WO2014109103A1 - 空調制御装置および空調制御方法 - Google Patents

空調制御装置および空調制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014109103A1
WO2014109103A1 PCT/JP2013/078496 JP2013078496W WO2014109103A1 WO 2014109103 A1 WO2014109103 A1 WO 2014109103A1 JP 2013078496 W JP2013078496 W JP 2013078496W WO 2014109103 A1 WO2014109103 A1 WO 2014109103A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
limit value
air conditioning
air conditioner
conditioning control
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/078496
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宗紀 杉田
Original Assignee
クラリオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリオン株式会社 filed Critical クラリオン株式会社
Priority to JP2014556324A priority Critical patent/JPWO2014109103A1/ja
Publication of WO2014109103A1 publication Critical patent/WO2014109103A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00807Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a specific way of measuring or calculating an air or coolant temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0073Control systems or circuits characterised by particular algorithms or computational models, e.g. fuzzy logic or dynamic models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0073Control systems or circuits characterised by particular algorithms or computational models, e.g. fuzzy logic or dynamic models
    • B60H2001/00733Computational models modifying user-set values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 空気調整機の消費電力の管理において、ユーザの利便性を高めることができる空調制御装置を提供する。 本実施形態の空調制御装置30は、空気調整機13を制御する空調制御装置30であって、ユーザの操作に基づき入力された設定温度を空気調整機13に設定する温度設定部31と、ユーザの操作に基づき入力された制限値であって、設定温度となるように空気調整機13が動作する際に空気調整機13が消費する電力を制限する制限値を、空気調整機13に設定する制限値設定部32とを備える。

Description

空調制御装置および空調制御方法
 本発明は、空調制御装置および空調制御方法に関する。本発明は2013年1月8日に出願された日本国特許の出願番号2013-1371の優先権を主張し、文献の参照による織り込みが認められる指定国については、その出願に記載された内容は参照により本出願に織り込まれる。
 下記の特許文献1には、エアコンで使用される消費電力を表示できるようにすることを目的に、電動コンプレッサの回転数を制御するエアコン用インバータと、エアコン用インバータの点弧角を制御して電動コンプレッサの回転数を制御し、空調装置からの吹き出し温度を制御するエアコン用インバータ制御手段と、エアコン用インバータの入力電流、入力電圧に基づいて消費電力を演算するエアコン用消費電力演算手段と、エアコン用消費電力演算手段による演算値に基づいてその演算値を表示する表示手段とを備える電気自動車用空調装置が開示されている。
特開平7-81378号公報
 ところで、上記特許文献1の発明によりエアコンの消費電力が表示されたとしても、エアコンは、車内の温度と設定温度との差が大きければ、消費電力の高い状態で運転する。そのため、例えば電気自動車の電池残量が少ないなどの理由で、エアコンの消費電力を低く抑えたい場合には、車内の温度と設定温度との差が大きくならいように、ユーザが現在の車内の温度に応じて温度設定をこまめに変更しなければならない。そのような操作は、ユーザにとって煩わしく利便性が低い。
 本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、空気調整機の消費電力の管理において、ユーザの利便性を高めることにある。
 上記課題を解決するための本発明の第一の態様は、例えば、空気調整機を制御する空調制御装置であって、
 ユーザの操作に基づき入力された設定温度を前記空気調整機に設定する温度設定部と、
 ユーザの操作に基づき入力された制限値であって、前記設定温度となるように前記空気調整機が動作する際に前記空気調整機が消費する電力を制限する制限値を、前記空気調整機に設定する制限値設定部と
を備える。
 また、上記した空調制御装置において、制限値設定部は、所定の条件が成立した場合に、ユーザの操作に基づく制限値の入力を受け付けるようにしてもよく、制限値を空気調整機に設定するようにしてもよい。
 また、上記した空調制御装置において、空気調整機は、バッテリに蓄えられている電力を動力のエネルギー源の少なくとも一部とする移動体に搭載されていてもよい。この場合、当該空気調整機は、バッテリに蓄えられている電力をエネルギー源として動作し、所定の条件は、バッテリの残量が所定値未満となったことであってもよい。
 また、上記した空調制御装置は、設定温度、制限値、バッテリの残量、および当該残量の電力によって移動体が移動可能な距離の少なくともいずれかを表示装置に表示させる表示制御部をさらに備えるようにしてもよい。
 また、本発明の第二の態様は、例えば、空気調整機を制御する空調制御装置における空調制御方法であって、
 前記空調制御装置が、
 ユーザの操作に基づき入力された設定温度を前記空気調整機に設定する温度設定ステップと、
 ユーザの操作に基づき入力された制限値であって、前記設定温度となるように前記空気調整機が動作する際に前記空気調整機が消費する電力を制限する制限値を、前記空気調整機に設定する制限値設定ステップと
を実行する。
 本発明の空調制御装置によれば、空気調整機の消費電力の管理において、ユーザの利便性を高めることができる。
本発明の一実施形態に係る車載システムの構成の一例を示すシステム構成図である。 操作パネルの機能構成の一例を示すブロック図である。 ユーザ制限値格納部に格納されるデータの構造の一例を示す図である。 デフォルト制限値格納部に予め格納されているデータの構造の一例を示す図である。 状態表示画面の画面構成の一例を示す概念図である。 温度設定ウィンドウが表示された状態表示画面の画面構成の一例を示す概念図である。 制限値設定画面の画面構成の一例を示す概念図である。 ECOモード中の状態表示画面の画面構成の一例を示す概念図である。 操作パネルの動作の一例を示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係る車載システム10の構成の一例を示すシステム構成図である。車載システム10は、ナビゲーション装置12、空気調整機13、バッテリ管理装置14、および操作パネル20を備える。
 本実施形態において、車載システム10は、車両11等の移動体に搭載される。本実施形態において、車両11は、例えばEV(Electric Vehicle)やHV(Hybrid Vehicle)等のように、バッテリに蓄えられている電力を動力のエネルギー源の少なくとも一部とする車両である。
 本実施形態において、操作パネル20は、ナビゲーション装置12、空気調整機13、およびバッテリ管理装置14と接続され、有線通信によりこれらの機器と信号を送受信する。なお、他の例として、操作パネル20は、ナビゲーション装置12、空気調整機13、およびバッテリ管理装置14の中の一部の装置または全ての装置と無線通信により信号を送受信するように構成されてもよい。
 ナビゲーション装置12は、操作パネル20を介してユーザから入力された情報に従って目的地検索や経路探索などを行い、車両11の移動に従って車両11の現在位置を算出し、算出した現在位置を地図上に重ねて操作パネル20に表示させたり、設定された経路に従ってユーザを誘導するための情報を操作パネル20に表示させる。
 空気調整機13は、操作パネル20を介してユーザから入力された設定温度に従ってエアーコンプレッサの出力等を制御し、車両11に設けられた複数の吹出口のそれぞれについて、吹き出される空気の温度を制御する。
 また、空気調整機13は、操作パネル20から吹出口毎の消費電力の制限値を受け取った場合に、それぞれの吹出口から吹き出される空気の温度調整において、受け取った制限値の範囲内の電力消費となるようにコンプレッサ等の動作を制御する。
 バッテリ管理装置14は、車両11に搭載されているバッテリに蓄えられている電力の残量を管理しており、バッテリに蓄えられている現在の電力の残量やバッテリの容量等を示す情報を操作パネル20に提供する。
 図2は、操作パネル20の機能構成の一例を示すブロック図である。操作パネル20は、入力装置21、入力情報転送装置22、表示装置23、および空調制御装置30を備える。空調制御装置30は、温度設定部31、制限値設定部32、ユーザ制限値格納部33、デフォルト制限値格納部34、および表示制御部35を有する。
 ユーザ制限値格納部33には、例えば図3に示すように、空気調整機13のそれぞれの吹出口を識別する情報330に対応付けて、当該吹出口から設定温度の空気を吹き出す際に空気調整機13に許容される電力消費の制限値331が格納される。図3に例示した識別情報において、例えば「Front-left」は、車両11内において、運転席や助手席等が設けられている前側の部分に設けられた複数の吹出口のうち、左側の吹出口を識別する情報である。制限値331は、例えば空気調整機13の電力消費の最大値に対する割合で設定される。また、他の例として、例えば「何W」のように、消費が許容される電力の値を制限値331として設定されてもよい。
 デフォルト制限値格納部34には、例えば図4に示すように、空気調整機13のそれぞれの吹出口を識別する情報340に対応付けて、当該吹出口から設定温度の空気を吹き出す際に空気調整機13に許容される電力消費のデフォルトの制限値341が予め格納されている。
 デフォルト制限値格納部34内のデータは、車両11や空気調整機13の製造メーカ等によって予め設定されていてもよく、操作パネル20が、車両11や空気調整機13の製造メーカ等から提供されている情報を、無線通信やメモリカード等の記録媒体を介して取得してデフォルト制限値格納部34内に格納してもよい。
 入力装置21は、例えばタッチパネルやハードウェアスイッチ等で構成され、ユーザから受け付けた操作に基づいて操作信号を生成し、生成した操作信号を、入力情報転送装置22、温度設定部31、制限値設定部32、および表示制御部35へ送信する。
 入力情報転送装置22は、ナビゲーション装置12への操作信号を入力装置21から受信した場合に、受信した操作信号をナビゲーション装置12へ転送する。
 表示装置23は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)等で構成され、表示制御部35から受信した画面データに基づいて画像を表示する。なお、本実施形態において、操作パネル20は、入力装置21および表示装置23を有するが、他の形態として、入力装置21および表示装置23は、操作パネル20とは別体として設けられ、操作パネル20と通信可能に接続されていてもよい。
 温度設定部31は、吹出口毎の温度設定に関する操作信号を入力装置21から受信した場合に、受信した操作信号を空気調整機13へ転送することにより、吹出口毎の設定温度を空気調整機13に設定する。
 制限値設定部32は、吹出口毎の制限値の情報を示す操作信号を入力装置21から受信した場合に、受信した制限値の情報を、吹出口の情報に対応付けてユーザ制限値格納部33に格納する。
 また、制限値設定部32は、バッテリ管理装置14から通知されている、バッテリに蓄えられている電力の残量を示す情報を監視し、当該残量が所定値(例えば、バッテリの容量の30%)以上の状態から所定値未満の状態に変化したことを検出した場合に、吹出口毎の消費電力の制限値をユーザ制限値格納部33から取得する。
 そして、制限値設定部32は、取得した吹出口毎の制限値の情報を空気調整機13へ送信することにより、吹出口毎の消費電力の制限値を空気調整機13に設定する。そして、制限値設定部32は、空気調整機13の消費電力が制限されている状態(以下、ECOモードと呼ぶ。)である旨を表示制御部35に通知する。
 また、例えばバッテリ内の電力の残量が所定値未満の状態から所定値以上の状態に変化したことを検出した場合、制限値設定部32は、消費電力の制限を解除する旨を示す情報(例えば、最大消費電力の100%とする制限値)を空気調整機13へ送信し、ECOモードが解除された旨を表示制御部35に通知する。
 なお、上記所定値は、車両の種別に応じて異なる値としてもよく、例えば、EVではHVよりも高い値が所定値として使用されるようにしてもよい。また、当該所定値は、ユーザの操作に応じて変更できるようにしてもよく、ナビゲーション装置12によって算出された、現在位置から目的地までの走行距離に応じて変化する値(例えば、現在位置から目的地までの走行距離が長いほど大きくなる値)であってもよい。
 表示制御部35は、空気調整機13が動作中の状態において、例えば図5に示すような状態表示画面40のデータを作成し、作成した状態表示画面40のデータを表示装置23へ送信し、表示装置23に当該状態表示画面40を表示させる。
 図5に例示した状態表示画面40には、空気調整機13の動作状態の表示であることを示す画像が表示される領域400と、車内の運転席や助手席の周辺の吹出口における空気調整機13の動作状態が表示される領域401と、車内の後部座席周辺吹出口における空気調整機13の動作状態が表示される領域402とが含まれる。
 領域401および領域402において、領域403には、現在の空気調整機13の動作によって消費されている電力を示す画像が表示され、領域403に表示されている画像と領域404に表示されている画像とで、それぞれの吹出口についての消費電力の最大値が表わされる。領域405には、ユーザによって設定されている設定温度が表示される。
 図5に示した例では、車内の前部および後部に、それぞれ、左、中央、および右の3つの吹出口が設けられているが、本発明はこれに限られず、車内には、これより多くのまたは少ない数の吹出口が設けられていてもよく、複数の吹出口について、現在の設定温度や消費電力の表示が1つ設けられていてもよい。
 表示制御部35は、それぞれの吹出口について、最大消費電力および現在の消費電力のそれぞれの値を示す情報を空気調整機13から取得し、領域403の長さを現在の消費電力に対応する長さに調節して状態表示画面40のデータを作成し、作成した画面データを表示装置23へ送信する。
 また、表示制御部35は、温度設定が変更された旨の操作信号を入力装置21から受信した場合、該当する吹出口の領域405の温度設定を、操作信号に応じた温度設定に変更した状態表示画面40のデータを作成し、作成した画面データを表示装置23へ送信する。
 また、図5に示した状態表示画面40が表示装置23に表示されている状態で、吹出口の設定温度が表示されているいずれかの領域405が、表示装置23の画面上でタッチされると、タッチパネルの機能を有する入力装置21が、その領域405がタッチされたことを示す信号を表示制御部35へ送信する。表示制御部35は、この信号を受信した場合に、例えば図6に示すような温度設定ウィンドウ41を状態表示画面40上に重ねて表示する画面データを作成して表示装置23に表示させる。
 温度設定ウィンドウ41には、図6に示すように、吹出口を識別する情報を表示する領域410と、設定温度を上昇させるためのボタン411と、現在または変更後の設定温度を表示する領域412と、設定温度を下降させるためのボタン413と、設定温度の変更を確定させるokボタン415と、設定温度の変更を取り消すcancelボタン414とが含まれる。表示制御部35は、温度設定ウィンドウ41の起動時に、現在の設定温度を領域412に表示させる。
 okボタン415がタッチされると、入力装置21は、吹出口を識別する情報と共に、領域412に表示されている設定温度の情報を温度設定部31および表示制御部35へ送信する。温度設定部31は、受信したこれらの情報を空気調整機13へ転送する。
 表示制御部35は、入力装置21から受信した吹出口の情報に対応する領域405の表示を、入力装置21から受信した設定温度の表示に変更した状態表示画面40のデータを作成して表示装置23に表示させる。
 また、図5に示した状態表示画面40が表示装置23に表示されている状態で、いずれかの吹出口の領域403または領域404が表示装置23の画面上でタッチされると、入力装置21が、その領域がタッチされたことを示す信号を表示制御部35へ送信する。
 この信号を受信した表示制御部35は、制限値の設定モードが指示されたと解釈し、例えば図7に示すような制限値設定画面50のデータを作成して表示装置23に表示させる。
 図7に例示した制限値設定画面50には、制限値の設定画面であることを示す画像が表示される領域500と、ECOボタンが表示される領域501と、車内の運転席や助手席周辺の吹出口における空気調整機13の消費電力の設定インターフェイスが表示される領域502と、車内の後部座席周辺の吹出口における空気調整機13の消費電力の設定インターフェイスが表示される領域503とが含まれる。制限値設定画面50には、この他に、okボタン508およびcancelボタン509が表示される。
 領域502および領域503において、領域504には、ユーザによって消費が許容される電力を示す画像が表示され、領域504に表示されている画像と領域505に表示されている画像とで、それぞれの吹出口についての消費電力の最大値が表わされる。また、領域506には、それぞれの吹出口についての消費電力の最大値に対する、ユーザによって消費が許容される電力の割合を示す値が表示される。領域504の端部には、ユーザによって消費が許容される電力の制限値の入力を受け付けるバー507が表示される。
 例えば、図7に示すように、ユーザが表示装置23に表示された制限値設定画面50上のバー507を指で触れた状態で左右にドラッグすると、入力装置21が領域505内におけるバー507の位置の情報を表示制御部35へ送信する。
 表示制御部35は、領域505内におけるバー507の位置に基づいて、消費電力の最大値に対する、ユーザによって消費が許容される電力の割合を算出し、算出した値を領域506に表示すると共に、算出した値に整合するように、領域504の長さおよびバー507の位置を調整した制限値設定画面50を作成し、作成した制限値設定画面50を表示装置23に表示させる。
 これにより、ユーザは、表示された画像を指で動かすという直感的な操作で、許容する電力の割合を容易に変更することができる。なお、表示制御部35は、消費電力の最大値に対する、ユーザによって消費が許容される電力の割合に代えて、ユーザによって消費が許容される電力の値(例えば「何W」など)を、領域506に表示させるようにしてもよい。
 また、領域501に表示されたECOボタンがタッチされると、入力装置21はその旨を示す操作信号を表示制御部35へ送信する。これを受信した場合、表示制御部35は、吹出口毎のデフォルトの制限値をデフォルト制限値格納部34から読み出し、領域504の長さを、読み出したデフォルトの制限値に対応する長さとした制限値設定画面50のデータを作成して表示装置23に表示させる。これにより、吹出口毎の制限値の設定をより簡略化することができる。
 okボタン508がタッチされると、入力装置21は、吹出口毎のバー507に対応する制限値の情報を示す信号を制限値設定部32へ送信する。制限値設定部32は、受信した信号に対応する制限値の情報を、吹出口の情報に対応付けてユーザ制限値格納部33に格納する。表示制御部35は、再び図5に示した状態表示画面40を作成して表示装置23に表示させる。また、cancelボタン509がタッチされた場合、表示制御部35は、再び図5に示した状態表示画面40を作成して表示装置23に表示させる。
 また、制限値設定部32からECOモードである旨の通知を受けた場合、表示制御部35は、例えば図8に示すようなECOモードにおける状態表示画面60のデータを作成して表示装置23に表示させる。
 図8に例示した状態表示画面60には、空気調整機13の動作状態の表示であることを示す画像が表示される領域600と、ECOモードである旨を示す画像が表示される領域601と、車内の運転席や助手席周辺の吹出口における空気調整機13の動作状態が表示される領域602と、車内の後部座席周辺の吹出口における空気調整機13の動作状態が表示される領域603と、バッテリの残量を示す画像が表示される領域604とが含まれる。
 領域602および領域603において、領域605には、現在の空気調整機13の動作によって消費されている電力を示す画像が表示され、領域605に表示されている画像と領域606に表示されている画像とで、それぞれの吹出口についての消費電力の最大値が表わされる。また、領域607には、ユーザによって設定されている設定温度が表示される。
 表示制御部35は、ECOモードにおいて、吹出口毎の制限値をユーザ制限値格納部33から読み出して、領域606内にバー608として表示する状態表示画面60のデータを作成し、表示装置23に表示させる。
 また、領域604において、領域610には、バッテリの残量を示す画像が表示され、領域610に表示されている画像と領域611に表示されている画像とで、バッテリの容量が表わされる。また、領域609には、バッテリの容量に対する残量の割合を示す値が表示される。なお、領域609には、現在のバッテリの残量の電力で車両11が走行可能な距離を示す情報が表示されてもよい。
 表示制御部35は、ECOモードにおいて、バッテリ管理装置14からバッテリの容量および残量を示す情報を取得し、領域610の長さをバッテリの残量に応じた長さに調整して状態表示画面60のデータを作成して表示装置23に表示させる。
 図8に示した状態表示画面60を参照することにより、ユーザは、現在ECOモードであるか否かを容易に判別することができると共に、吹出口毎に設定された消費電力の制限値やバッテリの残量等を容易に認識することができる。
 図9は、操作パネル20の動作の一例を示すフローチャートである。例えば、空気調整機13が起動する等の所定のタイミングで、操作パネル20は、本フローチャートに示す動作を開始する。なお、本フローチャートの前提として、空気調整機13が動作中であり、表示制御部35は、図5で例示した状態表示画面40のデータを作成して表示装置23に表示させているものと仮定する。
 まず、表示制御部35は、いずれかの吹出口の設定温度が表示されている領域405が、表示装置23の画面上でタッチされたことを示す信号が入力装置21から送信されたか否かを判定することにより、設定温度の変更が指示されたか否かを判定する(S100)。
 設定温度の変更が指示された場合(S100:Yes)、表示制御部35は、例えば図6で説明した温度設定ウィンドウ41を状態表示画面40上に重ねて表示する画面データを作成して表示装置23に表示させる(S101)。
 そして、例えばokボタン415がタッチされた場合、入力装置21は、領域412に表示されている設定温度の情報を示す信号を、対応する吹出口の情報と共に温度設定部31へ送信する。温度設定部31は、受信した設定温度の情報を、対応する吹出口の情報と共に空気調整機13へ送信することにより、温度設定部31は、吹出口の温度を空気調整機13に設定する(S102)。
 そして、表示制御部35は、温度設定ウィンドウ41の表示を解除し、元の画面のデータを作成して表示装置23に表示させ(S103)、表示制御部35は、再びステップS100に示した処理を実行する。
 設定温度の変更が指示されていない場合(S100:No)、表示制御部35は、制限値の設定を指示する信号を入力装置21から受信したか否かを判定する(S104)。制限値の設定を指示する信号を受信した場合(S104:Yes)、表示制御部35は、図7で例示した制限値設定画面50のデータを作成して表示装置23に表示させる(S105)。
 次に、表示制御部35は、図7で例示したバー507の操作を示す信号を入力装置21から受信したか否かを判定する(S106)。バー507の操作を示す信号を受信した場合(S106:Yes)、表示制御部35は、操作に応じた領域505内の位置にバー507を表示すると共に、当該操作に応じて領域504を伸縮させた制限値設定画面50のデータを作成して表示装置23に表示させ(S107)、表示制御部35は、再びステップS106の処理を実行する。
 バー507の操作を示す信号を受信していない場合(S106:No)、表示制御部35は、図7で例示したECOボタンの領域601がタッチされたことを示す信号を入力装置21から受信したか否かを判定する(S108)。
 ECOボタンの領域601がタッチされたことを示す信号を受信した場合(S108:Yes)、表示制御部35は、吹出口毎のデフォルトの制限値をデフォルト制限値格納部34から読み出す。そして、表示制御部35は、読み出した制限値を示すように各吹出口の領域504およびバー507の表示を変更し(S109)、再びステップS106の処理を実行する。
 ECOボタンの領域601がタッチされたことを示す信号を受信していない場合(S108:No)、制限値設定部32および表示制御部35は、okボタンがタッチされたことを示す信号を入力装置21から受信したか否かを判定する(S110)。okボタンがタッチされたことを示す信号を受信した場合(S110:Yes)、制限値設定部32は、okボタンがタッチされたことを示す信号と共に送信された、吹出口毎の制限値を、吹出口を示す情報に対応付けてユーザ制限値格納部33に格納する(S111)。
 次に、表示制御部35は、制限値設定画面50の表示を解除し、図5で例示した状態表示画面40のデータを作成して表示装置23に表示させ(S112)、表示制御部35は、再びステップS100に示した処理を実行する。なお、ステップS104で制限値の設定が指示された際に、後述するステップS116の処理によってECOモードにおける状態表示画面60(図8参照)が表示されていた場合には、表示制御部35は、ステップS112において、ECOモードにおける状態表示画面60のデータを作成して表示装置23に表示させる。
 制限値の設定を指示する信号を受信していない場合(S104:No)、制限値設定部32は、バッテリ管理装置14から通知されているバッテリ残量を示す情報を参照して、バッテリ残量が所定以上の状態から所定値未満の状態へ変化したか否かを判定する(S114)。
 バッテリ残量が所定値以上の状態から所定値未満の状態へ変化した場合(S114:Yes)、制限値設定部32は、各吹出口の消費電力の制限値をユーザ制限値格納部33から取得する。そして、制限値設定部32は、取得した制限値の情報を吹出口を識別する情報に対応付けて空気調整機13へ送信することにより、制限値設定部32は、各吹出口の消費電力の制限値を空気調整機13に設定する(S115)。そして、制限値設定部32は、ECOモードである旨を表示制御部35に通知する。
 次に、表示制御部35は、吹出口毎の制限値の情報をユーザ制限値格納部33から取得し、図8で例示したように、吹出口毎の消費電力の情報、設定温度の情報、およびバッテリの残量の情報を含む状態表示画面60のデータを作成する。そして、表示制御部35は、作成した画面データを表示装置23に表示させ(S116)、再びステップS100に示した処理を実行する。
 バッテリ残量が所定値以上の状態から所定値未満の状態へ変化していない場合(S114:No)、制限値設定部32は、バッテリ管理装置14から通知されているバッテリ残量を示す情報を参照して、バッテリ残量が所定値未満の状態から所定値以上の状態へ変化したか否かを判定する(S117)。バッテリ残量が所定値未満の状態から所定値以上の状態へ変化していない場合(S117:No)、表示制御部35は、再びステップS100に示した処理を実行する。
 バッテリ残量が所定値未満の状態から所定値以上の状態へ変化した場合(S117:Yes)、制限値設定部32は、消費電力の制限を解除する旨を示す情報を空気調整機13へ送信する(S118)。そして、制限値設定部32は、ECOモードが解除された旨を表示制御部35に通知する。
 次に、表示制御部35は、図8で例示した状態表示画面60の表示を解除し、再び図5で例示した状態表示画面40のデータを作成して表示装置23に表示させ(S119)、再びステップS100に示した処理を実行する。
 なお、本実施形態における操作パネル20は、例えば、演算装置(CPU)と、ROMまたはRAM等のメモリと、タッチパネルやボタン等の入力装置やモニタ等の出力装置との間でデータの送受信を行うインターフェイスとを備えるコンピュータにより実現することができる。また、操作パネル20は、ネットワークを介して他の装置と通信を行うための通信装置や、ハードディスク等の外部記憶装置を備えていてもよい。
 そして、操作パネル20が有する、温度設定部31、制限値設定部32、および表示制御部35の各機能は、CPUがメモリ上にロードされた所定のプログラムを実行することにより実現される。また、ユーザ制限値格納部33およびデフォルト制限値格納部34内のデータは、操作パネル20内に設けられた内蔵メモリ、あるいは、操作パネル20に装着された外部メモリ内に格納される。
 以上、本発明の実施の形態について説明した。
 上記説明から明らかなように、本実施形態の車載システム10によれば、空気調整機13の消費電力の管理において、ユーザの利便性を高めることができる。
 なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
 例えば、上記した実施形態において、操作パネル20は、バッテリの残量が所定値未満となった場合に、ユーザ制限値格納部33内に既に登録されている吹出口毎の制限値を空気調整機13に設定するが、本発明はこれに限られない。例えば、バッテリの残量が所定値以上の状態では、操作パネル20は、例えば図7に示した制限値設定画面50が表示せず、バッテリの残量が所定値未満となった場合に、制限値設定画面50を表示装置23に表示し、ユーザからの制限値の入力を許可するようにしてもよい。この場合、制限値設定部32は、ユーザから入力された吹出口毎の制限値の情報を、空気調整機13へ転送して、吹出口毎の消費電力の制限値を空気調整機13に設定する。
 また、上記した実施形態において、操作パネル20は、車両11等の移動体に搭載されるが、本発明はこれに限られず、例えば船舶や航空機等の他の移動体に搭載されてもよい。また、操作パネル20が携帯情報端末の一機能として、当該携帯情報端末内で実現されていてもよい。
 また、本実施形態における操作パネル20は、移動体に搭載される場合に限らず、空気調整機が設けられている場所であれば、例えば建物の空気調整機を制御するような場合にも適用することができる。この場合、操作パネル20は、蓄電池など、空気調整機のエネルギー源の残量に応じて、各部屋の消費電力を個別に制限するようにしてもよい。
 また、上記した実施形態において、車載システム10はナビゲーション装置12を備えるが、本発明はこれに限られず、操作パネル20と、空気調整機13等の電力を消費する装置と、バッテリ管理装置14のように電力を消費する装置のエネルギー源を管理する装置とを備えていてもよい。この場合、操作パネル20内に入力情報転送装置22は不要となり、表示制御部35は、ナビゲーション装置12からの情報を表示装置23に表示させる必要はなくなる。
 また、上記した実施形態において、操作パネル20は、バッテリの残量が所定値未満となった場合に空気調整機13の電力消費を制限するが、本発明はこれに限られず、バッテリの残量が所定値未満となった場合以外にも、所定の条件が満たされた場合に空気調整機13の電力消費を制限するようにしてもよい。バッテリの残量が所定値未満となった場合以外の所定の条件とは、例えば、バッテリ残量の単位時間当たりの減少量が所定値以上になった場合や、目的地までの距離が所定値以上の経路についてナビゲーション装置12が経路誘導を開始した場合、バッテリの残量が消費予定電力を下回った場合などが考えられる。
 また、上記した実施形態において、ナビゲーション装置12が、現在地などの出発地から、ユーザの指示に従って設定した目的地までの推奨経路を算出することに加えて、算出した推奨経路に基づいて、出発地から目的地に到達するまでに走行が予定される距離(走行予定距離)を算出し、操作パネル20が、現時点における空気調整機13の消費電力および走行予定距離等に基づいて、出発地から目的地に達するまでに消費が予定される電力(消費予定電力)を算出して表示するようにしてもよい。このようにすれば、操作パネル20は、ユーザに対して、空気調整機13の消費電力を制限すべきかどうかや、どの程度制限すべきかなどの判断材料を提供することが可能となる。
 なお、上記した操作パネル20内の各構成要素は、本実施形態に係る操作パネル20の構成の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて機能別に区分したものである。そのため、構成要素の区分方法やその名称によって、本願発明が制限されることはない。本実施形態に係る操作パネル20の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に区分することもできるし、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように区分することもできる。また、それぞれの処理は、ソフトウェアによる処理として実現されてもよく、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の専用のハードウェアにより実現されてもよい。
10:車載システム、11:車両、12:ナビゲーション装置、13:空気調整機、14:バッテリ管理装置、20:操作パネル、21:入力装置、22:入力情報転送装置、23:表示装置、30:空調制御装置、31:温度設定部、32:制限値設定部、33:ユーザ制限値格納部、34:デフォルト制限値格納部、35:表示制御部、40:状態表示画面、41:温度設定ウィンドウ、50:制限値設定画面、60:状態表示画面

Claims (7)

  1.  空気調整機を制御する空調制御装置であって、
     ユーザの操作に基づき入力された設定温度を前記空気調整機に設定する温度設定部と、
     ユーザの操作に基づき入力された制限値であって、前記設定温度となるように前記空気調整機が動作する際に前記空気調整機が消費する電力を制限する制限値を、前記空気調整機に設定する制限値設定部と
    を備えることを特徴とする空調制御装置。
  2.  請求項1に記載の空調制御装置であって、
     前記制限値設定部は、
     所定の条件が成立した場合に、ユーザの操作に基づく制限値の入力を受け付けることを特徴とする空調制御装置。
  3.  請求項1に記載の空調制御装置であって、
     前記制限値設定部は、
     所定の条件が成立した場合に、前記制限値を前記空気調整機に設定することを特徴とする空調制御装置。
  4.  請求項2または3に記載の空調制御装置であって、
     前記空気調整機は、バッテリに蓄えられている電力を動力のエネルギー源の少なくとも一部とする移動体に搭載されていることを特徴とする空調制御装置。
  5.  請求項4に記載の空調制御装置であって、
     前記空気調整機は、前記バッテリに蓄えられている電力をエネルギー源として動作し、
     前記所定の条件は、
     前記バッテリの残量が所定値未満となったことであることを特徴とする空調制御装置。
  6.  請求項5に記載の空調制御装置であって、
     前記設定温度、前記制限値、前記バッテリの残量、および当該残量の電力によって前記移動体が移動可能な距離の少なくともいずれかを表示装置に表示させる表示制御部をさらに備えることを特徴とする空調制御装置。
  7.  空気調整機を制御する空調制御装置における空調制御方法であって、
     前記空調制御装置が、
     ユーザの操作に基づき入力された設定温度を前記空気調整機に設定する温度設定ステップと、
     ユーザの操作に基づき入力された制限値であって、前記設定温度となるように前記空気調整機が動作する際に前記空気調整機が消費する電力を制限する制限値を、前記空気調整機に設定する制限値設定ステップと
    を実行することを特徴とする空調制御方法。
PCT/JP2013/078496 2013-01-08 2013-10-21 空調制御装置および空調制御方法 WO2014109103A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014556324A JPWO2014109103A1 (ja) 2013-01-08 2013-10-21 空調制御装置および空調制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013001371 2013-01-08
JP2013-001371 2013-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014109103A1 true WO2014109103A1 (ja) 2014-07-17

Family

ID=51166768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/078496 WO2014109103A1 (ja) 2013-01-08 2013-10-21 空調制御装置および空調制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014109103A1 (ja)
WO (1) WO2014109103A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019137314A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社デンソー 温度調整装置
WO2019201593A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur steuerung einer klimatisierungsvorrichtung für ein kraftfahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994021481A1 (en) * 1993-03-22 1994-09-29 Seiko Epson Corporation Electric vehicle
JPH08156580A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿制御装置
JPH09315139A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Hitachi Ltd 電気自動車用エアコン
JP2000270401A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Denso Corp ハイブリッド車用空調装置。
JP2012148736A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Sanden Corp 車両用空気調和装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994021481A1 (en) * 1993-03-22 1994-09-29 Seiko Epson Corporation Electric vehicle
JPH08156580A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿制御装置
JPH09315139A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Hitachi Ltd 電気自動車用エアコン
JP2000270401A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Denso Corp ハイブリッド車用空調装置。
JP2012148736A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Sanden Corp 車両用空気調和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019137314A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社デンソー 温度調整装置
US11590821B2 (en) 2018-02-14 2023-02-28 Denso Corporation Temperature adjusting apparatus
WO2019201593A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur steuerung einer klimatisierungsvorrichtung für ein kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014109103A1 (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9489500B2 (en) Manipulation apparatus
US9440553B2 (en) Energy management method for a vehicle and energy management device
US9912794B2 (en) Vehicle mobile terminal manipulation system
EP2933150B1 (en) Vehicle information provision device
US11305651B2 (en) Control of vehicle systems
KR20130119770A (ko) 터치 입력에 따른 차량 공조 제어 시스템 및 그 방법
JP2014026387A (ja) 電子機器及び消費電力表示方法
US20160177908A1 (en) Remote engine starting system
JP2012222403A (ja) 情報表示システム、当該システムを構成する車載装置及び携帯装置
WO2014109103A1 (ja) 空調制御装置および空調制御方法
EP3659848A1 (en) Operating module, operating method, operating system and storage medium for vehicles
US9707902B2 (en) Communication system, in-vehicle apparatus, and program product
KR20220097696A (ko) 차량의 로터리 스위치 장치
JP6375715B2 (ja) 視線入力装置
US10232682B2 (en) Method for displaying the status of a heating or air conditioning device of a vehicle and heating or air conditioning device for a vehicle
WO2022172970A1 (ja) インターフェース装置
US11679728B2 (en) System and method for controlling vehicle systems
WO2020066935A1 (ja) 機器制御システム、移動体、機器制御方法及びプログラム
KR20210097923A (ko) 자동차의 a 필러에 구비되는 터치 디스플레이 장치
US20210291659A1 (en) Method and a display device for visualising an arrangement and method of operation of surroundings sensors of a motor vehicle
JP2011113484A (ja) 制御装置、及び、制御方法
JP2021012035A (ja) 車載用情報表示装置及び車両
JP2016018558A (ja) ヒューマンマシンインタラクションを支援する装置及び方法
KR101847495B1 (ko) 인포테인먼트 디바이스 및 그 제어 방법
US11052728B2 (en) Air inlet apparatus and method for operating an air inlet

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13870852

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014556324

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13870852

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1