WO1994018583A1 - Liquid crystal polymer film, laminated sheet for optical element which uses the film, and optical element comprising the sheet - Google Patents

Liquid crystal polymer film, laminated sheet for optical element which uses the film, and optical element comprising the sheet Download PDF

Info

Publication number
WO1994018583A1
WO1994018583A1 PCT/JP1994/000212 JP9400212W WO9418583A1 WO 1994018583 A1 WO1994018583 A1 WO 1994018583A1 JP 9400212 W JP9400212 W JP 9400212W WO 9418583 A1 WO9418583 A1 WO 9418583A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
layer
film
crystal polymer
optical element
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000212
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Tsujimoto
Hiroyasu Ishikawa
Jun Mukai
Teruaki Yamanashi
Toshihiro Ichizuka
Kenji Hosaki
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP5064586A external-priority patent/JPH06242317A/ja
Priority claimed from JP06458793A external-priority patent/JP3328702B2/ja
Priority claimed from JP5064585A external-priority patent/JPH06242316A/ja
Application filed by Nippon Petrochemicals Co., Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co., Ltd
Priority to DE69429897T priority Critical patent/DE69429897T2/de
Priority to EP94906380A priority patent/EP0644439B1/en
Priority to KR1019940703631A priority patent/KR100294327B1/ko
Publication of WO1994018583A1 publication Critical patent/WO1994018583A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • C09K19/406Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals containing silicon
    • C09K19/408Polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133365Cells in which the active layer comprises a liquid crystalline polymer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Definitions

  • optical element comprising the same
  • the present invention is used for optical elements such as a color compensator for a liquid crystal display device, a viewing angle compensator for a liquid crystal display device, an optical retardation plate, a 1Z 2 wavelength plate, a 1/4 wavelength plate, and an optical rotatory optical device.
  • the present invention relates to a long continuous film-shaped liquid crystal polymer alignment film oriented at an arbitrary angle.
  • the present invention is also used for optical compensators for liquid crystal display devices, viewing angle compensators for liquid crystal display devices, optical retardation plates, 1Z 2-wavelength plates, 14-wavelength plates, optical rotatory optical devices, etc.
  • the present invention relates to a long continuous film-like laminated sheet for an optical element formed by laminating liquid crystal polymer layers to be formed.
  • the present invention relates to a long continuous film-shaped laminated sheet for an optical element formed by laminating a polymer liquid crystal layer orientated in an arbitrary specific direction and a polarizing film layer.
  • the present invention relates to a color compensator for a liquid crystal display element, a viewing angle compensator for a liquid crystal display element, an optical retardation plate, a 12-wavelength plate, a 1Z 4-wavelength plate. It relates to the optical element used for it.
  • optical elements with optical functions such as color compensators for liquid crystal display elements, viewing angle compensators for liquid crystal display elements, optical retardation plates, 1Z 2 wavelength plates, 1Z 4 wavelength plates, optical rotation optical elements, etc.
  • Each of the films uses a uniaxially oriented film of a polymer such as polycarbonate or polyvinyl alcohol, and the direction of the orientation is regulated by the stretching direction.
  • the orientation direction of the film is not limited to the MD direction, which is the stretching direction of the film. Did not get.
  • the polarizing plate when used as a liquid crystal display element, the same applies to a polarizing plate which is often used by being bonded to the above-mentioned film for an optical element.
  • the polarizing plate is also made by using a uniaxially stretched film of a polymer such as a polyester such as polyvinyl alcohol or PET and impregnating them with nitrogen or a dichroic dye.
  • the transmission axis direction as a photon is regulated by the stretching direction of the film.
  • the transmission axis direction of the polarizer is limited to the TD direction if the stretching direction of the film is the MD direction.
  • its orientation direction or transmission axis direction is necessarily limited by the stretching direction of the film.
  • the stretching direction is usually the longitudinal direction of the long film, that is, the MD direction (even in the TD direction, the situation described below is the same).
  • the orientation direction of the film for the optical element and the transmission axis direction of the polarizing plate may be adjusted. Must be combined at a specific angle.
  • a rubbing treatment is performed on an alignment substrate surface in contact with a liquid crystal in order to physically or physicochemically regulate liquid crystal molecules as a display element.
  • This rubbing treatment is performed, for example, by rubbing a suitable polyimide film formed on an alignment substrate with a cloth or the like.
  • the conventional alignment substrate may be a rigid substrate such as a glass substrate, and the rubbing treatment has been performed, for example, on a substrate that has been pre-stressed into a square shape. Therefore, it is necessary to form a polyimide film and the like on the alignment substrate by using a printing machine or a spin coater for each sheet, which requires an expensive apparatus. For example, Spinco One Night is inevitably uneconomical due to its mechanism in that a considerable amount of coating material is scattered.
  • the material is translucent and optically isotropic in order to detect the optical parameters such as the rubbing detection and the retardation.
  • Protective films generally do not necessarily have satisfactory properties because many of them are formed by stretching a polymer film.
  • the method of laminating via an adhesive also has a problem that in a long-time high-temperature and high-humidity environment, defects such as delamination between layers and defects such as foaming that impair optical properties are generated.
  • liquid crystal polymer layer as an optical element may have a small film thickness, so that the mechanical strength itself is not necessarily satisfactory.
  • the present invention provides an optical element for which the productivity and economy are improved. And a laminated sheet obtained by laminating the film and a polarizing plate.
  • the present invention has been made in view of the current situation of optical elements made of liquid crystal polymers as described above. It is an object of the present invention to provide an optical element that can be optically inspected, can be used even in a high-temperature, high-humidity environment, has a high surface hardness, and is hardly damaged. Aim.
  • a first aspect of the present invention relates to a long liquid crystal polymer film oriented at a predetermined angle in a direction oblique to the MD direction.
  • the second aspect of the present invention relates to a long laminated sheet for an optical element having a liquid crystal polymer film layer and a polarizing film layer oriented at least at a predetermined angle in a direction oblique to the MD direction.
  • the third aspect of the present invention relates to a long laminated sheet for an optical element including at least a liquid crystal polymer layer and a polarizing film layer made of a stretched polymer (the fourth aspect of the present invention relates to at least a predetermined angle).
  • the present invention relates to a long laminated sheet for an optical element having a liquid crystal polymer film layer and a polarizing film layer oriented in a direction oblique to the MD direction.
  • a fifth aspect of the present invention is a laminated structure in which a cured acrylic resin layer having optical isotropy, a Z-oriented liquid crystal polymer layer, a Z adhesive layer, and a light-transmitting substrate layer are laminated in this order.
  • the present invention relates to an optical element including the same.
  • a sixth aspect of the present invention is a laminated structure in which a cured acrylic resin layer having optical isotropy, an oriented liquid crystal polymer layer, an adhesive layer, and a light-transmitting substrate layer are laminated in this order.
  • the present invention relates to a long laminated sheet for an optical element in which the orientation of the liquid crystal polymer is oriented at an arbitrary constant angle, preferably an oblique direction, with respect to the MD direction.
  • a seventh aspect of the present invention is a cured acrylic resin layer having optical isotropy and laminated with a polarizing film via an adhesive layer, an oriented liquid crystal polymer layer Z, an adhesive layer Z
  • An optical element including a laminated structure in which a light-transmitting substrate layer is laminated in this order, or laminated with a polarizing film via an adhesive layer
  • the present invention relates to a long laminated sheet for an optical element in which the orientation of a polymer is oriented at an arbitrary constant angle, preferably an oblique direction, with respect to the MD direction.
  • Fig. 1 is a plan view of an apparatus for rubbing a long film-shaped oriented substrate obliquely to its MD direction.
  • 10 is a rubbing roll
  • 1 1 is a stage that transports the alignment substrate
  • Reference numeral 12 denotes a long film-shaped alignment substrate.
  • a resin layer having an optical function such as a color compensator for a liquid crystal display device, a viewing angle compensator for a liquid crystal display device, an optical retardation plate, a one-two-wave plate, a one-four-wave plate, an optical rotation It is composed of a liquid crystal polymer layer oriented at an arbitrary angle, and the polymer layer is composed of a long film.
  • the polymer liquid crystal layer is oriented at an arbitrary angle with respect to the MD direction of the long film.
  • long film is meant a continuous film of fixed length-industrially a continuous film that can be supplied in rolled form. Of course, the form of the roll winding is not essential, and a continuous film that is appropriately folded may be used. Its length can be as long as 1000 m in some cases.
  • the liquid crystal polymer to be laminated is a polymer exhibiting liquid crystal properties, and is a thermotropic liquid crystal polymer exhibiting liquid crystal properties when melted.
  • the structure of the liquid crystal phase upon melting can be any of the molecular arrangements of smectic, nematic, twisted nematic (cholesteric) or discotic. It can be made.
  • the thermopick liquid crystal polymer selected here is a liquid crystal polymer in which the molecular alignment state of the liquid crystal phase is maintained when the temperature is lowered to a temperature lower than the glass transition temperature from the time of melting.
  • the substrate Since the substrate has such a so-called self-memory property, after a rubbed alignment substrate is laminated with the liquid crystal polymer, the liquid crystal polymer is melted and a liquid crystal phase is developed. The phases are oriented corresponding to the rubbing plane. When this is cooled to a temperature lower than the glass transition temperature of the polymer over the liquid crystal, the orientation in the liquid crystal phase is preserved and the orientation is fixed.
  • thermotropic liquid crystal polymer to be laminated with the rubbed alignment substrate a liquid crystal polymer that maintains the molecular alignment state of the liquid crystal phase when cooled to a temperature lower than the glass transition temperature of the polymer is used.
  • Any polymer can be selected as long as it is a polymer. That is, it is a liquid crystal polymer that is in a glassy state at a temperature lower than the liquid crystal transition temperature.
  • liquid crystal polymer showing a uniform and monodomain nematic phase in liquid crystal is preferable.
  • the molecular weight of these liquid crystal polymers is such that the logarithmic viscosity measured at 30 ° C. in various solvents, for example, in a mixed solvent of phenol and tetrachloroethane (60Z40) is 0.05 to 3.0, preferably 0 to 3.0. It is in the range of 0.07 to 2.0.
  • the logarithmic viscosity is smaller than 0.05, the strength of the obtained liquid crystal polymer is reduced.
  • the logarithmic viscosity is larger than 3.0, the viscosity at the time of forming the liquid crystal is too high, and the alignment property is reduced or the It is not preferable because it causes problems such as an increase in the time required for the process.
  • the glass transition temperature of these polymers which affects the orientation stability after orientation fixation. In other words, it depends on the temperature of the application in use, but generally when used at room temperature.
  • the glass transition temperature is preferably at least room temperature, particularly preferably at least 50 ° C. When the glass transition temperature is lower than room temperature. When used at room temperature, the state of the orientation once fixed is expected to change. Since a glass phase appears after the liquid crystal phase, the alignment can be fixed without damaging the alignment state by cooling.
  • a liquid crystal polymer containing optically active units is a nematic liquid crystal polymer that exhibits uniform and monodomain nematic alignment and that can easily fix the alignment state.
  • the liquid crystal polymer that composes them must contain optically active units. It is not essential that the liquid crystal polymer phase contain optically active units ( therefore, it is not essential that the liquid crystal polymer of the present invention contains optically active units).
  • the twist angle or twist direction of the liquid crystal polymer phase can be adjusted by adjusting the ratio of the optically active units in the polymer or the type and amount of the optically active compound to be mixed.
  • the ratio of the optically active units is preferably from 0.1 to 50% by weight, particularly preferably from 0.5 to 30% by weight, based on the whole composition.
  • the optically active unit may indicate an optically active compound that is separately compounded, or may indicate an optically active group present in the main chain or side chain of a liquid crystal polymer. is there. By imparting the optical activity and adjusting the ratio in this way, the twist angle or twist direction of the liquid crystal polymer phase can be adjusted to an arbitrary angle of 0 ° or more.
  • the twist direction of the liquid crystal polymer film is defined as follows. That is, the twist direction when the plane of polarization of light incident perpendicularly to the liquid crystal polymer film plane and passing through the film while changing clockwise is defined as right twist or minus.
  • a suitable liquid crystal When used as an optical element such as a color compensator for eliminating coloring of a liquid crystal display element, or an optical rotator for rotating the direction of linearly polarized light or rotating the direction of elliptically polarized light, a suitable liquid crystal is used.
  • a polymer an optically active polymer having an optically active group and exhibiting twisted nematic liquid crystallinity, or a combination of a base polymer having an optically active group and exhibiting nematic liquid crystallinity and an optically active compound.
  • a base polymer having an optically active group and exhibiting nematic liquid crystallinity and an optically active compound.
  • a color compensator for a liquid crystal display device strict control of the optical parameters of the liquid crystal polymer layer is necessary to obtain high-quality black and white display. It has a helical structure with a helical axis in the vertical direction, has a twist angle in the range of 30 ° to 300 °, and has the product of the birefringence of the liquid crystal polymer layer n and the film thickness d. ⁇ ⁇ d power must be in the range of 0.01 to 3.0 m. Particularly for TN, the torsion angle is usually 30 to 150 °, preferably 40 to 120 °,
  • 11'0 is usually in the range of 0.05 to 3.0 m, more preferably in the range of 0.1 to 2.8 m, and for STN, the torsion angle is usually 150 to 3 0 °, preferably 170 ° to 280 °, and An.d is usually in the range of 0.3 to 1.5 ⁇ m, and more preferably in the range of 0.3 to 1.2 ⁇ m. . If the above-mentioned liquid crystal polymer or its composition is used, the alignment can be easily fixed and the film thickness can be set to a predetermined value.
  • viewing angle compensator for liquid crystal display cholesteric filter
  • a polymer liquid crystal layer having a twist angle of 360 ° or more is used.
  • the half-wave plate, 1Z 4-wave plate, and optical retarder that does not need to have optical rotation are nematic liquid crystal polymers that do not have a twisted structure, but strict control of optical parameters is required. It is.
  • the ⁇ n ⁇ d of the polymer liquid crystal layer is 0.01 to 10
  • ⁇ M preferably in the range of 0.1 to 5 m.
  • a polymer liquid crystal such strict control of the optical parameters can be easily performed.
  • materials suitable for use in the present invention will be exemplified (i.e., a liquid crystal polymer which itself has no optically active group and exhibits nematic liquid crystallinity, and itself has no optically active group and exhibits nematic liquid crystallinity).
  • the optically active compound to be blended with the base polymer, which is a liquid crystal polymer, and the liquid crystal polymer, which itself has an optically active group and exhibits twisted nematic liquid crystallinity, will be described in order.
  • the polymer used may be a main chain type liquid crystal polymer such as non-optically active polyester, polyamide, polycarbonate, polyesterimide, or polyacrylate, polymethacrylate, polymer mouth And side chain type liquid crystal polymers such as polysiloxane.
  • polyester is preferred in terms of ease of synthesis, orientation, glass transition point, and the like.
  • a polymer containing an ortho-substituted aromatic unit as a constituent component is most preferable, but an aromatic having a bulky substituent in place of the ortho-substituted aromatic unit, or a fluorine or fluorine-containing substituent
  • Polymers containing, as constituents, aromatics having the following formulas can also be used.
  • the ortho-substituted aromatic unit referred to in the present invention means a structural unit in which bonds forming a main chain are ortho-positioned to each other. Examples of these include: 0
  • X represents hydrogen, halogen such as C 1 or Br, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an alkoxy group or a phenyl group, and k is 0 to 2).
  • X represents hydrogen, halogen such as C 1 or Br, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an alkoxy group or a phenyl group, and k is 0 to 2).
  • X represents hydrogen, halogen such as C 1 or Br, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an alkoxy group or a phenyl group, and k is 0 to 2).
  • a Structural units derived from dialles (hereinafter referred to as diol component) and structural units derived from dicarboxylic acids (hereinafter referred to as dicarboxylate component) and / or (b) —in one unit
  • a structural unit derived from an oxycarboxylic acid having a carboxylic acid and a hydroxyl group at the same time hereinafter referred to as an oxycarboxylic acid component
  • a polymer further containing the ortho-substituted aromatic unit can be exemplified. .
  • examples of the diol component include the following aromatic and aliphatic diols.
  • Y represents hydrogen, halogen such as C 1 or Br, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or an alkoxy or phenyl group. 1 is 0 to 2,) One 0.
  • Etc. are preferably used.
  • examples of the dicarboxylic acid component include the following.
  • Z represents a hydrogen atom, a halogen atom such as C 1 or Br, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or an alkoxy or phenyl group.
  • M represents 0 to 2.
  • oxycarboxylic acid component examples include the following units.
  • the molar ratio of dicarboxylic acid to diol is approximately 1: 1 as in the case of general polyester (when oxycarboxylic acid is used, the ratio of carboxylic acid groups to hydroxyl groups).
  • the proportion of the ortho-substituted aromatic units in the polyester is usually in the range of 5 mol% to 40 mol%, preferably 10 mol% to 30 mol%. If the amount is less than 5 mol, a crystal phase tends to appear below the nematic phase, which is not preferable. If it is more than 40 mol%, the polymer tends to have no liquid crystallinity, which is not preferable.
  • the following polymers can be exemplified as typical polyesters.
  • an aromatic unit containing a bulky substituent as shown below, or a polymer containing fluorine or an aromatic unit containing a fluorine-containing substituent as a constituent is also preferably used.
  • the molecular weight of these polymers is generally from 0.05 to 0.55 in various solvents such as phenothretrochlorethane (60/40 (weight ratio)) and in a mixed solvent at 30 ° C. 3.0 is preferred, and more preferably in the range of 0.07 to 2.0.
  • the logarithmic viscosity is less than 0.05, the strength of the obtained polymer liquid crystal becomes weak, which is not preferable.
  • it is larger than 3.0, the viscosity at the time of liquid crystal formation is too high, causing problems such as a decrease in orientation and an increase in the time required for orientation.
  • the method for synthesizing these polymers is not particularly limited, and the polymer is synthesized by a known polymerization method in the field, for example, a melt polymerization method or an acid chloride method using an acid chloride of a corresponding dicarboxylic acid.
  • a melt polymerization method for example, it can be produced by polymerizing the corresponding dicarboxylic acid and the corresponding acetylated diol at a high temperature and a high vacuum, and the molecular weight is controlled by the polymerization time or by controlling the charge composition. This can be easily done by control.
  • a conventionally known metal salt such as sodium acetate can be used.
  • a desired amount of dicarboxylic acid dichloride and diol are dissolved in a solvent and heated in the presence of an acid acceptor such as pyridine to easily obtain a desired polyester. be able to.
  • optically active compound mixed to impart a twist to these nematic liquid crystalline polymers will be described.
  • an optically active low molecular compound can be mentioned. Any compound having optical activity can be used in the present invention, but an optically active liquid crystalline compound is desirable from the viewpoint of compatibility with the base polymer.
  • the following compounds can be exemplified (
  • optically active compound used in the present invention examples include optically active polymer compounds. Any high molecular compound having an optically active group in the molecule can be used, but a high molecular compound showing liquid crystallinity is desirable from the viewpoint of compatibility with the base polymer.
  • liquid crystalline polyacrylates, polymethacrylates, polymalonates, polysiloxanes, polyesters, polyamides, polyesteramides, polycarbonates, or polypeptides having optically active groups Cellulose and the like.
  • aromatically active optically active polyesters are most preferred because of their compatibility with the nematic liquid crystalline polymer as the base.
  • the following polymers can be exemplified.
  • Polymer composed of structural units of The ratio of the optically active group in these polymers is usually from 0.5 mol% to 80 mol%, preferably from 5 mol% to 60 mol%.
  • the molecular weight of these polymers is preferably in the range of 0.05 to 5.0 in terms of logarithmic viscosity measured at 30 ° C., for example, in phenol Z tetrachloride. If the logarithmic viscosity is greater than 5.0, the viscosity is too high, resulting in a decrease in orientation. This is undesirable, and if the logarithmic viscosity is less than 0.05, control of the composition becomes difficult and not preferred.
  • the optical element of the present invention also uses a high-molecular liquid crystal capable of forming a uniform, monodomain twisted nematic alignment by itself without using other optically active compounds, and capable of easily fixing the alignment state. Can also be manufactured. It is essential that these polymers have an optically active group in the main chain and be optically active themselves. Specifically, such polymers as optically active polyesters, polyamides, polycarbonates, polyesterimides, etc. Examples thereof include a main chain type liquid crystal polymer, and a side chain type liquid crystal polymer such as polyacrylate, polymethacrylate, and polysiloxane. Among them, polyester is preferred because of its ease of synthesis, orientation and glass transition temperature.
  • polyester to be used a polymer containing an ortho-substituted aromatic unit as a constituent component is most preferable, but an aromatic having a bulky substituent in place of the ortho-substituted aromatic unit, or a fluorine-containing or fluorine-containing polymer is used.
  • a polymer containing an aromatic compound having an aromatic substituent as a constituent component can also be used.
  • the molecular weight of these polymers is preferably from 0.05 to 3.0, more preferably from 0. 05 to 3.0, in various solvents such as phenol-tetrachloroethane (60/40) mixed solvent, as measured at 30. .
  • the range is from 7 to 2.0.
  • the logarithmic viscosity is smaller than 0.05, the strength of the obtained polymer liquid crystal becomes weak, which is not preferable.
  • it is larger than 3.0, the viscosity at the time of forming the liquid crystal is too high, causing problems such as a decrease in the alignment property and an increase in the time required for the alignment.
  • Polymerization of these polymers can be carried out by a melt polycondensation method or an acid chloride method.
  • liquid crystalline polymer of the present invention include, specifically, CH 3 -CH 222— C00 (CH 2 ) 2 0 ⁇ -coo- OHO -OCH
  • a cholesteryl group a polymer represented by (mZn usually 99.9 / 0.1 to 80Z20, preferably 99.5 / 0.5 to 90Z10, and furthermore, (Preferably 9 9/1 to 9 5 ⁇ 5)
  • MZn 2 usually 99.9 / 0.1 to 70 Z30, preferably 99.5 / 0.5 to 900, more preferably 99 / l to 9 5/5, p, q; integers from 2 to 20
  • V n (MZn usually 99.9 / 0.1 to 70Z30, preferably 99.5 / 0.5 to 90/10, more preferably 99Z l ⁇ 95 Z5, p, q; integers from 2 to 20)
  • Rubbing is used to align the liquid crystal polymer in any direction. This rubbing treatment is also performed in a direction having a predetermined angle with respect to the MD direction of the long oriented substrate.
  • the alignment substrate is a substrate that regulates the alignment of the liquid crystal polymer, and may be a polymer film formed on an appropriate substrate.
  • the polymer constituting the alignment substrate is such that a liquid crystal polymer whose surface is physically or physicochemically treated by a rubbing treatment and then comes into contact with the rubbing treatment surface can be oriented corresponding to the rubbing treatment. Then, any of them can be adopted, and either thermosetting resin or thermoplastic resin may be used.
  • thermosetting resins such as polyimide, epoxy resin, and phenol resin, polyamides such as' + ylon; polyetherimide; polyetherketone; polyetheretherketone (PEEK); Tone; Polyether sulfone; Polyphenylene sulfide; Polyphenylene oxide; Polyester such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate; Polyacetal; Polycarbonate; Poly (meta) Acrylate; cellulosic resin such as triacetyl cell mouth; and thermoplastic resin such as polyvinyl alcohol.
  • the above-mentioned polymer film itself can be subjected to a rubbing treatment, or an organic thin film made of the above-mentioned other polymer is formed on the surface of the polymer film as a base material.
  • the base material of such an organic thin film include metal foils such as copper, stainless steel, and steel in addition to the above-mentioned polymer film.
  • the oriented substrate itself may be a metal foil such as copper, stainless steel, and steel.
  • the method of forming an organic thin film as an alignment substrate on a substrate on a long continuous film is an inexpensive method such as Daiko Otsuichi because the substrate is a long continuous film. It can be done by For example, a method of coating a thermosetting resin solution such as polyimide and then heating and curing to obtain an organic thin film, or a method of coating a thermoplastic resin solution such as polyvinyl alcohol and then removing the solvent to remove the organic thin film And other methods can be adopted.
  • thermosetting resins such as polyimide, polyethylene terephthalate, and polyphenylene sulfide.
  • thermoplastic resins such as PEEK and polyvinyl alcohol.
  • a particularly preferable thing to be subjected to the rubbing treatment is that the long self-supporting polymer film itself is subjected to the rubbing treatment, and the base material to be laminated is not particularly used. Things.
  • the long film suitable for the purpose include films made of a thermoplastic resin from among the above-mentioned films, for example, polyethylene terephthalate, polyphenylene sulfide, PEEK, and polyvinyl alcohol. It is a thermoplastic resin such as coal.
  • Such a film can be easily obtained as a long continuous film by a usual molding method such as a T-die extrusion method.
  • the thickness can be appropriately selected, but may be, for example, in the range of 10 to 10 mm.
  • the width is also appropriate, but is usually selected from the range of 1 to 500 cm.
  • thermoplastic resin film is a film appropriately stretched in a uniaxial or biaxial direction with respect to the MD direction by a known method as long as the effect of the rubbing treatment described later is not hindered. You can do it.
  • the rubbing treatment is for rubbing a long continuous film at an arbitrary angle, preferably in an oblique direction, with respect to the MD direction.
  • the angle in the oblique direction with respect to the MD direction is separately set, for example, so as to correspond to a predetermined angle of each liquid crystal in the liquid crystal display element.
  • the angle may be set to 45 ° or more with respect to the MD direction.
  • the rubbing treatment can be performed by any method.
  • a long continuous film (12) as an alignment substrate is placed on a stage (11) for transporting the long continuous film (12) in the MD direction.
  • a rubbing roll (10) placed at an angle to the MD direction and the long film (12) The rubbing roll (10) is rotated while being conveyed, and the surface of the film (12) is rubbed.
  • the angle between the rubbing roller (10) and the transport direction of the film (12) can be freely adjusted.
  • the rubbing material is appropriately selected according to the type of the oriented substrate to be rubbed, and woven fabric, felt, rubber, brush, and the like are used, and are not particularly limited. Usually, nylon, cotton, or the like is used. Is selected. When the distribution board itself is a metal foil, a rubbing material such as sandpaper or leather can also be used.
  • the rubbing treatment it is important to rub the surface of the oriented substrate in a certain direction in consideration of the hardness of the oriented substrate surface. From such a viewpoint, the rubbing pressure, the number of rotations of the rubbing roll, and the like are appropriately set.
  • the oriented substrate is transferred at a speed of 0.5 to 10 OmZ, preferably 1 to 3 OmZ, and the rubbing roll rotation speed is 1 to 100 as a peripheral speed ratio, preferably. Or from the range of 5 to 200.
  • the rubbing pressure should be such that the rubbing material is just in contact with the rubbing material. If the rubbing material is a cloth, for example, the degree of pushing the bristle should be 100 0m to 500 0m, Preferably, it can be set to about 100 m to 2000 m.
  • the rubbed alignment substrates are then laminated such that the rubbed surface is in contact with the liquid crystal polymer.
  • the liquid crystal polymer is aligned according to the rubbing of the rubbed alignment substrate.
  • the liquid crystal polymer is made into a long film by any method.
  • a method in which a film is formed by dissolving in an appropriate solvent, followed by coating and drying, or a method in which a liquid crystal polymer is directly melt-extruded with a T-die or the like can be used. From the viewpoint of quality such as film thickness, it is appropriate to apply a solution and dry it.
  • a long film in the present invention means a continuous film having a certain length. Means a continuous film that can be supplied in a rolled form industrially. Of course, the form of roll winding is not essential, and a continuous film that is appropriately folded may be used.
  • the length of the long film may be as long as 1000 m in some cases.
  • a liquid crystal polymer is dissolved in a solvent at a predetermined ratio to prepare a solution.
  • the solvent used at this time varies depending on the type of the polymer, but usually, ketones such as acetone, methylethylketone, cyclohexanone; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; chlorophenol, dichloroethane , Tetrachloroethane, trichloroethylene.
  • Halogenated hydrocarbons such as tetrachloroethylene and orthocyclobenzene; mixed solvents of these; mixed solvents of these with phenol; dimethylformamide, dimethylacetamide Solvents such as amide-based solvents such as dimethylsulfoxide and N-methylpyrrolidone can be used.
  • concentration of the solution varies depending on the viscosity of the polymer, usually in the range from 5 to 50% by weight, preferably in the range from 10 to 30% by weight.
  • this solution is applied to a long oriented substrate formed by rubbing at a predetermined angle in a direction oblique to the MD direction.
  • the coating method is not particularly limited, and examples thereof include a slide die coating method, a slot die coating method, a curtain die coating method, a roll coating method, a bar coating method, and a dipping and pulling method. You. After application, the solvent is removed by drying as appropriate.
  • a liquid crystal polymer layer is formed on a long alignment substrate that has been rubbed at a predetermined angle and oblique to the MD direction, it is heated at a predetermined temperature for a predetermined time and then cooled. And to fix the orientation of the liquid crystal polymer.
  • the temperature of the orientation is determined during melting in order to help the orientation due to the interface effect.
  • an excessively high temperature is not preferable because workability deteriorates with an increase in cost. From this point of view, it is generally 50 to 300 ° C, preferably 100 to 250 ° C, for 10 seconds to 60 minutes. Preferably, 30 seconds to 30 minutes Is selected from the range.
  • the heating means can be appropriately adopted, and examples thereof include hot air heating, infrared heating, dielectric heating, heating with an electric heater, and heating with a hot roll.
  • the liquid crystal polymer After heating, the liquid crystal polymer is fixed by cooling to a temperature lower than the glass transition temperature. Since the glass phase appears after the liquid crystal phase, the alignment can be fixed without damaging the alignment state by cooling.
  • the cooling rate is not particularly limited and may be arbitrarily selected.
  • the heated liquid crystal polymer is immobilized only by being transferred from the heating region to an atmosphere having a glass transition temperature or lower.
  • Air cooling or cooling with a coolant such as water can be employed to improve production efficiency.
  • the thickness of the liquid crystal polymer film after immobilization is not particularly limited as long as the liquid crystal polymer film functions based on the twisted nematic structure. Although it depends on the wavelength of light, it is at least 0.05 / m, preferably at least l / m, more preferably at least 2 m in fields where visible light is important, such as display applications. If the thickness is less than 0.05 ⁇ m, it is not preferable because accurate film thickness adjustment becomes difficult.
  • the upper limit of the film thickness is not particularly limited, but if it is too thick, the regulation force as an optical element is weakened, which is not preferable. From this viewpoint, the range of 100 m or less, preferably 30 m or less is appropriate.
  • the lower oriented substrate is a long oriented substrate that is rubbed at a predetermined angle and oblique to the MD direction. According to this rubbing treatment, a long liquid crystal polymer film oriented at a predetermined angle and oblique to the MD direction can be obtained.
  • a long liquid crystal polymer film oriented at an arbitrary angle, preferably in an oblique direction with respect to the MD direction at a predetermined angle is used.
  • the orientation directions are different from each other on the front and back surfaces of the liquid crystal polymer layer, it is only necessary that any one of the surfaces is oriented at a predetermined angle in a direction oblique to the MD direction.
  • the liquid crystal state of the liquid crystal polymer is mere nematic and monodomain aligned.
  • the alignment direction does not differ between the front and back of the liquid crystal polymer film. The direction matches. Therefore, in order to obtain a long liquid crystal high molecular film oriented at a predetermined angle and oblique to the MD direction, the alignment substrate must be at the same predetermined angle and oblique to the MD direction. Must be rubbed.
  • the alignment direction may be different between the front and back of the liquid crystal polymer film. That is, the orientation of the liquid crystal polymer layer on the surface in contact with the rubbed alignment substrate is usually the same as the rubbing direction of the alignment substrate. However, the orientation on the opposite surface changes direction by an angle determined by the thickness of the liquid crystal polymer layer and the ratio of the optically active units.As a result, the orientation may not always match the rubbing direction of the alignment substrate. Becomes
  • the rubbing direction of the alignment substrate does not necessarily need to be oblique to the MD direction.
  • the alignment may be performed using an alignment substrate rubbed in parallel with the MD direction.
  • the immobilized laminate itself is polarized as it is or appropriately. Combine with board By using this, it can be used for optical elements. In addition, by transferring a liquid crystal polymer layer whose orientation is fixed onto an appropriate translucent substrate as a support, it can be finally used as an optical element.
  • the light-transmitting substrate is not particularly limited as long as it has transparency and optical isotropy and can support a liquid crystal high molecular phase, but since it needs to be long, it is a plastic film.
  • the thickness of these translucent substrates is not particularly limited, but is usually selected from the range of 1 to 500 / m.
  • the transfer to the translucent substrate can be performed by any method, for example, a transfer method.
  • This method is a method in which the liquid crystal polymer layer is transferred by being adhesively bonded with an appropriate adhesive.
  • an adhesive layer any material can be used as long as it is translucent and optically isotropic, such as acrylic, epoxy, ethylene-vinyl acetate, and rubber. Can be used. Preferably, an acrylic adhesive is used.
  • the long laminated film thus obtained has an orientation at an arbitrary predetermined angle with respect to the MD direction, preferably at an angle with respect to the MD direction.
  • a protective layer made of a curable acrylic resin is provided on one side, or a translucent film is used as a protective film via an adhesive layer. Can be pasted together.
  • a polarizing plate As a long polarizing plate to be laminated, a polarizing plate having a known polarizing film can be used.
  • the polarizing film is composed of a uniaxially stretched polymer film, for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl butyral, or polyester such as PET.
  • a polarizing film is composed of a uniaxially stretched polymer film, for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl butyral, or polyester such as PET.
  • the thickness of ⁇ is selected from the range of 1 to 500 / m.
  • Polarizing plates are usually sold as a three-layer laminated sheet laminated through a translucent substrate, a Z-polarized film, and a translucent substrate with an adhesive layer. You can also. Here, the type of the translucent substrate and the like are the same as those described above.
  • the lamination of the polarizing film and the liquid crystal polymer film can also be performed via a known translucent adhesive.
  • the liquid crystal polymer can be directly transferred onto the light-transmitting substrate having the polarizing function.
  • the liquid crystal polymer and the polarizing plate are directly contacted and laminated.
  • the laminated sheet for the optical element is reduced in weight and the distance between the liquid crystal polymer layer and the polarizing film layer is minimized. Therefore, it is expected that, for example, the viewing angle in the liquid crystal display element is further compensated.
  • the liquid crystal polymer layer is a long continuous film, it can be easily and continuously laminated with a continuous long polarizing plate.
  • the lamination with such a polarizing plate needs to be laminated so that the transmission axis of the polarizing film and the optical axis of the liquid crystal polymer film have a certain relationship, but the liquid crystal polymer of the present invention is optional.
  • the long films can be laminated by aligning them in the MD direction and superimposing them continuously. In other words, it is not necessary to adjust the directions of the films that have been cut out in a rectangular shape in the conventional manner, and to bond the films. Therefore, both productivity and economic efficiency will be improved.
  • the laminated sheet for an optical element of the present invention include a hard coat layer, a liquid crystal polymer layer / an adhesive layer / a light-transmitting substrate layer, and a light-transmitting protective layer.
  • Film layer Z adhesive layer, liquid crystal polymer layer, adhesive layer, translucent substrate layer and (release protective film layer) liquid crystal ⁇ molecular layer, adhesive layer, translucent substrate layer For example, a configuration in which a polarizing plate is laminated on one of upper and lower surfaces of a sheet having an optical function having such a configuration is exemplified.
  • the polarizing plate may be the above-described three-layer polarizing plate, or may be a two-layer polarizing plate composed of a polarizing film and a light-transmitting substrate that is adhered through a known adhesive layer. May be laminated.
  • the light-transmitting substrate is a polarizing plate, for example, a hard coat layer, a liquid crystal polymer layer, an adhesive layer, a polarizing plate layer, a light-transmitting protective film layer, an adhesive layer, and a liquid crystal polymer layer.
  • the thickness of the adhesive layer is usually selected from the range of 1 to 100 im in any case.
  • the long laminated sheet can be further protected from trauma or dirt by appropriately adhering a protective film having an adhesive property on the outer surface.
  • the protective film is not necessarily required to be light-transmitting because it is temporarily bonded, but is preferably light-transmitting and optically isotropic so that an optical test or the like can be performed as it is.
  • the long laminated sheet for an optical element of the present invention is appropriately cut and used, and, for example, is appropriately laminated to a panel for a liquid crystal display element as an optical element.
  • Optical element using a method for manufacturing the same will be described.
  • the liquid crystal polymer layer formed and fixed on the alignment substrate is transferred to the above-mentioned translucent substrate, and a laminated sheet of the liquid crystal polymer layer and the translucent substrate is obtained.
  • the transfer to the translucent substrate can be performed by any method, for example, a transfer method.
  • This method is a method in which an appropriate adhesive layer is formed on the liquid crystal polymer layer side or the light transmitting substrate side, and one of the adhesive layers is adhesively transferred to the liquid polymer layer side.
  • the adhesive layer any material can be used as long as it has optical isotropy and is translucent.
  • Adhesives such as epoxy, ethylene-vinyl acetate, and rubber An adhesive can be used.
  • the translucent substrate is adhered to the liquid crystal polymer layer with a photo-curable acrylic resin-based adhesive, and then this is irradiated with light from the outside to emit light. After curing and bonding, transfer is easy if separated.
  • the thickness of the cured acrylic resin layer is from 0.05 to
  • the light transmittance must be 85 or more, preferably 90% or more.
  • a cured acrylic resin layer as an adhesive is formed by applying a curable acrylic-based oligomer or monomer and curing the same.
  • the curable acrylate used may be, for example, a light-curable acrylate-based adhesive known in the art, such as polyester acrylate, epoxy acrylate, or urethane acrylate.
  • a light-curable acrylate-based adhesive known in the art, such as polyester acrylate, epoxy acrylate, or urethane acrylate.
  • Various oligomeric or monomeric monomers such as acrylates, polyethylene acrylates, and silicone acrylates, and mixtures thereof or mixtures thereof with various reactive diluents are exemplified. .
  • the method of curing these curable acrylic resins is not particularly limited. Examples thereof include heat curing, redox room temperature curing, anaerobic curing, ultraviolet light, and electric power. Examples include hardening of active rays such as sagittal wires.
  • a preferred curing method is a light curing method using actinic rays such as ultraviolet rays and electrons. Since the photocuring method generates no or little heat, it has little effect on the orientation of the liquid crystal polymer fixed by heat, and is preferred.
  • the thermal radical polymerization initiator include, for example, benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, and other disilver oxides, keton peroxides, peroxy ketals, and diaquilper. Oxazides, peroxyesters and azobis such as azobisisobutyronitrile and azobisisovaleronitrile can be used, and the amount used is 0.1 to 10% by weight of the resin.
  • photocuring initiators for curing with actinic radiation examples include benzoin ether, benzoine ether, benzyl methyl ketal, hydroquinephenyl ketone, and 1,1-dichloroacetate phenol. And benzoxanthones or benzophenones in combination with an amine. These are also used in an amount of 0.1
  • a preferred embodiment of the laminated film thus obtained is a long laminated sheet in which a liquid crystal polymer and a light-transmitting substrate are laminated, and the orientation thereof is oblique to the MD direction. Because it is a direction, it is economical and has high productivity.
  • a protective layer for protecting the surface of the liquid crystal polymer is formed.
  • the protective layer may be a cured acrylic resin layer itself composed of an optically isotropic curable acrylic acid, or may be a light-transmitting resin using the curable acrylic resin as an adhesive. It can also be constructed by bonding a conductive film.
  • the cured acrylic resin layer is formed by applying a curable acrylic oligomer or monomer to the surface and curing the same.
  • the curable acrylic used is acrylic adhesive, curable Known plastic coating agents or hard coating agents for plastics can be used, such as polyester acrylate, epoxy acrylate, urethane acrylate, polyether acrylate, and silicon ether. Examples include various acryl-based oligomers such as corn acrylate and the like, alone or a mixture thereof, or a mixture of these with various reactive diluents.
  • the method for curing these curable acrylic resins is not particularly limited, and examples thereof include heat curing, redox-based room-temperature curing, anaerobic curing, and curing with active rays such as ultraviolet rays and electron beams.
  • the preferred curing method is light curing with actinic radiation such as ultraviolet rays or electrons.
  • the photo-curing method is preferable because it generates little or no heat and thus has little effect on the orientation of the liquid crystal polymer fixed by heat.
  • thermal radical polymerization initiator examples include disilyl oxides such as benzoyl peroxide and lauroyl peroxide, ketone peroxides, peroxy ketals, and dialkyl peroxides. , Peroxyesters and azobis such as azobisisobutyronitrile and azobisisovaleronitrile, etc., and the amount used may be from 0.1 to 10% by weight of the resin.
  • photocuring initiators include benzoin ether, benzoin ethyl ether, benzyl methyl ketal, hydroxyphenyl ketone, 1,1-dichloroacetophenone, Examples thereof include thioxanthones and benzophenones in combination with an amine. These may be used in an amount of 0.1 to 10% by weight of the resin.
  • the hardness of the cured acrylic resin layer is preferably 2 B or more in pencil hardness when the layer itself is used as the surface protective layer. If the hardness is lower than this, it is easily damaged and is not preferred.
  • the cured acrylic resin layer is an adhesive layer as described later, the protection of the liquid crystal polymer layer is performed by bonding. Since the light-transmitting film to be borne is borne, there is no particular need for hardness. In addition, light transmission should be 85% or more, preferably 90% or more.
  • the thickness of the cured acrylic resin layer after photo-curing which satisfies these requirements is in the range of 0.1 to 200 ⁇ m, preferably 0.5 to 50 ⁇ m.
  • a cured acrylic resin layer having optical isotropy, a liquid crystal polymer layer oriented in a Z direction, an adhesive layer, and a light transmitting substrate layer are laminated in this order for an optical element. Laminated sheets are manufactured.
  • the surface protection function of the cured acrylic resin layer may be increased by laminating an optically isotropic translucent protective film for surface protection. Can be.
  • the light-curable resin is used as the curable acrylic resin
  • the light-curable resin is used as the curable acrylic resin. After laminating the optical protective film, it can be cured by irradiating light from the outside.
  • the light-transmitting protective film is appropriately selected from the materials described above for the light-transmitting substrate and used.
  • the light transmittance of this translucent protective film must be 85% or more, preferably 90% or more. Its thickness is in the range of 0.1 to 500 ⁇ 111, preferably 1 to 200 ⁇ m.
  • the cured acrylic resin layer having optical isotropy obtained according to the present invention has a layered structure in which a Z-oriented liquid crystal polymer layer, an adhesive layer, and a translucent substrate layer are laminated in this order.
  • the optical element preferably has a light transmittance of 80% or more, more preferably 85% or more.
  • a temporary protective film having adhesiveness itself is often adhered. This is separated when used, that is, when bonded to a liquid crystal display element or the like.
  • a protective film is Can be used arbitrarily.
  • the laminated sheet of the present invention may be further laminated with a polarizing plate, if necessary, when used as a color compensator for a liquid crystal display device. Even in such a case, since the film is a long continuous film, the laminating operation can be easily and continuously performed with the continuous long polarizing plate. It is necessary to laminate such a polarizing plate so that the transmission axis of the polarizing film and the orientation direction of the liquid crystal polymer layer have a fixed relationship. Since the orientation angle can be set in any direction, continuous lamination can be easily performed.
  • polarizing plate a known polarizing film can be used.
  • a transparent polymer film such as a polyvinyl alcohol-polyvinyl butyral film or the like obtained by absorbing iodine into a long uniaxially stretched film or a dichroic film. Those impregnated with a dye can be used.
  • polarizing film a polarizing film having a three-layer structure in which the polarizing film is sandwiched between appropriate transparent substrates similar to those described above can be used.
  • the lamination of the polarizing film and the liquid crystal polymer film can also be performed via a known translucent adhesive.
  • a polarizing plate is optically isotropic with a pressure-sensitive adhesive, and is a cured acrylic resin layer.
  • a Z-oriented liquid crystal polymer layer, an adhesive layer, and a translucent substrate layer are laminated in this order.
  • Laminated sheet or translucent protective film Cured acrylic resin layer Z-oriented liquid crystal polymer layer
  • Adhesive layer Z Translucent substrate layer It is manufactured by laminating polarizing plates on both sides or both upper and lower sides via adhesive. The thickness of the adhesive layer for sticking is selected from the range of 1 to 100 ⁇ m in any case.
  • the long laminated sheet of the present invention is appropriately laminated with a polarizing plate or the like, and then cut, and then laminated, for example, to a liquid crystal display element to function as an optical element. ⁇ The invention's effect ⁇
  • liquid crystal polymer films can be manufactured continuously and long films can be obtained, productivity and economic efficiency are improved.
  • the orientation angle of the liquid crystal polymer film can be controlled arbitrarily, the liquid crystal polymer can be cut out without waste when assembling the optical element, which is economical and improves the yield.
  • a specific orientation angle can be set with respect to the optical axis of the polarizing film, so that both can be continuously laminated.
  • the orientation angle of the liquid crystal polymer film has a wider range than that of the polymer stretched and oriented.
  • the number of optical defects is significantly less than that of a polymer oriented by stretching.
  • liquid crystal polymer layer has a twisted structure, when the film and the polarizing film are laminated with rolls, that is, the long objects are aligned in the MD direction. In the case of superposition, a characteristic laminated sheet for an optical element can be obtained.
  • the rubbing direction of the liquid crystal polymer film is 90 ° in the MD direction.
  • a light-transmitting axis and an alignment axis of the liquid crystal polymer film are obtained.
  • the cured acrylic resin layer is optically isotropic and has a sufficient surface hardness, the obtained optical element can be optically inspected and is suitable for use in high-temperature and high-humidity environments. Withstands, and the occurrence of scratches during manufacturing and when incorporating optical elements is suppressed.
  • the thickness of the entire optical element can be reduced, and the optical element is light and inexpensive.
  • the orientation angle of the liquid crystal polymer layer in the laminated sheet can be arbitrarily controlled, the liquid crystal polymer can be cut out without waste when assembling an optical element, so that the economic efficiency is improved and the yield is improved.
  • both when laminating the laminated sheet and the polarizing film, both can be continuously laminated because a specific orientation direction can be set with respect to the transmission axis of the polarizing film.
  • the orientation angle of the liquid crystal polymer layer has a wider range than that of an optical element in which a polymer is oriented by stretching.
  • the number of optical defects is significantly smaller than that of an optical element in which a polymer is oriented by stretching.
  • the torsion angle was determined by ellipsometry, and ⁇ n ⁇ d was determined by analyzing and processing data measured by ellipsometry overnight.
  • a 20 wt% dimethylformamide solution containing 0.18) was prepared.
  • a nylon cloth is wound around a 50-cm-wide, 100- ⁇ m-thick film consisting of PE EK as an alignment substrate, while transporting it at a speed of 2 OmZ.
  • the rubbing roll is set at 45 ° with respect to the MD direction of the PEEK film, and the pushing of the tip of the nylon cloth is performed at 500 ° Binged and wound on a roll.
  • the rubbing angle was 45 °.
  • the rubbing angle is a clockwise angle from the MD direction when the rubbing surface is viewed from above.
  • the solution obtained in Liquid Crystal Polymer Solution Preparation Example 1 was applied to the rubbed long film using a roll coater, dried, and heated at 200 ° C for 40 minutes. Then, the orientation of the liquid crystal polymer was fixed.
  • the torsion angle of this compensation layer is 1 230 ° and A n 'n 0.84 ⁇ m Was o
  • the obtained long laminated sheet of the liquid crystal polymer ZTAC was placed on the liquid crystal polymer side with a commercially available long polarizing plate using an adhesive to align both in the MD direction using a laminating device. Laminated with rolls vs rolls.
  • the commercially available polarizing plate has a trade name of LLC 2—9 2 1 18 manufactured by Sunlit Inc., and is a uniaxially stretched film (30 urn) / TAC (80TACm) / PVA. This is a long laminated sheet with a width of 50 cm, which is a three-layer structure with three layers of TAC (80 m) each bonded with an adhesive.
  • the structure of the obtained long laminated sheet is composed of a polarizing plate adhesive layer / a liquid crystal polymer layer Z adhesive layer ZT AC film layer.
  • the molecular orientation direction on the polarizing film side of the liquid crystal polymer layer was 45 ° with respect to the transmission axis of the polarizing film layer.
  • Example 1 The immobilized liquid crystal polymer obtained in Example 1 was transferred to a polyethylene terephthalate (PET) film using an adhesive according to a conventional method, and the liquid was used to transfer the polymer layer ZPET laminated sheet. Obtained.
  • PET polyethylene terephthalate
  • an ultraviolet-curable acrylic resin layer is provided as a protective layer on the surface of the liquid crystal polymer layer, and then a similarly long commercially available polarizing plate is adhered to the protective layer side by a roll-to-roll using an adhesive.
  • the commercially available polarizing plate used was the same as in Example 1.
  • the configuration of the obtained long laminated sheet is composed of a polarizing plate Z adhesive layer Z photo-cured acrylic resin layer Z liquid crystal polymer layer Z adhesive layer Z PET film It was the Irum layer.
  • the molecular orientation direction of the liquid crystal polymer layer on the polarizing film side was 45 ° with respect to the transmission axis of the polarizing film layer.
  • the immobilized liquid crystal polymer obtained in Example 1 was transferred to a TAC film using an adhesive in a conventional manner, and the liquid crystal polymer layer TAC film laminated film was transferred.
  • the configuration of the obtained long laminated sheet was a polarizing plate / adhesive layer ZTAC film layer Z adhesive layer / liquid crystal polymer layer adhesive layer ZTAC film layer.
  • the molecular orientation direction on the polarizing film side of the liquid crystal polymer layer was 45 ° with respect to the transmission axis of the polarizing film layer.
  • This commercially available polarizing plate has a trade name of L L C 2 — 9 2 18.
  • the configuration of the obtained long laminated sheet was a polarizing plate / adhesive layer Z liquid crystal polymer. In this laminated sheet, the molecular orientation direction on the polarizing film side of the liquid crystal polymer layer was 45 ° with respect to the transmission axis of the polarizing film layer.
  • This commercially available polarizing plate has a trade name of LLC 2-9 2 18.
  • the configuration of the obtained long laminated sheet is a polarizing plate
  • the adhesive layer was a noacryl resin layer.
  • the molecular alignment direction on the polarizing film side of the liquid crystal polymer layer was 45 ° with respect to the transmission axis of the polarizing film layer.
  • TAC film obtained in Example 3 Z Adhesive layer Z Liquid crystal polymer layer / Adhesive layer ZT KN-18241 T was used as a commercially available polarizing plate with the plate adhered with an adhesive.
  • the molecular orientation direction on the polarizing film side of the liquid crystal polymer layer was 85 ° with respect to the transmission axis of the polarizing film layer.
  • Example 2 Under the same conditions as in Example 1, only the rubbing roll was 90 in the MD direction. The rubbing was performed continuously by setting to, and a PEEK film rubbed in the MD direction was obtained.
  • Example 2 a liquid crystal polymer solution was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the amount of the optically active polymer added was reduced. This solution was applied, and the solution was fixed by heat treatment and cooling. ⁇ ( ⁇ 0.84 ⁇ m immobilized liquid crystal polymer film was obtained.
  • the immobilized liquid crystal polymer film was transferred to a long commercial polarizing plate using an adhesive in a conventional manner.
  • This commercially available polarizing plate has a trade name of L L C 2-9 2 18.
  • the configuration of the obtained long laminated sheet was a polarizing plate / adhesive layer Z and a liquid crystal polymer layer.
  • the molecular orientation direction on the polarizing film side of the liquid crystal polymer layer was 45 ° with respect to the transmission axis of the polarizing film layer.
  • the configuration of the obtained long laminated sheet is a polarizing plate Z an adhesive layer Z a liquid crystal high molecular layer an adhesive layer ZT AC film layer.
  • the molecular orientation direction on the polarizing film side of the liquid crystal polymer layer was 45 ° with respect to the transmission axis of the polarizing film layer.
  • the orientation of the liquid crystal polymer was fixed by heating at 200 ° C. for 40 minutes and cooling.
  • the twist angle of this compensation layer was 0 ° and ⁇ ⁇ ⁇ was 0.42 / m.
  • the dark field was Appeared every 180 ° as a rotation angle, and it was confirmed that the orientation was perfect.
  • the direction perpendicular to the light transmission axis of the polarizer was 45 ° with respect to the MD direction of the PEEK film.
  • the obtained long laminated sheet of liquid crystal polymer TAC was laminated on the liquid side of the liquid side with a commercially available long polarizing plate on a polymer side by a laminating apparatus using an adhesive. .
  • This commercially available polarizing plate is a product of Sanritsu Co., Ltd., and is traded as "2-92-218".
  • the configuration of the obtained long laminated sheet is a polarizing plate, an adhesive layer, a liquid crystal polymer layer, an adhesive layer, and a TAC film layer.
  • the molecular orientation directions of the liquid crystal polymer layer on the polarizing film side and the TAC film side were both 45 ° with respect to the transmission axis of the polarizing film layer.
  • Example 2 Under the same conditions as in Example 1, only the rubbing roller was set at 90 ° with respect to the MD direction, and rubbing was continuously performed to obtain a PEEK film rubbed in the MD direction. Next, a liquid crystal polymer solution was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the amount of the optically active polymer added was reduced.
  • the obtained immobilized liquid crystal polymer film was transferred to a long commercial polarizing plate by an adhesive in a conventional manner.
  • a commercially available polarizing plate is L L C 2-9 2 18.
  • the configuration of the obtained long laminated sheet was a polarizing plate, an adhesive layer, and a liquid crystal polymer layer.
  • the molecular orientation direction on the polarizing film side of the liquid crystal polymer layer was 0 ° with respect to the transmission axis of the polarizing film layer. This was suitable as a rotator, and a rotator could be obtained by bonding rolls to rolls.
  • the apparatus shown in Fig. 1 was used to transport a 20-cm-wide and 80- ⁇ m-thick film of polyetheretherketone (PEEK) as an alignment substrate while transporting the film at a speed of 20 m / min.
  • PEEK polyetheretherketone
  • the rubbing roll of 15 Omm0 with the cloth wound around it is set at 45 ° with respect to the MD direction of the PEEK film, and the tip of the nap cloth is pressed at 500 m Continuous rubbing was performed by rotating at 500 rpm, and the film was wound around a roll.
  • the polymer solution obtained in Preparation Example 2-1 of the polymer solution was applied to the rubbed long film by a roll coat method, dried, and heated at 100 ° C. for 20 minutes. As a result, the orientation of the liquid crystal polymer was fixed.
  • the twist angle of this compensation layer was 1 228 ° and ⁇ -d was 0.835 ⁇ m.
  • a nylon cloth is wound around a 15 cm thick 20 cm wide, 50 m thick film made of PEEK as an alignment substrate while transporting the film at a speed of 20 m / min.
  • the rubbing roller at 0 is set at 45 ° with respect to the MD direction of the PEEK film, and the pushing of the tip of the nylon cloth is performed at 500 rpm, and the rotation is continuously performed at 150 rpm. It was rubbed and wound up on a roll.
  • This film was transferred to a transparent film, a 100-m-thick polyethersulfone (PES) film, using an acrylic adhesive according to a conventional method, and observed with a polarizing microscope. Since it appeared every 180 °, it was confirmed that the orientation was perfect. At that time, the direction perpendicular to the transmission axis of the polarizer was 45 ° with respect to the MD direction of the PEEK film.
  • PES polyethersulfone
  • liquid crystal polymer (Formula 2-I) layer Z-acrylic adhesive layer
  • a long three-layer laminated sheet composed of a ZPES film layer was obtained.
  • the torsion angle of this compensation layer is -23.1 °, and 11'0 is 0.84 ⁇ .
  • the device shown in Fig. 1 was used to transport a 20 cm wide, 50 ⁇ m thick film made of PEEK as an alignment substrate at a speed of 2 O mZ, and then wrapped a nylon cloth with 15 O mm 0
  • the rubbing roller of the PEEK film is placed in the MD direction 45. The rubbing was carried out continuously by rotating the hair at 150 rpm with the pushing of the bristle tip of the nylon cloth at 500 m, and the roll was wound up.
  • the polymer solution obtained in Solution Preparation Example 2-3 was applied to a long film that had been subjected to the above rubbing treatment by a roll coater, dried and heated at 200 ° C for 20 minutes.
  • a TAC film coated with an acryl-based adhesive which is a UV-curable adhesive, is attached to the liquid crystal polymer layer where the orientation of the liquid crystal polymer is fixed, and ultraviolet rays are irradiated from the outside.
  • the liquid crystal polymer layer was bonded to the TAC film.
  • a nylon cloth was wound 150 mm while conveying a 20 cm wide, 125 m thick film made of polyimide as an alignment substrate at a speed of 20 m / min.
  • the rubbing roll of ⁇ is set at 45 ° to the MD direction of the PEEK film, and the push of the tip of the nylon cloth is set to 500 5 m and rotated at 1500 rpm. Rubbing was carried out continuously, and the roll was wound up.
  • the polymer solution obtained in Solution Preparation Example 2-4 was cast on a long film that had been subjected to the above rubbing treatment by Daiko Yuichi, dried, and heat-treated at 200 ° C for 40 minutes.
  • the TAC film coated with an acrylic adhesive which is an ultraviolet-curable adhesive, is attached to the liquid crystal polymer layer to fix the orientation of the liquid crystal polymer. It was cured by irradiation, and the liquid crystal polymer layer and the TAC layer were bonded.
  • Example 2-1 a long three-layer laminated sheet composed of the liquid crystal polymer (Formula 2-IV) layer / photocurable acrylic adhesive layer ZT AC film layer was obtained.
  • Example 2-1 a long three-layer laminated sheet composed of the liquid crystal polymer (Formula 2-IV) layer / photocurable acrylic adhesive layer ZT AC film layer was obtained.
  • the liquid crystal polymer (formula 2-I) layer / acrylic pressure-sensitive adhesive layer obtained in Production Example 1 was placed on the surface of the liquid crystal polymer layer of the three-layer laminated sheet composed of the ZT AC film layer.
  • a solution of the described ultraviolet-curable or electron beam-curable acrylic oligomer was applied by a slot die coating method, and irradiated with ultraviolet light or an electron beam to polymerize and cure the acrylic oligomer (cured acrylic polymer).
  • the thickness of the resin layer was about 5 m.
  • the liquid crystal polymer (formula I) layer obtained in Production Example 1 Acrylic pressure-sensitive adhesive layer ZTAC A solution of an ultraviolet curable or electron beam curable acrylic oligomer was applied by a curtain coat method, and then a TAC film of 100 m was bonded. Then, it is cured by irradiating ultraviolet rays to form a TAC film layer, a cured acrylic resin layer, a liquid crystal polymer (formula 2-I) layer, an adhesive layer, and a long five-layer laminated sheet composed of a ZT AC film layer I got it.
  • the ultraviolet light shown in Table 1 on the surface of the liquid crystal polymer layer of the three-layer laminated sheet composed of the liquid crystal polymer (formula 2-I) layer Noacrylic adhesive layer ZP ES film layer obtained in Production Example 2 A solution of a curable or electron beam-curable acrylic oligomer was applied by a bar coater, and irradiated with ultraviolet light or an electron beam to polymerize and cure the acrylic oligomer. The thickness of the cured acrylic resin layer was about 10 ⁇ m. In this way, a long four-layer laminate consisting of a cured acrylic resin (10 m thick), a liquid crystal polymer (formula 2-I) layer, a Z acrylic adhesive layer / PES film layer. I got one.
  • Liquid crystal polymer layer obtained in Production Example 2 (Equation 2—H) Z-acrylic adhesive layer ZP ES
  • a TAC film of 100 / m was bonded.
  • the film is cured by irradiating ultraviolet rays to form a TAC film layer
  • Z-cured acrylic resin-based liquid crystal polymer (formula 2— !) layer A long five-layer laminated sheet consisting of a rill-based adhesive layer and a ZPES film layer was obtained. '
  • Liquid crystal polymer layer obtained in Production Example 3 (Equation 2-II) Z photocurable acrylic adhesive layer A three-layer laminated sheet consisting of a ZTAC film layer A solution of the ultraviolet-curable or electron-beam-curable acryl-based oligomer described in 1 was applied by Barco overnight, and irradiated with ultraviolet light or an electron beam to polymerize and cure the acryl-based oligomer. The thickness of the cured acrylic resin layer was about 10 m.
  • the liquid crystal polymer layer obtained in Production Example 3 (Equation 2—a three-layer laminated sheet consisting of a photocurable acrylic adhesive layer and a TAC film layer) was placed on the surface of the liquid crystal polymer layer.
  • a solution of an ultraviolet curable or electron beam curable acrylic oligomer shown in Table 1 is applied over Barco overnight, a TAC film is further bonded, and the TAC film is cured by irradiation with ultraviolet light.
  • Layered hardened acrylic resin layer (thickness: 10 ⁇ m) Liquid crystal polymer (formula 2_ ⁇ )
  • the liquid crystal polymer layer obtained in Production Example 4 (Equation 2-1: No photocurable acrylic adhesive layer)
  • the three-layer laminated sheet consisting of the ZTAC film layer was placed on the surface of the liquid crystal polymer layer.
  • a solution of the ultraviolet-curable or electron-beam-curable acrylic oligomer described in 1 is applied all over Barco and irradiated with ultraviolet rays to cure the cured acrylic resin layer (thickness: 10 m).
  • Z liquid crystal polymer (Formula 2-IV) layer Z photocurable acrylic adhesive layer ZTA A long four-layer laminated sheet consisting of the C film layer was obtained.
  • the cured acrylic resin layer / liquid crystal polymer (formula 2—V) layer Z lacquer was prepared in the same manner as in Production Example 1 and Example 2-1.
  • a long four-layer laminated sheet consisting of a rill-based adhesive layer and a ZTAC film layer was obtained. Since this liquid crystal polymer (formula 2-V) layer did not have a twisted structure, it could be used, for example, as an optical retardation plate that did not require a twisted structure.
  • Table 1 summarizes the results of the high-temperature and high-humidity test of the laminated sheets obtained in Examples 2-1 to 2-8 and the measurement of the surface hardness.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

明 細 書 液晶高分子フィ ルム、 それを用いた光学素子用積層シー ト
およびそれからなる光学素子
〔産業上の利用分野〕
本発明は、 液晶表示素子用色補償板、 液晶表示素子用視野角補償 板、 光学的位相差板、 1 Z 2波長板、 1 / 4波長板、 旋光性光学素 子などの光学素子に使用される任意の角度に配向した長尺な連続フ ィル厶状の液晶高分子配向フイ ルムに関する。
本発明は、 また液晶表示素子用色補償板、 液晶表示素子用視野角 補償板、 光学的位相差板、 1 Z 2波長板、 1 4波長板、 旋光性光 学素子などの光学素子に使用される液晶高分子層を積層してなる長 尺な連続フィ ル厶状の光学素子用積層シー トに関する。 特に、 任意 の特定方向に配向してなる高分子液晶層と偏光膜層とを積層してな る長尺な連続フィル厶状の光学素子用積層シ一 トに関する。
さらに本発明は、 たとえば液晶表示素子用色補償板、 液晶表示素 子用視野角補償板、 光学的位相差板、 1 2波長板、 1 Z 4波長板. 旋光性光学素子などの光学素子およびそれに用いられる光学素子に 関する。
〔従来の技術〕
従来、 液晶表示素子用色補償板、 液晶表示素子用視野角補償板、 光学的位相差板、 1 Z 2波長板、 1 Z 4波長板、 旋光性光学素子な どの光学機能を有する光学素子用フィル厶は、 いずれもたとえばポ リカ一ボネー ト、 ポリ ビニルアルコールなどの高分子の一軸延伸配 向フ イ ルムを利用するものであったので、 その配向の方向は該延伸 方向により規制され、 たとえば長尺なフイルムではそのフイ ルムの 配向方向としては該フィル厶の延伸方向である M D方向に限らざる を得なかった。
一方、 たとえば液晶表示素子として用いられる場合上記光学素子 用フイルムと貼合されて使用されることが多い偏光板も同様であつ た。 すなわち、 偏光板もポリ ビニルアルコール、 P E Tなどのポリ エステルなどの高分子の一軸延伸フィ ルムを利用して、 これらにョ ゥ素あるいは二色性染料などを含浸させたものであるので、 その偏 光子としての透過軸方向は該フイ ルムの延伸方向により規制され、 たとえば長尺なフィル厶ではその偏光子の透過軸方向としては該フ イ ルムの延伸方向が M D方向とするとその T D方向に限られる。 すなわち前記光学素子用フィルムおよび前記偏光板もいずれも一 軸延伸フィ ルムを利用する限り、 その配向方向または透過軸方向は 必然的に該フィルムの延伸方向により限定される。
長尺な形態のフイルムでは、 その延伸方向は長尺フィルムの長手 方向、 すなわち M D方向であるのが通常である (たとえ T D方向で あっても後述の事情は同様である。 ) 。
こ こで、 前記光学素子用フィル厶と偏光板とを貼合してたとえば 液晶表示素子用光学素子として使用する場合には、 該光学素子用フ ィルムの配向方向と偏光板の透過軸方向とを特定の角度でもつて組 み合わせる必要がある。
従って、 配向方向あるいは透過軸方向が固定化されている一軸延 伸フィ ル厶を利用する限り、 長尺なフィル厶同士を貼合してなるも のを製造することは実際上困難であった。
それ故、 従来は一軸延伸フィル厶から別個に延伸方向に対して所 定の角度でもつてそれぞれ方形の素子を切り出し、 その後配向方向 と透過軸方向とを所定角度でもって合致させて貼合する方法が取ら れていた (たとえばァメ リ力特許第 5 1 9 3 0 2 0号参照) 。
しかるに、 従来のこのような切り出し、 貼合の作業はいずれも手 作業で慎重に行われているにもかかわらず、 方向の角度合わせが正 確に行われる必要があるところから不合格品の発生が避けられなか つた。 また生産性の向上も当然望めなかった。
そのほか、 長尺な一軸延伸フィルムから方形のフイ ルムを斜めに 切り出さざるを得ず、 フイ ルムとしてロスが多いことも問題であつ た。
さらにまた液晶表示装置においては、 表示素子としての液晶分子 を物理的または物理化学的に規制するために液晶と接する配向基板 面上をラ ビング処理をしている。
このラビング処理は、 たとえば配向基板上に形成された適宜のポ リイ ミ ド膜を布などによりラビングすることにより行われている。 しかるに、 従来の配向基板はガラス基板などの剛性な基板である こともあり、 ラビング処理はたとえばあらかじめ方形形状に力 ッテ イ ングされた基板に対して処理をされていた。 それ故、 配向基板上 へのポリイ ミ ド膜などの形成も、 各枚葉毎に印刷機またはスピンコ —ターなどで行う必要があり、 高価な装置が必要であった。 たとえ ば、 スピンコ一夕一は、 その機構上塗布材のかなりの量が飛散する ことを避けられず、 不経済でもある。 またラビング処理をする場合 でも、 ラ ビン検出やリ タ一デ一シヨ ンなどの光学パラメータ一の測 定のために透光性でかつ光学的に等方性であることが好ま しいが、 表面保護フィルムは一般的に高分子フィル厶を延伸成形してなるも のが多いために必ずしも満足できる性質を有していない。
また粘着剤を介して積層する方法も、 長時間の高温多湿な環境下 では層間剝がれなどのほか発泡などの光学的性質を損なう欠陥を生 じるという問題点がある。
さらにまた、 光学素子としての液晶高分子層は膜厚が薄いことも ありそれ自体では必ずしも機械的強度が満足できるものではない。 〔発明の目的〕
本発明は、 生産性および経済性の向上した前記光学素子用フィ几 厶および該フィル厶と偏光板とを貼合してなる積層シー トを提供す ることを目的とする。
本発明は、 上記の如き液晶高分子からなる光学素子の現状に鑑み. 光学的検査が可能で、 高温多湿な環境下でも使用可能で、 表面硬度 が高く傷つきにくい光学的素子を提供することを目的とする。
〔発明の要旨〕
本発明の第 1 は、 所定の角度でもって M D方向に対し斜め方向に 配向してなる長尺な液晶高分子フィ ルムに関する。
本発明の第 2は、 少なく とも所定の角度でもって M D方向に対し 斜め方向に配向してなる液晶高分子フィルム層および偏光膜層を具 備する長尺な光学素子用積層シー 卜に関する。
本発明の第 3は、 少なく とも液晶高分子層および延伸高分子から なる偏光膜層を具備してなる長尺な光学素子用積層シー トに関する ( 本発明の第 4は、 少なく とも所定の角度でもつて M D方向に対し 斜め方向に配向してなる液晶高分子フィル厶層および偏光膜層を具 備する長尺な光学素子用積層シー トに関する。
本発明の第 5は、 光学的等方性を有する硬化ァク リル系樹脂層 Z 配向した液晶高分子層 Z粘接着剤層 透光性基板層がこの順で積層 されてなる積層構造を含む光学素子に関する。
本発明の第 6は、 光学的等方性を有する硬化アク リル系樹脂層/ 配向した液晶高分子層/粘接着剤層 Z透光性基板層がこの順で積層 されてなる積層構造を含み、 該液晶高分子の配向が M D方向に対し て任意の一定角度、 好ましく は斜め方向で配向してなる長尺な光学 素子用積層シー トに関する。
本発明の第 7は、 粘接着層を介して偏光フイルムと積層されてな る光学的等方性を有する硬化ァク リル系樹脂層 配向した液晶高分 子層 Z粘接着剤層 Z透光性基板層がこの順で積層されてなる積層構 造を含む光学素子、 または、 粘接着層を介して偏光フィルムと積層 されてなる光学的等方性を有する硬化ァク リル系樹脂層 配向した 液晶高分子層 Z粘接着剤層 透光性基板層がこの順で積層されてな る積層構造を含み、 該液晶高分子の配向が M D方向に対して任意の 一定角度、 好ましく は斜め方向で配向してなる長尺な光学素子用積 層シー トに関する。
〔図面の簡単な説明〕
図 1 は長尺フ イ ルム状の配向基板をその M D方向に対して斜め方 向にラ ビングする装置の平面図である。
図中 1 0はラビングロール、
1 1 は配向基板を搬送するステージ、
1 2は長尺フ ィ ルム状の配向基板を示す。
〔発明の好ま しい態様〕
以下に本発明をさらに説明する。
液晶表示素子用色補償板、 液晶表示素子用視野角補償板、 光学的 位相差板、 1 ノ 2波長板、 1ノ 4波長板、 旋光性光学素子などの光 学機能を有する樹脂層を、 任意の角度でもって配向された液晶高分 子層により構成し、 さらに該高分子層は長尺なフイルムにより構成 される。 該長尺なフィルムの M D方向に対して任意の角度の方向で もって該高分子液晶層は配向しているものである。 長尺なフィ ルム という意味は、 一定の長さを有する連続しているフ ィ ルムを意味し- 工業的にはロール巻された形態で供給され得るような連続フイ ルム を意味する。 もちろん、 ロール巻の形態が必須ではなく、 適宜に折 り畳まれた連続フィルムであってもよい。 その長さは、 場合により 1 0 0 0 0 mという長尺に達することもある。
積層されるべき液晶高分子としては液晶性を示す高分子であって- 溶融時に液晶性を示すサーモ トロピッ ク液晶ポリマーである。 溶融 時液晶相の構造は、 スメ クチッ ク、 ネマチッ ク、 ねじれネマチッ ク (コレステリ ッ ク) またはディ スコティ ッ クのいずれの分子配列構 造であることもできる。 ここで選択されるサーモ ト口ピッ ク液晶ポ リマーは、 '溶融時からその温度をガラス転移温度より も低い ^度に 低下させると、 液晶相の分子配列状態が保持される液晶高分子であ る
このようないわゆる自己メモリー性を有するものであるところか ら、 ラビング処理済みの配向基板を該液晶高分子と積層した後、 該 液晶高分子を溶融し液晶相を発現されれば、 発現した液晶相はラビ ング面に対応して配向する。 これを該液晶越高分子のガラス転移温 度より も低い温度まで冷却すれば、 液晶相時の配向が保存され配向 が固定化される。
ラ ビング処理済みの配向基板と積層されるべきサーモ トロピッ ク 液晶ポリマーとしては、 該ポリマーのガラス転移温度より も低い温 度まで低下させると、 液晶相の分子配列状態が保持されるような液 晶高分子であれば任意ものが選択できる。 すなわち、 液晶転移温度 以下の温度ではガラス状態となる液晶高分子である。
光学的位相差板、 1ノ 2波長板または 1ノ 4波長板などの光学素 子として使用される場合には、 液晶時均一でモノ ドメインなネマチ ッ ク相を示す液晶高分子が好ましい。
これらの液晶高分子の分子量は、 各種溶媒中たとえばフェノール ノテ トラクロロェタン ( 6 0 Z 4 0 ) 混合溶媒中、 3 0 °Cで測定し た対数粘度が 0 . 0 5〜 3 . 0、 好ましく は 0 . 0 7〜 2 . 0の範 囲にあるものである。 対数粘度が、 0 . 0 5 より小さい場合、 得ら れた液晶高分子の強度が低下し、 また一方 3 . 0を越えると液晶形 成時の粘度が高すぎて、 配向性の低下や配向に要する時間の増加な どの問題点が生じるので好ましくない。
また、 これらのポリマーのガラス転移温度も重要であり、 これは 配向固定化した後の配向安定性に影響を及ぼす。 すなわち、 使用に おける用途状態での温度にもよるが、 一般的には室温で使う場合は. ガラス転移温度が室温以上であることが好ましく、 特に 5 0 °C以上 であることが好ましい。 室温より も低 '、ガラス転移温度である場合. 室温で使う場合は一旦固定化した配向の状態が変化することが予想 される。 液晶相に続いてガラス相が発現するために冷却により配向 状態を損なう ことなく配向を固定化することができる。
なお、 液晶表示素子の着色を解消するための色補償板または直線 偏光の方位を回転させたり楕円偏光の方位を回転させたりするため の光学素子としての旋光子などの光学素子として使用される好適な 液晶高分子は、 光学活性な単位を含むものであって、 均一でモノ ド メイ ンなネマチッ ク配向性を示し、 かつその配向状態を容易に固定 化できるネマチック液晶性高分子に所定量の光学活性物質を配合し てなる組成物あるいは側鎖もしく は主鎖などの分子鎮中に光学活性 な基を有し、 均一でモノ ドメインなねじれネマチッ ク配向性を示し かつその配向状態を容易に固定化できる液晶性高分子から選ばれる ものである。
上記色補償板または旋光子などはねじれネマチッ ク配向性を示す ことが必要なところから、 これらを構成する液晶高分子は光学活性 な単位を含むことが必要であるが、 光学素子の使用法によっては、 液晶高分子相が光学活性な単位を含むことは必ずしも必須ではない ( 従って、 本発明の液晶高分子は光学活性な単位を含むことは必須で はない。
こ こで、 液晶高分子相のねじれ角あるいはねじれの方向は、 ポリ マ ー中の光学活性単位の比率あるいは混合する光学活性化合物の種 類およびその量を調整することによって調節することができる。 光 学活性単位の比率は、 組成物全体に対して 0 . 1 〜 5 0重量%、 と く に 0 . 5 〜 3 0重量%が好ましい。 ここでいう光学活性単位とし ては、 別途配合される光学活性化化合物を示すこともあり、 また液 晶高分子の主鎖もしく は側鎖に存在する光学活性な基を示すことも ある。 このように光学活性を付与しまたその割合を調整することに より液晶高分子相のねじれ角あるいはねじれ方向を 0 ° 以上の任意 の角度に調整することができる。
ここで、 液晶高分子フイルムのねじれの方向は次のように定義さ れる。 すなわち、 液晶高分子フ イ ルム面に対して垂直に入射した光 の偏波面が時計方向に変化しながら該フイルム中を通過していく場 合のねじれ方向を右ねじれまたはマイナスと定義する。
液晶表示素子の着色を解消するための色補償板、 直線偏光の方位 を回転させたり楕円偏光の方位を回転させたりするための旋光子な どの光学素子として使用される場合においては、 好適な液晶高分子 としてはそれ自身が光学活性基を有するとともにねじれネマチッ ク 液晶性を示す光学活性ポリマー、 または自身は光学活性基を有しな ぃネマチッ ク液晶性を示すベースポリマーと光学活性化合物との組 成物の二通りがあるものである。
液晶表示素子用色補償板としては、 品質の高い白黒表示を得るた めには、 液晶高分子層の光学パラメ一夕一の厳密な制御が必要であ り、 液晶高分子の分子が基板と垂直方向にらせん軸を有するらせん 構造をなし、 そのねじれ角が 3 0度から 3 0 0度の範囲にあり、 液 晶高分子よりなる層の複屈折率厶 nと膜厚 dとの積 Δ η · dカ 0. 0 1 〜 3. 0 〃 mの範囲にあることが必要である。 特に TN用の場 合はねじれ角は通常 3 0〜 1 5 0 ° 、 好ましく は 4 0〜 1 2 0 ° 、
11 ' 0は通常 0. 0 5〜 3. 0 mさらに好ま しく は 0. 1 〜 2. 8 〃 mの範囲が適当であり、 S TN用の場合は、 ねじれ角は通常 1 5 0〜 3 0 0 ° 、 好ましく は 1 7 0〜 2 8 0 ° 、 A n . dは通常 0.. 1 〜 1 . 5 〃 mさらに好ま しく は 0. 3〜 1 . 2 〃mの範囲が適当 である。 前述の液晶高分子またはその組成物を利用するならば容易 に前記した配向固定化し所定の膜厚とすることができる。
そのほか、 液晶表示用視野角補償板、 コレステリ ッ クフィ ルター としては、 ねじれ角が 3 6 0 ° 以上の高分子液晶層が用いられる。 1 / 2波長板、 1 Z 4波長板および旋光性を有することを必要 し ない光学的位相差板はねじれ構造を有しないネマチッ ク液晶高分子 が用いられるが、 光学パラメーターの厳密な制御が必要である。 光 学パラメ一夕一としては高分子液晶層の△ n · dが 0 . 0 1 〜 1 0
〃m、 ましく は 0 . 1〜 5 mの範囲であることが必要である。 いずれにしろ、 高分子液晶を用いるならばこのような光学パラメ 一夕一の厳密な制御は容易に行うことができる。
以下においては本発明において使用するに好適な材料を例示する ( すなわち、 自身は光学活性基を有せずネマチック液晶性を示す液晶 高分子、 自身は光学活性基を有せずネマチッ ク液晶性を示す液晶高 分子であるベースポリマーに配合すべき光学活性化合物ならびにそ れ自身が光学活性基を有してねじれネマチッ ク液晶性を示す液晶高 分子を順次説明する。
用いられるポリマ一としては、 光学活性でないボリエステル、 ポ リアミ ド、 ポリカーボネー ト、 ポリエステルイ ミ ドなどの主鎖型液 晶ポリマー、 あるいはポリアク リ レー ト、 ポリ メタク リ レー ト、 ポ リマ口ネー ト、 ポリ シロキサンなどの側鎖型液晶ポリマ一などを例 示することができる。 なかでも合成の容易さ、 配向性、 ガラス転移 点などからポリエステルが好ましい。 用いられるポリエステルとし てはオルフ置換芳香族単位を構成成分として含むポリマーが最も好 ましいが、 オルソ置換芳香族単位の代わりにかさ高い置換基を有す る芳香族、 あるいはフッ素または含フッ素置換基を有する芳香族な どを構成成分として含むポリマーもまた使用することができる。 本. 発明で言うオルソ置換芳香族単位とは、 主鎖をなす結合を互いにォ ルソ位とする構造単位を意味する。 これらの例としては、 0
Figure imgf000012_0001
Figure imgf000012_0002
( Xは水素、 C 1 、 B r等のハロゲン、 炭素数が 1 から 4 のアルキ ル基も しく はアルコキシ基またはフエ二ル基を示す。 また kは 0〜 2である) などがある。 これらのなかでも特に好ま しい例と して次 のようなものを例示するこ とができる。
0 0. 一 0
Figure imgf000012_0003
Figure imgf000013_0001
(M メ チル基、 E t ; ェチル基、 B u ; ブチル基) 本発明で用いれるポリエステルとしては、
( a ) ジ^ール類より誘導される構造単位 (以下、 ジオール成分と いう) およびジカルボン酸類より誘導される構造単位 (以下、 ジカ ルボン酸成分という) および または ( b ) —つの単位中にカルボ ン酸と水酸基を同時に含むォキシカルボン酸類より誘導される構造 単位 (以下、 ォキシカルボン酸成分という) を構成成分と して含み. 好ま しく はさ らに前記オルソ置換芳香族単位を含むポリマーが例示 できる。
これらのうち、 ジオール成分としては次のような芳香族および脂 肪族のジォールを挙げるこ とができる。
Figure imgf000014_0001
( Yは水素、 C 1、 B r等のハロゲン、 炭素数 1 から 4 のアルキル 基も しく はアルコキシまたはフエ二ル基を示す。 1 は 0〜 2である, )
Figure imgf000014_0002
一 0.
〇 0— Me
.
Figure imgf000015_0001
Me
〇 〇一
Figure imgf000015_0002
一 0— (CH2 ) n 一〇.
( nは 2から 1 2の整数を表す)
CHS
0— CH2 -CH-CH2 一 CH2 —〇一 、
CH3
0— CH2 — CH2 -CH-CH2 一 CH2 — CH2 0—
一 0 H 0 0-
Figure imgf000015_0003
なかでも 0
Figure imgf000016_0001
0 〇 o- 一〇 〇 0_
Cl t一 Bu
C 〇= 一〇
Figure imgf000016_0002
0-CH2 CH2 一〇一 、 -0 c z o = ( m一CH2 ) 〇
CH3
0— CH2 — CH— CH2 -CH2 —〇
0 (CH2 ) 〇一、 -0→ H >— 0
などが好ま しく 用いられる。
またジカルボン酸成分としては次のようなものを例示するこ とが できる。
( Zは水素、 C 1 、 B r等のハロゲン、 炭素数が 1 から 4 のアルキ ル基も しく はアルコキシまたはフエ二ル基を示す。 mは 0〜 2であ る。 ) 、
〇 c = c onn
O
Figure imgf000017_0001
I I
H c一 なかでも
Figure imgf000018_0001
などが好ま しい。
ォキシカルボン酸成分としては、 具体的には次のような単位を例 示するこ とができる。
一〇
Figure imgf000018_0002
一 0
Figure imgf000018_0003
0 ジカルボン酸とジオールのモル比は、 一般のポリエステルと同様 大略 1 : 1 である (ォキシカルボン酸を用いている場合は、 カルボ ン酸基と水酸基の割合) 。 またポリエステル中に占めるオルソ置換 芳香族単位の割合は通常 5モル%から 4 0モル%の範囲が好ま しく さ らに好ま しく は 1 0モル%から 3 0モル%の範囲である。 5 モル より少ない場合は、 ネマチッ ク相の下に結晶相が現れる傾向があ り好ま しく ない。 また 4 0モル%より多い場合は、 ポリマーが液晶 性を示さなく なる傾向があり好ま しく ない。 代表的なポリエステル と しては次のようなポリマーを例示するこ とができる。
0 〇
C . .0
Figure imgf000019_0001
·〇 0
〇 の構造単位から構成されるポリマー、
.
Figure imgf000019_0002
0 〇
〇 の構造単位から構成されるポリマ 0
■0
Figure imgf000020_0001
〇 -〇.
O 〇
CI
の構造単位から構成されるポリマ
0 〇
0
Figure imgf000020_0002
-^0 0
、Me の構造単位から構成されるポリマ一、
Figure imgf000020_0003
-0 0-^
-^OCH2 CHCH2 CH2 〇 - 〇 の構造単位から構成されるポリマ一、 OCH
Figure imgf000021_0001
〇 — 0 0 0 Me
の構造単位から構成されるポリマー
OCH 0
Figure imgf000021_0002
.
Figure imgf000021_0003
の構造単位から構成されるポリマー、
Figure imgf000021_0004
の構造単位から構成されるポリマ オルソ置換芳香族単位に変えて次に示すようなかさ高い置換基を 含む芳香族単位、 あるいはフ ッ素または含フ ッ素置換基を含む芳香 族単位を構成成分とするポリマーもまた好ま しく 用いられる。
〇 〇 .〇
Figure imgf000022_0001
t-Bu
Figure imgf000022_0002
n n
0 0 o 0
Figure imgf000023_0001
これらのポリマーの分子量は、 各種溶媒中たとえばフエノ ー テ トラ ク ロロェタ ン ( 6 0 / 4 0 (重量比) ) ,合溶媒中、 3 0 °C で測定した対数粘度が通常 0 . 0 5から 3 . 0が好ま しく、 さ らに 好ま しく は 0 . 0 7から 2 . 0の範囲である。 対数粘度が 0 . 0 5 より小さい場合、 得られた高分子液晶の強度が弱く なり好ま しく な い。 また 3 . 0 より大きい場合、 液晶形成時の粘性が高すぎて、 配 向性の低下や配向に要する時間の増加など問題点が生じる。
これらポリマーの合成法は特に制限されるものではなく、 当該分 野で公知の重合法、 例えば溶融重合法あるいは対応するジカルボン 酸の酸ク αライ ドを用いる酸クロライ ド法で合成される。 溶融重合 法で合成する場合、 例えば対応するジカルボン酸と対応するジォー ルのァセチル化物を、 高温、 高真空下で重合させるこ とによって製 造でき、 分子量は重合時間のコン トロールあるいは仕込組成のコ ン トロールによって容易に行える。 重合反応を促進させるためには、 従来から公知の酢酸ナ ト リ ウムなどの金属塩を使用するこ ともでき る。 また溶液重合法を用いる場合は、 所定量のジカルボン酸ジクロ ライ ドとジオールとを溶媒に溶解し、 ピリ ジンなどの酸受容体の存 在下に加熱するこ とにより、 容易に目的のポリエステルを得るこ と ができる。
これらネマチッ ク液晶性ポリマーにねじれを与えるために混合 される光学活性化合物について説明すると、 代表的な例と してまず 光学活性な低分子化合物をあげるこ とができる。 光学活性を有する 化合物であればいずれも本発明に使用するこ とができるが、 ベース ポリマ一との相溶性の観点から光学活性な液晶性化合物であるこ と が望ま しい。 具体的には次のような化合物を例示するこ とができる (
Figure imgf000025_0001
CI
Figure imgf000025_0002
CH3 CsH, -0 C oΠ Ν 〇 -0CH2 -CH— (CH2)3CH3
、'一 N I
CH3
Figure imgf000026_0001
コ レステロール誘導体、 など。
本発明で用いられる光学活性化合物として、 次に光学活性な高分 子化合物をあげるこ とができる。 分子内に光学活性な基を有する高 分子化合物であればいずれも使用するこ とができるが、 ベースポリ マーとの相溶性の観点から液晶性を示す高分子化合物であるこ とが 望ま しい。 例として光学活性な基を有する液晶性のポリアク リ レー ト、 ポリ メ タ ク リ レー ト、 ポリマロネー ト、 ポリ シロキサン、 ポリ エステル、 ポリ ア ミ ド、 ポリエステルア ミ ド、 ポリ カーボネー ト、 あるいはポリペプチ ド、 セルロースなどをあげるこ とができる。 な かでもベースとなるネマチッ ク液晶性ポリマ一との相溶性から、 芳 香族主体の光学活性なポリエステルが最も好ま しい。 具体的には次 のようなポリマーを例示するこ とができる。
0
Figure imgf000026_0002
CH3 の構造 l|i位から構成されるポリマー、 0
Figure imgf000027_0001
〇 (CH2 ) 2 CH (CH2 ) 3 0
CH3
の構造単位から構成されるポリマ
Figure imgf000027_0002
0— CH2 — CH - CH2 CH2
I
CH3
0 (CH2 )„ 〇 H ~
( n = 2〜 l 2 ) の構造単位から構成されるポリマー
0
Figure imgf000027_0003
0 0
C (CH2 ) 2 CH (CH2 ) 3 C
CHS の構造単位から構成されるポリマ
Figure imgf000028_0001
C
の構造単位から構成されるポリマ
0 〇
Figure imgf000028_0002
OCH2 CH2 0 - - OCHCH2 0
CHS
の構造単位から構成されるポリマ一、
Figure imgf000028_0003
0
〇 0— CH2 CHCH2 CH2 -0
Figure imgf000028_0004
CF- の構造単位から構成されるポリマ 0
〇 C =
Figure imgf000029_0001
〇 C =
〇 (CH2 ) 2 CH (CH2 ) 3 0
Figure imgf000029_0002
の構造単位から構成されるポリマ一、
〇 〇 〇 〇
0
C2 H5
Figure imgf000029_0003
CH3 の構造単位から構成されるポリマ
Figure imgf000030_0001
〇 C
0 0 〇
Figure imgf000030_0002
i- 0CHCH2
CH3 の構造単位から構成されるポリマー、 o c〇 c ΜΠ =
C
Figure imgf000030_0003
0— CH2 CHCH2 CH2
CH3
Figure imgf000030_0004
の構造単位から構成されるポリマ一 これらのポリマー中に占める光学活性な基の割合は、 通常 0 . 5 モル%〜 8 0 モル%であり、 好ま しく は 5 モル%〜 6 0 モル%が望 ま しい。
これらのポリマ一の分子量は、 たとえばフエノ ール Zテ トラ クロ 口ェ夕 ン中、 3 0 °Cで測定した対数粘度が 0 . 0 5から 5 . 0の範 囲が好ま しい。 対数粘度が 5 . 0 より大きい場合は粘性が高すぎて 結果的に配向性の低下を招く ので好ま しく なく、 また 0 . 0 5 より 小さい場合は組成のコン トロールが難しく なり好ま しく ない。
本発明の光学素子はまた、 他の光学活性化合物を用いるこ となく 自身で均一でモノ ドメイ ンなねじれネマチッ ク配向をし、 かつその 配向状態を容易に固定化できる高分子液晶を用いるこ とによつても 製造できる。 これらのポリマーは主鎖中に光学活性基を有し自身が 光学活性であるこ とが必須であり、 具体的には光学活性なポリエス テル、 ポリア ミ ド、 ポリカーボネー ト、 ポリエステルイ ミ ドなどの 主鎖型液晶ポリマー、 あるいはポリアク リ レー ト、 ポリ メ タク リ レ ー ト、 ポリ シロキサンなどの側鎖型液晶ポリマーなどを例示するこ とができる。 なかでも合成の容易さ、 配向性、 ガラス転移点などか らポリエステルが好ま しい。 用いられるポリエステルと してはオル ソ置換芳香族単位を構成成分として含むポリマーが最も好ま しいが- オルソ置換芳香族単位の代わりにかさ高い置換基を有する芳香族、 あるいはフ ッ素または含フ ッ素置換基を有する芳香族などを構成成 分として含むポリマーもまた使用するこ とができる。 これらの光学 活性なポリエステルは、 今まで説明してきたネマチッ ク液晶性ポリ エステルに、 さ らに光学活性なジオール、 ジカルボン酸、 ォキシ力 ルボン酸を用いて次に示すような光学活性基を導入するこ とにより 得られる。 (式中、 *印は光学活性炭素を示す) C H C H
O 〇 O 0H C H2 —〇 一 〇 C H2 C H2 0
H C H
0— CH2 - C H - C H2 一 CH2
C H3
〇一 CH2 — CH2 - C H - C H 2 C H2 C H2
*
C 1
0 - C H2 - C H2 一 CH— CH2 C H2 C H2
C 1 H
I
0— CH2 — CH— CH2 - C H2
C F 3
I
0 - C H2 - C H - C H 2 C H2 〇一
Figure imgf000032_0001
Figure imgf000033_0001
0 C H
C - C H C H C H2 C H2 C H2
〇 C H
C - C H C H2 C H2 C H2
0 CH3 C H
C - C H 2 C H - C H C H2 0—
これらのポリマーの分子量は、 各種溶媒中たとえばフヱノール テトラクロロェタン ( 6 0 / 4 0 ) 混合溶媒中、 3 0 で測定した 対数粘度が 0 . 0 5から 3 . 0が好ましく、 さらに好ましく は 0 . 0 7から 2. 0の範囲である。 対数粘度が 0 . 0 5 より小さい場合 得られた高分子液晶の強度が弱くなり好ま しくない。 また 3 . 0 よ り大きい場合、 液晶形成時の粘性が高すぎて、 配向性の低下や配向 に要する時間の増加などの問題が生じる。 これらのポリマーの重合 は溶融重縮合法、 あるいは酸クロライ ド法によって行う ことができ る
以上述べてきた本発明の液晶性高分子の代表的な例としては、 具 体的には、 CH3 - CH 222— C00(CH2)20 〇 -coo- OHO -OCH
CH2 -CH— COO - CH2 - nr- COOCh
C h ; コ レステ リ ル基、 で示されるポリマー (mZn二通常 9 9. 9 / 0. 1〜 8 0Z2 0、 好ま しく は 9 9. 5/ 0. 5〜 9 0Z l 0、 さ らに好ま しく は 9 9/ 1〜 9 5Ζ5 )
CH3 0CH3
Figure imgf000034_0001
CH2
I
CH3-CH-C00(CH2)ioC00Ch
n
Ch;
Figure imgf000034_0002
コレステリル基 で示されるポリマ一 (111/"11 =通常 9 9. 9 / 0. 1〜 8 0 Z2 0 好ま しく は 9 9. 5 / 0. 5〜 9 0 1 0、 さらに好ま しく は 9 9
9 5 / 5 )
-
Figure imgf000035_0001
Figure imgf000035_0002
で示されるポリマ一 (mZ n二通常 9 9. 9 / 0. 1〜 7 0 Z 3 0 好ま しく は 9 9. 5 / 0. 5〜9 0 1 0、 さらに好ま しく は 9 9 / l〜 9 5 /5、 p、 q ; 2〜2 0の整数)
CH3-
Figure imgf000035_0003
o
CH3-Si-(CH2)q-C00Ch
V n で示されるポリマー (mZn =通常 9 9. 9 / 0. 1〜 7 0 Z 3 0 好ま し く は 9 9. 5 / 0. 5〜 9 0/ 1 0、 さ らに好ま しく は 9 9 Z l〜 9 5 Z5、 p、 q ; 2〜2 0の整数)
Figure imgf000036_0001
で示されるポリマー (mZ n =通常 9 9. 9 / 0. 1〜 8 0/2 0 好ま しく は 9 9. 5 / 0. 5〜 9 0Z 1 0、 さ らに好ま しく は 9 9 Z 1〜 9 5 5 )
Figure imgf000036_0002
で示されるポリマー (mZn^ O . 5/ 9 9. 5〜 1 0 9 0、 好 ま しく は 1 Z 9 9〜 5ノ 9 5 )
Figure imgf000037_0001
で示されるポリマー ( k = l +m + n、 k/n = 9 9 5 0 5 〜 9 0 Z 1 0、 好ま しく は、 9 9 Z 1 〜 9 5 Z 5、 1 m 5 9 5〜 9 5 / 5 5 )
Figure imgf000037_0002
」 m
Figure imgf000037_0003
で示されるポリマー ( k = l +m + n、 kZn = 9 9. 5 / 0. 5 〜 9 0 Z 1 0、 好ま しく は、 9 9 Z 1 〜 9 5 Z 5、 1 / m = 5 X 9 5〜 9 5 / 5 5 ) (A)
Figure imgf000038_0001
」 m
(B) 2CH20-
Figure imgf000038_0002
Figure imgf000038_0003
で示されるポリマー混合物 ( (A) ( B) =通常 9 9. 9 / 0. 1 〜 8 0 Z 2 0 (重量比) 、 好ましく は 9 9. 5 κ 0. 5〜85Ζ 5、 さらに好ま しく は 9 9 / 1〜 9 5ノ 5、 k = l +m、 I Zm二 7 5 2 5〜 2 5 Z 7 5、 p = q + r、 p/q = 8 0 Z 2 0〜 2 0 / 8 0 )
(A)
Figure imgf000039_0001
Figure imgf000039_0002
( B ) コ レステリ ルべンゾエー ト
で示されるポリマー混合物 ( (八) (8) =通常 9 9. 9 / 0. 1 〜 70ノ 30 (重量比) 、 好ましく は 9 9. 5 0. 5〜 8 0 / 2 0、 好ま しく は 9 9 1 〜 9 0 / 1 0、 m = k + kZ l二 8 0 / 2 0〜 2 0 / 8 0 )
(A)
Figure imgf000039_0003
( B)
Figure imgf000040_0001
で示されるポリマー混合物 ( (A) Z ( B) =通常 9 9. 9 / 0 1 〜 7 0 / 3 0 (重量比) 、 好ましく は 9 9 5/0. 5〜 8 0Z 2 0、 好ま しく は 9 9 Z 1 〜 9 0 Z 1 0、 k 1 + m、 1 ノ m = 2 5 Z 7 5〜 7 5 Z 2 5、 P = q + r、 q / r 2 0 / 8 0〜 8 0 /
2 0 )
(なお、 *印は光学活性炭素を示す)
などが挙げられる。
次に上記液晶高分子を配向した長尺フィル厶とする方法について 説明する。
液晶高分子を任意の方向に配向させるにはラ ビング処理による。 このラビング処理も長尺な配向基板の MD方向に対して所定の角度 を有する方向に行う。
配向基板とは、 液晶高分子の配向を規制する基板であって、 これ は適宜の基材上に形成された高分子フイルムであることもできる。 配向基板を構成する高分子としては、 ラビング処理により表面が 物理的または物理化学的に処理され、 その後該ラビング処理表面と 接触した液晶高分子が該ラビング処理に対応して配向し得るような ものならばいずれのものも採用することができ、 熱硬化性樹脂また は熱可塑性樹脂のいずれでもよい。 たとえばポリイ ミ ド、 エポキシ樹脂、 フヱノ ール樹脂などの熱硬 化性樹脂、' +ィロンなどのポリア ミ ド ; ポリエーテルイ ミ ド ; ポリ エーテルケ 卜 ン ; ポリエーテルエーテルケ ト ン ( P E E K ) ; ポリ ケ ト ン ; ポリエーテルスルフ ォ ン ; ポリ フエ二レンサルフ アイ ド ; ポリ フエ二レンオキサイ ド ; ポリエチレンテレフ夕 レー ト、 ポリ ブ チレ ンテレフ夕 レー トなどのポリエステル ; ポリアセタール ; ポリ カーボネー ト ; ポリ (メタ) ァク リ レー ト ; ト リァセチルセル口一 スなどのセルロース系樹脂 ; ポリ ビニルアルコールなどの熱可塑性 樹脂などが例示される。
上記高分子フ イ ルムそれ自身にラ ビング処理をするこ ともできる し、 またこれら高分子フィ ルムを基材と してその表面に上記例示さ れる他の高分子からなる有機薄膜を形成してなる ものも例示される, またこのような有機薄膜の該基材としては、 上記高分子フイ ルムの ほかに、 銅、 ステンレス、 鋼などの金属箔であるこ ともできる。 そのほか、 該配向基板それ自体を、 銅、 ステンレス、 鋼などの金 属箔とするこ ともできる。
長尺な連続フィ ルム上の基材上に配向基板としての有機薄膜を形 成する方法は、 該基材が長尺な連続フイ ルムであるこ とからたとえ ばダイコ一夕一などの安価な方法によるこ とができる。 たとえば、 ポリ イ ミ ドなどの熱硬化性樹脂溶液をコー ト後、 加熱硬化させて有 機薄膜を得る方法またはボリ ビニルアルコールなどの熱可塑性樹脂 溶液をコー ト後、 溶剤を除去して有機薄膜を得る方法などの方法を 採用するこ とができる。
ラ ビング処理を受ける配向基板としての有機薄膜を構成する高分 子と して、 特に好ま しいものはポリイ ミ ドなどの熱硬化性樹脂また はポリエチレ ンテレフ夕 レー ト、 ポリ フエ二レ ンサルフ ァイ ド、 P E E K、 ポリ ビニルアルコールなどの熱可塑性樹脂である。 これら は、 耐熱性が高く、 後述する液晶高分子の液晶相の熱固定化のため の加熱操作においてもラ ビング処理が安定に保存されるので好ま し い。 '
本発明においてラ ビング処理の対象とするもので特に好ま しいも のは、 長尺な自立性のある高分子フイ ルムそれ自身をラ ビング処理 してなり、 特に積層すべき基材などを使用しないものである。 かか る目的に好適な長尺なフィ ルムとしては、 上記例示のフイ ルムのう ち熱可塑性樹脂からなるフィ ルム、 たとえばポリエチレンテレフ夕 レー ト、 ポリ フヱニレンサルファイ ド、 P E E K、 ポリ ビニルアル コールなどの熱可塑性樹脂である。
このようなフイ ルムは、 通常の Tダイ押出法などの成形方法によ り容易に長尺な連続フィ ルムとして得るこ とができる。 厚みは、 適 宜に選択できるがたとえば 1 0 〃 m〜 1 0 m mの範囲から採用する こ とができる。 幅も適宜であるが通常は 1 〜 5 0 0 c mの範囲から 選択される。
また、 このような熱可塑性樹脂フイ ルムは、 後述のラ ビング処理 による効果を妨げない範囲で公知の方法により M D方向に対して 1 軸方向または 2軸方向に適宜に延伸されたフィ ル厶であるこ とがで きる。
ラ ビング処理は、 長尺な連続フイ ルムの M D方向に対して所定の 任意の角度、 好ま しく は斜め方向にラ ビングする ものである。
M D方向に対する斜め方向の角度は、 たとえば液晶表示素子にお ける各液晶の所定の角度に対応させるベく、 別途設定される。 たと えば、 M D方向に対して 4 5 ° 以上の角度に設定し得る。
ラ ビング処理は、 任意の方法で行う こ とができる。 たとえばその —つの方法として図 1 により説明すると、 配向基板と しての長尺な 連続フイ ルム ( 1 2 ) を M D方向に搬送するステージ ( 1 1 ) 上に、 長尺フィ ルム ( 1 2 ) およびその M D方向に対して任意の角度で斜 めにラ ビングロール ( 1 0 ) を配置し、 該長尺フィ ルム ( 1 2 ) を 搬送しながら該ラ ビングロール ( 1 0 ) を回転させ、 該フ イ ルム ( 1 2 ) 表面をラ ビング処理する。 ラ ビングロ一ル ( 1 0 ) と該フ イ ルム ( 1 2 ) の搬送方向とが成す角度は自在に調整し得る機構で ある。
ラ ビングロ一ル表面には、 適宜のラ ビング材が貼付してある。 ラ ビング材としては、 ラ ビング処理される配向基板の種類に応じて適 宜に選択され、 織布、 フ ェル ト、 ラバー、 刷毛などが使用され特に 限定されないが、 通常はナイロン、 綿などの織布が選択される。 配 向基板それ自身が金属箔である場合などには、 さ らにサン ドぺーパ 一または皮革などのラ ビング材も使用するこ ともできる。
ラ ビング処理では、 配向基板表面の硬度を勘案して、 配向基板表 面を一定方向に擦るこ とが大切である。 かかる観点から、 ラ ビング 圧力、 ラ ビングロールの回転数などを適宜に設定する。 通常は、 配 向基板を 0. 5〜 1 0 O mZ分、 好ま しく は 1 〜 3 O mZ分の速度 で移送させ、 ラ ビングロール回転数は周速比として 1〜 1 0 0 0、 好ま しく は 5〜 2 0 0の範囲から選択される。 ラ ビング圧力は、 わ ずかにラ ビング材が接する程度でよ く、 ラ ビング材が布である場合 などには、 毛先の押し込み程度が 1 0 0 〃 m〜 5 0 0 0 〃 m、 好ま しく は 1 0 0 〃 m〜 2 0 0 0 m程度とするこ とができる。
ラ ビング処理済みの配向基板は、 ついでラ ビング面が液晶高分子 と接するように積層される。 該ラ ビング処理済みの配向基板のラ ビ ングに応じて液晶高分子が配向する。
液晶高分子は、 任意の方法で長尺なフ イ ルムとされる。 たとえば. 適宜の溶剤に溶解させ塗布後、 乾燥させてフ ィ ルムを形成する方法 あるいは、 Tダイなどにより直接液晶高分子を溶融押し出しするな どの方法によるこ とができる。 膜厚などの品質の点から溶液塗布し て乾燥する方法が適当である。 前記したとおり、 本発明における長 尺なフ イ ルムという意味は、 一定の長さを有する連続しているフィ ル厶を意味し、 工業的にはロール巻された形態で供給され得るよう な連続フィ ルムを意味する。 もちろん、 ロール巻の形態が必須では な く、 適宜に折り畳まれた連続フィ ルムであってもよい。 長尺フィ ル厶の長さは、 場合により 1 0 0 0 0 mという長尺に達するこ とも ある。
すなわち、 まず液晶高分子を所定の割合で溶剤に溶解し溶液を調 整する。 この際の溶媒はポリマーの種類によって異なるが、 通常は アセ ト ン、 メチルェチルケ ト ン、 シクロへキサノ ンなどのケ ト ン 類 ; テ トラ ヒ ドロフラ ン、 ジォキサンなどのエーテル類 ; クロロホ ノレ厶、 ジクロロェタ ン、 テ トラクロロェタン、 ト リ クロロエチレン. テ トラ クロ口エチレン、 オルソジクロ口ベンゼンなどのハロゲン化 炭化水素 ; これらの混合溶媒 ; これらとフエノ ールとの混合溶媒 ; ジメチルホルムア ミ ド、 ジメチルァセ トア ミ ドなどのア ミ ド系溶 媒 ; ジメチルスルホキシ ド ; N —メチルピロ リ ドンなどの溶媒を使 用するこ とができる。 溶液の濃度は、 ポリマーの粘性により異なる 力 、 通常は 5〜 5 0重量%の範囲であり、 好ま しく は 1 0〜 3 0重 量%の範囲である。
次にこの溶液を、 所定の角度でもって M D方向に対し斜め方向に ラ ビング処理してなる長尺な配向基板に塗布をする。
塗布の方法としては、 特に限定されず、 たとえばスライ ドダイ コ ー ト法、 スロ ッ トダイコー ト法、 カーテンダイコー ト法、 ロールコ — ト法、 バーコー ト法、 浸漬引き上げ法などを採用するこ とができ る。 塗布後、 適宜に溶剤を乾燥により除去する。
所定の角度でもって M D方向に対し斜め方向にラ ビング処理して なる長尺な配向基板上に、 液晶高分子層が形成された後に、 所定温 度、 所定時間加熱し、 冷却するこ とにより、 液晶高分子の配向を固 定化する。
配向化の温度は、 界面効果による配向を助ける意味で溶融化の際 のポリマーの粘性は低い方がよい。 すなわち加熱温度は高い方がよ い。 しかしながら、 余りに高い温度ではコス トの上昇と共に作業性 が悪化するので好ましくない。 かかる観点から一般的には 5 0〜 3 0 0 °C、 好ま しく は 1 0 0〜 2 5 0 °Cの範囲で、 1 0秒〜 6 0分. 好ま しく は 3 0秒〜 3 0分の範囲から選択される。 加熱手段は、 適 宜に採用することができ、 たとえば熱風加熱、 赤外線加熱、 誘電加 熱、 電気ヒーターによる加熱、 熱ロールによる加熱などである。
いずれにしろ、 ガラス転移温度以上で等方相への転位温度以下の 温度で、 液晶分子が充分配向する時間加熱処理をすることが肝要で ある。
加熱後、 該液晶高分子のガラス転移温度以下に冷却することによ り固定化する。 液晶相に続いてガラス相が発現するために冷却によ り配向状態を損なうことなく配向を固定化することができる。
冷却速度は特に限定されず、 任意に選択される。 たとえば、 該加 熱された液晶高分子を加熱域からガラス転移点以下の雰囲気中へ移 行させるのみで固定化される。 生産効率を向上させる目的で、 空気 冷却あるいは水などの冷媒冷却を採用することができる。
固定化後の液晶高分子フィルムの膜厚は、 液晶高分子フィ ルムが ねじれネマチッ ク構造にもとずいて機能する範囲であれば特に制限 はない。 光の波長によって異なるが、 たとえばディ スプレイ用途な どの可視光が重要である分野においては、 0 . 0 5 / m以上、 好ま しく は l / m以上、 より好ましく は 2 〃 m以上である。 0 . 0 5 〃 m未満では精度の良い膜厚調整が困難となるので好ま しく ない。 膜 厚の上限は特に制限はないが、 余り厚くなると光学素子としての規 制力が弱まり好ましくなく、 この観点から 1 0 0 m以下、 好ま し く は 3 0 m以下の範囲が適当である。
本発明においては、 下の配向基板が所定の角度でもって M D方向 に対し斜め方向にラ ビング処理してなる長尺な配向基板であるので. このラビング処理に対応して所定の角度でもって M D方向に対し斜 め方向に配向してなる長尺な液晶高分子フィ ルムが得られる。
本発明においては、 所定の角度でもつて M D方向に対し任意の方 向、 好ましく は斜め方向に配向してなる長尺な液晶高分子フィル厶 を使用する。 液晶高分子層の表裏の二面で、 互いに配向方向が異な るときは、 いずれかの面において所定の角度でもって M D方向に対 して斜め方向に配向しているものであればよい。 当該液晶高分子の 液晶状態が単なるネマチッ クでモノ ドメイン配向している場合には. 液晶高分子フィル厶の表裏で配向方向が異なるこ とはなく、 ラ ビン グした方向と液晶高分子の配向方向とは一致する。 従って、 所定の 角度でもって M D方向に対し斜め方向に配向してなる長尺な液晶高 分子フ イ ルムを得るためには、 配向基板は同様の所定の角度でもつ て M D方向に対し斜め方向にラビングされてなる必要がある。
しかしながら、 当該液晶高分子がねじれを有するネマチッ クであ つてモノ ドメインな配向をするときは、 液晶高分子膜の表裏でその 配向方向が異なるときがある。 すなわち、 ラビングされた配向基板 と接する面の液晶高分子層の配向は通常該配向基板のラビング方向 と同一方向である。 しかし、 反対の面における配向は液晶高分子層 の膜厚および光学活性単位の割合で決定される角度だけ方向が変り- その結果、 通常は配向基板のラビング方向とは一致しない場合があ ることとなる。
それ故、 ねじれネマチックでモノ ドメイン配向する液晶高分子の 場合には、 必ずしも配向基板のラビング方向は M D方向に対して斜 め方向である必要はない。 たとえば、 M D方向に平行にラ ビングさ. れた配向基板により配向させても良いことになる。
所定の角度でもって M D方向に対し斜め方向にラビング処理して なる長尺な配向基板それ自体が、 透光性基板であるときは固定化さ れた積層体それ自身を、 そのままあるいは適宜に偏光板と組み合わ せるこ とにより光学素子に使用できる。 そのほか支持体と しての適 宜の透光性基板上に配向固定化された液晶高分子層を移行させて最 終的には光学素子と して使用されるこ ともできる。
透光性基板としては、 透明性および光学的等方性を有し、 液晶高 分子相を支持できるものならば特に限定されないが、 長尺なもので ある必要があるところからプラスチッ クフイ ルム、 たとえばポリ メ チルメタ ク リ レー ト、 ポリスチレン、 ポリ カーボネー ト、 ポリエー テルスルフ ォ ン、 ボリ フエ二レンサルファイ ド、 ポリア リ レー ト、 ポリエチレンサルファイ ド、 アモルファスポリオレフイ ン、 ト リア セチルセルロースなどを例示できる。 これら透光性基板の厚みは、 特に制限はないが通常は 1〜 5 0 0 / mの範囲から選択される。 該透光性基板への移行は、 任意の方法によるこ とができ、 たとえ ば転写法によるこ とができる。 この方法は、 適宜の粘接着剤により 液晶高分子層を粘接着させて移行させる方法である。 この粘接着剤 層と しては、 透光性であって光学的に等方である限り任意のものが 使用でき、 アク リ ル系、 エポキシ系、 エチレン—酢酸ビニル系、 ゴ ム系などが使用できる。 好ま しく はァク リ ル系粘接着剤によるもの である。
このようにして得られた長尺な積層フイ ルムはその配向が M D方 向に対して任意の所定の角度、 好ま しく は M D方向に対して斜め方 向である。
液晶高分子表面の保護のために、 一方の面に硬化性アク リ ル系樹 脂からなる保護層を設けたり、 あるいは粘接着剤層を介して保護フ イ ルムとしての透光性フイ ルムを貼合するこ ともできる。
本発明においては、 さ らに長尺な偏光板と積層する。 積層すべき 長尺な偏光板としては公知の偏光膜を有するものが使用できる。 偏 光膜は、 一軸延伸高分子フイ ルムからなり、 たとえばポリ ビニルァ ルコール、 ポリ ビニルプチラールまたは P E Tなどのポリエステル などの透明高分子フィル厶の長尺な一軸延伸フイルムにヨウ素を吸 収させたものまたは二色性染料を含浸させたものなどである。 ^の 厚みは、 1 〜 5 0 0 // mの範囲から選択される。
偏光板は通常、 透光性基板 Z偏光膜 透光性基板である粘接着剤 層を介して積層された三層構造の積層シー トとして市販されている ので、 これを利用して貼合することもできる。 こ こで、 透光性基板 の種類などは前述したものと同様である。
偏光フイ ルムと液晶高分子フィ ルムとの積層においても、 公知の 透光性の粘接着剤を介して積層することができる。
なお、 前記透光性基板が偏光機能をも有するとき、 すなわち偏光 膜でもあるときは、 液晶高分子を直接この偏光機能を有する透光性 基板上に転写することができる。 この場合は液晶高分子と偏光板と が直接接して積層されることになり、 その結果該光学素子用積層シ 一トが軽量化するとともに液晶高分子層と偏光膜層との距離が最小 となるためにたとえば液晶表示素子における視野角がさらに補償さ れることが期待される。
本発明においては液晶高分子層は長尺な連続フイ ルムであるため に同じく連続の長尺な偏光板と容易に連続的に積層操作を行う こ と ができる。 このような偏光板との積層は、 偏光フイ ルムの透過軸と 液晶高分子フィ ルムとの光軸を一定の関係を有する様に積層する必 要があるが、 本発明の液晶高分子は任意の方向に配向角度を設定で きるために長尺なフィ ルム同士を互いに M D方向に揃えて連続的に 重ね合わせをすることにより積層が可能である。 すなわち、 従来の ようにあらかじめ方形に切り出したフィ ルム同士を方向の角度合わ. せをして張り合わせるという操作が不要となる。 それ故、 生産性と 経済性が共に向上することになる。
具体的な本発明の光学素子用積層シー トの構成としては、 ハー ド コー ト層 液晶高分子層/粘接着層/透光性基板層、 透光性保護フ ィ ルム層 Z粘接着剤層ノ液晶高分子層ノ粘接着剤層 透光性基板層 および ( 離性保護フィ ルム層) 液晶 β分子層ノ粘接着剤層ノ透 光性基板層などの構成の光学機能を有するシー トの上下いずれかの 面に偏光板を積層する構成などが例示される。 該偏光板としては前 述の三層構造の偏光板でも良いし、 またこれは公知の粘接着剤層を 介して粘接着された偏光膜ノ透光性基板の二層構造の偏光板を積層 した構成であることもできる。
さらに、 上記構成において透光性基板を偏光板とした構成、 たと えばハー ドコー ト層 液晶高分子層 粘接着層 Ζ偏光板層、 透光性 保護フィルム層 粘接着剤層 液晶高分子層 粘接着剤層 Ζ偏光板 層および (剝離性保護フィ ルム層) Ζ液晶高分子層ノ粘接着剤層 Ζ 偏光板層などの構成も可能である。
そのほか、 ハー ドコー ト層 液晶高分子層 Ζ粘接着層 Ζ偏光膜層 ノ粘接着剤層 Ζ透光性基板、 透光性保護フィ ルム層 粘接着剤層/ 液晶高分子層ノ粘接着剤層/偏光膜層/粘接着剤層ノ透光性基板お よび (剝離性保護フィ ルム) ノ液晶高分子層 Ζ粘接着剤層 Ζ偏光膜 層 Ζ粘接着剤層 透光性基板などの構成を採用することも可能であ 。
なお、 粘接着剤層の厚さは、 通常いずれの場合も 1 〜 1 0 0 i m の範囲から選択される。
長尺な積層シー トは、 さらにその外面を適宜に剝離性の粘着力の ある保護フイ ルムを貼合させ、 外傷や汚れから保護することができ る。 該保護フィルムは、 仮に接着するものであるから必ずしも透光 性は必要でないが、 光学試験などをそのまま実施できるためには好 ま しく は透光性で光学的に等方性のものである。
本発明の長尺な光学素子用積層シー トは適宜に切断し利用され、 光学素子としてたとえば適宜に液晶表示素子用パネルに貼合される < 次に具体的に光学素子用積層シー トおよびそれを用いた光学素子 ならびにその製造方法について説明する。
本発明においては配向基板上に形成され、 固定化された液晶高分 子層は前述の透光性基板へ移行され、 液晶高分子層/透光性基板と の積層シー トが得られる。
該透光性基板への移行は、 任意の方法によるこ とができ、 たとえ ば転写法によるこ とができる。 この方法は、 適宜の粘接着剤層を液 晶高分子層側または透光性基板側に形成させ、 これに一方を粘接着 させて移行させる方法である。 この粘接着剤層としては、 光学的等 方性を有する透光性である限り任意のものが使用でき、 ァク リ ル系. エポキシ系、 エチレン—酢酸ビニル系、 ゴム系などの粘接着剤が使 用できる。
貼着する基板が透光性であるこ とから、 透光性基板を光硬化型ァ ク リ ル樹脂系接着剤により液晶高分子層に貼合後、 これを外側から 光照射するこ とにより光硬化させて接着後、 剝離すれば容易に転写 が可能である。 かかる硬化アク リル樹脂層の厚さは、 0 . 0 5 〜
5 0 mの範囲から選択される。 また光線透過率は 8 5 以上、 好 ま しく は 9 0 %以上が必要である。
接着剤としての硬化ァク リ ル樹脂層は硬化性のァク リ ル系ォリ ゴ マ ーまたはモノマーを塗布し、 これを硬化させるこ とにより形成さ れる。
使用される硬化性のァク リ レー トは、 たとえば光硬化型ァク リ ル 系接着剤と して公知のものが使用でき、 たとえばポリエステルァク リ レー ト、 エポキシアタ リ レー ト、 ウ レタンァク リ レー ト、 ポリエ 一テルァク リ レー ト、 シリ コーンァク リ レー トなどの各種アタ リ 几 系オリ ゴマーまたはモノマーなどの単独、 これらの混合物またはこ れらと各種反応性希釈剤との混合物が例示される。
これら硬化性ァク リル系樹脂の硬化方法は特に限定されないが、 たとえば加熱硬化、 レ ドッ クス系常温硬化、 嫌気硬化、 紫外線、 電 子線などの活性線硬化などが例示される。 好ま しい硬化方法は、 紫 外線、 電子などの活性線による光硬化法である。 光硬化法では、 熱 の発生がないかまたは少ないので熱固定化された液晶高分子の配向 に影響が少な く好ま しい。 熱ラジカル重合開始剤としては、 例えばベンゾィルパーォキシ ド. ラウロイルパーォキサイ ド、 等のジァシルバーォキサイ ド類、 ケ ト ンパ一ォキサイ ド類、 パーォキシケタール類、 ジァキルパーォキサ ィ ド類、 パーォキシエステル類およびァゾビスイ ソプチロニ ト リ ル. ァゾビスィ ソバレロ二 ト リル等のァゾビス類などが利用でき、 使用 量は樹脂の 0 . 1 〜 1 0重量%でょぃ。
また、 活性線により硬化させる場合の、 光硬化開始剤と してはた とえば、 ベンゾイ ンエーテル、 ベンゾイ ンェチルェ一テル、 ベンジ ルメチルケタール、 ヒ ドロキンフエ二ルケ ト ン、 1 , 1 ージクロ口 ァセ トフエノ ン、 チォキサン ト ン類、 あるいはァ ミ ン併用のベンゾ フエノ ン類などが例示される。 これらもその使用量は樹脂の 0 . 1
〜 1 0重量%でよい。
このようにして得られた積層フイ ルムの好ま しい態様と しては、 液晶高分子と透光性基板とが積層された長尺な積層シー トであって その配向は M D方向に対して斜め方向であるので経済的であって生 産性が高い。
本発明においては、 液晶高分子上にその表面を保護するための保 護層を形成する。 該保護層は、 光学的等方性を有する硬化性ァク リ レー トからなる硬化ァク リル系樹脂層自体とするこ ともできる し、 また硬化性ァク リ ル樹脂を接着剤として透光性フィ ルムを接着する こ とによつても構成するこ とができる。 いずれも硬化アク リ ル樹脂 層は硬化性のァク リル系オリ ゴマーまたはモノマーを表面に塗布し- これを硬化させるこ とにより形成される。
使用される硬化性のァク リ レー トは、 アク リ ル系接着剤、 硬化性 プラスチッ クコーティ ング剤またはプラスチッ タスのハ一 ドコ一 ト 剤として公知のものが使用でき、 たとえばポリエステルァク リ レー ト、 エポキシァク リ レー ト、 ウ レタンァク リ レー ト、 ポリエーテル ァク リ レー ト、 シリ コーンァク リ レー トなどの各種ァク リ ル系ォリ ゴマ一またはモノマ一などの単独、 これらの混合物またはこれらと 各種反応性希釈剤との混合物が例示される。
これら硬化性ァク リル系樹脂の硬化方法は特に限定されないが、 たとえば加熱硬化、 レ ドッ クス系常温硬化、 嫌気硬化、 紫外線、 電 子線などの活性線硬化などが例示される。 好ま しい硬化方法は、 紫 外線、 電子などの活性線による光硬化である。 光硬化法では、 熱の 発生がないかまたは少ないので熱固定化された液晶高分子の配向に 影響が少なく好ま しい。
熱ラジカル重合開始剤としては、 例えばベンゾィルパーォキシ ド. ラウロイルパーォキサイ ド、 等のジァシルバーォキサイ ド類、 ケ ト ンパーオキサイ ド類、 パーォキシケタール類、 ジアルキルパーォキ サイ ド類、 パーォキシエステル類およびァゾビスイ ソプチロニ ト リ ル、 ァゾビスィ ソバレロ二 ト リ ル等のァゾビス類などが利用でき、 使用量は樹脂の 0 . 1 〜 1 0重量%でよい。
また、 活性線により硬化させる場合の、 光硬化開始剤と してはた とえば、 ベンゾイ ンエーテル、 ベンゾイ ンェチルエーテル、 ベンジ ルメチルケタール、 ヒ ドロキシフエ二ルケ ト ン、 1 , 1 —ジクロロ ァセ トフエノ ン、 チォキサン ト ン類、 あるいはァ ミ ン併用のベンゾ フエノ ン類などが例示される。 これらもその使用量は樹脂の 0 . 1 〜 1 0重量%でよい。
硬化後のアク リル樹脂層の硬度は、 それ自体を表面保護層とする 場合には鉛筆硬度で 2 B以上が好ま しい。 これより低い硬度では、 傷が付き易 く好ま しく ない。 もちろん、 後記するように該硬化ァク リ ル樹脂層が接着剤層である場合には、 液晶高分子層の保護は接着 すべき前記透光性フィル厶が負担するので、 特に硬度を必要とする こ とはない。 また光裨透過率は 8 5 %以上、 好ま しく は 9 0 %以上 が必要である。 かかる要件を満たすベく光硬化後の硬化ァク リル樹 脂層の厚さは、 0 . 1 〜 2 0 0 〃 m、 好ましく は 0 . 5〜 5 0 〃 m の範囲である。
以上の方法により、 光学的等方性を有する硬化ァク リル系樹脂層 Z配向した液晶高分子層ノ粘接着剤層 Z透光性基板層がこの順で積 層されてなる光学素子用積層シー トが製造される。
また、 必要に応じて硬化アク リル樹脂層の表面を、 さらに表面保 護のために光学的に等方性である透光性保護フイ ルムを貼合するこ とにより表面保護機能を増大させることができる。 このようにさ ら に透光性の保護フィルムの貼合を行う場合、 硬化性アク リル樹脂と して、 前述のァク リル系硬化性樹脂のうち光硬化性樹脂を使用して 接着し透光性の保護フィルムを貼合した後に、 外側から光を照射し て硬化させることができる。
該透光性保護フィル厶としては、 前述の透光性基板において説明 した材料の中から適宜に選択され使用される。 この透光性保護フ ィ ルムの光線透過率は 8 5 %以上、 好ましく は 9 0 %以上が必要であ る。 またその厚さは、 0 . 1 〜 5 0 0 〃111、 好ま しく は 1 〜 2 0 0 〃 mの範囲である。
本発明により得られた光学的等方性を有する硬化ァク リル系樹脂 層 Z配向した液晶高分子層 粘接着剤層 Z透光性基板層がこの順で 積層されてなる積層構造を含む光学素子は、 好ま しく は光線透過率 力 8 0 %以上、 より好ましく は 8 5 %以上である。
一般に製品としての光学素子の表面保護のためにそれ自身粘着性 を有する仮の保護フイ ルムを貼着することが多い。 これは、 使用時 には、 すなわち液晶表示素子などと貼合されるときには剝離されて 使用される。 本発明においても、 このような種類の保護フ イ ルムは 任意に使用することができる。
本発明の積層シー トは必要に応じて、 液晶表示素子の色補償板な どとして使用されるときにはさらに偏光板と積層される。 かかる場 合でも、 長尺な連続フイルムであるために同じく連続の長尺な偏光 板と容易に連続的に積層操作を行うことができる。 なお、 このよう な偏光板との積層は、 偏光フィルムの透過軸と液晶高分子層との配 向方向を一定の関係を有する様に積層する必要があるが、 本発明の 液晶高分子配向層は任意の方向に配向角度を設定できるために容易 に連続的な積層が可能である。
偏光板としては公知の偏光フイ ルムが使用でき、 たとえばポリ ビ ニルアルコールゃポリ ビニルブチラ一ルなどの透明高分子フイ ルム の長尺な一軸延伸フィ ル厶にヨウ素を吸収させたものまたは二色性 染料を含浸させたものなどが使用できる。 偏光フィ ルムとしては、 前述したものと同様な適宜の透光性基板で偏光フィル厶を挟んだ三 層構造のものを使用することができる。
偏光フイルムと液晶高分子フイルムとの積層においても、 公知の 透光性の粘接着剤を介して積層することができる。
具体的には、 粘着剤により偏光板を光学的等方性を有する硬化ァ ク リル系樹脂層 Z配向した液晶高分子層 粘接着剤層 透光性基板 層がこの順で積層してなる積層シー トあるいは透光性保護フイ ルム 硬化ァク リル系樹脂層 Z配向した液晶高分子層 粘接着剤層 Z透 光性基板層がこの順で積層してなる積層シー トの上下いずれかの面 もしく は上下面の両方に粘接着を介して偏光板を貼合することによ り製造される。 なお、 粘着するための粘接着剤層の厚みは、 いずれ にしろ 1 〜 1 0 0 〃 mの範囲から選択される。
本発明の長尺な積層シー トは、 適宜に偏光板などと配向を合わせ て貼合された後、 切断し、 たとえば液晶表示素子に貼合されて光学 素子として機能する。 〔発明の効果〕
1 ) 液晶高分子フィルムを連続的に製造でき、 長尺なフィルムが 得られるため、 生産性および経済性が向上する。
2 ) 液晶高分子フィルムの配向角度が任意に制御できるために、 光学素子を組み上げるに際し、 液晶高分子を無駄なく切り出せるた めに経済性に優れ、 歩留まりが向上する。
さらに、 偏光フイ ルムと積層 ' 貼合する場合には、 偏光フイ ルム の光軸に対して特定の配向角度を設定できるために、 両者を連続的 に積層することができる。
3 ) 液晶高分子フィ ルムの配向角度は、 高分子を延伸させて配向 させたものより も広い範囲を有する。
4 ) 同じく、 高分子を延伸により配向させたものより も光学的な 欠陥が著しく少ない。
5 ) 液晶高分子層を使用しているので、 任意の配向方向とするこ とができる。 それ故、 偏光膜の透過軸に対して特定の配向方向を設 定できるために、 長尺な液晶高分子フイルムと長尺な偏光フイ ルム とが連続的に貼合され、 生産性および経済性が飛躍的に向上した光 学素子用積層シ一 トとなる。
6 ) 本発明においては液晶高分子層がねじれ構造を有しているた めに、 該フィ ルムと偏光フイ ルムとをロール同士で積層する場合、 すなわち長尺物同士をその M D方向を揃えて重ね合わせる場合に特 徴ある光学素子用積層シ一 トが得られる。
すなわち、 一軸延伸フイルムを利用してなる偏光フイルムは、 そ の透過軸はつねに M D方向に対する T D方向に固定化されているの で、 液晶高分子フイ ルムのラビング方向が M D方向でかつ 9 0 ° ね じれの場合、 ラ ビング面の反対側に偏光フィル厶を貼合すると透光 軸と液晶高分子フィ ル厶の配向軸とがー致したものが得られる。 こ れは、 本発明の大きな特徴の一つである。 硬化ァク リル系樹脂層は光学的に等方性でありまた表面硬度も充 分であるので、 得られた光学素子は、 光学的検査が可能で、 高温多 湿下の環境での使用に耐え、 また製造時や光学素子組み込み時の傷 の発生が抑制される。
そのほか、 粘着剤を介しての保護フィルムの使用と比較すると、 光学素子全体の厚みを低減することができ、 また軽量であってコス ト面からも安価なものとなる。
そのほか、 以下の特徴を有する。
1 ) 前記積層シー トが連続の長尺フイ ルムであるために、 生産性 および経済性が向上する。
2 ) 前記積層シー ト内の液晶高分子層の配向角度が任意に制御で きるために、 光学素子を組み上げるに際し、 液晶高分子を無駄なく 切り出せるために経済性に優れ、 歩留まりが向上する。
さらに、 前記積層シー トと偏光フィルムとを積層する場合には、 偏光フィルムの透過軸に対して特定の配向方向を設定できるために、 両者を連続的に積層することができる。
3 ) 液晶高分子層の配向角度は、 高分子を延伸させて配向させた 光学素子と比較してより広い範囲を有する。
4 ) 同じく、 高分子を延伸により配向させた光学素子より も光学 的な欠陥が著しく少ない。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を詳述する。 なお実施例で用いた各分析 法は以下のとおりである。
( 1 ) ねじれ角および Δ η · dの測定
ねじれ角は偏光解析法により、 また Δ n · dはエリプソメ一夕一 により測定したデータを解析処理して決定した。
( 2 ) 対数粘度の測定
ゥッベロ一デ型粘度計を用いて、 フヱノール/テ トラクロ口エタ ン ( 6 0 Z 4 0重量比) 混合溶媒中、 3 0 °Cで測定した。
(液晶高分子溶液の調製例 1 )
( 1 一 I ) 式で示した混合ポリマー (ベースポリマーの対数粘度 = 0. 2 1 、 T g = 6 0で、 光学活性ポリマーの対数粘度 =
0. 1 8 ) を含む 2 0 w t %のジメチルホルムア ミ ド溶液を調整し た。
J1
( 1一 I )
0 c
Figure imgf000058_0001
9 4. 0 w t %
0 c
Figure imgf000058_0002
6. 0 w t %
*印は光学活性炭素を示す,
(液晶高分子溶液の調製例 2 )
( 1 - I ) 式で示した単一ポリマー (ベースポリマーの対数粘度 = 0. 1 8、 T g = 9 5 °C) を含む 1 5 w t %のフ エ ノ ール /テ ト ラクロ口ェ夕ン ( 6 0 X 4 0重量比) 溶液を調整した。 このものは 光学活性基を有していない。 式' ( 1 — )
Figure imgf000059_0001
実施例 1
図 1 に示す装置により、 配向基板としての P E EKからなる 5 0 c m幅、 厚み 1 0 0〃mのフィルムを 2 O mZ分の速度で搬送しな がら、 ナイロン布を巻き付けた 1 5 O mm0のラ ビングロールを P E E Kフィルムの MD方向に対して 4 5 ° に設定し、 ナイロン布の 毛先の押し込みを 5 0 0〃mとして 1 5 0 0 r pmで回転させるこ とにより連続的にラ ビングをし、 ロールに巻き取りを行った。
ラビング角度は 4 5 ° であった。 ここで、 ラビング角度はラビン グ面を上からみたときに MD方向から時計回り方向の角度とする。 液晶高分子溶液の調製例 1で得られた溶液を、 上記ラ ビング処理 をした長尺フ イ ルム上に、 ロールコーターを用いて塗布した後乾燥 し、 2 0 0 °C X 4 0分間加熱処理をして液晶高分子の配向を固定化 した。
この補償層のねじれ角は一 2 3 0 ° 、 A n ' n 0. 8 4 〃mで あった o
このフィル厶を接着剤により常法により T A Cフィ ルムに転写し た後、 偏光顕微鏡により観察すると、 喑視野が回転角として 1 8 0 ° 毎に現れたので、 配向が完全であることが確認された。 またその とき、 偏光子の透光軸に対して直角となる方向は P E EKフイ ルム の MD方向に対して 4 5 ° となる方向であった。
次に得られた液晶高分子 ZTACの長尺な積層シー トを、 その液 晶高分子側に市販の長尺な偏光板を粘着剤を用いてラ ミネー ト装置 により MD方向に両者を揃えて口ール対ロ ールで積層した。 この市 販の偏光板は、 株式会社サンリ ッッ社製商品名 L L C 2— 9 2 1 8 であって、 TAC ( 8 0〃m) / P V Aの一軸延伸フイ ルム ( 3 0 u rn) ョ一素含浸型) ノ TAC ( 8 0 m) の三層がそれぞれ接着 剤で接着された全体の厚み; の三層構造である幅 5 0 c mの長尺 な積層シ一 トである。
得られた長尺な積層シー 卜の構成は、 偏光板ノ粘着剤層 /液晶高 分子層 Z接着剤層 ZT A Cフィ ルム層である。 この積層シー トにお いて偏光膜層の透過軸に対して液晶高分子層の偏光膜側の分子配向 方向は 4 5 ° であった。
実施例 2
実施例 1で得られた固定化液晶高分子を、 粘着剤により常法に従 いポリエチレンテレフ夕 レー ト (P ET) フイ ルムに転写し、 液曰 曰曰 高分子層 ZP ET積層シー トを得た。
ついで、 該液晶高分子層の表面にその保護層として紫外線硬化型 ァク リル樹脂層を設けた後、 同じく長尺な市販の偏光板を粘着剤に よりロール対ロールで前記保護層側に貼合した。 用いた市販の偏光 板は実施例 1 と同一である。
この結果、 得られた長尺な積層シー トの構成は、 偏光板 Z粘着剤 層 Z光硬化ァク リル系樹脂層 Z液晶高分子層 Z粘着剤層 ZP E Tフ イ ルム層であった。 この積層シー 卜において偏光膜層の透過軸に対 して液晶高分子層の偏光膜側の分子配向方向は 4 5 ° であった。 実施例 3
実施例 1 で得られた固定化液晶高分子を、 接着剤により常法に従 い T A Cフィ ルムに転写し、 液晶高分子層 T A Cフイ ルム積層シ
— トを得た。
ついで、 該液晶高分子層の表面にその保護層として接着剤により T A Cフィルムを貼付した後、 同じく長尺な市販の偏光板を粘着剤 により前記保護層側にロール対ロールで貼合した。 市販の偏光板に は、 実施例 1 と同一構成、 同一寸法の株式会社有沢制作所製商品名 K N — 1 8 2 4 1 Tを用いた。
この結果、 得られた長尺な積層シー トの構成は、 偏光板/粘着剤 層 Z T A Cフィルム層 Z接着剤層/液晶高分子層 接着剤層 Z T A Cフイ ルム層であった。 この積層シー トにおいて偏光膜層の透過軸 に対して液晶高分子層の偏光膜側の分子配向方向は 4 5 ° であった c 実施例 4
ラ ビング方向を 5 ° としたほかは実施例 1 と同様にして得られた 固定化液晶高分子フイ ルムを、 接着剤により常法に従い長尺な市販 偏光板に転写した。 この市販の偏光板は商品名 L L C 2 — 9 2 1 8 である。 得られた長尺な積層シー トの構成は、 偏光板/接着剤層 Z 液晶高分子であった。 この積層シー トにおいて偏光膜層の透過軸に 対して液晶高分子層の偏光膜側の分子配向方向は 4 5 ° であった。 実施例 5
ラ ビング方向を 5 ° としたほかは実施例 1 と同様にして得られた 固定化液晶高分子フィ ルムを、 該液晶高分子表面上に保護層として 紫外線硬化型ァク リル系樹脂層を設けた後、 粘着剤により常法に従 い長尺な市販偏光板に転写した。 この市販の偏光板は商品名 L L C 2 - 9 2 1 8である。 得られた長尺な積層シー 卜の構成は、 偏光板 粘着剤層ノアク リル樹脂層 z液晶高分子であった。 この積層シ一 トにおいて偏光膜層の透過軸に対して液晶高分子層の偏光膜側の分 子配向方向は 4 5 ° であつた。
実施例 6
実施例 3で得られた T A Cフィ ルム Z接着剤層 Z液晶高分子層/ 接着剤層 ZT A Cフィルムの構成の長尺積層シー トに、 転写に用い た T A Cフィルム側に長尺な市販の偏光板を粘着剤により貼付した, 市販の偏光板には商品名 KN— 1 8 2 4 1 Tを用いた。 この積層シ 一 トにおいて偏光膜層の透過軸に対して液晶高分子層の偏光膜側の 分子配向方向は 8 5 ° であった。
実施例 7
実施例 1 と同一の条件でラビングロ一ルのみを MD方向に対して 9 0。 に設定して連続的にラビングを行い、 MD方向にラビングさ れた P E E Kフィ ルムを得た。
ついで、 同じく実施例 1 と同一の条件で光学活性ポリマーの添加 量を減らした液晶高分子溶液を調製し、 この溶液を塗布し、 熱処理- 冷却により固定化しねじれ角一 2 2 5 ° 、 Δ η · ( ί0. 8 4 〃 m の固定化液晶高分子フィルムを得た。
固定化液晶高分子フイ ルムを、 接着剤により常法に従い長尺な市 販偏光板に転写した。 この市販の偏光板は商品名 L L C 2— 9 2 1 8である。 得られた長尺な積層シー トの構成は、 偏光板/接着剤層 Z液晶高分子層であった。 この積層シー トにおいて偏光膜層の透過 軸に対して液晶高分子層の偏光膜側の分子配向方向は 4 5 ° であつ た。
実施例 8
P E E Kのフィ ルムの代わりに、 厚さ 2 0 〃mの銅箔を使用し、 ラ ビング布としてのナイロ ンの替わりに # 1 0 0 0のサン ドぺ一パ 一を用いてこれをわずかに銅箔に接触させながらラ ビングロールの 回転数を 1 5 0 r p mとしたほかは、 実施例 1 と同様にしてラ ビン グ処理、 溶液の塗布乾燥し、 配向の固定化を行った。
その結果、 実施例 1 とほぼ同一な液晶高分子フィル厶が得られた すなわち、 この補償層のねじれ角は— 2 3 0 ° 、 △ n · dは
0. 8 4 〃 mであった。 またこのフィ ルムを接着剤により T A Cフ イ ルムに転写し、 偏光顕微鏡により観察すると、 暗視野が回転角と して 1 8 0 ° 毎に現れたので、 配向が完全であることが確認された, またそのとき、 偏光子の透光軸に対して直角となる方向は銅箔の M D方向に対して 4 5 ° となる方向であった。
次に得られた液晶高分子 ZTA Cの長尺な積層シー トを、 その液 晶高分子側に市販の長尺な偏光板を粘着剤を用いてラ ミ ネー ト装置 によりロール対ロールで積層した。 この市販の偏光板は、 株式会社 サンリ ツッ社製商品名 L L C 2— 9 2 1 8である。
得られた長尺な積層シー 卜の構成は、 偏光板 Z粘着剤層 Z液晶高 分子層 接着剤層 ZT A Cフイ ルム層である。 この積層シー トにお いて偏光膜層の透過軸に対して液晶高分子層の偏光膜側の分子配向 方向は 4 5 ° であった。
実施例 9
液晶高分子溶液の調製例 2で得られた溶液を使用した他は、 実施 例 1 と同様にしてスロッ トダイコ一夕一を用いて塗布した後乾燥し.
2 0 0 °C X 4 0分間加熱処理し冷却することにより液晶高分子の配 向を固定化した。
この補償層のねじれ角は 0 ° 、 Δ η · άは 0. 4 2 / mであつた, このフイ ルムを TA Cフィ ル厶に接着剤により転写し、 偏光顕微 鏡により観察すると、 暗視野が回転角として 1 8 0 ° 毎に現れたの で、 配向が完全であることが確認された。 またそのとき、 偏光子の 透光軸に対して直角となる方向は P E E Kフイ ルムの MD方向に対 して 4 5 ° となる方向であった。 次に得られた液晶高分子ノ T A Cの長尺な積層シー トを、 その液 曰高分子側に市販の長尺な偏光板を粘着剤を用いてラ ミネー ト装置 によりロール対ロールで積層した。 この市販の偏光板は、 株式会社 サンリ ツッ社製商品名し乙〇 2— 9 2 1 8でぁる。
得られた長尺な積層シー トの構成は、 偏光板 粘着剤層ノ液晶高 分子層 接着剤層/ T A Cフイ ルム層である。 この積層シー トにお いて偏光膜層の透過軸に対して液晶高分子層の偏光膜側および T A Cフィルム側の分子配向方向はともに 4 5 ° であった。
実施例 1 0
実施例 1 と同じ条件でラビングロ一ルのみを M D方向に対して 9 0 ° に設定して連続的にラビングを行い、 M D方向にラ ビングさ れた P E E Kフィル厶を得た。 ついで、 実施例 1 と同一条件で光学 活性ポリマーの添加量を減少させて液晶高分子溶液を調製した。
これをスロッ トダイコ一夕一で塗布、 熱処理し冷却することによ り固定化するとねじれ角は一 9 0 ° 、 Δ η · dは 2 . 1 mの固定 化液晶高分子を得た。
得られた固定化液晶高分子フィルムを、 接着剤により常法に従い 長尺な市販偏光板に転写した。 市販偏光板は、 L L C 2 - 9 2 1 8 である。 得られた長尺な積層シー トの構成は、 偏光板 接着剤層ノ 液晶高分子層であった。 この積層シー トにおいて偏光膜層の透過軸 に対して液晶高分子層の偏光膜側の分子配向方向は 0 ° であった。 このものは旋光子として好適であり、 ロール対ロールの張り合わせ て旋光子を得ることができた。
次に光学素子について実施例により説明する。
(液晶高分子溶液の調製例 2— 1 )
( 2— I ) 式で示した光学活性ポリマー (対数粘度 0 . 2 3 ) の 1 8 w t % ト リ クロ口エタン溶液を調整した。 式 ( 2— I )
C H S i ~~ ecH2 + 〇 C H
Figure imgf000065_0001
C H S i ^ C H2 〇〇 C h
C h : コ レステリ ル基
(液晶高分子溶液の調製例 2— 2 )
( 2 - I ) 式で示した混合ポリマー (ベースポリマーの対数粘度 二 0. 2 し T g = 6 0 °C、 光学活性ポリマーの対数粘度 = 0. 1 8 ) の 2 0 w t %ジメチルフ オルムア ミ ド溶液を調整した。
en
( 2 - 1)
〇 c
Figure imgf000066_0001
9 4. 0 w t %
0
Figure imgf000066_0002
6. 0 w t %
*印は光学活性炭素を示す。
(液晶高分子溶液の調製例 2 - 3 )
( 2 -1) 式で示した混合ポリマ一の 2 0 ^^ %フエノ 丁 トラ クロロェタ ン ( 6 0 / 4 0重量比) 溶液を調整した。
式 ( 2— H )
Figure imgf000068_0001
9 9. 7 w t %
Figure imgf000068_0002
0. 3 w t %
*印は光学活性炭素を示す。
(液晶高分子溶液の調製例 2 - 4 )
( 2 - IV) 式で示した混合ポリマーの 2 0 w t % 7ヱノ ー 丁 トラ クロロェタ ン ( 6 0 / 4 0重量比) 溶液を調整した。
on
式 ( 2— IV)
〇 c
Figure imgf000070_0001
w t %
Figure imgf000070_0002
2. 8 w t %
*印は光学活性炭素を示す,
(液晶高分子溶液の調製例 2 - 5 )
( 2 — V ) 式で示した単一ポリマーの 2 0 w t %フ エ ノ ー 丁 トラクロロェタン ( 6 0 / 4 0重量比) 溶液を調整した。 なお、 のポリマーは光学活性基を有しない。 式 ( 2 — V)
Figure imgf000071_0001
製造例 1
図 1 に示す装置により、 配向基板としてのポリエーテルエーテル ケ ト ン ( P E E K) からなる 2 0 c m幅、 厚み 8 0 〃 mのフ イ ルム を 2 0 m/分の速度で搬送しながら、 ナイ ロ ン布を巻き付けた 1 5 O mm 0のラビングロールを P E E Kフイルムの MD方向に対 して 4 5 ° に設定し、 ナイ口ン布の毛先の押し込みを 5 0 0 〃 mと して 1 5 0 0 r p mで回転させることにより連続的にラ ビングをし. ロールに巻き取りを行った。
ポリマ一溶液の調製例 2— 1 で得られたポリマ一溶液を、 上記ラ ビング処理をした長尺フイルム上にロールコー ト法により塗布、 乾 燥し、 1 0 0 °C X 2 0分間加熱処理をして液晶高分子の配向を固定 化した。
このフィ ル厶を厚さ 1 0 O x mのァク リル系粘着剤付きである透 明な ト リァセチルセルロース ( T A C ) フ イ ルムに常法に従い転写 し、 偏光顕微鏡により観察すると、 暗視野が回転角として 1 8 0 ° 毎に現れたので、 配向が完全であることが確認された。 またそのと き、 偏光子の透過軸に対して直角となる方向は P E E Kフイ ルムの MD方向に対して 4 5 ° となる方向であった。
この補償層のねじれ角は一 2 2 8 ° 、 Δ η - dは 0. 8 3 5 〃 m であった。
このようにして液晶高分子 (式 2— I ) 層 アク リル系粘着剤層 ZTA Cフィ ル厶層からなる長尺な三層積層シー トを得た。
製造例 2
図 1 に示す装置により、 配向基板としての P E E Kからなる 2 0 c m幅、 厚み 5 0 mのフイ ルムを 2 0 m /分の速度で搬送しなが ら、 ナイロン布を巻き付けた 1 5 O mm 0のラビングロ一ルを P E E Kフイ ルムの MD方向に対して 4 5 ° に設定し、 ナイロ ン布の毛 先の押し込みを 5 0 0 〃mとして 1 5 0 0 r p mで回転させること により連続的にラビングをし、 ロールに巻き取りを行った。
溶液の調製例 2— 2で得られたポリマー溶液を、 上記ラビング処 理をした長尺フィルム上にスロッ トダイコ一ト法により塗布、 乾燥 し、 2 0 0 °C X 4 5分間加熱処理をして液晶高分子の配向を固定化 した。
このフイ ルムを透明フィ ルムである厚さ 1 0 0 mのポリエーテ ルスルフォ ン ( P E S) フイ ルムに常法に従いアク リル系接着剤に より転写し、 偏光顕微鏡により観察すると、 喑視野が回転角として 1 8 0 ° 毎に現れたので、 配向が完全であることが確認された。 ま たそのとき、 偏光子の透過軸に対して直角となる方向は P E E Kフ イ ルムの M D方向に対して 4 5 ° となる方向であった。
このようにして液晶高分子 (式 2— I) 層 Zァク リル系接着剤層
ZP E Sフイ ルム層からなる長尺な三層積層シー トを得た。
この補償層のねじれ角はー 2 3 1 ° 、 11 ' 0は 0. 8 4 〃 で めつ 7こ。 製造例 3
図 1 に示す装置により、 配向基板としての P E E Kからなる 2 0 c m幅、 厚み 5 0 〃 mのフィルムを 2 O mZ分の速度で搬送しなが ら、 ナイロン布を巻き付けた 1 5 O mm 0のラビングロ一ルを P E E Kフイ ルムの MD方向に対して 4 5。 に設定し、 ナイロン布の毛 先の押し込みを 5 0 0 〃 mとして 1 5 0 0 r p mで回転させること により連続的にラビングをし、 ロールに巻き取りを行った。
溶液の調製例 2— 3で得られたポリマー溶液を、 上記ラビング処 理をした長尺フイ ルム上にロールコ一夕一により塗布、 乾燥し、 2 0 0 °C X 2 0分間加熱処理をして液晶高分子の配向を固定化した < この液晶高分子層上に、 紫外線硬化型接着剤であるァク リ ル系接 着剤が塗布された T A Cフィルムを貼合して紫外線を外側から照射 することにより硬化させ液晶高分子層と TA Cフィル厶とを接着し た。
その後、 P E E Kフイルムから剝離させて転写することにより液 晶高分子 (式 2 — H) 層/光硬化ァク リル系接着剤層/ T A Cフィ ルム層からなる長尺な三層積層シー トを得た。
これは、 喑視野が回転角として 1 8 0 ° 毎に現れたので、 配向が 完全であることが確認された。 またそのとき、 偏光子の透過軸に対 して直角となる方向は P E E Kフィ ルムの MD方向に対して 4 5 ° となる方向であった。 この補償層のねじれ角は一 9 0 ° 、 △ n · d は 2. 0 〃 mであった。
製造例 4
図 1 に示す装置により、 配向基板としてのポリイ ミ ドからなる 2 0 c m幅、 厚み 1 2 5 mのフィルムを 2 0 m/分の速度で搬送 しながら、 ナイロン布を巻き付けた 1 5 0 m m øのラビングロ一ル を P E E Kフイ ルムの MD方向に対して 4 5 ° に設定し、 ナイ ロ ン 布の毛先の押し込みを 5 0 0 〃 mとして 1 5 0 0 r p mで回転させ ることにより連続的にラビングをし、 ロールに巻き取りを行った。 溶液の詾製例 2— 4で得られたポリマ一溶液を、 上記ラ ビング処 理をした長尺フイ ルム上にダイコー夕一によりキャス ト、 乾燥し、 2 0 0 °C X 4 0分間加熱処理をして液晶高分子の配向を固定化した, この液晶高分子層上に、 紫外線硬化型接着剤であるアク リル系接 着剤が塗布された T A Cフィ ルムを貼合して紫外線を外側から照射 することにより硬化させ液晶高分子層と T AC層とを接着した。
その後、 ポリイ ミ ドフィルムから剝離させて転写することにより 液晶高分子 (式 2 -IV) 層 Z光硬化ァク リル系接着剤層 ZT ACフ イ ルム層からなる長尺な三層積層シー トを得た。 これは、 暗視野が 回転角として 1 8 0 ° 毎に現れたので、 配向が完全であることが確 認された。 またそのとき、 偏光子の透過軸に対して直角となる方向 はポリイ ミ ドフイ ルムの MD方向に対して 4 5 ° となる方向であつ た。 この補償層のねじれ角は一 2 3 1 ° 、 厶 n ' dは 0. 8 4 zm であった。
このようにして液晶高分子 (式 2— IV) 層/光硬化ァク リル系接 着剤層 ZT A Cフィ ル厶層からなる長尺な三層積層シー トを得た。 実施例 2 - 1
製造例 1で得られた液晶高分子 (式 2— I ) 層/ァク リル系粘着 剤層 ZT ACフイ ルム層からなる三層積層シー トの該液晶高分子層 の表面上に、 表 1記載の紫外線硬化型または電子線硬化型ァク リル 系ォリゴマーの溶液をスロッ トダイコー ト法により塗布し、 紫外線 または電子線を照射させてァク リル系ォリゴマーを重合硬化させた ( 硬化ァク リル系樹脂層の厚さは、 約 5 mであった。
このようにして硬化ァク リル系樹脂層 Z液晶高分子 (式 2— I ) 層ノアク リル系粘着剤層 ZT A Cフィ ルム層からなる長尺な四層積 層シー トを得た。
これらのサンプルについて、 高温多湿試験 ( 6 0 °C X 9 0 % R H X 5 0 0 h) 、 光学的パラメーターおよび表面層硬度の測定 (鉛筆 硬度) の結畀は表 1に示す。 以下においても同様である。
実施例 2 - 2
製造例 1で得られた液晶高分子 (式 I ) 層 ァク リル系粘着剤層 ZTA Cフイ ルム層からなる三層積層シー トの、 液晶高分子層の表 面上に、 表 1記載の紫外線硬化型または電子線硬化型ァク リル系ォ リゴマーの溶液をカーテンコー ト法により塗布した後、 1 0 0 m の T A Cフィ ルムを貼合した。 その後紫外線を照射して硬化させる こ とにより TACフィル厶層 Z硬化ァク リル系樹脂層 Z液晶高分子 (式 2— I ) 層 粘着剤層 ZT A Cフイルム層からなる長尺な五層 積層シー トを得た。
実施例 2 - 3
製造例 2で得られた液晶高分子 (式 2— I) 層ノアク リル系接着 剤層 ZP E Sフィ ルム層からなる三層積層シー トの、 液晶高分子層 の表面上に表 1記載の紫外線硬化型または電子線硬化型ァク リル系 ォリゴマーの溶液をバーコ一 トにより塗布し、 紫外線または電子線 を照射させてァク リル系ォリゴマ一を重合硬化させた。 硬化ァク リ ル系樹脂層の厚さは、 約 1 0〃mであった。 このようにして硬化ァ ク リル系樹脂 (厚さ 1 0 m) ノ液晶高分子 (式 2— I) 層 Zァク リル系接着剤層/ P E Sフィル厶層からなる長尺な四層積層シ一 ト を得た。
実施例 2 - 4
製造例 2で得られた液晶高分子層 (式 2— H) Zァク リル系接着 剤層 ZP E Sフィ ルム層からなる三層積層シー トの、 液晶高分子層 の表面上に、 表 1記載の紫外線硬化型アク リル系オリゴマーの溶液 をロールコー トにより塗布した後、 1 0 0 /mの TACフイ ルムを 貼合した。 その後紫外線を照射して硬化させることにより TA Cフ ィ ルム層 Z硬化ァク リル系樹脂ノ液晶高分子 (式 2— ]!) 層 Zァク リル系接着剤層 Z P E S フ ィ ルム層からなる長尺な五層積層シー ト を得た。 '
実施例 2 - 5
製造例 3で得られた液晶高分子層 (式 2 — II ) Z光硬化ァク リル 系接着剤層 Z T A C フ ィ ルム層からなる三層積層シー トの、 液晶高 分子層の表面上に表 1記載の紫外線硬化型または電子線硬化型ァク リル系オリゴマーの溶液をバーコ一夕一により塗布し、 紫外線また は電子線を照射させてァク リル系ォリゴマーを重合硬化させた。 硬 化ァク リル系樹脂層の厚さは、 約 1 0 mであった。
このよ うにして硬化ァク リル系樹脂層 (厚さ 5 m ) ノ液晶高分 子 (式 2— IE ) 層ノアク リル系接着剤層 Z T A C フ ィ ルム層からな る長尺な四層積層シー トを得た。
実施例 2 - 6
製造例 3で得られた液晶高分子層 (式 2 — ΠΟ ノ光硬化ァク リル 系接着剤層ノ T A C フ ィ ルム層からなる三層積層シー トの、 液晶高 分子層の表面上に、 表 1記載の紫外線硬化型または電子線硬化型ァ ク リル系ォリゴマーの溶液をバーコ一夕一により塗布し、 T A Cフ イ ルムをさらに貼合して、 紫外線を照射し硬化させることにより T A Cフィル厶層ノ硬化ァク リル樹脂層 (厚さ 1 0 ^ m ) 液晶高分 子 (式 2 _ ΠΙ ) 層 Z光硬化ァク リル系接着剤層 Z T A Cフィル厶層 からなる長尺な五層積層シー トを得た。
実施例 2 - 7
製造例 4で得られた液晶高分子層 (式 2— 1 ノ光硬化ァク リル 系接着剤層 Z T A C フ ィ ルム層からなる三層積層シー トの、 液晶高 分子層の表面上に、 表 1記載の紫外線硬化型または電子線硬化型ァ ク リル系ォリゴマーの溶液をバーコ一夕一により塗布し、 紫外線を 照射して硬化させることにより硬化ァク リル樹脂層 (厚さ 1 0 〃 m ) Z液晶高分子 (式 2 - IV ) 層 Z光硬化ァク リル接着剤層 Z T A Cフィ ル厶層からなる長尺な四層積層シー トを得た。
実施例 2 - 8
ポリマー溶液調製例 2 — 5のポリマー溶液を使用して、 製造例 1 および実施例 2— 1 と同様にして硬化ァク リル系樹脂層/液晶高分 子 (式 2 — V ) 層 Zァク リル系粘着剤層 Z T A Cフイ ルム層からな る長尺な四層積層シー トを得た。 この液晶高分子 (式 2 — V ) 層は ねじれ構造を有しないものであったので、 たとえばねじれ構造を必 要としない光学的位相差板として使用可能であった。
実施例 2 - 1 〜 2— 8で得られた積層シ— トの高温多湿試験、 そ の表面硬度を測定した結果を表 1 にそれぞれまとめた。
CD
実施例
構成 硬化性樹脂 硬化方法 高温多湿試験 う 学ノ、0ラメ一夕一 表面硬度 ねじれ角 Δ n · d
(:。 ) am
2一 1 4層 市販品 1 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 2 2 8 0. 8 3 7 H B 市販品 2 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 2 2 9 0. 8 3 8 H 市販品 3 電子線 剝がれ、 気泡なし - 2 2 9 0. 8 3 6 H
2一 2 市販品 1 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 2 2 9 0. 8 3 8
2一 3 市販品 1 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 2 3 0 0. 8 4 0 HB 市販品 2 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 2 2 9 0. 8 3 8 H 市販品 3 電子線 剝がれ、 気泡なし - 2 2 9 0. 8 4 0 H
2一 4 市販品 1 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 2 3 1 0. 8 3 9
市販品 2 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 2 3 0 0. 8 3 9
2一 5 層 市販品 1 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 9 0 2. 1 H 市販品 2 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 9 0 2. 1 H 市販品 3 電子線 剝がれ、 気泡なし - 9 0 2. 1 H
2一 6 市販品 1 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 9 0 2. 1
2一 7 市販品 1 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 2 3 0 0. 8 5 H 市販品 2 紫外線 剝がれ、 気泡なし - 2 3 1 0. 8 4 9 H 市販品 3 電子線 剝がれ、 気泡なし - 2 3 0 0. 8 5 H
2一 8 4層 市販品 1 電子線 剝がれ、 気泡なし 0. 8 5 H 注;市販品 1 市販のォリゴマー型紫外線硬化型ァクリル系接着剤
市販品 2 市販のモノ マー型紫外線硬化型ァクリル系接着剤
市販品 3 市販のォリゴマー型電子線硬化型ァクリル系接着剤

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 所定の角度でもって M D方向に対し斜め方向に配向してなる長 尺な液晶高分子フィルム。
2 . 少なく とも所定の角度でもって M D方向に対し斜め方向に配向 してなる液晶高分子フィルム層および偏光膜層を具備する長尺な光 学素子用積層シー ト。
3 . 少なく とも液晶高分子層および延伸高分子からなる偏光膜層を 具備してなる長尺な光学素子用積層シー ト。
4 . 少なく とも所定の角度でもって M D方向に対し斜め方向に配向 してなる液晶高分子フィ ル厶層および偏光膜層を具備する長尺な光 学素子用積層シ一 ト。
5 . 液晶高分子が、 液晶状態ではネマチック配向またはねじれネマ チッ ク配向し、 液晶転移温度以下の温度ではガラス状態となる液晶 高分子であることを特徴とする請求項 3 または 4記載の長尺な光学 素子用積層シー ト。
6 . 光学的等方性を有する硬化ァク リル系樹脂層 配向した液晶高 分子層 粘接着剤層ノ透光性基板層がこの順で積層されてなる積層 構造を含む光学素子。
7 . 光学的等方性を有する硬化ァク リル系樹脂層/配向した液晶高 分子層/粘接着剤層 Z透光性基板層がこの順で積層されてなる積層 構造を含み、 該液晶高分子が M D方向に対して任意の一定角度で配 向してなる長尺な光学素子用積層シー ト。
8 . 粘接着層を介して偏光フィルムと積層されてなる請求項 6 また は 7のいずれかに記載の光学素子または光学素子用積層シー ト。
PCT/JP1994/000212 1993-02-12 1994-02-14 Liquid crystal polymer film, laminated sheet for optical element which uses the film, and optical element comprising the sheet WO1994018583A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69429897T DE69429897T2 (de) 1993-02-12 1994-02-14 Polymerfilm aus flüssigkristall und verfahren zu dessen herstellung
EP94906380A EP0644439B1 (en) 1993-02-12 1994-02-14 Liquid crystal polymer film and process for producing it
KR1019940703631A KR100294327B1 (ko) 1993-02-12 1994-02-14 액정고분자필름,이를사용한광학소자용적충시트및이것으로되는광학소자

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5064586A JPH06242317A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 光学素子用積層シート
JP5/64587 1993-02-12
JP06458793A JP3328702B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 光学素子
JP5/64585 1993-02-12
JP5/64586 1993-02-12
JP5064585A JPH06242316A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 光学素子用液晶高分子フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994018583A1 true WO1994018583A1 (en) 1994-08-18

Family

ID=27298523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000212 WO1994018583A1 (en) 1993-02-12 1994-02-14 Liquid crystal polymer film, laminated sheet for optical element which uses the film, and optical element comprising the sheet

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0644439B1 (ja)
KR (1) KR100294327B1 (ja)
DE (1) DE69429897T2 (ja)
WO (1) WO1994018583A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3557290B2 (ja) * 1995-04-11 2004-08-25 富士写真フイルム株式会社 光学補償シート、その製造方法及び液晶表示装置並びにカラー液晶表示装置
SG49972A1 (en) 1995-07-19 1998-06-15 Sony Corp Reflective guest host liquid-crystal display device
JP3805623B2 (ja) * 1997-12-24 2006-08-02 新日本石油株式会社 液晶性フィルム
TW556024B (en) * 1999-12-22 2003-10-01 Nippon Petrochemicals Co Ltd Elliptical polarizing plate, method for producing the same, and liquid crystal display comprising the same
US6465002B1 (en) * 2000-03-13 2002-10-15 Brown University Research Foundation Liquid crystalline polymers
RU2226286C2 (ru) 2000-10-05 2004-03-27 ОПТИВА, Инк. Оптически анизотропная пленка и способ ее получения
RU2222429C2 (ru) 2001-01-10 2004-01-27 ОПТИВА, Инк. Способ формирования анизотропных пленок и устройство для его осуществления
JP2003075636A (ja) 2001-09-04 2003-03-12 Nippon Oil Corp 楕円偏光板および液晶表示装置
CN1291252C (zh) * 2002-01-23 2006-12-20 日东电工株式会社 光学膜、其制造方法、和使用该光学膜的相位差膜以及偏振片
KR100820175B1 (ko) * 2006-09-29 2008-04-07 주식회사 옴니켐 편광판용 접착제용 조성물 및 이를 이용한 편광판의제조방법
EP2799224A4 (en) * 2011-12-27 2015-05-27 Mitsubishi Rayon Co LAMINATED STRUCTURE

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422917A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Nippon Oil Co Ltd 旋光性光学素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2662814B2 (ja) * 1989-06-06 1997-10-15 株式会社リコー 液晶性高分子の配向方法
JP2660601B2 (ja) * 1990-06-27 1997-10-08 日本石油株式会社 液晶表示素子用補償板の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422917A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Nippon Oil Co Ltd 旋光性光学素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0644439A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69429897D1 (de) 2002-03-28
KR950701078A (ko) 1995-02-20
EP0644439A4 (en) 1995-07-05
KR100294327B1 (ko) 2001-09-17
DE69429897T2 (de) 2002-08-14
EP0644439B1 (en) 2002-02-20
EP0644439A1 (en) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051289A (en) Liquid crystalline polymer film, laminate sheet for optical element using same, and optical element using the laminate
JP3366154B2 (ja) 液晶性高分子フィルムの製造方法
JP4208990B2 (ja) コレステリック液晶性積層体
JP2006268007A (ja) 楕円偏光板の製造方法および楕円偏光板を用いた画像表示装置
WO2014199934A1 (ja) 偏光板および偏光板の製造方法ならびに偏光板の製造のための転写材料および転写材料
WO2008010497A1 (fr) Film retard, film améliorant la luminance, plaque de polarisation, procédé de fabrication d&#39;un film retard et dispositif d&#39;affichage à cristaux liquides
WO2014189041A1 (ja) 偏光板およびその製造方法ならびに光学フィルム材料
WO2006090520A1 (ja) 楕円偏光板の製造方法および楕円偏光板を用いた画像表示装置
TWI235256B (en) Method for producing an optical device; elliptical and circular polarizers comprising the optical device; and liquid crystal device
WO1994018583A1 (en) Liquid crystal polymer film, laminated sheet for optical element which uses the film, and optical element comprising the sheet
JP2007114270A (ja) 光学フィルムの製造方法
WO2008105218A1 (ja) 垂直配向型液晶表示装置用楕円偏光板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
JP3328702B2 (ja) 光学素子
WO2020085307A1 (ja) 液晶化合物配向層転写用配向フィルム
JP6954502B1 (ja) 薄膜層転写用積層体
JP2003075636A (ja) 楕円偏光板および液晶表示装置
WO2015016297A1 (ja) 偏光板の製造方法
WO2014189040A1 (ja) 偏光板およびその製造方法ならびに転写材料
JPH06242317A (ja) 光学素子用積層シート
WO2014148408A1 (ja) 光学フィルム材料、光学フィルム、偏光板の製造方法、および偏光板
JP7400224B2 (ja) 光学用転写シート及びそれを用いた位相差板の製造方法
JP3398437B2 (ja) 表面保護層付き液晶高分子フィルムの製造法
TW556024B (en) Elliptical polarizing plate, method for producing the same, and liquid crystal display comprising the same
WO2018164045A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置、位相差フィルム、円偏光板
JP3333607B2 (ja) 連続転写法による光学素子の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994906380

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1995 318706

Date of ref document: 19950125

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994906380

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994906380

Country of ref document: EP