¾し 0
そして、 この車室内側蓄熱手段 3 0により、 完全に冷却された 冷媒は、 逆止弁 3 2 aを順方向に通過して主幹に戻され、 逆止弁 7 aにより膨張弁 7を迂回する。 更に、 冷媒は、 逆止弁 6 aによ リ膨張弁 6を必ず通過し、 この膨張弁 6により適度に減圧されて 車室外熱交換器 5に送られる。 そして、 この冷媒は、 車室外熱交 換器 5において、 送風機 5 aの適度な回転数制御により外気と十 分な熱交換を行って蒸発する。
最後に、 冷媒は、 四方弁 4、 アキュムレータ 9を通過して、 圧 縮機 2に吸入され、 新たな循環サイクルを開始する。
以上の熱交換サイクルを繰り返すことによって、 車室内側蓄熱 手段 3 0は徐々に大容量の熱を保有することになリ、 通常走行時 よリも高い温度の空気が送風機 8 aによリ車室内熱交換器 8に送 り込まれるようになる。 この結果、 圧縮冷媒の凝縮温度との温度 差が低減して空気の暖房食荷が減少するので、 実質的な暖房能力 が向上する。 この暖房能力の向上分は、 車室内熱交換器 8からの 吹き出し風温度の上昇として現われるので、 車室内の暖房が十分 或いは過剰気味となる。
ここで、 空調装置 1の圧縮機 2の回転周波数は、 通常車室内温 度によって制御されており、 暖房能力向上の効果が現れた後には 、 圧縮機 2の運転周波数を下げたり或いは一時的に停止させるこ とで過剰な暖房を防止し、 かつ空調装置 1の消費電力の低減を図 ることができる。 また、 減速後に蓄電池 1 1の放電出力を一時的 に下げることができるので、 一充電当りの走行可能距離を延長さ せることができ、 蓄電池 1 1の寿命を向上させることができる。
次に、 この空調装置 1が冷房動作する時の熱交換サイクルにつ いて説明する。 まず、 前記暖房動作と同様に、 冷媒は、 圧縮機 2 により庄縮され、 オイルセパレータ 3でオイル分離される。 次に 、 この高温高圧状態の圧縮冷媒は、 四方弁 4により車室外熟交換 器 5に送られる。 そして、 この冷媒は、 車室外熱交換器 5におい て、 送風機 5 aにより冷却され液冷媒となる。 その後、 この液冷 媒は逆止弁 6 aにより膨張弁 6を迂回し、 更に逆止弁 7 aにより 膨張弁 7を通過して適度に減圧される。 そして、 この減圧された 冷媒は、 逆止弁 3 2 bにより車室内蓄熱手段 3 0に導入されるこ となく、 三方弁 3 2 aを通過して車室内熱交換器 8に送られ、 車 室内気と熱交換を行って蒸発し、 四方弁 4、 アキュムレータ 9を 通り圧縮機 2に吸入される。
この場合、 通常走行時の空調装置 1は、 車室内熱交換器 8にお ける気液冷媒の蒸発潜熱のみで車室内の空気と熱交換することに より、 車室内の冷房を行っている。 一方、 減速時の空調装置 1は、 この車両の滅速により回生ブレ ーキが動作して電力分配装置 1 4が回生電力を検出すると、 前述 の暖房運転時と同様に、 圧縮機 2の回転周波数が増加して熱交換 サイクル中に循環される冷媒の流量が増加し、 冷房能力が増強さ れることになる。 この過冷房を防止するために送風機による風量 は一定のまま或いは減量され、 冷媒流量の増加部分が蒸発されず に気液状態のままで車室内熱交換器 8から排出される。 そこで、 三方弁 3 1 aにより冷媒流路を切り換えることにより、 冷媒はバ ィパス管 3 1を通って車室内側蓄熱手段 3 0に導入され、 残りの 気液冷媒の蒸発潜熱が車室内側蓄熱手段 3 0に蓄積される。 この 車室内側蓄熱手段 3 0により完全に蒸発された冷媒は、 逆止弁 3 1 bを通過して主幹に戻され、 四方弁 4、 アキュムレータ 9を通 リ圧縮機 2に吸入される。
以上のような熱交換サイクルを繰り返すことによって、 車室内 側蓄熱手段 3 0は徐々に大容量の冷熱を保有することになリ、 通 常走行時よりも低い温度の空気が送風機 8 aにより車室内熱交換 器 8に送り込まれるようになり、 この結果、 圧縮冷媒の蒸発温度 との温度差が低減して空気の冷房食荷が減少するので実質の冷房 能力が向上する。 この冷房能力の向上分は車室内熱交換器 8から の吹き出し風温度の低下として現れるので、 車室内の冷房が十分 或いは過剰気味となる。
このため前述した暖房運転時と同様に、 冷房能力向上の効果が 現れた後には、 圧縮機 2の運転周波数を下げたり或いは一時的に 停止させることで、 過剰な冷房を防止すると同時に、 空調装置 1 の消費電力の低滅を図ることができる。 また、 回生後の蓄電池 1 1の出力値を下げることができるため、 一充電当りの走行可能距 離を延長できると共に、 蓄電池 1 1の寿命を延長させることがで ±る。
また、 バイパス管 3 1及びバイパス管 3 2を、 それぞれ車室内 熱交換器 8の入口側の冷媒を導入できるような構造とし、 或いは パイパス管 3 1及びパイパス管 3 2を一つのパイパス管にまとめ た構造として、 前述と同様の回生電力検出による冷媒供給の制御 に従って、 圧縮冷媒或いは気液冷媒を直接車室内側蓄熱手段 3 0 に導入することによつても、 前述と同様な効果が得られる。
以上説明したように本実施例は、 蓄電池からの供給電力により 駆動される走行用電動機と空調装置を備え、 これらに電力を分配 する電力分配装置を備えた電気自動車であって、 空調装置の車室 内熱交換器に前記車室内熱交換器の出口側或いは入口側のいずれ か一方の冷媒を導入する蓄熱手段を設けたり、 または車室外熱交 換器の車室内熱交換器の出口側或いは入口側のいずれか一方の冷 媒を導入する蓄熱手段を設け、 前記電力分配装置の回生電力検出 に応じて、 それぞれの前記蓄熱手段への冷媒供給の制御する冷媒 流路制御弁を設けている。 従って、 空調装置の運転中に減速等に より回生ブレーキが動作した場合には、 電力分配装置が蓄電池と 電動機を完全に或いは適度に切り離し、 回生ブレーキによる回生 電力の全て或いは一部を、 空調装置の圧縮機 2の駆動電力として 利用し、 冷暖房能力を増強することができる。 そして、 この冷暖 房が過剰となった分の熱量を蓄熱手段に蓄えて、 車室内の冷暖房 能力の調整或いは向上に利用したり、 冬季の熱交換サイクルの冷 媒蒸発熱として利用することで、 これまで蓄電池のみではほとん ど回収できなかつた回生電力を無駄なく有効に利用することが可 能となり、 エネルギー収支の高効率化が達成される。 また、 前述 の動作により車室内熱交換器からの吹き出し風の温度が上昇し、 急速かつ髙効率な暖房が達成される。 また、 車室外熱交換器での 冷媒蒸発が容易かつ完全に行われるため、 着霜および冷媒溜リ等 による蒸発能力の低下が防げ、 送風機の回転数を低減できる。 こ れらの結果、 空調装置の蓄電池使用電力を節約でき蓄電池の無駄 な消耗を回避できるため、 一充電当りの走行距離が向上しかつ総 合的にエネルギー効率の高い冷暖房システムを装備した電気自動 車とすることができる。 本発明に係る第 4実施例を図 8を参照して説明する。 図 8は、 本実施例の電気自動車の空調装置 1の全体構成を示し、 本空調装 置 1は、 図 8に示すように、 上述した第 3実施例と同様な基本構 成とされ、 同一機器には同一な符号を付けて示すことにする。 ま た、 電力分配装置 1 4に備えられた回生電力検出器 1 8が回生電 力を、 検出した時の電力分配の動作、 及び圧縮機 2に内蔵されて いる電動機の回転周波 制御に関しても同一とされている。
そして、 前記実施例と異なる部分は、 2系統の蓄熱手段を設け た構成である。 すなわち、 この車室内熱交換器 8の空気導入側に は、 車室内蓄熱手段 3 0が、 車室外熱交換器 5の空気導入側には 、 車室外蓄熱手段 3 4が、 それぞれ配設されている。 この車室内 蓄熱手段 3 0に冷媒を導入するバイパス管 3 1が、 車室内熱交換 器 8の四方弁側の配管上に設けられた三方弁 3 1 aと逆止弁 3 1 bを介して、 接続されている。 更に、 この車室外蓄熱手段 3 4に 冷媒を導入するバイパス管 3 5が、 車室内熱交換器 8の膨張弁側 の配管上に設けられた三方弁 3 5 aと逆止弁 3 5 bを介して、 接 続されている。
本実施例における暖房動作時の熱交換サィクルについて説明す る。 熱交換サイクル内の冷媒の流れ、 及び通常走行時の空調装置 1の車室内暖房方法については、 前記実施例と同様である。 また 、 電力分配装置 1 4が回生電力を検出した時の蓄電池 1 1への充 電過剰容量に応じた圧縮機 2の回転周波数増大の制御においても 第 3実施例と同様である。 従って、 箄 3実施例の暖房運転時と同 様に、 熱交換サイクル中に循環される冷媒の流量が増加するため 暖房能力は增加するが、 過暖房を防止するために送風機 8 aによ る風量は一定のまま或いは減量され、 冷媒流量の増加分が冷却さ れずにガス状態のままで車室内熱交換器 8から排出される。
この場合、 三方弁 3 5 aにより冷媒流路を切り換えることによ リ、 冷媒はバイパス管 3 5を通過して車室外側蓄熱手段 3 4に導 入され、 この車室外側蓄熱手段 3 4に残りのガス冷媒の凝縮熱が 蓄積される。 この車室外側蓄熱手段 3 4により、 完全に冷却され た冷媒は、 逆止弁 3 5 bを通り主幹に戻され、 逆止弁 7 aを順方 向に通過して膨張弁 7を迂回し、 さらに逆止弁 6 aの動作により 膨張弁 6を通過して適度に滅圧され、 車室外熱交換器 5に送られ る。 そして、 この車室外熱交換器 5において、 送風機 5 aの適度 な回転数制御により外気と十分な熱交換を行って蒸発し、 四方弁 4、 アキュムレータ 9を通り圧縮機 2に吸入される。
以上の熱交換サイクルを繰り返すことによって車室外側蓄熱手 段 3 4は徐々に大容量の熱を保有することになリ、 その結果通常 走行時よりも高い温度の空気が送風機 5 aにより車室外熱交換器 5に送られるようになり、 気液冷媒の蒸発温度との温度差が増大 して冷媒蒸発が容易となる。 すなわち車室外熱交換器 5での冷媒 蒸発食荷が著しく減少するため、 従来のような極度に低い蒸発温 度まで下げる必要がなく、 送風機 5 aによる送風量も著しく減少 させることが可能となるため、 消費電力低減および総合的なェネ ルギー効率の向上により、 一充電当りの走行距離および蓄電池 1 1の寿命の延長が可能となる。
この第 4実施例における冷房運転時の熱交換サイクルにおいて は、 バイパス管 3 5を三方弁 3 5 aによって熱交換サイクルの主 幹から切り離した状態である以外は、 回生時の余剰冷熱の車室内 側蓄熱手段 3 0への蓄積、 その蓄熱による冷房能力の向上おょぴ その効果、 更に圧縮機 2の回転周波数の制御による空調装置 1の 消費電力の低減およびその効果については、 第 3実施例と同様で める。
尚、 第 3実施例および第 4実施例を、 同一の空調装置の熱交換 サイクル内に実現して動作させることも可能である。 すなわち、 空調装置の暖房運転時に回生ブレーキが動作した場合において、 凝縮できない冷媒を、 車室内側蓄熱手段 3 0と車室外側蓄熱手段 3 4両方に供給することで、 車室内側の暖房を強化し、 同時に車 室外熱交換器 5の冷媒蒸発を促進させることができる。 従って、 この場合には、 圧縮機 2及び送風機 5 a, 8 aの消費電力をとも に低減させることが可能となり、 よリエネルギー効率の高い冷暖 房システムが得られる。
また、 車室外側蓄熱手段 3 4のパイパス管 3 5を、 車室内熱交 換器 8の入口側の冷媒が導入できるような構造とし、 前述と同様 の回生電力検出による冷媒供給の制御に従って、 圧縮冷媒を直接 車室外側蓄熱手段 3 4に導入することによつても、 前述と同様な 効果が得られる。
また、 蓄熱手段の代わりに別途に熱交換器を備え、 この熱交換 器により前述した制御動作を行うようにすれば、 同様の効果を得 ることができる。
更に、 空調装置を運転していない時でも、 回生電力の回収時の み空調装置を運転させて圧縮機および送風機の駆動電力として余 剰な回生電力を消費させ、 かつ車室内熱交換器での温風或いは冷 風は車室外に排出するように送風制御することにより、 回生電力 の回収利用を目的とした熱交換サイクルとしてだけでなく、 蓄電 池を保護すると共に、 回生ブレーキを強化する回生電力の廃棄手 段としても活用できる。
本発明は以上説明したように電動機を駆動源とし、 空調装置お よび電力分配装置を装備した電気自動車において、 車室内熱交換 器に前記車室内熱交換器の出口側或いは入口側のいずれか一方の 冷媒を導入する蓄熱手段を設けたり、 または車室外熱交換器の車 室内熱交換器の出口側或いは入口側のいずれか一方の冷媒を導入 する蓄熱手段を設け、 それぞれの前記蓄熱手段への冷媒供給の制 御装置を前起電力分配装置の回生電力検出に応じて作動する冷媒 流路制御弁としたことにより、 空調装置運転中に減速等により回 生ブレーキが動作した時には電力分配装置で蓄電池と電動機を完 全に或いは適度に切り離し、 回生電力の全て或いは一部を空調装 置の圧縮機駆動動力として利用し、 冷暖房が過剰となった分の熱 量を蓄熱手段に蓄えて、 車室内の冷暖房能力の調整或いは向上に 利用したり、 冬季の熱交換サィクルの冷媒蒸発熱として利用する ことで、 これまで蓄電池のみではほとんど回収できなかった回生 電力を無駄なく有効に利用することが可能となり、 エネルギー収 支の髙効率化が達成される。 また、 前述の作用により車室内熱交 換器からの吹き出し風の温度が上昇し、 急速かつ髙効率な室内暖 房が達成されるので、 空調環境を向上できる。 また、 車室外熱交 換器における冷媒蒸発が容易かつ完全に行われるため、 着霜およ び冷媒溜り等による蒸発能力の低下が防止され、 送風量を減少し て送風機の回転数を低減することができる。 これらの結果、 空調 装置が消費する蓄電池電力を節約できるので、 無駄な蓄電池の消 耗が防止され、 一充電当りの走行可能距離を延長させることがで きると共に、 総合的にエネルギー効率の高い冷暖房装置を備えた 電気自動車とすることができる。 次に、 本発明に係る第 5実施例を図 9を参照して説明する。 図 9は、 本実施例の電気自動車に用いる空調装置 1の全体構成を示 し、 この空調装置 1は、 順次、 配管により接続された圧縮機 2、 オイルセパレータ 3、 四方弁 4、 車室外熱交換器 5、 2組の膨張 弁 6, 7、 車室内熱交換器 8及びアキュムレータ 9とから構成さ れている。 そして、 この空調装置 1の動作時には、 圧縮機 2によ リ冷媒が圧送され、 この冷媒は、 空調装置 1の冷暖房運転に応じ た四方弁 4の切換え動作により、 これらの機器の内部を順逆方向 に循環通流している。 前記圧縮機 2は、 内蔵された電動機によリ駆動され冷媒を圧縮 しており、 この電動機は蓄電池 1 1から電力を供給されている。 また、 この蓄電池 1 1は、 駆動回路 1 2を介して電気自動車を走 行させる走行用電動機 1 3と接続され、 この車両速度に応じた放 電電力を供給している。 更に、 蓄電池 1 1と駆動回路 1 2との間 には、 電力分配装置 1 4が設けられている。 そして、 この車両の 減速時には、 この走行用電動機 1 3を一時的に発電機として用い ることにより、 減少させる速度分の運動エネルギーを電気工ネル ギ一に変換して、 回生電力としてエネルギーを回収する回生ブレ ーキが構成されている。
この回生電力の熱回収回路として二系統設けており、 一方は車 室内熱交換器 8内に配設された抵抗器 4 1であり、 他方は車室外 熱交換器 5内に配設され抵抗器 4 2である。 これらの抵抗器 4 1 , 4 2のうち、 少なくとも一方の接続端子は、 走行用電動機 1 3 の駆動回路 1 2に電力分配装置 1 4を介して接続可能とされてお リ、 蓄電池 1 1 とは直接接続されない構成となっている。
この電力分配装置 1 4には、 回生電力検出器 1 8が備えられて おり、 空調装置 1が暖房運転モードにある時のみに、 作動するも のである。 すなわち、 空調装置 1が暖房モードで作動し、 かつ電 気自動車が通常走行している場合は、 蓄電池 1 1と駆動回路 1 2 とが接続され、 両抵抗器 4 1 , 4 2は、 蓄電池 1 1および駆動回 路 1 2とは切り離されている。 この場合において、 電気自動車を 減速させるため、 回生ブレーキが動作して回生電力が発生すると 、 この回生電力を、 電力分配装置 1 4の回生電力検出器 1 8が検 出する。 そして、 この電力分配装置 1 4は、 蓄電池 1 1と駆動回 路 1 2とを切り離し、 両抵抗器 4 1, 4 2のうち少なくとも一方 を、 駆動回路と接続する。 これにより、 余剰な回生電力を、 熱回 収回路に熱として回収することができる。
この空調装置 1の暖房モードにおいて、 圧縮機 2により圧縮さ れオイルセパレータ 3でオイル分離された後の髙温高圧状態の蒸 気冷媒は、 四方弁 4により車室内熱交換器 8に送られる。 そして 、 通常走行時の空調装置 1においては、 車室内熱交換器 8で圧縮 冷媒の凝縮熱量のみで、 車室内の空気と熱交換を行って室内を暖 房しているので、 この圧縮冷媒は冷却されて液冷媒となる。 そし て、 回生ブレーキが動作すると、 走行用電動機 1 3で発生した回 生電力は電力分配装置 1 4を介して、 抵抗器 4 1或いは抵抗器 4 2のうち少なくとも一方に送られ、 この抵抗器 4 1 , 4 2が発熱 し、 車室内熱交換器 8或いは車室外熱交換器 5を加温することに なる。
前記車室内熱交換器 8に配設された熱回収回路の抵抗器 4 1は 、 具体的には、 熱交換部、 或いは車室内熱交換器 8の冷媒入口部 の配管に取り付けられている。 このような構成により、 車室内熱 交換器 8の熱交換部が、 回生電力を変換した熱で徐々に暖められ 、 車室内熱交換器 8に導入される圧縮冷媒が加熱されるので、 圧 縮機 2から吐出された時の温度よリも高温の圧縮冷媒となり、 ェ ンタルピーが上昇する。 これにより、 車室内熱交換器 8に送り込 まれる空気は、 通常走行時に増して加熱されて、 車室内熱交換器 8から車室内への吹出し風の温度が上昇するので、 空調装置 1の 暖房能力が向上する。
この場合、 空調装置 1の圧縮機 2を駆動する電動機の回転数は 、 通常車室内温度によって制御されている。 前述のように回生電 力を空調装置 1に利用して、 暖房能力を向上したので、 この暖房 能力向上の効果が現れた後には、 圧縮機 2の電動機を一時的に停 止、 又は回転数を減少させることができる。 これにより、 車内の 過剰な暖房を防止すると共に、 一時的に空調装置 1の消費電力を 低減して、 回生後の蓄電池の放電出力値を下げることができる。 これらの結果、 一充電当リの走行可能距離を延長できると共に、 蓄電池 1 1の寿命を向上させることができる。 この車室内熱交換器 8における熱交換により冷却され液化され た冷媒は、 逆止弁 7 aにより膨張弁 7を迂回して、 膨張弁 6を介 して車室外熱交換器 5に送られる。 すなわち、 この冷媒は、 逆止 弁 6 aにより膨張弁 6を必ず通過するので、 この膨張弁 6により 適度に減圧されて低温の気液冷媒となり、 車室外熱交換器 5に至 ここで、 この車室外熱交換器 5には、 前述した車室内熱交換器 8の抵抗器 4 1と同様に、 抵抗器 4 2が取り付けられている。 そ して、 回生ブレーキが動作した場合には、 この抵抗器 4 2に余剰 回生電力が供給される、 そして、 この抵抗器 4 2から発生した熟 が、 徐々に車室外熱交換器 5の熱交換部或いは車室外熱交換器 5 に導入される冷媒配管を加熱するようにしている。 従って、 車室 外熱交換器 5における気液冷媒は、 容易かつ完全に蒸発すること になる。 従って、 車室外熱交換器 5本体の蒸発食荷を著しく軽減 できるので、 従来のような極度に低い蒸発温度が不要となると共 に、 送風機 5 aによる送風量も著しく削滅できるので、 空調装置 1が全体として消費する蓄電池の電力を節約することができる。 最後に、 この熱交換された冷媒は、 四方弁 4及びアキュムレー タ 9を通過して、 圧縮機 2に戻り、 再び循環サイクルを開始する 。
また、 電力分配装置 1 4に、 蓄電池への許容回生電力量を判定 する充電状態監視装置として、 蓄電池の端子電圧計 2 3、 或いは 蓄電池の残存容量計 1 1 aを備えてもよい。 これにより、 予め定 めた電圧より蓄電池の放電電圧が低い場合には、 回生電力による 充電を行い、 高い場合には熱回収回路の抵抗器 4 1と抵抗器 4 2 に回生電力を配分することが可能になる。
更に、 熱回収回路の抵抗器 4 1 と抵抗器 4 2への回生電力の配 分は、 それぞれの抵抗値を変えることや、 スィッチ等を追加装備 して通電時間を変えること等により、 任意に設定することができ る。
次に、 本実施例の電気自動車のエネルギー収支について、 図 1 0に基づいて説明する。 図 10において、 分図 (a) は電気自動 車の速度、 (b) は走行用電動機の消費/出力電力、 (c) は抵 抗器による回収エネルギー、 (d) は圧縮機が消費する電力、 ( e) は蓄電池の放電 Z充電電力である。 各分図の横軸は時間で各 分図共通である。 まず図 10 (a) に示すように、 従来例の図 5 と同一の速度条件で電気自動車が走行すると、 図 10 (b) で示 される走行用電動機の出力は、 定速走行時 5 kW、 減速時一 25 kW、 加速時 35 kWとなる。
この減速時の走行用電動機の発電電力が、 従来例に比較して大 きいのは、 この减速時に減少させる全運動エネルギーを電気エネ ルギ一に変換して吸収できるためである。 すなわち、 この変換さ れた電気エネルギーのうち蓄電池に回収できない余剰な電気エネ ルギーを、 抵抗器により車室内熱交換器或いは車室外熱交換器に 熱エネルギーとして蓄積している。 また、 回生時の蓄電池への充 電量は、 従来例と同様に蓄電池に食担をかけない 15 kWの電力 量に制限されている。 この結果、 空調装置の暖房能力が向上する ので、 減速終了後は、 空調装置の圧縮機をしばらく止めることが できる。 従って、 蓄電池の放電出力は、 一時的に停止された圧縮 機の消費電力分だけ小さくなリ、 一定時間だけ消費電力が低減さ れ積分値が減少する。 また、 蓄電池の特性として、 大電流放電す ると、 放電効率や寿命の短縮等の悪影響があることが知られてい る。 このような大電流放電は、 一般の電気自動車の走行状況で多 用される減速直後の加速において必要とされるが、 本発明では、 図 10 (e) で示すように、 圧縮機の消費電力が不要となるため 、 蓄電池にかかる食担が小さくなリ、 蓄電池の高放電効率化や長 寿命化できるという優れた効果がある。
以上説明したように、 本実施例は、 蓄電池からの電力により駆 動する走行用電動機と、 空調装置を備えた電気自動車において、 前記電動機と車室内熱交換器或いは車室外熱交換器の少なくとも 一方に抵抗器を設け、 この抵抗器を蓄電池からの電力を分配する 電力分配装置に接続した熱回収回路と、 この電力分配装置に回生 電力検出装置或いは蓄電池の充電状態監視装置を設けた構成とし ている。 従って、 空調装置の暖房運転時に回生ブレーキが動作し た場合には、 蓄電池と電動機を完全にあるいは適度に切り離し、 この回生ブレーキによリ発生した回生電力の全て或いは一部を、 室内側の抵抗器により熱に変換して車室内熱交換器を加温し室内 暖房能力の向上に利用したり、 室外側の抵抗器により同熱を、 暧 房運転時には熱交換サイクルの冷媒蒸発手段となる車室外熱交換 器に供給して冷媒蒸発を促進したりできる。 この結果、 これまで 蓄電池のみではほとんど回収できなかった回生電力を無駄なく有 効に利用することが可能となるので、 電気自動車全体としてエネ ルギ一利用の高効率化が達成される。 また、 前述の動作により車 室内熱交換器からの吹き出し風の温度が上昇し、 急速かつ効率よ く車室内の暖房が行われ、 また、 車室外熱交換器での冷媒蒸発が 容易かつ完全に行われるため、 着霜および冷媒溜り等による蒸発 能力および暖房能力の低下を防止できる。 また、 これと同時に、 ファンによる送風量を著しく滅少することにより効率および信頼 性を高めて、 空調装置が消費する蓄電池電力を節約できるので、 蓄電池の無駄な消耗が無くなり、 回生電力の有効利用により一充 電当りの走行可能距離の延長が可能となる。 これらの結果、 総合 的にエネルギー効率の高い暖房システムを装備した電気自動車と することができる。
また、 回生ブレーキによって生じた回生電力のうち、 その時点 の蓄電池の消耗状態に応じた、 充電電力を常に蓄電池に割当てる ことができるので、 蓄電池の保全保護が図れ、 蓄電池の長寿命化 ゃ充放電性能を維持することができる。 3〇 産業上の利用可能性
以上のように本発明によれば、 回生ブレーキの回生電力を用い て、 蓄電池の消費電力を節約した髙効率な動作を行える空調装置 が実現できるので、 回生ブレーキと空調装置を備えた電気自動車 に好適である。

Claims

請求の範囲
1 . 蓄電池からの電力により駆動される走行用電動機と、 空調装 置と、 車両の減速時に電動機を一時的に発電機として用いて、 こ れにより回生電力を発生させ蓄電池を充電する回生ブレーキ手段 とを備えた電気自動車において、
前記回生ブレーキによる回生電力量と、 回生ブレーキ動作時点 における蓄電池の許容回生電力量とに基づき、 余剰回生電力量を 判定する余剰回生電力判定手段と、
前記余剰回生電力量に基づき、 該余剰回生電力を空調装置に配 分する電力分配手段と、 を備えたことを特徴とする電気自動車。
2 . 前記電力分配手段による供給電力量に応じて空調能力を増強 した後に、 一時的に空調装置の作動を停止又は減少させることを 特徵とする請求項 1記載の電気自動車。
3 . 余剰回生電力判定手段が、 蓄電池端子からの電圧入力に基づ いて、 許容回生電力量を判定していることを特徴とする請求項 1 記載の電気自動車。
4 . 余剰回生電力判定手段が、 蓄電池に備えられた残存容量検出 手段からの入力に基づいて、 許容回生電力量を判定していること を特徴とする請求項 1記載の電気自動車。
5 . 空調装置の車室内熱交換器の冷媒導入側又は排出側のいずれ か一方の冷媒を吸入する蓄熱手段を設けたことを特徴とする請求 項 1記載の電気自動車。
6 . 空調装置の車室外熱交換器の冷媒導入側又は排出側のいずれ か一方の冷媒を吸入する蓄熱手段を設けたことを特徴とする請求 項 1記載の電気自動車。
7 . 前記蓄熱手段への冷媒供給を、 余剰回生電力判定手段の指示 に応じて切換えることを特徴とする請求項 5又は 6記載の電気自
8 . 蓄電池からの電力により駆動される走行用電動機と、 空調装 置と、 車両の減速時に、 電動機を一時的に発電機として用いて、 これにより回生電力を発生させ蓄電池を充電する回生ブレーキ手 段を備えた電気自動車において、
前記回生ブレーキによる回生電力量と、 回生ブレーキ動作時点 における蓄電池の許容回生電力量とに基づき、 余剰回生電力量を 判定する余剰回生電力判定手段と、
前記余剰回生電力量に基づき、 該余剰回生電力を熱回収回路に 配分する電力分配手段と、 を備えたことを特徴とする電気自動車
9 . 前記熱回収回路が、 空調装置の車室内熱交換器或いは車室外 熱交換器の少なくとも一方に設けられた電熱手段であることを特 徵とする請求項 8記載の電気自動車。
1 0 . 前記熱回収回路が、 給湯装置であることを特徴とする請求 項 8記載の電気自動車。
1 1 . 前記熱回収回路が給湯装置であり、 前記給湯装置からの給 湯により暖房する輻射暖房装置を設けたことを特徴とする請求項 8記載の電気自動車。
1 2 . 前記余剰回生電力を、 フットブレーキ装置の電気式踏力補 助装置の電力とすることを特徴とする請求項 1又は 8記載の電気 自動車。
1 3 . 前記余剰回生電力を、 フットブレーキ装置を冷却する冷却 装置の駆動電源とすることを特徴とする請求項 1又は 8記載の電 気自動車。
PCT/JP1994/000450 1993-03-22 1994-03-18 Electric vehicle WO1994021481A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/338,467 US5507153A (en) 1993-03-22 1994-03-18 Electric motor vehicle
DE69413481T DE69413481T2 (de) 1993-03-22 1994-03-18 Elektrisches fahrzeug
EP94910051A EP0640503B1 (en) 1993-03-22 1994-03-18 Electric vehicle
JP52087894A JP3353299B2 (ja) 1993-03-22 1994-03-18 電気自動車

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202093 1993-03-22
JP5/62020 1993-03-22
JP6201993 1993-03-22
JP5/62019 1993-03-22
JP7830293 1993-04-05
JP5/78302 1993-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994021481A1 true WO1994021481A1 (en) 1994-09-29

Family

ID=27297715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000450 WO1994021481A1 (en) 1993-03-22 1994-03-18 Electric vehicle

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5507153A (ja)
EP (1) EP0640503B1 (ja)
JP (1) JP3353299B2 (ja)
DE (1) DE69413481T2 (ja)
WO (1) WO1994021481A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149023A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の負荷制御装置
JP4005627B1 (ja) * 2006-08-10 2007-11-07 三菱電機株式会社 電気車の制御装置
JP2009046113A (ja) * 2007-07-26 2009-03-05 Equos Research Co Ltd 車載空調システム
JP2011178309A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012020597A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Denso Corp 車両用空調制御システム
WO2012157049A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 トヨタ自動車 株式会社 空調装置の制御装置
WO2014109103A1 (ja) * 2013-01-08 2014-07-17 クラリオン株式会社 空調制御装置および空調制御方法
JPWO2012169009A1 (ja) * 2011-06-07 2015-02-23 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
JP2017186007A (ja) * 2013-11-20 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9878703B2 (en) 2016-03-08 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle with power dissipation feature
JP2019115127A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2019115124A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 本田技研工業株式会社 電動車両
WO2022018393A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Avid Technology Limited Energy storage and release in an electric vehicle
WO2022253445A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Volvo Truck Corporation An energy management system, a fuel cell system, a vehicle and a method of controlling an energy management system

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2152844B1 (es) * 1998-08-28 2001-08-16 Urroz Eduardo Romo Freno electrico por acumulacion para vehiculos ferroviarios.
US6755032B1 (en) * 2000-01-13 2004-06-29 Ford Global Technologies, Inc. Control method for a vehicle having an engine and an accessory device
US6349561B1 (en) * 2000-02-24 2002-02-26 Visteon Global Technologies, Inc. Refrigeration circuit for vehicular air conditioning system
FR2814399A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-29 Sanden Corp Systeme de climatisation pour vehicules
DE10065303A1 (de) * 2000-12-29 2002-07-11 Siemens Ag Kraftfahrzeug mit einem Elektromotorantrieb und einer Bordstromversorgung
FR2820369B1 (fr) 2001-02-08 2003-04-18 Renault Vehicule automobile equipe d'un systeme de climatisation et procede de commande d'un tel systeme
JP2002240547A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Toyota Industries Corp 車両用空調装置及びその運転方法
JP2003074476A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Nippon Soken Inc 圧縮機制御装置
JP3745677B2 (ja) * 2001-11-19 2006-02-15 株式会社デンソー 車両用回生制動装置
JP4060142B2 (ja) * 2002-07-30 2008-03-12 本田技研工業株式会社 車両用空調装置
KR100527184B1 (ko) * 2003-07-07 2005-11-08 현대자동차주식회사 전기자동차의 공조 시스템을 이용한 회생 제동 방법
US7600391B2 (en) * 2004-09-10 2009-10-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Coolant-based regenerative energy recovery system
JP4585842B2 (ja) * 2004-12-10 2010-11-24 株式会社日立製作所 車両電気駆動装置
DE102005018434A1 (de) * 2005-04-21 2006-10-26 Continental Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer pneumatischen Niveauregelanlage
CN100411905C (zh) * 2006-03-23 2008-08-20 上海瑞华(集团)有限公司 一种混合电能超级电容车动力系统总成
JP4984808B2 (ja) * 2006-10-10 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 空調制御システム
US8547055B2 (en) * 2007-03-14 2013-10-01 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus to control electric power consumption
SE0701183L (sv) * 2007-05-15 2008-12-23 Scania Cv Ab Värmesystem för användning i ett fordon
EP2020728A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-04 Iveco Motorenforschung AG An energy storage process and system
EP2020727A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-04 Iveco Motorenforschung AG An energy storage process and system on a vehicle
US20090064696A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Ford Global Technologies, Llc Automotive climate system and method of controlling same
US8215432B2 (en) * 2008-05-09 2012-07-10 GM Global Technology Operations LLC Battery thermal system for vehicle
JP4686572B2 (ja) * 2008-05-14 2011-05-25 住友重機械工業株式会社 クライオポンプ、真空排気システム、及びその診断方法
WO2010071539A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Electroengine In Sweden Ab Electric motor driven vehicle, production kit for producing an electric motor driven vehicle, and a method of producing an electric motor driven vehicle
DE102009000115A1 (de) 2009-01-09 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Energiemanagement eines Fahrzeugs
JP5380253B2 (ja) * 2009-11-18 2014-01-08 株式会社日立製作所 電動車両の制御システムと該制御システムを搭載した電動車両
DE102010005022A1 (de) * 2010-01-19 2011-07-21 Continental Automotive GmbH, 30165 Fahrzeug mit elektrischem Antrieb
US8485612B2 (en) * 2010-06-14 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling vehicle braking
US8483897B2 (en) 2010-08-13 2013-07-09 GM Global Technology Operations LLC Vehicular propulsion systems and methods for managing the same
JP5659925B2 (ja) * 2011-04-04 2015-01-28 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE102011075284A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Konditionieren eines Wärme-/Kältespeichers sowie Fahrzeug mit einem Wärme-/Kältespeicher
DE102011107540B4 (de) 2011-07-16 2013-05-23 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftwagens in einem Sportbetriebsmodus
JP5743109B2 (ja) * 2012-12-18 2015-07-01 三菱自動車工業株式会社 冷媒循環装置
DE102013202512B4 (de) * 2013-02-15 2016-07-21 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Steuerung von der Rekuperationsleistung eines rekuperationsfähigen Antriebs sowie Vorrichtung hierfür
KR101509944B1 (ko) * 2013-10-22 2015-04-07 현대자동차주식회사 에어컨 제어방법
US9823009B2 (en) * 2014-03-14 2017-11-21 Ford Global Technologies, Llc Method and system for de-icing a heat exchanger
EP3196061B1 (en) * 2014-07-30 2020-09-16 Creatio Irizar Group Innovation Center Aie Passenger vehicle
US10086818B2 (en) * 2015-01-07 2018-10-02 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for managing vehicular energy consumption
CN105922839B (zh) * 2015-02-27 2020-04-10 马勒国际有限公司 具有驾驶距离延长的电动车辆的hvac系统
CN105196832A (zh) * 2015-09-30 2015-12-30 上海交通大学 充量自动调节的电动汽车废热回收热泵式综合热管理系统
PL227463B1 (pl) * 2016-04-18 2017-12-29 Lubelska Polt Sposób i układ magazynowania ciepła albo chłodu w pojazdach z napędem elektrycznym
JP6468259B2 (ja) 2016-08-02 2019-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両用制御システム
DE102017204116B4 (de) 2017-03-13 2022-06-15 Audi Ag Kälteanlage eines Fahrzeugs mit einem als Kältekreislauf für einen Kältebetrieb und als Wärmepumpenkreislauf für einen Heizbetrieb betreibbaren Kältemittelkreislauf
US10428713B2 (en) 2017-09-07 2019-10-01 Denso International America, Inc. Systems and methods for exhaust heat recovery and heat storage
CN107867200A (zh) * 2017-12-08 2018-04-03 珠海长欣汽车智能系统有限公司 一种带油分的汽车温控系统
JP6570200B2 (ja) * 2017-12-21 2019-09-04 本田技研工業株式会社 電動車両
EP3782830B1 (en) * 2018-04-20 2023-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle heat exchange system and vehicle air conditioning system
US10392018B1 (en) * 2018-09-27 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and regenerative braking control system for a vehicle
KR102600059B1 (ko) * 2018-12-03 2023-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 열 관리 시스템
US10889158B2 (en) 2019-02-04 2021-01-12 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle including a climate control system with accumulator, and corresponding method
JP7245131B2 (ja) * 2019-07-16 2023-03-23 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用蓄熱システム
KR20220021201A (ko) * 2020-08-13 2022-02-22 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
US11571944B2 (en) 2020-11-24 2023-02-07 Fca Us Llc Electric vehicle thermal system with waste heat recovery
EP4113704A1 (en) * 2021-06-29 2023-01-04 Volvo Truck Corporation A cooling system, and a method of controlling a cooling system
US20230166601A1 (en) * 2021-11-29 2023-06-01 Caterpillar Global Mining Equipment Llc Brake control system for battery-powered machine
US11912167B2 (en) * 2022-01-20 2024-02-27 Hyundai Translead Regenerative retarder energy system for trailers
EP4358334A1 (en) * 2022-10-18 2024-04-24 Volvo Truck Corporation A method of controlling an electric power source

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165802U (ja) * 1984-10-05 1986-05-06
JPH0488301U (ja) * 1990-11-30 1992-07-31
JPH04355604A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Honda Motor Co Ltd 車両のブレーキ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1035190B (de) * 1952-11-15 1958-07-31 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur Nutzbremsung fuer aus einer Wechselstromfahrleitung gespeiste und ueber Stromrichter mit Gleichstrom-motoren betriebene Fahrzeuge
US3918543A (en) * 1973-12-26 1975-11-11 Norman Halem System for employing the change of momentum during vehicle deceleration for accessory power
US4345197A (en) * 1980-03-03 1982-08-17 General Motors Corporation Vehicle battery charging system
JPS5784214A (en) * 1980-11-12 1982-05-26 Hitachi Ltd Motorcar air-conditioner and its driving method
JPS59102617A (ja) * 1982-12-03 1984-06-13 Diesel Kiki Co Ltd 車輌の冷房システムの制御方法
US4536697A (en) * 1983-09-09 1985-08-20 General Motors Corporation Vehicle electrical energy management system
JPS6165802A (ja) * 1984-09-10 1986-04-04 Maruzen Kasei Kk 保存料
KR100201267B1 (ko) * 1990-05-16 1999-06-15 가와모토 노부히코 전동차량의 회생제동장치
JPH0488301A (ja) * 1990-08-01 1992-03-23 Canon Inc 偏光変換モジュール
ES2080436T3 (es) * 1991-10-16 1996-02-01 Fichtel & Sachs Ag Dispositivo de frenado para un vehiculo que no circula sobre carriles.
FR2701435B1 (fr) * 1993-02-15 1995-03-31 Smh Management Services Ag Véhicule automobile à traction électrique comprenant un dispositif de récupération d'énergie.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165802U (ja) * 1984-10-05 1986-05-06
JPH0488301U (ja) * 1990-11-30 1992-07-31
JPH04355604A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Honda Motor Co Ltd 車両のブレーキ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0640503A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149023A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の負荷制御装置
JP4005627B1 (ja) * 2006-08-10 2007-11-07 三菱電機株式会社 電気車の制御装置
WO2008018135A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Mitsubishi Electric Corporation Appareil de commande de véhicule électrique
US8406953B2 (en) 2006-08-10 2013-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Control apparatus for electric vehicle
JP2009046113A (ja) * 2007-07-26 2009-03-05 Equos Research Co Ltd 車載空調システム
JP2011178309A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012020597A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Denso Corp 車両用空調制御システム
WO2012157049A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 トヨタ自動車 株式会社 空調装置の制御装置
US9233613B2 (en) 2011-06-07 2016-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically powered vehicle and method for controlling electrically powered vehicle
JPWO2012169009A1 (ja) * 2011-06-07 2015-02-23 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
WO2014109103A1 (ja) * 2013-01-08 2014-07-17 クラリオン株式会社 空調制御装置および空調制御方法
JP2017186007A (ja) * 2013-11-20 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9878703B2 (en) 2016-03-08 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle with power dissipation feature
JP2019115127A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2019115124A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 本田技研工業株式会社 電動車両
US10889161B2 (en) * 2017-12-21 2021-01-12 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
WO2022018393A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Avid Technology Limited Energy storage and release in an electric vehicle
WO2022253445A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Volvo Truck Corporation An energy management system, a fuel cell system, a vehicle and a method of controlling an energy management system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0640503A4 (en) 1995-07-26
DE69413481T2 (de) 1999-03-11
JP3353299B2 (ja) 2002-12-03
EP0640503A1 (en) 1995-03-01
US5507153A (en) 1996-04-16
DE69413481D1 (de) 1998-10-29
EP0640503B1 (en) 1998-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353299B2 (ja) 電気自動車
CN110549817B (zh) 热流管理设备以及用于运行热流管理设备的方法
US6886356B2 (en) Car air-conditioning system
US7462414B2 (en) Fuel cell system
US9796241B2 (en) Vehicle temperature control apparatus and in-vehicle thermal system
US20130283827A1 (en) Phase change material evaporator charging control
JP2004155264A (ja) 車両用空調装置
US11075417B2 (en) Battery cooling control system
EP2842778A1 (en) Phase change material evaporator charging control
US20120304673A1 (en) Integrated energy management system including a fuel cell coupled refrigeration system
EP2570280B2 (en) Method of cooling air in a vehicle and air conditioning system for a vehicle
JP3223670B2 (ja) 電気自動車
JP2004066847A (ja) 車両用空調装置
JP2014020675A (ja) 電池温調用冷凍サイクル装置
JP2011178309A (ja) 車両用空調装置
JP7371467B2 (ja) 車両用エネルギーマネジメントシステム
CN110126584B (zh) 电动汽车空调系统及其除霜方法、运行方法、控制系统
WO2021192761A1 (ja) 車両用空気調和装置
KR102378942B1 (ko) 하이브리드 자동차 및 그를 위한 공조 제어 방법
Suh et al. Dynamic model and control algorithm of HVAC system for dynamic wireless charging EV application
JP3168585B2 (ja) 自動車用空気調和装置
US20230130590A1 (en) Vehicle and method for controlling vehicle
WO2021192760A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP2002283841A (ja) 自動車用空調システム
WO2024080220A1 (ja) 全気候対応電気自動車統合熱管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08338467

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994910051

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994910051

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994910051

Country of ref document: EP