WO1991003453A1 - Optically active 2-(alkyl-substituted phenyl)-propionic acid derivative and optical resolution of (±)-1-methyl-3-phenylpropylamine - Google Patents

Optically active 2-(alkyl-substituted phenyl)-propionic acid derivative and optical resolution of (±)-1-methyl-3-phenylpropylamine Download PDF

Info

Publication number
WO1991003453A1
WO1991003453A1 PCT/JP1990/001107 JP9001107W WO9103453A1 WO 1991003453 A1 WO1991003453 A1 WO 1991003453A1 JP 9001107 W JP9001107 W JP 9001107W WO 9103453 A1 WO9103453 A1 WO 9103453A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
methyl
propionic acid
optically active
acid
dimethylphenyl
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/001107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Nohira
Misako Nohira
Haruo Miyoshi
Takeshi Ishiguro
Original Assignee
Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries, Ltd. filed Critical Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority to EP90912956A priority Critical patent/EP0441979B1/en
Priority to DE69025163T priority patent/DE69025163T2/de
Publication of WO1991003453A1 publication Critical patent/WO1991003453A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/86Separation
    • C07C209/88Separation of optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/30Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings

Definitions

  • the present invention provides a novel optically active 2-((alkyl-substituted phenyl)) ⁇ -pionic acid derivative.
  • This induction break can be used as an optical resolving agent for fertilizers.
  • the present invention also provides an optically active (Sat) -1-methyl-3-phenylphenylamine characterized by reacting an optically active 2- (alkyl-substituted phenyl) propionic acid as a resolving agent.
  • an optically active 1-methyl-3-phenylpropylamine obtained by the method of the present invention is useful as an intermediate for pharmaceuticals such as antihypertensive agents.
  • Racemic 1-methyl-3-amine-propylamine is obtained by treating methyl acetate acetate and benzyl chloride with alcohol.
  • butanone can be easily synthesized by hydrogenation with ammonia, there has been no suitable method for obtaining optically active 1-methyl-3-funylpropylamine.
  • the literature describes an optical resolution method in which an optically active mandelic acid is allowed to act as a resolving agent on 1-methyl-3- 3-phenylpropylamine in racemic form (J. Vsn Dijk, VG, Keizer and HD oed , Reel. Trav. Chem. Pays-Bas, 82, 189 (1963)).
  • optically active 2-arylpropionic acid derivatives include 2-phenylpropionic acid derivatives, 2- (4-isobutylphenyl) propionic acid, 2- (1-naphthyl) propionic acid, and 2- (4-methoxyphenyl).
  • Propionic acid, 2- (2,5-dinitropropenyl) propionic acid, 2- (2,4-dinitropropenyl) propionic acid and derivatives thereof are known.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 61-210, 149, 61-126, and 62-127,440 disclose optically active ⁇ -propylpropionic acid. ing.
  • the present invention is an optically active 2- (alkylphenyl) propionic acid compound represented by the formula (I). 0
  • n 2 or 3
  • R 1 is hydrogen or alkyl having 1 to 3 carbon atoms
  • C * is an asymmetric carbon atom.
  • the alkylphenyl group is 2,5-dimethylphenyl, 2,4-dimethylphenyl or 2,4,6-trimethylphenyl.
  • the present invention also provides a method for optically resolving (sat) 1-methyl-3- 3-phenylpropylamine with an optically active 2- (fuynyl) propionic acid compound represented by the formula ( ⁇ ) or a salt thereof. is there.
  • phenyl is 2,5-dimethylphenyl or phenyl.
  • Specific compounds represented by the general formula (I) include S- or R-form 2- (2,5-dimethylphenyl) propionic acid and 2- (2,4-dimethylphenyl) propionic acid.
  • Pionic acid — (3,5-dimethylphenyl) propionic acid, 2- (2,3-dimethylphenyl) propionic acid, 2- (3,4-dimethylphenyl) propionic acid , 2- (2,4,6-trimethylphenyl) propionic acid and their methyl, ethyl and propyl esters Pill ester, isopropyl ester and the like.
  • the above-mentioned salt of ruponic acid is also included in the scope of the present invention.
  • an alkaline metal salt is an alkaline earth metal salt.
  • the derivative of the present invention can be produced by the following method. That is, after L-(+)-lactic acid or D-(-) monolactic acid or an ester thereof is sulfonylated, the general formula ( ⁇ )
  • is 2 or 3
  • the starting material is L-(+)-lactic acid or D-(-)-monolactic acid, which can be directly produced using optical resolution of racemic lactic acid or glucose, etc., and can be obtained industrially at low cost. .
  • Suitable sulfonylating agents used in the sulfonylation step include p-toluenesulfonyl chloride, methanesulfonyl chloride, benzenesulfonyl chloride and the like.
  • a tertiary amine such as triethylamine or pyridine can coexist to promote the reaction.
  • a solvent inert under the reaction conditions can be used.
  • the reaction temperature can be from -20 to 40 :, preferably from 1 to 25.
  • P j depends on the reaction temperature, the sulfonylating agent used, and the type of tertiary amine. Although it fluctuates more, the end point can be found by thin layer mouth chromatography.
  • the reaction is continued with a benzene derivative represented by the formula (m) in the presence of Lewis acid, and if necessary, tertiary amine salts by-produced, for example, triethylamine hydrochloride
  • Lewis acid used in the process chloride Aruminiu ⁇ , bromide Aruminiu arm, tin chloride, iron chloride, iron bromide, zinc, Application Benefits Full O 1 alpha boron, four such titanium chloride emissions is suitable force, particularly Aluminum compounds such as aluminum chloride are preferred.
  • the amount of Louis acid is usually selected from 0.2 to 2.4 equivalents.
  • reaction can be carried out at a temperature in the range of from 50 ° C to 100 ° C, preferably from 15 t to 25 ° C.
  • the reaction time varies depending on the type of Lewis acid used, the reaction temperature, etc., and requires 1 hour to 48 hours.
  • the target compound can be obtained in good yield by an operation such as adding the reaction mixture to water and extracting the product with an organic solvent in the same manner as in the usual Friedel-Crafts reaction. .
  • the starting material when it is an ester, it can be hydrolyzed by a conventional method to lead to a carboxylic acid.
  • the target product thus obtained is of sufficient purity optically and chemically, but can be further purified by means such as distillation or recrystallization.
  • the compound represented by the general formula (III) or its compound can be used as a resolving agent for 11-methyl-13-phenylpropylamine or a salt thereof.
  • the present invention provides a method for optical resolution of ( ⁇ ) '-1 -methyl-3-phenylpropylamine by the diastereomeric method, characterized by the action of a salt of the compound.
  • the raw material in the present invention is (sat) 111-methyl-3-phenylpropylamine or a salt thereof.
  • the salt include salts of inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and phosphoric acid, and salts of organic acids such as P-toluenesulfonic acid, acetic acid, and oxalic acid.
  • Specific examples of the compound represented by the general formula (II) to be used as a resolving agent in the present invention include S- or R-form 2 -phenylpropionic acid and 2- (2-methylphenyl) propionic acid , 2 — (4-methylphenyl) propionic acid, 2 — (2,5-dimethylphenyl) propionic acid, 2 — (2,4-dimethylphenyl) propionic acid, 2 — (3,5-Dimethylphenyl) propionic acid, 2 — (2,3-Dimethylphenyl) propionic acid, 2 — (3,4-Dimethylphenyl) propionic acid, 2 — (2,4,6-trimethylphenyl) propionic acid.
  • salts of the above carboxylic acids are also included in the scope of the present invention.
  • examples thereof include salts with metal salts of alkali metal, salts of earth metal with alkali metal, and salts with organic amines such as triethylamine.
  • the compound represented by the general formula ( ⁇ ) can be produced from the optically active lactic acid derivative and the corresponding benzene derivative in the same manner as the method for producing the compound of the general formula (I) described above.
  • the optically active 2- (2,5-dimethylphenyl) propionic acid and 2-phenylpropionic acid used as resolving agents are obtained after sulfonylation of optically active lactic acid.
  • It is a compound that can be easily synthesized by a Freedelkraft reaction with P-xylene or benzene using a Lewis acid catalyst such as chlorinated luminium (Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-210004). 9 A preferred embodiment of the present invention will be described step by step.
  • the solvent used here is water; alcohols such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol and 2-butanol.
  • the amount of the compound represented by the general formula ( ⁇ ) used here is not particularly limited, but is preferably 1 mol of (sat) 1-1-methyl-3-amine-propylamine.
  • optically active (+) or (1-1) -11-methyl-3-phenylpropylamine The optically active carboxylic acid used as a resolving agent, which is present as a water-soluble alkali, can be recovered and reused by reacting this aqueous solution with a mineral acid such as hydrochloric acid or sulfuric acid. is there.
  • a mineral acid such as hydrochloric acid or sulfuric acid.
  • optically active 2-((2,5-dimethylphenyl) propionic acid or the optically active 2- (2,4,6-trimethylphenyl) propionic acid of the present invention has hitherto been known.
  • the resolution is higher than the optical resolution method using diastereomeric salt using optically active 2-funinylpropionic acid as a resolving agent.
  • optically active 2 (2,5-dimethylphenyl) propionic acid or optically active 2— (2,4,6-trimethylphenyl) propionic acid and derivatives thereof
  • the product is obtained by a simple and industrially advantageous method, such as sulfonating optically active lactic acid or lactic acid ester obtained at low cost, and then reacting it with xylene or mesitylene in the presence of a Lewis acid.
  • optical resolution by the diastereomer method using these compounds is extremely economically advantageous because they can be obtained with sufficient purity in a chemically sufficient purity.
  • the used resolving agent can be quantitatively recovered and reused.
  • the optical purity was 99.5% ee as a result of analysis of the optical resolution by a chiral cell 0D (trade name) manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd. Further, 1.01 g of the above ester was hydrolyzed in 10 m of a 1.2 N aqueous solution of sodium hydroxide at 19 ° C. for 14 hours to give 0.78 g (81.1% yield) of (S). One 2- (2,5-dimethylphenyl) propionic acid was obtained. The specific rotation, the proton nuclear magnetic resonance spectrum, and the infrared absorption spectrum of this product coincided with those obtained by hydrolysis with the above concentrated hydrochloric acid.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
光学活性な 2 — (アルキル置換フ ユ ニル) プロ ピオ ン酸 誘導体および(土)一 1 ーメ チルー 3 —フ ユ二ルプ π ピル ァ ミ ンの光学分割方法
〔産業上の利用分野〕
本発明は、 新規な光学活性 2 — (アルキル置換フ ニル) プ π ピ ォン酸誘導体に fMjする。 この誘導休は了 ミ ン類の光学分割剤として 利用できる。
また本発明は、 分割剤と して光学活性 2 — (アルキル置換フ エ二 ル) プロ ピオン酸類を作用させることを特徴とする (土) 一 1 ーメ チルー 3 —フ ュニルプロ ピルァ ミ ンの光学分割方法に関する。 本発 明の方法で得られる光学活性な 1 ーメ チルー 3 —フ ヱニルプロ ピル アミ ンは、 血圧降下剤等の医薬品の中間原料として有用である。
〔従来の技術〕
ラ セ ミ 体の 1 —メ チルー 3 —フ.ヱ ニルプロ ピルア ミ ンは、 ァセ ト 酢酸メ チルとべンジルク ロ ラ イ ドをアル力 リ で処理する ことによ り 得られる 4 一フヱニルー 2 —ブタノ ンをアンモ水添することにより 容易に合成できるが、 光学活性な 1 ーメ チルー 3 —フ ユニルプロ ピ ルァ ミ ンを得る方法としては従来適当な方法がなかった。 文献には ラ セ ミ体の 1 ーメ チルー 3 —フ ヱ ニルプロ ピルァ ミ ンに分割剤とし て光学活性マ ンデル酸を作用させる光学分割方法(J. Vsn Dijk, V. G, Keizer and H. D. oed, Reel. Trav. Chem. Pays-Bas, 82, 189 (1963)) が記載されている。 しかしながら、 上記方法では純粋な光 学活性体を得るためには何回かの再結晶^繰り返す必要がある。 ま た収率も低く (文献値 20% ) 必ずしも良い分割方法とは言えない。 一方、 光学活性な 2—ァリールプロ ピオン酸誘導体については 2 ーフヱニルプロ ピオン酸誘導体、 2— ( 4 —イ ソブチルフエニル) プロ ピオン酸、 2— ( 1 一ナフチル) プロ ピオ ン酸、 2— ( 4 —メ トキシフヱニル) プロ ピオ ン酸、 2— (2, 5—ジニ ト ロフヱニル) プ ロ ピオン酸、 2—(2, 4ージニ ト ロフヱニル) プロ ピオ ン酸及びそれ らの誘導体が知られている。 またラセ ミ体の 2—(2, 5—ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオ ン酸及びそのエステルについてはジャーナル . ォ ブ · オーガ二ック . ケ ミ ス ト リ ー, 第 47巻, 4692頁(1982)、 同第 50 巻, 5612頁(1985)にその記載がある。 しかし本発明における式 ( I ) で表されるような光学活性な 2 — (アルキル置換フユニル) プ π ピ ォン酸誘導体は知られていなかった。
特開昭 6 1 — 2 1 0 0 4 9、 特開昭 6 1 — 1 2 6 0 3 5及び特開 昭 6 2— 1 2 7 4 0には光学活性なァ U—ルプロ ピオン酸を開示し ている。
〔発明の開示〕
本発明の目的は、 新規な光学活性 2 — (アルキル置換フユニル) プロ ピオン酸誘導体を提供することにある。 また本発明のもう一つ の目的は、 純粋な光学活性 1 一メ チル一 3—フヱニルプロ ピルァミ ンを効率的に得る方法を提供することにある。
本発明は式 ( I ) で表される光学活性な 2— (アルキルフエ-二ル) プロ ピオン酸化合物である。 0
Figure imgf000005_0001
(式中、 nは 2又は 3、 R 1は水素又は炭素数 1〜 3のアルキル、 C* は不斉炭素を示す)
特にアルキルフ ヱニル基が 2, 5—ジメ チルフ ヱニル、 2, 4ー ジメ チルフ ヱニル又は 2, 4, 6— ト リ メ チルフ ヱニルである ことが好ま し い。
本発明はまた、 (土) 一 1 ーメ チルー 3 —フ ヱニルプロ ピルア ミ ンを式 ( β ) で表される光学活性な 2— (フユニル) プロ ピオン酸 化合物又はその塩で光学分割する方法である。
0
Figure imgf000005_0002
(式中、 nは 0〜 3の数、 C* は不斉炭素を示す)
フ ヱニルが 2, 5—ジメ チルフ ヱニル又はフ ヱニルである方法が好 ま しい。
一般式 ( I ) で表される具体的な化合物としては、 S又は R体の 2— (2, 5—ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオ ン酸、 2— (2, 4—ジメ チル フ エニル) プロ ピオ ン酸、 — (3, 5—ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオ ン酸、 2— (2, 3—ジメ チルフ エニル) プロ ピオ ン酸、 2—(3, 4—ジ メ チルフ ヱニル) プロ ピオン酸、 2—(2, 4, 6— ト リ メ チルフ ヱニル) プロ ピオ ン酸及びこれらのメ チルエステル、 ェチルエステル、 プロ ピルエステル、 イ ソプロ ピルエステルなどがあげられる。 また上記 力.ルポン酸の塩も本発明の範囲に含まれる。 例えばアル力 リ金属塩 ァル力 リ土類金属塩などである。
本発明の誘導体は次の方法で製造することができる。 即ち、 L一 ( + ) —乳酸又は D— (—) 一乳酸もしく はそれらのエステルをス ルホニル化した後、 ルイ ス酸の存在下一般式 (ΙΠ )
Figure imgf000006_0001
(式中 πは 2又は 3 ) で表されるパラキシレン、 メ シチレン等のべ ンゼン誘導体と反応させることにより容易に得られる。 出発原料は, ラセ ミ乳酸の光学分割あるいはグルコースなどを原料にして直接製 造できる L一 ( + ) —乳酸又は D— (一) 一乳酸が利用でき、 工業 的に安価に入手できるものである。 これらの両ェナンチォマーのい ずれかを選ぶことにより任意に何れかの立体配置の化合物を得るこ とが可能である。 スルホ二ル化工程において用いるスルホ二ル化剤 としては、 埕化 p — ト ルエ ンスルホ二ル、 塩化メ タ ンスルホ二ル、 塩化べンゼンスルホニルなどが好適である。 本反応、においては必要 に応じてト リェチルァミ ン、 ピリ ジンなどの第三級了ミ ン類を共存 させることにより、 反応を促進させることができる。 また必要に応 じて反応条件下で不活性な溶媒を用いることができる。 反応温度は — 20でから 40 :、 好ま しく は一 5でから 25でで実施できる。 反応時 P jは反応温度、 用いるスルホニル化剤、 第三級アミ ンの種類などに より変動するが、 薄層ク口マ トグラフィ 一によりその終点を知るこ とができる。 上記スルホニル化工程後、 引き続きルイ ス酸の存在下 式 (m ) で表されるベンゼン誘導体と反応させるが、 必要に応じて 副生する第三級ァ ミ ン塩類、 例えばト リェチルア ミ ン塩酸塩などを 濾過あるいは水洗などの手段により除去した後、 この工程に移行で きる。 この工程において用いられるルイス酸は塩化アルミニゥ 厶、 臭化アルミニゥ ム、 塩化錫、 塩化鉄、 臭化鉄、 化亜鉛、 ト リ フル ォ 1 α硼素、 四塩化チタ ンなどが好適である力、 特に塩化アル ミ ニゥ ムなどのアル ミ ニウム化合物が好ま しい。 ルイ ス酸の量は通常 0. 2 〜 2. 4当量の中から選ばれる。 また、 必要に応じて反応条件下で不 活性な溶媒を用いることもできるが、 反応に用いる式 (ΙΠ ) の化合 物そのものを過剰に用いて反応溶媒の代わりにすることもできる。 反応温度は一 50 °Cから 100 Cの範囲で実施できるが、 好ま しく は 一 5 tから 25 °Cである。 反応時間は用いるルイ ス酸の種類や反応温 度などにより異なり、 1時間から 48時間を要する。 反応終了後、 通 常のフ リ 一デルク ラフッ反応の場合と同様に反応混合物を水に添加 した後、 生成物を有機溶媒で抽出するなどの操作により収率良く 目 的化合物を得ることができる。 更に、 出発物がエステルである場合 には、 常法により加水分解しカルボン酸に導く ことができる。 こ う して得られた目的物は光学的及び化学的に十分な純度のものである が、 蒸留や再結晶等の手段によりさらに高純度にすることができる, 本発明はまた、 (土) 一 1 一メ チル一 3 —フ ヱニルプロ ピルア ミ ン又はその塩に分割剤として一般式 ( Π ) で表される化合物又はそ の塩を作用させることを特徴とする (± ) '— 1 —メ チルー 3 —フ エ ニルプロ ピルァ ミ ンのジ了ステ レオマー法による光学分割方法を提 供する。
本発明における原料は (土) 一 1 一メ チル一 3 —フ ヱニルプロ ピ ルァミ ン又はその塩である。 塩としては塩酸、 硫酸、 リ ン酸などの 無機酸の塩、 P — ト ルエ ンスルホ ン酸、 酌酸、 シユ ウ酸などの有機 酸の塩があげられる。
本発明において分割剤として用いる一般式 ( Π ) で表される化合 物の具体例としては、 S又は R体の 2 — フ ヱ ニルプロ ピオン酸、 2 ― ( 2 —メ チルフ エニル) プロ ピオ ン酸、 2 — ( 4 一メ チルフ エ二 ル) プロ ピオ ン酸、 2 —(2, 5—ジメ チルフ ヱ ニル) プロ ピオ ン酸、 2 — (2, 4—ジメ チルフ エニル) プロ ピオ ン酸、 2 —(3, 5—ジメ チル フ エニル) プロ ピオ ン酸、 2 — (2, 3— ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオ ン酸、 2 — (3, 4—ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオン酸、 2 —(2, 4, 6— ト リ メチルフ ヱニル) プロ ピオン酸などがあげられる。 また、 上記 カ ルボン酸の塩も本発明の範囲に含まれる。 例えばアル力 リ金属塩, アル力 リ土類金属塩、 ト リエチルアミ ン等の有機ァミ ン類との塩な どである。
—般式 ( Π ) で表される化合物のうち nが 2又は 3である化合物 は分割剤としての性能が優れている。
一般式 ( Π ) で表される化合物は、 光学活性な乳酸誘導体と対応 するベンゼン誘導体とから上述した一般式 ( I ) の化合物の製造法 と同様の方法で製造することができる。 ここで分割剤と して用いる光学活性な 2—(2, 5—ジメ チルフヱ二 ル) プロ ピオ ン酸及び 2 —フ ヱニルプロ ピオ ン酸は、 光学活性な乳 酸をスルホニルォキシ化した後、 塩化了ルミ ニゥ厶等のルイ ス酸触 媒を用いる P—キシレ ン又はベンゼンとのフ リ ーデルーク ラフ ト反 応により容易に合成される化合物である(特開昭 6 1 — 2 1 0 0 4 9 本発明の好適実施態様を順を追って説明すると、 まず適当な溶媒 に (士) 一 1 ーメ チルー 3 —フヱニルプロ ピルア ミ ン又はその塩と 一般式 ( Π ) で表される化合物又はその塩とを加え溶解させる。 こ こで用いる溶媒としては、 水 ; メ タノ ール、 エタノ ール、 1 一プロ パノ ール、 2—プロパノ ール、 1 ーブタノ ール及び 2—ブタノール などのアルコ ール類 ; アセ ト ン、 メ チルェチルケ ト ンなどのケ ト ン 類 ; 酢酸メ チル、 酢酸ェチルなどのエステル類 ; ベンゼン、 トルェ ン及びキシレンなどの芳香族炭化水素類 ; 塩化メ チレン、 クロロホ ルム及び四塩化炭素などのハロゲン化物 ; ペンタ ン、 へキサン及び シク口へキサンなどの飽和脂肪族炭化水素類などを好適な例として あげることができる。 これらの溶媒は単独でも良いが、 必要に応じ て適当な比率で混合して用いてもよい。 またここで用いられる一般 式 ( Π ) で表される化合物の量は特に限定されるものではないが、 (土) 一 1 ーメ チルー 3 —フヱニルプロ ピルア ミ ン 1 モルに対し、 0. 5〜 1. 1モル量が好適である。 過飽和溶液を徐冷するか又は減圧 下に溶媒を留去することにより濃縮して難溶性のジァステレオマー 塩を析出させる。 この際、 純粋なジァステレオマー塩、 例えば (+ ) — 1 —メ チルー 3 —フヱニルプロ ピルァミ ン ' (一) 一 2—(2, 5— ジメ チルフヱニル) プロ ピオ ン酸塩、 又は (一) 一 1 —メ チルー 3 一フエニルプロ ピルァ ミ ン . ( + ) 一 2 —(2, 5—ジメ チルフエニル) プロ ピオン酸塩を、 少量接種して析出させても良い。 得られた結晶 は、 濾過分離した後、 必要あれば反応に用いたと同種の溶媒もしく はその他の溶媒を用いて再結晶した後、 水溶性の塩基で処理し、 遊 離したアミ ンを有機溶媒で抽出した後、 蒸留して光学活性な (+ ) 又は (一) 一 1 —メ チルー 3 —フヱニルプロ ピル了 ミ ンを得ること ができる。 また、 水溶性のアルカ リ と して存在する分割剤として 用いた光学活性なカルボン酸は、 -この水溶液に塩酸、 硫酸などの鉱 酸を作用させることにより回収し、 再使用することが可能である。 このように、 本発明により光学活性な (+ ) 又は (一) 一 1 —メ チ ルー 3—フ ニルプロ ピルアミ ンを収率良く、 また高い光学純度で 得ることが可能になった。
本発明の光学活性な 2 —(2, 5—ジメチルフエニル) プロ ピオン酸 もしく は光学活性な 2 - (2, 4, 6— ト リ メ チルフヱニル) プロ ピオ ン 酸は従来知られていた光学活性な 2 —フニニルプロ ピオン酸を分割 剤として用いジァステレオマー塩をつく り光学分割する方法に比べ て分割効率が高く、 例えば (S ) — ( + ) — 2 —(2, 5—ジメ チルフ ェニル) プロ ピオン酸を (土) 一 1 一メ チル一 3 —フヱニルプロ ピ ルァミ ンの光学分割に使用した場合、 98. 3% e. e,の光学純度の (一) 、一 1 ーメ チルー 3 —フユニルプロ ピルァ ミ ンが 55. 5%の収率で得ら れたのに対し、 2 —フヱニルプロ ピオン酸を分-割剤として用いた場 合は 69. 6%の収率で光学純度は 39. 3% e. e.に過ぎなかった。 又本発 明の光学活性な 2 —(2, 5—ジメ チルフ エ ニル) プロ ピオ ン酸もしく は光学活性な 2 —(2, 4, 6— ト リ メ チルフ ヱニル) プロ ピオン酸及び それらの誘 ¾体は安価に得られる光学活性な乳酸又は乳酸エステル をスルホ二ル化した後、 ルイス酸の存在下キシレンもしく はメ シチ レンと夫々反応させるといった簡便で工業的に有利な方法により光 学的及び化学的に十分な純度で収率良く得られるため、 これらを用 いるジァステレオマー法による光学分割は経済的にも極めて有利な ものである。 もちろん、 使用した分割剤は定量的に回収でき、 再使 用が可能である。
〔実 施 例〕
以下、 本発明を実施例をもって詳述するが、 本発叨がこれにより 限定されるものではないことは明らかである。
実 施 例 1
L—乳酸メ チル 15. 6 gと ト リ エチルア ミ ン 15. 2 gを塩化 チ レン 100m£に溶解し、 一 10 °Cで塩化 p — トルェンスルホニル 28. 7 gを加 えた。 室温で 6時間攪拌した後、 冷水に加え有機層を分液した。 有 機層を塩酸水溶液で洗浄し、 脱水乾燥後溶媒を除去し、 約 25 gの ( S ) 一 (一) 一 2 — p — トルエンスルホニルォキシプロ ピオ ン酸 メ チルを得た。 得られた ( S ) — (一) 一 2 _ p — トルェンスルホ 二ルォキシプ σ ピオ ン酸メ チルのうち 6. 46 gを、 50m£のパラキシレ ンに 8. 3 1 gの塩化アルミ 二ゥムを加えたものと室温で Ί時間反応さ せた。 反応の終了を薄膜ク口マ トグラフィ一で確認した後、 ベンゼ ンで生成物を抽出し、 更にベンゼン層を濃縮して ( S ) — 2 —(2, 5 ージメ チルフ ユニル) プロ ピオ ン酸メ チル 4.22 g (収率 87.8%) を 得た。 このものの物性は次の通りであった。
プロ ト ン核磁気共鳴スぺク ト ル(ppm)
1.46 d 3H, 2.30 s 6H, 3.69 s 311, 3.93 q 111,
7.04 bs 3H
赤外吸収スぺク トル (cm— 1)
2950, 1735, 1330, 1290, 1090
このエステル 2.03gを酢酸 中 5 m£の濃塩酸で加水分解した。 反応温度 70°C、 反応時間 7.5時間で 1.59g (収率 90.2%) の ( S ) 一 2 — (2, 5—ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオン酸を得た。 これをへキ サンから再結晶したものの物性は次の通りであった。
融 点 103〜104°C
比旋光度 〔《〕 D = + 61.6°
c = 1.6(CHC13)
プ□ ト ン核磁気共鳴スぺク トル(ppm)
1.46 d 3H, 2.30 s 6H, 3.93 q 1H, 6.09 s,
7.04 s, 11.04 bs III
赤外吸収スぺク ト ル (cm— ')
1700, 1330, 960, 810
これをダイセル化学工業㈱製造の光学分割力 ラ ム、 キラルセル 0 D (商品名) で分析した結果、 光学純度は 99.5%e. e.であった。 また、 前記のエステル 1.01 gを 1.2規定の水酸化ナ ト リ ゥ A水溶 液 10m 中 19°Cで 14時問加水分解し、 0.78g (収率 81. 1%) の ( S ) 一 2 —(2, 5—ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオン酸を得た。 このものの 比旋光度、 プロ ト ン核磁気共鳴スぺク トル及び赤外吸収スぺク トル は上記濃塩酸で加水分解した場合と一致した。
実 施 例 2
実施例 1 と同様にして D—乳酸メ チルから (R ) — ( + ) — 2 — P - ト ルエ ンスルホニルォキシプロ ピオ ン酸メ チルを得-、 ノ、。ラキシ レンと反応させて (R ) — 2 —(2, 5—ジメ チルフヱニル) プロ ピオ ン酸メ チルを得た。 これを加水分解して (R ) — 2 —(2, 5—ジメ チ ルフヱニル) プロ ピオン酸を得た。 このものの物性は次の通りであ つた。
融 点 102.5〜: 103.5°C
比旋光度 〔《〕 D = -60.9°
c = 1.54.(CI1C13)
プロ ト ン核磁気共鳴スぺク トル及び赤外吸収スぺク ト ルは ( S ) 一 2 —(2, 5—ジメ チルフ ヱニル) プロ ピ才ン酸と完全に一致した。 実 施 例 3
実施例 1で得られた ( S ) — (一) 一 2 — p— トルエンスルホニ ルォキシプロ ピオ ン酸メ チルのうち 2.29 gを、 20? ^の 1, 3, 5— ト リ メ チルベンゼン (メ シチレン) に 2.95gの塩化アルミ ニウムを加え たものと室温で反応させた。 反応の終了を薄膜クロマ トグラフィー で確認した後、 ベンゼンで生成物を抽出し、 更にベンゼン層を濃縮 して ( S ) — 2 —(2, 4, 6— ト リ メ チルフ ヱ ニル) プロ ピオ ン酸メ チ ル 1.63g . (収率 88.8%) を得た。 このものの物性は次の通りであつ プロ ト ン核磁気共鳴スぺク トル(ppm)
1. 2 d 311 (J=7Hz), 2.25 s 911, 3.63 s 311,
4.00 q 111 (J=7Hz), 6.77 bs 2H
このエステル 0.58gを酢酸 中 5 の濃塩酸で加水分解した。 反応温度 70〜80で、 反応時 時間で 0.42gの ( S ) - 2 - (2, 4, 6 - ト リ メ チルフヱニル) プロ ピオン酸を得た。 これをへキサンから 再結晶したものの物性は次の通りであつた。
融 点 94.0〜95.0で
比旋光度 〔《〕 D = + 115.4°
c =0.74(C1IC13)
プロ ト ン核磁気共鳴スぺク トル(ppm)
1. 2 d 3H (J=7Hz), 2.25 s 9H, 4.07 q 1H (J-7Hz), 6.77 bs 2H, 10.44 bs III
実 施 例 4
2 —ブタノ ン 20? ^に (土) 一 1 —メ チルー 3 —フヱニルプロ ピル ァミ ン 〔以下 (土) —M P P Aと略記する〕 3.74g(25mmol) 及び (+ ) — 2 —(2, 5—ジメ チルフ ヱ ニル) プロ ピオン酸 〔以下 (+ ) — DM Pと略記する〕 3.56g (20mmol)を加え、 加熱溶解した後室温 まで冷却し、 一晩放置した。 析出した結晶を濾過することにより、 粗 (一) —Μ Ρ Ρ Α · ( + ) — DM P塩 3.15g(9.63mmol) を得た。 これを 2—ブタノ ン と で 2回再結晶することにより、 精製 した (一) 一 Μ Ρ Ρ Α · ( + ) — DM P塩 2.20g(6.74mmol) を得た ( r 3 融点 111〜丄 11.5 °C、 [a]i s —13.9° (c=l.1, MeOII) であった。 又用いた (土) 一 MP P A中の (一) 一 M P Ρ Λに対する収率は 53.9%であった。 これに 2規定の水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 4. を 加えてシク口へキサンで抽出した。 有機層を粒状の水酸化力 リ ゥム で乾燥後、 溶媒を減圧下に留去することにより、 1.00g(6.71mmol) の (一) —MP P Aを得た。 このものの旋光度は [〕 583 — 17.4。 (c =3, シク ロへキサン) であり、 又常法により、 ァセチル化後ダイセ ル化学工業㈱製の光学分割カ ラム 「キラルセル〇 B」 で分析した結 果、 光学純度は 94.3% e.であった。 又、 この水層を濃塩酸で酸性 にすることにより、 分割剤である (+ ) _ DM Pを回収した。
実 施 例 5
2—ブタノ ン 7. に (土) 一M P P A 3.74 g(25mmol) 及び (+ ) - DM P 3.56g(20mmol)を加え、 加熱溶解した後室温まで冷 却し、 一晩放置した。 析出した結晶を濾別することにより、 粗 (一) -M P P A - ( + ) — DM P塩 3.94g(12. Ommol)を得た。 これを 2 ーブタノ ン 8 /^ずつで 4回再結晶することにより、 精製した (一)
— MP P A · ( + ) — DM P塩 2.27g(6.94mmol) を得た。 融点 · 113 〜 114°C、 [ajUs -13.9° (c=l, eOH) であった。 又用いた (土)
— MP P A中の (一) 一 M P P Aに対する収率は 55.5%であった。 この塩 329mgに 1規定の水酸化ナ ト リ ウム水溶液 1.2m£を加えてシ ク ロへキサン 5 /^で抽出した。 有機層を粒状の水酸化力 リ ゥムで乾 燥後、 旋光度を測ったところ、 〔"]583 — 18.2° (c=3, シクロへキサ ン) であった。 又実施例 4 と同様の分析を行った結果、 光学純度は 98.3%e. e.であった。
実 施 例 6
メ タノ ール 3 と水 3 J ^の混合溶媒に (土) 一 MP P A 0.757g (5. lmmol) 及び (+ ) — DMP 0.742g (4.2mmol)を加え、 加熱溶解 した後室温まで冷却し、 (一) — ΜΡ Ρ Α · ( + ) 一 DM P塩の種 晶を接種してー晚放置した。 析出した結晶を濾別することにより、 粗 (一) —Μ Ρ Ρ Α · ( + ) — DM P塩 492mg(l.50mmol) を得た。 この塩 468mgをメ タノ ール に 解し、 これに水 を滴下 して攪拌すると、 結晶が析出した。 これを濾別することにより、 精 製した (一) 一 Μ Ρ Ρ Α · ( + ) — DM P塩 321mg(0.98mmol)を得 た。 融点 115〜115.5 、 [a)Us —15.0 (c=l, MeOH) であった。 この塩に 1規定の水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 を加えてシク口へ キサン 5 で抽出した。 有機層を粒状の水酸化力 リ ゥムで乾燥後、 旋光度を測ったところ、 M -17. Γ (c=3, シクロへキサン) で あった。 又実施例 4と同様の分析を行った結果、 光学純度は 92.4% e. e.でめった。
実 施 例 7
2—ブタノ ン に (土) 一 MP P A 0.74g(5mmol) 及び (一) 一 2—フヱニルプロ ピオン酸 〔以下 (一) 一 Ρ Ρ Λと略記する〕 0.73g(4.9 mmol) を加え、 加熱溶解した後室温まで冷却し、 一晩放 置した。 析出した結晶を濾別することにより、 粗 (+ ) -M P P A • (―) 一 P P A塩 0.71g(2.37mmol) を得た。 .これを 2 —ブタ-ノ ン 2 で再結晶することにより、 精製した ( + ) —ΜΡ Ρ Α · (-) — P P A塩 0.52g(l.74mmol) を得た。 融点 104~ 105t:、 [ ]i — 10.7° (c=l, eOH) であった。 用いた (土) 一 M P P A中の (+ ) 一 MP P Aに対する収率は 69.6%であった。 この塩 0.47gに 1規定 の水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 2 /^を加えてシクロへキサ ン 3.5m£で抽 出した。 有機層を粒状の水酸化カ リ ウ ムで乾燥後、 旋光度を測った ところ、 [ · §3 +7.27° (c=4, シクロへキサン) であった。 又実施 例 4と同様の分析を行った結果、 光学純度は 39.3%e. e.であった。 実 施 例 8 '
実施例 1 と同様にして L一乳酸メ チルから得られた S— (一) 一 2— p— ト ルエ ンスルホニルォキ シプロ ピオ ン酸メ チル 8.60gを、 20m£の m—キシレ ンと 8.78gの塩化アル ミ ニウ ムの混合物に加え、 室温で 20時間反応させた。 反応の終了を薄層ク口マ トグラ フィ一で 確認した後、 反応液を濃塩酸 及び水 中に注いだ。 有機層を 水洗後、 濃縮、 蒸留し、 S— 2—(2, 4—ジメ チルフ ヱ ニル) プロ ピ ォ ン酸メ チル及び S— 2一(3, 5—ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオ ン酸 メ チル混合物 4.53gを得た。 このエステル混合物 4.06gを 1.2規定 の水酸化ナ ト リ ウム 20m£中 25°Cで 18時間加水分解し、 6規定の塩酸 5 ^を加え酸性にした。 この酸性液をク口口ホルム で抽出し、 抽出液を蒸留し、 S— 2 _ (2, 4一ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオン酸 及び S— 2 - (3, 5—ジメ チルフ ヱ二ル) プロ ピオン酸混合物 3.09g を得た。
この混合物 lOOmgを液体クロマ トグラフィーで分離し、 S— 2— (2, 4—ジメ チルフ ヱ ニル) プロ ヒ才 ン酸 75mg及び S— 2 — (3, 5—ジ メ チルフヱニル) プロ ピオ ン酸 14mgを得た。 このものの物性は次の 通りであった。
S— 2 —(2, 4 _ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオ ン酸
比旋光度 〔"〕 I1· 0 = + 83.75° ( 1.06, CHC13)
プロ ト ン核磁気共鳴スベク トル(ppm)
1. 7 d 311 (J=7llz), 2.28 s 311, 2.33 s 311,
3.93 q 111 (J=7IIz)
S— 2 — (3, 5—ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオ ン酸
プロ ト ン核磁気共鳴スぺク トル(ppm)
1.48 d 3H (J=71lz), 2.30 s 6H, 3.65 q 1H (J=7Hz) 実 施 例 9
(士) 一 Μ Ρ Ρ Λ 1.49g(10mmol)を 1規定の塩酸水溶液 10m に溶 解し、 ゆるやかに攪拌しながら (一) 一 DM P 0.89g(5mmol) を、 1規定の水酸化ナ ト リ ゥム水溶液 5 m にて溶解した溶液を加えると. 結晶が析出した。 これを濾別することにより、 粗 (+ ) -M P P A · (-) 一 DM P塩 1.35g(4.13mmol)を得た (融点 110.5〜114.5 :、 { ) zS0 + 19.8° (c=l.0, MeOH) であった。 また、 用いた (土) 一 M P P A中の (+ ) — M P Ρ Λに対する収率は 82.6%であった。 この塩 0.95g(2.91mmol) を 1規定の水酸化ナ ト リ ウム水溶液 2.9m£ に溶解し、 攪拌しながら 1規定の塩酸水溶液 2.9^を加えると、 結 晶が析出した。 これを濾別することにより、 精製した (+ ) -M P P A · (—) 一 DM P塩 0.81g(2.66mo】) を得た。 融点 115.5〜 117. 5 °C、 [a)Hs + 18. 3° (c=l, GOH) であった。 また、 用いた (土) 一 M P P A中の (+ ) — M P I) Aに対する収率は 70.3%であ つた。 この塩 3'30mgに 1規定の水酸化ナ ト リ ウム水溶液 を加 え、 シクロへキサン 5 m£で抽出した。 有機層を粒状の水酸化力 リ ゥ ムで乾燥後、 旋光度を測ったところ、 〔〕 4° (c=3, シク口へ キサ ン) であった。 また、 実施例 4 と同様の分析を行った結果、 光 学純度 9 6%e. e.であつた。
実 施 例 1 0 ·
2 —ブタノ ン に (土) 一 M P P A 187mg(l.25mmol)及び (+ ) 一 2 —(2, 4—ジメ チルフ ヱニル) プロ ピオン酸 〔以下 (+ ) — 2, 4 一 DM Pと略記する〕 178mg(l. Ommol)を加え溶解した後、 4 にで 一晩放置した。 析出した結晶を濾別することにより、 (一) 一 M P P A · (—) — 2, 4 — DM .P塩 212mg(0.65mmol)を得た。 用いた (土) 一 M P P A中の (一) 一 M P P Aに対する収率は 103.7%で あった。 この塩に水酸化ナ ト リ ウム水溶液を加えてベンゼンで抽出 した。 有機層をァセチル化後 「キラ ルセル〇 B」 で分析した結果、 光学純度は 68.7%e. e.であつた。

Claims

請 求 の 範 囲-
1. 式 ( I ) で表される光学活性な 2 — (アルキルフ ユニル) プリ ピ才 ン酸化合物。
Figure imgf000020_0001
(式中、 nは 2又は 3、 R 'は水素又は炭素数 1〜 3のアルキル、 C* は不斉炭素を示す)
2. アルキルフ ヱニル基が 2, 5—ジメ チルフ ヱニル、 2, 4— ジメ チ ルフヱ二ル又は 2, 4, 6— ト リ メ チルフヱニルである請求項 1 ¾に 記載の化合物。
3. (土) 一 1—メ チルー 3 — フ ヱ ニルプロ ピルア ミ ンを式 ( Π ) で表される光学活性な 2 — (フ ユ ニル) プロ ピオン酸化合物又は その塩で光学分割する方法。
0
Figure imgf000020_0002
(式中、 πは 0〜 3の数、 は不斉炭素を示す)
4. フ ヱニルが 1、 5 -ジメ チルフ ヱ二ル又は 2, 4—ジメ チルフ ヱ二 ルである請求項 3項に記載の方法。
PCT/JP1990/001107 1989-09-07 1990-08-30 Optically active 2-(alkyl-substituted phenyl)-propionic acid derivative and optical resolution of (±)-1-methyl-3-phenylpropylamine WO1991003453A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90912956A EP0441979B1 (en) 1989-09-07 1990-08-30 Optically active 2-(alkyl-substituted phenyl)-propionic acid derivative and optical resolution of ( )-1-methyl-3-phenylpropylamine
DE69025163T DE69025163T2 (de) 1989-09-07 1990-08-30 Optisch aktives 2-(alkylsubstituierte phenyl)-propionsäurederivat und optische trennung des (+/-)-1-methyl-3-phenylpropylamins

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23208689 1989-09-07
JP1/232086 1989-09-07
JP2/18747 1990-01-29
JP1874790 1990-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991003453A1 true WO1991003453A1 (en) 1991-03-21

Family

ID=26355472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/001107 WO1991003453A1 (en) 1989-09-07 1990-08-30 Optically active 2-(alkyl-substituted phenyl)-propionic acid derivative and optical resolution of (±)-1-methyl-3-phenylpropylamine

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0441979B1 (ja)
DE (1) DE69025163T2 (ja)
WO (1) WO1991003453A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2694548C1 (ru) * 2018-05-30 2019-07-16 Общество с ограниченной ответственностью "Наноапатит" Способы получения N-(4-хлорбензил)-4-метокси-1-(2-метилфенил)-6-оксо-1,6-дигидропитпиридазин-3-карбоксамида (варианты)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278337A (en) * 1992-10-14 1994-01-11 Ethyl Corporation Enantiomeric resolution of aryl-substituted aliphatic carboxylic acids

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149945A (en) * 1977-06-01 1978-12-27 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of alpha-phenylpropionic acid derivatives
JPS5527147A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of carboxylic acid having aryl substituent

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185044A (ja) * 1986-02-07 1987-08-13 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性フエニル酢酸誘導体の製造法
JPH0761976B2 (ja) * 1987-01-21 1995-07-05 住友化学工業株式会社 光学活性アリ−ル酢酸誘導体の製造法
AU2916089A (en) * 1987-12-18 1989-07-19 Schering Corporation Processes and compounds useful for resolving 1-methyl-3-phenylpropylamine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149945A (en) * 1977-06-01 1978-12-27 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of alpha-phenylpropionic acid derivatives
JPS5527147A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of carboxylic acid having aryl substituent

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Beilsteins Handbuch Der Organischen Chemie, EIII, Vol. 9, p.2563 (1971). *
Beilsteins Handbuch Der Organischen Chemie, H. Vol. 9, p.562 (1926). *
Chemistry Letters, No. 2, p.227-230 (1982). *
Journal of Chemical Society, Chemical Communications, No. 4, p.248-249 (1989). *
Journal of Organic Chemistry, Vol. 47, No. 24, p.4692-4702 (1982). *
Journal of Organic Chemistry, Vol. 50, No. 26, p.5612-5615 (1985). *
See also references of EP0441979A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2694548C1 (ru) * 2018-05-30 2019-07-16 Общество с ограниченной ответственностью "Наноапатит" Способы получения N-(4-хлорбензил)-4-метокси-1-(2-метилфенил)-6-оксо-1,6-дигидропитпиридазин-3-карбоксамида (варианты)

Also Published As

Publication number Publication date
EP0441979B1 (en) 1996-01-31
DE69025163D1 (de) 1996-03-14
DE69025163T2 (de) 1996-05-30
EP0441979A4 (en) 1992-05-20
EP0441979A1 (en) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057058B2 (en) Process for the preparation of 13-cis-retinoic acid
FI78455C (fi) Nytt foerfarande foer framstaellning av d-2-(6-metoxi-2-naftyl)-propionsyra.
EP2019097A1 (en) Process for preparing (alphaS)-alpha-(2-methylpropyl)-2-(1-piperidinyl)benzenemethanamine
JPH03372B2 (ja)
US4622419A (en) Process for the optical resolution of racemic mixtures of α-naphthyl-propionic acids
WO1991003453A1 (en) Optically active 2-(alkyl-substituted phenyl)-propionic acid derivative and optical resolution of (±)-1-methyl-3-phenylpropylamine
HU196052B (en) Process for optical resolving raceme mixtures of alpha-naphtyl-propionic acids
JP3088777B2 (ja) 新規光学分割剤及びそれを用いる光学活性アミンの製造方法
JP4138928B2 (ja) D−アロイソロイシンの製造方法および製造の中間体
JP3209041B2 (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性テトラヒドロフランカルボン酸類の製造法
JPS6351135B2 (ja)
JP2863002B2 (ja) 光学活性な2―(アルキル置換フェニル)プロピオン酸誘導体および(±)―1―メチル―3―フェニルプロピルアミンの光学分割方法
JP4397987B2 (ja) 光学活性ピペコリン酸の製造法
JPH02243663A (ja) 光学活性アミノ酸の合成方法
JP2001048845A (ja) 光学活性1−フェニル−2−(p−置換フェニル)エチルアミン類の製造方法
JPH10218847A (ja) タートラニル酸の製造法
JP4093608B2 (ja) 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の製造方法
JP3134786B2 (ja) 2−アザビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体とその製造法およびジオールまたはアミノアルコール類の光学分割法
JP4005168B2 (ja) 光学活性な2−アリールオキシプロピオン酸の製造法
JP2003137835A (ja) (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法
JP3552260B2 (ja) 1−アミノ−2−インダノール類の光学分割法
JP2776995B2 (ja) (R)−(+)−ジヒドロ−α−イオノンの製法及びその新規中間体
JPH11106363A (ja) 光学活性2−ヒドロキシメチル−3−フェニルプロピオン酸の製造方法
JP2003171327A (ja) 光学活性1,1’−ビ−2−ナフトール類の製造方法
JPH09241227A (ja) 新規光学分割剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990912956

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990912956

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1990912956

Country of ref document: EP