WO1990012786A1 - Derive de 3-halogeno-2,3-diphenylacrylaldehyde, son procede de fabrication et agent de traitement de l'hyperlipidemie - Google Patents

Derive de 3-halogeno-2,3-diphenylacrylaldehyde, son procede de fabrication et agent de traitement de l'hyperlipidemie Download PDF

Info

Publication number
WO1990012786A1
WO1990012786A1 PCT/JP1990/000526 JP9000526W WO9012786A1 WO 1990012786 A1 WO1990012786 A1 WO 1990012786A1 JP 9000526 W JP9000526 W JP 9000526W WO 9012786 A1 WO9012786 A1 WO 9012786A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
derivative
general formula
halogeno
diphenylacrylaldehyde
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/000526
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kinji Hashimoto
Makoto Inoue
Junichi Minamikawa
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. filed Critical Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc.
Priority to KR1019900702670A priority Critical patent/KR920700198A/ko
Publication of WO1990012786A1 publication Critical patent/WO1990012786A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/11Aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/24Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton

Definitions

  • the present invention relates to a novel 3—halogeno 2,3—diphenylacrylaldehyde derivative, a process for producing the same, and a therapeutic agent for hyperlipidemia containing the derivative. It is also useful as a synthetic intermediate.
  • An object of the present invention is to provide a novel compound which is useful as a synthetic intermediate for an anti-inflammatory analgesic and as a drug itself as a therapeutic agent for hyperlipidemia.
  • Another object of the present invention is to provide a new therapeutic agent for hyperlipidemia and a method for treating and preventing hyperlipidemia.
  • a 3-8 octalogeno 2,3-diphenylacrylyl aldehyde derivative represented by the following general formula [1] and a method for producing the same. 0 HC, Y
  • R S (0) n X wherein R represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, X and Y each independently represent a halogen atom, and n represents 0, 1 or 2.
  • the present inventors have succeeded in producing a compound of the above general formula [1] for the first time, and the compound is a difluorothiophene represented by the following formula [7], which is useful as an anti-inflammatory analgesic.
  • the compound has been found to be useful as a synthetic intermediate of an inducer, and the compound itself has a lipid-lowering effect, such as hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, and hyperphosphatemia. It has been found that it is useful as a therapeutic and preventive agent for hyperlipidemia such as lipidemia and hyperglycemic fatty acidemia.
  • the present invention has been completed based on this new finding.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R includes, for example, a linear or branched alkyl group such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, t-butyl, pentyl, hexyl and the like.
  • a chain alkyl group can be exemplified.
  • the halogen atom represented by X, Y and Z includes a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • a compound in which X is a fluorine atom and Y is a chlorine atom in the above general formula [1] is preferable.
  • the derivative of the present invention can be produced by various methods, more specifically, by the method shown in the following reaction formula 11.
  • the halogenated phenylacetyl derivative [2] used as a starting material in the above Reaction Scheme 11 is An almost quantitative yield can be obtained by reacting the ruthenic acid derivative with a nucleophilic halogenating agent, for example, thionyl chloride, thionyl bromide, phosphorus pentachloride, phosphorus trichloride, oxalyl chloride and the like.
  • a nucleophilic halogenating agent for example, thionyl chloride, thionyl bromide, phosphorus pentachloride, phosphorus trichloride, oxalyl chloride and the like.
  • the reaction between the halogenated phenylacetyl derivative [2] and the halogenobenzene derivative [3] can be generally carried out in a suitable solvent or without a solvent in the presence of ordinary Lewis acid.
  • the halogenobenzene derivative in this reaction, the halogenobenzene derivative
  • [3] can also serve as a solvent, and in this case, the compound [3] after the reaction is easily recovered. Therefore, the reaction is preferably carried out without a solvent.
  • Dichloromethane, 1,2-dichloroethane, carbon disulfide and the like can also be used.
  • the Lewis acid to be used include various ordinary ones, for example, aluminum chloride, titanium tetrachloride, ferric chloride, zinc chloride, boron trifluoride getyl ether complex and the like. The type and amount of the Lewis acid can be appropriately selected in consideration of the reactivity and selectivity of each.
  • the amount used is generally selected from the range of about 1 to about 5 moles, preferably about 1 to about 2 moles, per mole of the halogenated phenylacetyl derivative [2].
  • a range of about ⁇ 10 ° C. to about 100 ° C. can be adopted.
  • the preferred procedure of the reaction operation is as follows: 1 In a mixture of a halogenobenzene derivative [3] and a Lewis acid, It is better to either add the acetyl derivative [2] or add the lewis acid to the mixture of the dihalogenobenzene derivative [3] and the halogenated phenyl acetylacetyl derivative [2]. In any case, the reaction is usually completed in about 3 to 30 hours.
  • the desired desoxybenzoin derivative [4] can be separated according to a conventional method.
  • the reaction mixture may be placed in a dilute inorganic acid aqueous solution to be decomposed, the resulting solid may be removed, dissolved in an appropriate organic solvent, washed, and the organic solvent may be removed.
  • Unreacted halogenobenzene derivative [3] can be recovered by separating the organic layer from the liquid obtained by removing the solid and distilling it.
  • N, N-disubstituted formamide also serves as a solvent, so there is no need to use a separate solvent.
  • a separate solvent for example, anhydrous forms of chloroform, toluene, benzene, 1,2-dichloroethane, etc.
  • An inert organic solvent can also be used.
  • N, N-disubstituted formamide used in the above, various known ones, for example, N, N-dimethylformamide, N, N-getylformamide, N-methyl-1-N-phenylformamide And the like.
  • halo oxide As the genide, various known compounds such as phosphorus oxychloride, thionyl chloride, and phosgene can be used. Of these, phosphorus oxychloride is preferable.
  • the amount of the oxyhalide used is usually about 1 to about 10 times, preferably about 3 to about 4 times the molar amount of the desoxybenzoin derivative [4].
  • the reaction temperature is suitably in the range from about 0 to about 150 ° C.
  • Separation of the derivative [1] of the present invention from the above reaction mixture can be carried out by usual means.
  • the means include a method in which a reaction mixture is placed in ice water, hydrolyzed, and then extracted with an appropriate solvent.
  • the derivative [1] of the present invention obtained can be purified by a conventional purification means, for example, a solvent extraction method, a recrystallization method, or column chromatography.
  • the method for producing the derivative [1] of the present invention shown in the above Reaction Scheme 11 has the following advantages, and is particularly preferred because it enables mass synthesis.
  • 3-halogeno 1,2,3-diphenylacrylaldehyde derivative [1] of the present invention is a diphenylthiophene derivative represented by the following formula [7] which is useful as an anti-inflammatory analgesic (eg,
  • the compound [1] of the present invention is condensed with thioglycolic acid to give a compound.
  • This condensation reaction can be carried out in a basic inert solvent such as, for example, pyridine, picolin, lutidine, collidine and the like.
  • a basic inert solvent such as, for example, pyridine, picolin, lutidine, collidine and the like.
  • the reaction temperature about 0 to about 160 ° C. can be adopted.
  • the ratio of the use of both starting compounds is preferably about 1 to about 1.5 times the molar amount of thioglycolic acid to the derivative [1] of the present invention.
  • the reaction is generally completed in about 1 to about 8 hours.
  • an appropriate amount of ordinary organic amines such as triethylamine, N, N-diisop-piruethylamine, etc., as the deoxidizing agent, is usually added to the derivative of the present invention. It is preferable that about 1 to 3 times the molar amount of the compound coexist.
  • compound [6] is produced as a reaction by-product, but this compound is easily converted to compound [5] by heating, for example, in the presence of copper powder and decarboxylation. it can.
  • the desired compound [7] can be obtained by subjecting the obtained compound [5] to a halogenation treatment using an electrophilic halogenating agent.
  • the halogenation reaction can be carried out as follows, for example, according to the method described in JP-A-58-159489. I.e. power request Acetic acid using chlorine, bromine, iodine alone, N-chlorosuccinic acid imid, N-bromosuccinic acid imid, N-iodosuccinic acid imid, etc. It can be carried out in an inert organic solvent such as dichloromethane or the like at about 120 ° C. to about 30 ° C.
  • compound [5] when fluorination is performed as the halogenation, compound [5] is first metallized with a strongly basic compound such as n-butyllithium, and then fluorinated with a fluorinating agent such as perchloryl fluoride. It is good to process.
  • a strongly basic compound such as n-butyllithium
  • the 3-halogeno-2,3-diphenylacrylyl aldehyde derivative [1] of the present invention also has itself an excellent lipid-lowering effect, for example, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, etc. It is useful as an agent for treating and preventing hyperlipidemia such as lidemia, hyperphospholipidemia, and hyperfree fatty acidemia.
  • the present invention also provides a therapeutic agent for hyperlipidemia containing an effective amount of the derivative of the present invention and a method for treating and preventing hyperlipidemia by applying the same to a patient.
  • the therapeutic agent for hyperlipidemia of the present invention is usually used in the form of a general pharmaceutical composition using a pharmaceutical carrier together with the above-mentioned active ingredient compound, and is used.
  • a pharmaceutical carrier diluents or excipients such as fillers, extenders, binders, humectants, disintegrants, surfactants, lubricants, etc. which are usually used depending on the use form of the pharmaceutical preparation. These are suitable depending on the dosage unit form of the obtained preparation. It can be used as appropriate.
  • the dosage unit form of the drug of the present invention various forms can be selected according to the purpose of treatment, and typical examples are tablets, pills, powders, solutions, suspensions, emulsions, granules, capsules, Suppositories, injections (solutions, suspensions, etc.) and the like.
  • the above-mentioned pharmaceutical carriers include, for example, lactose, sucrose, sodium chloride, glucose, urea, starch, calcium carbonate, kaolin, crystalline cellulose, gay acid, and phosphoric acid.
  • excipients such as cellulose, water, ethanol, propanol, simple syrup, glucose solution, starch solution, gelatin solution, carboxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, methylcellulose, polyvinylpyrrolidone, etc.
  • Disintegrators such as calcium, polyoxyethylene sorby Surfactants such as fatty acid esters, sodium lauryl sulfate, and monoglyceride stearate; disintegration inhibitors such as sucrose, stealine, cacao butter, hydrogenated oil, and quaternary ammonium base; Absorption enhancers such as sodium lauryl sulfate, humectants such as glycerin and starch, starch, lactose, kaolin, bentonite And adsorbents such as colloidal gay acid, lubricating agents such as purified talc, stearate, powdered boric acid, and polyethylene glycol.
  • Disintegrators such as calcium, polyoxyethylene sorby Surfactants such as fatty acid esters, sodium lauryl sulfate, and monoglyceride stearate
  • disintegration inhibitors such as sucrose, stealine, cacao butter, hydrogenated oil, and quaternary ammonium base
  • Absorption enhancers
  • the tablets can be made into tablets coated with a usual coating, if necessary, such as sugar-coated tablets, gelatin-coated tablets, enteric-coated tablets, film-coated tablets or double tablets, and multilayer tablets.
  • pharmaceutical carriers such as excipients such as glucose, lactose, starch, cocoa butter, hydrogenated vegetable oil, kaolin, talc, gum arabic powder, tragacanth powder, gelatin, ethanol And disintegrating agents such as lamina lan and cartin.
  • polyethylene glycol, cocoa butter, higher alcohols, esters of higher alcohols, gelatin, semi-synthetic glyceride and the like can be used as pharmaceutical carriers.
  • Capsules are prepared by mixing the active ingredient compound of the present invention with the various pharmaceutical carriers exemplified above and filling into hard gelatin capsules, soft capsules and the like in a conventional manner.
  • the drug of the present invention is prepared as an injection, such as a solution, emulsion, or suspension, it is preferable that the drug is sterilized and isotonic with blood.
  • diluents examples include water, ethyl alcohol, polyethylene glycol, propylene glycol, ethoxylated isostearyl alcohol, polyoxylated isostearyl alcohol, and polyoxyethylene sorbitan fatty acid. Steals and the like can be used.
  • a sufficient amount of salt, glucose or glycerin for adjusting the isotonic solution may be contained in the drug of the present invention, and a usual solubilizer, buffer, soothing agent, etc. May be added.
  • the drug of the present invention may contain a coloring agent, a preservative, a fragrance, a flavoring agent, a sweetening agent and the like and other pharmaceuticals as necessary.
  • the amount of the active ingredient compound represented by the general formula (1) to be contained in the medicament of the present invention is not particularly limited and may be appropriately selected from a wide range, and is usually about 1 to 85% by weight in the pharmaceutical preparation. It should be included to some degree.
  • the administration method of the above pharmaceutical preparation is not particularly limited, and is determined according to various preparation forms, patient age, gender and other conditions, degree of disease, and the like.
  • tablets, pills, solutions, suspensions, emulsions, granules, and capsules are orally administered, and injections are given intravenously either alone or in admixture with a normal rehydration solution such as budov sugar or amino acid. It is administered alone, if necessary, intramuscularly, intradermally, subcutaneously or intraperitoneally, and suppositories are rectally administered.
  • the dosage of the above pharmaceutical preparation is appropriately selected depending on the usage, age, sex and other conditions of the patient, the degree of the disease, etc.
  • the amount of the compound of the present invention, which is the active ingredient is 1 kg of body weight per day per day.
  • the dose is preferably about 0.5 to 10 Qmg, and the preparation can be administered in 1 to 4 times a day.
  • the derivative of the present invention can take the form of geometric isomers of E-form and Z-form, and these isomers are naturally included in the present invention.
  • the resulting product was purified by silica gel column chromatography (elution solvent: ethyl acetate-n-hexane) to obtain the E-isomer.
  • CM C carboxymethyl cellulose
  • the above table shows that the compound of the present invention has an excellent plasma triglyceride lowering effect and is useful as a therapeutic agent for hyperlipidemia.
  • Example 1 Compound of the present invention obtained in Example 1 250 g Microcrystalline cellulose (Japanese Pharmacopoeia) 30 g Corn starch (Japanese Pharmacopoeia product) 7 g Talc (Japanese Pharmacopoeia product) 2 g Magnesium stearate (Japanese Pharmacopoeia product) 1 g Total amount 300 g
  • finely powder each component according to the above formula After sufficiently mixing to form a mixture, the mixture was filled into gelatin capsules for oral administration having desired dimensions to produce the desired capsule (100).
  • Example 2 100 g of crystalline compound of the present invention obtained in Example 2 crystalline cellulose (trade name “AVICEL”)
  • Example 2 (Trade name "TC-1 5", manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) 8.0 g Polyethylene glycol 600,02.4 g Dye '.0.6 g Titanium dioxide 4.0 g Water 85.0 g Total 0 0 g
  • the compound of the present invention, crystalline cellulose, corn starch and magnesium stearate obtained in Example 2 are taken, mixed and polished, and then sugar-coated R 8 tablets.
  • the obtained tablets were coated with a hydroxypropyl methylcellulose (“TC-5I ⁇ polyethylene glycol 600, a pigment, titanium dioxide and water” and coated with a film coating agent. Tin tablets (500 pieces) were manufactured.
  • TC-5I ⁇ polyethylene glycol 600, a pigment, titanium dioxide and water a hydroxypropyl methylcellulose

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
3 —ノヽ ロゲノ 一 2 , 3 —ジフヱニルアク リルアル デヒ ド誘導体、 その製法及び高脂質血症治療剤
技 術 分 野
本発明は新規な 3 —ハロゲノ ー 2 , 3 —ジフエ二ルァク リルアルデヒ ド誘導体、 その製法及び該誘導体を含む高脂 質血症治療剤に関し、 該誘導体は消炎鎮痛剤と してのジフ ェニルチオフエン誘導体の合成中間体と しても有用である。
従来技術とその課題
本発明の目的は、 消炎鎮痛剤の合成中間体として、 また それ自体高脂質血症治療剤等の医薬品と して有用な新規化 合物を提供することにある。
また本発明の他の目的は、 上記化合物の大量供給手段を 提供することにある。
更に本発明は新しい高脂質血症治療剤及び高脂質血症の 治療及び予防方法を提供することをも目的とする。
発 明 の 開 示
本発明によれば、 下記一般式 [ 1 ] で表わされる 3 —八 ロゲノ ー 2 , 3 —ジフヱニルアク リルアルデヒ ド誘導体及 びその製造方法が提供される。 0 H C ,Y
[ 1 ]
R S ( 0 ) n X 〔式中 Rは炭素数 1〜 6のアルキル基を、 X及び Yはそれ ぞれ独立してハロゲン原子を、 また nは 0、 1又は 2を それぞれ示す。 〕
本発明者らは鋭意研究の結果、 上記一般式 [ 1 ] の化合 物の製造に初めて成功し、 該化合物が消炎鎮痛剤と して有 用な後記式 [ 7 ] で表わされるジフヱ二ルチオフェン誘導 体の合成中間体と して有用であることを見出し、 また該化 合物がそれ自体脂質低下作用を有し、 例えば高コレステロ ール血症、 高ト リ グリセリ ド血症、 高リ ン脂質血症、 高遊 離脂肪酸血症等の高脂質血症の治療及び予防剤と して有用 であることを見出した。 本発明はこの新しい知見に基づき 完成されている。
本明細書において、 Rで示される炭素数 1〜 6のアルキ ル基としては、 例えばメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプ 口ピル、 プチル、 t 一プチル、 ペンチル、 へキシル基等の 直鎖又は分枝鎖状アルキル基を例示できる。 また X、 Y及 び Zで示されるハロゲン原子には弗素原子、 塩素原子、 臭 素原子及び沃素原子が包含される。 特に上記一般式 [ 1 ] 中 Xが弗素原子であり、 Yが塩素 原子である化合物は好適である。
本発明誘導体は種々の方法、 より具体的には下記反応式 一 1に示す方法により製造できる。
〈反応式一 1〉
Figure imgf000005_0001
[2 ] [ 3 ]
ル イ ス
Figure imgf000005_0002
R S (0) n X
[4]
0 H C ,Υ
Ν, Ν—二置換ホルムァ ミ ド
酸化ハ口ゲン化物
R S (0) η X
[ 1 ]
〔各式中 R、 X、 Y及び nは前記に同じ。 Zはハロゲン原 子を示す。 〕
上記反応式一 1において出発原料と して用いられるハロ ゲン化フヱニルァセチル誘導体 [2 ] は、 相当するフエ二 ル齚酸誘導体を求核性ハロゲン化剤、 例えば塩化チォニル、 臭化チォニル、 五塩化燐、 三塩化燐、 ォキサリ ルクロ リ ド 等と反応させることにより、 ほぼ定量的に収得できる。
上記反応式一 1において、 ハロゲン化フヱニルァセチル 誘導体 [2] とハロゲノベンゼン誘導体 [ 3] との反応は、 一般に適当な溶媒中又は無溶媒で、 通常のルイ ス酸の存在 下に実施できる。 特に本反応ではハロゲノベンゼン誘導体
[3] が寧媒を兼ねることもでき、 この場合反応後の化合 物 [3] の回収が容易であるため、 無溶媒で実施されるの が好ましいが、 通常の各種不活性有機溶媒、 例えばジクロ ロメ タン、 1 , 2—ジクロロェタン、 二硫化炭素等を用い ることもできる。 また用いられるルイス酸と しては、 通常 の各種のもの、 例えば塩化アルミニウム、 四塩化チタ ン、 塩化第二鉄、 塩化亜鉛、 三弗化硼素ジェチルエーテル錯体 等を例示できる。 該ルイス酸の種類及びその使用量はそれ ぞれの反応性や選択性等を考慮して適宜選択できる。 一般 にその使用量はハロゲン化フヱニルァセチル誘導体 [2] に対して、 通常約 1〜約 5倍モル量程度、 好ま しく は約 1 〜約 2倍モル量程度の範囲から選ばれるのがよい。 本反応 の温度条件と しては約— 1 0°C〜約 1 0 0 °Cの範囲が採用 できる。 好適な反応操作の手順は、 ①ハロゲノベンゼン誘 導体 [3] とルイス酸との混合物中にハロゲン化フヱニル ァセチル誘導体 [ 2 ] を加えるか又は②ハロゲノベンゼン 誘導体 [ 3 ] とハロゲン化フエニルァセチル誘導体 [ 2 ] との混合物中にルイ ス酸を加えるかのいずれかに従うのが よい。 いずれも反応は通常 3〜 3 0時間程度で完結する。
反応終了後、 目的とするデソキシベンゾイ ン誘導体 [ 4 ] は常法に従い分離できる。 例えば反応混合物を希無機酸水 溶液中に入れて分解し、 生成固体を伊取し、 適当な有機溶 媒に溶解し、 洗浄後、 有機溶媒を除去すればよい。 また上 記固体を 取した^液から有機層を分取し、 蒸留すれば未 反応のハロゲノベンゼン誘導体 [ 3 ] を回収できる。
かく して得られるデソキシベンゾイ ン誘導体 [ 4 ] は、 次いでこれを N, N—二置換ホルムア ミ ドと酸化ハロゲン 化物とを用いて処理することにより、 所望の本発明誘導体
[ 1 ] に変換できる。 この反応においても N , N—二置換 ホルムア ミ ドが溶媒をも兼ねるので、 別途に溶媒を用いる 必要はないが、 例えばクロ口ホルム、 トルエン、 ベンゼン、 1, 2 —ジク ロロエタ ン等の無水の不活性有機溶媒を用い ることもできる。
上記において用いられる N, N—二置換ホルムア ミ ドと しては、 公知の各種のもの、 例えば N, N —ジメチルホル ムア ミ ド、 N, N —ジェチルホルムア ミ ド、 N —メチル一 N —フヱニルホルムア ミ ド等を例示できる。 また酸化ハロ ゲン化物と しても公知の各種のもの、 例えばォキシ塩化燐、 塩化チォニル、 ホスゲン等を使用でき、 之等の内ではォキ シ塩化燐が好ましい。 之等酸化ハロゲン化物の使用量は、 デソキシベンゾイ ン誘導体 [ 4 ] に対して通常約 1〜約 1 0倍モル量程度、 好ま しく は約 3〜約 4倍モル量程度と されるのがよい。 反応温度は約 0〜約 1 5 0 °Cの範囲とす るのが適当である。
上記反応混合物からの本発明誘導体 [ 1 ] の分離は、 通 常の手段により行ない得る。 該手段としては例えば反応混 合物を氷水中に入れて加水分解後、 適当な溶媒で抽出する 方法を例示できる。 また、 得られる本発明誘導体 [ 1 ] は、 慣用の精製手段、 例えば溶媒抽出法、 再結晶法、 カラムク ロマ トグラフィ 一等により精-製できる。
上記反応式一 1 に示した本発明誘導体 [ 1 ] の製造方法 は以下 利点を有し、 特に大量合成が可能な点により好ま しいものである。
Φ 原料、 試薬が安価で入手容易である。
② 試薬及び反応中間体の取扱上の危険性が殆んどない。
③ 再現性がよく良好な収率で高純度の生成物が得られる。
更に、 本発明の 3 —ハロゲノ 一 2 , 3 —ジフエ二ルァク リルアルデヒ ド誘導体 [ 1 ] は、 消炎鎮痛剤と して有用な 下式 [ 7 ] で表わされるジフエ二ルチオフ ン誘導体 (例
,? えば特開昭 5 8— 1 5 9 4 8 9号公報参照) の合成中間体 と して有用である。 本発明誘導体 [ 1 ] からの該ジフエ二 ルチオフェン誘導体の製造方法と しては、 例えば下記反応 式一 2に示す方法を採用できる。
〈反応式一 2 >
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000009_0002
〔各式中 R、 X、 Y及び nは前記に同じ。 H alはハロゲン 原子を示す。 〕
上記反応式一 2に示す方法によれば、 まず本発明誘導体 [1] と、 チォグリ コール酸とを縮合反応させて化合物
[5] を誘導する。 この縮合反応は、 例えばピリ ジン、 ピ コ リ ン、 ルチジン、 コ リ ジン等の塩基性不活性溶媒中で実 施できる。 反応温度としては約 0〜約 1 6 0 °C程度を採用 できる。 両原料化合物の使用割合は、 本発明誘導体 [ 1 ] に対してチォグリ コール酸を約 1〜約 1. 5倍モル量程度 とするのがよい。 反応は一般に約 1〜約 8時間程度で完結 する。 尚、 上記縮合反応系内には、 脱酸剤と して通常の有 機ァミ ン類、 例えばト リェチルァミ ン、 N, N—ジイ ソプ 口ピルェチルア ミ ン等の適当量、 通常本発明誘導体に対し て約 1〜 3倍モル量程度を共存させるのが好適である。
尚上記鎗合反応によれば反応副生成物と して化合物 [6] が生成するが、 該化合物は例えば銅粉の存在下に加熱して 脱炭酸することにより容易に化合物 [5 ] に変換できる。
次いで上記反応式一 2によれば、 得られる化合物 [ 5] を求電子性ハロゲン化剤を用いてハロゲン化処理すること により、 所望の化合物 [7] を収得できる。 該ハロゲン化 反応は、 例えば前記した特開昭 5 8— 1 5 9 4 8 9号公報 に記載の方法に準じて以下のように実施できる。 即ち求電 子性ハロゲン化剤と して単体の塩素、 臭素、 沃素や、 N— クロロ コノヽク酸イ ミ ド、 N —プロモコハク酸イ ミ ド、 N— ョー ドコハク酸イ ミ ド等を用いて、 酢酸、 ジクロロメ タン 等の不活性有機溶媒中で、 約一 2 0 °C〜約 3 0 °C程度で実 施できる。 特に上記ハロゲン化と して弗素化を行なう場合 は、 まず化合物 [ 5 ] を n —ブチルリチウム等の強塩基性 化合物で金属化させた後、 弗化過クロ リル等の弗素化剤で 弗素化処理するのがよい。
本発明の 3 —ハロゲノ — 2 , 3 —ジフヱニルアク リルァ ルデヒ ド誘導体 [ 1 ] はまた、 それ自体'優れた脂質低下作 用を有しており、 例えば高コ レステロール血症、 高 ト リ グ リ セ リ ド血症、 高リ ン脂質血症、 高遊離脂肪酸血症等の高 脂質血症の治療及び予防剤と して有用である。
従って、 本発明は上記本発明誘導体の有効量を含有する 高脂質血症治療剤及びその患者への適用による高脂質血症 の治療及び予防方法をも提供するものである。
本発明高脂質血症治療剤は、 通常上記有効成分化合物と 共に製剤担体を用いて一般的な医薬製剤組成物の形態とさ れ実用される。 該製剤担体と しては製剤の使用形態に応じ て、 通常使用される充填剤、 増量剤、 結合剤、 保湿剤、 崩 壞剤、 表面活性剤、 滑沢剤等の希釈剤あるいは賦形剤を例 示でき、 これらは得られる製剤の投与単位形態に応じて適 宜選択使用される。
本発明薬剤の投与単位形態としては、 各種形態が治療目 的に応じて選択でき、 その代表的なものとしては錠剤、 丸 剤、 散剤、 液剤、 懸濁剤、 乳剤、 顆粒剤、 カプセル剤、 坐 剤、 注射剤 (液剤、' 懸濁剤等) 等が挙げられる。 錠剤の形 態に成形するに際しては、 上記製剤担体と して例えば乳糖、 白糖、 塩化ナ ト リ ウム、 ブ ドウ糖、 尿素、 デンプン、 炭酸 カルシウム、 カオリ ン、 結晶セルロース、 ゲイ酸、 リ ン酸 力 リ ゥム等の賦形剤、 水、 エタノール、 プロパノ ール、 単 シロップ、 ブドウ糖液、 デンプン液、 ゼラチン溶液、 カル ボキシメチルセルロース、 ヒ ドロキシプロピルセルロース, メチルセルロース、 ポリ ビニルピロ リ ドン等の結合剤、 力 ルポキシメチルセルロースナ ト リ ウム、 カルボキシメ チル セルロースカルシウム、 低置換度ヒ ドロキシプロ ピルセル ロース、 乾燥デンプン、 アルギン酸ナ ト リ ウム、 カンテン 末、 ラ ミ ナラン末、 炭酸水素ナ ト リ ウム、 炭酸カルシウム 等の崩壊剤、 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ ル類、 ラウ リル硫酸ナ ト リ ウム、 ステアリ ン酸モノ グリセ リ ド等の界面活性剤、 白糖、 ステアリ ン、 カカオバタ一、 水素添加油等の崩壊抑制剤、 第 4級アンモニゥム塩基、 ラ ウ リル硫酸ナ ト リ ゥム等の吸収促進剤、 グリセリ ン、 デン プン等の保湿剤、 デンプン、 乳糖、 カオリ ン、 ベン トナイ ト、 コロイ ド状ゲイ酸等の吸着剤、 精製タルク、 ステアリ ン酸塩、 ホウ酸末、 ポ リ エチレングリ コール等の滑沢剤等 を使用できる。 更に錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施した 錠剤、 例えば糖衣錠、 ゼラチン被包錠、 腸溶被錠、 フィル ムコ一ティ ング錠又は二重錠、 多層錠とすることができる。 丸剤の形態に成形するに際しては、 製剤担体と して例えば ブドウ糖、 乳糖、 デンプン、 カカオ脂、 硬化植物油、 カオ リ ン、 タルク等の賦形剤、 アラビアゴム末、 トラガン ト末、 ゼラチン、 エタノ ール等の結合剤、 ラ ミ ナラ ン、 カ ンテン 等の崩壊剤等を使用できる。 坐剤の形態に成形するに際し ては、 製剤担体と して例えばポ リ エチレングリ コール、 力 カオ脂、 高級アルコール、 高級アルコールのエステル類、 ゼラチン、 半合成グリセライ ド等を使用できる。 カプセル 剤は常法に従い本発明の有効成分化合物を上記で例示した 各種の製剤担体と混合して硬質ゼラチンカプセル、 軟質力 プセル等に充填して調整される。 本発明薬剤が液剤、 乳剤、 懸濁剤等の注射剤と して調製される場合、 之等は殺菌され 且つ血液と等張であるのが好ま しく、 之等の形態に成形す るに際しては、 希釈剤と して例えば水、 エチルアルコール、 ポ リ エチレングリ コール、 プロ ピレングリ コール、 ェ トキ シ化イソステアリルアルコール、 ポリオキシ化イ ソステア リ ルアルコール、 ポ リ オキシエチレンソルビ夕 ン脂肪酸ェ ステル類等を使用できる。 尚、 この場合等張性の溶液の調 整に充分な量の食塩、 ブドウ糖又はグリセリ ンを本発明薬 剤中に含有させてもよく、 また通常の溶解補助剤、 緩衝剤、 無痛化剤等を添加してもよい。 更に本発明薬剤中には、 必 要に応じて着色剤、 保存剤、 香料、 風味剤、 甘味剤等や他 の医薬品を含有させることもできる。
本発明薬剤中に含有されるべき一般式 ( 1 ) で表わされ る有効成分化合物の量は、 特に限定されず広範囲より適宜 選択されるが、 通常医薬製剤中に約 1〜 8 5重量%程度含 有されるものとするのがよい。
上記医薬製剤の投与方法は特に制限がなく、 各種製剤形 態、 患者の年齢、 性別その他の条件、 疾患の程度等に応じ て決定される。 例えば錠剤、 丸剤、 液剤、 懸濁剤、 乳剤、 顆粒剤及びカプセル剤は経口投与され、 注射剤は単独で又 はブドヴ糖、 アミ ノ酸等の通常の補液と混合して静脈内投 与され、 更に必要に応じ単独で筋肉内、 皮内、 皮下も しく は腹腔内投与され、 坐剤は直腸内投与される。
上記医薬製剤の投与量は、 その用法、 患者の年齢、 性別 その他の条件、 疾患の程度等により適宜選択されるが、 通 常有効成分である本発明化合物の量が 1 日当り体重 l kg当 り約 0 . 5〜 1 0 Q mg程度とするのがよく、 該製剤は 1 日 に 1〜 4回に分けて投与することができる。 尚、 本発明誘導体は E体及び Z体の幾何異性体の形態を とり得、 之等各異性体も当然に本発明に包含される。
以下、 本発明を更に詳しく説明するため、 本発明誘導体 の製造例を実施例と して挙げる。
実施例 1
3—ク ロロー 3— (4—フルオロフェニル) 一 2— (4— メ チルスルホニルフエニル) アク リ ルアルデヒ ドの製造 工 程 1
まず、 4—メチルスルホニルフエニル酢酸 1 1 0 g
( 0. 5 1モル) と塩化チォニル 1 1 0 ( 1. 5 1モル) との混合物を、 9 0 °Cで 2時間加熱した。 反応終了後、 過 剰の塩化チォニルを減圧留去して、 塩化 4ーメチルスル ホニルフヱニルァセチル約 1 2 0 gを淡褐色固体として得 た。 これは単離精製することなく 引続く反応に供した。
次いで、 フルォロベンゼン 2 0 0 中に無水塩化アルミ ニゥム 1 0 2 g (0. 7 6 5モル) を加えて懸濁させた。 次いで該懸濁液中に、 上記で得た塩化 4ーメ チルスルホ 二ルフヱニルァセチル 1 2 0 gのフルォロベンゼン 2 0 0 ^懸濁液を、 0〜 3 °Cで滴下し、 フルォロベンゼン 3 0 で容器を洗浄後、 2 0 °Cで 4時間撹拌した。 その後、 反応 混合物を氷水一塩酸中に少量ずつ加え、 一夜放置して生じ たガム状の固体を^取した。 伊液から有機層を分取し、 減 圧蒸留してフルォロベンゼン 2 0 0 ( 5 2 %) を回収し た。 炉取したガム状固体をジクロロメ タンに溶かし、 水、 5 %重曹水及び飽和食塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥させた後、 ジクロロメ タンを留去して得られた結 晶をジェチルエーテルで洗浄することにより、 1— (4— フルオロフヱニル) 一 2— (4—メチルスルホニルフエ二 ル) エタノ ン 7 7 g ( 5 1 %) を淡黄色固体と して得た。 融点 : 1 7 3〜 1 7 6 °C
このものはシリカゲルカラムクロマ トグラフィ ー (溶出 溶媒 : ジクロロメ タ ンー齚酸ェチル) で更に精製した。 融点 : 1 8 1〜 1 8 3 °C
! H - NMR (C D C ^ s ) : δ
8 0 5 ( 2 H, d d, J = 8. 7 5. 4 )
7 9 2 ( .2 H, d, J = 8. 3 )
7 4 6 ( 2 H, d, J = 8. 3 )
7 ¾ 7 ( 2 H, d d, J = 8. 4 8 4)
4 3 8 ( 2 H, s ) 、 3. 0 6 ( 3 H, s )
また、 上記重曹水洗浄液より、 4ーメチルスルホニルフ ェ二ル齚酸 7. 4 g ( 7 %) を回収した。
工 程 2
1一 ( 4—フルォ口フエニル) 一 2— ( 4—メ チルスル ホニルフェニル) エタノ ン 5 4 g ( 0. 1 8モル) をクロ 口ホルム 5 0 0 Wと N , Ν—ジメ チルホルムア ミ ド 5 7 W ( 0. 7 4モル) との混液に懸濁させた液に、 氷—食塩水 浴中で冷却下撹拌しながら、 ォキシ塩化憐 6 0 £
(0. 6 4モル) を 3 0分間を要して滴下した。 滴下終了 後、 更に 2 0でで 2時間撹拌し、 次いで 1 8時間加熱還流 した。 その後室温まで放冷し、 反応混合物を氷水中に注入 した後、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を水及び飽和食 塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 濃縮して 得られた結晶をジェチルエーテル— η—へキサン ( 1 : 2 ) で洗浄することにより、 淡褐色固体の目的物 5 4 g ( 8 6 %) を、 E—、 Z—異性体混合物と して得た。
1 H - NMR ( C D C ^ 3 ) : δ
[1 0. 5 5 ( s ) , 9. 6 6 ( s ) , 1 Η]
[ 8. 0 5〜 6. 8 7 (m) , 8 H]
[ 3. 1 1 ( s ) , 3. 0 3 ( s ) , 3 H]
このものをシリ カゲルカラムクロマ トグラフィ ー (溶出 溶媒 : ジクロロメ タ ン一酢酸ェチル) で精製することによ り、 E—異性体を得た。
融点 : 1 4 9〜 1 5 0 °C
- NMR (C D C " ) : δ
9. 6 6 ( 1 H, s )
8. 0 3 ( 2 Η, d, J = 8. 0 ) 6
7. 6 0 ( 2 H, d d, J = 8. 3 , 5. 0 )
7. 5 0 ( 2 H, d, J = 8. 0 )
7. 2 3 ( 2 H, d d, J = 8. 3 , 8. 3 )
3. 1 1 ( 3 H , s )
実施例 2
3—ク ロロー 3 — (4—フルオロフェニル) 一 2— (4— メチルチオフエニル) アク リルアルデヒ ドの製造
ェ 程 1
まず、 4ーメチルチオフヱニル醉酸 1 5 8 g ( 0. 8 7 モル) と塩化チォニル 1 5 0 ( 2モル) との混合物を、 9 0 で 2時間加熱し、 反応終了後、 過剰の塩化チォニル を減圧留去して、 塩化 4ーメチルチオフヱニルァセチル 約 1 2 0 gを黒色油状物と して得た。 これは単離精製する こ とな く 、 引続く反応に供した。
次いで、 フルォロベンゼン 6 0 0 » 中に無水塩化アルミ ニゥム 1 7 4 g ( l . 3モル) を加えて懸濁させ、 該懸濁 液中に、 上記と同様にして得た塩化 4ーメチルチオフエ ニルァセチル 1 Ί 5 gのフルォロベンゼン 1 2 0 ^溶液を. 0〜 3でで滴下し、 2 0 °Cで 3. 5時間撹拌した。 その後- 反応混合物を氷水一塩酸中に少量ずつ加え、 ジク ロロメ タ ンで抽出し、 ジクロロメ タ ン層を 5 %重曹水及び飽和食塩 水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥きせた後、 ジク ロロメ タ ンを留去した。 得られた結晶を鲊酸ェチル—イソ プロピルエーテル (2 : 1 ) 3 0 0 に加熱下に溶解させ、 活性炭 1 0 gを加えて伊過した。 析出した結晶を^取する こ とにより、 1一 (4一フルオロフェニル) 一 2— (4— メチルチオフエニル) エタノ ン 9 2 g (4 0 %) を淡黄色 固体と して得た。
融点 : 1 3 5〜 1 3 6 °C
このものはシリ カゲルカラムクロマ トグラフィ ー (溶出 溶媒 : ジクロロメ タン) で更に精製した。
融点 : 1 4 0〜 1 4 1 °C
! H— NMR C D C ) : δ
8. 0 3 ( 2 H, d d, J = 8. 7 , 2. 0)
7. 2 6〜 7. 0 9 ( 6 H, m)
. 2 1 ( 2 H, s ) 、 2. 4 6 ( 3 H, s )
工 程 2
1— (4一フルオロフ ェニル) 一 2— (4—メ チルチオ フエニル) エタ ノ ン 4 8 g ( 0. 1 8モル) をク ロ口ホル ム 5 0
Figure imgf000019_0001
と N, N—ジメ チルホルムア ミ ド 5 7
( 0. 7 4モル) との混液に懸濁させた液に、 氷一食塩水 浴中で冷却下撹拌しながら、 ォキシ塩化燐 6 0^
( 0. 6 4モル) を 3 0分間を要して滴下した。 滴下終了 後、 更に 2 0 °Cで 2時間撹拌し、 次いで 1 8時間加熱還流 した。 その後室温まで放冷し、 反応混合物を氷水中に注入 した後、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を水及び飽和食 塩水で順次洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧下に 濃縮して得られた結晶をジェチルエーテル— n—へキサン ( 1 : 3 ) で洗浄することにより、 淡褐色固体の目的物 5 3 g ( 9 4 %) を、 E—、 Z—異性体混合物と して得た。 ! H - NMR (C D C ^ s ) : δ
[ 1 0. 5 5 ( s ) , 9. 6 4 ( s ) , 1 Η]
7. 5 6 ( 1 Η, d d, J = 8. 4 , 5. 2 )
[ 6. 8 6〜 7. 3 3 (m) , 7 H]
[ 2. 5 1 ( s ) , 2. 4 3 ( s ) , 3 H]
このものをシリカゲル力—ラムクロマ トグラフィ ー (溶出 溶媒 : 酢酸ェチルー n—へキサン) で精製することにより、 E—異性体を得た。
融点 : 1 3 1〜 1 3 3で
一 NMR C D C ) : δ
9. 6 4 ( 1 Η, s )
7. 5 6 ( 2 Η, d d, J = 8. 4, 5. 2 )
7. 1 5〜 Ί . 3 3 ( 6 H, m) 、 2. 5 1 ( 3 Η, s ) 以下本発明誘導体^:つき行なわれた薬理試験例を挙げる。 薬理試験例 1
7週齢のウィスター系ラ ッ ト ( 1群 7匹) に、 被検化合 物の 0. 5 %カルボキシメ チルセルロース (CM C) 懸濁 液 (1 0 0 rngZ 5
Figure imgf000021_0001
日) を、 5日間経口投与した。
最終投与 4時間後に採血し、 血漿中の ト リ グリセライ ド 量を、 ト リ グリセライ ド G—テス ト ヮコー (和光純薬工業 社製) を用いて測定した。 尚、 コ ン ト ロール群と して
0. 5 % CM Cのみを投与した群を設けた 9
結果を下記第 1表に示す。
Figure imgf000021_0002
me a n ± S. D. 但し、 表中 *はコン トロール群に対して pく 0. 0 5を * *は同 P < 0. 0 1を示す。
上記表より、 本発明化合物は、 優れた血漿 ト リ グリセラ ィ ド低下作用を有し、 高脂質血症治療剤と して有用である ことが判る。
以下、 本発明化合物を用いた製剤処方例を挙げる。
製剤処方例 1
実施例 1で得た本発明化合物 2 5 0 g 結晶セルロース (日本薬局方品) 3 0 g コーンスターチ (日本薬局方品) 7 g タルク (日本薬局方品) 2 g ステアリ ン酸マグネシウム (日本薬局方品) 1 g 全 量 3 0 0 g 即ち、 上記処方に従い各成分を細かく粉末にし、 均一な 混合物となるように充分に混和した後、 所望の寸法を有す る経口投与用ゼラチンカプセルに充填して、 目的とする力 プセル剤 ( 1 0 0 0個) を製造した。
製剤処方例 2
実施例 2で得た本発明化合物 1 0 0 g 結晶性セルロース (商標名 「アビセル
p H 1 0 1、 旭化成工業㈱製) 4 0 g コーンスタ ^"チ 3 0 g テアリ ン酸マグネシウム 2 g 全 量 7 2 g ヒ ドロキシプ口 ピルメ チルセルロース
(商標名 「T C一 5」 、 信越化学工業㈱製) 8 . 0 g ポ リエチレングリ コール 6 0 0 0 2 . 4 g 色素 ' . 0 . 6 g 二酸化チタン 4 . 0 g 水 8 5 . 0 g 全 0 0 g 実施例 2で得た本発明化合物、 結晶性セルロース、 コー ンスターチ及びステアリ ン酸マグネシウムを取り、 混合研 磨後、 糖衣 R 8腿のキネで打錠する。 得られた錠剤をヒ ド ロキシプロ ピルメチルセルロース ( 「T C— 5 I ヽ ポリ エチレングリ コール 6 0 0 0、 色素、 二酸化チタン及び水 からなるフィ ルムコーティ ング剤で被覆を行ない、 上記組 成のフィ ルムコ一ティ ング錠 ( 5 0 0個) を製造した。

Claims

請 求 の 範 囲
① 一般式
Figure imgf000024_0001
〔式中 Rは炭素数 1 〜 6のアルキル基を、 X及び Yはそ れぞれ独立してハロゲン原子を、 また nは 0、 1又は 2をそれぞれ示す。 〕
で表わされる 3 —八口ゲノ 一 2, 3 —ジフヱニルァク リ ルアルデヒ ド誘導体。
② Xが弗素原子であり且つ Yが塩素原子である請求項① に記載の一般式で表わされる 3 —ハロゲノ — 2 , 3 —ジ フェニルァク リルアルデヒ ド誘導体。
③ 一般式
Figure imgf000024_0002
〔式中 R及び nは前記に同じ。 Zはハロゲン原子を示す。 〕 で表わされるハロゲン化フヱニルァセチル誘導体を、 ル ィス酸の存在下に、 一般式
Figure imgf000024_0003
〔式中 Xは前記に同じ。 〕
で表わされるハロゲノベンゼン誘導体と反応させて 式
0
Figure imgf000025_0001
R S (0) n X
〔式中 R、 X及び nは前記に同じ。 〕
で表わされるデソキシベンゾイ ン誘導体と し、 次いでこ れを N, N—二置換ホルムア ミ ドと酸化ハロゲン化物と で処理することを特徴とする請求項①記載の 3—ハロゲ ノ ー 2, 3—ジフヱニルアク リルアルデヒ ド誘導体の製 造方法。
一般式
0 H C ,Υ
R S (0) η X
〔式中 Rは炭素数 1〜 6のアルキル基を、 X及び Yはそ れぞれ独立してハロゲン原子を、 また nは 0、 1又は 2をそれぞれ示す。 〕
で表わされる 3—ハロゲノ ー 2, 3—ジフヱニルァク リ ルアルデヒ ド誘導体の薬理有効量を含有する高脂質血症 予防及び治療剤。
一般式
Figure imgf000026_0001
R S ( 0 ) η X
〔式中 Rは炭素数 1〜 6のアルキル基を、 X及び Yはそ れぞれ独立してハロゲン原子を、 また nは 0、 1又は 2をそれぞれ示す。 〕
で表わされる 3 —八口ゲノ 一 2, 3 —ジフエニルァク リ ルアルデ七-ド誘導体の薬理有効量を投与して高脂質血症 を予防乃至治療する方法。
PCT/JP1990/000526 1989-04-24 1990-04-23 Derive de 3-halogeno-2,3-diphenylacrylaldehyde, son procede de fabrication et agent de traitement de l'hyperlipidemie WO1990012786A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019900702670A KR920700198A (ko) 1989-04-24 1990-04-23 3-할로게노-2, 3-디페닐아크릴알데히드 유도체, 그의 제조방법 및 고지방혈증을 치료하기 위한 의약 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1/103981 1989-04-24
JP10398189 1989-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990012786A1 true WO1990012786A1 (fr) 1990-11-01

Family

ID=14368494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/000526 WO1990012786A1 (fr) 1989-04-24 1990-04-23 Derive de 3-halogeno-2,3-diphenylacrylaldehyde, son procede de fabrication et agent de traitement de l'hyperlipidemie

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5082974A (ja)
EP (1) EP0424541A4 (ja)
KR (1) KR920700198A (ja)
AU (1) AU625123B2 (ja)
CA (1) CA2032489A1 (ja)
WO (1) WO1990012786A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849943A (en) * 1994-10-27 1998-12-15 Merck Frosst Canada, Inc. Stilbene derivatives useful as cyclooxygenase-2 inhibitors
ES2147973T3 (es) * 1996-02-01 2000-10-01 Merck Frosst Canada Inc Estirenos alquilatados como profarmacos de inhibidores de cox-2.
EP0882015B1 (en) * 1996-02-01 2000-12-27 Merck Frosst Canada &amp; Co. Diphenyl stilbenes as prodrugs to cox-2 inhibitors
US5733909A (en) * 1996-02-01 1998-03-31 Merck Frosst Canada, Inc. Diphenyl stilbenes as prodrugs to COX-2 inhibitors
US5789413A (en) * 1996-02-01 1998-08-04 Merck Frosst Canada, Inc. Alkylated styrenes as prodrugs to COX-2 inhibitors
FR2762994B1 (fr) * 1997-05-12 2000-02-11 Jacques Vernin Composition a base d'extraits vegetaux et d'huiles essentielles, utilisable en therapeutique, en cosmetique et en dietetique

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590205A (en) * 1982-03-03 1986-05-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory and/or analgesic 2,3-diaryl-5-halo thiophenes
US4820827A (en) * 1982-03-03 1989-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company 2,3-diaryl-5-bromothiophene compounds of use for the treatment of inflammaton and dysmenorrhea

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2923602A1 (de) * 1978-06-23 1980-01-10 Sandoz Ag Verwendung von substituierten alkylarylsulfoxiden und phenylarylsulfoxiden als photoinitiatoren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590205A (en) * 1982-03-03 1986-05-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory and/or analgesic 2,3-diaryl-5-halo thiophenes
US4820827A (en) * 1982-03-03 1989-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company 2,3-diaryl-5-bromothiophene compounds of use for the treatment of inflammaton and dysmenorrhea

Also Published As

Publication number Publication date
CA2032489A1 (en) 1990-10-25
US5082974A (en) 1992-01-21
KR920700198A (ko) 1992-02-19
AU625123B2 (en) 1992-07-02
AU5435690A (en) 1990-11-16
EP0424541A1 (en) 1991-05-02
EP0424541A4 (en) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2919030B2 (ja) キノン誘導体
WO1991001306A1 (fr) Derive oxoindole
JPH11501049A (ja) イミダゾ〔1,2−a〕ピリジン誘導体
JP2021063100A (ja) タピナロフを調製するためのプロセス
JP2583545B2 (ja) α−ハロゲン化ジカルボン酸誘導体、その製法及び該化合物を含有する脂肪症、高脂質血症又は糖尿病用薬
JPS59128359A (ja) バルブロイツクアシツドの1′−エトキシカルボニルオキシエチルエステル、その製造方法、およびそのエステルを含有する抗てんかん用薬剤
JP2911239B2 (ja) スクアレンエポキシダーゼの抑制剤としてのスクアレンのジ−及びテトラ−フルオロ類似体類
RU2145954C1 (ru) Замещенные карбоциклические амиды, способы их получения, производные индана, фармацевтический состав и способ профилактики или лечения
US4430339A (en) Substituted oxiranecarboxylic acids, their preparation and their use as medicaments
WO1990012786A1 (fr) Derive de 3-halogeno-2,3-diphenylacrylaldehyde, son procede de fabrication et agent de traitement de l&#39;hyperlipidemie
US3860636A (en) Substituted indenyl phosphonic acids having anti-inflammatory activity
JPH0649668B2 (ja) 血中コレステロール低下薬としての3,5−ジヒドロキシ−6,8−ノナジエン酸および誘導体
NO174848B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive substituerte
JPS623145B2 (ja)
JP2559298B2 (ja) 3―ハロゲノ―2,3―ジフェニルアクリルアルデヒド誘導体、その製法及び高脂質血症治療剤
JP2584336B2 (ja) カルボン酸アミド誘導体
US5489592A (en) 3,4-dihydro-4-oxo-3-(2-propenyl)-1-phthalazineacetic acids and derivatives, their preparations and medicines containing them
US3819716A (en) Sulfonyl or sulfinyl substituted indenyl alcohols
JPH03215485A (ja) ベンゾチエニルイミダゾール誘導体
JP2619042B2 (ja) ビスジオキソピペラジン誘導体
KR100713029B1 (ko) 하이드로퀴논 유도체 제조방법
US3849572A (en) Biphenyleneacetic acid anti-inflammatory agents
JP2587979B2 (ja) テルペン系化合物
CA1163644A (en) Process for the preparation of epoxycycloalkylalkanecarboxylic acids
JPH07110828B2 (ja) ジフエニルヘプテノン誘導体及びこれを含有する肝障害治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2032489

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990906355

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990906355

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1990906355

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1990906355

Country of ref document: EP