WO1992006337A1 - Dispositif de melange-refoulement d'eau chaude et d'eau froide - Google Patents

Dispositif de melange-refoulement d'eau chaude et d'eau froide Download PDF

Info

Publication number
WO1992006337A1
WO1992006337A1 PCT/JP1991/001360 JP9101360W WO9206337A1 WO 1992006337 A1 WO1992006337 A1 WO 1992006337A1 JP 9101360 W JP9101360 W JP 9101360W WO 9206337 A1 WO9206337 A1 WO 9206337A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
hot water
hot
hole
mixing
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001360
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masatoshi Enoki
Osamu Tokunaga
Shinichi Yamato
Masahiko Imazono
Original Assignee
Toto Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd. filed Critical Toto Ltd.
Priority to KR1019920701327A priority Critical patent/KR920704077A/ko
Publication of WO1992006337A1 publication Critical patent/WO1992006337A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/01Control of temperature without auxiliary power
    • G05D23/13Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures
    • G05D23/1306Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids
    • G05D23/132Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element
    • G05D23/134Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element measuring the temperature of mixed fluid
    • G05D23/1346Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element measuring the temperature of mixed fluid with manual temperature setting means
    • G05D23/1353Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element measuring the temperature of mixed fluid with manual temperature setting means combined with flow controlling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/01Control of temperature without auxiliary power
    • G05D23/13Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures
    • G05D23/1393Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures characterised by the use of electric means

Definitions

  • the present invention provides hot water mixing / discharging in which high-temperature water (hot water) supplied from a hot water supply source and low-temperature water (water) supplied from a water supply source are mixed to discharge hot water having a desired temperature.
  • hot water high-temperature water supplied from a hot water supply source
  • low-temperature water (water) supplied from a water supply source are mixed to discharge hot water having a desired temperature.
  • the former is provided in the mixed water flow path, automatically controls the mixing ratio of hot water and water through a temperature sensor, and maintains the mixed water temperature at the set temperature.
  • Has an opening / closing section which is provided separately from the valve body to start and stop discharge and adjust the flow rate.
  • the temperature control section and the opening / closing section are integrally configured, and the operation of both sections can be controlled by rotating and tilting one lever and handpiece. It was something
  • the thermostat mixing valve has a temperature control section for setting and adjusting the temperature as described above, and an opening / closing section for starting, stopping, and adjusting the flow rate of the discharge. The operation is time-consuming and troublesome, since they are provided separately.
  • the single-lever hot-water mixing faucet does not have a thermostat function, the water supply and hot-water pressure changed during discharge even if the temperature was adjusted once.
  • the temperature of hot water changes, the temperature of the discharged water changes abruptly, which may not only cause discomfort but may also cause burns.
  • the lever handle tilts and rotates steplessly, the flow rate and temperature of the mixed hot water are set to desired values. Inexpensively, these settings depended solely on the intuition of the user. As a result, as a result, the mixed hot water was unnecessarily discharged, and vigorous water splashing was generated.
  • the single lever type hot and cold water mixing faucet can control the temperature of the mixed water, start and stop discharge, and adjust the discharge flow rate all by operating a single operation lever. Very operable On the other hand, even if it is an infant, it is easy to move the lever, so that mischief, etc. or mistakenly dispenses hot water. Also, during use, your hand or body may hit the lever, causing the lever to move and causing hot water to be discharged.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and has excellent operability as compared with the conventional thermostat mixing mixer.
  • the present invention provides a hot-water mixing faucet that is superior in stability of water discharge temperature as compared with a single lever type hot-water mixing faucet, that is, a hot-water mixing / discharging device having both operability and stability of water discharge temperature. aimed to .
  • a hot water mixing / discharging apparatus comprises: a water inflow path connected to a hot water source; a hot water inflow path connected to a hot water source; The mixing chamber, in which the hot water is mixed to produce mixed hot water, is provided between the water inflow path and the hot water inflow path and the mixing chamber, and the flow ratio of the water and the hot water flowing into the mixing chamber is controlled.
  • Automatic temperature control means for automatically adjusting the temperature according to the set temperature; a mixed hot water flow path connected to the mixing chamber; and a water inflow path or a hot water inflow path and a mixed hot water flow path.
  • the flow control means includes a fixed valve element and a movable valve element which are arranged in a watertight and slidable manner with respect to each other. Is connected to a manual lever handle that is tilted and pivotally supported on the device body, and mixed hot water that is discharged from the discharge hole by the tilting operation of the lever handle.
  • a plurality of engaging means that can be tilted or rotated integrally with the lever handle are provided at predetermined intervals.
  • a stopper means for regulating the operation of the lever handle toward the high-temperature discharge side, and a stopper provided on the lever handle are provided.
  • the stopper means for restricting the shift of the lever handle to the large discharge range and the stopper And a stopper releasing means for releasing the restricted state of the means.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a hot and cold water mixing and discharging device according to the present invention
  • FIG. 2 shows a first embodiment of the hot and cold water mixing and discharging apparatus according to the present invention.
  • FIG. 3 is a front sectional view showing the inversion of the first embodiment applied to a hot and cold water mixing faucet
  • FIGS. 5 to 9 are explanatory diagrams showing the operation of the fixed valve element and the movable valve element.
  • FIG. 10 is an external perspective view showing another embodiment of a fixed valve element and a movable valve element.
  • FIGS. 11 to 15 are explanatory diagrams showing the operation of the valve element shown in FIG. 10,
  • Fig. 16 is a side sectional view of the movable valve body.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a second embodiment of the hot and cold water mixing and discharging apparatus according to the present invention.
  • FIG. 18 is a front sectional view showing an example in which the second embodiment is applied to a hot and cold water mixing faucet
  • Fig. 19 is the same side view
  • FIGS. 20 and 21 are partial sectional views showing the operation of the present embodiment.
  • FIGS. 22 to 25 are partially cross-sectional views showing the operation of the present embodiment.
  • FIG. 26 is a schematic front sectional view showing another example in which the second embodiment is applied to a hot and cold water mixing faucet
  • Fig. 27 is the same side sectional view
  • Fig. 28 shows the appearance of an embodiment of a fixed valve element and a movable valve element.
  • FIGS. 29 to 32 are explanatory diagrams showing the operation of the valve element shown in FIG. 28,
  • Fig. 33 is a cross-sectional view of the movable valve body.
  • FIG. 34 is an external perspective view showing another embodiment of the fixed valve element and the movable valve element.
  • FIGS. 35 to 38 are explanatory diagrams showing the operation of the valve element shown in FIG. 34.
  • Fig. 39 is a cross-sectional view of the movable valve body.
  • FIG. 40 is a block diagram showing a third embodiment of the hot and cold water mixing and discharging apparatus according to the present invention.
  • FIGS. 41 to 43 are time charts showing a method of controlling the hot and cold water mixing and discharging apparatus according to this embodiment.
  • FIG. 44 is a side sectional view showing an example in which this embodiment is applied to a hot and cold water mixing faucet.
  • FIG. 45 is a side sectional view showing a fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 46 is a plan view showing the structure of a fixed valve body and a movable valve body of this embodiment.
  • FIG. 47 is a partial sectional view showing the operating state of this embodiment.
  • FIG. 48 is a plan view showing the positional relationship between the fixed valve element and the movable valve element in the state shown in FIG. 47.
  • FIG. 49 is a side sectional view showing a modification of the fourth embodiment
  • FIG. 50 is a partial sectional view showing an operation state of this embodiment.
  • FIG. 52 (A) is a side sectional view showing another modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 52 (B) is a partially enlarged sectional view of a portion W in FIG. 52 (A),
  • FIG. 53 is an exploded perspective view of a main part of this embodiment.
  • FIG. 54 (A) is a partial sectional side view showing another modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 54 (B) is a partially enlarged sectional view of a portion X in FIG. 54 (A).
  • FIG. 55 is an exploded perspective view of a main part of this embodiment.
  • FIG. 56 (A) is a partial sectional side view showing another modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 56 (B) is a partially enlarged cross-sectional view of the portion Y in FIG. 56 (A).
  • FIG. 57 is an exploded perspective view of a main part of this embodiment.
  • FIG. 58 is a side sectional view showing a fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 59 is a schematic plan view thereof
  • Fig. 6 ⁇ is a front cross-sectional view of a main part showing a rotation restriction state
  • Fig. 61 is a cross-sectional view of a main part showing a state when the restriction is released.
  • Fig. 62 is a cross-sectional view of the same
  • FIG. 63 is a perspective view illustrating the operation of release of restriction
  • FIG. 64 is an enlarged sectional view of the same part
  • FIG. 65 is an exploded perspective view of the safety button.
  • FIG. 66 is a sectional side view showing a modified example of the fifth embodiment, and
  • FIG. 7 is a sectional view showing the same side, with the restriction removed.
  • Fig. 68 is an exploded perspective view of the safety button
  • Fig. 69 is a perspective view showing the safety button
  • FIG. 70 is a side sectional view showing another modification of the fifth embodiment
  • Fig. 71 is a cross-sectional view of the same side, showing the state where the regulation has been released.
  • Fig. 72 is a sectional view taken along the line A-
  • Fig. 73 is an exploded perspective view of the safety button
  • FIG. 74 is a perspective view of a button receiver of the safety button
  • FIG. 75 is a side sectional view showing another modification of the fifth embodiment
  • Fig. 76 is a cross-sectional view of the main part explaining the operation of releasing the rotation restriction.
  • Fig. 77 is a plan view of the stopper ring
  • FIG. 78 is a perspective view illustrating the operation of the stop ring and the stop pin.
  • FIG. 7 is a sectional side view showing a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 80 is an enlarged sectional view showing a state where rotation is restricted.
  • FIG. 81 is a cross-sectional view of FIG. — B-section,
  • FIG. 82 is an enlarged sectional view of the main part showing the state when the rotation restriction is released
  • FIG. 83 is a plan sectional view showing the positional relationship between the mouth disk and the Sk pin in the above state
  • FIG. 84 is a side sectional view showing a modification of the sixth embodiment
  • FIG. 85 is an enlarged sectional view of a main part showing a state when rotation is restricted
  • FIG. 86 is a view showing the state in the above state. Plan view showing the positional relationship between the storage disk and the storage ring,
  • Fig. 87 is an enlarged sectional view of the main part showing the state when the rotation restriction is released
  • FIG. 88 is a cross-sectional plan view showing the positional relationship between the mouth disk and the storage ring in the above state
  • FIG. 89 is a perspective view showing the appearance of the stopper ring
  • FIG. 90 is a side sectional view showing another modification of the sixth embodiment
  • FIG. 91 is a partial cross-sectional view showing a regulation released state
  • FIG. 92 is a side cross-sectional view showing another modification of the sixth embodiment
  • FIG. 93 is a partial cross-sectional view showing a state in which regulation is released
  • FIG. 94 (A) is a side cross-sectional view showing a modification of the fifth embodiment
  • Fig. 94 ( ⁇ ⁇ ) is a partially enlarged sectional view of the ⁇ part in Fig. 94 ( ⁇ ).
  • Fig. 95 is an enlarged cross-sectional view of the main part to explain the effect of the regulation release.
  • Figure 96 shows the key to explaining the situation where regulation has been lifted. Part enlarged sectional view
  • Fig. 97 to Fig. 99 are partial enlarged front sectional views for explaining the operation of the fixed ring and the rotating ring.
  • FIG. 10 ° is a side sectional view showing a seventh embodiment of the present invention
  • FIG. 101 is a side sectional view of an automatic temperature control valve
  • FIG. C-C section of the figure
  • Fig. 1 ⁇ 3 is a cross-sectional side view of the main part showing the state of the automatic temperature control valve when water is stopped.
  • FIG. 104 is a side sectional view showing a modification of the seventh embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a hot and cold water mixing and discharging apparatus according to the present invention.
  • the hot and cold water mixing and discharging device 10 mixes water and hot water with the water inflow channel 12 connected to the water supply source 11 and the water inflow channel 14 connected to the hot water source 13 to generate mixed hot water.
  • the flow ratio between the water and the hot water which is disposed between the mixing chamber 15 and the water inflow path 12 and the hot water inflow path 14 and the mixing chamber 15, and flows into the mixing chamber 15.
  • the automatic temperature control means 16 automatically adjusts the temperature according to the set concentration, the mixed hot water flow path 17 communicating with the mixing chamber 15, the water inflow path 12 or the hot water inflow path 1. 4 and the mixed hot water flow path 17 are connected to a bypass flow path 18 that selectively connects the automatic temperature control means 16 by bypass, and a bypass flow path 18. Water or hot water that is installed and flows from the bypass passage 18 to the mixed hot water passage 17 And a discharge hole 20 provided at the downstream end position of the mixed hot water flow path 17.
  • the automatic temperature adjusting means 16 further has a set temperature adjusting means 16a for changing and adjusting the temperature setting to the automatic temperature adjusting means 16.
  • the hot water mixing / discharging apparatus 10 of the present invention having such a configuration, water and hot water are supplied from the water supply source 11 and the hot water supply source 13, respectively. 2 and flows into the automatic temperature control means 16 through the hot water inflow path 14.
  • the incoming water and hot water are mixed in the mixing chamber 15, and at this time, the automatic temperature control means 16 adjusts the flow ratio of the water and hot water flowing out of the mixing chamber 15. Automatically adjusts according to the set temperature.
  • mixed hot water having a desired temperature is generated in the mixing chamber 15, and is discharged from the discharge hole 20 through the mixed hot water flow path 17.
  • the flow rate adjusting means 19 is operated and the hot water inflow path is operated. Hot water having an appropriate flow rate from 14 is discharged to the mixed hot water flow path 17 via the bypass flow path 18. Conversely, when low-temperature hot water is required, the flow control means 19 is operated to transfer the water from the water inflow path 14 through the bypass path 18. The mixed hot water flows into the flow path 17.
  • the set temperature of the automatic temperature adjusting means 16 can be freely adjusted using the set temperature adjusting means 16a. As described above, according to the present invention, once the required temperature is set for the automatic temperature control means 16, the hot water of the required temperature is automatically obtained thereafter. As a result, it is possible to always maintain the stability of the water discharge temperature.
  • FIGS. 2 to 9 show an example in which the above-described hot water mixing / discharging apparatus according to the present invention is applied to a hot water mixing faucet.
  • FIG. 2 is a block diagram of the block diagram. First, the outline of this embodiment will be described using this block diagram.
  • the flow rate adjusting means is an opening / closing / flow rate adjusting means 21 also serving as a means for opening / closing the flow rate of the mixed hot water, and the water bypass path 18 a It is installed at the downstream end position of hot water bypass passage 1Sb.
  • the mixing ratio of water and hot water is automatically adjusted by the automatic temperature adjusting means 16, and mixed hot water at a predetermined temperature (suitable temperature) is generated in the mixing chamber 15. .
  • the flow rate of the mixed hot water is adjusted by the opening / closing / flow rate adjusting means 21, and is sent to the discharge port 20.
  • the open / close and flow rate adjusting means 21 can freely adjust the outflow amount of the mixed hot water from zero to the maximum discharge amount.
  • the water bypass flow is controlled by the open / close and flow control means 21. If an appropriate flow of water or hot water is added to the mixed hot water via channel 18a or hot water bypass passage 18b, the temperature will be lower than the appropriate temperature. Alternatively, it is possible to easily obtain hot water at a high temperature.
  • the discharge flow rate can be controlled only by operating the opening / closing / flow rate adjusting means 21. It can be performed simultaneously, and a device with excellent operability can be obtained.
  • FIG. 3 and FIG. 4 are a front sectional view and a side sectional view of the hot and cold water mixing faucet 3 ⁇ according to the present embodiment.
  • reference numeral 31 denotes a main body of a faucet
  • 32 denotes an automatic temperature control section (hereinafter referred to as an automatic temperature control section) provided in the main body 31
  • 33 denotes a main body 31 in the same manner. It is an open / close and flow control section (hereinafter referred to as open / close flow control section).
  • the main body 31 has a hot water inflow path 34, a water inflow path 35, and a discharge flow path 36 inside, and the hot water in the hot water inflow path 34 and the cold water in the water inflow path 35 have an automatic temperature controller 3. 2. It is configured to flow into the discharge flow path 36 via the open / close flow control section 33 sequentially.
  • the main body 31 does not pass through the hot water inflow passage 34, the water inflow passage 35, and the automatic temperature control section 32, but directly passes through the open / close flow control section 33 to the discharge flow path 36.
  • the hot water bypass passage 37 and the water bypass passage 38 are connected to each other.
  • the automatic temperature control section 32 has a temperature control valve seat 39, 41 for hot water and water formed opposite to the main body 31. are doing . Between these valve seats 39, 41, on the one hand, the hot water control valve 42a corresponds to the hot water temperature control valve seat 39, and on the other hand, it corresponds to the water temperature control valve seat 41.
  • the temperature control valve body 4 is configured such that each of the water control valves 4 2 b is configured such that the operation in the direction to close one valve is the operation in the direction to open the other valve. 2 is located. Behind the temperature control valve body 42, a mixed hot water flow path 43 communicating with the on-off flow control part 33 is formed, and the temperature control valve body 43 is provided in the mixed hot water flow path 43.
  • the temperature control valve body 42 is moved back and forth from the set position by the thermal expansion and contraction of the wax housed therein, and the temperature control valve body 42 is moved back and forth from the set position.
  • a temperature sensor 44 that moves forward and backward from the set position is provided. Then, it is connected to the temperature sensor 44, and the position of the temperature sensor 44 is set by moving the temperature sensor 44 by the rotating operation of the spindle 45, thereby setting the temperature.
  • a temperature setting means 46 for setting the position of the control valve element 42 is provided.
  • the automatic temperature controller 32 is provided in a direction orthogonal to the axis of the main body 31, and one end of the spindle 45 is connected to the main body 31. It protrudes from the side and has a temperature control handle 4-7 attached to it.
  • the opening / closing flow control section 33 includes a disc-shaped fixed valve body 48 fixed to the main body 31 and a movable valve body that is superimposed on the fixed valve body 48 in a watertight and self-acting manner.
  • the fixed valve element 48 which is composed of the hot water mixed hot water, passes through the fixed valve element 48 in the thickness direction. 5
  • Each of these inflow holes 51, 52, 53 is formed on the fixed valve element 48, on the circumference of the same circle drawn concentrically with the fixed valve body 48, and in an arc shape along the circumference.
  • the hot water inflow hole 52, the mixed hot water inflow hole 51, and the water inflow hole 53 are arranged in this order.
  • a small gap is provided between the mixed hot water inflow hole 51 and the other two inflow holes 52, 53.
  • the movable valve 49 has a smaller diameter than that of the fixed valve element 48, but does not protrude from this valve element 48 when this is overlapped with the fixed valve element 48. In any case, the flat portion 49 a is large enough to cover the three inflow holes 51, 52, 53 of the fixed valve element 48 at any position. (See Fig. 5).
  • the movable valve element 49 is superimposed on the fixed valve element 48 so as to be able to perform linear reciprocating motion and circular motion in all directions.
  • the movable valve element 49 is formed so that a part of its peripheral edge is cut off on the lower surface, that is, the sliding contact surface with the fixed valve element 48, so as to communicate with the discharge flow path 36.
  • Outflow section 54 is provided.
  • the outflow portion 54 has an arc shape approximately the same as or slightly larger than the three inflow holes 51, 52 53 of the fixed valve element 48.
  • an operating force transmitting means 55 The lever handle 56 provided on the upper part of the main body 31 is connected to the main body 31 via the.
  • the lever handle 56 is the lever
  • the operating force transmitting means 55 can convert the rotating operation of the lever handle 56 into a circular motion of the movable valve element 49 and the up-down tilting operation into a linear reciprocating motion. It is configured as follows.
  • reference numeral 57 denotes a check valve.
  • FIGS. 5 to 9 the operation of the on-off flow regulator 33 will be described.
  • the three inflow holes 51, 52, 53 of the fixed valve element 48 are all closed by the movable valve element 49, and the discharge is stopped.
  • the lever 56a of the blender 56 is located at the center and at the uppermost position.
  • the movable valve element 49 retreats to the state shown in FIG.
  • the hot water of the appropriate temperature set by the automatic temperature control unit 32 is discharged in conformity with the mixed hot water inlet 51.
  • the discharge flow rate of the mixed hot water (suitable hot water) varies depending on the moving position of the movable valve element 49, and when the movable valve body 49 is at the most retracted position (the state shown in FIG. 6), the maximum discharge flow rate is obtained. It is.
  • the movable valve element 49 also rotates to the right, and the outlet 54 is aligned with both the mixed hot water inlet 51 and the water inlet 53.
  • Low-temperature hot water in which cold water is mixed with appropriate-temperature water flows out to the discharge flow path 36.
  • This movable In the course of the rotation of the valve element 49, the ratio of the fixed hot water inflow hole 51 of the outflow portion 54 to the water inflow hole 53 and the water inflow 3 ⁇ 4 53 changes inversely proportionally. The matching ratio decreases, and the matching ratio of the water inlet 53 increases. Further, by rotating further to the right, as shown in FIG.
  • the outflow portion 54 is aligned only with the water inflow hole 53, and the low temperature is maintained. Only water is discharged.
  • the lever 56a is pulled upward in this state, the movable valve element 49 moves forward, and as shown in FIG. 9, the outflow portion 54 and the water inflow portion 53 are out of alignment, and the water Is stopped.
  • the opening and closing and the flow rate of the lever 56a are adjusted by the up and down tilting of the lever 56a, and the moving of the movable valve body 49 immediately, and the rotation of the lever 56a is performed.
  • the temperature is adjusted by the rotating operation, that is, the rotation of the movable valve element 49.
  • FIGS. 10 to 16 show other embodiments of the fixed valve element and the movable valve element of the on-off flow control section 33a.
  • the outflow hole 54a penetrates the fixed valve body 48a and is opened, and the movable valve body 49a is bored in the fixed valve body 48a.
  • the same three inlet holes 51, 52, 53 as in the example, and a passage 58 opening and closing the communication with the outlet hole 54a are formed.
  • the three-inlet holes 51, 52, 53 of the fixed valve body 48a are As in the previous embodiment, the hot water inflow hole 52 and the mixed hot water inflow hole are formed along the same circumference concentrically drawn on the fixed valve body 48 a.
  • the outflow hole 54a is located inside a circular arc formed by the three inflow holes 51, 52, 53, and is formed in a substantially mushroom shape.
  • the passage 58 of the movable valve element 49 a is recessed in the contact surface of the movable valve element 49 a with the fixed valve element 48 a, and the inflow holes 51,
  • Entrance recesses 58a corresponding to 52, 53 and outlet holes
  • An outlet recess 58b corresponding to 54a is formed through a hole 58c.
  • This outlet recess 5 8 b is a movable valve body.
  • the inlet recess 58 a of the passage 58 has substantially the same size and shape as the mixed hot water inlet 51, and has three inlets 51, 52, 53. It is provided at a position that can have a relationship corresponding to the relationship between the outflow portion 54 and the three inflow holes 51, 52, 53 in the above embodiment.
  • 588a is aligned with the mixed hot water inflow hole 51, and the appropriate temperature hot water flows through the discharge flow path.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.
  • the flow control means is provided at the upstream end position of the bypass passage.
  • the flow rate adjusting means is an opening / closing / flow rate adjusting means 59 which also serves as a means for opening / closing and adjusting the flow rate of the mixed hot water; It is installed at the upstream end position of.
  • the water and hot water supplied from the water supply source 11 and the hot water supply source 13 are supplied to the automatic temperature control means 1 via the opening / closing and flow rate control means 59. .6.
  • S Dynamic temperature control In the means 16 the mixing ratio of water and hot water is adjusted dynamically according to the set temperature, and mixed hot water at a predetermined temperature (suitable temperature) is generated in the mixing chamber 15, and the discharge port is formed. Discharged from 20. The discharge flow rate of the mixed hot water is controlled by opening / closing / flow rate adjusting means 59.
  • the opening / closing / flow rate adjusting means 59 is arranged on the upstream side of the automatic temperature adjusting means 16, the supply of the water supply source 11 or the hot water supply source 13 is performed. Even when the pressure fluctuates, the automatic temperature control means 16 is not affected, and mixed hot water at the optimum temperature can always be obtained.
  • FIGS. 18 to 25 are views showing the hot and cold water mixing faucet 60 according to the present embodiment, and FIGS. 18 and 19 are cross-sectional views and side views thereof. It is sectional drawing.
  • the automatic temperature control section 62 is housed in a substantially cylindrical cartridge case 64 and provided in the main body 61. -.
  • a hot water inflow path 65, a water inflow path 66, and a discharge flow path 67 provided in the main body 61 are defined by a cartridge case 64, and the hot water inflow path is provided.
  • the water inflow path 6 6 is connected to the hot water control valve 62 a and the water control valve 62 b of the automatic temperature control section 62 via the open / close flow control section 63 respectively.
  • vomit The mixed hot water flow path 68 of the automatic temperature control section 62 is in direct communication with the outlet flow path 67.
  • the hot water temperature control valve seat 69 of the hot water control valve 62a and the water temperature control valve seat 71 of the water control valve 62b are respectively provided with a cartridge cage. Formed in case 6 4
  • the automatic temperature control section 62 is arranged in the same direction as the axis of the main body 61, and is provided on the upper surface of the spindle 72 for adjustment and the power cartridge housing 64. It is protruding.
  • the cartridge case 64 is rotated by a predetermined angle around the axis by rotating the lever handle 73 provided at the upper end, and is tilted by tilting operation.
  • the main body 61 is inserted so that it moves up and down.
  • Spindle 72 is covered with lever handle 73, and drive knob 73 is removed to remove drive knob 72.
  • the rotation can be adjusted using tools such as.
  • the open / close flow regulating portion 63 has a cylindrical structure and is fitted around the force-trigger case 64 to form a force-trigger case 64.
  • a movable valve element 74 is provided so as to rotate and move forward and backward integrally with the movable valve element 74.
  • hot-side fixed valve elements 7 5 a two fixed valve elements which are respectively disposed in the water inflow path 66 and hold the movable valve element 74 in a watertight manner.
  • Water-side fixed valve element 75b Water-side fixed valve element
  • the movable valve element 74 penetrates this in the thickness direction and
  • a hot water bypass passage 78 and a water bypass passage 79 are formed in a groove-like recess.
  • the hot-water fixed valve element 75a and the water-side fixed valve element 75b are provided with hot water inflow holes 81 and 82 that communicate with the hot water inflow path 65 and the water inflow path 66, respectively. It is pierced.
  • the hot water channel 76 and the water channel 77 are set at target positions on the center line of the movable valve element 74 when viewed from a plane.
  • the movable valve element 74 has an inner opening fixed to the hot water side control valve 62 a and water side control valve 62 b of the automatic temperature control section 62, and an outer opening fixed to the hot water side. Rotationally slidable fitting is performed in the fixed valve body so as to correspond to the hot water inlet hole 81 of the valve body 75a and the water inlet hole 82 of the water side fixed valve body 75b, respectively.
  • the hot water path 76 and the water path 77 are formed by turning the movable valve body 74 and moving up and down, and the hot water inlet 81 at the opening on the outer peripheral side of the movable valve body 74 and the water inflow.
  • the matching area for hole 82 increases or decreases in direct proportion. That is, when the movable valve element 74 is located at the center position of the rotation range, the movable valve element 74 is perfectly aligned with the hot water inflow holes 81 and the water inflow holes 82 (second position). (See Fig. 2), but the alignment is completely lost when rotating to both ends of the rotation range.
  • the hot water path 78 and the hot water path 79 correspond to the hot water inlet 81 and the hot water inlet 82, respectively.
  • the inflow path 6 6 is a discharge flow path without passing through the automatic temperature control section 62.
  • the hot water bypass path 798 is adjacent to the hot water path 76, and the hot water bypass path 79 is adjacent to the hot water path 77. It is installed on the same side of the line connecting the waterways 77 (see Figure 22).
  • the water channel 768 and the water bypass channel 797 are in a state where the hot water channel 676 and the water channel 777 are perfectly aligned with the hot water inlet port 81 and the water inlet port 82, respectively. At this time, they do not match the hot water inlet 81 and the water inlet 82 (Fig. 22).
  • the pivoting of the movable valve element 74 in one direction causes a hot water path 76 and a water path.
  • the misalignment of the hot water inflow hole 8 1 and the water inflow hole 8 2 of 7 7 corresponds to the deviation, for example, the water bypass path 7 9 becomes the water inflow hole 8. This is consistent with Fig. 2 (Fig. 23).
  • the hot water bypass path 78 is aligned with the hot water inflow hole 81.
  • the hot water bypass path 788 or the water 'One of the bypass paths 79 is perfectly matched (Fig. 24, Fig. 25).
  • the hot water pass path 78 and the hot water pass path 79 are aligned with the hot water inlet 81 and the hot water inlet 82 in plan view, and are in the r state.
  • the alignment area is reduced by the up and down movement of the movable valve element 74, and when the movable valve element 74 is retracted most, the alignment to the hot water inflow hole 81 and the water inflow hole 82 is upward. Out of the way Has been established.
  • the opening and closing and the flow rate adjustment are performed on the upstream side of the automatic temperature control section 62, and the upward and downward tilting operation of the lever handle 73 is performed.
  • the discharge can be started and stopped, and the flow rate can be adjusted, and the temperature can be adjusted by turning the lever handle 73 left and right.
  • the lever 73 a of the lever handle 73 is located at the center, it is set by the automatic temperature control section 62 by pulling up the lever 73 a.
  • the hot water at the appropriate temperature is discharged, but by rotating the lever hand knob 73 left and right, the hot water is mixed with the hot water at the appropriate temperature to produce hot water and cold water. Can be mixed to make low-temperature hot water.
  • the temperature is adjusted by the rotation angle of the lever handle 73, and the flow rate is adjusted by the vertical angle of the lever handle 73.
  • FIGS. 26 to 33 show other hot-water mixing faucets according to the second embodiment shown in FIG. 17, and FIGS. 26 and Figure 7 shows the schematic front and side sectional views.
  • the open / close flow regulating section 84 has a substantially disc-shaped fixed valve element 8 arranged in a watertight and self-acting manner as described in FIG. 5 and movable valve element 8 6
  • an open / close flow regulating section 84 is disposed at an upper position, and a lever handle is attached to the movable valve body 86. 8 7 are connected.
  • an automatic temperature control section 32 similar to that shown in FIG. 3 is provided in a direction perpendicular to this axis, in a downward direction of the on-off flow control section 84.
  • Reference numeral 47 denotes a temperature adjustment handle of the automatic temperature control section 32.
  • the water flow passages 88 and 89 from the water supply source and hot water supply source are first connected to the water inlet hole and the hot water inlet hole of the fixed valve body 85 of the on-off flow regulator 84. It is further connected to an automatic temperature control section 32 via an on-off flow control section 84.
  • the on-off flow control section 84, the power supply, and the like derive a bypass passage 91 that bypasses the automatic temperature control section 32, and mixes it with the automatic temperature control section 32.
  • the fixed valve body 85 connected to the hot water flow passage 92 and further to the discharge flow passage 93 has two symmetrical positions at the periphery of the disk as shown in FIG. A notch is formed to form a stem-shaped protruding portion 85a, and the whole is shaped like a mushroom.
  • the respective cutouts 85b, 85b are connected to the high-pass flow passage 91.
  • the fixed valve body 85 has its handle-shaped protrusion 85a connected to the hot water control valve of the automatic temperature control section.
  • Holes 94 b are drilled in parallel to form a hot water inflow hole communicating with the hot water flow passage 89 and the water flow passage 88 of the main body in the cap portion 85 c of the fixed valve body 85.
  • 95 a and water inflow holes 95 b are drilled in parallel.
  • the movable valve body 8 6 is formed by shaping the arc of the shade 85 c of the fixed valve body 85. It consists of a disk with a smaller diameter than the circle formed by extension, and the communication between the hot water inlet hole 95a, the water inlet hole 95b, the hot water outlet hole 94a and the water outlet hole 94b. A hot water inlet hole 95a and two passages 96 for opening and closing the communication between the water inlet hole 95b and the notches 85a, 85b are formed.
  • the passages 96 are respectively recessed in the contact surfaces of the movable valve body 86 with the fixed valve body 85, and the inflow holes 95 a,
  • FIGS. 29 to 32 The relationship between the passage 96 and the hot water, the water inflow holes 95a, 95b, the hot water outflow holes 94a, 94b, and the cutout 85 is shown in FIGS. 29 to 32. That's right. That is, when the lever hand latch 87 is located at the upper center position of the main body, as shown in FIG. 29, two passages 96 and two inflow holes 95a, There is no matching of 95b, and no mixed hot water is discharged.
  • the discharge flow rate is adjusted by the movement of the movable valve body 86, and becomes maximum in the state shown in FIG.
  • the lever handle 87 is rotated left or right from the state shown in FIG. 3, as shown in FIG. 31, as shown in FIG.
  • the inlet recess 96 a is aligned with the water or hot water inlet (water inlet 95 b in the illustrated example), and the outlet recess 96 b communicating with the inlet recess 96 a is provided.
  • the hot water or water flows into the bypass passage in alignment with one notch 85b.
  • FIGS. 34 to 39 show another embodiment of the switching flow regulating section of the above-described embodiment.
  • the fixed valve element ⁇ 01 has a disk shape
  • the movable valve element 102 has a part of the circumference of a disk smaller in diameter than the fixed valve element 1 11. It is formed in the shape with
  • the outflow portion 103 controls opening and closing of the communication between the hot water flow path and the hot water bypass path, and the communication between the water flow path and the water bypass path, as will be described later.
  • the fixed valve element 101 and the movable valve element 102 have inflow holes 104 for hot water and water, respectively.
  • Exclusive passages 107 and 107 are provided to control the opening and closing of the communication between 1 ⁇ 5 and the water outlet hole 106b.
  • passages 107 have inlet recesses 107a corresponding to inlets 104, 105 and outlet recesses corresponding to outlets 106a, 106b.
  • the structure is such that 107b is connected to the throughhole 107c.
  • the movable valve body 102 rotates, and as shown in FIG. 37, the outflow-portion 103 of the movable valve body 102 becomes the water inflow hole 105 or the hot water inflow hole.
  • the outflow-portion 103 of the movable valve body 102 becomes the water inflow hole 105 or the hot water inflow hole.
  • the temperature is adjusted to 104
  • only the cold water flows into the discharge flow path via the bypass flow path.
  • a state occurs in which hot water and water are supplied to the automatic temperature control section and water is also supplied to the bypass path.
  • the rotation of the movable valve body 102 further advances to close both the hot water inflow hole 104 and the water inflow hole 105.
  • the discharge is stopped again.
  • FIG. 40 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention. This embodiment is an application example of the embodiment shown in FIG. 2, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • an object sensing sensor 110 that detects the presence of a human hand or an object to be washed and emits a signal is disposed near the discharge port 20. It is.
  • an operation switch 112 operated by human hands or feet is installed at a position away from the apparatus main body.
  • These object sensing sensors 11 1 ⁇ and the operation switches 112 are connected to control means 114, and these sensors are connected to the control means 114. Based on the signals from the switch 110 and the switches 1 1 and 2, a control signal as described later is issued.
  • FIGS. 41 to 43 are timing charts showing a control method of the hot and cold water mixing and discharging apparatus according to the present embodiment. Hereinafter, this timing chart will be described. The operation of the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the object sensing sensor 110 emits light periodically, and this light is reflected by the approaching human hand or object. This reflected light is sensed by the sensor 110 and emits an object sensing signal. This sensing signal is sent to the control means 114, and the control means 114 sends an opening operation signal to the automatic opening / closing valve 111-116.
  • the control means 114 sends an opening operation signal to the automatic opening / closing valve 111-116.
  • the mixed hot water is automatically discharged from the discharge port by the object detection by the object detection sensor 110. If the operation switch 112 is operated while this discharge operation is being performed, the irradiation of the light from the object detection sensor 110 is stopped, and the automatic water discharge is performed. The state is changed to the state of continuous water discharge from the state. Even if the hand or the like is moved to a position distant from the object sensing sensor 110 with the applied force, the discharging operation is continued as it is.
  • the object sensing sensor 110 and the operation switch 111 together, it is possible to determine whether the automatic water discharge function or the continuous water discharge function is used. The selection can be easily made according to the use conditions of the user, and the operability of the hot and cold water mixing and discharging device can be improved.
  • an optical sensor is used as the object sensing sensor 110 and a foot switch is used as the operation switch 112.
  • a foot switch is used as the operation switch 112.
  • the automatic on-off valves 1 15 and 1 16 for example, electromagnetic on-off valves can be used.
  • FIG. 44 is a side sectional view showing an example in which this embodiment is applied to a hot and cold water mixing faucet.
  • the basic structure of the hot and cold water mixing faucet 120 is the same as that of the mixing faucet 30 shown in FIG. 4, and therefore only different parts will be described.
  • the lever 56 a of the revolving hand nozzle 56 controls the flow rate and the hot water that is discharged.
  • the operating range is restricted so that only the temperature adjustment can be performed.
  • a toe-bar portion 121 which comes into contact with the power transmission means 55 for transmitting the operation of the lever handle 56 to the movable valve element 49 of the opening / closing flow control portion is provided.
  • Lever handle 56 cannot be moved to the position to close faucet 120.
  • An optical sensor 11 ⁇ is installed at a position adjacent to the discharge hole 20, and the optical sensor 110 is wired in the discharge passage 36: L 2. 2 are connected to the control means 114.
  • the hot and cold water mixing stand faucet 120 having such a configuration, as described above, the automatic water discharging action and the continuous water discharging action are arbitrarily combined, and the appropriate mixed hot water is used. In a state suitable for the condition You can gain power.
  • the opening / closing flow rate adjusting means is operated thereafter, and the appropriate temperature is set.
  • the start and stop of hot water discharge and flow control can be performed, and hot or cold water can be added to the appropriate hot water to add hot or cold water. You can get hot water. With this force, every time an attempt is made to discharge hot water at a temperature different from the previously set temperature, there is no need to reset the temperature by operating the automatic temperature control means. The operability is extremely good because the temperature can be adjusted continuously with the opening and closing operations.
  • the discharge temperature will not suddenly change due to changes in hot water pressure, etc. during normal use. It is safe.
  • FIG. 45 to FIG. 48 are diagrams showing a fourth embodiment of the present invention.
  • the lever handle is tilted or rotated in a stepwise manner, and the lever handle is used. It serves as a guide when setting the flow rate and temperature of the mixed hot water to a desired state. ing .
  • FIG. 45 is a side view of the hot water mixing faucet 13 ° according to the present embodiment.
  • a hot / water mixing faucet 13 1 is formed with a functional part storage chamber 13 3 and a discharge channel 13 4 by partitioning the inside of a cylindrical member 13 2 opening up and down.
  • a spat portion 1336 communicating with the discharge channel 1334 is provided on the outer periphery of the cylindrical member 132.
  • a discharge hole 1336a is formed at the tip of the spat portion 1336.
  • a cover 13 7 that covers the opening of the upper surface of the functional unit storage chamber 13 3 is screwed, and above the cover 13 7
  • the lever handle 13 8 is supported on the shaft.
  • a flat circular opening 1337a communicating with the functional unit storage room 1333 is opened, and along the edge of the opening 1337a.
  • An engagement portion consisting of a ridge 1337b having a hemispherical cross section at the upper end is formed.
  • the lever handle 1338 has a base 1338a that covers the upper end of the cover 1337 and a lever 13 that extends integrally from the base 1338a. 8b force, which is supported by the tilting and rotating itself by a linkage mechanism 1339 described later.
  • a fixed valve element 14 1 is fixedly arranged at the inner bottom of the functional compartment 1 3 3, and a movable valve element 14 2 is water-tight on the upper surface of the fixed valve element 14 1. And slides on its own.
  • the fixed valve element 14 Holes 141a, hot water inflow holes 141b, and mixed hot water outflow holes 141c are penetrated and opened. Then, the water inflow hole 14 1 a is used as a hot water source in the water inflow channel 14 5, the hot water inflow hole 1 48 b is used as the hot water supply source in the water inflow channel 1 46, and the mixed hot water outflow hole 14 1 c Are in communication with the discharge holes 1336a via the discharge channels 134, respectively.
  • the movable valve element 14 2 is rotated in the circumferential direction by the rotation operation of the lever handle 13, and the movable valve body 14 2 is rotated by the tilt operation of the lever handle 13. It is connected to the lever handle 138 via a linking mechanism 1339 housed above the movable valve element 142 so that it slides in the front-rear direction.
  • the water inflow hole 141a and the hot water inflow hole are formed as the movable valve element 142 rotates. Adjusting the opening of 1 4 1 b Opening 1 4 7 and adjusting the opening of the outlet 1 4 4 with the movement of the movable valve body 14 2 or adjusting the opening of the outlet 1 4 4 Through hole closing 4
  • the 148 is recessed (see Fig. 46). Further, on the upper surface of the movable valve element 14 2, a lid member 15 1 having a concave portion 14 9 connecting the opening 14 7 and the through hole 14 8,
  • a cover 1 5 2 for fixing and fixing the 5 1 is provided.
  • the linking mechanism 1339 includes a cylindrical member 1339a that is rotatably disposed above the lid 1552, and a lower half formed on the inner periphery of the cylindrical member 1339a.
  • the lever 1339b With the inserted lever 1 39 b, The lever 1339b is slidably supported by the pin 1339c, and the upper end of the lever 1339b is connected to the base of the lever handle L38. 8 a, and the lower end is inserted into the locking recess 15 3 to engage with the upper surface of the movable valve body 14 2, and the lever handle 13 8 and the movable valve body 14 2 Are connected as described above.
  • the mixed warm water is discharged from the discharge hole 1336a, the water is stopped, and the flow rate is adjusted.
  • the temperature of the mixed hot water is adjusted by rotating the lever handle 1338.
  • a recess 1338c facing the ridge 1337b, and in the recess 1338c, a plate-shaped recess is provided.
  • a spring 155 is loaded so that the member 154 can be freely inserted and retracted, and at the same time, the plate-like member 154 is biased in the direction of the protrusion 137b.
  • the upper surface of the ridge 1337b is removably engaged with the upper surface of the ridge 1337b on the surface facing the ridge 1337b of the plate-like member 154, and the circumferential direction of the ridge 1337b
  • the engagement receiving portion consisting of a plurality of grooves 1554a to 1554d curved along the groove is recessed at a predetermined interval in the direction of the shape of the Leno-Handle 1338. It is set up.
  • a plurality of engagement points of 154d are set at predetermined intervals in the tilting direction of the lever handle 138.
  • Grooves 1 5 4 a to l 5 4 d Number and number of grooves There are various positions, but in the present embodiment, there are four positions as shown in the figure.
  • the lowermost groove 1554a of the lever handle 1338 in the tilting direction is in a state where the through hole 1448 does not communicate with the outflow hole 141c (water shut off state).
  • the groove 15 5 b above it is connected to the through hole 14 8 force ⁇ the outlet hole 14 1 c and the outlet hole 14 1 c
  • the opening of the hole is small (the discharge flow rate of the mixed hot water is small)
  • the groove 15 5 c at the position where it engages with the ridge 13 7 b 4 8 communicates with the outflow hole 14 1 c and the outflow hole 14 1 c has a moderate opening (the discharge flow rate of mixed hot water is moderate).
  • the uppermost groove 1 5 4 d is connected to the through hole 1 4 8 force ⁇ the outflow hole 1 4 1 c and the outlet 1 In the state (the state where the discharge flow rate of the mixed hot water is the maximum), each is provided at the position where it engages with the ridge 13 7 b
  • the maximum flow rate of the mixed hot water can be recognized from the sense of resistance generated by engaging 1337b (Fig. 47).
  • the lever handles 138 are located at approximately the center of the rotation range, respectively.
  • the openings of the water inlets 141a and the hot water inlets 141b are almost even.
  • the opening ratio of the water inlet hole 141a and the hot water inlet hole 141b is changed.
  • the temperature of the mixed hot water is set to a desired temperature (lower temperature side or higher temperature side).
  • the plate-like member 154 has a groove 154 a ⁇
  • a locking mechanism is provided in the mixing tap body 13 ⁇ , and the locking mechanism is disposed in the middle of the lever 1338 b.
  • the operation of the provided safety button 156 allows the lock mechanism to be released.
  • the locking mechanism is turned into the opening 1337a of the cover 1337.
  • Guide ring 1557 that is immovably fitted, and loaded inside the guide ring 1557, turns around the body with lever handle 1338
  • the disc-shaped elastic body 158 and the base end 159 are in contact with the upper surface of the elastic body 158, and the tip end 161 is exposed in the middle of the lever 1338b.
  • It is composed of a wire 162 which is disposed inside the bar handle 1338 at its own position, and a spring 163 which urges the elastic body 158 upward.
  • On the inner periphery of the upper edge of the guide ring 157 there is provided a flange 164 for locking the elastic body 158.
  • a convex portion is formed on the inner periphery of the guide ring 157 and a convex portion is formed on the outer periphery of the elastic body so as to be engaged with the convex portion to restrict the rotation of the lever handle 1338. (Both not shown) are provided so that the convex portion and the convex piece engage with each other just before the position where the opening of the hot water inlet hole 141b is maximized.
  • the distal end 16 1 of the wire rod rises in an inclined shape as shown in the figure, contacts the safety button 15 6, and the base 1 1 It moves in the 59 direction to push down the elastic body 158 to disengage the projection from the projection.
  • the lever handle 1338 when the lever handle 1338 is rotated to the high temperature side, the set temperature of the mixed hot water becomes the highest temperature, that is, the hot water becomes short of the hot water.
  • the rotation of the handle 1 38 is restricted. Therefore, there is no danger that the hot water is discharged unexpectedly by the user, and the safety during use can be improved.
  • Fig. 49 to Fig. 51 show the tilting direction of the lever handle and An example in which a plurality of engagement points are set in each of the rotation directions is shown.
  • the same components as those in the above-described embodiment will be denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Will be omitted.
  • the engaging point is located on the upper surface of intermediate member 165 installed in the opening 1337a of cover 1337, on the flow control side.
  • An engaging portion consisting of a protruding member (pin) 16 6 is provided at its own position, and a groove 1 6 7 is formed on the inner surface of the base 13 8 a on the lever handle 13.
  • a is formed by providing a plurality of engagement receiving portions consisting of
  • the intermediate member 165 has upright portions 165a on the left and right sides with a semicircular upper surface, and a space between the erection portions 165a is provided by the levers 1339b of the linkage mechanism 1339.
  • the upper half insertion space is locked to the upper surface of the cylindrical member 1339a so as to rotate integrally with the lever handle 1338.
  • a hole 1665b is formed in the upper surface of one of the upright portions 1665a, and a spring 1668 and a projecting member 1666 are inserted into the hole 1665b. ing .
  • the projecting member 166 is urged in the direction of the engaging member 167 by a spring 168.
  • the engaging member 1667 is attached to a portion of the inner surface of the base 1338a facing the protruding member 1666, and the lower surface thereof is provided.
  • the groove 1667 a to 1667 ⁇ in which the protruding member 1666 engages and disengages itself is recessed in parallel with the tilting direction of the lever and the lever 1338. It is set up.
  • the engagement point in the rotation direction of the lever handle 1338 is located below the intermediate member 1655 by a number of grooves (engagement receiving portions).
  • the temperature control side protruding member (pin) is provided on the lower surface of the intermediate member 1 65.
  • Engagement part is formed by providing a self-contained mooring part at its own place ⁇
  • the ring 1 69 has an arbitrary pitch over the entire length of its upper surface.
  • Grooves 1619a ... are provided in a continuous manner, and the grooves 1669a ... cover the lower surfaces of the force intermediate members 1665 so as to be in contact with them. It is installed so that it cannot rotate inside the opening 13 7 a of 13 7.
  • the projecting member 1 7 2 has a groove on the lower surface of the intermediate member 1 65
  • the spring 17 1 is inserted together with the spring 17 1 into the hole 16 5 c recessed so as to face the surface 16 9 a... and by the spring 17 1 in the groove 16 9 a... direction. Being energized.
  • the movable valve element 142 when the lever handle 1338 is at the position of -position shown in Fig. 49, the movable valve element 142 has the same configuration as that of Fig. 46 described above. In this state, the discharge water of the mixed port hot water is not discharged in this state. In this state, when the lever handle 1338 is tilted downward, the movable valve body 142 swings, and the mixed hot water is discharged from the discharge hole 1336a. Is discharged, and the flow rate is adjusted at the same time. At this time, due to the resistance generated when the protrusion member 1666 on the flow rate adjustment side engages with the grooves 1667b to l67f of the engaging member 1667. However, it is possible to recognize stepwise changes in the flow rate of the mixed hot water.
  • the lever handle 1338 is located substantially at the center of the rotation range, and at this time, the water inflow hole 1 The openings of 41 a and the hot water inlet 141 b are almost even.
  • the mixed hot water temperature is set to a desired temperature (the low temperature side or the high temperature side).
  • the temperature of the mixed hot water is reduced by the resistance generated when the protruding member 17 2 on the temperature control side is engaged with the groove 16 9 a... of the engagement ring 16 9.
  • the transition to the lower or higher temperature side can be recognized step by step.
  • the engaging member 167 holds the engaging state of any one of the grooves 167a to 167f with the projecting member 166, and is engaged with the lever handle 138. It turns together.
  • the pitch between the grooves 1669a ... of the engagement ring 1669 is oriented in the direction of rotation of the lever handle 1338 to the low-temperature side and the high-temperature side.
  • the distance between the resistances generated during the temperature adjustment of the mixed hot water becomes lower and higher. It narrows as you go. This can be used as a guide for adjusting the temperature by operating the lever handle 1338, such as the visually impaired.
  • a hole 173 is recessed on the upper surface of a cylindrical member 1339a that rotates integrally with the lever handle 1338, and a spring is provided in the hole 173.
  • the engagement part consisting of the projecting member (ball) 1 75 is loaded and supported by itself, and the sliding part comes into sliding contact with the upper surface of the cylindrical member 13 9 a. It is fixed to the inner periphery of the opening 1337a of the cover 1337 (see Fig. 52 (B)).
  • grooves 1777a to l77c and the position of each groove are various, three grooves are used in this embodiment as shown in the figure.
  • the groove 177b in the middle of the lever handle 1338 in the direction of rotation is in a state in which the opening of the water inflow hole
  • the high-temperature side groove 177a is in a state where the opening of the water inlet hole 141a is large (combined water temperature
  • the groove on the warm side is 1777 c is provided at a position where the projecting village 1775 is engaged when the opening of the hot water inflow port 144 is large (the mixed hot water temperature is high).
  • an additional groove is provided between the adjacent grooves 1777a and 1777b, or between 1777b and 177c, whereby the above-mentioned engagement point is established. Increasing is optional.
  • FIGS. 54 and 55 show examples in which the protruding member 175 shown in FIGS. 52 and 53 is supported in a horizontal direction.
  • a hole ⁇ 73 is formed on the peripheral surface of the cylindrical member 1339a which rotates together with the handle 1338.
  • the spring 17 4 and the protruding member 17 5 are loaded into the hole 17 3 of the cylindrical member.
  • the opening 1337 of the cover 1337 is fixedly arranged on the inner circumference (see Fig. 54 (B)).
  • a plurality of protrusion members (engagement portions) 175 are engaged in a disengagement and self-contained manner.
  • the grooves (engagement receiving portions) 1779a to 1779c are recessed at predetermined intervals in the rotation direction of the lever handle 1338.
  • a plurality of engagement points are set at predetermined intervals in the rotation direction of the handle 1338.
  • the temperature of the mixed hot water can be lowered or raised, and the temperature can be set appropriately. You can recognize that it was done.
  • FIGS. 56 and 57 show a case in which an elastic member 18 1 such as a leaf spring is used instead of the projecting member 17 5 shown in FIGS. 54 and 55. An example in which a joint is formed is shown.
  • a hole 1773 is formed in the peripheral surface of the cylindrical member 1339a which rotates together with the lever handle 1338 in a horizontal direction.
  • the elastic member 18 1 is loaded in the hole 17 3.
  • an arcuate engagement guide 182 that is in contact with the peripheral surface of the cylindrical member 1339a is provided with a cover.
  • grooves 1 82 a to l 82 c and the position of each groove are various, in this embodiment, there are three places as in the above embodiment. .
  • the resistance generated when the tip 18 1 a of the elastic member 18 1 engages with the grooves 18 2 a to 18 2 c of the engagement guide 18 2 Depending on the feeling, it can be recognized that the temperature of the mixed hot water is lowered or raised, and that the temperature is set appropriately.
  • FIGS. 58 to 65 show a fifth embodiment of the present invention.
  • the hot and cold water mixing faucet according to the present embodiment can be operated at any time when it is desired to discharge hot water having a predetermined temperature or higher, unless a special operation is performed consciously.
  • the lever cannot be moved, and it is characterized by the fact that the risk of burns can be prevented.
  • reference numeral 201 denotes a main body of a hot and cold water mixing faucet 200, which has a valve chamber 202 with an open upper surface, and the inside of the valve chamber 202.
  • a cartridge case 203 containing functional parts such as valve elements is housed and arranged, and a valve guide 204 is placed on top of it.
  • a force-grid retainer 2 ⁇ 5 is fitted in the opening of the valve chamber 202, and the cover 206 screwed into the opening is tightened. The cartridge holder 2 ⁇ 5 is pressed against the upper surface of the valve guide 204.
  • Cartridge retainer 2 ⁇ 5 has stop ring
  • stopper 208 is fitted and fixed, and a predetermined angular range of the circumference is formed on the inner peripheral surface of the stopper ring 200 so as to protrude inward. There is a part of the stopper 208 that has been provided.
  • the operating lever 209 is pivotally supported on the vane guide 2 ⁇ 4 by force, and the lower end of the operating lever 209 is a cartridge.
  • the lever engages with the lever engagement recessed part 2 12 provided on the back of the movable valve element 211 in the case 203, and the lever handle 2 is provided at the upper end. 1 3 Power ⁇ connected.
  • the lever-handle 21 3 has a cap-like base 2 13 b covering the upper surface of the main body 201, and the base 2 13 b extends upward by oblique force.
  • the center of the base part 2 13 b is fixed to the upper end of the operating lever 209, and its horizontal and vertical rotation is controlled by the valve guide 20. 4 or via the actuating lever 209 to the movable valve element 211.
  • a pin guide hole 2 15 is drilled at an eccentric position, and a hole is provided in the hole 2 15.
  • the pin 216 is inserted into the up / down movement and is urged in the forward direction by the panel 217, and usually projects out of the hole 215.
  • One pin 216 is the axial force of the main body 2 ⁇ 1, and the inner ring of the stop ring 207. It is located at a portion that is larger than the radius of the part 208 and slightly smaller than the radius of the part excluding the stopper part 208. Therefore, the stop pin 216 is positioned at a predetermined rotation angle position with respect to the horizontal rotation of the lever handle 213, so that the stop pin 216 is stopped. Storning, with paring 207. In part 208, further rotation of lever handle 21 3 is restricted.
  • a flexible and rigid rod 217 in the axial direction for example, one end of a Piano wire is connected to the rear end of the stopper pin 216.
  • a safety hole is inserted into the through hole 2 18 drilled in the lever section 2 13 a and installed in the lower surface 2 17 of the intermediate section of the lever section 2 13 Button 22 ⁇ has been contacted.
  • the safety button 220 contacts the inside of the through-hole 218 and appears in the button mounting recess 221 recessed on the lower surface of the lever section 213a.
  • the push button 2 2 2 and the slider 2 2 3 attached to the push button 2 are connected to the force, and the push button 2 2 2 is normally lowered downward by the urging force of the spring 2 2 4. And protrudes from the lower surface of the lever part 2 13 a.
  • the taper surface 2 2 7 of 2 3 has a notch formed with a wire hole 2 2 8 (see Fig. 65), and the lever 2 1
  • Attached to the shaft pin 229 mounted on the side wall of the 223, that is, the slider 223 is usually a stopper formed by the spring 224.
  • the pin 2 16 is pulled forward via the wire rod 2 17 by the force for urging the pin 2 16 in the forward direction, and the guide surface 2 2 5 of the push button 2 2 2 It is installed at the front position of.
  • the stop pin 216 is pushed down again by the force of non-contact 224. Accordingly, since the wire rod 2 17 stretches the slider 2 2 3 with the bow I, the slider 2 2 3 is pushed along the guide surface 2 25 of the push button 2 2 2. Then, it slides and returns to the original front position. .
  • the stopper pin 216 When pulling up the stopper pin 216 upward, the pin 216 is pressed against a part of the stopper, so it is lifted. Resistance and the movement becomes heavy. For this reason, in order to lighten this, the stopper, the part of 208, has a mouth and a pin 231, and it has one side of the roller. Storno ,. Part
  • the temperature of the mixed hot water is adjusted by rotating the lever handle 21 3 in the horizontal direction.
  • the lever handle 21 When rotating to the position, stop pin 2 16 force ⁇ stop ring
  • FIG. 66 to FIG. 69 are views showing modified examples of the fifth embodiment.
  • This embodiment has the same structure as the above embodiment except that the structure of the safety button is different from that of the above fifth embodiment.
  • This embodiment is not the one in which the slider is directly slid by pressing the push button as in the previous embodiment, but the push button.
  • the rolling shaft is first moved by pushing the slider, and the slider is slid via this rolling force. .
  • the safety button 240 is fitted and fixed in the button mounting recessed hole 2 21 formed in the lower surface of the lever section 2 13a.
  • Pushing rods 24 3 push-buttons that can be mounted and retracted in the rods 2-4 and 2-4 2 It is composed of four members, a slider 245 which is housed and arranged in the 244 and couples the wire rod which has been drawn through the bowing force.
  • the button receiver 241 is formed in a cylindrical shape having a flange 246 at one end in the axial direction, and a wire introduction hole is formed in its peripheral wall. 2 4 7 ⁇ have been established.
  • This button receiver 24 1 has a recessed part 2 13 a with the flange 24 6 facing down.
  • the wire insertion hole 247 is fitted and fixed to the 221 and the wire introduction hole 247 is arranged corresponding to the through hole 218.
  • Each of the button covers 24 2 has a vertical surface on one side and a vertical curved surface on the other side, and the two vertical surfaces face each other in a parallel plane. And a plunge-like connecting portion 2442b for integrally connecting the raised wall portion 2442a at the upper end of one side thereof. Then, the diameter of the circle formed by extending the curved line of the vertical curved surface of both upright wall portions 242 a and connecting the two is approximately equal to the inner diameter of the button receiver 241. It is formed in such a way. When the button cover 24 is attached to the lever handle 21, the button receiver is positioned so that it is above the connecting part 24 b.
  • the opening 248 corresponds to the wire introduction hole 247 of the button receiver 241.
  • a button engaging recessed portion 2449 is formed with a notch formed in a relative shape, and the recessed portion 2449 is formed.
  • a lock step 251 one step higher than the bottom of the recess 2449.
  • the vertical plane of a has its upper end
  • the guide groove 25 extends vertically from the bottom of the button engaging recess 24 to the same height as the bottom of the button engaging recess 24. It is.
  • the connecting portion 2442b has a concave groove-shaped slider guide 2553 in the center of the upper surface facing the same direction as the slit-shaped opening 248. Notches are formed.
  • the push button 2424 is housed in the push button cover 24 by engaging with the push button recess 2449. Both ends are engaged with the guide grooves 25 2, and the rolling fist 24 3 is mounted vertically and rotationally independently, and further engaged with the slider guides 25 3. Slider 2 4 5 Power ⁇ Distribution S
  • the push button 244 has a width substantially equivalent to the width between the upright walls 242 a of the button cover 242 and is formed in a box shape having an open upper surface.
  • the engaging projections 25 3 are respectively formed on both side surfaces thereof so as to protrude, and the engaging projections 25 3 are respectively formed by the button engaging recesses 24 of the button power bar 24 2. 9, and is housed and disposed between the upright wall portion 242 a of the button cover 242 and vertically and vertically. The lower part protrudes downward from the button cover 24-2 and the button receiver 24 1.
  • the rolling shaft 243 is mounted between the guide grooves 252 located above the push button 244, and is pushed downward by its own weight. I'm on button 2 4 4.
  • the slider 245 has a flat rectangular board portion 245 a having the same width as the width of the slider cover 235 of the button cover 242.
  • the lower end of the substrate portion 245a is formed integrally with the lower portion 245b formed on the lower surface of the substrate portion 245a, leaving both ends on the longitudinal side thereof. It is placed in the rider guide 25 3 in relation to the forward and backward movement of the rod itself, and is inserted into the opening of the hanging button 24 4 b. Yes.
  • the hanging part 245b has a front surface formed on a tapered surface which is inclined upward and forward, and a rear surface of the hanging part is formed as a vertical surface. It is inserted into the opening of the tan 2 4 4, and the back and both sides slide in contact with the inner surface of the push button 2 4 4, and the front rolls. Is in sliding contact with
  • the slider 245 is cut into the front end of the substrate part 245a, and the wire 254 is attached to the cutout 254.
  • the lock pin 2 55 attached to the tip of 7 is locked.
  • the through hole 2 18 of the lever part 21 3 a the bow I comes out, and the wire receiving hole 24 of the button receiver 24 1
  • the wire rod 2 17 through 7 is connected.
  • the push button 244 moves forward, and the engaging projection 253 is pressed.
  • the push button 2443 does not move downward even if the power is released, and the rolling shaft does not move downward. Press and hold 2 4 3.
  • the slider 245 also remains fixed at the rearwardly lowered position, and the stopper pin 216 is maintained in the raised state. .
  • the safety button moves the slider connected to the wire rod 2 17 that communicates with the stop pin 2 16 behind.
  • the wire 217 By pulling the wire 2 17, pull up the stop pin 2 16 above the stop ring and raise the lever. Release the rotation restriction of the handle It was built.
  • the wire 217 is bent so that the stopper pin 216 to which the wire 217 communicates is pulled up with the bow stretched.
  • the structure of the safety button is different from that of the above-mentioned two embodiments, but the other parts are the same as those of the above-mentioned embodiment. Yes.
  • the safety button 26 ⁇ is provided with a button receiver 26 1, a button cover 26 2, and a button cover 26 which are fitted and engaged with each other.
  • the button receiver 26 1 has a pair of position regulating legs 2 opposing to the peripheral edge of one side of the disk 2 65 across the center of the disk 2 65 as shown in Fig. 74. 66 are protruded.
  • the button cover 26 2 corresponding to the button receiver has a disk 26 8 with a button hole 2667 in the center as shown in Fig. 73.
  • a height regulating leg piece 271 is protrudingly provided at the position of the periphery of the button hole 2667 between the opening 26 and the opening 26.
  • the button receiver 26 1 and the button cover 26 2 are arranged with the respective leg pieces 26 6 and 27 1 with the protruding sides facing each other, and Alignment leg 26 and positioning notch 26 9 fit The platform is engaged, and the height regulating leg piece 27 1 is in contact with the disk 2 65 of the button receiver 26 1.
  • a wire introduction hole 272 is drilled in one of the position regulating leg pieces 2666a, and in the other position regulating leg piece 2666b.
  • Wire fixing part 2 7 3 is provided o
  • the button receiver 26 1 also has a thicker portion 27 6 extending from the inner surface of the leg 26 6 b provided with the wire fixing portion 2 73 4 is provided, and the thick portion 2 74 of the disk 2 65 is perpendicular to the line connecting the wire introduction hole 27 2 and the wire fixing portion 2 73.
  • a wire holding recess 275 is formed with a notch.
  • the wire fixing portion 273 is provided with a cutout in the thick portion 274 of the leg piece 266b in the same manner as in the above-described embodiment, and this cut is formed at the end of the wire 217.
  • the wire rods 2 17 are fixed by locking the lock pins 2 5 5 attached to the section.
  • the button cover 26 2 has a button engaging recess 2 7 7 that engages with the engaging projection 2 7 6 of the push button 26 3 described below.
  • a locking step portion 2778 is formed adjacent to the button engaging concave portion 2777 so as to be higher than the locking portion.
  • the push button 26 3 consists of a cylindrical piece force, and a wire holder 26 4 is attached to one end in its axial direction, and the other end.
  • a knob 2779 is formed on the portion, and a pair of engaging projections 276 protrude from the peripheral surface.
  • the wire rod retainer 26 4 corresponds to the wire rod retainer receiving recess 27 5, and the knob 27 9 side force ⁇ button hole 26 7 force, button cover 26 2 It is attached to the button cover 26 so that it protrudes outside, and the engagement projection 2776 is vertically engaged with the button engagement concave portion 27 ing .
  • Push button 26 3 and wire rod retainer 26 4 are between the convex shaft 26 3 a provided on button 26 3 and the bearing hole provided on wire rod retainer 26 4. They are assembled so that they can rotate relative to each other by engaging. Further, the wire rod retainer 264 is formed in a shape corresponding to the wire rod retainer receiving recess 275.
  • the button engagement concave portion 277 and the step portion for mouth 2778 are formed in a pair of button holes so as to correspond to the engagement protrusions 2776 of the button. It is set to be adjacent in the same direction along the circumference of 267.
  • the locking step 2778 is at the same height position as the engaging projection 2756 when the button 2663 is pushed in.
  • the button engaging recesses 277 are provided with a small amount so that the button does not run out when the engaging projections 276 are engaged with the recesses 277. At least one of them is formed to have the same width as the engaging projection 2776.
  • This safety button 260 is, as in the previous embodiment, provided in a button mounting recessed hole 2 21 formed in the lever section 2 13 a of the lever handle 2 13. It is fitted and fixed and pulled out from the through hole 2 18 force.
  • the wire rod 2 17 is drawn into the wire inlet hole 27 2, and passes between the wire holder 26 4 and the wire holder receiving step 27 5 to secure the wire rod 2 7 3 It is connected and fixed to.
  • the stop pin is the same as in the above two embodiments. 2 1 6 Forced by spring 2 2 4, pin guide hole 2 1 5 Protrudes from force, and stops with stopper part 208 of stopper ring 2 07 In this case, the rotation of the lever handle 2 13 is restricted, but by pushing the button 26 3, the wire presser 26 4 holds the wire 21 7. Since the wire rod is pushed into the receiving recess 275, the wire rod 217 bends according to the shape of the recess 275, and pulls the stopper pin 216. Then, pull pin 2 16 upward from stop ring 206. As a result, the stop pin 216 is disengaged from the stop part 208, and the rotation restriction of the lever handle 213 is released. .
  • the lever handle can be further rotated from the regulated position, and the discharge hot water can be adjusted to a higher temperature than the predetermined temperature.
  • the position of the engaging projection 276 is at the same height as the locking stepped portion 278, so that the button 263 is pushed in.
  • the knob 27 9 is pinched and the button 26 3 is rotated, as shown in Fig. 72, the engagement protrusion 2 7 6 force ⁇ the locking step 2 7 8 263 is held in the pushed state.
  • the wire ⁇ 276 keeps the bent state, and the stopper pin 116 6 is kept in the pulled up state.
  • the mixing faucet can discharge hot water without any restrictions.
  • the locking mechanism is provided on the safety button so that the stop release state can be locked.
  • a thin plate 282 is used in place of the wire rod as a means for remotely controlling the stopper pin 281. It is something. That is, the end The thin plate 282 connected to (or in contact with) the stopper pin 281 is pierced into the lever part 213a of the lever handle 213. Through the through hole 2 18 into the button mounting recess 2 2 1, the end of which is bent in a triangular shape and pushed. Forming a surface 2 84 corresponding to 3 o
  • the recessed hole for mounting the button 2 2 1 is formed so as to open on the upper surface of the lever portion 2 13 a. It is mounted so that it is pushed into the concave hole 2 2 1 from top to bottom.
  • the t-face 284 formed on the thin plate 282 is formed so as to be inclined upward toward the base of the lever portion 213a.
  • One pin 281 is provided on the center line of the stopper ring 2886, penetrating the operating shaft 2885 so as to cross it in the axial direction. With the rotation of the operating shaft 285 accompanying the horizontal and rearward rotation of the lever handpiece 2 13, both ends of the operating shaft 285 are stopped by the stop ring 28 6. It is designed to rotate horizontally in contact with the inner peripheral surface.
  • the stopper ring 2886 is placed above the valve guide 2887, and the sprinkler 2886 is attached to the cover 206 mounted on the upper end of the main body 201. Is fixed so that it cannot rotate.
  • An inwardly protruding flange 289 is provided at the upper end, and a stoppin 281 is applied to this flange 289 by a downward force and a spring 291. Is pressed to the sliding position by O
  • the flange 28 9 of the stopper ring 28 8 has a lower surface at a predetermined position in the circumferential direction, and a stopper portion 29 9 The projection is formed.
  • the thin plate 282 is biased toward the end that collides with the stopper part 292.
  • the working shaft 285 is penetrated and connected to the position where the shaft is to be positioned.
  • the through hole 293 formed in the operating shaft 285 is formed with the lever hand hole 213.
  • the escape force must be set so that the tilting of the operating shaft 285 with the vertical rotation does not affect the horizontal state of the stop pin 281. I'm afraid.
  • the lever handle of the mixing faucet is used.
  • the rotation of the 2 13 toward the high-temperature discharge side is normally performed by the stop pin 2 28 1 that is linked to the rotation of the lever handle 2 13 and the stopper section 2 92.
  • the rotation is restricted at the position where the collision occurs, but by pressing the button 283, the stop pin 281 stops through the thin plate 282. Since the side of collision with the par portion 292 is pushed down from the lower end of the stopper portion 292, the collision between the two is avoided, and the lever handle 21 3 becomes rotatable to the higher temperature side. Immediately, high-temperature hot water can be discharged.
  • the concave and convex parts indicated by the symbol “no” in FIG. Is a flow recognition means that allows the user to recognize large, medium, and small flow rates with a click feeling when adjusting the flow rate.
  • the click feeling can be obtained by the engagement and disengagement of the above-mentioned concave part and convex part with the rotation operation in the vertical direction.
  • Fig. 79 to Fig. 83 show a sixth embodiment of the present invention.
  • each of the above-described embodiments uses a wire or a thin plate to make a stop.
  • the button operation allows the user to escape directly from the stopper pin force and a part of the stopper force. It is a thing.
  • the cartridge presser 29 provided on the cartridge case 29 for accommodating the valve element and the like is provided.
  • a turn disk 310 which rotates in conjunction with the rotation of the operating shaft 2999 associated with the rotation of the rotary handle 213, is provided above
  • the stopper pin 302 is vertically slid through the disk 301 up and down, and stands up.
  • the lower end of the stopper pin 302 is on the upper edge of the top of the force-trigger holder 298. Arrange them so that they abut.
  • the rotation of the lever handle 2 13 brings the cylinder to a stop. 1 pin 3 0 2 force ⁇ Cartridge retainer 2 9 8 As it rotates along the periphery of the upper surface of the cartridge, the force clamp 2 9 8 Lever handle on the top edge of the
  • a part 3-3 of the stopper is provided in a portion corresponding to the position of the stopper bin 302 when the rotor 13 is rotated by a predetermined angle toward the hot water side.
  • This store. Part 303 is shown in Fig. 80
  • the portion where the stopper pin 302 moves is On the other hand, it is formed so as to be one step higher through the inclined surface 304.
  • a button hole 30 5 is provided in the base 2 13 a at the portion that covers the upper end opening of the main body, that is, this button.
  • the cylindrical push button 300 with the lower surface opened in the tan hole 305 is urged upward by the panel 307 so that it can be mounted and dismounted and cannot be rotated. is there .
  • An accumulator 308 is cut on the inner surface of the push button, and the rod 305 is attached to the button 305 via the accumulator 308.
  • the semi-circular lock disk 3 1 1 attached to the lower end of the rod axis 3 09 is attached to the top of the stop pin 3 2. We are working with a slight gap.
  • the lever handle 2 13 is rotated toward the hot water side, and when the predetermined rotation angle is reached, the rotation of the lever handle 2 13 is performed. As a result, press down the cartridge
  • the 302 force moves along the inclined surface 304 of the stopper section 303 so as to move further from the upper force.
  • the head of the pin 302 is pressed by the lock disk 311 (see Fig. 80 and Fig. 81). ), No further movement is possible, and accordingly the lever handle 21 13 cannot be rotated any further. so Stop.
  • the operation for immediately discharging hot water can no longer be performed, and the danger of inadvertently discharging hot water can be prevented.
  • FIGS. 84 to 89 The embodiment shown in FIGS. 84 to 89 is similar to the sixth embodiment described above, and does not use the remote control means, but operates the restriction release operation unit near the installation position of the stopper unit. It was established.
  • the semicircular lock disk 3 13 is rotated by the rotation of the semicircular linear partial force lever 21 3. It is provided at the lower end of the rod shaft 314 so as to intersect the movement locus of the rod shaft 314.
  • the corresponding stopper part 315 is attached to the upper surface of the stopper ring 317 provided above the valve guide 316 by the rod shaft 31.4. Is placed inward of the locus of When the dollar 2 13 is rotated to the hot water side by a predetermined angle, the locking disk 3 13 is formed so as to come into contact with the locking disk 3 13.
  • the stopper mechanism 320 provided in the single-lever water / water mixing faucet shown in Figs. 90 and 91 has a lever handle 213 base.
  • Push button 3 21 provided on the front part of the end, and a stopper attached to this push button 3 2 1 O It is provided with a stop plate 3 2 3 provided on the body 21 side of the mixing faucet and a stopper plate 3 22 on which the stopper plate 3 22 is stopped.
  • the push button 3 21 is fitted into a mounting hole 3 2 4 formed in the front of the base end of the lever handle 2 13, and a screw 3 is inserted into the base end.
  • Stopper plate 3 2 2 is mounted via 2 5.
  • a spring 32 is mounted between the bottom of the mounting hole 3 2 4 and the base of the push button so that it can protrude and retract with the required stroke. It is.
  • the stopper plate 322 attached to the push button 321 moves downward into the working space 327 formed at the base end of the lever hole 213. Nozomi in the protruding state, and moves between the outside position and the inside position in the working space 3227 in accordance with the operation of the push button 321, which moves in and out.
  • the contact surface 3 2 3 is formed at the upper opening edge of the mixing faucet body 201 and is located outside when the lever handle 21 is lowered to the regulation position. The tip of the stopper plate 3 2 2 stops against this stop surface 3 2 3, and the lever handle
  • the stop plate 32 2 2 moves to the inside position, and the above-mentioned impact relation is released. 9 1 As shown in the figure, it is possible to move a large amount of the lever handle 2 13 to the water area. Also, when the push button 32 1 is released, the push button 3 2 1 is released due to the elasticity of the spring 3 2 6 when the lever handle 13 is raised. It returns to the outside position and returns to the regulated state again.
  • the stopper mechanism 330 provided in the single lever set hot water mixing faucet shown in Figs. 92 and 93 has a base end of the lever handle 213. Push button on the top
  • An impact portion 333 provided on the 210 side and against which the stopper body 3332 impacts is provided.
  • Push button 3 3 1 is fitted into mounting hole 3 3 4 formed in the upper surface of the base end of lever handle 2 13, and push rod 3 3 is inserted into the base end.
  • the spring 33 is elastically mounted between the bottom of the mounting hole 3 34 and the base end of the push button, and the required stroke is Are configured to appear and disappear
  • the stopper unit 332 which swings due to the push-in / out operation of the push button 331, forms an operating space 3 formed at the base end of the lever handle 213.
  • the shaft is supported by the shaft 332a in the shaft 37 and is supported by the rocking itself.
  • the integrated shaft 33 has a lower half portion formed in a substantially sector shape, and an upper half portion extends in a rod shape to be viewed in the working space 33 37. It is attached to the tip of the pushed push rod 3 3 5.
  • the above operation was performed by pressing the push button 3 3 1-. The upper half is pushed, and the lower half of the sector rotates inward and moves.
  • the stop surface 33 33 is formed at the upper opening edge of the mixing faucet body 201, and is located at the outer position when the lever handle 21 is lowered to the regulation position.
  • the lower end of the stopper 3 33 2 should stop against this stop surface 3 3 3 to prevent the lever handle 2 13 from rotating further downward.
  • the pressed button 331 immediately returns to the protruding position due to the elasticity of the spring 33, and when the lever hand latch 21 is next raised, the button is stopped. Return to the outer position by its own weight, and return to the regulated state again.
  • the embodiment shown in FIGS. 94 to 99 is a modification of the embodiment shown in FIG.
  • the safety button 340 according to this embodiment is recessed on the lower surface of the lever part 213a by contacting the through hole 218 and protrudes and retracts into the button mounting recess 221.
  • the push button 34 1, which is mounted so that it cannot be dropped off, and the slider 34 2 which is also housed in the above-mentioned recessed hole 2 21, are combined with the push button.
  • the tan 341 normally lowers under its own weight, protruding from the lower surface force of the lever part 213a.
  • the push button 34 1 has a slider engagement recess 3 4 3 that opens to the top when mounted on the lever section 21 3 a. Recess 3 4 3 force ⁇ engaged with slider 3 4 2
  • the slider 3442 is provided at the back of the push button 341, in the recessed hole 221 for button mounting, in the axial direction of the lever section 213a, and is independently disposed. It is engaged with the slider engagement concave portion 343 of the push button 341.
  • the side force of the slider 342 and the operating shaft 344 connected to the fixed ring 346 of the locking mechanism 345 are connected to the lever handle base. It protrudes to the 2 1 3b side and extends.
  • the slider engagement recessed portion 3 4 3 and the slider 3 4 2 are in sliding contact with each other, and the slider 1 3 4 is pressed by the pushing operation of the push button.
  • an operation shaft passage portion 3449 through which the operation shaft 347 of the slider is inserted is cut out in the peripheral surface of the push button 341.
  • the locking mechanism 345 is provided with a guide slot in which the through hole 218 of the lever portion 213a is connected to the portion connecting to the button mounting recess 221. Operation of the slider 3 51 and the slider 34 2 Fixed ring 3 4 which is connected and fixed to the guide sleeve 3 4 7 and inserted into the guide sleeve 3 5 1 6 and the rotating ring which is fitted into the guide sleeve 3 5 1 facing the fixed ring 3 4 6 3 5 3 and power. The tip of the wire village 217 is fitted to the EQ part installed on the wire side of the rotating ring 353 by being pushed by the spring 224.
  • a serrated tooth 3446 a is formed at the tip of the fixed ring 346, and a convex portion 346 b is formed on the side peripheral surface.
  • the serrated teeth 3 4 6 a matching the serrated teeth 3 4 6 a of the fixed ring 3 4 6 are provided.
  • 53 a is formed, and a convex portion 35 53 b is formed on the side peripheral surface.
  • the inner peripheral surface of the guide sleeve 35 1 engages with the respective convex portions 34 6 b and 35 3 b of the fixed ring 34 6 and the rotating ring 35 3.
  • the grooves 351a and the sawtooth-shaped steps 351b are alternately formed in the circumferential direction.
  • the locking mechanism 345 normally has a rotating ring 353 whose guide portion 353b has a guide thread as shown in FIGS.
  • the wire rod 21 is in the forward position by being locked to the saw-toothed stepped portion 35 1 b of the wire 351, and the wire rod 2 17 resists the urging force in the backward direction by the panel 2 24. Then, push the stopper pin 216 out of the hole and push the stopper pin 208 so that the stopper pin 208 can collide with the stopper. -It protrudes into the ring 207.
  • the slider 3 4 2 and the push button are pressed as shown in FIGS. 95 and 98.
  • the movement of the slider 3 4 2 by the movement of the guide surface 3 4 8 of the slider 3 4 1 allows the slider 3 4 2 to move forward along the guide surface 3 4 8 of the push button 3 4 1.
  • the fixed ring 3 4 6 is connected to the operation axis 3 4 7 It is pushed forward and pushes the rotating ring 35 3 away from the guide sleeve 3 51 1 serrated step 35 5 lb force.
  • the rotating ring 35 3 has its serrated teeth 35 3 a slightly rotated around the fixed ring 34 6 with its baby teeth on the serrated teeth 3 46 a.
  • the projections 35 3 b correspond to the grooves 35 1 a of the force guide sleeves 35 1.
  • the convex portion 3 5 3 b is fixed to the advance position by engaging the convex portion 3 5 3 b with the sawtooth-shaped step portion 3 5 1 b of the guide sleeve 3 51. 17 pushes out the stopper pin 2 16 from the hole 2 15 force against the biasing force of the spring 2 2 4 in the backward direction. Hold it protruding into one ring 2 ⁇ 7.
  • the locking mechanism 345 fixes the stop pin 216 to the restriction position and the restriction release position each time the push button 341 is pressed.
  • the force required to fix the stopper pin 2 16 at the regulated position by the pushing operation of the push button 34 1 is achieved.
  • adjust the temperature of the mixed hot water by rotating the lever handle 2 13 horizontally adjust the temperature of the mixed hot water by turning the lever handle 2 13 to the left to raise the temperature of the discharged hot water.
  • the stop pin 1 16 force stops, the ° ring 2 7 Storm.
  • the nozzle handle 2 13 is no longer able to rotate to the left, that is, to the high temperature side, and hot water at a predetermined temperature or higher is discharged. None is done.
  • the safety button is provided to restrict the rotation of the lever handle to the hot water side to a predetermined angle, and the safety button is provided. As long as the lever is not operated, the lever handle cannot be rotated any further to the high-temperature side, so that the high-temperature water is accidentally discharged. In addition, it is possible to prevent a danger that an infant or the like discharges hot water due to mischief, which is safe.
  • a lock mechanism is installed on the safety button so that the stopper release state can be locked so that hot water can be discharged frequently in a short time. In such a case, once the button is operated, it is not necessary to release the stopper every time, and the usability is improved. Which has an excellent effect.
  • FIG. 100 to FIG. 104 are views showing a seventh embodiment of the present invention.
  • This embodiment can supply hot water, hot water and cold water at a set appropriate temperature, and can maintain a set temperature automatically by mixing hot and cold water.
  • Faucet The purpose of the present invention is to solve the problems of the conventional thermostat mixing valve.
  • Conventional thermostat mixing valves use a single adjustment valve to set and adjust the temperature from cold water to hot water, and open and close the adjustment valve located downstream of this adjustment valve. Open the valve and discharge water, hot water, or hot water adjusted with the above adjustment valve.
  • it has the following problems.
  • a safety button is provided on the temperature control handle so that it is not possible to set a high temperature higher than the specified temperature unless the safety button is operated.
  • the temperature is set to hot water, carelessly opening the on-off valve without noticing it will cause the hot water to be discharged. Therefore, for safety, it is necessary to always check the set temperature before opening the on-off valve, which is very troublesome, especially the elderly who tend to be less careful. For them, consideration is needed.
  • One temperature control valve must discharge water from cold water to hot water, so operation must be complicated, frequency of use is high, and reliability is high. It is difficult to improve.
  • thermos mixers discharge water from cold water to hot water regardless of the operating conditions.
  • a single vanolev is not always an easy-to-use mixing faucet.
  • This embodiment is a system in which an automatic temperature control valve 360 for exclusive use of appropriate temperature water spouting is combined with a dedicated hot water valve 37 0 and a water valve 380 respectively.
  • Each of the valves 360, 370, 380 is formed as a single unit, is connected by a connecting pipe 361, and is colored via a switching valve 390.
  • the switch 362 and the shower 363 are designed to be able to switch and discharge water.
  • Each of the vane rolls 360, 370, 380 is placed on the horizontal counter surface 364, such as the upper surface of the bathtub, and the main body 366, 375, 380, respectively. 5 is installed.
  • reference numeral 360 denotes an automatic temperature control valve, and its main body 365 has at least an appropriate length at the upper portion thereof on the outer peripheral surface. Cylindrical shape with screw ⁇ 3 6 6 Has been established. The main body 365 is inserted into the mounting hole 367 opened in the counter 1364 from the back side of the counter 364, and is attached to the screw portion 3666. The counter 36 4 is sandwiched between the nut 36 8 and the tightening ring 36 9, and is fixed to the counter 36 4.
  • the main body 365 is a hollow body, in which a hot water chamber 372, a water chamber 373, and a mixing chamber 374 are sequentially defined from the lower side in a vertically adjacent manner.
  • the hot water room 372 has a hot water population 376 and a hot water supply hole 377 to the hot water valve 370, and the water room 373 has a water inlet 378.
  • a water supply port to the water valve 380 was opened, and a water valve was installed in the mixing chamber 3, respectively.
  • the water chamber 372 and the water chamber 373 have a portion that bulges to the side of the main body 365, and a water inlet is provided on the lower surface of the bulge.
  • a water inlet 37 8, and a hot water supply hole 37 7 and a water supply hole 37 9 are formed on the side in a protruding manner.
  • the hot water supply port 377 and the water supply port 3779 are connected to the hot water inlet of the hot water valve unit and the water inlet of the water valve unit, respectively, as described later. Or via a hose or the like.
  • hot water supply and water supply pipes are connected to the hot water inlet 3776 and the water inlet 3778, and a check valve is attached to the connection.
  • the secondary inflow holes 38 1 and 38 2 and the outflow hole 38 3 of the hot water and the water of the mixing room 3 7 4 4, respectively, are located on the side of the It is opened in a protruding manner, and the secondary inlet for hot water 381 is the outlet of the hot water valve 370, and the secondary inlet for water 382 is the outlet of the water valve 380.
  • the outflow hole 383 is connected to an inlet of a switching valve 3900 described later via a connecting pipe or a hose 361, etc., respectively.
  • an upper opening 386 extends upward to the mixing chamber 374 and opens to the upper surface of the main body 365, and opens to a lower surface of the main body 365 in the hot water chamber 372.
  • the lower opening 387 7 is opened coaxially, and the partition 3888 which partitions the mixed room 374 and the water room 373, the water room 373 and the water room 372
  • the partition wall 389 9 also opens coaxially with the upper and lower openings 3886 and 3887.
  • the upper opening 3 8 6 has a diameter smaller than the diameter of the plane where the secondary inflow holes 3 8 1, 3 8 2 and the outlet 3 8 3 of the mixing chamber 3 7 4 are located.
  • the opening 391 of the partition wall 388 between the water chamber 3 7 3 and the water opening 3 8 has the same diameter as the upper opening 3 8 6, and the partition wall 3 8 between the water chamber 3 7 3 and the hot water chamber 3 7 2
  • the openings 392 of 9 are formed with smaller diameters.
  • a lid 395 having a hot water valve seat member 394 constituting the hot water valve seat 393 is screwed into the lower opening 387 of the main body 365.
  • the liner 3966 that houses the functional part from the upper opening 3886 is fitted into the main body 365.
  • the partition wall 389 that defines the hot water room 372 and the water room 373 is opened.
  • a cylindrical temperature control valve body 397 is slidably fitted in the opening 392 in a sliding and vertically reciprocating manner, and the lower end surface thereof corresponds to the hot water valve seat 393. Yes.
  • the temperature control valve element 397 is urged upward by a spring 398 elastically mounted between the temperature control valve element 397 and the hot water valve seat member 394.
  • the liner 39 9 is formed in a cylindrical shape, and is inserted into the upper opening 3886 and the main body 365 to penetrate the mixing chamber 374 up and down to mix. Place the chamber 37 4 outside the liner 39 9 and define an annular flow path connecting the secondary inflow holes 38 1, 38 2 and the outflow hole 3 83 for hot water and water. At the same time, through the opening 391 of the partition wall 3888 that separates the mixing chamber 374 from the water chamber 373, the tip ends into the water chamber 373. Has been inserted.
  • the liner 39 9 also has a mixing chamber formed on its periphery, with the inside of the liner 39 9 being annularly defined outside.
  • the mixed water outflow hole 401 is formed in a vertically long slot shape.
  • this liner 39 9 has an additional cylindrical member.
  • the cylindrical member 4 ⁇ '2 is formed in a cylindrical shape, and at the upper part thereof, a spindle 400 to which a handle 403 is attached is fixedly connected thereto.
  • An annular water valve seat member 406 constituting a water valve seat 405 is integrally fitted to the portion, and the lower end surface thereof corresponds to the upper end surface of the temperature control valve element 379. It has been done.
  • the water valve seat 405, the temperature control valve element 397, and the hot water valve seat 393 are used to supply water to the water chamber 373, the hot water chamber 372, and to the mixing chamber 374.
  • a temperature control valve 407 for adjusting the temperature of the mixed hot water by adjusting the inflow ratio of the hot water is configured.
  • the tubular member 402 is formed with a guide surface portion 4 which is formed on an inner circumferential surface and a lower inner circumferential surface in the vertical direction of the liner 39 9, respectively, and which protrudes annularly inward. Guided in the vertical direction at 08 and 409, they are deployed within the liner 3999. On the peripheral surface of the part corresponding to the area between the upper and lower guide surfaces 408 and 409 of the liner 399, a mixed water through hole 4 An anti-rotation pin 411 inserted into the water outflow hole 401 is integrally protruded.
  • cylindrical member 402 is located in an upward direction from the mixed water through hole 410, and the internal space is vertically divided by a partition wall 41, and the lower space is defined in the lower space.
  • a spring cage containing an element presser 4 14 and a spring 4 15 that urges it downward is provided in the upper space. 4 16 have been deployed.
  • the temperature sensor 4 13 wax is filled and sealed in the body, and the protruding shaft 4 17 protrudes and extends from the body due to the thermal expansion of the wax.
  • a wax element type thermometer to be used is used.
  • the lower end of the temperature sensor 4 13 is connected to the temperature control valve 397 via the valve shaft 4 18, and the upper end of the temperature sensor 4 13 penetrates the partition wall 4 12. Extend into the upper space of member 402 And the protruding shaft 4 17 is pressed against the element presser 4 14 in the spring case 4 16.
  • the spring case 4 16 is formed in a cylindrical shape with an open lower surface, and a screw 4 19 provided on its outer peripheral surface is provided on the inner peripheral surface of the upper space of the cylindrical member 402.
  • the screw is screwed to a screw 420, and a temperature control shaft 421 is connected to the upper part.
  • the lower end of the temperature control shaft 4 21 fits into the hole 4 22 formed on the upper surface of the spring case 4 16 and the temperature control shaft 4 21.
  • the two have a mutually associated spline 423 formed.
  • the temperature control shaft 421 is rotatably provided so as to penetrate the spindle 400 in the axial direction, and is provided with a temperature control protruding from the upper end of the spindle 404.
  • a temperature control knob 4 2 4 is attached and fixed to the upper end of the shaft 4 2 1.
  • the temperature adjusting shaft 4 2 1 is rotated, and the temperature adjusting knob 4 2 4 is rotated through the spline 4 2 3.
  • bracket 4 1 6 moves up and down due to the combination of screws 4 19 and 4 2 0, and element presser 4 1
  • the position of 4 changes up and down. Accordingly, the position of the temperature control valve element 397 can be changed up and down via the temperature sensor 4 13 and the valve shaft 4 18, and the temperature control valve element 397 and the hot water valve seat 393, The distance from the valve seat 4 ⁇ 5 and the mixing ratio of hot water and water are adjusted immediately.
  • the water valve seat member 400 provided at the lower end of the tubular member 402 contacts the upper surface of the temperature control valve body 3997 to close the water side. Further, the lower surface of the valve body 397 comes into contact with the hot water valve seat member 3974 to close the hot water side. As a result, the automatic temperature control valve 360 is closed.
  • the spring 398 is urged by the spring 398 to move the valve body 397 away from the hot water valve seat member 3904, and further, the water valve seat member 40 6 moves away from the valve element 397, and the automatic temperature control valve 360 opens.
  • the hot water valve seat member 394, the water valve seat member 4 ⁇ 6, and the temperature control valve element 399 constitute an on-off valve 400 of an automatic temperature control valve (No. See Figure 103).
  • the hot water chamber 3726 By opening the automatic temperature control valve 360, the hot water entering the hot water chamber 3726, the hot water entering the hot water chamber 3772, and the water inlet 3778 power, the hot water chamber
  • the hot water that has entered 3 73 passes through the temperature control valve 397, overflow valve 3939, and water valve seat 40.5, and flows into the cylindrical member 402, where it mixes. With the mounting, it flows while contacting the temperature sensor 4 13, passes through the mixed water through hole 4 10 and the mixed water outflow hole 4 0 1, and flows out of the mixing chamber 3 7 4 It flows out of 38 3 and is supplied to the switching valve 39 0.
  • the protruding shaft 4 17 expands due to the thermal expansion of the wax inside the temperature sensor 4 13, and the temperature control valve 3 9 7 is brought close to the hot water valve seat 3 9 3 side.
  • the temperature control valve body 3 97 7 is pushed by the spring 3 98 by contraction of the box and the water valve seat 4 0 5 Approach the side and automatically maintain the mixed water at the set temperature.
  • this automatic temperature control valve 36 ⁇ is exclusively for proper temperature discharge, and the temperature control knobs 4 2 4 require almost no operation after the temperature has been set once.
  • the cap 426 is detachably attached to the upper surface of the handle 403, and is usually covered and concealed by the cap 426. O
  • the hot water valve 370, the water valve 380, and the switching valve 390 are all opened at the top of the main body 375, 385, 430.
  • Cylindrical liners 4 28, 4 29, 4 3 1 are attached to 4 2 7 (not shown except for hot water valve 37 ⁇ ), and these liners 4 2
  • the upper portions of 8, 42 9 and 431 protrude and extend above the main bodies 37 75, 38 85 and 43 0, and these liners 4 28 8 4 29 , 4 3 1 into the mounting hole in the power counter 364 from the back of the counter 364, and insert the main body 3 7 5, 3 8 5, 4 3 ⁇ Nuts 432, 433, 4334 screwed to the outer periphery of the opening 427, and liners 428, 429, 431 are attached to the outer periphery.
  • Counter with 4 4, 5, 4 3 6, 4 3 7 The hot water valve 37 ⁇ and the water vane valve 380 which have the same structure as the hot water valve 37 ⁇ 8 5 Inlet on the bottom surface
  • the spinnerets 449 and 451 to which the open / close knobs 447 and 448 are attached at the upper end are located inside the liners 428 and 4229, respectively. It is screwed into and out of itself.
  • the on-off valve bodies 45 2, 45 3 provided at the lower ends of these spindles 4 49, 4 51 are connected to and separated from the valve seat 4 4 5 4 4 6.
  • the on-off valves are configured accordingly.
  • the hot water vane valve 370 and the water valve 380 are rotated by the opening / closing handles 447 and 4448, respectively, to thereby operate the spindle 44.
  • 945 1 moves up and down, and the valve body 4 52, 4 5 3 force ⁇ opens and closes by coming and going with the valve seat 4 4 5 4 4 6.
  • the hot water supplied to the hot water chamber 370 of the 360 is introduced into the hot water valve 370 and the automatic temperature control valve 370 passes through the hot water valve 370. Flows into the mixing chamber 37 of this
  • the switching valve 390 It is supplied to the switching valve 390 through 374. Also, when the water valve 380 is opened, the water supplied to the water chamber 373 of the thermostat valve 360 is passed through the water valve 380 °. The mixture flows into the mixing chamber 374 of the automatic temperature control valve 360, and is supplied to the switching valve 390 from the mixing chamber 374.
  • the hot water valve 370 and the water valve 38 ⁇ can supply hot water and water to the switching valve 390 independently by opening the valves. .
  • the top surface of the main body 43 0 is formed on the same axis as the opening, and the valve seat 45 5 for carn and the valve seat 45 6 for shower are formed in a relative fashion.
  • the switching valve body 458 provided at the tip of the spindle 457 screwed into the liner 431 and inserted into the main body 430 is connected to the valve seats 4. It is located between 5 4 and 4 5 6, and corresponds to both valve seats 4 5 4 and 4 5 6 on the front and back sides, and is located on the primary side of both valve seats 4 5 4 and 4 5 6.
  • the power valve closing valve seat is located at the secondary side of the inlet, and at the secondary side of the power valve closing valve seat, the secondary port of the shower valve seat is connected. There is a shower contact 462 on the side.
  • the switching valve element 458 moves forward and backward by the rotation of the switching handle 463 attached to the upper end of the spindle 457, and moves forward by moving the switching valve body 463 forward. Sit on 56 and close it, then retreat to sit on the valve seat for call 4 5 4 and close it.
  • the call connection port 46 1 of the switching valve 39 0 is connected to the call port 3 62 via a suitable connecting pipe or hose 36 1 or the like. It is connected to the shower connection port 4 62 and the shower hose j ⁇ ⁇ O
  • the system mixing faucet according to the present embodiment is set in advance by opening the handle 403 of the automatic temperature control valve 360.
  • Hot water at an appropriate temperature can be supplied to the curtain 3662 or the shower 3663 selected by the switching valve 3900.
  • hot water is opened by opening and closing the handle 447 of the hot water valve 370, and opening and closing of the water valve 380 is opened by opening and closing the handle 448.
  • Cold water can be supplied as it is.
  • This embodiment has the following effects.
  • (1) It consists of an automatic temperature control valve dedicated to suitable temperature, a hot water valve dedicated to hot water, a water valve dedicated to water, or a combination of one of them. Since they are independent of each other, there is little erroneous operation, and it is possible to prevent danger such as burns due to erroneous operation.
  • each valve Since the optimum temperature, hot water and cold water are supplied by dedicated valves respectively, each valve is connected to a single valve to supply hot water power to cold water.
  • Conventional thermostat mixer Not only will the frequency of use be lower than that of the ring valve, but also the structure of the functional part Simplicity and reliability.
  • An automatic temperature control valve dedicated to optimal temperature, a hot water valve dedicated to hot water, a water valve dedicated to cold water, or a combination of one of these, and each valve unit is connected Because the pipes or hoses are connected, the main body and functional parts that require a processing load are standardized, and the cost is reduced and the standardization of construction is also performed. Designed, does not require advanced construction technology o
  • An automatic temperature control valve dedicated to optimal temperature can be configured by combining any one or both of a hot water valve dedicated to hot water and a water valve dedicated to cold water.
  • An optimal system can be provided according to the conditions.
  • the present invention can be applied to a hot and cold water mixing faucet that discharges hot water mixed with hot water, which is used in kitchens, bathrooms, lavatories, etc.o

Description

明 柳 湯 水 混 合 吐 出 装 置 技術分野
本発明 は、 給湯源か ら 供給 さ れ る 高温水 (湯) と 、 給 水源か ら 供給 さ れ る 低温水 (水) と を混合 し 、 所望の温 度の温水を吐出す る 湯水混合吐出装置に関す る 。
背景技術
台所、 浴室、 洗面所な ど、 3 0 eC 〜 4 5 °C程度の温水 を使用 す る 場所 に お い て は、 湯 と 水 と が同時 に供給 さ れ こ れ ら を適量混合 し て適温の温水を吐出 し得 る よ う に し た湯水混合吐出装置、 例え ば、 湯水混合水栓が用 い ら れ て い る 。
従来、 湯水混合水栓 と し て種々 の構造力《知 ら れて い る が、 代表的 な も の と し て は、 サ ー モ ス タ ツ 卜 ミ キ シ ン ク" バル ブや、 シ ン グル レバー式湯水混合水栓な どがあ げ ら れ る o
前者 は混合水流路 に設け、 感温器を介 し て湯、 水の混 合比を 自 動的に制御 し 、 混合水温度を設定温度 に維持す る 自 動温度調節部 と 、 こ れ と は分離 し て弁体に設け ら れ て吐出 の 開始'、 停止 と 流量の調節 を行 う 開閉部 と を有す る も ので あ る 。 後者は温度調節部 と 開閉部を一体的 に構 成 し て こ れ ら 両部の動作を 1 個の レ バ— ハ ン ド ノレ の 回転 及び傾動 に よ り そ れぞれ操作で き る よ う に し た も のであ サ ー モ ス タ ツ ト ミ キ シ ン グバルブは前述の よ う に温度 の設定お よ び調節を行 う 温度調節部 と 、 吐出 の開始、 停 止お よ び流量の調節を行 う 開閉部が分離 し て設け ら れて い る た め、 操作に手間がか力、 る 。
即 ち 、 常に一定の温度の温水の みを吐出す る 場合に は、 温度調節部で一旦温度を設定 し た後 は、 開閉部を操作す る だ けで良いが、 既に設定 し てあ る 温度 と は異な る 温度 の温水を吐出 し ょ う と す る と き に は、 そ の都度、 温度調 節部を操作 し て温度を設定 し 直 し 、 更に開閉部 も 操作 し な ければな ら ず操作が面倒であ る 。
—方、 シ ン グル レ バー式湯水混合水栓はサ ー モ ス タ ッ ト 機能を有 し てい な い た め、 一旦温度を調節 し て も 吐出 中 に給水、 辁湯圧力が変化 し た り 、 給湯温度が変化す る と 吐水温度が急変 し 、 不快感を与え る ばか り でな く 火傷 の危険 さ え あ る 。
ま た、 従来の湯水混合水栓に よ れば、 レバー ハ ン ドル が無段階に傾動お よ び回動す る ため混合温水の流量、 温 度を所望の値に設定す る た めの 目 安がな く 、 それ ら の設 定は専 ら 使用者の勘に頼っ て い た。 こ の た め 、 結果 と し て混合温水を無駄に吐出 し て し ま っ た り 、 激 し い水跳ね を生 じ て し ま う こ と 力 あ っ た。
ま た、 シ ン グル レバ ー式湯水混合水栓は、 一本の操作 レ バー の操作で混合水の温度調節 と 吐出 の開始、 停止お よ び吐出流量の調整を全て.行 う こ と がで き 非常に操作性 がよ い反面、 例え幼児な どで も 簡単 に レバ一 を動かす こ と がで き る た め、 悪戯な どに よ り 、 ま た は誤 っ て熱湯を ¾ " 出 さ せて し ま う 恐れがあ る 。 ま た使用 中、 手や体が レ '一 に 当 た る こ と に よ り レバーが動い て高温の湯が吐出 さ れて し ま う 恐れ ち め る 。
本発明 は従来技術が有す る 上記の 問題点に鑑みてな さ れた も の で、 従来の サ 一 モ ス タ ツ ト ミ キ シ ン グパ' ノレ ブ に 比べて操作性に優れ、 かつ シ ン グル レバー 式湯水混合水 栓に比べて吐水温度の安定性に優れた湯水混合水栓、 即 ち 、 操作性 と 吐水温度の安定性を兼備え た湯水混合吐出 装置を提供す る こ と を 目 的 と す る 。
発明 の開示
上記の 目 的を達 ^す る た め に 、 本発明 に よ る 湯水混合 吐出装置 、 铪水源に接続 さ れた水流入路 と 耠湯源に接 続 さ れた湯流入路 と 、 水 と 湯が混合 さ れ混合温水が生成 さ れ る 混合室 と 、 水流入路お よ び湯流入路 と 混合室 と の 間 に配設 さ れ、 混合室 に流入す る 水 と 湯の流量比を設定 温度に対応 し て 自 動調節す る 自 動温度調節手段 と 、 混合 室に連通 さ れた混合温水流路 と 、 水流入路 ま た は湯流入 路 と 混合温水流路 と を 自 動温度調節手段をバイ 0 ス し て 選択的 に接続す る バィ パ ス流路 と 、 バィ パ ス流路 に 設置 さ れ、 バイ パ ス流路力、 ら 混合温水流路へ流出 さ れ る 水 ま た は湯の流量を調節す ^ 量調節手段 と 、 混合温水流路 の下流端位置 に設 け ら れた .吐出孔 と を備え て い る ま た本発明 に よ る 湯水混合吐出装置 に お い て は、 流量 調節 ΐ 段が、 互い に水密かつ摺動 自 在 に配置 さ れた固定 弁体 と可動弁体 と を備え 、 可動弁体に は、 装置本体に傾 動かつ 回動 自 在に支持 さ れた手動の レバー ハ ン ドルが連 結 さ れ、 レバー ハ ン ド ル の傾動操作で吐出孔か ら 吐出 さ れ る 混合温水の流量を調整 し 、 かつ レ バー ハ ン ド ル の 回 動操作で混合温水の温度を調整 し得 る よ う に な っ てい る c ま た、 本発明 に よ る 湯水混合吐出装置に お い て は、 レ バー ハ ン ドル と 一体に傾動 も し く は回動可能な複数の係 合手段が所定の 間隔を有 し て設け ら れてい る 。
ま た、 本発明 に よ る 湯水混合吐出装置に おいて は、 レ バー ハ ン ドルの高温吐出側への動作を規制す る ス ト ッ パ 一手段 と 、 レ バ ー ハ ン ドルに設け ら れた安全ボ タ ン と を 有 し 、 前記安全ボ タ ン の押 し込み操作に よ り 前記ス ト ッ パ ー手段の規制状態を解除す る ス 卜 ッ パ ー解除手段 と を 備え て い る 。
さ ら に本発明 に よ る 湯水混合吐出装置に お い ては、 レ バ 一 ハ ン ド ル の多量吐出範囲への移行を規制す る ス ト ッ パ ー手段 と 、 前記ス ト ッ パ ー手段の規制状態を解除す る ス 卜 ッ パー解除手段 と を備え てい る 。
図面の簡単な説明
第 1 図 は、 本発明 に よ る 湯水混合吐出装置の基本構成 を示すブ ロ ッ ク 図、
第 2 図 は、 本発明 に よ る ,湯水混合吐出装置の第 1 の実 施例を示す ブ ロ ッ ク 図、
第 3 図 は、 第 1 の実施例を湯水混合水栓に適用 し た倒 を示す正断面図、
第 4 図 は、 同側断面図、
第 5 図乃至第 9 図 は、 固定弁体 と 可動弁体の作用 を示 す説明図、
第 1 0 図 は、 固定弁体 と 可動弁体の他の実施例を示す 外観斜視図、
第 1 1 図乃至第 1 5 図 は、 第 1 0 図 に示 し た弁体の作 用 を示す説明 図、
第 1 6 図 は、 可動弁体の側断面図、
第 1 7 図 は、 本発明 に よ る 湯水混合吐出装置の第 2 の 実施例を示すプ ロ ッ ク 図、
第 1 8 図 は、 第 2 の実施例を湯水混合水栓に適用 し た 例を示す正断面図、
第 1 9 図 は、 同側面図、
第 2 0 図お よ び第 2 1 図 は、 本実施例の作用 を示す部 分側断面図、
第 2 2 図乃至第 2 5 図 は、 同様 に本実施例の作用 を示 す部分横断面'図、
第 2 6 図 は、 第 2 の実施例を湯水混合水栓に適用 し た 他の例を示す概略正断面図、
第 2 7 図 は、 同側断面図、
第 2 8 図 は、 固定弁体 と.可動弁体の実施例を示す外観 斜視図、
第 2 9 図乃至第 3 2 図 は、 第 2 8 図 に示 し た弁体の作 用 を示す説明 図、
第 3 3 図 は、 可動弁体の横断面図、
第 3 4 図 は、 固定弁体 と 可動弁体の他の実施例を示す 外観斜視図、
第 3 5 図乃至第 3 8 図 は、 第 3 4 図 に示 し た弁体の作 用 を示す説明 図、
第 3 9 図 は、 可動弁体の横断面図、
第 4 0 図 は、 本発明 に よ る 湯水混合吐出装置の第 3 の 実施例を示す ブ ロ ッ ク 図、
第 4 1 図乃至第 4 3 図は、 こ の実施例に よ る 湯水混合 吐出装置の制御方法を示す タ イ ム チ ヤ 一 ト 、
第 4 4 図 は、 こ の実施例を湯水混合水栓に応用 し た例 を示す側断面図、
第 4 5 図 は、 本発明 の第 4 の実施例を示す側断面図、 第 4 6 図 は こ の実施例の 固定弁体 と 可動弁体の構造 を示す平面図
第 4 7 図 は こ の実施例の作動状態を示す部分断面図 第 4 8 図 は 第 4 7 図 に示 し た状態に お け る 固定弁体 と 可動弁体の位置関係を示す平面図、
第 4 9 図 は、 第 4 の実施例の変形例を示す側断面図、 第 5 0 図 は、 こ の実施例の作動状態を示す部分断面図 第 5 1 図 は、 こ の実施例の要部分解斜視図、 第 5 2 図 ( A ) は、 第 4 の実施例の他の変形例を示す 側断面図、
第 5 2 図 ( B ) は、 第 5 2 図 ( A ) の W部分の部分拡 大断面図、
第 5 3 図 は 、 こ の実施例の要部分解斜視図、
第 5 4 図 ( A ) は、 第 4 の実施例の そ の他の変形例を 示す部分側断面図、
第 5 4 図 ( B ) は、 第 5 4 図 ( A ) の X 部分の部分拡 大断面図、
第 5 5 図 は 、 こ の実施例の要部分解斜視図、
第 5 6 図 ( A ) は、 第 4 の実施例の他の変形 ,を示す 部分側断面図
第 5 6 図 ( B ) は、 第 5 6 図 ( A ) の Y 部分の部分拡 大断面図、
第 5 7 図 は 、 こ の実施例の要部分解斜視図、
第 5 8 図 は 、 本発明 の第 5 の実施例を示す側断面図、 第 5 9 図 は 、 同概略平面図、
第 6 ◦ 図 は 、 回転規制状態を示す要部正断面図、 第 6 1 図 は 、 規制を解除 し た と き の状態を示す要部側 断面図、
第 6 2 図 は 同正断面図、
第 6 3 図 は 規制解除の作動を説明す る 斜視図、 第 6 4 図 は 同部分拡大断面図、
第 6 5 図 は 安全ボ タ ン .の分解斜視図、 第 6 6 図 は、 第 5 の実施例の変形例を示す側断面図、 リ 7 図 は、 同側断面図で、 規制を解除 し た状態を示 す図、
第 6 8 図は、 安全ボ タ ン の分解斜視図、
第 6 9 図 は、 安全ボ タ ン を示す斜視図、
第 7 0 図は、 第 5 の実施例の他の変形例を示す側断面 図、
第 7 1 図 は、 同側断面図で、 規制を解除 し た状態を示 す図、
第 7 2 図 は、 第 7 0 図の A — Α線断面図、
第 7 3 図 は 、 安全ボ タ ン の分解斜視図、
第 7 4 図 は、 安全ボタ ン の ポタ ン受けの斜視図、 第 7 5 図は、 第 5 の実施例の他の変形利を示す側断面 図、
第 7 6 図 は、 回転規制を解除す る 作動を説明す る 要部 断面図
第 7 7 図 は、 ス ト ッ パー リ ン グの平面図、
第 7 8 図 は、 ス ト ッ パ ー リ ン グ と ス ト ッ パ ー ピ ン の作 動を説明す る 斜視図、
第 7 図 は'、 本発明 の第 6 の実施例を示す側断面図、 第 8 0 図 は、 回転規制時の状態を示す要部拡大断面図 第 8 1 図 は、 第 8 0 図の B — B 線断面図、
第 8 2 図 は、 回転規制解除時の状態を示す要部拡大断 面図、 第 8 3 図 は、 上記 の 状態 に お け る 口 ッ ク デ ィ ス ク と ス k ピ ン の 位置関係を示す平断面図、
第 8 4 図 は、 第 6 の実施例の変形例を示す側断面図、 第 8 5 図 は、 回転規制時の状態を示す要部拡大断面図 第 8 6 図 は 、 上記 の状態 に お け る 口 ッ ク デ ィ ス ク と ス 卜 一 リ ン グ の位置関係を示す平断面図、
第 8 7 図 は、 回転規制解除時の状態を示す要部拡大断 面図、
第 8 8 図 は 、 上記 の 状態 に お け る 口 ッ ク デ ィ ス ク と ス 卜 一 リ ン グの位置関係を示す平断面図、
第 8 9 図 は、 ス ト ッ パー リ ン グの外観斜視図、 第 9 0 図 は、 第 6 の実施例の他の変形例を示す側断面 図、
第 9 1 図 は、 規制解除状態を示す部分断面図、 第 9 2 図 は、 第 6 の実施例の そ の他の変形例を示す側 断面図、
第 9 3 図 は、 規制解除状態を示す部分断面図、 第 9 4 図 ( A ) は、 第 5 の実施例の変形例を示す側断 面図、
第 9 4 図 (·Β ) は、 第 9 4 図 ( Α ) の Ζ 部分の部分拡 大断面図
第 9 5 図 は、 規制解除の作用 を説明す る た め の要部拡 大断面図
第 9 6 図 は、 規制を解除 し た状態を説明す る た め の要 部拡大断面図、
第 9 7 図乃至第 9 9 図 は、 固定 リ ン グ と 回転 リ ン グの 作動を説明す る た め の部分拡大正断面図、
第 1 0 ◦ 図 は、 本発明の第 7 の実施例を示す側断面図、 第 1 0 1 図 は、 自 動温度調節バル ブの側断面図、 第 1 0 2 図 は、 第 1 0 1 図の C 一 C 線断面図、
第 1 ◦ 3 図 は、 自 動温度調節バ ル ブの止水時の状態を 示す要部側断面図、
第 1 0 4 図 は、 第 7 の実施例の変形例を示す側断面図, であ る 。
発明を実施す る た め の最良の形態
第 1 図 は本発明 に よ る 湯水混合吐出装置の基本的構成 を示す プ ロ ッ ク 図であ る 。
湯水混合吐出装置 1 0 は、 給水源 1 1 に接続 さ れた水 流入路 1 2 と 、 給湯源 1 3 に接続 さ れた湯流入路 1 4 と 水 と 湯が混合 さ れ混合温水が生成 さ れ る 混合室 1 5 と 、 水流入路 1 2 お よ び湯流入路 1 4 と 混合室 1 5 と の 間に 配設 さ れ、 混合室 1 5 に流入す る 水 と 湯の流量比を設定 濃度に対応 し て 自 動調節す る 自 動温度調節手段 1 6 と 、 混合室 1 5 に連通 さ れた混合温水流路 1 7 と 、 水流入路 1 2 ま た は湯流入路 1 4 と 混合温水流路 1 7 と を 自 動温 度調節手段 1 6 をバ イ パ ス し て選択的 に接铳す る バイ パ ス 流路 1 8 と 、 バ イ パ ス流路 1 8 に設置 さ れ、 バ イ パ ス 流路 1 8 か ら 混合温水流路 1 7 へ流出 さ れ る 水ま た は湯 の流量を調節す る 流量調節手段 1 9 と 、 混合温水流路 1 7 の下流端位置 に設け ら れた吐出孔 2 0 と か ら 構成 さ れて い る 。
ま た 、 自 動温度調節手段 1 6 は さ ら に 自 動温度調節手 段 1 6 への温度設定の変更調整を行 う た め の設定温度調 整手段 1 6 a を有 し てい る 。
こ の よ う な構成か ら な る 本発明 の湯水混合吐出装置 1 0 に お い て は、 給水源 1 1 お よ び給湯源 1 3 か ら 水お よ び湯が、 それぞれ水流入路 1 2 お よ び湯流入路 1 4 を 通 し て、 自 動温度調節手段 1 6 に流入す る 。 こ の流入 し た水お よ び湯 は混合室 1 5 で混合 さ れ る が、 こ の 際、 自 動温度調節手段 1 6 は混合室 1 5 へ流出す る 水 と 湯の流 量比を、 設定温度に対応 し て 自 動調節す る 。 こ れ に よ り 、 混合室 1 5 で は所望の温度の混合温水が生成 さ れ、 混合 温水流路 1 7 を経て吐出孔 2 0 か ら 吐出 さ れ る 。
こ こ で吐出孔 2 0 か ら 吐出 さ れ る 混合温水の温度 よ り も さ ら に高い温度の温水を必要 と す る 場合 に は、 流量調 節手段 1 9 を操作 し て、 湯流入路 1 4 か ら適宜な流量の 湯をバ イ パ ス 流路 1 8 を経由 し て混合温水流路 1 7 へ流 出 さ せ る 。 ま た逆 に低い温度の温水を必要 と す る 場 合 に は、 流量調節手段 1 9 を操作 し て、 水流入路 1 4 か ら の 水を バ イ パ ス 流路 1 8 を経由 し て混合温水流路 1 7 へ流 出 さ せ る 。
ま た 、 設定温度調整手段 1 6 a を用 い て 自 動温度調節 手段 1 6 の設定温度を 自 由に調整す る こ と がで き る 。 こ の よ う に本発明 に よれば、 自 動温度調節手段 1 6 に 対 し 、 一度必要な温度を設定 し てお けば、 後は 自 動的 に 必要な温度の温水を得 る こ と がで き 、 常に吐水温度の安 定性を維持す る こ と がで き る 。
ま た、 こ の温度よ り 高い温水あ る い は低い温水を得 る 場合、 自 動温度調節手段 1 6 の設定温度の調整作業を必 要 と せず、 流量調節手段 1 9 で湯あ る い は水をバ イ パ ス さ せて供給す る だ けで良 く 、 操作性が極めて良い。
第 2 図乃至第 9 図 は、 上述 し た本発明 に よ る 湯水混合 吐出装置を湯水混合水栓 に適用 し た例を示す も のであ る , 第 2 図 はそ の ブ ロ ッ ク 構成図であ り 、 ま ず こ の ブ ロ ッ ク 図を用 い て本実施例の概要を説明す る。
本実施例に お い ては、 流量調節手段は、 混合温水の流 量を開閉調節す る 手段を兼用 し た開閉兼流量調節手段 2 1 であ り 、 水バ イ パ ス流路 1 8 a お よ び湯バ イ パ ス流路 1 S b の下流端位置 に設置 さ れて い る 。
本実施例 に よ れば、 自 動温度調節手段 1 6 に よ り 水お よ び湯の混合比が 自 動調節 さ れ、 混合室 1 5 で所定温度 (適温) の混合温水が生成 さ れ る 。 こ の混合温水 は、 開 閉兼流量調節手段 2 1 に よ り 流出量が調節 さ れ吐出孔 2 0 へ送 ら れ る 。 例え ば開閉兼流量調節手段 2 1 に よ り 混合温水の流出量を零か ら最大吐出量ま で 自 由 に調節す る こ と 力 で き る 。
さ ら に、 開閉兼流量調節手段 2 1 に よ り 水バ イ パ ス 流 路 1 8 a あ る い は湯バ イ パ ス 流路 1 8 b を経由 し て、 適 宜な流量の水あ る い は湯を混合温水 に 対 し 加え る と 、 適 温よ り 低い あ る い は高い温度の温水を容易 に得 る こ と 力' で き る 。
本実施例 に よ れば、 第 1 図 に示 し た湯水混合吐出装置 1 0 の効果 と と も に 、 さ ら に開閉兼流量調節手段 2 1 を 操作す る だけで、 吐出流量の制御 を同時 に行 う こ と がで き 、 操作性の優れた装置 を得 る こ と がで き る 。
第 3 図お よ び第 4 図 は、 本実施例 に よ る 湯水混合水栓 3 〇 の正断面図お よ び側断面図で あ る 。
図中符号 3 1 は水栓の本体、 3 2 は本体 3 1 に装備 さ れた 自 動温度調節部 (以下 自動温調部 と い う ) 、 3 3 は 同様に本体 3 1 に装備 さ れた開閉兼流量調節部 (以下開 閉流調部 と い う ) であ る 。 本体 3 1 に は湯流入路 3 4 、 水流入路 3 5 、 吐出流路 3 6 が内設 さ れ、 湯流入路 3 4 の熱湯、 水流入路 3 5 の冷水は 自 動温調部 3 2 、 開閉流 調部 3 3 を順次経由 し て吐出流路 3 6 に流れ る よ う に構 成 さ れて い る 。
ま た、 本体 3 1 に は湯流入路 3 4 、 水流入路 3 5 、 自 動温調部 3 2 を経由 せず に 、 直接開閉流調部 3 3 を経由 し て吐出流路 3 6 に連絡す る 湯バ イ パ ス 流路 3 7 、 水バ ィ パ ス流路 3 8 力 内設 さ れて い る 。
自 動温調部 3 2 は、 本体 3 1 に相対向 し て形成 さ れた 湯用 お よ び水用 そ れ ぞれ の.温度調節弁座 3 9 , 4 1 を有 し て い る 。 こ れ ら両弁座 3 9 , 4 1 間 に は、 一方で湯用 温度調節弁座 3 9 に対応 し て湯 制御弁 4 2 a を、 他方 で水用温度調節弁座 4 1 に対応 し て水用制御弁 4 2 b を そ れぞれ構成 し 、 一方の弁を閉弁す る 方向への作動が他 方の弁を開弁す る 方向への作動 と な る 温度調節弁体 4 2 が配置 さ れて い る 。 こ の温度調節弁体 4 2 の背後に は、 開閉流調部 3 3 に連絡す る 混合温水流路 4 3 が形成 さ れ、 こ の混合温水流路 4 3 中 に温度調節弁体 4 2 に連係 し 、 内部 に収容 し た ワ ッ ク ス の熱膨脹、 収縮に よ り 設定位置 か ら進退 し て温度調節弁体 4 2 を そ の設定位置か ら進退 し て温度調節弁体 4 2 をそ の設定位置か ら進退移動 さ せ る 感温器 4 4 が配置 さ れてい る 。 そ し て こ の感温器 4 4 に接続 し て、 ス ピ ン ドル 4 5 の 回転操作に よ り 感温器 4 4 を進退 さ せて そ の位置を設定 し、 こ れ に よ り 温度調節 弁体 4 2 の 位置を設定す る 温度設定手段 4 6 が配置 さ れ て い る 。
そ し て、 本実施例では 自動温調部 3 2 は本体 3 1 の軸 線に対 し て直交す る 方向 に設け ら れてお り 、 ス ピ ン ドル 4 5 の一端は本体 3 1 の側面か ら 突出 し 、 こ れ に温度調 節 ハ ン ド ル 4 -7 力 取 り 付 け ら れて い る 。
開閉流調部 3 3 は、 本体 3 1 に 固定 さ れた 円盤状の 固 定弁体 4 8 と 、 こ の 固定弁体 4 8 に水密かつ措動 自 在 に 重ね合わせ ら れた可動弁体 4 9 と に よ り 構成 さ れてい る 固定弁体 4 8 に は、 こ れを厚 さ 方向 に貫通 し て混合温水 5 一 流路 4 3 、 湯バイ パ ス 流路 3 7 、 水バィ パ ス 流路 3 8 に そ れぞれ連絡す る 混合温水流入孔 5 1 、 湯流入孔 5 2 、 水流入孔 5 3 が開穿 さ れて い る (第 5 図参照) 。
こ れ ら の各流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 は 固定弁体 4 8上 に 、 こ れ と 同心に描かれ る 同一の 円 の 円周上に 、 そ の 円 周 に沿 う 円弧状に形成 さ れて、 湯流入孔 5 2 、 混合温水 流入孔 5 1 、 水流入孔 5 3 の順に配置 さ れて い る 。 そ し て混合温水流入孔 5 1 と 他の 2 つ の流入孔 5 2 , 5 3 と の 間 に は僅かな 間隙が設け ら れて い る 。
可動弁 4 9 は、 固定弁体 4 8 の径よ り 小径で は あ る が こ れを 固定弁体 4 8 に重ね合わせた と き 、 こ の弁体 4 8 か ら は み 出 さ な い 限 り 、 どの様な位置 に お い て も 固定弁 体 4 8 の前記 3 つ の流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 を カ バ 一 し 得 る 程度の大 き さ の平面部 4 9 a を有 し てい る (第 5 図 参照) 。 可動弁体 4 9 は、 固定弁体 4 8上に 、 あ ら ゆ る 方向への 直線的進退運動 も 円運動 も 可能な よ う に重ね合 わせ ら れて い る 。
可動弁体 4 9 に は 、 そ の下面、 即 ち 固定弁体 4 8 と の 摺接面 に 、 周縁部の一部を切欠 い て吐出流路 3 6 に連絡 す る よ う に 形成 し た流出 部 5 4 が設け ら れて い る 。 こ の 流出部 5 4 は 、 固定弁体 4 8 の 3 つ の流入孔 5 1 , 5 2 5 3 と ほ ぼ同 じ大 き さ か若干大 き な 円弧形状を有 し て い る
ま た 、 可動弁体 4 9 の背面 に は、 操作力伝達手段 5 5 を介 し て本体 3 1 上部 に設け た レバー ハ ン ドル 5 6 が接 続 さ れて い る 。 レ バ ー ハ ン ドル 5 6 は、 そ の レ バ一
5 6 a を本体 3 1 の正面側に延ば し て設け ら れてい る 。
こ の操作力伝達手段 5 5 は、 レ バ 一 ハ ン ド ル 5 6 の 回 動操作を可動弁体 4 9 の 円運動 に、 上下傾動操作を直線 方向 の進退運動 に それぞれ変換 し得 る よ う に構成 さ れて い る 。 な お、 第 4 図 に お い て、 符号 5 7 は逆止弁であ る 次に第 5 図乃至第 9 図を参照 し て、 開閉流調部 3 3 の 作動を説明す る 。 第 5 図 にお いて、 固定弁体 4 8 の 3 つ の流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 は、 可動弁体 4 9 に よ り 全て 塞がれ、 吐出 は停止 し て い る 。 こ の状態に おい て は、 レ ヽ ン ドノレ 5 6 の レ バ ー 5 6 a は中央部 に あ っ て、 力、 つ最 も上方の位置に あ る 。
第 5 図の状態か ら レバ ー 5 6 a を最 も 下方位置 に ま で 押 し下げ る と 、 可動弁体 4 9 は後退 し 、 第 6 図 に示す状 態に な り 、 流出部 5 4 が混合温水流入孔 5 1 と 整合 し て 自 動温調部 3 2 で設定 し た適温の温水が吐出 さ れ る 。 こ の混合温水 (適温湯) の吐出流量は、 可動弁体 4 9 の移 動位置 に よ り 変化 し 、 最 も後退位置 に あ る と き (第 6 図 の状態) 、 最大吐出流量が得 ら れ る 。
続い て レ バー 5 6 a を右へ回転 さ せ る と 、 可動弁体 4 9 も 右へ回転 し 、 流出部 5 4 は混合温水流入孔 5 1 と 水流入孔 5 3 の双方に整合 し 、 吐出流路 3 6 へは適温の 湯 に冷水が混合 さ れた低温の温水が流出す る 。 こ の可動 弁体 4 9 の 回転の過程に お い て、 流出部 5 4 の混合温水 流入孔 5 1 と 水流入 ¾ 5 3 に対す る 整 台割合が反比例的 に変化 し 、 混合温水流入孔 5 1 の整合割合が減少 し 、 水 流入孔 5 3 の整合割合が増加す る 。 そ し て、 さ ら に右 に 回転 さ せ る こ と に よ り 、 第 8 図 に示す よ う に流出部 5 4 が水流入孔 5 3 の み に整合す る よ う に な り 、 低温の水の みが吐出 さ れ る 。 こ の状態で レバー 5 6 a を上方に 引 き 上げれば、 可動弁体 4 9 が前進 し 、 第 9 図 に 示す よ う に 、 流出部 5 4 と 水流入部 5 3 の整合 は外れ、 水の吐出 は停 止 さ れ る 。
ま た第 6 図の状態か ら レバー 5 6 a を左 に 回転 さ せれ ば、 湯流入孔 5 2 に お い て も 、 前記 し た水流入孔 5 3 を 流出部 1 9 に整合 さ せた と 同様の作動が行われ る 。
即 ち 、 こ の実施例で は レ バ 一 5 6 a の上下傾動、 即 ち 可動弁体 4 9 の進退 に よ り 開閉お よ び流量の調節が行わ れ、 レ バ ー 5 6 a の 回動操作、 即 ち 可動弁体 4 9 の 回転 に よ り 温度の調節が行われ る 。
次 に第 1 0 図乃至第 1 6 図 は開閉流調部 3 3 a の 固定 弁体 と 可動弁体の他の実施例を示す も の で あ る 。 本実施 例で は、 固定弁体 4 8 a に流出孔 5 4 a が貫通 し て開穿 さ れ、 可動弁体 4 9 a に は、 固定弁体 4 8 a に開穿 さ れ た前記実施例 と 同様の 3 つ の流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 と 、 流出孔 5 4 a と の連絡を開閉す る 通路 5 8 が形成 さ れて い る
固定弁体 4 8 a の 3 つ の-流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 は、 前記実施例同様、 固定弁体 4 8 a 上に こ れ と 同心に描か れ る 同一の 円周 に沿 つ て湯流入孔 5 2 、 混合温水流入孔
5 1 、 水流入孔 5 3 の順に配置 さ れ、 全体 と し て三ヶ 月 状を呈す る よ う に形成 さ れて い る 。 流出孔 5 4 a は、 上 記 3 つ の流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 に よ り 形成 さ れ る 円弧 内方 に位置 し て大略キ ノ コ 状に開設 さ れてい る 。
ま た、 可動弁体 4 9 a の通路 5 8 は、 可動弁体 4 9 a の 固定弁体 4 8 a への搢接面に 凹設 さ れて、 流入孔 5 1 ,
5 2 , 5 3 に対応す る 入 り 口 凹部 5 8 a と 、 流出孔
5 4 a に対応す る 出 口 凹部 5 8 b を通孔 5 8 c で連絡 し て形成 さ れて い る 。 こ の 出 口 凹部 5 8 b は、 可動弁体
4 9 a が固定弁体 4 8 a 上の いかな る 位置 に あ っ て も 流 出孔 5 4 a に必ず整合す る よ う な位置、 形状を備え てい る o
上記通路 5 8 の入口 凹部 5 8 a は、 混合温水流入孔 5 1 と ほぼ同 じ 大 き さ 、 形状を有 し 、 かつ 3 つ の流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 に対 し て、 前記実施例 に お け る 流出部 5 4 と 3 つ の流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 と の関係 に相当す る 関係を有 し得 る よ う な位置 に設け ら れてい る 。
こ の実施例に お い て も 、 前記実施例同様、 レ バ ー ハ ン ドル 5 6 の レバー 5 6 a が本体 3 1 の 中央部に あ っ て最 も上方位置 に あ る と き に は、 第 1 1 図 に示す よ う に 3 つ の流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 は、 可動弁体 4 9 a に よ り 全 て塞がれて い る 。 こ の状態か ら レ バー 5 6 a を押 し下げ れば、 第 1 2 図 に示すよ う に 、 通路 5 8 の入 口 凹部
5 8 a が混合温水流入孔 5 1 に整合 し て適温の湯を吐岀 流路 に流す。
続い て レ バー 5 6 a を右へ回転 さ せれば、 第 1 3 図 の 状態を経て第 1 4 図の状態へ と 変化 し て、 適温の湯へ冷 水が混合 さ れ、 そ の割合が漸増 し 、 冷水の みの吐出 と な る 。 そ し て、 再 び レバ一 5 6 a を弓 I き 上げれば、 第 1 5 図の よ う に入 口 凹部 5 8 a と 水流入孔 5 3 の整合 は外れ、 全ての流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 は閉鎖状態 と な る 。
ま た第 1 3 図の状態か ら レバ一 5 6 a を左 に 回せば、 適温水への熱湯の混合が行われ る 。 そ し て入 口 凹部
5 8 a と 各流入孔 5 1 , 5 2 , 5 3 の整台状態に お い て、 レバー 5 6 a を上下に動かす こ と に よ り 、 両者の整合面 積が增減 し 流量が調節 さ れ る 。
第 1 7 図 は本発明 の第 2 の実施例を示す ブ ロ ッ ク 構成 図であ る 。 こ の実施例 に お い て は、 流量調節手段がバ ィ パ ス 流路の上流端位置 に設置 さ れてい る 。
即 ち 、 本実施例 に お い て は、 流量調節手段は混合温水 の 流量を開閉調節す る 手段を兼用 し た 開閉兼流量調節手 段 5 9 であ り ; バ イ パ ス 流路 1 8 の上流端位置 に 設置 さ れて い る 。
本実施例 に よ れば、 給水源 1 1 お よ び給湯源 1 3 か ら 供給 さ れた水お よ び湯 は、 開閉兼流量調節手段 5 9 を経 由 し て 自 動温度調節手段 1 .6 に流入す る 。 S 動温度調節 手段 1 6 に おい て、 水お よ び湯の混合比が設定温度に対 応 し て g 動調節 さ れ、 混台室 1 5 で所定温度 (適温) の 混合温水が生成 さ れ、 吐出孔 2 0 か ら 吐出 さ れ る 。 こ の 混合温水の吐出流量は、 開閉兼流量調節手段 5 9 に よ り 制御 さ れ る 。
ま た、 開閉兼流量調節手段 5 9 に よ り 、 水あ る い は湯 を、 バイ パ ス流路 1 8 を通 し て混合温水流路 1 7 へ選択 的 に供給す る こ と に よ り 、 簡単容易に適温よ り 低い あ る い は高い温度の温水を得 る こ と がで き る 。
本実施例 に お い て は、 開閉兼流量調節手段 5 9 を 自 動 温度調節手段 1 6 の上流側に配置 し てあ る の で、 給水源 1 1 あ る い は給湯源 1 3 の供給圧力が変動 し た場合で も , 自 動温度調節手段 1 6 に は影響がな く 、 常に最適な温度 の混合温水を得 る こ と がで き る 。
第 1 8 図乃至第 2 5 図 は、 本実施例 に よ る 湯水混合水 栓 6 0 を示す図であ り 、 第 1 8 図お よ び第 1 9 図 はそ の 断面図お よ び側断面図であ る 。
本実施例 に お い て は、 自 動温調部 6 2 は略円筒状を し た カ ー ト リ ッ ジ ケ ー ス 6 4 に収め ら れて本体 6 1 内 に配 備 さ れてい る -。 本体 6 1 内 に設け ら れた湯流入路 6 5、 水流入路 6 6 、 吐出流路 6 7 は、 カ ー ト リ ッ ジ ケ ー ス 6 4 に よ り 画成 さ れ、 湯流入路 6 5 、 水流入路 6 6 が開 閉流調部 6 3 を介 し て各 々 自 動温調部 6 2 の湯用制御弁 6 2 a 、 水用制御弁 6 2 b に連通 さ れて い る 。 ま た、 吐 出流路 6 7 に は 自 動温調部 6 2 の混合温水流路 6 8 が直 接連通 し て い る 。 そ し て湯用制御弁 6 2 a の湯用温度調 節弁座 6 9 、 水用制御弁 6 2 b の水用温度調節弁座 7 1 は、 そ れぞれカ ー ト リ ッ ジ ケ ー ス 6 4 内 に形成 さ れて い
自 動温調部 6 2 は、 本体 6 1 の軸線 と 同一方向 の配置 と な っ てお り 、 調整用 の ス ピ ン ドル 7 2 力 カ ー ト リ ツ ジ ケ ー ス 6 4 の上面に突出 し て い る 。
カ ー ト リ ッ ジ ケ ー ス 6 4 は、 上端 に設 け た レ バ一 ハ ン ドル 7 3 の 回動操作 に よ り 軸心を中心に し て所定角度回 転 し 、 傾動操作 に よ り 上下進退す る よ う に本体 6 1 に揷 入 さ れ て い る 。
ス ピ ン ド ノレ 7 2 は レ バ 一 ハ ン ド ノレ 7 3 に よ り 覆 わ れ て お り 、 レ ノ 一ハ ン ドノレ 7 3 を取 り 外す こ と に よ り 、 ド ラ ィ バ一 等の工具を用 い て回動調整す る こ と がで き る 。
開閉流調部 6 3 は 円筒状 に形成 さ れた 構造を有 し 、 力 一 卜 リ ッ ジ ケ ー ス 6 4 の外周 に嵌着 さ れて、 力 一 ト リ ッ ジ ケ ー ス 6 4 と 一体的 に 回動お よ び進退移動す る よ う に 設け ら れた可動弁体 7 4 を有 し て い る 。 ま た 、 湯流入路
6 5 お よ び水流入路 6 6 に そ れぞれ配備 さ れ、 上記可動 弁体 7 4 を水'密状 に挟持す る 2 つ の 固定弁体 (以下湯側 固定弁体 7 5 a 、 水側固定弁体 7 5 b と い う ) を有 し て い る 。
可動弁体 7 4 に は、 こ れを厚 さ 方向 に 貫通 し て湯路
7 6 と 水路 7 7 が形成 さ れる と 共 に 、 外周 面を上下方向 に溝状 に 凹欠 し て湯バ イ パ ス路 7 8 と 水バ イ パ ス路 7 9 が形成 さ れて い る 。 湯側固定弁体 7 5 a 、 水側固定弁体 7 5 b に は、 各 々 湯流入路 6 5 、 水流入路 6 6 に連絡す る 湯流入孔 8 1 、 水流入孔 8 2 が開穿 さ れて い る 。
湯路 7 6 と 水路 7 7 は、 平面よ り 見て可動弁体 7 4 の 中心線上で対象位置に開設 さ れて い る 。 ま た、 可動弁体 7 4 は、 内周側の開 口 が 自動温調部 6 2 の湯側制御弁 6 2 a 、 水側制御弁 6 2 b に、 外周側の開 口 が湯側固定 弁体 7 5 a の湯流入孔 8 1 、 水側固定弁体 7 5 b の水流 入孔 8 2 に それぞれ対応す る よ う 固定弁体内 に 回転摺動 可能に 嵌揷 さ れて い る 。
湯路 7 6 と 水路 7 7 は、 可動弁体 7 4 の 回動お よ び上 下進退移動 に よ り 、 可動弁体 7 4 の外周側の開 口 の湯流 入孔 8 1 、 水流入孔 8 2 に対す る 整合面積が正比例的 に 増減す る 。 即 ち 、 平面的に は、 可動弁体 7 4 は そ の 回転 範囲の 中心位置 に あ る と き に、 湯流入孔 8 1 、 水流入孔 8 2 に対 し て完全に整合 し (第 2 2 図参照) 、 回転範囲 の両端ま で回転 し た状態でその整合が完全に外れ る 。 ま た垂直的 に は、 可動弁体 7 4 が最 も 下方へ前進 し た と き に -流入孔 8 - 1 、 水流入孔 8 2 に対 し て完全に整合 し (第 1 8 図参照) 、 最 も上方 に後退 し た状態に おい て、 そ の整合が完全に外れ る (第 2 1 図参照) 。
湯バ ィ パ ス路 7 8 お よ び水バ イ パ ス路 7 9 は、 各 々 湯 流入孔 8 1 、 水流入孔 8 2 に対応 し て湯流入路 6 5 、 水 流入路 6 6 を、 自 動温調部 6 2 を経由せずに吐出流路
6 7 に連絡す る も の で、 湯路 7 6 に 隣接 し て湯バ イ パ ス 路 7 8 が、 水路 7 7 に 隣接 し て水バ イ パ ス路 7 9 が、 湯 路 7 6 お よ び水路 7 7 を結ぶ線に対 し て同 じ 側 に設 け ら れ る (第 2 2 図参照) 。
そ し て、 湯ノく' イ ノ、。 ス 路 7 8 、 水バ イ パ ス 路 7 9 は 、 湯 路 7 6 お よ び水路 7 7 が湯流入孔 8 1 、 水流入孔 8 2 に そ れぞれ完全 に整合 し て い る 状態に お い て湯流入孔 8 1 、 水流入孔 8 2 に は整合 し な い (第 2 2 図) 。 ま た 、 可動 弁体 7 4 の一方向への 回動 に よ り 、 湯路 7 6 お よ び水路
7 7 の湯流入孔 8 1 お よ び水流入孔 8 2 への整合がずれ る と 、 そ のずれに略相 当す る 分、 例え ば水バ イ パ ス路 7 9 が水流入孔 8 2 に整合す る (第 2 3 図) 。 ま た 同様 に 、 可動弁体 7 4 の逆方向への 回動 に よ り 、 湯バ イ パ ス 路 7 8 が湯流入孔 8 1 に整合す る 。 そ し て湯路 7 6 お よ び水路 7 7 の湯流入孔 8 1 お よ び水流入孔 8 2 への整合 が完全 に外れ る と 、 湯バ イ パ ス路 7 8 ま た は水パ' ィ パ ス 路 7 9 の いずれかが完全 に整合す る (第 2 4 図、 第 2 5 図) 。
ま た 、 湯バ -ィ パ ス路 7 8 、 水バ イ パ ス路 7 9 は、 平面 的 に み て、 湯流入孔 8 1 、 水流入孔 8 2 に整合 し r 態 に お い て、 可動弁体 7 4 の上下進退移動 に よ り 整合面積 が增減 し 、 可動弁体 7 4 が最 も 後退 し た状態で は湯流入 孔 8 1 、 水流入孔 8 2 への.整合が上方へ外れ る よ う に構 成 さ れてい る 。
こ の よ う に 、 本実施例の も の は 自 動温調部 6 2 の上流 側 に おい て、 開閉お よ び流量調節が行われ、 レ バー ハ ン ドル 7 3 の上下傾動操作に よ り 吐出 の開始、 停止お よ び 流量の調節を行 う こ と がで き 、 レバ一 ハ ン ドル 7 3 の左 右回転操作に よ り 温度の調節を行 う こ とがで き る 。
即 ち 、 レ バ ー ハ ン ド ノレ 7 3 の レ バ 一 7 3 a が中央に あ る と き に は こ れを引 き 上げ る こ と に よ り 自 動温調部 6 2 で設定 さ れた適温の温水が吐出 さ れ る が、 レバーハ ン ド ノレ 7 3 を左右に 回転 さ せ る こ と に よ り 、 適温の温水に熱 湯を混合 し て高温の温水 と し 、 ま た冷水を混合 し て低温 の温水 と す る こ と 力くで き る 。 ま た そ の温度は、 レバーハ ン ドノレ 7 3 の回転角度に よ り 、 流量は レバー ハ ン ドル 7 3 の上下角度に よ り 調節 さ れ る 。
第 2 6 図乃至第 3 3 図 は、 第 1 7 図 に示 し た第 2 の実 施例 に よ る 他の湯水混合水栓を示す図であ り 、 第 2 6 図 お よ び第 2 7 図は そ の概略正断面図お よ び側断面図であ
O ο
本実施例 に おい て は、 開閉流調部 8 4 が、 第 3 図で説 明 し た よ う な略円盤状の、 互い に水密かつ措動 自 在に配 置 さ れた固定弁体 8 5 と 可動弁体 8 6 と に構成 さ れてい o
湯水混合水栓 8 0 の本体内 に は、 上方位置 に開閉流調 部 8 4 が配設 さ れ、 そ の可動弁体 8 6 に レ バ ー ハ ン ド ル 8 7 が連結 さ れて い る 。 ま た 、 開閉流調部 8 4 の下方位 置 に 、 こ の軸線 と 直交す る 方向 に第 3 図 に示 し た と 同様 の 自 動温調部 3 2 が配設 さ れて い る 。 符号 4 7 は 、 自 動 温調部 3 2 の温度調整ハ ン ド ルで あ る 。
給水源お よ び給湯源か ら の水流路 8 8 お よ び湯流路 8 9 は、 ま ず開閉流調部 8 4 の 固定弁体 8 5 の水流入孔 お よ び湯流入孔に接続 さ れ、 さ ら に開閉流調部 8 4 を経 由 し て 自 動温調部 3 2 に接続 さ れて い る 。 開閉流調部 8 4 力、 ら は、 自 動温調部 3 2 をバ イ パ ス す る バ イ パ ス 流 路 9 1 が導出 さ れて、 自 動温調部 3 2 か ら の混合温水流 路 9 2 に接続 さ れ、 さ ら に吐出流路 9 3 に連通 さ れて い 固定弁体 8 5 は、 第 2 8 図 に示すよ う に 、 円盤の周縁 部を 2 箇所対称位置で切欠い て柄状突出部 8 5 a を設 け、 全体 と し て キ ノ コ 状 に形 ^ さ れて い る 。 そ し て各 々 の 切 欠部 8 5 b , 8 5 b は、 ハ イ パ ス流路 9 1 へ連通 さ れて い る o
固定弁体 8 5 に は、 そ の柄状突出部 8 5 a に 自 動温調 部の湯側制御弁 に連絡す る 湯流出孔 9 4 a 、 水側制御弁 に連絡す る 水-流出孔 9 4 b が並列状 に貫通開穿 さ れ、 固 定弁体 8 5 の笠状部 8 5 c に は、 本体の湯流路 8 9 、 水 流路 8 8 に連絡す る 湯流入孔 9 5 a 、 水流入孔 9 5 b が 並列状 に開穿 さ れて い る 。
可動弁体 8 6 は固定弁体 8 5 の笠状部 8 5 c の 円弧を 延長 し て形成 さ れ る 円 よ り 小径な 円盤か ら な り 、 湯流入 孔 9 5 a 、 水流入孔 9 5 b と 湯流岀孔 9 4 a 、 水流出孔 9 4 b と の連絡お よ び湯流入孔 9 5 a 、 水流入孔 9 5 b と前記切欠部 8 5 a , 8 5 b と の連絡を開閉す る 2 つ の 通路 9 6 力 形成 さ れてい る 。
通路 9 6 は、 それぞれ可動弁体 8 6 の固定弁体 8 5 へ の搢接面 に凹設 さ れて、 前記流入孔 9 5 a ,
9 5 b に対応す る 入口 凹部 9 6 a と 、 流出孔 9 4 a , 9 4 b に対応す る 出 口 凹部 9 6 b と を通孔 9 6 c で連絡 す る こ と に よ り 形成 さ れて い る (第 3 3 図参照) 。
通路 9 6 と湯、 水流入孔 9 5 a , 9 5 b 、 湯水流出孔 9 4 a , 9 4 b 、 切欠部 8 5 と の関係は、 第 2 9 図乃至 第 3 2 図 に示 し た通 り であ る 。 すな わ ち 、 レバー ハ ン ド ノレ 8 7 が本体中央上部位置 に あ る と き に は、 第 2 9 図 に 示す よ う に 2 つ の通路 9 6 と 2 つ の流入孔 9 5 a , 9 5 b の整合がな く 、 混合温水は吐出 さ れな い。
レ バ—ノヽ ン ドル 8 7 を押 し下げ る と 、 可動弁体 8 6 は 直進的 に後退 し 、 第 3 0 図の よ う に 2 つ の通路 9 6 は そ れぞれ湯流入孔 9 5 a と 湯流出孔 9 4 a 、 水流入孔 9 5 b と 水流-出孔 9 4 b を連絡 し 、 湯 と 水は 自動温調部 3 2 に流れ、 こ こ で適温に調整 さ れて吐出流路 9 3 に流 さ れ る 。
こ の場合、 吐出流量は可動弁体 8 6 の移動に よ り 調整 さ れ、 第 3 0 図 に示す状態で最大 と な る 。 第 3 ◦ 図の状態か ら レ バ一 ハ ン ドル 8 7 を左 ま た は右 に 回動すれば、 第 3 1 図 に示す よ う に 、 可動弁体 8 6 の —方の通路 9 6 の み の入 口 凹部 9 6 a が水 ま た は湯流入 孔 (図示例で は水流入孔 9 5 b ) に整合 し 、 入 口 凹部 9 6 a に連絡す る 出 口 凹部 9 6 b が一方の切欠部 8 5 b に整合 し て、 湯 ま た は水 (図で は水) がバィ パ ス流路
1 を介 し て吐出流路 9 2 に流れ る 。 こ の過程 に お い て 適温水へ加え ら れ る 熱湯 ま た は冷水の 流量が可変 し 、 吐 出 さ れ る 混合温水の温度が調節 さ れ る 。 そ し て、 上記第 3 1 図の状態力、 ら レバ一 ハ ン ドル 8 7 を 引 き 上げ る と 、 可動弁体 8 6 は直線的 に前進 し 、 通路 9 6 の入 口 凹部
9 6 a と 整合 し て い た湯 ま た は水流入孔 (図面で は水流 入孔 9 5 b ) が、 上記入 口 凹部 9 6 a 力、 ら 外れ、 水栓が 閉塞 し て吐出が停止 さ れ る (第 3 2 図) 。
第 3 4 図乃至第 3 9 図 は、 前述 し た実施例の 開閉流調 部の他の実施例を示 し て い る 。 こ の実施例で は、 固定弁 体 〗 0 1 が円盤状 に 、 可動弁体 1 0 2 が固定弁体 1 ◦ 1 よ り 小径な 円盤の周緣部を一部切欠い て流出部 1 0 3 を 設 け た形状 に形成 さ れて い る 。 こ の流出部 1 0 3 に よ り 、 後述す る す る-よ う に 、 湯流路 と 湯バ イ パ ス路、 水流路 と 水バイ パ ス路の連絡が開閉制御 さ れ る 。 固定弁体 1 0 1 と 可動弁体 1 0 2 に は、 前記第 2 9 図乃至第 3 3 図 に 示 し た実施例 と 同様 に 、 湯、 水 そ れぞれの 流入孔 1 0 4 ,
1 0 5 と 流出孔 1 0 6 a , 1 0 6 b . こ れ ら 湯流入孔 1 ◦ 4 と 湯流出孔 1 0 6 a 、 水流入孔
1 〇 5 と 水流出孔 1 0 6 b の連絡を開閉制御す る 各専用 の通路 1 0 7 , 1 0 7 力《設け ら れて い る 。
前記各流入孔 1 0 4 , 1 0 5 、 流出孔 1 0 6 a ,
1 0 6 b 、 通路 1 0 7 , 1 0 7 の形状、 配置 は、 第 3 4 図 に示す通 り であ る 。 通路 1 0 7 は前記実施例 と 同様、 流入孔 1 0 4 , 1 0 5 に対応す る 入口 凹部 1 0 7 a と 流 出孔 1 0 6 a , 1 ひ 6 b に対応す る 出 口 凹部 1 0 7 b と を、 通孔 1 0 7 c で連絡 し た構造 と な っ てい る 。 そ し て . 第 3 5 図 に示す よ う に、 湯流入孔 1 0 4 と 湯用通路
1 0 7 の入口 凹部 1 0 7 a 、 水流入孔 1 0 5 と 水用通路 1 0 7 の入口 凹部 1 0 7 a の整合が共に全 く な い状態で は止水す る 。 ま た こ の状態か ら 可動弁体 1 0 2 が直線的 に後退 し て、 各流入孔 1 0 4 , 1 0 5 、 流出孔 1 0 6 a 1 0 6 b と 対応す る 各通路 1 0 7 の入 口 凹部 1 0 7 a 、 出 口 凹部 1 ◦ 7 b が共に整合 し た第 3 6 図の状態では、 湯 と水を そ れぞれの流出孔 1 0 6 a , 1 0 6 b 力、 ら 自 動 温調部の湯側制御弁、 水側制御弁に流す。 続い て可動弁 体 1 0 2 が回転 し て、 第 3 7 図 に示す よ う に 、 可動弁体 1 0 2 の流出-部 1 0 3 が、 水流入孔 1 0 5 ま た は湯流入 孔 1 0 4 に整合 し た状態で は、 冷水の みがバィ パス 流路 を介 し て吐出 流路 に流れ る 。 そ し て、 前記第 3 6 図乃至 第 3 7 図へ変化す る 過程で、 自 動温調部へ湯、 水を流す と 同時に バ ィ パ ス 流路 に も水を流す状態が生 じ る 。 さ ら に可動弁体 1 0 2 の 回転が進み 、 湯流入孔 1 0 4 、 水流入孔 1 0 5 を共 に 閉塞す る 笫 3 8 図の状態で は 、 再 び吐出が停止す る 。 ま た第 3 6 図 の状態か ら 第 3 7 図 と は逆の方向 に可動弁体 1 0 2 を回転 さ せれば、 熱湯の み がバイ パス 流路を介 し て吐出流路へ流れ る 。 そ し て どの よ う な吐出 の状態 に お い て も 、 可動弁体 1 0 2 を レバー ハ ン ドル に よ り 進退移動 さ せれば流量を簡単 に調節す る こ と 力《で き る 。
第 4 0 図 は、 本発明 の第 3 の実施例を示す ブ ロ ッ ク 構 成図で あ る 。 こ の実施例 は、 第 2 図 に示 し た実施例の応 用例であ り 、 同一の構成要素 に は 同一の符号を付 し て説 明 を省略す る 。
本実施例 に お い て は、 吐出孔 2 0 の近 く に、 人間の手 や洗浄す る 物な どの存在を感知 し 、 信号を発す る 物体感 知セ ン サ 1 1 0 が配設 さ れて い る 。 ま た、 装置本体か ら 離間 し た位置 に人間の手や足な どで操作 さ れ る 操作ス ィ ツ チ 1 1 2 が設置 さ れて い る 。 こ れ ら の物体感知セ ン サ 1 1 ◦ お よ び操作ス ィ ッ チ 1 1 2 は 、 制御手段 1 1 4 に 接続 さ れ、 制御手段 1 1 4 で は 、 こ れ ら の セ ン サ 1 1 0 、 ス ィ ッ チ 1 1 ·2 力、 ら の 信号 に 基づ い て 、 後述す る よ う な 制御信号を発す る よ う に な っ て い る 。
水流入路 1 2 お よ び湯流入路 1 4 に は、 そ れぞれ 自 動 開閉弁 1 1 5 お よ び 1 1 6 が配設 さ れ、 こ れ ら の 自 動開 閉弁 1 1 5 , 1 1 6 は制御手段 1 1 4 に接続 さ れて い る 。 第 4 1 図乃至第 4 3 図 は、 本実施例 に よ る 湯水混合吐 出装置の制御方法を示す タ イ ム チ ャ ー ト であ り 、 以下、 こ の タ イ ム チ ヤ 一 ト を参照 しつつ本実施例の作用 につ い て説明す る 。
物体感知セ ン サ 1 1 0 か ら は、 光が周期的 に照射 さ れ てお り 、 こ の光が、 接近 し て き た人間の手あ る い は物に よ り 反射 さ れ る と 、 こ の反射光がセ ン サ 1 1 0 で感知 さ れ、 物体の感知信号を発す る 。 こ の感知信号は制御手段 1 1 4 に送 ら れ、 制御手段 1 1 4 力、 ら 自 動開閉弁 1 1 5 1 1 6 に開動作信号が送 ら れ る 。 こ れ に よ り 、 水流入路 1 2 お よ び湯流路 1 4 を通 し て水 と 湯が装置内 に供給 さ れ、 前述 し た実施例 と 同様の作用 に よ り 、 所要の混合温 水が吐出 さ れる 。
手な どが離れて、 物体の感知信号が消滅す る と 、 制御 手段 1 1 4 に よ り 再び自動開閉弁 1 1 5 , 1 1 6 が閉 じ ら れて混合温水の吐出が停止 さ れ る 。 こ の吐出 の停止は 手な どが離れた後 も 一定時間 (例え ば 0 . 3 秒) 吐出を 继続 し た後で行われ る 。 こ の よ う に 、 物体感知セ ン サ 1 1 0 を用 い る こ と に よ り 、 レ バ ー ハ ン ド ルな ど を用 い る こ と な く 自動的 に混合温水を得 る こ とがで き る
(第 4 1 図) 。
フ ッ ト ス ィ ツ チ の よ う な操作ス ィ ツ チ 1 1 2 を用 い た 場合 に は、 第 4 2 図 に示す よ う な作用 を行 う 。 すな わ ち 操作ス ィ ッ チ 1 1 2 を O N にす る と 、 制御手段 1 1 4 か 3 ら の信号 に よ り 自 動開閉弁 1 1 5 , 1 1 6 が開動作を行 い 、 所要の混合温水が吐出 さ れ る 。 再 び操作 ス ィ ッ チ 1 1 2 を作動すれば、 ス ィ ッ チ 0 F F の状態 と な り 、 制 御手段 1 1 4 か ら の信号 に よ り 自 動開閉弁 1 1 5 ,
1 1 6 が閉動作を行い 、 混合温水の吐出が停止 さ れ る 。 こ の よ う に 、 操作ス ィ ッ チ 1 1 2 を用 い て も 、 自 動的 に 適温の混合温水を得 る こ と がで き る (第 4 2 図) 。
次 に 、 物体感知セ ン サ 1 1 0 と 操作 ス ィ ッ チ 1 1 2 と を組合せて用 い た場合の作用 につ い て説明す る 。
ま ず、 物体感知セ ン サ 1 1 0 に よ る 物体感知 に よ り 、 吐出孔か ら 混合温水が 自動的に吐出 さ れ る 。 こ の吐出作 用 が行われて い る 間 に 、 操作ス ィ ッ チ 1 1 2 を作動す る と 、 物体感知セ ン サ 1 1 0 か ら の光の照射が停止 さ れ、 自 動吐水の状態か ら 連続吐水の状態 と な る 。 し た力《 つ て、 手な どを物体感知セ ン サ 1 1 0 か ら 離れた位置へ動か し て も 、 吐出作用がそ の ま ま 継続 さ れ る 。
続い て操作ス ィ ツ チ 1 1 2 を再び作動すれば、 制御手 段 1 1 4 力、 ら の信号に よ り 自 動開閉弁 1 1 5 , 1 1 6 力 開動作を行い 、 混合温水の吐出が停止 さ れ る 。
こ の よ う に '、 物体感知セ ン サ 1 1 0 と 操作 ス ィ ッ チ 1 1 2 と を組合せて用 い る こ と に よ り 、 自 動吐水作用 と 連続吐水作用 の い ずれかを使用者の使用条件 に お い て容 易 に選択す る こ と がで き 、 湯水混合吐出装置の操作性の 向 上 を 図 る こ と がで き る 。 な お 、 本実施例 に お い て、 物体感知セ ン サ 1 1 0 と し て光セ ン サを、 操作ス ィ ッ チ 1 1 2 と し て フ ッ ト ス イ ツ チ を用 い る 例を示 し たが、 こ の他の セ ン サ 、 ス ィ ッ チ を 用 い る こ と は も ち ろ ん可能であ る 。 ま た、 自 動開閉弁 1 1 5 , 1 1 6 と し て は、 例え ば電磁開閉弁を用 い る こ と がで き る 。
第 4 4 図 は本実施例を湯水混合水栓に応用 し た例を示 す側断面図であ る 。 こ の湯水混合水栓 1 2 0 の基本的な 構造は、 第 4 図 に示 し た混合水栓 3 0 と 同一で あ る の で 異な る 部分 につ い て の み説明す る 。
こ の湯水混合水栓 1 2 0 は、 自動吐水作用 を行 う も の で あ る た め 、 レ ノく一ハ ン ドノレ 5 6 の レ バ ー 5 6 a は流量 調整 と 吐出 さ れ る 温水の温度調節の み行い得 る よ う そ の 動作範囲が規制 さ れて い る 。 すな わ ち 、 レバー ハ ン ドル 5 6 の動作を開閉流調部の可動弁体 4 9 に伝え る動力伝 達手段 5 5 に 当接す る ス ト ツ バ部 1 2 1 を設 け、 レバー ハ ン ドル 5 6 が水栓 1 2 0 を閉止す る 位置へ移動で き な い よ う に し て あ る 。
吐出孔 2 0 に 隣接す る 位置 に光セ ン サ 1 1 ◦ が設置 さ れ、 こ の光セ -ン サ 1 1 0 が吐出流路 3 6 内 に配線 さ れた コ 一 ド : L 2 2 に よ り 制御手段 1 1 4 に接続 さ れて い る 。
こ の よ う な構成か ら な る 湯水混台水栓 1 2 0 に よ れば 前述 し た よ う に 、 自 動吐水作用 と 連続吐水作用 と を任意 に組合せて、 適温の混合温水を使用状態に適 し た状態で 得 る こ と 力 で き る 。
以上説明 し た本発明 の各実施例 に よ れば、 一度 自 動温 度調節手段で温度を設定 し てお け ば、 後 は開閉兼用 流量 調節手段の みを操作す る だ けで、 適温の温水の吐出開始、 停止お よ び流量調節 を行 う こ と がで き る と と も に 、 こ の 適温の温水 に 湯ま た は水を加え て、 高温の温水 ま た は低 温の温水を得 る こ と がで き る 。 し た力 つ て、 前回設定 し た温度 と 異な る 温度の温水を吐出 さ せ よ う と す る た びに 、 自 動温度調節手段を操作 し て温度を設定 し 直す必要がな く 、 単 に開閉操作 と 連続 し て温度の調節がで き る の で操 作性が極めて良い。
ま た 、 最 も 使用頻度の高い温度を 自 動温度調節手段 に 設定 し てお けば、 通常の使用 の際、 耠湯圧力等の変化 に よ り 吐出温度が急変す る こ と 力 な く 安全であ る 。
ま た 、 適温の温水 に湯 ま た は水を加え て使用 し て い る と き に給湯圧力が変化 し て も 、 圧力変化の影響を受 け る の は適温の温水 に加え ら れ る 湯 ま た は水側の みであ り 、 吐出温水 に対す る 影響 は少な く 、 吐水温度の安定性が向 上す る 。
第 4 5 図乃'至第 4 8 図 は本発明 の第 4 の実施例を示す 図であ る 。 こ の実施例 に お い て は、 レ バ一 ハ ン ドルの傾 動 あ る い は 回動が段階的 に行われ る よ う に し て あ り 、 レ バ一ハ ン ドルを用 い て混合温水の流量、 温度を所望の状 態 に設定す る 際の 目 安 と な. る よ う に し た こ と を特徴 と し て い る 。
第 4 5 図 は本実施例 に よ る 湯水混合水栓 1 3 ◦ の側靳^であ る 。
湯水混合水栓 1 3 1 に は上下面を開放す る 筒状部材 1 3 2 の 内部を区画 し て、 機能部収納室 1 3 3 と 吐出流 路 1 3 4 が形成 さ れてい る 。 そ の筒状部材 1 3 2 の外周 に は、 吐出流路 1 3 4 に連絡す る ス パ ゥ ト 部 1 3 6 が設 け ら れてい る 。 こ の スパ ゥ ト 部 1 3 6 の先端に は吐出孔 1 3 6 a が開設 さ れて い る 。 ま た、 筒状部材 1 3 2 の上 部 に は、 機能部収納室 1 3 3 の上面開 口部を覆 う カ バー 1 3 7 が螺着 さ れ、 そ の カ バー 1 3 7 の上方に レバー ハ ン ド ル 1 3 8 が支持 さ れて い る 。 カ バー 1 3 7 の上端 に は、 機能部収納室 1 3 3 に連通す る 平面円形の開 口 1 3 7 a が開設 さ れ、 そ の開 口 1 3 7 a の 口縁に沿 っ て 上端部分の断面が半球状 と な る 突条 1 3 7 b か ら な る 係 合部が形成 さ れて い る 。
レ バ ー ハ ン ド ル 1 3 8 は カ バ 一 1 3 7 の上端部分を覆 う 基部 1 3 8 a と 、 そ の基部 1 3 8 a 力、 ら一体に延出す る レ バ ー 1 3 8 b 力、 ら な り 、 後述す る 連係機構 1 3 9 に よ り 、 傾動かつ回動 自 在に支持 さ れてい る 。
機能部収納室 1 3 3 の 内底部 に は固定弁体 1 4 1 が固 定配置 さ れ、 さ ら に そ の 固定弁体 1 4 1 の上面に は、 可 動弁体 1 4 2 が水密状 に かつ滑動 自 在に摺接 し てい る 。
固定弁体 1 4 1 に は、 第 4 6 図 に示す よ う に 、 水流入 孔 1 4 1 a 、 湯流入孔 1 4 1 b 、 混合温水流出孔 1 4 1 c が貫通 し て開穿 さ れて い る 。 そ し て水流入孔 1 4 1 a は水流入路 1 4 5 で耠水源に 、 湯流入孔 1 4 8 b は湯流 入路 1 4 6 で給湯源 に、 混合温水流出孔 1 4 1 c は吐出 流路 1 3 4 を介 し て吐出孔 1 3 6 a に 、 それぞれ連通 し て い る 。
可動弁体 1 4 2 は、 レ バ 一 ハ ン ド ノレ 1 3 8 の 回動操作 に よ り 周方向 に 回動 し 、 か つ レ バ 一 ハ ン ド ノレ 1 3 8 の傾 動操作 に よ り 前後方向 に摺動す る よ う 、 可動弁体 1 4 2 の上方に収納 さ れ る 連係機構 1 3 9 を介 し て レ バー ハ ン ドル 1 3 8 に接続 さ れて い る 。
ま た可動弁体 1 4 2 の下面 (固定弁体 1 4 1 と の搢接 面) に は、 可動弁体 1 4 2 の 回動 に伴 っ て水流入孔 1 4 1 a と 湯流入孔 1 4 1 b の開度を調節す る 開孔 1 4 7 と 、 可動弁体 1 4 2 の搢動 に 伴 っ て流出孔 1 4 4 の開度を調節す る か ま た は流出孔 1 4 4 を閉 じ る 通孔
1 4 8 が凹設 さ れて い る (第 4 6 図参照) 。 さ ら に 可動 弁体 1 4 2 の上面 に は、 開孔 1 4 7 と 通孔 1 4 8 を連絡 す る 凹部 1 4 9 を備え た蓋部材 1 5 1 と 、 こ の蓋部材
】 5 1 を固定-す る 蓋体 1 5 2 が設け ら れ、 こ の蓋体
1 5 2 の上面 に は係止 凹部 1 5 3 が設 け ら れて い る 。 連係機構 1 3 9 は、 蓋体 1 5 2 の上方 に 回動 自 在に設 置 さ れ る 円筒部材 1 3 9 a と 、 こ の 円筒部材 1 3 9 a の 内周 に 下半部を揷入 し た レ バ一 1 3 9 b と を備 え 、 こ の レバ一 1 3 9 b を ピ ン 1 3 9 c で摺動 自 在に支持す る と 共 に、 こ の レ バー 1 3 9 b の上端を レ バー ハ ン ドノレ : L 3 8 の基部 1 3 8 a 内 に 固定 し 、 かつ下端を係止凹部 1 5 3 に揷入 し て可動弁体 1 4 2 の上面に係合 さ せ、 レバー ハ ン ドル 1 3 8 と 可動弁体 1 4 2 と を上記の如 く 接続さ せて あ る 。
こ れ に よ り 、 レ バ ー ハ ン ドノレ 1 3 8 の傾動 に よ り 、 吐 出孔 1 3 6 a か ら の混合温水の吐水 · 止水お よ びそ の流 量調整が行われ、 ま た、 レバ一 ハ ン ド ル 1 3 8 の回動 に よ り 混合温水の温度調整が行われ る 。
レ バ — ハ ン ドノレ 1 3 8 の基部 1 3 8 b 内 に は、 突条 1 3 7 b に対向す る 凹部 1 3 8 c を設け、 そ の 凹部 1 3 8 c 内 に は、 板状部材 1 5 4 を出没 自在に嵌入す る と共 に、 こ の板状部材 1 5 4 を突条 1 3 7 b 方向 に付勢 す る ばね 1 5 5 力 装填 さ れてい る 。
板状部材 1 5 4 にお け る突条 1 3 7 b と の対向面に は 突条 1 3 7 b の上端部分に係脱 自在に係合 し 、 かつ突条 1 3 7 b の周方向 に沿 っ て湾曲す る 複数の溝 1 5 4 a 〜 1 5 4 d か ら な る 係合受部が、 レ ノく 一 ハ ン ドノレ 1 3 8 の 形状方向 に所定間隔をお い て凹設 さ れてい る 。 こ れに よ り 、 突条 1 3 7 b (係合部) と 各溝 1 5 4 a 〜
1 5 4 d (係合受部) の係合点が、 レ バ ー ハ ン ド ル 1 3 8 の傾動方向へ所定間隔 ご と に複数設定 さ れ る 。
溝 1 5 4 a 〜 l 5 4 d の本数お よ びそ れぞれの溝を設 け る 位置 は多様であ る が、 本実施例 に お い て は図示の如 く 4 箇所 と さ れて い る 。
すな わ ち 、 レ バ ー ハ ン ド ル 1 3 8 の傾動方向最下段の 溝 1 5 4 a は、 通孔 1 4 8 が流出孔 1 4 1 c に連通 し な い状態 (止水状態) で突条 1 3 7 b に係合す る 位置 に 、 そ の上の溝 1 5 4 b は、 通孔 1 4 8 力《流出孔 1 4 1 c に 連絡 し かつ流出孔 1 4 1 c の開度が小程度の状態 (混合 温水の吐出流量が小の状態) で突条 1 3 7 b に係合す る 位置 に 、 さ ら に そ の上の溝 1 5 4 c は通孔 1 4 8 が流出 孔 1 4 1 c に連通 し かつ流出孔 1 4 1 c の開度が中程度 の状態 (混合温水の吐出流量が適度の状態) で突条
1 3 7 b に係合す る 位置 に、 最上段の溝 1 5 4 d は通孔 1 4 8 力《流出孔 1 4 1 c に連通 し かつ流出孔 1 4 1 c の 開度が最大の状態 (混合温水の吐出流量が最大の状態) で突条 1 3 7 b に係合す る 位置 に そ れぞれ設け ら れて い o
以上の構成に よ れば、 レ バ一 ハ ン ドル 1 3 8 力 第 4 5 図 に示す位置の角度 に あ る と き 、 可動弁体 1 4 2 は 第 4 6 図 に示す位置 に あ り 、 こ の状態で は吐出孔 1 3 6 a 力、 ら の混合-温水の吐出 は行われな い。 こ の状態力、 ら レ バー ハ ン ド ル 1 3 8 を下方へ傾動操作す る と 、 可動弁体
1 4 2 が摺動 し て通孔 1 4 8 が流出孔 1 4 1 c に連通 し 、 吐出孔 1 3 6 a か ら 混台温水が吐出 さ れ、 同時 に流出孔 1 4 1 c の開度が次第 に大 き く な り 混 合温水の流量が増 す る 。 そ の 際、 板状部材 1 5 4 の溝 1 5 4 b 若 し く は 1 5 4 c が突条 1 3 7 b に係 含す る こ と で生ず る 抵抗感 に よ り 、 混台温水の流量が小程度、 或い は中程度 (適度) であ る こ と を認識で き 、 さ ら に溝 1 5 4 d が突条
1 3 7 b に係合す る こ と で生ず る 抵抗感に よ り 混合温水 の流量が最大であ る こ と を認識で き る (第 4 7 図) 。
ま た 、 第 4 6 図あ る い は第 4 8 図の状態に お い て は、 レバ— ハ ン ドル 1 3 8 はそ れぞれ回動範囲の ほぼ中心に 位置 し 、 こ の と き 水流入孔 1 4 1 a 、 湯流入孔 1 4 1 b の開度は ほぼ均等であ る 。 こ の状態力、 ら レバ一ハ ン ドル 1 3 8 を低温側ま た は高温側へ回動操作 し て、 水流入孔 1 4 1 a と 湯流入孔 1 4 1 b の開度比を変え る こ と に よ り 、 混合温水の温度を所望 (低温側若 し く は高温側) に 設定す る 。 こ の時、 板状部材 1 5 4 は溝 1 5 4 a 〜
1 5 4 d の いずれか と 突条 1 3 7 b の係合状態を保持 し て レ バ — ハ ン ド ノレ ;! 3 8 と 一体に 回動す る 。
な お、 上記隣接す る 溝 1 5 4 a 〜 1 5 4 d 間 に さ ら に 溝を設け、 こ れに よ り 上記係合点を増加す る こ と は任意 であ る 。
さ ら に、 本-実施例 に お いて は第 4 5 図 に示す よ う に、 混合栓本体 1 3 ◦ 内 に ロ ッ ク 機構を設け、 レバー 1 3 8 b の 中途部 に 出没 自 在に設け た安全ボ タ ン 1 5 6 の操作 でそ の 口 ッ ク 機構の解除が行え る よ う に な っ てい る 。
ロ ッ ク 機構 は、 カ バー 1 3 7 の開 口 部 1 3 7 a 内 に 回 動不能 に嵌入 さ れた ガ イ ド リ ン グ 1 5 7 と 、 そ の ガイ ド リ ン グ 1 5 7 内周 に装填 さ れ、 レ バ一ハ ン ドノレ 1 3 8 と —体 に 回動す る 円盤状の弾性体 1 5 8 と 、 基端 1 5 9 を 弾性体 1 5 8 の上面に 当接 し 、 先端 1 6 1 を レ バー 1 3 8 b の 中途部に露呈 し て、 レ バ ー ハ ン ド ル 1 3 8 内 に進退 自 在に配 さ れ る 線材 1 6 2 と 、 上記弾性体 1 5 8 を上方へ付勢す る ばね 1 6 3 と か ら 構成 さ れて い る 。 ガ ィ ド リ ン グ 1 5 7 の上縁内周 に は、 弾性体 1 5 8 を係止 す る 鍔 1 6 4 力《設け ら れて い る 。
ガイ ド リ ン グ 1 5 7 の 内周 に は 凸部を、 弾性体の外周 に は そ の 凸部 に係合 し て レ バ 一 ハ ン ドノレ 1 3 8 の 回動を 規制す る 凸片 を それぞれ設け (共 に 図示せず) 、 湯流入 孔 1 4 1 b の開度が最大に な る 位置の手前で前記凸部 と 凸片が係合す る よ う に し てあ る 。
線材の先端 1 6 1 は図示の如 く 傾斜状 に立 ち 上が る と 共に、 安全ボ タ ン 1 5 6 に搢接 し 、 安全ボ タ ン 1 5 6 の 没動に よ り 基端 1 5 9 方向 に移動 し て弾性体 1 5 8 を押 し 下げ、 凸部 と 凸片の係合を外す よ う に な つ て い る 。
こ の よ う に 、 レ バー ハ ン ドル 1 3 8 を高温側 に 回動操 作す る と 、 混合温水の設定温度が最高温度、 す な わ ち熱 湯 に な る 手前で レ バ 一 ハ ン ド ル 1 3 8 の 回動が規制 さ れ る 。 よ っ て、 使用者が予期せずに熱湯が吐出 さ れ る お そ れがな く 、 使用時の安全性を向上す る こ と がで き る 。
第 4 9 図〜第 5 1 図 は 、 レ バ 一 ハ ン ド ル の傾動方向 と 回動方向 の それぞれに複数の係 合点を設定 し た場合の実 施例を示 し て い る 。 な お、 こ れ以降に説明す る 実施 に お い て は、 上記 し た実施例 と 同様 に構成 さ れ る 部分につ い て は図中 に 同一の符号を付 し 、 そ の説明 につ い て は省 略す る 。
レバー ハ ン ドル 1 3 8 の傾動方向 に.お け る係合点は、 カ バー 1 3 7 の開 口部 1 3 7 a 内 に設置 し た 中間部材 1 6 5 の上面 に 、 流量調節側の突出部材 ( ピ ン ) 1 6 6 か ら な る 係合部を 出没 自 在に設け る と 共に、 レ バーハ ン ド ル 1 3 8 に お け る 基部 1 3 8 a の 内面 に溝 1 6 7 a 〜 1 6 7 f か ら な る複数の係合受部を設けて形成 さ れてい る o
中間部材 1 6 5 は上面が半円形状の起立部 1 6 5 a を 左右に設けて、 こ の両起立部 1 6 5 a の 間を連係機構 1 3 9 の レ バ 一 1 3 9 b の上半部揷入ス ペ ー ス と し 、 レ バー ハ ン ドル 1 3 8 と一体に回動す る よ う 円筒部材 1 3 9 a の上面に係止 さ れてい る 。 前記 どち ら か一方の 起立部 1 6 5 a の上面に は孔 1 6 5 b を凹設 し 、 そ の孔 1 6 5 b 内 に ばね 1 6 8 と 突出部材 1 6 6 が挿入 さ れて い る 。 - 突出部材 1 6 6 は、 ばね 1 6 8 に よ っ て係合部材 1 6 7 の方向へ付勢 さ れてい る 。
係合部材 1 6 7 は、 基部 1 3 8 a の 内面に お け る 突出 部材 1 6 6 と 対面す る 部分 に装着 さ れて い て、 そ の下面 に は突出部材 1 6 6 が係脱 自 在 に係合す る 溝 1 6 7 a 〜 1 6 7 ί が、 レ バ一 ノ、 ン ドノレ 1 3 8 の傾動方向 に対 し て 並列状 に 凹設 さ れて い る 。
レ バー ハ ン ドル 1 3 8 の 回動方向 に お け る 係合点 は、 中 間部材 1 6 5 の下方 に 、 多数の溝 (係合受部)
1 6 9 a … を有す る 係合 リ ン グ 1 6 9 を設置す る と 共 に 中間部材 1 6 5 の下面に温度調節側の突出部材 ( ピ ン )
1 7 2 力、 ら な る 係台部を 出没 自 在 に 設け て形成 さ れて い 係 ^ リ ン グ 1 6 9 に は、 そ の上面全長 に亘 つ て、 任意 な ピ ッ チ を も っ て連続状 に溝 1 6 9 a … が設 け ら れて お り 、 そ れ ら の溝 1 6 9 a … 力 中 間部材 1 6 5 の下面 に搢 接す る よ う 、 カ バ一 1 3 7 の開 口 部 1 3 7 a 内 に 回動不 能に 設置 さ れて い る 。
突出部材 1 7 2 は、 中間部材 1 6 5 の下面 に溝
1 6 9 a … と 対面す る よ う 凹設 し た孔 1 6 5 c 内 に ばね 1 7 1 と 共に挿入 さ れ、 そ の ばね 1 7 1 に よ っ て溝 1 6 9 a …方向 に 付勢 さ れて い る 。
以上の構成 に よ れば、 レ バー ハ ン ドノレ 1 3 8 が第 4 9 図 に示す位置-の角度 に あ る と き 、 可動弁体 1 4 2 は前述 し た第 4 6 図 と 同一の位置 に あ り 、 こ の状態で吐出孔 1 3 6 a 力、 ら の混 台温水の吐出 は行われな い。 こ の状態 力、 ら レ バ ー ハ ン ド ル 1 3 8 を下方へ傾動操作す る と 、 可 動弁体 1 4 2 が揩動 し て、 吐出孔 1 3 6 a か ら 混 台温水 が吐出 さ れ、 同時 に そ の流量が調整 さ れ る 。 そ の 際、 流 量調節側の突岀部材 1 6 6 が、 係合部材 1 6 7 の溝 1 6 7 b 〜 l 6 7 f に係合す る こ と で生ず る 抵抗感に よ り 、 混合温水の流量の増減を段階的に認識で き る 。
ま た 、 第 4 9 図或い は第 5 0 図 に示す状態に お いて、 レ バー ハ ン ドル 1 3 8 はそ の回動範囲の ほぼ中心に位置 し 、 こ の と き 水流入孔 1 4 1 a 、 湯流入孔 1 4 1 b の開 度は ほ ぼ均等であ る 。 こ の状態力、 ら レバ一 ハ ン ドル 1 3 8 を低温側ま た は高温側へ回動操作 し て、 混合温水 温度を所望 (低温側若 し く は高温側) に設定す る 。 そ の 際、 温度調節側の突出部材 1 7 2 が係合 リ ン グ 1 6 9 の 溝 1 6 9 a … に係合す る こ と で生ず る 抵抗感に よ り 、 混 合温水温度の低温側若 し く は高温側への移行を段階的 に 認識で き る 。 こ の時、 係合部材 1 6 7 は、 溝 1 6 7 a 〜 1 6 7 f の いずれか と 突出部材 1 6 6 と の係合状態を保 持 し て レバ一ハ ン ドル 1 3 8 と 一体に 回動す る 。
な お、 係合 リ ン グ 1 6 9 に おけ る 各溝 1 6 9 a … 間の ピ ッ チ を、 レ バ ー ハ ン ドル 1 3 8 の低温側 · 高温側への 回動方向 に 向 け て漸次幅狭 と すれば、 混合温水の温度調 整時 ( レ バ ー ハ ン ドル 1 3 8 の 回動操作時) に お い て生 ず る 抵抗感の 間隔が低温側、 高温側へ行 く に し たが つ て 狭 く な る 。 こ れ に よ り 、 視力障害者な ど力《 レ バ ー ハ ン ド ル 1 3 8 を操作 し て温度調整す る 際の ガイ ド と す る こ と も で き る 。 第 5 2 図お よ び第 5 3 図 は、 レ バ ー ハ ン ドルの 回動方 向 に複数の 係台点を設定 し た場合 の実施 を示 し て い る すな わ ち 、 こ の実施例 に お い て は、 レ バー ハ ン ドノレ 1 3 8 と 一体に 回動す る 円筒部材 1 3 9 a の上面に孔 1 7 3 を凹設 し 、 そ の孔 1 7 3 内 に ばね 1 7 4 を装填 し て突出部材 ( ボー ル) 1 7 5 か ら な る 係合部を 出没 自 在 に支持 し 、 さ ら に 円筒部材 1 3 9 a の上面 に摺接す る 係 合 り ン グ 1 7 6 力《カ バー 1 3 7 の開 口 部 1 3 7 a 内周 に 固定配置 さ れて い る (第 5 2 図 ( B ) 参照) 。
係 合 リ ン グ 1 7 6 の下面 (円筒部材 1 3 9 a の上面 と の摺接面) に は、 突出部材 1 7 5 が係脱 自 在 に係合す る 溝 1 7 7 a 〜 l 7 7 c 力、 ら な る 複数の係 台受部カ《 、 レ ノく 一ハ ン ドル 1 3 8 の 回動方向 に所定間隔を お い て凹設 さ れ、 こ れに よ り レ バ 一 ハ ン ドル 1 3 8 の 回動方向 に所定 間隔をお い て複数の係合点が設定 さ れ る 。
溝 1 7 7 a 〜 l 7 7 c を設け る 数お よ びそれぞれの溝 の位置 は多様であ る が、 こ の実施例 に お い て図示の如 く 3 箇所 と す る 。
レ バ ー ハ ン ド ル 1 3 8 の 回動方向 の 中 間の溝 1 7 7 b は、 水流入孔 ·1 4 1 a と 湯流入孔 1 4 1 b の開度が均等 な状態 (混 台温水温度が適度の状態) で、 突出部材 1 7 5 が係合す る 位置 に 、 高温側の溝 1 7 7 a は水流入 孔 1 4 1 a の開度が大の状態 ( 合温水温度が低め の状 態) で突出部材 1 7 が係.台す る 位置 に 、 泜温側の溝 1 7 7 c は湯流入孔 1 4 3 の開度が大の状態 (混合温水 温度が高め状態) で突出部村 1 7 5 が係合す る 位置 に、 そ れぞれ設 け ら れてい る 。
な お、 隣接す る 溝 1 7 7 a と 1 7 7 b の間、 ま た は 1 7 7 b と 1 7 7 c の 間 に さ ら に溝を設け、 こ れに よ り 上記係合点を増やす こ と は任意であ る 。
以上の構成に よ れば、 第 5 2 図 に示 し た状態に お い て, レ バー ハ ン ドル 1 3 8 はそ の 回動範囲の ほぼ中心に位置 し 、 こ の と き 水流入孔 1 4 1 a 、 湯流入孔 1 4 1 b の開 度は ほぼ均等であ る 。 こ の状態力、 ら レバ一 ハ ン ドル
1 3 8 を低温側 ま た は高温側に回動操作 し て、 混合温水 温度を所望 (低温側若 し く は高温側) に設定す る 。 そ の 際、 突出部材 1 7 5 が係合 リ ン グ 1 7 6 の溝 1 7 7 a 〜 1 7 7 c に係合す る こ と で生ず る 抵抗感に よ り 、 混合温 水温度が低め若 し く は高め、 さ ら に は適度に設定さ れた こ と を認識で き る 。
第 5 4 図お よ び第 5 5 図は、 第 5 2 図お よ び第 5 3 図 に示 し た突出部材 1 7 5 を水平方向へ出没 自 在に支持 し た例を示す。
すな わ ち 、 -こ の実施例 に お い て は、 レ ノく' 一 ハ ン ドル 1 3 8 と 一体 に 回動す る 円筒部材 1 3 9 a の周面に孔 】 7 3 を水平方向 に 凹設 し て、 そ の孔 1 7 3 内 に、 ばね 1 7 4 と 突出部材 1 7 5 を装填 し 、 さ ら に 円筒部材
1 3 9 a の周面 に摺接す る 円弧状の 係台ガイ ド 1 7 9 が カ バ一 1 3 7 の開 口部 1 3 7 a 内周 に 固定配置 さ れて い る (第 5 4 図 ( B ) 参照) 。
係合ガイ ド 1 7 9 の 内面 ( 円筒部材 1 3 9 a の周面 と の搢接面) に は、 突出部材 (係合部) 1 7 5 が係脱 自 在 に係合す る 複数の溝 (係合受部) 1 7 9 a 〜 1 7 9 c を . レバー ハ ン ドル 1 3 8 の 回動方向 に所定の 間隔をお い て 凹設 し 、 こ れ に よ り レ バ 一 ハ ン ド ル 1 3 8 の 回動方 向 に 所定の 間隔をお い て複数の係合点が設定 さ れ る 。
溝 1 7 9 a ~ 1 7 9 c を設 け る 数お よ びそ れぞれの 溝 の位置 は多様であ る が、 こ の実施例 に お い て は前記実施 例 と 同様に 3 箇所 と す る 。
以上の構成に よ れば、 突出部材 1 7 5 が係合ガイ ド
1 7 9 の溝 1 7 9 a 〜 l 7 9 c に係合す る こ と で生ず る 抵抗感に よ り 、 混合温水温度が低め若 し く は高め、 さ ら に は適度に設定 さ れた こ と を認識で き る 。
第 5 6 図お よ び第 5 7 図 は第 5 4 図お よ び第 5 5 図 に 示 し た突出部材 1 7 5 に代え て、 板ばね等の弾性部材 1 8 1 を用 い て係合部を形成 し た例を示す。
すな わ ち 、 こ の実施例 に お い て は、 レ バー ノヽ ン ドル 1 3 8 と 一体-に 回動す る 円筒部材 1 3 9 a の周面 に孔 1 7 3 を水平方向 に 凹設 し て、 そ の孔 1 7 3 内 に弾性部 材 1 8 1 を装填 し て あ る 。 さ ら に 円筒部材 1 3 9 a の周 面 に搢接す る 円弧状の係合ガイ ド 1 8 2 が、 カ バー
1 3 7 の開 口部 1 3 7 a 内周 に 固定配置 さ れて い る 。 係合ガイ ド 1 8 2 の 内面 (円筒部材 1 3 9 a 周面 と の 摺接面) に は、 弾性部材 1 8 1 の先端部 1 8 1 a が係脱 自 在に係合す る 複数の溝 (係合受部) 1 8 2 a 〜
1 8 2 c 力《 レバ一 ハ ン ドノレ 1 3 8 の 回動方向 に所定の 間 隔をおいて凹設 さ れ、 こ れに よ り レバー ハ ン ドル 1 3 8 の 回動方向 に所定の 間隔をおい て複数の係合点が設定 さ れ る 。
溝 1 8 2 a 〜 l 8 2 c を設け る 数お よ びそ れぞれの溝 の位置 は多様であ る が、 こ の実施例 に お い て は前記実施 例 と 同様に 3 箇所 と す る 。
以上の構成に よ れば、 弾性部材 1 8 1 の先端 1 8 1 a が係合ガイ ド 1 8 2 の溝 1 8 2 a 〜 1 8 2 c に係合す る こ と で生ず る 抵抗感に よ り 、 混合温水温度が低め若 し く は高め、 さ ら に は適度に設定 さ れた こ と を認識で き る 。
以上説明 し た よ う に、 本実施例 に よれば、 レバー ハ ン ドルを傾動若 し く は回動操作す る 際、 適宜間隔 ご と に得 ら れ る 抵抗感を 目 安に し て混合温水の流量、 温度を所望 の状態に設定で き る 。
し たが っ て、 所望流量、 所望温度の混合温水を得 る た め の設定時間を短縮 し て、 そ の使い勝手を向上 さ せ る と 共 に、 混合温水が無駄に吐出 さ れる よ う な お それを な く す こ と がで き る 。 第 5 8 図乃至第 6 5 図 は本発明 の第 5 の実施例を示す 図であ る 。 本実施例 に よ る 湯水混 合水栓 は、 所定の 温度 以上の温水を吐出 さ せ よ う と す る と き に は、 意識 し て特 別の操作を し な い 限 り 、 それ以上操作 レ バー を動かす こ と 力 で き な い よ う に し た も のであ り 、 こ れに よ り 火傷の 危険を防止す る こ と がで き る こ と を特徴 と し て い る 。
第 5 8 図 に お い て符号 2 0 1 は湯水混 合水栓 2 0 0 の 本体であ り 、 上面を開 口 し た弁室 2 0 2 を有 し 、 こ の弁 室 2 0 2 内 に弁要素な どの機能部を収め た カ ー 卜 リ ッ ジ ケ ー ス 2 0 3 が収納配備 さ れ、 そ の上 に バル ブガ イ ド 2 0 4 力く載置 さ れて い る 。 弁室 2 0 2 の 開 口部 に は、 力 一 卜 リ ッ ジ押 さ え 2 ◦ 5 が嵌着 さ れてお り 、 開 口部 に螺 着 し た カ バー 2 0 6 の締め付け に よ り 、 バル ブガイ ド 2 0 4 の上面に 対 し カ ー ト リ ッ ジ押 さ え 2 ◦ 5 が押圧 さ れて い る 。
カ ー ト リ ッ ジ押 さ え 2 ◦ 5 に は ス 卜 ッ パ一 リ ン グ
2 0 7 が嵌着固定 さ れて お り 、 こ の ス 卜 ッ パ ー リ ン グ 2 0 7 の 内周面 に は、 そ の 円周 の所定角 度範囲を 内方 に 突出 し て形成 し た ス 卜 ッ パ一部 2 0 8 が設け ら れて い る 。
ま た バノレ ブガ イ ド 2 ◦ 4 に は、 作動 レ バー 2 0 9 力く回 動 自 在に軸支 さ れてお り 、 こ の作動 レ バ ー 2 0 9 は下端 が カ ー ト リ ッ ジ ケ ー ス 2 0 3 内 の可動弁体 2 1 1 の背面 に 設 け た レ バ ー 係合凹部 2 1 2 に 回転不能 に係合 し 、 上 端 に は レ バ 一 ハ ン ド ル 2 1 3 力《連結 さ れて い る 。 レ バ — ハ ン ド ル 2 1 3 は、 本体 2 0 1 の上面部を覆 う キ ャ ッ プ状の基部 2 1 3 b と 、 こ の基部 2 1 3 b 力、 ら斜 め上方 に延び る レバー部 2 1 3 a と 力、 ら な り 、 基部 2 1 3 b の 中央が作動 レバー 2 0 9 の上端 に 固定 さ れ、 そ の 水平方向及び垂直方向の 回動をバル ブガイ ド 2 0 4 ま た は作動 レバ一 2 0 9 を介 し て可動弁体 2 1 1 に伝え る よ う に な つ てい る。
レバ— ハ ン ドル 2 1 3 の基部 2 1 3 b の下面に は、 ピ ン ガイ ド穴 2 1 5 が偏心位置 に穿設 さ れてお り 、 こ の穴 2 1 5 に は ス ト ッ パ一 ピ ン 2 1 6 が上下進退 自 在に揷入 さ れてパネ 2 1 7 に よ り 前進方向 に付勢 さ れ、 通常は穴 2 1 5 力、 ら突出 し てス ト ツ パー リ ン グ 2 ◦ 7 内 に延びて い る o
ス ト 。一 ピ ン 2 1 6 は 、 本体 2 ◦ 1 の軸心力、 ら 、 ス ト ッ パ一 リ ン グ 2 0 7 内周 の ス ト 。一部 2 0 8 の半径 よ り 大き く 、 ス ト ッ パ ー部 2 0 8 を除 く 部分の半径よ り 僅か に小 さ い距離を有す る 部位に位置 し てい る 。 従 っ て こ の ス ト ッ パ ー ピ ン 2 1 6 は 、 レ バ ー ハ ン ド ル 2 1 3 の 水平方向 の 回動 に対 し て所定の 回転角 度位置 にお いて、 ス ト ッ パー リ ン グ 2 0 7 の ス ト ッ ノ、。 一部 2 0 8 に 当 り 、 レ バ— ハ ン ド ル 2 1 3 の そ れ以上の 回転を規制す る 。
こ の ス ト ツ ノ、。 ー リ ン グ 2 0 7 の ス ト ッ パ ー部 2 0 8 と ス ト ッ パ ー ピ ン 2 1 6 に よ る レ ノく 一 ハ ン ド ノレ 2 1 3 の高 温吐出側への 回転に 対す る 回転規制位置 は、 レ バ一 ハ ン ドル 2 1 3 を そ れ以上高温側 に 回転 さ せ る と 混合温水温 度が火傷の危険が生 じ る 程度 に高温 に な る 所定の 位置 に 設定 さ れて い る 。
—方、 ス ト ッ パー ピ ン 2 1 6 の後端 に は、 可撓性を有 し軸線方向 に は剛性の線材 2 1 7 、 例え ば ピア ノ 線の一 端が接続 さ れ、 こ の線材 2 1 7 の他端力 レ バー 部 2 1 3 a に穿設 し た通孔 2 1 8 を挿通 し て、 レ バー 部 2 1 3 a の 中 間部下面 2 1 7 に設 け た安全ボ タ ン 2 2 ◦ に連絡 し て い る 。
安全ボ タ ン 2 2 0 は、 通孔 2 1 8 内 に連絡 し て レバ ー 部 2 1 3 a の下面に 凹設 し た ボ タ ン装着用 凹穴 2 2 1 に 出没 自 在かつ脱落不能に装着 し た押 し ボ タ ン 2 2 2 と 、 ス ラ イ ダー 2 2 3 と 力、 ら な り 、 押 し ボ タ ン 2 2 2 は通常 バネ 2 2 4 の付勢力で下方に下が り 、 レバー 部 2 1 3 a の下面か ら 突出 し た状態に な っ て い る 。
押 し ボ タ ン 2 2 2 は、 レバ一部 2 1 3 a に装着 し た状 態 に お い て、 上面か ら 背面 に か け て切 り 欠 い て、 こ の 切 り 欠 き 部の前面側を上向 き 前方 に傾斜す る ガ イ ド面
2 2 5 に形成 し た ス ラ イ ダー収納部 2 2 6 を有 し てお り 、 こ の収納部 2 -2 6 に ス ラ イ ダー 2 2 3 を収納配置 し て い ス ラ イ ダー 2 2 3 は、 押 し ボ タ ン 2 2 2 の ガイ ド面 2 2 5 に対応す る テ ー パ ー 面 2 2 7 を有す る 略直角 三角 形の駒状 に形成 さ れ、 テ ー パ ー 面 2 2 7 を ガ イ ド面 に搢 接せ し めて、 押 し ボ タ ン 2 2 2 の ス ラ イ ダー収納部 2 2 6 に収納 さ れてい る 。
押 し ボ タ ン 2 2 2 の ガイ ド面 2 2 5及びス ラ イ ダー
2 2 3 の テー パ ー 面 2 2 7 に は、 線材揷通孔 2 2 8が切 り 欠 き 形成 さ れて お り (第 6 5 図参照) 、 レ バ ー部 2 1
3 a に穿設 し た通孔 2 1 8力、 ら 弓 I き 出 さ れ、 こ れ ら線材 揷通孔 2 2 8を揷通す る 線材 2 1 7 が、 ス ラ イ ダー
2 2 3 の側壁に架装 し た軸 ピ ン 2 2 9 に 固着 さ れてい る , すな わ ち 、 ス ラ イ ダー 2 2 3 は通常、 バ ネ 2 2 4 に よ る ス ト ッ パ一 ピ ン 2 1 6 を前進方向 に付勢す る 力 に よ り 、 線材 2 1 7 を介 し て前方 に引 っ 張 られ、 押 し ボ タ ン 2 2 2 の ガ イ ド面 2 2 5 の前部位置に設置 さ れて い る 。
こ の状態に お い て押 し ボ タ ン 2 2 2 を押 し込む と 、 押 し ボ タ ン 2 2 2 の上方への移動 に伴 っ て ス ラ イ ダー
2 2 3がガイ ド面 に沿 っ て後方に移動す る 。
そ し て こ の ス ラ イ ダ一 2 2 3 の後方への移動 に よ り 、 ス ト ッ パー ピ ン 2 1 6が線材 2 1 7 に引 っ 張 ら れて上方 へ引 き 上げ ら れ後退す る 。
ま た、 押 し ボ タ ン 2 2 2への押 し込み力 を解除すれば ノ ネ 2 2 4 の力 に よ り ス ト ッ パ一 ピ ン 2 1 6 は再び下方 へ押 し 出 さ れ、 それに伴 っ て線材 2 1 7がス ラ イ ダー 2 2 3 を弓 I つ 張 る ので、 ス ラ イ ダー 2 2 3 は押 し ボ タ ン 2 2 2 のガイ ド面 2 2 5 に沿 っ て摺動 し 、 元の前方位置 に復帰す る 。 . な お 、 ス ト ッ パ ー ピ ン 2 1 6 の 上方へ の 引 上 げ時、 ピ ン 2 1 6 は ス ト ッ ノ 一 部 に 押 し 当 て ら れ て い る の で、 引 上 げ に 対す る 抵抗が大 き く 、 動 き が重 く な る 。 こ の た め 、 こ れを 軽 く す る た め に 、 ス ト ッ ノ、° 一 部 2 0 8 に は、 口 一 ラ ー ピ ン 2 3 1 力く、 そ の ロ ー ラ 一 面を ス ト ッ ノ、。 一 部
2 〇 8 の ピ ン 当 た り 面 に 露出 す る よ う に 設 け ら れて い る (第 6 4 図参照) 。
こ の よ う に 、 本実施例 の シ ン グル レ バ 一 式湯水混合水 栓 に あ っ て は 、 レ バ 一 ハ ン ドノレ 2 1 3 を水平方向 に 回転 操作 し て混合温水 の 温度を調節す る に 際 し 、 レ バ ー ハ ン ド ル 2 1 3 を左側 に 回 し て吐出 温水 の 温度 を 高温 に し ょ う と す る と き 、 レ バ 一 ハ ン ドノレ 2 1 3 が一定 の 位 置 ま で 回転す る と 、 ス ト ッ パ 一 ピ ン 2 1 6 力 < ス ト ッ ノ 一 リ ン グ
2 ◦ 7 の ス ト ッ パ ー 部 2 0 8 に 当 た っ て レ バ — ノヽ ン ドル
2 1 3 は そ れ以上左側、 即 ち 、 高温側 に は 回転で き な く な り 、 所定温度以上の 高温の 温水が吐 出 さ れ る こ と が な い o
し か し 、 更 に そ れ以上高温の 温水 を 吐 出 さ せ よ う と す る と き に は、 安全 ボ タ ン 2 2 0 の 押 し ボ タ ン 2 2 2 を押 し 込 め ば、 ス ラ イ ダ ー 2 2 3 が後退 し 、 線材 2 1 7 を介 し て ス ト ツ パ ピ ン 2 1 6 力 ス ト ツ ノ 一 リ ン グ 2 0 7 よ り 上方へ 引 上 げ ら れ、 ピ ン 2 1 6 の ス ト ッ パ 一 部 2 0 8 へ の 係 合が外れ る の で、 レ バ 一 ハ ン ド ル 2 1 3 を更 に 左 側 に 回転 さ せ る こ と が可能 に な り 、 吐 出 温水 を更 に 高温 に 調節す る こ と が可能 に な る (第 6 1 図 、 第 6 2 図、 第 6 4 図参照) 。
第 6 6 図乃至第 6 9 図 は、 前記第 5 の実施例の変形例 を示す図であ る 。
こ の実施例 は、 安全ボ タ ン の構造が前記第 5 の実施例 と 異な っ て い る 以外 は前記実施例 と 同 じ構造であ る 。
従 っ て、 以下の説明 に お い て は前記実施例 と 同 じ構造 の部分 につ い て は、 図面中同一部材を同一符号で示 し 、 説明 を省略す る 。
本実施例 は、 前記実施例の よ う に押 し ボタ ン の押 し 込 み に よ り ス ラ イ ダ ー を直接ス ラ イ ド さ せ る も の で は な く 、 押 し ボ タ ン の押 し込み に よ り 、 ま ず転が り 軸を動か し、 こ の転力《 り 軸を介 し てス ラ イ ダー を ス ラ イ ド さ せ る よ う に し た も の で あ る 。
安全ボ タ ン 2 4 0 は、 第 6 8 図 に詳細 に示す よ う に、 レバ ー部 2 1 3 a の下面 に凹設 さ れた ボ タ ン装着用 凹穴 2 2 1 に嵌着固定 さ れた ボ タ ン受 け 2 4 1 、 ボタ ン受け 2 4 1 内 に嵌合装着 さ れ る ボ タ ン カ バー 2 4 2 、 ボ タ ン カ ノく一 2 4 2 に装備 さ れ る 転力《 り 軸 2 4 3 、 ボ タ ン カ ノく - 2 4 2 内 に 出没 自 在かつ脱落不能 に装着 さ れ る 押 し ボ 夕 ン 2 4 4 及-び こ の押 し ボ タ ン 2 4 4 内 に収納配置 さ れ て通孔力、 ら 弓 I き 出 し た線材を連結す る ス ラ イ ダー 2 4 5 の 4 部材 に よ り 構成 さ れて い る 。
ボ タ ン受け 2 4 1 は軸方向 の一端 に フ ラ ン ジ 2 4 6 を 有す る 円筒状 に形成 さ れて、 そ の周壁に線材導入孔 2 4 7 カ<開設 さ れて い る 。 こ の ボ タ ン 受 け 2 4 1 は 、 フ ラ ン ジ 2 4 6 を下側に し て レ ノ '一 部 2 1 3 a の 凹穴
2 2 1 に嵌着固定 さ れ、 線材導入孔 2 4 7 が通孔 2 1 8 に 対応 し て配置 さ れて い る 。
ボ タ ン カ バ ー 2 4 2 は 、 そ れ ぞれ一側面が垂直平面 に 、 他側面が垂直曲面 に形成 さ れ、 そ の垂直平面側を相互平 行 に対向 さ せて起立す る 一対の起立壁部 2 4 2 a と 、 こ れを そ の一側端上部 に お い て一体 に連結す る プ リ ッ ジ状 の連結部 2 4 2 b 力、 ら な る 。 そ し て両起立壁部 2 4 2 a の垂直曲面の 曲線を延長 し て両者を結ぶ線 に よ り 形成 さ れ る 円 の 直径が、 ボ タ ン受け 2 4 1 の 内径 と ほぼ等 し く な る よ う に形成 さ れて い る 。 ボ タ ン カ バ一 2 4 2 は、 レ バ ー ハ ン ドル 2 1 3 に装着 し た状態に お い て、 連結部 2 4 2 b 力 s '上方 に な る よ う に ボ タ ン 受け 2 4 1 内 に嵌合 固定 さ れ、 そ の 中心を挟んで連結部 2 4 2 b と 対向す る 位置 に お い て、 上下両端 に わ た っ て延びる ス リ ツ ト 状 に 形成 さ れた開 口 2 4 8 を、 ボ タ ン 受け 2 4 1 の線材導入 孔 2 4 7 に対応 さ せて い る 。
そ し て起立壁部 2 4 2 a の対向す る 垂直平面 に は、 ボ タ ン 係合用 凹'部 2 4 9 が相対状 に 切 り 欠 き 形成 さ れて お り 、 こ の 凹部 2 4 9 の一側、 具体的 に は、 前記 ス リ ツ 卜 状開 口 2 4 8 側に 凹部 2 4 9 底面よ り 一段高 く ロ ッ , 用 段部 2 5 1 が形成 さ れて い る 。
ま た こ の起立壁部 2 4 2. a の垂直平面 に は、 そ の上端 か ら ボ タ ン係合凹部 2 4 9 の底面 と 同 じ 高 さ 位置 ま で、 上下方向 に延び る ガイ ド溝 2 5 2 力《 口 ッ ク 用段部 2 5 1 と 交差 し て形成 さ れて い る 。
一方、 連結部 2 4 2 b に は、 そ の上面中央部 に前記ス リ ッ ト 状開 口 2 4 8 と 同方向を向 く 凹溝状の ス ラ イ ダー ガ イ ド 2 5 3 力 切 り 欠 き 形成 さ れてい る 。
そ し て こ の ボ タ ン カ バー 2 4 2 に は、 ボ タ ン 係合用 凹 部 2 4 9 に係合 さ せて押 し ボ タ ン 2 4 4 が収納配置 さ れ る と 共 に、 ガイ ド溝 2 5 2 に両端を係合 し て転が り 拳由 2 4 3 が上下動 自 在かつ 回転 自 在に架装 さ れ、 更に ス ラ イ ダー ガイ ド 2 5 3 に係合 さ せてス ラ イ ダー 2 4 5 力《配 ήΧ S れ し い る o
押 し ボ タ ン 2 4 4 は、 ボタ ン カ バ一 2 4 2 の起立壁部 2 4 2 a 間の幅 に ほぼ相当す る 横幅を有 し、 上面が開 口 し た箱状 に形成 さ れ、 そ の両側面に そ れぞれ係合突起 2 5 3 が突出形成 し てあ り 、 係合突起 2 5 3 を ボ タ ン 力 バ ー 2 4 2 の ボ タ ン係合凹部 2 4 9 に係合 し て、 ボ タ ン カ バー 2 4 2 の起立壁部 2 4 2 a 間 に上下及び前後 に移 動 自 在に収納配設 さ れてい る 。 そ し て、 そ の下部がボ タ ン カ バ ー 2 4 -2 及びボ タ ン受け 2 4 1 か ら 下方へ突出 し て い る 。
転力《 り 軸 2 4 3 は、 押 し ボタ ン 2 4 4 の上方に位置 し た ガ イ ド溝 2 5 2 間 に架装 さ れ、 自 重に よ り 下方 に下が つ て押 し ボ タ ン 2 4 4 の上 に乗 っ て い る 。 ス ラ イ ダー 2 4 5 は、 ボ タ ン カ バ ー 2 4 2 の ス ラ イ ダ 一 ガ イ ド 2 5 3 の 幅 と 同 じ 幅 を有す る 平面長方形 の 基板 部 2 4 5 a と 、 こ の 基板部 2 4 5 a の 下面 に そ の 長手側 両端部 を残 し て一体 に 形成 さ れた垂下部 2 4 5 b か ら な り 、 基板部 2 4 5 a の後端が ス ラ イ ダ ー ガ イ ド 2 5 3 に 前後揩動 自 在 に 係 合 さ れて配置 さ れ、 垂下部 2 4 5 b カ 押 し ボ タ ン 2 4 4 の 開 口 内 に 挿入 さ れ て い る 。
垂下部 2 4 5 b は 、 そ の 前面側が上向 き 前方 に 傾斜す る テ ー パ ー 面 に 形成 さ れ る と 共 に 、 背面側が垂 直面 に 形 成 さ れて お り 、 押 し ボ タ ン 2 4 4 の 開 口 内 に 挿入 さ れ、 背面及 び両側面が押 し ボ タ ン 2 4 4 の 内 面 に 摺接す る と 共 に 、 前面が転力く り 軸 2 4 3 に 摺接 し て い る 。
ま た ス ラ イ ダ ー 2 4 5 は、 基板部 2 4 5 a の 前端 に 切 り 込 み 2 5 4 力《設 け ら れて お り 、 こ の 切 り 込み 2 5 4 に 線材 2 1 7 の先端 に 取 り 付 け た 係止 ピ ン 2 5 5 が係止 さ れて い る 。 そ し て こ の 係止 ピ ン 2 5 5 に レ バ 一 部 2 1 3 a の通孔 2 1 8 力、 ら 弓 I き 出 し 、 ボ タ ン 受 け 2 4 1 の 線材 導入孔 2 4 7 を通 し た 線材 2 1 7 が連結 さ れて い る 。
こ の 安全 ボ タ ン 2 4 0 の 押 し ボ タ ン 2 4 4 を押 し 上 げ て カ バ ー 2 4 ·2 内 に 押 し 込 む こ と に よ り 、 転力《 り 幸由 2 4 3 が押 し 上 げ ら れ、 こ の 転力《 り 軸 2 4 3 の 上方へ の 移動 に 伴 っ て、 転力 り 軸 2 4 3 力《 ス ラ イ ダ ー 2 4 5 の 傾 斜 し た 前面 を介 し て ス ラ イ ダ ー 2 4 5 を後 ろ に 押す。 こ の ス ラ イ ダ ー 2 4 5 の 後方.移動 に よ り 、 ス ラ イ ダ ー 2 4 5 は線材 2 1 7 を引 っ 張 っ て ス ト 、° — ピ ン 2 1 6 を ス ト ツ パ一 リ ン グ 2 0 7 よ り 上方へ引上げ る 。 こ れに よ り 前記実施例 と 同様に、 ス ト ッ パ ー ピ ン 2 1 6 の ス ト ッ パ一部 2 0 8 へ の係合が外れ る の で 、 レ バ ー ヽ ン ド ル 2 1 3 を規制位置よ り 更に 回転 さ せ る こ と が可能に な り 、 吐出温水を所定温度よ り 更に高温に調節す る こ と が可能 に な る 。
そ し て、 こ の状態か ら 押 し ボ タ ン 2 4 4 を前方に押せ ば、 押 し ボ タ ン 2 4 4 は前方へ移動 し てそ の係合突起 2 5 3 力《 ロ ッ ク 用 の段部 2 5 1 に乗 り 上げ る ので、 押 し ボ タ ン 2 4 4 力、 ら手を離 し て も ポ夕 ン 2 5 3 は下方へ下 力《 ら ず、 転が り 軸 2 4 3 を押 し上げた状態に保持す る 。 こ れに よ り 、 ス ラ イ ダー 2 4 5 も 後方へ下が っ た位置 に 固定 さ れた ま ま と な り 、 ス ト ッ パー ピ ン 2 1 6 は引上げ ら れた状態 に保たれ る 。
な お ス ト ッ パ ー ピ ン 2 1 6 を戻す に は、 押 し ボ タ ン 2 4 4 を後方ヘ ス ラ イ ド さ せ、 手を離せばよ い。
次に第 7 0 図乃至第 7 4 図 に示す前記第 5 の実施例の 変形例 につ い て説明す る 。
前述 し た二つ の実施例で は、 安全ボ タ ンが、 ス ト ッ パ 一 ピ ン 2 1 6 に連絡す る 線材 2 1 7 を接続 し た ス ラ イ ダ — を後 ろ に移動 さ せ る こ と に よ り 、 線材 2 1 7 を引 っ 張 つ て ス ト ッ パ ー ピ ン 2 1 6 を ス ト ツ パ ー リ ン グ よ り 上方 に 引 き 上げて、 レ バ一 ハ ン ド ル の 回転規制を解除す る 構 造であ っ た。 本実施例 は、 線材 2 1 7 を撓 ま せ る こ と に よ り 、 線材 2 1 7 が連絡す る ス ト ッ パ — ピ ン 2 1 6 を 弓 ί つ 張 っ て上に 引 き 上げ、 規制を解除す る よ う な 構造 に な つ て い る 。 こ の点に お い て前述の二つ の実施例 と は安全 ボ タ ン の構造が異な る が、 そ れ以外の部分 に つ い て は前 述の実施例 と 同 じ 構造 と な っ て い る 。
本実施例 に お い て、 安全ボ タ ン 2 6 ◦ は、 相互 に 嵌め 合 い係合す る ボ タ ン受け 2 6 1 及びボ タ ン カ バー 2 6 2 、 ボ タ ン カ バー 2 6 2 に嵌め込み装着 さ れ る 押 し ボ タ ン 2 6 3 、 押 し ボ タ ン 2 6 3 の上面 に 回勤可能 に取 り 付 け ら れ る ケ ー ブル押 さ え 2 6 4 の 4 部材力、 ら 構成 さ れて い 0
ボ タ ン受け 2 6 1 に は、 第 7 4 図 に示す よ う に 円盤 2 6 5 の片面側周縁部 に 、 円盤 2 6 5 の 中心を挟んで対向 す る 一対の位置規制用脚片 2 6 6 が突出形成 さ れて い る 。 ボ タ ン受け に対応す る ボ タ ン カ バー 2 6 2 に は、 第 7 3 図 に示すよ う に 、 中央部 に ボ タ ン孔 2 6 7 を開穿 し た 円 盤 2 6 8 の周縁部 に 、 ボ タ ン受け 2 6 1 の脚片 2 6 6 力《 係 台す る 、 位置決め切 り 欠 き 2 6 9 が設け ら れて い る と ί1.- に 、 切 り 欠-き 2 6 9 の 間の ボ タ ン孔 2 6 7 の周縁の 位 置 に 、 高 さ 規制用脚片 2 7 1 力 突設 さ れて い る 。 こ れ に よ り 、 ボ タ ン 受け 2 6 1 と ボ タ ン カ バー 2 6 2 は そ れぞ れの脚片 2 6 6 , 2 7 1 を突出側を対向 さ せて配置 さ れ、 位置規制用脚片 2 6 6 と 位置決め切 り 欠 き 2 6 9 が嵌め 台 い係合 し 、 高 さ 規制用脚片 2 7 1 が ボタ ン受け 2 6 1 の 円盤 2 6 5 に 当接 さ れてい る 。
そ し て、 ボ タ ン受け 2 6 1 に は、 一方の位置規制用脚 片 2 6 6 a に線材導入孔 2 7 2 が穿設 さ れ、 他方の位置 規制用脚片 2 6 6 b に線材固定部 2 7 3 が設け ら れて い o
ま た、 こ の ボ タ ン受け 2 6 1 に は、 線材固定部 2 7 3 を設け た脚片 2 6 6 b の 中途部内面か ら 、 円盤 2 6 5 部 分 にかけ て肉厚部 2 7 4 が設け ら れ、 そ し て こ の 円盤 2 6 5 部分の 肉厚部 2 7 4 に、 線材導入孔 2 7 2 と 線材 固定部 2 7 3 を結ぶ線に対 し て直交す る よ う に、 線材押 さ え受け凹部 2 7 5 が切 り 欠 き 形成 さ れて い る 。
な お、 線材固定部 2 7 3 は、 脚片 2 6 6 b の部分の 肉 厚部 2 7 4 に前記実施例 と 同様切 り 込みを設け、 こ の切 り 込み に線材 2 1 7 の端部 に取 り 付け た係止 ピ ン 2 5 5 を係止す る こ と に よ り 線材 2 1 7 を固定す る よ う に な つ てい る 。
—方、 ボ タ ン カ バ一 2 6 2 に は、 後述す る 押 し ボ タ ン 2 6 3 の係合突起 2 7 6 と 係合す る ボ タ ン係合凹部 2 7 7 が円盤- 2 6 8部分 に形成 さ れ る と 共に 、 こ の ボ タ ン係合凹部 2 7 7 に 隣接 し て、 ロ ッ ク 用段部 2 7 8がー 段高 く 形成 さ れて い る 。
押 し ボ タ ン 2 6 3 は円柱形状の駒片力、 ら な り 、 そ の軸 方向 の一端 に 、 線材押 さ え 2 6 4 が取 り 付 け ら れ、 他端 部 に は摘 み 2 7 9 が形成 さ れ る と 共 に 、 周 面 に は一対 の 係合突起 2 7 6 が突 出 形成 さ れて い る 。 線材押 さ え 2 6 4 は線材押 さ え 受 け 凹部 2 7 5 に 対応 し 、 かつ 、 摘 み 2 7 9 側力《 ボ タ ン 孔 2 6 7 力、 ら ボ タ ン カ バ ー 2 6 2 外 へ突 出す る よ う に 、 ボ タ ン カ バ ー 2 6 2 に 装着 さ れ、 係 合突起 2 7 6 は ボ タ ン 係合凹部 2 7 7 に上下動 自 在 に 係 合 さ れて い る 。
押 し ボ タ ン 2 6 3 と 線材押 さ え 2 6 4 は 、 ボ タ ン 2 6 3 に 設 け た 凸軸 2 6 3 a と 線材押 さ え 2 6 4 に 設 け た 軸受穴 と の 係合 に よ り 相互 に 回転 自 在 に 組み立て ら れ て い る 。 ま た線材押 さ え 2 6 4 は、 線材押 さ え 受 け 凹部 2 7 5 に 対応す る 形状 に 形成 さ れて い る 。
ま た ボ タ ン 係 合 凹部 2 7 7 と 口 ッ ク 用 段部 2 7 8 は 、 ボ タ ン の 係 合突起 2 7 6 に 対応す る よ う に そ れぞれ一対 ずつ ボ タ ン 孔 2 6 7 の 周 緣 に 沿 っ て 同 じ 方 向 に 隣接す る よ う に 設 け ら れて い る 。 ま た 、 ロ ッ ク 用 段部 2 7 8 は 、 ボ タ ン 2 6 3 を押 し 込ん だ状態 に お け る 係合突起 2 7 6 の高 さ 位置 と 同 じ 高 さ 位置 に あ り 、 ボ タ ン 係合 凹部 2 7 7 は 、 こ の 凹部 2 7 7 に 係合突起 2 7 6 が係合 し て い る 状態で ボ -タ ン が ガ 夕 つ か な い よ う に 、 少 な く と も そ の一方が係 合突起 2 7 6 と 同 じ 幅 に 形成 し て あ る 。
こ の安全ボ タ ン 2 6 0 は前記実施例同様、 レ バ 一 ハ ン ド ル 2 1 3 の レ バ ー 部 2 1 3 a に 凹設 し た ボ タ ン 装着用 凹穴 2 2 1 に 嵌着 固定 さ れ、 通孔 2 1 8 力、 ら 引 き 出 さ れ た線材 2 1 7 が線材導入孔 2 7 2 に 引 き 込ま れて、 線材 押 さ え 2 6 4 と 線材押 さ え受け段部 2 7 5 と の 間を通 つ て線材固定部 2 7 3 に連結固定 さ れ る 。
従 っ て、 こ の実施例で は安全ボ タ ン 2 6 0 の ボ タ ン 2 6 3 を押 し込ま な い状態に あ っ て は、 前記二つ の実施 例同様ス ト ッ パー ピ ン 2 1 6 力 バネ 2 2 4 に押 さ れて ピ ン ガイ ド穴 2 1 5 力、 ら突出 し、 ス ト ッ パー リ ン グ 2 0 7 の ス ト ッ パ一部 2 0 8 と の係合に よ り レ バ一 ハ ン ドル 2 1 3 の 回転を規制す る が、 ボ タ ン 2 6 3 を押 し込む こ と に よ り 、 線材押 さ え 2 6 4 が線材 2 1 7 を線材押 さ え 受け凹部 2 7 5 内 に押 し込むの で、 線材 2 1 7 が こ の 凹 部 2 7 5 の形状に倣 っ て撓み、 ス ト ッ パー ピ ン 2 1 6 を 引 っ 張 っ て、 ピ ン 2 1 6 を ス ト ツ パー リ ン グ 2 0 7 よ り 上方 に 引 き 上げ る 。 こ れ に よ り 、 ス ト ッ パ ー ピ ン 2 1 6 の ス ト ッ パ一部 2 0 8への係合が外れて、 レバ一 ハ ン ド ル 2 1 3 の 回転規制が解除 さ れ る 。
こ れに よ り 、 レバーハ ン ド ルを規制位置よ り 更に 回転 さ せ る こ と が可能に な り 、 吐出温水を所定温度よ り 更に 高温に調節す る こ と が可能に な る 。
そ し て、 こ の時の係合突起 2 7 6 の位置は、 ロ ッ ク 用 段部 2 7 8 と 同 じ高 さ 位置 に あ る ので、 ボ タ ン 2 6 3 を 押 し込ん だ ま ま の状態で、 摘み 2 7 9 を摘んでボ タ ン 2 6 3 を回転 さ せれば、 第 7 2 図 に示すよ う に、 係合突 起 2 7 6 力《 ロ ッ ク 用段部 2 7 8 に係止 さ れ、 ボ タ ン 2 6 3 は押 し 込 ま れた状態 に保持 さ れ る 。 こ れ に よ り 線 衬 2 7 6 は撓ん だ状態を保 ち 、 ス 卜 ッ パ 一 ピ ン 2 1 6 は 引 き 上げ ら れた状態に維持 さ れ る 。
従 っ て こ の状態 に し てお け ば、 混合水栓は何の規制 も な く 熱湯を吐出す る こ と がで き る 。
な お、 温度規制の あ る 元の状態に戻す に は、 ボ タ ン 2 6 3 を元の方向 に 回転 さ せ、 ロ ッ ク 用段部 2 7 8 力、 ら 係合突起 2 7 6 を外せばよ い。 即 ち 、 係合突起 2 7 6 の ロ ッ ク 用段部 2 7 8への係合が外れれば、 ボ タ ン 2 6 3 はバネ 2 2 4 の付勢力 に よ り 下方へ下力く っ て、 線材押 さ え 2 6 4 に よ る 線材 2 1 7 の線材押 さ え受 け凹部 2 7 5 への押 し込み力 な く な る 。 こ れに よ り 、 線材 2 1 7 の撓 み に よ る ピ ン 2 1 6 の 弓 I つ 張 り 力 な く な り 、 ピ ン 2 1 6 が元の状態に突出 し て、 再びス ト ッ パ一 リ ン グ 2 0 7 の ス ト ッ パ一部 2 0 8への係合が行われ る 状態に な る 。
上記 し た実施例 は、 以上説明 し た よ う に安全ボ タ ン に ロ ッ ク 機構を設け て ス ト ッ パ ー 解除状態を ロ ッ ク で き る よ う に し た も の であ る 力《、 こ の よ う な構造 と す る こ と に よ り 、 短時間の 間 に高温の湯を頻繁 に 吐出 さ せ る よ う な 使用 の仕方をす る 場 合 に は、 そ の都度 ス ト ッ パ ー 解除の 操作をす る 必要がな く な り 使い勝手が よ く な る 。
次 に第 7 5 図乃至第 7 8 図 に示す実施例の も の は、 ス ト ツ バ一 ピ ン 2 8 1 を遠隔操作す る 手段 と し て線材 に 代 え て薄板 2 8 2 を用 い る も の で あ る 。 すな わ ち 、 — 端 が ス ト ッ パ ー ピ ン 2 8 1 に連結 (又 は 当接) さ れ た薄板 2 8 2 力 、 レ バ ー ハ ン ド ノレ 2 1 3 の レ バ一 部 2 1 3 a に 穿設 し た通孔 2 1 8 を揷通 し て ボ タ ン装着用 凹穴 2 2 1 内 に 延びてお り 、 そ の端部が三角 形に折 り 曲 げ ら れて押 し ボ タ ン 2 8 3 に対応す る テ 面 2 8 4 を形成 し て い る o
こ の実施例の場合、 ボ タ ン装着用 の 凹穴 2 2 1 力 < レバ — 部 2 1 3 a の上面 に開 口 す る よ う に形成 さ れ、 ボ タ ン 2 8 3 力く こ の 凹穴 2 2 1 に上か ら下に押 し込む よ う に装 着 さ れて い る 。 ま た、 薄板 2 8 2 に形成 さ れ る テ 面 2 8 4 は、 レ バー部 2 1 3 a の基部側に向 い て上向 き に傾斜す る よ う に形成 し てあ る 。
ス ト 、。 一 ピ ン 2 8 1 は 、 作動軸 2 8 5 を そ の軸方向 に対 し て こ れ と 交差す る よ う に貫通 し て、 ス ト ッ パー リ ン グ 2 8 6 の 中心線上 に設け ら れてお り 、 レ バー ハ ン ド ノレ 2 1 3 の水平後方の 回動 に伴 う 作動軸 2 8 5 の 回転に よ り 、 そ の両端を ス 卜 ッ パー リ ン グ 2 8 6 の 内周面に搢 接 し て水平に 回転す る よ う に な っ て い る 。
ス ト ツ パー リ ン グ 2 8 6 は、 バル ブガイ ド 2 8 7 の上 方に配置 さ れて、 本体 2 0 1 の上端に装着 し た カ バー 2 0 6 に ス プラ イ ン 2 8 8 に よ り 回転不能に 固定 さ れて い る 。 そ の上端に は 内方 に突出す る フ ラ ン ジ 2 8 9 が設 け ら れ、 こ の フ ラ ン ジ 2 8 9 に ス ト ピ ン 2 8 1 が 下方力、 ら バネ 2 9 1 に よ り 摺動 自 在 に押 し 付け ら れて い る o
ま た ス 卜 ッ パ ー リ ン グ 2 8 6 の フ ラ ン ジ 2 8 9 に は 、 そ の周方向 の所定位置の下面に、 ス ト ッ パ ー 部 2 9 2 力' 下向 き に突出形成 さ れてい る 。
—方、 薄板 2 8 2 に は 、 ス ト ッ パ ー ピ ン 2 8 1 の高温 吐出 Jlij へ の 回動 に よ り 、 ス ト ッ パ一部 2 9 2 に衝突す る 端部側 に 偏位す る 位置 に 、 作動軸 2 8 5 が貫通 し て連結 さ れて い る 。
な お 、 上記 ス ト ッ パ ー ピ ン 2 8 1 を貫通 さ せ る た め に 、 作動軸 2 8 5 に穿設す る 貫通孔 2 9 3 は、 レ バー ハ ン ド ノレ 2 1 3 の垂直方向 の 回動 に伴 う 作動軸 2 8 5 の傾動 に よ り 、 ス ト ッ パ 一 ピ ン 2 8 1 の水平状態 に影響を及ぼす こ と が な い よ う に 逃 げ力《設 け ら れて い る 。
本実施例 に お い て は、 混合水栓の レ バ一 ハ ン ドル
2 1 3 の高温吐出側への 回動は、 通常、 レバー ハ ン ドル 2 1 3 の 回動 に連動す る ス ト ッ パー ピ ン 2 8 1 力くス ト ツ パ ー 部 2 9 2 に衝突す る 位置で回転が規制 さ れ る が、 ボ タ ン 2 8 3 を押 し 込む こ と に よ り 、 薄板 2 8 2 を介 し て ス ト ッ パー ピ ン 2 8 1 の ス ト ッ パー 部 2 9 2 への衝突側 が、 ス ト ツ バ一 部 2 9 2 の下端よ り 下方へ押 し 下げ ら れ る た め、 両者の衝突が回避 さ れ、 レ バー ハ ン ドル 2 1 3 は更に高温側へ回転可能に な る 。 即 ち 更 に高温の温水の 吐出が可能 に な る 。
な お、 第 7 5 図 に お い て苻号 2 9 5 で示す凹部 と 凸部 は、 使用者が流量調節 に 際 し て流量の大、 中、 小を ク リ ッ ク 感に よ り 認識で き る よ う に し た流量認識手段であ り 、 レ バ一 ハ ン ド ル の垂直方向 の 回転操作に伴 う 上記凹部 と 凸部の係脱 に よ り 、 ク リ ッ ク 感が得 ら れる よ う に な っ て い る
次に第 7 9 図乃至第 8 3 図 は本発明 の第 6 の実施例を 示 し 、 こ の実施例 は、 前述 し た各実施例が線材や、 薄板 を用 い て ス 卜 ッ パ一 ピ ン を遠隔操作す る も のであ る の に 対 し 、 ボ タ ン操作に よ り 直接ス ト ッ パ ー ピ ン力 ス ト ッ パ 一部力、 ら 逃げ ら れ る よ う に し た も のであ る 。
即 ち 、 こ の実施例 に おい て は、 弁要素な どを収容す る カ ー ト リ ッ ジ ケ ー ス 2 9 7 上に配設 さ れ る カ ー ト リ ッ ジ 押 さ え 2 9 8 の上方に、 レ ノく一ハ ン ド ル 2 1 3 の 回転操 作に伴 う 作動軸 2 9 9 の 回転に連動 し て回転す る タ ー ン デ ィ ス ク 3 0 1 を設け、 ス ト ッ パー ピ ン 3 0 2 を、 デ ィ ス ク 3 0 1 を上下摺動 自 在に貫通 し て起立 し 、 下端が力 ― ト リ ッ ジ押 さ え 2 9 8 の上面周縁部に 当接す る よ う に 配設す る 。 そ し て レバ一 ハ ン ドノレ 2 1 3 の 回転に よ り 、 ス ト 。 一 ピ ン 3 0 2 力《 カ ー ト リ ッ ジ押 さ え 2 9 8 の上 面周緣部に沿 っ て回転す る よ に なす と 共に、 力 一 ト リ ッ ジ押 さ え 2 9 8 の上面周縁部 に、 レバー ハ ン ドル
2 1 3 を湯側 に所定角度回転操作 し た と き の ス ト ッ パー ビ ン 3 0 2 の位置 に相 当す る 部分 に、 ス 卜 ッ パ 一部 3 〇 3 を設け る 。 こ の ス ト 、。一 部 3 0 3 は第 8 0 図 に示す よ う に 、 レ バ ー ハ ン ド ル 2 1 3 を水側か ら 所定回転角 度 ま で湯側 に 回転 さ せ る 間、 ス ト ッ パ一 ピ ン 3 0 2 が移動 す る 部分 に対 し て傾斜面 3 0 4 を介 し て一段高 く 形成 し て構成 し て あ る 。
ま た 、 レ バ 一 ン ド ル 2 1 3 に は 、 そ の基部 2 1 3 a 即 ち本体の上端開 口 部を覆 う 部分 に ボ タ ン穴 3 0 5 を開 設 し 、 こ の ボ タ ン穴 3 0 5 に下面を開 口 さ せ た 円筒状の 押 し ボ タ 3 0 6 をパネ 3 0 7 に よ り 上方へ付勢せ し め て出没 自 在かつ 回転不能 に装着 し て あ る 。
押 し ボ タ ン 内周 面 に は、 ア ク メ ネ ジ 3 0 8が切 っ て あ り 、 こ の ア ク メ ネ ジ 3 0 8 を介 し て、 ボ タ ン 3 0 5 に 棒 軸 3 0 9 が嫘着連結 さ れ、 棒軸 3 0 9 の下端 に装備 し た 半円形の ロ ッ ク デ ィ ス ク 3 1 1 を、 ス ト ッ パ ー ピ ン 3 〇 2 の頭部 に若干の隙間をお い て対応 さ せて い る 。
従 っ て こ の 実施例 の場合、 レ バ ー ハ ン ドノレ 2 1 3 を湯 側 に 回転 さ せて行 き 、 所定の 回転角度に達す る と 、 レ バ — ハ ン ドル 2 1 3 の 回転 に 伴 い 、 カ ー ト リ ッ ジ 押 さ え
2 9 8 の上面の周縁部を移動 し て き た ス 卜 ッ パ ー ピ ン
3 0 2 力《、 ス ト ッ パ 一 部 3 0 3 の 傾斜面 3 0 4 に 沿 っ て せ り 上力《 り な力《 ら 更 に移動 し ょ う と す る 。 し 力、 し ス ト ツ — ピ ン 3 0 2 の頭部 は 、 ロ ッ ク デ ィ ス ク 3 1 1 に よ り 押 さ え ら れ る た め (第 8 0 図、 第 8 1 図参照) 、 そ れ以 上の 移動がで き な く な り 、 従 っ て レ バ 一 ハ ン ド ル 2 1 3 も そ れ以上回転 さ せ る こ とがで き な く な り 、 そ の 位置で ス ト ッ プす る 。 即 ち そ れ以上高温の湯を吐出 さ せ る た め の操作 はで き な く な り 、 不用意に高温の湯を吐出 さ せて し ま う よ う な 危険が防止 さ れる 。
—方、 こ の状態で押 し ボ タ ン 3 0 6 を押 し込む と 、 ァ ク メ ネ ジ 3 0 8 に よ り 、 棒軸 3 0 9 お よ び ロ ッ ク デ イ ス ク 3 1 1 力 第 8 2 図、 第 8 3 図 に示すよ う に 回転 し 、 ス ト ッ パー ピ ン 3 0 2 の頭部力、 ら 外れ る 。 こ れに よ り ス ト ッ パ ー ピ ン 3 0 2 は上方へ移動す る こ と が可能 と な り 、 ロ ッ ク 状態は解除 さ れ る 。 従 っ て押 し ボ タ ン 3 0 6 を押 し な力《 ら レ バ ー ハ ン ド ル 2 1 3 を湯側に 回転操作すれば、 ス ト ッ パー ピ ン 3 0 2 は ス ト ッ パ一部 3 0 3 を傾斜面 3 〇 4 に沿 っ てせ り 上力《 り な力《 ら移動 し 、 レ バ一 ハ ン ド ノレ 2 1 3 は高温側への 回転操作につ い て規制を受け な く な り 、 高温の湯の吐出 も 可能 と な る 。
第 8 4 図乃至第 8 9 図 に示す実施例 は、 前記の第 6実 施例 と 同様、 遠隔操作手段を用 いず、 ス ト ッ パー 部の設 置位置の近 く に規制解除操作部を設け た も のであ る 。
即 ち 、 こ の実施例 に お い て は、 半円形の ロ ッ ク デ イ ス ク 3 1 3 が、 そ の半円形の 直線部分力 レバ一 ハ ン ドル 2 1 3 の 回転'操作に よ る 棒軸 3 1 4 の移動軌跡に対 し て 交差す る よ う に 、 棒軸 3 1 4 の下端 に設け ら れてい る 。 —方、 こ れに対応す る ス ト ッ パー部 3 1 5 は、 バルブガ ィ ド 3 1 6 の上方 に設け た ス ト ツ パ ー リ ン グ 3 1 7 の上 面 に、 棒軸 3 1.4 の軌跡よ り 内方に配置 し 、 レ バ一 ハ ン ドル 2 1 3 を湯側 に所定角度回転操作 し た と き 、 ロ ッ ク デ ィ ス ク 3 1 3 が当接す る よ う に突岀形成 し てあ る 。
従 っ て、 レ バー ハ ン ドル 2 1 3 を湯側 に 回転操作す る と 、 所定の 回転角 度で第 8 5 図及び第 8 6 図 に示す よ う に 、 ロ ッ ク デ ィ ス ク 3 1 3 力 ス ト ッ パ ー 部 3 1 5 に衝突 す る 。 こ れに よ り 、 そ の位置で レ ノく 一 ハ ン ドル 2 1 3 の 回転が規制 さ れ、 それ以上高温の湯を吐出 さ せ る こ と は で き な い。 一方、 押 し ボ タ ン 3 1 8 を押す と 、 第 8 7 図 及び第 8 8 図 に示す よ う に、 ア ク メ ネ ジ 3 1 9 に よ り 、 棒軸 3 1 4 を介 し て ロ ッ ク デ ィ ス ク 3 1 3 力く回転 し 、 そ の直線部分がス ト ッ パ 一 部 3 1 5 の外周 に 回 り 込み、 ス 卜 ツ バ一 部 3 1 5 と の衝突状態が解除 さ れ る 。 こ れに よ り 、 レ バ 一 ハ ン ド ノレ 2 1 3 の 回転規制が無 く な る の で 、 レバ— ハ ン ドル 2 1 3 は更に湯側 に 回転 さ せ る こ と がで き る よ う に な り 、 高温湯の吐出が可能に な る 。
ま た、 棒軸 3 1 4 を長 く し てお け ば、 押 し ボ タ ン 3 1 8 を押 し た と き 、 ロ ッ ク デ ィ ス ク 3 1 3 を回転 さ せ る だけでな く 、 ス ト ッ パー リ ン グ 3 1 7 の 円弧状傾斜面 3 1 7 a に沿 っ て下方へ移動 さ せ、 ロ ッ ク デ ィ ス ク 3 1 3 の解除を よ'り 確実 に行 う こ と がで き る 。
第 9 0 図及び第 9 1 図 に示す シ ン グ ル レ バ ー式湯水混 合水栓が具備す る ス ト ッ パ ー機構 3 2 0 は、 レ バ 一 ハ ン ドル 2 1 3 の基端の正面部 に設け ら れ る 押 し ボ タ ン 3 2 1 と 、 こ の押 し ボ タ ン. 3 2 1 に取付 け ら れ る ス 卜 ッ 、"一板 3 2 2 、 及び混合水栓の本体 2 0 1 側に設け ら れ ス ト ッ パ 一板 3 2 2 が衝止 さ れ る 衝止面 3 2 3 を備え て い る o
押 し ボ タ ン 3 2 1 は、 レ バ 一 ハ ン ドノレ 2 1 3 の基端部 の正面に穿設 し た取付穴 3 2 4 に嵌装 さ れ、 そ の基端部 に ネ ジ 3 2 5 を介 し てス ト ッ パ ー板 3 2 2 が取付け ら れ てい る 。 取付穴 3 2 4 の底部 と 押 し ボ タ ン基端部 と の 間 に は ス プ リ ン グ 3 2 6 が弾装さ れ、 所要 ス ト ロ ー ク に て 出没す る よ う に さ れ て い る 。 押 し ボ タ ン 3 2 1 に取付 ら れ る ス ト ッ パ ー 板 3 2 2 は 、 レ バ 一 ン ド ノレ 2 1 3 の 基 端部 に形成 し た作動空間 3 2 7 内 に下方へ突出す る 状態 での ぞみ、 押 し ボ タ ン 3 2 1 の 出ノ没操作に伴 っ て作動 空間 3 2 7 内 に おいて外側位置 と 内側位置 と の 間で移動 す る 。
—方、 衝止面 3 2 3 は、 混合水栓本体 2 0 1 の上部開 口縁に形成 さ れ、 レバー ハ ン ドル 2 1 3 を規制位置 ま で 下げた時 に、 外側位置 に あ る ス 卜 ッ パ ー板 3 2 2 の先端 が こ の衝止面 3 2 3 に衝止 し て、 レバー ハ ン ドル
2 1 3 がそ れ以上下方 に 回動す る の を禁止す る よ う に な つ て い る 。 '
ま た、 多量吐水の必要に応 じ て押 し ボ タ ン 3 2 1 を押 す と 、 ス ト ッ パ ー板 3 2 2 が内側位置 に移動 し て上記衝 止関係が解除 さ れ、 第 9 1 図 に示すよ う に レ バー ハ ン ド ル 2 1 3 を多量瓧水範囲ま で移動す る こ と が可能 と な る 。 ま た、 押 し ボ タ ン 3 2 1 を離す と 、 押 し ボ タ ン 3 2 1 は レ バ— ハ ン ドノレ 2 1 3 を上げた時に 、 ス プ リ ン グ 3 2 6 の弾性に よ り 外側位置 ま で復帰 し 、 再び規制状態 に戻 る 。
第 9 2 図及び第 9 3 図 に示す シ ン グ ル レ バ一 式湯水混 合水栓が具備す る ス ト ッ パー機構 3 3 0 は、 レ バー ハ ン ドル 2 1 3 の基端の上面部 に設 け ら れ る 押 し ボ タ ン
3 3 1 と 、 こ の押 し ボ タ ン 3 3 1 の先端 に よ っ て押 さ れ て揺動す る ス ト ツ バ — 体 3 3 2 、 及び混合水栓本体
2 1 0 側 に設け ら れ、 ス ト ッ パ ー体 3 3 2 が衝止す る 衝 止部 3 3 3 を備え て い る 。
押 し ボ タ ン 3 3 1 は、 レ バ 一 ハ ン ドル 2 1 3 の基端部 の上面に穿設 し た取付穴 3 3 4 に嵌装 し 、 そ の基端部に 押 し棒 3 3.5 が取付け ら れ る と 共に、 取付穴 3 3 4 の底 部 と 押 し ボ タ ン基端部 と の 間 に ス プ リ ン グ 3 3 6 が弾装 さ れ、 所要ス ト ロ ー ク に て 出没す る よ う に構成 さ れて い る
押 し ボ タ ン 3 3 1 の 出没作動に よ っ て、 揺動す る ス ト ッ パ一体 3 3 2 は、 レ バー ハ ン ドル 2 1 3 の基端部 に形 成 し た作動空間 3 3 7 内 に お い て支軸 3 3 2 a に軸支 さ れ る こ と に よ 'り 揺動 自 在 に支持 さ れて い る 。 ま た 、 ス ト ツ バ一体 3 3 2 は、 そ の下半部を略扇形 に形成す る と 共 に 、 上半部 は棒状 に延出 さ せて作動空間 3 3 7 内 に の ぞ ま せた押 し棒 3 3 5 の先端 に付 き 合わ さ れて い る 。 こ れ に よ り 、 押 し ボ タ ン 3 3 1 -の押 し 操作 に よ っ て上記 し た 上半部が押 さ れて、 扇形の下半部が内側へ向 けて回動 し て移動す る 。
一方、 衝止面 3 3 3 は 、 混合水栓本体 2 0 1 の上部開 口縁に形成 さ れ、 レ バ 一 ハ ン ド ル 2 1 3 を規制位置ま で 下げた時に、 外側位置 に あ る ス 卜 ッ パ 一体 3 3 2 の下端 が こ の衝止面 3 3 3 に衝止 し て、 レバー ハ ン ドル 2 1 3 がそれ以上下方に 回動す る の を禁止す る よ う に な っ てい る o
ま た、 多量吐水の必要に応 じ て押 し ボ タ ン 3 3 1 を押 す と 、 ス ト ッ パ ー体 3 3 2 の下半部が内側へ回動 し て上 記衝止関係が解除 さ れ、 第 9 3 図 に示すよ う に、 レバー ハ ン ドル 2 1 3 を多量吐水範囲 に ま で移動す る こ と が可 能 と な る 。
押 さ れた ボ タ ン 3 3 1 はス プ リ ン グ 3 3 6 の弾性に よ り す ぐ に突出位置 ま で戻 り 、 次に レバー ハ ン ドノレ 2 1 3 を上げた時に、 ス ト ッ パ一体 3 3 2 力 自 重に よ り 外側位 置 に復帰 し 、 再び規制状態に戻 る 。
第 9 4 図乃至第 9 9 図 に示す実施例 は、 第 5 8 図 に示 し た実施例の変形例であ る 。 こ の実施例 に よ る 安全ボ タ ン 3 4 0 は、 通孔 2 1 8 に連絡 し て レバ一部 2 1 3 a の 下面に 凹設 し ボ タ ン装着用 凹穴 2 2 1 に 出没 自 在かつ 脱落不能に装着 し た押 し ボ タ ン 3 4 1 と 、 同様に上記凹 穴 2 2 1 内 に収納装備 し た ス ラ イ ダー 3 4 2 と 力、 ら な り , 押 し ボ タ ン 3 4 1 は通常そ の 自 重で下方 に下力《 り 、 レバ 一部 2 1 3 a の-下面力、 ら 突出 し てい る 。 押 し ボ タ ン 3 4 1 は、 レ バ 一 部 2 1 3 a に 装着 し た 状 態で上面 に 開 口 す る ス ラ イ ダ ー 係合 凹部 3 4 3 を有 し て お り 、 こ の 凹部 3 4 3 力《 ス ラ イ ダ ー 3 4 2 に 係合 し て い る
ス ラ イ ダー 3 4 2 は 、 押 し ボ タ ン 3 4 1 の 奥で、 ボ タ ン 装着用 凹穴 2 2 1 に レ バ ー 部 2 1 3 a の 軸方向 に 進退 自 在 に 配備 さ れ、 押 し ボ タ ン 3 4 1 の ス ラ イ ダ ー 係 合 凹 部 3 4 3 と 係合 し て い る 。 ス ラ イ ダ ー 3 4 2 の 側面力、 ら は 、 ロ ッ ク 機構 3 4 5 の 固定 リ ン グ 3 4 6 に 連結す る 操 作軸 3 4 7 が、 レ バ ー ハ ン ド ル基部 2 1 3 b 側 に 突 出 し て延 びて い る 。
ス ラ イ ダ ー 係 合凹部 3 4 3 と ス ラ イ ダ ー 3 4 2 に は 、 相互 に 摺接 し 、 押 し ボ タ ン の 押 し 込 み動作 に よ り ス ラ イ ダ一 3 4 2 を案 内 し て レ バ ー ハ ン ド ル 2 1 3 の 基部 2 1 3 b 側 に ス ラ イ ド さ せ る テ 一 ノ、。 — 状 の ガ イ ド面 3 4 8 が形成 さ れて い る 。
ま た 、 押 し ボ タ ン 3 4 1 の 周 面部 に は 、 ス ラ イ ダ ー の 操作軸 3 4 7 が挿通す る 操作軸揷通部 3 4 9 が切欠形成 さ れて い る 。
ロ ッ ク 機構 3 4 5 は 、 レ バ 一 部 2 1 3 a の 通孔 2 1 8 が ボ タ ン 装着用 凹穴 2 2 1 に 連絡す る 部分 に 嵌 合 さ れ る ガ イ ド ス リ ー ブ 3 5 1 と 、 ス ラ イ ダ ー 3 4 2 の 操作聿由 3 4 7 に 連結固定 さ れて ガ イ ド ス リ ー ブ 3 5 1 内 に 挿入 さ れ る 固定 リ ン グ 3 4 6 と 、 固定 リ ン グ 3 4 6 と 対向 し て ガ イ ド ス リ ー ブ 3 5 1 内 に 嵌 め込 ま れ る 回転 リ ン グ 3 5 3 と 力、 ら な っ て い る 。 回転 リ ン グ 3 5 3 の線材側 に 設 け た EQ部 に線村 2 1 7 の先端が、 バネ 2 2 4 に押 さ れ て嵌合 さ れてい る 。
固定 リ ン グ 3 4 6 の先端に は、 鋸歯状歯 3 4 6 a が形 成 さ れ、 側周面に は凸部 3 4 6 b が形成 さ れてい る 。 回 転 リ ン グ 3 5 3 の固定 リ ン グ 3 4 6 に対向す る 側の面 に は、 固定 リ ン グ 3 4 6 の鋸歯状歯 3 4 6 a と 合致す る 鋸 歯状歯 3 5 3 a が形成 さ れ、 側周面 に は凸部 3 5 3 b 力く 形成 さ れてい る 。 ま た ガイ ドス リ ー ブ 3 5 1 の 内周面に は、 固定 リ ン グ 3 4 6 及び回転 リ ン グ 3 5 3 の各凸部 3 4 6 b , 3 5 3 b が係合す る 溝 3 5 1 a と 鋸歯状の段 部 3 5 1 b と が周方向 に交互に形成 さ れてい る 。
こ の ロ ッ ク 機構 3 4 5 は、 通常第 9 4 図、 第 9 7 図 に 示す よ う に 、 回転 リ ン グ 3 5 3 が そ の 凸部 3 5 3 b をガ ィ ド ス リ ー ブ 3 5 1 の鋸歯状の段部 3 5 1 b に係止 さ せ て前進位置 に あ り 、 線材 2 1 7 が、 パネ 2 2 4 に よ る 後 退方向への付勢力 に抗 し て、 ス ト ッ パ一 ピ ン 2 1 6 を穴 カヽ ら 押 し だ し て、 ス ト ッ パー部 2 0 8 への衝突が可能な よ う に ス ト ッ ノ、。 ー リ ン グ 2 0 7 内 に突出 さ せて い る 。
そ し て こ の状態力、 ら 押 し ボ ダ ン 3 1 4 を押 し込む と 、 第 9 5 図、 第 9 8 図 に示す よ う に、 ス ラ イ ダー 3 4 2 と 押 し ボ タ ン 3 4 1 の ガイ ド面 3 4 8 の搢動に よ り 、 ス ラ イ ダー 3 4 2 力《押 し ボ タ ン 3 4 1 の ガイ ド面 3 4 8 に沿 つ て前進す る の で、 固定 リ ン グ 3 4 6 は操作軸 3 4 7 に 押 さ れて前方 に移動 し 、 回転 リ ン グ 3 5 3 を ガイ ド ス リ — ブ 3 5 1 の鋸歯状の段部 3 5 l b 力、 ら 押 し 離す。 こ れ に よ り 、 回転 リ ン グ 3 5 3 は そ の鋸歯状歯 3 5 3 a が固 定 リ ン グ 3 4 6 の鋸歯状歯 3 4 6 a に喃み 台 っ て少 し 回 転 し 、 凸部 3 5 3 b 力 ガイ ド ス リ ー ブ 3 5 1 の溝 3 5 1 a に対応す る よ う に な る 。
こ れに よ り 、 押 し ボ タ ン 3 4 1 力、 ら 手を離 し て、 押 し ボ タ ン 3 4 1 の押 し込み を止め る と 、 回転 リ ン グ 3 5 3 は、 凸部 3 5 3 b 力 ガイ ド ス リ ー ブ 3 5 1 の溝 3 5 1 a に 嵌 ま り 、 線材 2 1 7 を介す る パネ 2 2 4 の付勢力 に よ り 、 こ の溝 3 5 1 a に案内 さ れて後退 し 、 第 9 6 図、 第 9 9 図 に示す状態 に な る 。 従 っ てス ト ッ パー ピ ン 2 1 6 は、 バネ 2 2 4 の力で後退 し 、 ス ト ッ パー部 2 0 8 に衝 突す る こ と 力くな い よ う に ス ト ツ パー リ ン グ 2 0 7 の上方 に 引 き 上げ ら れ る 。
次に再び押 し ボ タ ン 3 4 1 を押 し 込む と 、 ス ラ イ ダー 3 4 2 の前進 に よ り 、 固定 リ ン グ 3 4 6 が前進 し て回転 リ ン グ 3 5 3 を前方 に押 し だ し 、 凸部 3 5 3 b を ガイ ド ス リ ー ブ 3 5 1 の溝 3 5 1 a 力、 ら 外す。 こ の と き 回転 リ ン グ 3 5 3 は、' 鋸歯状歯 3 5 3 a 力 固定 リ ン グ 3 4 6 の 鋸歯状歯 3 4 6 a に嚙み 合 っ て少 し 回転 し 、 凸部 3 5 3 b がガイ ド ス リ ー ブ 3 5 1 の段部 3 5 1 b に対応す る よ う に な る 。 従 っ て、 押 し ボ タ ン 3 4 1 の押 し 込み を止め れば、 再び第 9 4 図、 第 9 7 図 に示す よ う に 、 回転 リ ン グ 3 5 3 力《、 そ の 凸部 3 5 3 b をガイ ド ス リ ー ブ 3 5 1 の鋸歯状の段部 3 5 1 b に係止 さ せて前進位置 に固定 さ れ、 線材 2 1 7 が、 バネ 2 2 4 に よ る 後退方向への付勢 力 に抗 し て ス 卜 ッ パー ピ ン 2 1 6 を穴 2 1 5 力、 ら 押 し 出 し 、 ス ト ッ ノ、。 一 リ ン グ 2 ◦ 7 内 に突出 さ せた状態に保持 す る 。
即 ち 、 こ の ロ ッ ク 機構 3 4 5 は 、 押 し ボ タ ン 3 4 1 の 押 し 込み操作毎に 、 ス ト ッ パ ー ピ ン 2 1 6 を規制位置及 び規制解除位置 に 固定す る 。
こ の よ う に 、 本実施例 に よれば、 押 し ボ タ ン 3 4 1 の 押 し込み操作に よ り 、 ス ト ッ パー ピ ン 2 1 6 を規制位置 に 固定す る こ と 力《で き 、 レバーハ ン ドノレ 2 1 3 を、 水平 方向 に 回転操作 し て混合温水の温度を調節す る に 際 し 、 レバーハ ン ドル 2 1 3 を左側に 回 し て吐出温水温度を高 温 に し ょ う と す る と き 、 レバーハ ン ドノレ 2 1 3 が一定の 位置 ま で回転す る と 、 ス ト ッ パ 一 ピ ン 2 1 6 力 ス ト ッ ノ、° ー リ ン グ 2 〇 7 の ス ト ツ ノヽ。—部 2 ◦ 8 に 当接 し て レ ノく 一 ハ ン ドル 2 1 3 は そ れ以上左側、 即 ち高温側 に は回転で き な く な り 、 所定温度以上の高温の湯が吐出 さ れ る こ と がな い。 . - し 力、 し 、 更に そ れ以上高温の湯が必要な と き に は、 押 し ボ タ ン 3 4 1 を押 し 込み操作すれば、 ス ト ッ ノ、。 一 ピ ン 2 1 6 を規制解除位置 に 引 き 上げて固定す る こ と が で き る の で 、 ス ト ッ パ 一 ピ ン 2 1 6 の ス ト ッ パ 一 部 2 0 8 へ の係合が な く な り 、 レ バー ヽ ン ドル 2 1 3 を更 に左 に 回 転す る こ と が可能に な り 、 吐出温水を更 に 高温に調節す る こ と 力《で き る 。 そ し て こ の状態は再 び押 し ボ タ ン 3 4 1 の押 し込み操作をす る ま で保持 さ れ る 。
以上説明 し た よ う に 、 本実施例 に よ れば、 レ バー ハ ン ドルの湯側への 回転操作を所定角度 ま で に規制す る ス ト ツ バ一手段を設け、 安全ボ タ ン を操作 し な い 限 り 、 レ バ 一ハ ン ドルを そ れ以上高温側 に 回転 さ せ る こ と がで き な い よ う に し た ので、 誤 っ て高温の湯を吐出 さ せて し ま つ た り 、 幼児等が悪戯に よ り 高温の湯を吐出 さ せ る よ う な 危険を防止す る こ と がで き 、 安全であ る 。
し か も 安全ボ ン タ を操作すれば、 上記規制を解除 し て 高温の湯の吐出 も 可能で あ る の で、 シ ン グル レ バー式湯 水混合水栓 と し ての操作性を損な う こ と も な い。
ま た安全ボ タ ン に ロ ッ ク 機構を設 け て ス 卜 ッ パ ー解除 状態を ロ ッ ク で き る よ う に し た ので、 短時間の 間 に高温 の湯を頻繁 に吐出 さ せ る よ う な使用 の仕方をす る 場合 に は、 一度ボ タ ン操作をすれば、 そ の都度 ス ト ッ パ ー 解除 の操作をす る 必要がな く な り 使い勝手がよ く な る な どの 優れた効果を奏す る 。
第 1 0 0 図乃至第 1 0 4 図 は、 本発明 の第 7 の実施例 を示す図で あ る 。 こ の実施例 は、 設定 さ れた適温の温水 や、 熱湯、 冷水を供給す る こ と がで き る と と も に 、 設定 温度を 自 動的 に維持す る こ と ので き る 湯水混合水栓 と し て従来用 い ら れてい る サ ー モ ス タ ツ ト ミ キ シ ン グバルブ の有す る 問題点を解決す る た め に な さ れた も のであ る 。 従来の サ 一 モ ス タ ツ 卜 ミ キ シ ン グノくル ブは、 1 つ の調整 バル ブで冷水か ら 熱湯ま での温度を設定調節 し 、 こ の調 整バルブの下流に設け た開閉バルブを開けて上記調整バ ル ブで調整 し.た水、 温水、 熱湯を吐出す る よ う に な っ て い る 。 し 力、 し 、 以下の よ う な 問題点を有 し てい る 。
① 1 つ の調整バル ブで冷水か ら熱湯ま で吐水す る 構 造であ る た め、 誤操作に よ り 熱湯を吐出 さ せて し ま う 恐 れがあ り 危険であ る 。 温度調節ハ ン ド ル に安全ボタ ン を 設けて、 こ の安全ボ タ ン を操作 し な い と所定温度以上の 高温設定がで き な い よ う に な っ て い る も の も提供 さ れて い る が、 温度設定が熱湯に な っ てい る 場合、 それに気付 かずに不用意に開閉バルブを開 く と 熱湯を吐出 し て し ま う 。 従 っ て安全の た め に は開閉バルブを開 く 前 に必ず設 定温度を確認す る 必要があ り 、 非常 に煩わ し く 、 特に注 意力が散漫に な り 易い傾向があ る 老人に と っ て は配慮力 望 ま れる 。
② 1 つ のバル ブで温度調節をす る た め、 冷水か ら 又 は熱湯か ら適温に移動す る ま で に応答遅れが生 じ 、 温度 が安定す る ま で に時間がかか る 。 ま た、 こ の応答遅れは、 温度の行 き 過 ぎを生 じ る こ と に な り 、 危険で も あ る 。
③ 使用 に 際 し て は、 温度調節バ ル ブで温度を調節 し て力、 ら 開閉バルブを操作 し な ければな ら な い の で、 操作 が面倒で手間がかか る 。
④ 1 つ の温度調節バル ブで冷水か ら 熱湯 ま で吐水 さ せ な ければな ら な い た め、 操作が複雑であ る ばか り で な く 、 使用頻度 も 高 く な り 、 信頼性向上が困難であ る 。
⑤ 実際の使用 に 当 っ て は、 冷水か ら 熱湯 ま での広範 囲の吐出 を必要 と す る 場合は少な く 、 4 2 °C前後の適温 の温水 と 、 冷水 ま た は熱湯の いずれかの吐出がで き れば 事足 り る ケ ー ス がほ と ん どであ り 、 使用条件 に 関係な く 冷水か ら熱湯 ま でを吐出す る 従来の サ ー モ ス 夕 ッ ト ミ キ シ ン グバノレ ブは、 必ず し も 使い易 い混合水栓で は な い。
以下、 本実施例を図面を参照 し て説明す る 。
本実施例 は、 適温水吐水専用 の 自 動温度調節バル ブ 3 6 0 に 、 それぞれ専用 の湯バルブ 3 7 0 と 水バル ブ 3 8 0 を組み合 わせ た シ ス テ ム の も の で あ る 。 各バ ル ブ 3 6 0 , 3 7 0 , 3 8 0 は、 それぞれ単独の ユニ ッ ト に構 成 さ れて連結管 3 6 1 で連絡 さ れ、 切換バルブ 3 9 0 を 介 し て カ ラ ン 3 6 2 と シ ャ ワ ー 3 6 3 に 切換吐水で き る よ う に さ れて い る 。 各バ ノレ ブ 3 6 0 , 3 7 0 , 3 8 0 は 、 浴槽上緣面等、 水平状 の カ ウ ン タ 一 面 3 6 4 に それぞれ そ の本体 3 6 5 , 3 7 5 , 3 8 5 を収容 し た状態で設置 さ れて い る 。
第 1 ◦ 1 図 に お い て符号 3 6 0 は、 自 動温度調節バル ブであ り 、 そ の本体 3 6 5 は、 少な く と も そ の上部の適 宜な 長 さ が、 外周面 に 螺子鄧 3 6 6 を有す る 円 筒状 に形 成 さ れて い る 。 本体 3 6 5 は、 カ ウ ン タ 一 3 6 4 に開設 し た取付孔 3 6 7 に、 カ ウ ン タ ー 3 6 4 の裏側か ら 揷入 し て、 螺子部 3 6 6 に嫘着 し た ナ ツ 卜 3 6 8 と 締付け リ ン グ 3 6 9 と でカ ウ ン タ 一 3 6 4 を挟持 し て、 カ ウ ン タ — 3 6 4 に取付固定 さ れてい る 。
こ の本体 3 6 5 は空洞体で、 そ の空洞部 に は下側か ら 順次、 湯室 3 7 2 、 水室 3 7 3 、 混合室 3 7 4 が上下隣 接状 に画成 さ れてお り 、 湯室 3 7 2 に は湯人口 3 7 6 と 湯バ ル ブ 3 7 0 への湯供铪孔 3 7 7 が、 水室 3 7 3 〖こ は 、 水入口 3 7 8 と 水バルブ 3 8 0 への水供铪孔 3 7 9 力 そ れぞれ開設 さ れ、 ま た混合室 3 7 4 に は、 湯バルブ
3 7 0 、 水バル ブ 3 8 0 力、 ら の湯、 水そ れぞれの 2 次流 入孔 3 8 1 , 3 8 2 と 、 吐水具への流出孔 3 8 3 がそれ ぞれ開設 さ れてい る 。
湯室 3 7 2及び水室 3 7 3 は、 本体 3 6 5 の側方へ膨 出す る 部分を有 し 、 こ の膨出部分の下面 に、 湯入口
3 7 6 、 水入口 3 7 8が、 側面に湯供給孔 3 7 7 、 水供 給孔 3 7 9 がそれぞれ突出状に開設 さ れて い る 。 そ し て、 湯供給 口 3 7 7 、 水供給 口 3 7 9 が、 そ れぞれ後述す る 湯バルブュニ ッ ト の湯導入孔、 水バル ブュニ ッ ト の水導 入孔 に連結管若 し く はホ ー ス等 3 6 1 を介 し て接続 さ れ てい る 。 ま た湯入口 3 7 6 、 水入口 3 7 8 に は、 図示 し て は い な いが、 給湯、 給水配管が接続 さ れ、 そ の接続部 に は逆止弁が装着 さ れてい る 。 一方、 混 台室 3 7 4 の湯、 水 そ れ ぞれ の 2 次流入孔 3 8 1 , 3 8 2 と 、 流出孔 3 8 3 は、 同一水平面に お い て本体 3 6 5 の側面に突出状 に 開設 さ れ、 湯用 2 次流入 孔 3 8 1 は、 湯バル ブ 3 7 0 の湯出 口 、 水用 2 次流入孔 3 8 2 は水バ ル ブ 3 8 0 の水出 口 、 流出孔 3 8 3 は後述 す る 切換バル ブ 3 9 0 の入 口 に そ れぞれ連結管若 し く は ホ ー ス 等 3 6 1 を介 し て接続 さ れて い る 。
ま た 、 混合室 3 7 4 に は、 上方へ延 びて本体 3 6 5 の 上面に開 口 す る 上部開 口 3 8 6 が、 湯室 3 7 2 に は本体 3 6 5 の下面 に開 口 す る 下部開 口 3 8 7 が同軸 に 開設 さ れ、 混台室 3 7 4 と 水室 3 7 3 を 区画す る 隔壁 3 8 8 と 、 水室 3 7 3 と 湯室 3 7 2 と を区画す る 隔壁 3 8 9 に も 、 上記上部開 口 3 8 6 、 下部開 口 3 8 7 と 同軸 に開 口
3 9 1 , 3 9 2 が形成 さ れて い る 。
上部開 口 3 8 6 は混合室 3 7 4 の 各 2 次流入孔 3 8 1 , 3 8 2 、 流出孔 3 8 3 が位置す る 平面の 径よ り 小径であ り 、 混合室 3 7 4 と 水室 3 7 3 と の 間の隔壁 3 8 8 の開 口 3 9 1 は、 上部開 口 3 8 6 と 同径、 水室 3 7 3 と 湯室 3 7 2 と の 間の 隔壁 3 8 9 の開 口 3 9 2 は、 そ れ ら よ り 小径 に形成さ れて い る 。
そ し て 、 本体 3 6 5 の下部開 口 3 8 7 に は 、 湯弁座 3 9 3 を構成す る 湯弁座部材 3 9 4 を 内側 に 装着 し た蓋 3 9 5 が螺着 さ れ、 上部開 口 3 8 6 か ら 機能部を 内装す る ラ イ ナ ー 3 9 6 が本体 3 6 5 内 に 嵌揷 さ れて い る 。 ま た 、 湯室 3 7 2 と 水室 3 7 3 を画成す る 隔壁 3 8 9 の 開 口 3 9 2 に は、 円筒状の温度調節弁体 3 9 7 が摺動かつ 上下進退 自 在に 嵌合配置 さ れ、 そ の下端面が湯弁座 3 9 3 に対応 さ せ ら れて い る 。 こ の温度調節弁体 3 9 7 は、 湯弁座部材 3 9 4 と の 間 に弾装 し たバネ 3 9 8 に よ り 上方に付勢 さ れてい る 。
ラ イ ナ ー 3 9 9 は、 円筒状 に形成 さ れてお り 、 上部開 口 3 8 6 力、 ら本体 3 6 5 内 に挿入 さ れて混合室 3 7 4 を 上下 に貫通 し 、 混合室 3 7 4 を ラ イ ナ ー 3 9 9 の外側 に おい て湯、 水の 2 次流入孔 3 8 1 , 3 8 2 と 流出孔 3 8 3 と を連絡す る 環状の流路状に画成す る と 共に、 更 に こ の混合室 3 7 4 と 水室 3 7 3 と を区画す る 隔壁 3 8 8 の開 口 3 9 1 を揷通 し て、 先端が水室 3 7 3 内 に 挿入 さ れてい る 。
ま た 、 ラ イ ナ 一 3 9 9 に は そ の周面 に 、 ラ イ ナ ー 3 9 9 の 内部を そ の外側に環状 に画成 さ れた混合室
3 7 4 に連絡す る 混合水流出孔 4 0 1 が縦長の長孔状に 形成 さ れてい る 。
そ し て、 こ の ラ イ ナ 一 3 9 9 に は、 さ ら に筒部材
4 0 2 が内部に嵌台装着 さ れて い る 。
筒部材 4 ◦ '2 は円筒状に形成 さ れ、 そ の上部 に はハ ン ド ノレ 4 0 3 を取着 し た ス ピ ン ド ル 4 0 4 が嫘着接続 さ れ てお り 、 下端部に は水弁座 4 0 5 を構成す る 環状の水弁 座部材 4 0 6 が一体的 に嵌着 さ れ、 そ の下端面が温度調 節弁体 3 9 7 の、上端面に対応 さ れてい る 。 こ の水弁座 4 0 5 、 温度調節弁体 3 9 7 、 お よ び湯弁 座 3 9 3 は、 水室 3 7 3 、 湯室 3 7 2 力、 ら 混合室 3 7 4 への水、 湯の流入比を調節 し て、 混合温水の温度を調節 す る 温度調節弁 4 0 7 を構成 し て い る 。
筒部材 4 0 2 は、 ラ イ ナ 一 3 9 9 の上下方向 の 中途部 内周面及び下部内周面 に そ れぞれ形成 さ れた 内方へ環状 に突出す る ガ イ ド面部 4 0 8 , 4 0 9 に上下方向進退 自 在に ガイ ド さ れて ラ イ ナ 一 3 9 9 内 に配備 さ れて い る 。 ラ イ ナ ー 3 9 9 の上下 2 つ の ガイ ド面部 4 0 8 , 4 0 9 間 に対応す る 部位の周面 に は、 混合水通孔 4 1 0 が開設 さ れ る と 共に、 混合水流出孔 4 0 1 内 に挿入 さ れ る 回転 防止 ピ ン 4 1 1 が一体的 に突設 さ れて い る 。
ま た 、 筒部材 4 0 2 は、 混合水通孔 4 1 0 よ り 上方位 置 に お い て 、 仕切壁 4 1 2 に よ り 内部空間が上下 に 区画 さ れてお り 、 下部空間 に は感温器 4 1 3 が収容配備 さ れ、 上部空間 に は 内部 に エ レ メ ン 卜 押え 4 1 4 と 、 こ れを下 方 に付勢す る バネ 4 1 5 を収め たバネ ケ ー ス 4 1 6 が収 容配備 さ れて い る 。
感温器 4 1 3 と し て は、 器体内 に ワ ッ ク ス を充填封入 し 、 こ の ワ ッ ク ス の熱膨長 に よ り 、 突軸 4 1 7 を器体 よ り 突出伸長せ し め る ワ ッ ク ス エ レ メ ン ト 式感温器が用 い ら れて い る 。 こ の感温器 4 1 3 は、 器体下端部が弁軸 4 1 8 を介 し て温度調節弁体 3 9 7 に連絡 さ れ、 上端部 が仕切壁 4 1 2 を貫通 し て.筒部材 4 0 2 の上部空間 に 延 び、 突軸 4 1 7 力《バネ ケ ー ス 4 1 6 内 の エ レ メ ン ト 押え 4 1 4 に 当接 さ れ る 。
バネ ケ ー ス 4 1 6 は、 下面を開 口 し た 円筒状に形成 さ れ、 そ の外周面 に設け た ネ ジ 4 1 9 を筒部材 4 0 2 の上 部空間 内周 面 に設け たネ ジ 4 2 0 に螺合 し てお り 、 上部 に は温度調節軸 4 2 1 が連結 さ れて い る 。
バネ ケ ー ス 4 1 6 と 温度調節軸 4 2 1 は、 ノく'ネ ケ ー ス 4 1 6 上面 に 開設 し た孔 4 2 2 に 、 温度調節軸 4 2 1 の 下端部が嵌合す る よ う に な つ てお り 、 両者 に は相互に係 合す る ス プ ラ イ ン 4 2 3 が形成 さ れてい る 。
温度調節軸 4 2 1 は、 ス ピ ン ドル 4 0 4 を軸方向 に貫 通 し て回転 自 在に設け ら れてお り 、 ス ピ ン ドル 4 0 4 の 上端か ら突出 し た温度調節軸 4 2 1 の上端に は、 温度調 節用摘み 4 2 4 が取付固定 さ れてい る 。
従 っ て、 こ の温度調節用摘み 4 2 4 を回転操作す る こ と に よ り 、 温度調節軸 4 2 1 が回転 し 、 ス プ ラ イ ン 4 2 3 を介 し てノく ネ ケ ー ス 4 1 6 を回転 さ せ る の で、 バ ネ ケ ー ス 4 1 6 がネ ジ 4 1 9 , 4 2 0 の嫘合に よ り 上下 に進退 し 、 エ レ メ ン ト 押え 4 1 4 の位置が上下に可変す る 。 従 っ て感温器 4 1 3 、 弁軸 4 1 8 を介 し て温度調節 弁体 3 9 7 の位置が上下に可変 し 、 温度調節弁体 3 9 7 と 湯弁座 3 9 3 、 水弁座 4 ◦ 5 と の 間隔、 即 ち 湯 と 水 と の混合比が調節 さ れ る 。
—方、 ハ ン ド ル 4 0 3 を回転操作す る こ と に よ り 、 ス - S 3 - ピ ン ドル 4 0 4 が回転 し 、 こ れ に螺着す る 筒部材 4 0 2 は、 ラ イ ナ 一 3 9 9 の混合水流出 4 0 1 への ピ ン 4 1 1 の係合 に よ り 回転が防止 さ れて い る の で上下 に進 退す ^ 。
そ し て筒部材 4 0 2 の前進 に よ り 、 そ の下端 に設け ら れた水弁座部材 4 0 6 が温度調節弁体 3 9 7 の上面に 当 接 し て水側を閉止 し 、 更 に弁体 3 9 7 の下面が湯弁座部 材 3 9 4 に 当接 し て湯側を も 閉止す る 。 こ れに よ り 自 動 温度調節バル ブ 3 6 0 が閉弁 さ れ る 。
ま た 、 筒部材 4 0 2 の後退 に よ り 、 バネ 3 9 8 に 付勢 さ れて弁体 3 9 7 が湯弁座部材 3 9 4 か ら 離れ、 更 に 、 水弁座部材 4 0 6 が弁体 3 9 7 か ら 離れて、 自 動温度調 節バルブ 3 6 0 が開弁す る 。
即 ち 、 湯弁座部材 3 9 4 、 水弁座部材 4 ◦ 6 お よ び温 度調節弁体 3 9 7 は 自 動温度調節バル ブの開閉弁 4 0 0 を構成 し て い る (第 1 0 3 図参照) 。
こ の 自 動温度調節バル ブ 3 6 0 の開弁 に よ り 、 湯入 口 3 7 6 力、 ら 湯室 3 7 2 に入 っ た湯 と 、 水入 口 3 7 8 力、 ら 水室 3 7 3 に入 っ た湯 は、 そ れぞれ温度調節弁体 3 9 7 と 溢弁座 3 9 3 、 水弁座 4 0 5 の を通 っ て筒部材 4 0 2 内 に流入 し 混台す る と 共 に 、 感温器 4 1 3 に接触 し な が ら 流動 し て混合水通孔 4 1 0 、 混 合水流出孔 4 0 1 を通過 し 、 混合室 3 7 4 の流出孔 3 8 3 よ り 流出 し て切換バルブ 3 9 0 へ供給 さ れ る 。 こ の 際、 混合水温度が設定温度よ り 高温であれば、 感 温器 4 1 3 内の ワ ッ ク ス の熱膨張に よ り 突軸 4 1 7 が伸 びて温度調節弁体 3 9 7 を湯弁座 3 9 3 側 に近づけ、 逆 に低温であれば ヮ ッ ク ス の収縮に よ り バネ 3 9 8 に押 さ れて温度調節弁体 3 9 7 が水弁座 4 0 5側に近づ き 、 混 合水を 自 動的 に設定温度に維持す る 。
な お、 こ の 自動温度調節バル ブ 3 6 ◦ は適温吐出専用 で あ り 、 温度調節用摘み 4 2 4 は一旦温度を設定 し た後 は ほ と ん ど操作す る 必要がな い た め、 ハ ン ドル 4 0 3 の 上面 に、 着脱可能に キ ャ ッ プ 4 2 6 を取着 し 、 通常 は こ の キ ャ ッ プ 4 2 6 に よ り 覆い 隠 し てお く よ う に な っ て い る o
—方、 湯バル ブ 3 7 0 、 水バ ル ブ 3 8 0 、 切換バ ル ブ 3 9 0 は 、 いずれ も 本体 3 7 5 , 3 8 5 , 4 3 0 の上面 に開設 し た開 口 部 4 2 7 (湯バルブ 3 7 ◦ 以外 は図示せ ず) に 円筒状の ラ イ ナ ー 4 2 8 , 4 2 9 , 4 3 1 が嫘着 さ れ、 こ れ ら の ラ イ ナ ー 4 2 8 , 4 2 9 , 4 3 1 の上部 が本体 3 7 5 , 3 8 5 , 4 3 0 の上方に突出 し て延びて お り 、 こ れ ら の ラ イ ナ ー 4 2 8, 4 2 9 , 4 3 1 を、 力 ゥ ン タ ー 3 6 4 に開設 し た取付孔に、 カ ウ ン タ ー 3 6 4 の裏側か ら 揷入 し て、 本体 3 7 5 , 3 8 5 , 4 3 ◦ の開 口 部 4 2 7 の 外周 に螺着 し た ナ ッ ト 4 3 2 , 4 3 3 , 4 3 4 と ラ イ ナ ー 4 2 8 , 4 2 9 , 4 3 1 外周 に嫘着 し た 化粧金具 4 3 、5 , 4 3 6 , 4 3 7 と で カ ウ ン タ 一 3 6 4 を挟持 し て、 カ ウ ン タ 一 3 6 4 に取付固定 さ れて 湯バル ブ 3 7 ◦ と 、 水バノレ ブ 3 8 0 と は同 じ 構造であ り 、 本体 3 7 5 3 8 5 の下面に導入孔 (湯導入孔
4 3 8、 水導入孔 4 3 9 ) 、 側面 に 出 口 (湯出 口 4 4 1 水出 口 4 4 2 ) がそ れぞれ開設 さ れてお り 、 導入孔
4 3 8 , 4 3 9 と 出 口 4 4 1 , 4 4 2 を連絡す る 流路 4 4 3 , 4 4 4 に、 上記開 口 部 4 2 7 と 同拳由 に弁座
4 4 5 , 4 4 6 力《形成 さ れて い る 。
そ し て、 ラ イ ナ 一 4 2 8 , 4 2 9 内 に は、 上端 に開閉 ン ド ノレ 4 4 7 , 4 4 8 を装着す る ス ピ ン ド ノレ 4 4 9 , 4 5 1 が上下進退 自 在に揷入螺着 さ れて い る 。 ま た、 こ れ ら の ス ピ ン ドル 4 4 9 , 4 5 1 の下端 に設け た開閉弁 体 4 5 2 , 4 5 3 力、'、 弁座 4 4 5 4 4 6 に接離 自 在 に 対応 し てそ れぞれ開閉弁を構成 し てい る 。
従 っ て、 こ れ ら 湯バノレ ブ 3 7 0 、 水バル ブ 3 8 0 は そ れぞれ開閉ハ ン ドル 4 4 7 , 4 4 8 の 回転操作 に よ り 、 ス ピ ン ド ル 4 4 9 4 5 1 が上下進退 し て、 弁体 4 5 2 , 4 5 3 力《弁座 4 4 5 4 4 6 に接離 し て開閉す る 。
バル ブ 3 7 0 の開弁 に よ り 自 動温度調節バル ブ
3 6 0 の湯室 3 7 2 に 供給 さ れ る 湯が、 湯バル ブ 3 7 0 に導入 さ れ、 こ の湯バル ブ 3 7 ◦ を経由 し て 自 動温度調 節 バル ブ 3 6 0 の混合室 3 7 に流れ、 こ の 混 合室
3 7 4 を通 っ て切換バル ブ 3 9 0 に供給 さ れ る 。 ま た、 水バル ブ 3 8 0 の開弁 に よ り 、 自動温度調節バ ル ブ 3 6 0 の水室 3 7 3 に供給 さ れ る 水が、 水バ ル ブ 3 8 ◦ を経由 し て 自 動温度調節バル ブ 3 6 0 の混合室 3 7 4 に流れ、 こ の混合室 3 7 4 力、 ら 切換バルブ 3 9 0 に供給 さ れ る 。
即 ち 、 こ れ ら 湯バル ブ 3 7 0 、 水バル ブ 3 8 ◦ は、 そ の開弁に よ り 、 湯、 水を単独で切換バルブ 3 9 0 に供給 す る こ と がで き る 。
切換バ ノレブ 3 9 ◦ は、 本体 4 3 0 の上面が、 開 口 と 同 軸 に、 カ ラ ン用弁座 4 5 4 と シ ャ ワ ー用弁座 4 5 6が相 対状に形成 さ れ、 ラ イ ナ ー 4 3 1 に螺着 さ れて本体 4 3 0 内 に挿入さ れた ス ピ ン ドル 4 5 7 の先端に設けた切換 弁体 4 5 8が、 上記両弁座 4 5 4 と 4 5 6 の 間 に配置 さ れて、 正背両面で両弁座 4 5 4 , 4 5 6 に対応 し てお り 、 両弁座 4 5 4 , 4 5 6 の 1 次側 に は、 入口 4 5 9 力《、 力 ラ ン 閉弁座 4 5 4 の 2 次側に は、 カ ラ ン連絡 口 4 6 1 が、 ま た シ ャ ワ ー用弁座 4 5 4 の 2 次側 に は、 シ ャ ワ ー連絡 口 4 6 2 が開設 さ れて い る 。
切換弁体 4 5 8 は、 ス ピ ン ドル 4 5 7 の上端に取着 し た切換ハ ン ド ル 4 6 3 の 回転に よ り 進退 し、 前進 に よ り シ ャ ワ ー用弁座 4 5 6 に着座 し て こ れを閉止 し 、 後退に よ り カ ラ ン用弁座 4 5 4 に着座 し て こ れを閉止す る 。
切換バル ブ 3 9 0 の カ ラ ン連絡 口 4 6 1 は、 適当 な連 結管若 し く は ホ 7 " ス等 3 6 1 を介 し て カ ラ ン 3 6 2 に接 続 さ れ、 シ ャ ワ ー連絡 口 4 6 2 に は シ ャ ワ ー ホ ー ス j ^ レ O
こ の よ う に 、 本実施例 に よ る シ ス テ ム混合水栓 は、 自 動温度調節バル ブ 3 6 0 の ハ ン ド ル 4 0 3 の開操作 に よ り 、 予め設定 さ れた適温の温水を切換バル ブ 3 9 0 で選 択 さ れた カ ラ ン 3 6 2 又 は シ ャ ワ ー 3 6 3 に供給す る こ と がで き る 。 ま た 、 湯ノく ノレブ 3 7 0 の開閉ハ ン ドル 4 4 7 の開操作 に よ り 熱湯を、 ま た水バル ブ 3 8 0 の 開 閉ハ ン ドル 4 4 8 の開操作に よ り 冷水を、 そ の ま ま 供給 す る こ と がで き る 。
ま た予 め 自 動温度調節バル ブ 3 6 0 で設定 さ れて い る 適温 と 熱湯 と の間の温度、 又 は適温 と 冷水 と の 間の温度 の温水が必要な場合 に は、 自 動温度調節バル ブ 3 6 0 と 湯バル ブ 3 7 ◦ 又 は水バル ブ 3 8 ◦ を開 く こ と に よ り 、 それを得 る こ と 力くで き る 。
以上の説明で は 自 動温度調節バル ブ 3 6 0 と 、 湯バル ブ 3 7 0 と 、 水バル ブ 3 8 0 と を組 み 合 わ せ た シ ス テ ム に つ い て述べ たが、 第 1 0 4 図 に示す よ う に 、 自 動温度 調節バノレ ブ 3 6 0 と 湯バル ブ 3 7 0 又 は水バル ブ 3 8 0 の いずれか一方 (例え ば湯バル ブ 3 7 0 ) の組み合わせ と す る こ と も 可能で あ り 、 そ の場合 に は 自 動温度調節 バ ル ブ 3 6 0 の不要 と な る 供給孔 (例え ば水供給孔 3 7 3 ) 、 2 次流入孔 例え ば水用 2 次流入孔 3 8 2 ) を育蓋 4 6 7 で閉鎖すれば良 い。 ま た い う ま で も な く 、 湯、 水を供給す る 吐水器具が 1 個であ っ て も良 く 、 吐水器具が例え ばカ ラ ン 3 6 2 の み であ る 場合に は、 切換バルブ 3 9 ◦ を介在 さ せず、 自 動 温度調節バルブ 3 6 0 の流出 口 3 8 3 を連結管又は ホ 一 ス 等 3 6 1 で直接カ ラ ン 3 6 2 に連絡すれは良い。
本実施例 は下記す る よ う な効果を奏す る 。
① 適温専用 の 自 動温度調節バル ブ と 、 湯専用 の湯バ ル ブ、 水専用 の水バル ブの双方、 又 は一方の組み合わせ に よ り 構成 し 、 適温、 熱湯、 冷水の操作ハ ン ドルを独立 さ せた の で、 誤操作が少な く 、 誤操作 に よ る 火傷等の危 険を防止す る こ と がで き る 。
② 適温、 熱湯、 冷水をそ れぞれ専用 のバル ブで供給 す る ので、 従来の サ一 モ ス タ ツ ト ミ キ シ ン グバル ブの よ う に適温の温水を得 る た め に、 冷水又は熱湯力、 ら適温に 調節す る 必要がな く 、 即座に適温の温水を吐出 さ せ る こ と 力 で き る 。
③ 適温、 熱湯、 冷水をそれぞれ専用 のバル ブの開操 作 に よ り 供給す る ので、 1 つ の操作で適温、 熱湯、 冷水 の所望の も の を吐出 さ せ る こ と がで き 、 操作が簡単であ o "
④ 適温、 熱湯、 冷水を それぞれ専用 のバル ブで供給 す る の で、 各バル ブは 1 つ のバルブで熱湯力、 ら 冷水ま で を供給す る 従来の サー モ ス タ ツ 卜 ミ キ シ ン グバルブに比 ベて使用頻度が小 さ く な る ばか り でな く 、 機能部の構造 も単純に な り 、 信頼性が向上す る 。
⑤ 適温専用 の 自 動温度調節バル ブに 対 し て、 熱湯専 用 の湯バル ブ、 冷水専用 の水バル ブの双方、 又 は一方を 組み合わせて構成 し 、 各バル ブュ ニ ッ 卜 は連結管若 し く は ホ ー ス で連結す る よ う に し た ので、 加工負荷の かか る 本体部、 機能部 は標準化 さ れ、 コ ス ト 低減が図 ら れ る と 共に施工の標準化 も 図 ら れ、 高度の施工技術を必要 と し な い o
⑥ 適温専用 の 自 動温度調節バ ル ブ に対 し て熱湯専用 の湯バル ブ、 冷水専用 の水バル ブの双方又 は一方を任意 に組み合わせて構成す る こ と がで き る ので、 使用条件 に 応 じ て最適の シ ス テム を提供す る こ と がで き る 。
産業上の利用可能性
以上説明 し た よ う に 、 本発明 に よ れば、 操作性に優れ、 かつ安定 し た吐出温水を得 る こ と がで き る 。 本発明 は、 台所、 浴室、 洗面所な ど におい て用 い ら れ る 、 湯 と 水の 混合温水を吐出す る 湯水混合水栓に適用す る こ と がで き る o

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 給水源に接続 さ れた水流入路 と 、
給湯源に接続 さ れた湯流入路 と 、
水 と 湯が混合 さ れ混合温水が生成 さ れ る 混合室 と 、 前記水流入路お よ び湯流入路 と 混合室 と の間 に配設 さ れ、 混合室 に流入す る 水 と 湯の流量比を設定温度に対応 し て 自 動調節す る 自 動温度調節手段 と 、
前記混合室に連通 さ れた混合温水流路 と 、
前記水流入路 ま た は湯流入路 と 混合温水流路 と を、 前 記 自 動温度調節手段をバイ パス し て選択的 に接続す る バ ィ ノヽ。ス流路 と 、
バィ パス流路に設置 さ れ、 バィ パス流路か ら前記混合 温水流路へ流出 さ れ る 水ま た は湯の流量を調節す る 流量 調節手段 と 、
前記混合温水流路の下流端位置に設け ら れた吐出孔 と を備え て な る 湯水混合吐出装置。
2 . 流路調節手段は、 バイ パ ス流路の下流端位置 に 設置 さ れ、 さ ら に混合温水の流量を調節す る 手段を備え てい る 請求項 1 記載の湯水混合吐出装置。
3 . 流量調節手段 は、 円周上に順次所定の間隔を有 し て湯流入孔、 混合温水流入孔およ び水流入孔が形成 さ れてい る 略円盤状の 固定弁体 と 、
前記固定弁体に水密かつ摺動 自 在に重ね合せ ら れ、 前 記 3 つ の流入孔を同時 に カ バー し 得 る 平面部 と 、 前記湯 流入孔、 混合温水流入孔お よ び水流入孔の いずれか 1 つ の孔 に そ れぞれ係合可能で、 かつ 、 湯流入孔お よ び混合 温水流入孔の双方 ま た は水流入孔お よ び混合温水流入孔 の双方 に 同時に係合可能な 開 口部を有す る 略 円盤状の可 動弁体 と 、
を備え てな る 請求項 2 記載の湯水混合吐出装置。
4 . 流量調節手段 は、 円周上 に順次所定の 間隔を有 し て形成 さ れた湯流入孔、 混台温水流入孔お よ び水流入 孔 と 、 前記 3 つ の流入孔に よ り 形成 さ れ る 円弧の 内方位 置 に形成 さ れた流出孔 と を有す る 略円盤状の 固定弁体 と 、 前記固定弁体 に水密かつ摺動 自 在 に重ね 台せ ら れ、 前 記 3 つ の流入孔を同時に カ バー し 得 る 平面部 と 、 前記湯 流入孔、 混合温水流入孔お よ び水流入孔の いずれか 1 つ の孔 に そ れぞれ係合可能で、 かつ 、 湯流入孔お よ び混合 温水流入孔の双方 ま た は水流入孔お よ び混合温水流入孔 の双方 に 同時 に係合可能な入口 凹部 と 、 前記流出孔 に 係 合可能な 出 口 凹部 と 、 前記入 口 凹部 と 出 口 凹部 と を連通 す る 連通路 と を有す る 略円盤状の可動弁体 と 、
を備え て な る 請求項 2 記載の湯水混合吐出装置。
5 . 流量調節手段 はバイ パ ス 流路の上流端位置 に設 置 さ れ、 さ ら に水流入路お よ び湯流入路か ら の流入量を 調節す る 手段を備え て い る 請求項 1 記載の湯水混合吐出 装置。 .
6 . 流量調節手段 は、 円周上に 、 湯流出孔、 前記バ ィ パ ス流路 に連通す る 水バィ パス孔、 湯流入孔、 水流入 孔、 前記バイ パ ス流路に連通す る 湯バィ パ ス孔お よ び水 流出孔が順次所定の 間隔を有 し て配設 さ れて い る 略円盤 状の 固定弁体 と 、
前記固定弁体に水密かつ摺動 自 在に重ね合せ ら れ、 前 記湯流入孔お よ び水流入孔を同時 に カ バー し得 る 平面部 と 、 前記湯流出孔、 水流出孔、 水バ ィ パ ス孔お よ び湯バ ィ パ ス孔に係台可能な一対の 出 口 凹部 と 、 前記湯流入孔 お よ び水流入孔に係合可能な一対の入口 凹部 と 、 前記出 口 凹部 と 入口 凹部 と を連通す る 連通路 と を有す る 略円盤 状の可動弁体 と 、
を備え てい る 請求項 5 記載の湯水混合吐出装置。
7 . 流量調節手段は、 円周上に、 湯流出孔、 湯流入 孔、 水流入孔お よ び水流出孔が順次所定の 間隔を有 し て 配設 さ れてい る 略 円盤状の 固定弁体 と 、
前記固定弁体に水密かつ措動 自 在に重ね合せ ら れ、 前 記湯流入孔お よ び水流入孔を同時に カ バー し得 る 平面部 と 、 前記湯流出孔お よ び水流出孔に係台可能な一対の 出 口 凹部 と 、 前記湯流入孔お よ び水流入孔に係台可能な一 対の入 口 凹部 と 、 前記一対の 凹部の 間 に設け ら れ、 前記 湯流入孔お よ び水流入孔 に係合可能な開 口部 と 、 前記出 口 凹部 と 入口 凹部 と を連通す る 連通路 と を有す る 略円盤 状の可動弁体 と、、 を備え て な る 請求項 5 記載の湯水混 台吐出装置。
8 . 流≤調 手段 は、 円筒形内壁面の相対向す る 位 置 に湯流入孔 と 水流入孔 と が設 け ら れて い る 固定弁体 と 、 前記固定弁体内 に 水密にかつ揩動可能 に 嵌揷 さ れ、 前 記湯流入孔お よ び水流入孔を同時 に カ バ ー し 得 る 側壁面 部 と 、 互い に 間隔を お い て形成 さ れた前記湯流入孔に係 合す る 湯流出孔お よ び湯バ イ パ ス孔 と 、 互い に 間隔を お い て形成 さ れた前記水流入孔に 係合す る 水流出孔お よ び 水バ イ パ ス孔 と を有す る 略円柱状の可動弁体 と 、
を備え て な る 請求項 5 記載の湯水混合吐出装置。
9 . 自 動温度調節手段は、 水流入孔、 湯流入孔、 前 記水流入孔の開閉弁、 前記湯流入孔の開閉弁、 混合温水 の温度を検出す る 温度検出手段お よ び前記温度検出手段 か ら の検出信号に基づ き 、 前記水お よ び湯流入孔開閉弁 の開度を制御す る 弁開度制御手段を備え て い る 請求項 1 記載の湯水混合吐出装置。
1 0 . 自 動温度調節手段は さ ら に設定温度調節手段 を有 し て い る 請求項 9 記載の湯水混 合吐出装置。
1 1 . バ イ パ ス路は、 水流入路 と 混 台温水流路 と を 前記 自 動温度調節手段をバ イ パ ス し て接続す る 水バ イ パ ス路 と 、 湯流入路 と 混合温水流路 と を前記 自 動温度調節 手段をバ イ パ ス し て接続す る 湯バ ィ パ ス路 と 力、 ら な る 請 求項 1 記載の 湯水混合吐出装置。
1 2 . 水流入路お よ び.湯流入路 に そ れぞれ配設 さ れ た 自 動開閉弁 と 、
吐出孔 に 隣接 し て設置 さ れた物体感知セ ン サ と 、 装置本体か ら離間 し た位置 に設置 さ れた操作ス ィ ツ チ と 、
前記物体感知セ ン サ と 操作ス ィ ツ チ か ら の信号に よ り 、 前記 自 動開閉弁の開閉制御を行 う 弁開閉制御手段 と 、
を さ ら に備え てな る 請求項 1 記載の湯水混合吐出装置。
1 3 . 流量調節手段は、 互い に水密かつ措動 自 在に 配置 さ れた 固定弁体 と可動弁体 と を備え 、 前記可動弁体 に は、 装置本体に傾動かつ 回動 自在に支持 さ れた手動の レ ノく' — ハ ン ド ルが連結 さ れ、 レ バ ー ハ ン ド ルの傾動操作 で吐出孔か ら 吐出 さ れ る 混合温水の流量を調整 し 、 かつ レ バー ハ ン ドルの 回動操作で前記混合温水の温度を調整 し得 る 請求項 1 記載の湯水混合吐出装置。
1 4 . 混合水栓本体の上部 に傾動かつ回動 自 在に支 持 さ れた レ ノ '一ノヽ ン ド ルを備え、 こ の レ ノく 一 ハ ン ド ノレの 傾動操作お よ び回動操作に よ り 吐出孔か ら 吐出 さ れ る 混 合温水の流量お よ び温度を調節す る 湯水混合水栓に お い て、 前記 レ バ ー ハ ン ド ルの傾動 ま た は回動方向 に沿 っ て 所定の 間隔 ご と に設け ら れた複数の係合受部 と 、 こ の係 合受部 に係脱自 在に係合す る 係合部 と を備え 、 前記係合 受部 ま た は係合部 は前記 レ バ ー ハ ン ドル と一体に傾動若 し く は回動可能であ る こ と を特徴 と す る 湯水混台吐出装 置
1 5 . 混 台水栓本体の上部 に レ バー ハ ン ドルの 回動 方向へ湾曲す る 突条を設 け て係合部を形成 し 、 レ バ 一 ハ ン ド ル の底部 に前記突条方向へ付勢 さ れ る 扳状部材を設 け る と と も に こ の板状部材 に は レ バー ハ ン ド ル の傾動方 向へ沿 っ て所定間隔 ご と に複数の溝を設けて係合受部を 形成 し 、 前記係合部 と 係合受部 と で レ バー ハ ン ド ル の傾 動方向 に お け る 係合点を設定 し た こ と を特徴 と す る 請求 項 1 4 記載の湯水混合水栓。
1 6 . レ ノく 一 ハ ン ド ル の底部 に レ バ — ノヽ ン ド ノレ の傾 動方向へ沿 っ て所定間隔 ご と に複数の溝を設け て流量調 節側の係 台受部を形成 し 、 混合水栓本体内部に レバ一ハ ン ド ル の 回動方向へ沿 っ て所定間隔 ご と に複数の溝を設 け て温度調節側の係合受部を形成す る と 共 に、 混合水栓 本体の上部に は レバ一 ハ ン ドル と 一体に 回動す る 中間部 材を設け、 か っ こ の 中間部材に前記それぞれの係合受部 方向へ付勢 さ れ る 流量調節側、 温度調節側の突出部材か ら な る 係合部を各別 に 設け、 前記各係合受部 と 係合部 と で レ バ— ハ ン ド ル の傾動方向 と 回動方向 に お け る 係合点 を設置 し た こ と を特徴 と す る 請求項 1 4 記載の 湯水混合 水栓。
1 7 . レ バ'一ハ ン ド ル の 回動方向へ沿 っ て所定間隔 ご と に 設 け た複数の溝か ら な る 係 台受部 と 、 前記溝方向 へ付勢 さ れ る 突出部材か ら な る 係 台部を有 し 、 前記係 合 受部 と 係台部 と で レ バ ー ハ ン ド ル の 回動方向 に お け る 係 台点を設定 し た こ と を特徴-と す る 請求項 1 4 記載の 湯水 混合水栓。
1 8 . 突出部材 に代え て、 溝に係脱 自 在 に係合す る 弾性部材か ら な る 係合部を備え た こ と を特徴 と す る 請求 項 1 7 記載の湯水混合水栓。
1 9 . 混合水栓本体の上部に傾動かつ 回動 自 在に支 持 さ れ た レ バ ー ン ド ノレ を 備 え 、 こ の レ バ 一 ハ ン ド ル の 傾動操作お よ び回動操作に よ り 吐出孔か ら 吐出 さ れ る 混 合温水の流量お よ び温度を調節す る 湯水混合水栓に お い て、 前記 レバー ハ ン ド ル の高温吐出側への動作を規制す る ス ト ッ パ ー手段 と 、 前記ス ト ッ パ ー手段の規制状態を 解除す る ス ト ッ パ ー解除手段 と を備えてな る 湯水混合水 检 o
2 0 . ス ト ッ パ ー手段を規制解除状態に保持す る 規 制解除 口 ッ ク 手段を さ ら に備え てな る 請求項 1 9 記載の 湯水混台水栓。
2 1 . ス ト ッ パ ー手段は、 レバー ハ ン ド ノレ の 回動 に 連係 し て本体の拳由心を中心 と す る 円弧状の軌道を移動す る ス ト ッ パ ー ピ ン と 、 上記軌道上に配置 さ れ レバーハ ン ドノレ の高温水吐出側への 回動を ス ト ッ パ 一 ピ ン と の係合 に よ り 規制する ス ト ッ パ一部 と 力、 ら な る 請求項 1 9 記載 の湯水混合水栓。
2 2 . ス ト ッ パ ー解除手段は 、 レ バ 一 ハ ン ド ノレ に設 け ら れた押 し ボ タ ン と 、 押 し ボ 夕 ン の押 し込み動作に よ り ス ラ イ ド す る,ス ラ イ ダ ー と 、 ス ラ イ ダ ー と ス ト ピ ン と を連絡 し ス ラ イ ダ ー の ス ラ イ ド に よ り 引 っ 張 ら れ て ス 卜 ッ パ一 ピ ン を 弓 I き 寄せ ピ ン の ス ト ッ パ 一 部への 係 合 を解除す る 線材 と か ら な る 請求項 2 1 記載 の 湯水混合 水栓。
2 3 . ス ト ッ パ ー 解除手段 は 、 一端が前記 ス ト ッ パ - ピ ン に 連結 さ れ他端 は レ バ ー ハ ン ド ル 内 を そ の 軸方 向 に 延 びて 固定 さ れ る 線材 と 、 レ バ 一 ハ ン ド ル に 設 け ら れ た押 し ポ タ ン と 、 押 し ボ タ ン の 押 し 込 み動作 に よ り 線材 を そ の 途 中 に お い て こ れ と 交差状 に 押圧 し て撓 ま せ る 線 材押 さ え と か ら な る 請求項 2 1 記載の 湯水混合水栓。
2 4 . ス ト ッ パ ー 解除手段 は 、 レ バ 一 ハ ン ド ル に 設 け ら れ た 押 し ボ タ ン と 、 押 し ボ タ ン と ス ト ツ パ 一 ピ ン と を連絡 し 、 押 し ボ タ ン の押 し 込 み動作 に よ り 移動 し て ス ト ッ パ ー ピ ン を傾動 さ せ ピ ン の ス ト ッ パ 一 部への 係合 を 解除す る 板材 と を備 え て な る 請求項 2 1 記載の 湯水混合 水栓。
2 5 . 規制解除 ロ ッ ク 手段 は 、 押 し ボ タ ン の ス ラ イ ド操作 に よ り 押 し ボ タ ン の押 し 込 み状態を保持す る こ と を特徴 と す る 請求項 2 0 記載の 湯水混 合水栓。
2 6 . 規制解除 ロ ッ ク 手段 は 、 押 し ボ タ ン の 回転操 作 に よ り 押 し ボ タ ン の 押 し 込 み状態 を保持す る こ と を特 徴 と す る 請求項 2 0 記載の 湯水混 台水栓。
2 7 . ス ト ッ パ ー 手段 は 、 レ バ ー ハ ン ド ノレ の 回動 に 連係 し て本体 の 拳由心を 中心.と す る 円 弧状 の 軌道上 を移動 す る ス ト ッ パ ー ピ ン と 、 上記軌道 に傾斜面を介 し て一段 高 く 形成 さ れた ス ト ッ パ 一部 と 力、 ら な り 、 ス ト ッ パ一解 除手段 は、 レ バ一 ハ ン ド ル に設け ら れた押 し ボ タ ン と 、 ス ト ッ パ ー ピ ン の上方への移動を規制す る よ う に ス ト ッ パ ー ピ ン の上方に配置 さ れ、 押 し ボタ ン の押 し込み動作 に よ っ て ス ト ッ パ一 ピ ン の上方位置力、 ら 外れ る よ う に 回 転す る 半円板形の ロ ッ ク デ ィ ス ク と 力、 ら な る 請求項 1 9 記載の湯水混合水栓。
2 8 . ス ト ッ パ ー手段は、 レ バ ー ハ ン ド ノレ の回動に 連係 し て本体の軸心を中心 と す る 円弧状の軌道を移動す る 半円板形の ロ ッ ク デ ィ ス ク と 、 上記軌道上に突出状 に 設け ら れ レバー ハ ン ド ル の高温水吐出側への 回動を前記 ロ ッ ク デ ィ ス ク と の係合 に よ り 規制す る ス ト ッ パ一部 と 力、 ら な り 、 ス ト ッ パ ー解除手段 は レ バ ー ハ ン ドノレに設け ら れ押 し込み動作に よ り ロ ッ ク デ ィ ス ク を回転 さ せ ロ ッ ク デ ィ ス ク と ス ト ッ パ一部 と の係合を解除す る 押 し ボ タ ン と か ら な る 請求項 1 9 記載の湯水混合水栓。
2 9 . 混合水栓本体の上部 に傾動かつ 回動 自 在に支 持 さ れた レ バ ー ハ ン ド ルを備え、 こ の レ バ 一 ハ ン ドノレ の 傾動操作およ び回動操作 に よ り 吐出孔か ら 吐出 さ れ る 混 合温水の流量お よ び温度を調節す る 湯水混合水栓にお い て 、 前記 レ バ 一 ハ ン ド ル の動作範囲が、 閉弁位置か ら 規 制位置 ま での通常吐出範囲 と 、 前記規制位置か ら 弁全開 位置 ま での多量吐出範囲 と に 区分 さ れ、 前記 レ バ一 ハ ン ド ル の通常吐出範囲か ら 多量吐出範囲への移行を前記規 制位置で停止す る ス 卜 ッ パ一手段 と 、 前記 ス ト ッ パ一手 段の 停止状態を解除す る ス ト ッ パ一解除手段 と を備え て な る 湯水混合水栓。
3 0 . 給湯源 に接続 さ れた湯室 と 、 給水源 に接続 さ れた水室 と 、 吐出孔に接続 さ れた混合室 と 、 前記湯室、 水室、 混合室 と に接続 さ れ混合室 に 流入す る 湯 と 水の流 量比を温度に対応 し て 自 動調節す る 自 動温度調節手段 と 、 前記湯室お よ び水室 と 混合室 と の 間 に 配置 さ れ専用 の ハ ン ド ル の操作に よ り 湯室お よ び水室 と 混 台室 と の連絡を 開閉す る 開閉弁 と を備え た 自 動温度調節 バル ブ と 、 自 動 温度調節バ ル ブ の湯室 と 混合室 に接続 さ れた流路 と 専用 の ハ ン ド ル の操作に よ り 前記流路を開閉す る 開閉弁 と を 備え る 湯バルブお よ びノ も し く は 自 動温度調節バル ブの 水室 と 混合室に接続 さ れた流路 と 専用 の ハ ン ド ル の操作 に よ り 前記流路を開閉す る 開閉弁 と を備え る 水バ ル ブ力、 ら な る 湯水混合水栓。
3 1 . 自 動温度調節バ ル ブ 、 湯バ ル ブ、 水バ ル ブ が そ れぞれ独立 し た ュニ ッ ト と し て構成 さ れ、 そ れぞれ本 体部分が取付面 に収納 さ れ る と と も に 自 動温度調節 バル ブ と 湯バル ブ、 水バル ブの双方 ま た は一方が連結管若 し く は ホ ー ス で接続 さ れて い る こ と を特徴 と す る 請求項 3 0 記載の湯水混合水栓。
PCT/JP1991/001360 1990-10-05 1991-10-05 Dispositif de melange-refoulement d'eau chaude et d'eau froide WO1992006337A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920701327A KR920704077A (ko) 1990-10-05 1991-10-05 온수혼합토출장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269095A JP2874322B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 湯水混合水栓
JP2/269095 1990-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992006337A1 true WO1992006337A1 (fr) 1992-04-16

Family

ID=17467608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001360 WO1992006337A1 (fr) 1990-10-05 1991-10-05 Dispositif de melange-refoulement d'eau chaude et d'eau froide

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0504427A4 (ja)
JP (1) JP2874322B2 (ja)
KR (1) KR920704077A (ja)
CA (1) CA2070838A1 (ja)
WO (1) WO1992006337A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113236852A (zh) * 2021-05-27 2021-08-10 浙江工业大学之江学院 一种智能恒温水阀的恒温保持方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19640509A1 (de) * 1996-10-01 1998-04-02 Grohe Kg Hans Sanitärarmatur
DE19702038A1 (de) * 1997-01-22 1998-07-23 Grohe Kg Hans Sanitärarmatur
DE19803817C5 (de) * 1998-01-31 2005-11-03 Meloh Armaturen Ruppel & Meloh Gmbh Armatur, insbesondere Wasserarmatur
GB0526331D0 (en) * 2005-12-23 2006-02-01 Horne Engineering Co Ltd Mixer tap
WO2020150462A1 (en) 2019-01-18 2020-07-23 Geberit International Ag Anti-scald device for fluid supply system having hot water disinfection

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497980Y1 (ja) * 1970-06-12 1974-02-25
JPS5894683A (ja) * 1981-11-26 1983-06-04 アクチエンゲゼルシヤフト・カラ−・ヴエ−バ−・ウント・コンパニ− 単一レバ−式混合器
JPS61157881A (ja) * 1984-12-27 1986-07-17 Toto Ltd 湯水混合栓
JPS61248970A (ja) * 1985-03-04 1986-11-06 アメリカン・スタンダ−ド・インコ−ポレイテツド 水混合器具、特に単独レバ−型混合器具
JPS61295437A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Toto Ltd 給湯装置
JPS61295436A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Toto Ltd 給湯装置
JPS6298879U (ja) * 1985-12-13 1987-06-24
JPS63210485A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス制御器のクリツク装置
JPS6479519A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot water feeder
EP0324367A1 (en) 1988-01-11 1989-07-19 Jacob Delafon Themostatic mixing valve

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3525052A1 (de) * 1985-07-13 1987-01-22 Ideal Standard Sanitaere mischbatterie
CA1273753A (en) * 1986-07-10 1990-09-11 Hirohiko Yasuda Washing device for parts of human body

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497980Y1 (ja) * 1970-06-12 1974-02-25
JPS5894683A (ja) * 1981-11-26 1983-06-04 アクチエンゲゼルシヤフト・カラ−・ヴエ−バ−・ウント・コンパニ− 単一レバ−式混合器
JPS61157881A (ja) * 1984-12-27 1986-07-17 Toto Ltd 湯水混合栓
JPS61248970A (ja) * 1985-03-04 1986-11-06 アメリカン・スタンダ−ド・インコ−ポレイテツド 水混合器具、特に単独レバ−型混合器具
JPS61295437A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Toto Ltd 給湯装置
JPS61295436A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Toto Ltd 給湯装置
JPS6298879U (ja) * 1985-12-13 1987-06-24
JPS63210485A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス制御器のクリツク装置
JPS6479519A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot water feeder
EP0324367A1 (en) 1988-01-11 1989-07-19 Jacob Delafon Themostatic mixing valve

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0504427A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113236852A (zh) * 2021-05-27 2021-08-10 浙江工业大学之江学院 一种智能恒温水阀的恒温保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04145280A (ja) 1992-05-19
JP2874322B2 (ja) 1999-03-24
EP0504427A1 (en) 1992-09-23
CA2070838A1 (en) 1992-04-06
KR920704077A (ko) 1992-12-19
EP0504427A4 (en) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5462224A (en) Hot and cold water mixing discharge device
US9739040B2 (en) Sanitary fitting
US9164518B2 (en) Water delivery system with non-contact user-operated control
US7748649B2 (en) Water discharging apparatus
US20090094740A1 (en) Automatic water faucet built-in with hot and cold water control valve
US5467967A (en) Water temperature control device
GB2531141A (en) Water tap body and installation
US7013502B2 (en) Bidet
AU2005287634B2 (en) Concealed sanitary fitting
US7861742B2 (en) Cartridge of water supply valve
US6123315A (en) Apparatus and method for reducing water use
US6298872B1 (en) Pilot operated water conservation valve actuator
WO1992006337A1 (fr) Dispositif de melange-refoulement d&#39;eau chaude et d&#39;eau froide
JP4019426B2 (ja) 開閉弁装置
US6446655B1 (en) Faucet assembly with independent controls for temperature and flow rate
EP2217986B1 (en) Valves
JP2563243Y2 (ja) シングルレバー式湯水混合栓
WO2010038033A2 (en) Improvements in or relating to ablutionary appliances
WO1992001883A1 (en) Push-button mixer tap
JP2551086Y2 (ja) 湯水混合栓
CN219510174U (zh) 入墙式出水控制装置
JP2551087Y2 (ja) 湯水混合栓
JPH0544871A (ja) 混合栓
KR900004007Y1 (ko) 삼방(三方) 수도꼭지
JP4193209B2 (ja) シャワー装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991917339

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2070838

Country of ref document: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991917339

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1991917339

Country of ref document: EP