WO1992006234A1 - Peigne pour metier rapide - Google Patents

Peigne pour metier rapide Download PDF

Info

Publication number
WO1992006234A1
WO1992006234A1 PCT/JP1991/001310 JP9101310W WO9206234A1 WO 1992006234 A1 WO1992006234 A1 WO 1992006234A1 JP 9101310 W JP9101310 W JP 9101310W WO 9206234 A1 WO9206234 A1 WO 9206234A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wings
film
group
reed
coated
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001310
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukio Miya
Shigeru Kizaki
Osamu Sugiyama
Akiteru Hatayama
Yoshitsugu Shibuya
Mitsugu Enomoto
Koichi Naoi
Yuji Fukazawa
Takanori Nanya
Shotaro Shimizu
Hiroshi Tagawa
Original Assignee
Citizen Watch Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co., Ltd. filed Critical Citizen Watch Co., Ltd.
Priority to KR1019930700836A priority Critical patent/KR940010803B1/ko
Priority to JP3515816A priority patent/JP2953673B2/ja
Priority to EP91916946A priority patent/EP0550752B1/en
Priority to DE69118705T priority patent/DE69118705T2/de
Publication of WO1992006234A1 publication Critical patent/WO1992006234A1/ja
Priority to HK22297A priority patent/HK22297A/xx

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/60Construction or operation of slay
    • D03D49/62Reeds mounted on slay
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/27Drive or guide mechanisms for weft inserting
    • D03D47/277Guide mechanisms
    • D03D47/278Guide mechanisms for pneumatic looms

Definitions

  • the present invention relates to a leg for a high-speed loom, and more particularly, to a leg for a high-speed loom having a blade coated with a hard film in order to improve the wear resistance of the leg of the leg.
  • Osashi a part of the loom, is used to align the warp yarns of the loom and press the weft yarns to adjust the weave.
  • a large number of thin feathers made of thin metal sheets are placed in parallel at minute intervals. It is fixed by a frame consisting of the main wings on both left and right sides and the upper and lower fins.
  • Stainless steel feathers are generally used in high-speed looms.However, the speed of operation of the loom and the emergence of new material fibers cause heavy wear, and the wear resistance of the feathers is large. It is a problem.
  • the surface of the feathers is coated with a hard chrome plating film, tungsten carbide, titanium carbide, titanium nitride, or other ceramic material.
  • Hard film with excellent abrasion resistance such as 60—5 2 658 No.
  • chromium oxide film JP-A 61-2453 46, US Pat. No. 4,822,662
  • the hard chrome plating film is coated with an electric plating, but has insufficient abrasion resistance, and has problems in adhesion and corrosion resistance.
  • Ceramic films are coated by physical vapor deposition (PVD), chemical vapor deposition (CVD), or thermal spraying, but have problems with adhesion and softening of the substrate due to high-temperature treatment.
  • the chromium oxide film is coated by a thermochemical method and has been found to have an effect on polyester fibers, but not so much on natural fibers and new material fibers.
  • Wear of rabbit feathers is a phenomenon in which the type of fiber, frictional force, and vibration characteristics of rabbits are complexly related, and a hard film with a high surface hardness may not always give good results.
  • a hard film suitable for the type of fiber, operating speed of the loom, and other conditions is used, the durability is improved by about 2 to 5 times compared to the untreated stainless steel base material. Not just.
  • an object of the present invention is to provide, at a relatively low cost, feathers that are compatible with various types of fibers from natural fibers to synthetic fibers and new material fibers, and have dramatically improved durability. .
  • a portion of the wing that requires the highest wear resistance is coated with a diamond-like carbon film (hereinafter abbreviated as DLC film).
  • DLC film diamond-like carbon film
  • the adhesion was improved by interposing an intermediate layer made of, for example, a titanium carbide layer between the base material and the DLC film.
  • DLC-coated wings are placed near both ends of the most worn wing, and the middle part of the wing is relatively thin.
  • the DLC film used in the present invention is an amorphous carbon film bonded with hydrogen, and is introduced in, for example, the following literature.
  • One example of a method of forming a DLC film is a plasma CVD treatment in a hydrocarbon gas atmosphere.
  • the DLC film has the hardness next to diamond and the high thermal conductivity of about 5 times that of copper, and has a very low coefficient of friction. These features are used for sliding surfaces of machine parts.
  • the features of high tensile strength and low internal friction realize vibration characteristics suitable for audio equipment, and are also applied to speaker diaphragms.
  • FIG. 1 is a front view of a leg of the present invention and the prior art
  • FIG. 2 is a plan view of a flat leg of the present invention and the prior art
  • FIG. 3 is a diagram of the present invention and the prior art.
  • FIG. 4 is a plan view of a main part of the deformed wings in the embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a partially cutaway front view of the wings in the embodiment of the present invention
  • FIG. 6 shows the position and friction of the wings in the present invention and the prior art.
  • FIG. 3 is a diagram showing a relationship with an amount of wear.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing the relationship between the position of the wings and the amount of wear under average working conditions of the high-speed loom for three types of wings.
  • the horizontal axis indicates the position of the wings based on the number of wings counted from the side end of the wings.
  • the curve ADHM shows the amount of wear of the wings from the untreated stainless steel substrate
  • the curve BEFKN shows the hard chrome plating
  • the curve CGL shows the wings coated with the DLC film according to the present invention. Shows the amount of wear.
  • the wear of the outermost end determines the longevity of the surface.
  • the hard chrome plating is applied to the stainless steel base wing.
  • the wear amount of the outermost wing is reduced by half from A to B. Since this wear amount B is equivalent to the wear amount D of the 30th sheet of untreated wings, by applying hard chrome plating to the 30th sheet of wings, The amount of wear can be reduced to B or less.
  • the overall life of the wings will not be prolonged.
  • the wear amount of the outermost edge of the wings is drastically reduced from A to C.
  • This wear amount C corresponds to the wear amount H of the 110th untreated wing. Therefore, in order to sufficiently exhibit the effect of coating the DLC film, it is necessary to coat at least the 110th sheet.
  • DLC film coating is a relatively expensive process, but due to the dramatic improvement in the durability of the sashimi, it may be sufficient depending on the conditions of the woven fabric. Practicality is recognized. It is also extremely effective to use a DLC film in combination with another hard film. In the example shown in Fig. 6, the wear amount C at the outermost end of the DLC film-covered wing is equivalent to the wear amount F of the fourth and fifth sheets of the hard chrome-plated wing. I do. Therefore, if the 1st to 45th sheets are coated with a DLC film, and the 46th to 110th sheets are treated with a hard chrome plating, it is practically the same as if all the wings were coated with a DLC film. The effect is obtained.
  • FIG. 1 is a front view of a sheath to which the present invention and the prior art are applied.
  • the face 10 is composed of a large number of face feathers 20 held in parallel at a predetermined interval by a frame 16 composed of upper and lower borders 12 and main feathers 14 on both left and right ends. is there.
  • the wings 20 are made of a thin metal plate and have a plan shape as shown in FIG. 2 or FIG.
  • the feather 20A shown in FIG. 2 is a simple band-shaped so-called flat feather.
  • the wings 20B shown in Fig. 3 are called deformed wings, and are used in war jet jet looms and air jet looms.
  • the shaded areas in Figs. 2 and 3, 22A and 22B, ie, the central part of the feather, are the largest wear parts that are subjected to the most extreme friction.
  • at least a part of the feather including this part is DL One one
  • Stainless steel is generally used as a base material for the wings, but if the surface of the stainless steel is directly coated with a DLC film, the adhesion is insufficient and the object of the present invention is not achieved .
  • an intermediate layer is interposed between the stainless steel substrate and the DLC film to improve the adhesion.
  • the intermediate layer is made of chromium (Cr) or titanium (Ti), which has good adhesion to stainless steel, as the lower layer, and silicon (Si), which has good adhesion to the DLC film, as the upper layer.
  • Cr chromium
  • Ti titanium
  • Si silicon
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a main part of the maximum wear portion 22B of the wing 20B shown in FIG.
  • the surface of a base material 24 made of stainless steel is coated with a titanium carbide film as an intermediate layer 26, and the surface is coated with a DLC film.
  • the titanium carbide film can be formed by a plasma CVD method in a vacuum chamber into which a hydrocarbon gas has been introduced.
  • FIG. 5 is a front view of a wing showing an arrangement of wings in another embodiment of the wing according to the present invention.
  • Osawa 20 is composed of three groups: first group 201, second group 202, and third group 203, in order from the group close to the parent wings 14 on both sides toward the center.
  • the first group 2001 consists of a group of wings in which the surface of a stainless steel substrate is coated with a DLC film via an intermediate layer
  • the second group 202 is a DLC film on the surface of a stainless steel substrate.
  • the third group 203 is a group of untreated stainless steel substrates, which is made of a group of wings coated with another kind of hard film.
  • the present invention comprising a plurality of feather groups, the present invention in which all the feathers are coated with the DLC film, and the prior art in which a hard film different from the DLC film is coated.
  • Various fibers were woven using a general girder made only of steel base and stainless steel, and the durability of the girder was examined. The results are shown in Tables 1, 2 and 3.
  • Table 1 shows the results of the durability test when a standard woven fabric was used with a high-speed loom using the most common cotton yarn as the fiber.
  • Comparative Example 1 when a woven fabric was run under a predetermined condition using a conventional sash made only of a stainless steel base material, the thread breakage and the fluffing occurred in about 12 hours of operation. And other defects. You This result is defined as the durability standard value of 1.0, and until the occurrence of defects.
  • the durability ratio was calculated from the operation time of the test.
  • Chromium oxide on the side edge of the feathers equivalent to 20% of the total
  • a portion corresponding to 10% of the side edge was covered with a DLC film to form the first group.
  • the second group that follows is a chromium oxide coated feather and hard
  • the corresponding part is a stainless steel substrate as the third group.
  • Example 3 in the case of the present invention in which a portion corresponding to about 0% of the whole from the side end is covered with the DLC film, the durability is dramatically improved. Further, as shown in Example 4, the cost can be reduced by using the DLC film and the hard chrome plating together.
  • Fiber Cotton yarn using special glue
  • Fibers made by adhering ceramic fine powder with a special function together with glue material are attracting attention as new functional fiber materials. Comparative example
  • Example 5 the use of the present invention in which the entire wings are coated with the DLC film enables continuous operation for 8 hours, and the workability of the woven fabric is particularly low. The problem goes away. Also in this case, as shown in Example 6, if the DLC film is coated only in the vicinity of the side edge and the wings coated with the titanium nitride film are arranged in the center, the cost can be reduced and equivalent. The effect of can be obtained. --As described above, according to the present invention, the following specific effects can be obtained.
  • the sheath of the present invention is applied to various fibers from natural fibers and synthetic fibers to new material fibers, and exhibits excellent durability.
  • the thickness of the DLC film is sufficiently effective when the thickness is 2 to 3 microns including the intermediate layer, it can be applied to finer cells with a small arrangement interval.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

明 糸田 高速織機用おさ
[技術分野]
本発明は高速織機用おさに関し、 さらに詳し く はおさを構成 するおさ羽の耐摩耗性を向上させるために硬質膜を被覆したお さ羽を有する高速織機用おさに関する。
[背景技術]
織機の部品であるおさ とは、 織機の縦糸を揃え、 横糸を押し つけて織目を整えるものであり、 金属の薄板で作られたおさ羽 の多数枚を微小な間隔で平行に重ね、 左右両側端の親羽と上下 の緣金とからなる枠体で固定したものである。 高速織機におい てはステンレス鋼製のおさ羽が一般に用いられているが、 織機 の運転の高速化、 新素材繊維の出現などのため消耗が激し く 、 おさ羽の耐摩耗性が大きな問題となっている。
すなわち、 おさ羽の摩耗は織布の毛羽立ち、 糸切れの原因と な り、 おさの交換には多大な労力と費用を要するこ とから、 お さ羽の耐久性が織機の作業能率と コス トを決定する最大の要因 となっている。 織布においては、 縦糸の配列幅よ り も織布の幅 が縮小する 「織り縮み」 という現象があるので、 おさの両側端 部の近傍に配置されているおさ羽には特に強い摩擦力が作用 し、 この部分の耐久性がおさ全体の寿命を決定する。
そこで、 おさの耐久性を向上するために、 特におさの両側端 部近傍のおさ羽の表面に、 硬質クロムメ ツキ膜、 炭化タ ングス テ ン、 炭化チタ ン、 窒化チタ ンなどのセラ ミ ッ ク膜 (特開昭
6 0— 5 2 6 5 8号) 、 酸化クロム膜 (特開 6 1 — 2 4 5 3 4 6号、 U S 4 8 2 2 6 6 2号) などの耐摩耗性に優れた硬質膜 - -
を被覆することが提案されている。
硬質クロムメ ツキ膜は電気メ ツキにより被覆されるが、 耐摩 耗性が充分ではな く 、 密着性、 耐食性にも難点がある。 セラ ミ ック膜は P V D (物理蒸着) 法、 C V D (化学蒸着) 法、 溶 射法などによ り被覆されるが、 密着性、 高温処理に伴う基材の 軟化などに問題がある。 酸化クロム膜は熱化学的方法によ り被 覆され、 ポ リ エステル繊維に対しては効果が認められている が、 天然繊維、 新素材繊維に対してはそれほど効果が認められ ない。
おさ羽の摩耗は、 繊維の種類、 摩擦力、 おさの振動特性など が複雑に関係する現象であり、 表面硬度の高い硬質膜が必ずし も好結果を与えるとは限らないこ とが知られている。 従って、 繊維の種類、 織機の運転速度その他の条件に適合した硬質膜が 採用されているが、 未処理のステンレス鋼基材と比較して 2〜 5倍程度の耐久性の向上が認められるに過ぎない。
[発明の開示]
そこで本発明の目的は、 天然繊維から合成繊維、 新素材繊維 に至る多種類の繊維に適合し、 耐久性が飛躍的に改良されたお さ羽を比較的低いコス トで提供することである。
上記目的のため、 本発明においては、 おさ羽の最も耐摩耗性 の要求される部分にダイアモン ドライクカーボン膜 (以下 D L C膜と略記する) を被覆するようにした。 また、 おさ羽の基材 と してステンレス鋼を用いる場合には、 基材と D L C膜との間 に例えば炭化チタニウム層からなる中間層を介在させて密着性 を向上させた。 さらに、 最も摩耗の激しいおさの両側端部近傍 には D L C膜を被覆したおさ羽を配置し、 おさの中間部には比 一 一 較的低コス トの硬質膜を被覆したおさ羽あるいは未処理のおさ 羽を配置するこ とによ りおさ羽の摩耗量をおさ全体にわたって 平準化し、 比較的低いコス トで総合的な耐久性の向上を実現す るようにした。
本発明で採用する D L C膜とは、 水素を結合した非晶質の カーボン膜であり、 例えば下記の文献に紹介されている。
(A Review of Recent Work On Hard i - C Films; L. P. Anders son; Thin solid Films, 86 (1981) 第 193 頁 -第 200 頁)
D L C膜を形成する方法の 1例と しては、 炭化水素ガス雰囲 気中でのプレズマ C V D処理が上げられる。 D L C膜はダイ ァ モン ドに次ぐ硬さと、 銅の約 5倍と言う高い熱伝導性を示し、 さらに摩擦係数が極めて小さい。 これらの特徴は機械部品の摺 動面などに利用されている。 また、 抗張力が大き く 内部摩擦が 小さいと言う特徴が音響機器に適した振動特性を実現するこ と から、 スピーカーの振動板などにも応用されている。 高速で駆 動されるおさ羽の摩耗機構における D L C膜の挙動について は、 いまだ不明の点が多いが、 単に表面硬度が高く 、 摩擦係数 が小さいと言う点だけでなく 、 熱伝導性と振動特性もおさ羽の 耐久性の向上に寄与しているものと考えられる。
[図面の簡単な説明]
第 1図は本発明および従来技術の対象とするおさの正面図、 第 2図は本発明および従来技術の対象とする平おさ羽の平面 図、 第 3図は本発明および従来技術の対象とする異形おさ羽の 平面図、 第 4図は本発明の実施例におけるおさ羽の要部断面 図、 第 5図は本発明の実施例におけるおさの一部切欠き正面 図、 第 6図は本発明および従来技術におけるおさ羽の位置と摩 一 一 耗量との関係を示す線図である。
[発明を実施するための最良の形態〗
以下図面を参照して本発明の実施例を詳述する。
第 6図は高速織機の平均的作業条件におけるおさ羽の位置と 摩耗量との関係を 3種類のおさ羽について模式的に示す図であ る。 横軸にはおさの側端部から数えたおさ羽の枚数によ りおさ 羽の位置が示されている。 曲線 A D H Mは未処理のステンレス 鋼基材から ¾るおさ羽の摩耗量を示し、 曲線 B E F K Nは硬質 クロムメ ツキを、 また曲線 C G Lは本発明による D L C膜をそ れぞれ被覆したおさ羽の摩耗量を示す。
最も摩耗の激しい最外端 ( 1枚目) の摩耗によ りおさの寿命 が決定するこ とは先に述べたとおりであるが、 ステンレス鋼基 材のおさ羽に硬質クロムメ ツキを施すことによ り最外端のおさ 羽の摩耗量は Aから Bまで半減する。 この摩耗量 Bは未処理の おさ羽の 3 0枚目の摩耗量 Dに相当するので、 3 0枚目までの おさ羽に硬質クロムメ ッキ処理を施すことによ りおさ全体の摩 耗量を B以下のレベルに下げることができる。 しかしながら、 さ らに 3 0枚目を越えて内部のおさ羽にメ ッ キ処理を施して も、 おさ全体の寿命を延ばすこ とにはならない。
これに対して本発明によ り D L C膜を被覆した場合には、 最 外側端のおさ羽の摩耗量は Aから Cまで激減する。 この摩耗量 Cは未処理のおさ羽の 1 1 0枚目の摩耗量 Hに相当する。 従つ て D L C膜被覆の効果を充分に発揮させるためには、 少なく と も 1 1 0枚目までは被覆する必要がある。
D L C膜の被覆は比較的コス トの高い処理であるが、 おさの 耐久性が飛躍的に向上するこ とで織布の条件によっては充分に 実用性が認められる。 また、 D L C膜を他の硬質膜と組合わせ て使用するこ と も極めて有効な手段である。 第 6図に示す例に おいては、 D L C膜を被覆したおさ羽の最外側端の摩耗量 C は、 硬質クロムメ ツキ処理を施したおさ羽の 4 5枚目の摩耗量 F に相当する。 そこで 1 〜 4 5枚目には D L C膜を被覆し、 4 6〜 1 1 0枚目には硬質クロムメ ツキ処理を施せば、 すべて のおさ羽に D L C膜を被覆した場合と実用的に同じ効果が得ら れる。 この うに、 処理コス ト と耐摩耗性の異なる複数の硬質 膜を組み合わせておさ羽の摩耗をおさ全体にわたって平準化す るこ とによ り、 比較的低いコス トでおさの耐久性を飛躍的に向 上させるこ とができる。
さて、 第 1 図は本発明および従来技術の対象とするおさの正 面図である。
おさ 1 0は、 上下の縁金 1 2 と左右両側端の親羽 1 4 とから なる枠体 1 6によって、 多数のおさ羽 2 0を所定の間隔を保つ て平行に保持したものである。 おさ羽 2 0は金属薄板製のもの であり、 その平面形状は第 2図あるいは第 3図に示すようなも のである。
第 2図に示すおさ羽 2 0 Aは平おさ羽と呼ばれている単純な 帯状のものである。
第 3図に示すおさ羽 2 0 Bは異形おさ羽と呼ばれてお り、 ウォー夕ージエ ツ ト織機、 エアージエツ ト織機に用いられてい る。 いずれのおさ羽においても、 第 2図および第 3図において 斜線を施した部分、 2 2 Aおよび 2 2 Bすなわちおさ羽の中央 部が最も過激な摩擦を受ける最大摩耗部であり、 本発明のおさ 羽においては、 少なく と もこの部分を含むおさ羽の一部が D L 一 一
C膜によつて被覆される。
おさ羽の基材と しては一般にステンレス鋼が用いられている が、 ステンレス鋼の表面に直接 D L C膜を被覆した場合には密 着性が不十分であり、 本発明の目的が達成されない。
そこで本発明においては、 ステンレス鋼基材と D L C膜との 間に中間層を介在させて密着性を向上させるようにした。 中間 層と しては、 ステンレス鋼と密着性のよいクロム ( C r ) ある いはチタニウム (T i ) を下層とし、 D L C膜と密着性のよい シ リ コ ン ( S i ) を上層とする 2層構造の膜、 チタニウム (T
1 ) 、 ジルコニウム ( Z r ) 、 ハフニウム (H f ) などの炭化 物膜が効果的であるが、 特に過剰な炭素を含有する炭化チタ二 ゥム膜 (特開昭 64 - 7 9 37 2号) が最も有効であった。 第 4図は第 3図に示したおさ羽 2 0 Bの最大摩耗部 2 2 Bの 要部断面図である。
ステンレス鋼から成る基材 24の表面に中間層 2 6と して炭 化チタニウム膜が被覆されており、 さらにその表面に D L C膜
2 8が被覆されている。 炭化チタニウム膜は、 炭化水素ガスを 導入した真空槽内で、 プラズマ C V D法によって形成するこ と ができる。
第 5図は本発明によるおさ羽のもう 1つの実施例におけるお さ羽の配列状態を示すおさの正面図である。
おさ羽 2 0は両側端の親羽 1 4に近接する群から中央に向 かって順に、 第 1群 2 0 1、 第 2群 2 02、 第 3群 2 03 と 3 つの群に分けて構成されている。 第 1群 2 0 1は、 ステンレス 鋼基材の表面に中間層を介して D L C膜を被覆したおさ羽群か らなり、 第 2群 2 0 2は、 ステンレス鋼基材の表面に D L C膜 - - とは別種の硬質膜を被覆したおさ羽群からなり、 第 3群 2 0 3 は未処理のステンレス鋼基材からなるおさ羽群である。
このよ うに複数のおさ羽群からなる本発明のおさ、 すべての おさ羽に D L C膜を被覆した本発明のおさ、 D L C膜とは別種 の硬質膜を被覆した従来技術におけるおさ、 およびステン レス 鋼基材のみからなる一般的なおさを用いて各種の繊維を織布 し、 おさの耐久性を調べた。 これらの結果を表 1 、 表 2および 表 3 に示す'。
【表 1 】 繊維 : 綿糸
Figure imgf000009_0001
表 1 は、 繊維と して最も一般的な綿糸を用い、 高速織機によ り標準的な織布を行った場合の耐久性試験の結果を示す。 比較 例 1 に示すように、 ステンレス鋼基材のみからなる従来のおさ を用いて、 所定の条件の下で織布を実行した場合、 約 1 2時間 の稼働で 「糸切れ」 、 「毛羽立ち」 などの欠陥が発生した。 す 一 一 この結果を耐久性の基準値 1 . 0 として、 欠陥が発生するまで
の稼働時間から耐久性比を算出した。
比較例 2に示すように、 おさ羽全体の 1 0 %に相当する側端 ' 部のおさ羽に硬質クロムメ ツキを被覆した従来例のおさにお
いては、 耐久性は 2倍以上になる。 また、 比較例 3 に示すよ
う に、 全体の 2 0 %に相当する側端部のおさ羽に酸化クロム
( C r 2 0 a ) を被覆した従来例においては、 耐久性は約 3倍
になっている。
これに対して実施例 1 に示すように、 側端部から 4 0 %に相
当する部分のおさ羽に D L C膜を被覆した本発明のおさにおい
ては、 耐久性が約 7倍に向上する。
この場合、 おさ自体のコス トが約 5倍に上昇するが、 織布の
品質および織機の稼働効率を考慮すれば、 充分に採算が取れ
る。 一方、 実施例 2 に示すように、 最も大きな摩擦力を受ける
側端部の 1 0 %に相当する部分に D L C膜を被覆して第 1群と
し、 これに続く第 2群には酸化クロムを被覆したおさ羽と硬質
クロムメ ツキを被覆したおさ羽とを配列し、 中央部の 6 0 %に
相当する部分には第 3群としてステンレス鐧基材からなるおさ
羽を配列したおさにおいては、 実施例 1 と同等の耐久性が得ら
れ、 コス トを半減させることが可能となる。 このように、 複数
の種類の硬質膜を採用して摩耗量をおさ全体に平準化すること
は、 コス トの低減に有効な手段である。 一
【表 2】 繊維 : 異形ポリエステル
Figure imgf000011_0001
複雑な断面形状を有する異形ポリエステル繊維を織布する場 合には、 ステンレス鋼基材からなるおさ羽の摩耗が著しく 、 織 機の稼働効率が極めて低いことが知られている。 表 2は本発明 のおさを、 異形ポリエステル繊維の織布に適用した場合の実施 例を、 比較例と と もに示すものである。 比較例 4 に示すよ う に、 ステンレス鐧基材からなるおさ羽の摩耗は著しく 、 その耐 久性は綿糸を織布する場合の 3割程度に低下する。 そこで比較 例 5に示すように、 側端部近傍のおさ羽に硬質クロムメ ツキを 被覆したおさが用いられている。
これに対して実施例 3に示すように、 側端部から全体の Ί 0 %に相当する部分に D L C膜を被覆した本発明のおさにおいて は、 耐久性が飛躍的に向上する。 さらに実施例 4に示すよう に、 D L C膜と硬質クロムメ ツキとを併用すれば、 コス トを低 減することが可能である。 【表 3】 繊維 : 特殊糊剤使用綿糸
Figure imgf000012_0001
特殊な機能を有するセラミ ツク微粉末を糊材とともに付着さ せた繊維が、 機能性新素材繊維として注目されている。 比較例
6に示すように、 このような新素材繊維を通常のステンレス鑭 製おさ羽を用いて織布すると、 極めて短時間で欠陥が発生し、 実用上は稼働が不可能である。 そこで比較例 7に示すように超 硬質膜として知られている窒化チタン ( T i N ) 膜をおさ羽全 体に被覆したおさが用いられている。 しかしながらこの場合に もおさ羽の摩耗量は大きく、 2〜3時間で欠陥を生ずるため作 業性が悪く 、 織機の稼働効率が極めて低く なる。
これに対して実施例 5に示すように、 全体のおさ羽に D L C 膜を被覆した本発明のおさを用いれば、 連続 8時間の稼働が可 能であり、 織布の作業性に特に問題はなくなる。 またこの場合 にも、 実施例 6に示すように側端部近傍にのみ D L C膜を被覆 し、 中央部には窒化チタン膜を被覆したおさ羽を配置すれば、 コス トを低減して同等の効果を得ることができる。 - - 以上説明したように、 本発明によれば次のような特有の効果 が得られる。
( 1 ) 本発明のおさは、 天然繊維、 合成繊維から新素材繊維ま での各種の繊維に適用され、 優れた耐久性を示す。
( 2 ) D L C膜の厚さは中間層も含めて 2〜 3ミクロ ンで充分 に効果を発揮するので、 配列間隔の小さい細目のおさにも適用 できる。
( 3 ) 織布の品質と織機の稼動効率を考慮すれば、 総合的なコ ス トダウ ンを可能にする。

Claims

請 求 の 範 固
1 . 金属薄板からなるおさ羽の多数枚が、 その厚さ方向に所 定の間隔を保って互いに平行に配列され、 左右の両側端の親羽 と上下の緣金とからなる枠体で固定保持されているおさにおい て、 少なく とも親羽に隣接して配置されている複数のおさ羽の 最大摩耗部を含む少なく とも 1部分がダイアモン ドライク力一 ボン膜 (以下 D L C膜と略記) で被覆されていることを特徴と する高速織^用おさ。
2 . おさ羽がステンレス鐧からなり、 D L C膜が中間層を介 して被覆されていることを特徴とする請求項 1 に記載の高速織 機用おさ。
3 . 前記中間層が炭化チタニウム層からなるこ とを特徴とす る請求項 2に記載の高速織機用おさ。
4 . 前記親羽に隣接する複数のおさ羽を第 1群とし、 第 1群 に隣接する複数のおさ羽を第 2群とするとき、 第 1群のおさ羽 が D L C膜で被覆されており、 第 2群のおさ羽が D L C膜とは 異なる他の硬質膜で被覆されていることを特徴とする請求項 1 に記載の高速織機用おさ。
5 . 前記第 2群のおさ羽がさらに複数の群に分割されてお り、 それぞれの群にはそれぞれ種類の異なる硬質膜が被覆され ていることを特徴とする請求項 4に記載の高速織機用おさ。
6 . 前記第 2群のおさ羽に隣接して、 ステンレス鋼製の基材 のみからなる第 3群のおさ羽が配列されていることを特徵とす、 る請求項 4に記載の高速織機用おさ。
7 . 前記他の硬質膜が酸化物、 炭化物あるいは窒化物からな る硬質化合物膜および硬質クロムメキキ膜の中から選ばれるこ とを特徴とする請求項 4、 5 または 6 に記載の高速織機用お さ。
PCT/JP1991/001310 1990-09-28 1991-09-26 Peigne pour metier rapide WO1992006234A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930700836A KR940010803B1 (ko) 1990-09-28 1991-09-26 고속직기용 바디
JP3515816A JP2953673B2 (ja) 1990-09-28 1991-09-26 高速織機用おさ
EP91916946A EP0550752B1 (en) 1990-09-28 1991-09-26 Reed for high speed loom
DE69118705T DE69118705T2 (de) 1990-09-28 1991-09-26 Webblatt für hochgeschwindigkeitswebmaschinen
HK22297A HK22297A (en) 1990-09-28 1997-02-27 Reed for high speed loom

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186590 1990-09-28
JP2/101865U 1990-09-28
JP2/119338U 1990-11-16
JP11933890 1990-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992006234A1 true WO1992006234A1 (fr) 1992-04-16

Family

ID=26442641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001310 WO1992006234A1 (fr) 1990-09-28 1991-09-26 Peigne pour metier rapide

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0550752B1 (ja)
JP (1) JP2953673B2 (ja)
KR (1) KR940010803B1 (ja)
DE (1) DE69118705T2 (ja)
HK (1) HK22297A (ja)
WO (1) WO1992006234A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2301119B (en) * 1993-12-22 1997-11-05 Citizen Watch Co Ltd Dents for reed in high-speed weaving machine,and method of manufacturing same
US5758696A (en) * 1995-09-27 1998-06-02 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Fe-Cr-Ni alloy for wear-resistant loom parts
JP2007308753A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 耐熱性のダイヤモンド様薄膜及びそれを備えた機械部品、金型並びにその製造法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447181A (en) * 1993-12-07 1995-09-05 Daido Hoxan Inc. Loom guide bar blade with its surface nitrided for hardening
CN1037987C (zh) * 1993-12-23 1998-04-08 大同北产株式会社 带有渗氮的硬化表面的织机导纱梳栉筘片
DE4429943C1 (de) * 1994-08-24 1996-02-22 Dornier Gmbh Lindauer Verfahren zur Standzeiterhöhung von Webblattlamellen
DE19635736C2 (de) * 1996-09-03 2002-03-07 Saxonia Umformtechnik Gmbh Diamantähnliche Beschichtung
FR2776310A1 (fr) * 1998-03-19 1999-09-24 Icbt Diederichs Sa Peigne pour machine a tisser
DE10331503A1 (de) * 2003-07-10 2005-02-10 Maschinenfabrik Rieter Ag Fadenleitelement zum Führen von Fäden
WO2005021851A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-10 Nv Bekaert Sa Coated rapier
CN102719976A (zh) * 2012-07-06 2012-10-10 常熟市方园纺织器材厂 用于织布机钢筘的筘梁
CN103820930B (zh) * 2014-03-18 2015-04-29 湖州市千金丝织厂 一种可变异形筘
ES2973865T3 (es) 2019-09-10 2024-06-24 Groz Beckert Kg Peine con una pluralidad de láminas

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159688U (ja) * 1984-09-20 1986-04-22
JPS6191354A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Canon Inc 耐摩耗性多層膜付き母材
JPS61102535U (ja) * 1984-12-13 1986-06-30
JPS62199851A (ja) * 1986-02-20 1987-09-03 旭化成株式会社

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460146A (en) * 1977-10-20 1979-05-15 Nippon Catalytic Chem Ind Germ bed cultivating method of edible mushroom
JPS5473964A (en) * 1977-11-15 1979-06-13 Teijin Ltd Weaving reed and production thereof
JPS6052658A (ja) * 1983-08-26 1985-03-25 大阪富士工業株式会社 金筬およびその製造方法
JP2515281B2 (ja) * 1985-04-17 1996-07-10 株式会社東芝
JPS62103367A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 炭素膜の合成方法
JP2623611B2 (ja) * 1987-11-17 1997-06-25 株式会社ニコン 硬質炭素膜被覆を施した金属基体
JPH02100969A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd 糸道

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159688U (ja) * 1984-09-20 1986-04-22
JPS6191354A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Canon Inc 耐摩耗性多層膜付き母材
JPS61102535U (ja) * 1984-12-13 1986-06-30
JPS62199851A (ja) * 1986-02-20 1987-09-03 旭化成株式会社

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0550752A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2301119B (en) * 1993-12-22 1997-11-05 Citizen Watch Co Ltd Dents for reed in high-speed weaving machine,and method of manufacturing same
CN1045015C (zh) * 1993-12-22 1999-09-08 时至准钟表股份有限公司 高速织机的筘用筘片及其制造方法
DE4480113B4 (de) * 1993-12-22 2007-10-18 Citizen Holdings Co., Ltd., Nishitokyo Zähne für ein Webblatt in einer Hochgeschwindigkeitswebmaschine und ein Verfahren zur Herstellung derselben
US5758696A (en) * 1995-09-27 1998-06-02 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Fe-Cr-Ni alloy for wear-resistant loom parts
JP2007308753A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 耐熱性のダイヤモンド様薄膜及びそれを備えた機械部品、金型並びにその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930702569A (ko) 1993-09-09
DE69118705T2 (de) 1996-10-02
HK22297A (en) 1997-02-27
KR940010803B1 (ko) 1994-11-16
DE69118705D1 (de) 1996-05-15
EP0550752A1 (en) 1993-07-14
EP0550752B1 (en) 1996-04-10
EP0550752A4 (ja) 1994-01-26
JP2953673B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511587A (en) Wear-resistant reed for a high-speed loom
WO1992006234A1 (fr) Peigne pour metier rapide
CN101608299B (zh) 异形钢筘表面高硬、低摩擦Cr/CrCN梯度涂层工艺
US4822662A (en) Machine parts with wear-resistant surface brought into contact with elongated fibrous member
CN1063808C (zh) 针织机的针织用零件
CN1262352A (zh) 利用具有涂层的钢丝对织物进行表面整理的方法和设备
US5762110A (en) Dents for reed in high-speed weaving machine, and method of manufacturing same
JPH07133506A (ja) 改良された表面を有する糸ガイド部材およびその製法
KR100306925B1 (ko) 연마포제품
JPS6117518B2 (ja)
JPH073549A (ja) ガイド用部材
JP3911303B2 (ja) インターレースノズル
JPH0569164U (ja) 硬質カーボン膜被覆織機部品
US20040182065A1 (en) Coated textile machinery parts
JP2599257Y2 (ja) 織機部品
JP2000008250A (ja) 高速織機用おさ
JPH09105051A (ja) 織機用おさにおけるおさ羽
US5674631A (en) Selective codeposition of particulate matter and composite plated articles thereof
CN1106983A (zh) 编织机的编织用零件
JPH01149968A (ja) 繊維摺動部材の製造方法
US6119489A (en) Knitting machine parts resistant to abrasion by yarn of cut-resistant fiber
JPH0647384U (ja) 高速織機のおさ用おさ羽
JPH06272120A (ja) 紡機のドラフト装置用筋ローラ
JP2515281B2 (ja)
Gries PVD coatings for textile machine components

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991916946

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991916946

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991916946

Country of ref document: EP