WO1993020557A1 - Data recording medium and data recording apparatus - Google Patents

Data recording medium and data recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1993020557A1
WO1993020557A1 PCT/JP1993/000380 JP9300380W WO9320557A1 WO 1993020557 A1 WO1993020557 A1 WO 1993020557A1 JP 9300380 W JP9300380 W JP 9300380W WO 9320557 A1 WO9320557 A1 WO 9320557A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
signals
recording medium
information recording
detector
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/000380
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuzo Seo
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corporation filed Critical Mitsubishi Kasei Corporation
Priority to DE69313569T priority Critical patent/DE69313569T2/de
Priority to EP93906839A priority patent/EP0587905B1/en
Publication of WO1993020557A1 publication Critical patent/WO1993020557A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59677Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks with optical servo tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following

Definitions

  • the present invention relates to an information recording medium and an information recording apparatus for performing tracking using a continuous servo signal, and particularly to an information recording medium and an information recording apparatus suitable for performing tracking by optical means. Related to equipment. Background art
  • a large number of floppy disk devices are used to record information such as computers and word-processors.
  • head positioning is performed by open loop control (control without feedback) using a step motor, so positioning accuracy is poor and track density is reduced. There was a problem that it could not be raised.
  • Figures 3 and 4 show an example of a floppy disk 19 to which this principle is applied.
  • Fig. 4 is an enlarged view of the IV section in Fig. 3.
  • Fig. 5 is a cross-sectional view perpendicular to the medium surface showing the support signal reading system of the optical track servo mechanism.
  • a number of pits 5 are provided on the surface of the medium 4 according to the track pitch.
  • Through hole 7 provided in the center of head 6
  • the light from the light emitting element 8 is projected on the surface of the medium 4.
  • the reflected light is read by the light receiving element 10 through the optical system 9 and tracking is performed.
  • Figures 6 and 7 show the tracking error detection circuit and optical detector used for this.
  • the light receiving element 1Q is composed of four unit elements arranged in a square lattice and receives the reflected light to output four signals A to D.
  • the signal proportional to cos (27 ⁇ R / P) is obtained by subtracting signal B from signal A at differential amplifier 11. Further, by pulling to the difference signal D from the signal C at the differential amplifier 1 2, to obtain a signal proportional to si II (2 ⁇ RZP) t - How, binary codes sin and c of the target value T 0
  • the binary code representing sin (2 ⁇ ⁇ ) and cos (2 ⁇ ⁇ ⁇ ) is created by giving it to the address terminals of R ⁇ M 13 and 14 which have written the s table.
  • the binary code is converted into an analog signal by the multiplying D ⁇ converters 15 and 16, and at the same time, the signals sin (2 ⁇ R / P) and cos obtained from the optical detector are obtained as follows: By multiplying by (2 ⁇ R / P) and then taking the difference by the differential amplifier 17, an error signal can be obtained by the calculation shown in the following equation.
  • An information recording medium is a disc-shaped information recording medium in which continuous servo signals to be optically read are recorded on concentric tracks, wherein the servo signals have different wavelengths.
  • the two types of signals are uniform, and the phase difference between the two types of signals is sequentially different for each track. .
  • the information recording medium can be a magnetic recording medium.
  • the information recording apparatus of the present invention reads optically a continuous servo signal from an information recording medium and performs tracking servo based on a position signal detected from a servo signal.
  • the two types of signals having the different wavelengths are recorded at different positions on the information recording medium, and the two types of signals having the different wavelengths are recorded.
  • the present invention is characterized in that a signal obtained by superimposing two uniform signals having different wavelengths is used as a servo signal, and that the phase difference between the signals is sequentially different for each track. .
  • Tracking is performed by separating the read servo signal into frequency components corresponding to the two wavelengths and detecting a phase difference between the two frequency components.
  • the servo signal on the medium is provided with a portion having a locally different reflectance or transmittance, and this portion is optically detected.
  • a signal obtained by superimposing the above two signals having different wavelengths can be recorded on a single servo track, or the signals having two different wavelengths can be stored in different spatially adjacent positions.
  • a single detector can also be used to obtain a signal obtained by superimposing the two uniform signals having different wavelengths.
  • the track position is detected by measuring the phase difference. Also, since the two signals have different frequencies, they can be separated by a filter or the like.
  • the signal to be detected will be a composite signal of the two, and the phase difference between the signals obtained through the filtering means such as the filter will be the difference between the respective tracks.
  • This is an intermediate value of the signal obtained from the clock.
  • the detector outputs the servo signals of the two tracks at a ratio according to the track position. When signals with different phases are mixed, an intermediate phase of the rain is obtained according to the mixing ratio. Therefore, the head position can be obtained by measuring these phase relationships.
  • Fig. 1 shows the servo signal pattern of the information recording medium It is a schematic diagram which shows a mode of reading.
  • Figure 2 is a block diagram of the servo signal detector.
  • FIG. 3 is a perspective view of the floppy disk.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of the disk surface in which the IV portion in FIG. 3 is enlarged.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a servo signal reading system of a conventional optical track servo mechanism.
  • FIG. 6 is an output circuit block diagram of a conventional optical track servo mechanism.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a relationship between a detector and a medium of a conventional optical track servo mechanism.
  • FIG. 1 shows an example of an information recording medium according to the present invention, and shows how a long-wavelength signal 21 and a short-wavelength signal 22 are read by a detector 31.
  • a medium can be manufactured by irradiating a specific position on the surface of a magnetic recording medium such as a floppy disk with a laser to form a pit.
  • the signal 21 and the signal 22 are recorded at different close positions on the surface of the medium.
  • the signals recorded in such close proximity are mixed at the time of reproduction, and a signal obtained by adding both is output from the detector.
  • a similar output is obtained by adding the trigonometric functions corresponding to the two signals and applying this magnitude to the intensity or width of the optical record or converting it to a binary signal by PWM (pulse width modulation). You can also get it by recording.
  • PWM pulse width modulation
  • the signal 22 is 1Z 2 of the wavelength ( ⁇ ) of the signal 21, and the phase is recorded so as to be sequentially different from the signal 21 for each track.
  • the phase difference between signal 21 and signal 22 is 0 for track 3 and 0 for track 2 as shown in b. Is recorded as different from Z 8 as shown in a, and / 4 in Track 1 as shown in c.
  • the phase of signal 21 is made equal for each track, and only the phase of signal 22 is changed sequentially for each track, so that the phase difference between signal 21 and signal 22 is obtained.
  • a sequential change of the coarse difference is caused, for example, by changing both the phase of the signal 21 and the phase of the signal 22 at different rates from one track to another. It can also be achieved by changing the order.
  • FIG. 1 indicates a case where the detector 31 is located immediately above the track 2.
  • the signal d output from the detector 31 corresponds to the signal of the track 2.
  • the signal of track 3 is mixed with the detector signal d, and the phase of the short wavelength component advances.
  • the signal of the track 1 is mixed with the detector signal d, and the phase of the short wavelength component is delayed.
  • the position of the detector is detected as a phase difference.
  • the head is moved so that the detected phase difference falls within a predetermined range, so that accurate tracking is performed.
  • the signal output from the detector is processed by the circuit shown in Fig. 2.
  • the detection signal d of the detector 31 is amplified to a certain level by the amplifier 32, and then divided into two signals by the bandpass filters 33, 3 that pass only the components of each wavelength. .
  • a signal indicating the track position is obtained by measuring the phase difference between the two by the phase detector 35.
  • a servo circuit known as a PLL (Phase Locked Loop) is nothing but a servo circuit that uses a phase difference as a signal source.
  • PLL Phase Locked Loop
  • Each of the multiplication circuits controls the head position by PLL so that the phases of the signals obtained by multiplying the short wavelength component by 4 quadruples and the long wavelength component by 8 quadrants are coincident with each other.
  • Can cook when a servo device is configured using a digital signal processor, it is possible to easily find a tracking error by reading the rising time of the two signals into a digital signal processor and calculating the difference between them. it can.
  • the information recording medium and the information recording device of the present invention it is possible to measure the head position with a single detector extremely accurately, and to reduce the size of the device. It has a great effect on reduction of production cost. Therefore, it is particularly suitable for recording large amounts of information.

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

明 細 書 情報記録媒体および情報記録装置 技術分野
本発明は、 連続的なサーボ信号を用いて ト ラ ツキングを行なう 情報記録媒体及び情報記録装置に係わり、 特に、 光学的手段によ り ト ラ ッキングを行なう際に好適な情報記録媒体及び情報記録装 置に係わる。 背景技術
コ ン ピュータやワー ドプ口セッサなどの情報記録用に、 フ ロ ッ ピーディ スク装置が大量に使用されている。 通常のフ ロ ッ ピーデ イスク装置は、 へッ ドの位置決めを、 ステップモータを用いたォ —プンループ制御 (フ ィ ー ドバックなしの制御) によって行なう ため、 位置決め精度が悪く、 ト ラ ッ ク密度を上げることができな いという問題点があつた。
近年、 磁気記録媒体に溝を設け、 へッ ドと一体に設けられた光 学的セ ンサーで溝位置を読みとることによりへッ ドの位置を計測 することが提案されている。 この方法によれば、 ク ローズドルー プ制御 (フ ィ ー ドバック制御) によってヘッ ドの位置決めを行な うため、 位置決め精度が向上し、 従来の装置に比べて一桁高い ト ラ ック密度が実現できる。
この原理を応用したフ ロ ッ ピーディスク 1 9の一例を図 3〜 4 に示す。 なお、 図 4 は図 3の I V部分の拡大図である。 図 5 は光学 式ト ラ ッ クサーボ機構のサ―ポ信号読取系を示す媒体面と垂直な 断面図である。 媒体 4の表面上に、 ト ラ ッ ク ピッチに従って多数 のピッ ト 5を設けてある。 ヘッ ド 6の中央に設けられた穴 7を通 して、 発光素子 8からの光を媒体 4の表面に投射する。 この反射 光を光学系 9を通して受光素子 1 0 により読みとり、 ト ラ ツキン グを行なっている。
これに用いられる ト ラ ッキングエラ一検出回路及び光学検出器 を図 6、 7 に示す。 なお、 £1下において、 Pはト ラ ック ビッチで のる ο
受光素子 1 Q は正方格子状に配列された 4個の単位素子からな り、 上記反射光を受けて 4個の信号 A〜Dを出力する。 j ドが ト ラ ッ ク位置 (半径 R) にある時、 差動増幅器 1 1 にて信号 Aか ら信号 Bを差し引く ことにより、 c o s ( 2 7Γ R/ P ) に比例す る信号を得る。 また、 差動増幅器 1 2 にて信号 Cから信号 Dを差 し引く ことにより、 s i II ( 2 π RZP ) に比例する信号を得る t —方、 目標値 Tの二進符号を s i n及び c 0 s表を書き込んだ R ◦ M 1 3、 1 4の了ドレス端子に与えることにより、 s i n ( 2 π ΤΧΡ ) と c o s ( 2 ίτ ΤΖ Ρ ) を表す二進符号を作る。 この 二進符号を乗算型 D Α変換器 1 5、 1 6によりアナ nグ信号に直 すと同時に、 次式の如く、 光学検出器から得られる上記信号 s i n ( 2 π R/P ) , c o s ( 2 π R/P ) との乗算を行ない、 次 いで差動増幅器 1 7で差をとることにより、 次式に示す演算によ り誤差信号が得られる。
cos ( 2 7rT/P)sin( 2 JT R/P)— sin ( 2 πΤ/Ρ)οοε( 2 π R/P)
= sin( ( 2 π Β/Ρ)— ( 2 πΤ/Ρ))
½ 2 π (R— Τ) ΖΡ
これをトラ ツキング装置にフィ ードバックすることにより、 誤 差が 0 に近い、 精度の高い トラッキングが行なわれる。 V このような ト ラ ッキングサーボ装置は、 検出装置が二組必要で あり、 装置の形状が大きく、 製造に要する費用も大であるという 問題があった。 発明の開示
本発明の情報記録媒体は、 光学的に読み取りが行なわれる連続 的なサーボ信号が同心円的な ト ラ ッ ク上に記録された円盤状の情 報記録媒体において、 前記サーボ信号が波長の異なる 2種類の信 号を重ね合わせた信号を含み、 該 2種類の信号は、 それぞれ一様 であり、 該 2種類の信号の位相差が ト ラ ッ ク毎に順次異なること を特徴とするものである。
本発明の情報記録媒体は、 情報記録媒体を磁気記録媒体とする ことができる。
本発明の情報記録装置は、 情報記録媒体から連続的なサーボ信 号を読み、 サ一ボ信号から検出される位置信号に基づいて ト ラ ッ キングサーボを行なう情報記録装置において、 光学的に読み取り が行なわれる連続的なサーボ信号が同心円的な ト ラ ック上に記録 された円盤状の情報記録媒体であって、 前記サーポ信号が波長の 異なる 2種類の信号を重ね合わせた信号を含み、 該 2種類の信号 は、 それぞれ一様であり、 該 2種類の信号の位相差がト ラ ッ ク毎 に順次異なるように構成された情報記録媒体からサーボ信号を光 学的に読み取る手段と、 該情報記録媒体から読みとられたサーボ 信号を前記二つの波長に対応する周波数成分に分離する手段と、 前記二つの周波数成分の位相差から位置信号を出力する手段と、 を備えたことを特徴とするものである。
また、 本発明の情報記錄装置は、 上記の情報記録装置において 前記情報記録媒体の前記波長の異なる 2種類の信号は互いに異な る位置に記録されており、 これらの波長の異なる 2種類の信号を 単一の検出器により読みとることにより、 前記二つの波長の異な る一様な信号を重ね合わせた信号を得るように構成することがで さる。 本発明は、 サ一ボ信号として、 二つの波長の異なる一様な信号 を重ね合わせた信号を用いること、 前記信号の位相差がト ラ ッ ク 毎に順次異なるものであることを特徵とする。 読みとられたサ一 ボ信号を前記二つの波長に対応する周波数成分に分離し、 前記二 つの周波数成分の位相差を検出することにより トラ ッキングが行 なわれる。
媒体上のサ一ボ信号は、 局部的に反射率または透過率の異なる 部分を設け、 これを光学的に検出することが好ましい。 上記の二 つの波長の異なる信号を重ね合わせた信号は、 これを一つのサー ボト ラ ッ ク上に記録することもできるし、 また二つの波長の異な る信号を、 空間的に異なる近接した位置にそれぞれ記録すること で、 単一の検出器で、 前記二つの波長の異なる一様な信号を重ね 合わせた信号を得ることもできる。
本発明の情報記録媒体は、 ト ラ ック毎に位相差の異なる二つの 信号が記録されているため、 位相差を測定することにより ト ラ ッ ク位置が検出される。 また、 二つの信号は周波数が異なっている ため、 フィ ルタ 一等により分離することができる
検出器が二つの トラ ックにまたがり、 二つのサーボ信号に感応 する場合、 検出する信号は両者の合成信号となり、 前記フィルタ —等の分雜手段を通して得られる信号の位相差はそれぞれのトラ ッ クから得られる信号の中間的な値となる。 詳しく は、 検出器は 二つの トラ ックのサーボ信号をトラ ック位置に応じた比率で出力 する。 位相が異なる信号を混ぜ合わせると、 混合比率に応じた雨 者の中間位相になる。 従って、 これらの位相関係を計測すること により、 へッ ド位置を求めることができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 情報記録媒体のサーボ信号パターンを検出器によって 読み込む様子を示す模式図である。
図 2 は、 サーボ信号の検出器のブロ ッ ク図である。
図 3 は、 フ ロ ッ ピーディ スクの斜視図である。
図 4 は、 図 3の I V部分を拡大したディ スク表面の模式図である。 図 5 は、 従来の光学式ト ラ ッ クサーボ機構のサーポ信号読取系 を示す断面図である。
図 6 は、 従来の光学式ト ラ ッ クサーポ機構の检出回路プロ ッ ク 図である。
図 7 は、 従来の光学式ト ラ ッ クサーボ機構の検出器と媒体との 関係を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1 は本発明に係る情報記録媒体の一例を示すもので、 波長が 長い信号 2 1 と波長が短い信号 2 2を検出器 3 1 によって読み込 む様子を示したものである。 このような媒体は、 例えばフ ロ ッ ピ 一ディ スク等の磁気記録媒体の表面の特定位置にレーザ照射を行 なってピッ トを形成することによって製造することができる。 図 1 に示した例では、 信号 2 1 と信号 2 2を媒体の面上の近接 した異なる位置に記録している。 このように近接して記録された 信号は、 再生時に混合し、 両者を足し合わせた信号が検出器から 出力される。 同様の出力は、 二つの信号に対応する三角関数を加 算し、 この大きさを光学記録の強さもしく は幅に射応させても、 あるいは P W M (パルス幅変調) により二値信号に変換して記録 しても得られる。
図 1 において、 信号 2 2 は信号 2 1 の波長 ( Λ ) の 1 Z 2 とし てあり、 位相は信号 2 1 に対して ト ラ ック毎に順次異なるように 記録されている。 図 1では、 信号 2 1 と信号 2 2の位相差は、 ト ラ ッ ク 3においては bに示されるように 0、 ト ラ ック 2 において は aに示されるようにス Z 8、 トラ ック 1 においては cに示され るようにス / 4 と、 順次異なるように記録されている。
なお、 図 1 においては、 信号 2 1の位相は各ト ラ ックで等しく し、 信号 2 2の位相のみをトラ ック毎に順次変えることによって、 信号 2 1 と信号 2 2 との位相差をト ラッ ク毎に順次異ならせてい るが、 このような位粗差の順次変化は、 例えば、 信号 2 1 の位相 及び信号 2 2の位相の両者を相互に異なる割合でト ラ ック毎に順 次変えることによっても達成することができる。
図 1 において、 ィ は検出器 3 1がトラ ック 2の直上にある場合 を示す。 この場合に検出器 3 1の出力する信号 dは、 ト ラ ック 2 の信号に対応する。 検出器が上方に移動して口に示す位置に来る と、 検出器信号 dにトラ ック 3の信号が混入し、 短波長成分の位 相が進む。 逆に、 検出器 3 1が下方に移動してハに示す位置に来 ると、 検出器信号 dに トラッ ク 1の信号が混入し、 短波長成分の 位相が遅れる。 これにより、 検出器の位置が位相差として検出さ れる。 このように、 短波長成分の位相差を検出できるところから、 この検出される位相差が所定の範囲内に納まるようにへッ ドを移 動することにより、 正確な ト ラ ツキングが行なわれる。
検出器の出力する信号は図 2 に示す回路により処理される。 ま ず、 検出器 3 1の検出信号 dを一定のレベルまで増幅器 3 2で増 幅した後、 それぞれの波長の成分のみを通過するバンドパスフィ ルター 3 3、 3 によって二つの信号に分雜する。 次いで、 位相 検出器 3 5により両者の位相差を計測することにより ト ラック位 置を示す信号が得られる。
位相差を用いてトラ ッキングを行なうためのサーボ装置として は、 種々の公知の装置を用いることができる。 一般に、 P L L (フェーズロック ドループ) として知られているサーボ回路は位 相差を信号源とするサーボ回路に他ならず、 前記 2つの信号をそ れぞれ遁倍回路により、 短波長成分を 4遁倍、 長波長成分を 8遞 倍して得られる信号の位相が一致するようにへッ ド位置を P L L 制御することにより、 正確な ト ラ ツキングを行なう ことができる。 また、 デジタルシグナルプロセッサを用いてサーボ装置を構成す る際は、 前記 2つの信号の立ち上がり時刻をデジタルシグナルプ 口セッサに読み込み、 これらの差を演算することにより簡便に ト ラ ッキングエラーを求めることができる。 産業上の利用可能性
以上詳細に説明したように、 本発明に係る情報記録媒体及び情 報記録装置によれば、 単一の検出器で極めて正確にへッ ド位置を 計測することが可能であり、 装置形状の小型化、 製造費用の低減 に大きな効果がある。 従って、 特に大容量の情報記録用と して適 している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 光学的に読み取りが行なわれる連続的なサ―ボ信号が同心円 的な ト ラ ック上に記録された円盤状の情報記録媒体において、 前 記サーボ信号が波長の異なる 2種類の信号を重ね合わせた信号を 含み、 該 2種類の信号は、 それぞれ一様であり、 該 2種類の信号 の位相差がト ラ ッ ク每に順次異なることを特徴とする情報記録媒 体。
2 情報記録媒体が、 磁気記録媒体であることを特徵とする請求 の範囲第 1項記載の情報記録媒体。
3 . 情報記録媒体から連続的なサーボ信号を読み、 サーポ信号か ら検出される位置信号に基づいてト ラ ッキングサーポを行なう情 報記録装置において、
光学的に読み取りが行なわれる連続的なサ―ボ信号が同心円的 な トラ ック上に記録された円盤状の情報記録媒体であって、 前記 サ―ポ信号が波長の異なる 2種類の信号を重ね合わせた信号を含 み、 該 2種類の信号は、 それぞれ一様であり、 該 2種類の信号の 位相差がトラ ック每に順次異なるように構成された情報記録媒体 からサーボ信号を光学的に読み取る手段と、
該情報記録媒体から読みとられたサ一ボ信号を前記二つの波長 に对応する周波数成分に分雜する手段と、
前記二つの周波数成分の位相差から位置信号を出力する手段と、 を備えたことを特徵とする情報記録装置。
4 . 請求の範面第 3項において、 前記情報記録媒体の前記波長の 異なる 2種類の信号は互いに異なる位置に記録されており、 これ らの波長の異なる 2種類の信号を単一の検出器で読みとることに より、 前記二つの波長の異なる一様な信号を重ね合わせた信号を 得るようにしたことを特徵とする情報記録装置。
PCT/JP1993/000380 1992-03-31 1993-03-29 Data recording medium and data recording apparatus WO1993020557A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69313569T DE69313569T2 (de) 1992-03-31 1993-03-29 Datenaufzeichnungsmedium und datenspeichergerät
EP93906839A EP0587905B1 (en) 1992-03-31 1993-03-29 Data recording medium and data recording apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7674492 1992-03-31
JP4/76744 1992-03-31
JP4/334316 1992-12-15
JP33431692A JP3275404B2 (ja) 1992-03-31 1992-12-15 情報記録媒体および情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993020557A1 true WO1993020557A1 (en) 1993-10-14

Family

ID=26417879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/000380 WO1993020557A1 (en) 1992-03-31 1993-03-29 Data recording medium and data recording apparatus

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0587905B1 (ja)
JP (1) JP3275404B2 (ja)
DE (1) DE69313569T2 (ja)
WO (1) WO1993020557A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6055139A (en) 1995-12-14 2000-04-25 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and method of forming the same and magnetic disk drive

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280815A (en) * 1975-12-23 1977-07-06 Ibm Record storage unit
JPS63173280A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Canon Electronics Inc ヘッドトラッキング用サーボパターンを備えた記録媒体
JPH03280275A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Toshiba Corp 磁気記録再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873023A (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 Pioneer Electronic Corp 情報読取装置におけるトラツキングサ−ボ信号発生装置
EP0167570A1 (en) * 1983-12-27 1986-01-15 Ncr Corporation Magnetic record medium and apparatus and method for tracking the same
JPS6139239A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Sony Corp 光学式デイスクプレ−ヤ
JP2696822B2 (ja) * 1987-01-22 1998-01-14 ソニー株式会社 トラツキングサーボ装置
US5121371A (en) * 1990-06-18 1992-06-09 Bernoulli Optical Systems Company Optical servo system for magnetic disk
JP2608220B2 (ja) * 1992-01-31 1997-05-07 富士通株式会社 磁気ディスク装置のポジション感度調整方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280815A (en) * 1975-12-23 1977-07-06 Ibm Record storage unit
JPS63173280A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Canon Electronics Inc ヘッドトラッキング用サーボパターンを備えた記録媒体
JPH03280275A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Toshiba Corp 磁気記録再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0587905A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE69313569T2 (de) 1998-01-08
JPH05334821A (ja) 1993-12-17
DE69313569D1 (de) 1997-10-09
EP0587905B1 (en) 1997-09-03
EP0587905A4 (ja) 1994-08-03
EP0587905A1 (en) 1994-03-23
JP3275404B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6387682A (ja) 記録装置及び記録方法
JPS58105438A (ja) 光学走査装置
WO1993020557A1 (en) Data recording medium and data recording apparatus
JPH06342522A (ja) 光ディスクのクロストークキャンセル装置
CN1328716C (zh) 用于读取信息的倾斜控制
JPS60111371A (ja) デジタル情報再生装置
CN1331130C (zh) 跟踪系统和方法
EP0343952A3 (en) Focus error detection system for an optical recording/reproducing system
CN100390869C (zh) 信息记录介质、再现方法、再现设备及其记录设备
JPH0757411A (ja) 光学ヘッドおよびこれを用いた情報記録装置
JPH0765517A (ja) 信号処理回路及び情報記録装置
JPH06195904A (ja) 磁気記録媒体
KR0144271B1 (ko) 콤팩트 디스크의 기록밀도 판별방법
WO1986002768A1 (fr) Unite de disques
JP2551398B2 (ja) 再生装置
JPS58150144A (ja) 光学式デジタルデイスクプレ−ヤのトラツキング制御回路
JPH06187751A (ja) 磁気記録媒体
JPS6020323A (ja) デイスク装置
JPH0444340B2 (ja)
JPH01258235A (ja) 光ディスク装置
JPH09265642A (ja) トラッキングエラー検出回路およびその方法
JPH0765518A (ja) 情報記録媒体及び情報記録・再生装置
JPH0745019A (ja) 信号処理回路及びこれを用いた情報記録装置
JPS6150225A (ja) 3ビ−ム方式記録情報読取装置における線速度検出装置
JPH0240133A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスクの再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993906839

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993906839

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1993906839

Country of ref document: EP